‡原動機付きサイクル☆彡30キロ規制廃止委員会‡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マサルさん
んなの守ってちゃ死ぬ〜
60にしてもらえねぇ?官僚さんよぉ
小渕さんよぉ!!、、あ、小泉
2774RR:2001/06/21(木) 20:43
たしかに…いくらおれがドキュソだって狭い道や人ごみじゃースピードださねーよー!
30キロ制限を守るのは警察が後ろにいるときとすれ違う時だけだ…
これっておれだけ?>>ALL
3森喜朗:2001/06/21(木) 20:44
俺の立場は?
4774RR:2001/06/21(木) 20:45
後ろに警察のCD50が着いたので、30キロで走っていたら、抜かれた…
たしかナンバーも一種だったはずなのに…
5マサルさん:2001/06/21(木) 20:46
ああ!!忘れてた!(爆笑)>>3
6田中真紀子:2001/06/21(木) 20:48
あなたに改革は不可能です!!>森
7yossy:2001/06/21(木) 20:52
「☆彡」を見て「マサルさん」の元のハンドルが判ったよ・・・。
雑談スマソ

 代車で改スクーター借りて通勤時、車を右から抜きまくってたよ・・・。
2段階右折もしなかったし、30キロなんて耐えられん。

こんな乗り方してるとあっという間に免停になるよな。
 原付は自由無さすぎ。
8現在JOGオーナー:2001/06/21(木) 20:54
せめて40kmにしてほしい
9マサルさん:2001/06/21(木) 21:01
え、バレタ?>よっしーさん

30キロってさー、、、都内のチャリ便の自転車に抜かれるべ?
10マサルさん:2001/06/21(木) 21:05
てゆうか30キロはひどい、、
50歳台童貞男もしくは40才処女女ぐらいひどい…
てゆうか例えが下品でスマソ
11774ZZ:2001/06/21(木) 21:06
まあまあ、俺が政治家になって法律変えたるからちょっと待ってな。
12yossy:2001/06/21(木) 21:07
ぷ!やっぱり。
職業で「おや?」と思ってはいたが 雑談スマソ>all

ロードレーサー自転車なら30キロ以上で走れるね。
13774RR:2001/06/21(木) 21:09
>>4
オレモ
14774RR:2001/06/21(木) 21:15
30Kで走ってたら、警察に
「危ないからもっとスピード出せ」と言われた
という話しを聞いたが・・・
15774RR:2001/06/21(木) 21:17
30キロが制限なら国道は歩道をはしらせれ
16774RR:2001/06/21(木) 21:18
>>14
なわけ無いだろうが、おちょくられてるだけだよ。
かわいそうにな・・・・・・。
17774RR:2001/06/21(木) 21:22
初心者期間(所得から1年)は30キロってのだったら異議無し…
18774RR:2001/06/21(木) 21:26
だったら原チャリ乗るなよ。買うなよ。
いや、煽りじゃなくてさ。
役人は、主権があるはずの国民の声なんか聞かないんだから
産業界側からどうにかしてもらおうじゃない。

ボイコットして誰1人も買わなくなれば、メーカーだって真っ青。
「どうにかしないと」って真剣に動くさ。
なんせ50は現在、バイクメーカーの数少ないドル箱だからな。
文句言いながらも乗り続けてちゃダメなんだってば。

本当は大型乗り以外はバイクを降りて欲しいぐらいだ。
ひとり残らず大型免許を取る。そして大型以外のバイクは買わない。
やがてくだらない段階制免許は形骸化、絶滅、一本化される。
すっきりして気持ち良い。でも原チャリ免許だけは利便性の面から
も存在していたほうが良いのかも。
19774RR:2001/06/21(木) 21:26
日本はね、平野なんて殆ど無いの。
でね、山の上に住宅地が有ったり、ド田舎では山奥に家屋が有ってね、
そこに済んでるババァとかはね、ふもとまで降りないと、買い物も出来ないの。
そういうババァとかがね、自動二輪の免許やら普通自動車の免許やらは取れないの。
何でかって?死んでまうほど鈍くさいからね。

で、そういうババァとかの為に原チャリってのは無くせないのよ。
だけど、そういうババァとかって、マジで30でも危ないくらいなのよ。
当然幹線道路なんか、走らないって。

でや、元気な若い衆がな、原チャリに乗って、30km/hが遅すぎるだの
なんだのって文句いうくらいなら、自動二輪の免許を取ればイイジャン。
それが出来ないくらい鈍くさいってのなら、おとなしく30で走って、
交通量の多い所には近づかなきゃイイジャン。

免許なんて、普通の運動神経してりゃ、誰でも取れるゼ。
変な理屈こねずに取りゃ〜〜〜〜いいだろうに・・・・・・・・・。
20マサルさん:2001/06/21(木) 21:30
おれ母とスクーターを共有してるんだけど、そのスクーターを乗る時はいつもヒヤヒヤもん
てゆうか原付のスピード違反で捕まっても運が悪いとしか思えないよね
21774RR:2001/06/21(木) 21:31
原チャリで、幹線道路やら、交通量の多い所を走る方が、どうかしてるね。
そもそも、そういう奴は、判断能力が無いんだろうね。
判断能力の無い人間のタワゴトは、ワシとしては面白いから好きだけどね。
ま、真面目には取り合ってくれないだろうね。
22マサルさん:2001/06/21(木) 21:47
ナンバーではなく免許で規制してほしいよな
2スト50なんてノーマルでもCDI交換だけで90キロ出るのだってあるんだからさ
23774RR:2001/06/21(木) 21:50
>自動二輪の免許を取ればイイジャン。

免許があっても50に乗っていれば同じ事です
24774RR:2001/06/21(木) 21:54
二輪免許所有者が原付1種運転時は
30KM規制解除してもいいと思う
25774RR:2001/06/21(木) 21:56
>>24
取り締まる側はどうやって二輪免許所有者かそうでないかを見分ける?
26774RR:2001/06/21(木) 22:01
>>22 >>24
パッソル、ハミング、スカイ、スカッシュ、モトコンポ、ズーク・・・・・
これらに乗った事有るかい?
それこそ自転車に毛のはえた様なブレーキ、フレーム・・・・・
60キロなんて、とてもとても・・・・・ダメだって!!!
って言うか、出ないって!!!

