リヤブレーキは必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ワインディング或いはサーキットにおいては
邪魔なだけだ
2774RR:2001/06/16(土) 01:03
じゃあとっちまえ。
3農林1号:2001/06/16(土) 01:03
ワインディングこそ必要だと思うが。
4774RR:2001/06/16(土) 01:04
公道はどうよ?
5774RR:2001/06/16(土) 01:04
そうか?結構使うぞ、下りとか。
6織原 城ニ:2001/06/16(土) 01:04
いんやバランス取りに良く使うぞな
効率の良いスピードダウンをするためにも…
7774RR:2001/06/16(土) 01:04
あはーん
8774RR:2001/06/16(土) 01:04
フロントも必要ネェだろ
9774RR:2001/06/16(土) 01:04
>5
1はいらねーんだとよ
10774RR:2001/06/16(土) 01:05
ハンドルも必要ないな。
11774RR:2001/06/16(土) 01:05
>>3
ある程度のスピードで流してる時もか?
12774RR:2001/06/16(土) 01:05
タイヤもいらねーな
13メ屋ん:2001/06/16(土) 01:05
全然使わん。
パッドの角削って丸くして効かないようにしちゃってる。
14774RR:2001/06/16(土) 01:05
エンジンって必要か?
15774RR:2001/06/16(土) 01:05
チェーンもいらねぇだろ
16774RR:2001/06/16(土) 01:06
フレームもいらねーな
17774RR:2001/06/16(土) 01:06
1が一番いらない。
18:2001/06/16(土) 01:06
>>13
私もマジで使わん

ナゼ使うか分らん
19dfgjgk;k:2001/06/16(土) 01:06
リヤブレーキいらないとか言ってる奴は
2st乗ったことないだろ?
エンブレ全然きかねえんだぞ
20農林1号:2001/06/16(土) 01:07
常にある程度のスピードじゃないからリアブレーキが付いていないと困るでしょ。
「ああ、外してあるんだったぁ」では手遅れかと。

つか、リアブレーキが電車なんだけどね。ヲレの。
21774RR:2001/06/16(土) 01:07
>>1
遅いからか?
22メ屋ん:2001/06/16(土) 01:08
>>19
2st乗っても使わねえ。
23774RR:2001/06/16(土) 01:08
もうバイクいらねー
24農林1号:2001/06/16(土) 01:09
無いとトライアルできないっっ。モトクロスコース走れないっっ。
25774RR:2001/06/16(土) 01:11
目屋んの職業、アんちねーぜ
26774RR:2001/06/16(土) 01:13
ただのアホ厨房だろ
27774RR:2001/06/16(土) 01:14
ミネサーキットをブレーキ外して走った人いたケド
ヤッパリブレーキあった方が速かったみたいよ!!
それに、リアブレーキなきゃ カウンター当てられないじゃないか
28:2001/06/16(土) 01:14
ブレーキ掛けてもリヤなんてほとんど浮いてる
コーナーリング中のスピード調整なんて言っても
フロントで出来る

アホ厨房じゃないよ
29農林1号:2001/06/16(土) 01:14
1はトライアルとモトクロスのことは書いていなかったか・・・。
30774RR:2001/06/16(土) 01:15
俺も制動としては使ってないかな
リアサス沈めたいときがメイン
31電電公社:2001/06/16(土) 01:15
コーナリング中のオーバースピード時にはどうしてんだ?
32農林1号:2001/06/16(土) 01:15
トラクションを掛けつつ加速させないときはどうするんですか?
33:2001/06/16(土) 01:16
>>30
それってどんな時?
34774RR:2001/06/16(土) 01:17
>>33
うんこ漏れそうなとき
35:2001/06/16(土) 01:17
>>32
ゴメン、もう少し分りやすく書いて
36:2001/06/16(土) 01:18
>>31
フロントをゆっくりなでるようにかける
37774RR:2001/06/16(土) 01:18
リア引きずる。
38電電公社:2001/06/16(土) 01:20
>1
でもふくらまね〜?
39農林1号:2001/06/16(土) 01:20
コーナー立ち上がりで前に車がいたりして詰まってしまうとき。

