☆★復活!2ストローク総本山 2001★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NSR狂
誰もスレ立てないんで、立ててみました!
集え!2スト信者達! よみがえれ!コテハン達!!
ここに2ストパワーを炸裂させろ!!

って事で、どうぞ。
2研究君:2001/05/18(金) 09:57 ID:???
ポート研磨やチャンバー製作など、
工学的な理論を詳しく紹介している書籍を教えてください。
3ナイン:2001/05/18(金) 09:59 ID:uPPoVPyo
みかん大王を召喚せよ。
4774RR:2001/05/18(金) 10:57 ID:???
旧スレ「♪♪♪♪2ストファン熱望♪♪♪♪」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=988130184
5774RR:2001/05/18(金) 11:01 ID:???
>>2
「NSR500 ハイパー2ストエンジンの探求」
辻 司著 グランプリ出版 はいかがでしょうか?
6( ● ´ ー ` ● ):2001/05/18(金) 12:11 ID:WxYj2GGI
しつも〜んします。
いまX4に乗ってるんですけど2スト250ってメチャ速いんですか。
友達が180`までの加速すごいとか1速で100キロくらい出るよとか
いってるんですけどほんとですか?
いくらビックバイクでも2すとの加速にはかないませんか?
NSRが高校生のときからずっとほしかったんで買おうとおもってます。
もしかうならガルアームの型とプロアームとどっちがいいんですか?
質問ばっかりですいません。。
7774RR:2001/05/18(金) 12:16 ID:d582/.Gg
おれはオイルに食用油を混ぜてたよ。
もう20年以上も前の話。
そうすっと、白煙の出ること出ること。
でも天ぷら臭い。
当時ははやってたような気がするが、地方限定か?
8NSR狂:2001/05/18(金) 13:16 ID:xNHB7gw2
>>6

>いまX4に乗ってるんですけど2スト250ってメチャ速いんですか。

・メチャ速いですよ!

>友達が180`までの加速すごいとか1速で100キロくらい出るよとか
>いってるんですけどほんとですか?

・1速で100kmはどうだろ?ノーマルのギヤ比では無理っぽいけど・・・。
 あと高速なんかだと、パワーバンドキープしながらシフトアップしていけば
 すぐに180kmまで出てしまいます。

>いくらビックバイクでも2すとの加速にはかないませんか?

・2スト乗りがマジで走れば、2ストの方が速いよ!
 でも、直線勝負となるとちょっと辛い・・・。

>もしかうならガルアームの型とプロアームとどっちがいいんですか?

・金掛けないで速くしたいならMC21(ガルアーム)。
 程度極上で、プロアーム/カードキーなどにこだわりが有るならMC28(プロアーム)。
 って感じじゃないかな?
9単車番長(一直線RR):2001/05/18(金) 13:30 ID:???
>>6
ドノーマルどうしの加速だけならX4やろ。
加速だけならぜってぇビッグバイクのもんや。
トルクが全然違うけんの。
残念ながら250の2ストでは勝てんのぉ。

180までの加速は2スト250のそれよりビッグバイクは
もっとすげぇぞ。

あくまでもドノーマルどうしの話ぞ。
102千万パワーズ:2001/05/18(金) 13:40 ID:j0nlcSI.
>NSR狂氏
ごぶさたです。
覚えててくれてうれしいっす。

>( ● ´ ー ` ● ) 氏
NSR狂氏と同意見。
プロアームはいろいろやろうとすると金かかります。
ガルアームならチャンバー+キャブセッティングだけで
かなりいけますよ。(でも最新リッターには勝てないと思う)
問題は程度いいタマがあるかどうか。