そりゃね、AR50とかMBX50とか、80キロでも充分走れるのだって有ったさ。
でも、そこまで言い出すと、区分が複雑になるだろうが。
だったら、80ccでも125でも1000でも8200でも、
そういう単車に乗ればイイジャン。
27774RR:2001/06/21(木) 22:05
>>23
そりゃそうだろう。

10tの荷物を普通自動車に積みたいって主張してる奴がいれば、
「大型免許を取ればいいだろう」ってのは普通の話だぜ。
それを、大型免許を持ってても、2t車に乗れば10tの荷物を積めないって言えば、
そりゃそうだろうとしか言えないよ。

なら、250でも買って、乗ればイイジャン。
28774RR:2001/06/21(木) 22:47
☆〃  (ちがうな)  このマークってキララっていう原チャのタイヤのこと?違う?
29774RR:2001/06/21(木) 23:22
原付なんて乗るなよ」
30774RR:2001/06/21(木) 23:23
わかってないね29は
31774RR:2001/06/21(木) 23:25
自転車にエンジンついてれば楽なのにな〜
とか考えるヲレは厨房・・・。

ペダルがついてる250ccとかも面白そう(ワラ
32マサルさん:2001/06/22(金) 00:45
>>25
職務質問→免許証提示→釈放

家が金欠な為一台のスクーターを共用している我が家では、
たまに2輪免許のある俺ものる、、そんなとき50キロで走ってて20キロオーバーでつかまってみー…
33774RR:2001/06/22(金) 00:46
同意!!!!!!!
34774RR:2001/06/22(金) 00:47
>>32
家が金欠な為一台の2tトラックを共用している我が家では、
たまに大型免許のある俺ものる、、そんなとき10tの荷物を積んで走ってて積載量オーバーでつかまってみー…

って主張は通ると思うか?
35774RR:2001/06/22(金) 00:47
原付を取り締まってかなりおいしい思いをしているので
撤回しないと思われ。
36774RR:2001/06/22(金) 00:47
そういうのあるよ>>31
名前が、原動機付き自転車であるのも昔はただの自転車にエンジンつけただけだったから
250はおもしろくない、、、一瞬でフレーム歪む、、もしくは振動で内臓やられる
37774RR:2001/06/22(金) 00:51
原付はk察にも車にも大型乗りにも嫌われてかわいそう
38マサルさん:2001/06/22(金) 00:51
>>34
それは車体に対して安全に走行できる重量で決められているのであって
重い荷物を積むにはそれなりの車体を要するから、危険
よって主張は通らないと思う

ただ、アドレスV100とアドレス50、リード50とリード110
車体は同じだべ
その定理とは訳が違う
39774RR:2001/06/22(金) 00:52
>>36チャオとかじゃなかった?
40774RR:2001/06/22(金) 00:54
ロードパルもね
初代カブも>>39
41774RR:2001/06/22(金) 00:56
昔は無免許,ノーヘルでで合法だったから30`制限ができたって
おっさんが言ってた
42774RR:2001/06/22(金) 01:06
前に代車でしょうがなしにスクターに乗ったけど…
これじゃ30キロ制限があってもしょうがないと思った。
TZM50に乗ってた頃は30キロ制限は無い方が良いとは思ってたんだけどね。
43774RR:2001/06/22(金) 01:07
それはただ慣れてないからっしょ>>42
44774RR:2001/06/22(金) 01:12
30`制限のどきゅん国は、日本だけですか?
45774RR:2001/06/22(金) 01:21
>>19
そういうオババは60キロ制限になってもゆっくりしか走らんよ。
イナカのジジババの軽自動車みてみ。
法定速度普通車と変わんなくてもトロトロしかはしれんじゃないか。
結論:30km制限意味なし。
46774RR:2001/06/22(金) 01:28
かねとりがもくてきなり
47マサルさん:2001/06/22(金) 01:29
警察の接待費ですか
48774RR:2001/06/22(金) 01:30
>>43
1週間ほど借りてる間に、駐車場で8の字、定常円、ジムカーナもどき
やったり、峠でなんか擦りながら走ってたんで慣れてないって事は無い
っと思うだけどね。
30キロ制限があってもしょうが無いって思ったのは
性能に全然余裕がねぇ
って感じたから。
49某スレの居住者:2001/06/22(金) 01:34
>7
実は俺もなんとなく雰囲気で察して…(苦笑)
50774RR:2001/06/22(金) 01:35
ですかぁ〜?ぼくの乗った、原付(DIO/JOG)はグーーーンと加速してって
まだ伸びる!と思った、針が60を刺した所でピタッと加速終わるって感じですがね

ただTZMにはそりゃー負けますけどね
51774RR:2001/06/22(金) 01:36
はだかでちnげに火をつけるなり
52マサルさん:2001/06/22(金) 01:37
てゆうか上のレス俺が書いた

うそこけ>>49
53774RR:2001/06/22(金) 02:28
>>38
リード110って単車は知らんが、>>26 で紹介されてる
『パッソル、ハミング、スカイ、スカッシュ、モトコンポ、ズーク 』
ってな単車に60km/hからの制動性能とかが有るってのか?
50ccでもそういう性能を持った奴だって有るさ。
でもな、30km/hで走れりゃいいやって設計の奴だって、腐る程あるんだぜ。

