ストロークについて語ろうじゃないか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
423415:2012/09/28(金) 10:01:49.07 ID:AnB+6+SJ
いつの間にか、盛り上がってるな。
412が質問にまともに答えてくれないので、
肘についてわざわざ説明するのもバカらしいなあ。

重箱の隅をつつくような質問ばかり増えても対応できないし。
まあ知らなくていいんじゃん。
毎日撞いていれば入るし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:40:00.13 ID:BTur3tdA
>>405に答えが書いてあるじゃん。
まあ文字見て分かっても実践できなきゃ意味ないけど。
425415:2012/09/28(金) 13:05:35.19 ID:AnB+6+SJ
>>424
それ書いたのはオレ、、、
その内容は、肘を使うこと自体の説明ね。

それとは別に肘を入れるタイミングの話なんだけど、
インパクトの前に肘を「落とす」トッププロなんていないみたいな事を言い出す人もいるので。

むしろインパクト前に肘を入れなければ意味ないんだよね。
まあだんだん仕事が落ち着いてきたから、そのうち書くよ。
426415:2012/09/30(日) 01:30:08.82 ID:mwrrGarH
さあ語ろうぜ!

「肘は入れるんだよ」
振り子で素振り
 → 腕は肘が支点で円運動
 → キューはブリッジが支点で逆の円運動

つまりキュー先は下がる。
どのタイミングで下がるか? → キューの立て具合による
でも完全に水平には構えられないから、若干は絶対に立つ。
そうなると、インパクトポイントの前にキュー先は下がる。

そのまま撞くとどうなるか、過分の下回転がかかる。(こじり下げてる感じ)
真下ならまだしも、少しでもキューが斜めに入ると、手玉がカーブする。

肘を入れるとどうなるか?

肘で送り出された分、キュー先が下がるのを防げる(遅らせる)
つまりキュー先が真っすぐ進む。& 肘の加速で玉が切れる。

繰り返しになるけど、振り子のままで、キューが斜めに入ると
斜め下にこじり下げることになるので、手玉がカーブする。
つまり特にヒネるときには、肘を入れないと大変なことになる。

あと「肘を落とす」っていう表現は良くない。
落とすっていうと下に行くことを意味する。肘を入れるっていう方が、
前に出すっていう感じに聞こえるw

かなり省いて書いたので、突っ込みがあるかも。
疑問が涌かないくらい丁寧に書くのは大変。。。質問された方がマシだー。
427412:2012/09/30(日) 08:04:03.37 ID:lbeGzlbU
415には手首というものが備わってないってことがよくわかった。
ハンディを抱えてこれからも大変だろうけど、がんばってね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:33:36.59 ID:u28TrQke
省略したんじゃない
手首をねじり込んで行くこと位やってるでしょ・・・
っていうか、勝手にそうなるから
偉そうに突っ込むほどのもんでもないわな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:02:23.48 ID:u28TrQke
俺も突っ込まれそうだから一応書いとく
親指外すのも忘れずになw
430415:2012/09/30(日) 15:03:29.58 ID:mwrrGarH
そうだねー。
手首の事は一切触れてないっす。
もちろんグリップ事も。

意外と誰も振り子には突っ込まないんだな、、、
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:29:41.62 ID:u28TrQke
振り子のことねぇ・・・
肘を入れるって事自体はその通りだし、キューの加速=肘って言うのも
そうだと思う。
強いて言えば、グリップをこぶし一つ後ろを持てば必ずしも、記述のような
不具合が出る訳ではないので、必ずインパクト手前という説明にはならんかも
ってことかな・・・
ただ、そうなると大抵はシバいた球質になるので、それは不可という前提もありだしな・・・
俺は、前にもちと書いたが、衝突の衝撃対抗する意味合いとそれに伴う
キュ-先の振動抑制&伝達効率アップって所もあるかなって思ってるんだけど・・・どう?
432415:2012/09/30(日) 19:07:57.91 ID:AaXf+nHt
>>431
そうそう。
こぶし1つ後ろとか、5cm後ろを持ってみなって言う人いるね。
そして必ず言われるのが、それでシバけばいいじゃんってねw
やっぱ、皆わかってるんだねー。

あともう一つ、
じゃあ振り子じゃなくて、キュー先の動きを真っ直ぐ(ラシャに対してではなく)
になるように振れば良いんじゃんって言う人も多いんだけど、
最近は、やらない派が主流なのかな?

