シグナスvsスペイシーvsヴェクスター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp
アドレス110vsリード100vsGRANDAXIS100に対抗して立ててみました。
4スト125ccについて語りましょう
ちなみに俺はシグナスsi乗りっす。
片道37kmの通勤に使用中
3774RR:2001/08/12(日) 00:09
アヴェニスは?
>>3
あ、アヴェニス忘れてた。
つーか125のアヴェニスはカタログ落ちしちゃったね・・・
5774RR:2001/08/12(日) 00:13
うそん。
6ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:15
借りて乗ってたスペイシーは、良かった。
そう、俺の4st125スクーターに対する間違った認識を
速攻で修正を余儀なくさせる程に。
まったり走れて2ケツも楽チン、何気に速いし造りもなかなか。
ただ、あともーちっと軽くて最高速でてメットイン広くて安ければ。

他の車種は知らん。
7ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:17
リード90じゃ、遠出や2ケツはなるべく避けたいけど
スペイシーならへっちゃらさー。ほんと使えるクラスやわ。

他の車種も、そーなんか?
8774RR:2001/08/12(日) 00:18
パワーなさそう。
9ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:19
アドレスV100なんか、問題にならないくらい速いぞ。
10ばおー:2001/08/12(日) 00:22
スペイシー125ストライカー最高だった。
あんなにデカイのにメットインじゃなかったけど。後ろの箱が便利だったなあ。
地味目のパールホワイトとブラウンってのがセンス良かった。
メーター類も最高にかっこ良かった。当てになん無い電圧計とか油温計とか時計とか。
デジタルメーターで109キロまでは確認した。

かたちがとにかく良かったな。かっこいい。
膳後に長くて足も楽に延ばせて、箱にクッションが付いててタンデムも楽ちん。
今借りて乗ってるリード90より加速も最高速も燃費も良かった。
かたちと前後の広さが良かったな、あれ。
11774RR:2001/08/12(日) 00:25
>>9
その意味ならアクシス90も、ちゃっちゃっと触れば100km/hぐらい出るし
アドレスと比べても小さくて軽い。
けど、結局このクラスのやつはそういうスピードで常用してると
猛烈にヘタりが速いっていうのは頭に置いておかないと。
このスレのお題な3車種のほうが、そういう点では無理が少ない。
12774RR:2001/08/12(日) 00:26
最低250cc欲しい。やっぱ高速乗れるメリットは大きい。
150CCは辛そう。
13ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:28
>>11
ん?書き方悪かったかな。
>>9は、V100はスペイシーより遅い、って意味どす。
14ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:30
>>12
いやー、125だからいいのよ。
どーせセカンドマシン、通勤やちょい乗り、買い物しか使わないから
維持費の安さやお気楽さが重要になるのです。はい。
15774RR:2001/08/12(日) 00:31
カッコイイのないよね。マジェ125は割に良いけど。
16ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:32
>>10
そーそー。前後が長いのがいいんだよねスペイシー。
安定感あるし広々してるし。
シグナスなんかはちょっと2ケツが見てて窮屈そう。
>>10
ストライカーのリトラクタブルライト萌え!
でも今は常時点灯が常識だから無意味になっちゃったけど。
109km/hかー
うちのシグナスは平地で105km/hまで出ました。(メーター振り切り+1メモリ分なのでおおよそ)
夜勤明けで水戸街道走ってたらこの速度でも抜かれまくり(藁
18ばおー:2001/08/12(日) 00:33
あ、一台しかもてないんだったら原付2種のスクーターは薦めないっすよ。>12

俺の個人的な好みだったら250クラスのオフ車。
>>16
確かにシグナスは2ケツだと後ろが辛い。
タンデムステップが別途欲しい(足が疲れます)
2011:2001/08/12(日) 00:34
>>13
あ、そーゆーことだったのね。申し訳ない。
21ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 00:35
なに、105`も出るのかシグナス。
スペイシーはメーター95`くらいだったな。
最も最新型なんで、排ガス規制のパワーダウンがあるんだろうけど。
>>6
購入するときスペイシーも検討したんです。実は。
機動性でsi買っちゃいました。すり抜けはアドレスV100同じ程度
で、リード100より全幅がちょっとだけ狭かったりします。
23774RR:2001/08/12(日) 00:50
昔あったヤマハのトレイシーっていう水冷スクーターが
かなり極悪にスピード出ると聞いた記憶が。
ただ、もしそうだとして、それじゃ125じゃ半端だから150(も存在した)欲しいな。
24かしわぶ:2001/08/12(日) 00:58
25ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 01:00
>>24
おぉぉ、これいいねー。
カラーリング次第でカッコ良くなるもんだ…。オドロキ。
26ちんぽ むっくり:2001/08/12(日) 01:01
トレイシーて2ストじゃなかたけ。曖昧な記憶ですが。
27三村 ◆xoUQuhy6:2001/08/12(日) 01:06
>>24
結構イイなぁ。

アヴェニス乗ってる人はいないの?
28高速乗れる(いちおう・・):2001/08/12(日) 02:12
ヴェクスター150に乗ってます。いいですよ、このバイク!
2923:2001/08/12(日) 02:35
>>26
そうだった。スレ違い鬱...。
30タクシー ◆niy0ybSg:2001/08/12(日) 15:21
シグナスGTって、このスレじゃマズいのかな?

昔乗ってたんで…
31沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/12(日) 15:39
>>24
カコイイ!!
>>30
XC150っすか?! これまたレアなの乗ってましたねー
>>28
インプレキボンヌ
33タクシー ◆niy0ybSg:2001/08/12(日) 15:59
>>31
おー、そんな型式だったな。
免許がヤバめ(乗務前だよ。)だった時期に買う事になったんで、「捕まり様の無い」車体を選んだつもりだったが…

遠目に見ると原付に見えるらしい。
白バイに誤爆された事幾たび…

あまりのヘタレさ加減に呆れ、バッテリー上がりの不動状態で一万五千円で売却。(モッテケドロボー
34774RR:2001/08/12(日) 16:21
シグナスGT150
俺は今でも乗ってるが、俺も原付に間違われて
度々警察に二段階右折で捕まる(笑)
35三村 ◆xoUQuhy6:2001/08/12(日) 16:26
シグナスGT150
これかぁ。
ttp://www.fsinet.or.jp/~capee/mne/mbrsbike/reiznaka4th/reiznaka.htm

アヴェニス125オーナーはいないのか!?
36タクシー ◆niy0ybSg:2001/08/12(日) 17:07
シグナスGT、何故かカタログ落ちしてからやたら見掛ける…
実売中なんか他のは一台しか見た事なかったのに…

コレでもなー、「外車」なんだぞー!(悲
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_78.html
欲しいけどタマ無いだろうなぁ
38タクシー ◆niy0ybSg:2001/08/12(日) 17:13
ミイラ呼ばわり…

手元には既に無いとは言え、鬱だ。
料金所のオヤジに悩まれるのも鬱だった。
39いんぱるす@ヴェクスター150:2001/08/12(日) 17:23
>>38
>料金所のオヤジに悩まれるのも鬱だった。
同じく…
40GS@添乗員[ wgpproxytn0201.skyweb.jp-t.ne.jp]:2001/08/12(日) 18:21
宝くじとは言いません
せめてtotoぐらい当たってくれれば
ヴェクスター150買って
バイク通勤再開するのに

・京葉道路と首都高速を通れないと都内乗入れはマジでギブ
・250は大柄
・根拠なき空冷信者
・それほどの高速性能は要求されない

よってヴェクスター150cc萌え
41774RR:2001/08/12(日) 19:09
ヴェクスターはバイク屋としてオススメできない。
お客さんが今度の買い替えの時には絶対にスズキを
選ばないだろうと思われる信じられない症状が何度か
発生した。
42三村 ◆GdW93rgg:2001/08/12(日) 19:13
>>40
フリーウェイは?
4334:2001/08/12(日) 19:28
>>36
メーター下におもいっきり「MADE IN TAIWAN」って書いてあるもんな(笑)
現役としては不人気度95点ミイラ度80点は確かに鬱だ。
あと、メットインスペースのランプがシートがしっかり閉まってなくて
点きっぱなしになってバッテリー上がった事が数回・・・
44アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI:2001/08/12(日) 19:30
フリーウェイいいなあ。
他の250スクーターと比べたらかなりコンパクト。
でも、150スクーターと比べたらやっぱりデカイ。

