初心者用スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレが900越えてるのでお引っ越し。

<前スレはこちら>
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=981235274&ls=100

いちいち新スレッドをたてるほどでない質問はこちらへどうぞ。
また、質問する前に過去ログを検索してみることをお勧めします。

ではどうぞ。
2旧スレ積み残し転載:2001/06/03(日) 05:53
930 名前:927です 投稿日:2001/06/03(日) 00:32
街乗りなので最終的にこの二台で考える方向でいこうと思ってるのですが
部品や性能の差からみて値段的にどっちがお得ですか?

http://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415683/404728/に載ってるのと
ジャイアントのCS-3400
3旧スレ積み残し転載:2001/06/03(日) 05:53
933 名前:922です 投稿日:2001/06/03(日) 05:11
>>925>>929
レス、ありがとうございます。
始めの質問とかなりズレるのですが、
実は今使っている空気入れなんですが、5気圧ぐらいまでは普通に入るのですが、そこから先は幾らポンプを押しても入らない、と言うか、空気入れをバルブに差し込んで置いたまま放っておくと、みるみるうちに圧が減って、最終的に0気圧までなってしまうのですよね。(タイヤエアゲージの計測による)
これって、空気入れに原因があるようにはとても思えないのですが、、、、
8気圧まで楽にはいる空気入れを買っても同じ事になるような気がするのですが、、、、

4旧スレ積み残し転載:2001/06/03(日) 05:54
917 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2001/06/01(金) 14:02
BMX欲しいんですが、何かオススメ教えて下さい。ちなみに初心者です。フリースタイル系がいいんですが。

5ツール・ド・名無しさん:2001/06/03(日) 14:17
>>2
どう考えてもCS-3400
6ツール・ド・名無しさん:2001/06/03(日) 22:12
スーツで自転車通勤するとズボンに穴あかねぇ?片道10kmだけどよ。
7ツール・ド・名無しさん:2001/06/03(日) 22:13
>>6
ケツのところな。
8前スレ922です。:2001/06/03(日) 22:17
>>2(前スレ922)です。

>>2の状態になる事について、状況説明不十分ゆえ、補足させていただきます。
タイヤはWOで、バルブはフレンチ式、それにフレンチ→イングリッシュの変換バルブを装着して、イングリッシュ式バルブ専用空気入れを使いました。
この場合、やはりバルブか変換バルブの構造上に何らかの問題があるように思えてならないのですが、何とか8気圧まで入るようにしたいのですが、、、、解決方法が見当付きません。
どうしましょう?
98(=3=前スレ922)です。:2001/06/03(日) 22:19
リファー先間違えた、>>2でなく>>3にしてください。
スミマセンでした。
10ツール・ド・名無しさん:2001/06/04(月) 19:30
大会の申し込みの時のチーム名のことなのですが、
これってある学校に在籍していてもその学校のどの自転車競技系団体に所属していない場合はどうすればよろしいのでしょうか?
競技系団体に所属している人に失礼だから無記入にするのか、
自分の居場所ぐらいははっきりさせておきたいから学校名だけ書くのか、、、、
どっちが妥当なのでしょうか?正直悩んでいます。
11街乗り:2001/06/04(月) 22:30
シャフトドライブってどうなんすか?
http://www.maruishi-cycle.com/f_set3.html
12G_Tomo:2001/06/04(月) 23:32
>>8
 イングリッシュのインフレーターの口金では、8気圧も入れれません。
素直にフレンチのインフレータ買いましょう。
1310:2001/06/05(火) 13:58
誰からもレスが来ないという事はどちらでも構わないと言うことですね、そう判断します。
もし自分が入賞した時の事を考えたら、無記名というのはあまりにも空しくなると思われるゆえ、学校名だけ書く事にしたいと思います。
(これを見たK大自転車競技部の方、僕がわけ分からない順位だったりタイムアウトになったりして学校名が下の方に書かれたとしても悪く思わないで下され。)
14DIY:2001/06/05(火) 14:54
メンテの基本工具と信頼できるメーカーを教えてください。
コーナン等量販店で見かけるKTCはどうでしょう?
15ツール・ド・名無しさん:2001/06/05(火) 14:59
>>14
どの辺までのメンテですか?
16DIY:2001/06/05(火) 15:34
>15
「RD調整 HP&BB組み込み ホイル組み立て」
上記以外の日常メンテ工具(特に六角とメガネ)
宜しく。
178:2001/06/05(火) 19:13
>>12
イングリッシュ式バルブでは不可能という助言のおかげでフレンチ式でやってみましたが、何とか8気圧まで入りました。
感謝します。
18ツール・ド・名無しさん:2001/06/05(火) 19:23
>>13
やめとけ
「xxx大学」は体育会のもの
1910:2001/06/05(火) 20:42
>>18
やはりまずいですか、、、、分かりました、まだ送信してないので無記名にしておきます。
と言うことは、参加者を見る限りは無所属というのはどの大会においても極僅かなんですね。
20シール・ド・名無しさん :2001/06/05(火) 22:08
>>15
>「RD調整 HP&BB組み込み ホイル組み立て」
上記以外の日常メンテ工具(特に六角とメガネ)

この記述を見る限り自転車に関してはかなりの初心者とおもわれます。
良い工具よりまず自転車メンテナンスに関する本を買うべきです。
工具の信頼性はたいてい値段に比例するのであなたの財力にあわせて買えばいいでしょう。
21GRASS:2001/06/07(木) 00:17
クロスバイクに乗ってるのですが、今の700C×35Cタイヤを
25Cぐらいに替えたいのですが、MTBパーツカタログに載って
る26インチじゃダメで、ロードカタログに載ってる700Cの
タイヤから選べばいいんですか??
22シール・ド・名無しさん:2001/06/07(木) 01:36
>>21
その通りだが、リム幅があると25Cはやばいよ。
自転車屋に行って見てもらいませう。
23ツール・ド・名無しさん:2001/06/07(木) 16:05
今日、スペシャのHardlock Fat Slimっていうカギ買ったんだけど、
家に帰って2,3回カギをかけたり、外したりしてたら
鍵穴が逝かれたのか、ロックしなくなった。
普通なら、90度しかかぎが回らないはずなのに、何の手ごたえもなく一周できてしまいます。
これってクレーム出したら、無料で修理してくれますよね?
どこにクレーム出せばいいのでしょうか?
ちなみにそれを買った自転車屋はかなり遠いので行くのが大変なのですが・・・
直で、送料着払いで、中に「欠陥じゃ!ゴルァ!直さんかい、ボケ」と書いた紙を
ぶち込んでおけばOKでしょうか?
24ツール・ド・名無しさん:2001/06/07(木) 18:22
>>21と似た質問ですが、
ロードに乗っているのですが、
700*28cのタイヤを18cに替えたいのですが、リム幅がありすぎますか?
やはりこの場合リムも変えるしかないのでしょうか?
25まーたり:2001/06/07(木) 18:52
大丈夫なんじゃない?でも、せめて20Cにしときなはれ、、、
道路のみぞにはまるよ、見事に。スポークのところまで。
26ツール・ド・名無しさん:2001/06/07(木) 19:07
>>25
経験談かい?w
27初心者:2001/06/07(木) 19:12
18c 初耳です、詳細希望。
28まーたり:2001/06/07(木) 19:23
>>26
六本木で、ジャックナイフ。
とりあえずステムで股間を激打。若かった、、
29GT萌え:2001/06/08(金) 03:25
所沢に住んでいて最近ちょっと本格的に走り始めた初心者です。
とりあえず、多摩湖サイクリング道路を一周。調子が良ければ
狭山湖畔ダートを六道山まで走ったりしてます。
この辺りの走れるところに詳しい方、いろいろ教えて下さい。
30ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 00:34
MTBを速く走れるようにしたいのですが、ディレイラーを替えずに
チェーンホイール、スプロケットだけロード用のものに替えることは出来ますか?
そのとき注意すべき事など教えてください。
31ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 01:18
>>30
ぜんぜんOK。でも、歯数が増えた分、チェーンも伸ばすべし。
32ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 01:37
>>31
レスありがとうございます。
チェーンも替えるべきですね。
33ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 01:54
>>29
六道山から七国峠へ
34シール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 07:05
>>30
フロントディレーラーが自由に動かせるフレームじゃないと、
チェーンホイール変えるの難しいので注意!
ダイヤモンドフレームなら大丈夫。
35ツール・ド・名無しさん:2001/06/09(土) 21:42
>>http://www.kijafa.com/kijafa/index2.html

ここのスクラップブックは読み応えあり。
36ツール・ド・名無しさん:2001/06/10(日) 14:40
小太りでもレーパン履いた方がいいと思う?
快適なのは履いてみてわかるんだけど、いまいち勇気がでないんで。
おバカな質問ですいません。
37ツール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 12:12
ママチャリとロードを交互に乗っているものですが、ちょっとおかしいと思うことがあるので書いておきます。
平地のときはママチャリで30巡航、ロードで38巡航
勾配5%ぐらいの上り坂では17巡航と23巡航、とここまではロードのほうが圧倒的に速いので何らおかしいことはないのですが、
勾配−7%ぐらいの下り坂で60巡航と55巡航になってしまうのです。
ちなみに、下り坂のほうはママチャリが惰性だけで出たスピードで、ロードはギヤ比を最大にして漕いでやったときのです。(ロードで惰性だけだったら50がやっとだと思います。)
この原因として考えられるのは何だと思いますか?
重量だとしたら上りでママチャリのほうが速くなるはずだし。


38ツール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 12:32
またハッタリのきつい奴が来たな
39FISHER乗り:2001/06/11(月) 12:44
>>37
平地でママチャリ30巡航・・・・いい脚ですね。
俺もMTBでスリック履いて走ってるけど同じく30くらいだ。

下りでママチャリ速いのはやっぱママチャリが重いから位置エネルギーが
大きい分、加速がつくのだと思うけど。
上りでママチャリが遅くなるのも、ママチャリが重いからだと思う。
重い荷物を背負ってる方が坂で重くなるのは容易に想像つくと思うけど。
なんで重い方が上りも速くなると思うの?
40ツール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 21:36
体調!質問があります。
良くあるサイズの問題です。身長175cm股下81cm、リーチ2本の人間の
ピターリサイズは?
シュウインのモアブで17、19インチで迷ってます。
用途はチビッコレースみたいなので、頑張りたいYO。
むしろ21インチでもいいの?
ttp://www.schwinn-jpn.com/techinfo/moabsl.htm
41シール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 21:39
19は大きいと思う。
42シール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 21:41
17でいいと思う。
でも跨ってみないと確信を持って言えない。
43ツール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 23:01
>39
空気抵抗と摩擦がないとき、質量が違っても同じに落下するのでは?
ママチャのホイール(タイヤ含む)は、慣性モーメントが大きいのから
速いのかね〜?それともロードで妙に軽いホイール使っているとか?
物理得意な人いませんか?
44おおフランス:2001/06/11(月) 23:08
>>43
料理は得意なんだけどナー!!
45シール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 23:12
>>43
空気抵抗があるので重い方が早く落下するのです。
このなかでは37(たぶん京大生)が一番物理得意では?

