◆NEC電子カルテ Synthescopeってどう?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名無しさん@お腹いっぱい。
敵失こそシェアアップのチャンスなり!!



 【四分五裂で】日立製作所の裏事情 63【各個撃破】
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253934720/

  129 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 02:28:38 ID:CHHjrMN70
  中部地区で唯一日立の病院情報システムを導入しているO崎市民病院が、
  今度某社にリプレースするようですね。失敗は繰り返さないとのことですね。
  わかります。

  131 名前:ひとしくん[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 11:17:52 ID:CZYNIEpA0
  某日赤と某病院にいれた電子カルテの鯖もリプレース時期だなー
  絶対受注デキネーワ。
  (Dサ)は修理に何時間かかったんだよ!

  133 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/10/09(金) 18:00:13 ID:rKrUYORl0
  >>129
  そりゃあ史上空前の大赤字な会社のシステムなんか、使ってて不安になるのは当たり前です。
  まして、その大赤字の根本的な原因が、必要以上の人員削減によって人材の質・量ともに低下して、
  しかも補充された若造の育成もままならなくなったことですから、それはつまりシステムの保守に
  関わる人間にろくなのがいないという意味ですから、リプレースで失注するのも当たり前です。

  145 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 05:12:40 ID:+WwoiaLh0
  >>129
  岡●市民病院のリプレースはどこが取ったの?
  F?N?I?
  しかし、病院情報システムもメインフレーマーが鎬を削るようなシロモノじゃなくなったな。
  なにしろ儲からないじゃん。
  機能・品質への要求は相当厳しいのに、値引き要請は更に厳しいのだから。

  176 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 00:55:46 ID:QKhXp7Pd0
  >>145
  そのうちわかる。だが、中部地区から日立の火が消えるのは確実。
  首都圏でも、某医科大ユーザーとの間にトラブル抱えているし。
  九州では某大病院にお金返してゴメンナサイしたし。
  日経コンピュータの記事に載るんじゃないか、ヒヤヒヤもの。