洗剤・ワックスについて語る!スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗剤はシンプルグリーン←値段安い&使いやすい。
メッキにはピカール←基本でしょ?
ワックスは良いものを探し中・・

他に良い洗剤があったら教えてください。
あとワックスのオススメもお願いします。
2774RR:2001/07/10(火) 15:45
洗剤は、食器洗剤を激薄めて使ってます。
もちろんワックスかける前提で。
3774RR:2001/07/10(火) 15:47
ワックスはベガ。馬鹿にしていたけど
気楽に使えてグー!!
ただ日持ちはしないよ
4774RR:2001/07/10(火) 15:50
ワックスは固形派?それとも液体派?

時間があるときは固形ワックスでじっくりとやりたいけど、
たいてい液体ワックスでチャッチャッとやってしまう。
5774RR:2001/07/10(火) 16:00
ベガ使ったけど、なんか汚れがそのまま移動するだけで、ふき取りにくくない?
6774RR:2001/07/10(火) 16:03
ホイールにこびりついたのを落としたいんだけど、おすすめってあるですか?
7774RR:2001/07/10(火) 16:04
>>6
激しく同意!!
特に白ホイール!
8:2001/07/10(火) 16:08
通販で水を沸騰させ蒸気で頑固な油汚れも落とすのを買ったけど、ホイール綺麗にならないです。
やはり、専用洗剤で綺麗にしたいです。おすすめよろしくです。
9たろ:2001/07/10(火) 17:06
舌でペロペロ舐めるのでち。
10774RR:2001/07/10(火) 19:49
>>8
頑固な油汚れは無理だけど、あれかなり効果あるぞ
昨日1年半掃除してなかったオーブンを掃除したときにかなり役に立った

ホイールの汚れはマジックリン原液がいいぞ
トイレ用じゃなくてキッチン用のやつな
11774RR:2001/07/10(火) 20:03
最近話題のなんとかスポンジは油汚れおちるぜ
ホイールには今度試してみようと思ってます
12774RR:2001/07/10(火) 20:06
>>10
タイヤについたら危なそうだね?
細心の注意を払えば大丈夫ですか?

>>11
通販でやってる研磨剤入りのやつのことですか?

ワックスはピクスノを使ってます。
黒いバイクだから、研磨剤入ってないんだけど、
ぴかぴかになるよ!
13774RR:2001/07/10(火) 20:07
>>11
まで、「スポンジ」って「水だけで・・・」
とか言うやつ?。あれって研磨してるんじゃなかったっけ?。
1412:2001/07/10(火) 20:09
かなり既出なすれだけど、興味ありあり.
前あったスレ、保存しておいたんだけどなかなか探してもでてこない(汗)

1じゃないけど、皆さん参加して〜〜
15774RR:2001/07/10(火) 20:15
グローシールドセットで使用中。
深夜の通販で昔あったやつ。
オリンピックで安売りしていた。
他のはあんまり使った事無いけど、いいと思う。
オーリの方は研磨剤が入ってるらしいので避けといた。
16774RR:2001/07/10(火) 20:20
洗剤はダートスコートが良いと思う。
オフ車用だけどロードバイクにもいいよ。
水ですすいでシュシュして5分で油分が溶け出してくる。
水で流せばピッカピカ!

