1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
衛星
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:50:33
門前開業したいです^^
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:51:17
@大阪です。情報交換したいです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:57:42
淀きり前がお勧めです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:37:12
アルバイト勤務を希望する薬剤師は、積極的に個人で労働を売れ!
アルバイト薬剤師の時給を2000円に定着させる原因になっている派遣業を潰せ!
薬剤師の時給は3000円を割ってはならない。
4年間(今後は6年間)の大学生活の苦労と、国家資格の重みと
自分の職業意識と働きぶりは2000円程安くは無いということをもっと知るべきだ。
調剤薬局って、人間関係が一番大事だと思う。
患者さんのいない時間で、
予製や掃除をしている時間に空気がピーーーンとしている職場は辛い。
仕事に緊張感はもちろん必要だけど、あれは異質だ!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:47:34
調剤薬局いらない。
あの人達何か勘違いしてないか?自分達を「医者」だと思ってないか?
君達は「薬剤師」なんだよ「薬剤師」。
医者の処方箋に基づいてぱっぱと間違いなく薬を調剤してくればそれでいいの。
「こちらは初めてですか?」
「このお薬飲んでむかつきませんでしたか?」
「このお薬は―」
そんなことくっちゃべってないで、さっさと仕事してくれ。
薬飲んで合わなければ医者に言うよ、医者に。
自分の症状は既に医者に述べており、辛い症状を再度伝えるは
ものすごーくシンドイんだよ。
だいたい症状あんたたちに伝えてどーすんだよ、医者じゃないのに・・
立場をわきまわえてほしい。
調剤薬局のない違う国にいけば?
医療システムがお前のわがままにつきあうわけないだろう?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:59:26
伸びね〜!
>>7 バカだな。医者と薬剤師じゃ専門が違うんだよ。
薬剤師に聞かれたことには答えるべし。彼らは薬の専門家なのだから。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:52:02
>>10 それはそうなんだが、そこで薬剤師に問われたことを言っても
結局医者にフィードバックしてからでないと
医療的な処置は出来ないわけだ。
まあ、薬剤師を話し相手のようにして安心してる人達もいるから
そういうひとにとっては別に何も問題はないんだろうが。
ただ、病状とか病歴とかは非常にデリケートな問題なので
患者に精神的肉体的負荷はかけて欲しくないと正直思う。
医療に携わるものとしての自覚があれば、それは考えて欲しい。
具体的に問題点を言われても、薬剤師は結局医師の処方箋に従うしか
できないわけだから。
医者も薬剤師の意見を無視することはできないだろ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:50:21
>11
そうだな
俺も現状は間違ってると思う
だから指導料などなしにして、薬価差益を正当な権利として50%
ほどとれるようにすべき
小売業で仕入値と売価の差が数%なんて業界、ほかにどこがあるんだろうね?
自由価格にしてから言ってほしいなw
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:37:23
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:40:53
現実問題として、薬剤師が医者に何か言う=意見を述べる、というのは
先ずありえない。
「いつももらってる胃薬が出てない」とかそういうレベルならまだしも。
医者だってその薬を選択して出してるわけだし。
医療の世界では、コメディカルが医者に意見をするようなことは
99%無い。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:13:22
量が間違ってても無視すんの?
別にこっちだって医者のために働いてるわけじゃないんだけどな。
専門が違うわけだし、お互いの意見を尊重するのが当然じゃないか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:11:21
>>16 12が言ってるのは「処方に関して薬剤師から医師に、医師の処方とは
違うことを提案する」とかそういう意味に読めるぞ。
例えば明らかに間違いと思われるものを問い合わせる、とか
そういうことをいってるんではないと思われ。
こういう言い方して申し訳ないが、薬学部教授と調剤薬局の薬剤師では
おのずと役割も立場も違う。
薬学部に籍を置き、研究にいそしんでいるのとちがい
調剤薬局の薬剤師の仕事の第一義は、
医師の処方どおりに正確に手早く調剤する、ということだと思うが。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:09:27
>>17 違うだろ。医師と薬剤師の専門性の違いをわからないのか?
薬剤師は薬学を専門に勉強している点で薬学部教授と専門は同じだと思うが。
前者が医療に関係していて、後者が研究に関係している違いだと思うが。
19 :
ななし:2006/07/17(月) 21:46:54
今調剤薬局を新規開業するのに最低資金いくらいる?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:59:44
5万ルピー
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:12:20
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:55:01
焼く業界の寄生虫 調剤なんていらない
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:27:17
しかしなあ 仕入値と売価の差が数%しかなくて、卸食わすためにやっとんか?
24 :
キョウテラス:2006/07/20(木) 23:02:14
卸は売差で食ってるのではなくメーカーからのリベート、ボーナスで成り立って
います。
医師も人間ですから処方間違いもあるし、まったくわかってない医師もいます。
医師間にもレベル差が激しい。調剤薬局の薬剤師を頼っている医師もいます。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:58:09
まったくわかっていない医師!? そんなのいるの!? 恐ぇ〜!
26 :
sage:2006/07/21(金) 00:00:27
まあ薬剤師で間違えてる奴もいるしな。前にすごい剣幕で怒ってる
患者がいたよ。そりゃ怒るよなあ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:02:25
薬剤師がうるさくてやだよ。
薬屋が薬剤師まで「先生」なんていうから勘違いすんじゃね?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:51:12
>>17 >12が言ってるのは「処方に関して薬剤師から医師に、医師の処方とは
>違うことを提案する」とかそういう意味に読めるぞ。
これで正解だろう。お薬手帳などの投薬履歴をベースに、患者の状態を
慮って、医師に対し処方内容の見直しを提言する。一種のセカンド・
オピニオンみたいなモンだ。こういう事が出来る薬剤師こそ、患者に
とって意味のある薬剤師、それこそ「先生」だろう。
だが、現実に可能か?。やっている「先生」は多いのか?。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:06:40
>医師に対し処方内容の見直しを提言する
これは現実問題として不可能だろう。普通のドクターならものすごく気分を
害すると思うぞ。医師は自分で患者を診察し、最善と思う処方を出しているのだし。
セカンド・オピニオンというのは、基本的に同レベルの間で行われるもの
だと思う。つまり、医師と医師で意見の交換をする、ということだ。
薬剤師と医師は、おのずから立場が違う。どちらがいい悪いではなく。
ここは調剤薬局の薬剤師の話しをしているわけだ。だとすれば
立場としては医師の方が上だ。歴然としている。
医学部教授と薬学部教授が話し合っているのとは全く違う。
は?何言ってんの?医学のバックグランドと薬学のバックグランドは全く違うやん。
セカンドオピニオンというのは同じ専門同士だけとは限らんのじゃない?
違うバックグランド持った人の意見もセカンドオピニオンになり得るんじゃないの?
たとえば外科医は内科医より立場上とか言うのか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:22:15
>>31 外科医と内科医は違うバックグラウンドを持っているが同レベル
医者が薬に関するセカンドオピニオンを求めるとしたら
薬学部教授に聞くのが普通と思う。
違うバックグラウンドを持っていて、同レベルだからね。
ただし、医者と調剤薬局に勤める薬剤師は同レベルではない。
まあ、風邪薬云々とかならあるのかもしれないが・・
私は今ここで、ガンの今後の治療法に関してとか、そういうことを
想定していたからね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:25:07
はっきりいっておくが、ここは「調剤薬局」のスレッドだよね?
調剤薬局の薬剤師には、調剤薬局の薬剤師の仕事があるはず。
それをきちんとやってもらいたいということ。
調剤薬局に、医師からの処方箋をもってやってくる患者達は
間違いの無いように、手早く調剤してくれることを
何よりも望んでいると思うが。
医者だって同じ。
患者が望んでいるのはさっさと検査してさっさと処方しろということ。
医者と薬剤師は同格だろう。大卒の資格者どうし。教授とは比べられないと思うが。
薬学部教授と同格なのは医学部教授ね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:56:11
>>33 >調剤薬局に、医師からの処方箋をもってやってくる患者達は
>間違いの無いように、手早く調剤してくれることを
それは最低限。だが、それだけでは院内処方だった頃と何ら変わらない。
大抵の患者が外で薬を貰う事に対し面倒臭がっている、「前はもっと簡単
だったの」にと。なら、せめて患者に対し有形無形の付加価値を提供するのが
勤めじゃないか?。セカンド・オピニオン的な立ち回りというのは、難しい
とは思うが一番患者が望んでいる事だと思うがどうだろう?。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:02:48
>>35 患者が望んでいることはさっさと薬をくれることだよ
いちいち症状だの聞かれるのは面倒だし周りに他の患者もいて言い難い
「さっき医者に話したよ!お前に話してどうなるんだよ!」って内心思ってる
一番望んでることは院内処方に戻してくれってことだろう
またぼったくりをはじめるのかw
診察は病院、薬は薬屋で買う、それでええやろ?
本来の役割に戻っただけ。医者は薬屋じゃないしな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:58:06
>せめて患者に対し有形無形の付加価値を提供するのが
余計なことはしてくれなくていい。
ただでさえ具合の悪い体で病院にいき、長い時間待たされ、不安な気持ちで
医師に症状を訴え、検査をし・・・
それなのに、まわりに大勢人のいるところでノーテンキに
「お体のぐあいはどうですか?」それがどれだけ患者の負担になるか
考えてほしい。
そんなにいいたい事がある人は、自分から言うよ。
とにかく、「医者」じゃないんだから、調剤薬局の薬剤師に徹してほしい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:05:39
>>34 >医者だって同じ。
患者が望んでいるのはさっさと検査してさっさと処方しろということ
逆。患者は医者にはゆっくり時間を取ってもらいたいんだ。
自分の症状を納得いくまで話、なっとくいく説明を欲しているんだよ。
だから「3時間待って3分診療!」なんて言葉が出てくるくらいなんだから。
>医者と薬剤師は同格だろう
病院で診療している医師は、教授から講師助手までいる。
彼らと、調剤薬局の(ここは調剤薬局のスレだよね?)薬剤師を同レベルと
考えるのは、大間違い。
>薬学部教授と同格なのは医学部教授ね
だからそう言ってるじゃん。
>>39 納得いく説明しなければならないのは薬局も同じ。
>>40 >患者は医者にはゆっくり時間を取ってもらいたいんだ。
それは人によるんでない?さっさと薬だけ貰いたい人もいるだろうし。
>病院で診療している医師は、教授から講師助手までいる。
大学病院の薬剤部の中にも大学教授ー助手いるやん。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:08:10
>>41 クリスの説明は、大抵医師から受けている。その時点で、患者は医師に
質問している。調剤薬局においては、患者から質問があった時点でのみ
答えればよい。
さっさと薬だけもらいたい人は、大抵そう言って薬だけもらっていく。
重篤と思える病気であればあるほど、患者は医師に時間を取ってもらいたがる。
命に関わることだからね。そして、医師は医療の専門家だから。
診察しているのは、医師。
ココで話題になっているのは、「調剤薬局の薬剤師」
それを混同しているこういう人がいるから困る。
薬学部教授が調剤薬局で調剤しているなら話は別だが。
もう一度、スレタイを読んでほしい。
「調剤薬局」のスレだ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:11:34
はっきり言う。
調剤薬局にいる薬剤師と、薬学教室に残って研究している研究者は
全然違う。
患者は医者に症状を訴え、よくなりたいと思って遠い道のりを
頑張って病院までやってくるのだ。
そこまでの期待を、調剤薬局の薬剤師に求めてはいない。
きちんと間違いなく調剤してくれればそれでよい。
わかっていただきたい。
>>42 町医者は教授じゃないでしょ?
元教授がいるかもしれないが、それは薬局も同じ。
>>43 それは基礎研究者が臨床家と違うと言ってるような物。
調剤薬局という言葉が微妙だけど、調剤もできる薬局ということで本来調剤専門になる薬局のことじゃないよね。
どっちかというと、薬屋のおまけが調剤みたいなもんだよ。
たしかに医師に診察を受けに行く患者は、詳しい説明を医師に求めて薬はおまけ程度にしか考えていないかもしれないけど、
医者に言えないことを第三者の立場で聞くこともできるし、薬屋に来る客の中には病気の相談に来るのもいるしね。
一般薬で治るならそれに越したことはないしね。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:25:26
ばか。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:32:35
>>44 「調剤薬局にいる薬剤師」は、病気を診断することは出来ない。
医療行為を行ってはいけない。
開業医は、医者。
どんな開業医(私は町医者とは言わない)でも、調剤薬局の薬剤師より
は病気に関するレベルは上。
>薬屋に来る客の中には病気の相談に来るのもいるしね
こういう人も、薬でなおらなければ医者にかかる。
だから、自分達を医者と同列と勘違いしちゃうのかな?
薬剤師はあくまで薬剤師。
それに誇りをもって仕事をすればいいのに。
せめて、自分から相談してきた患者にのみ、薬の説明でも相談相手に
なることでもしてあげてほしい。
大抵の調剤薬局は、こっちが苦痛の表情をしていても
「このお薬、なんともなかったですか?」
「お体どうですか?」と、大きな声で聞いてくる。
そういう風に負担はかけて欲しくない。
ここまで自分達は医療のプロだ!と言いたいのなら、
今目の前にいる患者が、話しかけてほしいのかほしくないのか
それくらい判断できるくらいアンテナをみがいてくれ。
>>46 診断することはできないが、相談に乗ることはできる。
薬局に薬の相談しに来た客に相談乗るのは当たり前。
医者と同列なんて思わない。違う職業という認識です。
あくまで薬剤師は薬全般の相談、化学用品等の相談に乗ってるまでです。
もちろん相談相手という認識です。こちらから押し付けでやろうとは思っていません。
患者が要求する情報を提供できるように努めています。
ただし、必要な情報は薬剤師が自主的に提供する義務があるとおもっています。
医療のプロまでは思ってません。お役に立てるのは薬・化学全般、サプリ、日用品の一部の情報だと思っています。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:53:48
>>47 調剤薬局に勤める薬剤師が、皆あなたのような方々ならば
非常によいことだと思う。
あなたのその姿勢は、正しいものと思います。
ただ残念なことに、このスレッドで散々不平があがっているように
あなたのような方ばかりではない、というのが実情です。
実情が改善されることを切に願います。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:59:22
それは薬剤師の責任というより経営者の責任というのがあるよな。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:13:31
そもそも安い給料でがんばってる薬剤師に文句つけることが間違い。
一日10万の医者バイトの医療費を薬剤師に回せばいい。
そりゃモチベーションあがるよなw
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:27:24
そもそも日本の医薬分業が医療費抑制の経済優先で推進されたので、調剤の薬剤師は
わけのわからない加算点数をとるため、患者に質問をし、細かな薬歴を書くことが
良いとされている。薬科大学の講座に患者とのコミュニケーションをうまくとる
方法まで存在する。病院なら医療チームの一員としてカルテや検査値などから簡単に
情報収集ができる。いくら6年制にしても今の大学に指導出来る教員がいないので
時間と教育費の無駄である。医学部には付属病院があり、良くも悪くも医局制という
ものが存在するので、薬剤師とのレベル差は歴然である。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:32:08
別に差益があれば無理やり加算点数をとる必要もないのだけどね。
それより一般薬を保険適用にした方がいいと思うね。
少なくとも臨床薬剤師は臨床実習やるんだろ?そうじゃないとただのぼったくり大学だよなw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:34:28
まあ、薬学教員の長期調剤研修は必須だとおもうけどね。
医学部で臨床知らないで臨床教えてるようなもんだしね。
薬学教員は薬剤師になることを馬鹿にしているフシがあるからな。
若手はいいけど、教授陣に強制したいな。
教授陣にリポDタワーつくらせたいw
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:04:54
薬店実習、必修項目:リポDタワーw
56 :
松下 嫌久:2006/07/22(土) 12:36:22
薬剤師は、安く雇用しおれの取り分を・・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:29:44
>52
差益があってもなくても、すべきことはすべきではないか
差益に頼って、すべきことをおろそかにしているのがよくない
加算は仕方がないから算定するもんじゃないのでは
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:09:32
おいおいボランティアじゃないよ。
どっちがぼってるかなんてわかるやんw
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:31:44
食えないから、多少のことはしても構わないなんていうのはサイテー
やることやるのはボランティアじゃないもんな
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:34:59
なら、まともな報酬にしろってこと。
別にコレに限らず、社会には多少のことなんて普通にあるし。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:27:31
薬剤師が患者にいろいろ質問するのは必要だよ。
自分が患者の立場だと病院で散々待たされた後の薬局はさっさと薬だしてくれれば
それでいい、って思ってたけど、自分が薬局に勤めるようになってからは、そんな
考えなくなったね。
実際居るんだよ、例えばデパスは寝る前飲まなきゃいけないのに朝で処方してくる医師や
頭痛で来院したのに鼻水のみの薬だしてたり。
これは医師というより病院側の事務の入力間違いが多いのだけれど、その間違いで
最悪命取りになりかねない。だから薬剤師が聞いてくる症状は薬が正しく出ているか確認
するのにとても大切で必要だと思う。
薬歴書くのに書くことないから…ってことも少なからずあるかもしれんが
それはほぼない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:25:24
>>61 そういうことは患者じゃなくて、診察した医師のいる病院にきけばいいと思う。
医師が診療中に話しかけられるのをとても嫌うのは知っているが。
患者に「症状」きいても、あまり意味ないと思うが。
それに「デパス」は頓服として出してる医師もいる。
医師はその患者と対話し、診察して処方している。
医師は、薬剤師が思っているより薬には詳しいよ。自分の専門分野(外科なり
それぞれの内科なり)の中でも、薬の作用について研究している人も多いし。
調剤薬局って、ホントに疲れるんだよなあ・・
もっと神経細やかな薬剤師ならかなり違うと思うんだけど。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:36:10
>>62 研究している医者ばかりじゃないから困るんだよ。
昔の知識で処方してる医者も多いでしょ。
あと欧米の4倍の受診数の日本において医者がまともに相談に乗ることができるのか?
患者も待たされるのにうんざりしてるんだから、そんな長々と相談乗ることは不可能なのではないか?
それなら、処方箋貰って薬局でゆっくり相談した方がいいと思わんか?
深刻な病気ならまだしも、たいしたことない病気なら薬局で問題ないだろ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:12:47
>>63 話したい人は話せばよいと思う。
話したくも、話しかけられたくも無い人間もいっぱいいる。
その当り察知してくれないかなあ・・
悪いけどさ、ほとんどの人は薬剤師になんてほとんど期待してないよ。
医者に相談できなくても、調剤薬局の薬剤師になんて相談しない。
重要なことなら確実に聞く。
だいたい「薬」のことより、「病状」とか「療法」を知りたいわけだからさ。
時間のたっぷりある人間ばかりじゃないからさ。
患者の心理状態、体の状態に気をくばれないような
頭の悪い調剤薬局の薬剤師になんて相談しないよ。
再度言う。患者の多くが知りたいのは「自分の病気のこと」
薬に関して質問するのも、「病気にからめて」だからさ。
薬剤師なら薬剤師って認識もってほしいな。
だいたいこのスレッド目をとおしてそれが読み取れないなんで、
よっほぽど鈍いよ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:22:50
ったく鈍い糞医者が必死なスレだなwww
話しかけられたくない人間には別にはなさんよ。
それは医者も同じだろ。必要外のことまで話す医者は嫌われるぞ。
よく相談来るんだわ。あそこの医者はなんか変ってねwww
患者だって病状、療法聞きたい患者ばかりじゃないんだよ。
さっさと薬貰って薬のことを聞きたい患者もいるわけ。
世の中にはいろんな患者がいることを覚えておいた方がいいよ。
勘違いしてる医者が多いからねw
頭の悪い駄目医者の悪口なんてしょっちゅうだよ。
こっちも社会人として適当に流してるけどねwww
医者も認識して欲しいな。床屋と同じでサービス業としか見てないからさw
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:32:58
>>65 私医者じゃないよ。
あなたが話しかけられたくない人間に話しかけない、というなら
それはいいことだと思う。ぜひ、そのように続けていただきたい。
ただし、私は今までいろいろな調剤薬局にいったが、
そのほとんどで不愉快な思いをした。
あなたが書いているのと対極の薬剤師だ。
それから患者は医者をサービス業とは見てないよ。
なぜなら命がかかっているから。
あなた達がどうがんばっても、あなた達は医者を超えられない。
又反論するだろうけど、これは事実だ。
人が命の危機を目の前にしたとき、頼るのは医者なんだ。
嫌な医者が沢山いることは、仕事柄良く知っている。
はっきり言う人もいなくなって、認識がなくなっているのかもしれないが
世間の評価を教えて差し上げよう。
医者が上、調剤薬局の薬剤師は下だ。これが現実です。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:43:20
何が上なの?w 茄子か?w
患者は医者をサービス業としか見てないよ。
たしかに命かかってる場合もあるから真剣だろうけどね。
薬屋やってると薬剤師に必死に相談しに来る客もいるから良くわかるよ。
しかし、病気を治せなかったら、駄目医者という評価になるんだよ。
これはまさしくサービス業なんでない?w
こっちは医者の悪口も聞くし、そのほかいろんな世間話を聞く機会が多いから、
世間の認識は自分たちの方が持ってると思うよw
68 :
:2006/07/23(日) 23:52:31
職場の定期健診で年1回行われている胸部エックス線検査について、厚生労働省は
21日、対象を原則40歳からにする方針を示した。一般に健康な若い層ではエックス線
被曝(ひばく)のリスクの方が高いとの懸念もあることから、毎年の検査は必要ないと
判断した。ただ、検査の有効性と有害性のどちらが大きいかについては専門家の間でも
なお意見が分かれているため、新たに研究班を設けて検証したうえで見直すとした。
同日開かれた専門家検討会(座長・工藤翔二日本医科大教授)に示した。職場での
定期健診での胸部エックス線検査は、労働安全衛生法で事業者に年1回の実施が義務
づけられている。同省はこれを「40歳以上」にし、40歳未満については5年ごとなどの
「節目健診」にしたい考え。
胸部エックス線検査を巡っては、結核予防法の改正で、05年4月から一律の検査が
廃止になり、これを受けて職場健診でも同様に廃止を検討してきた。
しかし、健診に携わる医師らが「結核だけでなく、様々な疾患の発見に成果を上げており、
有効性がないとは言えない」と反発。05年4月に同検討会を設置して検査の有効性などに
ついて議論をしてきたが、意見が対立したままだった。
このため、同省は全面廃止を見送り、一般に呼吸器や循環器疾患などの発症頻度の
高い中高年に絞って実施することで妥協点を探ることにした。
朝日新聞
http://www.asahi.com/health/news/TKY200607210665.html 関連スレ
【医療】健康診断での胸部X線検査の廃止を検討、有効性に疑問=厚労省
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121550217/
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:55:40
貴方の調剤薬局は、患者とトラブルったら、ボイスレコーダーで隠しとりして
警察へ突き出しますか?
それは大賀薬局です。
横レスすまんが、いるよね、医師に変に同格意識や対抗意識を持ちすぎているこの手の薬剤師。
薬学部時代にもいたよ、そういう教授(特に臨床経験有る先生)が。
たしかに医業と薬業はベツモノだから上も下もないと言いたい気持ちもわかるがね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:22:42
age
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:28:02
>>67 私はナースでもありません。医者と接していると書くと、すぐに
ナースと決め付けられることが多いですが不思議です。
医者の方が上なのは
医学的知識と経験
社会的地位
患者からの信頼もしくは依存度
などです。
患者さんとせっしているから世間の認識は高いと思うとのことですが
私から見ると、自分達の狭い世界にいて、かえって
社会全体から見た「医師」や「薬剤師」の立場がわからなくなっているように
思います。
最後に、私は最低限の礼儀は保ったつもりです。
ご自身の書き込みを再度お読みください。
w の文字や、「茄子か?」「頭の悪い駄目医者」という記載は
ご自身の品性を落としてしまうと思います。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:17:00
医学の知識なかったら医者じゃないじゃんw
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:18:38
わざわざ出張して医者の地位を上げようとしているあたり。
キモいねw
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:14:59
調剤薬局の方って、症状・その日の診察内容・その結果・・・等
事細かく聞くものなんですか?又、教えなくてはいけないものなんでしょうか?
誤投薬しないような対策とは思うのですが、医師には言えても他の人には言い辛い病気の方もいると思うんです。
ましてや、住所・氏名・年齢・電話番号の記入欄のあるアンケートも書かされているから尚更です。
普段は総合病院に行く事が多いので、こんな事は初めてで驚きました。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:03:39
>>75 よく医者と薬剤師に同じ事を聞かれて面倒だ、という人が居るがこれは明らかに間違った考えであると思う。
というのは同じ質問であってもその質問の意図するところが医者と薬剤師で違うから。
まあ端的にいうなら医師は診断のため、薬剤師は薬物治療を行うためって感じかな。
「症状・その日の診察内容・その結果・・・等事細かく聞」かれるはどうかは処方内容によるところが大きく
一言で聞かれる、聞かれないということはできないでしょう。
特に理由がなければ素直に返答するほうがいいでしょうが、言いたくないといえば薬剤師も細かくは聞いてこないはず。
>>ましてや、住所・氏名・年齢・電話番号の記入欄のあるアンケートも書かされているから尚更です。
薬剤師が業務上知り得た内容はそれを漏らしてならないと刑法で定められているので変な心配はいらないと思います。
最近は個人情報保護法もあるのですし、そのへんはきちんと管理されているはず。
聞いた話だけど、薬局で聞いた患者の住所・電話番号を一番使用する機会が多いのは
調剤過誤があったとき患者に連絡を取る時だそうな。
77 :
61:2006/07/24(月) 20:05:35
>>62 いちいち患者さんの症状を医師に電話して聞けと??
一日150〜200の患者さんの症状を医師に聞くなんてありえないでしょ。
症状を聞いて、あってるかあってないかは本当に必要だよ。
実際本来眼科を主に受けてる医師が人足りなくて日曜に内科を診察してたりすると
まったく関係ない薬を出したりする。
それに医師から薬を半分にする(1mgから0.5mg)といわれたのに処方箋は
1mgのままとかね。
>>75 住所電話番号を聞くのは76さんの言うように調剤過誤の場合もあるが、保険証の番号が
違っていてレセプト(調剤報酬明細書)に出しても返戻(支払いされずに戻ってくる)されることが
おおいので、その時正しい保険番号を聞くのに必要なこともある。
病院は個人情報教えてくれないからね
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:33:13
調剤薬局って、処方箋見ながら、ただ薬出すだけの薬局でしょ。
何、偉そうな事、書いてるの?
医院の横に必ずあり、余分に患者に経済的負担をさせてるだけ。
薬の飲み合わせを管理すると言うなら、全調剤薬局を
パソコンで繋いで、一目で、その人が貰っている薬を把握しない限り
一緒に飲んだらいけない薬なんて、いくらでも出てるわよ。
パソコンで繋ぐ事も出来ずに、何が医薬分業よ?
医者は、薬を在庫して置かなければいけない面倒から開放されただけ。
医者が自分に損になる事する訳ないじゃん。
差額で儲ける事は出来なくなったかもしれないけど
そのかわり調剤薬局が儲けて、医者にキャッシュバックしてるんじゃないの。
一行目からして間違ってる。
素人さんだね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:05:00
このスレにカキコしてる人は、みな玄人さんか?
調剤薬局の店員ね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:51:05
つか何ムキになってんのよ、能無し薬剤師ども。
りっぱな職業だと思ってんのは自分たちだけだって気付けよな。
でしゃばり過ぎだ、医者でもないのに。
すでに終わってるぞオマイら。
よく考えて書き込めよ、無能さが滲み出てるから・・・。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:01:26
せめて自分の職業名乗ってから書き込めよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:03:03
>>78 そういうアホな薬局あるから医薬分業が成り立たなくなるんだよ。
強制分業にすりゃいいだけ。
医師会の圧力が強いんだろうが、外国じゃ分業が普通なんだから。
薬を薬屋で買うのはごくあたりまえのこと。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:27:55
外国いけば(^-^)ノ~~
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:33:16
日本でも明治時代から基本的にそうだから。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:04:26
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:01:26
せめて自分の職業名乗ってから書き込めよ。
88 :
80:2006/07/25(火) 15:53:54
>>79 そうか!
