いまさらバリオスを語る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリオス万歳!
いまさらバリオスについて語ろうじゃないか!
登場から10年経っても美しい流麗なデザイン!
ほかにもいろいろあるが
みんなで語ってクレ!
2774RR:01/09/07 16:41
ゼルビス
3774RR:01/09/07 16:42
既出
4774RR:01/09/07 16:42
バリオス関連のスレ立ててるのは全部お前の仕業だな。>1
5774RR:01/09/07 16:43
ザンザス
6774RR:01/09/07 16:43
バリオスはたしかにイイ
7774RR:01/09/07 16:45
ネイキッドは全部同じに見える俺の目はおかしい・・・
8つぬたりモータース:01/09/07 16:45
250ネイキッドの中では最も巨大に見えるので、
昔はめっちゃ欲しかった。
9774RR:01/09/07 16:46
>>7
眼科へ逝ってよし
10バリオス万歳!:01/09/07 16:46
>>7
よぉーくみたらびみょーに違います!
11バリオス万歳!:01/09/07 16:48
>>8
こないだ峠に早朝走りに行く途中、信号待ちしていたら
トラックのおじさんにそれ何ccって聞かれて
250です!
って答えたら
ほんまかいな!ごっついなー!事故るなよ!
っていわれました。
12つぬたりモータース:01/09/07 16:51
>>11
そうでしょうねえ。バイクに憧れる少年だった頃のわしも、
ひえ〜これで250?車検ないんでしょ?!なんてオトクなんだ!
と思った。
13バリオス万歳!:01/09/07 16:55
>>12
あの複合的な曲線が車体を大きく見せるんですかねー
14774RR:01/09/07 16:55
読んでるとデカイだけ?と思ってしまうのですが・・・
(もちろんそうじゃないとも思いますが 汗)
15バリオス万歳!:01/09/07 16:57
>>14
違いますよ!
ツーリングオーケー!峠オーケー!なバイクだと私は思います。
16つぬたりモータース:01/09/07 16:57
あの空冷4発エンジンは、何か他車種からの流用?
17バリオス万歳! :01/09/07 17:18
>>16
水冷です!ZRX250からの流用です。
空冷に見えるくらいの美しいファンが刻まれています。
18774RR:01/09/07 17:25
>>17
フィンだろ
19バリオス万歳!:01/09/07 17:27
ファン万歳!

・・・
すみません。ふぃんです。
20つぬたりモータース:01/09/07 17:27
すわ、水冷だったのか。メーカーのページで調べたら...ホントだ。
今の今まで空冷だと思い込んでた。

ZRXからの流用だと、高回転がよく回りそう。
21バリオス万歳!:01/09/07 17:28
>>20
たしか18000くらいからレッドだったと思います。
22すがきやすーちゃん:01/09/07 17:35
彼女が乗ってる。
よく2けつするけどVTRより楽しいかも!
23バリオス万歳!:01/09/07 17:38
VTRってその話の流れからすると250のやつですよね?
VTRはよく雑誌に「速く走ることを考えなければいいバイク」
なんて書かれていますね。実際ドウナンデショカ。
最近郵便屋も使い始めていますし。
見た目は好きです。
24774RR:01/09/07 17:39
ZXRじゃなかったっけ?
25バリオス万歳!:01/09/07 17:40
>>24
そーでした。すみません。
ZRXはカワサキネイキッドの長でした。
26つぬたりモータース:01/09/07 17:40
VTRの250は、タコメータがない点をつじ・つかさのオヤジが
散々にけなしていたような記憶がある。乗ってみたいけど。
27えろほん:01/09/07 17:41
ZXRだよん。
ザクみたいなやつ。
28バリオス万歳!:01/09/07 17:43
>>27
カウルからパイプがタンク部に伸びている様の事ですね。
あれはかっこいいなぁ。ZXR特有なんですかね?
29バリオス万歳!:01/09/07 18:00
VTRは確か馬力が低かったですよね?30くらい
30ツジ ツカサ:01/09/07 18:00
>>26
ヤングマシン 99/02号より
・VTR250
「小さいバイクである。それに安っぽい。おまけに遅い。
 だけど、見た感じも乗ってのフィールもちっとも貧乏くさくない。
 ゲタ代わりに走らせてるだけでルンルン気分になる。
 大金はたいてマニアックするでもなく、レトロなファッションに走るでもなく、
 こいつでピュピュッと街を泳ぐように走りまわってみな。
 バイクって楽しいと思えるぜ、きっと。」

 以上
31えろほん:01/09/07 18:03
>>28
他のバイクははタンクの下通してんじゃないの?
カコヨカタけど乗ってると邪魔なんだろうなぁとも思った。
32バリオス万歳!:01/09/07 18:04
はは、メッタ切りですね。それ読んで買おうと思える人は
よっぽどいい人ですねー。
その点バリオスはイイ!エキパイ磨いたら純正に見えない!
安っぽくは見えないゼ!
33バリオス万歳!:01/09/07 18:06
>>31
CBR250RRあたりのことですね。
鞄ぶつけたりしてブチッってちぎれたりしそうですね
34三村 ◆Xeed48XM :01/09/07 18:09
バリオスに惚れこんでるな!!>1
35774RR:01/09/07 18:09
>>32
俺は大絶賛だと思ったが・・・>>30
36774RR:01/09/07 18:12
>>34
ありがとうございます!兄さんも自分のバイク愛してやってくだせぇ

>>35
そうなんですかね?
何にも特徴ないけど、どう?みたいに書いているのかと・・・
37三村 ◆Xeed48XM :01/09/07 18:13
>>35
俺もそー思う。
と言うより、>>30に書いてある辻のコメントは
「年末恒例!オヤジが気に入ったバイク'98!」
という記事に載ってた。

# 実は>>30は俺。名前をツジにしてみただけ・・・
38774RR:01/09/07 18:13
その男バリオス
39三村 ◆Xeed48XM :01/09/07 18:15
>>35
大絶賛とまではいかなくともイイとは言ってるな。
40774RR:01/09/07 18:17
>>37
あぁバリオスに対する愛が私の目を歪ませたのクワ!
41すがきやすーちゃん:01/09/07 18:34
>>23
 ごめーん!
わしの乗ってるVTR1000Fより楽しいってことどす。
 ビッグツインとは違ってエンジン音がヒュンヒュン回ってて、昇天!ってなかんじがウマー。

 で、VTR250なんだけど試乗したとき、あまりの軽さにおどりゃーたYO!
マフラーも変えてあったから吹けも軽い軽い。
こいつはこいつでよいYO!!
42バリオス万歳! :01/09/07 18:40
>>40は私。

>>41
くわ!!FSのことだったのか!いままでの盛り上がりは一体!!
16000回転あたりのエンジン音は最高です。F1みたいとは
いいませんが、それくらいの気持ちになれます。

リッターマシンユーザーにイイ!と言わしめるバリオスは
やっぱりイイ!!
43774RR:01/09/07 18:49
>>1
バリオス1でマフラーってどこのがいいんですか?
44バリオス万歳! :01/09/07 18:51
僕はフルノーマル派なので、実際使ってみた訳ではありませんが、
月木あたりのが良いようです。
音と低予算ならWR'sかと。
45すがきやすーちゃん:01/09/07 18:59
 バリUは、排気量問わず国産車の中でも造形美や質感はいいとこいってるんじゃないかな。
彼女のはシャンパンゴールドなのだがかっちょいいYO!

 F1という例えもあながち的はずれじゃないでせう。
排気音は静かだがエンジン音はFSよか迫力あるっつーの!

 びっくりドッキリ加速なんかは無いけど、ここまでデザインうまくまとまってるバイクほかにある?
カタナでしょ、V−MAXでしょ、ゼファーでしょ、R1もいいなー、400バンディットも良かったし、ニンジャもはずせんし、FSだって・・・。
 ・・・バリオスっていいよなー。 
46774RR:01/09/07 19:17
またバリオスかよ
飽きた
47バリオス乗り:01/09/08 00:49
バリオスって社外マフラーつけると低速トルクが抜け抜けになるって聞いたけど、どの程度なんでしょう? 待ち乗りは6000rpm前後何で・・・そこのトルクがなくなると待ち乗りは結構辛いと思うんですけど
48774RR:01/09/08 02:26
>>45

 造形美や質感ねぇ・・・・
 250マルチだけあってエンジンが異常に小さくてバランスが悪い
と感じてしまう漏れは古い人間なんだろうか
 
49ゼルビス:01/09/08 04:26
その男、ゼルビス
50三村 ◆Xeed48XM :01/09/08 04:30
>>47
バリオスにスリップオンはないのか?
51774RR:01/09/08 04:53
スレッド検索(Win)→Ctrl+F

バリオス2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=996592728&ls=50
52774RR:01/09/08 15:47
バリオス2とバリオス1は別物です
53774RR:01/09/08 15:56
>>52
そりゃたしかに
54ooo---:01/09/08 15:57
いつのまに
バリオスのスレがーーー
バリオスっていったら俺っしょ
俺っていったらバリオスっしょ
55小次郎:01/09/08 15:59
関係ないけど、ゼルビスに乗ってるとよくバリウスと
間違えられる。ときたまゼビウスって言われる。
それはバイクじゃないだろ。
56774RR:01/09/08 16:02
>>55
わらた
57774RR:01/09/08 16:02
バリオスなんてダッセーバイク語ってんじゃねーよ
バリオス買う金あるなら400買え
58バリオス万歳! :01/09/08 16:03
復活。

>>57
400だったらどのあたりがお勧めなんすか?
59おおおーーー:01/09/08 16:06
男は、昔「その男、バリオス」というスレを立てた
男は、バリオススレを見つけたので、嬉しかった
男は、今日の夜もこのスレにこようと思った

