四輪バギーできる所知らない?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニ
バギーを借りて遊びたいんだけど初心者でも遊べるとこ知りませんか?
ちなみに神奈川県在住です。だれかぁー
2774RR:2001/06/10(日) 22:02
鳥取砂丘
3774RR:2001/06/10(日) 22:03
日暮里
4774RR:2001/06/10(日) 22:05
神奈川かぁ。ちょっと遠いが栃木の塩原にある日塩有料道路ってしってる?
その途中にあるぞ。スノーボードの帰りに寄ってみたが面白いぜ。
実は今ヤフオクで安い車輌狙ってるとこ。バイク乗りははまるかもしれん。参考までに。
5774RR:2001/06/10(日) 22:05
しのいカウンティー東武ってまだあるっけ?
あと、もてぎでもミジェットカーっていう
オーバル専用バギーみたいの借りれるよ。
6774RR:2001/06/10(日) 22:11
しのいカウンティー、潰れちゃったのョ。
免許持ってない頃に逝ったから、パイプフレームのバギーにしか乗れなかったが。
普通車免許持ってれば、本物のバギー(といっても1200cc程度だが)で敷地内のダートコース1周出来たのよ。
親父、楽しそうだったなあ。
7774RR:2001/06/10(日) 22:11
アマドゥー
8774RR:2001/06/10(日) 22:13
あっ。ちなみに塩原のバギーは3輪ね。俗に言うATVだかってやつ。
9774RR:2001/06/10(日) 22:15
車板逝けや
10モモやん:2001/06/10(日) 22:17
10年くらい前だけど、蓼科湖畔でレンタルで乗れた。
YF200かなんかかな。フルサイズだけど4ストだった。
コースは狭いけど、なかなかいい感じ。
あと、八ヶ岳にある「滝沢牧場」ってとこもちっちゃいコースだけど乗れる。
これは80だったけど。何台かあるんで、
マスツーリングの時にみんなでレースやると燃える。
デフがないんでちゃんと荷重移動しないと
ドアンダーでまるっきり曲がらないからすげー面白い。

他にもいくつか見たような記憶はあるんだけど。オイラが乗ったのはその2カ所。
11774RR:2001/06/10(日) 22:19
>>デフがないんでちゃんと荷重移動しないと
そうそう。その辺が単車的だよね。
つうかハンドル切れ角恐ろしいほど無いし。
12パニ:2001/06/10(日) 23:02
なかなか良い情報が!ありがとう。って皆さんはバギーやったことあるの?!
はやくやってみたぁーい!!
13GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/10(日) 23:04
>>8のような3輪のやつは厨房のころに
岩手の小岩井農場で乗りました
3速ロータリー(カブといっしょ)で
えれぇパワレスだった記憶があります
14パニ:2001/06/10(日) 23:12
関東でないかねぇ、そして女の子でも簡単にできんの?
15774RR:2001/06/10(日) 23:23
それって、どうにかしてナンバー取れないの??
16774RR:2001/06/10(日) 23:51
ちょと調べた也

http://www.rdcltd.demon.co.uk/
http://www.rdcltd.demon.co.uk/gallery1.htm
みたいな奴だな?サバ名はエグイがブラクラと違うんで安心しろや。

国内だと、
http://member.nifty.ne.jp/yoshimi/vehicles/buggy.htm
こんな感じらしい。サム
17モモやん:2001/06/10(日) 23:53
取れるって。

ヤフオクの「乗り物」で「バギー」で検索してみそ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6695756
こんなのあるぞ。欲しいなぁ。
公道走れなくていいからさ。
18774RR:2001/06/11(月) 00:38
多摩テックで乗れるよ。
19774RR:2001/06/11(月) 00:43
>>14
おーい。栃木はギリギリで関東だぜ。
隣の福島はギリギリ東北だが。

どうでもいいか。こんなこと。
20774RR:2001/06/11(月) 15:50
私有地
21774RR:2001/06/11(月) 16:58
自分で買って自分ちの庭で乗り回す。
22774RR:2001/06/11(月) 19:23
>>1
「四輪バギー」というのが自動車のバギーの事なのかATVの事を
指しているのかわかりませんが、バイク板に立ってるスレなので
ATVとしてレスしまっせ。

ヤマハのATV専用サイトに色々と情報が載ってます。
http://www.yamaha-motor.co.jp/atv/index.html
埼玉・三重で年に数回ATVライディングスクールも開催。
初心者歓迎、ヘルメット・ATVレンタル無料だって。

それからATVジムカーナも全国各地で開催するそうです。
http://www2.21yamaha.com/cgi-bin/news/detail.cgi?ID=273&mode=onoff
初心者もオッケー、ATVはレンタルしてくれるって。

余談になるけど、
現在、3輪ATVは製造されてません。けが人続出したため
危険すぎるとの事で製造販売はかなり以前に中止されました。
2322:2001/06/11(月) 19:24
「四輪バギー」は一般的には自動車のデューンバギー(サンド
バギー)を指しますので、4輪オフバイクは「ATV」でどうか
ひとつよろしく。(藁

それから、公式には
●ATVは、いずれも運輸省の認定を受けていませんので、
ナンバープレートを取得することはできません。
●ATVは道路を走行できません。道路を走行しますと、
道路交通法および道路運送車両法の違反となります。
とのことです。

女の子でも簡単に乗れます。
現在ATVは上から下まで色々とあります。4駆もあればオートマ
もあり、かっ飛びレース仕様もあればトルクフルで農耕馬的な
ものも。デフ付きもあればバックギア付きもあり。
ホンダの旗艦ATVに至っては以前モトクロッサーで採用されて
いた、Vベルトを使わない新型CVTまで搭載しています。

ATV、日本ではパッとしませんが本場米国では大活躍しています。
オーストラリアでも人気があったような。
24774RR:2001/06/11(月) 20:08
今月号のモトチャンプに、3輪バギーでタンデムで高速道路走行してる記事が出てたよ。
25774RR:2001/06/12(火) 21:32
それってめっちゃ違法なんじゃないの?
ん?ひょっとしてトライクとかいうオチ?
26774RR
当たり!!
トライク登録してるそうだよ。保安部品くっつけて。