自分的にはドラッグスター180がイイ!
http://www.italjet.com/models/idragster180lc.htm
45774RR:2001/08/12(日) 19:46
マジェスティが出る前、まだTWも流行ってない頃、
フリーウェイが軽二輪で登録台数No.1だった時期が
あるよな。250クラスの世も末と思ったものだ。
46774RR:2001/08/12(日) 19:52
でも、へろりうし
47三村 ◆GdW93rgg:2001/08/12(日) 20:19
ヤマハのMaxster125、THUNDER125は悪くないな。

小型軽量のVELVET250なんてどうよ?
250ccでも、全長1950mm、車重129kg、前後ディスクブレーキ
フロント13インチ、リア12インチ。
http://www.benelli.com/velvet250_ita.html

あと、これは?(150cc)
http://www.adivabenelli.com/
48774RR:2001/08/12(日) 20:52
シグナス125ってもしかしてSR125より速いのか?
49774RR:2001/08/12(日) 21:07
>>41
ヴェクスター150乗ってます。どんな症状が出るんですか?

あと、他のヴェク乗りの人、サスがなんかごつごつしません?
それからヘルメットがシート下に入れにくい。
50774RR:2001/08/12(日) 22:08
>>49
キックが無いんでバッテリー上がると自力始動不可能っていうのは
聞いた記憶がある。
51餓鬼:2001/08/12(日) 22:14
>>41 オレも聞きたい。今マジで買おうと思ってたんだよ・・。
 キックのオプション?がつけられるのって150でしたっけ?
52774RR:2001/08/12(日) 22:24
>>50
マイチェンでキックがop設定されたもんな、125にもつけてくれ。
>>24
センスいいな。
53いんぱるす@ヴェクスター150:2001/08/12(日) 23:05
>>41
ヴェクを2台目の俺は…

>>49
俺はサスは何とも思わないけど、シートのロックが悪いのが嫌だな。
メットを収納しにくいのは同意。
5449:2001/08/12(日) 23:49
>>50
250スクーターはみんなそうじゃないの?
欠陥というほどのものではないと思われ
違ったらスマソ

俺のヴェク150もよくバッテリーあがったけど、それは電気系統
の故障だった。

今でも始動性がちょっと良くない。アクセルを開け気味で
セル回すとすぐプラグがかぶるからダメ、ってショップの
人に言われた。
55774RR:2001/08/12(日) 23:57
スペイシー125ってシート長があるけど
実はフルフェイス1個ぶんしか入らない。
外観にだまされた俺・・・。
意外と燃費よくないってゆうか、タンク容量少ない。
あとフロントラックに膝が当たる。
56いんぱるす@ヴェクスター150:2001/08/13(月) 00:09
>>55
ヴェクスターもメットインは外見から想像するよりは激しく狭いよ。
メットを横にして収納するのにはビックリしたよ。
5755:2001/08/13(月) 00:31
なに?
横収納なの?
真面目にビックリ!
でもタンデムステップが良いよね。
なんかバックステップみたいで。
58774RR:2001/08/13(月) 00:35
ヴェクスター150はもういいよ。飽き
59774RR:2001/08/13(月) 00:38
スペイシーのヘッドライトのレンズって硝子なのね
60沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/13(月) 00:46
>>47
VELVET250カコイイ!!
>>48
アプのSR125もいいっすね。どっちが速いんだろ・・・
うちのシグナスsiとDioZXがシグナルGPになったときのインプレです。
発進はDioよりちょい速くて、40k〜60kでちょっと加速が鈍くなって(後続のDioと車間が一定になる)
60k〜90kでまたグイグイ加速するって感じです。
最高速は平地で100km/h以上です(メーター振り切れ+α)
61仲買屋:2001/08/13(月) 00:46
ヴェクスターはもっと決定的な欠陥があるっしょ 藁
便利なとこも多いけど
62774RR:2001/08/13(月) 00:48
>>61
何?
63三村 ◆GdW93rgg:2001/08/13(月) 00:50
>>60
おぉ!やっと触れてくれた!
サンキュ!
64774RR:2001/08/13(月) 00:51
>>62
スズキだということさ。
6548:2001/08/13(月) 00:51
ああ
SRというとそれがあったか
アプのじゃなくて同じヤマハの奴のつもりで書いたんだ
悪かったシグナス乗り
66774RR:2001/08/13(月) 00:53
オイル減って焼き付くってのホントか?
67仲買屋:2001/08/13(月) 00:55
>>62
50除くと足元平なのV100とこれくらいだろ?
150なら高速に乗れるし
悪いとこか? 藁
68774RR:2001/08/13(月) 00:57
@かSHに乗ってる人っていませんか?
購入考えているんですが、一応輸入車だからか
ホンダのサイトにも出てないようです
購入考えてるんですが情報が・・・・
6962:2001/08/13(月) 01:00
>>67
質問している私に何故、藁なのだよ!
70774RR:2001/08/13(月) 01:21
>>69
気にするな。定的な欠陥、とか じらして話引っ張って
相手してほしいだけなんだから67は。
71ごんた:2001/08/13(月) 01:22
150で高速のれても、
死ぬ思いするだけだ。
税金、保険も高いし。
72774RR:2001/08/13(月) 01:23
>>71
出た!ごんただ!!
自作自演好きなデブだ!!
73774RR:2001/08/13(月) 01:25
ごんたってモトチャンプの?
74ごんた:2001/08/13(月) 01:26
>>73
ばらすなよ!
75774RR:2001/08/13(月) 01:26
たしかに高速カッ飛ばすのはしんどいけど<150
一応、車の流れには乗れると思うんだけどね。

>>72
そういうアンタが ごんた?
76774RR:2001/08/13(月) 01:27
>>75
アンタもごんた?
77ごんた:2001/08/13(月) 01:29
俺は、ここにいるよ。
デブでもないしね。へへへ。
78774RR:2001/08/13(月) 01:29
150って2スト?4スト?
ヴェクスター150って何キロ位で巡航できるもの?
79774RR:2001/08/13(月) 01:30
>78
4スト。 一応、メータ読みで100は出せるけど振動がすごい。
エンジン壊れそうで怖いし(藁
80キロ巡航くらいが俺は一番気持ちいい。
80ごんた:2001/08/13(月) 01:31
ヴェクスター150って、
125を無理やり高速を走らせるために、ボアアップ?したものだから
かなり無理ありそう。
アドレス110とたいしてかわらないんじゃないの?
81沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/13(月) 01:31
>>71
税金や保険では確かに不利だけど自動車専用道路走れるってのは魅力。
首都高や京葉道路なんかあんま飛ばすとこじゃないから150ccで十分ってのもあるし。
通勤用と割り切ればシグナスGTやヴェクスター150は最適かも。

