ストロークについて語ろうじゃないか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○技術的な見解

○イメージ的な意見

○誰かのストローク等語ろうじゃないか!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:42:33 ID:5cJlsjkk
肘肩くんの自己満ストローク
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:37:33 ID:JUIVcsxg
スヌ厨は書き込み禁止
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:14:06 ID:YClrScqH
肘肩Pのストロークはキレイだと思います。
まっすぐ引いて、まっすぐ出すというのが分かりやすいです。
あくまでも個人的にですが・・・理想型の1つです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:53:16 ID:gLR4Zidr
>>4
スヌ厨じゃないが、ストロークの使い分けもできてないし(全般的に割れる球質)、波うってる
あまり参考にならん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:19:04 ID:HBCGcCUP
>>5
たしかにストロークのバリエーションが少ないね。
ハイテクで育った典型のストロークだよ。
ナインボール以外では違ったストロークも使い分けてるかも知れないけど。
割れ気味なのはハイブリのせいもある。
まっすぐ引いてまっすぐ出すのは当たり前の基本なんだけど
そこばかり見るのはBまでかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:06:59 ID:5cJlsjkk
「僕はストロークが綺麗で魅せるプレーヤーだ」
と思っているらしいが…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:20:33 ID:YClrScqH
>>5
そうでしたか
選手権で少し見たぐらいだったので・・・失礼しました。

選手権で見た中では、呉のストロークがすごかった。
マネできないですけど、ずば抜けてた印象です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:55:57 ID:5cJlsjkk
>>8
呉は確かに凄いね
肘肩とは違ってインパクトからが非常に美しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:57:45 ID:BYy0Zolw
ストロークってやっぱり平行に近ければ近いほど、良いもの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:09:34 ID:gLR4Zidr
>>10
人間は機械じゃないからどうしてもインパクトのタイミングがずれたりする生き物
だから、できる限り水平に保った方がショットの再現度が高まるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:34:07 ID:hSvAGUFo
ちなみに
ストロークが波打つのは悪いことではない
インパクトの瞬間が狙った撞点を捉えられればそれで問題ない
むしろ自然なストロークは事前と波打つ
レベルを保とうと無理をするとかえって不自然なストロークとなる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:37:57 ID:DWVNIgtj
>>6
「ハイテクで育った典型のストロークだよ。」これは間違いだな。
だって彼は育ち盛りの時に、ノーマルシャフト18山のTAD等を使ってる。
現在は、ハイテクに合わせたストロークにしているという所だろうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:02:25 ID:HBCGcCUP
>>13
それはBになったばかりのころね。
子どものころだし、参考にはならない。
そのあとはずうっとハイテクだし、それで育ったといっても過言じゃないよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:07:01 ID:aZnE2y+H
ちなみにあのころは今より全然柔らかいストロークしてたな。
力がなかったせいもあるけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:09:33 ID:7UVdmCQI
>>12
いや 理想論としては、狙った時に狙ったキューレベルで、撞点つければいいけど、現実問題としてむりっしょ
だから平行に保とうとするのが普通なんだが

そういう事かいてると、またスヌ厨でしゃばってくるぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:39:35 ID:Zv5Z/h/X
やあ。スヌ厨だけど、呉とか土方とかよりスヌーカープレーヤーのストローク参考にしたら?
ランキング下位だろうが、アマチュアプレーヤーだろうが、
その辺のプールのプロより遥かに美しく理想的なストロークしてるよ。

ロニーとかヘンドリーとかは、俺以外の君らに参考にならんかもしれないから、
Google VideoのIBSF辺りで見てみるといい。

トッププロよりちょっと人間くさい人達のストロークが見られる。
それでも完成度高いけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:43:49 ID:0vcNvT4k
土方のストロークは十分綺麗だし。
正確さも申し分ない。 割れる・・? 意味分からん。
取り切るために撞いてるのに、割れたら取り切れないとかあるん?

何が問題?
目の前で何度も見たけど、日本のプロじゃトップクラスだろ
土方なんて問題にならん、ってくらいの日本のプロいるか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:48:45 ID:Zv5Z/h/X
いいんだけど、土方にしろ川端にしろ、フィニッシュってのを500万回位言い聞かせて欲しい。
ロングのときに撞いた瞬間に身体起こして入れとかやる、あの動作を見るたびにウンザリする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:50:38 ID:7UVdmCQI
>>18
いや 土方程度の球質・ストロークじゃあ、正直いれてるだけだよ
割れる球質って本気でわからない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:52:25 ID:Zv5Z/h/X
ま、彼らのストロークでフルショットのトップスピンとか掛けさせたら解りやすいかもね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:59:06 ID:0vcNvT4k
入れてるだけじゃ駄目?

だから何故? 外すならわかるけど入れてるだけじゃ駄目って

何のゲームw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:00:59 ID:Zv5Z/h/X
プル坊かわええ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:03:19 ID:7UVdmCQI
>>22
たまたま今ははいってるだけ
割れる球質であばれさせてる

確率的に問題がある

それに俺が見てた試合だと飛ばしまくってたぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:04:33 ID:aZnE2y+H
>>22
釣られてるよ。スヌ厨のいつもの手口だけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:04:52 ID:NlSTH6dL
オープン戦決勝トーナメント9先4試合で
マスワリ25発出した土方のストロークを
ウンヌン言ってダメ出しするおまえらw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:05:59 ID:0vcNvT4k
>>24
土方って公式戦記録の8連マス出してるんだけど?
それ以上のプロって誰?
だから日本人で誰が土方よりすげーの?
十分トップクラスだ、って言ったら駄目なの?w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:06:53 ID:0vcNvT4k
あ、スヌ厨様は相手にしてません〜〜〜
違うところでどーぞw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:06:57 ID:Zv5Z/h/X
>>24
よく付き合うね。

結局は限界、分水嶺で球質は大きく影響する。
ポケットが狭いアングルとか、ポジションのために強く撞かなければならない状況、
そういう時にストロークが非常に大きく影響する。

イージーを入れるのに問題ないから構わないという事ではない。
難球になればなるほど、綺麗に撞けないと確率が低くなってしまう。

というか、入らない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:13:42 ID:aZnE2y+H
>>26
それって試合の結果であって、ストロークの完成度とはまた違う次元だよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:15:35 ID:Zv5Z/h/X
土方よりShaun Murphy見ろよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:17:46 ID:NlSTH6dL
スヌ厨が何か言っても
プロ野球で言えば
ダルビッシュはフォームを変えれば
もっと良い球が投げられると
言っているレベル
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:20:38 ID:Zv5Z/h/X
>>32
それはプル坊も一緒だよ。だって、俺、スヌーカーは愚か、
プールでも全然負けないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:26:19 ID:Yg3REXoQ
ストロークかぁ。。。
アガシはダブルハンドで、サンプラスはシングルハンドだったな。
今じゃフェデラーのストロークが綺麗とか言う人間もいるし、昔はマッケンローが
あんなストローク(フォーム)でブイブイ言わせてたし。
ブルゲラはフレンチで連覇したこともあったなぁ。
アルベルト・ベラサテギw
サーフェスやプレースタイルでストロークって変わるよね。

結局>>32あたりに同意。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:28:29 ID:Zv5Z/h/X
ダルの例で言うなら、プル坊は少年野球のフォームをあり難がってるレベルだよね。
だって、ストロークに関して三流から四流しか居ないもん。プル界には。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:31:34 ID:NlSTH6dL
>>35
安飲み屋で自称野球玄人のおっさんがウンチク垂れてるのを思い出したw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:43:30 ID:ShuywPw2
玉が割れる、割れないストロークもなにも、大事なのは結果だよ。
人間、得意、不得意があるし、状況によっても変わる。
見た目、変なストロークでも、入れりゃ勝つ。綺麗なストロークでも外せば負け。
野球でもサッカーでもテニスでもゴルフでも、プロならフォーム関係なし。
プロなら結果が大事。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:54:07 ID:Yg3REXoQ
>>33
>>だって、俺、スヌーカーは愚か、プールでも全然負けないし。

ビリヤードに限らず、こういうこと痛々しくいっちゃう奴っているよねww
さては>>33、お前 中二だな!?
早く寝ろよ!宿題忘れるなよ!先生を困らせるんじゃないぞ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:21:30 ID:eO6jpXjH
>>37
ストロークスレに対局的なもの持ち込んで面白いか?
なにを当たり前のことを(ry
401:2008/05/19(月) 02:52:29 ID:Ww4LTurZ
1です。
みなさんカキコありがとうございます。

ところで入れたもん勝ち的な話はやめませんか?
そのあたり興味ないです…

今日は相当強いA級と撞きました。
良いストロークしてましたよ。
ゆっくりしたストロークなのに切れるし、なんか先球の走りがキレイでした。
手玉は常にラシャを這って進んでるような動きです。

私も一応A級ですが、久しぶりに相手の球に釘付けでした。
あんな球が撞けるようになりたいです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:19:50 ID:2BB1wdGR
確かに肘肩は、え?そんなとこでってタイミングで外すよな
たぶんこれはテンポが良いからなんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:35:59 ID:NVTdyGuQ
001とかのストロークはどうなんですかね。
動画で見る限りスナップの使い方が上手そうでしたけど…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:24:14 ID:u1MOt7bA
良いストロークのポイントって初心者向けの知識ぐらいしか確立されてない気がする
なんとなく最近は完全に水平より若干上から下に向けて撞いた方がキューが
手玉に負けない気がする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:46:59 ID:wZJjx9zr
>若干上から下に向けて撞いた方が
プロの試合見るとわかると思うけど結構キュー傾いてる(立ってるほどではない)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:11:07 ID:yjEgaYzl
>>44
そうなんですよね、最近になってようやくそのことに目が向きました
後、中心に近い撞点でも、撞き終わった後にキューがラシャに付いていることも
よくありますよね
そこから考えるとやっぱり若干上から下のストロークが正解に近い気がします
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:04:20 ID:Grmwn/HJ
そんなのはやりたい玉によって変わるよ。
これが正解という風に決めない方が良い。

ストロークの表現は人によって言い方が違うから、色々聞いて試すと面白い。
自分が昔言われたのは、ド真下の撞点を撞いてもミスジャンプしないストロークを身に付けるという事。
これが出来てからは、的玉に優しく且つ切れの良い玉が撞ける様になったね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:53:01 ID:yjEgaYzl
>>46
レスありです。ド真下の撞点を撞いてミスジャンプしないストローク、、、全然自信ないです
参考にさせてもらいます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:29:40 ID:o+Zrynqs
スヌーカーの人みたいに最後のストロークをゆっくり引くプロが
最近増えてきた気がします
タイミングを重視した結果があのような形になったと僕は考えているのですが
皆さんはどのように考えてますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:35:47 ID:q9CerQQs
結局、人それぞれなんかな?と俺は思う。
テイクバックなんか、楊清順とかは極端に短いし、アルカノや豚マンはレストからすっぽ抜けるくらい長い。
コルテッザとか、ホントに狙った撞点撞けてんのかよって感じのタイミングだよね。
大井Pがキューズの誌面で言ってたのは、「フォームは腰が入ってればあとはどうでもいい。
手玉をしっかりキューでとらえることが出来ればOK」みたいな感じ。
俺平凡なハウスA級で、いろんなプロの撞き方マネたけど、
どんな撞き方試してもそこそこ球入るからタチ悪い。これぞっていうのが見つからん。
自分の良さを一番引き出せるフォームをいち早く見つけてガンガン練習出来る人が伸びるんだろうかね。

>>48
呉とかかな?テイクバックで一旦止めることが多いよね。
全日本の動画3本ほど見たけど、あのインパクトの手球をとらえるしっかり感は凄まじいね。
かなりサイドストロークで褒められたもんじゃないはずなのに、相手の土方のストロークが霞んで見えた。
俺もタイミングをマネてみたけど、調子よく入ってる時はいいんだけど、
調子を落とすとタメてる間に撞き方の気が変わっちゃったりしていかん。

長レスすまん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:46:53 ID:Z9sVTYCn
このスレ何の意味があるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:44:31 ID:jcC7qvv6
本当にストロークは、不思議だよな
トッププロでもかなり違っているしなあ
一つ、今俺の中にあるストロークの違いを生む大きな要素は
肩をどの程度使うかだな
肩を使うほど柔らかいストロークになる気がする
赤狩山プロと田中プロだなあ、肩を使うイメージがはっきりするのは
肩を使うと力加減しやすい、肩を固定するとタイミングが取りやすいこの二つのバランスでストロークが決まるかも…
でも、レイズはわりかし肩はガッチリ決めてるにも関わらず力加減キモイんだよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:08:20 ID:L0SG2kkJ
誰も書き込まないから、俺の遊び場にするか
準備ストロークと最後のストロークは全く別物
ヘッドアップが起らないのは、ストロークに集中出来たから。ヘッドアップしないようにと、意識するのは間違い
先玉を外したとしても、思い通りに撞いたときは、ヘッドアップしない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:27:29 ID:um92/gBH
ヘタクソな俺もいるからkwsk教えて

>準備ストロークと最後のストロークは全く別物

準備の時は思った撞点狙えてても実際撞いたら別撞点になってる事が
良くあってなぜかと思っていて、準備と最後のストロークはなぜ違ってくるの?
これも集中力?

準備より最後の方がキューを進ませる距離長いからタイミングが
狂うのかなと思ってるんだけど、それにしてもホンの少し長いだけだし
それで狂ってくるのかな、と悩んでまつ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:34:41 ID:6awUtquG
準備ストロークはその名の通り、最後のストロークをするための確認動作
俺が具体的に準備ストロークのときに気にしているのは、撞点に向かってストロークが直線になっているか、と実際に玉を撞くインパクトをしっかりとイメージ出来ること
このインパクトのタイミングをしっかりイメージするのが難い
どれだけ、準備ストロークの段階でキュー先を手玉に近付けようとも
やっぱり準備ストロークと最後のストロークにはズレがある
このズレを補正して、インパクトの瞬間を肘でしっかりと支えるイメージを作ることが一番の要なような気がする
距離にするとほんのちょっとした差なんだけど、そのちょっとした距離の違いによるズレが結果の違いに大きく表れる気がする
特に引き玉なんかはタイミングがシビアなんでこの違いを意識して撞くと撞かないとじゃまるで世界が違う感じがした
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:35:54 ID:/vxz0E7f
竹中プロとかヤンのストロークは、いかにインパクトの瞬間を大事に
準備ストロークしてるか分かりやすいと思うんだよな
北谷兄プロや、ロドニーモリスのストロークは全く分からない
構える前に全ての動作をイメージしつくしているような印象を受ける
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:00:39 ID:AE8zzm2S
多少の違いはあるかもしれないけど、見ている分には
みんな似たようにストロークをしている
でも、どこに意識を集中しているかは、驚くほどにみんな違う
そこが一番不思議で面白い、上手い人の心にシンクロ出来ればいいんだけどなあ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:09:38 ID:a5Z8bVgj
この間の練習は失敗だった。肘で撞く(入れが固い)と手首で撞く(簡単な玉なら力加減は最高)
を使い分けようとしたんだが、これはかなり難しい。構える前に、どっちを使うのかを選択するのがつらすぎる
やっぱりどんな玉でも肘一本でいった方がいい。プロもみんなそうしてる 何を血迷ったんだか
58gnome:2008/11/14(金) 13:03:01 ID:8jMwR+cs
>>53
ショット中に、組んでるレストをシャフトが抜けていく際の指の状態の差
準備と実行の差を埋めていくのもありだし、まったく別にするのもあり。
あとは撞いた後の配置見たら、別になる理由もわかる。
あー今日は頭かてえオレ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:13:40 ID:/o5tgkTq
肘で撞くの意味って…
1.肘で狙いをあわせる
2.肘の折りたたみでストロークする(手で撞かない)
どちらかの意味ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:11:25 ID:Er2x5+wH
肘で狙いを合わせられる人がいたらお目にかかりたいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:05:24 ID:Y2Ac0ywc
>>60
サンクス。
って昨日練習してきたけど肘たたんで撞くのって難しい。
テイクバックだけ肘で出すのは手からとかって変ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:35:39 ID:hHgsS0RD
>>59
他人の場合はわからないけど
テイクバック〜コンタクト〜フォローまで、右手の先だけを意識してイメージ
通り撞ける場合もあるけど、ひじを意識するというケースもある。
人それぞれだけど、手先だけで上手くキューが出ない時は肘を意識すると
いう手もある。
ただ、肘はなかなか意識できないので、例えば臨時的には二の腕の下の方
をつねって痛みを感じながら撞くのも手。

