【CT・MRI】***放射線機器業界***【PET・X-TV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ないので作りました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:26:44
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:55:42
凍死婆、自慰井伊、死面巣、不意李婦巣、常陸、雌魔頭・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:14:42
内資メーカーは大丈夫ですか?
何か外資にシェア取られてるようなきがしますが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:53:08
東芝、GE、シーメンス、フィリップス、日立、島津
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:31:37
>>4 X線テレビがあるので大丈夫。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:22:55
>>3
難しくて読めん・・・ (w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:35:48
国内の機器は、海外のコピーしてから、安く(それほどでもないが)
ご提供させていただきますので大丈夫ですよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:44:01
RIS、PACSでは、どこのがいいですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:17:18
すいません、頭打ってから明らかに頭がふわふわして
思考力が鈍っているんですけど、精神疾患もあるので
知能テストとPETを受けたらアスペルガーだと言われました

納得いかないんですけど・・・・・・

使われた装置は
ECAT ACCELかbiograph LSOなんですけどこれらの装置の性能ってどうなんでしょう?
PET検査装置は性能の差が何か激しいっぽいので凄く気になるんですけど・・・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:11:03
>>10
マルチはウザイ。シネ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:48:58
この業界はガチンコだからね体力勝負になるよ となると外資が生き残る
国内メーカーは撤退していくよ
東芝は生き残るだろうけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:30:27
本当にガチンコかねぇ。。
急に 1.5T MRIが国立大学に一斉に入ったり、

ゼネコンが主体のPETセンターが急に全国に出来たり・・・

どっかのお国の会社が妙にすばやい対応でしたね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:49:51
PETセンターはオリックスとかシマヅとかが組んで仕掛けたんだろうけどね。
バックに計算省とか門下省、功労省がいるらしいけど。
でも結局、GE、シーメンスの二人勝ちだったな。
そういう意味ではガチンコだな。
今度はシマズとT芝が組んだり、国の研究機関と組んで仕掛けてくるね。
さて外資はどう対抗するかな?
まあ消費者から見れば安くて性能がいい装置が手に入れば別にいいよ。
門下省傘下の国立大学は別の価値観で動けばいいさ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:28:28
これからは疑いのあるもの見つけるだけの画像診断だけでは生きていけない。その辺を歩いている人が受けたくなる健診方法をみいださな!
それから治療機器をやらねば!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:42:45
もひとつもりあがりませんなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:50:33
何かネタ振れよ。ヤバイ話とか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:52:22
シーメンスの販促品にレアルのユニフォームとか無いのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:39:52
シーメンスと聞くと補聴器がすぐに思い浮かべる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:32:16
>>13 今年?から、国立系は一括注文ということで、何々がほしいと行った時点で、
メーカー・機種問わず入札になったようです。
だから、一気に10台位同じメーカー同じ機種になっているはずです。(診断機・治療器含め)
故に、これから国立系病院は、特色のない画一的な何にもできない病院になっていくのではないでしょうか。
(現場は、不評ですが、好き嫌い・コネ関係なし、また、こういうことがしたいということも却下とないました。)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:52:34
>>20
へー、大変だね。
それでどこのメーカーになったの?
コネ関係なしといいながら裏で筋書きは出来ていると思うけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:42:23
>>21
病院とはコネがあっても、仕切っている会社がありますので、
病院側のわがままは通じませんね。

そこの会社と繋がればいいんじゃないかな。
安くなるには倉庫に眠っているやつなんかはけていいんじゃない
4〜5年で部品無しなんてことがあるかもしれませんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:14:09
アメリカの許可を取ったのですか?取ってないでしょ?!

24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:29:42
○芝だろうね・・・
値段勝負なら外資はきついよ・・・
ミエナイチカラが働いてるなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:25:05
安倍が言っている上げ潮路線って奴だろ?
商談を国内企業に廻して見かけ上、景気を回復したかのようにするってやつさ。
外資は閉め出されるんじゃないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:27:56
482 卵の名無しさん 2006/12/12(火) 17:02:36 ID:BJ7BvwiW0
なんか来たぞ!

http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY200612120295.html

医療機器入札で談合か 公取委、北海道の公立病院検査

2006年12月12日16時00分
 国立病院機構の病院や大学病院など、北海道の公立病院が発注する医療機器の入札をめぐり、納入業者が談合を繰り返していた疑いがあるとして、
公正取引委員会は12日、道内に本社や営業拠点をもつ機器の製造・販売会社十数社に対し、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで一斉に
立ち入り検査に入った。

 立ち入り検査の対象になっているのは、竹山、ムトウ(いずれも札幌市)の本社のほか、常光、シーメンス旭メディテック、
フィリップスエレクトロニクスジャパン(いずれも東京)の札幌市にある支店・営業所など道内の拠点で、計20カ所前後に及んでいる。

(略)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:53:42
ひかるとーしば
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:18:05
ムトウってどこの代理店?サザエさん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:47:35
この暮れにきて大変なこっちゃな
メーカーはいいけど ディーラーがやられたら納品などどうなるのかな
ほとんど院内の在庫整理はディーラー任せじゃないの
ほとんどの救急病院の年始年末はお休みかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:21:55
木村健太の早急な逮捕が必要である。
明らかに無差別な犯罪行為を長期にわたって繰り返している。

この男がやっている事は凶悪犯罪であり
許せる範囲を超えている。 機密技術さえ使えば
どんな凶悪犯罪でも許されるとする卑怯な行為は是認できない。

MR採用した小野薬品に何年でも抗議する
こんなやり方は許されんぞ

小野薬品の社長、役員会は
MR採用した木村健太(秋田県立大学4年)に関する
対策会議を開かれた方が良いと考えます。

人間とは思えない明らかな犯罪行為で
貴社の信用を著しく失墜させています。貴社に対する信用既存
に事実上なっています。

このような人物がMRならば医者も怖くて貴社の製品を購入できません。
かなり悪質です。このような反社会的犯罪を許せば貴社の信用は壊滅します。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:57:34
秋田脳研に10億のペットを買わせて、おーさかに逃げた医者がいるそうです。
かなり儲かったね!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1163476399/l50
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:50:30
32ゲット
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:07:54
あげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:02:07
Pの日本支社つぶれるかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:38:48
>34
撤退?
それともH辺りを買収して、それを日本支社にするのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:20:34
Pに転職するかもしれません。
確かにGやSと比べるとPは強いモダリティーも少ないし
多少不安があります、実際のところどうなんでしょうかね。

ファイザーの件もあるので少し心配です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:10:16
>>36
心臓だったらPでしょ。
Hはいろんな意味でやばいからねぇ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:45:01
確かに…Hはある地域じゃないとまともに稼動しないとか
メンテナンスや技術部分に厳しいものを感じます

Pの心臓関係は確かに高評価ですよね
SとP、どっちがいいか悩んでおります・・・


39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:13:59


・・・おなPET
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:33:01
今の現状だけじゃなくって、将来性とか
好みとかでPが好き
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:32:12
>>37
そういう評価は過去のものじゃまいか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:32:55
sage
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:20:59
Pは知らず知らずに学会と政治家が深く絡んだ会社を下請けとして
使い出しているから、しばらくは安泰だと思われる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:36:28
ここだけの話、PはOEM元と喧嘩して、今後売る製品がない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:52:41
OEM元って?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:01:01
Gは大変だぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:26:30
GとかSの営業さんってどんな内容なんだろう?すぐ売れるものでもないから大変やね〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:18:21
Gは態度がでかい。
Sはソフトがショボい。
Pは技術のわかるSE辞めまくり。
Tはハードがショボい。
Hは何もかもが中途半端。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:15:29
残ったのは島津だけだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:56:59
島は他より10年遅れてるw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:59:36
もっと業界のヤバイ話はないのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:35:53
 日立メディコは血液検査の結果や生活習慣などを入力すると、5年以内に
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症)に陥るリスクを数値で判定するシス
テムを開発、4月から発売する。危険度をパソコン上にグラフで表示し、生活
習慣などの改善で下がる様子も一目で分かるようにする。人間ドックなど
健診機関に売り込み、保健指導の効率化を後押しする。
 東京慈恵会医科大学や東京工業大学、日立製作所などと共同で専用の
判定ソフトを開発。健診データ管理システムに組み込んで販売する。シス
テム価格は200万円。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070212AT1D0801A11022007.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:09:06
>>52
それはBMLが20年くらい前からやってないか?
つーか、Pの末端下請けが同様のソフトを売ってたぞ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:22:12
まさか、自社の電子カルテと抱き合わせではないですよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:58:35
株式会社島津製作所と株式会社日立メディコとの業務提携に関するお知らせ
http://www.hitachi-medical.co.jp/news/news/news0702151.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:47:37
5年ぐらい前は、X線関係でTとシマズが組って噂があったけどね。
シマヅはCT,MRI,USが糞なのでどこかと組まざるを得ない。
CT、MRIはTとかな?
シマヅが提供できるのは、フラットパネルのX線関係とPETしかないけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:03:41
島津も日立も直接・間接のFPDを売ることになるのかな?
そうなったらX線では強いよね。それでもCT・MRが弱いから外資相手にはきつそうだな。東芝は値段勝負しかない印象だし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:19:16
CRってどこのがおすすめ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:48:38
そんなに変わらん。担当見て判断汁
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:49:15
>>56
PETも糞だけど。
PETはTのCTくっつけて売るらしいね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:16:07
島津製作所、がん発見に有効な高性能PET/CTを開発
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q4/525563/

2007年2月15日 9時20分
島津製作所は,がんの発見に役立つ自社製の陽電子放射断層撮影装置(PET)に,東芝メディカルシステムズ(本社栃木県大田原市)製の
マルチスライスCT(コンピュータ断層撮影装置)を組み合わせたPET/CT装置を開発した。この装置は,がんの発見だけでなく,がんの正確な
位置,性質,周辺臓器との位置関係などを一度に診断できる。この度,同製品を島津製作所が国内販売することに関し,両社が合意した。
今後,島津製作所は,2007年4月に開かれる国内最大の展示会「国際医用画像総合展」への出展と,同年春の市場投入を目指す。

このPET/CTは,低被ばくでの検査を目指して開発を進めてきたもの。高分解能と,短時間収集機能の搭載による高い検査効率を生かして,
高速で広い全身視野での撮像ができる。がんの転移や再発の検索などの幅広い検査に使え,臨床現場からの要望に応えられるものである。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:52:52
脳みそのこと考えたPETカメラが
無くなりつつあるから困る
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:12:39
学生です。就職活動中で、メーカーの機器に対する安全性を大切にしたいので
それに関する調べ物しております。
京○府立医科大の事故をみて、リニアックのメーカーが気になって
調べてるのですが、あんまり話題になっていなですよね。
これって、そんな特出したような事故じゃないんでしょうか?