>キュ-先の振動抑制&伝達効率アップ
だね。逆に言うとキュー先がおじぎしちゃうと、余計に振動するし、
回転も伝わらないからね。

ただ、この辺は図で書かないとわかりづらいかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:38:49.86 ID:u28TrQke
>あともう一つ
あれかなぁ?
キュー尻を先に下げて2段ストロークみたいに撞くやつ
あれは、とにかく出玉が綺麗!あこがれるけど
脇の開きと懐の広さが結構いるので、俺には無理!と諦めてるw
スタンス変えるとこからやったらホントに一からになっちまう・・・

まぁ、素直に意見の一致をみているようですね。
ところで、奴はどこいったんだ?ww
434415:2012/10/01(月) 09:56:45.33 ID:e98snKnJ
>>433
そうそう。
肘を支点にしないやつね。横から見るとキュー先がキレイに見えるね。
あれが出来れば、良い玉撞けるとは思う。

筋肉を多用するので毎日撞いていないと、安定しないと思うが、、、
オレは台湾のようなシステマチックなストロークの方が
9、10ボールには良いと思う。 ボウラードもw
435412:2012/10/01(月) 13:26:06.78 ID:y36hLgDe
>>434
>筋肉を多用するので毎日撞いていないと、安定しないと思うが、、、

関節を多用するのは安定するのかい?関節動かすのも筋肉だぞ。
インパクト手前で意識的に肘を入れるということは、
肘関節に加えて肩関節までコントロールしなきゃいけないよねぇ。

そんなことやってるからいつまでもB級(もしくはへぼA)なんだよ。

まぁがんばって。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:45:30.74 ID:DcxFCIVl
>>433
日本人や海外のプロでそういうストロークの人はいる?
比較的近いストロークしてるとかでもいいよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:23:42.06 ID:ishz6NMc
玉質とかストロークとか
毎回楽しませて貰ってますw
細かいこと言う奴が多い割には
日本人って活躍出来ないよな

あれこれやって結局、シンプルになると思う
ストロークも撞点も戦術も
438433:2012/10/01(月) 15:37:09.83 ID:IPr+SvfE
>>436
俺もそんなに見識が広いほうじゃないので、有名な人でとなると
ほとんど知らないけど、この前たまたま見てたUstreamで
広島のアマで大坪和史氏はそのイメージをもってストロークしてると思う
実績はプロ同様として差し支えないと思いますが・・・
有名じゃなくても、古い人はいつもじゃないけど、たまにこのストロークを
織り交ぜたりもする人もいるねぇ・・・
今の時代と言うか、環境に即してるかと言われれば、415氏も言ってる通り
微妙な所もありますが・・・

>>415
また、好き勝手言われてるぜ!ww
また俺が横レスいれたら、怒らちまうから様子を見とくわ
ちゃんとレスしてあげてねww
439415:2012/10/01(月) 18:33:41.07 ID:e98snKnJ
>>435
うーーーん?
やっぱり図で書かないと、キツいか。

>肘関節に加えて肩関節までコントロールしなきゃいけないよねぇ。
つまり肩関節を使わない=肘は入れない って方が良いって事だよね?
そうなると、振り子のままでは426で書いたような不都合が起きるんだが。

あと気になるのは、435さんは本当に肘を使っていないのかどうか?
以前、プロの人で肘は使わないって言う人がいた。
あえて、ぼかすけど日本トップ〜中堅のレベルのプロ

でね、スパースロー再生できるカメラで撮影させてもらったんだよ。
案の定、肘はインパクトの手前から入ってたね。
コンパクトだから、本人が気づかないっていう人も多いと思う。

そもそも、極端に肘が動くのは論外だからね。

ちなみにそのプロの言い分としては、これは自然と動いているだけで、
意識的にやっているわけではないってさ。

玉が入るっていう結果だけ見ていると気づかないものだしね。
スパースローで自分のストロークを撮影して、さらに素振りからフィニッシュまでの
キュー先の動きも撮影してみれば、ハッキリすると思う。(やらないで言うのは無し)

筋肉の多用については、論点がズレていると思う。
肘だけ動かすことと、肘と肩を動かすことを比べてないかな?