他には業務用のを小分けしてもらうとかすれば良いかも。
17774RR:2001/07/10(火) 20:23
ピカールってメッキを剥がしてしまうってことは
ないんですか?
自分が不精なもんで、その時だけ綺麗になって
錆のサイクルが速くなるのはイヤなんです。
18カール:2001/07/10(火) 20:28
>>6
外出だけど
ホイールの汚れは
原液もしくは2倍〜5倍希釈のシンプルグリーンがお勧めだよ
ホームセンターなんかで1000円で売ってます
あっ 販売場所は車用品じゃなくて
家庭洗浄コーナーにあるので注意
19DTI利用者:2001/07/10(火) 20:29
タンクにコンパウンドをかける人居ますか??
わたし、かけてました。
タンクだけ異常に綺麗。
20774RR:2001/07/10(火) 20:30
地肌出るぞ
21774RR:2001/07/10(火) 21:12
走行後簡単にちょっとでいいから、軽くからぶきしてりゃケミカルにこだわらなくても十分綺麗を保てるよ。
96年のゼファー乗ってて距離も走ったけどよく「新車ですか?」って聞かれてた。
22774RR:2001/07/10(火) 22:25
オートグリムのワックスをつかっているのですが、
すごく綺麗になりますよ。
ただ、細かいカルシウムか何かの粒子
が入っているそうなのですが、塗装にたいして
悪影響はないとの事。実際どうなんでしょう?
23774RR:2001/07/10(火) 22:31
アーマオール・スーパーマルチクリーナー絶品っす。
空冷エンジンもフィンの奥まで綺麗綺麗♪
他にもキャリパーの裏側とかスイングアームとか、手の入りにくい
場所が綺麗になるのがマル。スプレーして水流すだけでいいし。
1度使ったらやめられないよ〜ん。
24メ屋ん:2001/07/10(火) 22:39
車体は台所用中性洗剤でイイカンジ。
下まわり、主にホイールなんかはユニコンとかいう
液体ワックス使うとナイスな具合に綺麗になるよ。
25774RR:2001/07/10(火) 23:06
タイヤ&レザーワックスでエンジンまで磨いてる。

誰か他にやってる人いない?
タンクやフェンダー以外のエンジン部分ってどうやってる?
洗って汚れ落としたらそのまま放置?
26空冷:2001/07/10(火) 23:38
エンジンとマフラーは耐熱ワックスかけてる。

アーマーオールでも効果は変わらないみたいよ。
27774RR:2001/07/10(火) 23:42
ワックスはシュアラスター!
ホイールはフクピカ後ワックス。

エンジンはエンジンクリーナー(クレかな?)やって耐熱ワックス。
錆取りははなさかG
2825:2001/07/11(水) 00:58
情報3球です
29774RR:2001/07/11(水) 19:11
大まかに水洗い、洗剤使用、乾拭き、ワックス
この手順で良いのかな…錆止めスプレーってどの段階で使うのだろ?
3029です:2001/07/11(水) 19:15
スレ汚しごめんなさい、初心者スレで尋ねればよかった。
31774RR:2001/07/11(水) 19:16
>>18

カール殿、ありがとうです。探してみるです。
32774RR:2001/07/11(水) 19:18
モモやん
33空冷:2001/07/11(水) 20:56
ソナックスって誰か使ってる人いる?
34@XX:2001/07/11(水) 21:08
ホイール車体含めてオートグリムのシャンプー
すげー落ちる
ホイールの仕上は、使い捨てのホイール用シートつかってみた
結構いいが、コストパフォーマンスいまいち

ワックスはウイルソンのシャンプーワックスを使用してる
固形だと、どうしてもあとに白い塊とかのこるので
(一応固形はカルバナ含むのやつをもってるが一年に一回
 つかうかどうかってところ)

いちばんつかうのは
ウイルソンのスプレーワックス
ちょっとしたよごれとワックスがけはこいつで十分
35774RR:2001/07/12(木) 10:13
ド田舎を走るとカウルに小さな虫が大量に張り付いて
さらに帰る頃には乾いて硬くなってるんだけど、
なんかいい落とし方ないかな。

