1 :
774RR:
「マイクロロン」ていうオイル添加剤ありますよね?効果についていろいろ人
の意見を見ると極端にいいか悪いかどちらかです。「クラッチまで滑ってダメ」
とか「ものすごくいい」とか・・・実際どうなんでしょう?
1週間前に偶然私も マイクロロンを知りましていろいろ調べてみました。
マイクロロンは輸入品なので 代理店の(輸入元)エンジニアに聞いたところ
2サイクルには効果がないそうです。(私は2サイクルだったので)
なんでも 一部のレーサー達には ミッションを外した状態で 脱脂したのちに
それらのコーティングをしてると 聞いた事があるそうです
しかし エンジニアいわく 2サイクルには おすすめし兼ねますと いっていました。
2 :
774RR:2001/06/04(月) 01:06
3 :
774RR:2001/06/04(月) 01:07
クルマ板で何度も何度も何度も何度も
またかよ…。
5 :
774RR:2001/06/04(月) 01:12
クラッチのすべりに関してはバイクによりけりですね。
同じ車種でも滑る人と滑らない人がいます。
また、効果ですが、調子の悪いエンジンほど調子よくなったように感じ、
もともと調子のよいエンジンには効果なし、というのが結論のようです。
私は2ストばかりレストアして乗り継いでいますが、マイクロロンは2スト
には効かないですね。体感できる差は認められませんでした。
マイクロロン、モーターアップ、Slick50、STPオイルトリートメント、とバイクに車にいろいろ試してみましたが、体感できる効果が認められることは滅多になく、STPのオイルトリートメント(通称・青缶)が一番効きました。
「振ってから使え」なんて代物が効果あるわけねーだろ
ふけが軽くなったとほざくやつがいまだにいるのが笑えるな
7 :
774RR:2001/06/04(月) 01:16
マイクロロンは金属の表面に入り込み金属の完全な一部になります。 適切に処理されたエンジン内部では、金属対金属の代わりにマイクロロン対マイクロロンの接触になり、 実質的に磨耗を防止します。この極薄膜フィルムを除去するには2つの方法しかありません。 一つはトリートメントされた金属を機械(サンダ−)で除去する方法、 もう一つは金属を限界温度412℃まで加熱し気化させて除去する方法です。 もしも、エアエレメントなどから入る砂、ゴミなどの異物によってフィルムが損傷されても、 自己再生の性質を持っていますので、効果は少なくとも数万km持続します。
一度だけマイクロロン処理をうけたエンジンが、依然として何百万台も世界中で稼働中です。
b )マイクロロンは金属の表面を処理するのであって、この事は全く新しい独自の概念です。 マイクロロン処理の効果はオイル交換はオイル交換をしても失われません。 これがマイクロロンとオイル添加剤との決定的な違いです。 いわゆるオイル添加剤は単にオイルの潤滑性を高めることにあり、 その効果はオイル交換と共に失くなります。
8 :
774RR:2001/06/04(月) 01:18
1979年、マイクロロンはフランス政府の各機関および産業界の代表の立ち会いのもとにテストされることになりました。それはマルセイユからパリまでの815kmをマイクロロン処理したルノー・R-5をオイル無しで走らせるという過酷なもので、厳重な監視の中でオイルを抜かれたテスト車はマルセイユを出発、ノントラブルでパリに到着してしまったのです。これだけでも驚くべき結果なのですが、テスト車はフランス陸軍研究所の手で、(フランス産業界のトップクラスのエンジニアも参加)分解されました。その結果、部品には確認出来得る摩耗が全く発見できず、マイクロロン効果を完璧に証明したのです。現在、フランス陸・海軍はマイクロロンに正式使用認定を与えるに至っています。
9 :
774RR:2001/06/04(月) 01:18
工、産業界の専門誌ツール・エンジニア誌は試験機を導入、数値だけでなく工業用機器への適用も考慮に入れてテスト。試験機にはFalex Testerを使用、試験片を回転させ周速0.096m/sで一定圧縮荷重を漸時増加させる方法で、焼き付きまでの荷重を測定。このテストでマイクロロン処理を施した試験金属片は未処理品と比較して100ポンドもの荷重に耐え、焼き付き程度も少ない結果を示したのです。マイクロロンの効果は摩擦抵抗の減少、焼き付き防止、摩耗の防止に有用であり、各機器の摺動部、各種工作機械、タッピング、ドリリング、ミーリングなどの工作工具、各種塑性加工に絶大な効果が証明させました。省電力試験でもマイクロロンは好結果を収めたのは言うまでもありません。
10 :
774RR:2001/06/04(月) 01:19
普通、金属表面は平面と考えられます。ところが顕微鏡によればそこには無数の山や谷があり、その深さは0.1ミクロンから1.0ミクロンくらいです。光学的鏡面といわれる物が1.0ミクロン、プラスチック金型などのクロームメッキ面で0.05ミクロンから0.1ミクロン、車のシリンダー内壁で2〜3ミクロンくらいであるといわれています。この金属表面の谷にマイクロロン樹脂の微粒子をその分散液によって運び込み、加工されて定着し、そこに真正の平面を作らせます。これをインプラント(埋込)と呼んで、PTFEエナメルなどによるコーティング技術と区別しています。インプラントされたマイクロロン樹脂は相互に親和性がありますから、固まってアンカーをなし、その上に形成されるきわめて薄い膜は、10万分の1mmとされています。