46メイ牛山:2001/06/11(月) 23:16
>>45

おっ!まだいたか、人殺し!
47シール・ド・名無しさん :2001/06/11(月) 23:18
>>46
そろそろ寝ナチャイ。
もうオトナの時間でちゅよー。
48麻生 澪:2001/06/11(月) 23:21
>>46
寝るな!!寝るな!!3日間起きてろ!!
49おおフランス:2001/06/11(月) 23:24
>>47
お前も寝るな!!一睡もせず赤ちゃんプレイしろ!!
50メイ牛山:2001/06/11(月) 23:25
>>47

はやくワシと被害者関係者に謝れ!
51麻生 澪:2001/06/11(月) 23:26
>>47
寝たり起きたりしろ!!2秒おきにやれ!!
52おおフランス:2001/06/11(月) 23:27
>>47
千石イエスにも謝れ!!
53メイ牛山:2001/06/11(月) 23:29
>>47
将棋ゲーム早くやりに逝けよ!!
54麻生 澪:2001/06/11(月) 23:29
>>47
佐藤蛾次郎にも謝れ!!
55おおフランス:2001/06/11(月) 23:33
>>47
阿藤海に謝らせろ!!
56ツール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 23:38
>>54-55
誰も死んでないぞ!オマエラこそあやまれ!!
57麻生 澪:2001/06/11(月) 23:38
>>47
内藤陳にアックスボンバーかませ!!
58おおフランス:2001/06/11(月) 23:41
>>47
奈美悦子の削れた乳首に接着剤で干しぶどうを付けろ!!

>>56
お前が謝れ!!パキスタン人に謝れ!!

59ツール・ド・名無しさん:2001/06/11(月) 23:52
お騒がせしております。自作自演おおフランスの叔母でございます。
甥は幼い頃から妄想癖があり、夢遊病も患っておりまして、夜中無意識のうちに徘徊することも
幾たびながら、私たちの必死の看護によりまして、今日までさしたる危険もなく毎日を送ってこられました。
小学校入学前の知能検査では「魯鈍」と判定され、特殊学級への入学を余儀なくされましたが、
よい先生に恵まれまして、中学校はかろうじて通常学級に進学することができました。
しかし、遅れた学力の挽回は困難で、高校は一浪の末、学区最下位校にギリギリで合格するも、
授業には全くついていけず、そのうち学校は休みがちになり、暴走族の友人とともに
昼夜を問わず繁華街で暴力行為を繰り返しております。
先日ナイフで脅されて、パソコンを買い与えたのですが、そのパソコンで行っていることといえば、
このような汚らわしいネットに接続して、1のような常軌を逸した書き込みを繰り返すことばかり。
もしかしたらパソコンとインターネットのおかげで、この子も立ち直ってくれるかもしれない、
と一縷の望みを託していたのですが、どうやらそれもかなわなかったようです。
このような見苦しい書き込み、みなさまもさぞ辛かろうかとは思いますが、
辛いのは私どもも同じでございます。どうか優しく、長い目で見守ってやってくださいませ
60おおフランス:2001/06/11(月) 23:54
>>59
はい!!わかりました!!優しく見守りますので安心してください!!
61おおフランス:2001/06/11(月) 23:55
本当のことだYo-!!
62おおフランス:2001/06/11(月) 23:57
>>60
本物?
63おおフランス:2001/06/11(月) 23:59
>>61-62
俺が元祖だ!!お前せめて(夜勤の部)とか付けろ!!金取るぞ!!
64名無しさん:2001/06/12(火) 00:22
ならてめぇも俺に金払え>ヘタレ
65ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 09:57
>>41>>42
19インチ買いそうでしたので、大変有り難いです。
お店で17インチ乗せてもらったら、サドルを印の限界まであげて
調節してくれました。そのチャリのシートポストの目立ち具合が
不恰好に見えたので迷ってたんです。
その店員さんも19インチはお勧めしてくれませんでした。
ありがとう。
特定の人の書きこみを見なくて済むようなツールがあったらいいですね。
66ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 11:00
>>65
>特定の人の書きこみを見なくて済むようなツールがあったらいいですね。

それ俺も欲しい!!!
でもフランスの書き込み見ないようにしたら、
同時にコテハン5人くらいいなくなったりして。(わら
67ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 12:38

おおフランス、麻生 澪 、メイ午山、だけでは?
68ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 12:39
ほかにもいるの?
69ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 12:52
殺助
70ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 13:29
殺助もなの?
どうりで最近忙しそうなわけだ。
71ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 14:52
フランスと麻生と名古屋弁の奴は確実に同一人物だろうな。
殺助とメイ牛山に関しては違うでしょ。
偽者を騙ったりはしてるだろうけどな。
だけどドイツにしろ名無しBが嫌いみたいだけど・・・
72ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 14:54
「名古屋弁の奴」ってだれ?
73ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 14:56
おおフランスが何ヶ月も飽きずに
自転車板を冷やかしに来ていることは、
やはり自転車に関する知識があるということである。
74ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 14:56
だぎゃって最後につける奴。
75ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 14:58
じぇいきんぐは?
お〜めんは?
じぇいそんは?
76ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:05
タクママモルは?
ネオムギチャは?
77ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:11
タクママモルは某S・D・名無しさんがやったということで決着済み!
78ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:12
自転車の知識のない実業団オタ。で一致。
79:2001/06/12(火) 15:14
意味がわかりません。本気で・・・
詳しくお願いします。
80ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:16
>>37 単にロードの時に向かい風きつかったとか、
或いはママチャリで凄い追い風だったとか?

空気抵抗考えたら、(かなり理想的な条件で考えて)
ma=mgsinθ−kv−転がり抵抗
m:質量、a:加速度 g:重力加速度
θ:勾配 k:空気抵抗の定数 v:速度
だから、重い方が空気抵抗の影響を受けにくい
ことはまあ言えるだろう。(本当は、レーサーと
ママチャリの全てのサイズと乗車姿勢が同じで
ないとこうは言えない筈だが、それは流石に
面倒なので・・・)
81ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:35
>>77
ソースは?
82ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:51
>>80
それ以前にv(2乗)だと思う。


 
83おおフランス:2001/06/12(火) 15:55
>>71
ゴルァ!!澪と自作自演って思われるならまだしも
名古屋弁の大黒乳首と一緒にするな!!ボケ!!
心外だ!!不愉快だ!!謝れ!!三回謝れ!!
84ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:57
>重い方が空気抵抗の影響を受けにくいことはまあ言えるだろう。

重さと空気抵抗の影響は無関係だと思う。
あなたの式でも空気抵抗kvの値に質量mがかかってないと思うが。
8580:2001/06/12(火) 15:57
>>82 あれ、空気抵抗って速度に比例するんじゃなかった?
正しくは2乗に比例だったっけ?
86ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 15:59
>>77
ソースは?

87おおフランス:2001/06/12(火) 15:59
>>85
底辺×高さ÷2!!
8880:2001/06/12(火) 16:00
空気抵抗って質量掛かったっけ?物理入門
最近読んでないから忘れちゃったよ、スマソ。
89ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 16:01
>>85
一定時間内に2倍の数の空気分子が2倍の速度でぶつかるから4倍なのです。
90ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 16:02
>>88
かからないから質量と空気抵抗の間には一切関係は無いと思う。
9180:2001/06/12(火) 16:07
>>90 て事は、あの式であってるのかな?
俺が言いたかったのは、重いから空気抵抗
が大きいとかではなく、結果として加速度、
この場合は減速の方向になる訳だが、が
小さくなるって事。
92ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 16:08
空気抵抗以外はあってると思う。
93ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 16:09
ところで物理入門って何?
9480:2001/06/12(火) 16:11
駿台から出てる物理の参考書。大学受験用だけど、
物理の入門用なので難しい。今は新物理入門だね。
95ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 16:13
あれはむずかしかったなあ。
大学受験には絶対必要ないことまでのってるし。
96ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 16:20
D=ρ・(V^2)・S・Cd/2
D:空気抵抗、ρ:空気密度、V:速度、S:投影面積
Cd:抗力係数(形により異なる)
って航空力学にあるよん。
9780:2001/06/12(火) 16:27
じゃあ俺のは間違い、スマソ。

>>95 確かに。でも大学の授業何もせんで
いきなり優取れたのもあの本のお陰です。
今は物理なんて全く使わないけど。
98クウキ:2001/06/12(火) 18:40
空気入れてもらうのはただですか?
今まで知り合いの店だったからただだったのかな?
99おおフランス:2001/06/12(火) 18:56
>>98
自分の屁でも入れとけ!!
100こすりつけ最高:2001/06/12(火) 19:11
>>99
屁の集め方(簡単なの)教えろ!
101おおフランス:2001/06/12(火) 19:16
>>100
簡単だ!!耳鼻科の鼻をチューってやるやつでヤレ!!
あと良かったら尻から水鉄砲もお教えするが?!!
102こすりつけ最高:2001/06/12(火) 19:34
>>101
そんなの知らねぇ。
俺の友達に尻穴から空気を吸って、吐いてを永遠にできる奴がいるが
それか?
でも、それをやる時の姿勢はマングリ返しだがな…
103シール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 20:52
>>102
俺もできるときあるぞ。
104:2001/06/12(火) 20:53
タクママモルは某S・D・名無しさんがやったということで決着済み!
105:2001/06/12(火) 20:53
タクママモルは某S・D・名無しさんがやったということで決着済み!
106:2001/06/12(火) 20:54
タクママモルは某S・D・名無しさんがやったということで決着済み
107ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 20:56
108ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 20:57
???
109ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 20:57

???

110:2001/06/12(火) 20:59
>>107-109
某S・D・名無しさん、今日も元気に自転車板に駐在中!!
111ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:06

???
112:2001/06/12(火) 21:07
タクママモルは某S・D・名無しさんがやったということで決着済み!
113:2001/06/12(火) 21:08
>>111
某S・D・名無しさん、今日も元気に自転車板に駐在中!!

114ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:08
>>104
ソースは?
115:2001/06/12(火) 21:08
>>107-109
某S・D・名無しさん、今日も元気に自転車板に駐在中!!

116ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:10
>>104
ソースは?

117ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:10
>>115
ソースは?
118ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:11
某S・D・名無しさんってあの件に関してまだあやまってないんでしょ?
そのくせまだ駐在してるの?
本当の馬鹿だね。

某S・D・名無しさん>>>>>>名無しB>>>>>>f700

119ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:14
>>118

おおフランス、麻生澪、メイ牛山、じぇいそん、ころ助、をお忘れじゃ?
120standard名無しさん:2001/06/12(火) 21:15

???
121ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:17
>>120
某S・D・名無しさん、今日も元気に自転車板に駐在中!!

122standard名無しさん:2001/06/12(火) 21:20

???


123ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 21:23
standard名無しさん=某殺人鬼です。
みなさんお気をつけて接してあげてください。
警視庁
124standard名無しさん:2001/06/12(火) 21:26
ソースは?
125ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 22:55
おたふくソースで決まりです。
126ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 23:17
しつもんです、レコードのエルゴ10Sは値上がりするんでしょうか
127ツール・ド・名無しさん:2001/06/12(火) 23:59
128ツール・ド・名無しさん:2001/06/13(水) 03:24
>>123 コテハン粘着野郎カコワルイョ!
129ツール・ド・名無しさん:2001/06/13(水) 17:58
>>36
> 小太りでもレーパン履いた方がいいと思う?
> 快適なのは履いてみてわかるんだけど、いまいち勇気がでないんで。

誰もレスしてないようなので、大デブの私がお答えします。(ここ、自転車板の厄介者が
突っ込むんだろうな)
股に脂肪が付いてる人こそレーパンを、履いた方がいいと思いますよ。もちろん、ノーパ
ンでね。股ずれの可能性が大きいわけですから。股ずれにブリーフの股繰りが当たると痛
いし、治りが遅くなりますよ。
トランクスだって、汗っかきには悲劇が待ってるし。自転車を漕いでると、だんだんトラ
ンクスの後ろが託し上がってくるし、前方は下がってくる。そうすると、俗に言う「男性
のお楽しみ袋」がきゅーと茶巾絞り状態になっちゃうしね。これ結構痛いんだよね。

どのくらいの距離乗るかによるんでしょうが、レーパン履くのをお薦めしますよ。
それに、自分が気にするほど他人様は自分のこと気にしてないしね。そんなに恥ずかしが
ることないと思いますよ。自意識過剰状態に陥ると、外でなんにも出来なくなっちゃうし
ね。

130ツール・ド・名無しさん:2001/06/13(水) 18:57
レーパン良さそうなんだけど、脛毛を剃る勇気が無い(w
131129:2001/06/13(水) 19:10
>>130
> レーパン良さそうなんだけど、脛毛を剃る勇気が無い(w

でも、シャワーの後にマッサージすると、そこら中に臑毛が飛び散るんだよね。
やっぱ、剃らにゃあかんかな。
132ツール・ド・名無しさん:2001/06/13(水) 23:28
毛脛age
133ツール・ド・名無しさん:2001/06/13(水) 23:29
HOT CHILIってどうすか?
2000年モデルのHD6が安く売ってたんで、
ちょっと惹かれてる俺が居るんだけど。
134ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 00:38
えっ、脛毛剃らなきゃいけないんですか?水泳で体毛を剃るようなもの?
ただ脛毛が恥ずかしいって意味なら、自分、気にならないんですが。
来週あたりから初ロードレーサー、初レーパンなんです。
135シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:21
マッサージ受けないなら剃らんでよろし。
136ツール・毒殺:2001/06/14(木) 01:23
剃れば風の抵抗が減るような気がしてタイムUP!(嘘)
137メイ牛山:2001/06/14(木) 01:24
>>135

あほだぎゃ!!

怪我したときの細菌感染の防止が一番の理由だぎゃ!!
138ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:27
>>137
豆腐のカドで頭でも打ったか?
139シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:28
>>137

あほだぎゃ!!

アメリカでは盲腸になってもテイモウしないだぎゃ!!

そったら細菌感染の防止なるなんてあほだぎゃ!!
140シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:29
137は厨房丸出し逝って良し!

名古屋弁あってる?
141メイ牛山:2001/06/14(木) 01:32
>>139

ロードレースと手術を一緒にしちゃいけないぞ!

自転車で落車などした場合、最も多い怪我は擦過傷。

その場合、傷口に脛毛が巻き込まれ細菌感染などの恐れがあります。
142シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:38
脛毛が巻き込まれたらどんだけ細菌感染の確立が上がるっていうの?

そんなの日本の医学会で「テイモウした方が細菌感染しない」ってながらく信じられてたのと一緒。

ただの迷信。

それよりすぐ真水で洗って乾かすのが大切だね。

まあテイモウも全く効果無いとは言わないが。
143シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:39
まあほとんど効果無いだろうね。

よっぽど毛深くないと。

それより見た目の問題では?
144こすりつけ最高:2001/06/14(木) 01:42
>>142
うーん、でも、血がドクドク出て毛を巻き込んで固まるのは
いやだなぁ〜。いつでも真水の流水で洗い流せるわけでもないし…
145こすりつけ最高:2001/06/14(木) 01:44
見た目は巻かないぐらいのチョイ生えぐらいが一番好き。
146シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:45
俺もいやだ。
でも剃るのはもっといやだ。
めんどくさすぎ。
147シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:46
>>145
でもチュートハンパに剃るとださくない?
148メイ牛山:2001/06/14(木) 01:48
>>142-143

正論言ってもこれだ・・・

ロードレースってのは基本的の外で走ってるわけだろ?
汗も流れりゃ、車の排気ガスやチリに埃、虫だって飛んでくる環境で
脛毛が剃っていないのと剃っているのでは、これらを巻き込む率は
全然違うだろ?

それを落車などで怪我をして擦りむいたところに入り込むことを考えてみなよ。
これでも細菌感染などの防止に効果がないの?
冷静に考えてみてくれ!

以上、名無しB口調で。
149ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:54
>>148
確かにそう言われると怖いな。
自転車乗った後にシャワー浴びると
結構スネのあたりの汚れって黒々と流れることがある。
見た目もそうだけどやっぱり剃った方が安全ってことか。
150こすりつけ最高:2001/06/14(木) 01:55
>>147
全部剃って、暫く放っておくと
色んな生え具合のグラフィックを楽しめるよ。
オシャレさんだぜ〜!w
151シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:55
だから普通洗うって。

そのままにしとく奴なんていないって。

でも洗えない状況ならあなたの言うとおり確かに効果あるかもね。

俺はその前に剃るのめんどうだが。
152ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:56
いいわけ、いいわけ。どっちにしても

見た目>実用
153シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:58
>>150
オシャレか?オシャレか? (以上フランス口調で

なんか俺はあの断面が垂直なスネゲどもが気に食わないのだが。
女の子に「痛い」って言われない?
154メイ牛山:2001/06/14(木) 01:59
>>151

すぐに洗えばそれでいいってもんじゃないんだよ。

傷口に体毛が食い込むわけだから。

確かに洗うことは効果的だよ。

でも一つでも不安を取り除くのあたりまえだろ?
155シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 01:59
>>152
そだね。よくかんがえたらそれより「見た目>実用」だね。
156こすりつけ最高:2001/06/14(木) 01:59
>>148
屁理屈を言いたいわけじゃないけどこんな場合どうかな?
超剛毛な人が、普通の剃ってる足なら擦り傷で済むところを
剛毛のおかげで擦り傷無しって事無いかな?髪の毛がみたいに…
自転車での落車ならその範囲では納まらないか…
157シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:01
>>154
俺はあんまり不安じゃないけど確かに不安なら剃ってもいいね。
めんどくさいけど。
158ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:01
牛山、シール・ド・名無しさんを論破!!
牛山はおおフランス??名無しB??
週間2チャンネル、明日発売!!
159シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:02
>>156
いるのか?いるのか?

そんな奴がいるのか? (byFRANCE
160こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:02
>>153
くらわんか〜〜!
素人童貞だって言ってるだろうが!!
俺のディックで痛がらせたいよヒヨヒヨ
161ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:03
>>156

超剛毛か・・・熊ならそれはありえるね。
162ツール・毒殺:2001/06/14(木) 02:03
>>156
ゴリラじゃあるまいし・・・(笑)
163シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:03
>>158
う〜ん。まあそんなかんじだね。
人それぞれだし。
164シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:05
>>160
でもフーゾク行くでしょ。
どうする?
おねーちゃんに嫌われたら。
165ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:06
剃るって人達はレースの時だけ剃るの?
166こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:06
まぁ、俺の場合、頭を守るはずの髪の毛がヤバイんだけどね…w
ゴリラマンセーイ!!
167シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:06
こすりつけ最高ってスネゲ濃そう...........
168メイ牛山:2001/06/14(木) 02:07
>>163

たまのマジレスぐらい否定するな、汁!!

中野マッサーだって言ってることだぞ!!
169129:2001/06/14(木) 02:07
レーパン履き始めの頃、臑毛に風が当たって臑毛が振動して、変な疲れが残った覚えがあ
るのは俺だけかな。とくに鳥肌が立つほど疲れてきたとき、臑毛が振動すると気になるん
だよね。自律神経が変になるからだと思うんだけど、誰かこんな経験したことないでしょ
うか。
今は早朝に走ってるんでレッグウォーマーしてるけど、そろそろ暖かくなってそれも必要
なくなってきたので、そろそろ剃ろうかと思案中。
それと、剃った後毛穴がふさがって吹き出物になるんだよね、でぶのばやい。
臑毛剃るとそれが鬱なのよ。
170ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:09
>>165
俺は練習で表に出る限り春から秋ぐらいまで剃りつづけてるよ。
>>168
ロード乗りなの?
171ツール・毒殺:2001/06/14(木) 02:10
>>169
彼女に脱毛してもらえば?
痛くて感じるぅ〜(笑)
172こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:10
俺は、レースだからとかどうでも良くて
練習のモチヴェのために剃るだけだなぁ・・・
普段足の毛が無いのはハズカシイけどね…
だって、ただでさえ太もも太くて膝下は細くて
目立ってるのに、その上毛が無いんだよw
髪の毛も無くなってきてるんだよw

>>164
舐めあげて、ねめあげて、喜ばせる(喜ばされる)
173シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:10
>中野マッサーだって言ってることだぞ!!

中野マッサーが言ってるから正しいというあなたがイタイ...........

でもどっちでもいいと思うよ。人の好みだし。

マジレスできるんだね。(藁
174シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:12
>>169
俺のように脚が細いと凹凸が多くて剃りにくいのよ。
175こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:14
>>171
あ、ツール・ド・草津か?今気がついたよ。
176シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:14
なんかこのスレはやってるなあ。
177シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:14
>>175
遅い!
178129:2001/06/14(木) 02:15
>>174
俺の場合は、ぜい肉引っ張りながらだから剃りにくいよ。
179ツール・毒殺:2001/06/14(木) 02:15
あたり〜♪!>こすりつけ最高
180シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:15
しかし練習のモチヴェのために剃るってのが一番本音なんだろうね。みんな。
181シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:17
>>178
痩せてると脛の骨のところで皮膚を傷つけてしまいます。
182シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:18
俺はさらにスネゲがクセッケだ..........
打つ出しNO。
183こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:18
俺、去年の恥じ目の頃までは
芦野家を剃るのは格好悪いって思ってたけどね。
一度試しに剃ると気に入ってしまった。
初めてレーパンを装着する時のアレコレに似てる。
184129:2001/06/14(木) 02:18
>>181
俺もそうなりたい。(シオシオ)
185メイ牛山@tokyo0053-104135.zero.ad.jp:2001/06/14(木) 02:20
この時間帯に本物はいないの?

一行おきに書けばメイっぽくなるね!!

それにしても、シール。ド。名無しさんはこのコテハンだと

正論言っても反論するんだね(藁

ホントと馬鹿だね!!