VELVET250って日本で売ってるのかな?なんか凄い魅力的なんだけど。
マターリよろしく!
82ごんた:2001/08/13(月) 01:31
アドレス110は、
常時90でも、快調。振動もなし。
83774RR:2001/08/13(月) 01:32
>>67
足元が平らなのってスペイシーとかシグナスもでしょ?
スズキの中では、ってことか?
84ごんた:2001/08/13(月) 01:32
通勤だったら、Leonardoのほうが、最高。
全長1700くらいしかない。250ccで。
85774RR:2001/08/13(月) 01:33
>>55>>56
シグナスもフルフェイス1個でもう余裕がありません。タバコ一箱入るか入らないか。
まだディオの方が広かったなあ。
ヴェクスターは設計が古いからってのもあるかな?
87774RR:2001/08/13(月) 01:33
ごんたってモトチャンプの?
88774RR:2001/08/13(月) 01:34
ヴェクスターのスタイルは結構カッコイイと思う俺は親バカですか?
89774RR:2001/08/13(月) 01:35
どなたかシグナス125の駆動系改造パーツ出してる所どこか知りませんか?
トロい出足をなんとかしたいもので・・。
90ごんた:2001/08/13(月) 01:35
いいや、よこはまみなとみらいの、ごんただ。
91774RR:2001/08/13(月) 01:35
>>84
おれも、レオナルドいいとおもった。
92沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/13(月) 01:36
>>85
確かに。
コンビニで売ってる合羽の上にフルフェイス置いたら閉まらなかった・・・
もうちょっと深さがあったらいいのに。
あとメットインの中、やたら高温になります。
93774RR:2001/08/13(月) 01:37
レオナルドって積載性ほとんど無いんじゃないの?
だったら125ccのオフ車とかのほうが渋滞路とか早そうなんだけど。
94sue:2001/08/13(月) 01:38
アヴェニス150乗ってるよ

良い
大柄安定車体/燃費がいい町中28キロくらい/110kmまではすぐに出る/二人乗り楽
高速でも静かで安定(トラックの近くは風でふられる)/ブレーキ良く効く
ツーリングもOK

悪い
始動性悪い/足下がフラットじゃない/エンジンからオイルもれ(俺のは)
リアブレーキのロックはすぐ壊れる/低速でパワー不足/価格が高い
ウインカーのカチカチ音はいらない/車体にアタリハズレがあるらしい

欠点も多いけど、もし盗まれたとしてもまた同じの買うかも…
95ごんた:2001/08/13(月) 01:39
93
だって、高速のれないじゃん。
加速いいよぉ~
96仲買屋:2001/08/13(月) 01:41
>>62のマナーなしもアレだが
>>69の瞬間湯沸機に藁える
>>70は夏厨房か?
乗ればすぐにわかるよ 藁
97>94:2001/08/13(月) 01:41
アヴェニス28km/Lかぁ。。。
110km以上は出るの?
高速の5%勾配で110km/h確実に出る?
80km/hまで何秒掛かる?
98沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/13(月) 01:44
>>89
俺も探してるんだけど、ネット上では見つからなかった・・・
99774RR:2001/08/13(月) 01:44
>>95
高速かー。 レオナルドって、カッ飛ばすにしても、日常生活で
荷物積んだりして走るにしても どっちつかず・・って気がする
んだよね。(煽りじゃないよ) レオナルドで高速のって
ツーリングとか行く人っているのかな、って。
ただあのスタイルはいいね。日本のスクーターはなんであんなに
無個性なんだろ。
100774RR:2001/08/13(月) 01:46
レオナルドってそんなに個性的か?
101ごんた:2001/08/13(月) 01:47
確かに日本のビックスクーターって、みなSILVERウイングみたいな
形だよね。
102ごんた:2001/08/13(月) 01:47
俺は、レオナルドで、リュック背負ってツーリング行きたい…
10399:2001/08/13(月) 01:48
>>100
すまん、レオと別のバイク勘違いしてた。逝ってくる
104いんぱるす@ヴェクスター150:2001/08/13(月) 01:48
>>94
アヴェニス150って、速いのですね。
私もヴェクを買うときに考えたのですが、ステップが平らでないのでパスしました。
あと、
>車体にアタリハズレがあるらしい
は、スズキ車全般かと…。

>>仲買屋氏
ヴェクの欠点とは私も知りたいです。何でしょうか?。
タイヤが10インチだからとか…
105沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/13(月) 01:51
>仲買屋氏
同じく知りたいです。
情報だと
*出足が50ccに負けるかも
*振動が凄い
以外に致命的な欠点あるのでしょうか?
106sue:2001/08/13(月) 01:53
>97
110km以上は+αってトコでしょうか(マジでひっぱり続けたコトない)
高速の上りだと出ないかも…
80kmまでですか、その気になってまわせばすぐ出るけど
一度改造してあるらしきマジェ125と勝負したけどトントンだった
こっちが速いってほど差がなかった
マジェ150はもっと速いのかも
107仲買屋:2001/08/13(月) 01:54
>>104
スタンドが短いのかサスが長いのか
リアタイヤが接地するのよね
スクーターでそのままエンジンをかけて
オートチョークが効いたり
始めのアクセル開けての空ぶかしをしたら
どうなる事やら 汗
それでトンだ客や店員が何人もいる
108沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/13(月) 01:59
>>107
スタンドの意味が・・・こりゃ致命的かも。
あとちょっとした段差でマフラー傷つけやすいと聞いたことありますがいかがでしょう?
109いんぱるす@ヴェクスター150:2001/08/13(月) 02:01
>>仲買屋氏、レスどうもです。
スタンドって、センタースタンドの事ですよね。
私のヴェクでは問題ないです。

当たりはずれが大きいのかな…
110仲買屋:2001/08/13(月) 02:01
>>105 沼南コティーン氏
>*出足が50ccに負けるかも
多分相手のフライングか交差点を渡るまででしょう
重量差とかだと思われ
4stは まわるまで厳しいね
>*振動が凄い
ベースが125だから250と比べると
対策がチャチだし50と比べたら可哀想
って他に比べる物がないけど 藁
111774RR:2001/08/13(月) 02:04
112仲買屋:2001/08/13(月) 02:05
>>108
全般に言えるけどマフラーよりも駆動系の縁石ヒットが危険
やっぱり50より大きいしペースも速いから
>>109
当たりかも 藁
でも地面からの距離が少ないと思われ
113いんぱるす@ヴェクスター150:2001/08/13(月) 02:06
>>111
何か楽しそうだ。
114ごんた:2001/08/13(月) 02:12
http://home.worldonline.dk/~isl35773/leo/
この車体で250だもんなぁ…いいなぁ
>>110 >>112
仲買屋氏どもです。
やっぱ重さと4stであるというのは割り切らにゃならんですね。
116仲買屋:2001/08/13(月) 02:25
>>115
ねぇーちゃんの50は速ぇ
買い物のしすぎとも言われる 藁
>>116
油断しててねーちゃんビーノにかまされたそうになった事ある。
乗り手も軽いからなぁ(藁
118774RR:2001/08/13(月) 02:43
アヴェニス結構かっこいいんだけど250CCビッグスクーター並みに値段高いのがネック。

@は最近たまに見かけるよ。
桜井ホンダで売っているんだよね。
119いんぱるす:2001/08/13(月) 02:47
4st125スクーターの利点は保険証と維持費の安さですね。

関係なくてスンマセン…
120774RR:2001/08/13(月) 03:18
アヴェニス 115kmまでは出るけど120はどうしても出ないよ(ノーマル)
ブレーキロックは2日で壊れたよ・・・
121タクシー ◆ZZqwQrMo:2001/08/13(月) 03:25
>>43(亀です)
電球抜きました。
122タクシー ◆ZZqwQrMo:2001/08/13(月) 03:42
あれ?
何故?
123 :2001/08/13(月) 09:42
 
124 :2001/08/13(月) 14:53
無意味age
125 :2001/08/13(月) 17:51
126沼南コティーン cj3116351-a.kasiw1.kn.home.ne.jp:2001/08/14(火) 00:27
そういやアヴェニス150が250ccクラスの販売台数で上位常連の時期あったけど今はどうかな?
うむむ
ヴェクスターはそういう欠陥があるのか

情報感謝>各氏
128774RR:2001/08/14(火) 00:45
>>107
俺、アクシス90に昔、純正よりちょっと全長長いリアショック
(今みたく流行る前だったんで専用設計のが無かった)使ってたとき
それに近い状況になってたことがある。
軽く擦ってる程度だったからそういう危険な状態にはならなかったけど、
未舗装の地面に止める時とかに安定が悪くて困った。
応急処置的にはメインスタンドの接地面に
鉄板でも溶接してゲタ履かせればいいのかも?
129774RR:2001/08/14(火) 01:18
うちのヴェクスター、リアタイア接地しないなぁ・・
年式によるのかな?
地面との距離はたしかに短いけど、スクーターってだいたい
あんなもんだと思うんだけど。
130774RR:2001/08/14(火) 21:50
もう終わりなのか?
131774RR:2001/08/14(火) 21:59
ヴェクスターの終段ギアのあたりバラせばわかるけど、
JOGよりもシャフト径が細いぞ。見て不安になった。
タイヤがどこにもありそうなのは魅力だが・・
132いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/14(火) 22:23
俺のヴェクスター、前後のタイヤとブレーキパッド・シューとマフラーを
新品に交換した直後にオイル漏れ発生!。
1週間置いているだけでオイルが無くなる…。

良いタイミングで壊れた物だな…。
133774RR:2001/08/15(水) 00:02
ばね下重いからね
134沼南コティーン global-user01.toshima.ne.jp:2001/08/16(木) 19:37
>>132
あらら・・・ その後どうなりました?

