ミニバイクレーサースレッド3rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NSR50
ミニバイクレーサー 乗ろう!
2774RR:2001/07/06(金) 12:53
泣いても帰って来ない本音マン・・・
3774RR:2001/07/06(金) 12:55
まずオマエから乗れ。そして氏ね
4774RR:2001/07/06(金) 12:57
MINE 逝けよ。本音マン走るから。
5774RR:2001/07/06(金) 13:03
今更どーでもいーじゃん本音マンなんて。
過去の人。
6774RR:2001/07/06(金) 13:20
ところで過去スレはどこに行ったの?
7774RR:2001/07/06(金) 13:56
さあ
8774RR:2001/07/06(金) 15:06
ミニバイクレーサーはえねおすいれないの?
9774RR:2001/07/07(土) 11:31
えねおすってな〜に?
10774RR:2001/07/09(月) 23:29
なーに?
11774RR:2001/07/11(水) 18:51
車庫で眠ってる町乗り92Nチビをレーサーに・・・
って事でageる
12774RR:2001/07/13(金) 01:58
レーサーに上げるの?
13774RR:2001/07/16(月) 07:01
えねおす!
14ガンマ乗り:2001/07/16(月) 10:29
このスレ復活してたのか。
とりあえず過去ログ掲載age

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=961327147&ls=50
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987943492.html

# 昨日のレースは暑かった。
15枝葉:2001/07/16(月) 11:39
お、3rdだ。。

>ガンマ乗り さん
また入賞されてましたね、おめでとうございます。
16774RR:2001/07/16(月) 12:13
土曜にレースでピストンに穴開いた。
しかも2回。暑すぎ。
17774RR:2001/07/16(月) 12:57
今週金曜エビスででびゅーどぅわっ
18NSR50 :2001/07/16(月) 20:03
>>14>>15
御二方が戻ってらっしゃって嬉しいです。
19CleverWolf:2001/07/16(月) 23:48
土曜は中井で練習。

あまりの暑さにエンジンダレダレタイヤズルズルで練習にならん
かった。一番の原因は人間グズグズなんだが。
20ガンマ乗り:2001/07/17(火) 12:30
>>18
ただいまです(笑)

>>19
質問。
水温ってどのくらいまで上がりましたか?
日曜日、茂木北のレースで80度近くまで上がっちゃいました。
95ノーマルラジエター仕様なんですがこんなもの?

高いクーラントを使った場合や、miniのクーラー使った
場合にはどのくらい違うのか知りたいなー。
21774RR:2001/07/17(火) 12:37
>>20
レース用ってクーラントより水だけの方が下がった事あり(w
22ガンマ乗り:2001/07/17(火) 12:44
>>21
あ、やぱし?
あの手は信用してないんだよね(ワラ

実績求む!
23枝葉:2001/07/17(火) 14:48
>>18 さん
ありゃりゃ、期待される程の者ではございませんよ…
本音マンさん、ちらほら見かけるので、個人的には期待。

>>20 ガンマ乗りさん
いい線じゃないでしょうかね?80近くってことは70℃台ですもんね。
去年〜94ラジエタで90℃台突入って事がありましたが
極端なパワーダウンは感じませんでした。良くはないんでしょうけど。
今年は95〜のを付けてるので注意深く見てみよっと。

単純に冷却効率だけを考えるんなら水だけが一番みたいですね。
保管時だけ防錆目的で薄目のクーラント、でいいんじゃないかと。
24裁判官:2001/07/17(火) 16:57
エネオス=ガソリン
25ガンマ乗り:2001/07/17(火) 21:08
>>23 枝葉さん
こんなもんなんですかね、やっぱり。
miniのラジエター欲しいなあ。

詳しいデータを一応あげておくと、気温35度、湿度44%、
大気圧998hPa、MJ108(濃すぎ)、95ラジエタ+水道水でした。
miniラジエタつけてる人のデータきぼーん。