参照
http://www.asahi.com/national/update/0220/OSK200702200058.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:16:16
age
65sage:2007/03/14(水) 16:42:17
>>63

>予定線量の0.5〜1.6倍

大した線量ではなかったことと、過照射と死亡の因果関係がはっきりしないからでしょうね。
そもそも、こういうのは氷山の一角qあwせdrftgyふじmk、ぉ。;
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:58:46
最近、CRのCMを良く見るのだが、正面に立った女性が
「これからは、CR」とか言ったら、石がスッとその女性の周囲に集まるヤツ
あれって、女性差別だよね。
石に女性は、いないのかって。
まっ、別にいいけど、そうゆう会社と思われると考えていないということか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:19:32
産業機械の技術サービスから、この業界の技術サービスに転職しようと考えています。
この業界のサービスはどの程度の激務なのか知りたいです。
1.月の残業は何時間程度?(休日出勤含)
2.休日出勤は月にどの程度?
3.深夜作業はよくある?
東芝、GE、シーメンス、フィリップス、日立、島津 など
会社で状況も違うかもしれませんが、参考にさせてください。
ちなみに、今の仕事は残業100時間超はザラで、160時間の場合もあるという状況で、
体力が持たず転職を考えています。業界の方で親切な方、教えてください!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:36:49
実は体力は対してつかわん。
車での移動が結構大変。
深夜作業は当然だわな。
忙しい時と暇なときの差が激しいね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:35:23
T芝の製品は糞だろ・・・
詐欺みたいなもんだよあんなガラクタ売りつけやがって
Pは営業こねーしSはバカ高いし
Gは偉そうだし

皆どこの使ってん?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:25:26
>>67
Pは1日18時間労働30日出社。
現場での作業は客が休んでいる休日と深夜にしかないと思え。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:43:57
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:10:38
>>70
むしろそうじゃないサービス職なんてあるのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:22:48
定期的なメンテの場合は、午後から、検査を休んで装置を明けてくれる場合もあるけどね。
まあそれほど悪い職場じゃないと思うけどね。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:37:16
SやGの方がやばいイメージあるなぁ。思い込みだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:43:36
>>73
新卒なんで板違いなのですが、教育システムはいいですか?
Pが第一志望なんですが、いまいちみえてこなくて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:16:28
CTで癌や脳溢血にされる。

CT検査の時、胸や胃に1分以上放射線を過剰照射すれば、放射線誘導癌の目ができる。
また、額に過剰照射すれば脳血管を傷つけ脳溢血予備軍を作れる。
どの患者(仏敵)に仏罰を加えるか技師宗教員と院内司令員がいる。
77通りすがり:2007/04/05(木) 03:10:39
残業が増えるか増えないかは、自分の腕しだいだと…。
残業が増える分、病院は迷惑してるはず!ダウンしなければ良いと思ってたら大間違いやね!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:52:45
放射線技師ー在日朝鮮人:民族の恨みを晴らす:被曝
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:24:53
てか、やさしく使えよ


説明書をちゃんと読めよ


たのむから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:49:55
分厚い説明書読みたくない気持ちは分かるけど
10年近く使うものだから一度は読んで欲しいね

>>75
外資系のサービスは人数少なく広い地域を担当するから大変だけどがんばってくれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:18:58
>>80
やっぱりそうなんですね・・・
でも、もう後戻りできないとこまできてるんで、
少なくとも5年は技術と英語力つけるために頑張ります
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:02:34
外資の教育はだいたい海外で全世界からサービスマンを集めてワイワイガヤガヤやるね。
面白いよ〜。大概、アホばっかだし。MRIのダミー抵抗いれず間違えてぶっ壊したりね。

まあ3年ぐらいフィールドでやれば大体の故障パターンは経験する。
そうすれば余裕が出てくる。
病院の技師と仲良くなって、よく一緒にキャンプいったりアキバいったりしたけどね。

それと転職が多い職場だから、ライバルメーカーの人と喧嘩しないようにね。
フィルムメーカーとか薬屋のMRとかとも仲良くしておくことね。
もちろん現場の技師とも。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:20:18
>>82
めっちゃいい人ですね。thx
基本人と揉め事起こす質ではないのですが、気をつけて頑張ります。

ごめんなさい、自分勝手で。すごく今気になってるんで、
これが最後の質問として、答えてもらってもいいですか?
先日、懇談会いってきたんだけど、予想以上にみんなが
リア充って言うか、スポーツしまくってて、
なんか人生楽しんでる人ばかりだったんだ。
コミュ力無いわけではないから、話し合わすのは出来るけど、
漫画読んでる、mixiやってるってだけで引かれてる人見て
なんかやっていけるか超自信なくなった・・・
ずっと工学系で身も心もオタクな俺はなじめるでしょうか?
8483:2007/04/15(日) 16:37:55
よく考えたらなじめるでしょうかって、自分の問題だから
聞かれてもって感じですよね・・・
自分の大学では、オタクってだけでは避けられること無かったけど
普通はやっぱり毛嫌いされるらしいから、不安になってしまって・・・
スレ汚しすいません。
85/:2007/04/17(火) 12:52:05
MRI撮ることになったんですが、体への悪影響ってないですか?

強力な電磁波をあびるようなので恐いです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:25:21
今のところは影響ないとされてるが実際はワカラナイ。X線よりかはましかと。あと閉所恐怖症の人にはお薦めできない
>>84
そんな奴いくらでもいるぞ。ただコミュニケーション能力高いほうがいいと思う。
機械が壊れた所に行くわけだからうまくなだめられないとこじれる場合もある。結局そういうのが巧い人が出世してる気がする
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:58:13
まじな質問なんですが
当方整形のメーカーでほぼ毎日立会いに入りイメージの操作も日常茶飯事
的におこってるんですがそろそろ8年目を向かえます。
これって人体に影響でないですかねいくらプロテクター着けているとはいえ
後ろは丸出しで首もなんもつけてないのですが詳しい方教えて頂けませんか
88るいるい:2007/04/22(日) 18:45:25
アプリで入るんだったら、P社とT社どっちがいいでしょうか〜?
現場の皆様からみたら、P社とT社のアプリとか、全体的なサービスとか、
機器考慮するとどっちがいい会社だと思いますか??
若いうちに忙しいけど色々チャレンジするならP、安定求めるならTとか色々悩んでます。

あとやはり外資は相当キツイというお話を聞いたりするのですが、本当に死ぬほど激務
なんでしょうか。。
ちなみに新卒女性です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:02:56
>>88

技師免許や臨床検査技師とか持ってたら、多少高ビーでいられるかもしれないが、どっちも相手は人の命に関わって極限まで緊張状態にあったエロじじいだから、その人種を癒せたらどこの会社でも通用すると思うよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:12:00
>>88

間違いなくT社。マターリした雰囲気で
居心地は抜群だが、容姿端麗でないと
採用されないという噂が昔からあり。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:34:51
女性アプリって高飛車な人が多いイメージがある
優しいアプリになってください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:32:48
>>90
男アプリも同様でしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:02:46
>>87
技師っす
機械の種類教えれ
あとX-TVなら透視のみなのか、撮影時もいるのか

鉛エプロンの意味がなくなるから放射線出てくる方に背中は向けるなよ


オペ室、病棟があるのにポータブル一台しかない病院探せば、ある程度稼げるんとちゃうかなぁ
結構ありそうな気がするのだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:53:18
>>93
87です。整形で使うしまずとかシーメンスの手術中に使うCアームです。
操作自体もすることがあってかなり近くにいるんで浴びてると思うんです
手術がおわって最後にポータブルのレントゲン撮影するんですがそれは
なるべく近寄らないようにしてます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:05:08
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:08:42
日本人を無精子症にしろ、DQNの子孫は残せ、奴隷がいる。   在日司令部
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:39:18
チョソの謀略ってことかw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:51:48
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:25:46
>>88
ネカマ乙
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:10
るいるいさんはネカマちゃうで
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:59:29
唐突ですが
 デジトゲン って どうよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:45:56
>>88
マジレスすると、Pは米国のある会社を買収したんだが、その買収した会社の
奴らに医療部門を乗っ取られ、買収などを行った旧幹部が全員クビになる始末。

で、その買収された会社からやってきた新幹部連中は、世界的に旧製品は
全て捨てて、その会社の作っていた製品しか売るなという状況になったのだが、
日本では薬事法の関係で売れないという事態に陥っている。

しかも旧来からOEM品ばかりで自前製品が無いという状況なので、このままでは
部門解体もありうる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:13:48

