VFR/RVFってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2chではアニヲタが多いと結論されてしまったRVF(VFR)だが
アニヲタでないVFR/RVF海苔も多いはずだ!
VFR/RVFについて大いに語ろう
2774RR:2001/08/04(土) 18:32
|
|⌒彡
|冫、) ヒトリデドウゾ
|` /
| /
|/
|
3774RR:2001/08/04(土) 18:34
ホンダキライ
41:2001/08/04(土) 18:35
グハァ(藁
5774RR:2001/08/04(土) 18:42
NC30で、北海道まで行ったとき、
あまりの熱で、尻を火傷しました。
ススキノで、薬を塗ってくれたお姉さん
ありがと〜!!
61:2001/08/04(土) 18:46
NC30、フレームから尻まで熱くなりますよね!
しかし、ススキノの尾根遺産さんとは..(藁
7あああ:2001/08/04(土) 18:49
RVFはケツに火がつかないのか(w
8774RR:2001/08/04(土) 18:49
昔はNC30のりでも基地外みたいに早いのがいたな。
今でも奴が箱根せめたらR1だのR1000ちぎれるんとちがうかな。
バイクは速いがもうすっかりアニオタバイクですか?ハア
91:2001/08/04(土) 19:06
>>7
冬はいいよ〜・・

>>8
そんなことはない!!ただ、他の車種よりちょっと(藁
アニヲタ率が多いというだけだ・・・
10774RR:2001/08/04(土) 19:13
前に知り合いがRC30を買って運転させてもらったんだけど、
その縮小版のNC30、欲しいんだよねぇ〜。
しかも初期型のトリコロール!!
でも良いタマがもう無いんだよね・・・NC30だと。
マフラー替えるといい音するし、サイコーだよね。
11774RR:2001/08/04(土) 19:16
すんまへん!!俺、アニオタです
1210:2001/08/04(土) 19:21
昔、レースでTT−FVってクラスがあった頃、
山本陽一ってライダーがワークスのRVF(NC30の元)
乗っていたときに良いなぁ〜って思ってたけど、
ホント、そのまんま出て来た時は感動したね、
まんまじゃん!って。
13設備屋:2001/08/04(土) 19:43
ええバイクやぞ〜
サイドスタンドがなければもっといいんだがなぁ〜(藁
14774RR:2001/08/04(土) 20:31
近くにRVF乗り何人かいるけど、
彼らはアニヲタではないようだ。
151:2001/08/04(土) 22:01
アニヲタさんもバンバン書き込んでくれ!!VFR/RVFのことについてなら!
16774RR:2001/08/04(土) 22:04
14500まで回す機会ないぞ〜。
いつも半分くらいしか回さないけど、
それでも十分記念撮影される速度でるYO!
17774RR:2001/08/04(土) 22:20
>>10
初期型って90前後?90のトリコロール乗ってました。
今、中古だと30万ぐらいで買えますかね?
18774RR:2001/08/04(土) 22:26
>>8
残念だが乗り手の腕の差が同レベルならば
どうあがいても最新リッターレプリカには勝てない。
いくらタイトコーナーが続く峠でもだ。
俺も以前NC30に乗っていたので思い入れはあるが
こればかりはどうしようもない。
19774RR:2001/08/04(土) 22:34
>>17さん
大体それぐらいが相場だと思いますよ。
走れば良いっていうなら25万ぐらいでも見つかると思います。
俺は程度のいいのが見つからなかったからNC35乗ってますけど…
NC30は憧れですね。RC30もですけど。
でも30乗りさんは35は認めないって方多くないですか?
やっぱりマイルドな街乗りバイクって言われちゃうんですよね。
20774RR:2001/08/04(土) 22:36
はじめまして。
NC30乗ってます(RC30のコピーカラー)
もうすぐ7万キロですが、壊れる気配はありません。
丈夫で速い!(400ccとしては)
21774RR:2001/08/04(土) 22:37

             ,/:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|_|_|_|
           |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
           |::( 6  ー─◎─◎ )
           |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
           |   <  ∵   3 ∵>  <隼タンハァハァ
          /\ └    ___ ノ
            .\\U   ___ノ\
              \\____)  ヽ
22774RR:2001/08/04(土) 22:37

          ∧ ∧  ______    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____ (´Д`*<\  \ < バイクたんハァハァ
   <   |(  /  ニニヽ´.  ̄.ヽ  \_____
    \/ `´| )/´---.´  ( )())
       ̄\∪ ><二>二 ./| ̄/__
   γ ⌒ ヽ|。<\RVF/--| | < ヽ
   (( Φ ) ||<(_| \ヽ |.(( * )) )
    \_ ノ└―――┴\__ノ
23774RR:2001/08/04(土) 22:41
いつもバイクの整備頼んでる近所のレーシングガレージで聞いた話だけど、
ライダーの腕とかによっては、正立フロントフォークのNC30のほうが
ハンドリングが自然で乗りやすいこともあるんだそーで。

あと、RVF乗りにアニヲタが多いっていうか、
結局レプリカ400でいちばん普通に出回ってるバイクだから
結果としてアニヲタで乗ってる人口も多い、ってことじゃない?
2st250で言った時、NSR乗りに出来の悪い走り屋もアニヲタもDQNも多い、
それに似てる。
24774RR:2001/08/04(土) 22:54
今のNC30、トータル的には満足してますが
唯一の不満は、サスが堅いことかなぁ。
車では、なんてことの無いギャップを空中遊泳しちゃいます。
(RVFに乗ってみたいなあ)
25774RR:2001/08/04(土) 23:01
>>19
17だけど、30と35の違いが解りません。
当時35無かったし、出た時はバイクに乗ってませんでした。
馬力規制とか?カラーリングは年々派手でダサくなっていくような、、
26774RR:2001/08/04(土) 23:35
>>25さん
19です。30と35は全然違いますよ。
馬力規制もそうですが、ローギア化とか、リアホイールが17インチに
なったり。30だと一速で100km/hぐらい出るけど、35だと
引っ張っても大体60km/hぐらいです。
あとなんかラムエアのパチモンみたいなんが付いてます。
それとテールが30より締まってるかな…
27774RR:2001/08/04(土) 23:44
せめてVTR250みたいなデザイン出来ればもっと茶髪小僧寄りのデザインであのエンジンなら良し
28774RR:2001/08/05(日) 23:21
VFRのマフラーでノーマルより静かなのってありますか?
今、エトスのフルエキマフラー付けているんですが、
結構気になります・・・ノーマルはもうないです。
29774RR:2001/08/05(日) 23:48
>>27
それなら、俺も欲しいな
30774RR:2001/08/06(月) 09:04
>結構気になります・・・ノーマルはもうないです。
ノーマルってもう無いの?
31774RR:2001/08/06(月) 11:20
Yahooのオークションでかなりお買い得なお値段でやり取りされてますが
どうなんでしょ?やはり値段相応なんですかね?
近々400sfから乗換えを考えているんですが中古車を選ぶ上でのチェックポイント
などありますかね?
32774RR:2001/08/06(月) 20:38
昨日、RVF(NC35)を中古で買ったのですがメットホルダ−が
付いていません、元から付いていないものでしょうか?
33774RR:2001/08/06(月) 20:43
RVFは良く解りませんが(すいません)
VFRの場合には、後部シート下の小物入れの中に
ワイヤーが付いてるよ。
34774RR:2001/08/06(月) 22:41
>>30 ノーマルってもう無いの?
ノーマルはもう持っていないのです、では。
ちなみにノーマルより静かなマフラーがあるのかは知りません(藁
35774RR:2001/08/06(月) 23:06

