1 :
774RR:
9RとR1のどっちを買うか悩んでいます。
予算100万円なので中古です。なのでGSX−R1000は却下です。
カウルは取っ払ってアテェルビスのライトでエクストリーム仕様(初期
のストリ−トファイター仕様)にする予定なので、ラジエターのリザー
バータンクやサーモの処理が楽な方がいいですね。
オーナーの皆さん、良い点、悪い点、御互いの貶しあい、して下さい(w
参考にします。
2 :
ミア:2001/08/12(日) 02:04
R1にしとけです。
3 :
774RR:2001/08/12(日) 02:07
VTR1000SP−1にしとけ。
4 :
774RR:2001/08/12(日) 02:08
R−1いいよ!!100万で中古?新車にしたら?
R1の方が形がイイ。
>3
VTR1000SP−1て高くないですか?それにカウルを取ると
ラジエターはどうなるんでしょ?
ちなみに先週、只のVTR1000(藁 に初めて乗ったら、
初めて体感するつまらないバイクでした・・・・
いや、9Rだろう。
>8
VTRに乗る直前に900SSを試乗したもので・・・つい。
ま、好みの問題なんでしょうけどね。
9R劣勢ですね、、、ヤマハの造形美?カタチ的にはどちらも
好きなのですが・・・
10 :
774RR:2001/08/12(日) 02:20
今、1は6で良い事を話したぞ
11 :
774RR:2001/08/12(日) 02:20
>>8 おまえむこうにもはっただろ?
かなりやなやつだな。
12 :
774RR:2001/08/12(日) 02:20
9Rはいまいちですね
13 :
774RR:2001/08/12(日) 02:24
ツラやだ9R
14 :
1:2001/08/12(日) 02:24
>12
デザイン的にいまいちですか?
乗り味でいまいちの点がありましたら、教えて頂けませんか?
15 :
774RR:2001/08/12(日) 02:27
>>11 貼り方が全然違うだろ。よく見てから言え。
>>9 ドカと比べたんかい・・・。
つか、ドカと比べたらSP1もR1も9Rもつまらんと思うが。
16 :
ミア:2001/08/12(日) 02:30
ドゥカってそんなに面白いの??
17 :
774RR:2001/08/12(日) 02:30
んなこたない
18 :
774RR:2001/08/12(日) 02:32
>>15 それが自分と思わせないための作戦か?
>>1 両車とも試乗してみては?
19 :
1:2001/08/12(日) 02:35
>18
残念ながら行き付けのバイク屋にはどちらも置いていません。
何処か試乗できるとこないですかね?@都内で
21 :
774RR:2001/08/12(日) 03:06
で、俺は1じゃないが、9RとR1はどっちがイイんだ?
22 :
774RR:2001/08/12(日) 03:07
絶対にR1
常識だよ
23 :
774RR:2001/08/12(日) 03:11
>22
で、何がどうだからR1?
24 :
俺は1じゃないが:2001/08/12(日) 03:12
>>22 具体的にはどこら辺が良いんだ?
あなたはR1のオーナーさん?
25 :
俺は1じゃないが:2001/08/12(日) 03:12
26 :
774RR:2001/08/12(日) 03:14
もう1は寝たのかな
27 :
774RR:2001/08/12(日) 03:18
>>23,24
やっぱR1っていったらあれでしょ
獲物を狙うような目つきと攻撃的なスタイルがいい
軽いってのはよく聞くけど、
加速がすごい、すごいよ
28 :
1:2001/08/12(日) 03:18
>26
起きてるよ。
いま、エブ・サタ見てる。
29 :
774RR:2001/08/12(日) 03:36
>>27 スタイルは個人の好みだけど、加速がすごいってのは+100ccのアドバンテージかなあ。
あと、9Rよりはオイル漏れしないだろうな(w
30 :
774RR:2001/08/12(日) 03:37
9Rの良さは、一度乗った程度では理解できないと思われ。
長く乗るほどしっくりくる単車です>9R
あとオールマイティさは、R1の比ではありません。
兎に角攻める人っていうなら、R1にしておけばいいと思われ。
31 :
774RR:2001/08/12(日) 03:39
とにかく俺が金あったらR1だな
32 :
774RR:2001/08/12(日) 03:48
今のところ
R1=6票
9R=1票
SP−1=1票
只のVTR1000=論外(藁
かな?
>1
悪い、俺はもう寝る。
あと、確かウィズミーがR1のネイキッドカスタムを作ってたはずだけど。
参考にしてみては?
33 :
1:2001/08/12(日) 03:55
>29
9Rてオイル漏れするんですか??
現在所有の1000RXはもう15歳で仕方ないと思っているのですが。
>30
9Rの方がマイルドな味付けなのでしょうかね?
ヘタッピなんでウィリーやドリフト遊びするには9Rの方がいいかな?
ところで、カウル外しているオーナーさんいませんか?
リザーバータンクは何とかなっても、サーモが表にムキ出しの場合、
位置によっては処理が非常に難しいと思われるので。
34 :
1:2001/08/12(日) 03:57
>32
サンクス!
ウィズミーのR1、昔なんかの雑誌で見た記憶が・・・
探してみます。
票数で決めるのはどうかと思われ。
せいぜいR1買って後悔してくれ。
36 :
774RR:2001/08/12(日) 03:59
>>35 >せいぜいR1買って後悔してくれ。
詳細キボン
37 :
774RR:2001/08/12(日) 04:00
R1はいいよ
ウイリーできるよ
38 :
774RR:2001/08/12(日) 04:00
角減りR1
39 :
774RR:2001/08/12(日) 04:02
>>1 1000RXの後にR1はキツいでしょう。まずは赤男爵で跨ってみては?
