GB400tt知ってる人いるのかねぇ...。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク屋でたまたま見つけたこのバイクっ。
乗り続けてはや5年っ。
SR乗りさんたちにGB400のよさを聞いてほしいっ!
自己満足で終わるだろうけど...。
ぃやぁぁ〜っ。
2774RR:2001/06/17(日) 14:52
かっこいいよね
3774RR:2001/06/17(日) 14:56
早く語らんかい
レスのしようがないぞ
4メ屋ん:2001/06/17(日) 14:58
ロケットカウル付いてるやつかな。
カッコイイ〜
5774RR:2001/06/17(日) 14:58
6774RR:2001/06/17(日) 15:07
ちなみにいじってるのはマフラーだけよん。
スーパートラップ。板なしで。
どの本探してもパーツなんてありゃしない。
みなさんはどうのようにいじってるのけっ?
おせぇ〜てっ!
7774RR:2001/06/17(日) 15:08
ワンオフのステーでブレンボつけてる
8アントンマテ茶:2001/06/17(日) 15:09
>スーパートラップ。板なしで。

NGワード!!
9774RR:2001/06/17(日) 15:09
CB−1とかのホイールが付きそうだね
10774RR:2001/06/17(日) 15:10
単気筒のバイクはGBとSRしか乗ったことないけど、
SRはかなり乗り心地が悪いと思う。
造りとか細かいことはよう分からんが、
GB400はすごく乗り心地がいいとは思います。
11774RR:2001/06/17(日) 20:37
>10 どの辺がいいんだ?
12774RR:2001/06/17(日) 22:58
>8さん なぜにNGなのですか?
13774RR:2001/06/17(日) 23:00
ドキュソ仕様になるからだよ
14774RR:2001/06/17(日) 23:11
へぇ〜っ。 そうなのけぇ〜っ。
ここにいる人たちにとってはNGなのですか。
はんへる、スーパートラップetcなどはすべてNGなんでしょうか?
>13さんはフルフェイス、つなぎ、ヨシムラマフラーなのけっ?
15774RR:2001/06/17(日) 23:23
語尾の「けっ」がウザい
16774RR:2001/06/17(日) 23:35
関係ないべよっ。
ぼげぇ〜っ。
17774RR:2001/06/17(日) 23:49
エンジソが不恰好だわさ。
18774RR:2001/06/17(日) 23:50
セルのワンウェイクラッチが
よく壊れる
19774RR:2001/06/17(日) 23:52
GB400TT欲しいです。
でもさすがに年式が年式だけに・・・
年に2万キロ程度は走ると思うんですが、
維持は現行車に較べると厳しいですかね?
20名無し某:2001/06/17(日) 23:53
ボアアップしていくとフライホイールのトコの
ウッドラフキー(半月キー)が千切れる。
21774RR:2001/06/18(月) 00:03
500のほうは全く見かけないよな
22774RR:2001/06/18(月) 00:05
>19さん すでにおれのGBは2万5千走ってるけど、元気だよっ。
車検も7万いかなかったし。
普通に乗ってるからかもしんないけど。
ちなみに故障したことはまだないです。
昨日、立ちゴケしてクラッチレバー折れたけど...。
2319:2001/06/18(月) 00:29
>22さん
元気ですか。
「単車選び」のページ見ても弄らなければ大きな故障は少なげですね。
結構丈夫なのかな。

銀/青が近所のバイク屋に出てるんですが、ちと高いんだよな〜。
24774RR:2001/06/18(月) 00:36
GB400TT/500TTとあったな。でもなんかGBのネーミングがわざとらしくて嫌い。
CBの名で出して欲しかった。
で、CB250RSの後継となってほしかった。
25774RR:2001/06/18(月) 00:42
たかがGB-TTくらいのバイクで「知ってる人いるのかねぇ」
なんて態度。しかもスパトラ、板無し。
厨房決定。鉄板。

免許取り立て大学生が、
「SRはみんな乗っててつまんないし」って
探して偶然見つけたってとこかな。
2619:2001/06/18(月) 01:10
>免許取り立て大学生が、
>「SRはみんな乗っててつまんないし」って
>探して偶然見つけたってとこかな。
これはまさに自分だ。(汗
今は原チャリをボアアップして楽しく乗ってますが、
せっかくの免許、80ccではもったいないな〜ってことで。