特にテイクバックのイメージが取りやすい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:37:35 ID:hHgsS0RD
少し言葉不足orz

肩〜肘の部分でスイングの基本をイメージする。その延長上に肘から先がある
という感じ。
なので、肘で厚みを合わせるという言い方をするのも理解できる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:12:20 ID:fiJY2B9E
脇から失礼。
肘・肩・手首 それぞれが一連してストロークなんだから、
分解して考えたら成立しないでしょ。
あくまでも、キューのスムースな送り出しを意識すべきでは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:10:02 ID:n5SIQh0l
ビリ人間ってのは、すぐに曖昧な表現をしたがる
肘で厚みを合わせるなんつう表現は馬鹿の極み
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:24:33 ID:dElUaznb
↑それを訂正できない奴
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:49:35 ID:Q8Kjkh94
ストロークもそうだけど、ビリは厚みのとりかたやネキの考え方も様々!ここで正解を求めたりするのが間違い。人の意見を参考にして試したりする程度でいいんぢゃね。

てか、他人の考えかたって超貴重ぢゃん!例えPでもAでもCでもさ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:41:44 ID:98qPHyxr
>>59
インパクトの瞬間を肘で支えるという意味で使ってます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:13:50 ID:+Ck6oa+5
59です。
色々な意見ありがと。
昨日の練習ではちょこっと理解できた。
慣れないせいか肘が疲れる。(ビリヤードやってきて初体験)
肘で(肘の折りたたみ)撞いてるプレイヤーで分かりやすい人いますか?
またそうでないプロとか。
練習してみて思ったのはブタマンとかの肘の動きは肘で撞いてるからかなと…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:00:12 ID:98qPHyxr
>>69
肘で撞いていないプロの人なんて俺にはいないように思えるけど、どうなんだろう?

http://www.justdoit.co.jp/movie/content/category/billiard/000020/

画質はちょっと荒いけど栗林Pのこの動画は分かりやすいと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:20:42 ID:n5SIQh0l
>>68
良い表現
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:01:17 ID:4ecMD3LC
シュートの確率や切れを求めるからストロークに拘るんだけど。
最近漏れは玉質(手玉の動き)のほうを重要視するようにしてるんだが。
そっちに目を向けたほうがいいんと思われるが。どう思う?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:13:44 ID:9GCZv/h1
>>70
このシリーズの動画で初めて赤狩山Pのプレイ見たんだけどやらわかくていいなぁ
手首あれだけ反らしてまっすぐ撞けるのが不思議だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:08:32 ID:A6xuF5sD
>>73
ちょっと話がずれるけど、あの動画外野からの口パンチがひどすぎて笑ってしまうw
普段から、あんな削り合いばっかりしてるのか
まあ、本人達にとっては普通なんだろうけど、大変な世界だよな本当に
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:22:01 ID:veBfFOvR
>>59

肘の折りたたみばかり気にすると、キューを後ろから前に引っ張るような
撞き方になって、押す力が使いにくい気がする。外国の鋸と日本の鋸の違いじゃないけど、
やっぱ力が入りやすいのは押す方じゃないかな。

上の動画シリーズだったら、赤狩山Pや、草野Pなんかは上手くキューを押し込むよね。
草Pはメチャメチャ払い撞きだけど、押し込んでるからズレにくいんだと思う。
カーリーは、試合でもあのくらいブンブン撞いた方が良さそうだね^^;

んな訳で、インパクトの瞬間に、押す力を掛けるっていう意味で「肘で撞く」って言う人が多いと思うよ。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:29:15 ID:ijk8NkT1
皆さんに質問があります。

ストロークで一番気を付けてる部分を教えて下さい。

自分は小指を逃がす方向とインパクトの時に握るのを意識しています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:55:15 ID:xSsy0asZ
>>76
インパクトのタイミング
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:43:57 ID:TaH1yts+
>>76
テイクバックからフォロースルーまでイメージ通りに振ること
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:17:21 ID:H/MiRo20
>>76
テイクバックを雑にしないこと+インパクトのタイミング(イメージ)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:14:42 ID:kn6ESKWJ
>>76
玉質に対応するストロークの使い分けを雑にしないこと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:43:36 ID:eg2/zKSK
>>79
テイクバックを雑にしないか、すごく分かる
ストロークが真直ぐ振れていないときって、大体テイクバックからおかしくなっているよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:03:55 ID:gFCMKUds
みんなイメージ的にはやっぱり振り子?
ノコギリ引く様な感じで振ってるのは自分だけかな
おかげでフォローでもフォロースルーでキュー先がかなり下に向く(下にこじる様な感じ)
これのおかげでストップ〜フォローは安定するんだけどなぜかドローが殆ど引けなくなった・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:09:06 ID:CsEDyHuO
振り子イメージなんて、初心者向けの苦肉の策ですがな
一度、携帯で動画取って上手い人と見比べてみればいいんじゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:55:08 ID:tg/T3I7n
>>82
弓を引く感じ(正確には違うけど)
ただ、引ききった時に動きを止めてはいない(テイクバックし始めてからインパクトまで
一連の動作)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:33:13 ID:/TQB97mh
久し振りに書くか 俺の妄想だと思うが、プロの間でも分かれる
決定的なストロークの違いがあるかもしれないことに気が付いた
今思いついた二極だとうーとイモネン
その二つの間がレイズ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:00:54 ID:p0RTdXEa
レイズのストロークって本当不思議
撞点をしっかり捉えていないような音がするのに
入れの精度が半端無い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:05:16 ID:6aYTz7Vm
どこかのスレで、ストロークは
どれだけキューを真直ぐ引けるかが肝だって誰かが書いてたけど
なんとなくわかった
どこかで、誰かがストロークがストレートパンチ
と言ってた意味がようやくわかった
玉撞くのも大事だけど、ストロークに関しては素振り練習が同じもしくは
それ以上に重要かもしれない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:30:58 ID:aJy99U+j
素振り、極めた!
と思って玉つきに出かけたらものの見事にスカしを食らったぜ
ストロークって色々あるもんな
中心撞きと押しだってストロークの軌道はかなり違う
台の高さの違いでも左右される
レールにどれだけストロークが邪魔されるかも大きな問題だ
想像してたよりかなり複雑なことがわかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:02:13 ID:zu9zUTJu
素振り極めたと思ったらまだ先があった
今日は、腕の動きとキューの動き、ストロークのイメージがシンクロした
今までに無い一体感を感じた
新しくストロークを司る運動神経が生まれた?
とにかく、それぐらい感覚が違う
たぶん今なら、目をつぶってのセンターショットも楽に出来るはず
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:05:10 ID:q42KTFYb
age
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:24:00 ID:uWldFplY
久々に、実際に玉撞きできた
やっぱり素振り練習と全然違う
狙った撞点を撞くという作業は同じのはずなのに…
一つは、的玉の厚みや出しのイメージなど、惑わされるものが多いこと
もう一つは、やはり実際のストロークのバリエーションが
想像以上にたくさんあることだと思う
ちなみに、素振り練習してたときに感じた目をつぶっての
センターショットは、素振り練習をしてたときに感じたように
あっさりできた
腕の感覚が鍛えられたのは、確かだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:32:18 ID:76gMEh3G
急に質問すいません。
玉を前で捌くって意味がよくわかりません。
誰か教えていただけないでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:10:00 ID:uI2weyGP
パワフルなストローカーじゃなく、細かくキューを利かせて払うように撞くタイプのこと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:48:03 ID:XMMtthqO
手玉にキュー先が当たる瞬間にキュッと加速させるような撞き方なのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:45:00 ID:uy49mU7C
92ですが、レスありがとうございます。

前で捌く撞き方はキューがキレると言いますが
キレ=キュースピードでしょうから、叩くストロークとの違いがうまく理解できなくて・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:32:15 ID:oDHr3IME
キレ=キュースピード+キューの加速度のような気がしています。
私は手玉にタップがあたる3センチ手前とあたった瞬間と3センチ先でキュースピードが少しづず速くなっているようなイメージで撞いています。稀にこれができると手玉にニュアンスが伝わった感じがする。
実際にはタップが手玉に当たった瞬間は手玉の重さによってキュースピードは落ちていると思われるのであくまでイメージかもしれませんが。
タップが手玉に当たる前後の瞬間のキュー捌きがキレを作っているような気がする。しかも、ここは素振りでは再現できない。素振りはとても大事だが、玉を撞きながらイメージを修正する必要があると思う。
マスワリ経験一桁の中年Bクラスですけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:37:20 ID:lIZKzU5C
台湾の楊清順のストロークを参考にしてるんだけど、彼はテイクバックをほとんどとらないよね。 でも手玉のアクションはしっかりしてる。 やはりインパクトからフォロースルーの間が肝なのかね? ああいうストロークいいな 撞点もズレにくそうだし。入れも堅そう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:44:48 ID:uI2weyGP
>>95
キレにも種類がある
ロングドローをパワフルに引くためのキレ
ストレートプールなどで効率的な捻りを乗せて細かくさばくキレ

叩いてしまうのは前者のときに起きる場合が多い

違いがわからないということは、後者の撞き方はまだ理解できてない証拠
というか、できないと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:48:23 ID:nJCPJXoL
竹中のストロークは独特だな。あれは基本のビリヤードから
成長したのではなく、経験から生み出されたものだな。

キュー出しも凄い。体も動きまくり
よく入るものだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:07:09 ID:9UnsKWBX
>>97
ヤンのストロークは、真似しようと思って出来るものじゃないような気がする
加速させるストロークってやってみればわかると思うけど撞点がすごくずれやすい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:06:03 ID:9Jnz88wG
ロバートバーン曰く
インパクトは一瞬なのですべてを決めるのはキュースピードだけ。
フォロスルーも関係ないとか言ってますよ。

それにしても高橋名人の撞き方はなんなんですか?
ゆーっくり何度も撞点確認してからの早撞き。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:31:43 ID:BYQ1HVVn
ストロークのイメージの仕方は、本当に人それぞれ違いますよね
プラクティスストロークが、実際のストロークに近いプロもいるし
実際のストロークの大きさとかけ離れているプロ(西嶋プロ、ヤンチンスン、竹中プロ)
さらには実際に撞く撞点と全く違う撞点に向かってプラクティスストロークをする人もいますよね(ブスタマンテ)
ストロークのイメージをはっきり作れるなら、プラクティスストロークは
なんでもいいのかな、と僕は思います
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:51:46 ID:Q/RHWNv2
ここはC,B級スレですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:12:56 ID:X2gOaHkN
>>101
>インパクトは一瞬なのですべてを決めるのはキュースピードだけ。
>フォロスルーも関係ないとか言ってますよ。
その通りではあるんだけど
フォロースルーなしでインパクトだけなんてありえないわけで
すべてのストローク系スウィング系スポーツでは
インパクトの改善はフォロースルーの改善を指導してる。
ロバートバーン自身もフォロースルーのことも書いてたはずだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:16:24 ID:xx1QLNk/
今日も飽きずに素振り練習
本当に毎回発見があって面白い
今日は、いきなり調子が悪くなる原因が垣間見得た
プラクティスストロークの状態と比べて
若干肘がぶれることによってテイクバックもずれ
そのおかげで狙った撞点が大幅、タップ一個分ぐらい、ずれるみたい
特に下の撞点を狙ったときにずれが顕著になる
やっぱり肝は肘なんだなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:21:15 ID:BZFRRlzg
げげげ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:39:31 ID:MRqQ+j7i
大リーグボール1号をホームランするときの花形のバッティングにキュー切れのヒントがある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:37:38 ID:8fwH4sFD
たまにインパクトの後に肘が入ってる人居るよね…。
イメージではインパクト時に肘入れてるんだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:15:39 ID:fZHVvQkc
>>104
フォロースルーを意識するという考え方、非常に参考になりました
撞点に当たった後のキューの軌道を意識した方が確かに良いタイミングで撞けます
明日は久し振りに大会に出てきます
さてさて、素振り練習のストローク改善がどこまで効果があるのか?
すごく楽しみです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:49:38 ID:fZHVvQkc
試合は残念ながら散々な結果だった、原因はやはり肘
緊張がもろに伝わって、震えまくり
プラクティスストロークのときじゃなく
テイクバック直前に狙った撞点でキューを止めたときに左右にプルプル震えやがる
これじゃまともなテイクバックが出来ないのも当然だ
腕に神経を集中させようとしても、どうしても普段より、厚み撞点が気になって目の方ばかりに気が行く
どうしよう、この問題…
試合が終わってから既にいくつか選択肢は考えているけど、なにが近道でなにが外れなのか、見当つかないw
とりあえず、好きな奴から試してみよう
趣味の気楽さってもしかしたらこういうことなのかも
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:31:39 ID:/T+k2jfE
オーソドックスながら、肘の震えを克服するために肩をきっちりキメることにした
ノンプレッシャーのときは、肩をキメるなんてただの窮屈にすぎないけど
たぶん、プレッシャーがかかったときは役に立つはず…
試合にまた出ないとな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:44:58 ID:ek+HZfFd
撞点の誤差とかカーブの修正をするのがストロークだと思う
フォームを修正することで得られる改善?は少なくて
この場面ではこのストロークをすればいいという経験を積む方がよりためになると思う
今度は肩をキメることに集中しちゃうんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:26:59 ID:HUDe57Ag
>>112
良いストロークっていうのは、単純に撞きたい撞点を真直ぐ捉えるっていう
非常にシンプルなことだと思うんですよね
ストロークのバリエーションは、キューの角度と、加速のさせ方
基本的にこの二つの組み合わせだと思います
別にこの単純な考え方でも、理解出来ない撞き方って無いですよ
肩を一度キメてしまえば、集中することは無いんですけどなんか体への負担が大きいです
114112:2009/06/11(木) 15:53:19 ID:B2prxm6W
やっぱりタイプの違いなのかなぁ>>113さんは真面目に撞ける人と見た
自分はリズムプレイヤーだからこうゆう撞き方をすればいいと思えば厚みもだいたいだし
それ以前にシューッととかスーッとっていう曖昧なイメージの中で撞いてるしw
だからこそキューも出るし,キレも増すと思っています
でも真面目に撞ける人はここぞっていうときの集中力はすごいと思うし,組み立ても繊細ですばらしい
けど,ちょっとでもイメージからズレると不安になってキューが出なくなる人が多いですよね
横で素振りしだす人とかも居ますし.それを心配してレスしました 
気にせず撞けるなら一番すばらしいと思います
115113:2009/06/11(木) 22:26:53 ID:g5XnbgtT
>>114
>ちょっとでもイメージからズレると不安になってキューが出なくなる
これはその通りというしかないです
この間の試合では、相手がラック組んでいるちょっとした間にお願いだから肘よ左右に震えないでくれと
思いながら素振りしてましたし・・・
頭に血が上ると駄々崩れですねw
また試合に出て、肩をキメたときの効果を試してきます

116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:46:51 ID:ANII+I77
肩をキメるストロークも、かなり馴染んできた
ふと気付くと以前の特徴だった、ストロークのさいの肘のピョコピョコ上下運動がなくなっていた
肘が安定したのはその点で明らかだ
ストロークの軌道が安定したのも、素振り練習で実感出来るほど
後は、明日の試合でどの程度肘が安定してくれるかだな 楽しみだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:42:25 ID:ANII+I77
肘は安定してくれた
思い通りに撞けた玉はこの間よりも多くなった
だがしかし、結果はやはり散々だった…
厚みを疑う気持ちと力加減を疑う気持ちにやられた
もうやだ俺の蚤心臓
こりゃもうストロークの問題じゃないな、ルーチンみたいなもんをしっかり意識しないとどうにもならん
でも緊張してないときなんてどんなルーチンでも玉入るよな…
と思いたって頭をカッカさせたまま、満喫で一人撞き
期待通りに試合と同じミスをしてくれる…

決めた、もう出しのイメージが出来たら後は手玉とキュー先しか見ない
肘は勝手にそのだしに見合った撞点に構えてくれるし、ストロークの大きさも勝手に腕が決めてくれる、
厚みは、構えた時点で決まってる
構えた撞点を目で確認して、後は真直ぐ撞いてやれば、入れも出しも納得出来る
また、これも次の試合で確かめないとなあ
つらい、みんなよく続けるよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:16:40 ID:4IkDLQQ6
>>117

手玉を見ながら撞くの?