40 :
774RR:2001/08/12(日) 04:03
R1っていったら青だよ
絶対に青
41 :
1:2001/08/12(日) 04:12
>39
それは、ライディングポジションとかの事ですか?RXは現状で
ナイトロRのレーシングステップが入っているので十分キツイです(w
R1にしても9Rにしても結局はOFFタイプ・ロングバーハンドル、
アチェルビス・OFF用ライトにするつもりなので、その辺は大丈夫
と思います。
42 :
774RR:2001/08/12(日) 04:17
>1
いままでカワ車に乗っていたのなら、俺の経験上ヤマハのバイクは味が足りないですよ
43 :
774RR:2001/08/12(日) 04:18
がんばってGSX買えばいいのに・・・
44 :
774RR:2001/08/12(日) 04:22
R1は一時間で飽きるが、9Rは一時間じゃどんなバイクかもわからんぞ。
そこがいい。
45 :
名無しの逆襲:2001/08/12(日) 04:25
カワサキ、ヤマハ両者の6RとR6は却下なの??
R1買うんだったらR6の方が魅力が・・・・
9Rと6Rを比べると・・・・9Rの方がいい(藁)
でもR1買うんだったらZX−7Rもいいのでは?
か〜〜なり7R頑丈だよ(藁)
サーキット走行を考えるのであれば6R,ZX−7R・・・・
46 :
774RR:2001/08/12(日) 04:26
俺だったらバリオス、2台買うね
47 :
774RR:2001/08/12(日) 04:27
48 :
774RR:2001/08/12(日) 04:29
49 :
1:2001/08/12(日) 04:31
>43
知合いがサーキットで試乗して、このままレースに出れるわ。。。
て言ってました。(w ただ、エクストリーム仕様にする事が前提に
あるので、新車をいじってしまうのはちょっと気が引けてしまいます。
>42&44
カワ車海苔はこの辺の言葉に弱い、、、分かっているだけにね。(藁
50 :
774RR:2001/08/12(日) 04:35
>1
9Rもそのままレースに、参加はできるぞ。
51 :
1:2001/08/12(日) 04:36
>45
おぉぉ!ZX−7R!!
毎朝通勤で1国通るとバイクラフMにある7R見て動揺してます(藁
9R&R1と比べてどうなんでしょうね?<ZX−7R
52 :
774RR:2001/08/12(日) 04:37
カワ車乗りなら迷うなよ。9Rだろ。R1選んだら絶対後悔するぞ。
53 :
774RR:2001/08/12(日) 04:37
R1だって
ステッカーだけR7で
55 :
774RR:2001/08/12(日) 04:42
7Rはパワーが足らん。
900パワーは下のトルクもモリモリにしてくれるよ。
56 :
名無しの逆襲:2001/08/12(日) 04:48
でも9Rはあの軽さが怖い・・・
あの軽さはZX−4F3を彷彿とさせる(藁)
900でって話ね。
カワサキなのに・・・・・
7Rはちょいポジションつらいけど、R1よりはよいと思われ。
9Rとは作られた目的が違うから、比べるとパワー不足かも。
でも200キロで750は普通のような気が??
57 :
1:2001/08/12(日) 05:05
そっか〜、パワー不足ですか、、<7R
デザイン的には1番好きかもしれない。
58 :
774RR:2001/08/12(日) 05:15
59 :
774RR:2001/08/12(日) 05:39
>58
そりゃ十分過ぎだが、ウイリーはトルクある方がやり易いよ。
60 :
名無しの逆襲:2001/08/12(日) 05:50
ええっ!ウイリーをやる前提のバイク選び?
61 :
1:2001/08/12(日) 06:12
>60
ウィリーが全てではありませんが、エクストリーム仕様ならウィリー
の一つでも(楽に)したいですね(藁
先ほど友人に、油冷Egならカウル外しても余計なものは残らない
じゃん。て言われました。
確かに初めて見たエクストリーム・バイクもGSX−R1100油冷
にXT600のライトとレンサル・OFFハンドルを付けた英国の
ストリートファイター誌のWILD CHILDでした。<6年前
ただ、油冷の場合9R&R1と比べての性能差はどのくらいあるの
でしょうか?
>7Rがパワー不足
750なんだからしょうがねえだろ!
パワーで750ccクラスと1000ccクラスを同列に比較するなよ
これだからリッターバイク信奉者は嫌だ
R1と12Rのプラモ買ってカウル取っ払ってみたらどうだ?
9Rは無いみたいだから12Rっつう事で。
64 :
774RR:2001/08/12(日) 10:56
FZS1000を買ってみてくれ。
65 :
2:2001/08/12(日) 11:09
イヤだべんべん
66 :
774RR:2001/08/12(日) 12:02
SV650(カウル無し)って選択はないのか?
安いぞ!
100万あれば改造費いれてもお釣りがくる。
パワー不足ならニトロでもターボでもくっつけりゃ解決。
あえて、TL-Rに一票。
赤男爵に逝けば新車が格安であるんじゃないの?
68 :
厨房発見:2001/08/12(日) 12:08
>パワー不足ならニトロでもターボでもくっつけりゃ解決。
ププ
>>68 どうしてウザイ厨房は「ププ」って書くんでしょうね・・・
>>68も厨房と認定します。おめでとうございます!