          ∧ ∧  ______    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____ (´Д`*<\  \ < バイクたんハァハァ
   <   |(  /  ニニヽ´.  ̄.ヽ  \_____
    \/ `´| )/´---.´  ( )())
       ̄\∪ ><二>二 ./| ̄/__
   γ ⌒ ヽ|。<\VFR/--| | < ヽ
   (( Φ ) ||<(_| \ヽ |.(( * )) )
    \_ ノ└―――┴\__ノ
36774RR:2001/08/07(火) 00:54
バイクのキーをOFFからONにしたとき、ニュートラルとオイル警告灯が付くんですけど
正常ですか?エンジンがかかるとオイルランプは消えます。他人の見たことないからわかりません
教えてください(NC30です)
37774RR:2001/08/07(火) 00:59
どっちもつくよ(NC35だけどね)
38774RR:2001/08/07(火) 00:59
>>36
正常です。ネタ?
3936:2001/08/07(火) 01:03
ネタじゃないです。買って数ヶ月立つのですがマジ疑問に思っていました(藁
先日オイル交換したのに未だランプ付くので・・・
こんな恥ずかしい質問なかなか聞けなくて。thxです>37.38
4036:2001/08/07(火) 01:05
もしやランプチェックかなとも思いましたがそれだったら4つ全部点くのかなと思って(藁
41774RR:2001/08/07(火) 01:12
>>33
後部シ−トの小物入れを見たらワイヤ−が付いていました。
ありがとうございます。
しかし使いにくそうですね。
42774RR:2001/08/07(火) 01:18
RVFなんですが3000rpm付近で「ごぼぼぼ」となり
低速走行がむかつきます。パイロットスクリューやっても、
同調とってもだめでした。パイロットジェットは35番で
コレ以下の番数はないそうです。どうすればいいんでしょう?
ちなみにエアクリ正常で、マフラーはヤマモトで
キャブはフルオーバーホールしました。
43774RR:2001/08/07(火) 04:40
>>42
針は? 一段薄くしてみるとか。
てか、薄すぎるのかも。
44774RR:2001/08/07(火) 04:45
>>42
俺92年式NC30に乗ってるけど、
天候や季節によって似たような症状でるよ。
特に今の季節は水温が上がるとアイドリングがバラバラに
なったりしてキツイ。年代物のせいかな?
45774RR:2001/08/07(火) 04:57
>>44
91のNC30だけどアイドリングは不安定になったりするけど
低速でごぼつくのは無い。2000rpmとかでアクセル大きく
あけるとなるけど。
46ddt:2001/08/07(火) 06:24
>36
オイル警告は「油圧」の有無で点灯させているので、
オイルがあるだけでは消灯せず、エンジンがかかって
油圧がセンサーにかかると初めて消灯します。
 したがってランプチェックでもなく、構造上エンジンを
かけないと消えないものなのです。
47774RR:2001/08/07(火) 19:43
>>42
プラグは?
バッテリー古いと調子悪くなるよ、新品に交換しただけで
かなり変わってくる。(大きさの割りに値段が高いんだよねぇ)
この季節は「ファン」が回りっぱなしだから、負担も大きいし。

>>41
RVF、いいなぁ〜。(嫉妬)
48774RR:2001/08/07(火) 20:04
NC30、後部シート下の小物入れ右奥に(カウルで隠れてる)
もう一つ、小物入れが付いてるんだけど・・・あれは?何??
たしか、バイクを買った時には工具が入っていた気がしますが
工具を使いたい時には、カウルを外さないといけないし・・。
で、通常の小物入れに工具を移したんだけど
もうパンパン!(雨具を入れたいが・・・)

みなさんは、小物入れを有意義に使ってます?
49774RR:2001/08/07(火) 21:10
あの小物入れにはコケた時のバイクの応急処置道具入れてます。
針金、タイラップ、ガムテープの小分け、接着剤、その他もろもろをケースに入れとります。
だって、それ位しか入らんし・・・
50774RR:2001/08/07(火) 21:20
なるほど、なるほど
でも、ちょっとビックリした
「応急処置道具」で、包帯や薬を連想してしまいました。
51774RR:2001/08/07(火) 21:33
フルカウルはガムテ必須です。かなり便利!
52774RR:2001/08/07(火) 22:34
NC24海苔ですが何か?

V型は新しくなるにつれヒュンヒュンドロドロのサウンドがマイルドに
なって寂しいでござる。洗練されているということだろうけど。
53774RR:2001/08/07(火) 22:37
呼んでないデス。
54774RR:2001/08/07(火) 23:17
>>53
まあまあ、いいじゃないですか。
今のNC30に乗る前にNC24に乗ってましたが
プロアームの元祖! いかしてるぅ〜。

最近、NC30と道ですれ違う事がなくなりましたが
NC24は、バイクショップでさえ見かけません。
55774RR:2001/08/07(火) 23:22
NC29って無かった?
56774RR:2001/08/07(火) 23:26
>>54
NC29→CBR400RR
じゃなかったっけ?
57ん!:2001/08/08(水) 00:06
>54
僕の学校じゃあ、駐車場でちょくちょく見ます。2,3台位・・
581:2001/08/08(水) 00:20
>>57
素晴らしい!!
8/5にビッグサイト行ったけどRVF一台しかなかったよ(藁
59774RR:2001/08/08(水) 00:41
40psくらいにデチューンしてカブ400だったら欲しいな
クラッチはマニュアルでいい
60放出予定:2001/08/08(水) 03:59
「幻のNC30用HRCフルエキ」欲しいヒトっている?
 しかも新品で。
 35にも使えるよ。
611:2001/08/08(水) 03:59
orenokachidana.../774RR
62774RR:2001/08/08(水) 05:40
>>60
それはラジエーターのファンがつかなくなるやつ?
63774RR:2001/08/08(水) 09:51
>>58
イベント内容的には一杯居てもよさそうな催しだったのに。
切手のほう?
6460:2001/08/08(水) 15:38
651:2001/08/09(木) 21:14
age
66RVF乗り:2001/08/09(木) 21:15
やっぱCCさくらっしょ!
67774RR:2001/08/09(木) 21:17
ハァ?
68ん!:2001/08/09(木) 21:43
ncのセラシキャンセルってやった事ある人います?
69廃人デニーズ:2001/08/09(木) 21:48
興味あるです。
セラシキャンセルするとどんな利点が?
70774RR:2001/08/09(木) 22:09
やっぱフリクション低減がメリットか?
でも音大きくなるんじゃないの?
71ん!:2001/08/09(木) 22:28
フリクションロスが減ってパワー上がると聞いたけど実際に
やったって人一度も聞いたことない。でも公道じゃー全く意味ないかも・・・
でもどーなるのか知りたい。ヘタレなんで自分のじゃ、よーやらん。
72廃人デニーズ:2001/08/09(木) 22:34
確かに聞いた事ないですね。
現実味がないんですかね。
73774RR:2001/08/10(金) 00:41
どこかのホームページでやったと言うのを聞いたような。
74774RR:2001/08/10(金) 00:58
>73
NC30乗りにはちょっと有名な方のとこですね。
75774RR:2001/08/10(金) 04:38
某R系V4クラブのごく一部で密かなブームらしい。既に数台ヤッてるって。
メリットは前に出たバイカーズのRC30特集にチョットだけ出てるよね。
誰かあそこのオフ会逝って調査して来てくんないかなあ。
76774RR:2001/08/10(金) 04:41
NC30にはハイオク入れたほうがいいですか?
中古で買ったのでメーカー指定がどっちか知らない
んですけど、自分はずっとレギュラー入れてます。
77廃人デニーズ:2001/08/10(金) 08:13
>>76
自分はCDIをHRCのSPユニットに変えてるんで
ハイオクにしてます。
なんでも点火時期が変更されてるとかで。
ノーマルならレギュラーでもいいのでは?
78774RR:2001/08/10(金) 10:51
>>76
NC30にハイオク入れても、もったいないだけと思いますが、
私は、たまーに、「ガソリン添加剤」を入れて自己満足に浸っています。
(キャブの洗浄と、水抜きの意味もあって・・・結構効果がある様です)
79ん!:2001/08/10(金) 13:57
>78
僕もたまにやります。ちょっと吹けが良くなる感じ。
どれもそんなにガソリン変わらんと思う、僕へたくそだからできるだけ
ガソリンを練習に使いたいから・・・廃屋なんて入れれません。
80774RR:2001/08/10(金) 17:29
九月号バイクブロスのショップのトーテ○ムポールのカスタム63psRVFって本当なんでしょうか?
もし乗っている方いらしたら情報キボンヌ!いるかな〜いねーだろうな〜イエーイ
81774RR:2001/08/10(金) 21:47
今日から盆休みで、暇してましたので
オイル交換のついでに、4輪では人気の「アーシング」って言うやつを
やってみました。
手始めに、ヘッドライトが明るくなるのを期待して・・・
その結果、自己満足程度でした(ウインカーだけは明るくなったキ・ブ・ン)
副作用として、アンダーカウルを壊しちゃってタイラップ処置・・・(>_<)
注意)アンダーカウルを外す時には、
   面倒でもカウルの左右を止めているネジ(底の4本)は
   必ず、外しましょう。(NC30です)
82774RR:2001/08/10(金) 22:19
831:2001/08/11(土) 00:44
>>63 WF