従来のコーティングは、膜の厚さは30ミクロンくらいで、ピンホールをなくそうとすると50ミクロンくらいの厚さになります。つまりフィルムの積層を作り、金属表面にそれを密着させようとするものです。インプラントとの外観上の差はほとんどありません。しかし、インプラントの場合積層ではありませんので、剥離現象が無く、金属同士の摩擦がマイクロロン樹脂同士の摩擦に置き換わり、耐用温度を超える高温や極めて高い圧力を伴わない一般的な摺動面ではその寿命は半永久的です。
↑荒らしかこれは(ワラ
12 :
774RR:2001/06/04(月) 01:20
マイクロロンメタルトリートメントリキッド(ガソリンエンジン用およびディーゼルエンジン用)はエンジン内部のすべての摺動部分の摩擦を効果的かつ半永久に減少させることを目的に調剤された金属表面処理剤です。開発に当たっては、十分にテストを重ね安全で有効な処理が行われるように作られています。
現在一般に使われているエンジンオイルの多くは非常に優れた性質を備え、エンジン内部における摩擦を最大限に低下させています。しかし、摺動部分の金属表面の性質を変えることでさらに多くの効果を実現させることが可能です。マイクロロンは金属表面にマイクロロン樹脂の極めて薄い膜を形成し、摩擦と金属の摩耗を減少させます。そのため、処理の行われたエンジンのエンジンオイル中には摩耗金属粒子の現象が確認され、カーボンの付着やスラッジの形成を押さえます。
マイクロロンは、オイルやグリースの性質を変化させてその効果を上げるようにデザインされているオイル添加剤ではありません。マイクロロンはエンジンオイルや燃料中に混入されて各金属表面へ運ばれますが、決してそれらの性質を変えることはありません。
13 :
774RR:2001/06/04(月) 01:21
マイクロロンによる処理の行われた内燃機関では、燃料消費とエンジンオイルの燃えが低下し、燃焼効率が高まります。実験によると、炭化水素、二酸化炭素の減少が確認されています。
※CO:-18.4% HC:-13.8% NOX:-13.8% (米国エネルギー庁エネルギー技術センター調べ)
14 :
774RR:2001/06/04(月) 01:30
15 :
774RR:2001/06/04(月) 01:33
使いもしないで「あんなものは使えない」って煽りはもういいからさ、
実際に自分で使ってトラブルが出た人の話を聞いてみたいね。
そのほうがよっぽど参考になる。
16 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:35
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < テフロンはどんなに小さくしても溶けないよ。微細な粒子なんだよ。
.(∩∩)--\________
/
17 :
774RR:2001/06/04(月) 01:37
焼きついたエンジン多数
つーか入れるとオイルが即座に粘度下がるし
18 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:37
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < つまり良い効果よりもオイルラインやオイルフィルタを目詰まりさせる
.(∩∩)--\________
/
19 :
774RR:2001/06/04(月) 01:37
20 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:38
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < マイナスの効果による危険性の方が高くなるかもしれない
.(∩∩)--\________
/
21 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:39
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 環境に対してもテフロンは毒性があるので×。 オレはあんまり好きじゃない
.(∩∩)--\________
/
22 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:40
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < しかし、立派にセールスできてる製品なので
.(∩∩)--\________
/
23 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:41
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 買う人の思い入れが上回れば好みによって買えば良いんじゃないの?