72 :
厨房発見:2001/08/12(日) 12:45
>66=69=70
自作自演おつかれさま(藁
>>68=72が「ププ」と書くのをやめたのか?(ププ
ていうかおめーら関係無い事はsageでやれ!厨房どもが!
74 :
1:2001/08/12(日) 14:46
夜が明けたら荒されてますね・・・
>66,67
61にも書いたように目指すところは’95〜’97のエクストリーム・バイク
なので、ベースはやはり4気筒の1000cc前後で逝こうと思います。
これから、バイク探しに逝ってきます。
ププて書くと厨房なんですか?(夏休み限定?)
結構使うから気をつけます(藁
>ただ、油冷の場合9R&R1と比べての性能差はどのくらいあるの
>でしょうか?
油冷(GSX-R1100)は9R&R1に比べて全然車重が重いでしょう?
後思ったんだが、エクストリームごっこだったらGSF1200や
バンディット1200が良いのではないかと思われ。
リッタークラスのネイキッドでは車重も軽い方だし値段も安い(藁
なぜに9RorR1かな。ツインスパーフレーム萌えですか?
76 :
774RR:2001/08/12(日) 19:02
どっちも低速トルクはあるけどクランクマスが異様に軽い(特にR1)んで
極低速からのウイリーは不得意だよ。
それにカウル取っ払ってアチャルビスとかつけるならR1はもったいない。
せっかくかっこいいのに
77 :
774RR:2001/08/12(日) 19:04
だからFZS1000にてみろよ。
冒険してみろよ。
78 :
3:2001/08/12(日) 19:11
イヤだべんべん
79 :
ネオ放屁:2001/08/12(日) 20:27
前車(1000RX)の良さも欲しかったら9R。
R1にネイキッド的な良さを求めると酷だと思われ。
しかし、ネイキッド化してしまう=ラムエア外すのは
セッティングから変更しないと出来ないようで・・・
加工ならR1が圧倒的に楽か?
80 :
774RR:2001/08/12(日) 20:45
エクストリームやるんだったら
GSFっしょ?
マフラーポンであんなウイリーするバイクはあんまりないぞ。
油冷のゴリゴリトルクを見捨ててはいけません。
81 :
774RR:2001/08/12(日) 21:39
で、1は何に決めたんだ?
82 :
ミア:2001/08/12(日) 21:53
R1でいかがですか?
83 :
774RR:2001/08/12(日) 22:35
>>82 ミア氏
R1の良いところを具体的にキボンヌ
84 :
ミア:2001/08/12(日) 22:51
私が単にR1好きだから勧めてるだけですよ。
85 :
774RR:2001/08/12(日) 22:56
>>84 ・・・ごめん悪いけどここではないどこかに行ってくれ。
86 :
ミア:2001/08/12(日) 22:58
つかR1のデザインと車重の軽さが気に入ってるんでオススメしたです。
87 :
85:2001/08/12(日) 23:01
>>84でそう書いてくれれば・・・。
俺がどこかに逝ってくる。
88 :
774RR:2001/08/12(日) 23:04
R1なら新車で買えるぞ・・今安くなってるから
金がないなら安い新車を買え、どうせ整備も出来ないのに責めるのは危険だ
89 :
ミア:2001/08/12(日) 23:05
>>87 スマーソ。あと、SSの中では足つきがいいですのよ。
90 :
774RR:2001/08/12(日) 23:09
てめーらがR1R1R1Rほざいてやがるから買っちまったよR1!!
91 :
ミア:2001/08/12(日) 23:11
92 :
774RR:2001/08/12(日) 23:13
erai
93 :
774RR:2001/08/12(日) 23:22
お約束だが・・・・・
インプレキボーン>90
って納車まだか・・・・・。
9Rの事はわからんが。
95 :
ミア:2001/08/12(日) 23:23
よ!待ってましたよ、番長!!!
97 :
774RR:2001/08/12(日) 23:25
R1は欲求不満溜まります。 9Rは満足感あります。
早さは???判らん。
ただ、R1は乗りこなしたいバイク。 9Rは一線を越えるとトンでもないバイク。
9Rの一線越えはタダ事ではないが。
>>97 ええ事言うのぉ!その通り。
R1は欲求不満が溜まり、免許の点数が減っていく乗り物。
99 :
ミア:2001/08/12(日) 23:38
ハラハラドキドキするですわね。
100 :
774RR:2001/08/12(日) 23:40
100アゲ
そやけど燃費がええ。(笑)
14〜15q/Lは走る。
後方排気と同じやが。(笑)
102 :
1:2001/08/12(日) 23:43
沢山のレスありがとうございました。
なんか結局9Rに心引かれています。これからじっくりと中古の良いタマを
探します。ただ、R1でイイのがあればそっちにするかもしれません。
レスが以外と具体性の無い漠然とした評価のモノが多かったですね。恐らく
どちらも新しいモデルなので致命的欠点が無いと言う事で理解します。
ところで9Rて現行モデルと1つ前のモデルでは(性能的に)結構違うので
しょうか?R1も然り。。。
103 :
1:2001/08/12(日) 23:46
>101
R1て燃費いいんですね!