キュー先の動きの話だよ。
一番楽なのは円運動=「振り子」 に対して、
直線的な素振りをさせるには、1つの関節では出来ないので、安定しないっていう事ね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:15:23.95 ID:Pm9khmH5
興味深く読ませてもらった

ストロークでややこしいのは、いろいろな正解があること
同じ玉を撞くのに、様々なストロークが存在するんだよ
肘を入れる(俺はこの表現は好きじゃないけど)とか、肘を落とすとか色々な表現があるけど、正しいストロークの結果肘は自然に落ちてくる(入ってくる)が正解
キューの軌跡に対して肘は、最低限インパクトまではその延長上に直線移動または平行移動していなければならない
勘違いしてはいけないのいは、切れを生むのは肘ではなくて手首
肘が落ちるのはフォーロースルーまでの一連の動きを完結させる為
極端に言うと、肘は落とさなくても玉は撞ける
バックスィングが短くフォローが長いタイプのプレーヤーは肘が落ちる前に手玉を捉えてる

しかし、正解は一つじゃない
手首、肘、キュースピード、他様々な組み合わせで似たような球を撞くことができる
フォームが極端に違ってもトップクラスはみんな同じように素晴らしいプレーが出来るだろ?
切れやパワーもフォームによって変わるかと言えばそんなことはない
ただ、そういうっトップクラスは、撞き方がみんな理にかなっている
肘を畳むタイプも、そうじゃないタイプも
キューを持つタイプも、握るタイプも
人それぞれで正解は無いんだ
ただ、善し悪しはあるからね
トッププロといえ、真似して良い部分と真似しちゃいけない部分はあるんだよ

ただ一つの正解は、撞きたい玉を実現する為に、狙った所に思い通りにキューを正確に出せること
その為に肘や手首の使い方があるのであって、肘や手首を使ってどうこうするのが先じゃ無い

最後に一つ
逆上がりしか出来ない人に大車輪をやれってのは無理なんだからね
B級、C級は頭でっかちになっちゃいけないよ
撞きたい所を思うように撞けている?
ストロークを語れるのはセンターショットを自在に撞けてからだよ

長文失礼
441433:2012/10/01(月) 21:41:05.84 ID:IPr+SvfE
出てこないみたいね・・・
って言うか、ちょうどいい説明を思い付いちゃったんで書きたくてしょうが無いww
ので割り込んでみるわ

あのさ、準備ストロークの時の撞点と実際の撞点が全然違う人いてるでしょ。
これは、日本だけじゃなくて世界のトッププロの中にもたくさんいるわな。
どうして、そんな事するか?考えた事ある?どうして下で合わせて押し玉撞いたりするかわかる?

逆に、あんたの言う肘を微動だにせずにこれが出来るなら見せてほしいわ・・・

結論から言うとインパクト前に肘を微妙に下げて行かないと無理なのね・・・
って事は、あれだけの数のトッププロ達はあんたが言うへぼAって事になっちゃいますけど
どうしましょう?

それと、俺が書いた433で書いたやつは、あんたには想像もつかない考え方で成り立ってるから・・・
突っ込まないでねw




442415:2012/10/01(月) 22:43:43.80 ID:e98snKnJ
トッププロでも、理にかなっていないストロークは多いし、
それを正すつもりもないよ。彼らは理論のスペシャリストである必要はないから。

玉を入れた方が偉いというのであれば、誰も言えなくなる。
それならどんなやり方でも小さい頃から毎日10時間練習してるのが偉い。

[プレーヤーと技術者は別のもの]
本来、理論を研究する技術者は、どのスポーツでも必要なはず。
頭でっかちでは、いけないと言うが毎日練習して入れまくる方がいけない。
何にもわからないまま、玉を入れて喜んでいるだけ。

頭を使わなければ技術の発展はない。=ビリヤードの発展はない

ストロークを語るということは、まず研究していることが前提。
トッププロが技術を語るのではなく、それをたくさんの技術者達が研究して、
本当の理論を導き出して世に広めることに価値があると思う。
443433:2012/10/02(火) 00:56:49.56 ID:aXpBdTnu
>>442
440は俺らが今412と話している肘を落とすって意味をいまいち理解してないんじゃないか?
既出で1pから玉一個って話をしてくれてるんだからさ・・・
もしそうでなきゃ、結構、突っ込み所あるぜって言うか
もっともな事をもっともらしく書いてるようにしか思えんが

>その為に肘や手首の使い方があるのであって、肘や手首を使ってどうこうするのが先じゃ無い
こんなのその最たるもんじゃね?
当たり前じゃねかぁ、逆にそんなもんコントロールしようと思って
出来るならそれの方が気色悪いわw・・・理屈を文字にすりゃこうなるってだけの話だわな