近況・大型取りました。RZV探してます。
11NSR狂:2001/05/18(金) 14:00 ID:EZ3uPTeo
>>10 2千万パワーズ氏

そりゃあ覚えてますとも!お互い2ストキ○ガイ同士だし♪
大型取ってRZVですか!最近ちょこちょこ見かけます
(乗ってるのは、たいがいおっちゃんだが・・・)。
まっ、これからも宜しく!っう事で!
12( ● ´ ー ` ● ):2001/05/18(金) 14:13 ID:QbVAEpWc
おぉレスどうもですです。
がるあーむのほうが金かけなくてもはやいんですか。よかったぁー
じぶんはガルアームのほうがすきなんで程度いいやつさがします。
X4でもはやいんですけどやっぱ2ストのパワーバンドにはいった
ときの加速がわすれらんないんです。(NSR50)
13研究君:2001/05/18(金) 14:50 ID:???
>>5
アドバイスありがとう御座いました。
今、本屋から帰ってきました。
蔦屋をはじめ、大きいお店3軒回ったけど残念ながら置いてませんでした。
また後日、大きな本屋に行って探します。(注文ってなんかキライなので)
14フノウ:2001/05/18(金) 16:37 ID:bybSsl4E
加速か減速しか知らない態度が好きです。
15774RR:2001/05/18(金) 17:13 ID:???
>>14
13に対するイイコメントダネ!
162千万パワーズ:2001/05/18(金) 18:36 ID:???
順調に下がってくなあ。
まあマターリできるのが2ストスレのいいとこだけど。
17774RR:2001/05/18(金) 19:25 ID:???
>>10
おおっ〜、RZVか。買いなはれ!、乗りなはれ!。
かくいう私はゴガンにまだちょっと未練があったりする・・・。
182千万パワーズ :2001/05/18(金) 23:17 ID:???
>>17
ゴガンもいいなぁー。
RZVとどっちがパーツの入手状況厳しいんだろ。
1917:2001/05/19(土) 02:36 ID:???
ゴガンはRZVに比べて軽いし、パワーあるしアフターパーツ多いからいいね〜
ただ車両が高くて、純正パーツはRZVの方がまだ恵まれてるような気もするけど・・・
ゴガン乗ってる人、パーツ供給状況どうですか?
202千万パワーズ :2001/05/19(土) 02:40 ID:???
RZVはカウル関係絶望というウワサを聞いた。
ガンマもカウルは絶望みたいだし。
一番いいのはNSなのか?
21HN考え中:2001/05/19(土) 10:04 ID:???
2スト、やっぱり好きだなぁ。
4ストも乗ったけどマターリとした感じだったな。
4ストの音はそれはそれで好きだったけど。
2ストは1速下げて回転合わせてカーンと出るところが好き。
気持ちよか。
80年代のレプリカ全盛の頃、レースやってたんだけど、あの頃は
サーキットも熱かったんだけど、今はどんな感じなんだろ?
全然逝ってないや。
22HN考え中:2001/05/19(土) 10:18 ID:???
半年ぐらい前に、本屋で「2ストローククレイジー」という本を見つけて
大喜び!
ここでは当然話題になったんでしょうか?
表紙がRG500γに乗った水谷勝さんとRZV500Rに乗った平忠彦さんと
NS400Rに乗った八代俊二さんなんです。
あ〜、あの頃はいい時代だったな〜。
↑完全に浦島太郎状態>自分
23NSR狂:2001/05/19(土) 11:04 ID:944qD9SI
>>22

現在「2ストローククレイジー PART-U」絶賛発売中!!

特集1 ケニーロバーツ(親子)物語

特集2 各メーカーの開発者談義

などなど・・・。絶対に買うべし!!
24un.co.jp:2001/05/19(土) 11:28 ID:z3zKxSZg
2ストローククレイジー、探しても売ってないです。
欲しい。
25HN考え中:2001/05/19(土) 11:31 ID:???
>>23
情報ありがとうございます。さっそく買ってきます。
最近バイクに乗り始めたばかりの人は、ほとんど2ストの加速とかは知ることが
できないというのも寂しいですね。

