オイル添加剤、何使ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「イワシの頭も信心から」なのか、それとも本当に効果あるのか。語れ。
2774RR:01/09/06 17:41 ID:lSaY9uqw
今度ゾイル入れてみる  効果の程はいかに!
3774RR:01/09/06 17:42 ID:/6HA.YZY
インチキくさいから、使わない
高級オイルを、こまめに交換。
これで、完璧!
4肉棒:01/09/06 17:56 ID:B2ZmGiuU
肉棒
5774RR:01/09/06 18:06 ID:/6HA.YZY
>4
うるせえぞ、お前!
6肉棒:01/09/06 18:07 ID:B2ZmGiuU
肉棒
7肉棒:01/09/06 18:08 ID:B2ZmGiuU
肉棒
8774RR:01/09/06 18:08 ID:7goFAyO6
肉棒、ここ数日の放置プレイに終止符が打たれた、おめでとう!
9肉棒:01/09/06 18:08 ID:B2ZmGiuU
肉棒 肉棒 肉棒
10774RR:01/09/06 18:08 ID:/6HA.YZY
>6
だまれ、ボケ!
11肉棒:01/09/06 18:08 ID:B2ZmGiuU
肉棒
12774RR:01/09/06 18:09 ID:/6HA.YZY
>11
逝け!
13肉棒:01/09/06 18:10 ID:B2ZmGiuU
肉棒
14774RR:01/09/06 18:13 ID:/6HA.YZY
>13
氏ね!
15うまい棒:01/09/06 18:19 ID:6z70GDMQ
うまい棒
16774RR:01/09/06 18:22 ID:/6HA.YZY
>15
食べたい!
17774RR:01/09/06 18:43 ID:jUdWNfnI
終了
18774RR:01/09/06 18:47 ID:Gq3PYE0A
まむこ汁
19774RR:01/09/06 20:34
ゾイルは効くぜ!マイクロロンは止めときな。焼き付くぞ
20いんぱるす ◆WOLFkm3g :01/09/06 20:37
GRPが良いって。

売っている店が少ないのが欠点か?
21774RR:01/09/06 20:37
>>3
高級オイルはこまめに交換しなくても良いよ
耐久性も最高
22いんぱるす ◆WOLFkm3g :01/09/06 20:38
でも、添加剤買う金でもっと良いオイルを買うのが正解。
23蜂蜜:01/09/06 20:41
蜂蜜
24774RR:01/09/06 20:54
入れるオイルが100%化学合成油なら添加剤は不要だって聞いたが。
25774RR:01/09/06 20:55
>>24
純正以上なら合成油でもいらないよ。
26774RR:01/09/06 20:57
高いオイルってそんなにいいの。
おれはイエローハット(当然4輪用)の
1リッター600円の使ってるけど。
27774RR:01/09/06 20:58
漏れも車用使ってるけど問題無いよ。
SJじゃなきゃ良いって聞くけど。
28774RR:01/09/06 21:03
高いオイルは買って損はしないが、得する事も少ないと思われ。
3千キロ交換として純正は約2千円、3万キロで2万円。
高いオイルは・・・・・・約6千円、3万キロで6万円。
その差4万円、オーバーホールの足しにした方が良いと思われ。
29牛丼:01/09/06 21:24
>>28
俺もそう思う
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;                 ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                 |============
30肉棒:01/09/06 21:39
うんこしたい
31774RR:01/09/08 18:49
ゾイルよし!
32774RR:01/09/08 18:51
俺牛丼入れてるぞ、それも特盛り。
33774RR:01/09/08 18:51
スゲー笑った オメー天才だよ>32
34774RR:01/09/08 18:53
じゃ40円くれ
35774RR:01/09/08 18:53
STP
36774RR:01/09/08 18:56
モータロイよし!
37774RR:01/09/08 19:09