まぁ、これも元は言えば、412が肘と肩をコントロールするとか、
意識的に下げるとか訳わかんない理解しか出来ないのが原因なんだが・・・
出来るもんならやってみろっつうの・・・人間じゃないかもしれんw
444415:2012/10/02(火) 09:36:21.54 ID:9ZjqZ5FP
>>443
そうなんだよね。ストロークについて1から10まで語るつもりじゃなく、
あくまで肘の話だからね。

手首とか出てくるのは、わかるけど今はあえて触れなかった。
局所的な話題にしたかったから。

組み合わせによるストロークのバリエーションの話も出たんで、
この話を掘り下げたいなー。
445433:2012/10/02(火) 13:25:07.78 ID:aXpBdTnu
バリエーションなぁ・・・
系統分けすると肘が仕事してる状態とそうで無いのが、大きな分岐点であって
肘が仕事をし始めた後はかなり感覚的な話になっちゃうからなぁ
それかスナップつかって強引に支点を増やしてやるか・・・

やっぱり振り子の図にベクトルを示して考えれないと、
また訳わかんない事言われそうだしなぁ・・・

ああ、ここはそれを語るスレなのかww
446415:2012/10/02(火) 15:12:57.51 ID:9ZjqZ5FP
ストロークのバリエーションだと難しそうだね、、、
物理的なバリエーションで言えばある程度分けれるかも。

手玉のアクション
スピード 弱 中 強
回転量 弱 中 強

ホントは5段階くらいで考えたいんだけど、話す上では簡単にしておこうかなと。
そんで、それぞれの組み合わせを行う場合、どんなストロークしますか?っていう流れはどうだろう。
誰か付き合ってくれるかい?(^^;
447415:2012/10/02(火) 19:09:53.10 ID:9ZjqZ5FP
途中から仕事が忙しくなったので、途中になってしまった。
とりあえず、全部のパターンを出すのは大変なので、
どれか一個でも、オレならこうやるとか、こうやる人多いとか出れば。


スピード 弱
回転量 強
素振りの振り幅をほとんど振らないくらいにして、
肘を入れる、キューの角度を少し立てる
とか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:18:02.48 ID:zTtS5cYP
いままで気にしたこと無かったけど、

スピード弱で回転強をマックスでかけたいときは
俺はほとんど手首だけで撞いてるような気がするなあ。

弱と弱なら準備ストロークはほとんど無し。
3〜5センチ手前くらいからスッと出す。

それ以外は全部同じストロークのような気がするなあ。
449415:2012/10/02(火) 23:36:43.26 ID:C/UPqwbk
>>448
なるほどなるほど。

他にもたくさん情報が出てくると面白いねー。ある程度たまったら、パターン毎に
分けて整理してみると、色々わかりそう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:45:34.40 ID:gHNRhSWg
流れ断ち切って悪いが、ストロークのタメについて質問なんだけど、
前タメと後ろタメって、どういう基準で判断するの?
451433:2012/10/04(木) 15:05:46.39 ID:gLH34D8t
今、ビリヤードってホントに人気ないのな・・・
他も含めてだけどほとんどレス数伸びないもんね
寂しいねぇ・・・って愚痴ってもしょうがないので
少し協力してみますね

俺も極弱強さと強回転なら手首だけで撞く
ストローク幅も手首分のみ、摘みはしないがほとんど指先で操作してる
ブリッジ位置もかなり前にする

回転がいらなければ、そのまま柔らかくグリップを包み込むように
してあげてスナップの利用を極力抑える

強さが弱位になればスナップを使うイメージは無いって言うか
(実際はどうか、わからん。手首とか肘をどうしようかなんて意識ないから)
出来ればスナップを使うイメージは極力持ちたくない
加減しにくいのとタイミングが難しくなるから・・・
自分は各ショットをグリップの感触で覚えてると思うので、指先では感触が得にくくて
再現できないんだと思う

因みに、極弱はクッション長から台の半分くらいまで
弱は向こうの長に行くところから台の半分戻るくらいまでの強さ
452433:2012/10/04(木) 15:36:14.76 ID:gLH34D8t
>>450
www・・・書いてる途中でレスあったみたいね