2ストがなくなったのは環境問題かららしいけど、
個人的には必要以上にやかましいバイクも充分環境破壊してると思うんだけど。
人それぞれ好みはあるだろうけど「走る」という基本的な部分での
クオリティが落ちても音にこだわるというのは、私にはよくわからんです。
キビキビと快適に走るというのは大前提だと思うのだが・・・。
26774RR:2001/05/19(土) 11:31 ID:fMvNZm5M
27un.co.jp:2001/05/19(土) 11:39 ID:???
>26
禿しく感謝
28774RR:2001/05/19(土) 11:40 ID:wrUrs73Q
>>26
誰に逝ってるんだかわかるように書けや。
29400ガンマ:2001/05/19(土) 13:23 ID:tXnHLrQ6
400ガンマ買っちゃったんだけど、後で聞いた話だと、
なんかもう純正パーツがメーカーにもないから、ブッ壊れたら
終わり・・・みたいなことを言われたんだけど、マジですか?
部品取り車を探すしかないとか・・・。
故障も多いとかいうし、なんかエンジンのかかりも悪くなって
始動するのに一苦労。まったくかからない時もある。
一度乗ってみたかったバイクだけど、失敗だったのか?
買う前にもっとよく、ガンマのこと調べてなかった俺もバカだ
よなぁ。トホホ・・・。
30774RR:2001/05/19(土) 13:32 ID:???
苦労して乗り賜え
その苦労の先には必ずや素晴らしい世界が
開けているであろうぞ
31HN考え中:2001/05/19(土) 14:04 ID:VNylaNfg
>>29
検索するとけっこう400γのユーザーのページって多いですよ。
探した中では12年も400γに乗ってるという人もいました。
実際に乗ってる人のところを直接見に行くといいのでは?

↓こことか
http://dir.biglobe.ne.jp/dir/182183/176881/178497/178498/191668/192841/

↓こっちは「モーサイ(モーターサイクル)・イエローページ」
http://www.din.or.jp/~ryu2/motorcycle/p_bike_s.html

街でも、たま〜にγ400に乗ってる人を見るけど、私もγ歴が
長かったから「頑張れ〜!」と思います。
400γは友達が乗っていたけど、回さない人だからよくかぶっていたな。
322千万パワーズ:2001/05/19(土) 14:52 ID:mZwKT8k.
2ストローククレイジーの2冊目、カタログページうれしいんだけど、
カタログの文字が読めるぐらい大きく載せて欲しい。
んで、どうせなら全モデル掲載してほしいなぁ。
なんでVガンマ最終型のカタログないんじゃ!
33めるくる:2001/05/19(土) 15:12 ID:???
加速が気持ち良い。
シフトチェンジが楽しい。
これが2stの醍醐味です。
34めるくる:2001/05/19(土) 15:18 ID:???
追加。
加速が気持ち良いのは250ccクラスのレプリカだけです。(400,500は乗ったことがないもんで)
モトクロスや125ccだとレプリカでもエンジンの伸びが悪いっす。
CBR900乗ってたこともあるけど加速は怖いぐらいに速いんだけど、
エンジンフィールの気持ち良さが感じられなかった。
35HN考え中:2001/05/19(土) 15:51 ID:qO5Z7ZhA
>>34
今って、女子のバイク乗りって圧倒的に減ったよね。
一時期「レディスバイク」って雑誌とかあって、レースもレディスクラスとか
あって、けっこう早いねーちゃんもいたのに、みんなどうしてるんだろ?
でも基本的に女子はオイルまみれとかは好きじゃないみたい。
どうしてもファッションから入る感じはあったみたい。
彼氏と別れてバイクにも乗らなくなったという人も多いし。
オフロードの世界にはおてんば女子もいるみたいだけど、スポーツバイクの
世界ではみなくなったな〜。
スクーター全盛というのもあるだろうけどね。
36HN考え中:2001/05/19(土) 16:14 ID:qO5Z7ZhA
さっそく「2ストローク クレイジー パートII」を買ってきました。
うひゃひゃ。懐かしい〜(T_T)