それとも何か?単車1台1台に、最高速の認定をして登録する様な制度にするか?
アホらしい。50に乗ってるなら、ゆっくりと車の少ない所を走ってろや。
54774RR:2001/06/22(金) 02:38
>>45
だから、判断力の無いババァが、なんで30km/hで走ってると思ってるんだ?
法律が30km/hだから30で走ってるだけで、30が自分の技術で制御出来る
安全速度だって判断をして乗ってるワケじゃ無いんだよ。

>イナカのジジババの軽自動車みてみ。

そのイナカのジジババでも、制限速度いっぱいまで出す奴は腐るほどいるだろうが。
原チャリが60km/hになっても30で走るババァもいるだろうが、
60出すババァだっているんだよ。

原チャリが危険ってのは、車の多い所を走ってるからだろ?
つまり、『原チャリで車の多い所を走るのは危険だから止めときましょう』って判断すら出来ない
阿呆が大勢いるって事が現実の社会なんだよ。
55774RR:2001/06/22(金) 02:46
30キロのままが安全だと思っているイタさん居るんだね
56774RR:2001/06/22(金) 02:46

30km/h規制解除反対

30km/h規制がなくなったら?
飢えた狼のように白バイ達がカヨワイ羊なオイラを襲うに違いないから。
俺はもう原付き、一生買わないと思うし。
原2マンセ〜
57774RR:2001/06/22(金) 02:52
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>54が氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納    
58マサルさん:2001/06/22(金) 05:34
んなこと言うなよ
てゆうか嫌な奴なら10円じゃなくて1円にしとけ(w
@
59ナイトブレーカー:2001/06/22(金) 05:41
結局自転車なんだからな。
無理して走れないってとこだろ。
60774RR:2001/06/22(金) 06:16
60`でいっぱいっぱい走られても恐い。
61774RR:2001/06/24(日) 17:53
原付って30キロ制限だったの!?
62774RR:2001/06/25(月) 15:18
いまどきベットタウンじゃ車の少ない道路なんて無いよう
特に通勤時間帯はね
抜きどころの無い道を30Kでチンタラ走ってたら
信号待ちで後ろのドライバーが降りてきて
殴られるか刺されるか
それとも
コーナーでドッツ入て殺されるか
二輪免許は視力が出ないので取れません(泣)
63774RR:2001/06/25(月) 15:19
>>62
眼鏡かけても0.7にとどかないの?
64774RR:2001/06/25(月) 15:58
原チャの性能は60kmでの走行は十分可能なんだよねぇ。
しかもボアアップしても免許あれば役所に届けてナンバーもらうだけ・・・
って時点で、ブレーキもフレームもタイヤも30Km/h以上の走行に絶えられる
性能があると認めているようなもんだ。
ただ、原付免許の取得は簡単だから、その辺から速度制限されてるんじゃない?

とゆーことで、2輪免許保持者だけは30Km制限なくしてくれ。
普免のおばちゃんと原付しか持ってないガキは30Kmで走れ!
65774RR:2001/06/25(月) 18:11
?
66マッポリ@霞ヶ関:2001/06/25(月) 18:20
原付30km規制解除?
あ〜ダメダメ。それウチらの飯の種だもん。
金に困ったらコイツラ捕まえるのが一番良いんだよ。
無知が多いからサイン拒否とかしないし素直に払ってくれる。
これ無くしたらお前ら捕まえちゃうよ?(ワラ
67水色スクーター:2001/06/25(月) 21:05
学生の頃の乗っていた原付楽しかったなー。
アクセル思いっきり回して45km/h。下り坂はもうちょっと速い。
先輩のお母さんからもらった、カゴが前に付いたヤマハの何とかって言う
水色の古いスクーターだった。
ブレーキや車体を考えると、あのスクーターで60km/hでたら危ない。
でも、いまどき30km/hっていうのはねえ。
高速道路で二輪80km/hも。
68774RR:2001/06/25(月) 21:12
>>67
>高速道路で二輪80km/hも。

それはもう昔の話。
69774RR:2001/06/25(月) 22:28
自動二輪の免許くらい簡単に取れるだろう。
単車だって、アドレスV100とかなら20万も出しゃ〜買えるだろう。

さっさと免許を取って、安い原2でも買えよ。

今の時代に、免許も取れない様なイタイ奴やら、
単車も買えない貧乏人やらが、必死になって理屈をこねてるな〜〜〜。

自分がそんな哀れな人間に生まれなかった事を、感謝しようっと。
70774RR:2001/06/25(月) 22:41
>>69
 文盲はイタイねー。まぁキミみたいなドキュソに
読書習慣なんて期待してないけどさー
71774RR:2001/06/26(火) 00:05
>>63
そうなんですとどきません
0.5がやっとです くすん
72774RR:2001/06/26(火) 00:13
>>71
肉眼では視力どのくらいなの?
かなり悪い?
73ふしあな様:2001/06/26(火) 02:01
というか、制限速度というものを全面的に見直して欲しい。
撤廃なんかもいいですね。
だいたい、いまの40キロ制限のところなんて、どう考えても
60キロ前後で安全に走れますよね。
74774RR:2001/06/26(火) 02:07
それは現状維持でいいよ
40の道60で捕まる奴はほとんどいないし、
一瞬ブレーキ踏めばすぐ40に落ちるじゃん