>>82 そのHP見てみたいけどaccess forbidden..

>>76 NC30にSP UNIT入れてあるけどレギュラーで使ってなんともありません。
   ちなみにオイルもホンダウルトラGPです(藁

age
84774RR:2001/08/12(日) 00:44
とりあえず
RVF揚げ
85 :2001/08/12(日) 00:47
最近流行のヲタバイクだな
86774RR:2001/08/12(日) 03:48
ひどい言われようですな。
RVFかわいそう・・・
87廃人デニーズ:2001/08/12(日) 23:37
ハイワッテージバルブに替えたら
スイッチの接触が悪くなってロービームが
つかなくなった上、ヒューズが切れてしまいました。
88774RR:2001/08/14(火) 16:48
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
89774RR:2001/08/14(火) 17:01
>>87
ハイワッテージ対応のハーネスに交換しないとダメダヨ!
90774RR:2001/08/15(水) 08:57
VFR800はどうよ?
91774RR:2001/08/16(木) 15:13
オッサン&ヲタバイク つかどーでもええ
921:2001/08/16(木) 23:18
VFR800もいいですよ!乗ったことないけど・・・(藁
93774RR:2001/08/17(金) 11:24
>92
そう、俺乗ってるけど最高だよ!最近これの白バイが出始めたよね。
白もいい感じだし、カウルとかタンクって手に入らないのかな?
94ななしだぶるあーる:2001/08/17(金) 17:38
あげておくか〜
95774RR:2001/08/18(土) 04:56
VFR800、次は2002年にモデルチェンジらしいから、
その時に買いたいな〜と。
96774RR:2001/08/18(土) 20:46
あげ
97774RR:2001/08/18(土) 23:33
土曜日age
98774RR:2001/08/19(日) 05:37
RVFって元VFRですよね?
V4エンジン&方持ちSAで。
なんで名前変わったんですか?
99VFR800乗り:2001/08/19(日) 08:09
>>91

反論できない、打つだし脳
100774RR:2001/08/19(日) 08:53
100さ
101RS250:2001/08/19(日) 12:09
>>86
激しく同意。
2stな俺でもNC30,35は惹かれるし、レプリカ世代としては、
ヲタバイク扱いされるのが非常に悲しいです。
102廃人デニーズ:2001/08/19(日) 17:29
>>101
そー言って頂けると、うれしいダス。
ヲタバイクだろーがなんだろーが乗りつづけるダス。

RS250いいなー。
103774RR:2001/08/20(月) 01:37
オッサンはわからいでもないけど、
ヲタってのはどうなのよ?
104774RR:2001/08/20(月) 01:42
あの「じじ〜ん」ってくるV4加速がたまらんですな。
105774RR:2001/08/20(月) 10:56
VF400Fインテグラ(NC13)乗っていますが、このスレ参加してもいい?
106774RR:2001/08/21(火) 04:47
落ちていく……
107明菜:2001/08/21(火) 04:49
でざいあ
108ゾロ:2001/08/21(火) 04:50
VFR400Zは昔デメキンって言われてたな〜
109774RR:2001/08/21(火) 17:25
VF系は碌なあだ名がつかないな・・・
110774RR:2001/08/21(火) 18:01
連れがスタートダッシュだー!と言って、
1万4千ぐらいまで使っていましたが
こんな高回転数まで使って大丈夫でしょうか?
111RS250 ◆PV5D72zs:2001/08/21(火) 19:17
>>108
俺、教習者ソレ。
乗り易かったなぁ、トテーモ。
112774RR:2001/08/21(火) 19:53
>>110
レッドゾーン14500rpmからなので大丈夫です。
自分は15000まで回していました。
113774RR:2001/08/22(水) 10:41
>>112
そうですか、安心しました。
4ストはあまり高回転までまわさない方が良い、
と聞いていたもので。
114774RR:2001/08/22(水) 11:31
>>113
ただ、あまりオーバーレブしていると動弁系がついていかなくて
エンジンいかれることがあるので気をつけてください。
14000rpmくらいなら大丈夫です
11582:2001/08/22(水) 12:35
>>1最初に「h」付けてるか?
116774RR:2001/08/22(水) 13:19
>>82
ぺいんとUP写真を見れないYO!
1171:2001/08/23(木) 00:15
>>105 もちろん!

>>82/115 画像は見れたけど、他にページがアクセス制限かかってたってことです;

>>116 前は見れたから流れたのでは・・
118105:2001/08/23(木) 00:38
みんなに質問。今までにVFのインテグラって見たことある?
自分乗って10年たつけど走ってるの2回、つぶれているのを
2台見ただけなんだけど。
売れたのかなこのバイク。
119360°信奉者:2001/08/23(木) 11:24
乗ってました。紀伊国屋の4ー2ー1付けて。結構前に潰しちゃいましたけども。
それなりには売れてたみたいですよ。
すれ違うとか並ぶとかはなかなか無かったですがね。
120118:2001/08/23(木) 11:36
>>119
早速のレスありがとさん。乗ってた方なんですね。
なんかカウルステーが逝っちゃいそうです。
そうしたらネイキッドにしようかな。
121774RR:2001/08/23(木) 18:55
この前までRC45買うぞって意気込んでたけど、雑誌見てたらRC211Vの市販モデルRCV1000がデルカモーネだってさ
なんでも250psぐらいとか
122360°信奉者:2001/08/23(木) 22:49
ステーは逝きませんが、ミラーとかアンダーカウルとかコケるとガリガリぶざまに逝きます。
しばらくハーフカウル仕様で乗ってました。意外にカッコは良いですが。