.(∩∩)--\________
/
マイクロロン入れる→オイル薄まる(粘度下がる)→吹け良くなる
→効果あり!と感じてるんでしょ。効くとかいってる人たちは。
25 :
空冷:2001/06/04(月) 01:53
メーカの蘊蓄に弱い人は後を絶たないと言ったところでしょうか?
添加剤なんぞ買う金が会ったらその分ガソリン買ったほうがいいと思うんだが。
26 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:56
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 4ストは、まめにオイル交換する方がいいという話もよく聞きます
.(∩∩)--\________
/
27 :
関西弁:2001/06/04(月) 01:56
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < そんなこと言いながらオレも添加剤好きな人間ですが。
.(∩∩)--\________
/
28 :
774RR:2001/06/04(月) 02:00
>>関西弁
無駄にレスふやすんかねーよ。
貴重なログが見えなくなるだろうが。
29 :
関西弁:2001/06/04(月) 02:02
>>28 |
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < このスレには貴重なログはありません。インフォメに問い合わせてください
.(∩∩)--\________
/
30 :
効果がどうかって:2001/06/04(月) 02:04
いわれれば、メカノイズは確かに減った。静かにはなった。
クラッチがすべるかといわれるとナンともいえん。
31 :
774RR:2001/06/04(月) 02:09
賛否両論すぎてわからんわ・・・・・・・・・・
実際のとこどうなんだろう?
賛否両論というか結論でてる。マイクロロン=糞です
アメリカじゃあれは欠陥品と見きられ売れないから日本に廻したもんなんだよ
いまだに「私は愛用してます」とかいうのがいるからな、ぼろい商売だ
33 :
774RR:2001/06/04(月) 02:25
マイクロ論は、友達から4万円で買ったカローラ(残車検7ヶ月)とかを、
とりあえずあと半年もたせるみたいな使い方がお薦め。
大事な車やバイクに入れるもんじゃないよ。
肯定派の弱点
・フィーリング云々という曖昧な表現で評価している。
否定派の弱点
・マイクロロン樹脂=テフロンなのか証明できない。
・マイクロロンのせいで壊れたという実例&証拠を提示できない。
36 :
マイクロロン開発者:2001/06/04(月) 12:53
今だから白状します。
実は、中身は灯油です。
37 :
真・マイクロロン開発者:2001/06/04(月) 13:01
>36
そんなことはありません。
半分は軽油を混ぜてます。
38 :
774RR:2001/06/04(月) 13:03
「効果は、よく分かりませーん」なんて
インプレがあちこちで続出してる時点で、
すでにまともな商品じゃない。
なんにもいじってないバイクでも周囲の環境やなんかで
パワー感が変わることがあるんだよ。
39 :
774RR:2001/06/04(月) 13:08
マイクロロンってドリンクだぞ!
40 :
774RR:2001/06/04(月) 13:13
ミリテック1があるじゃないか
でも、添加材とかで「おおー!明らかに違う!」と実感できるのってあるの?
大体がオイル交換時と同時に入れるように書いてあるから、「なんかいい」と思っても実際はオイル交換したからその分でよく感じていたりとか。
僕もマイクロロン使った事がある人間です。SDRに入れましたが、「なんとなく」効果があったようななかったような。
その値段の分いいオイル入れたほうがいいかもしれませんね。
42 :
774RR:2001/06/04(月) 17:07
ゾイルは効いたよ
静かになって、よく回りすぎてこわい
43 :
ぶらぶら:2001/06/04(月) 22:35
ゾイルを以前使ってみましたが、それらしい効果は1000kmぐらいで無くなってしまいました。
やはりモナーステッカーが災いしているのか?
44 :
774RR:2001/06/04(月) 22:54
効果が無い添加剤を売る会社が詐欺でアゲられないのはなぜか?
45 :
マイクロロン カイハツシャ:2001/06/04(月) 23:51
マイクロロンハ ユニュウヒン ナノデ
ナカミハ アメリカノ トウユデース
由良さんが宣伝してるな。ムーンクラフト、フォーミュラニッポン初戦で
いきなりのマシンの手配が遅れるってな事までやってるから、カネ無いんだろうか。