原付の30キロ制限解除は、交通の障害や身の危険があるから賛成だけど

それは反対>>73
75774RR:2001/06/26(火) 02:18
>74
一瞬ブレーキ踏めばすぐ40に落ちるじゃん

これが既におかしいとは思わんのか?
76774RR:2001/06/26(火) 02:19
>>74
60の道を70で走ると10km/hオーバ
40の道を70で走ると30km/hオーバ
だから見直しキボン
てな感じでヨロ
7774:2001/06/26(火) 02:25
今の状況で法定速度+20までは許されると誰もが感じている
法定速度を60にあげたら、普通な人は今のままのペースで走ると思うが
たかが20キロオーバーと70〜80キロのスピードで街中を走る奴が多くなるのは怖い気がする
78774RR:2001/06/26(火) 02:27
>>77
>今の状況で法定速度+20までは許されると誰もが感じている

あまい。20kmオーバーは捕まる。
15kmまでは速度違反の罰則がないので黙認するっつうのが
現実だ。
7974:2001/06/26(火) 02:29
だから街中でスピード感を味わうって事は道路交通法にタブーなんだよ
道路交通法は人をひき殺さない=事故を防止するものであって法定速度を上げたら
余計死者が増える事は確実な事じゃん?
8074:2001/06/26(火) 02:31
20キロオーバーで捕まった事ある?
俺はあるけどその時40キロオーバーだったよ
周囲の車に異常を感じてミラー見て速度落とせば、マッポが計測をはじめるまで普通気がつくべ
81774RR:2001/06/26(火) 02:32
>>74
速度差がいかに危険か分かって無いようだな。
複合交通において速度差があればあるほど危険なのは周知の事実だ。
嘘だと思うなら今の時間帯甲州街道を原チャリで30kmで走るべし。
明朝にはお前のミンチが出来あがってると思われ。
82774RR:2001/06/26(火) 02:35
>74
周囲の車に異常を感じてミラー見て速度落とせば、マッポが計測をはじめるまで普通気がつくべ


ハア?お前つかまったんだろ?意味不明だっつの
8374:2001/06/26(火) 02:37
>速度差があればあるほど危険なのは周知の事実だ。

だから言ってるべ、交通法とは交通弱者(歩行者、軽車両)を守る為の、交通ルールだって
車がスピードを上げたら速度差があがるべ
おんめぇ、チャリや歩行者の事も考えろ
事実、横断歩道に立ってても止まる車は一台もいねーべ
84774RR:2001/06/26(火) 02:38
>74
もう支離滅裂、逝ってよし
85774RR:2001/06/26(火) 02:39
だから40キロの道を60キロで走ってた場合の事
理解力不足>>82
86774RR:2001/06/26(火) 02:45
>>85
表現力不足
87774RR:2001/06/26(火) 03:53
>>78
>15kmまでは速度違反の罰則がないので黙認するっつうのが

そんなことはない。15km未満の反則金は二輪で7000円。
88774RR:2001/06/26(火) 07:15
自分が捕まりたくないから〇〇〇〇的なドキュソライダーは逝ってヨシ!
例・俺の単車は300キロ余裕で出る、150キロ出ない車は高速道路走行禁止ってルール作って、高速道路200キロ制限にしねーか!

ちなみに30キロ制限廃止には賛成
89774RR:2001/06/26(火) 07:17
訂正・・・〇の後に廃止
90774RR:2001/06/26(火) 07:49
原付は30km/h以下で道の端っこを走ってくれ。
中途半端にスピード出して「自分は流れに乗ってる」と勘違いしてる奴が一番うざい。
91774RR:2001/06/26(火) 08:32
>>81
原チャリで甲州街道走る方が間違ってるんだよ。
原チャリで高速に乗れるようにしろって言ってるのと同じ。
原チャリはそういう所じゃないところを走るためにあるんだよ。

小型免許とれよ...
92ふしあな様:2001/06/26(火) 09:47
>>91
普通二輪(小型限定)免許を取って、手持ちの50cc車を書類チューンすれば
まあ何の問題もなくなりますね。
市町村に納める税金が少しだけ高くなりますが
得られるメリットに比べるとやすいと思います。
93黒バイ隊員:2001/06/26(火) 10:27
え?30だったの忘れてたよ。
94774RR:2001/06/26(火) 11:43
原付免許は廃止せよ
95774RR:2001/06/26(火) 12:28
>>92
書類チューン自体が違法だっつーの。
96774RR:2001/06/26(火) 12:33
>>72
0.04くらいです
97774RR:2001/06/26(火) 12:34
>>62
もし、原チャリの制限速度を60に上げるなら、
必要とされる視力だって、自動二輪と同じになるね。
原チャリの視力が自動二輪よりあまいのは、制限速度が低いからだよ。

もし、制限速度が60になったら、あなたは免許が取り消されるよ。
その方が良いの?
98774RR:2001/06/26(火) 12:37
>>95
うそぉ?
書類チューンって違法でしたっけ?
99774RR:2001/06/26(火) 12:44
>>98
ダメだよ。
実際にはエンジンの排気量測定とかはされないだろうけどね。
100774RR:2001/06/26(火) 21:56
制限速度30キロを撤廃すれば、視力の関係で免許が取り消される人が出てくるんだね。
原付ってのは、能力の低い人の救済って意味も有るんだね。
さすがに制限速度だけ自動二輪と同じにして、視力は今の原チャリのままってのは無茶な話だからな。

結論が出たね。健康な人間が、制限速度30キロが不満なら、自動二輪に乗れば良いだけの事だね。

30キロ撤廃ってのは、自分が免許取りに行くのがイヤだとか、単車を買う金が無いだとか、
その程度の理由で、強制視力0.6とかの人から原チャリ免許を取り上げてしまうって主張なんだな。
考えてみれば、とんでも無い話だな。
101774RR:2001/06/26(火) 22:02
視力もそうだが、知力でも救済されてるヤツが案外いるよ。
まあ、あの試験に受からないようでは普通の生活も苦しいと
思うんだけどねえ。
1回落ちるのはまだしも、5,6回受けても受からないようなのが、
ぼつぼついるからねえ。今の時代は特に多いんじゃないだろうか。
102774RR:2001/06/26(火) 23:32
原付免許が30規制撤廃の影響で
視力等で取り消しになったら
0.5でとれる小型特殊しかないのね
15kしか機構上出ない耕運機やトラクター
ではしりまわる? チャリのほうが速いな
それに
田んぼ用のラグタイヤでスピード出したら怖そうだ
103774RR:2001/06/27(水) 08:51
>>101
去年の春に原付の免許を取りに行ったら、あの試験で5回落っこちてる奴が居たよ。
受験票を見れば、落ちた回数は判るのね。