今のRX(+FCR37)は9〜11km/Lですわ。
なので普段(主に通勤)はマジェです。(藁
104 :
774RR:2001/08/12(日) 23:46
>>102 9Rはなんか違う。 Cの方が暴力的なところがあった。
105 :
774RR:2001/08/12(日) 23:53
106 :
104:2001/08/12(日) 23:58
>>105 ええ、相当なアバズレです。
Eはいい子です。
107 :
774RR:2001/08/13(月) 00:04
Eだから"いい子(E子)"ですか、寒ぅ〜!!
あ、俺の方が寒いか・・・鬱氏
108 :
104:2001/08/13(月) 00:06
>>107 あまりのヨサに溺れますが、やはりアバズレの素性は残ってます。
109 :
1:2001/08/13(月) 00:12
>106
そんなこと言ったらウチのRXなんかイーグル沢井ですね(藁
神取忍みたいなバイクが欲しいです。
110 :
774RR:2001/08/13(月) 00:20
R1なんて今は100万もいかんやんけ
111 :
774RR:2001/08/13(月) 00:34
>110
諸費用やエクストリーム仕様にする事を考えたら100万ポッキリでは
足りないと思われ。
112 :
中年オヤヂ:2001/08/13(月) 00:46
オレはバイクは幾らすんのかはあまり関係ない。
昔は電気まで止められたアホだ.......。
好きなモノに乗れ。 そのために働いてるよ。 <ちぇっ。
でも、若いならそれもアリだ。
イイ体験しな。 若いうちに。
113 :
774RR:2001/08/13(月) 00:55
通販を見ろ、今はR1はコミで100万いかないって
114 :
774RR:2001/08/13(月) 00:55
だーかーら
R1だって
115 :
774RR:2001/08/13(月) 00:56
金がないのにエクストリームだ〜?
やめとけ、金の無い奴のエクストリームはこけました早漏だ
116 :
774RR:2001/08/13(月) 01:01
俺は町で9R見たら笑うね
R1だってら見いってしまうね
参考になった?
117 :
774RR:2001/08/13(月) 01:03
R7だって(w
118 :
774RR:2001/08/13(月) 01:27
>116
オレは町で116見たら石投げて笑うね。
>115
にわか知識。
119 :
名無しの逆襲:2001/08/13(月) 03:04
もし自分が大型のバイクを今買うとしたら・・・
FZR1000うを迷わず買う。
オールホワイト、タンクのYAMAHAだけブラックのカラー。
両サイドのカウルを外して正面のカウルだけ戻す。
そっからイジると思う。
ちなみに93以降のFZRね。
またはTRX。
120 :
774RR:2001/08/13(月) 16:47
俺だったらR1です。「世界一」の市販バイクだよ。
121 :
774RR:2001/08/13(月) 16:51
エクストリームにするならロードマンだろ。
9RはC型がオモシロイ(藁
123 :
774RR:2001/08/13(月) 23:12
今夜も1待ちage。
GSFあたりはどうか。
125 :
1:2001/08/13(月) 23:20
購買意欲は基本的には
>>102の通りなのですが、
昨日の深夜の8耐ドキュメンタリーを見たら、GSX−R1000は
やっぱスゲ−!て感じでした。(北川が凄いてのもあるけど・・)
どうしようかなぁ〜?あと半年くらい待って金貯めてみようかなぁ・・・
126 :
1:2001/08/13(月) 23:27
>124
スマソ、
>>75さんの言うようにツインスパーフレーム萌えなんですよ(藁
カウルを取ってフレーム剥き出し、
R1ならXT600のライト
9Rならアチェルビスの縦目2灯
は決定しています(藁
127 :
774RR:2001/08/13(月) 23:28
>1
あの〜、なんでファイヤーブレードの名前は出てこないんでしょうか・・・。
128 :
774RR:2001/08/13(月) 23:29
1は今まで何に乗ってたの?
129 :
774RR:2001/08/13(月) 23:30
9Rだな
900RRはカス!
130 :
774RR:2001/08/13(月) 23:31
炎剣つまんない。 R1のほうがオモロイ。
早さは? 炎剣かもしれないが?????
131 :
774RR:2001/08/13(月) 23:33
速さだったらR1000でしょ!
おもしろいのは9Rだね。R1へろへろじゃん。
132 :
774RR:2001/08/13(月) 23:37
>>128スレちゃんと読め。
つか、GPZ1000RX。確か。
>>129-130
そんなにファイヤーブレードは駄目かいな。
1はどう思ってるんだ>ファイヤーブレード
133 :
774RR:2001/08/13(月) 23:40
R1!?900RR!?CBR!?
はぁ?
お前等バカっしょ
なんかバイク語ってるけど
肝心なことわかってないもん
kawasakiやろ
134 :
774RR:2001/08/13(月) 23:47
カワサキのカウル付きはわざと整備しにくく作ってあると思うのだが。
‥‥‥って外すのね?
135 :
1:2001/08/13(月) 23:54
CBR900RR:
確かに”速い+カッコイイ”バイクですね。。。
ただ、、、申し訳無いのですが(全くの個人的趣味で)ホンダ車に
魅力を感じないんですよね。。。
因みに高房のときに初めて買ったバイクはCBR400Rでしたが、
なんか優等生ぽくてどうも、、900RRが全く違うバイクなのは
分かりますけどね。
因みに車歴はCBR400R,RZ250RR,CBR400RR、
GPZ400R,TZR後方排気、CRM250、KLX250SR,
H−D・FLS、エリミ750、XJR1200、GPZ1000RX、
てな感じです。スズキが無いですね・・・
137 :
774RR:2001/08/14(火) 00:03
中古車価格はどっちが安いの?
