二輪免許拾得日記[教習所編] Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
249元747
>242
自分も1本橋がぜんぜんだめで前スレでここの皆さんに
教えてもらった者です。おかげで今は成功率100%。
抜粋すると、(二輪〜part2 870あたり)

・手が突っ張って無い? 肘はチョット曲げ気味の方が良いよ
始めからハンドルをコチョコチョ動かす感じにしてみると良いかも
・力入れ過ぎかも膝に力を入れることを気にし過ぎて体全体に力が
入りすぎだと思う。(ニーグリップ)
・遠くを見るのと 頭を高く上げるのは違うよ。気持ち前傾を心がけましょう。

・最初はタイムなんか気にせずに、まずは渡りきるコトを第一に考えたら?
低速バランスの課題だからって、タイムを気にして落ちてばかりいたら練習
にならないでしょ?渡っているうちにコツがつかめてくると思うんだけど。。。

・初めのうちはタイムを気にせず速度出して橋に乗り、そのまま橋の終わり
の方見てクラッチ切って惰力でスーッと渡っちゃう。つまり落ちなきゃいいってこと。
それが出来たら今度は途中でリアブレーキでゆっくり減速してみて、もうダメだ〜
って思う1歩手前で一回だけアクセル上げて半クラにしてスーッと行く。

・一本橋に乗ったら「ハトポッポ」を心の中で歌え!しかもそれに集中しろ。

二輪免許習得日記part1〜3をまとめて虎の巻を作ればこれから免許を
取る人の役に立つのではと思う。ここのアドバイスはまさに”生きた”
アドバイスだと思うからね。「ハトポッポ」なんて売ってる教科書には絶対
書いてないよ!とりあえず免許取れたらやってみるかな〜。
(来週卒検予定。)