…外見からしてドキュソだった。
104774RR:2001/06/27(水) 09:25
原動機付き自転車は最高速度10q/hに制限しよう。
105774RR:2001/06/27(水) 09:29
>>104
あと0.5馬力以下だろ
106774RR:2001/06/27(水) 14:47
>>104
20キロで良いんじゃない?
普通の自転車でも、その程度の速度だからね。

>>105
馬力は別に100万馬力でも・・・・どうせ20キロしか出せないのならね。

あと、重量が80キロまでかな。
107ddffgd:2001/06/27(水) 15:00
ただ原付でも60`だせばいいだけの話
1はばかなんじゃないの?
こんなとこで提案してないで勝手にスピードだしてりゃいいだろ(笑



つうか60きろ制限なければ二輪免許なんてとらなかったな、多分
NSー1いじって120きろくらいだして遊んでただろうな
108マサルさん:2001/06/27(水) 17:16

2種は50キロ制限だコラァ
109774RR:2001/06/27(水) 22:21
>>108
文脈から、道路運送車両法か、道路交通法かの判断がつかん阿呆か・・・・
かわいそうにな・・・・・・・・

しかも・・・・・
ま、これ以上は言うまいて・・・・・
110774RR:2001/06/27(水) 23:27
道路運送車両法?、道路交通法?
ぼくも解かりません
111774RR:2001/06/28(木) 00:04
中速車って分類はだいぶ前になくなったんじゃ?
112ジャマだ!:2001/06/28(木) 00:07
原付で国道チョロチョロ走んなボケ
113774RR:2001/06/28(木) 00:16
俺は白バイのオッチャンに言われたぞ。

「確かに原付は30km/h制限なんだけど、こういう交通量の多いところだと危ない。、
 "多少急いでもいいから"すぐに他の交通量が少ない所行った方がいいよ」

いきなり止められて空き地に連れられたから何かと思ったらコレよ。
114774RR:2001/06/28(木) 00:40
法律守って死にますか?
法律破って生き延びますか?

あなたはどっち?

おれはいきのびたいな
115774RR:2001/06/28(木) 02:00
>>113
で、言う通りにしたら、別のやつが来て、
「ハイ、違反ね、反則金を払ってね!!」って言われるね。

ま、法律ってのはそんなもんだ。
白バイのおっさんが何を言おうとも、裁判所でそれが通用するかどうかは別だな。
もし、通用するのなら、白バイのオッサンに、
法律を決める権限が有るという事になるな。
116774RR:2001/06/28(木) 02:03
>>114
おれなら、交通量の多い所に、原チャリでは行かないな。
その程度の判断力が無い人間は、捕まるか、死ぬかだな。
ま、人間なんて、どんな人間に生まれてくるかってのは
運だからな。そういう意味では、同情するよ。
117774RR:2001/06/28(木) 15:04
>>114
その二択自体が間違いだって事にいい加減気付きなさい。
118774RR:2001/06/30(土) 10:01
>>116
どこ行こうが人の勝手。
お前にいちいち判断仰がなきゃあかんの?
そんなこともわからんか(ゲラ
ま、人間なんて、どんな人間に生まれてくるかってのは
運だからな。そういう意味では、同情するよ。
119774RR:2001/06/30(土) 10:05
>>117
危険回避のためには法に一時抵触しても不問になる緊急避難も
否定するのか(ワラ

180km/h以上まで出るエンジン性能も要らなくなるな。
ココまでの性能を持たせて市販される経緯も知らねえだろうけどな
まったくこのバカは何もわかっちゃいねえよ(ゲラ
120774RR:2001/06/30(土) 10:07
じゃまな原チャリひき殺すのも勝手。
原チャリ当てても車に大した傷つかんから安心。
121774RR:2001/06/30(土) 10:08
論点をずらしだしたぞ
122マサルさん:2001/06/30(土) 10:08
基地外は、ほっとけ
123774RR:2001/06/30(土) 10:10
法律を決める権限だのなんだの、そういうことじゃねえってことを気付かないのが
キチガイがキチガイたる所以
124マサルさん:2001/06/30(土) 10:11
あっそー
125774RR:2001/06/30(土) 10:13
あたりまえのことも気付かない奴

これだからバイク板は。
126774RR:2001/06/30(土) 10:17
返せなくなれば逃げ
遠くから「放置しろ」
ま、いつもの負け犬らしい逃げパターンですな
127774RR:2001/06/30(土) 10:21
実地試験も無しで乗れるうちは
いかなる制限があってもしょうがないと思うよ〜
むしろもっと厳しくして、事実上原付廃止にしてくれ。
半ヘル首の後ろに置いてるだけのアホ原チャ危なすぎ。