ケミカルでさっと落ちてしまうホイール汚れのほうが
まだ掃除しやすいと思うこの頃。
36774RR:2001/07/13(金) 11:36
ウィルソンのメッキクリーナーはなかなかよろしいです。
37774RR:2001/07/13(金) 11:39
>35
高圧洗車
38774RR:2001/07/13(金) 12:11
エンジンに耐熱ワックスの代わりにコーナンとかで売ってるシリコンスプレー
を使っています。けっこういけますよ
耐熱ワックス2000円ぐらいしますよね
シリコンスプレー300円くらいです
39オナニー&オナニー:2001/07/13(金) 12:17
>ALL
バイクいじりの玉手箱』をかえば、めちゃ詳しく書いてある。
絶対損はしない。買え!!!
40774RR:2001/07/13(金) 12:18
35>
濡れ雑巾で落ちない?
俺は濡れ雑巾で拭くだけ。

ケミカルは「汚れ取りツヤ之助」しか使ってない。
メッキ・金属・カウルすべてが綺麗になります。
41774RR:2001/07/13(金) 12:21
エンジンに耐熱ワックスの代わりにコーナンとかで売ってるシリコンスプレー
を使っています。けっこういけますよ
耐熱ワックス2000円ぐらいしますよね
シリコンスプレー300円くらいです
42 :2001/07/14(土) 16:30
age
43774RR:2001/07/14(土) 16:32
エンジンに耐熱ワックスの代わりにコーナンとかで売ってるシリコンスプレー
を使っています。けっこういけますよ
耐熱ワックス2000円ぐらいしますよね
シリコンスプレー300円くらいです
44774RR:2001/07/14(土) 19:22
以前、白や金のキャストホイールに撥ねたチェーンオイルは、
液体ワックスをウエスに染み込ませてふき取ることで落として
いましたが、今は黒なのでその手が使えません。 <鬱だ
えーい。 目立たんからいいか。
45774RR:2001/07/14(土) 19:23
エンジンに耐熱ワックスの代わりにコーナンとかで売ってるシリコンスプレー
を使っています。けっこういけますよ
耐熱ワックス2000円ぐらいしますよね
シリコンスプレー300円くらいです
46774RR:2001/07/14(土) 19:32
まんこ汁に勝るワックスがあるか?
47774RR:2001/07/14(土) 19:33
ちんこ汁
48774RR:2001/07/16(月) 09:07
どこに売ってるの?
49774RR:2001/07/17(火) 14:15
今度、深夜通販でお馴染み(?)のオーリーを買ってみます。
50774RR:2001/07/17(火) 14:31
濃色/メタリック系の塗装に虫がはりついて乾いて取れない時は大変です。
傷が目立つのでゴシゴシできないんです。

虫落としのいい方法、どなたかご存知ありませんか?
51774RR:2001/07/17(火) 15:40
50>
濡れ雑巾で軽く拭いて濡らし、しばらくして柔らかくなったところを拭き取る。
52774RR:2001/07/17(火) 16:43
>>51
ホースで水をじゃぶじゃぶやりながら、
ふやけたかなーと思ったところで柔らかいスポンジで擦ってみましたが、
あきまへんでした。

もうコンパウンドしかないのでしょうか。

虫にコンパウンド・・・。ハァー(;´д`)
53774RR:2001/07/17(火) 16:45
虫取り専用のケミカルが出てたような気が。
試した事ないけど。
54774RR:2001/07/17(火) 16:58
サンポールが強力で良いぞ。
55774RR:2001/07/17(火) 17:08
雨の日に洗車するとよごれがふやけてよく落ちるという話し有り
小さな虫の飛び回る夏はライトに虫が張り付いて困るなり
56774RR:2001/07/17(火) 17:16
台所の研磨スポンジいいかもよ。
57空冷:2001/07/17(火) 20:47
>>50

シンプルグリーンの薄めたやつを直接吹き掛けて暫く置けば落ちる。と言うか
それで落ちた経験有。

1、2分置いてみず吸わせたスポンジでなでたら落ちたよ。
58SF:2001/07/17(火) 21:57
(洗剤で)濡れたティッシュを虫の上から貼り付ける。
乾かないように3、4分そのまま維持して、ふやけるのを待つ。