袋入れと書かなかったのが、素人の原因か!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:13:26
>>78 なかなか良い内容だと思ったんだが
『薬局パソコンで繋ぐ』とは如何なものか?
俺なら
『最低限、地域の薬局同士が独立した双方向リアルタイムネットワークの構築も出来ないで、偉そうな事言うな』
と、表現するがな?
『キャッシュバック』って表現はなかなか面白いかな?普通は使わないと思うのだが
表現があまりにも稚拙だよ!ボウヤは嫌いではないがな・・・
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:12:23
難しい薬学部出たエリートじゃないもんで、言葉を知らずにごめんなさい。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:22:07
医薬分業って俺たち患者にとっては、何も良い事ないんだけど。
そう思ってるのは俺だけ?
金かかる、時間かかる、わざわざ病院出て薬局に行く。
患者にとってのメリットは何なの?
俺はできれば病院で(小さな医院でも)処方してくれるところに行きたい。
そうしてるとこの方が、良心的に思えるんだが。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:26:49
>>91 きれいな受付のおネーちゃんと出会う確立が倍になる
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:11:05
>>89 私はボウヤじゃありませんよ!
文章から読み取れない素人やな!
94 :
78:2006/07/25(火) 20:14:49
>>91 その通り。私も、それを含めて書いたんだけど、難しい表現知ってる
>>89の、おじさんにイジメられたの!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:46:48
医薬分業のメリットは、医者が医院に薬を在庫管理しなくて良いから。
病院に薬剤師雇わなくて良いから、人件費が浮く。
その医者の意向を受けて、調剤薬局が政治判断で、出来たんじゃないの?!
約、500円程、個人負担が増えます。3割負担で。
だから調剤薬局は、その3倍、1500円位の収入になるんじゃないの!
7割は健康保健から支払われるのだから、それだけ国、自治体の医療費が増大してるだけ。
患者にとっては、何も良い事ありません。
医者が仕掛けたんじゃないの?
医者が自分に損になる事する訳ない。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:10:49
>>91 患者にとってメリットがあるかどうかというより
病院側に医院で薬を出すメリットがないから分業になってるんじゃないのか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:24:58
プロペシアて錠剤は皮膚科内科ならどこの医者でももらえるの?
98 :
95:2006/07/25(火) 22:26:41
追伸
医者は、その上、処方箋代を取ります。医薬分業は、自分らに都合良いこと
なんだから処方箋代は、ただにしろよな!!!!
院内処方なら、処方箋代は要りません。
今年からは、ただになったけど、去年までは、薬局が出す薬についての
説明書。バカみたいな簡単な副作用の書いてある紙。
あれも去年までは、ちゃんと薬代に上乗せしてあったんですよ。
みんな、ただだと思っていたでしょう?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:04:57
つーかさ、
医者行く時間無い人間の方が多いんだから
PL顆粒売ろうよ。
一般市民が一番喜ぶ行為だと思う。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:07:57
要処方箋薬意外の薬を分割調剤して売ろうよ。
それが一番世の為人の為だって。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:19:07
>>99 >今年からは、ただになったけど、去年までは、薬局が出す薬についての
>説明書。バカみたいな簡単な副作用の書いてある紙。
>あれも去年までは、ちゃんと薬代に上乗せしてあったんですよ。
>みんな、ただだと思っていたでしょう?
ご心配なさらなくとも今年の4月からもちゃんと料金に上乗せされていますよw
薬剤服用歴管理料として算定されていますw
>>99、100
患者が自己責任で飲むならいいんだけどね、現行法では薬の零売でいざ何かあったときの
責任は薬剤師に押し付けられるんだよ。
売れ、売れ、という奴に限って何かあったら他人のせいにするもんだしね。
>>101 点数減ってるから「ちゃんと料金に上乗せされている」とは思えんな
零売は医者との関係もあるしね
103 :
101:2006/07/25(火) 23:37:08
>>102 確かに「ちゃんと料金に上乗せされている」という表現は正しくないですね。
まあ、ただではないって事が言いたかっただけです(これも表現としては正しくないかもしれない)。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:55:17
>>103 少しは表現が違っても言ってる意味解るなら
小姑ばあさん、揚げ足、いちいち、とらないでくれない!
>>101 薬剤服用歴管理料と私が言ってるのとは
別ものなんじゃない?
薬剤服用・・・・・・・は、管理料でしょ。
薬剤師協会の圧力で取れるように、正式にレセプトに載せれるものなんじゃないの?
それは糖尿病の事なんか、大して知りもしないくせに、毎回、指導料取る医者と同じ様なもので
私が言ってるのは、薬の絵?写真?が載ってて、しょうもないコメント(眠くなるかもしれませんので、車の運転など、気をつけて下さい)とか
副作用の所に書いてある紙。睡眠薬貰ってるんだもの、眠くなるの当たり前じゃん。
あの、くだらない紙の事。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:38:11
>>103 同じだよ。
薬剤服用歴管理料ってのは薬剤師が薬歴(医師のカルテに相当)にいろいろ記録
すれば算定できるんだけどその算定条件のひとつとして文書(あなたのいうくだらない紙のことね)による
薬剤情報提供がはいってるんだよ。
だから逆に言えば薬剤服用歴管理料は薬剤師が記録を残すだけじゃなくて患者に文書で薬の情報を
提供しないと算定できないわけ。
ただ、算定条件はあくまで「文書を用いて薬剤情報提供する」ということであってその紙を患者が持って帰るか
どうかは別に関係ない。文書を用いて説明するだけでいいわけ。
つまり薬剤師に文書見せられて説明された時点で金がかかるってことだ。
そう意味は文書自体はただと言えなくもない。
106 :
105:2006/07/26(水) 02:39:29
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:37:57
それが、また患者負担で迷惑なの。
貴方は薬剤師みたいだから、儲かる方が良いでしょうけど。
ホント医薬分業の、患者側のメリットって何?
>>107 小さいところでは
分業してなければ、医者が間違えても誰もチェックできない
調剤するのが一般人だからね
薬の内容説明するのも、チェックする目的もあるから質問したら答えてね。
薬が変わらない人や、医者が絶対間違えないと思っている人には
分業のメリットはないかもね。
大病院では待ち時間が短縮できるでしょ?
500円?上がっても待ち時間が短縮されれば
時間を買ったって考え方ができるんじゃない?
減った時間分で500円以上稼げる人もいるはずだし。
それでも嫌と思うなら院内処方しているところにいってくれ
どこにいくかは患者の自由だし。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:11:32
>>107 医者は自由に処方できるから、必要ない薬を大量に出して儲けることが流行った時期があったんだよね。
それで、医者は薬で儲けれないようにするために、薬は薬屋で買うようにしたわけ。
外国では普通なんだけどね。ついでに薬屋でチェックするようにしたわけ。
結果的に無駄なものがなくなるなら患者にとってもいいんでない?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:25:45
最初からずっと読んでみた。
結局、患者が一番嫌なのは、医師では無い薬剤師から、
医師に聞かれたのと同じ内容を、回りに大勢の人がいる中で無神経に
聞かれることだと思うんだ。
調剤薬局の薬剤師全員が心無い人だとは言わないが、デリカシーに
欠けている人が多いのは事実だと思う。
例えば抗欝剤と安定剤を処方されてる人間が、疲れ果てた表情してるのにの
「如何ですか?お体の具合は?」と大きな声で笑顔で聞かれることが
どれだけ負担になるか想像して欲しい。患者は診療を済ませたばかりだ。
ちなみに私はお薬手帳を作ることも、アンケートに記入することも
一切「今気分がすぐれないので。アレルギーはありません」と断っている。
「ではお薬でトラブルがあったときは、クリニックの先生に問い合わせていいですか?」
と聞かれたので「そうしてください」と答えてある。
それも調剤薬局の薬剤師の仕事の一環だと思う。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:31:59
ぶっちゃけ薬剤師より経営者に問題あることが多いよ。
結局、従業員である薬剤師は経営者に従わなければならないこともある。
少なからず医者もそうでしょ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:39:50
>>111 なるほど、そうかもしれないね。
ただ、例えば病院内の薬剤部だと、日常的にまわりに医師がいるから、
薬剤師としての自分のポジションがわかりやすいと思うんだ。
「調剤薬局」というのはある種閉鎖的空間で、その中では薬剤師が
トップになるわけだよね。なので、実際よりも自分のポジションを
高く思ってしまう、医師と同レベルのように思ってしまう傾向が
あるように感じる。
患者から見ると、「病をなおしてくれる」(と思う、もしくは願っている)
医師というのは、やっぱりゆるぎない最上位にあると思う。
ご指摘の通り、医師も教授になるまでは、教授の指示に従うしかないけどね。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:40:04
薬局は株式会社が参入しているから、利益優先で、たくさん働かされて給料安いところが多いんだよね。
それじゃ、薬剤師のモチベーションは上がらないだろうし、患者のためにもならないね。
もちろん、個人でちゃんとやってる薬局もたくさんあるけど。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:44:28
>>112 そういうことじゃなくて、医者も勤務医なら院長の指示に従わなければならないこともあるわけでしょ?
利益出すために無駄な検査したりetc.それと同じ。本来あってはいけないことだけどね。
病院内の薬剤部と外の薬局では違うと思うんだ。
分業しているわけだから、対等でなければ分業が成り立たない。
医者の利益のために薬局が動くなら医薬分業なんて意味が無い。
つまり、医者と薬局薬剤師は対等でなければならないということ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:49:14
>>113 ああ、なるほどね。
昔、初めて調剤薬局で仕事したとき、製薬会社の人が、
薬剤師を「○○先生」と呼んでるのを見てビックリした。
製薬会社も、教授に対してと調剤薬局の薬剤師に対してでは、
心情は全く違うと思うんだけど、言われているうちに錯覚しちゃうのかと思った。
実際のところ調剤薬局の薬剤師でも、本音は教室に残りたかったという人は
沢山いると思うし、モチベーションをあげるというのは大事なことだろうね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:54:47
>実際のところ調剤薬局の薬剤師でも、本音は教室に残りたかったという人は
>沢山いると思うし
実際は、研究合わなくて薬剤師になる人も多いよ。
それは他の一流大出ても研究者にならない人がいるのと同じだろう。実際他の学部だと理系なのに文系就職も結構あるくらいだしね。
つまり、薬剤師らしい仕事できる労働環境が欲しいと思っている人が多いと思う。
自分は先生呼んでるのみて、ぜんぜん違和感なかった。
その薬剤師がそのみちのプロだったし、尊敬できたからね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:59:57
教授だって先生と呼びたくないのもいるし、人によるだろうね。
自分なんてまだ未熟だから先生言われると恐縮しちゃうけど。
118 :
91:2006/07/26(水) 10:49:21
皆さんのレスを読ませていただき、院外処方には俺(患者)にとって
何のメリットもないことが良く分かりました。
これからも、なるべく院内処方してくれる病院(医院)にかかるように
します。
俺は(多くのほかの患者もそうだと思いますが)医者に診てもらいに
病院(医院)に行ってるんで、薬剤師はどうでもいいです。
医者のため、薬剤師のためでなく、行政には、患者のための医療制度を
望みます。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:54:34
>>118 患者のためを思って院外なんでない?
患者は薬局を選べるんだよ。
ちなみに外国では院外が普通です。
120 :
91:2006/07/26(水) 11:00:04
>>119 91読んでください。薬局を選ぶ意味が分かりません。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:04:33
>>120 知ってるとこの薬局で薬貰った方が安心だろう?
あとは混んでたら、違う薬局行くこともできるし。
基本的に全国で使えるからね。
逆に、いまどき院外出せないのは怪しい感じがするねw
122 :
91:2006/07/26(水) 11:08:03
>>121 信頼している病院で薬貰うのが一番安心です。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:12:50
>>122 そういう人はそうすればいい。
世間ではセカンドオピニオンが流行ってるけどいろんな人がいるということです。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:14:04
>>121 私も基本的に、91さんと同意見です。91さんは既に、医者からもらいたい
と記述しており、その人に
>知ってるとこの薬局で薬貰った方が安心だろう?
と云うのは、全く理解していないことになります。
>逆に、いまどき院外出せないのは怪しい感じがするねw
これは認識違い。その医院に対して失礼ですよ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:17:19
>>124 患者が希望してるのに出さないのは怪しいよ、やはり。
無資格が薬作ってる可能性あるし。
126 :
91:2006/07/26(水) 11:35:19
>>125 患者(俺)は院内処方を希望していますが?
俺の通院してる医院の先生は、医院に無い薬は院外処方してくれます。
その時は院内にある薬も院外となりますが。
127 :
91:2006/07/26(水) 11:36:59
>>123 セカンドオピニオンは、必要と思えば他の医者に相談します。
薬剤師に相談する内容が思いつきません。
薬は薬屋で買う。ごく当たり前のことだろ?
院内処方する場合も基本的に薬剤師いなければならないことになってるし。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:03:03
>>128 いわゆる市販薬ならそれでいい。
ただ、患者という立場になった場合、自分のかかった病院やクリニックで
薬ももらいたいと思うのも自然なことだと思う。
>院内処方する場合も基本的に薬剤師いなければならないことになってる
のであれば、125さんが
>逆に、いまどき院外出せないのは怪しい感じがするねw
と言ってるのは、なおさら的外れですね。
患者の立場からすると、セカンドオピニオンというのは
別の「医師」に意見を求めることです。
医学の知識を(医師ほど)持たない薬剤師に聞こうとは思いません。
通常セカンドオピニオンといえば、「他の医師」に意見を求めることを意味します。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:05:19
91みたいな考え方をしている人は多いと思う。
そういう人達は院内で薬をくれる医療機関を探して受診するべき。
彼らが薬剤師、若しくは院外調剤に批判的であるのと同様に、
薬剤師の側は、こういった輩にはかかわりたくないと思っているのだから。
131 :
91:2006/07/26(水) 12:24:14
院内処方のシステムの方が、患者には優しかった。
戻せるものなら戻してほしい。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:30:46
私は薬剤師の方たちが全てよくないとは思っておりません。
ただ、このスレッドで薬剤師以外の方たちの意見に多くあるように
調剤薬局で少なからず嫌な思いをしている患者さんはいっぱいいます。
そして、その原因が調剤薬局での薬剤師さんの言動にある場合も
多いです。
このスレッドを最初から見ると、薬剤師と思われる立場の人の
書き方の荒っぽさに正直驚きました。
もちろん全員ではありません。きちんと答えてくださる方もいました。
いろいろと参考になりました。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:55:52
私は調剤薬局の事務歴3年目です。
門前薬局なので近くにうちを含めて7店くらい薬局ありますが、うちが広いからか車椅子の
患者さんや子供さんが多くくるので待たせてしまう時間も多いです。
受付があって奥に調剤室があるので文句を言われるのは事務です。
事務としても、早く薬を渡してあげてほしいし、辛そうな症状の患者さんを長い時間
お待たせするのは本当に心ぐるしいです。
家が近い患者さんや薬が何日分か余ってる方は明日取りに来るから作っておいて、といって
下さる方もいますが、わざわざ遠いところからみえる患者さんや今すぐ薬がほしい方も
いらっしゃるのでそうゆうわけにもいきません。
問題なのは正直薬剤師です。
待たせておけばいい、なんていう薬剤師もいるので調剤室では毎日のように喧嘩です。
薬剤師を「先生」と呼ぶ時点で薬剤師が勘違いしているんだと思うし、
確かに事務にはできない行為をするわけだから、わからなくもないけれど、
心底患者さんのことを考えてるかといえば、それは謎です。
(もちろん中には患者さんのことを親身に考えてらっしゃる方もいると思いますが)
ただ、会社の方針が入っていることも事実です。
いろいろと社長に提案しても、全否定だったりするし、難しいところです。
ただ、薬局としては院外処方をする病院がある限り、必要でしょう。
やはり待たされるのが嫌なら薬がなくなる何日か前に受診して、
空いている薬局を探して(門前でなくてもよい)受け取るのが一番かと思います。
(門前でない場合、処方薬がないことが多い。用意するのに最低1日かかると思ってください)
それから、薬情(説明書)のお金がかかるのが嫌でしたら、いらない、としっかり伝え、
お金かかるなら説明もいらない、と伝えてください。
また、お薬手帳も15点(1点10円で実費150円)かかるのでいらないと伝えてください。
お薬手帳は手帳に書き込む又はシール等を貼る時点で取られるものですが、手帳を忘れた、といっても
点数をとるところが多いと思います。
それから薬にたいしてネットなどで自分で調べられる場合は自分が薬剤師だ、とか、医師だ、と
いうことも最終手段ではありです。
薬剤師、医師には薬剤服用歴管理料を算定することは不可ですので、一番安く済むかと思います。
ただし、薬剤師というには現在22歳(昭和58年4月から昭和59年3月産まれの方)医師というには
現在24歳(昭和56年4月から昭和57年3月産まれの方)以上でないと、明らかな嘘になりますので
注意してください。
ただし、軟膏剤(塗り薬)や散剤(粉薬)、液剤(シロップなどの水の薬)を2種類以上混ぜる時に算定する
計量混合加算、や、薬を半分に飲む時に半分にする技術料の自家製剤加算などはどんな場合でも算定
されます。(自家製剤については薬によったり、場合によって取れないときもある)
あとは軟膏ツボ(塗り薬を入れるつぼ)を自費扱いでお金取ったりするところもありますので
使い古したツボがあれば、これを使ってください、と言えばその分のお金は減ります。
今現在詳しい明細書を出す、と義務づけられていますが、何に何点(薬剤服用歴管理料22点など)
とわかる明細書をもらうようにすれば無駄なお金がかかっていないかがわかると思います。
長くなりましたが、こうゆう手もあるよ、という方法ですので、ご自身にあった対応をきちんとなさってください。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:33:37
「医療業界」板始まって以来のレス数
24時間以内のレス数としては確実に過去最高をマークしたな
薬剤師の必死さが滑稽で笑える
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:18:21
>>133 そんな面倒な事しなくても、「何かあっても一切文句は言いません、自分で解決します。」
と一言申し添えてくれれば、何の加算もいただきませんよ。
計量混合はちと無理だが、半錠の自家製は「自分で割ります」でいいですよ。
個人情報だとか、加算取り過ぎとか言うヤツに限って後からゴタゴタぬかすんだよなぁ。
こんな患者相手にしてたら、薬剤師の質も悪くなるわな・・・。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:33:49
>>135 133さんは、普通の文章で書いていますよ。
もし貴方が薬剤師さんなら、調剤薬局にくる患者さんを
>個人情報だとか、加算取り過ぎとか言うヤツ
>後からゴタゴタぬかす
>こんな患者
という表現は使うべきではない。
そういう人達を相手にするのも、調剤薬局の仕事です。
医師も面倒な患者さんを相手にします。
看護師もコメディカルもそうです。
普通の会社員だって、商店で働く人だってそうです。
それも仕事の一部です。
137 :
91:2006/07/26(水) 17:00:39
やっぱり、どう考えても患者にとって医薬分業のメリットはない。
病院、医院処方の薬は、その責任(病院、医院の医者)のもとに
そこで処方すべきであり、
利便性、経済性の面から見ても、患者のためになる。
薬剤師は、一般薬販売のコンサルタントとしてはありがたいことも
確かにあるが、病院、医院処方の薬に院外で関与する意味が無い。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:23:44
>>137 91よ、キミにとって「医薬分業のメリットはない。」それに異論はない。
だが、世の中には医薬分業のメリットを感じ、薬剤師を頼りにしている
人達も大勢いるのだよ。
139 :
91:2006/07/26(水) 17:35:23
>>138 どこにメリットがあるんですか? 教えてください。
そして、大勢の患者がメリットを感じていると本当に思いますか?
140 :
133:2006/07/26(水) 18:25:57
>>135 確かに自家製剤加算は自分で割ります、でいいですね。すみません。
ただ、何かあったら自分で責任とります、だけじゃ加算はずしの対象にはなりません。
きちんと加算とらないで、と伝えないとダメだと思います。
本当はいけないことですが、そうしている薬局は非常に多いと思います。
>>91 あなたにとって医薬分業のメリットはないかもしれませんが、やはり薬に対して非常に過敏になっている方や
ご老人の方にとっては同じ薬局で薬をもらい、薬の管理をしてもらうことに非常に安心している患者さんも
大勢いらっしゃいます。
あなたにとって必要と感じなければおっしゃるとおりに、院内処方の病院にいくのが一番だと思いますよ。
正直薬局としても、そのほうが助かりますので。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:27:57
薬剤師を頼りにしてる人が大勢いると思ってるのは
一部の薬剤師だけ。
初めから薬局に相談目当てで行くならともかく(医者に行く人間のほうが多数)、
院外処方で利用してる人間にとっては単なる薬の受け取り窓口でしかない。
勘違いしてる薬剤師もいるようだけど、自分の職分をわきまえてほしいね。
142 :
91:2006/07/26(水) 18:39:31
どうしても、院外処方のメリットが分かりません。
今後もなるべく院内で処方してくれる医院を受診します。
様々なご意見ありがとうございました。
143 :
天声:2006/07/26(水) 20:36:30
人件費を抑える方法(どこでも多かれ少なかれやってるよ)
薬剤師は一人いればOK、あとは非薬剤師の調剤助手で十分。
散剤や錠剤の調剤は分包機があればいいし、液剤や軟膏の調剤も料理感覚で
誰でも慣れれば出来る。開業医での調剤を考えてみるとわかりやすい、
普通薬剤師はいないし、もちろん医者は調剤なんてしないから
非薬剤師のおばちゃんが調剤している、これが現実。
院外処方へシフトすると同時に薬や医療の情報公開が進んでいますよね。
もし、昔のままの院内処方で時代が進んでいたら医師が出す薬を何の薬か
今も患者は知らないまま飲んでいたと思います。副作用が起こっても何が
起こったのかわからないまま。
院外処方にするのは処方箋を患者に渡すことによって処方された薬の情報を
渡す情報公開も目的だったと思います。
ここにいる人はネットができる人だから薬の情報を得やすいと思いますが、
高齢の方はネットで調べる手段を持たない人が多いので、紙の情報が
重要なものになっていると思います。
薬剤師も副作用の情報を提供する時はどんな症状で、どの程度だったら
すぐに医師の指示を仰ぐべきか伝えないと患者を守ったとはいえないと思います。
ただ単に紙を渡したり手帳に張るだけでなく。
いまの状況では病院は薬出しても儲からないんだよ。
だから面倒なことは薬局にやらせてるわけ。
院内処方で儲かるようにすれば薬局に処方箋はでなくなる。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:12:24
>>133 薬剤師と事務では責任が違う。調剤過誤とレセコンの入力ミスでは問題の
重さがまるで違う。事務のミスはせいぜい入力間違いで負担金間違えるくらい。調剤補助を事務が
したとしても責任は薬剤師。「先生」と呼ばれて何が悪い。薬剤師しかスタッフ
がいない薬局もある。人件費がかかるので事務は職場が確保されている。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:42:59
>>143 調剤業務は処方箋監査から始まり服薬指導が終わって薬歴を記載する
ところまであります。調剤助手はそのほんの一部分をしているだけでそんな簡単な
ものじゃないです。人件費抑えるための助手ばかりの薬局は経営者のモラルを
疑います。そんなとこで管理をやってる薬剤師の神経もわかりません。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:44:55
何で事務って何の知識もないのに発言しちゃうんだろう?
表面上だけ見て要らないとか言わないように。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:12:54
医療事務が重要な責務を担う仕事ならとっくに資格制(免許制)になって
いると思います。
>>143悪質ととられたら保険薬局指定取り消しです。保険薬剤師としても一定期間働けなくなる可能性があります。
開業医での調剤が無資格っていうのは、ここに来ている患者さんにとっては常識でしょう?薬局のことも詳しいようですので。
それでもいいってことは、
非薬剤師のおばちゃんと薬剤師って同レベルってことなんでしょうね。
説明がうっとしいぶん以下なのかも。
>>144 紙渡したり手帳貼るだけのところに不満があるなら薬局変えてください。
副作用については伝えすぎると患者が薬飲まなくなる可能性があるから、伝えればよいというものではありません。
とりあえず飲んでみて、何か変わったことがあればすぐ連絡してほしい。もしくは次薬局来たときに副作用でてないか確認する。もちろん個々の薬局で方針は違いますけどね。ただ薬渡すだけが仕事じゃないんですよ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:23:49
薬剤師さんて、なぜ子供を医者にさせたいんですか?
やっぱり医者に引け目を感じるんですか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:35:01
>>151 いや自分が医者になりたかったからだろ
小さい頃天才、秀才と褒められて医学部に入ろうと受験勉強したけれど
結局能力が足りず医師になれなかったコンプが根底にあるのさ
だから医師と張り合うアフォも後を絶たない
そらどう考えたって同じ6年行くなら薬学部より医学部のほうがいいに決まってるだろ。
154 :
144:2006/07/27(木) 07:05:32
>150
ありがとうございます。
このスレを読んだのですが、薬剤師の仕事って意外とたくさんありますね。
地味ながら患者さんの安全に役立っているというのをアピールした方が
いいんじゃないかと思います。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:02:01
ホワイトカラーは大抵地味なものです。
橋とか作ってる土方の方が目立つもんなw
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:12:27
今時の薬、錠剤か顆粒か、こな薬にしたって、もう一つ一つ袋に入ってるじゃん。
薬自体に名前も書いてあるし。
薬を開発する製薬会社の薬剤師になるならともかく
調剤薬局の薬出すの位、非薬剤師でも出来るわよ!
大袈裟に6年も大学行かなくても。
ま、医者になれなかった!が正解ね。
>>156 そのとおり。出すだけなら誰でもできる。出すだけならな。
しかし、なぜ薬剤師という職業が存在するのかを考えたらただ出しているだけじゃないということがわかると思うんだけどね。
ただ出すだけなら薬剤師は必要ない。
158 :
天声:2006/07/27(木) 20:34:59
開業医は医師の管理のもと
薬局は薬剤師の管理のもと
非薬剤師が無資格調剤してるのが
現実だよ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:56:37
で?専門知識持った人が管理してるなら構わないのでは?
雑用を手伝わせてるってことでしょ?
しかし、医師は化学屋じゃないから調剤を管理することはできないはずだよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:00:06
>>157 出すだけでいいんですよ。基本的に。
それ以上のこと、調剤薬局の薬剤師さんに患者は求めてないですよ。
少し前のレスで、「薬を飲んで変調があったら次回きた時に薬剤師に伝えて」
というのがあったけど、先ず調剤薬局に行く前に医師の診断を受けるわけで
その時点で云うよ。
薬剤師さんはさ、聞かれたときのみ答えてほしい。
それで十分機能していたわけだもの。今みたいにやたら調剤薬局が乱立する前は。
同じ待たされるなら、院内薬局の方がはるかに良かった。
大病院で何時間またされてもね。
薬剤師さんも、よけいなことをせず、きびきびと自分の仕事に専念してて
気持ちが良かった。
ここで薬剤師以外の「事務の人」や「患者」を馬鹿にする発言してる人達より
ずっと理知的でプロ意識が感じられた。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:05:38
話がループしてるけど、調剤薬局の薬剤師には大層な期待はしてないよ。
医師が処方した薬を間違えないで早く出して、てことだけ。
それだけしてくれれば十分。
こちらの状態、アレルギーの有無、飲み方の説明一切不要。
こっちから質問、要望があったらそれに対応して欲しい。
その際に素早く適切に対応してくれてこそ、プロだと思う。
患者をここまで不快にしておいて、これだけ患者サイドからのスレが有り
その時点で未だ「医者と対等」だとか、「自分達は特別」とか
いってると、ホントにただの頭の悪い人としか思えなくなる。
>>160 あなたの考え=全ての患者の考えでは無い。
たいしたこと無いと思ってることで医者に聞きにくいこともある。
薬について説明してほしいという人もいる。
門前が混んでいるから近所の薬局に行く人もいる。
もう一度言う。
あなたの考え=全ての患者の考えではない。
あともう一つ。
あなたが理知的でプロ意識を感じた薬剤師さんは、
残念ながら非薬剤師さんです。
昔は名義貸しとか当たり前。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:13:07
ていうかアレルギー確認しないのはまずいだろw
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:14:40
これだから素人さんは困るよな。
専門的な仕事だから素人さんにはなかなかわからんことが多いのです。
それをわかりやすく説明するのも仕事ですが。
まあ、どうして聞くのか、説明するのか聞いてみたらいかがですか?