簡単にめんきょとれるんだから、簡単に取り上げろ、警察。
128774RR:2001/06/30(土) 10:23
いかな法律が60km/hを法定上限速度として定めていても
実際はどうか?
法がどうこうよりも現状を見ないことには話しが始まらんっていうか激しく間違った方向に行く。
129774RR:2001/06/30(土) 10:26
流れに乗れないくらいのスピードしか出ない原付が悪い
30キロ制限が出来たときの交通事情と今じゃ全然違うでショーよ。
130ミハーエル=シューマッハー:2001/06/30(土) 10:30
誰も論点を整理しないから議論が発散して無意味な意見の述べ合いに
なっている。不毛だね。爪切れよ。猿かおまえら。
131774RR:2001/06/30(土) 10:31
つーかマジで50cc廃止で
日本のバイクは全て125からにしてもいいと思われ
132774RR:2001/06/30(土) 10:32
まとめられないサル出現!
133774RR:2001/06/30(土) 11:19
>>130
スレ感想文で批判オナニーをしてるようじゃ頭が悪そうに見えるぞ、
お前のオピニオンを述べよこの野郎!
134774RR:2001/06/30(土) 12:24
>>119,>>123
ま、その主張を、スピード違反で捕まった時に、裁判所でしてみる事だな。
最終的に、その主張が認められるかどうかは、判決という形で出るワ。
135774RR:2001/06/30(土) 12:29
>>118
だれが判断を仰げと言ってる?
阿呆は死ぬか捕まるかだと言ってるだけだろう。
自分の勝手で何処へでも行って、死ぬなり捕まるなりすればイイだろう。
お前には死ぬ自由だって有るよ。
誰も、お前が死んだり捕まったりする事を止めはせんよ。
136774RR:2001/06/30(土) 12:52
50km規制でもいい。45kmでもいいけどハンパだし。
とりあえず50kmなら、+10kmくらいはココロのよゆー持って出せる。

どーもケイサツ気になって、後ろばっか見て走ってる・・ あ、これも安全でイイか。
137774RR:2001/06/30(土) 13:00
皆、もう分かってるんだろ?
地方の僻地に住んでる、チャリじゃ生活出来ない人の為に原付はある。
都会でも、自宅から最寄りスーパー迄って位だよ。

それ以上の事を求めるのなら、自動二輪の免許を取って
しかるべきバイクを買えよ。それだけの話じゃん。
それが出来ない貧乏人、非資格対象者はあきらめろよ。
あんたらの少数意見を取り入れたら、大半の不利益になる事位、
分からない程馬鹿なのか?
138ミア:2001/06/30(土) 13:37
でも、50ccは事実みんなの脚代わりになってるわけだから、
廃止はしないほうがいいよ。とにかく、30km規制は仕方ないよ。
マシン自体は、30kmで走るのが一番いいみたいだしね。
ゲンチャの免許しかない人はそれで諦めてもらいましょう。
つかまるのがいやならチュウメンとれば済むし。
チュウメンあるひとなら51cc〜のマシン買うだろうし。

でも125ccまで普通車で乗れるようにしたら、
125までのラインナップが充実するんだろうね。メーカーにも喜ばしいことかなぁ?
139DTI利用者:2001/06/30(土) 13:40
50を廃止して逆に25CCとかで一般的に作るとか。。
140774RR:2001/06/30(土) 14:08
>でも125ccまで普通車で乗れるようにしたら、
>125までのラインナップが充実するんだろうね。メーカーにも喜ばしいことかなぁ?

ア〜大賛成!ヽ(´-`)/
普通車免許はとってるけど、自動2輪ない。免許10数万+バイク20万超・・・ キツイな。
141 :2001/06/30(土) 14:11
142774RR:2001/06/30(土) 14:27
>>138
またその話を蒸し返すのか?
143774RR:2001/06/30(土) 15:27
>>142
よければ前に議論されてたスレ紹介をオネガイ。
144774RR:2001/06/30(土) 15:28
>>138
普通免許で125まで乗れる様にしたら、125のラインナップは充実する。
普通免許で250まで乗れる様にしたら、250のラインナップは充実する。
普通免許で400まで乗れる様にしたら、400のラインナップは充実する。
普通免許で750まで乗れる様にしたら、750のラインナップは充実する。

ま、メーカーには喜ばしい事だろうがね。
145774RR:2001/06/30(土) 15:29
146143:2001/06/30(土) 15:53
感謝です。>145
ありがちな意見はここで出つくしたっぽいですね。
商業との絡みは詳しくないんで、教習制度の見直しってのに一票。四輪取るときに小型二輪取りやすく、とか。

う〜ん、よさげなスレがすぐ埋もれル・・
147774RR:2001/06/30(土) 15:59
>>119
本当にわかってないんだね……。
148774RR:2001/06/30(土) 16:06
>>119
「交通量の多いからスピードを出した」じゃ緊急避難は認められないね。保証付き。
149774RR:2001/06/30(土) 17:02
ココの事案での緊急避難ではないということが読めないバカ発見.
150774RR:2001/06/30(土) 17:03
>>147
本当に分かってないんだね・・・
151774RR:2001/06/30(土) 17:06
裁判もやったこともねえくせに知ったかぶる(ゲラ
おー、俺は四輪でだけどな、裁判もやったぞ。
似たようなケースだから教えてやるか?(プ
152774RR:2001/06/30(土) 17:11

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いえ、結構です。
___  _____
    ∨
   ∧∧
  ( ゚Д゚) 目
   |   つ.||
 〜   |  .||
   ∪∪ .Δ
153774RR:2001/06/30(土) 17:21
実際問題、法が全てを規定するわけでは有りませんし、ときには、法に反したときの罰
と得られるであろう利益を天秤にかけて、敢えて違法行為を犯すこともある訳で。
154774RR:2001/06/30(土) 20:30
>>153
和歌山毒カレー事件なんか、その典型だね。
155774RR:2001/06/30(土) 20:50
警察があえて違法行為を黙認することもある
156774RR:2001/06/30(土) 21:49
警察が違法行為を行う事もある。
157774RR:2001/06/30(土) 21:49
消防士が放火をする事もある。
158774RR:2001/06/30(土) 22:31
M男が鞭を振るう事もある。
159774RR:2001/07/01(日) 07:13
>>151
じゃとりあえず判決文を全文アップしてくれ。
160774RR:2001/07/01(日) 07:16
おっとage
161774RR:2001/07/01(日) 07:25
刑法の緊急避難は他に避ける方法が無い場合にしか認められないから、この場合は難しいわな。
さっさと他へ行け、そもそも最初から交通量の多い道に入るな、で終わり。
162774RR:2001/07/01(日) 17:27
すべての乗り物が自動運転になればすべて解決