両車の人気度から言って、9Rの方が安いんだろうな・・・。
138 :
774RR:2001/08/14(火) 00:04
139 :
774RR:2001/08/14(火) 00:05
140 :
774RR:2001/08/14(火) 00:07
TL1000Rのカウルレスを作ったらカコイイような気がする。
ネイキッドでダックテールにカチ上げマフラー。う〜んマンダム
GSX−R750だ!
スパルタンで楽しいぞ!
腕がいるけどね〜〜〜。ボキには扱えません
142 :
774RR:2001/08/14(火) 00:11
本田アゲ
143 :
774RR:2001/08/14(火) 00:13
1はそろそろコテハンにすべきだと思うが、どうよ?
144 :
774RR:2001/08/14(火) 14:46
つーかR1と9Rの事聞いてんのに
なんでRRだとか関係ないのがでてくるんだ!
145 :
774RR:2001/08/14(火) 21:12
それからどうした
146 :
774RR:2001/08/14(火) 21:15
R1信者って結構いるのね。びつくり!
147 :
774RR:2001/08/14(火) 21:16
やっぱ、R−9でしょう!
148 :
774RR:2001/08/14(火) 21:17
なるほど
149 :
774RR:2001/08/14(火) 21:39
9Rにしときなさい。俺が好きだから!
150 :
9RC2乗り:2001/08/14(火) 21:47
ですが、エクストリームにするとなると、
ラムエアの処理をどうするかが問題になると思います。
9R自体はエンジンも丈夫(5万キロノートラブル。オイル漏れも皆無)
だし、乗って楽しいバイクですが・・・
ラムエアの過給用のホースをただ取っ払うと、高回転がふけなくなる
と聞いています。(ラム過給される速度域までいかなくとも)
その辺を確認してからの方が良いかもしれません。
FCRなどはラム過給無しにセッティングが出るそうなので
対応策はあるのでしょうが・・・
151 :
1:2001/08/14(火) 23:32
>150
おぉ!為になるレスありがとうございます!<ラムエアの処理。
そもそもラムエア吸気のバイク未経験だったんですよね。
FCR装着で解決できるのなら良かった(^ー^)
処で9RのFCRの適正口径はいくつでしょうか?今RXに付いている
FCR37が入れば流用したいので・・・
152 :
ミア:2001/08/14(火) 23:36
このスレめちゃくちゃ気になって仕方が無い。
153 :
774RR:2001/08/14(火) 23:39
FCRなら41でしょう。
154 :
774RR:2001/08/14(火) 23:40
>>1 まだ悩んでたの?
俺の意見聞いたの?えっ?
じゃあまとめるね
最近ビッグスクーターが流行ったじゃん
そのスクーターの考えてみ
YAMAHA まじぇすてぃー
SUZUKI スカイウェブ
HONDA フォーサイト、ふージョン
わかった?kawasakiはないやろ?
kawasakiはな男のバイクなんだよ
男kawasakiなんだよ、逆にいうとkawasaki男なんだよ
9Rにしとけ
155 :
774RR:2001/08/14(火) 23:54
FCR高いぞ!
FCR消耗品だぞ
>>151 キャブピッチが違うだろうから流用はやめときな。
セッティングもゼロからになるからゲロゲロよ。
>>156 消耗品つーのは大げさじゃない?
レースでも数シーズンは大丈夫デス。 本体まで逝っちゃったことはないなぁ。
>わかった?kawasakiはないやろ?
>kawasakiはな男のバイクなんだよ
>男kawasakiなんだよ、逆にいうとkawasaki男なんだよ
やっかましー。てゆーかウザすぎ。
159 :
774RR:2001/08/15(水) 22:36
いやっ消耗品だ
2年15000`で張り付いた
160 :
157:2001/08/15(水) 22:43
>>159 ちゃんとメンテ(OH)してたの??
ノーメンテならたしかにそれぐらいかもね。
161 :
774RR:2001/08/15(水) 23:10
わかった?kawasakiはないやろ?
kawasakiはな一事業部でしかなんだよ
戦車kawasakiなんだよ、逆にいうとkawasakiタンカーなんだよ
カワサキの欠点は、痛いカワ海苔が多いところか。
163 :
774RR:2001/08/16(木) 00:14
もう終わり? age
164 :
774RR:2001/08/16(木) 00:15
165 :
774RR:2001/08/16(木) 00:45
今日は1は来ないかな?
ツインスパー萌えなんだったら、フレームのオーガニックな曲線が美しい
R1で決まりだな。
166 :
ミア:2001/08/16(木) 00:55
R1age
167 :
ゾロ:2001/08/16(木) 01:00
R1はやく納車しないかな〜♪
168 :
ミア:2001/08/16(木) 01:02
169 :
観察者B:2001/08/16(木) 01:05
>ミア氏
スレ違いで申し訳ないが、バイクは何に乗っておられるか?
170 :
774RR:2001/08/16(木) 01:06
ミアは何で早くR1買わないんだ?
172 :
774RR:2001/08/16(木) 01:24
173 :
1:2001/08/16(木) 01:29
結局なんですが、行き付けのショップにR1or9Rどちらかの中古が入るまで
取りあえずは待つ事にしました。ショップには結構世話にもなってるし、今後
もメンテにピットを借りる事もしばしあると思うので義理立てします。
そのショップてのがOFFに力が入ってるので何時になる事やら。。。なのですが。
FCR:
RX用はそもそもホリゾンタルなので流用は無理でしたね(藁
全くのスレ違いなんですが、さっき夜のジョギングをしていたら、
暑い夜に暑〜いカーセクースを目撃!!(藁 しかし野郎のケツ
しか見えなかった。。。鬱だ。
174 :
774RR:2001/08/16(木) 01:33
この時間にジョギング?