V5は値段が高くなきゃ良いんですが。RC40みたいにならない事を願うばかりです。
123105:2001/08/23(木) 22:59
>>122
自分も一度こけて、カウルと右マフラーの一部に傷が入ってます。
ステーのほうは錆です。海に近いものですから。
フロントフォークのインナーチューブは錆で交換しました。
ミラーはZZR400のものに代え、ヘッドライトはシビエに代えてリレーを入れてあります。
後は時計とゴールドチェーンくらいしかいじっていないので、殆どノーマルに見えます。
124774RR:2001/08/23(木) 23:19
ヘッドライトのワット数ってどれくらいまで上げても
平気なの?
樹脂製だから熱的にどうかなとか
配線溶けたりとか・・・
125360°信奉者:2001/08/24(金) 00:01
>>123
なかなかガムばって維持しているのですね。久々に感心感心。
ただ、これ以上はココの人達に聞いた方が良いと思いますよ。
情報交換も積極的にやっているみたいですし。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~vf400/
126774RR:2001/08/24(金) 18:19
>>124それはどのバイクの場合なんだい? アゲ過ぎは良くないぞ。
127774RR:2001/08/24(金) 18:37
>>124
現在、高効率バルブに交換していますが
1.ヘッドライトのスイッチ部が溶けちゃいました。
2.レギュレーター取付部のカプラーが溶けちゃいました。
3.ダイナモが壊れました。
たかが、高効率ですが結構負担かかるみたいです・・・(NC30)
128774RR:2001/08/24(金) 20:30
>>125
情報ありがとー。
いろいろすんませんでした。
129774RR:2001/08/24(金) 20:52
V型エンジンってさあ、リアシリンダーをニーグリップしてるみたいで
なんか熱そう・・・・
130774RR:2001/08/24(金) 21:00
>>129
熱遮断シールを貼る
131774RR:2001/08/24(金) 21:29
>>129
いや、なんていうか熱いですよ。冬は跨ると程よい温度なんですけど。
俺は田舎者なんでそんなに渋滞って無いんですけど、この前京都(市内)に
行った時は死ぬかと思いました。リアシリンダー云々以前にフレームとか
もう全体から熱風が…ずっと「こんなもん」だと思ってたんですけど友人の
バイクに乗って初めて35が熱いことに気付きました。。。
132774RR:2001/08/24(金) 21:34
>>129
漏れ105だけど、暑いよ夏は。でももう一台後方排気のTZR持ってるけど
尻はこいつの方が熱い。
133774RR:2001/08/24(金) 23:32
>>132
激しく同意
1341:2001/08/25(土) 20:01
上げるべきか上げざるべきか・・・
バイク板は閉鎖されないのかな?
とりあえず下げ(涙
135774RR:01/08/27 12:37 ID:o7VHIrHU
この前もNC30で街中を走ったら、渋滞&信号待ちでヒートアップして、
右太股が火傷しそうな位熱くなりました。
V型の宿命って奴でしょうか?
136774RR:01/08/27 13:42 ID:r6qmpBMQ
V型だからとか言うより上がってくる熱気の総量そのものが多いような気が
1371:01/08/27 19:27 ID:eweW3OMI
おお上がってる
NC30乗った日は太ももが赤くなりますね;D
138774RR:01/08/27 19:40 ID:W.bihXFU
RVF大好き(^-^)
 
139RS250 ◆PV5D72zs :01/08/27 19:45 ID:w1BNeveA
赤男爵でNC30,35の両方、跨ってきました。
あのコンパクトさに惚れた。
140774RR:01/08/28 02:01 ID:8AgkEbaQ
いい感じ
141774RR:01/08/28 09:23 ID:nHPszF/2
V型エンジンは前の方は風が直接当たるので程度冷やされるが、
後ろの方は前の方が邪魔して風が当たるのを防いでいるので
全然冷えずにヒートアップしているのでは?と思う
そしてヒートアップされた空気がシートカウルの太股あたりの
エアダクトから抜けて、モロに熱風を食らう羽目になっていると思う
142774RR:01/08/28 17:17 ID:y3GHX3dk

分かりきった事解説すな、エンジンは
壊れんだろ!ちゃんと製品化できてるんだからな!
おまけに全く冷えてない事はありえん!
俺の30はこの真夏でも実に元気だ。
ただ熱風が身体に当たりやすい位だ。
V型のデメリットを気にするならV型に興味もつな!!
143774RR:01/08/28 22:05 ID:u3xT48Cs
某R系V4クラブが会員募集を止めてるぞ。
何かあったのか?
関係無いのでsage
144774RR:01/08/29 01:06 ID:16HckIhA
ほぉ〜
145774RR:01/08/29 01:31 ID:2jdfE.3I
>>142
まぁまぁ、そんなに怒らなくてもいいのでは?

141も別にけなしているつもりは無く客観的に意見を言っているだけなので
そこまで噛みつくのはどうかと思われ。
146774RR:01/08/29 02:37 ID:EA.w.vwg
言い過ぎた?スマソ・・・
だけど俺は誰もが知ってる事をわざわざ
書かんでよかろーと思う、しかも長々と。

「あのね、2スト250レプリカって
オイルいっぱい食うんだよ。知ってた?」
って言う奴と同じと思われ、、、
分かっとるわい・・・
147774RR:01/08/29 02:47 ID:OKWCr65I
NC21のパーツ高すぎ。
もう乗り換えたほうがいいのかなぁ。
油圧クラッチ大好きなのにな。
V5も(・∀・)カコイイ! けど
やっぱV4がいいな
148774RR:01/08/29 10:12 ID:OMyTWvTI
>146
誰もが知っている事ではないと思うぞ。
VFRに乗っている人なら兎も角、乗っていなくてVFRに興味ある人も
このスレッドを見たりしていると思うので。
と言う事で、楽しく書き込みましょう!
149774RR:01/08/30 14:34 ID:Q2lhEg8Y
RVF買おうか悩み中、でも中古でも高いな・・・
150つぬたりモータース:01/08/30 14:36 ID:fWlDNZPE
RVFかっこいいよな。400ccクラスでは唯一興味のある
モデルだが、600ccが出てくれるともっと良い。
151774RR:01/08/30 15:08 ID:VSBZoO1g
俺もVFRを売っぱらって、RVFに買い直したいよ
152774RR:01/08/30 20:22 ID:nRb5.sEk
153774RR:01/08/31 16:06 ID:z0cLiSA.
>>143
情報によると
V4クラブは会長選挙をやっているらしい。
新体制発足後にメンバー募集再開だって
154774RR:01/08/31 17:57 ID:HHPs1zA.
>>152
ハァ?
155774RR:01/09/02 03:58 ID:qtp9H4uM
VFR/RVF age
156774RR:01/09/02 04:03 ID:qVQB7/.s
もはや興味は1000ccV5に移ってしまった
200psの世界が見えてくるか?
157774RR:01/09/03 08:27 ID:Zn8RwofA
まだまだV4も捨てがたい!
158774RR:01/09/03 11:21 ID:mm5b0K/M
VFR(・∀・)カコイイ!age
159774RR:01/09/03 11:30 ID:wEGA9G92
>>74
復活したみたいね。
1601:01/09/05 02:35 ID:DP4UJQw.
事故には気をつけましょう... age
161774RR:01/09/06 10:22 ID:E9XS7wrk
>>160
事故りましたか?
162testあげ:01/09/06 17:22 ID:kFciJpH6
あげ
163test:01/09/06 17:25 ID:kFciJpH6
test age
164774F:01/09/06 17:25 ID:1WLjHqRM
そういや NC30のリアシートって鍵なくても開けられたな
気をつけてね。
165774RR:01/09/06 21:13
>>164
どーやって???
30乗ってるけど知らない。

age
166774RR:01/09/06 23:36
>164
物を入れておくと無くなるからなにもいれてないYO!
167774RR:01/09/06 23:43
30と35はタンデムシート取るとヒューズBOXあるから盗難防止につかえるで。
鍵やられてもエンジンかかんないから。
168774RR:01/09/07 00:12
筋肉マンたくましい                         
169774RR:01/09/07 00:30
プラグパワーアップしたい・・・。
170774RR:01/09/07 18:50
age
171774F (164):01/09/07 19:29
リアシート取っ払ったことある?
取っ払えばわかるはずだよ。