理由があると思いますよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:15:01
私は薬剤師ですが医者の方が偉いし賢いに決まっている。教育内容がまるで違う。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:18:35
>>162 私は自分の考え=全ての患者の考え とは述べていない。
それは、過去レスでも名言している。
にも関わらず、くだらない薬剤師からの書き込みが多いから
ああいう書き方をした。
通常ああいう書き方をした場合、「そういう人間が大多数である」
という意味合いで、反対意見がゼロとは意味しない。
これは常識です。
このスレッドを最初から読めば明白だが、患者の立場で
「調剤薬局がいい!」
「調剤薬局のおかげで本当に良かった!」というのはほとんどない。
もし強くそう思っていたら、その旨書き込みする人間が
少なからずいると思う。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:20:46
>>162 私がプロ意識を感じたのは、国立機関の、その中でも国内最高レベルの
機関だ。その人が無資格と名言してもよろしいのか?
貴方がもし本当の薬剤師で、その組織で働いていた薬剤師は
無資格と公に発言したら大変なことだよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:24:32
>>163 アレルギー確認もいらないというのは、当然医師には診察の段階で
伝えてあるから、医師もそこを考慮して処方するであろうということ。
そして、いいたい人は当然調剤薬局でもいえばよろしい。
ただ、自発的にである。
ここで散々繰り返されているが、病院と薬局で二重に「アレルギーの有無」
「病歴」その他諸々書かされたり聞かれたりするのは患者には多大な負荷である。
医師の診断から投薬まで、一切アレルギーの有無に触れなくてよい
ということではない。
これも通常文脈でわかるはず。中学生レベルだよ、全く。
そんなことで鬼の首とったみたいなよろこび方しないでくれ。
こっちのが恥ずかしいよ・・
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:26:46
なんか必死な人が釣れてますねw
薬剤師に直接言えばいいじゃんw
今の医療は医者だけじゃできないんだよ。
医者ができることも限られてるしね。
医者が病気を治したのか薬がなおしたのか、自然治癒力で治ったのかわからんしね。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:28:23
>>168 確認はダブルでやった方が確実だからね。
別に患者がどうでもよくて薬剤師にも責任なかったら楽だけどね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:31:26
>>165 専門も分かれてるし、その分野を深くやってるからね。
教育の違いの差でしょうね。
薬剤師に求められるのはジェネラリストとしての薬の知識じゃないかな。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:33:04
>>169 私は全ての薬剤師がここまでひどいとは思っていない。
真面目に謙虚な人も沢山いるでしょう。
あなたは自分の仕事について、これだけ多くのひとが「必死」で
訴えていることに耳を傾けないのか?
全て貴方の仕事にかかわっていることだ。
ましてあなた方は、自分は特別な地位で、それは医者と同等だ
くらいに思っている人が多いようだ。
貴方が本当の薬剤師なら、きちんとここに書かれたことを読んでほしい。
患者からの率直な意見が沢山ある。
それから、私は仕事柄、医学部教授にしょっちゅうお目にかかりお話をする。
みんな実に研究熱心で、そして謙虚です。
もちろんプライドが高かったり、気難しい方もいらっしゃる。
しかし、こと「医学」というものに対しては本当に真剣にとりくんでおられ
頭が下がる。
どうかご自分の仕事に、そして患者さんに、真剣に向き合っていただきたい。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:33:54
御前らもうすぐ始まる規制緩和の話をを知ってるか?
・調剤業務は新設する資格でも可能となる
→調剤薬局の袋詰めはもちろん病棟での調剤業務も非薬剤師でOK
もうすぐらしい
なんでも新設の資格取得難易度は専門学校卒程度のレベルだそうだ
まぁその程度の仕事だからね
ドラッグストアでも薬剤師は用無しになるらしいし資格の価値が
大暴落するのは必至だな
さらに薬学部新設ラッシュが需給バランス逆転に拍車をかける
もう薬剤師の資格を持ってるだけじゃ安泰とは言えないんじゃね?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:37:47
なんか話がずれてきてるが、PAやナースプラクティショナーの話もそのうち出てくるのでは?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:38:33
医師不足だしな。必要なのはこっち。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:43:35
>>172 直接言って下さい。
ここで言っても始まらない。
薬剤師もできる範囲で患者のためにがんばってるとおもうけどな。
たしかに医師とは教育が違うし立場が違うからいくら患者の役に立ちたいと思っても限界があるけどね。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:48:06
>>176 ここは2ちゃんで、私はこの2ちゃんのこのスレッドで発言した人に
対して言っている。
ここで言ってもはじまらない、なら全てのレスがそうです。
私は繰り返し、真面目にしている人も沢山いると思うと述べている。
このスレッドに、薬剤師(全員が本物かは不明だが)と称して
書き込みしている人のレベルはあまりにもひどい。
正直ここまでひどいとは思わなかったよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:51:51
医師とは専門が違う立場が違うといいながら、求めるのは医師と同レベルの
回りからの対応と賞賛。
おそらくそういう人達も薬学教室に残って研究を続けていたら、
そんなことは言わなかったと思う。
自分の仕事に誇りを持っているならば、もっと冷静に書き込みできるだろうね。
このスレッドで、何人かの人がそうしたように。
威張れば威張るほど、コンプレックスの裏返しにしか見えない。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:06:22
>>178 どこが威張ってるの?薬剤師は謙虚な人が多くない?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:10:47
まあ、どんな職業でも威張ってる人は実力なくてコンプレックスがあるのだと思う。
コンプレックスないなら他の職業気にならないもんね。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:14:19
薬剤師の立場から
医師の処方の通り調剤は出来ません。処方自体が間違っている事が患者さんが
想像されているであろう数より遥かに多いと思っているからです。
さらに、一つの薬剤でも用量によって使用方法が変わって来たり、
適応外使用(国が認めていない薬の使い方、この場合は基本的に患者さんが全て実費で払うもの)
を何の決まり事も無く病院側が処方箋を出してしまう事があるのです。
余程の事が無い限り調剤薬局さんでは、患者さん側への聞き取り調査が唯一
薬剤適正使用のための情報源であることは間違いないでしょう。
それを怠れば、患者さんの薬剤適正使用が守られなくなる可能性と
薬剤師自身の社会生活の安全も守られない可能性があります
我々は1桁の勘違い、匙加減一つで人を殺してしまう、通常の業務をこなしていても、
刑事責任に問われてしまう可能性のある職業です
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:19:38
>>181 > 適応外使用(国が認めていない薬の使い方、この場合は基本的に患者さんが全て実費で払うもの)
ここでこいつが偽物だと判明したわけだが
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:23:51
そもそも複数の薬を飲んでいる高齢者ならともかく、単なる風邪程度の疾患で年に数回程度の受診で、
市販薬とほとんど変わらないような処方しか出ない若年者に医薬分業のりがたみを実感しろというほうが
無理があるんでないの?
PL顆粒ぐらいさっと売れやみたいな意見もあるが別に市販薬買ったって対して変わらないんだから
病院いって風邪ですねって言われて処方箋出てきても破り捨てて市販薬買って飲んでりゃいい。
なにも文句たれてまで薬局を儲けさせなくてもいいんだよ。
ネットでちょっと検索するだけでも医療用医薬品を違法で売ってるサイトいっぱいあるだろ?
自分で買って飲んだらいい。自己責任でな。いろいろ聞かれずに済みますよ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:32:45
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:33:38
ペレックスとPLの違いを知りたくてこのスレに来た俺は場違いですか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:36:37
まぁみんな思うならそれぞれがいいと思う方法で薬もらえや。
薬局が嫌なら薬局いかずに183がいうように違法サイトで買え。
その場合は本当に自己責任。
みんなさ、自分の大事な人がが薬のみ間違えで死んだら誰に文句いう??
医者に言ったら
「専門の薬剤師が何の疑いもせず薬を調剤したのが悪い」
っていうだろう。
そしたら薬剤師は??
それを防ぐために患者に色々質問するってことを理解してほしい。
決して責任逃れじゃない。
あんたらの大切な人 を守るためだよ
なんてキザなこと言ってみるテスト
>>186 医者が絶対間違えないと思ってるから、ありえない仮定。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:45:32
>医者が絶対間違えないと思ってる
ちょ、おまえwwwほんとに何も知らないのなwwwww
189 :
181:2006/07/27(木) 23:47:59
患者の立場から
確かに調剤薬局でのインタビュー等には疑問を覚える事があります。
私は副作用を期待して就寝前にのむ薬はあえて眠気が強く出るものを探しながら
処方してもらうようにしています。その旨は調剤薬局の薬剤師さんには伝えておいたはずなんですが
薬が変わるたびに、『この薬を飲むと眠気が出ることがあります。寝る前なので問題無いと思いますが・・・』
といった内容を毎回言われてしまいます。過去の薬歴には目がいっていないのでしょうか?
さらに、他の患者さんへの説明を聞いていると(職業柄どうしても聞き耳を立ててしまいます)
専門的にみて?な説明や、薬の知識をひけらかしているだけのマスターベーション的な物もあるとかんじています。
もちろんそちらの薬局の薬剤師さんの、患者さんに対する配慮など感心させられる事も少なからずありますが。
以上長々と、私の書き込みで気分を害してしまいましたら申し訳ありません。
一病院薬剤師でした
>>188 薬剤師がじゃない。
ここにきている患者がってこと。
だから何も言わず処方箋どおり調剤しろってことでしょ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:51:52
バカだな処方箋どおり調剤してたら大変なことになるぞ。
192 :
190:2006/07/27(木) 23:52:14
間違える医者が悪いって言う意味じゃない。
人間だから間違えることがあるのは当たり前。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:53:12
つまり処方ミスったらすべて医者の責任にしてOKってこと?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:54:20
>>193 処方ミス 医師の責任
調剤ミス 薬剤師の責任
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:55:29
>>184バイアグラは適応外じゃなくて自由診療
クラリスを低用量で長期に使うみたいなヤツ
適応外の理解は素人には無理でしょう
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:56:02
>>195 処方ミスを見逃して、その通り薬剤師が調剤しても医師の責任でいいってこと?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:57:02
ふ〜ん
そうゆう頭よさそうにしてるところがい・や・な・の。はぁと!!
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:58:54
>>195 処方ミスをそのまま薬剤師が出したら
薬剤師は罪人
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:59:12
201 :
195:2006/07/28(金) 00:00:09
>>197 その処方ミスを見破るために患者さんにいろいろ聞いているのさ
なにも聞かなかったらなにもわからない。
ものすごい適当なたとえをすると、風邪の薬が出てるけど、本当はアレルギーだったとか。
でも患者さんに聞かなかったら薬剤師側は風邪だと思う。
その処方ミスをなくすには…ね。
それで、ほんとうはアレルギーってわかって医師に問い合わせしても
医師がそのままの薬を出せ、といって、
そのままの薬を渡した場合の処方ミスは医師の責任でしょ。
>>201 薬剤師の責任はゼロではないです。
処方箋の疑問が解決しなければ調剤拒否をしなければならない。
そんなことするとこは絶対といっていいほどないけど。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:18:04
結局回答なしか・・・
>>181は本当に偽薬剤師なのかな
もし本物の薬剤師だとしたら素直に間違いを認めて欲しい
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:20:41
>>200 >>194に回答したらどうだ。
>>189 >私は副作用を期待して就寝前にのむ薬はあえて眠気が強く出るものを探しながら
>処方してもらうようにしています。その旨は調剤薬局の薬剤師さんには伝えておいたはずなんですが
>薬が変わるたびに、『この薬を飲むと眠気が出ることがあります。寝る前なので問題無いと思いますが・・・』
>といった内容を毎回言われてしまいます。過去の薬歴には目がいっていないのでしょうか?
ずっと同じ処方ならともかく処方が変わったなら念のためにそう言われるのは普通だと思うが・・・
『この薬を飲むと眠気が出ることがあります。寝る前なので問題無いと思いますが・・・』というのはわかっているのでもう言わなくても結構です
って言えばいいだけでしょ。
205 :
181:2006/07/28(金) 00:37:53
>>182 適応外使用のことですが、治療としては海外で確立されていたり、学会などでは
臨床データとして認められうる報告がされているが、保険上は認められているものでは無いので
保険請求を本来するべきではない(出来ない)ものです。
予防目的で出されるものは実際はほとんどがこれに当たります
『薬飲むとおなか痛くなる(はずだ)から胃薬も出す』
『2次感染予防のための抗生剤投与』などです。
ですが、それらが請求されているのが現実です。胃薬程度なら《胃潰瘍》《胃炎》などの病名さえ付けば
ほぼきられる事は無いので。
明らかにつじつまが合わない場合以外は、調剤薬局の方は保険請求しているのではないでしょうか?
法律上は明らかな違法行為ではありますが、これらを患者さんへ全て転嫁したならば、
患者さんは納得しないでしょう。
ただし、適応外使用の保険請求は、医療制度を維持していくためには問題の一つではないか、私は思います
厳密に言えば、それほど日常的に適応外使用は処方箋に含まれて居ますから。
>>205 適応外だけ実費というのは混合診療になると思うが。
薬局は病名いらないから適応外だしてもまず大丈夫。
削られるとしたら病院だが保険請求時には適応内の病名つけてるでしょ。
今月のDIで適応外はちょうど特集してたしね。
本当に実費をとっている薬局があるなら相当衝撃的だよ。
絶対違う薬局で一度働くべき。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:08:07
製薬会社のMRの私にとっては、
院外の方が納入価を気にせず
医者が新しい薬をホイホイ採用してくれるから
ありがたいです。 お願いですから処方が止まっても返品しないでください。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:16:44
>>207 処方止まらないようにしっかり営業してくださいよw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:36:06
>>204 おっしゃることはもっともです。私も実際そう思います。
ですが、ここにいらっしゃってる患者さんはそうは考えていないと思いましので、
私が患者としてあった事例を『客』からと考えた場合、いつも同じ事言って金とってる。
としか思えなさそうな物を掲げて見ました
>>206 薬局では薬歴をつける場合、薬剤の説明に病名や薬効等は記載してると思いますが、
医療監査ではその辺はテックされないのですか?
自分は病院でしか働いた事が無いので・・・
ただし、高価な薬(ハーセプチンとかグリベックだったのですが)結局金銭的リスクを嫌って
使用しなかった事がありました。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:10:26
>>209 >薬局では薬歴をつける場合、薬剤の説明に病名や薬効等は記載してると思いますが、
>医療監査ではその辺はテックされないのですか?
206ではありませんが・・・
薬局の場合、普通薬歴に薬剤の説明に病名や薬効等は記載しませんね。
処方箋に病名が書いてるわけじゃないのでおおよそはわかっても正確にはわからないこともありますし
薬効にいたっては覚えていて当然で書く必要もないです。
薬歴に書くのは服薬指導の内容や患者の主訴とかかな。
患者から疾患名が聞き出せればもちろん記載しますけどね。薬局の薬歴と病院のカルテはまったく別物と考えてもらっていいです。
206氏の言うとおりレセプトの際にも疾患名を書く必要はありませんので適応外処方でも
返戻はまずないですね。
薬局で適応外処方で問題になるのは医師の処方意図を読み取ることができず患者に適切な指導ができないことかな。
薬薬連携の必要性が叫ばれるひとつの理由にはなるでしょうか・・・。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:13:43
ここで調剤薬局の薬剤師が言っている「患者に対する聞き取り」と
患者の立場からの「薬剤師からの聞き取り」が、双方の認識にずれがある。
薬剤師は「必要だから」という。
患者も、それが命にかかわるようなことなら納得して答えると思うが
安定剤や眠剤を渡しながら「これは眠くなることがありますので・・」と毎回言われるのは
不愉快。
症状について聞かれるのも嫌だな・・ 「症状」を伝えても、薬剤師には
実際どうこうできないと思う。それに「前回の診察から今日までの変化」は
医師に問われているし、そこで既に答えていて、それを踏まえて医師は処方箋を
書いているわけだし。
本当に必要最低限の説明・質問をしているとは思えないがなあ・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:17:37
以前調剤薬局で薬剤師が漢方薬を手渡しながら
「もしどうしても飲みにくければ、ぬるま湯にといて飲んだりしてもいいです」
と言っていた。
ぬるま湯に漢方薬といたら、もっと飲みにくいよ・・
匂いだけで吐きそうになっちゃうよ・・
「必要だから聞いている」というならわかるけど、聞かれて薬剤師に答えても
しょうがないこと聞かれてもな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:27:49
少し前のレスで、自分達の仕事は匙加減一つで人を殺してしまう、刑事責任を
問われる仕事、と云うのがあった。
でもそれは他の仕事でも同じこと。
工事現場も、ちょっとの油断が他者の命にかかわるし
子供を預かる幼稚園・保育園もそう。
何も薬剤師が特別な重責を担っているわけじゃない。
こんなこと言いたくなかったが、ここに来ている薬剤師のほとんどは
頭があまり良くない。ホントに残念。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:53:56
患者の立場から言うと周りにたくさん人がいる状態で
大声で病状や薬剤名を言われるのは辛いです
他人に聞かれないように壁で仕切るとか音楽を大きな音で鳴らすとかの
対策をとって欲しいです。
テレビやラジオを流している調剤薬局もありますが常に大きな音が
出ているわけでもなくプライバシー確保という意味ではあまり役に立ちません。
216 :
215:2006/07/28(金) 07:00:05
患者の少ない調剤薬局やプライバシーに配慮した薬局に行けば良いと
言うご意見もあると思います。
しかし患者の少ない薬局は品揃えも少なくすぐに薬を貰えなかったり
薬剤師の対応も悪かったりします。
プライバシーに配慮した調剤薬局にはこれまで出合ったことがありません。
病気や怪我で具合が悪いのに薬局探しで体力を使うのは辛いです。
遠い薬局にわざわざ行くのも現実的では無いような気がします。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:12:46
まあ、確かにプライバシーは問題だと思うね。
経営者はもっと考えるべきだね。個室を作ってもいいだろうしね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:41:11
院内処方にしてくれ〜!!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:36:41
院内処方やってるとこにいけばいいと思われ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:00:50
なるだけそうしてるよ。
でも、大きい病院では院内処方してくれるとこがないんだよ〜。
サービスの目玉になると思うんだけどな。
採算合わないんかな。
小さなクリニックでは患者のために、院内処方してくれる
とこあるのにな〜。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:18:28
大きな病院だと門前がいくつもあるからいいのでは?
薬剤師の仕事はなんだかんだ言ってもやっぱりリスク管理・事故防止という色が強いから、
なにごとも起こらない・起こさせないことに意義があるんだよね?
でもそういう仕事はハッキリ言って外から見るぶんには成果がわかりにくいから
「居る意味あるの?」と思われてしまう。
なんせ平穏無事に事をはこぶのが目的なのだから。
どんなに頑張ったって仕事の性質上、これはもう仕方ないと思う。
裏方の運命なので諦めろ。
国民(患者・病院・薬剤師)にろくな教育もなしに急に医薬分業を進めちゃったんだから、
拒否反応を示す者が出てもなんらおかしくない。
外国では当たり前のことでも日本ではまだやっとこさ最近定着しつつあるに過ぎないんだから。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:35:38
これがさ、自分らの子供が自分らの歳になったころには当たり前になるんだろうな。
今自分らは院内処方と院外処方の時代を渡り歩いたからこう思ってるだけでさ。
まぁ、もっともっとこれから患者がやりやすい環境になることを祈るしかないわな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:45:39
>>223 薬剤師の自演?
まあ否定はしないけど
患者にとってはなによりも早く正確に薬を出してくれる事が必要なわけよ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:45:39
あくまで勝手な予想だが
将来調剤点数が圧縮され、薬価差益はかぎりなくゼロに近付き、
特に地価の高い都会の開業医門前から経営が立ち行かなくなり、
院内に戻すか、大手ドラッグストアチェーンが主体の面調剤に移行する
ドラチェーンも調剤での利益は取れないが、ついでに他のもの買ってくれるからと割り切る
また門前調剤では医療コストばかりかかって本来の医薬分業のメリットがないことに国も気付き(本当はとっくに気付いてるけど)、
特に門前は点数が厳しくなるだろう。
門前なんてインチキ分業を最初から許したことが日本の分業をダメにした
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:57:31
あなたがしていることは、当たり前のことです。
何もなくて当たり前― という職業は他にいくらでもある。
薬剤師は特別な職業ではありません。
あなたが書いていることくらい、普通の大人はみんな知っています。
「いいや違う!」と云うかもしれませんが。
もちろん100%とは言ってないですよ。
あんまり回りの人間をなめてかからない方がいい。
あなたよりも、数段大人、上手です。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:58:11
229 :
225:2006/07/28(金) 22:21:15
>>228 >>223=
>>227って事か?
だったら227よ、名前に223って入れないと解りずらいだろ〜が!(やっくん風に)
ってか、227はちゃんとアンカーうて何の事か解らん??????
『数段大人、上手です』って・・・
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:27:46
なんだか我々の資格にとっても『嫉妬』なさってる方がいらっしゃいますな?
確かにうちらは時給¥2000はくだらないがね
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:33:46
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:39:02
>>229 227 はさ、223の発言に対して意見を述べてるんだよ。
だけど送信してからアンカー付け忘れて
「上記のレスは223に対してです」って意味で、
>>223 と入力した。
ちなみに、今私は 229 の意見に対して発言してるから、
>>229 とした。
貴方みたいに、毎回毎回番号変えてるとわかりにくいんだよ。
アンカーって、○○番への発言です、ってことだからね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:44:44
>>230 時給2000円に『嫉妬』?
単純計算しても、月に約30万・・ その程度の給料が『嫉妬』の対象になると思ってるの?
薬剤師が嫉妬の対象になるとしたら、教室に残って博士号目指してる人達とか
じゃない? 嫉妬するのはさ、調剤薬局で働いてるうちの、一部のお馬鹿さんたちじゃない?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:50:03
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:56:51
>>234 正直自虐ネタって世の流れからすると廃れてるよな?
お勉強ばかりで、少なくとも4年間時代に取り残されてるのだろうな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:05:21
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:17:05
早く正確に薬を出して欲しいなら、こっちの質問にすばやく的確に答えることだ。
薬屋やってるからに、責任あるから、そんなほいほい薬を売れるわけないべや。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:22:10
薬剤師って本当に必要なんでしょうか。
勉強すればするほど
その必要性がわからなくなってきたとある大学の薬学生です。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:25:03
>>238 いやむしろ「答えない」方が早いと思うね
「はぁ・・・」とか「えぇ・・・」とか適当に相槌打ってれば勝手にしゃべって終了w
患者から言葉を発すると逆に薬剤師を不安にさせてパニック状態になってしまう
そんなに頑張って虚勢を張らなくてもいいのにねw
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:28:11
それは答え方がわるいのでは?
見当違いなこと答えられても逆に時間かかるだけ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:31:30
>>239 ここの住人がおかしい(無知な)だけだよ
2CHなんて素人が好き勝手に書き込んでるのだから
君らは病院か、薬局にかならず実習に行く世代だろ?
そこで我々がどれだけ責任とやりがいのある仕事かが実感できるはずだ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:43:41
ずっと真面目にレスしてきたんだが、ここに書き込む薬剤師の多くの
あまりのひどさにあきれた。だからあえて書くが・・
君達は隔離された空間にいるんだよ。来る人は、みんなありがたがって
薬をもらってかえるし、まわりは薬剤しか無資格のアルバイト、事務員だろう。
そうすると、だんだん「自分は偉い!」「薬のことは何でも知っている!」と
勘違いする。
何故大手製薬会社のMRが、馬鹿みたいに医局の前に終日つったってる?
医者がターゲットだからさ。あなたたちじゃないんだ。
医者がどれほど、日々勉強し、日進月歩の医療や薬の情報に触れているか
しってるか?
学会に論文出さなきゃならなし、そのためにはデータも集めなきゃならないし、
MRだって、せっせと情報提供するよ。
学会だって、製薬会社がランチョンするじゃんか?
そこで発表するのはだれだ?
調剤薬局の薬剤師か? 違うよ。 その道の大御所の医学博士だよ。
製薬会社だって、そういう人達が講演するからこそ、価値があるとみなして
大金かけるんだよ。
医師の処方に応じて、正確に手早く調剤し、患者によけいなことは聞かず
さっさと渡す。これでいいじゃない?
あなたたちに、そんなに期待してないよ。多くの人は・・
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:47:03
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:55:37
>>243 ただ単に医者は処方による薬の強制力があるからだろ。
町医者がこれを利用して薬でぼろ儲けしてることが問題になったしな。
薬剤師に多くの薬の処方権が与えられ強制力があればMRは薬剤師を接待するんでない?w
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:57:34
>>243 正論です。自分が単なる患者であればそう思います。
ですが、薬剤師はそれではいけない理由があるのです。
あえて付加えると、医者が日々勉強〜って発言をしてしまうあたり
あなたは偽MRかMRもどきですね?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:58:45
たかだか、他人の論文の数値だけ変えた論文もどきで医学博士とった医者に薬の処方以外の期待をMRはしてないよw
MRがなぜ医者にそんなに一生懸命になるか、それは医療用医薬品を売ってくれるのが医者だからだよw
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:59:18
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:06:05
薬剤師がいろいろ聞くのは渡した薬が原因で何かあったときに責任を患者に押し付けるためだ。
「薬剤師は、販売又は授与の目的で調剤したときは、患者又は現にその看護に当たっている者に対し、
調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提供しなければならない」と法律で定められてるから
説明しなかったら責任を負わされるが、説明さえしてりゃ指示に従わなかった患者が悪いで終わる。
となれば、説明するに決まってるだろ。どの薬剤師だって馬鹿な患者のせいで無意味な責任負わされるのは嫌だしね。
「この薬を飲むと眠気が出ることがあります」みたいな一言を言うか言わないかだけでまったく違うんだ。
責任回避のために言うべきことは言う。患者の心理状態、体の状態なんかどうでもいい。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:11:45
>>247 が言ってる事を素人のお客様向けに、解説すると
医療、医学系学術論文というのは、
「過去に・・・ような論文が発表されています。なので私の関与した実験は
同じような結果で、今までより数値としては好ましい結果に行き着きました。
だから、これらの実験を評価してください」
ってもんなのです。
まあ、素人さんは「リスター」がいかに悪人かを理解できてから薬剤師にモンク言え
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:12:35
>>245 薬剤師には、多くの薬の処方権も強制力も、製薬会社にメリットを
もたらすほどのステータスは持ってないということを自ら述べているなあ。
>>246 私はMR のつもりで書いたのではありませんよ。 MR でもありません。
何故医者と接触がある、というとナースかMR くらいしか思い浮かばないのか
とっても不思議です。
>医者が日々勉強
と発言すると偽MRなんですか? 多分、薬局にこもって調剤しているあなたより
私の方が医者に接する機会は多いと思います。
>>2447 >MRがなぜ医者にそんなに一生懸命になるか、それは医療用医薬品を売ってくれるのが医者だからだよw
貴方達には、その権限がないのですよ。
MRが医者を奉るのは、売り上げのためだけじゃないんです。
ステータスなんです。これだけは、医者以外じゃどうにもならない。
「あの先生が使っている」これが売りになるんです。
薬を売るには、その前にハクがいる― そんなところですかね。
そのハクは、調剤薬局の薬剤師ではつけられないんです。
このレスを読んでいると、調剤薬局の薬剤師の如何に多くの人間が
医師に根深いコンプレックスを抱いているかよくわかります。
>>251 がんばって調べてると思うが、
やっぱり知らないんだなって結論。
私はある病気で医師は色んな薬を処方します。
でも、余計な薬も多くとても苦になってます。
医師にこの薬はなんのために処方してるのか聞いても話を濁すばかり。最低ですね。
こういったところをなんとか薬剤師にしてもらいたいものです。
そのための分業でもあるんじゃないでしょうか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:16:32
>>252 MRは薬を売ってくれりゃなんでもいいとおもってるよ。
薬剤師が自由に薬を処方できるようにすればMRは薬剤師を接待するだろうし、
実はMRもそれを望んでいるんじゃないかなw
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:17:46
>>247 言葉には気をつけな。
業界関係者が、沢山ロムってるんだよ。
私はそんな低レベルな発表を(発表ともいえないね)、学会で聞いたことは
ありません。
みんな、ある期間を通じ、きちんと実験、臨床、そこから推察しての
考察を発表されてますよ。
どんな学会でてるの?