本当にジョギングか?(ワラ
175 :
774RR:2001/08/16(木) 01:41
ジョギング兼覗き
176 :
774RR:2001/08/16(木) 01:42
ジョギング兼下着げっと
177 :
1:2001/08/16(木) 01:43
>174
ほ、、ほ、ほんとにジョギングだって、、、、!!
ジムに逝けなかった日は走るの!けっして会社帰りのOLの
後を追けたりしてないって、、、焦、
でも先月は年の頃50代のカップルの路上セクース見た(藁
R1はガチンコ愛用マシンなので駄目
179 :
ミア:2001/08/16(木) 01:51
180 :
774RR:2001/08/16(木) 02:03
結論:GSXの中古を待つ。試乗車落ちとか。
181 :
1:2001/08/16(木) 02:14
>180
試乗車落ちてヤバくないですか?慣らしも無しにみんなガンガンに
廻しちゃった奴な訳でしょ。
一度メルセデスのE500の試乗車落ちを買ってしまって痛い目を
見てるんですよ(藁
182 :
774RR:2001/08/16(木) 02:54
やっぱり川崎でしょう!
自分もE2男色9R乗ってます。街乗りヨシ、峠ヨシ、高速ヨシ、
ふけの好い中回転からのレーシーなサウンド。
雑誌に記載されている記事は参考にならないです。
1度試乗したほうがいいです。そう言えば今日、
宮ヶ瀬に逝ったらC型青の9R見たなぁ…
183 :
774RR:2001/08/16(木) 02:56
男色っておかまのことだぞ。
184 :
名無し某:2001/08/16(木) 03:02
185 :
774RR:2001/08/16(木) 03:16
>184
男色はゲイ(男性の同性愛者)のこと。
ホモセクシャル=同性愛者なのでレズ+ゲイのどちらもホモと言います。
186 :
名無し某:2001/08/16(木) 03:21
じゃあオカマはなんだ?
オカマってのは国内だけで通用する言葉なのか?
海外ではなんて言うんだ?
187 :
774RR:2001/08/16(木) 03:32
つまり、カワサキはゲイか。納得。
188 :
774RR:2001/08/16(木) 03:33
189 :
774RR:2001/08/16(木) 03:41
オカマ:日本国内の造語、女装愛好者+男性の同性愛者、すべて
ひっくるめてオカマと言います。
海外では細分化されていて、ゲイ、バイ、ドラッグクイーンと
年寄りから子供までちゃんと認識しています。(藁 マジだよ。
190 :
774RR:2001/08/16(木) 14:35
「男らしい色」=「男色」
男!カワサキらしい色。
発音は「だんしょく」ではなく「おとこいろ」なので注意が必要だ。
どんな色だよ(藁
#000000〜#FFFFFF
の間で言ってみろ(藁
00FF00
193 :
774RR:2001/08/18(土) 00:21
男色の9R、、、なんか変な汁が出てきそうだ。。。
194 :
774RR:2001/08/18(土) 00:30
>>194 あくまで想像だが、それは先走り汁と思われ。
196 :
774RR:2001/08/18(土) 00:45
197 :
774RR:2001/08/18(土) 00:48
>196
オマエ挿れる前に逝ったことあるだろ?
198 :
774RR:2001/08/18(土) 00:49
199 :
774RR:2001/08/18(土) 00:49
>>197 俺の前の女に会ったのかよ
当たりだけど
200 :
200:2001/08/18(土) 00:51
200!
201!
202 :
774RR:2001/08/19(日) 13:28
マジカルのスクリーン(マルチコート)。
これってどう?いくら?
203 :
ミア:2001/08/19(日) 13:32
シフトフィールが、がさつだな。ギアの歯が1〜2枚欠けてるんじゃ無いかと思うほどショックを感じるときがある。あと、メカノイズが、すごいな。
これってものすごい気になるんですが、乗ってて不快ってことです?
それと、よくギアヌケするそうですが、ギアヌケってどんな風になるです?
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ミア逝ってよし!
UU ̄ ̄ U U \_________
205 :
774RR:2001/08/19(日) 23:41
ガチンコのおかげでR1が嫌いになったョ
206 :
ミア:2001/08/19(日) 23:42
>>205 それでキライになるならそれほどR1をスキではなかったってことです。
ミアのおかげでR1が嫌いになったヨ
>>192 >00FF00
なんだ、ただのグリーンじゃねぇか。適当な奴だな(藁
ライムグリーン、もとい”男色”は
#32CD32
だぞ。
9Rのほうが速いじゃねえか、乗ってみそ!
210 :
観察者B:2001/08/20(月) 23:19
>ミア氏
スレ違いで激しく申し訳ないが、貴方の愛車が(カワサキの大型ネイキッド?)
となっているので、正確な車種を教えて欲しい。
211 :
774RR:2001/08/20(月) 23:42
1待ちage
212 :
774RR:2001/08/21(火) 00:02
結局どっちがいいの??
213 :
c型乗り:2001/08/21(火) 00:18
マジレスですまんが9Rを買って後悔することはないと思う。
特にc型をお勧めする。いや、c型じゃなきゃだめ!