しかしこのクラスのオイル漏れって結構あるのですかねぇ
知り合いのシグナスもオイル漏れ一回起こしてるし(彼の場合はオイル交換さぼってたからだけど)
やっぱまめにオイル交換が予防策なのかな?
135いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/16(木) 21:44
>>134
その後のヴェクスターはガレージで保管中です。
どこから漏れているのか暇を見つけて調べようとは思っているのですが…。
他のバイクの修理すら行う暇が無いのです(T-T)。
希にオイルを補充して乗っています(笑)。2stみたいだな。

現在はスカブー400を使っています。

昼間の市内を走る時はヴェクスターの方がはっきり言って便利ですよ。
136774RR:2001/08/16(木) 23:05
そこなんだよなヴェクスター
137ヴェクスター150:2001/08/17(金) 00:56
ヴェクスターもシグナスもスペイシーも足下に荷物が置けるのがいいよね。
138いんぱるす:2001/08/17(金) 05:41
>>137
足下に荷物を載せてすぐに出かけられるのが良いですよね。
139ヴェクスター150:2001/08/17(金) 19:19
>>138
でしょう。この手軽さが250スクーターにはないよね。
だから、おいらはヴェクスター!!
140774RR:2001/08/17(金) 20:29
土曜日にヴェクスター150を納車。
昨日、初めての給油。
慣らし中なので、80キロ以上出してないけど
燃費はリッター37キロだった。
うむ、この数値なら、代は満足じゃ。
141774RR:2001/08/17(金) 20:30
やっぱ4stの方が燃費いいのね。
俺のV100リッター30以上行ったためしないよ。
142いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/17(金) 20:41
>>139
大きなスクーターも便利ですが、ヴェクスター位の大きさが以外と使えます。

>>140
高燃費ですね。

私は市街地で30km/l。ツーリングで38km/lが最高です。
143774RR:2001/08/17(金) 21:12
ヴェクスターはリアタイヤが弱点とか言われますが、そこんとこどうよ?>オーナー諸氏
144いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/17(金) 21:25
>>143
私はタイヤに関しては特に問題ないですね。
でも、ブレーキまで50ccと同じなのはちょっと…。ま、十分止まりますけどね。

個人的には、ヴェクは二人乗りと雨天時の挙動の変化が少ないので
乗りやすいとは思っています。

あの形のままで12インチになると凄く良くなるとは思いますけど。
145ヴェクスター150:2001/08/18(土) 08:59
>>143
別に問題なし!!
今、雨の中乗ってたけど問題ありません。
どのバイクも言えることだけどスピード出し過ぎなきゃ大丈夫でしょ。
146名無しさん143:2001/08/18(土) 18:17
そうすか。ウェブインプレじゃリヤズルズルとかよく見たので。

>>144
どうせ共用なら、ZZの足回りそっくり移殖して欲しいですな。12インチだし
147いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/18(土) 20:08
>>146
踏ん張る足回りではないと思いますが、町乗りなどには丁度良い感じですからね。

>どうせ共用なら、ZZの足回りそっくり移殖して欲しいですな。12インチだし
これにアヴェニスのエンジンを付けたら最強かも。
148ヴェクスター150:2001/08/19(日) 01:44
>>147
でも、アヴェニスのエンジン付けたら50スクーターを一回り大きくした感じの
ヴェクスターらしさが無くなっちゃいませんかねぇ?
強制空冷なとこもヴェクスターらしさでは・・・。
149エール:2001/08/19(日) 01:58
海外の125とか150のスクータはどう?
高いし壊れそうだから駄目か^^;
150いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/19(日) 01:59
>>148
ヴェクスターらしさ…。私はこの一言を忘れていました。
151エール:2001/08/19(日) 01:59
事故には気をつけよう・・・
交差点の巻き込みとかね・・・ったら、とかね♪
152いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/19(日) 02:03
>>151
私の以前乗っていたヴェクは2トントラックに巻き込まれて大破した…。
私は無事だったけど、悲しかった。

2台目のヴェクはオイル漏れが悲しいよ(笑)
153774RR:2001/08/19(日) 08:00
ヴェクスターのカッコだけのエア・インテーク (・∀・)イイ!
154名無しさん:2001/08/19(日) 09:37
今は無意味なポジションランプもナー
なんで潰さないんだろう
155774RR:2001/08/19(日) 10:07
オレのヴェクスターは前カゴ付き。
益々、原チャリっぽくなった。
156いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/19(日) 11:09
>>154
ライトスイッチを付けているとポジションランプがスモールの代わりになって便利だよ
157ヴェクスター150:2001/08/20(月) 00:58
>>151
おいらのヴェクはこの間巻き込まれた。でも今もバリバリ頑張ってる!

そういえば、この前、足下にいっぱい荷物を載せ、タンデムステップに足をかけて
乗ってるおじさんを見た!!
158ヴェクスター150:2001/08/20(月) 01:10
ポジションランプ、月の輪熊みたいだよね。
ヴェクは熊みたいに強くないか(笑)
159Mr.HOO:2001/08/20(月) 02:44
フロントマスクがハイテック系でとってもかっこいいですね>ヴェク

マジェ125も仲間に入れてください
160ヴェクスター150:2001/08/20(月) 02:56
>159
どうぞ、どうぞ。
161Mr.HOO:2001/08/20(月) 18:32
ヴェクは何色がいけてるのでしょうか??
白がラインナップされてないんですよね

誰かオールペンしてる方いらっしゃいますか??
162774RR:2001/08/20(月) 18:40
>>159
マジェ125って始動性の悪さ(エンストぐせ)が騒がれてるけど
実際どーですか?。
163いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/20(月) 18:57
>>161
私は先代が黒色。今のはワインレッドです。
ワインレッドは日焼け?して、変な色(汚いシャンパンゴールドみたいな色)になりますよ。
シルバーが無難かと思いますよ。

以前、白のヴェクを見掛けたことがありますが、格好良かったですよ。
真似しようかと思ったけど、カウルが割れていたので止めました(笑)。
164Mr.HOO:2001/08/20(月) 19:17
一週間かけなかった時は
さすがにセルじゃちょっときつかったですが(キックでかけました

普段は全く気になりませんよ
セル一発
エンストぐせがどういったものかわかりませんが
こつさえつかめば
セルも調子良くかかり止まりませんよ。
165Mr.HOO:2001/08/20(月) 19:19
>163
やはり白はオールペンでしょうか

わたしもレプソルカラーとかにしてみましょうかね(笑
166いんぱるす ◆IMPULZco:2001/08/20(月) 19:25
>>165
ヴェクに白色は無いので、オールペンでしたよ。
一見、全然違うスクーターに見えました。

白って。落ち着いた感じて良いですよ。
167774RR:2001/08/20(月) 23:19
キック付って所が重要だなあ
ところでGN125のエンジンはオイルとか焼きつきは大丈夫なんだろうか
168ヴェクスター150:2001/08/21(火) 01:42
>161
おいらの150はガンメタです。白は良さそうだね。


