EX 富士通の電子カルテってどうよ?Part3 FX

このエントリーをはてなブックマークに追加
631ZXR1100RR:2008/12/25(木) 22:36:04
>630

SXJ

NXでは?

EX−WEBは
シンフォでは?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:06:22
>>629
まだNのは、ましな方だったよ。そこそこ使えるかなって思った。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:02:36
>>632
FとかNとかじゃなく
はずれSEを引くかとうかだと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:23:30
>>631
だから、その名前はよせ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:00:04
>>634
なんで?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:01:05
何でもできるZXR
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:47:06
GXは軽いのですか?NTT−Eはどうですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:00:25
>637

GXはEXと比べると軽くはなっていますよ。
Fの問題は重い軽いってトコじゃないから、周りの病院での評判を
良く聞いた方が良いです。
Fは基本的に同じ地域は同じSE子会社が構築するので、
周りの病院に来ているSEがウンコなら、自分の病院に来るSEも
ウンコである確率が高いです。
一部の大学病院やナショナルセンターは別格扱いで、地域に関係なく
マトモなSEを優先的に回してくれます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:42:23
>638

ありがとうございます、参考になります。EXで起動時にこけるのと、
カルテ呼び出し時のレスポンスの低下(最近特に、DRが怒怒怒)
障害発生時の問題の切り分けで困っています。依頼してSEさんに
来ていただくのですが、システム毎に違うので、担当部分に問題ない場合、
ユーザー側であっちこっちに当たることになり、解決になりません。
GXにすれば、いっそチェンジすれば......改善されるのかと思ってます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:49:39
>>639
GXになって、システムを全面的に見直したようですよ。
データベースを年度毎に分割して、検索の速度を上げたとか。
ただし一年に一度、インデックス更新が必要とのことですが。
デモだけだと、NやHより随分良く思えました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:27:20
>>640
> GXになって、(略)データベースを年度毎に分割して、検索の速度を上げたとか。

EXでもFXでも、マトモなSE(Symfowareが使える奴)なら、10年前からとっくにやってるよw

今既にEXかFXを導入してて、GXへのセールストークとしてそう言われてるんなら、
客としてかなりナメられて馬鹿にされてると思って間違いないww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:23:59
 みなさん、ありがとうございます。誰に聞けばよいかもわからず、
困っていたところで、こちらにたどり着きました。勉強になります。

>640

ありがとうございます、改良されているのですね。
また、WEBベースとは聞いたのですが、メニューなども変更されているのでしょうか。
DRやナースがすぐに慣れてくれるか心配です。そうでないと、また...怒怒怒

>641

Symfowareというのは、それはオラクルみたいなDBMSですか?
すると最適化してもらえばEXのままでもいけるのでしょうか。
それと仕様を公開していないので、他社のシステムにデータを移行できない、
と聞かされました...

 聞いてばかりですみません...回りにだれもわかる人がいなくて...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:48:19
ティムポウェア
でぐぐれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:05:16
移動や外勤でIBM、NEC、富士通、KAI、CSIをつかった(使うハメになった)が
パッケージの出来としてはNEC>IBM>KAI=CSI>>富士通だな。
障害頻度は、富士通=KAI>CSI=IBM>NECかな
なんだ、Fはどっちも最低か。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:19:26
電子カルテを販売している各ベンダーよ、よーく聞け。
DBに「Caché」を採用するのだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:25:55
使ってますがなにか?EXじゃないけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:42:34
インターシステムズ宣伝乙
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:20:34
>>644
>パッケージの出来としてはNEC>IBM>KAI=CSI>>富士通だな。

富士通は置いておくとして、NECがその場所ってのはありえないw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:42:45
>>645
TSMED乙
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:14:34
>>649
画面はDOS時代のものを無理にWindows風に直しただけに感じる。
ユーザー数も少ないが、どうなの?その分サポートは良いらしいが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:17:28
>>644
え?KAIってそんなに出来良いか?確かに障害頻度は一流だが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:24:36
KAIは良いと思うが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:54:32
亀田乙
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:20:34
>>650
Cach?が分かる技術者は少ないぜ。
いいSEに当たるかは、結局運次第だな。

Cach?に拘るなら、もう1社あるけどさ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:37:28
>>654

> Cach?に拘るなら、もう1社あるけどさ。
三楽のシステム作った会社?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:40:41
>>652
KAIって、関東地区だけだろ?
亀田に合わせたんで、他病院では使えないって聞いたけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:59:58
電カルなんて、ただの業務システムだろ
DBにこだわってる奴とか、バカじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:33:44
>>656
シンプルで日常業務に使うには良いシステムだと思います
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:10:12
ティムポウェア と聞くと
(´Д`)
という顔をするプログラマーは多い
F案件というとイソターステーゾとティムポウェアの抱き合わせは多い
性能が悪いうえに習得しても技能のつぶしが効かない
自社開発だから障害対応なども早いと思いきや、そこは富士通クオリティなわけで
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:13:25
インターステージは負の遺産ですよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:31:26
TRIOLE(トリオーレ)はどした?w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:40:13
Symfoはかつて世界最速を誇ったんだぞ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:41:25
特殊な条件下で、とか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:02:43
DBというか、レスポンスは大事だぞ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:23:54
ロールブラウザの超スピードを知らないのか?w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:49:22
F士通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあときはな。
あんまし詳しく書くとヤバイが、とにかく気をつけろ。
働いていていたオレが言うのだから、ウソじゃねーよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:53:15
底辺非正規派遣乙w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:22:55
↑F者工作員乙w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:34:25
>>668
涙拭けよw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:26:07
おまえがなっwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:41:19
>>666
そのコピペPC板でもあっちこっち見るよね。でも不治通なら信憑性ある罠( ̄ー ̄)ニヤリッ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:14:51
この電子カルテ画像 異常?
http://media1.muchosucko.com//asset/thumb/052/892/20sec.jpg
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:15:41
欧州議会はコードレスや無線LANにも言及しているようですが
職場環境はどうなの?

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/


674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:31:54
>672
グロ画像いくない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:08:28
F○通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあるときはな。

状態の悪いHDDとこっそり交換させられるぞ。
働いていていたオレが言うのだからウソじゃねーよ。

あと、ここの会社の保守ユーザーの修理はいい加減だからな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:45:26
レスポンスとか不具合は絶対に対処する必要はあるが
電子カルテなんて、医者がワガママ言わなけりゃ90%は
問題なく稼働します。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:47:31
と、現場で言え。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:32:43
他社はともかく富士通に改善要求しても無駄だろ
ワガママとか事務所で言っているんだろうな

そもそも彼らには能力的に対処が無理
特に性能障害については
SEもどこまで理解しているのか・・・
中の人をつれてくればいいのに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:34:47
中の人呼べば来るだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。
PC板でチクられてるなw
F社w