SRも気になるけど、買ったら確実に
「いじらねーの?」って言われそうでイヤだし。
SVとFZとGB、どれを買ったら幸せになれるだろうか・・・
27774RR:2001/06/18(月) 05:39
>>26
残念だけど君みたいのは厨房決定でマジレスは期待できんよ。
もっとバイクを知ってから来いって所だな。
28774RR:2001/06/18(月) 05:51
>25,27
ずいぶん卑屈だね
かわいそうに
29774RR:2001/06/18(月) 05:56
あのバイクってさ、異様にフォーク
寝てないか?
30774RR:2001/06/18(月) 06:07
SRだといじらなくちゃいけなくて
GBはいじらなくていいってのもよくわからない。
GBはパーツがないからいじれないのか?ボルトオンの。
大笑いだな。
31774RR:2001/06/18(月) 06:15
これね。
これはサイドカーついているけれど、珍しいし格好いいと思う。
http://www.enjoy.ne.jp/~abebh/sss/s13.jpg

バイクハウス阿部のページより。
32774RR:2001/06/18(月) 06:15
俺はどっちかって言うと小笑いだな
33774RR:2001/06/18(月) 06:20
SR乗りです。
あまりGBのけなしたくないんだけど、設計者の志が低い気がするよね。
SRが売れてるから「英車風にでっち上げました。」って感じがするのですが・・・。
>>24さんが言うようにCB250RS(CBX250RS)の後継機種としての位置付けなら好きになれたのですが。
もしくは、ずっと作り続けてくれれば今より違う評価をしていたと思いますが。
34774RR:2001/06/18(月) 06:22
「あまりGBのこと・・・・」と訂正
35モモやん:2001/06/18(月) 06:36
RGBがESを席巻してたことなど今は昔の話題なのか....
36奈々氏:2001/06/18(月) 07:00
GBがこういう評価されるくらい
世代は変わったんだね
37774RR:2001/06/18(月) 08:59
どう云う評価だ?
3819:2001/06/18(月) 15:26
>>27さん
バイクについての何を知ってから来ればいいですか?

>>30さん
>SRだといじらなくちゃいけなくて
回りはみんなそんな感じです。
ボルトオンパーツの有無は関係無いでしょうが。
39774RR:2001/06/18(月) 20:22
>>27さんはどこまで語ることができるのでしょうか?
参考にでも教えて下さい。
それによっては素直に厨房を認めます。
40H.H.:2001/06/18(月) 20:25
>24
同感。CB250RSがあれだけ人気あったのに、何で400を出さなかったのか、
不思議でしょうがない。FT400だの、GB400だの・・・。今ならともかく、
当時、あのスタイルは全く理解されなかった。
あのままで、外装だけ買えてCB400RSを出して欲しかった。出来の良いバイク
だけに、そこが残念だった。
41774RR:2001/06/18(月) 21:03
90年代前半くらいまではボルトオンパーツも結構あったよ。
当時のゴーグルとかを古本屋で買って見てみよう。
ひょっとしたらショップにはまだ在庫が眠ってるかもしれないぞ。

GB400TTにNSRの足回りを組んでるのを、昔クラブマン誌で見たな。
ヘッド周りのフレーム剛性が弱くて、フォークとアンバランスと書かれてたけど。
42774RR:2001/06/18(月) 21:06
41さん ありがとうございます
古本屋行って捜してみます
43774RR:2001/06/19(火) 14:28
スーパーホーク3辺りの外装付けて、CB400RSを作りたい。
やったことある人?
44774RR:2001/06/19(火) 16:15
SRはかっこ重視。
GBは走り重視。
TTの名は伊達じゃない。
意外とポジションきついんだよね。
懐かしいのう、RFVC焼きついた、中古で売ったら金とられたた。
45kamaseinu:2001/06/19(火) 17:45
GB500乗りです。
HORNETにバトルで負けました。
だって登りで130も出すんだもん。。。
GBは重さの割りにブレーキが貧弱だから下りもケツに張り付かれた。
板なしのスパトラつけて喜んでるようじゃ知れてるな。
キャブセッティングが狂ったスカスカ音を撒き散らすような奴にはこのバイクは似合わない
純正かキャブをいじりなさい。
46774RR:2001/06/19(火) 17:54
こいつの純正パーツの欠品状況、どんなですか?
47774RR:2001/06/19(火) 18:03
500乗るなら400でいいじゃん。
はんぱやのぉ。
48kamaseinu:2001/06/19(火) 18:11
500と400のちがいが分からない人はまあ脚代わりにバイク乗っててくださいな