私見ですが、第3者からみればリズムの区切りや物理的な溜め時間って
事になるんだろう思いますが、自身の中で狙い点に対して最も意識の集中
する時のキュー先の位置が前か後ろかって事じゃないかなぁ・・・
目力点っていうかww・・・結果の動作としては、一瞬動きが止まるっていうか
リズムの間であったり、呼吸の止めであったり、って感じで表れるもの・・・かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:25:10.18 ID:XTfkaTah
シバいた球質になるので、それは不可

シバいた球質はなんでいかんの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:16:23.12 ID:nPTL/y32
402さんの
<肘から下はなるべく加速させないが良いと思う。>
をやってみたら、安定感がいっきに上がった

402さんの
理想に近いストロークしてる人を教えて

455433:2012/10/04(木) 18:15:26.18 ID:gLH34D8t
>>453
少し言葉が足りなかったかもしれません
シバいた玉を全否定はしていません。
私が431が書いた方法は強制的にそうなる状況を意図的に作り出す一つの技術だと理解しております。
現にそのメリットとしてコジリ難いと言うメリットを受ける事は可能だと思います
ただ、シバいた玉には応用が利かないんです。
簡単に言えば、なる様にしかならんのですね。
何かを変化(撞き方を変化)するとすれば、力の量しかない状況と言えると思います
これは振り子の図にベクトルを示して、考えてみて頂くと分かるのですが
肘を支点にした円の底辺の矢印しか存在しない撞き方だからです。
対して、肘を使うと言う事は肩を支点とした円運動の矢印がもう一つ追加される事により
2つの矢印の複合した撞き方と言え、この複合のさせ方にストロークのバリエーション
が存在すると思っています・・・
シバいた玉がなぜ、悪く言われる事が多いかと言うとこれらの撞き方それぞれを突き詰めて
上達を目指した場合、調整項目が少ないシバいた玉の方が、ネキの精度や手玉の軌道の種類と
言う意味において不利になるからだと思います・・・

分かりにくい文になってしまいました・・・すみませんw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:01:11.59 ID:Ac8IplPr
>>454
スヌーカーのプロのストロークは全員そうだろ
ただし押し球の強いショットなんかだとフォロースルーでかなり肘が落ちてたりするけどね
スヌーカーの動画見たらよくわかるよ
ポケットなら水下プロのストロークを観察したらいいんじゃね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:52:32.79 ID:XTfkaTah
>>455
丁寧な回答ありがとう

>シバいた玉には応用が利かない
 なる様にしかならない
これは分離角度で進む自然な動きということでいいんじゃないの?
全部コレってのは無理だけど、シバキwみたいな論調はどうかとかねてからの疑問

>調整項目が少ないシバいた玉の方が
 ネキの精度や手玉の軌道の種類が狭まる
技術や知見を広げるのはいいことだし、ハナから
狭いレンジでしか玉撞かないよりはいいけど
※1競技としてなるべく狭いパターンで撞く、取る、出す
 としたほうが再現性は高まらない?
ストロークスレで且つ掘り下げようって趣旨だろっ!
って突っ込まれそうだけど

いまだに※2シバキ撞きがどういう撞き方を指すのか?
(パンチショットってのもそう)
※3ソレが球の動きにどう影響を及ぼすのか不明なんだわ
どう捏ね回そうと結局、前進、滑走、逆回転
これに左右の軸ぶれが加わるだけでしょ?(小ジャンプもあり?)

長々絡むつもりは無いよ、※に回答もらえたら嬉しい
458450:2012/10/04(木) 20:21:08.36 ID:gHNRhSWg
>>452
流れを断ち切ってごめんと言ったオレが速攻断ち切られたわけだがw

目ぢからってことなのか?
459433:2012/10/04(木) 21:40:05.49 ID:gLH34D8t
>>457
*1
その通り、と言うか突き詰めて上達を目指すと書いたのはそう言う意味ですね。
よく、9ballなんかシバキ玉で十分!って話を聞くと思います。
後は個人が何を目指すのか?って所と、457さんも感じてる周囲の目に自分がどれだけ
毅然とした意志を持てるかだと思います。

*2
回転が自分が思った(経験してきた)様に伝わっていない状態だと思います
・・・すまん、悪く書いてるな・・・まぁ、目に見えてシバいてるって言うのは
無回転に近いって事なんだけど、近い距離ではラシャの上を滑ってるとも言えるのかなぁ・・・