で、色々読んでみると、タイ産なら2ストが逆輸入で買えるんですね。
でも150ccなんだけど(なんて中途半端な・・・)
タイでは日本の2スト規制値よりもはるかに高い規制がされてるけど
それでもすべて排ガス規制済みのマシンが売られてるそうです。
なんだ、できるんじゃん。
だったら日本のメーカーも2スト作ってよ〜。
今、二輪の開発の現場にいる人たちって、おそらく30〜40代ぐらいで、
当時のレーサーレプリカ全盛の頃に2ストに乗っていた人たちだと
思うんだけどなあ。
37ななし:2001/05/19(土) 21:32 ID:???
「ハイパー2ストエンジンの探求」より

4ストロークは絶対トルクが低い代わりに、回転数を上げられる。
しかし逆に言えば、目一杯パワーを搾り出すには兆候回転まで回すしかない。
ところがその本領域では、フル加速をしてもピット吹き上がらない。
回転が上がるほど加速度的にフリクションは増大するし、
4ストロークはバルブ駆動系などフリクション発生部分が多い。
そのフリクションが馬力を食い、吹き上がりを鈍くする。
38ななし:2001/05/19(土) 21:34 ID:???
兆候回転->超高回転
39774RR:2001/05/19(土) 21:34 ID:???
2ストだってフリクションはあるやんけ。
40フノウ:2001/05/19(土) 21:35 ID:SRJQZQSQ
>2すとろ−くくれいじ−@ケニ−のやつ
これの2番目の漫画が気になる。
警察にどうやって放置バイクの管理を申請したのだろう?
41774RR:2001/05/19(土) 21:57 ID:???
>>39
エンプレのかかり方でも分かるように、
4ストに比べてフリクションは全然少ないのさ〜
42774RR:2001/05/19(土) 21:58 ID:???
園ぶれ=フリクションかなるほど。
勉強になります。
43774RR:2001/05/19(土) 21:59 ID:???
41はフリクションの意味がわかっていないかも。
各部の抵抗そのものを指してて、クランクの回転抵抗じゃないよ。
44774RR:2001/05/19(土) 22:04 ID:???
しったか君発見。
ちょっと恥ずかしかったね。
4541:2001/05/19(土) 22:15 ID:???
フリクションロスが多いからエンブレもかかりやすいのさ〜
これ事実。

>>42
つか、エンブレ=フリクションなんて言ってないっつーの。

>>43
それぐらい知ってるのさ〜

>>44
お前が知らないくせに便乗するなっつーの。
4641:2001/05/19(土) 22:18 ID:???
ちなみに、フリクションロスの定義は、エンジンがその回転を保つ為に必要なパワーです。
47774RR:2001/05/19(土) 22:20 ID:???
ロスの定義がパワー?
イミフメイ。
48774RR:2001/05/19(土) 22:22 ID:???
フリクションロスはエンジンにしかないみたいだね。ワラ
4941:2001/05/19(土) 22:33 ID:???
>>47
基本的に、抵抗が無かったらエンジンは何回転でもパワー無しで回るよね。
でも、実際には抵抗があるから、その回転数を維持するためにパワーが必要なわけ。
そのパワー分がフリクションロスって言いたいの。

>>48
すぐに揚げ足を取る...
チェーンやホイールベアリングの摩擦は除外してます。

でも、ふと思ったんだが、
Friction=摩擦でしょ。
圧縮の抵抗とかは入らないのか?
50774RR:2001/05/19(土) 22:36 ID:???
祭りの予感
51774RR:2001/05/19(土) 22:51 ID:???
ちょっとageてみタイホンダ
522千万パワーズ:2001/05/19(土) 23:31 ID:V1ePJPXk
金と置き場所があればNSR150欲しいんだが。
だれか乗ってる人いないの?
53HN考え中:2001/05/20(日) 00:10 ID:???
>>52
見たことないな〜。
自分は攻撃的なフォルムのKRR150ZXに乗ってみたいな。
カワサキのバイクって乗ったことないんですよ。
ちなみに NSR150は38万8千円、KRR150ZXは
38万9千円だそうです。
54HN考え中:2001/05/20(日) 00:17 ID:5e8ipS.s
あ〜、でもよく見たらチビでリーチが短い私にはハンドルが遠そう> KRR150ZX
前に乗り換える時も本当はRGVγがよかったんだけど、
またがったらハンドルが遠くて・・・。
すごい前傾姿勢になっちゃって、カウルについてるミラーが
よく見えないありさま(藁