損保犯罪被害者の会

http://www.y-moto.net/index.html

104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:39:56
.
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:10:12
>>102
最近、パッとした新製品が出ないですね。
大量に募集した営業やアプリなどの人材はどうすんだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:31:41
知らんがな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:45:55
知ってくれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 05:53:09
>>105
放出では?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:18:27
>>108
放出と言うより流出状態。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:24:15
流出というより○出
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:38:24
>>105
優秀な人間は既に流出済み。
特にSE職なんて雁首揃えてプログラムのプの字も知らない超低脳ばかり。
アプリも優秀なのは逃げ出した為に、うちには何も知らん新人が来やがった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:46:52
へぇ。P社ってそんなにヤヴァいんだ。

旧製品扱える香具師がいなくなったら、
旧製品のメンテとか、どうすんだろ。

新しいMRI、P社かH社になるかもなんだけど、
値段は別に考えたら、迷うことなくP社でしょって思ったけど、
そうでもなさそうだねぇ・・・。

T社はそんなにマターリとしてて、
大丈夫なの?
MRIはやっぱり外資より周回遅れだよね。
まぁ、H社もなんだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:33:46
>>112
Tはマターリしているように見えるが、Pの旧製品作っていた奴らを確保したらしい。
Pの奴らが辞める直前に作っていた未公開品がTから製品化されるとすれば、
今までの評判の良かったPの製品の上位互換品が登場することになる。

かつてのMicrosoftの繁栄と、DECやBoland、Lotusの滅亡劇を再現したかの様な
状況だったりするから面白い。
結局、製造業ってのは人材が最大の資産だと言うことをだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:51:17
16のCT買うんだけどドコがいいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:39:49
無難にGでいいんじゃね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:05:28
おk
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:52:25
島津
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:49:04
自慰井伊→不意李婦巣移動人
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:14:55
CTで脳(脳血管)を狙われた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:06:49
P社の各営業所は行政監査の日に部品を倉庫の外に隠しているんだが
これってまずいのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:33:58
だれか答えて・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:28:34
なぁ、T社のMRIってこれからどうなのよ?
ほんとにP社から引き抜きやって、グレードアップできるん?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:27:17
T社はそろそろCTがやばいから
そろそろMRでご飯を食べるために本気になってるみたいよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:29:04
Pって開発部隊いないだろ?
オランダからとってきたのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:54:27
T社のCTがやばいってなんで?
今の64は質がいいものだと思ってたけど。
他者の巻き返しがあるからやばいってこと?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:32:51
P社から技術がなくなったら、誰が買うんだろ。
P社の営業が好きって言う人、聞いたことないんだけど。
みんな嫌いだけどモノが良かったから買ってたんでしょ。
モノが良くなくなったら、見向きもしないと思うよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:10:05
しかも高いのに・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:49:37
逆に東芝は安さと営業で売ってるようなもんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:12:04
T社がこれからあがるかどうかは別として、
P社が斜陽っていうのは、なんとなくほんとっぽいナァ・・・。
このスレの雰囲気だと。


T社の営業は個人的にはあんまり好きくない。
技師と癒着して強引なねじ込みされたことがあるからね。
でも、モノが良くて安ければ、そういう感情的なことは除外して考えるさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:19:58
P社は技師と癒着どころか
談合で行政に立入り調査を受けてます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:23:53
P社、選択肢から消えたな・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:31:42
自演くせえ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:01:57
>>122-131 自演乙
>>132 P社工作員乙

の流れですねw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:44:38
じゃ、対抗して他の社の盛り上がるような話題提供してよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:46:11
なぁんだ。
どこの社も明るい話題ないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:03:00
例えばGがすっごいアンギオ開発してる!って言えば誰か喜ぶのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:30:22
この業界のサービスエンジニアってどうなんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:08:43
T社の営業マンはムカツク奴多いぞ。まじで態度悪いから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:50:47
フレンドリーと横柄を勘違いしてる人多いよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:00:12
CTで脳(脳血管)を狙われた。血栓が詰まりやすくなって数年後に死ぬ。
141モバイル田中jp:2007/07/15(日) 01:05:03
こんなスレ見てる奴等居るんだ?
仕事を真面目にしろよ。人の命が
かかっているんだぞ。こんな営業と技術
が関わっているから医療事故がおこるんだな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:19:31
>>141
真面目に仕事してください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:26:40
さんくす142
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:13:35
Pの売り上げって今どうなんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:57:28
>>137
この美しい日本の平均寿命を影で延ばしている不必要善
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:41:42
検査中のCTで破裂音と煙 長崎、患者は不眠訴え通院

http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=National&G=&ns=news_118476083968&v=&vm=1

これこわい・・・
絶対トラウマだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:42:55
>>146
Tですよねwおまけに談合の検査まで入ったしw
これでT,Sh,H,P,Siの大手メーカー6社中5社が談合で検査されたことになりますねw
なんという談合業界
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:31:30
タトゥースレから参りました。刺青が入っている人はMRI検査できなと聞いたのですが本当ですか?火傷すると聞きました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:18:59
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070719i205.htm
医療機器談合の疑い、公取委が島津製作所など立ち入り検査
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:01:51
>>148
刺青に用いられる色素に強磁性体のCo(コバルト)等が含まれている場合大変危険です。
あと太っている人は感電しやすかったりします。
磁気酔いを起こす人もいます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:11:29
>>150
レスありがとう。やはり
検査できないのですね。
自分の刺青にそのような成分が含まれているかどうかは分かりません。
彫師に確認してみます。

MRIというものがどのようなものなのかよく理解出来ていないんですが、レントゲンには映らないけどMRIなら見えるよって解釈でよろしいですか?

それとバリウム飲んで検査するのは大丈夫ですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:51:33
>>151
MRIとエックス線では得意な検査・撮影が違うという認識で良いと思います。
どっちも万能ではないということですねw

あとバリウムを飲むのはエックス線の検査と思うので
刺青は問題ありませんよ^^
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:37:23
>>147
Gも含めた6社中6社の全滅が正解です
FもKもですね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:51:08
7/21 東芝首都圏ユーザーズミーティング@浜松町

俺は行けないが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:22:36
腐った業界だなあw
やっぱり体育会系よろしく、接待営業&適当修理・点検なんですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:55:47
客側も腐ってる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:57:09
お勉強ばかりの世間知らず。金金女酒金飯酒女・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:58:55
よく考えりゃ国立のCTなんてTばっかりだもんな
おかしな話だよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:17:18
○○系列の病院のMRなら○○社の装置だけ
とか言う話が多いですよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:04:26
サービスエンジニアなんて腐ってる。
点検に来て、「点検中に装置が壊れました」ってなんだよw壊したんじゃないのか?
いつまでたっても直らないし・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:19:04
点検後に機嫌よく使えたらいいじゃない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:33:25
まあ、点検してもあんまり変わらないよね
悪いところは悪いまま・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:01:38
学校とかの健康診断でX線車ってあるじゃん?
あれって事故ったりした時放射能漏れたりしないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:20:49
>>163
原子力発電所じゃないんだから放射能漏れなんかしないよ。
放射線と放射能を一緒にしないように。

あと、走行中に撮影する馬鹿はいないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:12:17

身代金融資願い! 投稿者:総務担当 投稿日:2007/07/25(Wed) 08:05 No.17219
今後の事はもう誰にも判りませんが、先ずは凌太朗君の身代金の調達をする必要が有りますので、まともなお金での融資を誰かお願いしますね!

ここまで司法が狂ってしまえば、もう身代金調達を先ずは行い、長崎次席検事から田端一派へ身代金を渡して、札幌市テロ戸籍住民課にももう誘拐住所移動をさせないように話を付け、それから今後のテロ誘拐再発防止を考えますから!

この身代金調達が果たせなければ、今後、弁護士犯罪制度、子どもの身代金誘拐で子ども自身が更なる犠牲を被るとも思われます!”地獄の入り口はもう開いてしまいました!司法カルトが招く地獄の入り口が!”

身代金の融資、誰かお願いします!とりあえず数百万円でも!

TEL011−784−4046! 山本まで宜しく!!

損保犯罪被害者の会
http://www.y-moto.net/index.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:08:37
>>161
点検して悪いとこ見つけて、時間かけて修理するのもめんどい
だから、見てみぬふり・・・。
点検項目さえ問題なけりゃおk

こんな感じじゃないかと、うたがうぜー?

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:49:40
大体部品の値段が高すぎる・・・
液晶モニターが100万ってなんだよ。しかもすぐ壊れるし・・・
やっぱり談合でカルテルな影響なのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:41:59
安いモニターも薬事通すと馬鹿高くなる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:08:05
いやまあ、高いのはしょうがない。
無効も商売だし。
だが、薬事でいろいろ縛られるのが一番つらい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:36:24
薬事はなぁ…
改造改良したくっても、簡単にできねぇ。
無駄に金はかかるし…アホラシス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:47:57
本当に薬事法だけで値段が高くなってるの?

