yahooネット対戦ビリヤード【ヤフビリ】を語る-10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:28:12 ID:oHhJjxVx
実現できそうだけど
なんで有料化?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:34:35 ID:H8Tjhbxw
やってみな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:51:02 ID:kc72VgQG
>>948
8国ってどこ?
相手国のコミュニティに話を通す算段は立ってるの?
ワールドカップと言えるほど参加国がちゃんと代表選抜を組織してくれることが期待出来そう
なのか?w
それとも取りあえず行き当たりばったりで単に他国チームとの試合をなんとか形に出来る
といいなっていう話?
あと日本みたいなコミュニティが出来ている国があるのかとか普通に疑問だらけなんだけど
いくらこっちで音頭取れても相手の事情を把握出来てないと話にならないじゃんかw
そもそもヤフービリヤードって全然万国共通じゃなさそうなんだけどそういうリサーチとか
だいじょぶなのか?w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:09:04 ID:kc72VgQG
http://world.yahoo.com/
ヤフーのある国はだいたいビリヤードもあるみたいだな

で、どうやって告知していくの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:12:57 ID:kkbmfSep
インド 中国 カナダ フィリピン アメリカ イギリス 日本 韓国
全部USpoolで出会った国
世界一を決めるって,イイヨナ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:25:34 ID:kc72VgQG
ほー!既に知り合いがいるってこと?素晴らしい。
ホントにその線で話が進められそうなら形になりそうかもっすね。

にしても「世界一決定戦」っていうタイトルに相応しい内容になるにはだいぶ時間が
掛かるんじゃないのかなという気はするけどwとりあえず形にしてみるのも大事そうだし
面白そうだねー。結果のアップを楽しみにまとうww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:35:07 ID:H8Tjhbxw
いい夢見ろよ。おやすみ
959言い出しっぺ:2008/09/25(木) 02:37:35 ID:P3SyKzSM
告知は翻訳ソフトで何とかなる。
問題は 各国の代表選考と開催日時だね。
日本代表は決めやすいだろうけど 他国に関してはどこまで交流が出来てるかわからないからね。

中々実現は厳しいけど 夢を語るのも悪くないっしょ。
まずは日本代表の選抜からかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:04:50 ID:kc72VgQG
翻訳ソフトではなんとかならないんじゃないのか?ww
相手が常に興味を持ってくれて寛大に受け入れてくれたらそれでも会話が成り立つかもだけど
翻訳ソフトの能力だけに任すと、致命的な伝達ミスとか起こりえるし、効率も正直悪すぎ
だとおも。
>>956の感じだと英語だけで全部通じそうなのは分かったけど、取りあえず各国の人と
色々コミュニケートして事情の確認とか話を通すことを地道に積み上げることが必要そうな
希ガス。英語堪能な人(理解を示してくれる外人でもいいけど)にまとめ役を頼めるようになると
しても、せめてその人だけとはちゃんとコミュニケーション取り合える方向にもっていく意志を
持っていないとダメだと思うなーw

日本選抜ももう少し先行きが見えてからじゃないと仲間内からも文句出かねないとぉもー。

実現して欲しいけどホントにけわしそうだなーwwあと他国は交流が起きてないところが大半
っぽい気がするなー・・・wUSとかで日本ほど会話する流れになることって
ほとんどないっしょ。

まあお手並みを拝見したいと思いますがw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:20:33 ID:lNV3A8C9
何語ったところで、どうせ何もできないんだろ?w
962948:2008/09/25(木) 06:34:05 ID:oHhJjxVx
どうやってコミュニケートするかは
手探りになるけど
US(というか海外)のヤフプールのフォーラムに書き込むか
リーグ(Yahooオフィシャルでないほう)にかけあうか、どちらかかなーと考えてます。