あと、フルバンク中にライン上に障害があったときは?
40774RR:2001/06/16(土) 01:20
結論、「好きにしろ」
41鵞鳥野郎:2001/06/16(土) 01:21
>1さん
じゃ〜外して走ったら? バネ下軽くなって良いんじゃないかな。 マジで
あっしは怖いからぜって〜外さないけど、効かなくて減らないブレーキパッドを
リアに入れたい。 
42関西弁:2001/06/16(土) 01:22
    |
    |
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < 2ケツしてるときの減速時に重宝します
   .(∩∩)--\________
  /
43ゆー:2001/06/16(土) 01:22
サーキットでもリアブレーキ要るみたいよ。
プロのレーサーだとフロント9割リア1割でブレーキかけて聞いたことある。
ヤッパリちょっとでもリアかけてると安定するみたい。
44:2001/06/16(土) 01:22
>>38
少しふくらむ
けどふくらむのは恐怖心と視線の関係のような
リヤで減速しようが、フロントで減速しようが
ふくらむもんはふくらむような気が・・・
45メ屋ん:2001/06/16(土) 01:22
そういやXJR1300乗った時はちょっと使ったかもな。
46:2001/06/16(土) 01:23
>>41
レギュレーション違反です
47774RR:2001/06/16(土) 01:23
>>33
32でかかれてら
48農林1号:2001/06/16(土) 01:24
バンク中にフロント掛けたらバイクが起きない?>1
49:2001/06/16(土) 01:25
>>48
急激にかけると起きます
そうならない程度
なでる程度です
50774RR:2001/06/16(土) 01:26
>49
そこまで神経使うなら
リアも使え。
51農林1号:2001/06/16(土) 01:27
起きない程度のブレーキングって掛けてないに等しいと思われるが。
いかが?
52農林1号:2001/06/16(土) 01:27
それに、フロントフォークを沈ませないってことだからグリップも期待
できないと思うけど。俺はね。
53774RR:2001/06/16(土) 01:28
お。
なんかくそスレかと思いきや、まともな1がいるスレと判明。



て感じ?
54:2001/06/16(土) 01:28
>>50
つま先の方でステップを踏んでるので
踏みにくい
つーか、踏めない
55774RR:2001/06/16(土) 01:28
目屋んは天才
56メ屋ん:2001/06/16(土) 01:28
あと街乗りしてる時も無意識に使ってるかもシンネーけど。
自分なりに攻めてるつもりで走ってる時は、まず使わねーな。
理屈じゃねーのよ。使わない走りが染み付いてるだけ。
それで何とかなってるしな、今んトコ。
57774RR:2001/06/16(土) 01:28
結論、「1が単なる屁タレだった」
58メ屋ん:2001/06/16(土) 01:30
でも今年のアタマに、
「今年はリヤブレーキを使った走りが出来るようになるのが目標」
なんてどっかに書いた気がするよプププ
59農林1号:2001/06/16(土) 01:30
フロントを1回交換に対してリアを2回交換するのですが、ヘタレでしょうか?>ヲレ
60電電公社:2001/06/16(土) 01:31
>つま先の方
ってどういう事? シフトは終わらせてって言うこと?
61:2001/06/16(土) 01:31
>>51
フロントの制動力は大きいでしょ
それにリヤブレーキ踏む方がロックしそうで
62:2001/06/16(土) 01:32