その男、バリオス
60小次郎:01/09/08 16:06
400だったら、NS??
今どのくらいタマ数あるんだろ?
61バリオス万歳!:01/09/08 16:07
>>47
確かに低速トルクは若干薄くなります(マフラーにより差アリ)。
ただ、乗り方次第で充分カバーできる範囲です。待ち乗りでも
大丈夫だと思いますよ。
62バリオス:01/09/08 16:09
あの、馬のエンブレムはみんなどうしてる?
俺はとって、kawasakiのロゴにしてる
63バリオス万歳!:01/09/08 16:11
400ネイキッドは中途半端感が否めませんねー個人的に。
RVF400とかはありだと思いますけど。
64バリオス:01/09/08 16:12
>>1
スレタイトルの
いまさらっていうのが
気に食わんな
65バリオス万歳!:01/09/08 16:14
>>64
なにせ初期型登場からもう10年ですからねー。
66774RR:01/09/08 16:31
バリオスはださいよ!250ネイキッドなんてよく乗れるね!
ネイキッドがいいなら400以降じゃないと話しにならないよ
67774RR:01/09/08 16:33
250ネイキッド=オタク
68774RR:01/09/08 16:33
バリオス=kawasakiのゴミ
69バリオス万歳!:01/09/08 16:35
>>66
その理由をはっきり説明してもらえるとありがたいのですが。
70774RR:01/09/08 16:37
kawasakiはバリオスをゴミとしか思ってないの!だからKawasaki
のエンブレムが付けられてないの知ってる?
71バリオス万歳!:01/09/08 16:38
>>62
馬はそのままです。
なにせバリオスの由来は神話に出てくる神馬ですからね。
フェラーリの馬といっしょでしょ。とっちゃダメ!
花咲かGで磨いてます。
72バリオス万歳!:01/09/08 16:40
>>70
カワサキのエンブレムはブレーキランプの上にありますよ。
シールですが。結構目立つ。
73774RR:01/09/08 16:42
kawasakiで作ったから一応つけてんじゃん
74バリオス万歳!:01/09/08 16:45
KAWASAKIとでかでかと書かないのは、250クラスを買おうと
する入門ライダーにこのバイクはカワサキだよ、と宣伝しても
カワサキ自体に対する知識が乏しいわけですから、無意味と判断して
より商品価値を高める馬のエンブレムを貼ったのでは?
75774RR:01/09/08 16:45
>>71
フェラーリとバリオスを一緒にしてんじゃねーよ
76774RR:01/09/08 16:46
微笑ましいじゃん
ほっといてやれよ(笑
77774RR:01/09/08 16:47
>>74
そう思いたいだけでしょ?
78小次郎:01/09/08 16:51
そういえば、バリオスにはKawasakiのエンブレムがついてないかも。
どうしてなんでしょ?
けっこう人気あるし、特に女の子はバリオス派が多いのに。
乗ったことはないけど、乗りやすそうなバイクだとは思います。
だから女性ライダーも多いんだろうな。
79774RR:01/09/08 16:52
あんなクソバイク買いたいと思う奴の気持ちがわからないね!
80774RR:01/09/08 16:53
>>78
女性ライダーに人気があるからこそ馬のエンブレムだと思われ
81774RR:01/09/08 16:53
あと何でバリオス乗りってオタッキーが多いんだろうね
82バリオス万歳!:01/09/08 16:54
>>77
だいたい正しいと思いますよ。他メーカーの250ネイキッドにも
メーカーエンブレムは貼られていないと思いますから
83774RR:01/09/08 16:55
250なんて糞ってことじゃん
84バリオス万歳!:01/09/08 16:55
>>81
リッターバイクや2stクォーターとかに比べたら
はるかに少ないと思いますよ
85774RR:01/09/08 16:57
なんでわざわざダサくてトロイバイク買うんだろ
しかもUは高いし!あれかうならゼファーのほうがまだましだろ
86バリオス万歳!:01/09/08 16:58
僕のレスを見直すと僕って精神病みたいですね
87アナルファイター01:01/09/08 17:00
  クソはアナルからでてきて土に返るのであった・・・
88バリオス万歳! :01/09/08 17:00
ダサくないから女性ユーザーが多いのかと。
89774RR:01/09/08 17:01
バリオス買ったら後悔するのがオチ
90774RR:01/09/08 17:02
かわいいい女が乗ってるとこみたことねぇよ!ほとんど中年野郎じゃねーか
91774RR:01/09/08 17:02
バリオスとホーネットどっちが良いの?<性能面で
形はやっぱ蜂250っしょ!
92774RR:01/09/08 17:05
性能はホーネット
見た目はバリオス
93774RR:01/09/08 17:06
バリオス小さくねーか?チビ用にできたバイクかな?
94小次郎:01/09/08 17:06
>>77
他メーカーのネイキッドっていったらバンデットとか、
ゼルビスとか、ブロスとか・・・。
ZZR(ネイキッド?)も??
みんなメーカーエンブレムついてないんですか?
95774RR:01/09/08 17:07
バリオスは音がいいって言っても所詮250
音の割に進んでない
96774RR:01/09/08 17:06
かゆいトコに手が届くのはバリオス!
97バリオス万歳!:01/09/08 17:07
>>91
性能面というと峠とか高速とかいろいろあると思うのですが、
一番の差はタイヤのサイズだと思います。
峠走るならホーネットのタイヤはパワーに対して太すぎかと。

ルックスは個人によりますね。もちろん私は
バリオス!
98774RR:01/09/08 17:08
進んでないから音だけが出る
99774RR:01/09/08 17:08
バンディットなんてますますだせーよ
100774RR:01/09/08 17:08
バリオスも蜂みたいに みゃい〜ん って音するの?
101774RR:01/09/08 17:10
あの微妙なサイズが腹立つね
近くでみたらなかなかかっこいいけど走ってるは
なんかださい
102バリオス万歳!:01/09/08 17:10
進む必要のない性能だと思います。
先端テクノロジー・ハイパワーとかってレプリカの担当ですから
103774RR:01/09/08 17:11
性能的なことを考えるとバンディットVの方がいいだろ
104774RR:01/09/08 17:11
バリオス乗るならターボつけやがれ!
105バリオス万歳!:01/09/08 17:12
>>100
みゃいーんっていうのはどうかと思いますが、バリオスは
ホーネットに比べて甲高いイメージです(高回転時)。
106774RR:01/09/08 17:12
いくら性能よくてもあんなダサいバイクは乗りたくないよ
107774RR:01/09/08 17:14
バリオス買う奴って頭の中の何かがおかしいんだろうな
108774RR:01/09/08 17:14
走り出しのカムギアの音じゃないの?<みゃいーんっての
109バリオス万歳!:01/09/08 17:17
多少はおかしいかなとか思ったり思わなかったり。
峠でハイパースポーツとかの後ろについていくときに
110774RR:01/09/08 17:18
バンディットの方がいい
111774RR:01/09/08 17:19
バンディットこそ真のダサいバイクだよ
いいとこ一つもないじゃん
112774RR:01/09/08 17:20
バリオスはまぁ250じゃ一番かっこいいし
250にしては音もいいし
113バリオス万歳!:01/09/08 17:21
バンディットVは良くなったと思いますが、普通のバンディットは
デザイン的に多少洗練度が低いのかなと。パイプフレームを採用
したのは良かったと思うのですが、イタリアンを目指すなら
もっと洗練が必要だったのでは
114774RR:01/09/08 17:21
それに比べてバンディットなんて話しになんないね
115774RR:01/09/08 17:22
音もよくないし
116774RR:01/09/08 17:23
遅すぎるし
117774RR:01/09/08 17:23
>>1
>>109はノーマルでですか?
118774RR:01/09/08 17:24
醜いし
119774RR:01/09/08 17:24
バンディットVZでハンドルは換えよう
120774RR:01/09/08 17:25
ニ半ネイキッドは買おうと思わんな
121774RR:01/09/08 17:26
>>117
ノーマルでですよ。膝擦れる位の技術と下りならバリオスで
なんとかなりますよ。
もちろん、全然かなわない人もいますけど。
122774RR:01/09/08 17:28
なんでせっかく中免持ってるのにわざわざ250買うの?
ネイキッド買うなら400買えばいいだろうが
123バリオス万歳! :01/09/08 17:30
>>121は僕です。すみません。

>>122
金、金っす。ですが、金があってもバリオス!だったと思います。
124774RR:01/09/08 17:30
どうしてもバリオスの形がいいなら大型とって500ccのer−5買え!
サイズもほぼ同じで2気筒だから
125774RR:01/09/08 17:31
ゼファーも同じぐらい安いじゃん
126バリオス万歳!:01/09/08 17:32
>>124
マ、マイナー
個人的にはZR−7ですね。
欧米でも評価高いようですし。
127774RR:01/09/08 17:32
er-5が400だったらいいのにね
128774RR:01/09/08 17:33
ZR−7だったらホーネット900だな
129774RR:01/09/08 17:33
ER−5って異様に安かったような・・・。
130バリオス万歳!:01/09/08 17:34
モノサスの400ネイキッドってなかったですよね?
現行型で。
131774RR:01/09/08 17:34
30万くらいじゃん
132774RR:01/09/08 17:35
>>121
ノーマルバリオスで膝擦れるんですか?
133774RR:01/09/08 17:36
バリオスがホーネットくらい人気があったら買うかも!
134774RR:01/09/08 17:38
人気につられて買うならただのアホじゃん
135バリオス万歳! :01/09/08 17:40
>>132
擦れますよ。ツナギと技術があれば。
僕はRIDERS CLUBっていう雑誌読んで勉強しました。
毎号のようにライテク特集やっているので非常に参考になります。
136バリオス万歳!:01/09/08 17:41
>>134
人気を購入動機にするかどうかは置いておいて、
人気があると交換パーツが多くていいですよね。

私はフルノーマル派ですが・・・
137774RR:01/09/08 17:43
せめてマフラーぐらい交換しないとおもしろくないね
138バリオス万歳!:01/09/08 17:46
おもしろくなるだろうとは思うのですが、メーカーのデザインを
崩したくないんです。社外マフラーのロゴがあるだけで、
もうダメダメになってしまいますから
139774RR:01/09/08 17:48
マフラーは変えたほうがかっこいいよ
140バリオス万歳!:01/09/08 17:50
>>139
個人によるんでしょうね。ヨシムラの文字を見て歴史に思いを
はせる人もいるでしょうし。

私は統一感がなくなるのが嫌なんです。
141774RR:01/09/08 17:51
俺の兄貴の友達バリオスにメタルスピードターボ付けてるけど
とてつもない加速だね!400なんてバックミラーにもうつらないよ
142774RR:01/09/08 17:52
変なこだわりがあるみたいだね
まぁ俺には関係ないけどね
143774RR:01/09/08 17:53
俺の知り合いはVTRに付けてるよ
144774RR:01/09/08 17:54
スピードのためにあそこまで金払う必要ないと思うけどね
145バリオス万歳!:01/09/08 17:56
あーあと、ノーマルをまだ極めていないというのがありますね。
峠を走っていてまだ速く走れるような気がしますし。
146バリオス万歳!:01/09/08 17:58
>>144
バリオス用でたしか50万円くらいしましたよね?
中古ならバリオス二台か・・・
147774RR:01/09/08 18:31
>>1
バリオスで速く走るコツを教えてクレ!!
148バリオス万歳! :01/09/08 18:32
>>147
抜重はできていますか?
149147:01/09/08 18:34
>>148
多分できてネェ!どうやったらいいだ?
150バリオス万歳! :01/09/08 18:39
>>149
カーブの入り口前でフロントブレーキをリリースする瞬間に
インに向けてダラッと体重を抜いてください。
イン側のお尻に体重をかけるイメージで。
ただし、イン側のステップに力をいれてはいけないです。
実際やってもらうとわかりますが、イン側ステップに力をかけると
バイクは起きます。

うまく抜重できるとリヤタイヤが地面を蹴っているのがわかります。
151147:01/09/08 18:49
>>150
なるほどー勉強になった!
152774RR:01/09/08 18:52
バリオスにセパハンってカコイイ!
153774RR:01/09/08 18:52
>>150
雑誌から引用
154リオス万歳! :01/09/08 18:54
>>152
セパハンを一時期つけようか悩みましたが、セパハンは
空気抵抗を減らすために低姿勢にするためであって、曲がりやすく
するためじゃないって聞いて辞めました。

>>153
そうですよ。上にも書きました。雑誌読んで勉強したと。
155774RR:01/09/08 18:56
>>152
バックステップ忘れるな!
156774RR:01/09/08 18:57
>>154
ちんたら走るにはセパハンは不要!
157リオス万歳!:01/09/08 18:58
>>155
バックステップなくても膝擦ればかなりのコーナリングスピードを
出せますよ。さらにそこからスピードをあげるとなると
必要かも知れませんけど。
ステップにつま先をのせるのは当たり前か。
158774RR:01/09/08 19:13
>>154&>>157
リオス万歳って馬鹿じゃねーの
159バリオス万歳!:01/09/08 19:15
直しました・・・たしかにヴァカかも
明日の朝錬で鍛えなおそう
160774RR:01/09/08 19:21
ノーマルバリオスはダサ・・
161bariosu:01/09/08 23:54
バリオス上げ
162774RR:01/09/09 00:02
>>160
お前のバイクが一番ダサい
163774RR:01/09/12 07:30 ID:.FnPuJvE
AGE
164バリオス万歳!:01/09/12 16:36 ID:I0wu0.DM
日曜、なじみの人と峠攻めてたらVTR1000Fがからんできたので
さっさと置き去りにしてやりました。
ベンチで休憩してたら上記のライダーが話し掛けてきて、
「R1に置いていかれるのは分かるけど、もう一台がノーマルバリオスとは・・・」
と言うわけで、久々にバリオス万歳!!
165774RR:01/09/13 23:03 ID:GfA/Q7bI
>>164