手をぐぃって突っ込んでワイヤーを引っ張るの。
手ェ突っ込む隙間があって、指の先がワイヤーに引っかかるから試してみて。

#自分ので試すようにしましょう
172774RR:01/09/07 20:03
>>1
糞バイク!だと思いますゴメソ
173774RR:01/09/07 22:11
>>172
糞人間発見!!
174172:01/09/07 22:51
>>173
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪

RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪RVF糞バイク〜♪
175774RR:01/09/07 22:54
ダサイよな、確かに。NSR250のほうがよっぽど格好いいよ。
だろ?
176172:01/09/07 22:55
>>175
激しく同意!!
177774RR:01/09/07 22:58
>>175
くらべるんなら他のメーカーの名前書けよ、
NSRじゃにたようなもんだろ。
2ストor4ストって突っ込みも要らん。
178774RR:01/09/07 23:00
>>174
RVFすきなんだな、そんないぱーい書いてくれて。
179774RR:01/09/07 23:01
>>177
お前ダサイ格好で乗ってるアニオタだろ?
180774RR:01/09/07 23:02
>>176
何が同意だヴぉけ!
181774RR:01/09/07 23:04
>>179
お前はNSRしか乗ったことのない初心者だろ、ククク。
俺は両方所有してたんだ。NSR&RVF
182774RR:01/09/07 23:06
どっちみちアニオタなんだろ?あぁ?ダッセー奴釣れたぜ。w
183774RR:01/09/07 23:10
>>182
俺がアニオタなわけねえべ、どあほう。
4輪&2輪ライダーだよ。くそヴぉけ。
184774RR:01/09/07 23:18
V5が出た時にまたV4がいっぱい走ってたときみたいに人気が出れば
それはそれでうれしい。
185774RR:01/09/08 17:38
ちょっとずれるけど、鈴木のV4どうかね
V4はホンダの十八番だっただけにちょっと複雑、、、
もしレプリカが出て乗ってみたときどんな気分だろう
186774F:01/09/09 02:38
HONDAのV4は良く「モーターみたい」って表現されるけど、
SUZUKIのは絶対そうは言われないだろうな〜〜〜。
1871:01/09/09 02:39
なんか荒れてる・・(藁

>161
VFR死にました・・・CBR250RRに乗り換える予定・・
スレ立てた本人なのにVFRから降りることに(藁
188774RR:01/09/09 02:41
>1
何故にCBR250RR?
189774RR:01/09/09 03:00
>>186
よく「鈴虫」って言われるよ。
キュルキュル〜♪
190774RR:01/09/11 13:48 ID:XLS5XLU.
191172:01/09/12 00:21 ID:wHU7xEUo
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
やはり糞バイク!やはり糞バイク!
192774RR:01/09/12 04:47 ID:???
>>191
やっぱり糞人間だな(w
193774RR:01/09/12 11:01 ID:h5UZnHVI
素朴な疑問
糞バイクと言う人たちは何に乗っているのだろう?

1.HONDA他車   高
2.輸入レーサー ↑
3.他社レーサー  発言
4.ネイキッド…  レベル
5.アメリカン… ↓
6.免許も無し…  低
194172:01/09/12 17:51 ID:dA1G6G.6
>>193
ラク〜ん
195774RR:01/09/13 14:18 ID:???
ますますキモいデザインになって逝くな。>800
一部のヘンなのには新型だとか言ってウケるんだろうが俺はイらねー。
ギアトレインまでやめちまったし。あーあ。
196ろまんちすと:01/09/13 14:40 ID:69yj.s0k
本田は機械だが、スズキは生物なんだよ!!(ワラ
いや、スズキ車のってるとマジでそう思うことあり
気持ちが通じるというかなんというか
197774RR:01/09/13 14:59 ID:???
>195
禿しく同意!!!
198本物の山下たろ〜:01/09/13 22:46 ID:0/1HBZaE
糞バイクという奴は→ゼルビス乗りである。
理由→速いのは乗れないから。&カタカナの名前じゃなきゃやだから。
・タク男はメジャーネームが嫌いだから。
199774RR:01/09/13 22:58 ID:???
>>196
禿胴。
スズキのバイクも乗ってるけど時々おかしくなる。
しばらくすると直っていること多し。まるで生きているようだ。
200はるぼせ:01/09/14 04:23 ID:???
スレ違いだけど、196氏や199氏のいうことに著しく同意。
すごい変化だよね!(w
201172:01/09/14 17:29 ID:pxqtH6Yo
>>198
おまえは何乗ってるの?もしかしてNSR−80?
峠でウイリーとかして走り去ってく?うわーかっこいいーみてみて〜〜〜
198のウイリーしてる画像キボーン
ブラクラは、勘弁してね!
202本物の山下たろ〜:01/09/14 21:17 ID:3GOaY6Y6
>>201
よく知ってたな、おでがウイリー大好きだってこと
でもマシンが違う、今はNC35。
写真が無いんだよ、ウイリーするから撮ってくれよマジで。
おで関東なんだけどどこ?
203774RR:01/09/14 21:30 ID:CNtu..KU
>>202
ウイリー余りせんほうがええらしい >> NC35
理由はしらんけど
どっかのページで見た

あっ おれもNC35
204本物の山下たろ〜:01/09/14 21:40 ID:3GOaY6Y6
>>203
ありがと、でもやめられん。
まあ、車種問わず痛むよね、バイク。
でもNC35だけのやっちゃダメな理由あるの?
参考にしたい。
205774RR:01/09/14 21:56 ID:CNtu..KU
>>204
おれも1回だけやってみた
でももうやらん
前に乗ってたRS250(アプ)で調子乗って
ベアリングこっぱみじんになってしもうた

NC35だけがダメってことは無いと思うが,
理由はほんまにわからん
すまん
206本物の山下たろ〜:01/09/14 22:01 ID:3GOaY6Y6
39!
おでも予備パーツかっとくわ。
で、ジャックなんかもだめ?
207774RR:01/09/14 22:15 ID:CNtu..KU
多少壊れてもって覚悟なら
ウイリーもジャックも構わんと思う
つーか それもバイクの楽しみの1つだよな
でもおれはヘタレやから
ジャックは怖くてよーやらん(^_^;)
208774RR:01/09/14 23:31 ID:rXUu8pJo
おれ人のバイクでないとやらない。
クラッチ、チェーン、ステムベアリング
ダメージが結構あるからね。
普段から人のでやると鬼なので
ごくたまにしかやらない。
209774RR:01/09/15 15:25 ID:.SLoikkk
>>本物の山下たろ〜
NC35?嘘!NSR-80に決ってる!!ウイリ〜?自転車で?(w
210774RR:01/09/15 15:35 ID:biOwBNOk
ウイリーするとスピードメーター壊れるよ
211本物の山下たろ〜:01/09/15 23:51 ID:DfNamR72
>>210
今、出先から帰ってきたんだけど
ステーとメーターの継ぎ目が折れてプラプラになった。
つまり、メーター固定じゃなくて、
ステーに乗っかってる状態、反省。
212774RR:01/09/17 08:40 ID:kN1/RzL2
age
213左豚コツ骨折:01/09/17 20:06 ID:1eBugLVo
>>1
VFRなくなっても、バイク乗るんやろ?
バイク好きなら、ええやん!
がんばれや!!
214774RR:01/09/18 02:35 ID:8ZB70zrA
age
2151:01/09/19 17:39 ID:TUMIRATA
おーまだ残ってた〜
>213
しばらくバイクは乗らないです..
左豚コツ骨折って重傷じゃあ?バイクは死んだけど
手切っただけですみました。(当たった瞬間ふっとんで無事)
216774RR:01/09/19 18:28 ID:SDn91X9.
RVF⇔VFR
ZRX⇔ZXR
217NSRにーはん:01/09/21 14:58 ID:OmAOyR0Q
悩んでます…。