パーツは400とほとんど同じなのでまだ有るようですが、
ほとんど共食い状態です。
乗ってる人は大体、食料を持ってます。
あと5年もすればパーツなくなるんじゃないでしょうか?
49774RR:2001/06/19(火) 18:26
100の違いが分かる男!
かっけぇっ。
50774RR:2001/06/19(火) 18:42
>>49
48じゃないけどえらい違うって、マジで。
俺の場合はSRだけどGBもやっぱりなのか?
51774RR:2001/06/19(火) 18:54
400と500での税金、車検の値段の違いはどのくらい?
大まかにでもお願いします。
52H.H.:2001/06/19(火) 19:00
>55
CBX400と550も全く別物。
個人的には回した時の感じで400の方が好き。
Z550GPに乗ってるけど、やはり走りは400
より遥かに上。好き嫌いは別にして・・・。
53774RR:2001/06/19(火) 19:05
SRは400から500に変えることができるみたいだが、
GBもできるの?
車検ではばれるのか?
54774RR:2001/06/19(火) 19:39
>>49、かなりはずかしいぞ…。
誰だって50と80の違いですらわかるぞ…。
55774RR:2001/06/19(火) 21:50
400と500より、50と80の方がわかりやすいよ。
>>54のつっこみの方が恥ずかしい。
56kamaseinu:2001/06/19(火) 23:42
400と500の違いは(税金とか車検ね)ほとんどないです。
有るのは免許です。
やはり大型と言うことで免許取らないといけないのが。
更に、大型持ってるのに500はちょっとと言う人は乗っちゃダメです
エンジンは500のものをそのまま載せることが出来ます。
更に言うと600キットがあるのでそちらも良いと思います。
これは売ってますから。
こちらの方が車検時にばれないでしょう。
500エンジンには500の刻印があるので削りましょう
57774RR:2001/06/19(火) 23:46
大型持ってるのに500ってのがかっこいいじゃないか
58774RR:2001/06/19(火) 23:54
雑誌に「SR400のエンジンを500にパワーアップ」ってありますけど、
GBもできるんでしょうか?
違う板でも聞いたのですが、車検上でも「ばれない」と言われました。
バイク屋にもっていくとやってくれるのでしょうか?
やる、やらないは別として。
59774RR:2001/06/20(水) 01:54
ちゃんとした店は、依頼されても断る(大型を持ってれば別)と思う。

試したこと無いからわからんなー。
60774RR:2001/06/20(水) 09:25
>>59 ありがとうございます
61kamaseinu:2001/06/21(木) 02:18
状態の良いエンジンがあればボアアップよりも乗せ換えの方が楽でしょう
良心の有るバイク屋は引きうけてくれないし、結構金もかかると思われ。
いじれる人が入れば手伝ってもらうと1日で終わりそう
GBならボルトオンなので簡単でしょうな
62774RR:2001/06/21(木) 04:22
>>25-27
6362です:2001/06/21(木) 04:28
すみません 二重レス
>>25-27
 刺ね お前こそが厨房だ ゴラァ
 私 恩年32なり 自分が一番 厨房鬱だ詩嚢
 三十路超えて自分の好きなバイクに意見することて
 恥じるべきか?
 
64774RR:2001/06/22(金) 21:16
GB400TTの「TT」は、「トラディショナルは、とてもよい」
の略だとどこかの雑誌で読みましたが本当ですか?
65実は...。:2001/06/22(金) 21:23
“TouristTrophy”ですねん。
まじれすでございます。
66名無し某:2001/06/22(金) 21:26
>>58
SRの場合シリンダーを換えずにボアアップで対処出来るので
車検場でも判りにくいですがGBは無理だとオモワレ。

>>64
んなワケねぇです。
ツーリストトロフィーが正解
67774RR:2001/06/22(金) 21:31
>>66さん どうもです
SRのようにはいかないんですね
残念
68774RR:2001/06/22(金) 21:35
SRはクランクを交換するんじゃなかったでしたっけ。
69名無し某:2001/06/22(金) 21:37
あぁそうだわ<クランク
ピストン使ってのハイコンプと勘違いしてる<俺
70774RR:2001/06/22(金) 22:33
SRX乗りだけど、連れがMK−U乗ってる。パーツBGで7万という
いい買い物だったよ。よく回るしね。CB400RSだったらよかったのに、
ってひとは輸出仕様のXBR500の外装つけたらいいかも。
ホイールはコムスターだし。いまひとつ華のないデザインだけどね。
71H.H.
>70
そういえば、そんなのありましたね。あのCBXを膨らました様なカッコウ
でしたっけ?
ここニュージーランドでは、GB400結構はしっているんですが。坂が多く
郊外に出ればワインディングロードの連続という道路事情に合っているの
でしょう。SRXは殆ど見ません。