俺は逆に撞点はイメージだけで目線は厚みだけの方が安定するけどなぁ。

手玉と先玉の目線が一致した事がないんで。
近い玉以外は微妙にはズレると考えてます。

まあどっちの目線を中心にするかって事なんでしょうけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:34:10 ID:gyyGqgUU
私はどっちも見ません
ぼんやりとキューと穴を見て撞きますね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:04:50 ID:sBFlrx83
>>118
的玉からポケットへのコースを意識し過ぎると、ストロークの方向が惑わされる気がするんですよね、特にちびった場面で
なので、一端厚みのイメージが出来たらそれを信じてキュー、手玉だけを見るほうがイージーミスは減る気がするんです
厚みの確認無しに、難球をスパスパ入れるドラゴなんかまさにそういう風に撞いているんじゃないかなあ、なんて想像してるんです
ドラゴは別に早撞きを極めたいわけじゃなくて、錯覚のリスクを極力減らしたくてああいうスタイルになったんじゃないかなあと
これまた想像に過ぎないですけどそう感じます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:16:23 ID:CG+SJMEO
駄目だ、緊張抜きにしてもストロークが不安定過ぎる…
ストロークのイメージを視覚的に捉えているせいだろうか?
入れのイメージ、出しのイメージと拮抗するせいなのか
時々、撞く瞬間になってストロークのイメージが弾け飛ぶ
視覚に頼らないストロークのイメージを作るしかないかな…
グリップからの感触をストロークのイメージにしてみようか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:44:41 ID:nIukvXPW
徐々に内容は上がっていると思うけど
今日も色々、これでもか?という簡単に見える球をとばして
頭がクラクラした
123gnome:2009/06/28(日) 06:36:43 ID:vaevuqjI
まずは初速があっているかです。
初速があっていないと、他があっていても立て直すのに時間がかかります。
まずは初速
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:14:15 ID:D6idiWtG
ストロークなんぞ語っても意味がない
要はイメージどおりにつけるかどうかや

竹中なんぞストローク基本からずれまくってても
入れたぐるだろ
なんでも慣れや

撞いて入ってイメージ通りに玉がでるんならそれでええやんか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:52:36 ID:t0B3Vu6r
>>124
ちなみにあなたが言うストローク基本とはどんなものですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:40:42 ID:+HkfmOZ5
>>123
今まで、考えたことがなかった部分なので、非常に興味深いです
もしよければ、もう少し具体的に教えてくれませんか
127gnome:2009/06/29(月) 02:02:42 ID:4P6WEVLl
初速ですね。
ストロークの際の「出だしのスピード」のことです。
人により厚みや撞点はいろいろあると思いますが、「この玉はこうなる」て決めていき、実際撞いた時も撞点もあっているし、厚み的にも問題ない。
でもはずしたり、ポジションできなかった時に、「初速」の問題があります。
まずどのスピードで撞き出すかがあっていないと、いろいろややこしいことになります。
自分では「あっている厚み」で撞いているのに、玉がはずれるので、厚みを調整したり、いろいろ調整をはじめるので、かえって安定しなくなる。
厚みはあっているんですよ。錯覚ではなくて

厚みがあっていて玉はずすわけですから、かなりダメージ受けることになります。

でも、そんな時は「初速」の確認を何度もしごきながら合わせる。

しごいているうちに初速が決まってくるので、まずは初速ですね。

あとは、終速ですね。
インパクト時の速度のことですが、初速よりスピードをあげた状態でインパクトしたほうが玉が安定します。

終速が落ちてしまうと、いいことはほとんどないです。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:44:44 ID:iPmF977k
ストロークのイメージには軌道と供に速度のイメージが大事ってことかあ
確かにこの撞点撞くためには、これぐらいのキュースピードが必要
みたいなものは、確かにありますね
そこをちゃんと意識してみます
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:14:01 ID:3oo3//Ms
>>128
gnome=INSPAの書いてることはまともにうけないほうがいいよ
追い出すための専用スレがたってたくらいの基地外
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:24:36 ID:2W8s5yEj
ストロークを語ったところで意味が無い
ようやく、その意見を言う気持ちが少し分かる段階に近付いた気がします
でも、竹中プロのストロークが基本からずれているとは全く思えません
つうか、基本からずれていたら入れが安定するわけない
たぶん今、本になっているストロークの基礎は基礎じゃない 嘘ばっかりだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:46:21 ID:+gG3Zznw
今まで、道具に無頓着だったけど
この間、シャフトグニャグニャの柔らかいハウスキューを使って驚いた
なんて真直ぐ撞くのが難しいんだ こりゃ相当ストロークが安定してないと扱えない
練習になるといえばなるけどきっついな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:55:46 ID:4gLPdT+O
ストロークをラシャと水平に出せてないと注意受けまくりなんだが、
どうイメージするのがコツなんでしょうか?
肘を固定された状態で、腕を振り子運動し、手首を使って水平を維持するような感じでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:25:29 ID:o3XTeYxH
>>132
僕は肩を固定した以外は、あまり腕を部分部分で意識していないんですよね
素振り練習をして、そのときの腕全体の動きをアバウトな感覚で記憶してる感じです
強いていえばフォロースルーのキューの軌道がイメージです
フォロースルーのイメージ→腕の振り方のイメージって感じでストロークのイメージを作ってます
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:25:33 ID:o3XTeYxH
今日の練習でリズムの謎が少しわかった気がした
リズムがいいとストロークのイメージ(腕の振り方)が出来やすい
リズム重視っていうのはそういうことなのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:42:05 ID:9zPA0L/s
>>132
支点を固定した(指で摘んでいると仮定してもいい)
振り子をイメージした時に、玉は水平移動するのかな?
どこまでキューを出すのか不明だけど
ショートストロークなら手首でも済むのかも・・
何れにせよ、多かれ少なかれ肘は下ろさざるを得ないと思うんだが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:51:25 ID:AHX/3WN1
どれだけキューを引いてどれだけキューを出すか
これを意識するだけでストロークのイメージがかなり作りやすくなった気がする
なんでこんな当たり前といえば当たり前のことに気付かなかったんだろう
玉が入る入らないに意識が向きすぎていたせいかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:45:53 ID:7KX2VvoI
素振り練習の効能に気付いてから、ストロークは良くなってきていると思う
今日は、不思議なことがあった 弱いショットでスキッドを連発した
今までスキッドなんて時々起こるアンラッキーぐらいにしか思っていなかったけど
それだけでは納得出来ないほどに、頻発した
どうやら原因は、手玉についたチョークの汚れだったみたい
今までも同じ環境で撞いてたのに、何故今さらそこが原因でスキッドするんだろう?
ストロークが変わったせいなのかな?
ようやく上級者がスロウショットを回避する理由を実感出来たような気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:35:30 ID:DYEt6SJJ
この間ようやく大会で予選抜け出来た、嬉しい
素振り練習でまた一つ腕の感覚が鋭くなった気がする
ストロークのこのタイミングで肘をこれぐらい落とす
というようにイメージがより明確に、より身体の動きに近いものになってきた
まだ、感覚の発達はありそうだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:24:41 ID:KvsJpTrj
肘を落とすと言うイメージは、あまり良くないかもしれない
何故なら肘を動かす筋肉は、肘に付いていないから
腕を折り畳むという表現の方が適切な気がしてきた
身体を思った通りに動かすって本当に難しい
手は外に出た脳だみたいな表現があった記憶があるけど
なんとなくわかった こんなに意のままに動くのって手意外じゃありえない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:31:43 ID:Qx71L1PW
某ブログに触発されて手首のスナップを効かせるストロークを試してみたらものの見事に壊れた
確かにキュースピードを出すのとタイミングは合わせやすいけど、撞点の暴れ具合が酷い
なんでそうなるかと言うとグリップに複雑で素早い動きが要求されるからだと思う
手打ちストロークは一見簡単なように見えるけど相当難しい
腕でキュースピードを出す方が撞点は安定すると思いました
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:13:55 ID:B6x1sx+U
誰日記?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:59:26 ID:TiCI2Wfe
>>140
手首を使うなら騙されたと思ってキューを狙った撞点に向かってブン投げてみな
最初は本当に投げっぱなしでいいから
何百回と撞いて感覚が掴めて投げるストロークで強弱が付けられた時、切れるストロークが身に付いてるはず
そうなったらもう投げなくていいから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:06:32 ID:5uZkVOm+
>>142
投げるようなストロークは、手首のスナップ効かせるストロークとまた別ですよね?
腕で振り、肘を落とすストロークではないでしょうか?(確かに肘を落とすと同時に手首をそれに合わせて返していますけど、返しはあくまで真直ぐを保つためで
キュースピードを出すためじゃないですよね?)
だとするとそれは今僕が目指しているストロークなんだと思います。
グリップも緩めなので、実際素振り練習のときにはキューを放り投げてしまうことがあります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:43:44 ID:TiCI2Wfe
>>143
人間って物を投げる時には自然と手首を使うんだ
投げるという意識が大事であって、意識する事によって一番効率の良い腕と手首を連動させる動きが身に付く
試しにキューの代わりにピンポン玉を持って、素振りしてごらん
そしてインパクトの瞬間に玉を投げてみたらいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:43:30 ID:bkw/MFUt
>>144
なるほど、投げるイメージのストロークは随分と前に凝ったことがあるのですが、身についているかどうか確かめてみます。
ところで、グリップはどのようにしていますか?
真直ぐ振るためのグリップってかなり難しい気がするこの頃です。
サイドストロークにしたり、グリップを外巻きにする人の気持ちが分かる気がします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:17:55 ID:RCdfoQu5
>>145
レス付いてたのに気付かなかった…Orz

グリップは、基本が出来ていればシンプルに考えておk
肩、肘、手首が同一ラインならばその真っ直ぐ下で手首を使える位に柔らかく持てばいい

しかし、我流で固まった後なら多くの場合はは真っ直ぐ出す為にグリップを工夫しなければならない
どう工夫しなければならないかは人それぞれ、ストロークとフォームによる
しかし、普通にそれで上手いプロもトップいる
必ずしもフォームもストロークも基本通りでなければいけないという訳でもない
手首の使い方やそれを活かせるグリップは、真っ直ぐ長く出す為のものだよ
147gnome:2009/08/21(金) 03:43:35 ID:8ihrsIQg
唐突ですが
ストロークて一連の動作ですから、撞き出した瞬断が入り込まないように連続して行なったほうがやはりよいですね。

148gnome:2009/08/21(金) 03:45:36 ID:8ihrsIQg
訂正
撞き出してからインパクトするまで、ストロークに瞬断するような動きが入らないほうがよいですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:06:32 ID:d/xcHZyP
瞬断という言葉は初耳ですが
手玉に触れる直前でストロークを小細工するのは緊張した場面で意味を為さないように思えます。
ただ、上手い人がどんな風にストロークを考えているのかは知りません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:04:05 ID:HN+5bF97
日本語に瞬断なんて言葉はありません
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:34:34 ID:s+pKvqB1
だからgnome=INSPAにかまうなって
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:19:17 ID:DFiW+c0u
綺麗なだけのストロークならランキング上位の女子プロを見習え
ただし、ストロークが綺麗だから上手いという訳では無いけどね
153gnome:2009/08/24(月) 05:39:45 ID:12yVdDDK
瞬断という言葉があるとか無いとかではなくて、一連の連続した動作の中に「瞬間的に断ち切るもの」は無いほうが良いということ。
たとえば目線の動きであったり、思考であったり、軸足であったり何でもいいんだけど、一連の動作をさえぎるものは無くしていったほうがよいです。
やはり

154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:57:24 ID:M3vnfLDO
↑みなさんスルーでよろしく
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:23:39 ID:H1fvCPp3
衝撃的な事実がわかった
今まで真直ぐなテイクバックだと思っていたストロークは
上方向にこじったテイクバックだった
これがグリップの人差し指と親指の間に力みを加え、下に向かう力になる
腕は真直ぐ振ろうとしているので、下に向かう力に反発する
反発する力が大きいので、結果としてストロークは上方向にこじる
これが撞点が上にずれやすい原因のメカニズムだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:36:23 ID:fo8JUF2N
そりゃグーで握り込んでたらダメに決まってるだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:28:10 ID:FkdfmbRn
>>155
別にテイクバックは真直ぐじゃなくていいんだよ(上下方向に関して)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:10:19 ID:k3OJZI5L
というか
完璧に水平なテイクバックは人体工学的に無理
人間が作る現状のフォームではね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:59:07 ID:Pvqrpo8q
素振り無しで撞いてる人いますか?経験半年のCですが、素振りしない方が、
なぜか最近しっくりきます。 素振りの重要性とは何でしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:19:05 ID:rH4KoBwC
>>159
力加減が一辺倒になるよ。
それと素振りって表現はイケてない。
準備ストロークって書いたほうがいいな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:30:55 ID:r3QM7iEV
>159
正しい素振りが出来てないからそう感じるのかと
・肘や手首の確認。 =キューをまっすぐ引いてまっすぐ出しているか
・ショットスピード (そのスピードで撞いたら手玉はどこへ行くのか?)
・撞点 (慣れてきたら、どこを撞いたらどうなるのか予想して選ぶもの)
・撞いた後のキューの軌道のイメージ
(止めるのか撞き抜くのか、横を撞くならさばいてキュー先を横に流すのか
それとも球に負けないようにレストとグリップをしっかり意識するのか)

でも10回も20回もストロークするのはかっこ悪いね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:12:30 ID:EgbUY0Ct
>>159
正直言ってなんともいえない
素振りするより良いプレイが出来るのなら
そのスタイルで上達を目指すのもありだと思う
ドラゴスタイルだね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:26:05 ID:WtjisXf5
遂に手に入れたぜストロークトレーナー
確かにこれすごい、ストロークのグニャグニャがそのまま分かる
テイクバックの引きの最後に左にこじる癖があることなんて知らなかった
こんなに一目瞭然で示されるとは…
まさにコロンブスの卵という衝撃です。
164159:2009/09/18(金) 21:34:21 ID:SU7ND0tk
>>160
>>161
>>162
参考になるご意見ありがとうございます。まずは、きちんと意識した準備スト
ロークを癖付けようと思います。 ドラゴかっこいい・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:58:32 ID:YHkLyl12
もろにおかしなストロークのプロって誰がいる?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:01:11 ID:/PvAZqhS
九さp
167日本を基準に:2009/09/21(月) 13:10:41 ID:UiS6fRo9
オートマン
レイズ・ブスタマンテ世代のフィリピン選手全員
スヌーカー出身全員
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 04:46:31 ID:/iJTmE7c
おまえの主観が出鱈目
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:48:17 ID:4BBMC/Nx
>>163
あんなのダンボール切り抜いて作れるって。w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:27:52 ID:XDOEE/Ct
透明ならつけたまま撞けるからな
まあ、大人ならあれくらい安いもんだろ
不要になったらC級くんのために店のカウンターにでも寄付したれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:24:34 ID:dVNGADiS
うーん、全然書き込みが無いな
やっぱり俺の遊び場か
といっても当の俺が最近全く玉撞いてないけどw
とりあえず保守!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:45:03 ID:MdLXbIPx
>>169 ダンボールの型うpしてくれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:56:26 ID:jVHG3pdu
黙れチンポン
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:16:14 ID:XOkK8AJc
ペットボトル素振りでもやっとけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:50:07 ID:HLv+kaAA
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:06:20 ID:v14YdSKp
age
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:10:46 ID:jFmGpMsZ
age
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:51:46 ID:jyjolaXG
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:19:20 ID:el4XjdtH
age
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:16:54 ID:pD/F5yNX
テスト
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:33:43 ID:pD/F5yNX
規制解除記念カキコ
どうやらキューの軌道は、水平を意識するより、若干上から下の軌道の方がストロークが安定するみたいだ
手玉に負けないストロークが出来る
手玉に負けないストロークがしやすい撞点しにくい撞点があるのも分かってきたような気がする
押し捻りが一番難しい、オープンレストでしっかり撞くのはかなり難しい
クローズレストはストロークが手玉に負けないための補助になっている
ただそれだからこそオープンで練習することがストロークの練習に繋がりやすいと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:45:16 ID:CRagatRR
>>181
押しはキュー先が逃げやすいから、そこを意識すると幸せなストロークになるかもね。
そんなレベルは超えた話ならスルーしてくれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:05:41 ID:xRtvVwTr
インパクトの時に握り込むことでのメリット、デメリットを教えてもらえますか?
隼人君は握るらしいの気になってしまいました。
握ると球がはじけると言いますが本当でしょうか?