高回転域を駆使すればなにげに速いよね。
CBR900乗ってる人もバリオスに抜かれた!!って言ってた
上げ
166おおおーーー:01/09/13 23:14 ID:DjmItIhQ
>>164
お前はバリオス乗りの誇りだ
尊敬するぜ
これからも俺の分までがんばってくれ
167バリオス万歳! :01/09/14 18:50 ID:dfK/J3v.
うおお!バリオス万歳!
今日走ってたら、ゼファーのヤンキーさんが煽ってきたので、
峠まで付いてこさせて一度抜かせて後ろからさんざん煽ってやりました。
ダブルショックには負けたくねぇ!
168バリオス万歳!:01/09/14 18:58 ID:dfK/J3v.
>>165
峠では3速15000くらいまでまわします(100キロちょい)。
パァァーン!っとエンジンの絶叫に気持ちはF1です。
ストレートでですけども。
169774RR:01/09/14 19:05 ID:XiIHCcsc
バリオスって、ZXRのエンジンのデチューンだよね。
ぶん回るだろ。
170バリオス万歳!:01/09/14 19:05 ID:dfK/J3v.
>>166
兄さんもバリオス道を極めてください。

私はそろそろバリオスとしては限界に近いスピードではないのかと
思ってます。走行距離4万3000と各所ヘタってきてますし。
峠常連のおじ様に飛ぶぞ飛ぶぞと脅されてます。
171バリオス万歳!:01/09/14 19:10 ID:dfK/J3v.
>>169
そうですねー。エンジンが壊れそうで怖いですけども。
172バリオス万歳!:01/09/14 19:48 ID:dfK/J3v.
バリオスネタではありませんが、バイク磨きに
花咲かG、おすすめです。かなり気合をいれて磨かないとだめですが、
本当にきれいになります。
太陽光をまばゆく反射するメーターメッキ部に萌え。
173bariosu:01/09/15 16:30 ID:HUPsBBKo
バリオスいいねーーー
じゃあ
あげ
174bariosu:01/09/15 16:30 ID:HUPsBBKo
でもバリオスの馬のエンブレムってダサいよね
みんなどうしてる?
俺ははずしてる
175774RR:01/09/16 13:17 ID:48oFncio
>>174

2のは好きだけど、1のはあまり好きじゃないッス。
けど、あの跳ね馬エンブレムにひかれて買う女の子も少なくないんだよね
176774RR:01/09/17 23:52 ID:cWBbYTUo
バリオスネタ飽きたけど、倉庫行かせるのも可哀想なので上げてみる?
177バリオス:01/09/17 23:52 ID:FBbk2llM
>>176
飽きてないくせに
178774RR:01/09/19 21:43 ID:RYtq28dA
age
179774RR:01/09/19 21:48 ID:v27viw96
バリオスは紛れもないオトコのバイク。
なぜなら・・・バリ 雄
180774RR:01/09/19 21:49 ID:v27viw96
>>179
氏ね。
181774RR:01/09/19 21:50 ID:v27viw96
>>179 >>180
ID出てるから・・・
182774RR:01/09/19 21:53 ID:mWrYp8PQ
すげえ自作自演ダ(w
183774RR:01/09/20 05:37 ID:49.SyKbA
250はダサいとか言ってるやつは真性バイクヲタ。
一般人ぱっと見でバイクの排気量なんかわかんねーし。
っつーか、排気量って何?ってヤツんが多いと思うふ。
184:01/09/20 05:44 ID:pfIXwFSQ
バリオス好きだよーー
250ではエンジン回る方でしょ?
185774RR:01/09/20 08:59 ID:pRzhGshk
別に排気量でダサイとかそういう問題じゃあないっしょ。
大型ラクだけど、余裕のあるパワーが売りだし、
小排気量はもう少しで回し切れそうな感覚っていうか、250という限られた排気量でどこまでいけるかっていう感覚がおもしろい。

いまバリオスなんだけど、次はZXR250欲しいんだよね。
186:01/09/20 10:03 ID:LdHcz/e6
 このやろ〜!!ここ見てたら2stレプリカにするかバリオスにしようか迷ってきちまったじゃねぇか!!
187774RR:01/09/20 11:36 ID:/QorEr/I
正直すまん、俺は2st250海苔なんだが。

今まで250ネイキッドなんざクソ、と馬鹿にしてきたがこのスレ及び1に感謝したい。
次は迷わずバリオス買う。許せ。
188ぼーだー:01/09/20 11:48 ID:WG1ALKEg
>>186
2stレプリカとバリオスとじゃ、かなり違うと思うぞ。

バリオスは、
そこそこ速くて、意外と実用性の高いバイク。
2stレプリカは、
ただただひたすらに速いバイク。
189774RR:01/09/20 12:16 ID:CbjWzK5g
バリオス海苔だが。
2stレプリカは将来乗れるかわからん。
バリオスのようなバイクはいつでも乗れると思うが。

おれはマターリだからバリオスだけど。
190:01/09/20 16:27 ID:4Ko0chLw
で…もう終わりなのか?ここは?
191age:01/09/21 09:52 ID:BmaJtWM.
>>190
no
192774RR:01/09/21 10:50 ID:QFqkh3fw
最近、彼女のバリオス乗ること多くなったのだが、2万回転もある単車って…
下はヘタレでぎくしゃくするんだよなー。やっぱコレってぎゃんぎゃん回さないかんのかねー?
やっぱ普段リッターバイクばかり乗ってるとトルクで楽してるからダメだね。
小さい単車でも練習せんといかんのかな?でも乗りズレェよ。サスも良くないし…
以外と峠とかでも速いらしいしなー。もちっと乗り回してみるか
193超初心者男:01/09/21 11:27 ID:cEgRZK.Q
今年初めに免許とって買ったバイクがバリオス2。
教習所のCBが嫌いで、ホンダはよそうと思ってみてたら
かっこいいバイクが。それがバリオス2。ZZR250か400も
考えたけど、最初はシンプルなバイクと思って決定。
友達には他のに乗ってないからわからないんだといわれるけど
自分にはあっていると思う。ただ、250なので、高速道路で100キロ
以上出すと振動で手がいたい。これはしょうがないかな。
音もギターにきめ細かい上質のディストーションをかけたみたいで
好きだな。2stを町で見かけると安っぽいディストーションを
かけたギターみたいで最悪だと思った。
とりあえず、デザインも含めていいバイクだと思う。
194187:01/09/21 12:41 ID:VMD0G2QY
2st250乗りだが。TZR海苔だが。

悪かったな、安っぽいディストーションで(w
んな表現はする奴は初めてだが、確かに言われてみるとそうだナ←安っぽいディストーションの音

そりゃお前さん、バリオスっつったら4stレプリカZXRのエンジン積んでるんだ。ええ音するやろ。
195バリオス万歳! :01/09/21 13:09 ID:RR6YHqGk
うおおおお!ひさびさにバリオス万歳!
この掲示板を見たといって現れたNSRのお兄さんに勝ちました(?)。
という訳で、私はもうノーマルのバリオスを極めてしまったような気がしました。
んで、TRX850に乗り換えることにしました。

いままでありがとうバリオス!俺の愛は変わらないゼ!

>>187
いいね!バリオス買おう!同じ速いならネイキッドのほうがかっこいい!
と思って私はバリオス道を極めました。
NSRにタンデムバーつけたノーマルバイオスがついていく・・・
タマラン!
196ぼーだー:01/09/21 14:43 ID:P.ME6aVk
>>195
そうか。
あんたはTRXにするのか。
俺もそろそろ買い換え検討中なのだが、欲しい車種が無い。

そこそこパワーあって軽量な、カウル無しのバイクが好み。
今はSV650が最有力。
しっかし、、バリオスの方が断然カコイイのだよなぁ。。
197187:01/09/21 15:15 ID:o5MWxl2s
>>1
じゃあ、貴方のバリオス売って下さい。
TZRと共に大切にかわいがります。

実は結構マジだったり。
198超初心者男:01/09/21 16:04 ID:cEgRZK.Q
187さん、193です。別に悪気はないです。バイクに何を求めるか
は人それぞれ、安っぽいディストーションが好きな人もいるし。
以外と自分だって2stのったら、気に入るかもしれないし。
その時に乗っているバイクが好きなら幸せだなあ、おれは。
199187:01/09/21 16:31 ID:EGSkOp3A
悪い悪い、そんなつもりでレスしたんじゃないさ。要は

>安っぽいディストーション
ワロタ

って事を言いたかっただけ。

バリオス、前は俺もよく知りもせず
「どーせ250マルチなんざ遅せーしカッコだけだろ。カワサキだし」
とか思ってたんだけど、このスレ見始めてからは考え変わったわ。
程度のいいバリオス、どっかにねーかのう。
200超初心者男:01/09/21 16:33 ID:cEgRZK.Q
187さん、193です。サンクスです。いいバリオス見つかるといいですね。
201187:01/09/21 16:37 ID:EGSkOp3A
お、わざわざレスthanx.
いい単車なんだし大事にのってやってちゃぶだい。
気分いいんで今からTZR走らせてくるよ。

またちょくちょく来ると思うんで、よろしゅー。では。
202バリオス万歳!:01/09/21 18:18 ID:RR6YHqGk
>>196
そうなんです。TRXにします。マイナーなのがすきというのもありますが、
私が峠においてバリオスで追いつくことのできたバイクは除外!という選択基準です。
乗り手の腕というのもありますが、なんというかあこがれというか。
TRXにはぶちぬかれました。。。

VTR1000FでもXJRでもR1でも一度追いついてしまうと
かっこよさが無くなってしまう。。。
203バリオス万歳!:01/09/21 18:21 ID:RR6YHqGk
>>197
私のバリオスはおすすめしませんねー。
すでに43000走ってます。整備と磨きはしているので
問題はないですけども。
204バリオス万歳! :01/09/22 19:14 ID:3iNOFgY.
来週明けにもバリオスが友人の手に渡ることが決まりました。
今日、明日と今までの感謝と愛を込めて磨くつもりです。

あぁ!俺はバリオスに峠を走る喜びを教わった!
そのふにゃふにゃのサスペンション!低いステップ!貧弱なトルク!
そして異常な高回転エンジン!
そのすべてが俺に峠で速く走る術を教えてくれた!
サスペンションはヘタな荷重を!ステップはリーンにいたる甘さを!
トルクはピークに合っていないアクセルワークを!エンジンは臆病な俺を!
鍛えてくれたんダァァァ!
みんなもまずはとろいバイク(バリオス)でテクを鍛えてくれ!!
バリオス万歳!!
205774RR:01/09/22 23:51 ID:Ol7mExgA
age
206774RR:01/09/22 23:54 ID:K591FFD6
早く買わないとTRX無くなっちゃうよ!!
207あ〜〜:01/09/23 00:40 ID:.cyX9bKI
バリオス乗りがだんだん減っていく・・・
208774RR:01/09/24 22:51 ID:6rE.Yl2w
age
209バリオス:01/09/25 05:31 ID:XP6rsiog
ここが限界か・・・
エストレヤに負けたぜ
210774RR:01/09/25 06:23 ID:aOqrbPAM
良くも悪くも特徴ないよな、ほんとに。
めだって、いいトコ、悪いトコがないから話が
続かねーんだよな〜。
211774RR:01/09/25 06:26 ID:sNPhP5KU
ところでなんで途中からツインショックになったの?
212774RR:01/09/25 06:32 ID:aOqrbPAM
Uになってからじゃねー?
あんま詳しくはないケド
213212:01/09/25 06:42 ID:aOqrbPAM
おう、見当違いのレスしてもうてスマソ