ガソリン添加剤だYO!
38774RR:01/09/08 19:26
モ−タロイはも製造してないぞう!
コミネにまだ在庫があるかもね・・・。
ゾイルは良いぞう。
39774RR:01/09/08 19:29
マイクロロン
40774RR:01/09/08 19:33
日本ジープセンターのケミチューンが最高!
41774RR:01/09/09 03:04
醤油
42本物の山下たろ〜:01/09/09 03:05
ガソリン添加剤だけどC3000 
GOOD!
43774RR:01/09/09 03:12
今までに使って効果があったのはマイクロロンだけだな。
他のは全然変わらんかった。
バイク・車とも2割くらい燃費上がって回転がスムーズになった。
最新のXPは、ピストンとシリンダーの隙間を最小限に埋めるから
さらに効果大だそうだ。
44774RR:01/09/09 03:14
マイクロ論はミッションやピストンをヒートガンであっためて、直接筆やらで塗るのが良いぞ
45774RR:01/09/09 08:46
>>44
分解できるなら余計に>>28の理論が適切ですな。
46774RR:01/09/09 09:27
 そもそも、高級オイルには添加剤は殆ど必要ないでしょ。元々いろんな添加剤入ってるので、無意味かと…。
それよりも、1が何のオイル使ってるのか? に依って、必要な添加剤の種類が変わると思われるが…。<1が使ってるオイルはナニ?

 又、1がエンジンオイルへ主に期待する性能(効果)はナニ? それに依っては使うべき添加剤の種類も変わって来るかと。
俺の経験的には、オイル添加剤よりもガソリン添加剤の方が場合によっては効果的だったと思う。<ノッキング防止とか始動性アップの効果などで…。
47774RR:01/09/09 09:44
回りがスムーズって、、、
オイルの粘度は何の為??
48774RR:01/09/11 16:56 ID:tas9pAqk
GRP か ミリテック1でしょう。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
49774RR:01/09/11 17:12 ID:???
 ()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ[]ヽ< ミリテック1を使ってみた
 ノ)  \______________

正直、オイル交換と同時だったので効果不明
50774RR:01/09/11 17:17 ID:???
俺なんか、ポリカインAを入れてみた。
よく分からんが、胃は治らんかった。
51774RR:01/09/11 17:17 ID:H90zO3Uw
感覚が鈍チンな使徒には体感すら出来まいと思われ。
そんだけ微々たるもんだけど確かに効果があるのじゃよ、フォッフォッフォッ。
52千両 ◆SGioBJnI :01/09/11 17:20 ID:???
 ()   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ[]ヽ< バファリンの半分はやさしさで出来てます
 ノ)  \______________
53774RR:01/09/11 17:39 ID:Ji5hxAAQ
自分はバイクの状態によってGRPとマイクロロンを使い分けてます。
マイクロロンは補修剤です。
ガタガタになってしまったエンジンが2〜3分で復活。
ただ、普通のエンジンでは体感できる効果はありません。
性能的にはGRPやミリテックが出てしまった現在ではかなり
劣る様です。それでも古いエンジンや状態の悪いエンジンには
マイクロロンの方が良い、というのが自分なりの結論。

>46
GRP、ミリテック、マイクロロンは元々オイルに入っている
添加剤とは全く別種の添加剤です。だから意味あるわけで。
オイルに対しては何の効用もありません。
54やめとけ:01/09/11 18:15 ID:???
55774RR:01/09/11 18:17 ID:G.5c4Js2
今週末にでもミリテック入れてみます。
なんか楽しみデス。
56774RR:01/09/15 01:28 ID:29RnnmwQ
駄レスの中に良レスを探す楽しみ。。。
57774RR:01/09/15 01:39 ID:fcD5O1/g
以前TVショッピングをにぎわせていたモーターアップは実際どうなの?
ホームセンターで二千円くらいで売ってるんだけど。
58774RR:01/09/15 01:40 ID:WtkeswHo
オイルの添加剤で、オイルそのものの寿命を縮める事があるYO
59ss:01/09/17 13:45 ID:iOnQiLuE
エンジンそのものの寿命はどうですか?
そりゃ、のびてもらわんば。高いもん。
マイクロ炉rん入れたがためにメーカー保証外?
☆★あくまで、聞いた話。
http://ton.2ch.net/bike/index.htm#1
↑ マイクロロンねた
60774RR:01/09/17 13:51 ID:KZ1HIg4U
>>59
リンクの貼り方まちがえてるぞ!(ワラ
61774RR:01/09/18 19:10 ID:eCybxvMc
マイクロロンはハッキリ言って劇的な効果があった製品。
当時、マイナーな雑誌だったSPEED MINDで紹介されていて、試しに入れてみた。
初めに入れたのは10年くらい前に乗っていたランサーターボ(A175A)。
平均燃費は、一般道で約7〜8km、高速で10〜11kmくらいだった。
マイクロロンを入れて1000kmくらい走行後燃費を計ったところ、一般道で
8〜9km、高速では12〜13kmに伸び。マターリ100km巡航では最高で15kmを記録した。
1800ccのガス食いターボ車としては驚異的な燃費だ。
その後、85000kmで事故廃車となるまで良好な燃費を維持してくれた。
前は2速での発進など出来なかったのに、大人3人でエアコンつけて2速1200rpm前後
でもゆるゆる発進できるようになったし、うるさかったエンジン音も約2/3まで減少した。
62774RR:01/09/18 19:21 ID:T4QwlGK.
>>54
報告者が「ポルポル」って言ってる時点で説得力が9割ダウンしているとおもう。