自分もキューは若干上から下の軌道が方が安定するような気がしますが、
押し捻りでそれをやるとカーブするので大変です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:30:17 ID:r0JpD/tC
俺は押しひねりでもカーブ見越してダウンストローク。
というか、多少ジャンプさせてるんだろうか?

平行を意識して撞くと余計に球が入らないんだよね。

たぶん根本的にストロークが間違っているんだろうが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:55:23 ID:r0JpD/tC
>>183
自分は基本的に握るタイプ。

インパクトで握りこめば、それだけ手玉に負けないことになるだろうし(そうじゃない人もいるだろうが)
キューに傾斜が付くこともあるから、手玉が飛んではじける玉になりやすだろうね。

スリークッションなんかは手玉も重いし、弾き球が多いと聞いたから、握るんじゃないだろうか。


たまに意識して握らないんだけど、どうも合わないのか、力加減が全くできなくなる。
握ったほうが力加減がしやすい。
むしろ握らずに力加減をする方法を教えてもらいたい。

あと試合等でちびったとき、握ってたほうが誤差が少ないかなぁと思う。

ハードショットのときはどうしても握る。
ショットがハードになればなるほど、手玉からの反作用(物理忘れたw)が強くなるので
ショットを安定させるためには握りこんだほうがいい気がする。

…以上、思いつくまま書いたが、よく考えたら俺は握りこむタイプだから、
握りこまないタイプと比較できてるわけじゃないわ…
すまん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:13:39 ID:ZKEMxmBI
富士田くんはビリヤードのストローク最悪だったけどフェラのストロークは最高だよーw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:37:15 ID:vDl12cXC
最近ストロークを真似して研究していたブスタマンテのグリップの力加減が解った。
切れはアップするし、プレッシャーが掛かるような場面で楽に撞ける!
先球の動きはシャープで手玉の動きがイメージ通りで凄く安定する!
ただ長時間撞いてると手首の入れ具合と人差し指中指のグリップの力加減がしだいに狂ってくる
固まるまでは、まだまだ練習だな。でもそれがまた楽しい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:39:49 ID:MxN+je+L
日記はチラシの裏にどうぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:26:33 ID:dIa6qg7t
>>185
握るとキュ−が切れないです。 腕の振りとキュ−の重さだけで撞けるようになると良いのでは。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:28:55 ID:dIa6qg7t
>>181
オ−プンレストでセンタ−ショットのロングフォロ−クッション短.短が返せるようになれればかなり正確なストロ−クなのではないでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:46:41 ID:2ksr+gf7
>>189
そうなのか
某プロはキューを切らすときはだいたいみんな無意識に握ってると言ってたから鵜呑みにしてた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:40:22 ID:7UAbpW1A
握るとキューが切れないとか切れるとかは人それぞれだと思うぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:49:53 ID:UNDGQloz
握っても握らなくても、ハイスピードなショットでキレる撞点をつくのはほんとに難しい
どっちが合うかは人それぞれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:45:22 ID:i+IcxF5z
握るとキューがそこで止まってしまう感じになるので弾けたり、キュースピードが落ちるような気がする。

インパクト握りながらキューを出すとやはりキュースピードは落ちる感じがした。

色んなプロに話を聞いたが握る人は少数だった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:07:39 ID:50E3BIFC
特に初心者は握ったらダメ、癖がついているなら直した方がいい。。
握るとまっすぐ出ていなくても気付かないし、キューも切れない。
上手くなると場面によって握るストロークの使い分けもできるようになる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:29:22 ID:3fdh0v8O
とは言っても
上手くならないと上級者の言ってる事が理解できない
ビリヤードは下手な奴が下手と気づきにくい競技だな
197gnome:2010/06/20(日) 06:32:36 ID:ybK0Nbyt
グリップは強く握ると、よいことはあまりないね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:50:33 ID:upZs3Qtr
握る・握らないの程度がよくわからないんだが。

たとえば、インパクトのときに手のひらでグリップが暴れないように、
手のひらをグリップに巻きつけるのは、握るストロークなのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:48:46 ID:4OE8H6Rs
>>198
そもそも握らない人にはグリップが暴れるという感覚がないと思います。
よって握るストロークというか、握るグリップしてると思われます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 03:08:58 ID:g4JDXk+P
ブスタマンタは腕の振りとキュースピードが比例してないイメージw

ゆっくり降ってるのにキューがスパーンと出る感じっていうか。

プロ野球選手のキャッチボールみたい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:33:51 ID:5zFDGExP
ブスタマンテはチート使ってるから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:31:45 ID:rRtc40fu
>>199
なるほど
自分とは全く違う感覚は参考になる
握らない人というのはキューを投げている、あるいはグリップがスライドしてく感覚なのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:40:15 ID:FPK2YfVd
>>202
握る、というのは指や手のひらの肉の柔らかさが無い状態、
握らない、というのは手や指の肉の柔らかさでホールドする状態

ペットボトルの真ん中を持つ時に中身が溢れるほどしっかり握るか
手から落ちない程度に握るか、というような感じ。わかりにくくてごめん。

キューを投げる、スライドするというのはキューを振るときに
巻き付けている指にキューが乗っている様な状態、実際に動く。
確かに握っていては出来ないけど、これを握らないストロークというのは
なんかちょっと違う気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:57:20 ID:8KcF2gp5
>>202
握るストロークとは、タップが手玉に当たる前に減速するストローク。
少しでもヒネると(ヒネってしまうと)トビが大きくなるのだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:26:07 ID:s+rt27Xs
肘が動かないようにするには、体のどこを意識すればよいでしょうか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:11:23 ID:KDWQ3Eqa
自分も聞きたい>肘を動かないようにするには

どんなにゆっくり振っても肘が動いてこじってしまい、
肘から下だけ動せたとしてもただ単にタップが玉に
当たっただけのヘロヘロ玉になってしまう
肘から下だけ綺麗に動かせてる人が不思議でしょうがない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:17:22 ID:TXtlno9T
肘をストロークの最後まで後ろに引っ張るイメージで撞いてごらん。
正しいく構えられていたら左右にブレないし、手玉を捉えた後は自然と肘が畳める。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:05:06 ID:QziDKnRv
後ろに引っ張るイメージですか!はじめて聞いたのでやってみます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:05:26 ID:EAJwUnP5
肘を完全に固定すると、振り子運動になってキューが上下に波打つはずだけど、
みんなそこは手首とグリップで調節してるの?

ワールドクラスのプロで、しっかり振るタイプで、
肘動かさずに撞けてるのってどんだけいるかな?
日本人って、肘を固定することを美学とし過ぎなんじゃないかと、たまに思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:26:45 ID:7d/kqR/G
>>207
テイクバックのことですね。
テイクバックはこれからどう撞き出すかを決める所ですから開始スピードとインパクト時のスピードをよく練習するといいですね。
あとはしごく際の「タメ」
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:19:55 ID:Dgmkx9i3
完全に握らなかったらキューを放り投げてしまうわけで、そういう意味で握らないストロークってのはありえない
では、どうして人によって握っている握っていないの差が出るかというと
それは手のどこの筋肉を意識してキューを振っているかだと思う
手に近いところの筋肉でキューを振っていると意識している人は握りこむイメージ、腕の筋肉を使って
キューを振っている人は握りこまないイメージじゃないかなあ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:06:41 ID:IPy38RAb
>>211
すまないが、、全く見当違いなので書かせてもらうね。
俗に握るとは、キューを振り出してから手玉を捉える前に握力を加えること。
実際はタップが手玉を捉えてから後は握ろうが関係無いんだ。
ただ、タップが手玉を捉えた直後で握ってるつもりでも、大抵は無意識の予備動作込みで減速している。
握りやすい人は、ストローク中に握力を一定に保つ意識を持って練習したらいい。
そしてフォロースルーで肘が折れてから握るのは、全く問題ないよ。
球1個分開けて玉を2個並べて、平撞きでリク(二度撞き)しないようについてごらん、それが握るストローク。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:38:38 ID:wO5wo0Pc
>>211
握るのラインが人によって違う
自分の握っていないと思う力でも、他人によっては握っている状態な事もあるから
その差の方が説明が難しい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:06:09 ID:LmNEoRfP
>>211
>完全に握らなかったらキューを放り投げてしまうわけで、そういう意味で握らないストロークってのはありえない
スリップストローク
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:23:01 ID:oxSEo0aT
>>214
ハイテク出る前はけっこういたけど、最近はほとんど見ないね。
216gnome:2010/07/03(土) 03:05:10 ID:Cy1ERLap
>211
オレ自分では意識したことないけど、ストロークチェックしようと思って動画撮影したら、ふりながら中央持って、インパクトの時に後ろ持ってたりしてることもある。
わざとやってんじゃなくて自然にそうなったんだろうね。

それとは別にグリップは指の筋力を使って握るというよりは、筋力を極力使わないで持つという感じのほうがスムーズな感じがする。
ブレークなんかでもキューが飛んでもいいからそんな感じでブレークすると以外な発見があるよ。「強く撞いていたんじゃ無くて強く握って、加速できなかった」ってことね。実際はちゃんと握りこむけどね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:50:03 ID:A+9/3aoE
肘固定は正直どうでも良いと思うけど、グリップ握る握らないは重要な気がする。

テイクバックでタメを作るメリット、デメリットを教えて下さい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:32:10 ID:5zpHkE1P
>>217
メリット 撞点をより丁寧に狙える
デメリット 限界キュースピードが下がる

だと俺は思ってるけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:38:59 ID:vyTYIhBz
>>217
テークバックでタメを作るときと、タメを作らずに振るときでは
意識もちょっと変えてみるといい。

タメ無しで振る場合は、繰り返した予備ストロークを再現するイメージ

タメ有りの場合は、先玉スレスレで軽く停止、そこから引いていって
後ろできちんとタメて元の位置にタップを戻すイメージ

キューを振るときに1・2・1・2ってやってみるといい。
先玉へ寄っていくとき1、テイクバックが2の感じがタメ無し
テイクバックが1、先玉へ寄って行くときが2の感じがタメ有り

合う、合わないが有るとは思うけどとりあえず試してみてよ
220gnome:2010/07/10(土) 19:18:40 ID:V3seV+XD
>>217
テイクバックでタメた時に、これから振りだすキューの方向を身体で確認するようにすると厚みのとりずらい玉でもシンプルに撞けるメリットはあると思う。
221gnome:2010/07/11(日) 00:11:13 ID:Hslk28R7
壁に向かって独り言

結局ストロークとは精度を上げるためにある。
テイクバックで上がる精度、タメで上がる精度、グリップで上がる精度
キュースピードで上がる精度
撞点だけに絞って考えても、一番最適な撞点を撞くためにストロークが存在すると言っても決して過言ではないと思う。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:57 ID:I0bmjFv0
ある期間撞くと中指の付け根にタコができる これたぶん握ってるからだろうな
全然握ってる意識ないんだけどなー
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:22 ID:nyUFts1d
アマチュアレベルは撞き方がちょこまかしすぎ。
特にベテランA級、言い換えれば長年やってもプロレベルに達しないプレイヤーのストロークは見習うべきではなく、有害ですらある。
(もちろん、プロ級の腕を持つアマチュアは別)
アマチュアでもしっかり届くストロークをしてるタイプはプロレベルに到達しやすい。

とあるプロが言ってた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:18:18 ID:dOEendSN
>>221
ストロークとは、頭に描いた通りの球質と球筋を実現させる為のものだと思う。
初心者じゃなければだけど、撞点を正確に撞く手段とは撞き出す方向に向かって真っすぐに構えることだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:45:51 ID:6x3FLdBU
>>218
キュースピード速くなるきがする
むしろスローにつきたいときは握り込む⇒強く握りこむでストロークする
と,いい感じにつけるけどなぁ俺は
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:49:21 ID:PT+FOy1W
とにかく
タップが手玉を捕らえて
クィって加速して発射する事だ。
それが一番肝要。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:50:30 ID:4B0zWZtG
>>226
なんでそんなわかりにくい表現するかなあ
狙った撞点を出来るだけ真っ直ぐ撞くってことだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:29:29 ID:oZEfjGt2
>>227
違うでしょ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:29:56 ID:xdGW03/+
>>227 アホ!
>>226
おぉぉぉ!!!おっしゃるとおりに撞いてみたら
タップと手玉がくっついたみたいに感じたよ。
すっげぇ上手くなった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:06:28 ID:2N2MUfHJ
解釈しだいで、結局どっちも同じようなことを言ってるんじゃないか?

狙った撞点を正確に撞くためには
手球の表面だけを意識していたら、方向性が覚束ない。
方向性の精度を上げるためにはパツンと撞くストロークより
加速していくストロークのイメージのほうが優れている。

まぁこれだけじゃないかもしれないけど、こうやって解釈すれば結局目的と手段の関係かなと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:50:10 ID:H+PFMDV6
>>229
自分を擁護して楽しいか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:07:15 ID:1pB0HCjY
球をいかに捕まえるか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:34:59 ID:cNuPoW1k
球を捕まえたらファールだろ!


言ってみたかっただけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:58:26 ID:vHLpnVD2
セーフティーをして、相手からファールを取りボールインハンド。
配置が難しく集中するあまり、台にある手球を見ずに手に取った。
ところが手球だと思って手にした球は、近くにあった的球だった。

球を捕らえた瞬間だった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:17:32 ID:q4UWu8cK
俺のホームで飼われている猫。

場外した玉を追っかけて見事に捕らえるよ。

・・・・返してくれないけどな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:32:21 ID:0/2TlLf6
>>234
それ俺もやったことある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:40:49 ID:ylG40NcX
まぁおまえらのような凡人にはわからんだろうな(笑)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:48:30 ID:Muq/OZ0Y
は°−カ° は°っカ°
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:37:03 ID:/k3xtoXU
セーフティーをして、相手からファールを取りボールインハンド。
配置が難しく集中するあまり、レールにあるチョークを見ずに手に取った。
ところがチョークだと思って手にした球は、近くにあった的球だった。

球を捕らえた瞬間だった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:03:52 ID:0/2TlLf6
>>239
それもやったことある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:54:30 ID:OTLhJKOA
ファールをもらったが、なかなか難しい配置。
手球を取り上げ、台を見渡して一考。
考えながらチョークをつけるつもりが、
タップに塗っていたのはチョークではなく手球。
確かに球を捕らえていた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:13:08 ID:0/2TlLf6
>>241
それはないわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:33:30 ID:QpWdiuzG
クッション際,先玉がネクストに邪魔されて穴がない状態。
仕方がないのでサンドウィッチのようにクッションに並ばせるセーフティに行った。
手玉はネクストに密着し,的玉も裏にもぐり込む完璧なセーフティだった。
しかし,相手は躊躇なく手玉をその手に捕らえたのだ。

「ノークッションです。」

そう,私の撞いた球はクッションを捕えることはできなかったのである。


244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:48:32 ID:81b6iqMr
チョークと2番は色が似てるから間違えやすい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:39:29 ID:UZ4Wbv2P
>>242
内垣プロが公式戦でやらかしたとかw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:44:57 ID:srjrpIdo
愛くるしいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:55:36 ID:uOPmgYJ/
馬鹿ばっかりやな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:23:07 ID:d7lUbrmU
おいおまいら!
聞きたいことがある!
ストローク終盤、肘をたたむ時に
肘は後ろから見て、どっちにたたんでる?
内?外?まっすぐ?

