【CT・MRI】***放射線機器業界***【PET・X-TV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@お腹いっぱい。
会社クビになって暇なんで作りかけのPACSを完成させようと思うわけだが。
要望ある?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:00:00
>>435
実は非可逆圧縮何なんだけど名目上は可逆圧縮

ちがいなんぞわからんのに裁判のことを考えるとという施設がおおくて

もうすこしまでばあえて圧縮する必要もなくなると思うが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:36:11
ビューワと同等の閲覧機能を持ったサーバ。
と、書いた本人にも良く分かっていない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:40:21
それって、ViewerのソフトににStorage機能を、それから動かすマシンにはRAID5の
デカぃストレージを実装すれば良いというオチ?
439435:2008/12/28(日) 03:31:50
>>436
可逆と非可逆をミックスした独自フォーマットにしてしまった。
保存は可逆。
viewerとの通信は非可逆ではじめて読影中のどさくさに紛れて可逆にするようになってる。

>>437
サーバー上でviewer起動するんじゃだめ?
基本的に某PACSのパクリに近い。
つーか、某PACSの新バージョンの作りかけ。

とりあえずviewerがそこそこ完成したら公開する。
生活苦しくて死にそうだから完成したら誰か1円で買って保守契約させてくれ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:32:57
どんな客を想定しているの?
需要はほとんど無いと思うよ。
趣味としてやるぶんには個人の自由だけど。
ソフトを作ってる暇があったら就職活動した方がいいと思うよ。
441435:2008/12/30(火) 04:38:49
>>440
元々は300床以上の施設を想定していました。遠隔なども想定したものです。

今度のはクリニックを想定しています。ソフト的にはかなり似ていますけど
CRやXPが1台どころか、市販スキャナでOT1台でも導入できるようにしたい
と思ってます。

オープンソースも考えたのですが、前職の関係で一部やばい気がしないで
もないのでパス。前バージョンも一人で書いたし今回のもフルスクラッチから
書き直してるので一応問題ないのですが、下手に喧嘩売ってもなんですし。
モダリティ接続で揉めるのだけは勘弁ということで。

また、よりハードに金の掛からない仕様にしようと開発しています。特にバック
アップ機器などは高いので、ちょっと特殊なバックアップ手法を採用しています。
個人的な開発なので、政治的な理由で採用せざるを得ない無駄に高価なミドル
ウェアなども完全排除しています。で、稼ぎは実費に足代、+αくらいになればと。

あと、今は医療とは関係のない仕事で食っていますがやはり不安定なので。
まぁ、食いっぱぐれる程じゃないですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:34:13
            / ̄ ̄\       
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |    |、_    ____
              |  |   |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:11:36
可逆と非可逆をミックスしたフォーマットってどこかになかったっけ?
DICOMヘッダも保存されているならそれはそれでありなのかなあ。
でもストレージへの不可は大きいよねえ。
うーん,微妙。
そもそもその分野だとOsiriXに勝てるのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:06:16
クリニックだとなおさら需要ないと思うな。
写真屋系がクリニック向けで実売が激安なPACS出してきてるってのに。

せいぜい大学の医局あたりのおもちゃにはなるんじゃない?
開発まではできないおたく医師or技師のいるとこで
研究費が余って困ってるようなところなら買ってくれそう。

うちのマカーはOsiriXですら既に飽きて使ってないけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:24:52
そうは言っても、どんなビューワなのかは見てみたい。
某PACSって何なんだろうか。
どれくらいの機能を持っているのか気になるところ。
MPRや測定の機能が充実していれば歯科医師に受け入れられる可能性はあると思う。
獣医をターゲットにしても良いかな。