>>253 そりゃそうですね。
医者は薬のことはよく分ってません。
ただ単にこの病気にはこの薬って程度です。
いったい、厚生労働省はなにをやってるのか・・・・
きちんとせーーや
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:19:36
>>252 頑張って調べてる? 何を?
私は、日々の業務で感じたこと、知ったことをそのまま書いてるだけ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:22:27
>>255 もちろんすべてとは言ってないよ。
しかし医学博士だからどうというのは間違ってるといいたいだけ。
本当の実力者なら肩書きではなく、論文の内容で評価するよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:26:01
>>258 でもさあ、250 に
>医療、医学系学術論文というのは、
「過去に・・・ような論文が発表されています。なので私の関与した実験は
同じような結果で、今までより数値としては好ましい結果に行き着きました。
だから、これらの実験を評価してください」
ってもんなのです。
て、書いてあるよ。あなたが言ってることと正反対のこと。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:32:13
このスレの薬剤師の反論を読んでると、ある意味調剤薬局の薬剤師は
幸せなのかもしれないね。閉ざされた空間で、裸の王様でさ。
外のことにだんだん疎くなるけど。
医局に残ってしのぎを削り、教授を頂点にしたピラミッドを
ひたすら忍耐で上っていくより。
臨床で外来診療をし、講義も受け持ち、自分の論文も書かなきゃならず
教室で学会だとなったら駈けずり回り、年齢が上がれば自分の専門の学会の
理事だ、○○委員だ、と会合もあるし・・
よく倒れないと思うよ。
自由な時間もないしね。
まあ、調剤薬局の薬剤師さんも頑張ってください。
医師と薬剤師って中悪いの?
なんかそんな感じw
こんなんじゃ理想的な医療なんて日本じゃ受けられないよね?
これでいいの?
お医者さんと薬剤師さん??
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:38:21
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:40:28
>>261
患者も無知だから
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:41:29
>>260 それはアカデミーでがんばろうとしている人でしょ?
知り合いに宮廷医出た医者がいるけど、博士号も取らないですぐ家を継いだのもいるけど。
薬学部もアカデミー目指してる人はそれなりのリスクをとって夜遅くまで実験してる人もいるよ。
アカデミーは半分ボランティアみたいなもんだし、好きじゃなければできないけどね。
>>261 いえいえ
仲が悪い訳じゃありませんよ
まぁ、一部にはそういった方々もいるでしょうけどね
うちの病院ではとても良い関係です
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:44:14
>>262 最近は取らない人も増えてるみたいだけど、
昔は足の裏の米粒的にみんな取ってた(買ってた)らしいね。
まあ、医者にとって基礎研究者になるのでなければ医学博士なんて、あってないようなものだろうし。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:48:29
>>262 そんなことは皆知っておるがな・・
ここで今焦点になっているのは、同じ薬剤師と云う立場でありながら
一方では「論文なんて誰かの数値を変えただけ」と云う人間もいれば、
「ステータスよりやはり論文の中身で勝負」と云う人間もいるということ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:51:38
>>268 誰かの数値を変えただけの論文に価値がないということ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:52:50
>>264 このスレッド、うえからちゃ〜んと読んでみてね。
私はずっとそうしてたけど、医者でもいろんな人がいる、薬剤師でも
いろんな人がいる、と言い続けてた。
薬学教室で徹底的に学術研究している人がいることなんて、十分すぎる
位知っております。
薬学部教示と接する機会も多いです。
ここでくだらないことでテングになってる若造より、ずっと謙虚です。
礼儀を保って、相手のことを尊重して言葉を選んできた。
でもねえ、あんまりひどいのよ、ここの書き込み。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:53:31
>>271 患者せめてどうすんのよ?
わかんねーのか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:57:48
もう寝るけどさ、ここまで調剤薬局の薬剤師のレベルって落ちてるんだね。
これじゃあ、嫌な思いするわけだよな・・
皮肉でも嫌味でもないんだけど、私はトップと接する機会が多いんです。
そういう先生方は、ホントにもっと謙虚です。
あなた方が未だ薬剤師になる前、体調を崩してやっとの思いで病院に行き
処方箋を持って調剤薬局に行った頃のことを思い出して欲しいです。
あなたのご家族が重病になって、あなたが付き添って、病院にいき調剤薬局に
行くことを想像して欲しいです。 おやすみなさい。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:58:00
>>262 いえいえそうではなくて、医師国家試験受験資格は無く(医学部卒業してない)ても
医学博士は取れるという意味で書き込みました。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:59:13
>>273 事実を書いてやってるのに落ちてるってw
お前が無知なだけだよw医者マンセーww
>>270 上から見直しましたが。
>私はずっとそうしてたけど、医者でもいろんな人がいる、薬剤師でも
>いろんな人がいる、と言い続けてた。
ここに該当する文章がどうしても見当たりません。
具体例をお願いします。
言葉が悪いのはここだけじゃないと思いますが。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:01:10
>>270 くだらないことで天狗になってる薬剤師なんて少ないよ。
ここまで患者に否定されて天狗になれるわけないだろw
天狗になれる医者がうらやましいかぎりです。
>>273 ん?どの辺まで落ちてるの?
医師はどうなの?レベルあがってるの?
あのねー患者側から言わせてもらったら
どっちもどっちだよw
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:06:04
>>272 だってそうじゃねえ?患者は医薬分業となって自分がお客様だって
改めて認識する機会を得たのに、文句だけ言って自分で選ぶ事を放棄してる場合がほとんどなんだから
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:09:09
>>273 >皮肉でも嫌味でもないんだけど、私はトップと接する機会が多いんです。
>そういう先生方は、ホントにもっと謙虚です。
実際に他人と仕事で対面するのと、ネットの匿名掲示板の書き込みではまったく違うだろうが。
そんなこともわからないのか?
281 :
181:2006/07/29(土) 01:25:35
薬剤師は刑法上「無過失責任」でも罪に問われてしまう
ということです。
私の言葉足らずで、一般の方に混乱を与えてしまった事ならびに薬剤師の皆さんに
大変ご迷惑をおかけしました。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:32:40
愚痴らせて下さい。スレ違いだったらすみません。
うちの薬剤師は仕事経験の少ないマダム(気取り)で困っています。
患者が処方箋を持って帰ってしまった事が多々あり「だって患者さんが
持っていっちゃったから〜」などと言い訳をし、改善されません。
こういう薬剤師に限って事務に自分のミスをフォローさせようとするし。
投薬してんだから責任持って処方箋も管理しろよ!と言いたいです。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:37:09
>>281 誰もそこまで細かいところを責めていませんよw
ご心配無用です。
>>282 まずは薬局長(もしくは管理薬剤師)に相談するべきだと思うが・・・
>>282 そういった人間は薬剤師に限らずどこの業界にもいます。
うちのシステムエンジニアは「だって時間がないから代わりにやっといてよ」
ですからw
しょーもない町医者から言わせてもらえば
分業にしてとっても助かってますがね、私は。
私も人間ですから処方箋書くときに薬剤名や量を間違えます。
それを発見してくれるのが薬剤師。
薬剤師がいなければ間違った薬や量を患者がそのまま服用してしまい・・・考えただけでも悪寒が走ります。
また、患者からアレルギーなどに関する情報を聞いてても、つい、処方してはいけない薬を書いてしまう・・・
更に、相互作用の問題など・・・
これも、薬局で再度、患者情報を確認してもらうことで間違いを防げる可能性が高まる。
ま、一人の患者に対して医師と薬剤師で責任を分かち合ってるようなものです。
こう考えると職業的にどっちが上だとか下だとかって変な話にはならんでしょ。
現実は医師の方が上みたいになってますがね。
ただ単に院外は面倒だ二重に金がかかる等と言ってる患者は、この辺のことをどう考えているんでしょうかね?
「薬剤師は医師の処方どおりに早く正確に薬を出すだけでよし!」みたいなことを言ってる患者は
処方を出した医師を100%信頼しきって薬を飲むわけですね?それで本当に大丈夫ですか?安心ですか?
処方ミスは日常的に当たり前のように起きてますよ。
医師のミスを誰がフォローしてくれるんでしょうね?看護師ですか?よく考えてみてください。
分業は何よりも第一に患者のためです。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:28:25
ここに書き込んでる薬剤師諸君よ、自分自身が薬剤師として納得できる
仕事をしているんであれば、こんなところに執着している患者もどきに
どんな挑発されても目くじらたてるこたぁないだろ?
彼らはあなた方の患者ではないんだからさ。
ただ、薬剤師にもピンからキリまであるのは事実で、救いがたいバカも
大勢いるのは否定しない。この現実を踏まえれば、「薬剤師」という
資格の総称を持って品位や程度を語ることはできないよな。
>>286 そりゃ、薬剤師に限らず医者だって同じだろorz
ここの書き込みって医師の書き込みも相当なものだぞ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:29:51
ここは調剤薬局スレです。
>>286 ここに書き込んでる医師諸君よ、自分自身が医師として納得できる
仕事をしているんであれば、こんなところに執着している患者もどきに
どんな挑発されても目くじらたてるこたぁないだろ?
彼らはあなた方の患者ではないんだからさ。
ただ、医師にもピンからキリまであるのは事実で、救いがたいバカも
大勢いるのは否定しない。この現実を踏まえれば、「医師」という
資格の総称を持って品位や程度を語ることはできないよな。
ってことで287さんFA?
>>290 そういった文句は医師関連すれでやってください。
あっちも盛り上がってますよw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 13:10:04
後発品は使いませんよ。だって欠品に不良で対応悪いし
なによりも全然美味しくないし。
先発なら飲み食いに泡踊り、お小遣いまでくれちゃうんだもん。
不良が有れば、飛んできて土下座までしてるし。
ゾロに変えるって言ったら半年70%引きで都合するだってよ。
土曜日なのにご苦労さんだよ。
>>292 そうしてもらえると薬局としても助かりますね。
バッグや時計など、どうでもいいものにブランド志向で、医薬品みたいな命にかかわるようなもの
はノーブランド志向って感覚がまったく理解できん。
自分は調剤薬局就職予定の薬学部学生だけど、患者側レスも薬剤師側レスもナンダカナ…とおもた
でもどちらかというと薬剤師側レスの方がナンダカナ…とおもた
(人の話をきちんと聞けていない・間違った特権意識があるといった点)
ところで、患者さんは、医師に医業だけでなく薬業まで任せてしまうと医師の負担が大きすぎると思わないの?
自分はまだ素人なのでホントーに単純にそういう風に感じる
大雑把に言えば、医師に本来の仕事に集中してもらうために病院薬剤師がいて、
病院薬剤師に本来の仕事に集中してもらうために市中保険薬局がある
「病院薬剤師の本来の仕事ってなんです!!全部病院薬剤師がやって下さいよ!」というのが
このスレの分業反対派さんなんだろうけど、病院の薬剤部にそこまでのキャパを求めるのは
現実的ではないと思う
ってガイシュツか
>>285 >>294 冷静になって考えましたが、
患者が自分で気付くのを期待しているほうがおかしいですよね。
めったに病院行かない人もいるわけだし。
薬剤師会はもっとアピールしろ。
高い会費とってんだから。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:56:35
まあ、個人医院としても院内処方にして医業、薬業ともにしっかり管理するというのも大変だからね。
薬のことは薬局に任せておけば医業に集中できる。
簡単に院内処方にしろっていうけどそのためにどれぐらいのリスクで背負わなきゃいけないのか
患者さんにはわからないんだろうなあ。
>>295 医師会はいろいろ耳にする機会多いけど薬剤師会はあまり聞かないね。
ふだん何やってるの?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:05:40
296はいかにも石の書き込みのように見えるが、
『医師会は耳にするが』なんて文章から石ではないことがよくわかる
別に自分が処方する薬を在庫として持ち、雇うのは薬剤師でなくてもいいんだから別にリスクなんて特にない
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:14:05
つけくわえれば
院外に出すったって現実には門前だから、
開業後患者が少なくて門前薬局に撤退されたら
その後院内にしなきゃいけない時のリスクもでかい
調剤スペースも取ってないし
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:14:19
そもそも医師は薬業ができない。
300 :
295:2006/07/29(土) 22:19:04
>>296 月2冊雑誌くれます。
日本薬剤師会と県薬剤師会から。
他何かあったらフォローよろしく。
>>297 分業については何もしてないと思うが、
医師会としては活動してるでしょ。
テレビ番組もってるし。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:30:42
別に世の中に院内処方の大病院もたくさんあるでしょ
石は薬業はできないってのは
たしかに薬局は開けませんが、
院内で薬を出すことはできます
そんなの知ってるって?
書き込み見てると知らない人もいそうなので
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:40:10
診察、処方するところが病院、医院
薬を購入するところが薬局
例外(緊急、特殊な疾患等)を除いて医師が薬を
直接売ることはできないことになってます。
資格が違いますしね。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:41:10
まあ、現実は長年院内だったわけで、その名残が今も強いですが、
本来は
>>302に書いている通りです。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:43:57
今年の診療報酬改定でも新聞で医師会は政治力が落ちた(?)みたいな事を
書かれていた気がするが薬剤師会は何も聞かないな。
知名度はどう考えても医師会>>>>>>>>薬剤師会だよな。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:49:02
医師会は今まで強すぎた。
医薬分業が先進国で最後に成ってしまったのもある意味当然のこと。
306 :
295:2006/07/29(土) 22:50:15
あと薬剤師会と病院薬剤師会とがある意味がわからん。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:50:16
>>302 > 医師が薬を直接売ることはできないことになってます。
> 資格が違いますしね。
薬剤師にありがちな意見。
「こう決まってるんだから!キーッ!」こんな感じ。
結局サムライ商売なんだよな。
制度、規制に守られている職業。
医師や看護師は制度うんぬんではなく診療になくてはならない職業。
しかし薬剤師はどうなのよ?
制度が変わったら用無しって希ガス
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:53:56
制度規制に守られているのはどの職業でも同じです。
しかし、制度規制は必要だからあるのです。専門が違えば学んでいることもちがいますしね。
むしろ規制に守られているのは医師のような気がします。
外国では薬剤師や看護師にも処方権がありますしね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:59:48
アメリカでは調剤はテクニシャンがして薬剤師がやるものじゃないと聞くが
そのために薬剤師が不要になったということはないわけで、制度が変わったからといって
薬剤師という職業がなくなることはないと思うのだが。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:01:14
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:02:38
テクニシャンは駆逐されるかもね。
薬局は薬剤師でなければできないわけだけど。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:03:20
そもそも薬剤師が袋詰めなんて低レベルな作業やってること自体おかしい。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:05:41
個人薬局ならまだしもね。
>>294だけど、このスレの院外反対派の調剤薬局(の薬剤師)に対するクレームは感情的にはすごくよくわかる
でも正直この業界は今すんごい過渡期だから、
本当に申し訳ないが患者にはしばらく我慢してもらって成長を見守って頂くしかないかと…
学生教育体制も薬局という現場もすごく発展途上
これは薬剤師側もちゃんと認めて謝らなければならないことじゃない?
その辺を意固地になって高圧的に言っちゃうとアウト
謝ることのできない変な薬剤師多い希ガス
ただの学生がこう言い方すると禿げしく顰蹙買いそうだ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:06:55
>>311 そうだね
スキルの高い薬剤師しか生き残れないかもね
病院薬剤師と調剤薬局の一部のみ
病院薬剤師だってテクニシャンに代替出来る業務がかなりあるから
うかうかしてられないと思うけどな
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:09:17
むしろ接客能力のない病院薬剤師はやばいとおもうけどな。
これから院外ばかりになるだろうし。
>>297 病院は今世間の目も厳しくなっているしドクターもナースもいっぱいいっぱいじゃん
これ以上彼らに負担をかけると最終的なしわ寄せは結局患者にいくと思う
それでも本当にリスクはないのかな
(きょうびの患者は飲み合わせも難しいから受付のおばちゃんじゃ手におえないヨ)
>>298の例は、そもそも医薬分業の目指すところではない
厚労省だって医薬分業において門前という形態は好ましくないと言っている
まあ私は実際見たことないけど、298は充分可能性の有る例なので、
国の方針に反しているからシラネーヨなんて一刀両断することはできないのだが
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:12:30
これからはって・・・
もうほとんど院外になってるだろ。分業率50%超えてるじゃん。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:13:20
まだ90%には程遠いよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:13:59
>>308 > むしろ規制に守られているのは医師のような気がします。
そう感じる理由は?
> 外国では薬剤師や看護師にも処方権がありますしね。
あんたの言う外国ってどこよ?
その国と日本の資格取得方法や医療環境・制度の違いはもちろん知っていての発言なんだろうな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:18:26
>>320 >資格取得方法や医療環境・制度の違い
それは後から変えるものだよ。
規則が変わればいくらでも変更可能。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:19:25
>>307 ならば、処方箋のミスを誰が見つけるの?
看護師?
それとも患者?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:22:54
>>317 確かに298の例は本来の医薬分業とはかけ離れているがこれは薬局が医療法人じゃないのが原因じゃないのか?
利益追潤しか考えていない大手株式会社が薬局をしかも門前に作りまくっているんだからこうなるもの当然といえば当然。
薬局も医療法人にしないとだめだ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:24:10
>>321 結局知らないで無責任に言ってただけか・・・・
制度が変わったら要らなくなる薬剤師も多そうだな
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:26:04
>>323 ならば薬剤師の調剤ミスは誰が見つけるんだ?
調剤ミスは後を絶たんがそれについてはどう考えるんだよ
327 :
318:2006/07/29(土) 23:27:41
>>322 知っていますよ。つまり、分業しようと考えていたところはもう分業しちゃって
あとはその気がないところしか残っていないわけだろ。
ならもう医薬分業はもう終わってるんじゃないの?これ以上増えないんだから。
>>326 そんなこと言い出したらきりないだろw
医師の処方ミスだって後を絶たんぞw
>>322 立地や経済面、特殊な薬扱ってるとかでどうしても分業できないところがあるから、70%ぐらいでほぼ完全分業ってきいたころがあるけど。
数字違ったらスマソ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:30:53
>>ならば薬剤師の調剤ミスは誰が見つけるんだ?
患者(もしくはその看護する人)以外に誰がいるんだ?
患者が気づかなかったら調剤ミスにはなりませんね。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:31:27
70%なのに完全って??
結局、人間のやることだからミスは付きものw
PCだってエラーだしますからねw
分業って素人考えで言わせてもらえばミスを未然に防ぐ確率を高めるためのシステムって感じ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:34:20
>>328 結局イメージで物を言ってるだけかよ
分業後に処方箋ミスや調剤ミスを有意に減らせたというデータでもあるのか?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:34:49
329氏は「ほぼ完全」って書いてるじゃん。完全とは書いてないですよ。
医薬分業率100%なんてのは理想論であって絶対100%にはならないのよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:36:24
>>328 別に薬剤師がいらんとは思わんが、院外じゃなくて
院内薬局で薬剤師が調剤してチェックすればいいだけよ
開業医門前薬局に3人以上薬剤師がいるんだから
院内で2人くらい薬剤師常駐させることぐらい可能でしょ
国トータルの人件費もそのほうが安くなるでしょ
私が行っている医院の医師はめちゃ態度でかいんですが
門前薬局の薬剤師も同じw
なんで連動してるんだw
これらの職業は不可欠だが人間性がもっとも大事だぞーーーー!って、声を大にして言いたい
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:37:30
>>332 自分達の痛いところを突かれると「人間だから」で逃げる
伝言ゲームを見てみろよ
間に人が入れば入るほどミスの確立が上がるという可能性については
どう考えるんだよ
>>333 おたくもイメージだけだろ
それに分業の場合は調剤ミスじゃなくて処方ミスだけだろ
>>335 そのあたりは病院や医院の経営的なこともあるんじゃないの?
よくわからんけど
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:40:08
>>335 そりゃあ、確かに門前薬局に薬剤師いてるけどさ、病院が金だしておいてる訳じゃないから。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:40:44
>>338 少なくとも医薬分業にはエビデンスが無いということなんだな
>>337 伝言ゲームとは明らかに性質が違うだろw
よーく考えろw
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:43:05
>>342 院内か院外かの違いだけで間に人が入るってのはどっちも同じだろ。
344 :
329:2006/07/29(土) 23:43:08
>>331 近くに薬局作るスペースない。
患者が少なくて処方箋出しても薬局がやっていけない。
薬が特殊なので外にだすとなかなか薬がもらえない。
だしたくてもだせないとこを除くとほぼ完全ってこと。
雑誌に載ってたことだけど、数字は間違ってるかもしれん。
>>341 それについてはただ今厚生労働省が集計しているはず
先進諸外国は分業があたりまえ
これをどう考える?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:45:05
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:47:42
>>345 つまりの本で医薬分業が始まってからかなり経つがいまだに
医薬分業を肯定するエビデンスが何も無いのか?
あんたの言う「先進諸外国」ではそこんとこどうなんだよ
>>341 いやいや、だからさー、100%医師が処方間違わないの?
処方ミスを見逃してしまった薬剤師は役割を果たせなかったわけだからアウトだが
これは分業というシステム上の問題じゃなく個薬剤師の問題だよね
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:49:09
医薬分業を否定するエビデンスもないだろ。
そもそも分業を開始した目的は何ですか?
教えて下さい。
>>341 医薬分業というシステムのため処方ミスを見逃してしまった薬剤師に責任が存在するんです。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:53:07
>>349 っていうことは効果の証明されていない事に莫大な税金が投入されてきたわけか
>>347 あなたはもう少し勉強に励んだ方が良さそうですね。
私は分業して良かったですよ。
まー色々ありますけどねw
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:54:32
>>351 読んだがこれがどうしたの?
俺の問いに答えてよ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:54:59
いずれにしても金出してるのは患者と保険と言う名の患者ですから
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:56:39
>>356 先進諸外国ではこのように日本以上にきちんと分業が機能してるってことでしょw
エビデンスがどうのって言う前に分業がきちんと機能すれば良いに決まっている
>>354 345が正しければいつか知らんけど厚生労働省がエビデンス出すってことだろ。
肯定か否定かはそのときわかる。
361 :
355:2006/07/29(土) 23:59:52
まぁ、分業は始まってるわけだからどうすれば最高に機能するかを専門家の方々はよく考えてくださいw
お願いします。
医師、薬剤師よ
貴方たちは患者の身体に影響を及ぼす立場にいることを
よく考えて仕事をこなして!!
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:27:09
このスレの伸びの速さに問題の根深さを感じた
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:48:12
私は現役薬剤師だが、このスレをみているとどうもこの国には薬剤師と言う職業、資格はいらんと思う。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:52:53
>>365 マジレスだが、薬学部ほど薬学を学んでいない(時間がない)医師が
薬を処方するようになったら、それはそれでだいぶヤバイぞ
>>365 そう思うならまずお前が薬剤師免許返上するんだな。
>>366 処方は医師しかできないよ。
>>365 んーー日本には必要なくて外国では必要ってこと?
なんで日本ではいらんの?
教えて
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:14:41
>>366 薬学部で学んだ知識とおっしゃいますが実際には卒業後に現場で
身に付いた知識や経験の方がずっと多い気がします
どれだけ社会に出てから勉強したかでかなり差が付くと思います
薬学部で学んだ知識は臨床に直結してないと・・・・あかんよね、本来は
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:47:53
>>325 逆だよ。いらなくなる医師が増えるということ。
PA、NP、薬剤師がプライマリーやればいいわけで。
>>365 この人、現役・・って、いってるけど
うそくさいw
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:45:16
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:10:44
大手製薬会社のMRにでもなろうかな!?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:04:11
>>373 ベースはあるのだから追加して勉強すれば可。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:53:57
薬学部の6年制に疑問!?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:02:18
業務拡大、権限拡大
今まで4年制だったことに疑問
国公立はいいけど、授業料のバカ高い私立の薬大6年も行って元取れんのか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:12:23
それで中途半端な薬剤師を目指す奴が減るならいいんじゃないか。
なんせうちの薬剤師は女が大学に多いから薬剤師になったんだぜ
薬大が6年になる⇒みんな薬大進学を避ける⇒薬大生のレベルが下がる
⇒薬剤師のレベルが下がるような気がするのだが
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:20:20
6年制私立に進学してしまった人は交通事故にあったとおもってください^^
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:12:58
>>382 6年制よりも規制緩和で薬学部が増えたことのほうがレベル下がる原因じゃないか?
6年制になったことで質があがるよ
おめでたい
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:11:12
調剤薬局いらね
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:10:41
そう!患者に負担ばかり多くて、何のメリットもない
調剤薬局なんて、い・ら・な・い・・・・
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:09:49
>>388 そうだね
今までのスレの流れ見ると医薬分業の建前上の効果すら確認出来ていないのに
まぁとりあえず始まってるんだからそのままやりましょうよって感じでしょ?
薬剤師の雇用対策の側面が大きくなってるんじゃないのか?
患者置き去りは簡便してほしいな
患者側から言わせてもらえば二度手間なんですが
そもそも、何故に院外になったのでしょうか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:35:51
文句は厚生労働省に言いたまえ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:38:06
>>285 はどうみたって医者の書いた文章じゃないよね・・
日常的に処方ミスが起きてますだって・・・
本当に医者だったら医者やめろ
しょーもない町医者といよりしょーもない薬剤師が書いた文章っぽいね。
事実だったらとんでもない医者だw
日常的に起こるは処方ミスというより事務の入力ミスだろ。
395 :
ヤクザ医師:2006/07/31(月) 20:55:04
>>393 ムカつく事に、本当にデタラメなヤブ医者もいるんですわ。
特に高齢の医者に多い。
私を含め薬剤師が疑義照会しなかったら、何人の患者の命を危険に晒してる事か…。
東京での話ね。
>>390 分業の意義はいくつかあるのだが
1.医者が利益を得るために薬をたくさん出すことに防止するため
(門前薬局で持ちつ持たれつじゃ効果ないわな・・バックしてるやつもいるだろ)
2.処方箋のダブルチェックによってメディケーションエラーの防止
(院内の薬剤師でもチェックできるでしょ)
3.複数の医療機関からの処方された薬の相互作用チェック
(それぞれの医療機関の門前で薬をもらうので効果なし)
あきらかに分業が増えて医療従事者の数が増えたよね。
(薬剤師が不足してるってことでもわかるよね。
不足してるから薬剤師の給料も高騰)
それにともない医療費も増大・・患者負担も増大・・
薬の量も減ってない・・本末転倒・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:05:03
>>396 薬剤師が足らないのはドラッグストアが乱立しているから。医薬分業の影響はそれほどないのでは?
新資格を推進しているのがどこで何の為か考えてみな。
>>397 ドラッグストアは面調剤、こっちが本道
門前調剤なんてだれも推進してない
>>394 以前、勤めてた総合病院では小さなミスから大きなミスまで処方ミスが出ない日はなかったが・・・
ま、ミスを完全になくすことはできんからね
>>398 今は調剤併設型のドラッグストアじゃないドラッグストアでも医薬品販売のためには薬剤師が必要で
そのため薬剤師が不足してるってことだろ?
とはいえ医薬分業が進んで調剤薬局が増えたわけだから薬剤師不足の原因が
医薬分業のためじゃないというのも変だと思うが。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:18:47
薬剤師はこれから過剰になるんだろ?
いまは不足してるのかもしらんけど。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:31:29
>>396 すごく分かりやすい
その通りだと思うよ
>>399 いや、さすがに大きなミスは少ないでしょ?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:31:39
女の子が多いからやめる人多いし、製薬会社行く人も多いから不足状態が続くでしょ
病院薬剤師ならともかく
6年も大学行ってせまい部屋の中でくる日もくる日も袋詰めはしたくないよね
6年制ではさすがに女は減るのでわ・・・
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:35:44
>>404 高い学費と6年もの歳月をかけてまで取得する資格じゃないでしょ
まぁ、しかし・・・医師の犯罪はへらんねw
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:23:28
>>367 お前呼ばわりされる覚えは無い!あほんだら!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:27:54
>>408 薬剤師じゃないのならともかく現役薬剤師がそんな発言してたらお前呼ばわりも仕方ないんじゃないかい?