ちなみに俺は外だ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:13:30 ID:PfDdkrnK
↑だから下手なんだよ(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:55:21 ID:FjLTtgsm
>>248
不覚にも読んでワラタw
で、フィニッシュでキュー先はどっちに向いてる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:14:52 ID:PfDdkrnK
きっとあっちいったりこっちいったりしてんだろうな(笑)
もう辞めた方がいいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:46:30 ID:PfDdkrnK
ヒント

肘が外に出てる君はきっと肩も顔に隠れてないんだろう
肩がでてる奴にうまい奴なんてほとんどいない

例外はいるが
253あーるすとりっくらんど:2010/07/25(日) 11:08:23 ID:U77lOr9I
なるほど!勉強になります。
気をつけます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:22:29 ID:s4bjZmP+
>>253
すみませんでしたw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:40:39 ID:d7lUbrmU
248だけど…まあ俺の書き方が駄目だったんだな。
俺は結構肘を入れるストロークです。
後ろから見ると肘の位置が
テイクバックの頂点から少し外方向に降りていく感じです。
周りのSAクラスを見ても、やっぱ外に降りてるんだよね。
手首はまっすぐ出ていきますけど。

>>249
君みたいな脳内A級に比べたら下手だと思いますwww

>>250
キュー先はまっすぐですよ。

>>251
だから脳内は出てくんなよwww

>>252
またおまえかwww
3回も書くなよwwwwwwwww
脳内がヒントとか上目線で言ってくんなよ。uzeeee
ちなみに俺は肩出てないから。
というか肩が出てて、うまい人なんて一杯いるし。
君が知らないだけだよ。
残念な人だね。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:08:39 ID:CZyLZOfc
自分で質問投げかけといて答えたヤツに悪態つくとか
お前は答えて欲しいのか欲しくないのかどっちなんだw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:46:16 ID:FjLTtgsm
>>255
>キュー先はまっすぐですよ。

ということはフィニッシュで手首を外側に折ってる?
それとも上半身を動かしてる?
キューの軌道が真っすぐで肘がその軌道から外に逸れるってことは普通、キュー先は内にこじる
どうやって真っすぐに補正してるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:42:09 ID:ArMRVSaJ
肩から肘と、肘から手首のそれぞれのラインがどうなってるか書かないと分からないだろう。
あとグリップの形もね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:33:49 ID:u2b8dErT
>>255
最初の書き方が悪かったんじゃねーの?内外って書くと異常反応する奴がいるぞ
多分
1.肘が下に折りたたまれるか
2.スヌーカーみたいに微動もしない感じか
 (オサリバンは1.ぽいけど)
3.ダラッと下がった肘が持ち上がる感じか
 (これ今時おじいちゃんくらいだろ)
ってことじゃないか?
1.はキュー出しがでかくて切れる
2.は慣れないとパンチに成りやすい
3.は熟練の柔らかい玉回し
見たいな特徴が出やすいかな

基本的には使い分けられる奴が一番強いだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:12:18 ID:urCibTYd
>>248
根本的に気にするところがおかしい
フィニッシュがどうだろうと肘がどうだろうと狙った撞点を真っ直ぐつけるなら問題ない
自分のフォームをいじって肘をどういう風に畳めばより狙った撞点をつけるのか試せばいいじゃねえか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:59:05 ID:MYTHx4y7
>>259 至極御尤も
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:41:32 ID:xyIprgS2
ほしゅ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:57:55 ID:5X6K6Cx7
テイクバックは
大きい?小さい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:33:42 ID:bXfC90Eb
関係ないけど俺のキューは大きい
265 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2010/08/28(土) 16:24:27 ID:YrPV5TE2
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:26:17 ID:Saz0qzNG
なにおー!俺のキューだって負けないぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:34:38 ID:MCOGmole
俺のキューは、左に曲がっているんだが・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:31:18 ID:jNGEzpCo
俺のはまっすぐだが・・・皮巻き・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:07:32 ID:Fd108S+8
>>267
右利きだろ?
>>268
しごきすぎ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:48:19 ID:UEd9H3BA
>>263
自分はテイクバックは大きく取る 先玉が遠距離でも近距離でも 
ゆっくり引いて 序々に加速しインバクトの時にさらに加速して押し込む 「キュー利かせる時」
といった感じ
ではお仕事逝ってきます
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:46:08 ID:rOkUAVkD
φ(..)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:44:40 ID:kyspaNCL
前に押す感じ?

それとも後ろから撞く感じ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:42:26 ID:A3SMrg7e
248の肘が外にでるってのはスト様タイプのストロークのなかな?
ならなんの問題もないんじゃない?

あのストロークは基本性能がメチャメチャ高いよね、
俺もコピーしてビックリしたよ。
結局目線の問題で泣く泣く断念したけど、、、


274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:16:59 ID:20Bn2JCV
本人はコピーしてるつもりでも、実際の動きは全く別物、
なんてことがほとんどだよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:42:38 ID:csuqtuT5
>スト様タイプのストローク
最近はオープンスタンス少ないから特別異様に見えるんだろうね。
異様に見えても基本部分は押さえてるから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:07:08 ID:g+xbeevy
ストロークは人それぞれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:47:28 ID:++vKv3eO
最近は撞く直前のテイクバックだけ多めに後ろまでテイクバックして狙いを絞るようにしている。あとはゆっくり振るようにしたら厚みとひねりのバランスがよくなった。ちなみにシャフトはハイテク
ノーマルの時とはやはり変える所は変えたほうがいいみたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:28:30 ID:Yt+X4QBC
初速は極めてゆっくり
はじめから早かったら精度落ちる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:01:45 ID:v75b8Bxw
後ろで(テイクバックの頂点で)溜めるってことに
癖という点を除いて、何か実効的な意味ってあるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:25:01 ID:Yt+X4QBC
>>279
まずキュースピードの初速を決める目的がある。初速がばらついていると安定しないから
次はこれからストロークに入っていくわけだがシャフトがどういう軌道を通っていくかを肘だけではなく肩で小細工できる。この小細工が以外とシュート力と関係してくる場合があって、後ろでためると肩の小細工で厚みの微調整が楽にできるケースがある。
肩の小細工を使わなくても十分に狙いは絞りこめている訳だが、肩で厚みを取るとより絞りこめることもある。
もちろん狙いを絞りこむにはいろんな方法があるし、たとえばグリップの手の甲の向きひとつでもかなりいろいろなことはできる。
テイクバックの後ろだめはストローク前の最後の絞りこみ。ここがあっていればかなり安定する。そして初速はゆっくりのほうがインパクトの体感が合わせやすい面もある。かも
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:31:26 ID:GG0q8yO0
肩で小細工とか言ってる時点で頭でっかちなC級www
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:05:31 ID:ys/A3Lh/
>>280
たたみ込みの事かな?

最近は中々居ないね。
でも肩でってのはちと違うかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:43:26 ID:78xMU7zC

前溜め、後ろ溜めはストロークの重要なテクニックですよ。

前溜めで撞点と厚みの確認して、後ろ溜めで先球をじっくり長く見れるからね。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:29:41 ID:EpVBpdTx
まあ肩で小細工といっても肩を動かしてる訳ではないんだけどね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:50:46 ID:t21mPrFR
A歴長い俺だが、280が何を言っているのかが全くわからん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:58:39 ID:SE20UkAN
>>279
280信じないようにwww

スヌーカースタイルのストロークのことだよね?
ストロークの出発点が手玉側にあって、後ろへ引いたキューを元へ戻すイメージ。
「いち」で後ろへ引いて、「に」で前へキューを出す。
撞点の確認がしやすいけどインパクトタイミングを変更しにくい。
変更しにくいというのは裏を返せばズレにくいわけで、スヌではこれが利点になる。

ポケットではタイミングを変えることで実現するショットが多いので
スヌほど有効とは言えないかもしれない。癖が付いちゃってるなら
そのままでいいだろうし、無理に直す必要もないということ。

女子プロでスヌのコーチやプレイヤーから指導を受けた人は
このスタイルを取り入れてる人も見かけるよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:00:07 ID:74bMHlx6
>>285
俺もだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:53:05 ID:EpVBpdTx
小細工って言葉のイメージがよくないんだろうね。
グリップの小細工とかでもいろいろできるけどね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:56:25 ID:XjTh5U5F
EpVBpdTx=280

自分で書いた言葉の責任持てよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:23:36 ID:EpVBpdTx
たとえばストローク前の肩(上体)の向き。
どの方向を向いているか?
厚みによって厚く当たり過ぎたりすることは無いか?
もちろん肩の向きがすべてではないし、立ち位置などの関係もあるけど、肩(上体)の向きって以外と重要。

こんな所でいいでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:48:27 ID:SE20UkAN
それじゃ「撞きやすいときしか入らない」ストロークになっちまうwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:57:39 ID:EpVBpdTx
長年撞きこんでるような方でも、厚みに関しては「厚くはいりやすい」などといった場合があります。そのためにいろいろ工夫されていると思いますが、極端な話、たとえば先玉の右を狙う時と左を狙う時の自分の上体(肩)の向きを確認してみると、以外な発見があるかも?
肩を上体と置き換えてみてもよいかもしれないですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:00:49 ID:SE20UkAN
無理すんな・・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:55:22 ID:t21mPrFR
ますますわからんw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:14:07 ID:XjTh5U5F
>>290
我流にもほどがある。
再現性の低いフォームでやったところで、なんの反復にもならんね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:24:20 ID:t21mPrFR
自分なりに意訳してみる

C級は、まずフォームを固める

でおk?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:13:08 ID:EpVBpdTx
うーん。だいぶごちゃごちゃ書いてわかりにくくしちゃいましたね。
テイクバックからのキュースピードの初速の話ぐらいにしとけばよかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:33:35 ID:p09Da9sr
引っ込みがつかなくなったC級が涙目でレスw
もういいからww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:21:11 ID:XjTh5U5F
>>296
とりあえず>>280>>290>>292をマネしなければなんとかなるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:35:05 ID:EpVBpdTx
それもそうですね。このぐらいにしておきます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:38:44 ID:PwMd5zsr
とりあえず前髪切らないと厚みすら見えねーから床屋に行ってくるわ。ストロークはそのあとだぜ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:12:17 ID:Ww0ybS0j
どうしよう俺もわからんw
蚊帳の外にならないよう、無理やり解釈するべきか!?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:43:43 ID:+Q7SpNy5
>>302
わからないほうが正常ですよ。
出鱈目な理論ですから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:02:25 ID:DmZ8mZyv
まあこれぐらいにしておきましょう。
ただテイクバックからの初速が決まれば、インパクト時も決る部分が大きいです。
調子に波が出ないようにするには決める所は常に一定にしといたほうがいいです。
さすがに肩の小細工は口が過ぎました。テイクバックの時の身体の状態を体感しながら撞くぐらいにとどめておけばよかったです。
本来、小細工なんて不要なことですから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:14:19 ID:+Q7SpNy5
「肩で小細工」が「肩の向き」になり
あげくの果ては「身体の状態を体感しながら」とな。
ブレ過ぎ。迷走し過ぎ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:20:04 ID:5De1y6QI
>>304
テイクバックからの初速が決まればインパクト時も決まるって?
さっぱりわからんわ
意図的に弾く玉や捻りで的玉方向に手玉を連れていく玉などはイラネって事か?
もしストロークが1種類だけで済むと考えてるなら本当にC級の考えだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:48:01 ID:+Q7SpNy5
>>306
>421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:27:41 ID:DmZ8mZyv
>ポケットの人には厚い、薄いぐらいでちょうどいいんですよ。
>付け足して言えばあとは手玉がしっかり噛んでいれば十分です。
>俺?Aです
>ちなみにCでもなんでもいいです。結果だしてますから

だそうです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:03:09 ID:DmZ8mZyv
初速は1種類とも言っていないですし、ストロークが1種類の訳はないでしょう?
インパクト時に何がどうなっていればいいかなのだからテイクバック時もあいまいなままでいると調子がいい時はそれでいいんだろうけど、調子が悪い時だと立て直しが難しくなるので、初速を間違ないほうが吉
普通の考え方ですし、これ以外方法がないとも一切言っていません。
撞き出しのしっかりしている人は変えてよい所と変えないほうがよい所をちゃんと区別して撞いてますよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:53:58 ID:RDyT66J8
引くに引けなくなって必死でレス返してるんだろうけど、
もう消えたほうがいいよ。
顔真っ赤で必死なのはわかるけど、誰も君の事なんてすぐ忘れるからそう気にするほどのことじゃない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:18:00 ID:DmZ8mZyv
引いた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:10:19 ID:F2qR4wsC
飲んでる途中に中に入ってしまうような長さじゃなきゃいいんじゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:33:40 ID:Zkb4tKfg
>>308
INSPAか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:58:24 ID:TjwxnFl6
キューの初速って何だ?
野球で言えばピッチャーが投げた瞬間の玉の速度か?
だとしたらビリに関しては全く意味無し
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:24:14 ID:7At6+59D
>>301
おお、それは確かにストロークよりも大事な話だぜ!いや、マジで。
皆さん、髪型っつうか前髪どうしてます?

フォームの問題だろうが、髪が伸びてきて少しでも目にかかっていたりすると
ガチャ目のせいもあって厚みを錯覚して普段外さないような球を外してしまうんだけど。
坊主とか高橋邦彦さんみたいなパッツン前髪にすりゃいいんだろうけど嫌なんだよ・・・。
あ、いや、俺には似合わないってことっす。
ビリヤードのプロはやっぱり短い髪の選手が多いな。まぁ、プロは仕事だからいいけどさ。
ビリヤードやってなきゃ2ヶ月に一回くらい切ればいいのに、ビリヤードやりだしてから3週間に一回だよ。
どうでもいいかもしれないけどさ、俺は3〜4週間たった時の髪の伸び具合の時が一番イケメンに見えるんだよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:24:56 ID:7At6+59D
たまに長い人いるじゃん。でも、プロとかAで。
どーしてんの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:31:31 ID:7At6+59D
あ、ごめん。ここストロークスレか。
くだらない質問スレだと勘違いしてたわ。
向こうで質問してきますわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:35:53 ID:Zkb4tKfg
>>313
振り出した時の立ち上がり速度だと思うよ。

俺の中では「トルクのある速度」かどうかってことが大事。
同じ時速20kmの速度でも15→25への加速中の20と
25→15への減速中の20では質が違うじゃん?
当然20巡航ってのも違ってくる。初速を意識するってのは
そういう点では意味があると思うけど>>308の考え方は無意味な気がする
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:49:48 ID:1LO5Ulxe
初速〜インパクト〜フォロースルーのスピードはストロークで変えられるんだから、初速だけどうのこうの言うのは俺も意味がないと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:54:59 ID:epYGq/Xq
加速度と混同してるんでは。
どんな撞き方しようとも初速は0に決まってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:39:44 ID:gf6oF9Kp
初速からインパクトにいたるわけだけど、はやすぎても駄目な気がする(初速)
あとは初速からの加速かな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:13:39 ID:x2AnGmVE
>>319
は論外な。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:07:47 ID:weW69f+m
>319
銃の弾丸とか、原則として減速する一方な運動体の
最初の一定区間でのスピードが初速。
ビリヤードの手玉の場合は同じエネルギーでもどれくらい跳ねてるかとか
バックスピンの量とかで、初速が違うと考えられる。
たとえば317さんの言う減速する撞き方なら転がる球になる、とか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:06:44 ID:lOjNNs21
>322の最初の2行は皆わかってくれるだろうね
ピッチャーの投球とかもイメージしやすいと思う

>304が「テイクバックからの初速」なんていってるからわかりにくい
おそら>304が「初速」の意味をはき違えてるんじゃないかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:50:09 ID:pH8Dtw/h
今日のインスパ  ID:x2AnGmVE
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:39:59 ID:dmn/ofEQ
>297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:13:08 ID:EpVBpdTx
うーん。だいぶごちゃごちゃ書いてわかりにくくしちゃいましたね。
テイクバックからのキュースピードの初速の話ぐらいにしとけばよかった。

これが大元だろ
テイクバックからのキュースピードの初速?
ゼロだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:16:02 ID:x2AnGmVE
テイクバックからキューが動きだす始めの速さ

体感無い訳じゃないだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:39:21 ID:N6COWz9F
インスパがどーたらこーたら言っていた子達はお寝んねかw
撞き出しって用語にしてもよかったが、テイクバックからストロークに移行する瞬間て結構大事なことだよなと思って書いてみたのに、あーあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:52:04 ID:Pm9Fr8rF
握る握らないの話に似てる気がするな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:56:18 ID:N6COWz9F
グリップの状態もよーく確認するとさらに良い。
撞き出しあっててもグリップ違ったら台無し
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:00:33 ID:Pm9Fr8rF
【重い】球質について語ろう!【軽い】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1276223149/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:07:08 ID:N6COWz9F
ストロークは肩の力抜いて軽くキューを持って、リラックスして振ればいんだよ。
この状態が練習ではなくて試合で維持できるかが難しいのさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:08:10 ID:i/ljHEBi
後だし見苦しすぎ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:32:30 ID:N6COWz9F
>>332
いーから話に入ってこいよ。
批評はいらないから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:38:13 ID:N6COWz9F
あとはストロークは立ち位置な
立ち位置>ストロークと言っても過言じゃないんでな。
でもなぜその立ち位置にしたかが自覚できてないといつまでたってもストロークが決まらない予感
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:53:48 ID:i/ljHEBi
キチガイに典型があるとしたら、まさにおまえがそれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:59:27 ID:N6COWz9F
>>335
一旦スルーな
構ってられないんで
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:02:50 ID:i/ljHEBi
まさにレスコジキ
すべてが自分へのレスだと思いこむ自意識過剰型のキチガイ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:07:45 ID:N6COWz9F
暗黙的に俺のこと指してるじゃんww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:18:24 ID:i/ljHEBi
あれ?スルーするのでは?