よりネイキドらしさをアピルするためじゃない?
俺も個人的にはネイキッドのサスはリャンメンの方が好き
214age:01/09/26 23:25 ID:uIITYuno
先週、オーナーズクラブの全国ミがあって、わしも参加してきたヨ。
1,2合わせて35台も並んでたのがスゴカッタヨ。
赤緑2台に赤白2台。
同じ場所にツートンが2種4台もあるのはスゴイを通り越して異様だたヨ。
215ばりa6:01/09/27 00:17 ID:6Ykd/CMc
>>214
赤緑のツートンもあるんだ。知らなかったよ。
カコイイ?
216774RR:01/09/27 07:29 ID:pGzbVMn2
>>214
ありゃそれぞれ100台限定やろ?
どこかで売ってないかな?
217ばりa6:01/09/27 09:26 ID:N7MyCENk
>>216
赤緑はしらないけど、赤白は1000台限定だよ。
たまーに見掛ける。っつーか俺乗ってる。
218774RR:01/09/27 09:33 ID:NwHKqvsM
ER-5
219214:01/09/27 18:02 ID:ap1KN3Ms
>>215
型式はB1A。
タンクとシートカウルの2箇所が、左右にツートン。
でもってタンクとカウルはカラーが逆ダヨ。
上から見たらこんな感じで。
■□
□■
わからんか…。
オールペン車両みたいでカコイイよ。
220ばりa6:01/09/27 18:13 ID:N7MyCENk
>>219
あ〜、それ、ヤフオクにタンクだけ出品されてるの見たこと有るわ。
あの左右非対称塗装、純正色だったんだね。ちょとびっくり。

>>218
アレはなんか安っぽくない??
バリオスの方がカコイイぞ。
ZR-7も良い
221774RR:01/09/27 20:30 ID:v6.xIxrY
>>220

赤白バリ出品されてる。ノーマルよりカコワル。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14395167

確かに赤緑も未だにタンクが出品されてる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10987233
222ばりa6:01/09/27 23:12 ID:ro.UN8cI
>>221
それそれ。そのタンクっす。

その赤白ばりも結構昔から出品されてますよ。全然売れない。(ワラ
シートだけノーマルに戻しました。ってな感じ。

しっかし、流麗なデザインの赤白ばりをよくぞここまで醜くしてくれたもんだよ・・・
223:01/09/27 23:19 ID:IKf..LZE
バリオスいいよね
でも高速きついよ
224ばりa6:01/09/27 23:23 ID:ro.UN8cI
うむ。高速はきついね。
風圧がきついと言うより、エンジンの悲鳴を聞き続けるのがきつい。
225詳しく教えて:01/09/27 23:39 ID:IKf..LZE
>>224
どんななるの?
226ばりa6:01/09/28 00:41 ID:4mwZHVqI
>>225
いや、別に、何か特別なコトが起きるワケじゃないんだが、、、
普段は美しいと感じるレーシーなエンジン音も、長時間にわたってずっと聞いているとだんだん不快になってくるし
エンジンにも悪そうでストレス溜まるのですよ

俺は高速乗るとき
10分程度140〜50キロ位でとばして20分間100キロ以下でクールダウン、、、ってのをぐるぐる繰り返してるよ。
227221:01/09/28 07:39 ID:6BM6sk3Q
高速は辛いよな。エンジン音より風圧が辛い…。
前屈みになっていても、どうしても腕に力が入って疲れる。

誰かビキニカウルつけてる人いない?
あれつけてると、高速はすごくラクらしいし、なによりメーター周りに雨に濡れないスペースができるので、色んなアクセサリがおけそうだ。
228774RR:01/09/28 18:10 ID:4voAPyvk
バリにビキニカウルつけるとアタマが重くなった印象でスタイルくずれると思う。
メーターバイザーだと効果少ないかなあ?
229774RR:01/09/28 22:06 ID:8kAWfTmo
>>228

あれ効果あるって人とないって人に別れる。

結局その違いは角度の違いじゃないかと思うんだわ。
角度が一定以上にきついと、空気をageてしまうどころか、そこで対流ができて
意味なしと。
誰か詳しい人補足して or それは違うと行って。
230774RR:01/09/28 22:12 ID:helvUEDE
セパハンがいいよ!
231774RR:01/09/29 01:55 ID:mGM5LdTo
>>230
セパハンにするとバリオスの良いトコがかなりスポイルされちゃう気がする。

>>228
バンデットのリミッテッドバージョンでビキニカウル(ロケットカウル?)ついてるヤツあったね。
アレはかっこいいと思ったよ。
バリオスにビキニは似合わないだろーな。。
232A2:01/09/29 22:29 ID:Twtjeowg
しばらくビキニカウル付けてたけど、それに当たる
風が抵抗になってエンジンが悲鳴を上げるように
なってたんで一年で外した。
その後、ミラーをノーマル丸形から角形に変えたら
なぜか思いっきり抵抗が減ったんで、今はそれで走ってる。
233214:01/10/01 09:45 ID:rlEstpPU
A2緑仲間募集中。
最近まで、緑は実は稀少色だということを知らなかった…。
A2緑って200台ちょっとしか出てないのね。
234774RR:01/10/01 09:58 ID:esHFiEjM
緑?
おれ、見たことねーぞ
235774RR:01/10/01 10:26 ID:NEs962d6
>>233
>>234

A2ってパールティールグリーンやろ? 名前はグリーンだけど、
実際は水色に見えるよ。
236774RR:01/10/01 10:28 ID:NEs962d6
にしても、バリオス続くね。1000まで逝っとく?
237214:01/10/01 10:30 ID:rlEstpPU
>>235
そう、それそれ。
先日調べるまで正式な名前知らなかった。
緑と青の中間みたいな感じ。
238774RR:01/10/01 10:34 ID:esHFiEjM
ヤフオクで、オリジナルカラーに塗られた外装一式売ってる。
どう?これ。
おれはちょっと欲しいのだが、、。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10712091
微妙にダサイかな
239774RR:01/10/01 10:40 ID:NEs962d6
>>232
ビキニカウルにカウルってそんなに抵抗あるんか!?
ちょっと信じられないような気もするが・・・。


>>238

これ知ってる。緑のと赤のもあったね。あんなのするのって凄い!!藁も欲しいけどちょっと勇気がいるゾ
こっちも
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10281587
240774RR:01/10/01 10:44 ID:esHFiEjM
ライムグリーンのヤツは、フレームの色も調整しないと似合わない気がするッス。
上手く合わせればカコイイかも。
ちょっと族車っぽくなりそーだが
241774RR:01/10/01 10:45 ID:esHFiEjM
ビキニカウル装着で空気抵抗が増えるってのは、聞いたことないなぁ。
空気の巻き込み効果で抵抗増えたりするのかな?
あと、風の流れがかわって、ラジエーターに風当たらなくなってたとか。
242774RR:01/10/01 18:42 ID:j32nClDg
ニンジャカラーいいね。装着写真見てみたい。
243232:01/10/01 23:30 ID:vw1w0whA
>241 >239
抵抗は相当強く掛かってたはずなんだわ。デカイカウルだった上に
思いっきり立ててたから。身体は半端じゃなく楽だったけどバイクには
キツイ状態。

ちなみに、やっぱ広い視界で直接暴風浴びてる方が気分いい(藁
ネイキッド万歳(w
244774RR:01/10/02 01:33 ID:B.U16im.
>>243
>デカイカウルだった上に思いっきり立ててたから
あのぉ、、、
それってもしかして、、、
こうゆうたいぷのばいくですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14395167
245232:01/10/02 20:32 ID:KSqgaq0U
>244
見た見たー カリカリじゃーん!!
なんかスゲえかっこいい!

ちなみにあっしのはステップ以外はドノーマルです(w
246774RR:01/10/03 09:13 ID:wChE1udI
かっこ…いい?
スロットルのワイアリングとか、
アップハン+赤グリップとか、
やるせなさをかもし出すのですが…。
247774RR:01/10/03 09:43 ID:OyUJLcg2
俺も、245氏のセンスは理解不能である。(っつーかネタ??
しかしやっと売れたみたいだね、このA6。
売れるまで数ヶ月掛かっていたよ。
248774RR:01/10/03 16:40 ID:kPOysGh2
そういやバリオスをバリ遅とか言う人もいるけど、
250ネイキッドで見たら十分速いような。
R1-Zはレプリカのレプリカみたいなもんだから除外するけど(苦笑。
山賊や蜂より速いんじゃないかしら?
つか、先日初めて蜂のったけど、あの程度だとは思わなかったヨ…。
どう考えてもリアタイヤが運動性能を落としてるようにしか思えない。
249774RR:01/10/03 16:46 ID:9kACLgWs
カッコいいけど、モノサスのままの方が良かったね。
250774RR:01/10/03 18:38 ID:14yJady6
バリオスって高回転を旨く使えば、400ccクラスとなら充分張り合えるって。
ちょっと扱いにくいけど、その分腕を磨くのに精を出せる。
リッターマシンで速いのは当たり前って感じがするけど、250ccクラスで速いのってカッコイイ!!

>>248

ま、オレもバリ乗りだし、蜂乗ったことないし、蜂を持ち上げる訳ではないんだけど、どの程度だったのかもう少し詳しく教えて。
蜂はタイヤが太い分、バンクしたときの移動量が大きいから、バンク角が小さくても曲がっていくらしいね。そういう意味では別物と考えた方がいいかもしれない。

けど、あの極太タイヤは経済的にちょっとね。オレは学生で金がないから250なんだけど、あのタイヤ前後買えるのにいくらほどかかるの?
バリだと前後交換工賃込みで2万円超えないのが万歳だね!!(GT501の場合)
251774RR:01/10/04 01:50 ID:CXTB4m1g
そーいえば、バリオスって維持費安いな
燃費もそこそこ。

最大のライバル、蜂。
乗ってみたいもんだ。でも、蜂独特の乗り方ってのがきっとあるだろうから
ちょいのりじゃそのポテンシャルはわからないかもね
252774RR:01/10/04 02:02 ID:rjtAhqJ.
俺のダチがバリ乗ってる
速い
俺のゼファーと大きさも同じぐらいやし
ちょっとうらやましい
25334歳:01/10/04 02:09 ID:37uRWFTg
10年前、中免取って初めて乗ったバイクだ。
初代バリが出てすぐだった。
このバイクで2回事故った。
254774RR:01/10/04 02:32 ID:Wh4.4Cw6
先輩のバリオスに峠でチギられたァーッッ
いくら腕に差があるとはいえ、俺ザンザス乗りっすよ?
シクシク・・・
バリオスマンセー。
255248:01/10/04 09:39 ID:c7KSIJIQ
蜂:
タイヤがあほみたいに太いだけあって縦方向には安定してるけど、
横方向に弱い感じでした。変に振られる。
それを利用した走り方をしたら速いかもしれないですが。

バリオスは軽さが最大の力だと思われ。
タイトになればなるほど有利か。
256774RR:01/10/04 09:48 ID:v0CgmO5o
腕に力が入ってると思われ。
バイクの分析の前に正しい乗り方を心がけましょう>255
257248:01/10/04 11:43 ID:TKE7/zjY
正しい乗り方が出来ているとは自分でも思わないけど、
その時の乗り方もそんなに悪くはなかったと思う。
蜂乗ったのは講習会(HMS)での事で、教官からの評価も高いほうだったし。

横方向云々はコーナリング時のリアタイヤの事で、
安定はしてるけど、慣性でアウト側にもってかれるような感じ。
258248:01/10/04 11:57 ID:TKE7/zjY
あ、でもそれはそれでドリフトマシンちっくに滑りまくりで面白かったヨ。
それよりも15000だかでレッドだというエンジンに落胆したけど(笑。
超高回転エンジンマンセー!
259ばりa6:01/10/04 12:07 ID:.TnpRs9Q
>>257
タイヤの幅広いとグリップ力高まるようなイメージ有るけど、
重量増による悪影響の方がでかい、、、ってコトですかな?