そだね
>>408 こいつ、薬剤師じゃないからほっといていいよ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:33:08
いやいや、365の言うことは正しいだろw
このスレをみて365みたいな薬剤師がいるとわかれば誰だって薬剤師と言う職業はいらんと思うw
>>412 んーじゃ、なんで薬剤師って職業がこの世に生まれての?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:55:30
スレ伸びてますケド、どう見ても薬剤師の存在が否定的にしか読み取れないですわ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:58:34
>>413 もともと薬剤師というより薬品製造技術者のような感じ。それがいつの間にか
薬剤師になった。
>>415 そら、あんた歴史を知らんねw
言ってること意味分らんw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:07:27
20年以上前だが薬学部の授業で今の調剤薬局の服薬指導に役立つ内容の
ものは皆無だった。それこそ製造技術者的なものばっかり。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:07:59
薬屋が要らないってこと?今まで院内でやってたことが院外になったに過ぎないのでは?
>>417 製造技術者ってなんじゃ?
単に研究者だろw
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:19:41
>>418 見かけはそうかもしれないが、院内薬剤師は病棟業務以外に患者と話す機会が
調剤薬局に比べ圧倒的少ない。前に薬の重複チェックは院内薬剤師でも出来るという
記述があったが、その施設内の処方だけなら問題ない。しかし他の医療機関の薬やOTC
などは医者が知らないと院内薬局ではスルーしてしまいチェックできない。
>>417 製造技術者的って有機合成あたりのこといってんじゃないの?
なんか素人って感じだなw
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:26:24
調剤薬局の薬剤師は処方箋監査と服薬指導能力がいかに高いかに尽きる。
計数調剤だけなら多くの開業医がそうであるように無資格者でも技術的には
問題ないだろう。しかしその能力は6年制になっても同じと思う。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:28:32
>>421 では素人ではなく玄人の回答をお見せください。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:31:02
>>420 それは確かに正しいが、では院外薬局なら複数医療機関からの重複投与を
防げるかというと患者がそれぞれの医療機関の門前に行くことが多いので必ずしもそうではない。
患者がかかりつけ薬局を持たないと院内でも院外でもほとんどかわらん。
>>423 では、あなたの言っている薬品製造技術者とは?
428 :
427:2006/08/01(火) 00:38:26
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:52:50
>>427 じゃあ患者がそれぞれの医療機関の門前に行った場合どうやって重複投与防ぐんですか?
どうせ「他に飲んでいるお薬はありませんか?」と聞くぐらいだろ?それともわざわざ金取って手帳でも作らせるぐらいか?
なら院外でも院内でも同じ。
>>417 20年以上前なら薬学部では薬剤師養成というより
研究者養成って感じだったからね。特に国立は。
だから講義は有機化学、物理化学、生化学、薬理学みたいな基礎的な科目が中心だった。
あとは・・・生薬
今はどうか知らないけど・・・
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:54:13
>>424 門前へ行ってもきちんとした薬剤師が対応すれば重複はすべてとはいわないが
かなり防げる。ここでいうきちんとした薬剤師とはマニュアル通りの会話でなく患者
とのコミュニケーションがちゃんととれ、かつ相互作用などの必要な知識が備わって
いる薬剤師をいう。
>>423 病院薬剤師は外来患者と、どれほど会話しているか疑問。入院患者と外来患者
では患者の受け入れ姿勢が違う。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:57:19
>>429 院内薬剤師は「他に飲んでるお薬はありませんか?」すら聞かない。
>>433 ほー、そんなにひどい薬局もあるんですねえ。
私が行く病院は大学病院ですが院内薬局があってそこで薬もらうのですがちゃんと院外と同じこと聞かれますよ。
なのでそんな渡すだけの薬局があるとは思いませんでした。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:31:00
薬剤師さんはここで何がしたいんですか?
患者さんもここで何が言いたいんですか?
どちらもお互いを潰し合ってるだけとしか思えません。
(マジメな書き込みなさっている方もいらっしゃいますが)
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:59:55
薬剤師の必要性は否定しないし、今後も活躍は期待しているのだが、
現在の門前薬局の存在意義は疑問
薬を院内でもらう場合、門前薬局でもらう場合、面調剤でもらう場合負担がそれぞれに違うなんて、
そして患者のほとんどはそのことすら知らないなんて
頭のいい役人が作った制度とは思えない
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:59:09
ということで、調剤薬局いらね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:23:01
調剤薬局いらないけど薬局はいるってこと?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:02:13
病院や医院からの処方箋を持っていく薬局は要らないが、
普通のパブロンやら目薬やらバンドエイドやらを売ってる薬局は要る。
そこでこそ、薬剤師のアドバイスが必要と思う。
素人が少ない知識で薬を選ぼうとしているんだから。
医師の処方箋があるなら、薬剤師は要らね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:17:27
町医者から聞いた話。
医院に薬たくさん置いておくのは、スペースもいるし、面倒。
差益も、この頃じゃ、大して無いし、何のメリットもない。
調剤薬局に任せた方が簡単。
でも、医者は処方箋代で、しっかり稼げる。
患者なんて、負担大きくなっても、逆らったりしない。
全て医者と薬局が儲ける為、医薬分業になった。
これが結論。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:15:03
その通りなんだけど、それをいっちゃ〜
多分これからは薬局中心に利益を圧縮されると思うよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:07:46
医院と薬局どっちが儲けてるかと言えば・・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:06:01
>>440 >素人が少ない知識で薬を選ぼうとしているんだから。
実際のところ一般用医薬品はどれを買ってもたいして差はないから悩まなくていいですよ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:07:38
無知がばれるよ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:19:40
患者側の立場から見ても440はただの馬鹿だとおもう。
普通のパブロンやら目薬やらバンドエイド程度も自分で選べない素人が大衆薬より
効果が強いものがおおい医師の処方箋薬を「他に飲んでるお薬はありませんか?」すら聞かない
院内薬局出されてそのまま飲むのは非常に怖いことだと思う。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:39:03
「総合感冒薬」を飲む事自体現在の医学では?
そのうち保険対象外疾患になるなんて噂もあるよなぁ
目薬はどうでもいいです
「バンドエイド」ね〜
「ハイドロコロイド」、「アルギン酸塩」を専門家の指示が無く使いこなせるんでしょうか?
と言う以前に、傷を消毒してるんだろうな・・・
薬剤師でも知らないヤツは多いのも確かだが
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:23:46
今、愛知県で働ける職場を探しています。
調剤薬局受付がいいのですが誰か募集してるところ知りませんか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:36:41
薬剤師さん?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:50:35
違います。
免許持ってないので・・・今医療事務として働いているのですが
調剤薬局を覗いたらずごく魅力的だったので・・・。
受付希望なんです。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:16:42
愛知県下で薬剤師なら軒並み募集してますが、
受け付け事務だと募集してるかしてないかは
その薬局に行ってみないとわかりませんね
近くの調剤薬局をいくつかまわるか、新設の医院に併設されるとこを探しましょう
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:03:38
>>442 是非そう願いたい!
調剤薬局の儲けが、減るように!
医者で払う金より、調剤薬局で払う金の方が高い!
一体、何なんだ!
調剤薬局、儲けすぎ!
>>443 医者と薬局と、どっちが儲けてるか?の質問へ
薬局の方が、儲かるんじゃない?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:54:22
452>そんな訳ねーだろ。薬局で払う額が多いのは薬代があるからで薬局も問屋に支払いしてるわけだから儲けはわずか・・・医者は技術料だけだからほとんど設け。医者の半分ぐらいが薬局の儲けじゃねーか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 13:13:59
455 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 13:28:11
>>452 パンピーは適当な事書かないようにね。 馬鹿がばれますよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:50:02
開業医の平均年収2800万円
薬局薬剤師の平均年収500万強
どっちが儲けてるのでしょうか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:39:22
数字のトリックだな
故意なのか無知なのか
いずれにしても糞
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:38:02
医者=経営者 たいがい一人で診療してる。
薬剤師=雇われ 40枚に一人配置。
比較の対象になりません。
これが、
薬剤師=経営者 員数制限無視で一人で全調剤なら、
収入比較してもいいでしょう。
医師は診察人数なんて制限ないのにねぇ、薬剤師は40だって・・・。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:10:43
そんなややこしいことしなくても、調剤薬局の経営者と比べましょう
460 :
W:2006/08/02(水) 18:29:05
卸を倉庫代わりに使うな
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:41:56
>>460 同感!
今後は至急依頼の注文は値引無しで納入しよう
>>456 いや、そりゃおかしいだろw
薬局薬剤師じゃなくて薬局開設者だろwつまり、オーナー
オーナーなら1300くらいだろ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:45:38
卸から薬買うのには消費税かかる
患者に渡す時は消費税は貰わない
465 :
マルチ:2006/08/03(木) 18:34:27
ペーパードライバーの運転がこわいように
ペーパー薬剤師の調剤行為はこわい、
事故してからではおそいよな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:58:44
無資格はもっと怖い。
467 :
やっきょく:2006/08/04(金) 19:23:41
薬局を貸店舗で開業する場合
最初の内装工事にいくらかかりますか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:22:08
どうでもいいけど
板違いですよ薬局は。
>>468 病院でも医者でもないし、医療業界であることは間違いない。
なぜ板違いなのか意味不明
そういうこと言いたいだけなんだろーな〜
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:06:25
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:38:49
セルフメディケーション推進は保険医療費の抑制の方法として効果的であり
その際、薬の選択に薬剤師がかかわるのは良いことだと思う。ただOTCは
価格が高いので結局、保険診療するほうがよいかも。もっと小包装で必要な
ぶんだけ小分けして欲しい。調剤主体の薬局とドラックチェーンが同じ許可
というのもどうかと・・・。
>>469 ようするに468は調剤薬局が医療機関であるということ知らないだけだ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:11:25
厳密に言うと「医療提供施設」っていう訳のわからん位置づけ。
あくまで「医療機関」とは一線を画している事実は否めない。
474 :
すもも:2006/08/05(土) 09:14:47
>>473 まぁもともと訳の分からない施設だからね
薬を袋に詰めて売るだけの流通業者なんだから医療機関とは違うよね
医療機関じゃないから、Dellの医療機関限定キャンペーンで蹴られる
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:25:52
漏れは薬学部出で法学部出じゃないから法律的に詳しいところや語句の細かい意味については良く知らんのだが医療法に従って言うなら病院、診療所も「医療提供施設」になるんじゃないの?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:29:01
漏れは、調剤経験なしの資格あり43歳男、一から教えてくれる調剤の仕事ありますか?関西です
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:56:07
477の続き
給料は安いんでしょうね?人材紹介会社、どこがいいですか?知っている人、教えて?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:55:51
いままで何なさっとりました?DSですか?企業ですか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:28:34
>479さん
親戚経営の不動産屋です。だから、キャリア全然ありません。
この業界資格さえあれば、経験がなくてもいくらせも就職口はあります。
1000万オーバーの高給は無理ですが
40才代で500万程度で我慢できるなら結構ありますよ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:00:13
477です
>481,482様 ありがとうございます。
アステスみたいなところに申し込んでみます。
>>477 不動産屋遣っていた頃にこっちの業界とコネクション出来なかったんですか?
紹介も一つの手かと思いますが、卸のMSさんなどが結構情報持っています。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:09:41
何処の処方箋も受け付けます!と書いていながら
調剤薬局の薬の在庫種類の少ない事!
意味ないじゃん!
ウソばかり看板に書くな!
その処方は想定外です。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:01:21
〉486
つまらん。
お前の普段の仕事ぶりが目に見えるようだ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:05:15
メジャーな薬処方してもらえ。
>>485 きっと受け付けると言うのは断らないって事じゃない?
490 :
477:2006/08/08(火) 17:54:07
>>484 以前は、全く想定してなかったので、そういう視点でお客さんと接してなかったです。計画性のない人生なのです。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:23:00
>>489 そだね。
在庫がないからといって調剤を断られることはない。
だから、何処の処方箋も受け付けます!というのは基本的に間違いではない。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:05:43
私は30歳サラリーマン。妻は薬剤師。
2人の貯金は4000万円。
もう、奴隷りーまんは嫌だ・・・。
薬局開業したいけど、どうしたら良いのでしょうか?
検索で出てくるようなコンサルタントにお願いするのが
良いのでしょうか?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:54:07
30リーマンで貯金4000万の方が気になる。
先物か?w
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:11:22
奥さんは調剤経験あるの?
ないならまずバイトでもいいから最低一年くらい経験が必要
経験があっても、院外に新たに出すか、新規開業の医者見つけないといかんな 普通コンサルや銀行などに相談するんだろうけど、まったくの素人に医者は紹介はしてくれんわな
現実的なのは大手のチェーンのフランチャイズかな
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:27:46
自分が薬剤師じゃないなら開業やめた方がいいんじゃない?
奥さんを働かせまくるってこと?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 06:53:50
>>493 いや多分4000千円の間違いかと思われ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:30:03
4000千円じゃ開業できんだろ
>>492 元病院薬剤師現ニートの私を雇うのはどうでしょう?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:55:24
>>492 それだけ資金があれば、
薬局開設希望者と、クリニック開設希望者をお見合いさせるような専門業者
が有るのですぐ相談してみては?
紹介料は50万程度のようです。
相談してもそれぞれのニーズに合った相手
(立地条件、希望処方科、処方箋授受枚数など)
がすぐに見つかるとは限らないので注意。
フランチャイズなんて馬鹿馬鹿しいですよ。
>>499 なるほどですね。
専門業者とはどちらでしょうか?
わたくしも開局したいので参考にさせてください。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:36:21
夢をさえぎる様で申し訳ありませんが、これからの調剤は色んな面で
苦しいでしょう。調剤報酬の減少、人件費の高騰、薬剤師不足など
負の要素しか見当たりません。すべて処方箋枚数にかかってきます。
もちろん処方箋枚数が一番重要ですがあまり多すぎても問題です。
今、勤めておられるところで頑張ることも再考されたらどうでしょう。
502 :
すもも:2006/08/10(木) 08:32:45
>>501 苦しいという点には同意
でも薬剤師不足ではなく薬剤師過剰になるよ
503 :
ひみつの検閲さん:2024/11/28(木) 04:03:38 ID:MarkedRes
”薬剤師”会が団結してチカラを持って、報酬そのまま配置基準を20枚/1人にすればいいと思うよ。
>487
仕事もつまらんのは認める。
処方せんを旅行に持ってくるのとか(地域が違えば処方薬も違う)
いろんな病院の退院処方をそのままコピー処方する医院とか
面はほんと割に合わないんだよ。
門前チェーンにはわかるまい。
>>504 今日見た日経DIに日本調剤が勤務する薬剤師を薬剤師会から脱会させたという
ことが書いてあったが、そんな薬剤師会が頼りになるとは思えん。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:54:28
薬剤師会は本当に金だけとって、何の役にも立たない。指導のときは我々の
味方になるどころか悪の社会保険事務局と一緒になって薬局たたき。
どうせなら歯科医師会みたいに1億献金でもしたら。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:02:50
実にそのとおりだ。集めるだけ金集めて浪費しまくり。
献金したほうがよっぽどましだよ。
>506
皮肉と思われ。
保険薬局会が薬局の会なら、薬剤師会は、真に薬剤師会のための会になるべき。
おそらく互いの利害は相反するだろう。
× 薬剤師会のための
○ 薬剤師のための
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:52:11
薬は週刊誌と一緒です。
週刊誌って読んでないからという理由で1年後に返品できないでしょ。
薬だって使わないからって1年後に返品依頼されたって困るんです。
って言ったら解ってくれます?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:34:35
業者一覧だよp
≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル JAMIC
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
ジェイ エイ シー ジャパン
メディカルアソシア
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
ウイングメディカル MRT エス・エム・エス
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:02:34
事務の人が薬を調合するのってありなの?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:47:17
515 :
513です:2006/08/18(金) 12:39:01
自分のとこ薬剤師仕事しないで事務の人がやったりしてるんですよね。
辞めようかな。
やめたら?いいんでない。誰も止めないよ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:57:21
MRあがりで親の薬局継いでるってパターンはイケてる?それとも逝ってる?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:55:25
>>517 逝ってそうだな・・ まあ修行経験しだいだが逝ってる可能性は高い。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:56:36
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:03:07
>>517 おまえアホか?? イケてるわけねえだろ?? 業界にいただけに妙に通ぶって
キモいだけだ。職員がしょっちゅう辞めてねえか?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:16:27
あたりまえでしょ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:56:32
元蛮勇MRがやってる調剤を担当していたことがあったが
人間的に最悪な奴だったよ
患者から調剤ミスで苦情が頻発してて処方元の医師が手を焼いてたな
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:20:04
元参強MRがやってる調剤があるのですがマジ逝ってます。処方元もびっくりしてますが
何より職員が定着してないのが目立ちます。OB会とかできてそう・・・
OB会ワロス
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:35:16
>522-3
蛮勇や参強がダメなんじゃなくて、MRがダメなんじゃなくて、
医療従事者としてのセンスやモラルがないってことだろ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:37:02
さんきょのMRやってる連れと飲みに行った時、サッポロピールが出てきたら、
「なんでキリンじゃねーんだ、オレはキリン以外は飲まねぇんだ」とか
言い始めて店員困らせてたよ。
さんきょさんとキリンの関係はわかるけど、プライベートの時までねえ・・・。
かなりの洗脳会社ですね。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:08:31
>526
それは一般論としてたいていの社員がそうってことか?
それともポーズでやってみせているだけか?
↑後者とみた
>525 同意
患者が嫌な奴だから、投薬を代わってくれと調剤室の奥に隠れたり
患者が帰った後に、八つ当たりで監査用のかごを投げたりとか
いるわな。
そんなやつおらんやろ〜
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:29:05
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:17:38
age
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:44:06
薬剤師は嫌な仕事だよ。
警察官と同じと考えていい、普通の人にはうざがられるだけの職業だと思う。
なぜなら必要なことはは調剤過誤を未然に防ぎ、患者さんの安定を確保すること。
未然に防いだから表に出ることもすくなく目立ちもしない。
しかも、普通の何もない一般の人からはあれやこれやと詮索されうざがられる。
でも必要とされることは確かだと思う。
必要としてくれる人がいないわけではない。
ただ警察から考えると必要としている人数が全然違うから薬剤師のほうが今はつらいかもね。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:14:50
必用と考えているのは薬剤師とその家族ぐらいだよね
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:01:46
いい加減レベルの低い煽りはやめな。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:07:11
調剤薬局事務歴8年です。最近薬剤師さんが辞めてしまい、錠剤出しはもちろん粉やシロップまで作らされてます。恐いです。こんなの有りですか?もちろん患者さんには薬剤師さんが出します。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:59:10
>>536 有りもなにもおまいが実際にやってるんだろ?それが現実だよ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:16:28
不快なレスすいませんでした。自分で考えます。
診療所の事務はそんな泣き言言わないぞw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:03:12
へっぽこ事務員反撃。 診療所は薬剤師さん、いない所ばかりじゃないですか。調剤薬局は薬剤師さんが調剤して報酬得るところじゃないんですか? 違うと思います。 お手やわらかにお願いしますm(__)m
いやいや、どこの世界でも納得できん事は多々あるからねーー
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:44:00
そうですね〜(*_*) 早く新しい薬剤師さん来ないかな〜。東北薬剤師さん少なすぎ。
私はシステムエンジニアしておりますが、たまらんですよw
色んな事やらされてw
心身ともに病んでますよw
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:27:00
管薬はちゃんといます。 え? いない所ってあるんですか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:01:35
数ある医療転職支援会社の中でも、飛びぬけて評判の高いキャリアブレイン。
あらゆる業界の大手病院から、優良クリニックまで幅広く相談に乗ってくれます。
費用は一切無料なので、気軽に相談できました。
札幌から沖縄まで支店が全国にあるので、便利で安心です。マジですよ。
ちなみに私の年収は2200万円です。 消化器内科です。
キャリアブレインのHPから登録し、キャリアコンサルタントにお世話になって、
転職に成功しました。 (経済的にも時間的にも社会的にも)
まえの自治体病院での年収はたった1000万円でしたので、比較すると約2倍に大きく
跳ね上がりました。医局に所属していると転職は自分ひとりじゃ難しいときも
あるけど、適切な紹介会社を利用すると非常に「楽」になるものなんですね。
私はNO1エージェントである、キャリアブレインを応援します。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:13:54
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:09:56
2200もあんの?うちの病院は診療部長で1500くらい。ちなみに市立病院な。財団の病院にいた時は部長で1300くらいだった。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:34:26
あります。普通にあります。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:33:55
某小規模チェーン店で働く30代の男性薬剤師です。2年ほど前に外資系メーカー
を退社、知り合いの勧めで調剤薬局勤務。ようやくこの仕事慣れてきたけど
物足りなさを感じる今日この頃です。いずれ独立、小さいながら社長を目標に
大志抱き・・・なんてもうありません。やっぱりMRやってりゃよかった。
朝から夜遅くまで小さな部屋の中に閉じこもり心にもないお大事にの世界は
やっぱり向いてないよ。最近性格歪んでます。メーカー時代、薬局のおじさん
変な奴多いなって思ってましたけど、今の自分はそんなふうに出入りの連中から
見られてんだろな。
>>551 自分は大手卸の本社付随部門にて働く薬剤師(今春卒業)です。
あなたの書き込みを見て、会社を辞めない決心が出来ました。
パソコンを多用する部署なゆえ、シスアド取れと上司に迫られてるけど、
まだ今の仕事のほうがましな気がしてきた。ありがとうございました。
>>551 どのようなところに物足りなさを感じるのですか?
私も調剤薬局に勤務しています。外の空気が感じられるのは待合室の
テレビだけ。来る日も、同じメンバーと仕事をしているのは楽であり
不安です。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:37:53
>>553 昔、開業したばかりの先生がこんな事言ってました。
毎日同じ顔ばかり、雇用者と被雇用者という立場での会話 家に帰れば奥さんと子供(ほとんど会話なし)
正しくこんな状況です。外界と遮断され黙々と患者さんとの事務的な会話、スタッフも私以外は女性のみ
薬を袋に詰め会計して・・・一日中延々繰り返し・・・こんなの薬剤師の資格あってもなくてもできる仕事ですよ。
確かにこれ楽だしそんなストレスないけど空虚感ばかり感じてしまいます。
またMRやろうかななんて心が揺れ動いてます。(ただ30の後半なのでもう無理かな)
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:46:26
この「調剤薬局」というスレもいっぱいになったら次は
「医療提供施設」としてリスタートしろや
>>554 MRでお勤めになっていた時期と、現在のように一日調剤しているのでは情報量が違うし、人間関係も違うでしょうね
仕事は一度離れてみて、客観的に評価できるものです。あせらずに考えて見てください
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:03:31
おいら大手製薬開発勤務ですが、薬局に転職希望です。アドバイスください。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:20:13
忙しくてストレスたまるから。
そろそろ親の面倒もみなけらならんしね。
>>559 んーー
理由はわかったw
んでもね、こればかりは実際に働いてみないことにはなんともね・・・
調剤業務がつまらんと思ってしまったら、きっと苦しむと思われるw
病院実習とか経験したんだろうか・・・
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:48:11
別につまらんくても精神的に楽ならいいよ。
今の仕事もそんなに楽しいと思わないし。
562 :
YかD−:2006/09/10(日) 22:51:21
おいおい まだ そんなこと言ってるのかい 本当は薬剤師始めて数年で
きずいただろこの仕事って・・・・調剤薬局の場合まじ思う半年でわかる
普通ならだから直ぐに辞めたよ
だから今は気楽に処方どうり調剤して何も言わずに渡してます
一日5枚くらいなので それで年収残業抜きで860万くらい
まあ これも俺の人生か・・・・・
>>561 そっか
開発の仕事の経験がないから何とも言えないけど
精神的には楽になるかも・・・
しっかり、監査して投薬していればね
しかし、まぁー、どこの世界も似たようなものってとこですかねw
仕事に生き甲斐を見つけ出すことは難しいねーーー
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:59:39
調剤薬局行くと、そこで働いている人達のストレスのたまり具合がわかる。
いつ行ってもにこりともせず、処方箋を出した瞬間「今お一人いらっしゃいますので
お時間かかります」 表情全く動かず、「申し訳ありませんが・・」も
「恐れ入りますが」もなく「当然だろ!バーロー!!!」っと心の中で言っているのが
手にとるようにわかる。
言葉は普通でも、声の出し方がことごとく威圧的。
隙あらば患者にいばりたい、という欲求が見え見え。
そんなにやりたくないなら早くやめればいいのに。
病気のときに余計に嫌な思いしたくないんだよ。
>>564 だったら薬もらうな
民間療法でもしてれば?
566 :
YかD−:2006/09/10(日) 23:09:10
おいおい まだ そんなこと言ってるのかい 本当は薬剤師始めて数年で
きずいただろこの仕事って・・・・調剤薬局の場合まじ思う半年でわかる
普通ならだから直ぐに辞めたよ
だから今は気楽に処方どうり調剤して何も言わずに渡してます
一日5枚くらいなので それで年収残業抜きで860万くらい
まあ これも俺の人生か・・・・・
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:10:28
>>564 きっとその薬剤師は医療従事者としての意識に欠ける人だったんでしょう。
もしくは人間的に未熟な人でしょう。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:12:30
どんな仕事だって忙しかったりストレス溜まってりゃしょうがないことあるだろ。
別に薬剤師に限ったことじゃないだろうが。ストレス溜まってる医者も多いぞ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:16:47
>>568 上のレスには
>いつ行っても
って書いてあるぞ。いつもそんな対応なんだろ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:20:21
>>556 ありがとうございます。ゆっくり考えます。
ウチの社長はメーカー上がりのせいかメーカーや卸さんに厳しい態度とってますが、
そんな気にもなれません。威張りたいだけだと思いますが、出入り業者さんゴメンね。
571 :
YかD−:2006/09/10(日) 23:34:37
おいおい まだ そんなこと言ってるのかい 本当は薬剤師始めて数年で
きずいただろこの仕事って・・・・調剤薬局の場合まじ思う半年でわかる
普通ならだから直ぐに辞めたよ
だから今は気楽に処方どうり調剤して何も言わずに渡してます
一日5枚くらいなので それで年収残業抜きで860万くらい
まあ これも俺の人生か・・
みんな 嘘と思ってますか そう思いたいですよね でも本当なんですよ
よろしければ情報教えますよ
sageろよw
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:38:01
今週、調剤薬局の医療事務の採用面接に行きます。受かるコツはありますか?
はい!分かりました!頑張ります!
調剤薬局の医療事務で幸せになったやつはいないという都市伝説。
↑同意
グループチェーン系ならかけもちさせられて人間やめたくなるぞ!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:58:22
今、掛け持ちやってるよ。しかも午前と午後で。休みの予定は未定、明日のシフトは日々変動。 社長曰く調剤薬局の事務員なんて使い捨てだ。嫌なら辞めれば? 掛け持ちきついよ。
つまり調剤薬局の事務に未来はないってことですな?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:40:34
ない。 未来永劫ない。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:06:01
糞スレ削除依頼出してこい
>>580 なんか大変そう。
私の友達が調剤薬局の事務やってるんだけど、凄い楽って言ってたんだけど。
会社によるのかね・・・
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:50:28
調剤薬局で事務10年してたけど、何も得たものナシ。得たものは、人間不信!自分の性格がキツくなり、性格悪くなったことぐらい
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:11:42
性格がきつくて悪いから周りから孤立して人間不信になったんだろ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:36:09
強引にジェネリクを進める薬局もでてきたな。そんなに儲けたいか?もっとジェネの中身を勉強した方がいいぞ。薬剤師なら薬の怖さ知ってるだろ。
調剤薬局ってまともな経営者少ない・・・
@2代目ボンボン
AMR、MSあがり
B職員使い捨て放題
ジェネのほうが儲かるってのがよくわからん。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:40:56
ゾロは薬価安いが納入価も安いから薬価差益もでる。それに後発品加算やらつけていくと利益は出るんじゃ。おまけにグループ調剤で契約すると本部上層部にはおいしい汁が入るしの。
その代わり納入価が安い分 薬価が下がるのは超早い。だからすぐに採算が合わなくなり発売中止になる。それをわかっていて安売りしとるんだよ。
さっさと売ってさっさと引き上げる。いわゆる売り逃げだな。
それがオラ達の使命
>>590 ホントに薬局の人間か?