ちなみに保管時には水だけ抜いて、そのまま放置してあります。
これってまづい?
26ガンマ乗り:2001/07/17(火) 21:09
ちなみに気温他のデータはけっこうあてずっぽうかも。
車の中に計測器あったり、直射日光に当たったりしてたし。
ごめんね。>参考にしたい人
27○JA:2001/07/17(火) 23:08
おひさしぶりで。
miniラジエータだと75度以上見たことがありません。
だいたい走行中は65度で安定します。
最近のこの暑さの中は走っていませんが・・・
ちなみに普通のクーラント使用です。

最近聞いた話だと ちょうどモトチャンプ8月号に載っている
「スーパーサーモ レーシングウォーター」が良いようです。
実績で3〜5度程下がる様です。

ちなみに水道水より純水の方が下がることを付け加えておきます。
28774RR:2001/07/18(水) 03:37
純水ってコンタクト用の精製水とか?
29名無し某:2001/07/18(水) 06:54
ちょっと質問なんだけど
Miniのラジエターって80のといっしょ?
30○JA:2001/07/18(水) 09:00
>>28
精製水でもイイかも。私が知ってるのは4〜5Lのパックだけど

>>29
全然違います。80のより大きくて厚みがあります。
31774RR:2001/07/18(水) 09:44
サーキットで普通のクーラント使うなよ・・
そういう奴に限ってキャッチタンクとかもまともに付けてなくてコース汚すんだよな・・・
32本音マン:2001/07/18(水) 12:09
>>31
俺はサーキットに規定がない限りはクーラント使ってるよ。
年中冷却水入れっぱなしだから錆び&凍結防止にね。
要は漏らさなきゃいいんでしょ?
33本音マン:2001/07/18(水) 12:18
クーラントなんて気休め
34本音マン:2001/07/18(水) 12:19
クーラントなんて気休め
35名無し某:2001/07/18(水) 12:22
漏れてもそのまんま拭かないって言うなら問題有りだが
入れる分には問題ナシ。
36ガンマ乗り:2001/07/18(水) 12:22
>>27 ○JAさん
お久しぶり!



一連のまとめ。

・miniラジエタはでかい。冷える。(同環境だと95ラジよりも5度以上冷える?)
・冷却水は精製水、純粋等を利用すると効率がよい。
 「スーパーサーモ レーシングウォーター」がよいらしい。
・錆、凍結防止にはクーラントが有効。

こんなもん?
37本音マン:2001/07/18(水) 12:26
>>35
ま、クーラントは転倒して路面に漏れた際に滑りやすいから禁止してるサーキットもあるけどね。
もちろんそういうトコに行ったらそれに従う。
そんなんで、車検落ちしたくないからね。
38枝葉:2001/07/18(水) 12:48
私も薄いクーラント入れっぱなし。
抜いても残った水滴で錆びる、という胡散臭い言い訳はおいといて
要は面倒くさいから。もちろんサーキットの規定優先。
本音マンさんのNSR50って94ラジでしたよね?
特に不具合無しでしょうか。

あ〜miniのが欲しいところだなぁ。
39774RR:2001/07/18(水) 16:31
92NSRベースでSP12用のマシンを作ろうと思ってますが
ココは変更した方がイイ!って言うのが有ったら教えてください。
40本音マン:2001/07/18(水) 16:35
>>39
シリンダーだけで大丈夫ヨ。
あとは出来ればラジエターを95用かmini用に。
シートカウルも95以降用に換えた方がポジションの自由度が増すヨ。
4139:2001/07/19(木) 01:33
>>40
レス有難う御座います。
シリンダーっすね!95〜ポン付けで良いんですよね?
95〜のシートはボルトオンで付くのかな?
しばらくバイク降りてたので判らなくて・・・
42枝葉:2001/07/19(木) 01:44
>>41
シリンダはポン付けです。
あれ?ヘッドもスキッシュ形状が微妙に違ったような気がしますね。
どのくらい影響があるのかなぁ…不明。
あ、リードバルブって旧型付かなかったんじゃなかったかな?