NSR250(最終型SE)を売って、RVFを買おうと思ってるのですが、
決め手になる物がありません。
勢いでRVF買った後で「やっぱりNSRの方が良かった」と思うのもイヤだし・・・。
なんで乗り換えたいのかと言うと、NSRを買う時にどっちを買うか悩んだ事と
ハッキリ言って、ルックスと音なんです。
誰かに踏ん切りをつけて欲しいのです。よろしくお願いします!m(_*_)m

-PS-
現在、程度の良いRVF中古車は見つけました。NSRを下取りに出せば
20万ぐらいで買えるみたいな事言ってました。
218774RR:01/09/21 15:16 ID:WkoFVCX.
>>217
そりゃ難しい・・・・。
どっちも生産してないしいいバイク同士だからな〜。
自分で決めなくちゃ仕方ないぞ。
2ストレプリカとV4レプリカ・・・・いいな〜。どっちも。

でも俺ならNSRを乗りつづけるかな。
219774RR:01/09/21 15:18 ID:baOPKuzo
>>217
NSRの方が車体が軽いこともあって、
加速自体はいいと思うよ。
ハンドリングはRVF絶品。
あともちろん車検がある。
V4は夏場アッツー。
漏れはNSR持ってたことないけど、
RVF持ってて後悔したことないし、
他のRVF海苔で後悔してるって話し聞いたことがない。
220774RR:01/09/21 15:19 ID:bgCBi75g
2スト手放すのは惜しいな・・・。
221774RR:01/09/21 15:19 ID:IplmNVjQ
>>217
NSRも暫く取って置いて、V4だけでもOKと思ったら売ればいいじゃん。
でも、多分両方残して置きたくなると思うよ。
222774RR:01/09/21 15:30 ID:LkISlkFM
>217
マジでっか。マジで乗り換える気でっか。。。
223774RR:01/09/21 16:07 ID:IplmNVjQ
NSRとRVFをステップワゴンに積んで、週末は箱根&サーキットへ!
ってのが出来たら楽しそうだな。

3台とも持ってないや。
224774RR:01/09/21 16:10 ID:k5/377WA
 NSRの車体にRVFのエンジン積むってのはどうよ?
225左豚コツ骨折:01/09/21 16:10 ID:FyBsewYU
RVFをネイキッドにして乗ってる人っています?
226774RR:01/09/21 16:14 ID:baOPKuzo
その行為、理解不能。
227774RR@NC30:01/09/21 16:16 ID:LZ1L6p1c
>>217
漏れは昔NSR乗ってて、今はNC30乗ってるんだけど、
ハキーリ言って別物なので比べられないYO。
ルックスと音かぁ。まぁ8耐マンセーな人なら迷わずV4だろうけどね。

漏れは2ストとしての魅力は80年代しか感じられないみたいなので(ワラ
きっと迷わずNSR売るなぁ。
って、そんなのはマターク参考にならないと思われ…。

うーん、結局は主観の問題かな…。
まぁ悩むのも楽しい時間なので、ジクーリと考えよう(藁
228NSRにーはん:01/09/21 16:56 ID:Vk2ZU/9c
>>218
難しい選択なんですよねぇ・・・。
やっぱり最終的には、自分の意志で決めたいと思います。

>>219
確かにNSRの方が軽くて速いです。
でも、その軽さが最近納得出来なくなってきてるんです。
何というか・・・安定感というか、表現が難しいですが。
「RVF乗ってて後悔したことない」なるほど!すべてを語ってますねぇ!

>>220
それは確かにありますね。
でも現実として、2台は持てない貧乏サラリーマンなもんで・・・。

>>221
「でも、多分両方残して置きたくなると思うよ。」
そうなるか、手の掛かる方を売り飛ばすことになりそうな感じです。
正直なところ、NSRは疲れました・・・。もっとまったり乗れればなぁ・・・。
ツーリング、タンデム走行、峠。オールマイティーに走りたいです。

>>222
マジです。乗り換えたい・・・と言うか、RVFがめちゃ欲しい!!って感じですね。

>>223
それは凄い贅沢ですねぇ!やってみたいですね!!

>>224
それだったら、逆の方が面白いかも!?

>>227
NC30に乗ってるんですか。30も良いですねぇ!
確かに、2ストV2と4ストV4は別物でしょう。
ハッキリ言って僕は、同じ土俵で比べようとは思ってないです。
ただ見た目(倒立フォーク、プロアーム、2つ目ライト)と音、
で、素晴らしい!欲しいぞ!!と思っているんです。
ほんとに最近、あの白煙や低速で扱いにくい2ストに、
飽きが来てるのかな?と思っています。

皆さん、マジレスありがとうございました!!m(_*_)m
229774RR:01/09/21 17:20 ID:NEIq3GZw
最終型SEならプロアームなんでない?<NSR
因みに私もNSRのりなんだけどRVFってそんなにまたーりできるものなんでしょうか?
230NSRにーはん:01/09/21 18:04 ID:6pCRlmY.
>>229
「最終型SEならプロアームなんでない?<NSR 」
はい、そうです。バイクを買う時に、プロアームは絶対条件でした。
で、NSR最終型とRVF&VFRで悩んだんですよ(その頃RVFは、新車がゴロゴロ!)。
あと、RVFの方が低速トルクがあってまったり出来るのかな?と・・・。4ストだし。
231RVF774:01/09/21 18:04 ID:GshnXFqE
V4の音てロータリーに似てない?
長時間乗ってるとカムギアの音が苦痛になってくるね。

Jhaのガナドールとかいい音するよ。
ストレスなくふわわ出るし。

NSRよりはマターリできるんじゃないの?
232RVF774:01/09/21 18:07 ID:FgMipbUc
>>230
オレも購入時にNSRとすげー悩んだけど、
RVFでよかったと思うよ。
RVFならツーリングもそこそこできるし。
できれば今でもNSR欲しいけど、RVF売ってまで乗りたいとは思わないな。

低速トルクはあるんだろうけど5000rpm以下はスカスカで辛いなあ。
オレは。
233NSRにーはん:01/09/21 18:12 ID:fbVHADDI
>>232
う〜ん、そうですか。悩みましたか。
でも僕は、飽きた?とでも言うのでしょうか。
NSRを売ってまで欲しい・・・と感じています(現時点では)。
「5000rpm以下はスカスカで辛いなあ」
ほんとですか!?なんか2ストっぽいですねぇ。
でもNSRよりは、トルク感ありますよねぇ?
234RVF774:01/09/21 18:25 ID:FgMipbUc
>>233
そりゃもちろんNSRよりはあると思うよ。

マフラーフルエキとCDI変えたら低速スカスカになっちゃった。
ノーマルだともう少しあったような気がする。

でも上まで回すと気持ちいいよ。
ほんと。
235774RR:01/09/22 11:23 ID:lnQ9pamQ
あ〜げま〜すよ〜〜っと♪
236774RR@'89NC30:01/09/23 01:27 ID:q.ePbiCc
クロスレシオって時点で低速マターリ感を求める単車じゃない筈なんだけどなw
まぁ80年代の2ストと比べたら、どれもマターリ系になっちゃうけどね(藁
237774RR:01/09/23 01:33 ID:oigEx8yI
7000rpmからググッと来るね、
さらに10000rpmぐらいから
ビョーンと来る。
238774RR:01/09/24 16:57 ID:DJEdjG7s
ファディーダディーage
239774RR:01/09/24 20:27 ID:HVfbflx6
ヤマモトage
240774RR:01/09/24 20:34 ID:qAYb0SRA
以前NC30に乗っていました。峠とかでは、リッターレプリカやNSRともいい勝負でした、
ていうかパワーのせいで負けた事ってありません。そのぐらい速いです。
241デビ缶9R:01/09/25 02:54 ID:gY6dC49I
また−リ = スロットルを少し開けてそのまま固定で走る。