焼けたりしてなかったら、これでいけると思うけど、如何?
59774RR:2001/07/17(火) 22:24
多少の傷を気にしないのなら。
工業用ボンスタの0番に石鹸つけて

おれはホイルとかスイングアームとかはボンスタ

秘密だったんだけど・・
60774RR:2001/07/19(木) 13:50
あげ
61774RR:2001/07/19(木) 13:54
サンポールだよサンポール。
62PONY:2001/07/19(木) 13:57
フクピカでふきあげた後にリードクッキングペーパーでまた磨く
ホイールは、パープルマジックって言う鉄粉取りのシャンプー
メッキは、はなさかGを使う
63774RR:2001/07/20(金) 21:02
本日ドライバースタンドでゴールドグリター購入。
確かに使いやすいし、艶もある。
あとは艶の持続性がどのくらいあるか・・・ですな。
http://www.aianet.ne.jp/~creation/
64空冷:2001/07/22(日) 14:26
>>63

その後どう?
65774RR:2001/07/25(水) 21:25
あげ
66774RR:2001/07/30(月) 06:23
>>63
ゴールドグリター気になるな
67774RR:2001/07/30(月) 06:27
フクピカすごく重宝してたのに、最近売ってない気がする…

自動車用品として売ってる濡れてるタイプのやつは
バイクに使っても平気なのだろーか?
窓ガラス用とか書いてあるから、塗装やメッキはやばいかな…
68ミア:2001/07/31(火) 23:39
ホイールのヨゴレにトップをじかづけ。よく落ち末世。
69774RR:2001/08/01(水) 00:39
sage進行禁止
70774RR:2001/08/01(水) 01:04
カウルに付いたムシーはぬるま湯が一番良く落ちる。
軽い奴はぬるま湯につけた雑巾で拭くだけでいいし
頑固な奴はそのまま雑巾をしばらく当てて蒸らせば簡単に落ちます。
お試しあれ。

木の下に置いていて樹液っぽいのがついた場合もこの方法が使えるらしいです。
昔読んだ本によると自然界のものはたいてい水溶性だとか。
71774RR:2001/08/01(水) 01:24
先にも書いて在ったけど、ツーリング後
軽い洗車でいつまでもキレイに維持できる。
乗らないときはカバー必需ね。
72774RR:2001/08/01(水) 18:38
疲れて帰ってきてそんな面倒なことできん。
73空冷:2001/08/01(水) 21:20
ゴールドグリッター

マイクロロンと代理店が同じってのが気にかかる・・・。
74神田右脳:2001/08/01(水) 21:32
きっと1000`後に効果が現れるんだろうね。
わかんね〜って
75亀レスなのれす(´∇` ):2001/08/01(水) 21:53
白ホイールの油汚れには灯油にガソリンを混ぜた物で拭くと良く落ちるよ。
ただし絶対に火気厳禁!言うまでもないけど。
76774RR:2001/08/01(水) 22:00
みんなケミカルに金かけすぎ。
走行後軽く乾拭きor濡れ雑巾でいつも綺麗綺麗。
77湾岸ZRX:2001/08/01(水) 22:35
俺も濡れぞうきんで拭くだけのことが多いな。
ていうかあまり洗車しないけど。
ワックスは車用の使ってるし。

ワックスは塗装再生用じゃなきゃどれもあまり変わらんっしょ?
78774RR:2001/08/01(水) 22:58
そうっすね。>>77
色んな部分を黒くしたり光らせたりするバイク洗車の場合、ワックス選びの
ポイントは長期間の保護効果よりも、他のパーツに付いて白く残ったりして見
苦しくならない事だと思う。
安いシリコンスプレーでも充分だし、アーマオールのペイント用(まだあるかな?)
も気に入ってるっす。
俺のも前のオーナーが至る所掛けたワックス(恐らく固形)の白いこびりつきを丁寧
に落としたら、それだけでも見違えるようにキレイになったよ。
79774RR:2001/08/01(水) 23:04
俺はベガ!バイクも俺自身も。
80774RR:2001/08/01(水) 23:10
ザラついたプラスチックについたワックスの白いこびりつきを
落とすにはどうしたら良いですか?教えてくささい。
81774RR:2001/08/01(水) 23:11
サンポール、これ強力!
82774RR:2001/08/01(水) 23:12
濡らしてからナイロンブラシでこする。
83774RR:2001/08/01(水) 23:32
洗剤や溶剤?  水で濡らすのでイイのですか?
84774RR:2001/08/02(木) 07:24
>>80