後だしはいつもの常套手段だけど言動不一致はみっともないよな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:21:54 ID:N6COWz9F
さて寝よ。
初速について一定のやり取りはできたからもういいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:28:41 ID:i/ljHEBi
やり取り、出来たと思ってるのはおまえだけ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:38:03 ID:N6COWz9F
いやもう充分だ。
トルクの指摘を受けて勉強になった。
収穫ありました。感謝
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:42:47 ID:i/ljHEBi
初速がゼロという基本を指摘されて勉強になったの間違いだろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:53:18 ID:N6COWz9F
そう言うならそれでもいいよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:53:27 ID:OhhKFHMT
ストロークの際にグリップの親指は気にした方が良いですか?

親指使うとコジルって言われてしまったんです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:09:24 ID:jAvlcCy0
コジルなら気にしなきゃいいじゃない
よくわからん質問するね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:33:18 ID:ZBCdvdn0
>>345
手の形、指の形は人によって微妙に違うから、普段ビリヤードをしていない時でもグリップの感じを確かめてどうすればよいのかいろいろ工夫するといいと思いますよ。
テーブルに向かっている時だけがビリヤードではないから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:57:46 ID:bdh6p+vt
そんなに気を使ってるなんてすごいね。ストロークなんて気にしたことないな俺は。自然に厚みに対して構えられれば十分でしょ。
あとは反復練習して体感していくしかない。理屈だけ知っててもじゃ球は、はいらないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:39:11 ID:Rnor/8/9
こだわりをもっていつも同じ感覚でつく気持ちは大切だね
フィーリングは大事
入ればいいってもんじゃないしね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:55:20 ID:tioUjSTj
調子がいいときは別にストロークなんて意識しなくていいんだよ。
でも、感覚だけでやっていると、調子が崩れたときや
試合のプレッシャーなどで何かのズレが出てしまったとき、意識的に修正できなくなる。
それが困る。
だから、言葉で順を追って語れるほどストロークについて意識することもまた必要。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:46:18 ID:rNaeaPnO
てめえらのストロークは加速どうだ?
インパクト瞬間から加速?
押して行って最後に加速?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:12:51 ID:e0rvkK1m
撞く球によって違う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:33:29 ID:xulq1amM
加速中にインパクト
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:36:30 ID:P/bAbDfA
撞く玉によって違うんじゃないの?
ただ極端な加速や減速はやらないようにしてる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:23:14 ID:FyCeG2lT
おまえら、ストローク練習ってする?
もしくは矯正した人いる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:53:59 ID:t94b2TKx
age
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:57:26 ID:PHih6vmj
ストローク練習しないで、何練習するんだよ
馬鹿
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:48:01 ID:oCR7nZVo
キューの動きを寺の鐘つく位に考えてる奴多いなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:13:30 ID:+PzwP7fg
ロングのストップショットもできない奴らがストロークを語るなよ

360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:18:36 ID:z9fUfGh/
ロングのストップショットぐらいが出来ればストローク語っていいんだ?w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:06:27 ID:+PzwP7fg
↑できない奴がいうなよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:48:09 ID:DZG8w6np
できない奴がほとんどやで
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:00:28 ID:o1YM6pVi
>>360
距離よりスピード
遅いほうが難しい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:53:20 ID:DZG8w6np
まぁここらに書き込むやつはそんな芸当できっこないわな
ショートのストップショットもろくにピタッどめできんやろ

ついたあとびみょうにちょろっと動いたりしてんだろ
横回転したりさ(笑)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:15:44 ID:p4KXIQv0

典型的なここらに書き込む奴
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:31:02 ID:DZG8w6np
↑(笑)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:49:01 ID:lksZcHqd
>>365練習しろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:30:44 ID:Q2UusFE8

(笑)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:44:35 ID:mU7Wn4ev
>>361
ビタ止めでも、ちょい引きでも
た い し た 技 術 い ら な い だ ろ

えーきゅうより
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:45:57 ID:1/EZOnWV
超スローのロングでやってみ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:53:35.96 ID:XdTQsQJH
>>370
そ ん な ふ ろ っ く み た い な た ま つ い て も い み な い だ ろ

え ー き ゅ う よ り
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:50:35.73 ID:4/al8Edw
>>1-371おまえらストロークって白髪のじいちゃんだぞ?俺は上級者だけどあんな構え方はできないなパンツにうんこついちゃうだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:12:08.55 ID:puJWAerP
ストロークの練習ってただの素振りやん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:22:39.25 ID:Sd8UIDPF
インパクトの瞬間グリップを握りこむのは悪いことでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:54:22.65 ID:28glkV2I
弾くときは握りこむ
厚く配置でも手玉を動かしたい時とか
ストロークやつき方は一種類じゃない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:46:38.65 ID:rEdjfLsQ
小指を使うとコジルと良く聞きますが、それはテイクバックの時でしょうか?それともフォロースルーの時でしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:57:04.36 ID:qulrUYrD
>>376
テイクバックのときに小指が引っかかる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:54:37.80 ID:yGZ/70i2
AKT深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるよね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:30:29.53 ID:XHyx18Xg
>>377

むしろ小指を逃がす方向を気にすれば真っ直ぐキューが引けない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:30:21.40 ID:uc+ctxhN
>>377

恥ずかしがらずに、小指をピーーーーーーーーーンとw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:04:26.28 ID:HIq5/4xf
オンザヒルにフーチェンボーのストロークがどうちゃら書いてたので、動画みたら、本当に綺麗だった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:55:59.40 ID:VwnHJrjF
振り子のように・・・
うっせーばか!!っておもってたけど力を抜いてそれやったら
玉はずさなくなったよ。
肘いれないからあんまキューきれないけど(´;ω;`)ウッ…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:14:44.45 ID:Xn8MvA9e
名無しで書き込んで、インスパと勘違いされた時のショックたるや・・・死にたくなるよorz
俺が書いたことが他人からみたらキチガイっぽいってことなんだもんな

ホントに死んだほうがいいのかも
あるいは誰かインスパ抹殺してくれ

orz
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:29:56.76 ID:Yg5+Pr/2
色んな撞き方を試してきてみたがスヌーカーの撞き方が一番利にかなってる気がする

テイクバックをゆっくり引いて大きく取り、後ろでしっかりタメてインパクトする撞き方は真っ直ぐ綺麗にキューが出しやすい

遠目の球や極薄の厚みもよりわかりやすくなった

シュート力、手玉コントロール、キュー切れ すべて良くなる

今まで一生懸命キューを長く出して前で撞くようにしてきたが
こういう撞き方はもういいやと思った

385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:41:45.83 ID:xsiVC0Tn
>>384
オレも同意見。

ちなみにスヌみたいなストロークしようと思うと、キュー長く出してたときよりも
キューレベル(角度)が上がらない?? オレはそうなった。

長く出そうとすると、角度があると出来ないから自然と水平に近づくんだけど、
それだと玉がキレないし、なんか転がして撞いてる感じがしてた。
スヌみたいにしたら、キューの角度が上がるけど、確かにシュート力、手玉コントロール、
キュー切れとも良くなった。

加えていうと、ひねりも安定した。ただし撞点は以前より中心に近づけた。
水平に近かったときより、撞点を中心に近づけても、なぜか同じくらい回転がかかる。

逆に言うと、以前のような撞点でひねると、見越しも大きくなる。

しかし、押しはダメ。一旦弾けてから押せる感じになった。キレてないわけじゃないけど、
今まで通り転がして押してた方が楽。まあ、こういう押しも使わなくはないけどね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:27:12.26 ID:fmRmPhdI
すみません、スヌってなんですか?動物ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:39:57.76 ID:1/9NENFT
>>386
釣りたいならアゲてくれ。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。::2012/08/20(月) 11:56:28.03 ID:RbtekwHT
>>386
そうそう。
良く知ってるね。
物知りだね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:39:44.33 ID:e2WI7HP4
>>386 がスヌってなんだってずっとまえから
聞いてるじゃんか、書いた奴答えてやれよー ボケ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 04:33:13.66 ID:B1ei15AJ
>>389
お前も書いてるんだから、お前が答えてやれよ。
ちんカス!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:33:04.54 ID:5E54Fz3G
もうすく゜秋っほ°
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:36:55.29 ID:4MKzu+PY
だから答えてやれよ、うんこストローク野郎!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:37:15.00 ID:3N40xRcz
エイドリアーーーン!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:42:59.50 ID:OPP+qEUJ
ゴルフでは毎日素振り1000回やってたな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:13:22.89 ID:+DiY6iPk
暇なんだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:29:40.95 ID:mO0wEcij
後ろ溜めを作ろうと改良中なんですが、みなさんのリズムってどんな感じですか?
自分は今まで前で溜めを作ってたので、1・2・3って手玉側でリズムを取って
撞くときのストロークは無意識で撞いてたのですが・・・

みなさん、後ろ溜めの場合は、溜めてる所で数字が入りますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:58:06.20 ID:YDJnVKZX
はいらない

予備ストロークで1,2,1,グーッとゆっくりテイクバックしながら撞点を見つめ続ける テイクバックの頂点で撞点のさらに撞こうとする一点をしっかり睨み付ける
(この時一瞬でもポジショニングのライン等や余計なことが頭をよぎったりするだけでも目線は動いてしまう為狙いはズレるしトバす)
撞点を見つめながらグーッと頂点までテイクバックしたらそこからは撞点に向かってキューを出すだけ

後ろに引いた時のタメは多分1〜1.5秒ぐらい
必ずゆっくりテイクバックしないとタメのタイミングが雑になり狂うので気を付けた方がいい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:13:00.40 ID:K2mhQD2C
そんなことより、俺が完成させたダグラスショットを見てくれ!シュルルルルルルルッルッルッルッルッルッルルッルッルルルルルルルルルルルルル〜カッキーン、ドコッ。
399396:2012/09/23(日) 17:00:05.18 ID:TXpBp8xZ
>>397
>必ずゆっくりテイクバックしないとタメのタイミングが雑になり狂うので気を付けた方がいい
レスありがとうございます。
撞いてたらそんな気がしたんだよね・・・でもゆっくりキューを引こうとすると
結構、グリップ側の手を意識しないと出来なくて・・・まっすぐ引けないしorz

それと、前で取ってるリズムとテンポが違いすぎてなんか繋がらないし
なにかいい方法は無いものかと・・・
できれば、グリップの手は意識したく無いんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:59:08.67 ID:YDJnVKZX
オサリバン ヘンドリー S.デイビス J.ヒギンズ
これらのスヌーカープロのストロークを動画で何回も観察してみるといい
参考にするのにぴったりの教材
比較的自分に合うタイミングとストロークが分かるはず
色々観察して自分で思考錯誤しながら研究していくことができるのもセンス
401396:2012/09/23(日) 21:40:30.95 ID:TXpBp8xZ
みてみました。
ヘンドリーで一度やってみようと思います。
ありがとう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:54:30.62 ID:6YENOLo2
>>396
そのストロークのメリットは?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:50:09.51 ID:pFxzucPK
入れが良くなる
キューも切れる
404396:2012/09/24(月) 18:01:08.47 ID:CsC0kYwF
改良中なので、はっきりとはしませんが一応予定では
自分は撞点じゃなくて先玉をみてるのでキューの方向性がぶれにくくなるとか、
キュースピードを上げなきゃならない時にもぶれにくいので入れが固くなる。
と、加速するイメージをつかみ易いはずだと思ってます。
反面、慣れないとテイクバック量を意識してしまうので力加減がしにくくなるので、
なんとか無意識に最後のテイクバックが出来れば・・・と試行錯誤中です。

・・・・予定ね、予定
405402:2012/09/25(火) 01:20:08.09 ID:KyT28GeV
>>404
肘から下はなるべく加速させないが良いと思う。

肘支点の部分は肩がブレるとアウト。
肘から下を加速させようとすると、腕の重さが遠心力で大きくなり、
肩への支えがものすごく不安定になる。

代わりに肩支点で肘を加速させても結果的にキュースピードは得られる。
肩から下(つまり肘)を加速させる場合、その遠心力は肩を支えている部分(胴体)に
かかってくるんだが、こっちの方はちょっとやそっとじゃグラつかない。

蔵○前さんのストロークを参考にした方が良いと思う。
オサリバンも肘は使っているんだけど、スヌーカーは玉もタップも小さいので、
ストロークのアクションも小さくなり、ビデオとかじゃわかりづらい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:17:51.39 ID:/NsKng5Q
横からです。

>>405
なるほどねー。
スヌーカーが一番理論的に良いとかいう意見をよく見るけど、
よく考えたら球の大きさが違うもんね。そりゃ撞き方も変わるわ。
俺はA級なったばっかりだけど、Bから変わったことと言えば、
やっぱりストロークが安定したことがでかいと思う。
深く納得しまつた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:24:23.43 ID:Tvd+5n2+
蔵之前のストロークは参考になるのは分かるけどあの人の場合は前で撞くストロークだろ

どうしても後ろダメで撞くストロークに改造したいなら栗林なんかが参考にしやすくないか?

栗林本人もストロークのテイクバックでは意識的に後ろダメしてるって言ってたぞ
408396:2012/09/25(火) 14:32:10.16 ID:jywTuVS1
>>402さん
勉強になります、ありがとうございます。
今回はリズムって事だったのでスヌも有りかと思い、参考にしてみました。
自分はキューを出して行って調子をあげて行くタイプなので、肘は積極的に
使って行こうと思ってますです。上体が低い事もあって蔵○前さんの感じには程遠いですが・・・笑
理想としては、インパクトからわずかに手前位から肘が動き出す・・・そんな感じなんですけどね

実は、後ろ溜めを作ろうかと思った一つには、キュー出しって意味もありまして・・・
ちょっと説明が難しいんですが、前で溜めた場合、起点ってやはり、手玉の手前(キュー先)になってしまいがちで
プレッシャーのかかった場合なんか特に「起点までもどってきた・・・ハイ、終わりぃ」みたいな感じで
キューが止まり易いのかなと・・・
後ろの場合、手玉の所に呼吸がないので結果として視線である先球がある種の到達点に感じ
俗に言う、手玉の後ろを撞くって感じが持ち易いかなぁ・・・なんて思ったりもしてます
タイミングが合わなきゃ単なるシバキ玉ですけど・・・笑

昨日もちょっとやってみたけど、なかなか難しいっす

>>407さん
ありがとうございます。
栗林Pもみてみます。
409405:2012/09/25(火) 14:40:54.90 ID:JSIjFORR
>>407
405の書き方が足りなかったね。

402で 溜めのメリットは

対して404では
→イレが良くなる、加速のイメージがしやすくなる

なので405では、加速について言及したんだ。

後ろで溜めて、そこからキューを出した方が安定するっていうのは、
初速が安定するからなんだけど、それでも肘から下を加速させてしまっては、
ブレやすいよっていう事が言いたかった。

あと、蔵さんも後ろで溜めるとき多いよ。
確かに前で撞くけど、それはあくまでインパクト時の肘の位置の話なので、
テイクバックの話とは関係ないかな。
410405:2012/09/25(火) 15:00:11.82 ID:JSIjFORR
>>408
自分が書いている間に投稿されたみたいなんで、もう要らないかもしれないけど、
一応、レスしとくね。