出場国はこちらで決めるというより、
そういうフォーラム読んでのってくれたところを考えてます。


各国にローカルラウンジあるけど、そんなところをいちいちまわらず、直アドバンスラウンジにいけば多国籍。
各国まわらなくてもいいです。


問題は、

同じ国でつるんでる人たちって滅多にいない。

フォーラムも過疎ってて見てる人がどれくらいかわからない。

ってところかと。


夢かたるのも実現できそうなら楽しいよねw >959
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:22:31 ID:wGf4ndnb
おまいら日本のヤフビリで使ってるIDをアメリカでは使えないってことは知ってるか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:46:23 ID:kc72VgQG
なるほど。オフィシャルじゃないリーグって言うのもあるんだ?
問題点もなるほどというか、やっぱりそこだよね。
取りあえず多国籍軍vs日本選抜とかでもなんでもいいので形にしてみて次に繋げる
ステップを見つけていくのも手かもですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:53:27 ID:kc72VgQG
>>963は考えのないただの冷やかしだと思ってスルーなんだけど
そういえば、この逆も真なりだよな…w
日本のヤフビリがすごい!って分かって貰えたとして、こっちのID取得して言葉とか全然読めない
こっちのラウンジに来てくれるようになる人なんて相当奇特じゃね…?www
まあそこはおいといても国際試合は面白そうだし選抜大会も盛り上がりそうだし
いいと思うけどね!w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:00:43 ID:wGf4ndnb
>>965
ヤフーに掛け合いな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:12:37 ID:oHhJjxVx
まずはあのイマジナリーボールに慣れないといかんな。。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:24:21 ID:SpbWNkLW
>>967 毎月イマジナリーボール変わります
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:54:19 ID:wGf4ndnb
おまいらミイラ取りがミイラになって日本に帰ってこなくなるなよーw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:26:18 ID:4lx4k2+q
どれ、ここらでネタでも1つ提供してやろうか
Ranking-Worldののんちが、交流のチームBBSに大会出てくれと書いているがクラスのBBSには書いていない件についてw



971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:33:52 ID:wGf4ndnb
>>970
Wizにも書いて無いな
きっと来るなってことだろw
972言い出しっぺ:2008/09/25(木) 10:42:45 ID:P3SyKzSM
日本代表の選抜方法だけど
人数は10名
5名は推薦投票により選抜
残り5名は選考会により選抜
選考会は五回行われ 優勝者が代表となる
973言い出しっぺ:2008/09/25(木) 10:57:34 ID:P3SyKzSM
誰が推薦するかが問題かも。。。
好き嫌いで投票されても困るし 訳のわからない人が選ばれても困るし。。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:29:51 ID:H8Tjhbxw
おまえら選抜で騒ぎたいだけだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:22:48 ID:U2212Bad
>>973
選抜5回も・・・?1回できめたくないです?w
勝ち抜きトナメにすると運で上手い人が1回戦敗退となると残念なので
実力が反映されやすい方式がいいですかね。

(案1)
5〜6ブロックで5人総当たり戦3勝先取りで高い勝率から5人選ぶ。

(案2)
1戦づつの順繰り対戦(ビリヤードダンス形式)で勝率いい人を5人。


後者の方が時間配分しやすいですかねーー?
1プレイヤーあたり12対戦程度1時間半〜2時間。

前者だと4人の対戦との勝率になるので後者のほうがいいかもです。

あとは選考会出場者は推薦でも自主的にでもどちらでもかまわないのでは?
選ばれないとわかってても楽しめる選考会になるといいと個人的には思ってまっす。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:41:28 ID:P3SyKzSM
選考会を五回に分けたのは その日によって調子も変化するからなのね。
色んな大会を見てわかるように まさかの人が優勝したりするよね。それは2先や3先みたいに運が良ければ優勝の可能性があるからだよね。
日本代表選考会となれば 運頼み的な要素は省くべきだと思う。出来るだけ実力がある人に代表をお願いしたい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:52:55 ID:P3SyKzSM
例えば
トナメ人数 16人
種目9-60秒 5先

このトナメを五回開催して各優勝者のみが代表となる。
五回に分ければ この日は都合が悪いけど次回なら参加出来るって人もいる。
5先にする事により運の要素を軽減する。
勿論 8ボールでもいいよね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:41:01 ID:H8Tjhbxw
ここで騒いでないで実行すれば?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:04:08 ID:kc72VgQG
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:05:54 ID:7ZBhvO8T
勝ち抜き式トナメはどんなに先取り数増やしても接戦して実力ある人が落ちるので
勝率判断出来る方式のがいいのでは。

よいこのsage進行よろしく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:10:08 ID:FqMCnCsl
ほんとだよ。
鳴り物大好きなバカ野球ファンと同じw
「○○がうまい」「いやいや○○のほうが凄い」とかって騒ぎたいだけでしょ。

ここのネタにもなるしね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:11:41 ID:kc72VgQG
頃合いを見てワールドカップのここまでの要旨を次スレにものっけてください
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:04:00 ID:P3SyKzSM
>>981
そんな俺に野次るお前って。。。。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:09:59 ID:H8Tjhbxw
能書きはいいから行動に移してみなさい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:53:41 ID:QE7zHEcT
>>977
トーナメント方式っていうのは1回の敗戦が致命的となるので
総当たり戦のほうが実力の正確な反映が期待されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%88%A6

5先は5〜9戦なので、4ゲーム分の差ができると、
30分待ちなるかもで、プレイヤーから苦情がくる可能性もあり。

そんなことを踏まえると
5先で5回開催で実力重視と日程の影響をはずしたいなら
トナメではなく総当たり戦にしたほうがよいのでは?


