ビリヤードでまっすぐ転がすコツ教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
138歳職歴なし
男のプライドがかかってんだよ 即座に答えろ

知らないなら調べて来い
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:42:56 ID:pY2Ieasq
にげとー
338歳職歴なし:2007/01/30(火) 21:45:42 ID:xYVdvVVe
玉がまっすぐころがらねーんだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:47:26 ID:+bpeXyG7
お前にプライドなんて無いだろ。
バカな頭でちっとは考えろ、ファック。
538歳職歴なし:2007/01/30(火) 21:54:01 ID:xYVdvVVe
かけてるからって物があるかないかなんてバレないから関係ないだろ
だってプライドって見えないからな 格闘技イベントじゃないんだからよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:58:02 ID:8+4V+uKk
玉も人生も根性で真っ直ぐいけや!!
738歳職歴なし:2007/01/30(火) 22:00:27 ID:xYVdvVVe
おれクセっ毛だから玉も人生も根性も曲がっちゃったのかなあ
838歳職歴なし:2007/01/30(火) 22:03:38 ID:xYVdvVVe
つーか、チョークはなんのためになすりつけるのかね?
台が汚れちゃうじゃんね?
9INSPA-ozz ◆iRooooooow :2007/01/30(火) 22:20:09 ID:xB9rfsfZ
調子にのんなガキが

俺様に土下座して謝るなら今回の件は見逃してやってもいい

さぁどうするよガキ?
おい、おまえらも見とけ
俺様の前で生意気なことをしたらどうなるか
教 えて や るよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:38:13 ID:0dOy40ks
誰か原さん呼んで来いや
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:41:51 ID:m3fnvsVs
少し餅つけ
とりあえず、ゆっくり撞け!真ん中をだぞ
キューの軌道、玉の軌道を見てストロークを直して池

これで、このスレッドはこれで終了だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:25:44 ID:OioZ7y+k
>>9
ネタとして激しくツマンネ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:10:44 ID:Uhix7cf/
このスレは伸びない
14涙犯  ◆PASSMaN//g :2007/01/31(水) 14:56:09 ID:SsPxdmmN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あ〜遅かったかぁぁぁ
ナイス38歳!w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:04:25 ID:CokrpBln
真っすぐころがすコツは撞く前に横の台の奴シバき倒すんだよ!
16>>1:2007/02/01(木) 05:43:30 ID:Z0Fvy4Wl
では女になるってのはダメ?
17 :2007/02/03(土) 10:21:43 ID:X52BpwTc
一応マジレスしとくと…
「こつ覚えたら玉覚えません」

今のままでなんとなくまっすぐには転がりますし、プライドもある程度守れます。
でもこの先も今のままかもしれないですね。知ったことじゃないですが…
精度追求するなら、プライド捨てるのが先。自分がまっすぐに転がせない現実を直視しましょう。
精度追求しないなら、いってこいの世界で結果的にまっすぐになったら、それでよしとしましょう。

オレは精度追求派です。種目変わったら落ちこぼれなんでほっといてください。お願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:35:24 ID:d2X/oXss
性格を直せ
そしたら真っすぐ転がる
19 :2007/02/03(土) 13:38:04 ID:X52BpwTc
性格は関係あるのかな?よくわかんない。

まっすぐに見えてるうちは1年後もまっすぐに見えてんだろうな。どうでもいいけど。

本当にどうでもいいことです。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:03:59 ID:Y6hxIM4N
疲れてくると、テーブルにもたれかかってテーブルを突き刺す振り子になってしまう。
つんのめった状態だ。あまり長くやるのはよくないのかもしれない。

ストロークを水平に戻すためには、ひじを落として2段階のストロークが必要だけど、
2段目の肘落としのストロークは方向性をあわせるだけのストロークなので、
スピードがおちているから、引けないことがおおい。
スピードを上げるために力を入れるとこじる。
悪循環で、狙いを定めようと姿勢を低くしても単に頭が下がっているだけ。
下を向いているために、焦点が近いのでキューの手元は2本に見え、厚みがわからなくなる。
だんだんキューを短く持つようになったり、グリップを変えたり、スタンスを変えたり悪戦苦闘。

解決方法としては、あごを上げて顔を垂直に立て右胸をそらす。キューが長く見える。振り子がテーブルをつきささないので、
振り子だけで充分にスピードがある。

三角から四角にしようという提案だ。
あご、右ひじ、グリップという三角を
イメージとしてあご、頭、右ひじ、グリップの四角にする。

四角といえば、
左腕と肩幅、そしてキュー。この3つのラインで3角形を構成しているが、当然窮屈だ。
ここも、四角にしてみよう。左ひじを前に突き出す。もしくは前に出しつつ上に持ち上げてみる。
当然ブリッジに影響して手のひらは横を向いてしまうので、ここは思い切ってオープンブリッジに変えてみよう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:50:43 ID:Xf09gI/Q
あまりにつんのめるので、メモっておいたが、だめだ。またつんのめっていた。