シートはボルトオンでは付かないっす。
旧型はカチャって嵌めるタイプだけど95からボルト2本で留まってます。
ちょろっと加工しなくてはいけませんね。
43○JA:2001/07/19(木) 20:42
95タイプのシートカウル(〜94用)だったら取り付け用の
台座が付いてますよ。
カウルメーカーに聞いてから注文するといいかも。
4441:2001/07/20(金) 02:51
>>43
了解です!有難う御座います!
何処かお勧めのメーカーって有りますか?
ぺらぺらじゃなくてガッチリしてるヤツで・・・
俺・・・質問ばかりだ・・・
45○JA:2001/07/20(金) 21:48
>>41
シートカウルだけで言うとどこでもほとんど変わらないと思います。
私が昔 使ってたミヤのシートでも十分だったし・・・
今はミヤ(95タイプ)→ヨコタフラットベース→ウコウと替えました。
今のところウコウレーシングのシートがお気に入りです。
46○JA:2001/07/20(金) 21:50
書き忘れ。
ヨコタのフラットベース以降 シートレール直付けで使ってます。
47774RR:2001/07/20(金) 21:55
12インチタイヤの現状ってどうよ?
昔はBE-LOPとかデイトナの限り無くスリックに近いのがあったけど
何がお薦めでしょうか
48774RR:2001/07/20(金) 23:25
TT91オンパレード
49774RR:2001/07/21(土) 18:50
皆さんの話を聞くと、TT91は3時間で無くなるとかよく聞きますが、
その調子だと街乗りでタイヤが四角くなりません?今TT90を履いていますが
次どちらにするか迷っています。
サーキット向けはTT91ですよね?ぼくみたいにトランポが無く、
峠のスポットまで1時間以上かかってしまう場合、耐久性などを考えてお勧めの12インチタイヤはありませんか?
50774RR:2001/07/21(土) 18:55
>>49
ここはミニバイクレーサースレッドよん(藁
んー、町乗りと峠か・・・難しいね。
でも、それでも俺ならTT91買うけどな。
怪我して乗れなくなったら嫌だもんねぇ。
5149:2001/07/21(土) 19:02
場違いでスマソ(笑
でも、TT90って未だ健在?
店でもし売っていたら、それは在庫なんですかね?
TT90も十分イケルよん
だって、ちょっと前まではサーキットはみーんなTT90だったし
52○JA:2001/07/21(土) 21:27
>>49
TT91になってから2年ぐらいはたってますよね・・・
もしTT90があるとすれば2年ぐらい前の在庫(タイヤとしては終わってる)
ということになります。
っが 例外がありまして大量に注文すればTT90は作ってもらうことが
出来たはずです。>最近はそこの所の情報仕入れてません。今はどうなってる事やら
TT91で3時間で無くなるってのはカートコースを走った場合ですね。
(それでさえも練習ではもっと使いますが・・・)
街乗りではそこまで消耗しないはずです。
筑波でもSUGOでもモテギでも6時間走ってもまだまだ使えますよ〜
あとは空気圧を高めにしておけば保ちが良くなりますよ。
5349:2001/07/22(日) 00:02
でも、6時間すか、、、
ん〜、
5449:2001/07/22(日) 00:13
それと、TT90は終わってたのですか…
教えてくれてありがとう>〇JA
55名無し某:2001/07/22(日) 01:30
大体この手のタイヤはセンターのゴムの固さを変えてあるから
街乗りなら4千位は大丈夫だとオモワレ。
峠程度ならスリップサイン出るまで使ってもええと思う。
56CleverWolf:2001/07/22(日) 01:38
>>20
激遅レスですまみせん〜。

水温は78℃くらいだったと思いますが、途中で水温計の電池が
切れて見えなくなっちゃいました(苦。
57CleverWolf:2001/07/22(日) 01:41
明日も中井で練習。