談合は否定できないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:51:22
下手に安いところに手を出すとろくなことがないがな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:43:21
>>168

モニターは薬事の対象ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:59:22
>>173
モニターも薬事取ってるよ。システム製品などにはほとんどのメーカーが取ってると思う
取らなくてもいいけどなんかトラブルがあった時に薬事取ったモニタじゃないとケチを付けられる可能性があるからね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:00:11
>>171
談合なんかないよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:01:17
どういうトラブルを想定しているのだか。
だがしかし、どうしようもないモニタで読影をさせられる施設もあるのも事実。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:16:58
>>166

良かれと思って項目に無い調整とか行うと、点検後に何かか違うとかチョメチョメの原因になっちゃうんだよね。そのあたりの判断もムズイ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:15:38
>>175
149・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:49:13
欧米本社への上納金もございますので・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:46:39
>>178
モニタの話だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:24:39
保守
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:27:35
★放射線技師って生きてて恥ずかしくないの?21★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1185552419/l50
★放射線技師の給料高すぎ、医療費の無駄!PART4★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1174400952/l50
【セクハラ】放射線技師=性犯罪者予備軍【痴漢】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142656632/l50
183名無し:2007/08/24(金) 22:00:18
MRIの検査を受けたら、左頭頂部、額、目、顎、胸、下腹部と左側の身体部位を直線的に結ぶ線上、
同様に右側身体部を頭頂から下腹部に直線的に結ぶ線上、
さらに反対側の背中側も同様に、左右に直線上が、まるで焼けたように痛み、苦しんでいます。
どなたか
@このようなことがMRIで可能なのか。
Aどのような身体被害を受けていることが推測できるのか(外傷がないのに、
痛み、悪寒、めまいが起き困っています。ちなみに、検査前は全くこのよう
な症状はありませんでした)。
B故意に、このような被害を与えることは可能なのか教えてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:23:16
あり得なさそう。
報告もないと思う。
185名無し:2007/08/26(日) 21:49:38
学会報告等はないと思います。悪意をもってMRIを操作したとき、このような状態をつくりだすことは可能ですか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:47:48
無理です。
電磁波と磁場の、人体に対する影響を調べてみれば?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:43:58
学会報告もなく論文もなく、すなわち誰も科学的に証明していないのであるから、幽霊の存在と同じくらい確からしくないのですよ。
つまり、気のせい、または他に原因があります。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:03:59
聞いたことないな
あまりに暗くてうるさかったから精神的なトラウマ状態になってるのでは?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:19:31
保守契約
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:57:51
仕事中に検査室に長電話かけてこないでください。
GEさん。

ほかからの内線電話が検査室にかからなくなるでしょ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:15:00
>>190

だったら 外線にはでないことだね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:41:36
うはw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:05:55
修理金額高いとか言うなら、病院廃業しちまえ。
値引きに応じるだけ、ありがたいと思え。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:17:11
>>191
私がうけたんじゃないもん。電話。
技師が嬉々として受けてたけどね。

仕事の邪魔。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:42:14
質問です。

最新のCTはどこまで詳しく見れるのでしょうか?

3D(立体)で身体の中の様子が見れるということですが、
例えば、背骨に対して筋肉がどのように付着しているのかということまで見れるのでしょうか?
さすがに筋膜まで見れるとは思いませんが、筋肉がどの程度まで詳しく見えるのか気になります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:56
フリーのDICOMビューワーを探しています。
OSはWin-Xpです。
言語には拘りません。
目的は歯科のインプラント術前の上下顎骨の状態観察と距離の測定で、
アキシャル像から曲線(アーチ)のMPR画像を作成、さらにその像の上で距離の測定が
出来る物を探しています。
いろいろと探してみますとサジタル,コロナル像が作れる物はあったのですが、
曲線が使える物だけは見付けられませんでした。
やはり、フリーでは無理なのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:28:55
>>196
フリーじゃないけど参考まで

アポロビュー
ttp://www.daitoco.com/seihinapollo.htm
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:39:01
 便乗

 fusion可能なフリービューアってMAC用のosirixぐらいしかないの?
WIN用がないものか。
コンパイルしてもダメなのかあれは。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:48:24
>>195
 3Dだったらいろいろできるんじゃね。

 最新だろうがそうでなかろうが、CTはCT値のみ(MRIと違い1次元か)で画像を作ってるからソフトウェア次第じゃね?
どこで閾値をとって、色分けするかで3D画像が決まってくるような。
別に筋肉だから赤くなるわけじゃなくて、CT値だからの。
筋肉も全て均一の素材じゃないだろうから、どうなんだろな。
 骨だけなら分離しやすい。
骨と筋肉を表示させるってなると・・・
それ以外を除去するんすよね。
 うまくいくのかなぁ・・・
手作業だとめちゃくちゃ手間かかりそう。
 
 細かさという話なら16列で0.625mmまで分解能がある。
最新の64列ならどこまでいけるのかよくわからん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:50:46
 骨格筋だけ表示させるのはムズイかもしれん。
CT値で分離するなら内臓筋も同じに表示されそう。
手作業は厳しいだろう。

 なんか特殊なソフトがあるのかどうかあたりだな。やっぱ。
201196:2007/10/01(月) 23:33:39
>>198
情報ありがとうございます。
フリーはさすがに無いですかね。
インプラントの挿入のプランニングをメーカーに依頼すると上下の顎で5万円、
片方だけども3万円相当になり、これは患者さんの全額負担となります。
CT検査を含めますと、プランニングまでで約6万程度でしょうか。
負担減の為に自分で出来る範囲は自分でと思ったのですが、なかなか難しいのが
現状です。
やはりメーカーに頼んだ方が良いのかな・・・・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:36:13
>>197
情報ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。
203196:2007/10/01(月) 23:38:48
すいません、書き込みエラーをおこしました。
>>202は無しで・・・・・・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:57:26
GEのCTにはオプションかもしれんけど歯科用のプログラムついてたよ
CTの依頼先に歯科用が可能かどうか聞いてみるとか

長さはフリーで測るとか


他にはアキシャルのみでいいとかいう場合もあった
そのときは歯科の方でソフト使ってるみたい
Q10だかなんだか名前忘れたけど
205196:2007/10/02(火) 00:22:08
>>204
CTをお願いしている施設の放射線科の人と話しをした事があるのですが、立体の像まで作る事は可能ですが、
歯科用解析ソフト(オプション?)までは持っていないとの事でした。
多分、そこの機械は東芝だったと思います。

さしあたってはメーカーにお願いしながら、ゆっくりと考えてみます。
お騒がせしました、ありがとうございます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:34:50
>>198
AMIDEってやつがfusionが出来そうなんだけど、俺は使った事がないんで保障はしない

http://amide.sourceforge.net/
http://amide.sourceforge.net/gifs/linked_view_2003.03.02.jpg
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:36:37
ていうか素直にMac買ったら?
ワークステーションの1/100くらいの値段だろ。

造影すれば筋膜も見れるかもしれない...。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:37:15
>>206
さんきゅ
明日ためしてみるわ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:41:45
>>207
 それが・・・紹介元のドクターがMac持ってないというか。
機器に他院向けのfusion viewerがついてこねーのよ。

 オプションではあるんだけど、買ってくれる気配なし。
あった方がいいと思うんだけどな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:27:27
元画像を見て頭の中で構造を再構築できるのが放射線科医の特権だと思っていたが?
Fusionソフトに頼る必要ってあるかなあ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:13:22
>196
GEの歯科用ソフト使っているよ。撮影後、上下顎骨のアキシャル画像上にクリックを
数カ所すると、自動的にパノラマ用の像と1本ずつの断面を自動解析してくれる。
FOVをあらかじめ調整しておくと、実寸サイズでフィルム出力が可能です。
東芝のCTも歯科用ソフトがあるが、オプションです。
歯科用ソフトがなくても、CTに付属のワークステーションでcurvedMPRは可能です。
依頼している施設でソフトに強いかたなら作成可能なはずですが。
フリーソフトでcurvedMPRが可能なのはMacのosirixぐらいですかね。
インプラントの部位の長さだけで、上顎洞の形や下歯槽神経の走行がいらないなら
MPRだけでいけますね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:18:57
>>210
 膵臓レベルとかの腹部が分かりにくい。
骨なのか、リンパ節なのか、肺内なのか胸膜なのか、その微妙なあたりが分かりづらい。
fusionだと一瞬で判明。

 AMIDE使ってみたけど、Window WidthやWindowLevelがCT値じゃないっぽい。
一応fusionはできた。
PETとCTでスライス厚違ってもいける?ような。
213206:2007/10/05(金) 22:40:10
>>212
んじゃ、次はFusionViewerってやつを・・・・・
http://fusionviewer.sourceforge.net/
http://www.idoimaging.com/img/capture/program/program_324_fusionviewer.jpg
ソース
http://sourceforge.net/project/downloading.php?group_id=162712&use_mirror=nchc&filename=FusionViewer-1.0.alpha_win.zip&52615995

つーか、ここを漁れば大概の物がフリーで有る。
結構メジャーな所だから、すでにチェック済みとは思うが。
http://www.idoimaging.com/index.shtml
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:40:40
>>213
 すんません。
全くチェックしてません。
教えてgooって感じです。

 「WindowsでFreeののfusionviewerはないっすよ」
というのを真に受けました。
というよりも当時(1年〜2年前?)はなかったような気がしましたたた。

 よーしパパ、また色々チェックしちゃうぞー。
とか言ってるんです。もう見てらんない。

 OsirixのWindows版出ないかのぅ。
友達のところで触ってきて、それなりに好印象。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:20:50
イヤ、基本的にフリーソフトなんて使わないで済むになら、それに越した事はないのですよ。
トラブってもメーカーのサポートが付く訳でもなく、全部自分の責任になっちゃうし、
自分で対処しなくちゃならない。
でも、診療報酬の付かない物、客(患者)を呼ばない物にはなかなか金が出ないから、
仕方が無いからやりたい事があればこんなサイトをうろついて、使える物を漁って来る訳。
中にはなかなか良いソフトも有って、実際の業務の中で使っている物だって有る。
で、使ってみると便利だから経営側も重宝してるんだけど、「じゃ、次は真っ当な物を
買って下さい」と言うと、やっぱり金は出ないいんだなーこれが・・・・・・・orz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:11:44
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2007101734282.html