*3
シバいた玉も玉の一つな訳で特別な要素が有る訳では無いんじゃない・・・
全方向の限界回転が下がるって事と、撞点と回転が比例関係になり難いって
事以外は何の問題もない
逆にそこを練習するのがシバキ玉オンリーで行くなら課題になるんじゃないかな・・・
私見で申し訳ないけど、たぶんシバキ気味って所を上手にコントロールするのが
すっげぇ、難しいはずなんだけど・・・

>>458
先球みてる人なら、「キューを出すのはあそこ!」
手玉みてる人なら、「ここを撞く!」
って事しか考えてない、撞く前の最終段階があるはずなんだよね・・・たぶん
逆に言うと、そこで体の動きを止めないと出来ない位の集中が必要ってことかな・・・

460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:15:21.61 ID:XTfkaTah
>>459
早速の回答ありがとう
シバかない撞き方の趣旨ってのは
回転にウェイトを置いた球ってことでいい?
※2で書いてくれているけど「ラシャの上を滑っている」
俺が求めているものはこれなんですよ、滑走状態でヒットさせる
撞き出された力と方向性が分散されることなく的玉に伝わる
長いレンジでも中を撞いてストップさせる感覚、力加減
手玉、的球の方向も分離もリスクが少ない=精度・再現性の向上
が、全体のショットアベレージをかなり上げざるを得ない
厚みが少し違うだけで穴カタするw
手玉が暴れてない(エネルギーをほぼ渡してしまうため)
にも拘らず笑われてしまうこともあるw
ただ、当然それだけでは往なすことができない玉もあるよね※3
間口を広く取った上で、最終的にどこを多用するかなんだろうね
各人のスタイルかな、ありがとう
461402=415:2012/10/05(金) 00:45:47.75 ID:TOP2KL+w
>>454
ちゃんと試してくれた人いたんだね(^^;
水下Pというのは最近の人なんだろうか、古い人間なもんでちょっとわからない。

参考にするなら、イモネンだと思う。

そしてたまたま、Youtubeで見つけたんだけど、この動画の4:00
ttp://www.youtube.com/watch?v=CJKlW9cJbOI
素振りは速いんだけど、最後のテイクバックからの「肘から下」に注目してみて!

全体的に速そうに見えるんだけど、それは肘の加速分であって、
肘から下自体は全然速くない事に気づくと思う。(最後のテイクバックからフィニッシュまで)
462415:2012/10/05(金) 01:14:53.84 ID:TOP2KL+w
>>457
433さんがほとんど回答してるんだけど、オレも自分の言葉でレスしてみた。

※1
複雑なものをいかに簡略化する事が出来るか、それが出来た人間が成長すると思う。
その選択肢の1つにシバキを選ぶ人もいると思う。

イモネンは、ほとんどの玉でシバかずに真面目に肘を使う。しかし、レイズは
玉によってやり方を変えている(9ボール、10ボールの話)

両者とも、本人にとって楽な方を選んだ結果だと思う。
あえて難しいショットは選択しないし、楽出来る1つにシバキがあるんだと思うよ。

※2
前提として肘を使わないってことかな。
振り子になってキュー先が下がらないように少し後ろを持って、撞くんだけど、
そうすると、肘での加速がない分、玉はキレない。

※3
仮にシバく撞き方しか出来ないとすると、以下のようなデメリットがあるかな。

・回転量を多く必要とする玉は、肘から下のスピードを上げるしかないので、
遠心力が肩にかかるため、ブレやすい。

※レイズは肘を使わずに手首を使って誤摩化しストップショットもする
 きちんと止まらなくても良いから、イレイチ的な。

・殺し玉がやりづらい(ショットスピード弱で回転量 強)
 
・多用すると下手くそだと思われて、相手のプレッシャーにならないw
 (意外とこの辺重要だったり)
463433:2012/10/05(金) 02:06:44.12 ID:IwI9c7od
>>460
459を書いておきながらって所もあるんだけど、460のレスを読んで
少し悩んじゃったなぁ・・・
シバかない撞き方の利点は回転・力加減・先球の安定性なんですね・・・
460氏の考えを否定するわけじゃないんだけど、

>長いレンジでも中を撞いてストップさせる感覚、力加減

これを手玉を止めるだけなら、良いんだけど大抵の場合は手玉が転がりますよね
イコール、ネキな訳ですよ・・・
どういう事かと言うと、厚み100%で止めるだけなら、一定以上の力加減でOKですが、
仮に厚み50%なら一定以上の力じゃなくて適切な力加減を求められるって事なんですよね。