>164
キックはうらやましい。
たまにセルだけだと不安になるときあるよ。

おいらはリアボックス付けてるんだけど、
リアボックスは有りor無し?どう思います?
169774RR:2001/08/21(火) 01:44
便乗質問すみません。初心者スレのほうがいいかもしれませんが。
セルだけのバイクって、セルでエンジンかかんなくなったときってどうするんでしょうか?
170いんぱるす:2001/08/21(火) 07:01
>>169
ミッション車なら押し掛けでエンジン始動が可能だが、
セルのみのバイク(250ccのスクーター等)はブースターケーブルで
他のバイク等から繋いで貰って掛けるしかないですね。

車のAT・MTと同じですね
171169:2001/08/21(火) 08:39
>>170さん
うわ、そうなんですか。普段は便利だけどそうなると却って面倒なんですね、セルのみって。
ありがとうございました。
172ヴェクスター150:2001/08/22(水) 01:34
>>169
そうなんですよ。おいらもバイク屋まで坂道を押しましたよ!
辛かった!ヴェクが重く感じた!
173774RR:2001/08/22(水) 22:15
ついこないだまでシグナス(89年式)乗ってたんだけど、バッテリーがすぐあがるのには
まいった。1年もたなかった。
ジェネレーターの故障かとも思ってみたり、そもそもジェネレーターなんかついてんのか
とも思ってみたり。
もう買い換えたからいいけど。
174沼南コティーン global-user01.toshima.ne.jp:2001/08/23(木) 19:51
>>168
うちはリアボックス外しちゃいました。
朝はシビアなすり抜けするんでどうしても気になっちゃう・・・
175Mr.HOO:2001/08/24(金) 02:03
>168
足として使っているなら
断然便利なボックス

でもスタイルを気にするなら
ちょっと叔父さんくささを感じさせると思いますよ

でも私はほしいです
176Mr.HOO:2001/08/24(金) 19:06
ageます!
177774RR:2001/08/24(金) 19:07
!!
178774RR:2001/08/25(土) 00:17
>>173
昔漏れもシグナスの1987年型を10年近く乗ってた。
確かにバッテリーがよく上がって困ったよ。
何しろキックないから、ジャンプケーブルをよく使った。
車用のソーラーチャジャーを配線引いて使ってたら
大雪の日、雪に埋まって逆に放電器になってた。藁
その後友達に売ったらレギュレーターが犯人だって言われたよ、よくあがるのは。
179774RR:01/08/26 09:43
あげ
180774RR:01/08/30 11:57 ID:O6XxnkME
で、結局どれがいいの?
181774RR:01/08/30 11:58 ID:7iMZw4bQ
>>180
スペイシー♪
182774RR:01/08/30 12:40 ID:qO9RT.92
シグナスSIはいいヨ。通勤に毎日乗っているけど壊れない。燃費33KM/L。
183774RR:01/08/30 23:36 ID:XFDRG5OI
シグナスSi欲しいねえ
でも写真うつりの悪いSR125もちょっと見直して打ち止めじゃなかったら迷う所だけど
184774RR:01/08/31 15:01 ID:7i2O7bvw
http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/SVMAX.htm
台湾仕様4stエンジンは日本の冬は駄目らしいが。シグナスよりスタイリッシュでいい感じ。
185774RR:01/08/31 15:03 ID:DKTvCaRc
スパイシーに1票!
186港区民:01/08/31 15:48 ID:9NDd.F36
バッテリー切れスペイシー(若干割れあり)を
路駐したまんま早2年
たいしてさびてもいないですが多分もう乗りません・・
誰かいります?お金はいらないけど持ってってくれると
ありがたいなぁ・・ つっても廃車してないから手続きめんどくさいし・・
187 :01/09/01 03:14 ID:IgzcjRco
>>186
2年放置ね。ガソリンが満タンだったら悲惨だな。オイル即効交換して、ガソリン入れ替えて動くかな?
関係ないけど50ccのスクーターって2ヶ月動かさないだけで、始動性悪くなるな。
188ミッチー:01/09/01 22:38 ID:t/iFjRmo
125CCだとシグナスのみキックがあるね
189774RR:01/09/01 22:39 ID:dCKdi0jU
>>186
ヤフオクへGO!
190肉棒:01/09/01 22:40 ID:9yVfUcF.
肉棒
191774RR:01/09/01 22:43 ID:dCKdi0jU
>>190
上がるスレッドにレスしてるのね♪
192肉棒:01/09/01 22:54 ID:9yVfUcF.
今度は沈んでるやつにレスするぞ
193774RR:01/09/01 22:59 ID:dCKdi0jU
>>192
でも過去ログまでは見に行ってないでしょ?

ちなみに君のギャグに点数つけてるのは私です♪
194あげ:01/09/02 16:20 ID:84rJ/M.s
揚げ
195 :01/09/03 02:56 ID:bxyot5OU
ズバリお聞きしますが、4stって加速かったるくないんですか?
100cc 2stのアドレスV100程の動力性能は全く期待していませんが、せめて50ccに追い抜かれるの勘弁・・・。
196774RR:01/09/03 05:51 ID:K8lMZ8PA
>>195
そりゃあもちろん、そう思う時もあるさ。
でもね、『あ、これで十分じゃん♪』って思わせるバイクなのよ。
50ccに負けるのが嫌な人は、買わない方が無難だけどね。
197774RR:01/09/03 10:23 ID:QUdIBJsU
ヴェクスターのオイル交換をしたいんだけど、
ドレーンボルトってドコにあるの?
取説には補給の仕方しか載ってないのよ。
198774RR:01/09/03 10:55 ID:NbT6ZoGE
>>197
ヴェクスターはオイル消費するタイプなので
ドレンボルトありません。
走ってるとエンジンガラガラいってませんか?
いっていたらオイル補給の時期ですよ。
199774RR:01/09/03 11:08 ID:T65gM9U2
ええええ〜そうなの?
初回のオイル交換なのに・・・・。 なんか鬱。
200774RR:01/09/03 11:37 ID:gJm9F/jU
4ストでドレンないわけないだろ。
ちゃんとさがしてみそ。
オレは自分で3000キロ毎にオイル交換してんぞ。
だから5ねんたった今でも快調。
201774RR:01/09/03 11:52 ID:4ysN.PxQ
クランクケースの下あたりを鏡で覗いてみればそれらしいのがあるよ
202774RR:01/09/03 13:03 ID:tkek45Uo
よ〜く見てみたら、普通の場所にあった・・・・。
恥ずかしい・・・・。 utwo da she know.
203沼南コティーン proxy4.kasiw1.kn.home.ne.jp:01/09/03 15:04 ID:3SSHTPRU
うちのシグナスsi、平均燃費28km/g
スロットル全開全閉多いからだけど。
204 :01/09/03 15:55 ID:bxyot5OU
>>203
私は近くのYSPの方がかなり良い人なので、シグナスの購入も考えているのですが、最高速度はどの位出ますか?
トラブルなどはありませんか?
205沼南コティーン proxy4.kasiw1.kn.home.ne.jp:01/09/03 16:10 ID:3SSHTPRU
>>204
今はマイナーチェンジでシグナスsvというモデル名になってます。
最高速は平地で100km/h 追い風に乗れば推定105km/hは出ます
(メーターが100km/hまでだけど、そこからメモリ1つ分振り切れるので)
今の所ノートラブルです。(走行8500k)
206774RR:01/09/03 16:22 ID:z5w797NA
■■■■■トータル航続距離自慢大会開始!■■■■■
207774RR:01/09/03 17:37 ID:tkek45Uo
シグ茄子ってヴェクスター以上に全然見かけないなあ。
208774RR:01/09/04 00:25 ID:k4G4uILg
シグナスって100km/hも出るのか
同じ4スト125で10psのSRを考えるとけっこう出るんだな
空冷2スト単気筒7.2psの50ccスクーターなんかRD50やRG50に遠く及ばないのに
209ゲタ:01/09/04 05:21 ID:/COCNSLE
おいらはゲタにスペイシー125ストライカー乗ってるっす
バーハンにしてあります
もう2度と出ないであろうリトラクタブルライトがお気に入り
ってかリトラが無ければ買って無い(藁
210774:01/09/04 15:54 ID:oTotT.yk
ヴェクスターの燃料タンクはカタログで8リットルですが、実際どうなんですか?
カタログ通り?それとも本当は6.5リッターぐらい?
211774RR:01/09/04 17:59 ID:h4HEA2FY
kkkhhh
212774RR:01/09/04 18:01 ID:h4HEA2FY
fftrf
213774RR:01/09/04 18:03 ID:PpI1wLP2
>>210
スペイシーだと予備タンクが無い(燃料コックが無い)ので
一応カタログ数値を信用しています。
(参考にならないかも・・・スマソ)
214いんぱるす ◆IMPULZco :01/09/04 18:54 ID:Fvpo2css
>>210
ヴェクは本当に8Lタンクですよ。
215a:01/09/05 12:24 ID:JXz9vvA6
シグナス125SVってカタログ値で燃費41.0km/L になってますが、
これって4ストなのに可也燃費悪いですね。
4スト・ベクスター125が54.6Km/L,ベクスター150が44.5Km/L
と、ベク125に完敗どころか、ベク150にさえ負けてます・・・
シグナス125SVに乗ってる方、実際の燃費はどの程度なんでしょうか?
216210:01/09/05 13:45 ID:bDQZ.n4s
>>213
>>214
情報サンクス。このタイプのスクーターって似たり寄ったりだから
ヴェクスターの8Lタンクはかなりポイントになると思います。
217 :01/09/07 11:13
シグナスDのメットインスペースは何L?
218774:01/09/09 12:59
倉庫に逝きそうなのであげ。
219774RR:01/09/09 21:59 ID:R3YfoDO2
近所の赤男爵にスペイシー125とヴェクスター125の中古が置いてあった。
(バイク屋で両方、同時に見るのは珍しい?)
スペイシーのオバケのQ太郎の様な顔、おっさん臭い内装で即効で萎えた・・。
あれじゃあ、ヴェクスターの方がまだマシかな〜、って思ったけど、
ヴェクスターもそんなにカタチが良い訳じゃないしな。