フィニッシュ時点で振り子が上限まできているので、
グリップが抜けてフォロースルーができない。ならば、後ろに引くときに少し下に引いてみる。
弓を引くように下に引く。
それでも、どうせつんのめって、うまくいかないだろうな。
最後の手段で軸足を曲げてみよう。

軸足をまげて、ストロークは下に引いて、あごをあげて、左肘を曲げる。
こんだけ後ろを下げて、前を上げればつんのめらないだろう。
明日練習してこよう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:52:46 ID:6d68O7cX
どうもだめだね。
あごを上げるっていうのは焦点が遠くになる利点もあるが、
胸をそらすっていう利点が重要かもしれない。振り子のグリップを最終的に
あごめがけて振っていたが、右乳首めがけることにする。
右胸をそらして、右乳首にキューをこすりつける。
キューのぶれを抑えられる利点があるかもしれない。
軸足を曲げて一時よかったのは、胸が知らずに反っていたからかもしれない。
左腕を曲げて一時よかったのも、胸を知らずにそらせていたからよかったのかも。
明日練習してこよう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:33:53 ID:OYxJs3YQ
ぜんぜん違う。もうあきらめた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:07:25 ID:l0Zgjl4e
やっぱりフォームじゃないな。ストロークメインだ。
脇を空けて振り子をスムーズにしよう。そのためには、グリップを反時計回りに
ひねる。ブリッジも反時計回りにひねってオープンにする。こうやってストロークを体から分離させる。
予備ストロークは前だめメインにして肘を落としやすくしよう。
格好は悪いが前だめメインにすることで的球視線を強く意識できる。


グリップをあごに近づけると脇が閉まって、肩が出るコジリのフォームになるし、肘落としがストップしてしまうので
あえて、右耳を目標にストロークしよう。これは右肩とあごまでの幅が現実としてあるのに
無視して今まで無理やり視線に合わせようとしていた。これをやめて、右肩から右耳へのストロークを意識する。

ストリックランドをイメージする。
ストロークを顔の横ですることで、今まで突込み勝ちだった頭によって、影響された窮屈なストロークを回避できる。
またテーブルの高さによる変化に対応できる。

予備ストローク
脇があいているかの確認のために。イメージとしてブリッジの上にグリップを重ねるようにストロークする
右肩が出たフォームだとあごで閊えてブリッジの下にグリップが入ろうとするので、
意識してブリッジの上に重ねるようにグリップを動かす。
絶対あごの下を通さない。あごを無視してグリップからブリッジへ最短で動かす

今日の練習はあごを無視する




25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:10:59 ID:U7ElJk5z
ぜんぜんだめだ・・・ばか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:23:11 ID:0pQVXLHN
上半身は何をやってもまっすぐ転がらないのであきらめた。
やはりスタンスが重要。どっしりしたスタンス。
明日はけつの座りごごちについて練習しよう。
左ケツがビッとくる場所を発見しよう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:40:57 ID:YX+XtdUR
次の検証報告たのむ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:03:47 ID:28IuUeGW
サイドストロークおすすめ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:46:07 ID:KSbSRf3d
そもそも転がすからまっすぐ進まないのだ
飛べばよいのだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:22:09 ID:e+lnNd3Q
わざとカーブとかしないかぎり真っすぐしかいきません
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:36:42 ID:FBVDKYey
まず、タップを平らにして、良くすべる様にワックスを塗る。
話はそれから、、、
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:58:36 ID:MUUqrouV
おおお。なんか良いスレ見つけたぞ。漏れにも教えてくれ。転がす玉の突き方。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:33:27 ID:rQOnPT1A
>>1
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:11:08 ID:fugd4lSy
アゲーン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:01:26 ID:iU+Iir7G
曲げて転がす方が難しい
36614:2008/07/01(火) 16:17:25 ID:SHfW/Cyx
そろそろスヌ厨が出てくるな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:12:51 ID:iInPUK70
プールは球おっきから簡単に真っすぐ転がるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:07:30 ID:TYk/9y1a
だいたい真っ直ぐごろがるだろw
カーブかかちゃうのか?方向はしらん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:08:06 ID:TYk/9y1a
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:40:06 ID:6QLTBWEb
>>38
チョソは日本語を覚えてから来いよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:43:55 ID:P+E/u5Pj
キュー尻でゆっくり撞く
これ最強
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:02:13 ID:Ka9+sJ7F
これ、案外難しいんだよね
凝りだすとハマる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:27:45 ID:P+E/u5Pj
>>38
「だいたい真っ直ぐ」と「正確に真っ直ぐ」じゃ全然違うんだよド素人が