おやすみー!!
186こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:21
膝の裏あたりのを剃るのが難しいなと思う。
>>178
ネタ?
太ってるチャリ乗りって…カワイイけどw
187シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:21
>>183
うん、ワカルワカル。
でもなんかスベスベの脚触ってヘンタイチックなこと考えてるだろ>こすりつけ最高
188ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:23
>>184
脛毛剃るほど本格的にやってるのに、そんなに太ってるの?
189こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:23
>>187
応!なんだか剃りにくいなぁ、オイ!って思ったら
真中の足が『僕も反ってくれ〜!』ってつっかえてたよ!
190129:2001/06/14(木) 02:24
>>187
ねたちゃうよ。内股あたりはどうしてもそうなるよ。筋肉付きにくいし、それ以外のとこは大丈夫。
191ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:25
結局スネ毛は剃るべきなの?
192ツール・毒殺:2001/06/14(木) 02:26
>>191
剃ってよし。
抜いてもよし。
193ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:26
メッセンジャーやってる人はは剃ってるのかなぁ?
194シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:27
>>185
論破されると「俺じゃない」と言う。
そして「将棋やってくるさよなら」と言う。
もしかして「メイ」って「よーすけ」?
そんなに自転車板怨んでるのか?
許してくれよ。

P.S.IPさらすときはいつも「ZERO」だね。
  いくら俺がインターネット所新車でも同一人物だって事ぐらいわかるよ。(笑
195こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:28
>>191
個人の好みでどうぞ
という事ではダメですか?
慣れないと痒いという事も忘れないで下さい。
仕事中とか気がついたらバリボリ掻いてますよ?
196191:2001/06/14(木) 02:28
じゃあ明日にでも剃る。
今日はためになった。
もうねるぞ!!
197129:2001/06/14(木) 02:29
>>188
出戻りです。今年の初めから5年ぶりの再会したの。5ヶ月で10kg減量したよ。
でも100kgオバーだけどね。鬱だ死のう。

198シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:30
おうなんか人口密度高すぎてこんがらがってきたぞ。

190(129)は俺へのレスじゃないよな。
199こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:31
>>196
明日感想を待つ
200こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:32
>>197
身長はオラーノより上とか?w
201シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:33
>>197
100kgオバーってすごいな。
なんか向かい風にツヨソウ。
俺も筋肉で100kgぐらいになってみたいなあ。
202脂ハムおらの:2001/06/14(木) 02:34
呼んだか?
203129:2001/06/14(木) 02:34
>>198
ご免なさい。レス間違いです。
>>190>>188のレスです。
204シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:34
>>202
本物?
205脂ハムおらの:2001/06/14(木) 02:35
偽者だが、ナニカ?
206シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:36
>>203
いいけど。俺がこの板でレス間違い一番多いし。(藁
207ヤンウルリッ肥:2001/06/14(木) 02:36
俺より重いの?
208シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:37
>>205
その口調はこすりつけだあ。

あたり?
209129:2001/06/14(木) 02:38
>>200
身長は175cmだよ。体脂肪率30%。だから自転車のって減量中。
鬱だ死のう。(本とは誰が死ぬかいだけど、2chのお約束)
210ツールド初心車:2001/06/14(木) 02:39
>>208
俺だけど、ナニカ?
211こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:41
俺も、自分がロード乗るの辞めたとき
ブクブク大きくなるのは怖いなぁ…
212シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:41
>>209
やっぱ下りは速いの?

あと突風にツヨイ?
俺は台風の前日とか橋の上でよく風で川に落ちそうになるけど。
自転車も6.7kgだし。
213シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:42
>>210
あたったいから誉めてくれ。
214こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:42
>>212
何だ、君もロード乗りかいな
215ツールド初心車:2001/06/14(木) 02:44
外れだから誉めない。
因みに、モホ面はもほめんだが
モホズラと読むのはヤメロ!
216シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:44

俺は最近太って若い頃より体重20%UPだけどまだまだ軽い。
筋肉欲しいなあ。
217シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:46
>>214
色々のるよ。
ママチャリ(藁)からロードまで。

>>215
モホ面ってなに?
218ツールド初心車:2001/06/14(木) 02:47
モホロビチッチ不連続面だ。
地学用語だ。
こすりつけに聞け
219129:2001/06/14(木) 02:48
>>212
> やっぱ下りは速いの?
屁たれだから、速くないよ。ブレーキの耐久性が・・・・。

> あと突風にツヨイ?
デブは、投影面積が大きいの、今年の正月は強風で死ぬかと思った。

デブ見かけたら遠慮なく抜いてくらはい。>All
220こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:49
だからといって
モホロビチッチ不連続ズラ
と読むなよ!
221シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:50
ところでツールド初心車さんってツールド初心者さんと別人?
222ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:50
脛毛の質問した>>134ですが、こんなに盛り上がるなんてビックリ。
なんかすごい世界なんだですね。自分脛毛濃いんですけど、めんど
くさいのでこのままで行きます。ただ問題はレーパンのみでお外に
出る勇気があるかどうかだな。(まだ買ってない)

ありがとうございました。
223シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:51
>>220
なんだ?あんたら本業なんなんだ?
224こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:51
>>219
前が見えないので抜けません。
225シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:52
>>222
そうか.なんか分からんが役に立ったか。
良かった、良かった。
226シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:53
>>219
おなかが邪魔で抜けません。

227こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:54
>>223
ただのホモズラですがナニカ?
228シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:55
まあダイエットがんばってくださいな。
毎日キントレ状態だったから油取ればむちゃくちゃ速いかも。
229129:2001/06/14(木) 02:56
>>224
> 前が見えないので抜けません。
中腰になるから、股ぐらから覗いてくらはい、っても肉で見えないか。
230こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:57
>>229
ぶら下がってるものが邪魔で見えません
231シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 02:57
>>227
よく分からんが自作自演なのか?
232こすりつけ最高:2001/06/14(木) 02:59
初めて自作自演してみました。
癖にならないうちにやめておきます。
233シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 03:00
いったい今何人いるんだ!
ハイッ 点呼!
バンゴー

イチッ!
234こすりつけ最高:2001/06/14(木) 03:02
デュエ!
235シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 03:03
>>232
癖になるか? むなしいくないか? まあどうでもいいか。

で今何人いるの?
こすりつけ最高と100kgの人と俺だけだよねえ。
236129:2001/06/14(木) 03:05
>>226
> おなかが邪魔で抜けません。
そのときは耳元で
「抜くぜ、一発抜くぜ、もうギンギンだぜ。我慢できないぜ」
と囁いてください。
私が脅えてる隙に、お先にどうぞ。
237こすりつけ最高:2001/06/14(木) 03:07
>>236
それを聞いたあなたが方向指示器を出さないとも限りません。
そろそろ寝ます。
アッディーオ!
238シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 03:07
>>236
了解!
239129:2001/06/14(木) 03:09
>>230
> ぶら下がってるものが邪魔で見えません
いいえ、デブはたいがい粗チンです。それは内股のぜい肉です。
緊急時にぶる下がろうとしても出来ませんので、あらかじめご了承ください。
240シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 03:10
>>237
うお! もうこんな時間か。ヤベ!
俺も寝る。
お休み。
(しかし今日はなんか盛り上がったなあ。
 メイに感謝しないと。ありがとうメイ。)
241シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 03:11
>>239
ワラタ。お休み。
242名無しさん:2001/06/14(木) 06:05
原動機付き自転車(俗に言う原チャリ)が歩道を走行するのは
違法ではないのですか?
243へたれチャリダー:2001/06/14(木) 06:49
>>242

道路交通法 第17条(通行区分)
 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

(ここに言う「車両」には、当然のことながら原チャリも含まれる)
244ジョガー:2001/06/14(木) 07:02
トライアスロンを始めたくて、自転車は初めてなんですけど、
タイヤは26インチの方がいいんでしょうか?
245G_Tomo:2001/06/14(木) 09:41
26in否定するつもりはないが、27inの方が後々苦労が少ない。(タイヤ入手等)
はっきりメリットが有るのは(ポジション出しとか)、身長160cm以下の人くらいじゃない?
246ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 11:56
>>244
ロング?ショート?
「トライアスロンを始めたくて」というレベルで身長160cm以上なら244の言うとおり27インチ買っとけ。
247エアロ:2001/06/14(木) 14:48
>>244
雑音は無視して26incを購入しましょう、でないと後悔しますよ。
248ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 14:49
>>244
そうなの?なぜ?
249ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 14:49
>>247
そうなの?なぜ?

250ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 14:54
163cmで27inに乗ってますが何も問題有りません。
強いて言えば、フレームサイズが小さいのでタイヤとのバランスが悪いように見える。
あくまで見た目だけ。
251249:2001/06/14(木) 14:56
だよねえ。
ということで247は厨房だから無視!
252250:2001/06/14(木) 15:03
>>247
もし本当にそう思うんだったら、きちんとその理由を言って(書いて)下さい
27inに乗ってる身としては他人事ではないから。
それと質問した方は、自転車が初心者って事で質問されているので、
悪戯に不安を与えるのはどうかと・・・
253249:2001/06/14(木) 15:16
同意。
254249:2001/06/14(木) 15:20
でも163cmで27inだと前輪に足あたらない?
255250:2001/06/14(木) 15:30
確かに狭くてあたりそうだけど、今まであたった事ないよ。
256249:2001/06/14(木) 15:38
なるほど。案外大丈夫なんですね。
257191:2001/06/14(木) 16:21
今日、部室で部員のみんなとスネ毛剃りました。
すごくスースーしますね。
飼い犬が足にまとわりつくとかなり異質な感じです・・・
部長や顧問の先生は、剃毛の意義を
「ルックスと実用性(細菌感染の予防・マッサージ)」だといってました。
いままでかなり抵抗がありましたが本気でロードレースを始めるにあたり
これからは継続的に剃りつづけていきたいと思います。

>>こすりつけ最高さん、シール・ド・名無しさん、その他の皆さんありがとうございました。
(細菌感染について話が盛り上がっていましたが、あの話も一理あるようですよ)
258ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:25
細菌感染の話は常識でしょ?
見た目、マッサージ、怪我防止。
これがスネ毛を剃る三大理由でしょ。