レッド15000からなんだ。ちょっと意外。
んまぁ、バリオスの方が廻せると言っても、16000より上の方は
ただ回ってるだけって感じもするから。。。

あ、そうそう。
バリオスって決して軽いバイクじゃ無いと思うよ。
エリミの250SEより10キロも重いし。
250ccなら、乾燥重量130位に納まってて欲しいな。
260248:01/10/04 12:56 ID:TKE7/zjY
>>259
多分そうだと思います。重量増。

15000までだったら14000くらいでシフトアップしたくなる。
19000までなら17-18000くらいまでまわす気になる。
よーするに気分の問題です♪
あ、あと蜂のあの音だけはどうにかならんのか。
スムーズなのは良い事だが、モーターみたいでカコワルイ。

エリミってそんなに軽かったんだー。
400ネイキッドとかの重量を考えると250ってやっぱ軽いんだな。
というか400はなんであんなに重いんだ…?
261774RR:01/10/07 09:25 ID:CcF0scCo
休みはバリオスで山へいけ!!
262初心者ライダー:01/10/08 02:09 ID:EHJGsRyE
バリオス買いました
中古で 198,000円だった

納車が 金曜日なので楽しみです
でも バリオスってブレーキきかないとか 言われてますが
そうなんですか?
263元バリオス乗り:01/10/08 07:08 ID:61l7oi.k
>>262
よく聞くけど
そんな事はない、どれも同じ
だから安心して

バリオスの何色買ったの?
264初心者ライダー:01/10/08 10:09 ID:KFtQEDpE
赤いやつ買いました

めちゃ 納車が楽しみだよ〜〜〜〜〜
265774RR:01/10/08 10:49 ID:8N3cRZvg
>>262
>>263

そりゃフロントがシングルディスクだからだろう。
確かにダブルディスクよりきかない。

リアは…確かに利かないゾ。
ステンメッシュにすれば万事解決らしいが…高くてね。
266774RR:01/10/08 13:54 ID:pHQ1VB1k
>>262
効かない、、、ってコトはないなぁ。
ちょっとチカラ要るけど。

効かないんじゃなくて、効かせにくいって感じ。
フロント柔らかいからハードフレーキ掛けると
車体がいきなり前のめりになるからちょと怖い。
267初心者ライダー:01/10/08 15:45 ID:KFtQEDpE
http://www.ne.jp/asahi/tansya/erabi/kawasaki/bariosu.htm

ここを読んで ブレーキ効かないって結構みんな書いてるから
すこしビビリました(笑)
でも かっこいいから許す
268 :01/10/08 18:42 ID:Qj7RwC3s
老婆心ながら、マジに気をつけたほうがいいぞ、バリブレは。
特に車間距離には注意した方がいい。
80キロぐらいで流してて、前の車が急ブレーキって状況で、
減速間に合わずに今まで3回リアロック・スライドで止まった事ある。
(内一回は止まりきれずに転倒)
269774RR:01/10/08 19:06 ID:sLcX19OQ
>>268
3回も??
失礼ながら、貴殿は単車に乗らない方が良いと思われ・・・
270268:01/10/08 19:39 ID:Qj7RwC3s
つーか、上記のケースに限らずエンジン特性に対して
絶対的制動力の不足しているバリオスでは、
リアフルブレーキ→後輪ロック→車体を傾かせてスライド
の止まり方は覚えていてもいいと思われ。
271774RR:01/10/08 20:03 ID:GLDRVtxs
ブレンボの4Pキャストに換えるとFの制動力に対する不満は
随分解消しました。
費用:キャリパー(定価25000)+専用ステー+工賃。
私の場合自分で着けたんで工賃はわからないですが、
レーシングワールドで購入した場合19800+4000だったかな。
272774RR:01/10/08 20:18 ID:z.3IAC5M
>>271
意外と安いんだなぁ。
俺も欲しい。

>>270
>リアフルブレーキ→後輪ロック→車体を傾かせてスライド
反対側に倒れるのをおそれる余り、ついついスリップダウンしてしまうよ。
273TRX万歳!:01/10/08 22:17 ID:9O3.2sK2
久々に登場、元バリオス万歳! 1です。
制動力が不足しているは確かですが、ライダーの技量不足のほうがはるかに
大きいと思います。2段掛けや体の挙動などをまず訓練すべきでは?
バリオスで4万キロ以上(六甲峠含む)走りましたが、リヤがロックするような
制動をかけたことはありません。
274774RR:01/10/08 23:16 ID:sLcX19OQ
>>268
ブレーキの際ロックしちゃうってのは、ブレーキの制動力の問題ではないと思われます。
275271:01/10/09 09:39 ID:S0MZuh2U
>>272
ブレンボラジアルマスター16φ+EARL'Sメッシュ+キャリパー
3点セットで90000弱ってとこでした。
マスターは換える予定ではなかったけど、
フルードのタンクのねじがさびてて、開けるときに途中で折れて、
中にねじが残ってもはや再利用出来る状態で無くなったから…(;;
でも、タッチはスバラシイよ。
こないだ純正に乗ったけど、ぐにゃぐにゃしてて怖かった。

>>274
>>268氏は、スライドさせるためにあえてロックさせてるのでわ。

横向きに止まる練習、TT900GPではやる気にならないですのぅ。
いくらバイアスで安いったって、ただでさえ減りの早いタイヤを削るなんてとても。
276774RR:01/10/09 09:44 ID:0WoSlJ0o
>>268
制動力がどうのって問題じゃないじゃん
ブレーキかけても間に合わないような
車間距離で走ってるPQNだろ?
偉そうなこと言うな。下手糞。
277268:01/10/09 14:26 ID:slmY2COw
ちょとマジレス。
俺の書き込みの仕方がよくなかったのせいで少し
誤解されているようなの補足しておく。
先ず後輪ロック云々は275氏の言うようにわざとロックさせている。
それ以外では自分の車歴を通してロックしたことは一度もない。

俺もバリオスは凄くいいバイクだと思っている。
軽い車体・抜群の足つき性・癖のないハンドリング・
エキサティングなエンジン。
ただブレーキに関してはかなり問題があると思う。
結局この部分が嫌で400に乗り換えを決意したぐらいだから。

指摘にあるようにライダーの技量不足や車間距離の見極めの甘さ
もあると思うが、連れ(皆中型)と速めのペースでツーリングする
時のプレッシャーはかなりキツイもんがあった。
ダブルディスクの400は言うに及ばず、
同じシングルのバンディットやホーネットに
較べても印象は変わらなかった。他人のバリオスの乗った事も何度か
あるがどのバイクも似たり寄ったり。

もしバリオスがアメリカンだったら別に問題はない。
ただ250マルチの、回した時の加速感が売りであるバイクの
ブレーキにしてはプアすぎると思う。軽さや足つきのよさのおかげで、
中型初心者が多い車種なら、なおのことだ。

・・・ごめん書いてて自分でも嫌になってきた。
要するにスピードは控えめに、車間距離は充分とりましょうってことで。
278質問:01/10/09 14:51 ID:qMtCjYSo
ダブルディスク仕様の400ccネイキッド(乾燥重量170kg前後)と
シングルディスクのバリウスA1(乾燥重量141kg)。
同じ人が操縦した場合、どっちが制動距離短い??
279774RR:01/10/09 15:37 ID:lnVWtQ9.
制動力と制動距離は違うよね。
2P→ブレンボ4Pにかえても、制動力はかわらない。
ピストンの移動量が半分になることによる空走距離の減少とタッチの違いだろうね。
ま、停まりやすくなるってことからいったら同じことだろうけど。

普通に乗ってたらブレーキは気にするほどじゃないと思う。
268さんみたいに乗るなら別だけどね。

>>278
同じひとでも、体重100キロのひとと50キロのひとじゃかわると思うんだけど・・・
(意味わかるかな??)
280271:01/10/09 15:57 ID:S0MZuh2U
確かに、制動力は結局はタイヤ次第ですな。

4P化

面圧アップ+ストロークダウン

タイヤのグリップ力を使い易い。

(゚Д゚)ウマー

てな感じかと。
281TRX万歳!:01/10/09 16:23 ID:58thgS1Y
えー、元バリオス万歳! 1です。
峠を走る分にはバリオスのブレーキで充分です。
そもそもフロントしか使わないですし・・・
ブレーキの性能で生死が分かれるような状況で、そもそもどれだけの
人がしっかりとしたブレ−キングが出来るのでしょうか。
282774RR:01/10/09 16:34 ID:cZYFPbAw
>>281
つーか、あんたの様に運転が上手い(走り込んでる)人ばかり
がバリオスに乗っているわけではないと思われ。
283TRX万歳! :01/10/09 16:54 ID:58thgS1Y
>>282
走りこんでいない人は、しっかりとした車間距離、法廷速度で走るべきですし、
急な飛び出し等に対するパニックブレーキの時に、「バリオスのブレーキは効かない」、
という話もおかしいでしょう。
と、言いたかったのです。ブレーキの効きを気にするのはそれなりに走りこむからでは?
ちなみに、281は峠に限った話なのであしからず。峠も走りこむ人しか来ないでしょう。
284質問:01/10/09 16:55 ID:qMtCjYSo
>>279,280
仰ることは解ります。

・・・・んで、どっちが制動距離短いのでしょか?
ライダーの体重は60kg位。
タイヤは一般的なスポーツタイヤ。
路面はドライ。普通のアスファルト。
他にもなにか条件必要ッスか?
285271:01/10/09 17:00 ID:OIykfMs6
その実験者のテク次第かと。
タイヤ使い切れるなら軽いほうが距離は短いだろうし、
わしみたくノーマルだと使い切るのがしんどいならダブルディスクのが短そう。
286774RR:01/10/09 17:13 ID:cZYFPbAw
>>282
前半は激しく同意。ただ、走りこむ人がブレーキの効きを気にする。
のくだりには同意できない。逆に運転になれていない初心者にこそ、
よく効くブレーキが必要なのでは?
国道をかっ飛ばしてる若いニーちゃんネーちゃんを見ているとそう思う。

>>284 Wの 400の方がよく止まると思うけど。
なんでそんな事が知りたいの?
287TRX万歳!:01/10/09 17:58 ID:58thgS1Y
>>286
その文章は流れから言って、283つまり私に対しての意見ですよね・・・?
バイク乗りたての頃はガツンと効くバリオスのブレーキにびびってた俺・・・
288279だけど:01/10/09 18:09 ID:lnVWtQ9.
確かに制動力はタイヤしだい。
リヤがツルツル・ヒビワレの時はすぐにロックした。
ショックをオーバーホールしても変わるかもね。
他のバイクと比べてブレーキ効かないのかもしれんけど、
それだけの理由でバリオスをやめることないと思う。
タイヤ・パッド交換で効きはよくなるだろうし、
ブレーキにこだわるひとならホース・キャリパー・マスターなんか換えればいいしね。

>>284
うーん、どっちでしょ。個人的には軽い方が好みだけど(コントロールしやすそう)
289271:01/10/10 01:18 ID:iiexFIhQ
こだわってるわけではないけど、
一式まるまる換えた人がここに…(・ω・;;
でも、本当良いよ。
290774RR:01/10/10 01:22 ID:vDHqBZmI
俺もバリオス海苔だが、
初めは教習者のCB400SFに比べるとリアブレきかねーってオモタ
けど、慣れれば大丈夫さ。