一応、私はヴェクスター糊です。
220LeadでGO! ◆pR3NackU :01/09/10 00:38 ID:tmD8gEeI
>>215 乗ったことはないけど、べく125の燃費は50km定地の測定と思われ。
でも、150は当然60km定地でやってるはずだから、ちょっと燃費の悪さは気になるね。
ただ、日本向けシグは騒音対策でかなり絞ってるはずだから、
台湾仕様?にすれば本来のパワーと燃費は出るかも?と思われ。(違ってたらスマソ)
221774RR:01/09/10 18:02 ID:nGFtEbYg
>>217
リッターで言われてもちょっと・・・。
フルフェイスのLまでなら楽勝なんじゃないかと(確信もてませんが)

>>219
>バイク屋で両方、同時に見るのは珍しい?

#21世紀最初で最後かと思われ。
222ヴェクスター150:01/09/11 11:44 ID:AkU6GNlE
>>215
実際乗ってると所詮数字上の燃費だと実感します。
223質問:01/09/14 06:06 ID:.Q.VocyI
GooBike10月(関東版)にて4スト125ccを物色してたら、
珍しいものを発見しました。(私だけが知らないのかも・・・)

★ヤマハ ベルーガ125 輸入車 新車 ブラック

写真をみると昔のシグナス(形式50V、フットブレーキのやつ)と同型
コレって台湾製?イタリア製?
どこ製か知りませんが、最近まで古いシグナス製造していたのかなー?
などなど、詳しい人がいたら教えて下さい。
224774RR:01/09/14 08:53 ID:14ciXC6k
>>223
ベルーガ125って50Vのボディに2スト乗せてたと思うよ。
記憶違いかも知れないので確認してね。
225223:01/09/14 17:49 ID:bygKUm7w
>>224
2ストかも知れないんですか?
情報ありがとうございます。
226224:01/09/14 18:02 ID:14ciXC6k
>>225
1984年のサイクルワールド誌11月号に欧州向けとして
発表されていた写真と仕様が出てました。
スタイルはまんまシグナスです。BL125となってますね。
空冷2スト単気筒で12.2ps/7000rpmと書いてあります。
このときNS400RとFZ750も一緒に発表されて掲載されてました。
227223:01/09/15 07:39 ID:6bTOa6yM
>>226
参考になりました。2ストということで、少しがっかりです。
4スト派ですので・・・
ありがとうございました。
228あげ:01/09/15 17:55 ID:8YF4j4nE
あげちゃえ!!
229774RR:01/09/15 20:17 ID:52LDLlXg
>>227
輸入スクーターでの4stって、日本のように夏と冬と気候差の激しい地域だと、オートチョークが面倒でないか?
230774RR:01/09/15 21:40 ID:W7n/5utI
みんなスマン!
グランドアクシス注文しちまった・・・。

だってマロッシの125ccキット組みたかったんだもん・・・。
231774RR:01/09/15 21:58 ID:wLxCZyQQ
シグナス125D乗っているんですが、
シグナス用の派手でうるさい系マフラーってあるのでしょうか?
232774RR:01/09/15 22:28 ID:W7n/5utI
ノーマルエキパイぶった切ってスパトラぶち込みが吉!
233774RR:01/09/15 22:43 ID:9aucy0gY
>232

それやってみたいです!
スーパートラップのシグナス用がないようなのですが、
無理やりつけれるものなんでしょうか?
234774RR:01/09/15 22:45 ID:W7n/5utI
>>233
エキパイの直径が合えば吉!
合わねばさらに加工!
235774RR:01/09/15 22:50 ID:W7n/5utI
案外なんとでもなっちゃうのがスパトラの利点かも!
直径の合う物を買えば吉!
サイレンサー留めるのは工夫しよう!
悩んで造れば愛情深まる!
236774RR:01/09/15 23:00 ID:9aucy0gY
>悩んで造れば愛情深まる!

なんかいいですね〜
さらに質問なのですが、マフラーは自分でつけられるものなのでしょうか?
溶接とか必要?メカ系まったくやったことないのでよくわからないです。
ナップスとかバイクショップでやってもらったほうがいいのかな?
ノーマルエキパイぶった切るっていうのが自分で出来なさそう。。
237774RR:01/09/15 23:22 ID:/jajDF/I
しかしうるさいシグナスってのもかなりの違和感だね
238774RR:01/09/15 23:43 ID:xTfuSz1M
>237

。。。
やめた方がいいかな。。
239774RR:01/09/16 04:20 ID:0lGr280Y
エキパイを好きな長さの所で切る(金ノコ等で地道にギコギコ)
で、スパトラを差し込む(差し込んでクランプ締め・簡単)
あとは走るのみ。

皿の枚数は多すぎるとウルサイだけなので、それなりにしましょう。
240ヴェクスター150:01/09/17 01:57 ID:Sis/MkpQ
>>みなさん
ヴェク用でスパトラ以外のマフラー無いですか?
あまりそっち方面詳しくないので・・・。
241774RR:01/09/17 03:24 ID:HBakSfdk
シグナス125D乗りです。

>239
レスありがとうございます!
まずは金ノコ買ってこないといけないようですね。。
好きな長さってどこでもいいんですか?
ノーマル状態でマフラーささえているボルトがあるんですけど、
そのボルトの位置は利用できないのでしょうか?
皿の枚数もよくわからないのですが何枚くらいがいいのかな?