>>60
フルバンク中の話です
63農林1号:2001/06/16(土) 01:32
リアを掛けるよりフロント掛けたほうが挙動変化が大きい。俺はね。
64774RR:2001/06/16(土) 01:33
俺は峠でも前後同時にかけてる。
65774RR:2001/06/16(土) 01:33
>59
それはちょっと屁タレだな。
66:2001/06/16(土) 01:34
シフトが終わりきっていない時て
フルブレーキング中だから余計に使わないでしょ
67農林1号:2001/06/16(土) 01:35
ブレーキング中もリア使ってる。
後輪が前輪を追い越さないように。←イメージね。
68電電公社:2001/06/16(土) 01:36
リヤに加重かけてます?
69774RR:2001/06/16(土) 01:36
>66
フルブレーキじゃないときもあるやん。
70774RR:2001/06/16(土) 01:36
4輪にのるよ〜になると、
積極的にリヤブレーキ使うよ〜になった
ようは慣れてなかったのかもね
71農林1号:2001/06/16(土) 01:37
>>68
オンロードはまたーりなので荷重意識はあまり無いです。
トレール、トライアルはバンバンに荷重掛けています。
自分は
72:2001/06/16(土) 01:37
>>63
挙動変化大きいですね
リヤの場合ロックしないですか?
加減が足の場合難しいでしょ
73メ屋ん:2001/06/16(土) 01:38
お!ちなみに、原チャリ(スクーター)乗る時はヒジョーに使うぞ。
常に左手の中指をレバーにかけてるしな。
74:2001/06/16(土) 01:39
>>68
コーナーリング中はかけてます

けどブレーキング時はリヤほとんど浮き気味
75農林1号:2001/06/16(土) 01:39
リアの方がロックしたときの回避が楽。
フロント掛けるとバイクが外向くけどリアを掛けると内側向くし。
76774RR:2001/06/16(土) 01:40
基本的にFブレーキだけでイイのは
直線のブレーキングだけだ。
直線ブレーキの場合はリアに荷重してないので
あまり意味がないからね。
77メ屋ん:2001/06/16(土) 01:40
挙動変化は積極的に使う方が俺は好きだな。
いちいち考えてやってないけどな。
78:2001/06/16(土) 01:43
リヤブレーキ使われる方は
ステップも土踏まずで踏ん張ってるのでしょうか?
79774RR:2001/06/16(土) 01:43
急制動の時は常に、リヤがロックするまで踏んでます
初心者のころフロントだけで、非常に怖い思い(意図せざるジャックナイフ・
フロントから握りゴケ)をしたので、意識して掛けるようにしました。
リヤをちょっと先にかけます。リヤならいくらロックしてもそんなに怖くないしね。
80電電公社:2001/06/16(土) 01:43
げ〜!
こえーじゃん!
81電電公社:2001/06/16(土) 01:44
ごめん。
80>77ね。
82774RR:2001/06/16(土) 01:45
>79
典型的な屁タレブレーキングじゃないですか。
リアを先にかけた後は放しちゃって大丈夫ですよ。
83農林1号:2001/06/16(土) 01:47
常に土踏まず。
トライアルもつま先乗りと土踏まず乗りの説があるけど土踏まず乗り。
ペダルが邪魔なときはつま先開いているし。

急制動のときはリアを先に踏んでそれからフロント掛けている。
ネズミ捕りのときとか・・・
84774RR:2001/06/16(土) 01:49
>78
はぁ?
ブレーキはコーナー中で使わないでしょ。
ブレーキ終わってからだったら別につま先立ちもできるじゃん。
85メ屋ん:2001/06/16(土) 01:50
>電電公社
怖くないよ。意図しない動きなら怖いけど。
86774RR:2001/06/16(土) 01:51
>> 1 は複合コーナーは苦手では?
  えいやっで曲がるコーナーでは確かに必要ではないかも
87:2001/06/16(土) 01:52
>>84
たぶんリヤ使われるといわれてる方のほとんどは
コーナー中でのスピード調整

マシンが起ってる時ならそれこそリヤはいらんでしょ
88774RR:2001/06/16(土) 01:53
>>78
踏ん張ってます!!
89農林1号:2001/06/16(土) 01:54
ツーリング行ったときに良いペースの半分がはみ出したコーナーが有ったなぁ。
妙に奥で回り込んだ複合のコーナーだったなぁ。
一人なんてそのまま畑進んで復帰してんの。
90774RR:2001/06/16(土) 01:55
つまり、1はコーナー中にスピード調整をしないと言うことか?
91:2001/06/16(土) 01:55
>>86
いや、そんな事は無いつもりです
苦手なのはヘヤピン

例えば菅生のシケインへの突込みみたいな所で
リヤを使えば良いのですよね
私はあそこでもフロントしかかけれ無いんです
92774RR:2001/06/16(土) 01:56
1はおそらくRブレーキも使ったほうが
早く止まれることを知らないんだと思われ。
93:2001/06/16(土) 01:57
>>90
基本的にはしないですけど
するとしてもビビリながらフロント
足で調整する方が難しい
94電電公社:2001/06/16(土) 01:58
>メ屋ん
おれ、まだスキルがたんないな。