>そんなの日本の医学会で「テイモウした方が細菌感染しない」ってながらく信じられてたのと一緒。
>ただの迷信。

これ書いた奴、相当痛いね。迷信だってさ、プププ。
259ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:31
脛毛論争は結局、見た目>>>実用性・衛生面ってこと。
しかし、実用面や衛生面を完全に否定するのもどうかと思ったけど・・・
260ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:32
フレームのサイズの選び方が知りたいんですが
パナソニックのオーダーシステムって信用できます?
261某実業団選手:2001/06/14(木) 16:42
昨晩のすね毛テイモウの書き込み読みました。
我々は見た目のよさ(毛深いと気持ち悪い)、
マッサージを受ける為(痛くならないように)と、
そして擦り傷などの怪我のために常に衛生的にしておくという理由が
あげられると思います。
やはりレースに参加するクラスの人は剃っておいた方がよろしいかと。
262某実業団選手:2001/06/14(木) 16:43
>>260
お店に行けばわかると思いますが、サイズを測るための計測器(ロードバイクのような)
があります、それにまたがりながら、自分にあったポジションを見つけていくので
信用はあると思いますよ。
263ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:46
でも、脛毛をそると、僕はまだ学生なので女子の目が気になります、、、
夏休みになったらやってみようかな、、、
完全にそった状態からどれくらいで通常の状態(?)に戻りますか?
264ツール・毒殺:2001/06/14(木) 16:47
>>260
そこらの自転車屋より信用できるよ。
なんてったって、ナショナルだぜ!
265ツール・毒殺:2001/06/14(木) 16:51
>>263
脛毛剃ったほうが、女の子にもてるぞ!<経験済
なんてったって、脛毛の無い男は珍しいからね(笑)
266ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:53
>>263
「通常の状態」には夏休みくらいでは治りません。
ヒゲと同じで切断面が平らな毛が生えてきます。
267ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:55
実用面、衛生面、外見、この三つの要素以外で剃る理由ってありますか?
268ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 16:56
>>267
快楽のためかな・・・
269ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 17:10
だね。(藁
270ツール・毒殺:2001/06/14(木) 19:28
脛毛討論会2晩目!age
271おおフランス:2001/06/14(木) 19:31
272こすりつけ最高:2001/06/14(木) 19:37
>>267
あるよ。精神面。
剃る事によって頑張れたり
練習に行く気になれるなら十分に有効
273シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 19:40
>>270
結論  剃りたい奴は剃れ。剃りたくない奴は剃るな。

---以上を持ちまして脛毛討論会2晩目は終わらせていただきます。---
274殺助:2001/06/14(木) 19:42
>>273
どっちでもない人はどうすればいいの?
275こすりつけ最高:2001/06/14(木) 19:46
>>274
どっちでもない人は剃れ、剃るな、剃れ、剃るな
いや、どっちか決めてから質問しろ!w

あ、やっぱり剃るな。切れ。
276シール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 19:46
>>274
剃れ!全身剃っちまえ!(フランス調
277おおフランス:2001/06/14(木) 19:48
>>276
真似するな!!
278ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 22:12
街乗り野郎です。
サスペンションシートピラーってどうなんですか?
少しでも尻痛を防ぎたいと思いまして・・・
279ATX乗り:2001/06/14(木) 22:27
>>278
Tranz-Xの安いやつを使ったことがあります。最初は快適でいい感じ
だったんですが、ネジがすぐ緩んできて、サドルが左右に動くように
なってしまうので、固定のやつに戻しました。
http://www.mtbreview.com/reviews/Suspension_Seatpost/product_23194.shtml
のレビューにもそんなようなことをみんな言ってます。安物はだめみたい。
http://www.mtbreview.com/reviews/Suspension_Seatpost/product_23209.shtml
がかなり評価高いみたい。変な形だけど。
280278:2001/06/14(木) 22:45
>>279
あーやっぱり安物は使っているうちにダメになるんですか。

リンク先(下)のヤツ、シブッ!
っていうか日本では何処で売ってるんですか?
281ツール・ド・名無しさん:2001/06/14(木) 23:04
>280
cane creekのやつでしょ。海外なら
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=32600
国内の通販サイトでも見た事あるような記憶があるが
今ちょっと調べた範囲内ではなかったなあ。
282278:2001/06/14(木) 23:39
>>281
いやぁ、素人目にも良さげなんですけど
手に入れるのはムズそうですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/blaser-road.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/g-sp002.gif
こんなんしか見つけられなかった・・・
283名無しB:2001/06/14(木) 23:43
>>280
MTBパーツカタログ2001では、問い合わせ先は
ヨシガイ、ファンファンシーとなってる。
22300円だそうだが。
284ATX乗り:2001/06/14(木) 23:45
>>280
クレジットカードがあれば、>>281のjensonusaか製造元http://www.thudbuster.com/
から買うのが良さそう。国内で買うと5割増しくらいの値段になりそうだし。
レビュー読んでるうちに欲しくなってきちゃった。注文しちゃおうかなあ。
285ATX乗り:2001/06/14(木) 23:54
>>278
前にもどこかで書きましたが、尻痛を防ぐにはBGサドル+ゲル入りサドルカバー
が良いよ。サス付きシートポストは巡航時のクッションというより、段差乗り越え
のときに効果があるように思います。(特に街乗りでは。)
286ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 00:10
>>273
追い詰められて終了させようと必死な男!!
287シール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 02:21
>>286
いや追い詰められてないと思うけど。
288シール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 02:28
ただクダラン話がしたくないだけ。
クダラン奴(286含む)もわらわら集まって来るしね。(わら
289ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 17:33
ここに質問してもいいでしょうか。
通勤(10km)&ツーリング(20km)を考えてます。
クロスバイクよりMTBの方が選択肢が多いようなので、
MTBを買いたいのですが、ポイント教えて下さい。
タイヤは何かに取り替えた方がいいのでしょうか?
サスは前だけのものがいいのでしょうか?
キャリアなどつけると変でしょうか?
ドロよけというのは格好悪いですか?
5万〜10万でこういう用途に適したバイク教えて下さい。
よろしくお願いします。
290 :2001/06/15(金) 17:49
10万じゃ無理だ
 ダイエーのまがいモンでもかっとけ
291>>289:2001/06/15(金) 17:54
ポイント)体にあったサイズ・好きなデザイン・配色
タイヤ)外側だけブロック・路面に当る部分はスリックというのがある。
舗装路メインならこれがカッコいいし実用的。
サス)前だけで可・場合によってはない方が良いことも。
キャリア)変。ただリアキャリアぐらいならいいのかな?
ドロヨケ)MTB用のはいろいろあって、
そのバイクに似合うのもあるかも。キャリアつきのも。
5万〜10万)各社いろいろ出しているので気に入ったものを。差は少ない。
292ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 17:54
>>290
何逝ってんだボケ。入門用にゃ十分なものが買える。
293ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 17:57
>>289
その用途ならクロスのがいーんじゃないの?
まぁ、選択肢が少ないのは事実だけどさ。
294ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 18:00
マジレスです
10万までしか出せないのであれば素直にクロスバイクを買って
おきましょう。

毎日使うものであれば、快適に走れる事が最優先です。
街乗りだからこそ性能の高いものを買っておかないとただの苦行
になってしまいます。
重量も軽く、駆動系の作りも、全体的な耐久性も高いMTBだと
最低でも15万くらいからです。
295ツール・ド・かあさん:2001/06/15(金) 18:53
>>289
占いによると、こんなのが出たよ。>>291 とほぼ同じだけど。

「サスはあっても前だけで、見た目軽そうなものを選択肢に。
あとはパッと見て気に入ったものを財布と相談しつつ選んで、
タイヤをスリックに、そしてキャリアと泥除けを付け、
キャットアイのサイクロコンピュータでも付ければウハウハしょう。
泥除けや、キャリアは使用目的に合っているので、付けてもカッコ悪い
とは思えません。」
296Be名無しさん:2001/06/15(金) 19:57
マウンテンだとフル泥除けがつかないんじゃない?
あのプラスチックのビレビレは全然意味ないよ
297シール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 20:03
昔乗ってた5万円のクロスの標準で付いてたフルサイズの泥除けは一月で飛んでった。
298ATX乗り:2001/06/15(金) 20:31
>>279
のサス付きシートポスト、突き出し長(て言うのかな?)が最低14.5cm必要らしいので
あきらめました。悲しい。
299シール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 20:33
>>298
いいじゃん。
どうせ安もんはろくに動かないし、
高いのはシートポスト盗まれるし。
300ATX乗り:2001/06/15(金) 20:49
>>289
僕はGIANT ATX860に泥除けと前カゴつけて通勤(片道10Km、ちょっとした山越え)
に使っててます。泥除けはプラスチックのやつで、今日、雨上がりの水たまりを
通過したら頭上から水滴が降ってきました。でも、無いよりはマシだと思う。
キャリア兼泥除けとかいうのもあるけど、あれはさらに効果がなさそうですね。

301ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 22:15
>>278
CannondaleのハードテイルMTBに乗っているヘタレです。
きつい山岳ダートコース専門です。堅いフレームと石ゴロゴロに、
ひざガクガク、尻痛いになって、サス付きポストの購入を決意。
>>279のサイトで評価が高かったので、ThudBusterに決めました。
去年の春頃発注しましたが、販売がCaneCreek社を通すようになり、
ヨシガイが取り扱い始めた頃だったので、意外と時間がかかり、
結局、手元に来たのは晩秋でした。現在、BGサドルを付けて使用中です。

使ってみての感想は、他のスプリング方式の物と違って、
突き上げ・リバウンド感もなく、尻痛も激減。
シッティングで乗れる距離がだいぶ増えました。
ただ機構上、加重すると位置が若干後ろにずれますので、
その分サドルを前にセットしなければなりません。
それと泥には弱そうなので、なにかカバーを付けなくてはいけないかも。

個人的には、かなりおすすめです。
302T−2:2001/06/15(金) 23:14
10万あるならロード買おう!
303ツール・ド・名無しさん:2001/06/15(金) 23:15
>>301
なかなか良さげですナ!
何よりデザインがおもしろくて(・∀・)イイ!!

どうやって手に入れたんですか?これ

ついでに、径はやっぱり25.4mmなんですか?
(当方ビアンキのクロス、径25.0mmなもので・・)
304T−2:2001/06/15(金) 23:16
ごめん話題古かったね
305303:2001/06/15(金) 23:22
自己レス

25.4-31.6mmってメーカのサイトにあったよ・・・
鬱打氏脳
306301:2001/06/15(金) 23:42
>>303
入手先は、行きつけのショップで、オーダーしました。
サイズは、25.4mmと27.2mmの2種類で、それぞれ各サイズ用のシムがあるようです。
25.0mmはムリのようです。
http://www.thudbuster.com/Pages/dimensions.htm
エラストマーが軟、中、硬と3種類各2個ずつ付いてきます。
オプションで極軟もあり、一度に2個を組み合わせて使用しますので、
いろいろな硬さに調整できます。
307303:2001/06/16(土) 00:15
>>306
おもしろそうでいいですねー
うらやましい