寝てても目的地に着くなんて最高ジャン
163肉棒荒らし:2001/07/08(日) 19:25
肉棒荒らし
164774RR:2001/07/14(土) 01:10
165774RR:2001/07/14(土) 01:14
ドコ行こうが人の勝手つうことも解らんバカがまだいたんだな(プ
166774RR:2001/07/14(土) 01:14
>ま、その主張を、スピード違反で捕まった時に、裁判所でしてみる事だな。
>最終的に、その主張が認められるかどうかは、判決という形で出るワ。

じゃとりあえず判決文を全文アップしてくれ。
167774RR:2001/07/14(土) 01:22
肉棒
168774RR:2001/07/14(土) 01:47
>>166
お前がやってみたら?
169774RR:2001/07/14(土) 01:58
>>168
なんだ口先だけかこのバカは(プ
170774RR:2001/07/14(土) 02:01
>>169
なんだ口先だけかこのバカは(プ
171774RR:2001/07/14(土) 02:01
>>170
なんだ口先だけかこのバカは(プ
172774RR:2001/07/14(土) 02:04
裁判やったこともない奴が裁判ねえ・・・(ワラ
「判決文」なんて言い渡し出ねえぜ
173774RR:2001/07/14(土) 02:05
ああ、あれだろ、「刑事"罰"」君だろ?(ワラ
174774RR:2001/07/14(土) 02:20
>>166
あ、オレもそれ興味ある。
スピード違反で捕まった時に、
「オレは違反したけど、悪くない」
って主張して、で、裁判になってだな、
「白バイのおまわりさんがスピード違反しても良いよって言ってくれたモン」
とか、
「原チャリが遅いのは危険だから、危険回避のための緊急避難でスピードを出したんです」
とかって主張が認められて無罪になるんだったら、楽になるね〜〜〜〜〜。

オレは、無理っぽいと思うけど、これでイケルと信じてる人、誰かやってみて。
で、その判決文をウプしてよ。

それがうまく行くんだったら、自動二輪の免許なんて、取る必要無いや。
どうせバイクなんて、車の免許を取るまでのつなぎだし。
175774RR:2001/07/14(土) 02:22
無理ならその根拠の判決文をウプしてくれ
176774RR:2001/07/14(土) 02:23
「白バイのおまわりさんがスピード違反しても良いよって言ってくれたモン」
で十分通じる
177774RR:2001/07/14(土) 02:29
つまりは・・・道交法に抵触するケースはどのようなものであれ全て裁判で負けると。
俺の例はこうだよ〜ん☆

交差点での追い越しは禁止(これは道交法で定められてますな)

自分の車の前を走っていた前車が急ブレーキ

危ないと思って追い越す

白バイに止められた

俺、必死に状況を説明する

えんえん繰り返し

呼び出し食らう

その後様々あったが結局時効

おい警察!自分とこが正当だと思ったんなら裁判やってくれよ!(ワラ
178774RR:2001/07/14(土) 02:43
これもあった

走行中、コケてミラー破損 (しかも山越え最中で、近くにバイク屋などない)

修理に出そうと、そのまま街まで乗っていった (整備不良になるわな)

運悪く白バイに見つかって止められた

事情を説明したら、無記入の青キップよこしてきて「他の人に止められたらこれ見せて、説明してね」

そのままバイク屋に

これも裁判されたら負けるんかな・・・☆
179774RR:2001/07/14(土) 03:19
警官が2人で組む。

白バイがスピード違反を勧める。

パトカーがスピード違反で取り締まる。

裁判になったとき、白バイに許されたと言う。

白バイ警官「そんなこと言うわけ無いでしょう。」と言う

スピード違反したのは事実だし、こっちの主張は信用されない。

OUT!!

ってな事には・・・・?????
180774RR:2001/07/14(土) 03:22
俺もスピード違反見逃してもらったこともあるね。
整備不良だけでキップ切られたから、正確には見逃してもらってないんだけど。
注意だけですんだこともある。法がどうあれ、実情がどうかだよな
181774RR:2001/07/14(土) 03:25
ほかにこんなのは??

警官に人殺しをしても良いよと言われる。

殺人を犯す。

裁判になったとき、警官にに許されたと言う。

警官「はい、言いました」と認める

無罪!!

になるかな?
殺人は無理でも、強姦くらいならOKかな?
それとも、のぞきや痴漢くらいが限界かな?
182774RR:2001/07/14(土) 03:26
度合いがわからないと見たね(ワラ
183774RR:2001/07/14(土) 03:26
教唆でご一緒だね
184774RR:2001/07/14(土) 03:29
道路交通における管轄と
殺人事件に代表されるような事案とは全く違うしー(プ
185774RR:2001/07/14(土) 03:35
>>184
高速道路逆走とかはOKかな?
200キロオーバーのスピード違反ならOKかな?
186774RR:2001/07/14(土) 03:36
>>181
強姦の場合、ブスならOKになるかも・・・・・
187774RR:2001/07/14(土) 03:38
>>185
ハナから言わんだろうね(プ
188774RR:2001/07/14(土) 03:39
ハイ、ここでお約束

「度合いがわからないと見たね(ワラ 」
189774RR:2001/07/14(土) 03:52
のっぽさんかっこ悪い
190全開:2001/07/14(土) 06:32
なんか俺の原付、メーター振り切るぞ。
原付は楽しいよ。
タクシーと競ってると特に(w
191774RR:2001/07/14(土) 06:57
原付が交通の流れに乗ってるとおもってるのか?
加速、巡航速度全てにおいて死ぬほどおせーんだよ!