って、そのうち言われるよ。きっと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:37:11 ID:zt/FI4Tl
>>38
「だいたい真っ直ぐ」と「正確に真っ直ぐ」じゃ全然違うんだよド素人が
45gnome:2009/01/18(日) 08:34:51 ID:E2gI7Zaj
コツはないと思って、まっすぐ手玉がラインに乗るまで続ける。
白鉛筆で定規で線引いてラインに乗るまでやる。白鉛筆も引かせてもらえない玉屋なら、交渉せよ。
交渉はなかなか年数かかるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:50:37 ID:Tq8EJtpA
あっあっあっあーーーーーびくっびくっびくっぷしゅー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:28:13 ID:U0xfQBFP
だよな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:53:34 ID:/F0mBcD+
48わせ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:56:12 ID:Dcg3KdmR
49八苦しながらもビリヤードしてまふ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:11:25 ID:YZLih9J8
50肩
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:51:49 ID:/rS1U82y
>48-50の流れが人間の人生を表してる感じで妙に味があるww
52SCOTT SMITH:2010/02/01(月) 12:12:56 ID:Fpm+vv31
ニューアートで、MEZZパワーストローカーを購入する。
suntoryのなっちゃんのペットボトルの底をカッターで切り抜く。
MEZZパワーストローカーを使って、ペットボトルの穴にぶつからないように、
あるいはペットボトルを飛ばさないように、まっすぐストロークする。
バックスイングは、ゆっくり後ろに引くこと。
早く引くと、キューが変な方向に、出てしまうため。
それと、もう一つは、ストロークトレーナーを買って、確かめること。
53東本:2010/09/20(月) 16:38:26 ID:kWmsUhb9
初心者にとって敷居が高いのはズバリここ!
ここを突破できずにみな止めていくのだ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:18:22 ID:wXHLC0yG
曲げて転がすほうが難しいぞ?
台が曲がってんだろ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:27:42 ID:hRefK9An
ど真ん中を正確に捕まえればいい

手球にタップをぴったりくっつけた状態からまっすぐ押せるか

これはかなり上級者でも難しいが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:58:40 ID:YfjTHJ+7
それはほとんど無意味な練習方法です。また有害ですらあるでしょう。まず、やらないことです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:17:48 ID:/w1Nnkkv
↑有害の理由教えて
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:31:43 ID:f3F16gIZ
俺が代わりに教える
いつ使うんだ?時間の無駄
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:53:58 ID:tngg6sWC
精神の方はもうすでに手の施しようがないぐらい大きな病気の人w

ttp://www.aimix-z.com/gbbsimg/qephoto/903.jpg
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:09:58 ID:/w1Nnkkv
>>58使うも何もフォームチェックとしては最適だろう
まっすぐ構えていなければまずできない
フォロースルーの感覚も養うことができる

須藤さんもキューズで書いてたし
俺もあるプロに実際に教えてもらい見せてもらった事がある
実戦では使わないが球をまっすぐつくことができるようになるための一つの練習方法だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:06:15 ID:84OAKDVy
フォロースルーw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12085508
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:13:49 ID:Ey6x1xMI
>>60
必死だな

お前みたいのが初心者に1ヶ月センターショットしかするな、とか言っちゃうんだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:17:55 ID:s6rg4+f4
>>61
無駄な動きすぎる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:17:40 ID:84OAKDVy
>>63
面白いら?
最近、初心者が同じようなことやっててワロタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:21:35 ID:/w1Nnkkv
>>62お前みたいなカスは適当にバラした15個をただアホみたいに力負かせにパカパカいれて喜んでいるんだろうな

しかも時々ミスってな
厚めの易しい球だけついて喜んでる、悦に入ったお前のマヌケ顔が目に浮かぶわ(笑)

頭悪いの?馬鹿なの?
(笑)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:36:08 ID:9Rm/wWGz
>>65
自己紹介乙w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:55:57 ID:3qvAL2c2
↑ち〜ん図星命中www
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:00:15 ID:a8J4w/FQ
煽られて必死なやつって(笑)をよく使うよね

余裕ですアピールなのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:57:58 ID:9Rm/wWGz
でも正直65は誰もが通る道だと思う
気持ちすげーわかるもんwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:35:55 ID:tVSLonrX
確かに>>65のような五月蝿いくらい力任せについてるアホは多い
自分なりの練習方法も工夫できないアホなんだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:02:15 ID:fweqZhEA
そういうバカにつける薬はないな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:24:11 ID:elVGDrgX
はっきりいってランダムにパカパカ入れて遊んでいる奴にうまい奴なんかいないでしょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:49:24 ID:YNHtObZw
考えて練習できない輩に未来はない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:05:50 ID:zwtPE96C
まあ考えて練習してる奴ってほとんどいない