>87
うんうん
95メ屋ん:2001/06/16(土) 01:59
>>93
だから、万が一の時にガツンと踏んでも大丈夫なように
パッドの角削るんだーよ。
96:2001/06/16(土) 01:59
>>92
フルブレーキング時はリヤを使うと
スライドして余計にマシンが安定しないです
97774RR:2001/06/16(土) 01:59
リアを使えばタイムも上がると思われ。
菅生ならS字やシケイン。
98774RR:2001/06/16(土) 02:00
パッドの角削るのって鳴き止め以外の効果もあるのか。
99メ屋ん:2001/06/16(土) 02:01
>電電公社
スキルとかじゃなくて、バイクのピッチングがデカイ方が
なんか状況がわかり易くて楽。そんだけ。
100774RR:2001/06/16(土) 02:01
リア使えないの?下手なだけ。
101:2001/06/16(土) 02:02
レス頂いた方、ありがとうございます

チョット用事で離れなければなりません
すいません
102電電公社:2001/06/16(土) 02:02
200Kgバイクだとそうもいかないかな。
103774RR:2001/06/16(土) 02:03
>96
んなコタァない。
使い方さえ間違えなければ確実にタイムあがる。
104電電公社:2001/06/16(土) 02:10
寝やがったな、ちくしょう。
おれも寝る
105メ屋ん:2001/06/16(土) 02:11
終わりかよ。
106774RR:2001/06/16(土) 02:15
今のバイク板ってレベル低い。
俺はこんな感じ、とか全く参考にならないレスばっかり。
107スポンサーから一言:2001/06/16(土) 02:16
>>106

かたれ
108農林1号:2001/06/16(土) 02:18
>>106
じゃあ、参考にするから語ってくれ。
109774RR:2001/06/16(土) 02:18
>> 高尚レスよろしく
110メ屋ん:2001/06/16(土) 02:22
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
111774RR:2001/06/16(土) 02:22
>>106
実体験より「ネモケンはこう言っているからこうしろ」って書いた方が
良いのかい?