エンジソ音がイイ・・・ハアハア
291774RR:01/10/10 15:54 ID:T/8kq2iw
ふと思ったけど、
ここ見てる人でオーナーズクラブ入ってる人って居るんやろうか?
もしおったらわしの正体ちょんバレやね・ω・;;
盲目集団って感じも無く、個人的には良いクラブだと思うヨ。
292774RR:01/10/11 00:17 ID:SsK2uHmo
メーターバイザー付けてみました。
意外と結構効果あります。
293774RR:01/10/11 00:35 ID:W6.LPbQA
そもそもバイアスのタイヤでブレーキの性能が云々言っても始まらんよ

ブレーキは突き詰めればタイヤで決まる
294774RR:01/10/11 18:38 ID:yp8YdIHM
>>291
全M行った?
これだけで正体バレルあなたって一体何者?
295774RR:01/10/11 23:40 ID:.kGx.fBI
>>293
突き詰めた話じゃなくてさ、、、、
一般的なライダーが普通のタイヤで
ちょっと頑張ってワインディング走ってる時とか
街中で突然おばちゃんが飛び出してきた時とかの話ッスよ。
296271:01/10/12 11:42 ID:VIvP4uMI
>>291
FブレーキがブレンボがためにステンメッシュでA2緑に乗ってて全国M参加してた。
該当するのは一台だけなの。
3ヶ月くらい前からMLに参加していれば特定できるよー。
わかった人いてもここでばらさないでねっ。
297今日納車された:01/10/13 16:48 ID:n.K6Pg/I
今日 納車されて乗ってきたものですが(バリオス)
フットブレーキやっぱりききにくいですね(;^_^A アセアセ・・・

それと 質問なのですが 100キロで8000回転くらいですか?
298774RR:01/10/13 17:23 ID:T33mecFA
100キロ   8000回転
120キロ  10000回転
140キロ  12000回転
160キロ  14000回転
180キロ  16000回転
200キロ  18000回転
巣鴨のピンサロ 花びら大回転
299298:01/10/13 17:31 ID:n.K6Pg/I
ありがとうございます>299さん

バリオス 速かったです(^-^)
明日も ツーリング♪
おいていかれないように がんばってきます!!
300297:01/10/13 17:32 ID:n.K6Pg/I
ごめんなさい 間違えた
297でした(;^_^A アセアセ・・・
301297:01/10/14 00:41 ID:hXGTPYhc
また質問なのですが 納車されて38キロほど走った時点で
ガス欠になりました。丁度 スタンドの前だったのですが
11リッターくらい入りました。バリオスって全部でいくらガソリン
入るのですか? リザーブタンクにいくら入るのですか?
教えてください。

 その後 結構な距離を走った後 停車してみると緑色の液体が
漏れてた。あれって何?? 少し漏れてたんだけどなんか怖いです。
302774RR:01/10/14 02:27 ID:ioTz4QnA
>>301
どっから漏れてたの?
303301:01/10/14 02:57 ID:.AeV40Bc
>>302

マフラーについてた みどり色の液体

地面にも 少し漏れてました
なんだろうあれ 
304774RR:01/10/14 06:07 ID:ZBDA7UuR
>>301

緑色の液体は冷却水なんですが、沸騰だったかなんかに漏れてくるようになってます。
エンジンの右下あたりについているホースから出てきます。
暑いときは結構放出するので、特に夏前のちょうど今頃にリザーバータンクをよく確認しておきましょう。私9月に見たら空っぽでした。

バリオスのタンクは仕様では13.5リットルです。
けど、セルフとかでギリギリまで粘って入れてみると、いつもスタンドで入れてくれるのより1.5リッターくらい多くはいる。あふれそうだけどなかなかあふれない。

>>296
お久しぶりです。ムフフ
305291:01/10/15 12:22 ID:T5kYCkky
こないだザンザスとR1-Zに乗った。
やっぱりバリオスってパワー無いと思った・ω・;。所詮は4st250マルチか。
まぁ、これぐらいのパワーだからこそ、
わしみたいなヘタレライダーでもばりばり開けていけるんだろうなぁ。

>>304
「お久しぶりです」と言う人が…ダレダーΣ(゚ω゚
よろしければヒントなぞ…
306774RR:01/10/15 14:13 ID:bO4hx29k
>>297
ガス欠で11リッターしか入らなかった?
うーん、なんでだろ。

>>304
セルフスタンドで自分で入れるとついついギリギリまで粘ってしまいます。
んなコトしたって全然意味はないんだけどね、、、、。
なんとなく、つい。
307774RR:01/10/15 15:16 ID:l4XkY4i7
>>297=301
バリオスの冷却水リザーブタンク(シートカウルの中)はゴムキャップがしっかりしてないので漏れるのです。
自分で整備するようなヒトなら、リザーブタンクの量は気にしなくてもいいと思う。
僕はタンク外すときにたまにラジエターのキャップあけて確認します。
リザーブタンクが空でも、ラジエターにはきっちり入ってます。

>>304
タンクって13.5Lですか。15かと思ってました。
リザーブが1.5Lだから、リザーブに切り替わったとこだったんでしょうね >>297
308297改めバリ初心者:01/10/15 16:09 ID:mbLIKrv1
バリ初心者にHN変えました

皆さん いろいろ教えていただいて 本当にありがとうございます。
参考になります。なにしろ バイクの免許取ったのが先月で
バイクの事なんて 何もわからないもので(^_^;)

先日
バリオス君で 300キロほどのツーリングに行きました
山道登るのは すごい楽しいバイクですね(^-^)
でも 普通の道をあの姿勢でずっといると 首が疲れるので
ハンドルを替えたいなと思ってます。友達が CB400SFのってて
あんな形のハンドルに変えれるでしょうか?
また 変える場合は 資金はどのくらいかかるのでしょう?
長いお付き合いをバリオス君としようと思うので
自分のなっとくする仕様にしてみたいです。
309774RR:01/10/15 16:14 ID:+9be54i/
とりあえず、一旦ハンドルの角度を変えてみてはどうでしょうか?
それだけでも結構変わりますよ(私はこれで対処してます。
もし、それでもいまいちだったらアップハンドルやバックポジションステーを使うと
ハンドル位置を変えることが出来ます。
310バリオス初心者:01/10/15 16:25 ID:mbLIKrv1
>>309さん
ありがとうございます
あのハンドルを 曲げるって事でしょうか?

ハンドルが もう少し高い位置になって 自分に近くになれば
いいなと思ってます。CB400のハンドルがつけば一番いいんだろうな
311774RR:01/10/15 16:43 ID:T5kYCkky
ステーの部分のねじを緩めて回すんですね。<ハンドル角度。

CBのハンドルも、パイプ径が一緒ならつくかもしれませんね。
ただ、シートポジション、ステーの位置なども結構違うので、
CBのハンドルをつけたからといって同じポジションになるわけでは無いので気をつけてください。
312774RR:01/10/15 16:50 ID:bO4hx29k
ハンドル変えると、アクセルやらクラッチやらのワイヤー類の長さも変えなきゃならないんで
結構金掛かるよ。
俺はやったこと無いんだけど、予算3万位は掛かるって聞いたことがある。
詳しい方、フォロープリーズです。
313271:01/10/15 17:15 ID:4pzpxi1W
あら、
>>311=309です。
>>312
おお、確かにワイヤーの長さも変わりますね…。
ハンドルじゃなくてステー交換の場合は、
極端に変わるんじゃなければワイヤーもそのままでいけそう。
こないだアクセルワイヤー交換したけど、結構余裕あったし。
314774RR:01/10/15 18:41 ID:OmWnt3hm
>>307
すんまそん。確認したらタンク容量15L
ttp://yuzuriha.sakura.ne.jp/~balius/spec/spec-a.html
315774RR:01/10/15 18:51 ID:OmWnt3hm
>>305
2ちゃんの話をした人です。ナンバだけその他の地域の。
316バリオス初心者:01/10/16 01:02 ID:IvbjC/pf
皆さんありがとうございます

今度 買ったお店に行って相談してみます。
ワイヤーとか変えるのは 自分で無理なので
見積もりしてもらおうかな。とりあえず ハンドルを
変えれる事がわかっただけでも うれしいです。
早く 楽な姿勢で運転したいよ〜〜
317271:01/10/16 12:10 ID:cfDZ1oNr
>>315
ああ、あの時のー。どもですよー。

>>316
ワイヤー類の交換は簡単に出来ますよ。
グリスさえ用意しておけば。
318初心者:01/10/16 16:47 ID:NpOSt56n
>271氏
ハンドルの交換って、素人が整備書片手にできるんでしょか?
319774RR:01/10/17 19:33 ID:rfCbk+fL
ワイヤーに入れるグリスって専用のもの使ってる? うちは556使っているんだが。
320もううそ:01/10/17 19:38 ID:uztOLHq8
>>319
チェーンルブ使ってる!けっこうイイYO!
321774RR:01/10/18 00:44 ID:b7yEsXZm
>>319
556は良くないと思われ。
バリのチェーンって、シールチェーンでしょ?
556では、シール部を侵してしまうと思われ。
チェーンに悪影響あると思われ。
おとなしくチェーンルブもしくはギアオイルもしくはエンジンオイルを使用するのが吉と思われ。
322774RR:01/10/18 01:43 ID:gcU3fWOm
>>319

ワイヤー専用グリスは使ってない
556でざっと掃除してから普通のグリースかチェーンルーブ

特に理由は無いけど、上記で問題が無いので専用のものを買わないだけ
323774RR:01/10/18 18:05 ID:AfxPwMSd
>>320
>>322
なるほど。556は掃除用ですか。チェーンルブはそれより長持ちしそうで良さそうですね。早速土曜日に入れてみます。
Thanks!!

>321
スマ。ワイヤーグリス。でもありがと。
324バリオス初心者:01/10/18 19:05 ID:8dpufr9m
ジャイドのスレ見てたのですが
サスの値を変えれるって書いてる人がいました
バリオスも 変えれるの?
325774RR:01/10/18 21:55 ID:zZPpf7u/
>>324
サスの値っていうのが何のことかはわかりかねますが、
とりあえずリアサスのプリロードは変更可能ですよ。
326774RR:01/10/19 20:05 ID:OG3/3vHc
age!
327バリオス初心者にすらなってない・・:01/10/20 05:09 ID:+HMX3dG6
免許とったらバリオスUに乗る予定。
兄貴が安く売ってくれるってさ〜♪
一応このスレ全部読んでみたけど、良いバイクのようですね〜。
バイクはまったくの無知なんでなんかあったら教えてねん。
328バリオス初心者:01/10/20 13:19 ID:Y7a8McOs
100キロで8000回転くらいですけど
これで 長距離乗ったら結構疲れます
皆さんは バリオス君で長距離ツーリングしてます?
ホーネットや ジェイド バンディットとかも
同じなのかな?
329271:01/10/20 15:20 ID:1MClZM2B
>>327
おお、おめでとうございますー。
バリオスで2輪生活を楽しんでください!