中途半端な知識で分かったような口きくなよ。
薬価差益が出たって、元々が安いんだぜ。
6.4円の薬、30%出たって知れてるだろ。
それから後発品加算っていくらか知ってるか?
薬剤に付くのは2点、情報提供だって10点だ。
資料作って医師へフィードバックして、実質赤字みたいなもの。
ジェネリックについて厚労省から通達出てるのも知らないんだろうな。
全規格収載、安定供給、最低5年の販売、など。
売り逃げは許されない状況になってきている。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:53:05
糞スレ削除依頼出してこい
風邪引いて近所の医療モールにある内科にかかった。出された処方箋にロキ○ニンとク○ビットが書いてあった。
同じ敷地内に在る調剤薬局へ持っていったら、「お大事に」以外特別なことも、疑義照会もなく薬を渡された。
ニューキノロンとプロピオン酸系のNSAIDの相互作用なんて、大学出たての新米薬剤師でも知ってることだと思うのだが・・・・
せめて一言ほしいなぁ、と思うのは俺だけかな?・・・・・
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:42:17
>同じ敷地内に在る調剤薬局へ持っていったら
門前だったら毎回毎回疑義照会する必要ないだろ。
「その点は理解して処方していますからそのまま出してもらってかまいませんよ。」
とすでに医師に言われてるんじゃないのか?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:03:25
>>593 ん〜まぁ、渡したほうの薬剤師は知らないわけはないと思うよ。
まぁ、一言はあってもいいと思うけど。
逐一説明する必要があるかどうかの微妙な併用だと思うよ。
もともとてんかん器質とかなければいいんでね?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:52:22
>>591 最低5年だろ?最低5年と条件つけられること自体怪しい0J。W
>>593 俺は忘れてたなw
ただ説明や疑義紹介するレベルに無いのはガチ。
ゾロは個別指導対策じゃないかな。
ゾロに代えてもたいした利益にはならないが、薬剤費は下げてその分加算。目立たない。
風邪でクラビットを出す医者の方が、、、
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:53:34
併用禁忌でレセって通るの?コメントとか入れんのかな?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:59:27
>593
漏れだったらそのまま出すな。
教えてちゃんで申し訳ないのですが、継続して外用剤のみの処方の場合、指導加算はどうしてますか?
>>603 その薬局が目をつけられているかどうかによるんじゃない?
大病院の前とかだと、シップのみで服薬指導加算とると
歴をつけて再提出してくれなんてあるけど・・・
うちはまだ大丈夫なので毎回とってる。
ま、それに足る指導努力はしているが・・・
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:48:10
外用でも基本は同じで、指導内容がその患者さんに対して意味のある内容で
あれば算定可能というか、値する
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:50:34
>>591 > 全規格収載、安定供給、最低5年の販売、など。
> 売り逃げは許されない状況になってきている。
逃げ道たくさんありそうだな
>>604 外用毎回ってのはすげえー。
点数上位15%は厳しくみられるって説明会で言ってた希ガス。
604です
レスありがとうございました。整形外科の門前なのですが、高齢者でリハビリを受けている人など
1年以上外用剤のみのdo処方とかきます。4月以降
外用剤のみで指導加算をとると返戻される人が増え、薬局が目をつけられて
いるのでしょうね・・・。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:48:39
併用注意でゴチャゴチャ言ってる奴多いな うちの病院でも院外薬局が併用注意で疑義紹介するからかなりうざい
>>609 降圧剤2剤処方で疑義してたら凄いな
そんな薬局行きたくねえ
922 名前:名無しさん@おだいじに sage New! 投稿日:2006/09/14(木) 19:48:29 ID:???
クラビット飲んでる人が頭痛薬を買いに来たときにイブを進めたりとか
>>610 降圧剤はさすがにないだろw
併用注意って書いてはあるけどさ。
そこらへんの線引きってどうやって決めてる?
処方したほうは自分で責任取れるからいいけど、調剤するほうはどうしても慎重になる。
薬局としてもいちいち併用注意で疑義はあまりしたくない感もあるんだけど、
返戻が来るから仕方なくやる場合とかある。
やっぱり疑義照会の判断は返戻実績によるものかと。
あらかじめ病院側と取り決めがあれば疑義済みで対処できると思うけど・・・
降圧剤2種でも一部Ca拮抗剤と一部β遮断の組み合わせは実際に返戻がくる。
臨床では頻繁に使用され、効果もあるけど、返戻がくるから
処方始めは疑義をせざるを得ない場合もあるかな??
616 :
614:2006/09/16(土) 20:34:47
たしかコニールとテノーミン(メインテート)だったような・・・?
でも、薬局よりけりや都道府県によるだろうから、
一概に返戻がくるとはいえませんが。
前にいた薬局だったけど、一応疑義済みにして投薬してた。
今の薬局では書かなくても返戻なしです・・・
>>616 その内容での返戻なら異議申し立てしますね。
今までしたことはありませんが…
JSH2004
降圧が不十分な場合は,増加するか,変更するか,併用する。
2薬の併用で降圧が不十分な場合は利尿薬を追加する。
併用方法は次のとおり。
・Ca拮抗薬+ARB
・Ca拮抗薬+ACE阻害薬
・ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬+β遮断薬 ←
・ARB+利尿薬
・ACE阻害薬+利尿薬
・β遮断薬+利尿薬
・β遮断薬+α遮断薬
・Ca拮抗薬+利尿薬
ジヒドロピリジン系じゃないCa部ロッカーとは併用しちゃダメなのか
心抑制が重なるからはずれてるんじゃないの?
ガイドラインはあくまでガイドラインだし。
>>618 あくまでもガイドラインによる推奨だからな
実際αはβとの併用はあまり多くないと思う
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:46:29
患者の立場から望む事は、こちらの症状を悪化させるような態度をとらないで
欲しい、ということかな。
調剤薬局の場合、調剤して患者本人に手渡すわけだが、
医療従事者としての自覚があれば、自分の目の前の人間が今病んでいる
ということを忘れないで欲しい。
大きな声で、満面の笑みで
「ソラナックスが2錠から3錠に増えてますね!
やっぱり、不安がきえないですか!?」
こういう態度は慎んでほしい。
薬剤師に症状言ったってどうしようもないんだし、だいたい「やっぱり」て
ナンダ?
医者と薬剤師とそれぞれ担当分野があるのだから、その枠内で
最善をつくしていただくとありがたい。
>>622 確かに薬によっては症状を大きな声で言わない・聞かない配慮も薬剤師には必要ですね。
ただ、薬剤師が症状を聞くというのは、別に薬剤師は診察したいんじゃなくて、
医師が処方意図とした薬が正しく入力されたのを確認する意味もあります。
場所によっては、事務が処方箋入力するところもあるので、打ち間違いが良くあります。
そういった入力ミスを発見する意味もあって聞いています。
625 :
622:2006/09/19(火) 20:54:51
>>623 >>624 レス、ありがとうございます。
確かに安全のための「確認」というは必要でしょうね。納得します。
ただその聞く際にですね、医療従事者で、患者と対面してのお仕事ですので
配慮をしてほしいな、と云うのがあります。
私はなるべく、症状その他については、(医師につたえた後)再度話したくないので
コンディション悪〜い表情でいるのですが、察してパッパッと事務的に説明し
袋に詰めて渡してくれるとホッとします。
626 :
622:2006/09/19(火) 20:58:39
あと、やっぱり「症状そのもの」を聞いてくる人も結構いるんですよね。
処方が変わったりしたときとか。
でもそれは既に、ドクターに十分伝えてお互い話し合いも済んでるんです。
で、やっと診察も終わって処方箋を出して、薬を渡されるときに
「このごろは症状はどうですか?」とか、又笑顔、デカ声で聞かれると
キレそうになったりします・・・
薬剤師も6年制になり、これから薬局で人を育てていくということが
必要になっていきますが、最近重要になっているのが、『態度の教育』
にウェイトを置いていることです。
やはり622さんが思っているように、全国で薬剤師の態度に対するクレームが
多いようです。(患者および医師に対する態度)。
これから改善すべきことだと思います。
症状に合った薬が出されているかどうかを確認するにはやはり症状を聞かないと
いけないところもあります。処方変更時などは特に注意して聞かないといけませんし・・・
ん〜やはり気に障らない聞き方を薬剤師が探っていくことも大事だと思います
まだ若い薬剤師さんはその辺の教育が不十分なのかもしれません・・・反省するところです
別に薬剤師じゃなくとも態度の悪い人間は大勢います。
これは教育の問題じゃなくて人格の問題だからたちが悪いw
教育である程度矯正できれば良いですけどね・・・
医師や薬剤師や看護師は人格が伴っていないと困りますよね。
629 :
622:2006/09/19(火) 22:13:46
いろいろと真摯なご意見、ありがとうございます。
薬剤師さんも、大変なことが多々おありなんでしょうね・・
参考になりました。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:26:37
逆に患者に聞きたいんだけどさ、症状に合った薬が出されているかどうかを
症状を聞かないで確認するにはどうすればいいんですかね?
事務が医師が処方意図とした薬と違う薬を間違って入力してしまったような場合でも
何も聞かずにそのまま出せということかな?
もっとも薬剤師が明らかにおかしいと思った場合はそれなりに対処しなきゃ法律違反になるので
患者がどう思おうが聞かなきゃならないってこともあるが。
>>630 私も参考意見として患者さんの意見を聞きたいです。直接は聞けませんしね。
もし医師が入力ミスした薬を処方し、薬剤師も症状を聞けず、患者が間違えて飲んだとして、
まぁ責任は医師、薬剤師に来ることになりますが、それはそれとして患者が文句を言える状態
なら対処のしようもありますが、薬によっては昏睡や死亡などしたら、患者本人は文句も言えませんし。
私の場合、そういう時は、『お薬の確認なんですが・・・』と、とりあえず薬の説明して、違っていたら
『こんな薬は頼んでない!!』と患者側から口を出してもらうように期待するのですが・・・ん〜〜
医者と薬剤師に同じことを繰り返し聞かれるというが医師と薬剤師では同じ質問でも
その意図するところが違うんだよね。
それを理解していない患者が多いし、また薬剤師も理解してもらえる努力が足りない。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:32:59
>>632 とりあえず医師との対話のときは、個室であり、周りに医療関係者以外はいない。
それに医師は、入室した瞬間からもう患者をきちんと観察してるでしょ?
そして、例えば神経疾患なら、刺激しないような聞き方をする。
頓服を多めに処方してもらいたいと相談する鬱の患者に
(もちろん状況によると思うけど)、満面の笑みで「やっぱり不安は治まりませんか?」
なんて元気はつらつに聞いたりしないな、自分の経験では。
それと、症状にあった薬を選ぶのは医師の役目だと思う。
例えば命に関わるような、明らかにおかしいと思うものがあれば
先ず医師に確認すべきだと思う。
それは患者に問われても、患者としてもわからないと思う。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:47:29
今は注意喚起されているので、事例はかなり少なくなったのですが、
高血圧or抗振戦の薬の『アルマール』と血糖改善薬の『アマリール』の処方ミスが
多発しました。どちらもそれぞれの症状にあった患者が服用すれば問題がなく、
どちらも普通に処方される薬なので、お医者さん自身が間違って記入・入力したり、また、
事務さんも入力ミスをしたりしました。
もし、『アマリール』と記載された処方箋を薬局に持っていき、患者さんが『先生にすべて
任せてあるからいちいち聞くな!!』と怒ったとして、本来は『アルマール』なのに『アマリール』
が処方されると、命にかかわる可能性があります〔低血糖による昏睡〕
薬局で薬剤師が患者から『高血圧』でかかっていると聞くことが出来れば、『アマリール』ではなく、
『アルマール』であるとすぐわかるので、疑義照会で、本来渡される『アルマール』に変更されます。
まぁ、薬局の環境わるいよね
投薬するときはやっぱり個室がいるよね
誰も会話を聞いていない患者と薬剤師だけって環境が
作ってくださいよ、個室をw
んだね、俺も薬もらうとき恥ずかしい時があるですw
>>633 >症状にあった薬を選ぶのは医師の役目
薬を選べるのは医師だけだから医師の役目に決まってるのでは?
>例えば命に関わるような、明らかにおかしいと思うものがあれば
>先ず医師に確認すべきだと思う。
なるほど、ごもっともな意見ではあると思うが私自身はそもそも医療の主人公は
患者であるのでまず先に患者に一言あってしかるべきだと思ってます。
何かあったとき、患者の話から状況を理解しようとせずただ医師に聞くだけなら薬剤師は必要ない。
638 :
633:2006/09/20(水) 00:17:15
>>637 私も貴方と同じ、「薬を選べるのは医師だけだから医師の役目に決まっている」
と思っています。
ですが
>逆に患者に聞きたいんだけどさ、症状に合った薬が出されているかどうかを
症状を聞かないで確認するにはどうすればいいんですかね?
と質問されたので、医師が選んだ薬を患者に問うても無意味だと思って
上記のように書きました。
後者のご指摘ですが、医療の現場で、患者と医師では医師がプロですよね。
患者に症状その他を聞いても、果たしてそれが適切な処方であるかを
判断するには最終的には医師に問い合わせなければならない。
先ず、処方の入力ミスの危険性も含めて、医師に問い合わせるのが
順序であるとわたしは思います。
639 :
ゾロー:2006/09/20(水) 05:51:12
ジェネリックについて厚労省から通達出てるのも知らないんだろうな。
全規格収載、安定供給、最低5年の販売、など。
売り逃げは許されない状況になってきている。
厚労省の経済課の二川課長が武田課長に代わって、小泉内閣も安部内閣
になるのでしばらく様子を見ましょう。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:13:27
それらの通知の中には、厚労省の通知検索から削除されたものもあるから
ちょっと注意は必要だ。
薬剤師会雑誌には載っているから、いまからコピーしておくといい。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:58:56
ゾロ屋も持ち上げられた後にハシゴを外される予感。ゾロで何かあった場合は調剤薬局の責任らしいので気を付けて。
ゾロ安いね〜。いい感じ。
基準調剤2を算定しているところは個別指導の対象になりやすいってほんとですか?
ウチは1を算定してますが・・・
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:10:55
個別上等!って感じで取りまくるぐらいじゃないとやっていけないよ。
取らないなら徹底的におとなしく取らない、取るならガシガシ取る。
個別で返還させられたら逆に喜べ。”指導”のおかげで取り方が分かる。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:34:53
調剤薬局の薬剤師と病院薬剤師を同じに考えないで欲しい。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:41:47
個別指導は薬剤師会の役員やってると入りづらい。役員の薬局で個別指導入ったとこは
内部告発が多い。まともな薬暦がないずさんなところが多いらしい。事務が薬暦書いたり
電薬で入力してるとこがあるらしい。
確かに。個別指導は内部告発が多いですね。変なクビされるなど、色々不満持った
奴が告発したり。「体調変わりない」だけで指導とってたり、無資格者調剤、無資格者
による投薬など。。
>>622 転職して薬剤師になった時にベテランの人から
精神系の薬は商品名で言わないように、と教わったよ
役員はお得なわけですな・・・
たいてい門前でうまい汁吸ってるしな。
ただし身のほどわきまえないといきなりくるでよ。内部告発がw
650 :
622:2006/09/22(金) 06:38:53
>>647 レス、ありがとうございます。
処方されてる薬とか、症状とかって、プライバシーの極みだと思うんですよね。
例えば先に書いた事例のときは、私はいろいろ聞かれるのが嫌だったので
その薬剤師が「ソラナックスが2錠から3錠に増えてますね?」と確認されたとき
「ええ、先生にお願いして」と答えているわけです。
にも関わらず、大声で満面の笑みで「やっぱり、不安が消えませんか?」。
これは、薬剤師の仕事の範囲を超えていると思うんですよね・・
その薬局、チェーンなんだけど、何処の支店にいっても全体的に感じ悪いな。
オーナーの指導とかがわかる気がします。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:30:10
私の母も、あるチェーン薬局で>647さんと同じ嫌な思いをしたらしいです。
そのときは647さんと違って、そういうことを言われている人の横だったらしいです。
言われている人は明らかに気分を害しているのに、薬剤師は大きい声で話を
続けていたらしいです。そういうのって、そのことが耳に入ってくる方も
嫌な気分になるのです。そのことを、勤めている薬局に話しました。
みんな納得して、それからは患者さんの顔色をみて説明するようにしています。
そういう心づかいって、なんで普通にできナインですかね?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:19:29
チェーン調剤薬局と後発医薬品会社の取引てなんか怪しくない?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:43:51
怪しいというか、グレーな脱法行為に見えるわ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:29:15
北海道の薬剤師は馬鹿ばかりだ。釧○の戦都等瘤薬局。取調べのような感じだった。クラミジアだっつーの!なんで薬剤師の貴様らに言わなきゃならねーんだ!とんだ赤っ恥。薬剤師たちはどんな教育を受けてるんだ?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:18:03
個室に案内してもらえばよかったのに。
幹部も見せてください
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:17:33
>652
いかがわしいとか、あるまじき行為とか言えばいいのか
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:07:55
門前薬局薬剤師&経営者諸君、集客経営努力ってあるの?街の面薬局や病院門前は集客で大変だぞ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:43:52
一口に薬剤師といっても、調剤薬局で働いている人達は
ある部分で「接客業」と似た面があるわけだよね。
例えば先にレスされてた方もいらしたが、「患者さんの表情を見ながら説明」て
これはもう当たり前のことだと思う。
そのあたりの意識がない薬局は、大手チェーンであろうと淘汰されると思う。
練○区薬剤師会は、業者に頼んで溶出試験をしたところ、とあるの 名の知れたゾロメーカーの製品の試験結果が
最悪だったので、そのメーカーの製品は一切採用しないコトに決めたんだとさ
聞いたことのあるメーカーでも、一概にゾロメーカーは信用しちゃいかんということらしいね
ゾロに変更して、なにか問題があったとしたら、それは後発OKのサインを処方せんに書いた
石の責任?
1ロット1ロット、性能が違うのですよ
全ロット調べるおつもりか
なんか、一製品だけでなく、いろんな製品の先発と比較試験をしたみたいだよ↑
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:39:08
どこのメーカー? SW社?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:44:38
>658
同感だ
チェーンでは金儲けしたいくせして、その努力は避けている傾向あり
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:02:57
>>661 薬剤師が一通り諸注意(まったく同じ効果でない可能性・副作用の可能性)を話して
患者が納得した上で、万が一問題が起きれば少なくとも薬剤師の責任はない
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:27:03
いまだに完全分業できてない日本の医療界って国際的に評価低いよね。
世界的には古くから分業があたりまえであり、日本みたいに効かない薬もあまりない。
日本はお医者さまさまだから
質問させてください
今日、子供の薬を調剤薬局で二種類もらったのですが
家に帰って前回の薬と見比べてみると、前回は薄ピンクの薬だったのに
濃いピンクの粒がけっこう混ざってるので持って行ったら
もう一種類の処方した薬が混ざってしまったとの説明でした
別の薬が混ざるなんてよくある事なんですか?
それともこんな薬局は行かずに別に変えた方が良いですか?
クラリスDSなら、勘弁してやってくれ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:34:02
>>667 日本の薬剤師のレベルが低すぎるからだよ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:48:03
>>669 フロモックス小児用細粒?
勤めてた薬局でそんな事ありました。
薬局側は、分包機の中を掃除していないからじゃないでしょうか?
分包ごとに掃除するべきなのでしょうが、面倒くさい薬剤師だと掃除しないんですよ。
市街地のすごい狭い薬局でのこと。プライバシーもへったくれもないので別の薬局に
行ったら、料金が全然違う。次回にその狭い薬局行って聞いて見ると「国が認めた
料金なので」となぜか逆ギレされた。札○市中○区の○○○薬局には二度と行きた
くありません。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:13:51
その薬局に二度と行かないのはいいけど、広さと料金とはカンケイないよ
狭いくせに高い、と言いたいのだろうが、広さとは無関係に、料金の差が
あることに納得がいかないのでは?
>>674 狭い≒患者少ない≒高いじゃん。基本料は。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:20:13
>>671 別に低くないぞ。医師側に金が行くように政治力が働いたんだろう。
開業医優遇税制なんて最たるものだろ。世界中でそんな税制あるところないぞ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:36:05
>>676 > 別に低くないぞ。
( ´_ゝ`) プッ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:44:27
>>677 いろんなのがいるから何とも言えんが、
低い薬剤師も低い医師もいるだろうな。
そんなのどんな職業でもピンきりだろ。
>>678 何の取り柄もないサラリーマンはほっとけ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:57:41
しかし調剤ばかりやって楽しい?玉入ればかりやってさ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:59:06
>>680 しようがないよ、生きていくためだもの。
レジの店員が袋に詰める時に楽しいかなんて考えないでしょ?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:01:39
ていうかどんな仕事も楽しさを探してやるもんじゃないの?
どんな仕事だって人によってはつまらなくも楽しくもなるんだよ。
人によってはレジうちでも楽しいと思うよ。
むなしいと思うからむなしいんだよ。爺婆の体に聴診器あててむなしいとおもっちゃ医者できないでしょ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:05:05
普通に薬剤師の仕事って楽しいと思う。
調剤だけやってると視野が狭くなるかもしれないが、
OTC含めてもっと接客やってみれば、人と話して、人の役に立ててるのが実感できれば楽しいんじゃないかな?
医療系ってサービス業だからそういう接客とか嫌いな人にはつまらないんだろうけどね。
684 :
大手も零細も一緒:2006/09/26(火) 22:58:41
皆さん、大手といわれるメーカーにいます。
MS=MRに賛成です。結局その会社の文化に入れば
差別化が必ず始まります。社内でも社外でもです。
MSさんもMRもバカにされっぱなしです。
相手は医師ですから。
でも、仕事で楽なものはありません。
家族を友人を大切に。
大手にいてもごますれなくて貧乏くじ引いています。
毎晩上司と呑みに行くだけの人が出世していきます。
でも会社は動いていきます。残念ながら・・・・
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:01:56
つうか調剤薬局ってプライバシーに配慮したとこ少ないですよね。
配慮したところが料金高いのは納得できるのですが。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:50:26
>>686 これからは徐々に変わっていくと思いますよ。
出産して3年ぶりに復帰したんだけど
いつからこんなに疑義照会にうるさくなったのですか?
アゼプチンを朝夕食後に飲むくらいいスルーしたらダメなのかな
話したくなさげな癌患者にどこの癌かを
根掘り葉掘り聞いて確認しなきゃダメなのかな
なんか融通のきかない形式だけの事に思えてならない
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:33:16
千歳の森○薬局上司の事務員に対するひいきがひどすぎます 悪口は当たり前だし気に入ったものだけご飯誘うみたいなのやめてほしいがみんなきがついてますよ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:39:21
>686
プライバシーはどうでもいいわけじゃないけど
フィー算定とプライバシーとは連動していないから
しかたない
>>689 うちでは朝夕食後でもとくに照会はしませんね。
レセプト返戻されるなら話は変わるでしょうけれど、今まで特に問題なかったので
そのまま出してます。
>>689 その薬局が融通が効かないだけのように思えるが、、、
694 :
689:2006/09/27(水) 23:06:06
監査で言われたんです…
うちは耳鼻科の門前ですが、アゼプチンの朝夕食後処方は
当たり前のように処方されますが、返戻や指摘はないですよ。
逆になんで朝夕食後で問題なの?と思ってしまうくらいです。
一応門前だったら先生と相談して疑義済みとして対処するように
話をしてみてはいかがですか?逆にそのくらいで毎回疑義してたら
多分先生怒りますよ
697 :
689:2006/09/27(水) 23:28:37
詳しく言うと身バレしちゃうんですが
御上の指導に基づくものです
他にも最大量の投与の場合は問い合わせをしろとか
大学病院規模の病院の処方だから
超えてないのに聞きづらいよ…と思ってしまいました
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:29:58
悪いけど処方箋の枚数が少ないストレスをオレにぶつけないでくれ
指導は技官の公開オナニーだから。
あほなこと言うなよと思いながらやりすごす。
>>690 バカ上司。聞いたことあるよ、森○薬局ね・・・。
札幌って調剤薬局の評判あんまりよくないですね。近郊の千歳も。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:53:47
うちの薬局もう終わってる はやめに逃げ出さねば。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:09:40
どういう意味でオワなの? 経営行き詰まり?
調剤薬局って人間関係どうですか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:00:27
受付は、結局薬剤師の雑用係でしかない。今日、辞めるつもり。働いてた調剤薬局は人間関係は良さげに見えたけど蓋を開けてみたら、酷かったよ
やっぱり人間関係は大切
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:58:55
薬剤師って何なんだろう?と、日々考える眼科門前の一人薬剤師です。 あー行きたくない。
うちの管薬は最悪。
調剤過誤しても絶対に謝らない。
自分が調剤をミスった時は「監査が見落とすのが悪い」
監査で見落とした(っつーかほとんどザル監査)時は「なんで調剤ミスするのよ」
ヒヤリハットの記録にも「私が監査する前に投薬されたと記録。
じゃあ薬歴に押してあるあなたの監査印は何?
MS温シップに規格が2種ある事さえ知らずに
人には「あなたは経験が浅いからw」と抜かすし。
嫌われまくって2年おきに転職重ねてきた50過ぎの×イチが何を偉そうに。
ロクに仕事もしないし、自分でミスってそのフォローに一日費やすし
「もったいないから」と内規無視して期限切れの薬を調剤させるし
目の前に詰まれた未監査の調剤の山にも気づかず、急ぎじゃない書類読んでるし。
あぁもうホントに消えて欲しい。あなたは過去最悪の管理薬剤師。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:15:41
俺んとこの婆管薬もそんな感じ。
行きたくない。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:43:21
皆さん色々とあるんですね…このスレ読んでたら、ちょっと励みになりました
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:36:01
人の意見を聞かない。 自分は絶対間違わないと思ってる。 事務や他の薬剤師にまで八つ当りする。 今有る処方箋より、県薬の仕事が大事。 そんなうちの管薬。
薬剤師同士ってどうして仲悪いのでしょうか?
毎日、他店舗の薬剤師の悪口ばかり…
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:43:13
↑それ!凄い解るっ!うちの薬剤師も他の薬局の薬剤師の悪口ばかり言ってるよ。
>>710 禿同
その日出勤していない薬剤師のことを悪く言ったりしている。
ヘルプに来ても、薬剤師会の仕事が忙しいって、電話ばかりで全く投薬しない管薬。
他店にヘルプに行って薬歴の書き方がなってないとか、投薬の話し方がよくないとか
説教ばかりで、最後にはこんなこと小学生でもできると怒鳴り散らす薬剤師。
ヘルプが来るっていうと憂鬱。
自分トコの管薬は経営者の親戚だから
美容院に行くわ夕飯の買い物に行くわで殆どいません
そんな人の方が給料良いなんて…
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:57:52
>>714 辞めちゃお〜ぜ! 私も、もうウンザリ…。 逆に頑張ってる管薬の方はいるのかしら?
MS、MRから薬科大学に入りなおして
薬剤師になった人っています?
>>715 頑張っている管薬いますよ。その管薬のモチベーションや人望にもよる
と思う。
>>717 そうなんですか。
現在MSなんですが、毎日接していると
薬剤師さんへの憧れが強くなってきます
薬科大学に入りなおすとなると
お金や年齢の面など不安な点が多々ありますが、がんばってみようと思います。
>>718 悪いことは言わん、やめとけ。
同じ6年行くなら医者の方がよっぽどいいよ。
>>719 医者のほうがいいけど難易度が違うからね。
>>718 入りなおすということなら4、5年でいけるかも?
それでも、現状と将来性を考えたら相当リスク高いよ。
憧れだけでなりたいのなら個人の自由だけどさ。
>>720 4、5年というのは入学までに、ということですか?
722 :
720:2006/10/02(月) 23:32:49
>>721 編入ね。
薬学は2年からのみみたいだね。だから卒業まで最短5年か。
>>722 ありがとうございます。
入りなおすというのは、
4年制の大学を一度卒業しているので、もう一度大学に入るという意味です。
薬剤師の資格を取るためには、薬価大に行くしかないっていうのがつらいです。。。
>>723 うん、まぁ、人生色々だから、がんばってくらはい
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:31:21
>>723 もう少しすると新しい資格が新設されるらしいからそれまで待てば?