ぷぷぷ。早く書けや。
112774RR:2001/06/16(土) 02:23
なんだこいつら。
馴れ合いのつもりか。
113774RR:2001/06/16(土) 02:24
最後は荒れてお終いか・・・。
114774RR:2001/06/16(土) 02:25
>>112
なんだそりゃ?
意味わからんぞ。
115774RR:2001/06/16(土) 02:25
>>110
とりあえずおまえは氏んどけ。アニオタのグズが。
116774RR:2001/06/16(土) 02:26
早く>>106の「レベルの高い」意見を聞かしてもらいたいな
117メ屋ん:2001/06/16(土) 02:27
ウルセーなアニヲタはリヤブレーキ使わないんだよ。
118774RR:2001/06/16(土) 02:27
>>108,109,111,116
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
119774RR:2001/06/16(土) 02:28
>>117
面白くないです。
120774RR:2001/06/16(土) 02:30
早く>>106さん参考になるようなレス教えてください。
121774RR:2001/06/16(土) 02:30
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
人をアテにしてんじゃねーチンカス。
122774RR:2001/06/16(土) 02:32
>>118 あんた含めてみんなチンカスだから
   イチイチかかなくてもオーケーです
123774RR:2001/06/16(土) 02:33
>>118
おい106も人をアテにしてんじゃん。仲間はずれにスンナや、カワイソウ
124774RR:2001/06/16(土) 03:44
前輪:後輪=7:3
って教習所で習ったよ。
125メ屋ん:2001/06/16(土) 04:22
>>124
直線でのブレーキングに限って言えば間違ってナインじゃないかい?
126774RR:2001/06/16(土) 04:27
リアも使った方が挙動が安定
127774RR:2001/06/16(土) 04:28
>>125
知ったかウザい
128774RR:2001/06/16(土) 04:28
一瞬先にリアをかけるとノーズダイブが減るんだよ
129774RR:2001/06/16(土) 04:29
>>125
じゃ、リアは必要って事で。
130メ屋ん:2001/06/16(土) 04:30
必要ない、と言った覚えは無いからね。
必要、て事でいいんでは?
131774RR:2001/06/16(土) 04:43
みなさん「エンジンブレーキ」はどうでしょうか?
132774RR:2001/06/16(土) 04:45
クラッチ切りながら急制動する人はいないでしょう
133774RR:2001/06/16(土) 04:57
エンブレは無い方が良いと思う。
134133:2001/06/16(土) 04:58
ま、無理なんだけどさ。
135774RR:2001/06/16(土) 06:26
>>133
まったく無いのもさびしいな。
136774RR:2001/06/16(土) 06:31
俺はバイク2人乗りにする必要ないと思う
137774RR:2001/06/16(土) 06:42
ハッキリ言って
リヤブレーキの付いてないバイクって
買いたくない。
138774RR:2001/06/16(土) 06:48
原付、スクーターの経験が無いのですが、ブレーキはどうなっているんですか?
139メ屋ん100点:2001/06/16(土) 06:49
>>138
だいたい左ハンドルのレバー。自転車と同じだよ。
普通のバイクで言うとクラッチレバーの所だね。
140138:2001/06/16(土) 06:54
>139
左だとアクセル開けっ放しでブレーキしちゃったりして恐くないですか?
前輪だけですか?
141メ屋ん100点:2001/06/16(土) 06:55
あ、言葉足らずだった。フロントが普通のバイクと同じ右レバーで、
リヤが左。
142138:2001/06/16(土) 06:57
有り難うございました。
これで眠れます。。
143メ屋ん150点:2001/06/16(土) 07:04
僕の分も寝て下さい。
144♂200点二票:2001/06/16(土) 07:14
>>142
ボクの分も。。
>>1
ワインディングではリアはよく使うよ。色々調整する。
145774RR:2001/06/16(土) 07:17
リアを軽く引きずる事によってコーナーリング中でも車体を安定させるテクニックもある。
本によるとそうらしい・・・・・・・・・

俺なんかせいぜいギリギリのすり抜けの時にリアを軽く引きずる程度だな。
146名無しさん
ども (。・_・。)ノ 1のケイタイでーす。みんなヨロシク\(^○^)/ あ、アイモードからだよ!

あのヒトったら...今日もこんなスレ立てちゃったんだ(゚◇゚)
ホントに、ホントウにゴメンナサイm(_ _)m ペコリ
でもね、彼にだっていいとこあるんだよ(゚ー゚)
それは、忘れもしないあたしの発売日...(*^^*)
彼、開店と同時にやってきたの。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ ←1
彼『こ、これ(あたしね)まだありますか!?』(´ヘ`;)
店員『え、ええ』(・_・;タラ
それから、彼はアタシを肌身離さず持っててくれたの。
トイレに行く時も。ゲーム屋さんに行く時も。寝る時もネ>^_^<
モチロン、電波も、電池もいつも最高で。アタシも幸せだった。
それにアタシって、着メロだってオーケストラみたいなんだよL("。^)/

でもね、ある日思い出しちゃったの...アタシは電話だってコト(;_;)
その日から、いくら大事にされてもなんか全てが虚しかった。(・_・)
だってこの半年あたしはただの一度も、着信したためしがないんだもん。
いくらあゆちゃんの曲全部集めてもイミないよ...(T-T)

そこで、最近彼はアタシの新しい使い道を見つけたの。アタシをヘンなトコに当てて
バイブ機能を使うんだ。それで(´ヘ`;)ハァ…あゆ とか言ってんの!
アタシも最初は(゚O゚;ギョエ ってカンジだったけど、もう慣れちゃった。
それで彼が喜んでくれるし、いいかなって思うようになったの。
だから、みなさんあんまり彼をいぢめないでね(^人^)オ・ネ・ガ・イ
あたしもこうして彼のカキコした後に、謝って回るし。
でもコレ書いて、みんなの怒りが治まったコトないんだよね。(^。^;

もうめんどくさくなってきたなぁ(-_-メ;)