>>328
こないだは1日で500km走ってきました。全下道。
燃費とのかねあいも考えて80km/h(約6500回転)くらいで巡航するような感じです。
(高速なら100km/h出しますけど)
それくらいなら楽なもんですよ。
あとは、回転慣れですか(^^;
高速では、6速12000回転でSA-SA間とかも平気でやりますし(あえて速度は書かない)。
330774RR:01/10/20 15:26 ID:hExm+bXN
>328

オレも他の人の意見聞いてみたい。
ちなみに漏れは長距離だろうが峠だろうが、砂利道だろうが
どこでもそれなりに走れるし、そこそこ万能バイクだと思ってる。
○山(地方なので伏せ字)〜伊勢神宮(往復1000キロ)でも1泊2日で走ったりした。
もっとも高速はカウルがない分風当たり疲れるし、腕が痺れる…が160キロまでなら巡航できるから、大型の人と走ってもまあ大丈夫。

もっとも初心者なのなら、いらん所(肩とか腕とか、握りとか)に力が入っていると思われ。必要な時、必要なところだけ力を入れるのがわかってきたら、長距離もそんなに疲れなくなると思う。

↑これについても、ご意見お願いでござる。
331バリオス初心者:01/10/20 17:05 ID:Y7a8McOs
>>328-329さん
ご意見ありがとうございます。
まだ 慣れてないから疲れるのかもしれません(俺)
あとは 前にも書いたのだけどハンドルを上げないとな〜

カウル付けるってのも考えておきます。
とにかく こいつと長年一緒にやっていくつもりなので
納得するように改造します
332バリオス初心者:01/10/20 17:11 ID:Y7a8McOs
間違えてた
>>329-330さん ご意見ありがとうございます。でした(藁
333774RR:01/10/21 21:04 ID:V+WxR7ns
>330
160`巡航なんて無理だろ?せいぜい快適なのは100まで。
120が限界なんすけど。俺の場合。
334774RR:01/10/21 22:07 ID:W2gOTFHB
160キロ巡航。性能的には問題なくできますよ。160キロ時で14000回転くらい? ただ運転してる側には風が非常に辛いから30分ぐらいが限界デス。そういう意味ではビキニカウルかメータバイザがめっちゃ欲しい!!
あとはパトちゃん関連を非常に気にしなければならないので疲れるというかね…。
335774RR:01/10/21 23:42 ID:V+WxR7ns
俺も180キロ巡航したことあるけど、風がメチャしんどい。エンジンも悲鳴を
上げてるように聞こえるし。やっぱりバリで高速巡航するには100〜120キロ
くらいが調度良いと思うよ。
336774RR:01/10/23 11:54 ID:wizEHwwr
180巡航?
巡航っつーより、最大戦速ニテ突撃中ってな感じデハ


でも、メーターバイザー付けたら結構快適になったよ。
何回かコカしちゃってるせいか
170越えた辺りからリアがウネウネしちゃって怖いのだが。
337774RR:01/10/23 13:58 ID:hpVi2AfC
>>336
>巡航っつーより、最大戦速ニテ突撃中ってな感じデハ
言いえて妙ナリ。
338バリオス初心者:01/10/23 14:33 ID:NogJLN6U
先ほど 後に人を乗せて走ってきましたが
結構快適♪ 加速がいいと 気に入ってもらえました(^-^)
339774RR:01/10/23 15:04 ID:wizEHwwr
なにげにバリオスのシートって出来良いよね。
ケツ痛くならないしタンデムも結構いける。
おまけに積載性も良好。
340774RR:01/10/23 17:24 ID:KzIc2IHV
でも前にずり落ちるYO!
341バリオス初心者:01/10/23 21:34 ID:NogJLN6U
下り坂だと 後の子が前にずれてくるから
○んちんが 痛いのですが(;^_^A アセアセ・・・
それ以外は快適ですね
342774RR:01/10/25 15:43 ID:XpG/AAVE
さがってるー
age
343774RR:01/10/25 17:27 ID:rRAtgNDi
こんなスレ発見!!
age!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1003921977/l50
344774RR:01/10/25 20:12 ID:0u6qJEFD
俺のバリオスは2000年モデルだから、タコメーターが19000rpmまでしかない。
レッドゾーンが17000からだから、16000くらいまでしか回せない。
バリオスの売りである高回転型エンジンも、これじゃ他の250と
大して変わらないじゃん。
345774RR:01/10/25 21:33 ID:PKcRjKzi
バリ2からレッド下がりましたからね。
超高回転Egが売りなのはバリ1でしたからね。
でも、のきなみ回転数の下がってる現行機種の中では十分高い部類ですよね。
346774RR:01/10/26 08:43 ID:n92gQoMx
>>345

バリとバリ2乗り比べたことあるけど、バリ2落ち着いたよね。エンジン静かだし。ギュアンって感じがせず上品にふけあがる感じ。ハンドルもアップになったし、ボディジョンも楽チン☆
バリ1が暴れん坊将軍OPにでてくる馬なら、バリ2は競馬でてくる馬
けど、KLEENマフラー取っ払って、バリ1とバリ2でゼロヨンさせたらバリ2の方が早そう。ノーマルマフラーの排気口はバリは細いしね。


月刊オートバイの11月号だっけ? 400cc以下の特集やってて、その中でバリ2がウィリーしてたゾ。
誰か見た?
むしろウィリーやった事ある?
347ばりa6:01/10/26 09:57 ID:gXntROHK
バリオス1、確かに2万近くまでブン廻せるけど、、、
15000越えた辺りからパワー落ちてるような感覚するだよ。
そこまで回してもあんまり気持ち良くないっすよ。

んま、オーバーレブの心配無いのがちょっと良いです。


>>346
>けど、KLEENマフラー取っ払って、バリ1とバリ2でゼロヨンさせたらバリ2の方が早そう
うっそぉ〜
んなこたぁないっしょ、、、、多分。
348774RR:01/10/26 17:27 ID:Ou+SoEN3
>>347

誰か実際にやってくれ!!
349774RR:01/10/26 17:28 ID:RxSwdC96
うぉ〜!!
バリオスU海苔って事でとりあえず書き込んでみた!
350774RR:01/10/26 17:32 ID:RxSwdC96
>>346
バリUでウィリーしたらギアがいかれそうで怖い・・
351774RR:01/10/26 18:03 ID:Ou+SoEN3
>>350

激しく同意。
クラッチもいかれそうで怖い。
352350:01/10/26 18:07 ID:RxSwdC96
>>351
2千キロしか走ってないバイクでそんな事したくない、、
小心者だし、、(涙
353初心者:01/10/28 00:35 ID:hJPqjLP8
うぉ〜!!
バリオスU購入って事でとりあえず書き込んでみた!
354774RR:01/10/28 07:48 ID:elS9WHVd
>>353

めっちゃage!!(祝)

細く長く生きるこのスレとバリオスは似たような物があるな。
1000までいけるか!?
355774RR:01/10/28 19:35 ID:RieH7LVe
本日中古のバリオス納車!
雨の日納車だから、そのまま彼方へ旅立つ事はせず家路へ。
実は初めての4stなのだが、…乗り難い。
教習所の乗り方忘れている自分がここに(^^;
でも、コレからじっくりと自分のものにしていくぞー!
356774RR:01/10/28 20:36 ID:Wi4Jra1w
定期age
357774RR:01/10/29 03:55 ID:sLVHuSyl
4stと2stってそんなに違うもんなの?
速さが違うのはわかるけど、、
358774RR:01/10/29 03:57 ID:sLVHuSyl
>>357
ちなみに250に限っての話だよ。
大排気量の4stはめちゃ早いからねぇ・・
359バリオス初心者:01/10/29 10:05 ID:AMS4J6Ex
あの〜 また質問なのですが ギア比を替える事って
できるんでしょうか?
360774RR:01/10/29 10:31 ID:p5At6icM
>>357
2st:下がスカスカだとか、エンブレか効かないとか。
パワーバンドに入ると凶暴だとか。
4st:わりとしたからトルクあるとか、エンブレが有効だとか。
パワーの出方もわりとスムーズだとか。
今乗ってるバイクと逆のEgのバイクに乗ればすぐにわかり。

>>359
1・スプロケを換える。(ドライブ(前)を大、ドリブン(後)を小で加速型。加速は逆)
最終減速比変更。
2・ミッションをまるごと換える。(あるんか?)
各速のギア比変更。
361774RR:01/10/29 11:19 ID:NxaUXdsQ
スプロケ変更だけなら1万程度で可能かな
362疑問:01/10/29 11:37 ID:xRHtgdLM
ここの>>1は、速さに自身があり、一度追いついたバイクには
魅力がなくなるようだが・・・これって、おかしくねー?

だって、そこの峠に初めて来た奴と、そこを知り尽くしてる奴だったら
走る意気込みが違うっしょ。
俺なんて、初めて走るコースは、そこそこのペースで下見を何回か
するよ?
そんな時に、勘違いした奴が煽ってきたら、先逝かせるし。
速さを求めるなら、お互いの意思を確認してサーキットでも逝ってこいや。

俺には、ここの>>1はキモい勘違いクンにしか思えない。
363ばりa6:01/10/29 15:14 ID:NxaUXdsQ
>>362
ネット用に、多少デフォルメした意見じゃろ。
そのくらい読み取れって・・・
364ああん?:01/10/29 15:27 ID:f2Zzz6Sb
>>363
俺は、お前みてぇに妄想力がたくましくねぇんだ
詳しく説明してみせろや、ヴォケが!
365363:01/10/29 15:32 ID:NxaUXdsQ
>>364
やだよ。。
なんかあなたしつこそーだし。
366774RR:01/10/29 15:40 ID:oTugk6kI
>362
まあ、言ってることは良くわかる
俺も最初そう思ったクチだから
でもそんなにムキになることないだろ?
1は楽しく乗ってるんだし、まあいいんじゃねーの

一言、言わせてもらえばバリオスなのに早い、じゃなくて
バリオスだから、、、という点も無きにしも非ず、、、
367ちょっと質問ッス。:01/10/29 15:55 ID:NxaUXdsQ
昔バリオス乗ってたけど、今は違うバイク(もっと大きい奴)乗ってるって人居ますか?
そんなあなたに質問なのだが、、、

今の愛車は、バリオスと較べてどぉっすか?
速い?遅い?街乗りはしやすい?使い勝手は良い?荷物載せやすい?エンジン気持ち良い?楽しい?
・・・あくまでも、バリオスとの比較したときの感想を教えて欲しいです。
おれ、先日やっと、教習所で大型取ったんで、ちょっと大きなバイクに買い換えようかと検討中なのです。
次の車種決めるときの参考にしたいので是非ぜひ。
368774RR:01/10/29 16:32 ID:UmIbrhB8
一年前からZRX1100(97)、
それまではバリオス(92)に5年間乗っていた者だが、
質問が多いね・・・。パパ項目別に一気に書いちゃうぞー!!