今日、ナップス横浜店に行ってマフラーを無理やりつけてって頼んだら
断られました。。

>240
シグナス同様、ヴェクスター用のマフラーも見たことないです。。
リード用のものは売ってるのに。。
242いんぱるす ◆IMPULZco :01/09/17 10:02 ID:K.bGu0S.
>>240
私も探しましたけど、スパトラしか売っていないです。
でも、スパトラ付けているヴェク150を見たことがありますけど、五月蠅いだけでしたよ。
ディスクの枚数で音が変わるので何とも言えないのですが…
243774RR:01/09/17 13:26 ID:xfylU5Wg
>>241
あくまでも『現物合わせ』なので、自己責任でお願いします。
それか、一品物で作成してもらう方法もありますね。
244774RR:01/09/17 14:40 ID:3oSONNM6
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10237359
こんなのあったYO
ちと高いかな?
245774RR:01/09/17 14:43 ID:xfylU5Wg
>>244
お!
コレいいじゃん!
ちょっと値段が高いけど(^^;
246774RR:01/09/18 16:02 ID:uAKiUCG.
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12430837
これのブレーキパーツ(ワイヤー含む)って他の車種から流用出来ない?。
247774RR:01/09/18 17:32 ID:HXgdDqpI
あげ
248774RR:01/09/18 19:57 ID:lobbAygs
249いんぱるす ◆IMPULZco :01/09/18 20:39 ID:qL.LiAHg
>>244
良さそうだけど、高いね…。
250ヴェクスター150:01/09/19 00:59 ID:PPCL5dc.
>>244
た・か・い。お金無いよ〜。
251エール:01/09/19 01:06 ID:pthAtvXY
>>244 た、たしかに・・・ちょっとなさそうでカッコイイ。。。
     でも高いよなぁーぁ
252沼南コティーン ◆coTINRQ2 :01/09/19 01:12 ID:Z.8kFb9E
シグナス用のスパトラ欲しい・・・
やっぱ加工しか道はないのだろうか。
253774RR:01/09/19 09:42 ID:MGFmabg.
このスレで話した方がいいのかな。
ミラノショーで発表になったpiccolo125/150が欲しいです。
これってヴェクスターの後継車?
ttp://www.edisport.it/edisport/motociclismo/News.nsf/175e9c958a9c4625c12567b60062f771/0d5a96be20027d54c1256aca005d993b?OpenDocument
254>253:01/09/20 02:11 ID:6PAcK2YI
どうみてもスカイウェイブ(輸出名バーグマン)の125。
別スレでも書いたけど、すっげーきになる。
国内は東京モーターショーで発表だろうから
じっくり見てくるよ!
255めら:01/09/20 02:20 ID:SI0bnoDI
みんなオヤジのじゃん。
256こちん ◆coTINRQ2 :01/09/20 02:22 ID:/xlaVhxo
>>255
大きなお世話だ
257774:01/09/20 19:26 ID:eMJBvZnk
新車で買うとどれも高いっすね・・・。
ヴェクとスペイシーが315000でシグナスが280000・・・。
なんか買うのに勇気いるよっ!!
どれを買ったら幸せなの?教えてくれよっ!!
258774RR:01/09/21 01:03 ID:QHVrsBCs
>>253
これ125/150ccで出るの?ほっしー!!
けど、こっちにも興味が・・・。好き嫌い分かれるだろうなー。

ttp://www.edisport.it/edisport/motociclismo/News.nsf/175e9c958a9c4625c12567b60062f771/53cab37b2192c30fc1256ac400297f62/$FILE/VFR.jpg
259774RR:01/09/21 19:37 ID:O/MV8ZiE
>>253
確かにかっこいいね。黄色だと○−MAXと一瞬間違えそうだな
マジェもそうだけど、このタイプで125とかってエンジンが非力に
感じないかな、と思うんだけど。150で今のアヴェニスくらいの馬力
だったらちょうどいいのかな。
>>254
テロの影響で東京モーターショーへたしたら中止(よくて縮小)になるかも。
昨日の新聞で見た。
260774RR:01/09/21 20:53 ID:yOW/m7V6
>>253
これが日本で発売されて、売れちゃったりしたら、マジェ125は・・・・
アヴェニアスの4stエンジン乗っけてくるのかな。
でも値段絶対高いだろうね。小型限定免許までしか持っていないライダーなんて、そう滅多に居ないだろ?
車の免許を取っているときも、見ていて小型限定は女しか居なかった(逆に男は小型位、一発で取りに行くのかな)

普通自動二輪持っていて、35万以上だしてわざわざ125ccを買うかは・・・
まして150なんぞ。

海外では車の免許で125まで乗れる地域があるんだってね。
そこ向けだね。マジェ125も日本で発売しないのは、結局見込めないからなんだろうね。
261スクーター好き:01/09/21 21:35 ID:Z999Zly.
街乗りと日帰りツーリング(往復約300km)の用途で、ヴェクスター150かアドレスV100を
購入したいのですが、各々心配な点があります。
ヴェクスター150……法規上はOKですが、高速道路で100km巡航は可能でしょうか?
        それと、50ccスクーターと比べてスリ抜けや取り回しは明らかに
        しんどいでしょうか?
アドレスV100……当方、身長182cmなのですが、脚は窮屈でしょうか?2ストだけに
       1万km位走るとマフラー詰まり等で出力落ちはひどくなるで
       しょうか? 
262スクーター好き:01/09/21 21:41 ID:Z999Zly.
ヴェクスター150とアドレスV100に絞った理由は安価なのと駐輪場が
全長1950mm位でギリギリなのと、足元が平らだからです。
263ヴェク糊:01/09/21 21:55 ID:po6KbSPo
ヴェクスター150・・・1OOkm巡航は辛そう。90kmなら、なんとか。
      スリ抜け、とり回しは全然問題なし。

アドレスV100・・・スレ立ってるのでそっち見た方がイイ鴨。
264774RR:01/09/21 21:55 ID:nS2/x32.
>260さん。

EU加盟国はみんな(基本的には)自動車免許もってれば125までオッケーですよん。
日本の原付市場とくらべてみると数倍でかいっすよ。
265ヴェク糊:01/09/21 21:56 ID:po6KbSPo
>>261 あんたのID,すげえカッコイイ!!!
266ヴェク糊:01/09/21 22:05 ID:9apavCkE
既出かもしれないけど、とりあず参考にしてみて。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/vecstar150/ank/
http://www.asahi-net.or.jp/~ku7t-kmr/suzuki/begu.htm
267スクーター好き:01/09/21 22:07 ID:Z999Zly.
ヴェク糊さん、レスありがとうございます!
ヴェク150…90kmですか…首都高だったらともかく、高速は制限速度
100kmなんですよね?すいてる高速を90kmで走っていても四輪に
煽られたりしないか心配です。
アドレスV100…わかりました。ありがとうございます。
268スクーター好き:01/09/21 22:09 ID:Z999Zly.
>>266
重ね重ねすいません。早速読んでみます。
ありがとうございました。
269774RR:01/09/22 18:38 ID:iJs.n.kY
7月にシグナスSV買って、1000Kmでオイル交換、1500Km走ったところで動かなくなりました。原因は今のところ不明です。同じ様な症状出た人いますか?
270いんぱるす ◆IMPULZco :01/09/22 19:03 ID:tRGrOQwk
>>269
1500kmで動かなくなったとは何か悲しいですね。
クレーム効かないの?。
271774RR:01/09/22 19:22 ID:iJs.n.kY
>>270
当然クレームは効くと思いますが、通勤と仕事に使っていたので不便です。
音は静かで、燃費は40Km/l以上、加速もまあまあで100Km/hくらい出てとても気に入ってたのですが、残念です。
この前に乗っていたGRANDAXIS100は2年でクランクシャフトのギアが吹っ飛ぶし、その前のAXIS90は後輪のベアリングが割れて動かなくなった。
最近のYAMAHAは国内で造っていないからダメなのでしょうか?
272 :01/09/22 22:07 ID:ScSxEamg
>>271
グランドアクシスの話、本当?
買おうと思って色々調べてるんだけど、
性能にバラつきがあるって本当なのかな?