あらかじめ推薦という形をとるなら各大会(6大会 ランキン J1 ハッスル ユタマ YBL ハナキン)の主催から3名づつ選んでもらうのも手ですかね?


でも、多くの人が楽しめたほうがよいでしょうに。
出たい人が出れず、出たくないけど選ばれちゃった という人もでてくるとおもうのですよね。
それだと本人の意思にあってないし、
誰でも参加できるようにしておくのがよいのでは?
皆さん、そう思わない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:33:48 ID:wGf4ndnb
>>984
結局騒いでいるだけで何もしないと思うよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:48:21 ID:P3SyKzSM
確かにリーグの方が実力重視になるね。リーグにした場合 何人参加で何先にするかが問題になるよね。待ち時間はクレームになりやすいけど トータル時間もクレームになるんだよね。2先 3先なら実力重視では無くなってしまうし かと言って5先じゃ時間がかかり過ぎてしまう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:03:17 ID:lj+hbggF
リーグのよさは、順番がないからいっぺんにやらないでいいってところ。
1週間の間にプレイヤーどうしがこなしてしまえばいい。
(ただし人数少なくないと数こなせない)

個人的には時間決めてやる順繰り形式(ビリヤードダンス形式)がいいとおもうけどな。
交流vsラダーでやったことがあって、やっぱ実力ある人が残った。

ビリヤードダンス形式を3日間やるってのはどうだろ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:30:05 ID:kc72VgQG
頼むから選考方法だけ決めちゃったり選考会だけ先にやって本大会が結構出来なかったって
ことにならないように、相手をどうやって連れてくるかっていう部分も
もうちょっと話を進めてくれw
裏で既に動いているのか?w

選考方法はリーグ戦で一ヶ月から数ヶ月くらいの一定期間内に各自都合がつくときに対戦
することにして結果は自己申告制か一定基準の見届け人を立ててその人に報告して貰う
方式にすればみんなの負担が少ない気がするし実力者が都合悪くて無理になったとか
起きなくて良い様な気もするけどな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:31:47 ID:kc72VgQG
991989:2008/09/25(木) 23:47:00 ID:kc72VgQG
×結構
○結局
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:16:05 ID:QhGz8hS9
マジレスすると、匿名掲示板でこういったプロジェクトをやろうっていうのがそもそも変
せめてコテハンつけるなりしないと、誰が動いているか全然見えてこないし具体性がない
企画自体は悪くないと思うけど、まずは日本側のベースを整えるのが先でしょ
それともヤフビリ暇人の妄想ってことで完結?
993988=948:2008/09/26(金) 06:08:34 ID:JFm1hrUH
変かな?
カタチにしてこう。

動いてもかまわないんだけど、
どれくらい熱いか様子みてるって感じです。
いまのところ、交流やラダーを巻き込むほどの熱さはないよね。
こりゃだめだなぁ。


自分の腕を試したいという実力派指向の人もいるかもだけど
そうじゃない人もいっぱいいるんで
精鋭メンバー集めるっていうと、
多くの人は魅力感じないのかもね。


初心者塾やピンクリボン計画のほうが
つめてもいいような気がしてきた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:17:43 ID:JFm1hrUH
熱いレス待ってます!

USのID作ったぜ!とかスパイしてきたぜ!という声を
お待ちしております。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:19:59 ID:tfLJRq/G
>>993
結局さー
大会っていう発想自体がどうなんだろう。。。。
そこが前提になると既に対象になる層が限定されるんじゃないかなー?w
面白い企画ではあると思うんだけどねー。

あと、ちょい気付いたんだけど
ランキングって基本的に上位が順位差を気にせず下位戦する人が多いんだよね。
それは下位戦率が背景にあると思うんだけど交流はさ
やれ、レート差100以内だとか300以内だとか言うじゃん?
それが悪いって言うつもりはないけど、そういうのも初心者や中級者にとってどうなんだろうと思う。

ヤフビリの過疎化に歯止めをっていうならもっと身近なところから考えた方がいいのかもってねw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:45:52 ID:QhGz8hS9
なんだもう終息に向かっているのか?
骨の無いやつらだな
いかにも2ちゃんらしいが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:18:10 ID:7QzyEzDu
結局、誰かがあらかじめ用意した箱でしか
めんどくさくて遊べないって意見のが大多数で自然だと思う。
なので具体的な動きだしはなく、話の議題に留まるだけの
粋を出ない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:11:34 ID:QhGz8hS9
新しいことを興そうとすれば2ちゃんで批判や中傷の嵐に晒されるのも目に見えてるしな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:31:52 ID:25K0oley
おおおおお????!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:32:45 ID:QhGz8hS9
ヤフビリの
兵どもが
夢のあと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。