もっと簡単に資格が取れるみたいだよ。
調剤士のことかー
新しい資格ってのは医薬品登録販売者だろ
どれだけのものになるのかは分からんが。
それから薬科大は編入不可
薬剤師国家試験受験のためには薬科大の「正規の課程」を経ていないといけないため
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:51:46
正規の薬剤師と準薬剤師の2コースを作るべき。
調剤薬局なんぞ準で十分だろが。
729 :
720:2006/10/03(火) 13:54:57
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:25:34
つか、これ以上馬鹿薬科大をふやすな。
金持ち馬鹿薬剤師が増えると薬剤師みーんな
馬鹿だと思われるだろ〜。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:00:37
どんどん薬剤師増やして、もう少し時間かけてまともな調剤できるようにしようぜ。
今は忙しすぎるよ。
20-30枚/日で年収600万ぐらいでいいじゃない。
儲けたい人は経営。
薬剤師が増えたところで必ずしも質がいいとは限らない。
むしろ悪いのが増える可能性のほうが大きい
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:47:09
>>731 1ヶ月実働20日として計算すると処方箋は月に最大600枚になるよな。
それでお前の言う年収を割ると処方箋1枚当たり833円。
コストかかり過ぎだよ。
もっともっと安くしないとだめだよ。
>>714 親族経営の薬局に行った時点で間違ってる。
736 :
age:2006/10/03(火) 22:23:10
頑張っている管薬って少ない気がする。。
管薬にさせると駄目駄目な薬剤師もいるし
部下を上手く育てられない人も多いかと・・
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:44:40
卸が経営する薬局も、行かないほうがいいね。
単に薬を売り渡しているだけになっていることがほとんどだろう。
738 :
@@@:2006/10/04(水) 00:08:03
今後6年生になるけど認薬について取得していたほうがいいのかな?
739 :
あぽーーー:2006/10/04(水) 00:14:09
いろんな経営者の人が経営しているけど、、、、
超材質でたばこすっている経営者もいる、、らしいが???
考えられない!
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:42:26
あるメーカーの研究職出身者が社長をやってる都内の某薬局チェーンでは、処方箋を
持ってきた患者に一人1本ずつ市販のドリンク剤を無償提供している。
ある店舗の管薬がそうしたサービスを止めるよう意見したら、逆に解雇されたそうな。
ひどい話だよな。さ〜てと、どこの役所にチクってやろうか。どこがいいかな?
つ 社会保険事務局
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:42:45
>740
参考までに都薬の耳にも入れておいたら?
743 :
740:2006/10/04(水) 23:28:25
>>741&742
レスありがとう。やってみるわ。保健所の監査は形骸化して役に立たんからな。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:57:29
色々証拠物件持っていこう。。
社保の監査って、結構キツイですよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:02:04
色々証拠物件持っていこう。。
社保の監査は結構キツイですよ。。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:07:15
証拠よりも、証人がたくさんいるから余裕じゃね?
>>745 色々証拠物件持っていこう
どのようなものなら証拠物件になるの?740みたくドリンク剤(医薬品か
医薬部外品だかわからんが)だから問題なのか?
あるチェーン薬局では客寄せに景品を渡しているらしいけど
それもヤバイのか?
「度が過ぎる」景品サービスは禁じられている。
負担金の割引などもってのほか。
OTCの見本渡してるところもあると聞くが。
あと、ジュース無料って広告売ったところとか。
さすが営利企業、目の付け所が違いますなw
750 :
sage:2006/10/05(木) 14:03:47
内科・歯科に併設しているような形態の調剤薬局に、
幼児の薬(粉薬8種類・1ヶ月分)とかを頼んでいるのですが、
これってやっぱり調剤薬局に取ってはうざいですか?
特殊な薬が多くていつも取り寄せてもらってるよ。
ありがとう。薬剤師さん。
751 :
750:2006/10/05(木) 14:05:20
ごめんなさい。sage間違えました。
>>748〜749
法律としてはヤバくないけれど、他もあの手、この手を使ってるってことが
わかった。小児科の門前とかに行くと、小学生低学年くらいまでの子どもに
飴をあげていたりしているところもある。実際に負担金を割り引いたとかなんてあるのか?
管薬が景品つけるって言い始めたから、景品もらえるからあの薬局という
かかりつけ薬局でいいのかと疑問に思ったので。レスありがとうございました。
>>750 在庫無くてもお取り寄せでいいのなら問題ないです。
それにあとでの方が楽な現実もあるw
>>749 営利企業ってw
病院、薬局が慈善事業なわなけないだろ。
おいおい病院と薬局を一緒にするなよ。
そんなサービスする病院は聞いたことがないぞ。
756 :
754:2006/10/05(木) 15:48:12
>>755 馬鹿の相手って本当大変だな。
精神科の医者が自分もおかしくなるっていうのがよくわかるよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:52:49
販促物ちょーだい。たくさんちょーだいと言われた。当たり前の如く…偉うな態度で言われた。医者に言われてもハイハイ〜と答え動いていたが、おまいらに言われたら…泣きそうになったよ。2006年秋の出来事。
ちょっと上のレスに出てたけど
患者さんは個室みたいなとこでやり取りするほうがいいんかね?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:08:12
>754
慈善事業でもないが、営利企業でもないぜ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:08:14
高田馬場にある中西薬局
なにあれ。
薬剤師と思えない態度でひどい馴れ合いだよな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:17:58
>>757 無視でいいと思う。てゆうか調剤薬局なんてまわらなくてよろしい
なんだMRごときがこのスレに来ているのかw
”医療機関”と”医療機関のようなモノ”の違いといったほうが分かりやすいかw
薬局は医療機関になったわけだが。
医療提供施設
なんだかMRのひがみスレになってきたね♪
MRのほうがはるかに高給な罠
768 :
ナイアガラ:2006/10/06(金) 13:40:00
test
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:48:06
>>757さん。で持っていったの?そんなあなたにそっくりな方がいましたよ。頑張ってね
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:08:20
行きたくない。
とても行きたくない。
土曜日は鬱だ…。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:12:56
>業者に頼んでみたら
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
メディ・パワー・メディウェル・infodoctor
ドクタースタイル
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者、
Mコンシェルジュは朝鮮系医師などが経営しており
実態は右翼団体とつながっています。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:26:54
>>770 土曜働いてる時点でブラック。
1000万超えてるなら並。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:49:58
>>772 どこのクリニックも、土曜日の午前中はするでしょ。
土曜日なんて午後からしか休めないよ…。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:01:16
土日なんざDSに任せればええやん。
そのための医薬分業。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:26:36
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:27:41
土曜日本当キツイ。
パートさん休みだし、門前二つあると、ハンパない集中率。
薬歴書きで結局終わるのは三時頃。
一昨日書ききれなかった薬歴5冊をプラカゴに入れて
上に自分の名前と日付を書いた紙を置いて帰った。
昨日出勤したら、アフォの管理薬剤師が全部薬歴棚に戻してやがった…
薬歴欄見たら未記入である事は一目瞭然なのに、ホントにアフォ。
卒後すぐ大きめの病院で病院薬剤師やってた。
昔(20年くらい前)のことなので門前もなく、出された薬は全部院内薬局で調剤。
もちろん入院患者分もあるわけで、薬袋詰めのみで一日が終わってた。
外来患者と話することもなく、しかも待ち時間30分以上。
これを思えば院外処方は価値があるのではと思う。病院にも患者にも。
その後個人病院の門前にパートで行った時も、患者と話すことは
「お変わりないですか。同じお薬です」
程度。実際町医者に来る慢性患者に何を聞けば?
他の待ち患者がいるのに病状聞いたりするのはこっちとしても嫌だったし。
現在調剤しないいわゆる「くすりや」勤務。
今が一番お客と話しているような気がする。…内容はともかく_| ̄|○
数こなすだけの調剤はつまらんよな。対面OTCのほうが面白いって人が多いのも分かる。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:21:06
そういうのって、本当に人それぞれだね。私の知ってる薬剤師さんは、OTCを
売ったり、品だししたりするのが嫌で嫌で個人医院の門前を開業したよ。
しかもOTCほとんど無しで。
単調な仕事でいい、ラクでさえあれば・・・
薬剤師ともあろうものがこんなに給料安くていいのかってくらい安いよな。
※参考
最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp 一般医・・・・・・・・・・・・・・・・・$144,623(1590万円)
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・・$116,026(1276万円)
薬剤師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $94,054(1034万円)
獣医師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $81,842( 900万円)
理学療法士・・・・・・・・・・・・・ $59,133( 650万円)
作業療法士・・・・・・・・・・・・・ $57,263( 630万円)
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $57,139( 629万円)
言語聴覚士・・・・・・・・・・・・・・$55,602( 612万円)
臨床検査技師・・・・・・・・・・・ $49,734( 547万円)
放射線技師・・・・・・・・・・・・・・$43,709( 480万円)
米薬剤師のカリキュラムと仕事内容と比較すれば妥当だな
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:34:21
仕事内容がそれほど違うようには思わないが。
臨床薬剤師は日本にはないが、それはその平均より安いはずだし。
今年は米国薬剤師と同じくらいもらえそう♪
あ、調剤薬局じゃないけどねw
でも調剤で過去に聞いた最高額は1200万@管薬、だった。
しかも週休3日で。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:30:30
っつーか、同じ仕事してんのに投薬しないヤツなんなの?
まじスゲェ腹立つんだけど。
おまいらのケツ拭き
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:47:16
個室云々については、薬剤師さえきちんとした対応が出来れば何も必要ないと思う。
患者の心理状態とか、薬局内で待っている人の有無とか、そういう配慮が足りない人が多すぎる。
先日、何度も行ってる薬局に、いつもと同じ処方箋もっていった。
患者は私一人。
なのにいつもの四倍くらい待たされた。
慣れぬ手つきの高年に近い中年の女性が、慣れぬ手つきで入力していた。
一本指で入力しているのでは? と思うような手際だった。
こっちは会社遅刻していってるのに、人の時間をどう思っているのだろうとげんなりした。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:02:14
ちょいとお聞きしますが、どこの薬局も調剤は無資格の調剤補助として雇われてる
事務の人がやってるんでしょうか?
私も以前、少し働きましたがその薬局は完全に無資格の補助がやってました。
受付で入ったハズだったのに、軟膏も散剤も一包化も、もちろんです。
どこの薬局ってこんなもんですか?投薬は薬剤師しか出来ないから、それは薬剤師
でしたが。また調剤薬局の事務を受けようと思ってるのですが、以前と同じような
感じだったらと思うとウンザリしちゃうので。ちなみに今度受けようと思ってると
ころは関東に30店舗くらいある、保険薬局です。
あと、事務の人の残業時間ってどれくらいですかね?
薬剤師でもないのに、質問してすみません。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:23:12
>>789私も調剤薬局で受付やってますが、うちは薬に触れようもんなら、凄い勢いでやってきますよ。ちょっと位触らしてくれてもいいじゃん。てな位。また他の薬局行ってみては?
事務員も協会作って調剤スペシャリスト資格の創設に動いてはどうか?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:33:41
>789
無資格者調剤は違反です。それが原因でダメになった薬局もありますから。
社保へ告発すると、調査入るかも。。保険薬剤師が調剤して保険請求できる
わけですから。どこの薬局も・・じゃないと思います。一部ではあるようですが。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:58:40
うちの薬局は軟膏、散剤、一包化はもちろん、投薬、在宅までやりますよ。募集も事務&調剤補助になってます。患者さんから先生なんて呼ばれちゃうし。
>>792 薬事法の規定では薬剤師の定員不足の場合は
業務停止などの指示を行なう「こともある」わけで
結局はお上の胸三寸ですよ。
薬剤師が少ない地方だと、事務と調剤補助をさせるあるというのは聞いたことがある。
実際に、チェーン展開していた調剤薬局で調剤過誤が起こったところがあると知り合いから聞いた。
管薬が辞職し、内部でもみ消したようだけど・・・。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:34:40
>>789です。
みなさん、色々ありがとうございます。
>>790 逆にうらやましいと思ってしまいました。
事務を専門でこなせると思うと、範囲が限られるじゃないですか。
長い目で見ると、仕事も人間関係がうまく築ければ長く勤めていけそうで。
>>793 そちらはもっとすごいんですね!投薬、在宅までですか!!
あ〜、私なんて資格持ってないのに何でこんなに思い責任を・・・と思いながら
いつも仕事してました。規格間違いで投薬した時の落ち込みといったら、半端
なくへこみます。そちらは投薬までだから、スルーしそうで怖いですよね。
本当は違法なんですよね。
私が勤めてたとこも、何度か保健所の調査も入り、いつも目を付けられて
たみたいです。その時は注意で済んだようですが、また保健所の人が飛び
入りで調査にきたら終わりだと思います。
軟膏も別に混ぜる分には怖くないんですが、監査紙が出ないところだった
ので、毎回ブツブツ言いながら練ってました。
確かに患者から「混んでるのに何で投薬しないんだ」って怒られてました
が、投薬はさすがに出来ないので患者の方も不審の目で見てる人が多々。
「調剤してるのに投薬はしないのか?」って感じで。その視線が痛かった。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:29:04
>>793 どんな投薬して、薬歴に何書いてるんですか?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:30:15
≫789 調剤補助というか、忙しい時は薬を揃えたりしますよ。
ただ患者さんにお出しするのは管薬が確認してからです。
あとお尋ねしたいのですが、受付が服薬指導、薬の説明など、どこまで
していいものなのでしょうか。調剤補助だけでなく、服薬指導までやっている、という受付さんいますか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:50:04
無資格者が、何処までやっていいか?なんて聞いてて呆れる。
違法なんだよ。違法。
事務員に服薬指導って何が出来るの?
どんだけ、薬の知識があるの?
責任取れるのかな?恐くないの?
薬剤師法第十九条
薬剤師でない者は、販売または授与の目的で調剤してはならない。
第二十九条
第十九条の規定に違反した者は、
三年以下の懲役もしくは百万円以下の罰金に処し、またはこれを併科する。
自分がれっきとした犯罪者であることが分かってないな。
「バレたら薬局の人が怒られて罰金でも食らうだけで俺関係ね」って思ってない?
処罰されるのは、調剤したあんただからね。
薬局はあんたが逮捕されるの分かってて、そういうコトしてるの。
だって薬局側は罰せられないからw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:24:37
>>789>>790です。事務をかなり専門的にやってますよ。あとは本当に雑用ねっ。患者さんとは会話するなっ!あなたは、事務なんだから。と言われながら働いていますよ。ある意味、欲は出ますが‥頑張って下さい
薬剤師の勉強してない者は
こういう薬事関連の法規についての知識もないから
自分がやってることが法的に見てどういう事なのか
全く分かってないってのが恐ろしいな
薬局側が罰せられないってのはウソ。
それでも違法は違法だから
調剤したかったら処方箋出してない医院にすれば?
堂々と無資格で調剤できるよ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:08:16
>>789です。
>>798 さすがに投薬は出来ませんと言うか、それこそ調剤してること自体が違法なんですから、
投薬はしませんよ。調剤してるだけで怖いんですから。多分、補助は錠剤の集薬までは
出来ると聞いたのですか。そこんとこもどうなんでしょうね?
管薬が監査してからでも、さすがに事務員からは薬を直接渡すことはしませんでしたよ。
いくら患者に文句言われても、待ってもらってました。
私も事務で入ったのにレセプトなんてやらずに、調剤ばっかりやらされてましたから、
知識無いのにやってるものほど、怖いものはありませんよ。
せっかく入ったからレセプトくらい身につけたいと思ってたのに・・・。手伝いくらいしか
やらなくて、結局辞めてから一切事務としての勉強が身に付いてないんですよね。
だから次に進もうと思っても、自信持って面接できないし。自信持てるのは調剤のスピー
ドですよ。こんなの事務員に求められてないし。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:20:43
>>789デス。
>>798 受付&事務は服薬指導なんて出来ませんよ!そんな勉強、習ってきてないんですから。
調剤すら本当は違法なんだから、ダメダメ!!でも集薬くらいまでは補助でもやって
良いと聞いたのですが、そこんとこはどうなんでっしょ?
知識無くて調剤してるのすら怖いんだから・・・。
私なんて入った時、愕然としました。事務員が普通に調剤してて、「は?」って。
でもそれがその職場のやり方だったもんで、それをやるしかなかった。
だから処方箋入力できても、レセプトなんて全くやり方わかんないもん。
新しいところを面接受けようったって、自信持てるのは調剤のスピードと
薬剤名と規格くらい。そんなの事務員に求められてない・・・。
>>806 ピックングのことか?
この「集薬」という言葉がいい例だと思うが、
事務員はその程度の認識なんだよな、ピッキングについて。
計数調剤って簡単に見えて結果も事務員がやっても薬剤師がやっても
さして変わるものでもないが、その中身というか、過程においては
思考ルーチンなどが全く異なっているということが、恐らく分からないんだろうな。
ンガングッ
アムロジンとノルバスクのピックミスは薬剤師の証w
もしかして
ピッキングは集薬であって調剤ではない!とか思ってるわけかw
だから自分はまだ大丈夫!ってか?
誰に教えてもらったんだよ、集薬という言葉。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:04:53
友人が勤めていた某薬局の内規を見て笑ったよ。
「事務員は…(中略)…調剤補助業務を行うこと」なんてハッキリ書いてある。
いくらなんでもここまで明文化しちゃまずいよな〜。無資格ってことを公認してる
ようなもんだ。社保あたりに密告されたら完全にやばいよね。
その友人は即刻そこを辞めたそうだ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:01:41
じゃあうちの管薬とかどうなんだろう。調剤して、薬袋書いて、
受付に渡してあとはしくよろ的に調剤室に引っ込んでしまう。
なんか患者さんと話すこと自体億劫がってる感じ。
投薬って、薬剤師が調剤して、患者さんにお渡しするまでの
一連の行為ではないですか?
というより投薬は医師がレシピ書くところから始まって
患者が服薬する一連の流れ全体のことを言うから
「薬剤師が投薬する」という言葉自体が誤り
薬剤師に出来るのは調剤と服薬指導のみ。
「集薬」にせよ「投薬」にせよ
なんか医療用語をおかしな使い方してる人がいるな
集薬なんぞ元々存在しない言葉だが。
自分のやってること、使っている言葉、そういうのがどういうものなのか
全然分かってないってのも
専門教育受けてない者の表われか
ちなみに
>>811の管薬は服薬指導してないんでNG
監査はいると終わるタイプ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:00:51
私が事務で行ってる薬局は事務が二人。もう一人の人は、そこの薬局の身内
で自分が薬剤師かのように薬を用意してる。私は補助の経験もあるけど、
絶対手を出さないようにしてる。だって、やっぱりなんかあったらって思う
とね・・・。補助してたのは病院の中で、補助の子が急にやめちゃって人手
足りなくて仕方なく医事してた私がやってただけだから。今とは状況が違う。
もう一人の人みてたら時々「この人大丈夫かな?」って思う。そりゃ見た目
には、処方箋どうりに薬だすだけだから簡単さっ!って感じなんだろうし、
必ず管薬が確認するからって思ってるみたいだけど。でも・・・あんたの
本当の仕事は入力だ!っつううの!!最近ちっとも事務の仕事しないで
薬剤師の真似事ばっかりやってむかつく。おかげで入力の仕事はぜーんぶ
私の仕事さ。たまってきたら、きたで「遅いよ、入力」みたいな顔して出てくる。
勘違いしてる人っているよなぁ。なんのために薬大でて、国家試験パスして
きた人しかできないのか考えてほしいよ。ハァハァ、おもいっきり愚痴って
しまった。ごめんなさい。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:42:45
「集薬」にしろ「ピッキング」にしろ、要するに本質は「無資格調剤」ってこと。
810氏が言及した「内規で規定された調剤補助」の例は、社内コピーが流出したら
大変なことになると思う。
例えは悪いけど、ソープの経営者が「うちでは売春しています」って公言するのと
同じようなもんだ。(下品な例えでスマン)
話はちょっとズレるけど、「ピッキング」なんていうと、なんとなく某国人の窃盗
犯罪を連想してしまうww
>>814 ピッキング自体は別に無資格調剤でもなんでもない。
君も分かってないお人ですね
816 :
ササキ:2006/10/14(土) 16:59:43
もともと病院調剤室では作業員が処方箋薬をつくり、薬剤師が監督してた。
>814
ソープは売春ではない、パチンコはギャンブルではない
ピッキングは調剤ではない。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:24:47
>817
その調子、その調子♪
>>817 おいおい
ピッキングは無資格調剤の正当化のために使う言葉ではなく
ヒート錠剤の調剤=ピッキングだぞ
ピッキング⊂調剤
ソースなくてすまんが、ここにきて専門家が「ピッキングは調剤でない」
といった認識を示し始めていることも事実。
調剤補助への伏線かとも思うが。
何か裏がありそうで。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:15:33
薬を処方して貰う患者の立場になってみたら、純粋に無資格の人に調剤して欲しくない。と思った白衣を着てたら、見た目じゃ資格があるのか、ないのか解らないし。モラルの問題。
まあ、ピッキングを調剤補助wがやっても
結局法定で薬局における薬剤師の人数は指定されているわけで
薬剤師の仕事が無くなるわけでもなく
代わりにピッキングやってくれるなら、むしろありがたいくらいなんだけどなwww
ちょっと話はそれるが、>821の言うことはもっとも。
でも院内で出してるところって無資格まんまだよね。
院内で出してるところ言わせれば「患者が望むから」とか「患者のため」
なんてもっともらしいこと言ってるけどさ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:03:32
>>789デス。
「集薬」は職場のスタッフ全員が使っていました。それで、後から入ってきた人が
「ピッキング」と言う言葉を使っていたので、「そういう風にも言うんだ」ってな
くらいにしか思ってませんでした。私が思うに、やはり人件費削減のために事務が
調剤補助してるのか?とか、もしくは薬剤師ってそんなに人数が足りないんでし
ょうか?今後は、薬学部が増えるとか聞いたので薬剤師も足りてくるような話を聞
いたことがあるのですが。
私も、もう一度薬局に勤めたいと思うのですが、本当に事務にかかりっきりで仕事
が出来るならいいのですが、また半端に調剤など無資格の人間がやるようになる薬
局だと、面接が受かったとしても長続きする自信がなく、受けるべきか受けざるべ
きか悩むところです。国家資格なのに、無資格がなんでこんなに思い責任を持たな
きゃならないの?って正直思います。
ピッキングに関して賛否両論あるようですが、現時点に於いても院内処方の医院
(無床診療所)では事務員が錠剤だけでなく散剤・水剤などの計量混合までの
調剤行為を行っている所が大部分で、それ以外では看護師にやらせており、
医師が自ら行うことはまず無いと言って過言ではなく、
院内でのそれらの行為は行政側も見て見ぬふりをしている。
そんな中、忙しい薬局で採用した事務員が多忙な時間帯や薬剤師(子供含む)
の急病時に薬剤師の補助として錠剤や外用剤のピッキングをする位(散剤や水
剤等の計量はやばいと思うが)は許容範囲内と思うのは俺だけか?
毎日全ての時間帯に調剤行為を行うと言うのであれば話は別だが、薬剤師が狂
ったように忙しい時間帯に事務員が処方箋入力のみ行いボーっとしていたら
俺なら切れると思うし、
手伝うように指示を出した事務が「私の仕事じゃないので手伝えません」なんて
言おうものならその事務を辞めさすか自分がその店を辞める。
>>825 うん、君だけ。
法律で明確に禁止されてる。
免許が無くても車は運転できるかも知れないが
免許がないと車を運転してはいけないのだよ
そこに議論の余地はない。
事務が調剤やって良いのなら俺らの収入大幅ダウンになるな
自分の首を絞めていることに気付いていないのか?
人が足りてるとこはいいだろうよ
医療現場はいつも理想通りにはいかない
それでも機能しないといけない
法を厳密に守ってるとこなんかねえよ
まぁ薬局ごときが
医療機関と並べるのもおこがましいか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:15:21
>826
簡潔でわかりやすい表現!
>>825 医院での無資格者の調剤は法律で認められてるんだから
薬局と比べるのはおかしい。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:53:32
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:54:09
>>835 薬学部出じゃないやつは薬剤師法なんて知らないのが普通だろ。
勘弁してやれw
837 :
831:2006/10/16(月) 08:16:20
医者の指示で医者の手足として動いているとして
別に咎められはしない
>>838 実態はそうだが、それでもって「医院での無資格者の調剤は法律で認められてる」ということにはならない。
「みんな飲酒運転してるじゃん」と酒飲んで運転するDQNと同じ。
捕まったとき「なんで俺だけ!みんなやってるじゃん!」って言わないようにな。
違う、飲酒運転は絶対に認められていない
なんでもかんでも単純化するなよ単細胞
ソープとかパチンコとか、100歩譲って自転車程度か。
最近、調剤薬局に栄養士やホームヘルパーを採用しているところが結構あるけど
病院から依頼を受けて栄養相談とか介護相談は患者誘導にならないのか?
ホームページで堂々と載せてるところあるけれど指されないのかな。
病院で看護師と話してたら、処方せんで調剤する薬局って
調剤師の資格いるんでしょ、薬剤師でも出来るのって言われた。泣ける。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:34:56
うちの調剤薬局の薬剤師、自分を始め変わり者が多いって自慢気に話ししてる。
846 :
ササキ:2006/10/17(火) 21:48:02
今後調剤だけでは経営苦しいと思う。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:52:27
だからといって、国民が調剤薬局に望むのは、調剤なんだよ
調剤といっても渡すことだけを言っているのではない
それ以外の部分で今以上のレベルで国民のハートを掴むことだと思うんだけど
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:06:39
質問!調剤して患者さんに処方した薬の量(数)を間違えて、不足していた場合、その患者さんに不足分を郵送するのって○?
そもそも間違えた時点で×
あとは常識で考えろ。
>>848 おいおい、こんなのが薬剤師か
情けない
だから常識がないとか言われるんだな
× 店終わったら直接持っていきます
○ 申し訳ありませんでした、すぐに郵送しますがよろしいですか
852 :
848:2006/10/18(水) 11:35:21
>>849-851 回答ありがとうございます。実は、私の働いている薬局の薬剤師です。質問した事例は、何回かあり、薬情を渡し忘れたりなんてしょっちゅうです
先生呼ばわりされて有頂天になり、薬剤師としての任務を果たさない薬剤師にコキ使われるのは、もう嫌です
で?
低脳の薬剤師が溢れているという事
これからもっと増えてくるということ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:22:08
薬剤師にしか出来ない事を日頃の業務でどれだけ反映させているんだろう
アテクシ有資格者!で終わって脳内自己満足で終わってたら意味がない
825みたいな人は気持ちはわかるがこれは「手伝えない」といった
事務員さんが正しい。事務員だってやりたくて調剤やってる奴いないと思うが。
院内にしろ院外にしろ、まともな社会人なら違法だってわかるはず。813の身内の
人?でも、管薬が調剤するな、と一言言えば済む事では。
それを看過、容認している管薬の意識レベルのユルさが問題。そんな事だから
「袋詰め師」なんて言われる。
>>855 その考え方を買えずに、今後も薬剤師として生き残って下さい
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:32:47
調剤薬局で働く薬剤師の方に質問です。
ここ数ヶ月、パキシル、ソラナックス、マーズレン、ロヒプノールを処方されていました。
おそらく非常によくあるパターンの処方だと思います。
そして先日の外来で、ロヒプノールからアモバンに変更になりました。
ドクターに「寝つきが悪く、早朝目が覚めるがまた寝てしまう」と伝え、
処方された経緯です。
それで門前の薬局に行き(ほぽ毎回そこに行きます)、処方箋を出しました。
私は薬剤師の方に、薬の説明はされてもかまいませんが、症状を聞かれるのは
とても嫌です。しかしその薬局の薬剤師は、たいてい「このごろどうですか?」
とか「やっぱり不安がとれませんか?」とか、笑顔で聞いてきます。
それはドクターと話し合いを重ねています。なので、「それに関しては先生に
ご相談していますので」と、多少不愉快そうに言うと、「あ、そうですか」と
また笑顔でいいます。
先日も「今回お薬が一種類変わっていますね?」と問われたので、もうそれ以上は
突っ込まれたくなかったので、「はい先生とご相談して」と告げました。
逸れに対し、「眠気がとれませんか?」と聞かれました。
薬剤師さんに質問です。この場合、最後の「眠気がとれませんか?」は
どうてしても聞く必要があるのでしょうか?