タクシーの運ちゃんだって原付がじゃまだがぶつけりゃ稼ぎに
影響するんでアクセル踏むの我慢してるだけ。
燃費気にしてゆっくり加速させるタクシーが、だよ。

原付は10km/h制限かつすり抜けは免停にすりゃいいんだよ!
192774RR:2001/07/14(土) 07:13
原付は白バイの取り締まりノルマ達成の良いカモだからなぁ。
193774RR:2001/07/14(土) 10:54
>>174
頭大丈夫か?
幹線道路を原チャリで60キロで走って、
「原チャリが遅いのは危険だから、危険回避のための緊急避難でスピードを出したんです」
って主張が認められて無罪になるなら、制限速度なんぞ無いのと一緒だろうが。
本当にそれが裁判で認められると思ってるのなら、こんな所で屁理屈こねてずに、ヤレよ。

警官が、現場でお目こぼしするのと、意味が違うってのは理解出来ないんだろうな。阿呆には。
194774RR:2001/07/14(土) 11:17
個人的解決は、免許を取るべし
現実的社会的対策は、60キロ制限対応車(車体安定とブレーキ性能)で対応すべし
195妄想君:2001/07/14(土) 11:18
             ∩
                | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 署長!ただいまパトロールから戻りました!外は高温注意報です!
      /      /     \________________
     / /|    /   
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\         \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||        ||
196774RR:2001/07/14(土) 12:14
>>172-173
あ、あなた行政罰が俗語だとか言い出してた人だね(w
197774RR:2001/07/14(土) 14:16
俗語だもんね(w
198774RR:2001/07/14(土) 15:15
へぇ、有斐閣の法律学小辞典に載ってたのは俗語だったんだ(w
199774RR:2001/07/14(土) 15:32
どんな辞典にも俗語として紹介されるものはあるが、それはなんなのだろうね(w
200774RR:2001/07/14(土) 15:32
使い方が間違ってたもんね(w
201774RR:2001/07/14(土) 15:53
ま、少なくとも行政罰・刑事罰は俗語じゃないけどね(w
202774RR:2001/07/14(土) 15:57
使い方の間違いを俗語というのは俗語だけどね(w
203774RR:2001/07/14(土) 15:58
今日も牛丼がおいしいよ!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;     サンボ       ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
204774RR:2001/07/14(土) 15:58
なにか勘違いしてるね(w
205774RR:2001/07/14(土) 15:59
使い方が適切かどうかの判断もしないとね(w
206774RR:2001/07/14(土) 16:01
辞典で取り上げられているものは何もかも全て俗語にならないということだね(w
207774RR:2001/07/14(土) 16:02
「俗語」の使い方が適切かどうかもぜひ判断してください(w
208774RR:2001/07/14(土) 16:03
法律板で聞いてみたら?行政罰・刑事罰は俗語ですかって(w
209774RR:2001/07/14(土) 16:03
今日も牛丼がおいしいよ!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;     サンボ       ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
210774RR:2001/07/14(土) 16:05
「刑事罰・行政罰」の使い方が適切かどうかもぜひ判断してください(w
211774RR:2001/07/14(土) 16:05
法律板で聞いてみたら?ここでの「行政罰・刑事罰」は適切ですかって(w
212774RR:2001/07/14(土) 16:06
今日も牛丼がおいしいよ!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;     サンボ       ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
213774RR:2001/07/14(土) 16:09
「ここ」には「行政罰・刑事罰」は出てきていませんけどね(w
214774RR:2001/07/14(土) 16:09
いきなり>>173が出すまでは、ね(w
215774RR:2001/07/14(土) 16:10
法律板で聞いてみたら?ここでの「行政罰・刑事罰」は適切ですかって(w
216774RR:2001/07/14(土) 16:11
法律板というより司試板の住人です。
あと一週間で論文試験やねん・・・。

司試組ってのは世間知らずで六法以外の実務的な法律には疎い
(素人に毛が生えた程度)ですが、天下の有斐閣の法律学小辞典に
載ってるのなら間違いねえ、と思うでやんす。
217774RR:2001/07/14(土) 16:14
結果科せられるものとそうじゃないものは違うよねえ
218あそこむ:2001/07/14(土) 16:15
シコシコパーティしませんか?

http://www.interq.or.jp/yellow/shinya/okuti.htm

シコシコカモーン!!
219774RR:2001/07/14(土) 18:15
>そもそも最初から交通量の多い道に入るな、で終わり。

ってコレ何?

決定権がお前にあんの?
これも裁判してくれ。
「この道路は原動機付き自転車の通行が認められているけど、自分はこのように交通量の多い道路に於いては
 原動機付き自転車が邪魔だと思うので違法だと思います」
ってさ(プッ
220774RR:2001/07/14(土) 18:46
>>219
(゚Д゚)ハァ?
221774RR:2001/07/14(土) 18:51
>>219
稀にみる的外れレスだな……。
これほど(゚Д゚)ハァ?がぴったりなのも珍しい。
222774RR:2001/07/14(土) 18:54
つーか何を勘違いしたか、人の行動まで制限しようとするとワ・・・・
223774RR:2001/07/14(土) 18:58
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!勘違いしてるのは>>222だと思います!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
224774RR:2001/07/14(土) 19:07
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!勘違いしてるのは>>223だと思います!
      /       /     \_____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
225774RR:2001/07/14(土) 23:47
下がりすぎだっつの
226こっち逝け