恨むぜビアンキ(涙
308289:2001/06/16(土) 07:35
ありがとうございます。
見た目で選ぶというのもいいんですね。
いろんなスレを読んでいたのですが、
読めば読むほど何がいいのかわからなくなっていたので、
その意見にちょっと安心しました。
MTBならタイヤはスリックという事ですね。
今は1万円の折りたたみで通勤しているのですが、
ちょっとキツいというか苦痛なので何か買います。
クロスもすこし研究していろいろ見て選ぼうと思います。
本当にありがとうございました。
309シール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 18:19
これはあげとかなくては
310ツール・ド・名無しさん:2001/06/16(土) 18:33
agee
311ATX乗り:2001/06/16(土) 22:19
>>279のシートポスト、4cmくらい足の長さが足らないのであきらめかけてたんだけど、
極軟のエラストマー付けたら自重で下がるんじゃないかと思って注文しちゃいました。
エラストマー削るという解もありそうだし。トラベル長はその分短くなっちゃうけど。
312ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 02:01
ザックしょって自転車漕ぐと蒸れていやなのでヒップバッグ考えてんですが、
なんか下がってきそうに見えるんですけど実際どうなんでしょうか。
そもそも自転車にヒップバッグって向いてるんでしょうか?
使ってるひと、感想をお聞かせください。
313こすりつけ最高☆:2001/06/17(日) 02:44
ヒップバッグってどんなんですか?
ウエストポーチとはまた別物ですか?
確かに背中が蒸れるのは気持ち良くないですね〜
314シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 06:58
>>313
チャオ!コスリツケーノ元気?
ヒップバッグ=でっかいウエストポーチって感じかなあ。
関西の夏の暑さに慣れとくと東京行くとあまりの涼しさに感動するよ。
315ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 12:35
オークションで自転車を出品したいのですが宅急便で送れるんでしょうか?
どのような状態にして送ると幾らくらい料金がかかるのか教えて頂けないでしょうか。
自転車はロードレーサーです。
316シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 12:49
>315
自転車屋でロードレーサーの入ってた段ボールもらって同じように詰めれば2000円から3000円。
317ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 13:00
>>315 有難う御座います。運送会社で梱包用ダンボールを販売してますが自転車が丁度入るサイズのはないんでしょうか?
自転車やにもらいに行くより手間がかからないかのかとおもって..
318ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 13:10
ない。
宅配おまかせにすると引越し便と称して車輪と2個口に分けて
プチプチシート+ビニール袋に入れ1万いくら取られる。
自転車用の箱が手に入らなければ日曜大工店で一番大きい箱を二つ
+布テープ2巻買ってきて自作する方がまし。
手間+時間が惜しければ自転車屋に任せるのが一番
319シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 13:13
>>317
工夫する自信があるならそれでよし。

後輪ははずさない方がトラブル少ないが、
はずさないと規格外になる可能性あり。
ただし運送会社の受付の女性は適当なので、
ごねれば宅急便で送れる可能性あり。(経験あり)
320シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 13:14
>>318
ごねればOK!
321シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 13:16
あ 319と320は317を適当に読んで書いてしまった。
撃つ出しノウ。

318の言うとおり。
322315:2001/06/17(日) 13:40
皆さんありがとうございます。
自分で箱を買ってきてがんばってみます。
箱に自分で入れて通常の宅急便として2個口で送るってことで良いんですよね。
前輪、後輪はずしてハンドルははずさずに送るのでしょうか?
323こすりつけ最高:2001/06/17(日) 13:43
>>314
ciao!
なんだ、バックで犯りたくなるようなソソルケツの突き上げ角度のことじゃ無かったのね…
ウエストポーチですらそれが当たってる部分だけ汗がたまって気持ち悪い
からねぇ。ウエストポーチなら適当にズラしてズラしてやってたら
まだマシだけどそのヒップバッグってのは無理だねぇ。
でも、ザックよりは数段不快感はマシだね。
妹のヒップバッグ借りて走ったことがあって
そのときに思ったのが、サドル後ろ乗りからダンシングに移行するときに
サドルの後ろ下に引っかかって不快感抜群だった。距離が短ければまだしも
ちょっとした距離を走るならこれは使えないなぁって思った。
自転車用に考えられて作られているヒップバッグってのがあるなら
いいかも。
324シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 13:55
>>322
後輪はずすならRDはずしてハブの代わりになるモノはさむこと。
エンド幅変わるとサヨウナラですから。

>>323
大阪ならできる限り信号無視して走ればリュックでも暑くない。
信号にひっかかると.............(汗
Ciao!
325こすりつけ最高:2001/06/17(日) 14:34
>>324
確かに、ウンコ我慢して必死に尻の穴を締めて走ってる時は
ジワっと汗でも
家に着いてトイレのドアを開けてズボン&パンツを同じに下ろし
しゃがみこむと同じに尻穴自動開口→糞射!
ホッとしたと思えばトイレットペーパーが破れまくって
尻が拭けないというのと同じだよね?

実際問題として全部信号無視なんて出来ないし
どの道目的地に着いたら滝汗でしょw
326シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 15:14
>>325
まあ あんたにゃ「暑さも快感のうち」だからね。想像だけど。(笑

ところで最近「年甲斐も無く(?)過激に自分の体を追い込んでるコスリツケーノ」を見ていて、
「俺もがんばらなくては」と思いとりあえずキントレをスクワットは100*5回腹筋は30*5回やってるんだが、
腕立て伏せが20*2回で限界になっちゃうんだよ。
やっぱ上半身も鍛えないといけないのかなあ?
腕立て伏せって成人男性はどれぐらいできないといけないんだろう。
コスリツケーノはどれくらいできる?

327こすりつけ最高:2001/06/17(日) 16:16
今はまだ腕立て伏せ始めてないけど
今年の頭にちょっとやってた時脇をしめてやる腕立てが70回ぐらいだったなぁ。
脇を広げてやるのだと100回ぐらい。
でも、俺は何度もやるの嫌いだから一日一回だけどね。
スクワット(腕を頭の後ろに組んで)もちょっとづつ回数を増やして250回まで。
腹筋は100回ぐらい(ただし腹筋は上限は果てしなくできるんじゃないかな?)
俺の場合体操競技もやってたから腕立てはこのぐらい出来て当たり前。
328こすりつけ最高:2001/06/17(日) 16:22
さっきまで乳の日の関係で親父にウドン馳走してやりに行ってたが
ウドンダブルも同じ値段と見て『ドッペル!』注文して
お腹地獄行き。
みんなはたくさん食べるほう?
俺は一回の量は少なくて何回もオヤツを食べたい人。
でも、BEER飲みながらだとたくさん食べたい人。
329ツール・毒殺:2001/06/17(日) 16:27
>>328
腹八分目
330シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 16:31
>>327
やっぱ逆立ちで腕立て伏せとかもできるの?カッチョエエなあ。

>俺は何度もやるの嫌いだから一日一回だけどね
それができないから何度もやるんだけどね。(笑
まあ俺の場合は将棋の待ち時間つぶしだけど。

よし、「目標現時点のコスリツケーノ」に決定!
腕立て伏せ100回 スクワット250回 腹筋100回に向けてがんばるぞ!

他に自重だけでできるキントレ知ってたら教えて。特に背筋の鍛え方。

331ツール・毒殺:2001/06/17(日) 16:33
>>330
チャリの上げ下ろし
332ツール・ド・名無しさん :2001/06/17(日) 16:42
自転車の鍵なくしちゃったんですけど
どうしましょう。みつかりません。
333ツール・毒殺:2001/06/17(日) 16:44
>>332
自転車屋へ行こう!
334シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 16:45
>>328
俺は飯食うのめんどくさいから食べるときは入るだけ詰め込んじまうなあ。
ア でもオヤツは何回も食べたい人だね。
昔ケーキバイキングに行きたくて女と付き合ったことあったなあ。(笑

基本的にケチンボウなんで自転車ガンガン乗ってたときはバイキングばっかし行ってたから、
そのせいで1回にたくさんくうようになったのかも。
335シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 16:47
>>332
ひと眠りして、それからもう一度探そう。
それでも見つからなかったら>>333だね。
336シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 16:49
>>331
チャリが軽いのであまり効果は期待できません。(w
337ツール・毒殺:2001/06/17(日) 16:53
>>336
彼女の上げ下ろし
338ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 16:55
318 >> 322

> 箱に自分で入れて通常の宅急便として2個口で送るってことで良いんですよね。

ちがう。一番でかい段ボール箱(一個¥300〜400)を二つ買ってきて、
 1個口で何もかも丁度全部入る容量の箱を自作するって事。
 (フレームが入るくらいの箱があれば問題ないけど多分売ってないと思う)
  1。箱を縦に裂いて段ボール「紙」にする
  2。プチプチシートか何か緩衝材を敷く
  3。その上に荷物(フレーム・その他部品)を動かないように並べる
     (適宜新聞紙などの緩衝材やテープで固定)
  4。縁を折り曲げて箱の形にする
  5。その上からプチプチシートを敷く
  6。段ボール「紙」を乗せ、同様に縁を折り曲げてテープでくっつけて
    箱の出来上がり。
書いてる本人もあまり次もやりたいと思わないので、ヒマが惜しければ自転
車屋さんに頼みやしょう
339シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 17:16
>>337
重すぎて無理。(涙
340ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 17:45
>>333>>335
ありがとうございます。残念ながらみつかりません。

自転車やさんでは具体的になにをするんですか?
鍵を外して、新しく鍵が欲しいときは自己負担ですか?
341こすりつけ最高:2001/06/17(日) 18:28
ド畜生!
シールも毒殺も馬ヤラシイぜ!
俺も彼女の上げ下げしてみたいぜ!
ウチは犬が60KG以上あるから奴を上げ下げだぜ!

ところで、シールの毛チン棒ってみるからにグロそうだね。
でも、基本的に毛チン棒なら、たまには毛が生えてないときもあるのね?
俺はムケチン棒だよ
342こすりつけ最高:2001/06/17(日) 18:34
フランスは幼女のパンツの上げ下げのスキル高そう…
343ツール・毒殺:2001/06/17(日) 18:43
>>340
>自転車やさんでは具体的になにをするんですか?
鍵壊し!
>鍵を外して、新しく鍵が欲しいときは自己負担ですか?
当たり前!
344ツール・毒殺:2001/06/17(日) 18:46
>>341
>俺も彼女の上げ下げしてみたいぜ!
作れば!<彼女!<こすりじゃ無理か!
345こすりつけ最高:2001/06/17(日) 18:49
理想が高すぎてなw
ウソ。現実の女には度胸が出んのじゃー!
でも、ズルムケチンだよ?
346春風:2001/06/17(日) 18:49
>318
 自転車が無事かどうかは保証しませんが、自転車に荷札を付けてそのまま送ることも
可(な所もあります)

347ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 18:50
小太りでレーパンためらってた自意識過剰君です。
臑毛ネタで流れちゃったけど>>129さん、ありがとうございました。
にしても最近のここは何のスレだか分からないよなぁ。
348F700:2001/06/17(日) 19:51
>>301 フレーム何?俺はCAAD3だが硬いよ〜
349シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 20:24
>>347
>にしても最近のここは何のスレだか分からないよなぁ。

スマソ。俺のせいだ。
350シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 20:28
>>345
度胸が出せ!コスリツケーノ。
おまえは充分カッチョエエしそれになによりオモシロイぞ。(外見含まず。)
俺が女なら惚れるかもよ。(笑