@消しゴムでゴシる。
A>>82氏のやり方に>>83氏の言う洗剤や溶剤を混ぜる。
B専用ケミカル(「オートグリム」のバンパークリーナーなど)を使う。

番外
アーマオールを使ってごまかしつづける…

…などの方法をお薦めするっす。
85三村:2001/08/02(木) 07:25
洗うなよっ!!
86三村 :2001/08/02(木) 07:26
雨降らねえのかよっ!!
87えろほん:2001/08/02(木) 07:52
降ってたよ!
さっき箱根行ったら霧っつうか霧雨だった。
交通量も多くて萎えぇ〜。
もっと早く行けばヨカタヨ。
88774RR:2001/08/02(木) 10:20
コイン洗車場のウォーターガンで洗っても平気?
89774RR:2001/08/02(木) 10:24
>>88
バイク屋いわく普通のホースの水でエンジン洗うより
ウォーターガンの方が意外に水入り難いと言ってたが....本当かな?
90ZZR400:2001/08/02(木) 10:25
>>88
やめておいた方が吉
91774RR:2001/08/02(木) 10:26
古いバイクだと電装系に水が入ってエンジンかからなくなることがある。
黒いエンジンだと剥げることがある(温水のばやい)。
92774RR:2001/08/02(木) 10:27
>>90
モトクロッサーなんかガンガン洗ってるけどな
93774RR:2001/08/02(木) 10:39
>>92
そらー作りがちがうべ。
94774RR:2001/08/02(木) 13:11
どーやら「ケミカル信者」がいるようだな 笑。
濡れ雑巾で大半は綺麗になるが。
95774RR:2001/08/02(木) 14:05
エンジンクリーナとパーツクリーナってどう違うんだ?!
96774RR:2001/08/02(木) 14:13
>95
「ケミカル信者」販売促進のためです。
97774RR:2001/08/02(木) 14:47
猿人クリーナは泡状だから明らかに用途が違うと思われ

それを言うならパーツクリーナとブレーキクリーナーではないか?
98:2001/08/03(金) 15:07
その通り!
BCジャンボ系はラクティンで(・∀・)イイ!
あれの溶剤だけで売ってないのかな?
99774RR:2001/08/03(金) 15:34
ところで、今度個人売買でバイク買うのだけれど
そのバイクのアルミホイール白錆が浮いているの・・・
そういう時はこれがいいよっ!っていうのある?
取りあえずマザーズでがんばってみようと思っているのだけれど。
100774RR:2001/08/03(金) 15:40
>>99
花咲かGってのはどーよ?
あれはアルミの錆は取ってくれないのかな?
101774RR:2001/08/03(金) 17:50
age
102774RR:2001/08/03(金) 17:59
>>99