当分ノーマルで乗ってほしい。
どうせR1派は乗った事もない連中だろ.
フィーリングの話だから具体的には書けんが
1さんはRX乗りだろ?
c型が好きになるに決まってる!
214 :
c型乗り:2001/08/21(火) 00:28
どっちが良いかって言うけどね。
性能差なんて人間の差にくらべれば無いに等しいよ。
実はc型は致命的な欠点を持っているが
目をつぶれるくらい刺激的だ。
4気筒特有の吹けあがりが好きなんでしょ?
だったら9Rc型ほどのエンジンは無いよ。良くも悪くも。
215 :
774RR:2001/08/21(火) 00:34
9Rはクラブマンで八っつぁんが誉めてたな。
216 :
c型乗り:2001/08/21(火) 00:40
ちなみにどちらもアップハンでアクセル開けれるほど
甘いバイクではない。
カウルはずして
スプロケ落とせばGSFよりはるかにじゃじゃ馬になる。
R1はこういう仕様にするには良さがスポイルされてしまう
からあまりおすすめできない。
特にカウルがないと400以下にみえてさびしい。
9Rの場合は逆にそれまで評価されにくかった部分が
出てくるようになると思う。
ただ、ザンザス900を待つほうが良いかも。
c型のエンジンの魅力にはかなわないと思うけど。
荒削りの良さは川崎にしか出せないね。
217 :
c型乗り:2001/08/21(火) 00:52
ちなみに9Rの致命的欠点を書いておこう。
それは、、、
フレームにクラックが入る危険性のある
大欠陥車なのだ!!!
ワハハハ。
言っとくがこれはネタじゃないぞ。
軽量化の進みすぎたバイクに共通する危険性
だが、この手のバイクはカワサキは苦手なのは
間違い無いね。
命が掛かっているから声を大にして言いたい。
俺は9Rが好きだがこいつは大欠陥車だ!
218 :
774RR:2001/08/21(火) 00:53
まだ買ってねーのか?
1もあんぱんと牛乳買って来い!
219 :
鵞鳥野郎:2001/08/21(火) 00:55
E型にC型のカウルキボーン!!
220 :
774RR:2001/08/21(火) 02:32
221 :
774RR:2001/08/21(火) 02:36
まだ悩んでいたの?
9Rって言ってるやろ
222 :
774RR:2001/08/21(火) 03:01
9Rやな。
223 :
774RR:2001/08/21(火) 03:36
話の流れをきってしまう可能性大なんですが・・・
R1があって
R7があって
R6もある。
そんなら R4とか・・・・R25とか・・・R32(藁)とか・・・
できないんかなぁ
>>224 V35は出来ました。乗ってみてください。
226 :
774RR:2001/08/21(火) 14:26
国道?
>俺は9Rが好きだがこいつは大欠陥車だ!
この欠陥のヤなところは、欠陥の出ない車もあった、というところだろう。
おかげでリコール車として処理されなかった。
ウチのは幸いにも無事だったが、中には納車直後にアライメントが狂っていると
いう指摘を受けた人もいたらしい。
また、好評だったC型からE型へのあまりに早いモデルチェンジは、実はこの
問題があったからではないかという憶測も飛んでいるほどだ。
228 :
真面目な話:2001/08/21(火) 17:31
>>224に激しく尿意
R6のフレームそのままで
エンジンだけ400ccに積み替えて販売してくれないかな
或いは似た感じの顔の400ccやら250やら。
新車70万位?
需要はあるだろうに。
俺は250ccのRが欲しいけど→→車検無いから。
229 :
774RR:2001/08/21(火) 17:44
9Rでなきゃやだあ。
230 :
774RR:2001/08/21(火) 21:04
ガチンコのせいでR1はどうも・・・・
231 :
ミア:2001/08/21(火) 21:06
>>228 大真面目な話、私もそう思う。でも前に同じこと書いたら
今更400、250などいらんとかいわれたよ。
232 :
774RR:2001/08/21(火) 21:06
ガチンコのおかげで素人上がりの1年生レーサーでも8対で活躍することが
できるポテンシャルを証明された。
233 :
774RR:2001/08/21(火) 21:06
>>227 カワサキは組み付け精度の基準が昔から低いんだよ
234 :
ネオ放屁:2001/08/21(火) 21:35
>>224 >>228 >>231 激しく同意。
ホンダがCBR250RRのコンセプト後継車を作ってくれないなら
ヤマハにそう言うバイク作って欲しいなぁ。
たかが600ccと言われるCBR600FやYZF−R6だって
気軽に高回転を使って走れる様な場所なんて、そうそう無いでしょ?
97年のFZ400発売時のヤマハの謳い文句に
「ミッドパワーを使い切ったときの真の切れ味を知っているか?」
みたいな事が書いてあった。
速さ以前に、そう言うピークパワーの出る回転域を気軽に楽しく使える
そう言うバイクには無くなって欲しくなかった・・・
235 :
ミア:2001/08/21(火) 21:37
YZF兄弟のラインナップが増えればいいと思う。
GP250とかGP125の世界に入っていけないものか。。。
YZF-R4とかあったらいいなぁ…
あのスタイリングだけでも乗りたいとおもいまつ(*'-')/
パワーは自主規制53psでもいいです。
どうせ町中じゃ50馬力も使うことないし…
あったのに売れなかったから無くなった。
これ以上になにか理由があるのかしら?
238 :
774RR:2001/08/21(火) 22:10
ZX6-Rってどうなん?話題に出てこないけどさ?