351315:2001/06/17(日) 22:40
>>346 ありがとうございます。何処の運送やさんでしょうか?
352シール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 23:17
>>351
大手ならたいていやってるが一万円くらいとられるよん。
353ツール・ド・名無しさん:2001/06/17(日) 23:27
おおフランスのマジスレ自作自演キャラ、シール・ド・名無しさん。
354こすりつけ最高:2001/06/17(日) 23:55
俺は下ネタと体を張ったギャグしかできんのじゃぁ!
学生でもないし、体を張ったギャグでカコイイとこ見せれへんし
下ネタでいきなり喜んでくれるオネエチャンなんて知らね〜よ。
神様一つだけ御願い。
『僕の足を10chだけ長くしてください…』
あ、ゴメンスレ違いだね。
純情恋愛版イテキマース。
355おおフランス:2001/06/18(月) 00:03
>>354
背伸びマシーンで引っ張って伸ばせ!!
失敗して「どらえもん」みたいになるなよ!!
356こすりつけ最高:2001/06/18(月) 00:06
ハゲか?
そんなことしたら引っ張った反動で縮むやんけ!
弁償しろコラ!1mm100円じゃ。
357おおフランス:2001/06/18(月) 00:07
安っすいな〜!!ツケといて!!
358ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:11
こすりつけさんもフランス団の仲間入りですか?
ショック!
359おおフランス:2001/06/18(月) 00:13
>>358
お前は夢見るアイドル・ファンか!!きもい!!
360シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:14
こすりつけ最高=2chのアイドル?
361ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:14
>>359
>お前は夢見るアイドル・ファンか!!
あたり。
362ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:15
後ろにサスペンションついてるMTBにキャリアをつけて
重いものを運ぶことは可能ですか?
363おおフランス:2001/06/18(月) 00:17
>>361
当たるな!!誰のファンだ?!!
364夢見るアイドル・ファン:2001/06/18(月) 00:17
>>360
シール・ド・名無しさん、あなたも人気急上昇中です!
365ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:18
こすりつけさんは、無理に下ネタでキャラ作らなくても
いいと思う。
366夢見るアイドル・ファン:2001/06/18(月) 00:19
>>364
主に、こすりつけ最高、シール・ド・名無しさん、おおフランス団です!
367シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:20
>>362
リヤサスペンションのシステムによる。
普通のキャリアは付かないので「重いものを運ぶこと」は難しい。
シートポストに付くキャリアなら10kgぐらいは載せられる(らしい)
368こすりつけ最高:2001/06/18(月) 00:20
元々『おおフラソ(そ)ス』から産まれたし
フランス好きって言ってるしね〜。
一部ロードネタしかマジレスできません。
あとは精神論w
369おおフランス:2001/06/18(月) 00:20
>>365
お前は終わりの会みたいな意見を出すな!!
370シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:21
>>364・366
ん? 俺もおおフランス団ってこと?
371シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:22
>>369
>終わりの会
ワラタ!
372夢見るアイドル・ファン:2001/06/18(月) 00:24
>>369
いいえ、これははじまりです!
>>370
違います!でもそんな気分になってきました。
373362:2001/06/18(月) 00:27
レスありがとうございます。
自転車で長距離の旅行しようと思ってるので、10キロ程度
ってのはちょっと厳しいかもしれません・・・。
サスの効果はどうなんでしょうか?
あるとないでは快適さなどに大きく影響しますか?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=992781680&ls=50
こんなスレをたてたんのですがこちらで聞けと言われたので教えてください。
374ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:27
おお腐乱素が死んだ!
この突然もたらされた吉報はあっという間に日本中をいや、世界中を駆け巡った。
「今日と言う日は人類がこの世に誕生してから、最もめでたい日です。さあ、皆で祝いま
しょう」
天皇陛下のそんな一声によって始まった盛大なパーティー。
その歓喜は瞬く間に地球上を覆い尽くし、今や絶頂の極みにあった。
「本当に死んでくれてホッとしてますわ。あの子を産んでからこの三十年、楽しいと思っ
た事など一度たりとも無かったんですもの」
そう喜びの涙を零しながら語ってくれたのはおお腐乱素の母である夕子さん(54)。
彼女はおお腐乱素を生んだ責任で一時期、牢獄に囚われていた悲しき女性だ。
だが、もうおお腐乱素はいない。
彼女の喜びは世界中に伝播し、この地球上に住む有りとあらゆる生き物に感動を与えたと
言っても過言ではないだろう。
「もう、最高よ!こんな楽しい事があるのなら頑張って生き続けようと思うわ」
そう笑顔を浮かべながら語るのはワシントン州精神心理学付属病院に通院しているナンシーさん(32)。
彼女は幾度と無く自殺未遂を繰り返していたがこの一件で生きる希望を見出したという。
「良くは分からないけど、とても嬉しいです。何かこう、力が湧いて来ました」
ベトナム難民の一人であるベス君(10)もはにかんだ表情を浮かべながら我々にそう語
ってくれた。
そして夜がふけても行なわれる盛大なパーティー。
それは地球上の有りとあらゆる場所で行なわれ、我々人類に、いや生けとし生けるものに
明日を生き抜く力を与える。
我々はその光景を人類始まって以来の奇跡だと確信し、ワイングラスで乾杯する。
この喜びが未来永劫続きますように。
ちっぽけな存在である我々はそう願う事しか出来ないのだから。
375ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:28
>一部ロードネタしかマジレスできません。
>あとは精神論w

フランスより全然良し。

376ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:32
>>362
予算が許せばだけど、特注でキャリアを付けられる
様に加工してもらう手もある。
377シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:33
>>373
MTB?MTBなら太いタイヤ付くし日本のオンロードではサスなんか必要ないよ。
安いリヤサスは日本のオンロード程度の段差じゃほとんど動かんし。
立ち漕ぎのときだけ動くからうっとおしいだけだよ。
リヤサス付けたかったらむしろシートポストに付くサス買うべし。
378こすりつけ最高:2001/06/18(月) 00:41
>>373
何日行程ぐらいの旅をするんですか?
379こすりつけ最高:2001/06/18(月) 00:43
>>365
無理に下ネタしてるわけじゃないです。
好きなだけです。
380362=373:2001/06/18(月) 00:44
>>376、377
 レスありがとうございます。
 特注するほど予算ないし、373のおっしゃってる事考慮して
リヤサスなしで選んでみようと思います。
 予算7万以内でお勧めありませんか?
381362=373:2001/06/18(月) 00:45
>>378
できれば日本縦断っす。
382ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:51
>>380
MTBなら予算7万以内ならどのメーカーも一緒。
GIANTはコストパフォーマンスいいのでお勧め。

>373のおっしゃってる事考慮して
373って自分だよねえ?

383シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:51
あれ? なんで「ツ」になるの?
384ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:54
>>379
下ネタ寒いし痛々しい。
>>371
野宿も交えて日本縦断する気ならフルサスMTBでは難しいでしょう。
無理ではないにしても。
385こすりつけ最高:2001/06/18(月) 00:55
>>381
なんだ、もうMTB持っててそれにつけるんじゃないのね。
それだったらランドナーかサス無しMTBが良いんじゃないかなぁ?
紀伊半島一周してる時に広島からフルサスダウンヒルで日本一周してる人
に会ったけど重くて凄くしんどそうだったよ。
見た目の好みでサス有りが良いんだったら良いけど、そうじゃなかったら
ちょっとでも軽く且つトラブルの要素が低いほうがおすすめだけどなぁ。
386362=373=380:2001/06/18(月) 00:55
>>382
ごめんなさい。間違えました。
373ではなくて377さんの間違いです。
387シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:57
9万円出すと松下のランドナー買えるよ。
やっぱ日本一周するならランドナーが一番!
北海道ぐらいならMTBでもいいけど。
388ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 00:58
>>380
それならもう少し出して10万位で
シュインの「モアブ」かスペシャの
「ロックホッパー」が妥当かと。
ダボ穴あって値段も手頃。
389362=373=380:2001/06/18(月) 01:23
>>385>>387
 お店でMTBすすめられたので今までMTBしか考えていませんでした。
 旅行の他にもあれたところも走ってみたいのでやっぱりMTBがベターかなって思ってます。
 見た目はどっちかと言えばサスなしの方が好きです。

>>388さん
 10万円ですか・・・そんなに出したら旅行費用が足りなくなりそう・・・、
バイトもっとしようか(泣)

 見た目で選べばSIMANOのWH-M535みたいなホイールがついたのが
(^∀^)カッコイイ!!と思うんですけど予算内ではないですよね?
390シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 01:30
>>389
SIMANOのWH-M535はツーリングにはやめとけ。
耐久性に難があるし、普通のチャリ屋じゃ治せないからな。

7万円だせばオンロード用としてはかなりいいMTB買える。
どれも一緒だし好きなの選ぶべし。
ただしサイズは少々大きめのがオンロード用としては楽。

そうそう、7万円も出すとサス無しのMTBはほとんど無いのであきらめませう。
サスが嫌なら5万円以下のMTB買うべし。


391ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 01:32
>万円だせばオンロード用としてはかなりいいMTB買える。
>どれも一緒だし好きなの選ぶべし。

でもリアキャリアを付ける為のダボ穴があるのは
限られてないか?
392こすりつけ最高:2001/06/18(月) 01:32
>>389
その行程ならあのホイールはやめたほうがいいんじゃない?
スポークは多いほうが良いんじゃないかと…
393シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 01:35
>>391
そだね。忘れてた。スマソ。
391さんの言うとおりリアキャリアを付ける為のダボ穴のある奴をえらびませう。
394362=373=380:2001/06/18(月) 01:46
>>390
>そうそう、7万円も出すとサス無しのMTBはほとんど無いのであきらめませう。
>サスが嫌なら5万円以下のMTB買うべし。
ちょっと?なのですが、カタログを見ると
大半がサスなしでも5万以上しています。
7万円クラスのMTBはツーリングには向かないってことですか?