>前で溜める
蔵さんもそんなことはしてないよ。後ろで溜めてます。

>インパクトからわずかに手前位から肘が動き出す
それが普通です。1cm手前ともボール1個手前とも議論はあるけど。

「肘から下を加速させない」
肘から下を動かすのは、そもそも肘。
肘を動かすのは肩。

つまり405で書いた、
>肩支点で肘を加速させても結果的にキュースピードは得られる。

これが408さんの理想なはずよー。
411396:2012/09/25(火) 16:16:02.62 ID:jywTuVS1
>>410
ありがとうございます。
まだ心許ないですが、肘・肩の所の話は自分なりに実践も含めて理解できてるんだと思います。

>蔵さんもそんなことはしてないよ。後ろで溜めてます。
これなんですよね・・・他からみて、物理的な溜め時間がなく見えても
自身の中では、一呼吸必要なのだと思いました。
練習してみます・・・

チグハグな質問で混乱させてしまった様です・・・すみません
でも、こうやって文字にして書いてみると論理的に整理できた様な気がして
よかったです・・・ありがとうございました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:01:53.17 ID:MsEDGLbr
インパクト手前で肘が落ちてるワールドクラス、いったい誰がいる?
youtubeなんかでよく見てみよう。みんなインパクトまでは肘は落とさないよ。
スタイルは自由だから別にいいんだけど、できるだけ簡単に上達したほうが良くない?
よっぽどセンスがないと万年B級になっちゃうよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:16:36.28 ID:JSIjFORR
>>412
あのなあ!
って言おうと思ったが、その前に質問。
そのワールドクラスってのはいつ肘が落ちるんだい?
「インパクトまで」では表現としてわかりづらい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:02:50.63 ID:wx+9rHjx
だから動画を良く見て研究しよう。
レイズでもボーニングでもパグラヤンでもアプルトンでも、そこらへんの選手のをね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:14:18.54 ID:UUKojzkN
>>414
マジメに説明するとすごい長文になったので、今回はやめとく。
とりあえずレイズもパグラヤンも手玉とタップが当たる前に
肘を入れてる。だいたい先角一個分前から。

ハイスピードカメラとか使わなくとも、素振りを見ればわかる。
肘を入れる理由って、皆知らないのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 05:02:36.44 ID:Pjcp8vGp
>>415
手球をどれだけ遠くに飛ばす競技なら必要かもしれないけど、ビリの競技であれば
必要ないから知らなくても問題ない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 05:42:29.60 ID:adJ4t2OO
出たな!・・・スヌ厨ww
巣にお帰り下さい
お願いしますww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:03:18.65 ID:Pjcp8vGp
>>417
なら、お前が正解を言えるなら言ってみろ。
どうせ、言えないんだから余計な事言うんじゃねーよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:18:58.03 ID:adJ4t2OO
衝撃だよ・・・ばか
420名無しさん@お腹いっぱい。::2012/09/28(金) 06:34:37.56 ID:Pjcp8vGp
>>417
なら、お前が肘を入れる理由を説明してみろよ。
出来るものなら。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:46:06.76 ID:adJ4t2OO
説明しなくても問題ない。ww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:32:27.46 ID:c+tyYYoh
問題ないと言ったくせに何故か問題になっている件について
423415:2012/09/28(金) 10:01:49.07 ID:AnB+6+SJ
いつの間にか、盛り上がってるな。
412が質問にまともに答えてくれないので、
肘についてわざわざ説明するのもバカらしいなあ。

重箱の隅をつつくような質問ばかり増えても対応できないし。
まあ知らなくていいんじゃん。
毎日撞いていれば入るし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:40:00.13 ID:BTur3tdA
>>405に答えが書いてあるじゃん。
まあ文字見て分かっても実践できなきゃ意味ないけど。
425415:2012/09/28(金) 13:05:35.19 ID:AnB+6+SJ
>>424
それ書いたのはオレ、、、
その内容は、肘を使うこと自体の説明ね。

それとは別に肘を入れるタイミングの話なんだけど、
インパクトの前に肘を「落とす」トッププロなんていないみたいな事を言い出す人もいるので。

むしろインパクト前に肘を入れなければ意味ないんだよね。
まあだんだん仕事が落ち着いてきたから、そのうち書くよ。
426415:2012/09/30(日) 01:30:08.82 ID:mwrrGarH
さあ語ろうぜ!

「肘は入れるんだよ」
振り子で素振り
 → 腕は肘が支点で円運動
 → キューはブリッジが支点で逆の円運動

つまりキュー先は下がる。
どのタイミングで下がるか? → キューの立て具合による
でも完全に水平には構えられないから、若干は絶対に立つ。
そうなると、インパクトポイントの前にキュー先は下がる。

そのまま撞くとどうなるか、過分の下回転がかかる。(こじり下げてる感じ)
真下ならまだしも、少しでもキューが斜めに入ると、手玉がカーブする。

肘を入れるとどうなるか?

肘で送り出された分、キュー先が下がるのを防げる(遅らせる)
つまりキュー先が真っすぐ進む。& 肘の加速で玉が切れる。

繰り返しになるけど、振り子のままで、キューが斜めに入ると
斜め下にこじり下げることになるので、手玉がカーブする。
つまり特にヒネるときには、肘を入れないと大変なことになる。

あと「肘を落とす」っていう表現は良くない。
落とすっていうと下に行くことを意味する。肘を入れるっていう方が、
前に出すっていう感じに聞こえるw

かなり省いて書いたので、突っ込みがあるかも。
疑問が涌かないくらい丁寧に書くのは大変。。。質問された方がマシだー。
427412:2012/09/30(日) 08:04:03.37 ID:lbeGzlbU
415には手首というものが備わってないってことがよくわかった。
ハンディを抱えてこれからも大変だろうけど、がんばってね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:33:36.59 ID:u28TrQke
省略したんじゃない
手首をねじり込んで行くこと位やってるでしょ・・・
っていうか、勝手にそうなるから
偉そうに突っ込むほどのもんでもないわな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:02:23.48 ID:u28TrQke
俺も突っ込まれそうだから一応書いとく
親指外すのも忘れずになw
430415:2012/09/30(日) 15:03:29.58 ID:mwrrGarH
そうだねー。
手首の事は一切触れてないっす。
もちろんグリップ事も。

意外と誰も振り子には突っ込まないんだな、、、
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:29:41.62 ID:u28TrQke
振り子のことねぇ・・・
肘を入れるって事自体はその通りだし、キューの加速=肘って言うのも
そうだと思う。
強いて言えば、グリップをこぶし一つ後ろを持てば必ずしも、記述のような
不具合が出る訳ではないので、必ずインパクト手前という説明にはならんかも
ってことかな・・・
ただ、そうなると大抵はシバいた球質になるので、それは不可という前提もありだしな・・・
俺は、前にもちと書いたが、衝突の衝撃対抗する意味合いとそれに伴う
キュ-先の振動抑制&伝達効率アップって所もあるかなって思ってるんだけど・・・どう?
432415:2012/09/30(日) 19:07:57.91 ID:AaXf+nHt
>>431
そうそう。
こぶし1つ後ろとか、5cm後ろを持ってみなって言う人いるね。
そして必ず言われるのが、それでシバけばいいじゃんってねw
やっぱ、皆わかってるんだねー。

あともう一つ、
じゃあ振り子じゃなくて、キュー先の動きを真っ直ぐ(ラシャに対してではなく)
になるように振れば良いんじゃんって言う人も多いんだけど、
最近は、やらない派が主流なのかな?

>キュ-先の振動抑制&伝達効率アップ
だね。逆に言うとキュー先がおじぎしちゃうと、余計に振動するし、
回転も伝わらないからね。

ただ、この辺は図で書かないとわかりづらいかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:38:49.86 ID:u28TrQke
>あともう一つ
あれかなぁ?
キュー尻を先に下げて2段ストロークみたいに撞くやつ
あれは、とにかく出玉が綺麗!あこがれるけど
脇の開きと懐の広さが結構いるので、俺には無理!と諦めてるw
スタンス変えるとこからやったらホントに一からになっちまう・・・

まぁ、素直に意見の一致をみているようですね。
ところで、奴はどこいったんだ?ww
434415:2012/10/01(月) 09:56:45.33 ID:e98snKnJ
>>433
そうそう。
肘を支点にしないやつね。横から見るとキュー先がキレイに見えるね。
あれが出来れば、良い玉撞けるとは思う。

筋肉を多用するので毎日撞いていないと、安定しないと思うが、、、
オレは台湾のようなシステマチックなストロークの方が
9、10ボールには良いと思う。 ボウラードもw
435412:2012/10/01(月) 13:26:06.78 ID:y36hLgDe
>>434
>筋肉を多用するので毎日撞いていないと、安定しないと思うが、、、

関節を多用するのは安定するのかい?関節動かすのも筋肉だぞ。
インパクト手前で意識的に肘を入れるということは、
肘関節に加えて肩関節までコントロールしなきゃいけないよねぇ。

そんなことやってるからいつまでもB級(もしくはへぼA)なんだよ。

まぁがんばって。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:45:30.74 ID:DcxFCIVl
>>433
日本人や海外のプロでそういうストロークの人はいる?
比較的近いストロークしてるとかでもいいよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:23:42.06 ID:ishz6NMc
玉質とかストロークとか
毎回楽しませて貰ってますw
細かいこと言う奴が多い割には
日本人って活躍出来ないよな

あれこれやって結局、シンプルになると思う
ストロークも撞点も戦術も
438433:2012/10/01(月) 15:37:09.83 ID:IPr+SvfE
>>436
俺もそんなに見識が広いほうじゃないので、有名な人でとなると
ほとんど知らないけど、この前たまたま見てたUstreamで
広島のアマで大坪和史氏はそのイメージをもってストロークしてると思う
実績はプロ同様として差し支えないと思いますが・・・
有名じゃなくても、古い人はいつもじゃないけど、たまにこのストロークを
織り交ぜたりもする人もいるねぇ・・・
今の時代と言うか、環境に即してるかと言われれば、415氏も言ってる通り
微妙な所もありますが・・・

>>415
また、好き勝手言われてるぜ!ww
また俺が横レスいれたら、怒らちまうから様子を見とくわ
ちゃんとレスしてあげてねww
439415:2012/10/01(月) 18:33:41.07 ID:e98snKnJ
>>435
うーーーん?
やっぱり図で書かないと、キツいか。

>肘関節に加えて肩関節までコントロールしなきゃいけないよねぇ。
つまり肩関節を使わない=肘は入れない って方が良いって事だよね?
そうなると、振り子のままでは426で書いたような不都合が起きるんだが。

あと気になるのは、435さんは本当に肘を使っていないのかどうか?
以前、プロの人で肘は使わないって言う人がいた。
あえて、ぼかすけど日本トップ〜中堅のレベルのプロ

でね、スパースロー再生できるカメラで撮影させてもらったんだよ。
案の定、肘はインパクトの手前から入ってたね。
コンパクトだから、本人が気づかないっていう人も多いと思う。

そもそも、極端に肘が動くのは論外だからね。

ちなみにそのプロの言い分としては、これは自然と動いているだけで、
意識的にやっているわけではないってさ。

玉が入るっていう結果だけ見ていると気づかないものだしね。
スパースローで自分のストロークを撮影して、さらに素振りからフィニッシュまでの
キュー先の動きも撮影してみれば、ハッキリすると思う。(やらないで言うのは無し)

筋肉の多用については、論点がズレていると思う。
肘だけ動かすことと、肘と肩を動かすことを比べてないかな?

キュー先の動きの話だよ。
一番楽なのは円運動=「振り子」 に対して、
直線的な素振りをさせるには、1つの関節では出来ないので、安定しないっていう事ね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:15:23.95 ID:Pm9khmH5
興味深く読ませてもらった

ストロークでややこしいのは、いろいろな正解があること
同じ玉を撞くのに、様々なストロークが存在するんだよ
肘を入れる(俺はこの表現は好きじゃないけど)とか、肘を落とすとか色々な表現があるけど、正しいストロークの結果肘は自然に落ちてくる(入ってくる)が正解
キューの軌跡に対して肘は、最低限インパクトまではその延長上に直線移動または平行移動していなければならない
勘違いしてはいけないのいは、切れを生むのは肘ではなくて手首
肘が落ちるのはフォーロースルーまでの一連の動きを完結させる為
極端に言うと、肘は落とさなくても玉は撞ける
バックスィングが短くフォローが長いタイプのプレーヤーは肘が落ちる前に手玉を捉えてる

しかし、正解は一つじゃない
手首、肘、キュースピード、他様々な組み合わせで似たような球を撞くことができる
フォームが極端に違ってもトップクラスはみんな同じように素晴らしいプレーが出来るだろ?
切れやパワーもフォームによって変わるかと言えばそんなことはない
ただ、そういうっトップクラスは、撞き方がみんな理にかなっている
肘を畳むタイプも、そうじゃないタイプも
キューを持つタイプも、握るタイプも
人それぞれで正解は無いんだ
ただ、善し悪しはあるからね
トッププロといえ、真似して良い部分と真似しちゃいけない部分はあるんだよ

ただ一つの正解は、撞きたい玉を実現する為に、狙った所に思い通りにキューを正確に出せること
その為に肘や手首の使い方があるのであって、肘や手首を使ってどうこうするのが先じゃ無い

最後に一つ
逆上がりしか出来ない人に大車輪をやれってのは無理なんだからね
B級、C級は頭でっかちになっちゃいけないよ
撞きたい所を思うように撞けている?
ストロークを語れるのはセンターショットを自在に撞けてからだよ

長文失礼
441433:2012/10/01(月) 21:41:05.84 ID:IPr+SvfE
出てこないみたいね・・・
って言うか、ちょうどいい説明を思い付いちゃったんで書きたくてしょうが無いww
ので割り込んでみるわ

あのさ、準備ストロークの時の撞点と実際の撞点が全然違う人いてるでしょ。
これは、日本だけじゃなくて世界のトッププロの中にもたくさんいるわな。
どうして、そんな事するか?考えた事ある?どうして下で合わせて押し玉撞いたりするかわかる?

逆に、あんたの言う肘を微動だにせずにこれが出来るなら見せてほしいわ・・・

結論から言うとインパクト前に肘を微妙に下げて行かないと無理なのね・・・
って事は、あれだけの数のトッププロ達はあんたが言うへぼAって事になっちゃいますけど
どうしましょう?