Yahoo!天気予報によれば最高気温30℃。先週よりはまだまし?
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/14361/46166.html
5849:2001/07/22(日) 01:44
4000キロもつならTT91買ってみようかな>>55
59774RR:2001/07/22(日) 02:23
タイヤってのは、センターはともかくサイドのライフって
ライダーによって、ぜんぜん違うからね。
峠あたりだと、かなり持つかもしれないけどね。
ちなみに250ccあたりのタイヤだと町乗りで数千キロ持つタイヤが
サーキットだと4走行(25分x4)位で終了なり。
6049:2001/07/22(日) 06:48
そうなんすか...それなら安心して換えられます。
それと今チェーンがいっぱいいっぱい引っ張られている状態なので、
近いうちにスプロケ前後とチェーンを換えたいと思っております。
既出かもしれませんが、社外のスプロケでおすすめのメーカーなどはありますか?
チェーンに関してゴールドは金銭的にキツイので、シルバーか標準にしようと思っております。
またこれらもお勧めがありましたら教えていただけたらな…と思っております。
それとやはりチェーンが伸びきった時点でスプロケも寿命(要交換)ですかね?
すみませんが宜しくお願い致します。
61774RR:2001/07/22(日) 08:03
スプロケは、どれでもいいと思うけど(藁
できるなら、アルマイト加工がされているのが気持ち長持ちする気がする。
貧乏ならNSR50って年式により歯数が違うので純正ってのもいいかも。
純正なら長持ちするしね。
そんな状況で乗っていたんなら、他の部分も整備するといいよ。
フロントフォークのオイル交換なんか、かなり効くよ。
6241:2001/07/22(日) 08:11
>>60
>それと今チェーンがいっぱいいっぱい引っ張られている状態なので
それってもしかしてチェーンが伸びてそうなってるの?
6349:2001/07/22(日) 08:14
はい。
>>62
64END:2001/07/22(日) 13:18
いつの間にやら3ですね。
>49
安物のチェーンを豆に交換しませう。スプロケも鉄なら安いのでいろいろ買って試せるしね。

 さて、火曜日は久しぶりに走るかな。そんな俺のバイクは95ラジ。水温は…きっと90度近く成るのでしょう…(鬱
やっぱり皆さんミニのラジエターですか?
65774RR:2001/07/22(日) 22:08
94のラジエター二つつけてもダメかな?(笑
66CleverWolf:2001/07/22(日) 22:17
今日の水温: 91℃(!)
67○JA:2001/07/22(日) 22:38
本日はレースの旗振り・・暑かった。
ついでに質問。
チェーン交換の目安って何でしょう?
スプロケ・タイヤちょくちょく交換するもので・・・
やっぱり横にガタが出てきたら交換ってのしかないのかな?
6849:2001/07/23(月) 02:17
ごくろうさまです>>67

Nチビ用のリアライズのチャンバーはどうなんでしょ?
69○JA:2001/07/25(水) 13:18
あんまり書き込まないと「4rd」になっちゃうな
>>68
リアライズ?使ってる人見たこと無い。
70774RR:2001/07/25(水) 16:35
>>69
4th
71774RR:2001/07/25(水) 16:38
forth:四番目
72774RR:2001/07/25(水) 17:32
>>71
fourthぢゃ・・・
73ガンマ乗り:2001/07/25(水) 22:14
定期的に書こう!運動。

無意味なこと書いてもアレなんで、ちょいと質問。
ノーマルチャンバでこの時期SJ何番くらい?
この間調子悪くて散々だったので訊いてみたい(苦笑

ちなみにSJ-42 1-3/4 ... 濃すぎ。
74○JA:2001/07/25(水) 23:09
>>70、71、72
うっ。
突っ込まれてる。
書き込んでから間違えてるの気が付いた(笑
75○JA:2001/07/28(土) 11:18
>>73
SJってあんまり気にしたこと無いんですけど
冬が42で 今の時期だったら40なのかな?
38って言う人もいるけど
76ガンマ乗り:2001/07/30(月) 12:49
>>75
なるほど。
濃いな〜とは思っていたんですが、38まで下げる人もいるんですね。
8月はレースがないんでキャブ周りのデータ集めに行ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
77○JA:2001/07/31(火) 23:26
茂原ツインサーキットで8月12日耐久レースありますけど
出る人居ますか?賞金レースですが・・
78774RR:2001/07/31(火) 23:31
レーサーのNSR50のじゃなくって、レーサーのNS50Fはどれぐらい戦闘力ありますか?それともあれは、ミニバイクではないですか?
79774RR:2001/08/01(水) 00:09
>>78
リンクスのリザルト見るとSP50の上位にNS50Fがいるよ
8041:2001/08/01(水) 00:12
>>78
立派なミニバイクです。意味が良くわかんないけど、バイクは出場する
クラスで選びましょう。
12インチのクラス→NSR
フルサイズのクラス→NS−F
8178:2001/08/01(水) 00:26
>>80
ミニバイクレースの中にも、種類があるのですね。ありがとうございました。
ただのミニバイク好きなので、レースレギュレーションには詳しくないのです。
>>79
どんな改造してあるんでしょう。年式がふるいのにがんばってますね。
82夏休みは要注意!:2001/08/04(土) 21:37
気を付けないとまた倉庫行きだよ!
83○JA:2001/08/04(土) 21:42
本日の実績。
走行中 水温67℃で安定。
MJ105 Miniラジエータ クーラント
84○JA:2001/08/04(土) 21:43
倉庫行きチキンレース実施中!!(藁
85774RR:2001/08/04(土) 21:51
81>>
まず50Fと50Rというのがあります。
NS50RはHRCから出ているレーサーで、
NS50Fは普通の市販車です。
一番の大きな違いがスイングアームで、
Fがリンク式なのに対してRは直押しになっています。
理由は良く解りませんが、直押しのほうが性能が良いらしく
ほとんどのFのライダーは、Rのスイングアームを入れるか
リンクをなくすプレートを使ってます。
それとラジエターもNSRとNSRminiくらいちがいます。
主な改造はチャンバー変更と直キャブやサスとタイヤサイズの変更くらいです。
8685:2001/08/04(土) 21:53
スクーターライダーは居ないんですか?
87KKI:2001/08/04(土) 21:58
>>83
ノーマルですか?直キャブ?
8881:2001/08/04(土) 23:10
>>83
今度、50Fを買うので気になってました。
50Rはレーサーだから直キャブなんですね。けど、50Rもドラムブレーキなんですよね。
89○JA:2001/08/04(土) 23:15
>>87
失礼。
仕様がなかったね。
SP12仕様 直キャブ・ファンネル付き
場所 京葉スピードランド
9081:2001/08/05(日) 00:52
88の時の>>83は、>>85の間違いです。
91CleverWolf:2001/08/05(日) 03:03
>>83
Miniのラジエターってそんな冷えるんですか〜。欲しい....
92774RR:2001/08/05(日) 21:52
NSR250のラジエターを買う予定です。
93○JA:2001/08/07(火) 08:42
>>86
関西の方ではスクータも多いようですね。
なんかここは関東の人が多いみたい。
9485:2001/08/07(火) 15:00
>>90
そうです。
直キャブだし、ドラムです。
なんか他にも微妙に違う所があるらしいですよ。
オレはSP50じゃないから解らないんですけど。
95ホンネ:2001/08/07(火) 15:10
あくまで推測ですが、オモロイもん見つけたと思われ。
http://www.50cc-motorcycles.com/nsr50.htmと思われ
96774RR:2001/08/07(火) 15:35
>>95
オモロイ
97774RR:2001/08/07(火) 15:40
>>77
エントリーしました!劇的に遅いチームですが!コース幅広いので勘弁してね!
週末時点では25チームしかエントリしていないそーです。
98774RR:2001/08/07(火) 16:02
>>97
がんばってください。
レースおもしろそうですね。
9997:2001/08/07(火) 16:49
おおーありがとー!
がんばるー!
完走できればいーやー!
100774RR:2001/08/07(火) 18:33
100
101○JA:2001/08/07(火) 20:41
>>ホンネさん
アレって純正に見えますね。ホントに純正部品かな?
日本でも取り寄せできるんだろうか?
ついでにホンダ・ヨーロッパの方を見てみました。
http://www.honda-eu.com/
なんかNS-1ベースのNSRが・・・でもタンクが本物っぽい・・

>>97さん
お〜。もば耐エントリーですね。よろしくお願いします。
ほとんどの人はコース走ったこと無いから 楽しいレースになりそうです。
頑張って賞金GETしましょう!!
102ま○ー:2001/08/07(火) 20:51
藻馬裸耐久ピットで参加。。。。
103774RR:2001/08/08(水) 08:07
そういえばレース用のチャンバーって、通販とかで売られているチャンバーとは違うのですか?
ストリートで使う分にはどうしても音の制約とかあるけど、レース用はどんな感じなのでしょうか。
104もば耐参加隊:2001/08/08(水) 10:21
昨日の時点で35チームエントリーでーす!
思ったより少ない?
参加の方々(ピットクルー含めて)思いっきり楽しみましょ!
105774RR:2001/08/08(水) 16:12
来年の全国って榛名なん?
106○JA:2001/08/08(水) 22:38
>>104さん
35チームですか。思ったよりかは多いですね。
ついこの間まで15チームとか言ってたから賞金も危ういかもと・・。
なんとかレースにはなりそうでよかったです。

>>ま○ーさん
よろしくね。
107104:2001/08/09(木) 10:49
>>106

あの広さで15台じゃ耐久ツーリングになっちゃいますねー^^;
結構涼しいのかな?
108774RR:2001/08/10(金) 09:14
暑くなりそうだ・・・。>もば耐
109○JA:2001/08/11(土) 19:15
明日の天気は曇りらしいですね。
これから茂原に行って前夜祭してきます。
蛍光イエローのド派手なツナギが居たら私ですので気軽に声かけてくださいね。
110774RR:2001/08/11(土) 21:27
おお、前日入りですね!私は地元ですので明日の朝入りまーす!
お互いがんばりましょう!・・・ってもう見てないよね^^;
111枝葉:2001/08/11(土) 23:21
茂原耐久組のみなさん、頑張って下さいね〜
私も別のところで耐久です。久しぶりにミニバイクに乗ります。

>○JAさん
ホンネさんご紹介のバイク、○×さんで大量輸入?
面白そうですね〜
112○JA:2001/08/12(日) 15:26
疲れた。
使う予定だったバイクが朝からエンジンかからず
急遽 私のバイクを使いました。SUGO6時間耐久に使ったままのエンジンなのに・・
しかもスプロケセッティング失敗したしな〜
結局 表彰台どころか14位でした。でも飛び賞貰いましたけど(^^)

>>枝葉さん
まだ正式には動いてないですけどね。
もし輸入できれば17インチクラスが面白くなりそうです。
113774RR:2001/08/12(日) 23:51
おつかれさまでしたー。
いやー○JAさんの倍くらいの順位でした。邪魔になってたらごめんなさい・・・。
でもなかなか楽しいコースでは?広いし最終もイケイケだし。
またどこかでごいっしょするときがありましたらよろしくお願い致します。
114○JA:2001/08/13(月) 14:07
>>113
お疲れさまでした。(誰だかわからないけど)
邪魔なんてとんでもありません。私こそ邪魔したかも。
茂原はなかなか楽しいコースではあるんですが
車のタイヤの溶けたヤツで路面がコーティングされてるのは
ちょっときつかったですね。いきなりフロントもってかれる。
練習走行で転けそうになって1回目の走行ではビビリ入りました。
後半は だいぶマシになりましたけどね。
115◇◇:2001/08/13(月) 14:08
 
116もば耐参加隊:2001/08/13(月) 14:47
失礼、>>113>>104のもば耐参加隊でした。
コーティングは凄かったです、とくに右ヘアピン・・・。
117774RR:2001/08/15(水) 16:35
そろそろヤバイのでage
118774RR:2001/08/17(金) 21:33
次あがってこなかったら倉庫行き。
119774RR:2001/08/18(土) 21:00
age
120774RR:2001/08/19(日) 00:44
質問ですけど社外品カウルは塗装する人って多いんですか?
それとも自作のカッティングシートを貼ったほうが楽でしょうか。
121774RR:2001/08/20(月) 22:15
もば耐の時もそうだったけど、速い方々はキレーに塗ってる。
曲面の処理があるからワンポイント以外はカッティングシート
じゃきびしいんじゃん?
122ガンマ乗り:2001/08/20(月) 22:51
9/2茂木北、エントリしてきました。
ノーマル50Fとノーマル50耐久っす。
カッティングシートで作った牛柄のマシン(汚い)なので、
気軽に声かけてくらはい。
123774RR:2001/08/21(火) 09:43
牛柄??
ゲートウェイみたい^^;
がんばってね!
おいらは冬のもば5耐エントリだ(まだ募集してないけど)!
124774RR
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□