>>390,392
 足ふぇちなので(藁)足回りを平凡にしたくないなと思ったのですが、
耐久性がないのならやめときます・・・。

>>391,393
うーん、カタログにはそこまで書いてないものがほとんどなので
お店で聞いてみるしかなさそうですね。。
 
395ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 01:49
最近ブレーキをかけると「コンコン」うるさいんですが、
やっぱりリムの継ぎ目がシューに引っかかってるんでしょうか?
(ていうか、確実)
これって回避策はないですか?交換?
396シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 01:51
>大半がサスなしでも5万以上しています。
それサスがない分そのコストを他のパーツに還元してるからツーリングに最適だよ。
ダボ穴があって、好みがあえばそれにするべしべべし!
397シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 01:53
>>395
フレが出ている可能性あり。
フレとれば音しない可能性あり。
でもリムの継ぎ目の音は安いリムだとある程度はしかたないと思う。
398129:2001/06/18(月) 05:53
>>347
いやぁ、お役に立てたか心配だけど。
昨夜は早く寝ちまってレスつけられなかった。ご免ね。
今日は、これから朝は走るつもりだったからね。

> にしても最近のここは何のスレだか分からないよなぁ。
だけど、ここに夜遅く書き込んでる人たちって、いつは走るんでしょうね。
今朝、関東地方はいい天気、風もなし。絶好のサイクリング日和だね。
では行って来ます。
399ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 10:14
>だけど、ここに夜遅く書き込んでる人たちって、いつは走るんでしょうね

通勤と休日だけだろ。
400129:2001/06/18(月) 12:11
>>399
> 通勤と休日だけだろ。
あら、朝練・夜練しないの。雨の日は室内トレーナーしないの。
俺今年だけで、3500km走ったけどまだ走りたらんよ。
401ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 12:41
通勤RIDE&土日
402ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 13:13
>>395
チューブラーの場合バルブが前後斜めに刺さっていると
なることもありますよ。WOは持っていないから知らない。
403ツール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 21:36
過去のモデルで10万以内で買いたいのですが、
曙町のwaterって店はどうでしょうか?
404シール・ド・名無しさん:2001/06/18(月) 22:31
>>403
いいよ。行ってみ。
405ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 07:43
SPDペダルを使っているのですが、700キロほど走行してようやく着脱出来るようにはなりましたが、イザと言うときに(横走っている車が急に左折したり側道から人が飛び出してきたときなどに)ついフルブレーキをかけてペダルつけたまま倒れてしまいます。
右に倒れると車道が横に走っているので危険なので歩道側に倒れていましたがもう肉体的に限界です。
この場合はやはり反射的に外すように慣れる必要があるのでしょうか?SPD使っている方がいればどうしているのか意見を伺いたいのですが、宜しくお願いします。
406ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 08:49
SPD云々より、状況を確認しながら走りましょう
車の死角には入らない、路地では減速、
怪しい動きの、人、自転車、車には近づかない
407ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 08:59
たしかにそう、基本だよね。車と密着して走ったり、人が測道からとびだしてくる状況で、
バイクのコントロールができないくらいスピードを出すのは全くの素人って感じがするよ。
いくらスピードが出せて、短時間で長距離走れても、公道はレースのコースではない。
人や車と上手に調和をとりましょう。
408ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 09:51
>>405
一時的にでも少しサドル下げてみたら?
高すぎると外し難いでしょうから。

私はタイムですが、ペダルを外さなければならない状態の時は
気が付いたら勝手に外れています。
最もそんな状況になることは少ないですけどね。
しかし先日不動産の広告を見ていて気を取られて
バランスを崩して立ちコケしました。
気づいた時には下側にした足を捻る空間が無かった。
恥ずかしい。。。
409ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 12:35
ロードに乗っているのですが、28CのWOタイヤを使っています。
その状態から20Cにかえたときのことですが、平地を40〜50kの高速で走るとすればかかる負荷が格段に減少するのは分かるのですが、勾配6%程度の上り坂を15〜20kの低速で走るときは前述の平地のそれと比較して負荷がどれほど軽減されるのでしょうか?
410ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 12:45
>>405
マルチモードのクリートに交換しましょう。クリート保持力は最弱にしましょう。
411ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 13:37
ロードバイクの購入を考えています。
いろいろなブランドを検討しましたが、あまりの青の鮮やかさと、意外なコストパフォーマンスの高さでGIOSにしようと思っています。
そこで、この板にいるベテランサイクリストの方に質問なんですが、GIOSって、実際のところロードのブランドとしての評価はどうなんでしょう。
店の人は、ホビーレーサーにはむしろ向いている、という言い方だったのですが、裏を返せばハードな走りには向いていないということですか?
私自身ロードははじめてなので、見た目の好みで決めてしまおうと思っているのですが、一応、世間での評判も知っておきたくて書き込みました。
よろしくお願いします。
412名無しB:2001/06/19(火) 13:51
>>411
GIOS自体よくわからんけど、
「性能はいいけど直感的に好きになれないマシン」と
「性能はそこそこだけど一目惚れしたマシン」
どっちを選ぶ?と言われたら、俺なら多分後者。
フレーム剛性の味付けを除けば、後々、自分好みにセッティングしていけるからね。

でも実際んとこGIOSってどーだろ。近所のショップには実物置いてない。(ロードも置いてないが)
413ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 13:51
世間の評価なんて気にしなくても良いのでは?
自分が気に入って購入するんだったら何も問題有りません。
ましてやGIOSでしょ。入門車にしては十分過ぎるんじゃないでしょうか?

414ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 14:25
>>411
ところでGIOSのどれを購入予定なのでしょうか。
それがわからないとコメントしようがないよ。
GIOSって言ってもピンキリっしょ。
415411:2001/06/19(火) 15:33
レスどうもありがとう。
好きなヤツを買え、というのはもちろんそうするつもりです。
GIOSの、なんというか、イタリアロードの中での地位、たとえばコルナゴがフェラーリだとすれば(仮にね)GIOSはアルファなのか、フィアットなのか、というようなことを知りたかったんです。
それとも、ロード乗りのスタンスとして、そんなことは気にしてはいけないものなのでしょうか。

>414さん
GIOS LEGGERO(レジェロ)の105仕様にしようかと。
しばらくはドノーマルで行こうと思ってます。
どうでしょう。
416ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 19:51
自転車屋2軒ほど行ってみたけど、
二つのお店で進められ方が違います。
予算が同じなら
一方は自転車はSIMANOで選べ、、、フレームなんてどれも同じ。
もう一軒はフレームは交換できないから、他の交換部品より、フレームのいいものを選んだ方がいい・・・。
うーん、どっちに従うべきでしょうか?
フレームのいいものを選べって言ってたお店の方が家から近いし、いい感じだったので
あとあとの事を考えるとお店で選ぶもの手かなって思ったりもしますが・・・。
417シール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 20:15
>>416
予算は?
予算によりどっちの店が正しいか決まる。
418ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 20:20
>>409
路面抵抗は速度に正比例します。
すなわち20km/hのときの路面抵抗は40km/hのときの半分。
路面抵抗は体重等により個人差があるので、あとは自分で考えてね。
419シール・ド・名無しさん :2001/06/19(火) 20:20
>>409
路面抵抗は速度に正比例します。
すなわち20km/hのときの路面抵抗は40km/hのときの半分。
路面抵抗は体重等により個人差があるので、あとは自分で考えてね。
420シール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 20:21
418・419
スマソ
421名無しB:2001/06/19(火) 20:21
>>416
どっちも一理あるなー。
「フレームなんてどれも同じ」は言い過ぎにしても、乗り比べて初めてわかる部分だし
乗り比べてもわからん奴もいるし。

俺個人としてなら、「気に入ったフレームで、そこそこのコンポーネントのもの」だろうなー。
1ヶ月に1ヶ所ずつパーツを交換していけば、1年後には、外見・中身とも満足のものになっているのでは?
422シール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 20:28
>>421
>気に入ったフレームで、そこそこのコンポーネント
そうそう、だから予算によると思うけど。
423ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 20:53
私の選ぶ基準はやっぱりフレームです。

>フレームは交換できないから、他の交換部品より、フレームのいいものを選んだ方がいい・・・。

私はこの意見に賛成です。部品ははっきり言って消耗品です。(といってもフレームもいずれは消耗品になるが)
もし良い部品で選んでもフレームを交換するのは、明らかに出費の額が違います。
424??:2001/06/19(火) 21:07
>フレームなんてどれも同じ。
絶対うそだと思う。
425ツール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 21:34
>>424
同意
そんなアドバイスをした店とは、つきあわない方が賢明だと思います。
426シール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 21:45
>>425
ん? 予算が10万円なら「フレームなんてどれも同じ。 」っていうのも間違いじゃないと思うけど。
427丸石:2001/06/19(火) 21:52
デュアルサスなんかだと色々ギミックとかもあって、フレームって
重要なんだなと思うけど、リジッドだったら材質とか
接合部だとかしか変わらないようなきもする。
アルミは軽いが硬い、クロモリは重いが乗り心地がいい
というのは値段によらず
だいたいの評価だしね。
428416:2001/06/19(火) 22:39
お答えいただいてありがとうございます。
予算は7万円くらいですね。
それならフレームはどれも同じと考えていいのかな?
オンロード中心に乗るつもりなんでそんなに丈夫なものでなくてもいい気はしてます。
429シール・ド・名無しさん:2001/06/19(火) 23:05
>>428
「フレームのいいものを選んだ方がいい」というのは一般論として正しいし、
「自転車はSIMANOで選べ、フレームなんてどれも同じ」というのは予算7万円なら正しい。

まあどっちの店も嘘言ってるわけじゃないから、好きな方選べばよろし。

430フランストマト:2001/06/20(水) 00:42
SPDペダルでロードレースに出てもよろしいでしょうか?
431名無しB:2001/06/20(水) 00:48
レース会場ではいっぱい見るよ、ロードにSPDペダル。
あのエアロフォルムなやつ。

つーか俺もそう。
432ツール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 00:55
>>431
うるさい素人!
433ツール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 00:56
>>432
あんたは玄人?
434喧嘩は嫌い!:2001/06/20(水) 00:58
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧       
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
435シール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 01:01
のほほん のほほん。
436ツール・ド・名無しさん :2001/06/20(水) 01:03
ディスクブレーキっていろんなところからでてるけど、
ハブって共通なんでしょうか?
キャリパーのマウントが2種類あるってのはわかったんですけど
例えばヘイズのキャリパーにシマノXTのディスクハブを組み合わ
せるのは可能ですか?

437名無しさん脚:2001/06/20(水) 01:35
どしろーとなんで教えてください。
折りたたみ自転車に興味があるのですが、中途半端なものより
いいものを買いたいと思っています。
今のところ候補はBD−1、とプジョーパシフィック18ですが、
どこが違うのでしょうか。
438シール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 01:35
ん?
439シール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 01:36
名前が違うかな........
440シール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 01:38
問屋も違うかな。


(実は一緒です。たぶん)
441シール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 01:56
>>440
「問屋が一緒」って意味じゃないぞ。
「自転車が一緒」って意味だぞ。

自己レススマソ。
442ASAHI:2001/06/20(水) 09:42
ぼくも通学とツーリング用にMTBを買いたいのですが、
ダボ穴が空いてないとキャリアがつかない、という事ですが、
ダボ穴ってどんなものですか?
ついているかどうか、確認できます?

そして、ずばりオススメの1台は?
443ツール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 12:31
タボが無いバイクでもキャリア付けることの出来るパーツは一応ある。
ランドナーじゃアカンの?
444ASAHI:2001/06/20(水) 13:00
ランドナー欲しいけど
珍しがって盗まれませんか?
445名無しB:2001/06/20(水) 17:01
リカンベントやモールトンならまだしも
ランドナーってそんな盗みたくなるほど珍しくもないだろう。
トップチューブの所に「***酒店」とかいう札をぶらさげておけば
盗む気も起きないんじゃないか?
乗る気も起きんけど。
446シール・ド・名無しさん:2001/06/20(水) 17:52
>ASAHI

はっきり言ってちゃんとしたザック買って背負った方が楽だよ。
暑いけど。
447教えて:2001/06/21(木) 10:27
スペシャライズドのEXPEDITION SPORT FS
というのは、どうなのでしょうか?
MTBではないようなのですが、ダメですか?
448フランストマト
SH-A070でロードレース出ても笑われませんか?