マイクロロンだけど、不具合報告が明らかに少ない理由ってのが説明されてないのが
不思議。これだけネットが普及すればもっと実体験によるサラシアゲが増えても可笑しくない
んだけどな。
ロドスタ乗りのサイトも、かなり理論的&技術的に語っているが、偏執入ってるし・・・

そういう俺は、スミコーのモリブデン狂(藁
63774RR:01/09/18 19:25 ID:lrjP165A
>62
>スミコーのモリブデン狂

これって全然効果無かったよ。
二硫化モリブデンって効果があるとかいうんだけどね。
64774RR:01/09/18 19:36 ID:k0zF98tc
>63
http://www.escargoods.co.jp/cgs/04/04_07_02_00.html
まあ、効果が体感できるってジャンルでは無いでしょう。
FM-21を交換の度に入れてるが、各部の寿命が延びればいいかなって程度。
65774RR:01/09/18 19:37 ID:CvooIDnk
マイクロロンの真実
新車にいれても効果ない
ポンコツに入れると効果絶大
だから効くいう話しも効かないという話しも嘘じゃないです。
新車にいれて効かない、と騒いでいるのは勘違い厨房(w
(説明書読んでね)
今となってはマイクロロンの出番が少なくなったのも事実です。
66750R:01/09/18 19:37 ID:vWYxci9c
>>マイクロロン
古い車、特に外車、特にイタ車、特にフランス車、やめといたほーがいい
まあ、いけるって報告もあるけど
67須田男:01/09/19 23:38 ID:ahwIVGSs
マイクロロン、4台に渡って使ってるが、どれも調子いい。
協和鋼材から詳しい資料が用意されてる。
油圧がさがるから処理中はエンジン回さないように
注意書きに書いてるし、毎回入れる商品じゃないよ。
国内最大規模のレース屋が使用してるし
外国で干されてるのなら、そんな事実くらい
レース屋の人の耳にはいるから使うの
やめるでしょう
68774RR:01/09/19 23:43 ID:mRlzPjXs
>>67
微妙に日本語が変
69774RR:01/09/19 23:45 ID:C4Gq7vUI
俺はチタニックっての入れてみてる。

ここの
ttp://www.titanic-oil.co.jp/index2.html

特に何も変わってない、ように思う。気分の問題。
なんつうか、入れられるモノは何でも入れたい、みたいな。

次はゾイル入れたい。で、その次はまいころろん。
いつかエンジン駄目になるような気もするが、まあいいや。
70須田男:01/09/20 00:03 ID:0S5EmmKw
失礼。
言いたい事がわかってもらえれば・・。
71774RR:01/09/21 14:05 ID:3ItQIO9I
たかが数千円の値段で燃費が伸びるというなら、自動車メーカーとOILメーカーはバカだ!といっているようなもんだな。
何十億も開発費つぎ込んでも、たいして燃費良くできないんだから。
72774RR:01/09/21 14:07 ID:q0SA3LSo
良い子のみんなは使っちゃだめヨ!
73774RR:01/09/21 14:18 ID:bgCBi75g
ttp://www.epl-japan.co.jp/top_page.html