2スト   ぶ〜〜〜  ぶぶぶ  ぶぶぶ  ぶぶ
                        ぶ  ぶぶぶ        

                              〜
                         〜  〜〜
4スト    ぶ〜〜〜  〜〜〜  〜〜〜  〜〜

特性じたいが違うから、4すとまた〜りOK
2すとは2すと独自のまた〜りになる。
ギアチェンジ多くなるのかな
242唯子撲滅委員会:01/09/25 03:18 ID:gdOIHywE
>>240
NC19乗りだけど、さすがにNC30にパワーで負けた事無えなぁ・・・

>>241
>ギアチェンジ多くなるのかな
そーでも無いかなぁ・・・
243774RR:01/09/28 11:37 ID:luyslQOI
もうそろそろNC30のRタイヤが磨り減って無くなってきたので
交換しようと考えているのですが、お勧めがあったら教えてくださいな〜
244774RR:01/09/28 19:47 ID:PWPgFLqI
GPR−50SPがお勧めだYO!
245NC ◆30/..... :01/09/28 20:47 ID:J/DJX0M2
GRP-80SPもオススメDeath
知ってるタイヤ屋なら1万位だしね
246774RR:01/09/28 23:27 ID:gzxWji3E
TT900GPとGPR-70SPの違いを教えてください。(ラジアルかどうかだけですか?)
GPR-70SPとGPR-80も同様に違い(インプレでも可)を教えてください。
247774RR:01/09/29 00:04 ID:5PsaGEsQ
ラジアルとバイアスだけでも
大きく違うと思われ、、、
248774RR:01/09/29 08:51 ID:MsXsjUNY
ラジアルとバイアスって、走る上で実際にはどのような違いが出てくるのですか?
249774RR:01/09/29 15:21 ID:8jrIxNkk
>>248

ラジアルは、芯の巻き方が違うのでタイヤ自体の剛性を上げやすい。
よってコンパウンドを柔らかくすることが出来る。

答え
バイアスタイヤよりも、ハイグリップタイヤが作れる!
バイアスタイヤよりも、ラジアルの方が硬く感じる。
バイアスタイヤよりも、ラジアルの方が暖まりにくい(最近のはそうでもない)。
250デビ缶9R:01/09/29 22:06 ID:arX73lXc
すべるとバイアスはずるずる言ってコントロールしやすい
ラジアルはスコーンと逝く
語りやが言ってたのだがこれは本当か?そうでもないのか?
251774RR:01/10/01 00:16 ID:vTEPsKCk
>243
ピレリドラゴン

>250
バイアスは構造上しなるけどラジアルは構造がしっかりしている分、
滑り出すとコントロールが難しいらしい。
252デビ缶9R:01/10/01 00:29 ID:vW2bM5m2
>>251
了解
age
25335海苔:01/10/01 00:32 ID:I1JuOCvg
ミシュランのパイロットレースなんてどうよ?
サーキットじゃ、結構いいよ〜
254774RR:01/10/01 08:46 ID:NAukdyoI
公道ならパイロットスポーツの方が良くない?
255774RR:01/10/01 16:23 ID:crYCSpIE
迷いますね〜。
GPR-70SPとGPR-80の方も乗り比べた事がある人がいたら情報ください。

ピレリやミシュランって、国産メーカーと比べての良い所って何がありますか?
256ドクターペッパー:01/10/01 16:32 ID:qwwKChgQ
ピレリやミシュランは構造的に剛性が高いのでビッグバイク向き。
400には国産がいいよ。街乗り主体ならGPR80で良いと思われ。
257774RR:01/10/01 16:39 ID:r27/x1wc
70SPと80って値段大して変わらないんだよね
折れは街のり・通勤使用だから80はいてる
見通しのいいカーブあると寝かせたりするけど
あまり文句無し、後輪が少し流れるのが気になるが・・
腕の問題か?(w
258774RR:01/10/01 17:31 ID:b17GMvaU
>257
確かに値段がほぼ一緒なんだよね〜
それがまた悩ませる所
80でステップ擦るまで倒しこんで走っている人っているの?
259元オーナー:01/10/01 17:40 ID:EkoQTdyw
ニセのエアインテークが笑える。
こけて折れたのをボンドでつけて乗ってた。
中古車屋の査定の時は黙ってたけどな
260774RR:01/10/01 18:51 ID:7PxKkCnE
>255
ライフが長い、グリップは感動するほど変わらないよ
261774RR:01/10/01 19:20 ID:HSg12shM
おれもNSRからRVFに乗り換えたんだけど、
車重を除けば違和感なく乗れたな。
その前にスーパーフォアに乗った時はあまりに2stと4stの
違いが大きすぎてかなりとまどったけど。
やっぱレプリカ同士なせいかエンジンフィールは似てる気が。
RVFに乗ってて一番気になる事はガソリンの残量でハンドリングが
変わること。満タンではやや鈍くて、カラになるとやたらクィック。
スタンドで満タンにするとちょと戸惑う。
262774RR:01/10/01 20:00 ID:lFDGuMJw
漏れもNSRからRVFに乗換えたが、
正直4stのエンブレの効きには驚いた。
それとシフト落とす時って2stだと回転合すの
いい加減だったが、4stで同じ様にやったら
ギクシャクしてた
端から見てたら初心者が運転してるみたいだったかも(w
263774RR:01/10/03 09:38 ID:djhObqis
バイアスに比べラジアルの方がグリップ力は良いが、
一旦滑り出すとラジアルはスコーンと逝ってしまうという事なのか?
264261:01/10/03 10:01 ID:9jPV86.s
>>262
他の4stに乗るともっとエンブレきついよ。
RVFはバックトルク・リミッターってのが付いてて、エンブレを抑える。
元々ワークスレーサーのRVFは8耐を勝つために作られていて、
8耐で勝つにはGPライダーに走ってもらう必要があり、
彼らがすぐに乗りこなせるように2stよりの味付けになっていた。
そういうのが市販NC30や35には残ってるんでは?
265■VFR400R(NC30)リコール情報1■:01/10/03 13:41 ID:GbeFa.DA
今更ですが、NC30にリコールが出ました!
(※既に出ている情報ならスイマセン!!あと長文で失礼します。)

先日、VFRでツーリングに行った時にトラブルが発生しました。
朝、家を出発時には問題無くセルが回りエンジンが掛かったのですが、
集合場所に到着しメンバーが集まり、いざスタートとなった時にセルが
全く回らず。(『カチ、カチ』と音がして、ニュートラルランプが点滅
するだけ)

このままツーリングをキャンセルする訳にも行かず、押し掛けスタート
でツーリングに参加する事になりました。(笑)
最初の内はコンビニで休憩した時にもセルは回らず、また押し掛けし
ながら走っていたのですが、小一時間走るとセルが回るようになって
問題無く走れていました。
(この時は、最近VFRに乗っていなかったので、バッテリーが上がって
いて、走った事によって充電されたのかな、と思っていました。)
266■VFR400R(NC30)リコール情報2■:01/10/03 13:43 ID:GbeFa.DA
ところが、夜になって帰り道のほぼ終盤で解散前にちょっと休憩
しようと止まった所、またセルが回らなくなりました!
日中走り続けていた疲れがどっと出て、押し掛けが辛かったです。