アルミ錆は専用の酸性クリーナーを使うと一発だけど…たしか一般にはあまり
売られてないみたいだし、失敗するとやる前よりひどい事(真っ白!)になる…
いっぺんWAKO'sとかに電話で聞いてみてみ?
自分でやるならマザースでもかなりイイ線行くと思うけど、もちろんクリヤーは
かかってないホイールだよね?
103774RR:2001/08/03(金) 23:48
古い川崎のホイールなんかはCRC吹きながらスチールウール(ボンスターとか)
で磨けば一発なんですが、その後の維持がたいへんです。
104774RR:2001/08/04(土) 00:05
車と同じ自動洗車機つかえるよ、以外にきれいになるから試してみてよ。
105774RR:2001/08/04(土) 00:18
>>104
俺もつかってる、早くて便利だよ。
106774RR:2001/08/04(土) 00:21
バイクバラバラになりそうだけど(^^;
107774RR:2001/08/04(土) 00:30
ミラーを取っておけば大丈夫、熱い夏は便利だよ、楽だし。
108774RR:2001/08/04(土) 13:59
あげ
109バイク野利:2001/08/05(日) 01:00
おすすめー
イオンコートバリア
コート材だけど・・・
110774RR:2001/08/05(日) 01:07
固形ワックスって使い切った事ないんだよな。
111名無しさんだる:2001/08/05(日) 01:24
ワックスはおれもシュアラスターに一票。
ホイール油汚れは呉556.
112RZ50RR:2001/08/05(日) 01:27
メッキにピカールも良いですが,
オーリ(ワックス)も良いですよ!
それで磨くと,輝きがます!
それに,ワックスだから錆びに強いです。撥水です。
というか,オーリで普通の車にワックスがけすると,妙につやが出ちゃいます…
メッキに向いてますねぇ…後は,古い車かな。Golf−1ぐらいの古さだとOKかなぁ
アメリカンバイクなんか,特にお勧めです>オーリ

PS.モーターアップは,同じ並行輸入でも,×ですねぇ、、、、、、、
113空冷:2001/08/05(日) 15:13
>RZ50RR氏

オーリって研磨材が入ってるってきいたことがあるんだけどそんなことないの
114774RR:2001/08/05(日) 15:15
オートグリムかゴールドグリター

、、、がいしゅつか?
115774RR:2001/08/05(日) 15:19
「汚れ取り艶之助」
汚れからカウル・メッキ・金属・脱脂までこれ一本!!
116774RR:2001/08/05(日) 16:06
上の書きこ見て車の自動洗車機いれたらバイクが倒れた!!!
ふざけるなーーーーごるぁ!!!!!!!!!
117774RR:2001/08/05(日) 16:33
あほ
118774RR:2001/08/05(日) 17:04
>>116 気の毒だがワラタ  
119774RR:2001/08/05(日) 17:28
>>116

乗ったまま洗車機に入ればよかったのに。
120 :2001/08/05(日) 17:40
学生は金が無い!
121774RR:2001/08/05(日) 17:43
マザーズのポリッシュ
これ最強すなわち最高いわずもがな最高
またしても最高そしてまた最高
122福永ほうげん:2001/08/05(日) 17:45
「みなさーん、最高ですかー?」
123774RR:2001/08/05(日) 17:52
普段はたっぷり水を含ませた新品の雑巾で軽く汚れを落とすだけ。
ワックスは花王の布ベガ。2ヶ月に1回位。
汚れ取りツヤの助は小傷隠しに最強。
どれくらい最強かと言うと、傷付いて再生できなくなった音楽CDに
塗布して磨くと聞けるようになる。

ホルツだとかの糞コンパウンドは傷付けるだけ。ソフト99も糞。
あいつらの作る物にロクなもんは無いね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 17:58
>>122

あほ。
125774RR:2001/08/05(日) 21:22
さっきの洗車機いれたものです、バイクやから帰ってきました。
ミラーとリアかうるなどで6万ほど修理代がかかるそうです。
鬱だ氏脳。
126774RR:2001/08/05(日) 21:24
(笑)
127774RR:2001/08/05(日) 21:29
>>125
洗車機ってスタンドにあるやつ?
入れる前にお店の人に止められなかったの?
128774R SP:2001/08/05(日) 21:32
頑固な汚れはパーツクリーナーでふき取ってます。
カウルの静電気汚れ(?)&オイル汚れは是で綺麗になります。
129774RR:2001/08/05(日) 21:35
コイン式無人のもある
130774RR:2001/08/05(日) 21:39
>>127
洗車場の無人のです。
車の時より異様にブラシがせり出してきて、
ハンドルとミラーに激しくあたったあと、スタンドと反対側に
倒れました。熱い中放心状態でした。
洗車にきていた家族ずれやカップルにも笑われ激しく鬱です。
ちくしょー、、、、、、、、、、、、、
、、、、
、、、、