それと、俺が書いた433で書いたやつは、あんたには想像もつかない考え方で成り立ってるから・・・
突っ込まないでねw




442415:2012/10/01(月) 22:43:43.80 ID:e98snKnJ
トッププロでも、理にかなっていないストロークは多いし、
それを正すつもりもないよ。彼らは理論のスペシャリストである必要はないから。

玉を入れた方が偉いというのであれば、誰も言えなくなる。
それならどんなやり方でも小さい頃から毎日10時間練習してるのが偉い。

[プレーヤーと技術者は別のもの]
本来、理論を研究する技術者は、どのスポーツでも必要なはず。
頭でっかちでは、いけないと言うが毎日練習して入れまくる方がいけない。
何にもわからないまま、玉を入れて喜んでいるだけ。

頭を使わなければ技術の発展はない。=ビリヤードの発展はない

ストロークを語るということは、まず研究していることが前提。
トッププロが技術を語るのではなく、それをたくさんの技術者達が研究して、
本当の理論を導き出して世に広めることに価値があると思う。
443433:2012/10/02(火) 00:56:49.56 ID:aXpBdTnu
>>442
440は俺らが今412と話している肘を落とすって意味をいまいち理解してないんじゃないか?
既出で1pから玉一個って話をしてくれてるんだからさ・・・
もしそうでなきゃ、結構、突っ込み所あるぜって言うか
もっともな事をもっともらしく書いてるようにしか思えんが

>その為に肘や手首の使い方があるのであって、肘や手首を使ってどうこうするのが先じゃ無い
こんなのその最たるもんじゃね?
当たり前じゃねかぁ、逆にそんなもんコントロールしようと思って
出来るならそれの方が気色悪いわw・・・理屈を文字にすりゃこうなるってだけの話だわな

まぁ、これも元は言えば、412が肘と肩をコントロールするとか、
意識的に下げるとか訳わかんない理解しか出来ないのが原因なんだが・・・
出来るもんならやってみろっつうの・・・人間じゃないかもしれんw
444415:2012/10/02(火) 09:36:21.54 ID:9ZjqZ5FP
>>443
そうなんだよね。ストロークについて1から10まで語るつもりじゃなく、
あくまで肘の話だからね。

手首とか出てくるのは、わかるけど今はあえて触れなかった。
局所的な話題にしたかったから。

組み合わせによるストロークのバリエーションの話も出たんで、
この話を掘り下げたいなー。
445433:2012/10/02(火) 13:25:07.78 ID:aXpBdTnu
バリエーションなぁ・・・
系統分けすると肘が仕事してる状態とそうで無いのが、大きな分岐点であって
肘が仕事をし始めた後はかなり感覚的な話になっちゃうからなぁ
それかスナップつかって強引に支点を増やしてやるか・・・

やっぱり振り子の図にベクトルを示して考えれないと、
また訳わかんない事言われそうだしなぁ・・・

ああ、ここはそれを語るスレなのかww
446415:2012/10/02(火) 15:12:57.51 ID:9ZjqZ5FP
ストロークのバリエーションだと難しそうだね、、、
物理的なバリエーションで言えばある程度分けれるかも。

手玉のアクション
スピード 弱 中 強
回転量 弱 中 強

ホントは5段階くらいで考えたいんだけど、話す上では簡単にしておこうかなと。
そんで、それぞれの組み合わせを行う場合、どんなストロークしますか?っていう流れはどうだろう。
誰か付き合ってくれるかい?(^^;
447415:2012/10/02(火) 19:09:53.10 ID:9ZjqZ5FP
途中から仕事が忙しくなったので、途中になってしまった。
とりあえず、全部のパターンを出すのは大変なので、
どれか一個でも、オレならこうやるとか、こうやる人多いとか出れば。


スピード 弱
回転量 強
素振りの振り幅をほとんど振らないくらいにして、
肘を入れる、キューの角度を少し立てる
とか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:18:02.48 ID:zTtS5cYP
いままで気にしたこと無かったけど、

スピード弱で回転強をマックスでかけたいときは
俺はほとんど手首だけで撞いてるような気がするなあ。

弱と弱なら準備ストロークはほとんど無し。
3〜5センチ手前くらいからスッと出す。

それ以外は全部同じストロークのような気がするなあ。
449415:2012/10/02(火) 23:36:43.26 ID:C/UPqwbk
>>448
なるほどなるほど。

他にもたくさん情報が出てくると面白いねー。ある程度たまったら、パターン毎に
分けて整理してみると、色々わかりそう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:45:34.40 ID:gHNRhSWg
流れ断ち切って悪いが、ストロークのタメについて質問なんだけど、
前タメと後ろタメって、どういう基準で判断するの?
451433:2012/10/04(木) 15:05:46.39 ID:gLH34D8t
今、ビリヤードってホントに人気ないのな・・・
他も含めてだけどほとんどレス数伸びないもんね
寂しいねぇ・・・って愚痴ってもしょうがないので
少し協力してみますね

俺も極弱強さと強回転なら手首だけで撞く
ストローク幅も手首分のみ、摘みはしないがほとんど指先で操作してる
ブリッジ位置もかなり前にする

回転がいらなければ、そのまま柔らかくグリップを包み込むように
してあげてスナップの利用を極力抑える

強さが弱位になればスナップを使うイメージは無いって言うか
(実際はどうか、わからん。手首とか肘をどうしようかなんて意識ないから)
出来ればスナップを使うイメージは極力持ちたくない
加減しにくいのとタイミングが難しくなるから・・・
自分は各ショットをグリップの感触で覚えてると思うので、指先では感触が得にくくて
再現できないんだと思う

因みに、極弱はクッション長から台の半分くらいまで
弱は向こうの長に行くところから台の半分戻るくらいまでの強さ
452433:2012/10/04(木) 15:36:14.76 ID:gLH34D8t
>>450
www・・・書いてる途中でレスあったみたいね

私見ですが、第3者からみればリズムの区切りや物理的な溜め時間って
事になるんだろう思いますが、自身の中で狙い点に対して最も意識の集中
する時のキュー先の位置が前か後ろかって事じゃないかなぁ・・・
目力点っていうかww・・・結果の動作としては、一瞬動きが止まるっていうか
リズムの間であったり、呼吸の止めであったり、って感じで表れるもの・・・かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:25:10.18 ID:XTfkaTah
シバいた球質になるので、それは不可

シバいた球質はなんでいかんの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:16:23.12 ID:nPTL/y32
402さんの
<肘から下はなるべく加速させないが良いと思う。>
をやってみたら、安定感がいっきに上がった

402さんの
理想に近いストロークしてる人を教えて

455433:2012/10/04(木) 18:15:26.18 ID:gLH34D8t
>>453
少し言葉が足りなかったかもしれません
シバいた玉を全否定はしていません。
私が431が書いた方法は強制的にそうなる状況を意図的に作り出す一つの技術だと理解しております。
現にそのメリットとしてコジリ難いと言うメリットを受ける事は可能だと思います
ただ、シバいた玉には応用が利かないんです。
簡単に言えば、なる様にしかならんのですね。
何かを変化(撞き方を変化)するとすれば、力の量しかない状況と言えると思います
これは振り子の図にベクトルを示して、考えてみて頂くと分かるのですが
肘を支点にした円の底辺の矢印しか存在しない撞き方だからです。
対して、肘を使うと言う事は肩を支点とした円運動の矢印がもう一つ追加される事により
2つの矢印の複合した撞き方と言え、この複合のさせ方にストロークのバリエーション
が存在すると思っています・・・
シバいた玉がなぜ、悪く言われる事が多いかと言うとこれらの撞き方それぞれを突き詰めて
上達を目指した場合、調整項目が少ないシバいた玉の方が、ネキの精度や手玉の軌道の種類と
言う意味において不利になるからだと思います・・・

分かりにくい文になってしまいました・・・すみませんw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:01:11.59 ID:Ac8IplPr
>>454
スヌーカーのプロのストロークは全員そうだろ
ただし押し球の強いショットなんかだとフォロースルーでかなり肘が落ちてたりするけどね
スヌーカーの動画見たらよくわかるよ
ポケットなら水下プロのストロークを観察したらいいんじゃね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:52:32.79 ID:XTfkaTah
>>455
丁寧な回答ありがとう

>シバいた玉には応用が利かない
 なる様にしかならない
これは分離角度で進む自然な動きということでいいんじゃないの?
全部コレってのは無理だけど、シバキwみたいな論調はどうかとかねてからの疑問

>調整項目が少ないシバいた玉の方が
 ネキの精度や手玉の軌道の種類が狭まる
技術や知見を広げるのはいいことだし、ハナから
狭いレンジでしか玉撞かないよりはいいけど
※1競技としてなるべく狭いパターンで撞く、取る、出す
 としたほうが再現性は高まらない?
ストロークスレで且つ掘り下げようって趣旨だろっ!
って突っ込まれそうだけど

いまだに※2シバキ撞きがどういう撞き方を指すのか?
(パンチショットってのもそう)
※3ソレが球の動きにどう影響を及ぼすのか不明なんだわ
どう捏ね回そうと結局、前進、滑走、逆回転
これに左右の軸ぶれが加わるだけでしょ?(小ジャンプもあり?)

長々絡むつもりは無いよ、※に回答もらえたら嬉しい
458450:2012/10/04(木) 20:21:08.36 ID:gHNRhSWg
>>452
流れを断ち切ってごめんと言ったオレが速攻断ち切られたわけだがw

目ぢからってことなのか?
459433:2012/10/04(木) 21:40:05.49 ID:gLH34D8t
>>457
*1
その通り、と言うか突き詰めて上達を目指すと書いたのはそう言う意味ですね。
よく、9ballなんかシバキ玉で十分!って話を聞くと思います。
後は個人が何を目指すのか?って所と、457さんも感じてる周囲の目に自分がどれだけ
毅然とした意志を持てるかだと思います。

*2
回転が自分が思った(経験してきた)様に伝わっていない状態だと思います
・・・すまん、悪く書いてるな・・・まぁ、目に見えてシバいてるって言うのは
無回転に近いって事なんだけど、近い距離ではラシャの上を滑ってるとも言えるのかなぁ・・・

*3
シバいた玉も玉の一つな訳で特別な要素が有る訳では無いんじゃない・・・
全方向の限界回転が下がるって事と、撞点と回転が比例関係になり難いって
事以外は何の問題もない
逆にそこを練習するのがシバキ玉オンリーで行くなら課題になるんじゃないかな・・・
私見で申し訳ないけど、たぶんシバキ気味って所を上手にコントロールするのが
すっげぇ、難しいはずなんだけど・・・

>>458
先球みてる人なら、「キューを出すのはあそこ!」
手玉みてる人なら、「ここを撞く!」
って事しか考えてない、撞く前の最終段階があるはずなんだよね・・・たぶん
逆に言うと、そこで体の動きを止めないと出来ない位の集中が必要ってことかな・・・

460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:15:21.61 ID:XTfkaTah
>>459
早速の回答ありがとう
シバかない撞き方の趣旨ってのは
回転にウェイトを置いた球ってことでいい?
※2で書いてくれているけど「ラシャの上を滑っている」
俺が求めているものはこれなんですよ、滑走状態でヒットさせる
撞き出された力と方向性が分散されることなく的玉に伝わる
長いレンジでも中を撞いてストップさせる感覚、力加減
手玉、的球の方向も分離もリスクが少ない=精度・再現性の向上
が、全体のショットアベレージをかなり上げざるを得ない
厚みが少し違うだけで穴カタするw
手玉が暴れてない(エネルギーをほぼ渡してしまうため)
にも拘らず笑われてしまうこともあるw
ただ、当然それだけでは往なすことができない玉もあるよね※3
間口を広く取った上で、最終的にどこを多用するかなんだろうね
各人のスタイルかな、ありがとう
461402=415:2012/10/05(金) 00:45:47.75 ID:TOP2KL+w
>>454
ちゃんと試してくれた人いたんだね(^^;
水下Pというのは最近の人なんだろうか、古い人間なもんでちょっとわからない。

参考にするなら、イモネンだと思う。

そしてたまたま、Youtubeで見つけたんだけど、この動画の4:00
ttp://www.youtube.com/watch?v=CJKlW9cJbOI
素振りは速いんだけど、最後のテイクバックからの「肘から下」に注目してみて!

全体的に速そうに見えるんだけど、それは肘の加速分であって、
肘から下自体は全然速くない事に気づくと思う。(最後のテイクバックからフィニッシュまで)
462415:2012/10/05(金) 01:14:53.84 ID:TOP2KL+w
>>457
433さんがほとんど回答してるんだけど、オレも自分の言葉でレスしてみた。

※1
複雑なものをいかに簡略化する事が出来るか、それが出来た人間が成長すると思う。
その選択肢の1つにシバキを選ぶ人もいると思う。

イモネンは、ほとんどの玉でシバかずに真面目に肘を使う。しかし、レイズは
玉によってやり方を変えている(9ボール、10ボールの話)

両者とも、本人にとって楽な方を選んだ結果だと思う。
あえて難しいショットは選択しないし、楽出来る1つにシバキがあるんだと思うよ。

※2
前提として肘を使わないってことかな。
振り子になってキュー先が下がらないように少し後ろを持って、撞くんだけど、
そうすると、肘での加速がない分、玉はキレない。

※3
仮にシバく撞き方しか出来ないとすると、以下のようなデメリットがあるかな。

・回転量を多く必要とする玉は、肘から下のスピードを上げるしかないので、
遠心力が肩にかかるため、ブレやすい。

※レイズは肘を使わずに手首を使って誤摩化しストップショットもする
 きちんと止まらなくても良いから、イレイチ的な。

・殺し玉がやりづらい(ショットスピード弱で回転量 強)
 
・多用すると下手くそだと思われて、相手のプレッシャーにならないw
 (意外とこの辺重要だったり)
463433:2012/10/05(金) 02:06:44.12 ID:IwI9c7od
>>460
459を書いておきながらって所もあるんだけど、460のレスを読んで
少し悩んじゃったなぁ・・・
シバかない撞き方の利点は回転・力加減・先球の安定性なんですね・・・
460氏の考えを否定するわけじゃないんだけど、

>長いレンジでも中を撞いてストップさせる感覚、力加減

これを手玉を止めるだけなら、良いんだけど大抵の場合は手玉が転がりますよね
イコール、ネキな訳ですよ・・・
どういう事かと言うと、厚み100%で止めるだけなら、一定以上の力加減でOKですが、
仮に厚み50%なら一定以上の力じゃなくて適切な力加減を求められるって事なんですよね。

無回転の状態で先球に当てる場合、通常は先球までの距離と回転をイメージしながら
ちょうど先球の位置で押し回転に変わるような撞点とショットをイメージして
下を撞きますよね・・・
シバこうとシバくまいと、どちらでもこの力加減が要求されてるんですが、
これは、自分の経験上なんですが、
この先球までの距離感の把握(特にロング)は、圧倒的にキューを出して行く
玉持ちの良いショットの方が把握しやすいと思うんだなぁ・・・

>厚みが少し違うだけで穴カタするw
これは、厚みの許容量だけじゃなくて、同じ強さのショットでも先球の転がりが安定しやすい
当て方って所もあるんじゃないかなぁ・・・
押し玉より引き球、逆捻りより順捻りのほうが先球は安定します

うーーーーん、老婆心かも知れないね・・・よくわかんない
ごめん、そんな事わかってるよって事なら無視してちょ・・・



464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:11:47.32 ID:bBIB7GM0
シバキ、パンチ気味といわれることが多いんだけど
フォロースルーでジョイント手前までおおむね出してて
自覚はないから不明だけど、たぶん肘も手首も握り込みも使う
ひとより押しや逆比率が高いんだけど、シバキプレーヤーじゃなかったのか
一般的には、強めに見えるショットを指しているようにしか思えないんだよね
※1シバキはインパクトあたりで終了するショットって解釈でいいですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:09:20.10 ID:u4tFCjNB
自分の玉がシバキかどうかってこと?
それなら、素振りの段階でキュー先が波打ってるかどうか見てみー
波打っていれば、たぶんシバいていないと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:33:51.19 ID:u4tFCjNB
あと、押しが多いならたぶん肘は使えていないと思うなあ。

本来、押しの方が肘を使うんだけど、転がして押しているんであれば、
たぶん出来ていないと思うんだ。
かく言う自分も昔は、転がし押しと逆ひねりばっかりだったw

そもそも、インパクトの瞬間の肘から下は地面に対して垂直になってるかい?
(腕の角度じゃないからね)

それと、
コーナーから長クッション1P 短クッション1P付近に的玉(ヘッド側)
手玉はフット付近
この配置で短、長、長(反対の)に撞点下でキレイに出せるかどうか。

肘が入っていないと、ちょいキツい。・・・はず。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:19:27.66 ID:2SjvdThI
ん、普通に出るでしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:26:07.90 ID:xESWcodW
普通に~と言う言い方は明らかに頭が悪い人
動画上げてみろや雑魚
469433:2012/10/05(金) 20:15:18.08 ID:IwI9c7od
>>464
>※1シバキはインパクトあたりで終了するショットって解釈でいいですか?

自分はパンチショットって言葉をあんまり使わないんで、はっきりとはわかりませんが
インパクトあたりで終わるのは、パンチの方だと思います。
でも、パンチショットって言うのも肘が入ってるか、無いかと言えば
入ってると思うなぁ(ほぼ同時のイメージっていうか)
たぶん、パンチって言うのは、イメージとしてタップが手玉に衝突するところで終わるショット
タイミングをそこに合わせる事のみをイメージしているショット・・・ってことかな
シバくと言うのは、タイミングの合って無いショットもしくは、意図的にずらしたショット・・・かな

だから、キュー先が出ててもシバいちゃったって言うのはよくある

逆に質問なんだけど、球持ちの良いショットって感触わかります?
たぶん、肩の位置が高いフォームをしておられるので自分とは感覚が違うかもしれないのですが・・・
470433:2012/10/05(金) 20:24:48.45 ID:IwI9c7od
連投すんませんww
じゃぁ、タイミングって何なんだよ!って事もあろうかと思うのですが、
466氏が非常に重大な事を指摘されておられますよね

>そもそも、インパクトの瞬間の肘から下は地面に対して垂直になってるかい?

これが、しつこいようですが振り子の図のどこの位置を示すのか?って考えると
理解が深まるかもしれません
偉そうな言い様ですみません・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:02:53.59 ID:4fzZahar
>>461
ありがと
472415
>>467
たぶん、配置だけじゃ伝わらないんじゃないかな?
おそらくこういうショットの事を言ってるんだと思う。

レイズの短、長、長 1:45あたり
ttp://www.youtube.com/watch?v=4f0hxtIjpXs