島津製作所(7701)が国内初の完全分離型PET/CTを発売へ 被爆の低減を実現

がんの検査効率が高く、被爆の低減を実現した我が国初の完全分離型PET(陽電子放出断層撮影装置)/CT(コンピューター断層撮影装置)を
発売すると発表している。

株価は09時51分現在、1,079円の14円高。

1度の検査でがんの有無、正確な位置や性質、周辺臓器との位置関係など診断できるという。


217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:27:23
>>216

CTは東芝製なんだよな〜。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:53:38
取って付けたようなデザインに萌〜って感じだったなw
それを分離型だなんて素敵なネーミングで(´ー`)y-~~
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:11:41
sage
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:03:15
>>216
こんなものどこが買うんだか・・・。

さて名古屋と仙台へ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:50:10
>>220
シマズとくっついて国から研究費をもらうことになっている所は買うだろう。
最近の大学なんかは乞食だからな。
国民としては不正がないかチェックしないといけないな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:55:32
放射線機器業界で開発するならどこ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:04:22
>>222 しまづ
224ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 18:37:16 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-11-12 00:06:44
https://mimizun.com/delete.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:00:48
>>223
GEは?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:43:56
>>223
芝浦電気は?
227dads:2007/12/08(土) 22:07:14
320sliceって、いつかえるのでしょうか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:49:11
>>227
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071207c6b0602f07.html

によると来年夏みたい(上のニュースは年内先行導入話です)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:56:40
sasa
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:19:46
国内メーカーの体力大丈夫?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:41:29
海外メーカーオワタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:46:02
サブプライムか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:35:56
■被ばく1000分の1 画像鮮明、新診断法−−東京理科大(安藤正海 教授)など開発 (毎日新聞社 2008年1月13日)

 乳がん検診で使われるマンモグラフィーと比べ、被ばく放射線量を1000分の1に
抑えた画像診断方法を東京理科大などが開発した。放射線の屈折を利用した方法で、
複数の画像を重ね合わせ鮮明な画像にした。これまでは判別できなかった微小な乳がん
病巣もわかるという。

 マンモグラフィーやコンピューター断層撮影(CT)などのX線撮影は、人体の部位に
よって放射線の吸収率が違うことを利用。その違いを明暗のコントラストで画像化する。
しかし、コントラストを上げると、被ばく線量が増えてしまう欠点がある。米国では、
将来発病するがんの約2%がCT検査による被ばくが原因との調査もある。

 同大の安藤正海(まさみ)教授(X線光学)らは、高エネルギー加速器研究機構
(茨城県つくば市)の一周187メートルの加速器から出る精度の高いX線を利用。
平行性の高いX線が組織などの境目で微妙に屈折する性質を応用し、人体を左右に
1度ずつ傾けて撮影した。計11方向からの画像を重ねることで鮮明な画像を得た。
20マイクロメートル程度の大きさまで判別できるという。

 精度が高まるため、マンモグラフィーでは乳腺で1〜3ミリグレイあった被ばく線量
を、0・001ミリグレイ程度まで減らせるという。また、関節の軟骨も撮影できる。
しかし、加速器を使わねばならず装置が非常に高額になるため、実用化には5年以上
かかる見込みという。安藤教授は「今後は、加速器に代わり、精度の高い放射線を
発生させる装置を開発したい」と話している。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/health/20080113ddm003040030000c.html goo
http://mainichi.jp/select/science/news/20080113ddm003040030000c.html 毎日新聞社
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2007121807984h1 日本経済新聞社
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:54:05
もう駄目、うちの海外メーカー。
ドクター連中よ、買うなよ。
余計な苦労はしたくないだろ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:52:46
kwsk
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:14:09
P社が大規模なリストラを行う模様。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:43:29
DWIBS涙目?
238くら:2008/02/07(木) 01:22:46
Pのリストラは昨年末から行われている。
営業の大物をはじめ、営業の末端まで。こりゃ、撤退もありうる。
MR以外は、評判が悪い。いいとこなし。特にIT系は最悪。動かない。動かさない。ほっぽらかし。
最近はMR等の主力製品の修理部品すら国内に無くて、修理に時間がかかっている。
も〜、あかん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:29:08
そいつぁ怖ぇw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:49:20
>>238
昔、Hのひとから、
「ウチが買収されるなら、Pかな?」と言っていたけど、
まさかね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:08:42
素直にシマズと組んでいればヨカッタのにね(´・ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 05:19:06
このスレ見るところ、競合他社より無条件に優れたメーカーなんてないんだべ?
業界人じゃないから知らんけど、少なからずこういうコトの動向が気になる職場にバイトで入ってるもので.....
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:16:55
>>236 >>238
えぇっ?Pって駄目なの?他院で画像見て1.5TのMRIの導入検討していたんだけど...
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:28:25
そんなもの確かめたらいい話ヤンか。高額商品を購入するんだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:23:46
>>243
238はMR以外は・・って書いてないかい?

Pと組んだPも最近はひどいからなー。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:44:05
>>245
SP?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:52:17
P社はMR以外はダメって事?
CTは評判イイらしいけど?
248くら:2008/02/08(金) 21:39:02
PはMR以外は駄目と思って正しいと思う。3.0Tの画像なんかは最高!!
でも、CTは心臓のCor以外は最悪、画像の悪さはピカイチ。64なんて熱に弱いのか直ぐに検査がとまっちゃうしね。
据付品質なのか、製品品質なのか、両方なのか、CTはとにかく駄目。PACSは論外。XAはいいよ。
だから、俺のお薦めは、MRならPかSでCTはTかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:05:52
ここに専用ワークステーション使ってる人は?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:05:54
PのCTは自分もダメだと思う・・。絵以前に機械の品質が。
MRIは画質もいいし3.0Tでもマグネットが小さいのもいい。

PACSは外資モダリティメーカーのはどこもダメでしょ。提携先も含め。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:13:15
>>248
>MRならPかSでCTはT
そこにGのCTを加えると,誰もが迷う選択肢が全部揃う。
その先が知りたいのに。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:44:07
海外製品だとか、専用ワークステーションだとか、なんとも羨ましい話しだね。
オマイら恵まれ杉だぞと思う開業医の技師がここに一人・・・・・・・orz

CTなんてなTが一番ヘリカルのノウハウを持ってるだろと思うが、買えるのなら
G社やS社の機械を使ってみたいという気持ちも判らないでもない。
特に技師長クラスの年配の技師さんだと若かりし頃に海外製品と国産の歴然と
した差を刷り込まれていて、「退職するまでにS社のCTを使ってみたい」なんて
事を言う人までいる。
まあ、そう言うのならそれでイイんじゃないのと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:53:55
専用ワークステーションと言うがT社のCTを購入したところは専用ワークステーションを使っているんじゃないの?
T社はCTはスキャナでしかないと営業が言っていたと思った。当院の担当のT社の営業さんは余りにも偉そうなので不評。
ドクターはとんなに品物が良くても、あの営業からは絶対に買わないと言っている。
S社の16列CTを使用しているけど良いよ。
P社のCTはダメなのか?悪いうわさは聞いたことなかった。
心臓ならMRI、CT、US全てP社が良いとドクターが言っていたが間違いなのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:55:54
ありゃ、「とんなに」じゃないよ。「どんなに」だよ。かな入力なのがバレるね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:15:47
Pは物は良いけどメンテとかクレーム処理とか本社とのネゴとかがパワー不足なのよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:58:07
Z社のWS、使ってる人?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:24:33
CTのコンソールにインストールされた中途半端なVRソフトと、K社のフリーを
使ってるお・・・・・(´・ω・`)
258257:2008/02/10(日) 12:52:33
そうそう、Z社のWSに付いているDICOMビュワー付きのCD-R作成機能だけは欲しい。
今は他のソフトで作っているけど、Z社のビュワーの方が使い勝手が良い。
フリーのビュワー(現在は配信停止中)に次の提供の時にバージョンアップで
付けてくれるとありがたいんだけど無理だろーなー。
259258:2008/02/10(日) 13:58:46
間違えた・・・・・orz
CD-R作成機能がついているのはA社だった。
スマン、>>Z社中の人
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:26:59
A社もZ社も高いお
貧乏な病院では買えないお
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:25:28
K社のフリーソフトでも結構使えるお
フュージョンは出来ないけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:50:03
>>255
その通りと言いたいが、物もあまり良くはない。どのモダリティでも初期バージョンは使い物にならず、バージョンアップを二度ほどしてから、やっと使えるレベルになる程度。
それでいて、やたら保守料金は高い、サービスは少ない、アプリは少ない、営業は顔出さない。
これ以上、人減らして、まともなサポートなどできるわけ無い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:23:02
外国メーカに半分あこがれて、買ってはいいが、高い保守払わされているバカ病院が多いこと。外国メーカなんて営業−50億、保守+100億で儲けてるんだよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:59:55
国産でまともなのがないから仕方ない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:29:08
264>単なる外国カブレ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:40:45
デルのリアルサイトに派遣してる会社の講習で得た事実なので、書きますが↓
デルは、PCを一台売るごとに\5,000の赤字が出るそうです。だから、サポートで稼いでるそうですが....