、。


、。
131774RR:2001/08/05(日) 21:51
>>130
106と107がネタだったかマジレスだったか、判断つかないところですな。
132774RR:2001/08/05(日) 21:54
>>131
今猛烈に飲んでます、寝付けないです。
133774RR:2001/08/05(日) 21:56
まぁ、一夏の経験ってことで(w
134774RR:2001/08/05(日) 21:58
う〜む こうなってくると
洗車機に入れた人もネタかな? 事実だったらスマソ
135774RR:2001/08/05(日) 22:01
>>134
ネタじゃないぞ、ごるぁ!!!
一度俺みたいになってみろ、氏にたくなるぞ(鬱
136774RR:2001/08/05(日) 22:03
マジだったのか!(w
137774RR:2001/08/05(日) 22:12
>>107は予めミラー取っておくってかいてるぞ。
 よく読め
138R1000:2001/08/05(日) 22:14
>>135
でも、乗ったまま入らなかったキミのミスだ。海パンはいてフルフェイス被って
やるもんだろ。 同情の余地なし!
139774RR:2001/08/05(日) 22:14
そこはかとなく悲哀が漂ってるな。
140774RR:2001/08/05(日) 22:17
バイク屋のオヤジに「どうしたんだ?」って訊かれなかったか?
141774RR:2001/08/05(日) 22:19
>>138
今度意地でもやってらる
142774RR:2001/08/05(日) 22:49
バカすぎ
143774RR:2001/08/05(日) 22:56
>>140
聞かれたけど、たちごけしたっていっといた(鬱
144名無しさんだる:2001/08/05(日) 23:09
ごめん。笑うしかない。
145774RR:2001/08/05(日) 23:11
嫌な音がしたよ、倒れた後もブラシで叩かれて傷が強くついた(鬱
146774RR:2001/08/05(日) 23:29
.
147774RR:2001/08/05(日) 23:42
.
148774RR:2001/08/05(日) 23:53
お馬鹿くん、一緒に飲もうや。
149774RR:2001/08/06(月) 00:16
ブラシで叩かれてるとこに、割って入らなかったのか?
バイク乗り失格だ。
150774RR:2001/08/06(月) 10:01
どうして…どうして僕はこのスレをageてしまったのだろうか?

バイクを2台も失ったというのに…
151   :2001/08/06(月) 10:11
>150 ありがと。
ところでレプリカのカウルは取って洗浄してる?
どうなのかなぁ?
もし外した場合は取り付けは簡単なんでしょうか?
152unkoman:2001/08/06(月) 10:15
毎回やるかどうかは気分によるけど、たまに外してエンジンも
洗ったりします。取り外し/取り付けの面倒さバイクによるで
しょう。(ZZRとかはパズル並に大変らしい)

結構カウルの裏も汚れてるしね。補機類にはあんまり水がかか
らない様にした方が良いでしょう。
153774RR:2001/08/06(月) 13:40
ハイドロワックスってどうよ?
154774RR:2001/08/06(月) 22:50
>>149
気絶しそうで動けなかったです。。
155774RR:2001/08/06(月) 22:54
洗剤イヤ娘さん
156774RR:2001/08/06(月) 23:21
洗車あげ
157774RR:2001/08/06(月) 23:46
あげ
158774RR:2001/08/06(月) 23:53
.
159774RR:2001/08/07(火) 04:47
age
160774RR:2001/08/07(火) 22:54
洗車機あげ(鬱
161774RR:2001/08/07(火) 23:06
あげ
162774RR:2001/08/07(火) 23:14
163774RR
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

自動洗車機嫌だよ〜

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )