ビックオフローダー乗りに質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さいさい(お茶)
街中ではデカ過ぎてすり抜けできず、高速では250cc
程度のスピードしか出ず、さりとて実際ほとんどオフ
は走れず、わざわざ乗ってる物好きの意見を聞きたい。
2774RR:2001/07/05(木) 19:39
身長が高いからだよ
3774RR:2001/07/05(木) 19:40
物好きだからなのさ。
4650乗りより:2001/07/05(木) 19:41
なぜ、それはなんといっても目立つ、それにつきる。
5xf650:2001/07/05(木) 19:44
なんてったって発進加速のすごさ、シグナルGP無敵。
6774RR:2001/07/05(木) 19:46
ダサ
7XR250乗り:2001/07/05(木) 20:20
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
8774RR:2001/07/05(木) 20:22
バイク屋に聞けよ
9774RR:2001/07/05(木) 20:23
はずかしがりやさん
10XR250乗り:2001/07/05(木) 20:34
>>8
今聞きたいんだよ、タコ。
11774RR:2001/07/05(木) 20:37
バイク屋に電話しろよ厨房!
12774RR:2001/07/05(木) 20:37
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
13774RR:2001/07/05(木) 20:38
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
14774RR:2001/07/05(木) 20:38
めんどくさがり
15XR250乗り:2001/07/05(木) 20:38
>>11
何だ?オナーニ野郎。
16XR250乗り:2001/07/05(木) 20:38
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
17XR250乗り:2001/07/05(木) 20:39
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
18XR250乗り :2001/07/05(木) 20:40
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
19XR250乗り:2001/07/05(木) 20:41
XR400がほしい。
近所に中古があるんだけど,
パーツってやっぱり輸入しなきゃいけないのですか??
あと、レーサーだから日々のメンテが重要と聞いたのですが・・・。

モタルドにしようと思っているのですが,どのくらいの予算が必要ですか??
20774RR:2001/07/05(木) 20:41
>17
そんなこと心配してるような人だと、乗っても
おもしろくないよ。(たぶん)
21XR250乗り:2001/07/05(木) 20:41
早く答えろや〜2ちゃんの厨房ども
22774RR:2001/07/05(木) 20:42
何で、荒れてんの?

XR400なら、国内でも市販されてるから
パーツは苦労しないよ。
23774RR:2001/07/05(木) 20:42
厨房は家でオナニーでもしてなさい>>1
24774RR:2001/07/05(木) 20:56
XR250乗りどうしちゃったの?
厨房
25774RR:2001/07/05(木) 20:59
厨房はもうオネンネの時間かな?
26774RR:2001/07/05(木) 22:29
>>1 は何に乗ってるの?
27774RR:2001/07/05(木) 22:36
XR400ってビッグオフか? 国内のXR250なんかと同じくらいの
重量だよ。
28774RR:2001/07/05(木) 22:47
もったいないから、モタルドなんかにするな。
29GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp :2001/07/05(木) 22:51
スレタイトル見てオッと思ったけど
これじゃあなー

ぐにょー
30774RR:2001/07/05(木) 23:00
>>29
萎えるだろ。(^^;)
鈍重なリッターオンロード車の方がよっぽどすり抜けもできないし、
限られた場面(乾いていて、空いている、舗装路)でバイク任せで
スピード出すしか脳が無いから、つまんねぇと思うんだがな。
まぁ、好き好きだけどね。
31GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp :2001/07/05(木) 23:18
つーか、ワシもまじめにオフ走りたいとかそういうのでなくて
ポジションがラクで、高速巡航がラクで(←二律背反??)
荷物が積みやすくて、頑丈なバイク、ということで
GSを選んだのです

ちなみにヤマハ・TTレイドからの乗り換えです。
世話になっていた某YSP店長いわく
「レイドに乗る人はビッグオフに走る率が高い」・・・なんとなく納得
32さいさい(お茶):2001/07/06(金) 19:38
スズメバチに刺されて寝込んでました。言い出しっぺのさいさい(お茶)
です、実は私もビックオフ乗りです、反面125ccオフなども愛用しとります、
ビックオフのいいところは、燃費がいい、(町乗20Km,ツーリング24Km)
頑丈、スーパーカブ並に荷物が積める、盗難され難い、(少なくとも珍は無用)
そんなとこでしょうか、え・・何に乗ってるかって? スズキのくちばしの
とんがったやつです。
33:2001/07/06(金) 19:44
ビックオフってパリダカ走ってないの?
34774RR:2001/07/06(金) 19:47
鳥取砂丘を攻めなさい。
35さいさい(お茶):2001/07/06(金) 20:09
観光地荒らしてオフ乗りの名を辱めたくない。
36擬古擬古:2001/07/06(金) 21:15
すり抜けできるよ、結構。
高速楽だし。
37774RR:2001/07/06(金) 21:17
>>32
盗難されにくい?? ホンダのビッグオフはやたら盗難の話を聞く
んだけど、、、さいわいオレのはいまんところ無事だが

最近のバイク泥って珍が盗むのって知れてるんじゃない?

でもスズキのやつは、確かに盗難されたって聞いたこと無いな。
38774RR:2001/07/06(金) 21:21
スズキのやつって、そんなに燃費がいいのか。うらやましい。
アフリカは街乗り12〜3、ツーリングで17〜8だな。
39774RR:2001/07/06(金) 21:37
思ったほど燃費よくないんだねぇ。
うーむ。
40774RR:2001/07/06(金) 22:10
>>38
 ヤマハの単気筒もツーリングで22〜24kmはいける。
リザーブ使えば500km無給油だが、これじゃSX125と
かわらんかもな(w。

 最高速は250と大して変わらなくても、巡航時の余裕が
違うからねえ。カウルあるから疲労も少ないし。ずっとオフ乗り
だったんで、ポジションが楽でよい。ポジションで言えばTDM
やパラディロもヨサゲなんだが、ちょっと重そう。
41さいさい(お茶):2001/07/09(月) 20:23
でかオフでロングツーリング、これイカスよね、荷物たくさん積んでさ。
42もとやん:2001/07/09(月) 20:55
僕はハーレー乗ってますが、ツーリングで
大型オフ見たときはあの迫力にびびりました。
でかい!ていうかあのでかさでトライアルは
可能なの??
43GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/09(月) 22:22
>>42
無理です。
近所のトラ練習場に持ち込もうとしましたが
さすがにヤバ過ぎると判断してやめました。
誰か知り合いと行くなら
起こしてくれるからやってもいいかな、と(危
44アフリカツイン乗り:2001/07/10(火) 15:48
>>1
>街中ではデカ過ぎてすり抜けできず、

すり抜け度は250ccオフと何ら変わらない。

>高速では250cc 程度のスピードしか出ず、

180km/h出れば十分だろ。

>さりとて実際ほとんどオフ は走れず、

ガンガン走ってるよ。
重いから止まらないけどな。

>わざわざ乗ってる物好きの意見を聞きたい。

物好きで結構。
デカいから楽チンで楽しいさ。
45ヅケ2:2001/07/10(火) 15:57
>高速では250cc
>程度のスピードしか出ず、さりとて実際ほとんどオフ
>は走れず、わざわざ乗ってる物好きの意見を聞きたい。

呼んだ?
46774RR:2001/07/10(火) 16:00
900RRで林道走った。
マフラーぺしゃんこ、アンダーカウルぼろぼろ。
俺ってビックオフローダー乗り?
47774RR:2001/07/10(火) 16:00
ネイキッドバイク乗ってる奴が
一番物好きだと思うが。
48DJEBEL:2001/07/10(火) 16:29
スズメバチに刺された>>32をだれも心配しないのはいかがなものか。。。
49774RR:2001/07/10(火) 16:29
>>47
確かに。全てにおいて中途半端だもんな。
カッコイイけど。
50GS@添乗員:2001/07/10(火) 17:29
>>46
リスペクト。
51774RR:2001/07/10(火) 19:22
「オフは走れず」などと言ってますが、フッラトなダートでは
地球上のいかなる乗り物よりも魂を熱くする乗り物だと思う。
俺だけ?
52さいさい(お茶):2001/07/10(火) 19:25
魂を熱くする・・・その言葉イカス、しびれた。
ビックオフ乗りの気持ちを、表現してる。
53寸止め:2001/07/10(火) 19:36
ガレた砂利ダートでは地球上のいかなる乗り物よりも
くたびれる乗り物だ。
54774RR:2001/07/10(火) 19:38
>>53
いや、ヤチでだね。
55774RR:2001/07/10(火) 20:41
ポジション楽だけど尻と手首が痛くなるよね、
ロードバイクはもっと辛いのかな?。
56774RR:2001/07/10(火) 21:09
>は走れず、わざわざ乗ってる物好きの意見を聞きたい。
バイク乗ってる時点で、充分物好きだと思うよ、いや自分も含めて。
57774RR:2001/07/10(火) 21:26
ガレた林道で250をオラオラ〜って煽りながら走るときに
魂が熱くなるけど、、、、
58ふなむし:2001/07/10(火) 22:10
でっかいオフってとにかくでかい。
普段250オフとか見てるからかもしれないけど
あの大きさにはびっくりする(*o*)
でもデカオフのメリットは??
59GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/10(火) 22:14
>>58
中速巡航とラクなポジションと見栄です
60774RR:2001/07/10(火) 22:17
250だったら、誰でも出来るような技(アクセルターンやブレーキ
ターン)が出来るだけで、はったりが効きます。
61モモやん:2001/07/10(火) 22:53
ワインディングとか街乗りでも、250クラスより速くて楽。
62ふなむし:2001/07/10(火) 23:41
なるほど。
でも見た目がすごいから
それで充分か。
でかいハーレーとかとは
一味違う迫力がありますなあ。
あまり見ないからかな?
63774RR:2001/07/11(水) 01:03
路肩が砂利っぽいところで、すり抜けるとき、おもいきりアクセル全開
リアタイアが空転をはじめテールスライドを起こしつつ、猛烈な砂煙
きっと自動車にはねまくり。これって邪道? でも快感
64774RR:2001/07/11(水) 19:30
俺に言わせればビックスクーター乗ってる奴のほうがよっぽど物好きだと思う、
あんなもの乗っても魂はぜんぜん熱くならないよね、車輪二つをエンジン
で動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)
65774RR:2001/07/11(水) 19:31
魂だって・・・ププ
66774RR:2001/07/11(水) 19:32
自分で正論って書く奴って…
67774RR:2001/07/11(水) 19:32
ずいぶんとイタイやつが出てきたな
68774RR:2001/07/11(水) 19:33
ライダーとは呼ばない・・・プププ
69774RR:2001/07/11(水) 19:33
俺に言わせればビックスクーター乗ってる奴のほうがよっぽど物好きだと思う、
あんなもの乗っても魂はぜんぜん熱くならないよね、車輪二つをエンジン
で動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)
70774RR:2001/07/11(水) 19:33
俺に言わせればビックスクーター乗ってる奴のほうがよっぽど物好きだと思う、
あんなもの乗っても魂はぜんぜん熱くならないよね、車輪二つをエンジン
で動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)
俺に言わせればビックスクーター乗ってる奴のほうがよっぽど物好きだと思う、
あんなもの乗っても魂はぜんぜん熱くならないよね、車輪二つをエンジン
で動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)
71774RR:2001/07/11(水) 19:34
「64はバカだけど」のフレーズが流行る予感…
72774RR:2001/07/11(水) 19:34
俺に言わせればビックスクーター乗ってる奴のほうがよっぽど物好きだと思う、
あんなもの乗っても魂はぜんぜん熱くならないよね、車輪二つをエンジン
で動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)


迷言?
73774RR:2001/07/11(水) 19:35
魂はぜんぜん熱くならないよね・・・ププププ
74774RR:2001/07/11(水) 19:35
迷論
75774RR:2001/07/11(水) 19:36
車輪二つをエンジン
で動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)

正論!?・・・プププププ
あんまり笑わせるなよ(w
76774RR:2001/07/11(水) 19:36
魂ってどこにあるの?
77774RR:2001/07/11(水) 19:38
さあ、64!出番だ!!
78unkoman:2001/07/11(水) 19:38
俺に言わせれば地獄車乗ってる奴のほうがよっぽど物好きだと思う、
あんなもの乗っても魂はぜんぜん熱くならないよね、車輪二つを鬼
が動かしてるってだけでライダーとは呼ばない(正論)
79774RR:2001/07/11(水) 19:38
おーい、>>64
熱い魂ってヤツを見せてくれよ〜
80774RR:2001/07/11(水) 19:40
64来ないとつまんねぇな。
81774RR:2001/07/11(水) 19:40
正論が流行しそうな気配が。
82774RR:2001/07/11(水) 19:45
ちゅーかどれがビッグオフ?
アフリカとxr600なんかは同じにできんだろ?????
83774RR:2001/07/11(水) 20:13
重たいマシンでパンクすると10倍疲れるよね、チューブタイヤだとなおさら、
これこそ(正論)。
84774RR:2001/07/11(水) 20:27
フォルツアもフォーサイトもマジェスティーもスカイウェイブも
同じにできてんだろ?????
85774RR:2001/07/11(水) 20:52
ビックスクーターって原付免許で運転できるってほんと?
86GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/11(水) 20:57
なに誤爆してるんだ、と思ったら
>>64からの続きっちゅーわけやね。
87774RR:2001/07/11(水) 21:41
一応、ここでは大型のカウルとビックタンクがついて
市販されているバイクのことだろ。
88774RR:2001/07/11(水) 21:57
ビッグオフローダって、砂漠を走るためのバイクだろ?(正論)
89マジ・レス男:2001/07/11(水) 22:10
ビッグオフとい言えないかもしれないけど、KLE400は俺に馬力が
全てではないと教えてくれたバイクだった。42馬力でなぜか53馬力の
バイクと同じ加速してた。

町中では足が高いから、縁石でステップとか滅多にこすったりしなかった。
ハンドル切れるからすり抜けもしやすかった。
普通のオフ車よりも高速が楽だった。
ウィリーもバーンナウトも堤防の土手上りもジャンプもバリバリこなしてた。
90774RR:2001/07/11(水) 22:16
>>88
ちゃう
91774RR:2001/07/11(水) 22:21
>>89
SSERとか出てるヒトですか?
92モモやん:2001/07/11(水) 22:22
でもKLE400って、高速160はキツくなかったですか?
オイラ、150であっぷあっぷでした。
93774RR:2001/07/11(水) 22:23
>>83
重いマシンだとセンタースタンドがついてたりするので、楽な部分も
あるぞ。ビードさえ落ちれば、あとはたいして変わらないし。
94ハリー:2001/07/11(水) 22:23
95774RR:2001/07/11(水) 22:30
BMWの650GSってよさげだな〜。
96774RR:2001/07/11(水) 22:38
>>92
150も出ればいいじゃん。何が言いたいの?
97774RR:2001/07/11(水) 22:59
>>93
センスタついてないと確かにいやだよねー。
ガソリン満タンのあととかだと、棒を見つけてきて
あて木してもなんかコワイシ。
カウルあるから、横倒しにするのも涙。

タイヤ単体になっちゃえば同じだけど。
98774RR:2001/07/11(水) 23:07
100
99774RR:2001/07/11(水) 23:07
カウルついてるけど、平気で横倒しにするよ。かなり割れてるけどね。
行き止まりの林道でUターンできなかったときとか、ふかい轍から
どうしても抜けられなくなったとき、横倒しにして引きずり回します。
100モモやん:2001/07/11(水) 23:09
普通サイドスタンド持ってかん?
101774RR:2001/07/11(水) 23:16
>>100
そういや、反対側に立てかける補助のスタンドあったねぇ。昔は持っていってた
けど、持ち歩かなくなったなぁ。あれ、どこに仕舞ったかな? 10年以上見てないぞ。
102774RR:2001/07/11(水) 23:18
>>100
邪魔だし、確実性ないから。ガソリンコックオフで横倒しの方が
早い。俺の周りで持ってる奴はいないなぁ。俺の周りだけ見れば
普通じゃないね。
103モモやん:2001/07/11(水) 23:22
おーすげー。
ここは放り出し系(命名たっちゃんおじさん)が
結構いるんですねぇ。
104774RR:2001/07/11(水) 23:24
>>102
確かにあの補助スタンドでガタガタやってて、倒れてきたりしたら
もっと悲惨だもんなー、最初から倒してた方がマシやね。
105774RR:2001/07/11(水) 23:26
>>103
バカにされてる?もしかして。
106774RR:2001/07/11(水) 23:29
うんうん。みんな一度は通る道なのね<サイドスタンド。
おれもどっかいっちゃった。商品的にはグローブにつける
ワイパーみたいなもんかな。
107モモやん:2001/07/11(水) 23:32
いや、バカにしてないよ。マジで。

放り出し系って、少数派だと思ってたから。
綺麗綺麗なオンロードツアラーが多くて。

たっちゃんおじさんが「俺放り出し系だから」って聞いて。
あー、そういうのは少ないんだなー、と。
108774RR:2001/07/11(水) 23:39
オレの周りでは普通だな。>放り出し
おろおろと、木の枝とか探しに行く奴を尻目に問答無用で横倒しに
してやると、踏ん切りがつくみたい。
109774RR:2001/07/11(水) 23:46
>>107
う、痛いな。俺は綺麗綺麗のビックオフ乗りだからな。
まだ転かしたことないし、転かしたいともおもわん。
普通の林道も走るけど、転けるようなペースでは
走らないから。辛いところはRMXで行くし。
ツアラーとして使うの、まちがってんのかな。
110GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/11(水) 23:49
>>109
>ツアラーとして使うの、まちがってんのかな。
しょんなことないで〜
ラクチン巡航もビッグオフのウリだし。
111108:2001/07/11(水) 23:54
>>109
オレも固化したいとはおもわんよ。でも、周りと同じペースで
走れないなら、わざわざビッグオフで行く必要は無いんじゃ?
CRMで行くと舗装路が苦痛だし、給油が面倒だし(混合)ぬたぬた
じゃ無い限り普通の林道ならビッグオフの方が楽なのでビッグオフ
でいくだけです。
112モモやん:2001/07/12(木) 00:01
うー、しまった。
綺麗綺麗系も否定してるわけじゃないんだよー。

ツアラーとしては普通にありだと思うです。
ただ、そういうバイクでも放り出しちゃう人がいて、それは普通じゃない、
という認識だったんだけど。
113アフリカツイン乗り:2001/07/12(木) 08:59
>>109
俺もメインはツーリングだよ。
>>110さん言ってる様に、ほんとラクチン巡航だもんね。
やめられないよ。

1年乗ってデカさにも慣れてきたので、今はOffタイヤに履き替えて林道走ってる。
ビッグオフで林道ワシワシ入って行くのもおもろいでえ!
アクセルひとひねりでビューッと加速するからのう。
114650乗り:2001/07/13(金) 13:37
恥ずかしいのですが、私はツーリング目的でオンからオフに乗り換え
ました、当然オフらしいオフなどろくに走ったことなんかありません。
ビックオフロード乗りだけれどもオフローダーではありません、あしからず。
115DR400乗り:2001/07/13(金) 13:40
400ってデカオフ?
116さいさい(お茶):2001/07/13(金) 13:44
文句無くビックオフローダーだと思いますよ。
オフでは一番楽しい大きさなのでは?
えらそうなこと言ってすいません。
117774RR:2001/07/13(金) 13:51
>>113
確かにすばらしい加速しますよね。でも、「こらー、こっちは750だぞー
57psもあるんだぞー、250のくせに生意気だぞ〜!」と言って調子に乗って加速
していると、止まりきれないので注意しましょう!
118DR400乗り:2001/07/13(金) 13:54
ありがとうございます、わが意を得たりとゆう感じです、
「なぜデカオフにのる?」ってパワフルだからですよね、
たいした腕前じゃありませんが、えらそうですいません。
119モモやん:2001/07/13(金) 13:55
思った以上にスピード出過ぎちゃって、
「ひゃーっ!」とか言いながらほとんど直立状態なのに
横滑りしながら走るのは、冷や冷やもんだけど面白いよね。
120774RR:2001/07/13(金) 13:59
先日DR-Z400S乗って見たけど、すばらしいね。Sの方は負圧キャブだっけ?
とてもマイルドな特性になってて、恐ろしくずぼらな運転ができるのな。
回すとそれなりにパワーあるし、安定性もいいし。セルも便利。

ちと重いから難所じゃ苦労するかもしれないけど、総合点で見ると
現在市販されている公道用のオフ車じゃ、最高かも。

ただし、DR250がミッションや電装が弱かったように、距離を乗って
どのくらいトラブルが出てくるか未知数なので(スズキだけに、、、)
それがちょっと怖いね。

まったくおんなじスペックでもホンダ製だったら、買ってたと思う。
121774RR:2001/07/13(金) 14:04
そういえばCR-Fはどうなったんだ?
市販車の予定無いのか?
122774RR:2001/07/13(金) 14:34
>>121
市販するでしょ? すでにアメリカのサイトでは価格も出てるし。
価格は$6,299 国内でも売るんじゃないの? ¥680,000くらいか?

セル付、公道用が出ればいいなぁ、、、70万前後だったら買ってもいいぞ。
123アフリカツイン乗り:2001/07/13(金) 15:28
>>117
全くです。
調子に乗ると本当に止まりませんな。

>、「こらー、こっちは750だぞー 57psもあるんだぞー、250のくせに生意気だぞ〜!」

250のくせになんてめっそうもない。
仲良く走るか先に行ってもらいます。
いざというときに止まれないのは本当に怖いので。
124774RR:2001/07/17(火) 16:32
age
125薄弱:2001/07/20(金) 04:40

イレハンGSで逝けケケケケッケッケッケッケ
126774RR
bic off? big off?