コレを正直に分析すると、
「サポートも使ってもらえないと儲からないので、出荷製品の品質を実用レベルにしていない」
コトになります。

多少強引な例ですが、所詮外資系は、自分が儲かり続ける仕組みをこんな感じでしか構築してません。
医療機器のような高額製品になればなるほど、この傾向は顕著でしょうね。
客さえ囲い込めば、サポートで確実に儲かりますから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:04:23
日立リストラか・・・
しかしこの程度で、黒字化できるのかな?
売り上げが同じくらいならそうかもしれないけど・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:16:51
OASIS期待age
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:30:04
>>266
Sと同じだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:04:33
外資系は製品が出来上がって経年試験も満足にせず粗悪な部品でコストダウンをはかったり、チョンボだらけの組み立て方だから品質管理はたいへんで、あります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:43:24
>>266
IBM→某医療機器メーカーに転職した人間としてマジレスするが、
DELLの尺度で世界を測らないでくれ。

特に医療系は人命を預かっているという気持ちを強く持って働いているぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:23:23
 医療機器ってのは突然壊れるのが困るよ。
PCベースのせいか?
とも思ったけど、検査中に本体側が突然壊れたりとかして非常に困る。

 かといって自分で直せるかっていうと無理なレベルで壊れるし。

 順延できないPET-CTが壊れるのが一番困る。
もう注射打っちまってるから10分以内ぐらい(〜20分)で直ってくれんかのぅ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:13:06
壊れる場所によるよ。コンピュータを再立ち上げしたら復帰みたいなのはタマに経験するな。検出器の真空管みたいなのが切れたら、お手上げだろう。
274271:2008/02/24(日) 19:32:56
>>272,273
申し訳ない。
俺に謝る資格があるのかどうかもわからんが、気持ちだけでも。

真面目に考えれば考えるほど、医師や看護士には下げた頭を
上げられないんだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:07:40
>>274
本当に謝ってほしいのは患者さんになんだけどな・・。
心の中だけでいいから思ってほしいよ。

朝まで付き合って直らないとかよくあるけど
うちらが患者さんに電話して謝って別の日に予約変更して
もらってる最中に普段来ないような営業の偉い人がやってきて
部長とかに形だけのお詫びをして終わり。
ひどい業者は上には操作ミスとまで言い放って帰る。


DELLのサーバはフルメンテさえ結んでおけばうちだと4時間以内に
直してくれるから別に不満はないけどな。
毎月何か部品壊れるけど、二重化されてるから止まるほどではない。
壊れやすくても続行できたりすぐに直ればそれでいい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:25:55
>>263

>外国メーカなんて営業−50億、保守+100億で儲けてるんだよ。

それ、なんていうキャノン
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:18:46
6台ぐらい買えば、壊れても困らなくねぇ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:04:50
>>250
Pの旧型PACSは中々よかった。
すでに販売終了らしいけど。
で、新型PACSの営業が来たけどアレはフリーソフト以下・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:07:36
洋物PACSだとOsiriX圧倒的すぎるだろ
あれは机の上にWinとMacを2台設置してでも使う価値がある
まぁ、保守保証込みで大手ブランド物となるFの奴くらいだろうな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:14:15
 ノートパソコン買おうかと思うけど、OsiriXがあるならintelMAC買うのもありか・・・?
レッツノートのYあたりが軽くて良さそうなんだけど・・・。分厚いのがアレだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:35:20
そこでThinkPadのTですよ と言ってみるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:37:52
OsiriXは一度使ってみたいな。
とは言っても、それだけの為にintelMACを買ってくれる程太っ腹な施設でもないし・・・・。
Windowsの上で動かす方法って無いんだろーなー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:45:21
OsiriXってオープンソースだっけ?
ソースをイジってLinuxで とかムリなのかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:45:45
薄いMacよりパナのRシリーズのような小さいMacBookが欲しいのにな。

>>280
レッツ買うなら天板色をマイナー色に・・。
学会会場ですぐに自分のってわかるw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:40:01
>>283
昔 Osirs の時代にはソースいじった Win版があったらしい
OsiriX はオープンでも Cococa API だしMac OS X以外は無理だと思います
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:12:23
シーメンスはどうですか?
最近PACSも本腰入れてるみたいだけど。
287 ◆u221rO7sLQ :2008/03/18(火) 14:15:29
近々PSP社のPACSを導入予定と院内で話がでているのですが。
放射線科医には使いやすいって有名らしいですが、実際はどうなんでしょう?
投資額が大きいので、皆さんのご意見を参考にしたいです。

それと、競合している富士フイルムのSYNAPSEの意見も合わせてお願いします。

参考=>ttp://www.psp.co.jp/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:34:14
>>286
Syngo?

>>287
規模とモダリティにもよると思うけど・・。

PET/CTをWS以外で見たいってならPもありかと思うが。
一部の放射線科医が信者でカスタマイズしまくってるから
使いやすいって言ってるだけ。
某Yの下請けやってたころから比べるとレポートは格段に良いけど。

SYNAPSEは突出した機能がない。逆にそれがいい場合も。
他に3DWSとかがあれば。

価格や営業トークに惑わされずデモ機で確認すべし。
ITEMも近いし。
289名無しさん:2008/03/20(木) 10:15:57
age
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:02:44
ITEMの出展側なので、大井蘇我氏ですよ。
あと、決算の時期に大量に製品の注文入れるの....本当に勘弁してください。
バイトなのに毎日残業です.....
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:54:19
暇なんでOsiriXみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。
もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:55:33
マジで会社やめて暇なんでフリーのPACS作るわ。
つーか、7割方できてるんだけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:31:16
>>291>>292
すごいなー!、そういう事が出来る人がうらやましい。
ものすごーく期待しています!!

Windows用のフリーソフトってどれもこれも中途半端で、これ一つで全てを
こなせるってヤツが無いんですよね。
仕方ないんで目的に応じて幾つかのソフトを使い分けたり、組み合わせて
使っています。 (それでも足りない)
これを一つにまとめる事が出来たら、どれだけありがたい事か。
期待しています、頑張って下さい!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:22:19
>>291-292
期待してます。
クライアントがosirixサーバーに接続できればありがたいです。
あと3割がんがれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:53:18
>294
そりゃただのDICOMビューアだろ。
OsiriXはDICOMサーバなんだから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:24:29
まだプログラミングのプの字も理解していない21の学生ですが、いつかこの分野の開発に携わりたい
と思っています。元々機械いじりも好きですし、自宅には趣味で購入した鯖ラックと、内向きの鯖複数
台も所持&運用しています。

業界が優秀なプログラマを必要としているのは分かるのですが、どうしても「どこから」始めていいのか
わかりません。なので、「とりあえずこのぐらいはできるようになれ」とか、「このぐらいの資格(→除技師
免許)は持っておけ」みたいなのがあったら教えてください。

要するに「優秀なプログラマになるには、何を目標にどうすればいいですか?」的な質問なのでスレチかも
しれませんが、>>291-292みたいな人の意見を聞きたいので、ココに書かせてください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:12:52
21才って,どこの大学のどの学部なんだよ。
15才の質問ならわかるけど,今からどうにかなるのか?

298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:48:03
>>297
>>296は今からどうにかしたいから質問してるんじゃないか。
バカにするぐらいなら、少しでも参考になるような事を答えてやったらどうだい。
俺はユーザー側の人間なんで、そこら辺はわからないけどさ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:48:29
>>296
 元理学部(生物→情報系(つまり中途半端))卒。現放射線技師(短大卒)。
プログラミングとしてどうかなといううちの理学部卒時点の俺の記憶からしても、(卒業時点での)技師のプログラミングに対する知識なんて屁みたいなもんだ。オハナシになりませんって感じ。

 プログラマとして優秀、ってなると天性の才能みたいなのが必要となる。
なんかさ、プログラミング云々には天才みたいなやつらとの間に越えられない壁みたいなのがあるんだよ。
性格的なものも影響してくるかもな。
ずーっと座り続けるのが好きかどうかっていう話もあるし。
資格とか全く関係ない感じだったような。
 とりあえず初心者向けの本でも買ってきてやってみたらどうかな。
好きこそものの上手なれとも言うし。

 (放射線)技師とかのユーザー側は特にプログラミングとか機械に対して詳しいというわけではありません。
壊れたらメーカー呼ぶ感じ。
機械のだいたいの仕組みは分かってるけど、機械を作れるとか直せるレベルではない。
仮にプログラミングに対して滅茶苦茶詳しいとしても、プログラムがバイナリになってるからどうにもならんと思う。
再起動してダメだったらメーカーだ。たまに説明書に載ってる場合もあるが・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:04:13
 というわけで、たぶん聞く板が違うんだよ。

PC等
 ソフトウェア
http://pc11.2ch.net/software/
 ビジネスソフト
http://pc11.2ch.net/bsoft/
 UNIX
http://pc11.2ch.net/unix/
 データベース
http://pc11.2ch.net/db/
 Linux
http://pc11.2ch.net/linux/
 プログラマー
http://pc11.2ch.net/prog/
 プログラム
http://pc11.2ch.net/tech/

とかじゃね?
 で、画像処理とか。
画像処理以前のデータ収集云々なら機械工学? よくわかんね。直接変換FPDとかも考えると材料とかも関係すんのかな?
 CTと違い、MRIは撮影時に収集するデータでその後何ができるかが決まってしまうし。
プログラミング業界はトップに入らないと(給与面とか労働時間等でかなり)厳しいらしいよ。

 メーカーで開発してる人は京大とかそういった感じだった。
京大生は頭いいばかりでなくキャラも面白いからなー(もちろん変なやつもいるだろうけど)。いや、関係ない話だったか。
大学院だと大学名ってよりもついた教授が何やってるかとかそのへんに影響してくるんじゃないかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:45:12
>>296
「優秀なプログラマ」って段階で間違い。
難しい技術で組んだソフトが評価されるわけじゃないのよ。
業務用のソフトは動いてなんぼ。如何に現場のニーズに答えられるかが鍵。
だから、現場のドクター等が作ったソフトが使いやすかったりする。
逆に大手が作ったPACSを使って「何でこんな仕様なの?」と思うことがあるのよ。

>とりあえずこのぐらいはできるようになれ
 スクリプトで良いから一つの言語をマスターする。他の言語に浮気しない。
 自分の中でアルゴリズムを組めるようになればどんな言語でも大丈夫になるから、それまで我慢。