「速さ」 純粋にマシンだけを考えるならZRXに軍配。

「街乗り」 足つき・軽さはバリオスの最大の魅力。
ただしトルクがないので頻繁にギアチェンジの必要がある。
ZRXはトルクは充分だが重いし足つきもあまりよくない。

「使い勝手」 両者とも不満のないレベル。初期型にはなかった
燃料系やハザードも新しいモデルにはあるらしいし。
ただし、バリオスのメットホルダーはそのままでは使えない。
ZRXはシートをはずす必要が有り面倒。

「荷物積載」 バリオスのフックはロープがテールカウルに接触する。
別体式でやや外に張り出しているZRXの方が良い。

「エンジン」 バリオスはとにかく回る。鬼の様に回る。意味なく回る。
最高に楽しかった。ZRXも回る方だが下道ではこわくて回せん。

後は参考までに言っておくと、
「高速」 較べもんにならん程ZRXの方が楽かつ楽しい。

つー感じですかね。
369774RR:01/10/29 16:37 ID:Zl3/pGY0
知り合いがバリオスを珍に3回も盗まれたけど
バリオスって珍に人気あるの?
370774RR:01/10/29 18:45 ID:VqAzPa6C
>>369
名古屋はひたすらCB400ばかりがパクられる。
バリオスは関西の方ではパクられたという話を聞くが
369は関西のどこか?
371369:01/10/29 18:49 ID:Zl3/pGY0
>>370
当方、広島です。
372774RR:01/10/29 20:18 ID:rJoeii8f
漏れの会社の後輩の友人がバリオスを5マソで売ってくれるらしい
現物見てないだけにチョット悩む・・・
373774RR:01/10/30 14:22 ID:oSkJRTZ5
>>371=369
あっちの掲示板のひと?
盗まれたことないけど、鍵穴3回くらい壊されたよ。

>>370
ちょっと前のCBはカギが短いから盗まれやすい。

>>372
見た方がいいよ。消耗品とかの状態も。
ま、エンジンとフレームが大丈夫なら、バリは金かからんからいいんじゃない?
374774RR:01/10/30 16:59 ID:FmRf9FNc
>>373

あっちってどっち?
375774RR:01/10/30 18:33 ID:oSkJRTZ5
>>374
わかるひとだけってことで・・・
376774RR:01/10/31 23:58 ID:3JrqqfJc
定期age
377774RR:01/11/01 11:45 ID:ZPNYKVDp
sage
378774RR:01/11/01 11:47 ID:ZPNYKVDp
みみみ
379774RR:01/11/01 15:32 ID:ArqSbAqi
くぁー。シートが随分破れてしまっている…。(劣化)
破れていない純正シート、安く手に入らないものかな…。
380774RR:01/11/02 15:35 ID:REru2+mh
381379:01/11/02 16:08 ID:KCTeI30g
おぽ、ありがとうございます。

1番目は気になるなぁ。見えないような個所なら補修すれば良いし。
2番目のは何を考えた値段設定だ…。
3番目のは…バリ2用?と思ったらベルトが無いのか。ベルト一つで随分イメージかわりますな。
382774RR:01/11/02 19:26 ID:pK7lwpOM
いいもんみーっけ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12421823
ブレーキ効かないとか言ってたひと買えば?
383774RR:01/11/02 19:37 ID:++CLg0px
>>382
ああ、それ。狙ってた。
晒さないでくれよ・・・(泣

ぶれんぼキャリパーって新品で2万くらいだっけ?
384774RR:01/11/02 19:45 ID:pK7lwpOM
>>382
おぉ、ごめんちょ。
がんばって落札して、インプレして。
晒さないようにサゲで。
385774RR:01/11/02 21:19 ID:++CLg0px
おう。頑張るぜよ。掛かってコイやゴルア!
でもやっぱり弱気なsage
386774RR:01/11/04 00:43 ID:HgG+esSH
あと20時間か >>382
387774RR:01/11/05 00:04 ID:MZHWsBgw
結局、16000円以上まで値段あがった。
パットやらメッシュホースやらが付いてることを考えると
この価格でもやっぱりお得かな?

俺は外出してたんで入札できなかったが。
388774RR:01/11/05 09:14 ID:6F7L6YIG
わし、これと同じキャリパー、サポート、メッシュホースで30000円。
17000って随分安いす。
キャリパーは最初からついてるよ。
389774RR:01/11/05 14:09 ID:Beb7Cr/Q
>>388
失敬。
>キャリパーは最初からついてるよ。
キャリパーには最初からパッドついてるよ。
390774RR:01/11/05 22:58 ID:VjzOZLU0
>>367
バリオス (92) に 6-7 年乗った後に、CBR900 (98)

「速さ」
やる気になってるときは CBR の方が速い。
が、でかいバイクはトルクがあるので、
バリオスのようにいつもパワーバンドに入れたくならない。
平均すると、バリオスの方が飛ばしてる。

「街乗り」
やはり、足つきはバリオスに分がある。
旋回半径も小さいのでどこでも U ターン可能だし。
でも、すり抜け等に関しては同等か?
ついでに CBR のマフラーはとても静かでいい。

「使い勝手」
僕も両者に不満がない。
あ、メットホルダーは CBR の方が使いやすいな。

「荷物積載」
どっちも北海道キャンプツーリングで同じ荷物がつめるので、
まあ良好なのでは?

「エンジン」
今でもバリオスの吹け上がりは大好きだ。
音もね。
CBR も好きだけど。

ちなみに燃費は、バリオスが 8-20、CBR は 12-30。
長文すまそ。
391774RR:01/11/05 23:36 ID:E977kLSZ
900のが好燃費。痛い事実だ(笑。
私のバリオスの場合は12-28ですけどね。

大型のトルク走りにあこがれるも、
よほどの事が無いと乗りこなせないであろうOver900クラスには
どうにも食指が働かない。
免許取って、乗り換えるとしたら600かな?ZX-6RかCBR600F4。
392774RR:01/11/06 00:34 ID:dY8XHVvx
納車して1週間。
乗ってみた感想↓。
1.乗り心地は結構いい。
2.音は好き。でもちょっとうるさいカモ!?
3.リヤブレーキ噂どおり全く効かない。
4.フロントブレーキもCB400SFと比べれば効かない。(でも気にならない程度。)
5.発進時にアクセルが弱いと突然ニュートラル、ナゼ?
(ニュートラルランプ点灯せず。最初は「もうつぶれたのか!?」と思った。)
6.全体的にはいいバイクですな。
393774RR:01/11/06 09:06 ID:qUl9lGLj
>>392
あらゆるギアでのギア抜け。
バリオス、というかカワ車のお約束ですな。
ギアの入れ方が甘い(?)と良くなる気がします。
394774RR:01/11/06 20:07 ID:mhfnw3+H
>>391
600 はいい選択だと思う。
バリオスが好きなら、ZX-6R がいいんじゃないか?

個人的にホンダのバイクは、
「うおーバイクに乗ってるぜ、とうちゃん!俺はやるぜ!!」
って気分になりにくいと思うのだ。
395774RR:01/11/07 08:35 ID:gh4w332I
>>394

激しく同意>ホンダ

ヤマハやスズキはどう?
気分的に
396391:01/11/07 08:58 ID:dngeMldE
足つきやポジションで決めようかなと思ってます。
レプリカだとしんどいので、ツアラーに近いほうが良いなというのも有り。
397394:01/11/07 21:07 ID:jVSX+3QA
>>395
んー、スズキは、
「ふふん、僕って世界最速じゃん?」って気分を味あわせてくれる。
が、町乗りは「た、たのむ!これ以上は許してくれぇ〜。。。。。」

250γ に初めて乗ったときは、ずっと土下座をしているように思えたものだ。
ヤマハは乗ったことない。

カワサキのバイクは、乗りやすくてやる気にさせる所が素敵だ。
すぐ錆びるけどね。
398774RR:01/11/07 23:19 ID:sT2pyK7c
別にメーカーで気分がどうこうってのはねえなぁ
ホンダで熱いバイク、カワサキでヌルいバイク、色々あるしね

バリオス、弟が拾ってきたんでこの数週間直してあげてるんだが、
街乗りに良さそう
でも、これで「カワサキ」がどうこう言われるのは古いカササキ
ファンとしては複雑な気分だなぁ
乗ってる人ごめんね
いや、街乗りや初心者には本当に良いバイクだと思うよ
399774RR:01/11/08 22:23 ID:9VJHIszc
良くも悪くも、Kawasakiっぽさは少ないバイクかもしれないですな。
Eg音はまぎれもなくKawasakiですが(笑。
メカニカルノイズがうるさいよぅ。
400バイクマン ◆fy7ZRV3M :01/11/08 23:24 ID:yzmcdWc9
>>399
確かに!!
時々「キーキー」うるさいよ
401774RR:01/11/08 23:24 ID:4LS3bwrz
400げっと。
>>398
バイクを拾う、って?
誰かからもらう、とかじゃなくて?
402774RR:01/11/09 16:15 ID:a692BgGT
>>400
キーキーってなんの音だよ!
403774RR:01/11/09 20:01 ID:khH4aLOf
もしやフロントブレーキ周辺では?

そういやバリオスって、走行中に部品取れないか?
経験談きぼーん。
404774RR:01/11/09 20:51 ID:yJH4JY1t
気が付いたら、サイドスタンドについているスイッチのボルトがなくなってました。
スタンド立てたまま走ることができます。便利。
気が付いたら、シートをはずすためのキーシリンダが中に落ちてました。
キーを使わずにシートをはずすことが出来るようになりました。便利。
405774RR:01/11/09 20:52 ID:yJH4JY1t
Egからのノイズ、ガシャガシャ言うてるんですが。
キーキーって擦れるような音はどっかおかしいのでは…?
406774RR:01/11/09 21:17 ID:khH4aLOf
>>404
をいをい (w

そういやツーリング中に、
各種ボルトとリヤステップとフロントスプロケカバー落としたっけ。
スプロケカバーは、引っかかって無事だったので、
近くの雑貨屋で買ったガムテープで固定して無事帰ってきた。

ガムテープ買うときに、散々不審がられて、
理由を言ったら大笑いされたっけ。
407774RR:01/11/10 00:12 ID:35KJYYYt
をいをい (w ×
OIOI(w ○
408バイクマン ◆fy7ZRV3M :01/11/10 04:36 ID:LaFrdV77
ええ〜〜
「キーキー」っていう音はヤバイんですか〜?
あいたたたた
どないしよ〜
あいたたたた
409774RR:01/11/10 16:52 ID:aUy7AQ7B
私ののバリのボルトもいつのまにか2つ抜け落ちて、ヒップカウルから
テールランプが下におっくちそうになってびっくりした。
ハリガネでとりあえず修理しておいたけど、今度ボルト買ってこないと。
締めが甘いのかな?カワサキって。
410774RR:01/11/10 17:15 ID:RMhIDauq
バリオスのエンジン音は最高
411774RR:01/11/10 18:27 ID:55pSG3GI
>>409

私もあります。丁度バイクパーツショップの店員さんと荷物用の金具がつくかどうか確認する所だったので、ぶらさがったテールには店員さん目を丸くしてた。
実は、その前にシートを開ける鍵穴をこていするネジが取れて、鍵穴が陥没した。

もっとも、半月前にたくさん荷物を付けて北海道から帰宅したばかりだったので、荷物の影響かと思われ。
412774RR:01/11/10 18:43 ID:ujz03T8p
バリオスは、ぶん回して乗るからなあ。。。。。
しかたのないものと、思われ。

む、これは親ばか現象か?
413774RR:01/11/11 20:00 ID:b8tvdXsX
今日関越>環八で会った所沢ナンバーのバリオス君よ。
エンストはだせぇぞ。あときちんと後方確認しような。
414774RR:01/11/13 08:24 ID:N+N3evrF
>>413

初心者じゃないの?
暖かく見守ってあげようよ。
415774RR:01/11/14 08:23 ID:pOoiKbuR
定期age
416774RR:01/11/14 13:11 ID:Aoqrb7Ut
こないだ信号待ちしてて、信号変わった瞬間に
おもむろにクラッチをすぱっと放してしまって
エンストしちまっただよ。恥ずかしかただ〜よ。
あまりのひさしぶりのエンストにパニックになったし…。
417774RR:01/11/14 23:29 ID:+GWbeog7
昨日たちゴケしたYo!
ブレーキレバー折れたYo!
あぁ、まだ新車なのに…。

でも、タンクがへこまなかったから良かった。
418774RR:01/11/15 02:03 ID:xS9y8orl
緊急浮上!
419ii:01/11/15 02:05 ID:o2gb/W/W
>>410

同意。
420774RR:01/11/16 01:50 ID:TxwN6yVF
Kawasaki特有の荒い音が、
超高回転域になるとものごっつかっこええやね。
トンネルに入ったらシールドを開けてレッドまで回せ!
421774RR
>>420
そう。
それがあるからいまだに手放せないでいる。
いーかげん乗り換えたいのに。。