ここのPL-500ってのはどうかね。
\15000と非っ常〜に高いけど。
74:01/09/21 14:20 ID:WkoFVCX.
ぷ、貧乏人は大変だなぁ(嘲笑藁
75774RR:01/09/21 20:56 ID:OV8xp.zk
>>71
バイクメーカーが自社のパーツカタログに添加剤を掲載している事を知らない奴。
76774RR:01/09/21 21:02 ID:xDJvHD0A
>>73
EPLだよね。
体験談キボン
77774RR:01/09/21 21:21 ID:kh7cQvkk
www.ceramo.com/

プラシーボ効果か否か?
車をターゲットにしているがバイクで使った人もいるみたい。
78774RR:01/09/23 20:24 ID:UiGdszJ6
ミリテック
79ss:01/09/24 02:53 ID:PsaSuGrw
もーたーあっぷ(w
80TZRスレ1-18@3MA1:01/09/24 03:36 ID:AzdFq1kA
マイクロロン使ってる。クルマ2台とバイク(2st)4台やって
今んとこ「悪影響が出た」っていうのは1台もないね。
「効果がある」かと言われると断言はできないけど、
距離走った割にヘタりが少ないとか、
クルマの場合はオイルの汚れが気にならない程度だったりはする。

>>44
レース雑誌にその話載ってたな。
チームエンデュランスかどっかで、ミッションのギアでやってた。
フロントフォークのインナーチューブに塗ってドライヤーであぶれば
錆び防止になるかなと思ってやってみたよ(w
実際それ以来錆びてないけど、ワックス掛けの時にも薄く塗ったり、
しばらく乗らない時はSUPER CRC薄く塗ったりしてるから
(そのままではオイルシール傷めるから、必ず拭き取る)、
マイクロロンの効果で錆びてないかは分からないけど。

>>65
新車だと効かないっていうか「慣らしが済んでから使え」は
確か説明書に書いてある。
「摩耗が減る」が看板通りだとすれば、
新車時の硬く組まれた状態がずっと続いちゃうから、ってことになるのか。

うちの場合、スクーター1台を新車慣らし終了後に処理したけど、
滑らかに回る感じが、6年・3万km(事故全損であぼーん)まで
変わらず続いてたから、
もしそれがマイクロロンの効果なら
(つまり、3万km、回しまくりで走ったら普通ヘタるものだとしたら)
新車から使っても効くってことになるんだろうな。
81774RR:01/09/24 20:19 ID:3anW5Sns
まず、理屈を見たら大仰に陳べている効能は到底無さそうで、
且つ、想像するに悪影響が出ても何ら不思議はない、と言う所を前提として、
その上で使ってるのですか? >>80
82TZRスレ1-18@3MA1:01/09/24 20:35 ID:ljlULeAE
>>81
なんていうか...最初TZRに使った時は若かった(当時学生)し、
当時雑誌でドク須田とかが言ってる話を結構鵜呑みにして
結構マイクロロンマンセーな感じで使ってたのね。
で、その後セカンドバイクのスクーターがエンジンへたってきたり、
クルマとか2台目のスクーターとか立て続けに手に入れたから、
今にして思うと、あんまり考えないで片っ端から使ってみた感じ。

もうひとつ理由があって、
2ストってオイルポンプ周りに何かあったりすると
割と簡単に焼き付いちゃうっていう頭があって、
それだったら「オイル無くても走る」って触れ込んでる物を使えば
短時間なら大丈夫かなっていうのを思ったのね。
あと、他に、持続性があって2ストロークにも使えるオイル添加剤を
他にほとんど見かけなかったっていうのもあったし。

で、今はそんなに盲信ってほど盲信はしてないつもりだけど、
あれから7年乗ってるTZRも結構ヘタりが少ない方だし、
2台目のほうのスクーター(6年3万km乗ったほう)も
>>80で書いた通りだったから、
それなりには効果あったのかなと思ってる、っていう感じ。
で、事故全損の後釜で入れたスクーターも、やっぱマイクロロン入れたし。

「悪影響」に関しては、今まで自分がやった範囲では無かったから、
おそらく自分の使用環境では問題ないんだろうなと思ってる。
83774RR:01/09/24 23:41 ID:3anW5Sns
>>82
・テフロンはシリンダーには固着しない。
・もしテフロンが固着したら非常にまずい。
→結果、悪影響は無い。

という理屈は知ってる?
84774RR
アタックX1を入れてくれ。うたい文句通りだ。オイルは、櫻製油が一番だ。