 出来たら現場で働くとアイディアが浮かぶと思う。無理ならコミュニケーション能力を磨くべし。
 相手が欲するものが何なのか分かるようになる良いね。

 それが出来れば、現場の人から欲しいソフトを作ってくれた「優秀なプログラマ」と評価されるだろう。
 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:40:24
>>300
う〜ん。プログラミングは難しい技術ではないのよ。学歴はなんかは関係ないと思うよ。
PCに「こう動いてくださいね。」というお願い事を書くことなので、数週間研修を受ければプログラムを組めるようになるよ。
どちらかと言うと文系が向いていると思う。実際に「文章を書くのが得意なお姉ちゃん」にプログラミングを教えたらオイラが
驚くようなコードを書いてきたよ。

偉そうな事書いてごめんね。院内でWebベースのPACS(サーバー)を開発して好評だったので、他院のドクターに
そのソフトのインストール方法をレポートにして出したら、「俺を馬鹿にしているのか!!」とお怒りをいただいた馬鹿な技師より。

Linux前提で書いたのがいけなかったよ。世の中、Windowsでなきゃ評価されないのね。
(相手が欲する事が分からん奴は不幸になるのよ。)
303296:2008/03/31(月) 02:49:38
>>299-302
参考になりました。ありがとうございます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:56:01
また東芝かよ。コンプライアンスへ挑戦する東芝w

http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200803310339.html

X線機器入札で談合 2社に課徴金1660万円
2008年03月31日22時17分

 厚労省所管の財団法人「結核予防会」(東京)や横浜市、大阪市などが発注した医療用X線機器の入札をめぐり、東芝メディカルシステムズ(栃木)など
大手3社が談合を繰り返していたとして、公正取引委員会は31日、独占禁止法違反(不当な取引制限)で同社と島津製作所(京都)の2社に課徴金計1660万円の
納付を命じた。

 一方、事前に希望メーカーや予定価格を書いた一覧表をメーカー側に渡して談合を誘発していたとして、結核予防会にも同日、再発防止を求めて行政処分を出した。

 2社には排除措置命令も出された。談合に参加していた日立メディコ(東京)は、リーニエンシー(課徴金減免制度)を申請して事前に違反を申告しており、課徴金の
全額が免除された。

 調べでは、結核予防会は、X線検診車の入札をめぐり、各支部などの希望をとりまとめて作成した一覧表を事前にメーカー側に提示。各メーカーは、04〜06年度までの
計20件20台の入札で一覧表通りの業者が落札できるよう調整をしていたという。

 また、横浜市や大阪市などが04年度以降に発注したX線機器計34台の入札計22件でも、話し合いや輪番制で落札業者を決めていたという。

 結核予防会は「認識の甘さがあった。再発防止のため内部調査を進めており、反省している」とコメントしている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:04:52
 プログラミングがさほど難しくないとしても、(大手)メーカーで機器開発というのならそこに入る時点でそれなりの学歴だか特徴だかが必要になるかも。
書類選考で落とされたりするし。
採用時は
 学歴=それまで頑張って来たような人だから今後も頑張ってくれるかなという指標
みたいなところがあるからね。

 最近は資格社会らしいが。

 そしてベンチャーなら関係ないか。
ただ、今度はどう売り込むかが難しい?

 よくよく見るとこのスレは放射線機器業界ってことで、メーカーサイドがたくさんいるようにも見えないこともない。
でも、どちらかというとユーザーサイドのドクターや技師?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:59:25
日立メディコもう終わりでいいかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:25:34
この業界先ないですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:05:29
医療費が削減されているから難しいよね。
でも、2月に保険点数が改定されたからCTは売れているんじゃないかな?
309290:2008/04/04(金) 00:16:49
いよいよITEM!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:49:36
唐突だがMRって認定試験みたいのがあったよな?
311 ◆wvAYL/zaDg :2008/04/08(火) 08:15:43
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:12:30
放射線機器業界と小型医療機器業界(香典とか)
就職するとしたらどっちを目指すべきでしょう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:43:30
放射線機器業界にしておけ。海外研修とか行ける可能性もあるぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:31:31
東芝MSでも海外研修いけますかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:26:08
海外行きたいなら外資でしょ

316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:45:34
あで

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:12:41
シーメンス旭のサービスか東芝メディカルの営業か日立メディコの営業
で就職決めようと思ってます。みなさんだったらどこいきます?

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:40:36
営業とサービスとではかなり違うぞ。どっちがいいのだ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:44:30
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:46:04
そこも迷ってるんですよ・・・
サービスって孤独な感じで、激務っぽいのですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:25:31
迷ってます。サービスって孤独な感じですか?
直行直帰で人付き合いなさそう・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:50:47
Sは人としてどうかと思うような内勤と折り合いをつけられないと苦しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:03:06
日立はとりあえず蹴りましょう。
俺ならシーメンスかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:24:39
俺も営業よりサービスエンジニアの方がいいな。それとこの業界で激務と言っていると笑われるぞw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:33:22
激務じゃないのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:34:26
世間体考えたら東芝で、気にしないならシーメンス。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:35:57
東芝は外資に押されてきてるよ。
まあ国内のシェアで逆転されることはないけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:37:08
322さん社員?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:38:55
私も東芝内定いただいています。
アプリですけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:00:45
age

331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:06:41
財政制度等審議会の西室泰三会長は
中医協を「利害関係者だけが集まっているから抜本改革ができない」と 批判した。

西村泰三様は東芝の元会長様だ。
これから当分の間東芝の医療機器不買運動が続くだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:07:30
>>326
まあ東芝といっても子会社のメディカルだけどな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:19:17
営業所って何人ぐらいいるもんなの?

334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:20:23
シーメンス旭はカスタマーと営業がいるけど、東芝メは営業の人だけ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:26:45


336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:42:29
サービスから営業に途中で変更したりできる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:04:37
本人次第だな。その逆は難しいかもよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:14:48
ありがとうございます。シーメンスの気持ちが高いです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:52:37
a
340元東○:2008/05/03(土) 00:59:48
>338
それは、正解。
○芝はやめとけ!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:18:52
俺東○行こうと思ってんすけど・・・
342元東○:2008/05/03(土) 01:33:44
>341
営業?サービス?何を希望?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:42:07
>342
俺は営業です
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:25:34
あげ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:34:46
>343
営業でしたら、日本のどこに配属されるかまだ未定ですので、入社してから
のお楽しみと言うか配属次第で人生変わります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:22:50
東芝かわいい女の子いるかなぁ♪
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:26:30
>>317
東芝メディカルって3000人もいるんだ。
出世できないな。
シーメンス旭にしなさい!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:08:38

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:50:30
営業は正直たいへん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:06:34
a
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:39:30
rt
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:56:37
東芝メディカルシステムズの営業は女性の方いますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:59:24
d
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:03:14
サービスエンジニアは他の職種とつながりありますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:41:07
ないやい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:27:22
>352
営業で、女性はいないと思うよ。
アプリや設計はいるけどサービスマンもいないよ、私の知っている限りはね!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:22:15
>356
来年度の採用を考えている女ですけど、女って事で厳しそうですね。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:57:06
>357
逆に女性は東芝では良いかも?
マンモやCT,MRなどのアプリで毎年たくさん採用されてきてます。
ただし、学歴が毎年グレードが上がっております。
容姿がよければ、合格します。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:47:36
アプリは資格いるんでよね?営業がやりたいと思っているのですが・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:03:10
>359
営業職があるかどうか聞いてみたら?
事務かアプリかだと思うんだよね・・・。
どうしても営業か?どうしても東芝か?でじっくりかんがえたほうがいいかも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:08:22
東芝の営業だとそれなりの学歴が必要だと思われるが。総計、マーチ上位、関関同立? 関西のS津だとこのレベルだったな。
362:2008/05/10(土) 03:25:34
東芝の営業は人柄
363:2008/05/11(日) 17:40:04
364:2008/05/11(日) 19:12:26


365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:07:46
放射線技師で女の人って少ないですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:49:57
さあ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:50:39
2ch総合案内
http://c20.2ch.net/guide/

削除ガイドライン
http://c20.2ch.net/test/read.cgi/guide/1000000008/

削除依頼の注意
http://c20.2ch.net/test/read.cgi/guide/1000000009/



削除要請
http://qb5.2ch.net/saku2ch/

bio:医療業界[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1153995742/



削除整理
http://qb5.2ch.net/saku/
bio:医療業界[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150261478/

bio:医療業界[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1153989587/
368おしらせ:2008/05/14(水) 21:45:49
外資は、英語できなきゃ、相手にされないよ。
そこんとこよく考えなさい。
選択するにはここんとこが一番大事だよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:58:19
>>365
けっこういる。
半分くらいか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:38:39
アプリってやっぱり女の子の方が多いですかね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:18:28
jh
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:18:45
あたりまえ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:55:07
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:10:31
kっきいいいいいいいいいいい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:08:41
東芝
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:46:38
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:00:19
東芝のCTシェアすごいみたいですけど、そんなにいいものなんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:14:29
東芝のCTシェアすごいみたいですけど、そんなにいいものなんですか?