他のメンバーからは、充電されてないようなのでバッテリが駄目
なんじゃないかな〜?という話を聞いていたので、バイク屋に
持ち込んで状況を説明しバッテリの充電もしくは交換をお願い
した所、朝一番にセルが回らなくて途中からセルが回るように
なったのならバッテリの可能性もあるけど、その現象だと
電気系が故障している可能性が大だね、と言われました。
どうやらバッテリを充電する装置が故障している(=ちゃんと
充電できない)可能性があると言われました。
とりあえず調査してもらうとの事でバイク屋に預ける事に
なりました。
267■VFR400R(NC30)リコール情報3■:01/10/03 13:47 ID:GbeFa.DA
そして後日、バイク屋から直ったとの連絡が入りました。
バイク屋さんのまず一言めが「君はめちゃ運がいいよ!!!」。

何の事やら?と思って話を聞いていますと、トラブルの原因は、
予想どおり電圧を制御するパーツが故障していたので交換した
との事。(ちなみに預けた時に交換パーツ代は1万5千ぐらい
だろう、と聞いていました。)

・・・ところが!?
メーカーにパーツ注文したまさにそのタイミングで、なんと
このパーツにメーカーからリコールが出たそうで『タダ』に
なりました!!
めちゃラッキーでした〜♪

バイク屋の話だと、NC30にこのトラブルはかなり昔から
何回かあり、メーカーにも言っていたんだけどなかなか
認めてもらえなかった、との事。
今回、トラブル件数がやっと一定以上溜まったのでリコール
として認められたんだろう、と言っていました。

★皆さんも一度、バイク屋に確認してみてはいかがでしょう?
268774RR:01/10/03 13:52 ID:9Up/jpqc
トラブル件数が一定以上に溜まる前の人達は
ただの捨て石だったんかねー。たまらんねー。
269774RR:01/10/03 17:53 ID:dIYNvF6.
>267
俺も最近、ぶらーっと馴染みの店に
顔を出した時言われました。
「レギュレーター関係でリコールでたから
今度バイク持ってきて。無償交換いてあげるから。」
って言われた。俺はまだトラブル出てなかったけど
運が良かったー!タダだし。。
270269:01/10/03 17:55 ID:dIYNvF6.
交換いて→交換して

スマソ
271774F:01/10/03 18:03 ID:Om/iZz/Y
>>265-267
なにぃぃぃぃ !!!!

漏れ以前NC30乗ってたけど、レギュレータ、オルタネータ 1回ずつ交換したょ。。
両方あわせたら40000以上かかった気がする(工賃込みでね)
もう10年前の話だけどね……。

漏れのはSPユニット+ヤマモト管。かなり速かったよ。
272BT:01/10/03 18:09 ID:TeEj4f.6
RVFとは関係ないけど、
フォルツァで大コケして側面バリバリになったが、
リコールに便乗して新車交換した知り合いがいるぞ。
273774RR:01/10/04 13:57 ID:vBJIUQ4g
>271
以前に交換していても旧型パーツを新品交換しているだけだから、またトラブルが発生する可能性が十分にあると思われ・・・
リコールされた後の新型パーツと交換した方がいいと思われ
274774RR:01/10/06 13:01 ID:89XR5kJ2
 対策品は、表側が樹脂じゃなくてヒートシンクになってます。
 久しぶりにバイク屋に持っていったら、「ああ、もうステムベアリング交換だね。」と言われてしまった・・。
 
275774F:01/10/06 13:11 ID:U41BmlsU
>>273
Thx でも「以前乗っていた」なのよ…
276NC30:01/10/08 14:03 ID:GrtM1RnM
おかげさまでいきつけのバイク屋でリコールやってくれそうです。
277774RR:01/10/08 14:28 ID:7DpHwI.c
近所のホンダの販売店にリコールの件聞きに行ったら
店の親父に(゚Д゚)ハァ?何それ?って言われた・・・どゆこと?
278不燃ごみ:01/10/08 15:46 ID:01rBwTbg
正式に(こっそり?)だけど出てるから行くベシ!
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/011001.html
279774RR:01/10/09 00:28 ID:.vLlysys
age!!
280774RR:01/10/09 09:49 ID:zbJjU.E2
>278
マジで?HONDAがHPでちゃんと公表しているとは...感心した
281774RR:01/10/10 17:37 ID:WcjLJdkg
NC30乗りアゲ!
282NC30:01/10/11 20:51 ID:aw.GWsdg
沈みきってるよTT
折れのページに落書きしろ揚げ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7314/
283すひは:01/10/11 21:11 ID:zwLmw4w2
相変わらずRVFのシートからの水の染み出しに
悩んでます。

どーしたらいいんだ…
 
284774RR:01/10/11 22:31 ID:.rJ6bNpE
>>282
のページ見たけどナンバー晒していいのか?
285774RR:01/10/11 23:36 ID:lmi1cMUI
agege
286NKP:01/10/11 23:40 ID:tY3XTWMs
>>283
シートとシートカウルの隙間からじゃないの?
287774RR:01/10/12 21:32 ID:IU1vyEZ.
>>283
内股濡れるよね(藁

あれ、カウルとの間じゃなくて
シート自体に染み込んでるから乗る前にシートしぼってあげないと。
288774RR:01/10/13 00:38 ID:kRab247E
レプリカ400クラスでウイリーするやつっている?
てか簡単にできんのか?漏れのNC30じゃ、ちょっとやそっとじゃ
フロント上がる雰囲気ないんだけど・・・(´Д`)
漏れ、オフ車なら自由自在なんだけど、NC30ほとんど上がんねえ
鬱だ氏脳
289NC30:01/10/14 22:20 ID:U48rArmN
あげあげ
290NKP:01/10/15 01:34 ID:dzeFwKn8
>>288
怖いよねウイリー。
失敗したら懐も痛いし。
NSR250SEならパワーリフトするらしいけど・・・
(1速でだけど・・・2速でもすんのかな?)
291774RR:01/10/16 00:59 ID:SKDvT/+M
>>288
昔のレプリカブーム時代だと良く見かけたよ。
NC30だと、交差点で青信号になるとともにウイリーしながら加速していく
峠小僧を見かけたな〜。
Rスプロケでも交換してみたら?
292NC35:01/10/16 18:45 ID:Z1zMB/r7
ウイリーしてみたいけど、あれってサス痛まないものなん???
293NC30:01/10/16 19:53 ID:8LkQw03V
もちろんいたみます。
着地のときにはステムベアリングその他も衝撃受けます。
ホイールベアリングもね。
294774RR:01/10/16 20:15 ID:BWXsh3A9
288だす。
NSRなんかは確かにパワーリフトしたな、連れのバイクでやったよ。
スプロケ交換は有効かもしれないな。100Km/hまでカバーするような
ギア(NC30の1速)じゃウイリーきついわな。
あとサス傷むかってのだけど、フロントの落とし方次第じゃ致命傷にも
なるんじゃない?軽いバイクじゃないからな、VFR、RVF
みんなサンクス
295NC35:01/10/16 20:17 ID:Z1zMB/r7
うーむ、やはり馬鹿なことはしない方がぶなんだね。
ありがとうNC30さん!!
296NKP:01/10/17 00:26 ID:ad9adm+Z
着地の衝撃でメーター類も壊れるってなうわさも・・・
297774RR
 ウイリーやってるとスピードメータが逝くらしいね。機械式の場合。
 関係ないけど、ある日突然俺のNC30のタコメータが故障した。
 信号待ち中のアイドリングでなぜか4000rpmをさしていた。
 正しい回転数のきっちり3倍の値を表示するようになってしまって、当然ながら針の振れも3倍。
 故障ながら気分は良かった。
 バイパス走れば、ずっとレッドゾーンor振り切り。
 メータ開けて回路を半田ごてでいじっていたら、いつのまにか直った。