私は患者さんが嫌な顔をした時点で、「失礼しました」というのが礼儀だと思うし、
医療に携わるものとしては、ちょっと自覚が足りないと思います。
ぜひご意見をおきかせください。
どこかで見かけた内容、、、
どこだっけか、おもいだせない
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:41:15
コピペなの?
マジレスするとこだった…。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:50:18
>>857です。
コピペではありません。以前、調剤薬局で薬剤師に病状や症状を
周りの状況やこちらの体調なども配慮しない態度が嫌だと書いたことはあります。
なので「似た内容」と思われたのではないかと思います。
いろいろなご意見があると思います。
よろしくお願いいたします。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:55:14
>>860 服薬指導をすることでお金が取れるから聞くのです。
お薬手帳や服薬の説明や薬の説明文書でいくら取られているかご存知ですか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:03:00
>>860です
>>861さん、レスありがとうございます。
私はお薬手帳は、要りませんと言って作っていません。
「眠気がとれませんか?」「最近は調子はどうですか?」「不安感は
きえませんか?」
これらは全て医師との会話の範疇だと思うし、現にそういう会話をかわして
医師は処方箋を書いていると思うのですが。
つまり「不要」と考えてもよいわけですね?
※すみません、今日は出張で疲れているのでここで休みます。
ご意見、よろしくお願いいたします。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:07:31
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:15:58
>>862 医者が聞くのと薬剤師が聞くのでは意味が違うのでは?
あくまで安全に薬を使うために聞いているのです。
>>857 >薬剤師さんに質問です。この場合、最後の「眠気がとれませんか?」は
>どうてしても聞く必要があるのでしょうか?
ロヒプノールからアモバンに変更されたなら薬剤師がこの質問をするのは当然のはず。
医師の質問は診断のため、薬剤師の質問は薬を安全に使用してもらうため。
同じ質問でも意図するところが違う。
866 :
865:2006/10/18(水) 22:45:03
追記です。
いつも疑問に思うのだが、薬剤師からなぜそういう質問をされるのか疑問に思うのなら
直接その薬剤師に聞けばいいんでないの?
薬剤師としての自覚がある人間ならばその理由を明確に説明してくれるはず。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:07:01
質問した
>>860です。
さまざまなお返事をありがとうございます。
未だ眠れなかったので、おきて拝見しました。
>いつも疑問に思うのだが、薬剤師からなぜそういう質問をされるのか疑問に思うのなら
直接その薬剤師に聞けばいいんでないの?
これに関しては、私は徹頭徹尾、「ドクターにもうお伝えしていますから」と答えています。
それは、「なのに何故あなたに再度聞かれなくてはならないのですか?」と云う言葉を
含んでいるつもりです。もう、私の名前と顔も一致していると思いますが
ほぼ同じ薬剤師さんが、必ず「症状」についてデリカシーなく聞いてきます。
こちらは一応、相手の立場も配慮していたつもりだったのですが・・
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:12:01
>>867 言葉というのは難しいので相手に誤解のないように、
「聞く理由は何か?」と明確に聞いた方がいいのではないでしょうか?
理由は上に書いてあるとおり、
医師の質問は診断のため、薬剤師の質問は薬を安全に使用してもらうため。
同じ質問でも意図するところが違う。
ということがほとんどだと思いますが。
>>867 質問するのは新しく変わった薬が処方を間違えていないかなど確認するためです。
医師が処方せんの薬の名前を書き間違えるのは珍しいことではありません。
(良くあることでもありませんが)
そのため症状などを聞いて新しく処方されている薬が間違えていないかを確認します。
医師があなたの処方せんだけは絶対に間違えないという可能性はゼロです。
その薬剤師の聞き方に問題あるかもしれませんが、あなたの体、命に関わることです。
自己責任だけで済ませられることではありませんので。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:22:20
>>868 >>867です。ありがとうございます。
あの、すみませんしつこいようなのですが、例えばいつもと同じ薬をだしますと
先生が言っていたのに違う薬がでていた、とか、まったく効用の違う薬がでていた
とか言う場合は、聞かれても納得できると思うんですね。
ただ、たとえば先に出した「ロヒプノール」が「アモバン」に変わった際、
もう先生と相談してよかれという方向でだしてもらっているわけで、
そこに、病状にかんしてなんら相談もしていないしアドバイスをうけてもいない
薬剤師の方に、いきなり「眠気がとれませんか?」と軽く言われるのが
必要なのかなあ・・?と思ったわけです。一例ですが。
専門家の方から見ると、確かに素人考えの部分があるかと思います。
難しいですね。
薬剤師さんも聞くときの調子とか考えてくれるとありがたいんですけどね。
ご丁寧にありがとうございました。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:22:49
いくつかのレスの言葉を使わせていただくとして、
>ドクターにもうお伝えしています。なのに何故あなた(薬剤師)に再度聞かれなくてはならないのですか?
私はあなたに薬を安全に使用してもらうためにご質問しています。
ドクターの質問は診断のためであって薬を安全に使用してもらうための質問ではありませんから。
ということで860氏は納得できますでしょうか?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:27:21
雇われのおっさん薬剤師には注意!!!!!
もともと製薬会社に勤めてたやつが多いらしいが、なに1つわかってない・・・
やはり40にもなってむりがあるのだろう。知識がないしデリカシーもない!!
危険すぎます・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:28:28
>>869さん
>>870です。ありがとうございます。
ご説明は、とてもよくわかりました。状況も納得できます。
ただ、まああくまで「患者の立場」として希望を言わせていただくと
「お薬がロヒプノールからアモバンに変わっていますね?」と聞かれるのは
私は納得できるんです。
それで、直前に医師と交わした際に出た薬の名前と確認もできますし。
なので、もうそれでじゅうぶんではないかな?と思ったわけですね。
抑うつ状態事態、世の中にまだ偏見もありますし、本人も神経が過敏になっている
と云うこともあるかもしれません。
なので、薬の名前の確認、それで何か間違いの恐れがあれば症状などを
確認してくれないかな、と思ったわけです。
ご丁寧にありがとうございました。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:30:39
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:33:41
>>874 おっさんの方がプライドが高いミスしてもあやまらねーしまた繰り返す
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:35:01
確かに、無神経な薬剤師もいますが、何の質問もせず、薬だけ渡す薬剤師の方が恐いですよ。
これは、嫌味ではなく、色んな薬局に行かれてみてはどうですか?
ある程度、聞かれるのは仕方ないとしても、やっぱり話したくない患者さんにはそれなりの伝え方が有るはずですよ。
>>870 つまりですね
「ロヒプノール」が「アモバン」に変わったのが
症状の変化によるモノなのか、効かないから薬剤変更なのか
アレルギーでも出たのか、はたまた医者が書き間違えてるだけなのか
処方箋からは判断できないわけですよ。
だから改めて質問してるわけです。
患者さんにとっては二度手間で煩わしいとは思いますが
ネットでパスワード聞かれて二回入力するようなもので
危険防止機構の一環だと自分を納得させてください
二回聞かれる不快感より、間違えることの方が恐ろしい結果を招きますから。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:39:43
ああめんどくせぇ〜
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:40:14
>>871さん
>>873です、ありがとうございます。
患者さん、お薬、個々のケースで違うと思うのですが
>私はあなたに薬を安全に使用してもらうためにご質問しています。
ベースはそうなのだろうな、と思います。
ただ素人かんがえだと、なぜそれが「やはり不安がきえませんか?」
(ソラナックスが増量された際)、「このごろ調子はいかがですか?」
(とくに薬の変化はないとき)、「眠気がとれませんか?」(ロヒプノールから
アモバンに変わった際) という聞き方になるかというとわかりません。
しかも、私は非常に体調不良という顔つきでいるにも関わらず
にこにこしながら聞かれるというのも、わからないです。
>ドクターの質問は診断のためであって薬を安全に使用してもらうための質問ではありませんから。
これは、ちょっとおどろいてしまったのですが。医師も当然薬の安全使用は配慮していると
思っているのですが。
ご丁寧にありがとうございました。
※みなさん、貴重なお時間をありがとうございます。
申し訳ありませんが、眠くなったら休みますので、その点よろしくお願いいたします。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:45:28
>>877さん
あなたのお答えが、一番わかりやすかったです。
一番納得できるものでした。ありがとうございます。
でも、ならなおさら「眠気がとれませんか?」と聞くよりも
「ロヒプノールからアモバンに変更で間違いないですね?」と聞かれた方が
わかりやすいと思いました。
※皆様、ほんとうにどうもありがとうございました。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:47:01
一番肝心なことが説明されていないと思うのだが・・・・
ロヒプノールは中期作用型、アモバンは超短期作用型の催眠薬で
一般的に中期作用型は早朝覚醒型不眠、超短期作用型は就眠困難型不眠に対して用いられる。
持ち越し効果効果(翌朝まで眠気・ふらつき・頭痛・倦怠感などが残る)は作用時間の長い催眠薬で見られることが多く
その対策として作用時間の短い催眠薬に変えるという方法があり、860のケースはこれに該当する。
したがって「はい先生とご相談して」みたいな返事をしただけでは早朝覚醒型不眠から就眠困難型不眠へと不眠のスタイルが変わったのために薬が変わったのか、
持ち越し効果などが出たために薬が変わったのかわからないため「眠気がとれませんか?」という質問でなぜ変わったのかを薬剤師がたずねてるわけだ。
持ち越し効果がでているならそれに対する指導も必要になってくるわけだから、しっかりとした薬剤師なら質問するんじゃないかな?
「薬さえわたしときゃあとはどうでもいいや」と考える薬剤師なら何も聞かないでしょう。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:04:53
患者さんによって薬に対する知識がまちまちですので「○○○から×××に変更で間違いないですね?」
みたいな確認はむずかしいんではないでしょうか?
なかにはご自身が飲んでおられる薬の名前もわかっていないという方もおられることですし・・・・
たとえばこのようなことが考えられます(実際に起こるかどうかはわかりませんが)
医師:○○○から×××に変更
患者には何を何に変えたか説明せず、いつもとはちがうお薬出しますねとだけ言う。
薬剤師:「○○○から△△△に変更で間違いないですね?」
処方箋には×××ではなく△△△と記載されていた。
患者:はい。先生がお薬かえるって言ってました^^
薬剤師:では△△△を出しておきますねー
となってまったく別のものが処方される。
>>881 持ち越し効果だけでなく、早朝覚醒型が就寝困難型へ変化するとういうことも考えられるんですか。
大学出たてのペーペーには気が付きませんでした。ただ、大学出たてのペーペーでも、持ち越し効果が
生じているかどうかを確認することと、アモバンがロヒプノールより弱く効果の短いこと薬であることを説明
するのは必要だと思うんだけどなぁ・・・・・・・。
↑失礼しました
×弱く効果の短いこと薬
○効果が弱く効き目の短い薬であることは
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:22:55
なぜ?
疑問があれば主治医もしくは薬剤師に聞けない?
薬剤師も医師も不要?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:31:21
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:40:56
↑
途中まで、何かいい話しだった。
>>852 先生呼ばわりされて有頂天になってるわけではないだろw
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:09:09
>>883 睡眠障害は早朝覚醒型、就寝困難型、中途覚醒型が複合しているケースも多く
変化するとういうかこの患者さんは複合型で、「寝つきが悪く、早朝目が覚めるがまた寝てしまう」
という訴えから医師がロヒプノールの持ちこし効果を疑ったのではないでしょうか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:38:24
みなさん、最初に質問したものです。
本当にいろいろなご回答をありがとうございました。
ちなみに、いろいな薬局をめぐったりはしていました。
それから、薬の説明は医師から受けています。前の薬との違いもその場で説明してくださいます。
いままで気づかなかった点、新たに知ったことなど本当にためになるお答えでした。
ありがとうございました。失礼いたします。
薬剤師の間だけで、互いを「○○先生」と呼び合ってるのは、滑稽。
薬の営業の人もしかたなく薬剤師を「○○先生」と呼んでいる・・・
先生と呼ばれる(呼ばれたい)ほどの職業か?
病院で同じような白衣着てるから、MRが区別せずにセンセ、センセと呼び出したのが始まり。
うそ。
>>880 患者さんにもいろいろなレベルの方がいるので・・・。
「ろひぷ?あもば?ナンデスカソレ」という方が大半ッスよ
患者さんみんながあなたのように自分の使用してる薬剤について
詳しいわけではないわけです、はい
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:03:33
>>848みたいな事を調剤薬局にされた場合、どこに報告(ちくれば)いいんですか?
>>894 薬局の管轄は県知事だから、県庁行ってチクればなんとかしてくれるかも
数間違えたぐらいじゃ何もしてくれないよ。
薬間違えたり、足りなかったことにより健康被害がでた場合は治療費は損害賠償できると思う。
この間行った薬局なんて調剤室で菓子食ってたよwwいいの?菓子食って?こうゆう行為もチクリするべき?
菓子食うのはみられたらダメ。ただ、みただけじゃ役所に訴えても証拠不十分。
他の薬局に行け。
最近は何でもちくりや訴訟したがる人が多くて嫌な世の中だな。
ギスギスするのやめようや。
900 :
898:2006/10/19(木) 21:31:53
追加。
食って無くても食べ物は調剤室においたらダメ。ただみつからなければセーフ。
>>900うちの薬局(笑)ばっちり食べ物おいてありますわ〜飲み物ねっ
監査入ったらヤバそ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:39:51
薬剤師は医師になれなかった成れの果てとも聞くが?
岡山のひまわり薬局の情報がしりたい。
プリーズ!
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:49:27
それはお前だけ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:05:18
age
今日も、調剤室で菓子食べてんのかねぇWWW
監査とか入ったら潰れたりするのかな
モーラスとかセルタッチとか!
なんで6枚と7枚両建てなんだよ!
7枚は1週間か?
じゃ6枚ってなんだよ!ボケが!
>>906 一言一句同じ事をメーカーに直接言った事ある
MRは返事を濁していたが・・
>>906 半ダースって事だろ
本来世界的にダース単位が基本
半ダースだかフランダースだか知らんが
なぜ1枚違いで出す必要があるんだろな
ダース単位で扱うのがデフォルトであるところに
便利なように一週間用として7枚入りを別に出しているだけのことではないの?
1枚差なのはただの偶然。
>>897調べてみたが、どうやら県の管轄説もあったが、保健所に通達するのがいいみたいだぞ。衛生面で指導有りらしいな
一番売れているモーラステープが7枚入りのみで何の問題もないんだから他の薬も統一しろよ
そうなればセルタッチ3袋とかで疑義する必要もなくなるし
点眼薬が5ml、6ml、7ml入りとかあるようなもんだぞ
だよな。
7枚入りから1枚抜いて出すなんてことは普通ありえないわな。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:45:14
10枚入りGSプラスター5枚入りラクティオンg数単位のMS、
14枚入りなんてのもある・・OTZ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:51:40
職安で調剤薬局の仕事受けたら受かった。
32歳無職。月給20万と言われた。
違う仕事と迷っているんだが、なにせ薬剤師の免許もなく、
この業界すら知らない。違う仕事はワゴン車のルートセールス。給料は同じようなもん。
どちらも将来性はあまりないだろうが、働かないとまずいので選択しなければならない!
調剤薬局に詳しい方の意見求む。
ちなみに、ごく小規模の5年前に開業したらしい、地方の2店舗ほどの有限会社です。
もう一方は、家族経営の零細企業。一応株式ではあるが。休日はやや薬局の方が多い。
賞与が4ヶ月近くあるので魅力だが、薬は全くわかりません。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:19:08
薬剤師でないものにそんなに渡すなんてどこの薬局だよ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:48:34
>>916 こういう書き方だと医療事務でもなさそうだな。
薬局で何するんだ?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:16:52
>>916 私は時給900円でがんばってるぞ!事務で。
月給20万なんてマジなにするの?もし事務とかだったらなんかあやしくない?
そんなにださないといけない理由とかあったりして・・・。^^
仕事内容なにかな?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:25:27
いや、普通の事務だと言われた。
ただし男性なので、女性の従業員の管理もして欲しいと言われた。
営業関係も将来は期待されている。
店舗の管理か?
よくはわからんがどうだろうか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:43:15
前に事務長といわれる40歳くらいのなんでもやらされてた
男の人いましたよー・・・。。ごみ捨てから、店舗の申請やらやってましたが特に
いらない感じでしたよ。
上がかなりおかしくて辞めてったけど
薬剤師ではなく医療事務でもなく経理事務でもなかったら
何すんだろ??病院にコネとかあったら営業とか考えられるけど・・・
私は二度と調剤薬局には勤めません。。最悪人間ばっかりでしたから〜〜
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:35:17
まじですか?
普段は土祝完全休みで週休二日でほぼ定時で帰れると言われた。
給料は20万からで、今後は本人の努力次第で上げていきたいと言ってたが。
レセプト事務や雑用も大事な仕事とか言ってたが、あまり知らないし。
いつも定時まで薬局の中で薬売るだけで楽そうだなと思っていたが、
調剤薬局ってそんなに悲惨なんですか?
薬剤師なら分かるんだが
事務で高給って事は相当何かあると思った方がいい
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:38:09
理由がわからないんですが?
確かに調剤薬局にはほとんど女性の従業員が多いような気がしたんですが。
普通に男性に給料払えるほど儲かってないってことですか?
薬剤師の方が将来独立とか考えて働いているのは解るんですが、
男性は皆薬剤師の免許を持ってるってことですか?
薬剤師の免許ないとまずいんでしょうか?
こき使われて終わりとか・・・。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:40:43
20万って高いですか?
普通に生活しようと思ったら最低必要な額だと思うんですが・・・。
確かに働いている女性の方はパートやバイトのようにも見えますが。
男性の働くような場所ではないとゆうことでしょうか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:14:05
事務の相場からしたら高いということ。
>>925 結婚してたら20万で家族養える?
事務の仕事はパートやバイトでも十分できる。
わざわざ正社員雇うってことは当然プラスアルファのことは求められると思う。一人常勤の事務がほしいだけかもしれないけど。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:45:29
なんかログ漁ってたら
>>813がハァハァしてて
こっちもはぁはぁしてきた(´∀`)ハァハァ
いいことしようぜ?出てこいよ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:04:58
それよりその後にわいたメンヘラの屁理屈がうぜーよ。聞くだの聞かれないだのとグダグダ×2
聞かれたとーり答えて黙って飲んでろw仕事なんだよそれがw
こいつみたいな少し思考がブレちゃったような患者にも症状聞いて薬ださなきゃなんないんだから調剤は大変だなぁ
>>924 薬剤師免許もってないとヤバイですか?って・・・
パソコンの資格とかと違って、薬剤師免許は持っていないと調剤業務は出来ない。
つまり、薬剤師免許を持っていないのに調剤薬局に雇われたと言うことは
事務員として雇われたと言うこと。
現在調剤薬局は雨後の竹の子のごとく大増殖しているし
人手不足で薬剤師は重宝され高給がもらえるが
それは薬剤師だからであって、薬局事務が高給がもらえるわけではない。
通常薬局事務は高卒のねーちゃんを10万台の給料で雇う場合が多く
しかも非正規社員であることも多い
正社員で20万円台がもらえる薬局事務と言うからには
相当こき使われることを覚悟しておいた方がいい
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:52:27
>>916 私の勤めている薬局には事務方の人間なんだけど、
調剤助手(粉はまかない)をやり、事務のおばちゃんたちを
まとめ、レセプトやって、時には他店に手伝いに行き・・・
ととてもハードに使われている35歳既婚がいるよ。
給料も25万位、まあ年齢と経験をひけばその薬局と同じような
もんじゃないでしょうか?
でもやりがいをもってやってるよ。
なんでもそうだとおもうけど、合う合わないもあるし、
職場の面子もあるし、運が良ければおいしい話だとは思う。
「調剤助手」
これまた援助交際系の言葉が来ましたね
調剤業務に助手も何もない
単なる無資格調剤。違法だよ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:50:37
>>932 「調剤補助」でググッてみろよ、わんさか出てくるぞ。
現実はこれだ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:12:29
>933
なるほど、“日本版ファーマシーテクニシャン”を目指すコースなんてのもある。
東薬大と紛らわしいなw
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:23:29
なんで東薬なの?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:45:54
東京医薬専門学校でググってみて。薬業科。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:30:47
>>936 ここの病院薬局(ファーマシーテクニシャン・医療事務)のこんな授業やってますの下のほうの写真は
どうみても散剤の調剤中にしか見えないが・・・
これみるかぎりピッキングはいうまでもなく散剤・液剤の調剤も「補助」とみなされるとしか思えんね。
薬剤師法のいうところの調剤っていったいなんなんだ?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:31:38
違法なことが堂々と行われているのは問題やね。
日本で調剤補助は認められていない。国家資格もない。
アイ〜〜ンの薬局長から支店主任まで、可哀そうなぐらい幼い。
自分の考えもなくオーム心理今日並みのマインドコントロールをしっかりした研修制度と言われる中で正常な考えをスポイルされて,犯罪一直線。
指摘されても初回は書類送検されないから大丈夫。2回目でも会社がつぶれるぐらいでも地域医療への貢献が評価されるから、捕まらない? ようは書類送検程度。
後々、噂になって、自分の親子供犠牲にしていることに気づかないナルシストの集団。
救いようが無い・・・・・・
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:28:41
あい〜んはピッキングは勿論こな みず 軟膏全部事務がやる店あるよ。手まきの一方かもね。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:26:31
最悪なところは、小児の水剤すら事務がやる。
私も聞いて驚いた。
会社のシステムに文句があるなら、さっさと辞めろこのボケ。
上司とのコミュニケーションも取れないDQNは雇ってくれているだけありがたいと思えカス。
職場で周りに合わせられない馬鹿はクソ扱いで当然じゃハゲ。
悔しかったら出世してみろ、神に逆らうんじゃあねえアホ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:33:53
かーみーーー
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:22:46
>>937&938
こういう専門学校があるのは知っていたが、せいぜい薬種商関係だと思っていたよ。
確かにこれは問題だ。言ってみれば米国○○大学の日本校っていうパターン。つまり
卒業しても大卒資格は取れませんっていうことだね。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:25:16
全く何の資格もないけど事務で月S万もらってますよ。勤務年数約B年。薬剤師何もしないから事務が普通に調剤してますけどね…。魅力は給料だけです!!
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:20:10
「薬剤師何もしないから」ってwww
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:30:20
何もしないからは違うか。薬剤師にしか出来ないことはやって下さいますけど、粉と液剤以外の調剤は事務員が頑張ってますよー!
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:40:37
あのね〜「○○以外の調剤は事務員が頑張ってますよー! 」ってwww
そういうのは売春を援助交際って言うのと同類なのよ。つまんねー釣りは止めな。
おやすみ。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:40:43
>>944 いやいや、大卒資格が取れるか否かが問題になってるのではないだろ。
>>947 逆にそれ、薬剤師に搾取されてると気付け。
薬剤師は月30万も40万ももらってるんだから、
薄給でこき使われ、しかも薬剤師の仕事まで代わりにやってあげてる
「調剤助手」テラワロス
>>949 調剤そのもののスキルは身につくのに
卒業しても薬剤師免許が取れないから調剤権が得られず、
学校で身につけた調剤スキルを使うには
法律違反をするしかないという状況は詐欺みたいなもんだなw
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:13:28
>>951 日本薬剤師会は何してるんだろうな?
こういうところにしっかり圧力かけないと・・・
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:05:18
調剤薬局って資格なくても就職できる?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:21:32
私の行ってる薬局の近くの薬局で普通の薬を薬価で売ってるらしいん。
今もやってるかどうかは知らないけど・・。「この薬を○○薬局で買ったんですが
一回のんですごく良くなったんです。これってきついんですか?」ってうちの
薬局に聞きに来たんだって。そこで見てびっくり!!!詳しくいきさつを聞くと
普通に「それにはこれがいいですよ。」って薬を薬価で売ってくれたらしい。
考えられます?こんなこと!医者の処方もないのに勝手に売ってるなんて!
薬価でってのはうさんくさいけど、処方せん薬じゃなければ、ないこともない。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:36:05
銀河水まじおすすめ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:43:08
>954
薬剤師でなくてもよい
別に医療事務の資格もいらん
でも、それなりの資質や能力は必要だね
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:35:51
>>959 一応、客商売だからなあ。
見た目とかも重要なんじゃない?
いずれにしても薬剤師以外は薄給よw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:53:28
>>950 気付いてるよー。実際酷い扱いだし、楽しんでやってるわけがない。
これはどーなの?って思いながらもチャントやってれば稼げるし!っていいつつ退職するけどー。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:13:51
>961
そうだね。そういう薬局は辞めたほうがいいよ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:15:08
>>959 大まかにどういった内容の仕事なんでしょうか薬局の事務って。
患者さんの対応とかくらいしか思い付かないんですが…
>>963 レセコン打ち、レセ提出まとめ、雑用
点数の知識がかなり必要。日々勉強。
家はあと発注、納品、在庫管理。。。
4年くらい時給800円台でやってました。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:07:29
>>963 964さんに付けたし。
あと意外にうちでは保険のこと。更生医療とか、特定疾患(難病)などなど
いわゆる公費に関する知識。けっこう大きな病院でも間違ってたりするから。
知ってると何かと便利。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:16:55
955です。
品名はメイラックスだったそうです。
これって処方せん薬ですよね?
それとも、これはいいのかな?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:30:40
>966
それ本当だったらやばいよ。チクられたら完全にアウトだろ。でもこういうのって
結構多いらしいね。
968 :
957:2006/10/24(火) 22:27:11
>>967 >でもこういうのって 結構多いらしいね
向精神薬でも普通に零売する薬局なんかあるんですか?
うちでは処方せん医薬品以外の医薬品の販売ですら就業規則で禁止されてて
懲戒解雇になるっぽい。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:30:17
>968
もちろん大多数の普通の薬局は処方せん医薬品の零売はしない。
問題は一部のいい加減な薬局だよ。以前いた薬局で「ラシックス100錠ください」と
言ってきた客がいた。話を聞いたら、近所の他の薬局でいつも買っているとのこと。
当然拒否したし、即、保健所に通報したよ。これは薬剤師の倫理の問題だ。
ちょっと前に大手ドラッグストア数社がテオフィリン系を売ってて注意されてたよね。
ただ厳しくなったのは去年からでしょ。
>>970 ドラッグストアのテオフィリンの話は法律改正により今までは販売OKだったものが
販売不可になったにもかかわらず対応が取られていなかったという話であって
調剤薬局における零売とは意味合いが違うでしょ?
向精神薬の零売なんて常識では考えられん。
972 :
はじめまして:2006/10/25(水) 02:31:00
すみません。事務員ちらっとやらしてもらってます。おうかがいしたいことがあります。最近退職国保で二組くらいの夫婦が二人とも同じ記号番号で本人の保険な世帯をみつけました。こういうのってアリですか?
【福岡・中2自殺】 「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ★26
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161696495/ 現在、このスレで議論が交わされています。
何でも、自殺した中学2年生が書いたとされる遺書は
偽造ではないかとのことです。
・See you agein? 人生のフィナーレがきました
さようなら さようなら さよ〜なら〜
生まれかわったらディープインパクトの子供で最強になりたいと思います。(原文のまま)
・遺言 さようなら 僕が死んだら僕の貯金は学級にあげます
これから自殺しようとする人が人生のフィナーレとか書くだろうか
という疑念が生まれています。
また、加害者の実名も出ているようですが
これはまだ真実かどうか不明です。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:57:21
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:03:18
レニベース、アムロジン、テノーミンをマツキヨで販売したら開業医、
薬局潰れるでしょう。そろそろ、解禁始めようかな。
それ潰れるのはマツキヨ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:08:40
あのさー夫婦揃って退職国保本人あり?って今更きいてるヤツ医療事務の資格なし。もう少し勉強したら?
979 :
資格なしなんだもん。:2006/10/25(水) 22:17:05
店長も事務長も分からないんだもん。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:30:49
981 :
名無しさん@お腹いっぱい:
>>980 ネオフィリン(アミノフィリン)の活性本体はテオフィリンだから実質同じじゃないですか?
それにテオフィリンだけじゃなくてアミノフィリンを含有するOTCもありますよ。