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:42:59
東芝のCTの営業はすばらしい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:46:16
どうすばらしいの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:46:14
社員か内定者です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:01:01
SISI s
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:33:31
外資の企業で働く場合英語って必須ですかね?
ちなみにサービスエンジニア希望です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:13:16
>>383
最初は少しぐらいで良いよ。
高校で英語は好きだったナー、でも成績は3だった、みたいな。
でも、マニュアルは英語が多いから、読めないとね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:10:40
日本メジフィジックスってどうですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:26:27
確かに○芝の洗濯機はよく壊れる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:21:40
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:11:52
治療機屋ってどうなの???
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:44:32
東芝 撤退 シーメンスの下請けへ
NEC 撤退 ヴァリアン代理店となるが(サイバニスティ)、倒産
三菱電気 撤退 ヴァリアンに吸収合併 一部は三菱重工に流れたが新製品はクソ

390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:52:44
日立 マイクロトロンをやめるにやめられず。一時期フィリップスのOEM扱うが現在はピナクルのみ販売
住友 サイバーナイフでけちをつけたためこの世界にはいられない
エレクタ ガンマナイフの収益で買収強化(CMS 3Dline mozaic) 自前の技術なし
tomotherapy バブル崩壊後メンテナンスは?
brainlab Novalisが実はただの小型リニアックとM3の組み合わせとわかってからどうする?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:39:48
東芝撤退する理由ないでしょ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:20:31
東芝は20年前まで自前のリニアックつくってたんだよ。
それをやめて今はシーメンスの機械売ってる。
しかも去年まではマルチリーフコリメータとかベッド作っておろしてたんだけど
今年のモデルからシーメンスが自社開発してる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:21:44
シーメンスって?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:33:55
別にいいじゃん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:59:38
しかもシーメンスは昨年あたりから放射線治療もシーメンスジャパン(シーメンス旭メディテック)
が直接販売サポートを始めた。いままでは東芝が総代理店
卸値はシーメンスダイレクトのほうが安いんだが、周辺機器を含めるとまだ東芝が安定してる。
いずれ東芝も治療から撤退するだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:10:34
東芝とシーメンスもくっついているようで、そうでもないんだよな。
もっとお互いに弱いところを戦略的に補えばいいのに。
東芝の原発をシーメンスにOEM供給、その替わりにシーメンスの補聴器を東芝ブランドでアジアで売るとかさw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:50:03
あっあアいくーーーーーーーーーー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:31:17
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:34:45
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:44:29
bio:医療業界[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150261478/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:15:38
シーメンスって世界的にどうなの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:49:26
403シーメンス:2008/07/01(火) 21:52:53
私立T大学HP、5年前購入のシーメンスポータブル装置インバータにも関らず、去年、今年と管球が破損、1千回も曝射していなし、9万V以上出したことも無いのにどうなってんの?機器が保守点検契約に入っていても4、5年で管球代300万を請求して来る。さすが外資だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:39:58
HDだって,5分後にこわれたり5年もったりするだろう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:01:03
どーせ、がんがん壁にぶつけたり陽極を上にしたりしてるんでねーの
って、ポータブルは固定陽極だったっけ?
ちなみに電圧よりmAsが高過ぎてフィラメント断線とか。。

とナチスを応援してみる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:29:38
>>405
陽極上にするとどうまずいの?
407名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 20:25:28
国立精神神経センターてんかん病棟勤務研修医、原恵子先生(東大精神科医)30代後半
肛門ECTを開発して動物実験棟で試し成功したそうです
ノーベル医学賞を受賞するとカキコしていました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:58:37
肛門ECTkwsk
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:13:41
>>406
昔の回転陽極はdffffffgヶjrklyンmqlk543qm;tgwlsSWえいおうr
410営業:2008/07/07(月) 21:45:41
>>352
営業に女性いますよ
今までに4人w
今度は2人入るらしいよw
もらった情報によると、まぁまぁかわいいみたい!

そんな俺も営業で内定もらってるんですが、
T芝って待遇どうなのかわかります?
ボーナスが噂で年間2.5ヵ月と聞いて萎え…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:08:51
2.5はしんどいな…

そんな漏れもT芝
412営業:2008/07/09(水) 11:24:07
>>411
おーw
メディカルで内定もらってるん?
漏れは営業なんで宜しくw
そして噂の2人の女の子に期待してるんで(笑)

2.5ってないよな…
いまいちはっきりしなくてつらいなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:54:18
関連スレ

最近のMRI、CT、超音波ってどうよ?3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201705452/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:55:57
>>412

メディカルだよ!しかも営業ww動悸よろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:15:40
元TMS営業です。
主任クラスになれば、1回の茄子額面100万オーバーするはず。
逆に課代になると、残業つかなくなる分、茄子上がっても手取り減少の矛盾あり。

とりあえず、10年は居ることを勧める、その後は35前なら考えてもよかろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:46:22
営業の女なんか可愛くないよ!!!!
アプリはやばい!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:25:18
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:12:33
アプリは顔で選んでる部分もあるでしょうね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:20:16
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:36:33
治療機っていうレベルじゃないよなぁ…と重粒子を見ていると思う。
陽子は小さいから、治療機っていう感じがまだするけどw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:00:57
 
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:16:54
業界全体の機械の売り上げは、今年も寒い空気ですねぇ。
製品の申請品が出るのはS者、T者でその後、G,Pかな・・・H、と島図
も頑張ってるみたいだけど・・・
 画像診断はある程度行き着いて来たかな? CTは当然安くてフォロー
が良いT者が1歩リードって感じ。 心臓やらないなら低スライスの
低価格で十分でしょうし・・・
MRIも1.5Tから3.0T画像解像度は良くなり、欲しいと重いますが、よくよく
考えると臨床上のメリットが価格に見合うだけ無いような・・・
保健点数が同じで金額が1億も高いのは・・・
患者を呼ぶために・・・高性能な機器より高感度の高い医者の方が患者は
集まりますよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:41:10
いま異業種サービスマンで、大手外資のサービスへ転職考えてるんだが、やっぱ残業多いのはどの業界も同じかな?
残業多くても給料多けりゃいいけど…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:14:52
土日は絶対休みたい!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:00:02
>>424
そりゃーむりだべ。土日にメンテして月曜日から使えるようにしないとダメだしね。
426ひよこ:2008/11/03(月) 14:07:50
看護師の方で「PET検査」の注射を任されている方いますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:37:08
このスレ東芝社員多すぎw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:09:07
シーメンスの機器はどれもいいね!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:02:04
RSNA アゲ たのんまっせ・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:19:00
Pで大量リストラ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:20:53
事実上の撤退
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:21:44
現行製品は全部外注サポート体制に移行
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:01:47
>>430-432

まじっすか!?
つい最近まで、アプリの大量募集やってたのに・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:50:21
あいつ元気かな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:15:56
会社クビになって暇なんで作りかけのPACSを完成させようと思うわけだが。
要望ある?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:00:00
>>435
実は非可逆圧縮何なんだけど名目上は可逆圧縮

ちがいなんぞわからんのに裁判のことを考えるとという施設がおおくて

もうすこしまでばあえて圧縮する必要もなくなると思うが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:36:11
ビューワと同等の閲覧機能を持ったサーバ。
と、書いた本人にも良く分かっていない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:40:21
それって、ViewerのソフトににStorage機能を、それから動かすマシンにはRAID5の
デカぃストレージを実装すれば良いというオチ?
439435:2008/12/28(日) 03:31:50
>>436
可逆と非可逆をミックスした独自フォーマットにしてしまった。
保存は可逆。
viewerとの通信は非可逆ではじめて読影中のどさくさに紛れて可逆にするようになってる。

>>437
サーバー上でviewer起動するんじゃだめ?
基本的に某PACSのパクリに近い。
つーか、某PACSの新バージョンの作りかけ。

とりあえずviewerがそこそこ完成したら公開する。
生活苦しくて死にそうだから完成したら誰か1円で買って保守契約させてくれ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:32:57
どんな客を想定しているの?
需要はほとんど無いと思うよ。
趣味としてやるぶんには個人の自由だけど。
ソフトを作ってる暇があったら就職活動した方がいいと思うよ。
441435:2008/12/30(火) 04:38:49
>>440
元々は300床以上の施設を想定していました。遠隔なども想定したものです。

今度のはクリニックを想定しています。ソフト的にはかなり似ていますけど
CRやXPが1台どころか、市販スキャナでOT1台でも導入できるようにしたい
と思ってます。

オープンソースも考えたのですが、前職の関係で一部やばい気がしないで
もないのでパス。前バージョンも一人で書いたし今回のもフルスクラッチから
書き直してるので一応問題ないのですが、下手に喧嘩売ってもなんですし。
モダリティ接続で揉めるのだけは勘弁ということで。

また、よりハードに金の掛からない仕様にしようと開発しています。特にバック
アップ機器などは高いので、ちょっと特殊なバックアップ手法を採用しています。
個人的な開発なので、政治的な理由で採用せざるを得ない無駄に高価なミドル
ウェアなども完全排除しています。で、稼ぎは実費に足代、+αくらいになればと。

あと、今は医療とは関係のない仕事で食っていますがやはり不安定なので。
まぁ、食いっぱぐれる程じゃないですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:34:13
            / ̄ ̄\       
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |    |、_    ____
              |  |   |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:11:36
可逆と非可逆をミックスしたフォーマットってどこかになかったっけ?
DICOMヘッダも保存されているならそれはそれでありなのかなあ。
でもストレージへの不可は大きいよねえ。
うーん,微妙。
そもそもその分野だとOsiriXに勝てるのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:06:16
クリニックだとなおさら需要ないと思うな。
写真屋系がクリニック向けで実売が激安なPACS出してきてるってのに。

せいぜい大学の医局あたりのおもちゃにはなるんじゃない?
開発まではできないおたく医師or技師のいるとこで
研究費が余って困ってるようなところなら買ってくれそう。

うちのマカーはOsiriXですら既に飽きて使ってないけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:24:52
そうは言っても、どんなビューワなのかは見てみたい。
某PACSって何なんだろうか。
どれくらいの機能を持っているのか気になるところ。
MPRや測定の機能が充実していれば歯科医師に受け入れられる可能性はあると思う。
獣医をターゲットにしても良いかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:32:41
りすとらage
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:17:27
写真屋って,大手じゃない方のかな?
大手のは高いよな。
448名無しさん@お腹いっぱい。
東芝メディカルのサイトプランニング部が解体されるって本当ですか?