ちなみに俺のJOG90も後輪のベアリングがイカれて
昇天したよ(T-T)/
273774RR:01/09/22 22:28 ID:R76URm8k
スペイシー50を復活させようとしているのだが、リアブレーキの新品パーツが入手出来ないです。
274774RR:01/09/23 10:20 ID:VvkVCI4U
せめて0→60km/hまではアクセル床まで踏んだカローラ(ほんとはコンフォート)に突付かれない加速が欲しいよな
ビーノ・ジョルノと競うようでは話にならん
275774RR:01/09/23 10:55 ID:kDjDJ3QY
ジェンマ125乗ってますが何か?
276いんぱるす ◆IMPULZco :01/09/23 11:04 ID:F8/bSKrk
>>274
ヴェク150でもその気持ちは凄く分かります。

>>275
懐かしいですね。前も片持ちでしたよね?。
277 :01/09/23 19:49 ID:Nhd5FA42
>>274
カローラは多分遅いと思うが、サニーとファミリアってマニュアルだと以外に早いのよ。
俺はサニーベースのパルサー系の貰った車に乗ってるんだけど、こんどデジカメでフル加速録ってみようか?
ん?って位に早いです。ちなみにサニー系の1.6Lエンジンです。
実際俺はこの車を貰ってから、リッターカーは馬鹿に出来ないなと思ったよ。

代車で一回ファミリアに乗った事があるけれど、ファミリアはサニー以上に早かった。
278タクシー@羽田空港 ◆ZZqwQrMo :01/09/23 20:25 ID:6nBcV7tw
シグナス違いだが、政府専用機がたった今羽田(定位値)到着。
何かテロ絡みの動きか?
279上に同じ:01/09/23 20:33 ID:LWsfA88s
ただ今予備機も到着。
一機目にタラップ付、VIPの気配無し。
280774RR:01/09/24 01:07 ID:oBg5OFAo
最高速は言うまでも無いが
向こうは1500ccで約1200kg
こっちは150ccで200kg近いんだから加速で適うべくもない
281ヴェクスター150:01/09/28 00:50 ID:7SF6pRyY
倉庫行き阻止!
282774RR:01/09/28 17:49 ID:VOI5N3EE
JOG90から
シグナス125にのり変えました。
JOGよりかなり重いです。
283774RR:01/09/30 00:45 ID:RGFwRJ.Q
>>271
シグナスが無事戻ってきました。
エンジンが暖まるとプラグへ電気がいかなくなる電気系統の故障ということでした。
故障というより不良品か。
他にはこのようなクレームはあまりなく、あたりが悪かったようです。
284774RR:01/09/30 03:06 ID:GnDXJJdg
>>282
JOG90って二種の中でも一番軽いから、そりゃ重く感じるだろうな。
285774RR:01/09/30 17:37 ID:c5llzETo
関係なくて恐縮ですが、
1世代前のスペイシー(JF03)の
ハンドルカバー(グリップを覆う手袋、オヤジ臭いやつです)の
部品番号わかる方いますか?
286 :01/09/30 18:23 ID:WSauC6BQ
>>285
品番はわからないけど、
パーツリストやカタログを探してみるのもイイかもよ。
287ヴェクスター150:01/10/01 01:43 ID:grFMu3Jg
ハンドルの溶接が・・・・。
センタースタンドの溶接が・・・・。
中古で48000q走行10万で買ったヴェク、事故もあったけど
半年で4回バイク屋へ・・・。1回目はセルモーターのコイル。
2回目はゴムの劣化によるガソリン漏れ。3回目は事故(巻き込まれた)。
そして今回4回目・・・。
でもおいらはヴェク150が好きだ!
288774 ◆TnWeKnw6 :01/10/01 02:13 ID:BD6EiXYM
>>287
四千八百kmじゃなくて四万八千kmですか・・・。
新車で買った方がよかったのでは。十万kmまでかんばって♪
289ヴェクスター150:01/10/01 11:53 ID:dQAuVPzg
>>288
お〜!がんばるぜ!
290エール:01/10/01 12:16 ID:gpiTlSwg
がんま!
じゃなかった、ガンバ!>ヴェク150
291沼南コティーン ◆coTINRQ2 :01/10/02 08:49 ID:hniLIrVs
>>282
俺の場合はチャンプ80からの乗り換えだった。
やっぱ最初は重く感じたけど慣れれば快適だよ〜
292774RR:01/10/02 08:58 ID:qj51aslg
>287
日頃の足として活躍してもらいたいバイクで
それはチト痛いね
293774RR:01/10/02 09:28 ID:XPTw7kI2
>>291
チャンプ80懐かしいなぁ。
俺も乗ってたけど、もう15年以上前になるのか・・・。
あの頃に比べると今の原付2種って種類も少ないね。
ミラノショーで出たバーグマン125、早く発売されないかな。
294ヴェクスター150:01/10/03 14:25 ID:KodiU9yo
昨日の夕方、帰ってきました。おいらのヴェク。
バイク屋さんにしばらくお世話になりませんように。
295774RR:01/10/03 18:08 ID:SOdKvXS.
おいらのシグナスSIはそろそろ27000KM。2年半通勤に使ったよ。
80キロ以上は出さないし、オイルは3000kごとに交換して、定期点検もしているから
まだまだ元気。エンジンて何万キロまで大丈夫なの?
296774RR:01/10/03 18:58 ID:tcZ40e1w
なんで2st乗ると全開にしたくなるんだ?
なんで4stに乗るとマターリしたくなるんだ?

っつーかJOG90の中古が見付からん!
297ヴェクスター150:01/10/04 01:57 ID:8YiO85zA
昔NS250Rに乗っていました。そのときは下道で160km/h
出しました。
でも今は、ヴェクでマターリしてます。
298774RR:01/10/04 02:17 ID:CCUCAy5k
ヴェクのタイヤ小さいよね 車で高速走ってたら原チャかと思った
そしてスピードがでないせいか運転手サンのガンバッテ伏せて乗っている
スガタに見とれて他
299774RR:01/10/04 02:23 ID:p/6fNY0Y
>296

率直に言って、それは貴方がそういう感性の人だからだ。
その問いに対する正しい答えは貴方にしかだせない。

つーことで、その手の質問はくだらんから書き込むな。
300下平犬EX ◆K44FAQok :01/10/04 16:58 ID:FLmydSBM
スペイシー50はここで良いの?。
301774RR:01/10/04 20:53 ID:2z3kfV8.
あげ
302ヴェク好き:01/10/05 08:53 ID:TM5Muing
ヴェクスター125を中古(5000Km)で購入、その後8000km走ったが、大きなトラブルなし。
ただエンジンオイルの減りが多すぎるので困ってる。
漏ってるのではなく、オイル上がりか何かで燃焼してる・・・らしい?
オイル量が見える窓からすぐに見えなくなってしまうので、オイルを補充するのが面倒。
燃費は街乗り、通勤で30〜33Km/L、ツーリング(渋滞、停止あまり無し)で37〜40Km/L。
今はほとんど毎日乗ってて、通勤、買物、チョイ乗り、たまにツーリングに大活躍してくれている。
維持費も安いし、俺は気に入ってるよ。
303エール:01/10/05 11:34 ID:7QVoKXOQ
297>> カムバーーーァク(;ω;)
304774RR:01/10/06 04:44 ID:fkkkZYyw
4ストは2ストに比べエンジンがデカイからメットインスペースが狭い!!
スタートダッシュが遅い!!
車両本体が高い!!
でも燃費がいいから4ストでOK!!
305その点では:01/10/07 00:47 ID:C2YYIkNI
頭のでかい4ストはスクーター向きではないな
せめてOHCよりOHVにした方がいいかもな
306沼南コティーン ◆coTINRQ2 :01/10/07 03:43 ID:FpI9DR1w
>>300
いいかと思います。4stだし。懐かしいですね。
>>304
確かに。
うちのシグナスSi、シグナルGPではアドレスV100に負ける・・・
リード90と同じぐらいかな。
メットインも広そうに見えて上げ底だし。
307 
>>295
おいらのスペイシー125はもうすぐ走行5万キロ。
タイヤとオイル交換(補充)は以外はノーメンテだけど、
まだまだ元気だよ。バイ屋の親父曰く「後5万は走れる。」って(w
なんか最近加速が鈍くなってきたけど、もともとマターリした
バイクだから気になんないし。