GSX600Rもでてこないね。
239 :
774RR:2001/08/21(火) 22:17
240 :
774RR:2001/08/21(火) 22:24
サーキットではエストレアの方がいいね。
>>237 R6に250のエンジン積むだけでいいから何とかならんのかなぁ
あの顔がすきなんだ あの顔が!
242 :
774RR:2001/08/22(水) 05:11
ヽ( °◇°)ノ R600はほとんど入ってこないし、ワザワザ買う理由が希薄
243 :
阿呆学部:2001/08/22(水) 06:23
ガチンコ仕様のR6って何気にカッコイイ
244 :
メーカー:2001/08/22(水) 08:05
求めるくせにメーカーが出したら買わないんだもん
245 :
774RR:2001/08/22(水) 08:19
アイスコーヒーとハンバーガーはまだか?
246 :
774RR:2001/08/22(水) 09:50
R1のほうがなんとなくレーシー
247 :
774RR:2001/08/22(水) 09:56
イロイロ考えると
オールマイティーに使えそうな9Rだな。
248 :
ネオ放屁:2001/08/22(水) 11:13
機械として信頼度 R1>>9R(カワサキだから・・・)
汎用性の高さ 9R>>>>R1
純粋な速さ R1>9R
こんな感じかな。
R1は9Rに比べるとピンポイント的。
だからと言ってR1をツーリングに使えないこともないが。
短時間、一気に乗って楽しむならば間違いなくダントツのR1。
超高性能快適スポーツで、遠出した先の峠でも気兼ねなく楽しめる9R。
個人的にはこんな感じ。
249 :
774RR:2001/08/22(水) 11:15
9Rは地味だねー。そのうちWGPとの関係で
10Rになるらしいじゃん。それまでまっとけ。
250 :
6らっち:2001/08/22(水) 11:18
9Rと12Rの違いって何?
一番良いのはR1と9Rをどっちも乗ってみることだね。
普通に攻めるなら9Rでも十分。
それ以上を求めるならR1かな。
252 :
774RR:2001/08/22(水) 16:24
>>251 普通に攻める、ってのは2速起ち上がりでパワースライドさせるとか、
タイトコーナー起ち上がりでウイリーするとか、ってレベル?
その辺りまでなら確かにまだ腕の差のほうが大きい感じがするけどな。
253 :
774RR:2001/08/22(水) 16:26
_____
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、どっちでもイイ
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
254 :
774RR:2001/08/22(水) 16:42
実は最高速に限定すると9RがR1、RRよりも速い。
おそらく9Rのカウルの出来が良いため250超で伸びるためだと思う
255 :
774RR:2001/08/22(水) 19:28
つーかラムエアが効くからだろ
256 :
R1000乗り:2001/08/22(水) 19:36
両方乗ってみ!9Rの方が速いってわかるよ。
俺なら間違いなく9Rを買うな。スペックではわからんよ、あのよさは。
258 :
774RR:2001/08/22(水) 19:40
もうちょい貯金してGSXR1000にしなさい。
259 :
>258:2001/08/22(水) 19:42
それも一理アルヨ
260 :
R1000乗り:2001/08/22(水) 19:56
いや、9Rだな。
261 :
774RR:2001/08/22(水) 21:31
つかさ、1はエクストリーム仕様にしたいんだろ?
ラムエア無い方がスッキリするだろうし、
どうせ殻を剥くにしても軽い方が何かと良いだろう。
ってことで、R1がベースとしてはBestだと思われる。
俺もストリートファイター作りたいのでage。
age
264 :
774RR:2001/08/22(水) 23:36
まだ悩んでいたの?
もうやめてさ
モンキーにしなよ
265 :
774RR:2001/08/23(木) 13:17
モンキーなら、ウィリーも簡単!
266 :
774RR:2001/08/23(木) 21:29
モンキー1バン!
267 :
っていうより:2001/08/23(木) 21:58
エクストリームとかストリートファイターって具体的にはどうすることを意味しているのか、誰か教えてください。
268 :
1:2001/08/24(金) 00:11
ひさしぶりに1です。
>267
ストリートファイター:90年代初等〜中かけて英国ストリートファイター誌が
流行らせたスタイル。(ちなみにこの頃ちょっとだけ英国に住んでいました)
SF誌に扱われるベースバイクは日本のmr.Bike誌(国産新旧リッタークラス)
+ドゥカティといった類で、当時人気は油冷GSXR1100、カワサキZシリーズ、
ZZR、V−max、ドカ996。モタルド仕様は少数派。
カスタム:レプリカはカウルを外し、ビキニカウルorOFFライト+OFF用の
バーハン+レンサルパッドorデュアルライト。
シートは50ccや250ccのシングルシートでショート化。
ロングスイングアーム、ニトロ、ターボ化が主流でした。
これらのバイクをスタントチームに乗せて人気に。(現エクストリーム)
彼等は一躍有名になり映画タクシー、Mi2に出演。
現在SF誌はどうなっているのか分からないので、エクストリームと
言ったほうが分かりやすいかもしれませんね。
269 :
774RR:2001/08/24(金) 00:50
9Rはブリーフパンツ、R1はビキニパンツ。
270 :
774RR:2001/08/24(金) 15:52
9Rはトランクスだろ!
フンドシという説もある
272 :
774RR:2001/08/24(金) 15:56
ふんどしはCB1300だろう。
じゃぁフ○チンはなんだろう?
274 :
774RR:2001/08/24(金) 17:11