無回転の状態で先球に当てる場合、通常は先球までの距離と回転をイメージしながら
ちょうど先球の位置で押し回転に変わるような撞点とショットをイメージして
下を撞きますよね・・・
シバこうとシバくまいと、どちらでもこの力加減が要求されてるんですが、
これは、自分の経験上なんですが、
この先球までの距離感の把握(特にロング)は、圧倒的にキューを出して行く
玉持ちの良いショットの方が把握しやすいと思うんだなぁ・・・

>厚みが少し違うだけで穴カタするw
これは、厚みの許容量だけじゃなくて、同じ強さのショットでも先球の転がりが安定しやすい
当て方って所もあるんじゃないかなぁ・・・
押し玉より引き球、逆捻りより順捻りのほうが先球は安定します

うーーーーん、老婆心かも知れないね・・・よくわかんない
ごめん、そんな事わかってるよって事なら無視してちょ・・・



464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:11:47.32 ID:bBIB7GM0
シバキ、パンチ気味といわれることが多いんだけど
フォロースルーでジョイント手前までおおむね出してて
自覚はないから不明だけど、たぶん肘も手首も握り込みも使う
ひとより押しや逆比率が高いんだけど、シバキプレーヤーじゃなかったのか
一般的には、強めに見えるショットを指しているようにしか思えないんだよね
※1シバキはインパクトあたりで終了するショットって解釈でいいですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:09:20.10 ID:u4tFCjNB
自分の玉がシバキかどうかってこと?
それなら、素振りの段階でキュー先が波打ってるかどうか見てみー
波打っていれば、たぶんシバいていないと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:33:51.19 ID:u4tFCjNB
あと、押しが多いならたぶん肘は使えていないと思うなあ。

本来、押しの方が肘を使うんだけど、転がして押しているんであれば、
たぶん出来ていないと思うんだ。
かく言う自分も昔は、転がし押しと逆ひねりばっかりだったw

そもそも、インパクトの瞬間の肘から下は地面に対して垂直になってるかい?
(腕の角度じゃないからね)

それと、
コーナーから長クッション1P 短クッション1P付近に的玉(ヘッド側)
手玉はフット付近
この配置で短、長、長(反対の)に撞点下でキレイに出せるかどうか。

肘が入っていないと、ちょいキツい。・・・はず。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:19:27.66 ID:2SjvdThI
ん、普通に出るでしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:26:07.90 ID:xESWcodW
普通に~と言う言い方は明らかに頭が悪い人
動画上げてみろや雑魚
469433:2012/10/05(金) 20:15:18.08 ID:IwI9c7od
>>464
>※1シバキはインパクトあたりで終了するショットって解釈でいいですか?

自分はパンチショットって言葉をあんまり使わないんで、はっきりとはわかりませんが
インパクトあたりで終わるのは、パンチの方だと思います。
でも、パンチショットって言うのも肘が入ってるか、無いかと言えば
入ってると思うなぁ(ほぼ同時のイメージっていうか)
たぶん、パンチって言うのは、イメージとしてタップが手玉に衝突するところで終わるショット
タイミングをそこに合わせる事のみをイメージしているショット・・・ってことかな
シバくと言うのは、タイミングの合って無いショットもしくは、意図的にずらしたショット・・・かな

だから、キュー先が出ててもシバいちゃったって言うのはよくある

逆に質問なんだけど、球持ちの良いショットって感触わかります?
たぶん、肩の位置が高いフォームをしておられるので自分とは感覚が違うかもしれないのですが・・・
470433:2012/10/05(金) 20:24:48.45 ID:IwI9c7od
連投すんませんww
じゃぁ、タイミングって何なんだよ!って事もあろうかと思うのですが、
466氏が非常に重大な事を指摘されておられますよね

>そもそも、インパクトの瞬間の肘から下は地面に対して垂直になってるかい?

これが、しつこいようですが振り子の図のどこの位置を示すのか?って考えると
理解が深まるかもしれません
偉そうな言い様ですみません・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:02:53.59 ID:4fzZahar
>>461
ありがと
472415
>>467
たぶん、配置だけじゃ伝わらないんじゃないかな?
おそらくこういうショットの事を言ってるんだと思う。

レイズの短、長、長 1:45あたり
ttp://www.youtube.com/watch?v=4f0hxtIjpXs