だから上手い奴との差がどんどんひらいていく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:32:11 ID:Yt+X4QBC
>>65
微笑ましい書込みだな。
上手い人の練習からヒントを得よう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:52:34.68 ID:xFIl3AQx
ばかばっか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:47:18.77 ID:RMv7yNxM
2012年スロット糞台大賞
【糞台大賞】 パチスロ キン肉マン 〜キン肉星 王位争奪編〜 (山佐)
【最優秀賞】 パイレーツワールド(大都技研)
【優秀賞】 押忍!!豪炎高校應援團(山佐)、秘宝伝(大都技研)、ドンちゃん祭(ユニバ)、アイドルマスター(サミー)
【入選】 一騎当千VV、戦人、キュロゴス2、リングにかけろギリシア十二神編
【佳作】 2027リヴァイズ、メガミリオネア、餓狼伝説双撃、コードギアス、天空のシンフォニア、ドカベン、新ドロンジョ
【機械割詐賞】 花の慶次、喰霊零


2013年 台一覧

1月  戦国コレクション(KPE) パチスロ大工の源さん-いくぜっ!炎の源祭編(三洋)  パチスロ攻殻機動隊-STAND ALONE COMPLEX-(サミー)
    ゴルゴ13-薔薇十字団の陰謀-(オリンピア)  ケータイ少女(北電子)  ヒマワリパラダイス(ソフィア)  十字架2(NET)
    DARKER THAN BLACK 黒の契約者(SNK)  ミリオンゴッド−神々の系譜−ゼウスVer(ユニバ)  スペシャルジャックポット(岡崎産業)

2月  魁!!男塾〜-天挑五輪大武會編-(ロデオ)  パチスロ宇宙戦艦ヤマト2-テレサ、愛の導き-(山佐)  パチスロらんま1/2(三共)
    メガミリオネア・ヴイーナスバージョン(ラスター)  スカイガールズ-よろしく!ゼロ-(高砂)  メタルスラッグ3(SNK) 
    ヴァンヘルシング-ハンティングラッシュ-(藤商事) EVANGELION ART(ビスティ) ハイサイ蝶特急2(タイヨー)

3月  パチスロ天才バカボン・人類ウナギイヌ化計画を阻止するのだ!(ディライト)  絶対衝撃II(アリスクラート)
    クランキーコレクション(アクロス)  新鬼武者-DAWN OF DREAMS-再臨(ロデオ)  
    
4月  アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機(平和)  パチスロあしたのジョー2(タイヨーエレック)  パチスロ戦国無双2(山佐)
    スーパーシオ-30・キンバリー-30(パイオニア) ジャグラーガールズ(北電子) 鬼浜爆走愚連隊3(ベルコ) パチスロ龍虎の拳(SNK)
  パチスロ戦国嵐(三洋)

   
前スレ
2013年スロット糞台大賞決定戦 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1360613773/l50
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:54:16.59 ID:3chCE6NS
辞めたほうが良い。
79ちや:2013/06/02(日) 09:10:38.55 ID:Ee7tX9n0
気合いで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:58:08.85 ID:xgImLF/J
まっすぐ撞くコツは、まっすぐ撞けるフォームを身につける事。
ダメなフォームでいくら頑張っても時間の無駄。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:36:59.89 ID:Sl0GWPId
大きく振らない。
顔と視線を真っすぐにする。
撞いたときのキュー先をどこに向かわせるかイメージする。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:24:35.53 ID:ZSYYYfZj
簡単だと思っている香具師は、きっと勘違いしてる。
まっすぐ撞き出してクッションに当たり、同じラインを正確に戻ってきて、さらにクッションに当たって同じラインを転がす。
これがまっすぐ転がすということ。
あらゆる力加減でこれができる香具師はBクラス以下にはまず存在しない。
台を2往復するぐらいの力で撞いて、連続10回まっすぐ転がせる人がいたら、俺の師匠になってください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:26:48.23 ID:9PHcxqEh
か、香具師
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:45:32.06 ID:Sl0GWPId
>>82
細かい話になるけど、タップのRは正確にしておかないと2往復の真っすぐは精度落ちるよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:31:01.52 ID:Fba4mikq
>>84
つー事は旋盤でR付けするぐらいの正確さが必要なんです?
手作業じゃ旋盤程の精度を出すのは難しいよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:07:44.47 ID:JdLhke5S
>>85
ハウスキューのタップ程度の手入れと比べてっていうレベルかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2往復の加減で転がるって表現がしっくり来ない