あ、NSR150の画像がありました。

ttp://www.endurance.co.jp/thaibike/nsr.html
55774RR:2001/05/20(日) 00:18 ID:???
タイバイク、こっちも参考になるね

http://www.endurance.co.jp/thaibike/q-a.html
56沼南コティーン@global-user01.toshima.ne.jp:2001/05/20(日) 00:21 ID:gfDRt8w.
>>54
跨った事あるけどそうでもなかったよ。
俺激チビだけど。
あとミラーはぜんぜん見えませーん(藁
57774RR:2001/05/20(日) 00:21 ID:???
>>54
>>55
つーか、元はどっちも同じHPだけどね(藁
582千万パワーズ:2001/05/20(日) 00:24 ID:21fI6b22
>HN考え中氏
どもサンキューです。やっぱレプソル+NSRがよいなあ。
KRRもいいんだけど、どーも歳とってからライムグリーンは気恥ずかしくて。

近況・大型取っても、相変わらず小排気量2スト好きは直りません。
59774RR:2001/05/20(日) 00:31 ID:AQ9/caec
2ストスクーターはどうですか?
Dioとか50の。
あれって排気量上げたりできないんですか?
60沼南コティーン@global-user01.toshima.ne.jp:2001/05/20(日) 00:34 ID:gfDRt8w.
>>58 2千万パワーズさん
一緒にこれ乗りませんか?(藁
http://chiba.cool.ne.jp/coteen/jpg/FSX150.JPG
NSR150SPのツアラーバージョン。
確かレプソルっぽいカラーリングもありましたよ。
612千万パワーズ:2001/05/20(日) 00:36 ID:???
>>59
昔の記憶じゃーキタコだかどこかで出してたような。
ディオなら80ぐらいまでボアアップ可能だったはず。
でもボアアップするならアクシスとかアドレス買うなぁ。
622千万パワーズ:2001/05/20(日) 00:42 ID:???
>>60 コティーン氏
これがウワサのFSXですなー。
ブラックバードみたいでイカしますね。むむ。
でもスペック&レプリカオタなので、
やっぱNSRにひかれてしまいます(藁。
63メグ:2001/05/20(日) 00:57 ID:???
R1-Zのスレにも書いててHNバレバレだから「メグ」に決めました。
よろしくです!

>>56
ミニモニ仲間(背が小さいってこと)ですね!
ハンドル遠くないんなら乗ってみたいなぁ。

>>58
私はバイク乗りであるからには、あのライムグリーンのマシンにも
乗ってみたいという気があって・・・。
なんたってインパクト大だもん。
年齢なんて関係ないっすよ〜。

>>60
誘われてないけど私も見てみました(笑)
すごいカラーリングですね・・・。
画像の色が必ずしも実物と同じではないかも知れないけど、これどういう色なのかな〜?
64沼南コティーン@global-user01.toshima.ne.jp:2001/05/20(日) 01:05 ID:???
>>63 メグさん
中央線快速電車がメタリックになったような色っす。
(関西なら大阪環状線)
鉄ヲタこちん逝ってよし。
65沼南コティーン@global-user01.toshima.ne.jp:2001/05/20(日) 01:19 ID:gfDRt8w.
一応参考までにタイカワサイト
http://www.thai-kawa.com/
66メグ:2001/05/20(日) 01:20 ID:???
>>64
なるほど。熟した柿がメタリックになった感じですね。
やっぱりすごい色だ(笑)
単純に赤じゃないのがすごい。
67774RR:2001/05/20(日) 01:30 ID:???
>>59
ボアアップキット買うより、
ピストンだけ買って、ボーリング屋さんで削ってもらったほうが安上がりだよ。
キットって2万円以上するでしょ。
ピストン2000円+ボーリング5000円でOKです。
68774RR:2001/05/20(日) 03:25 ID:???
>>67
おお!!ありがとうございます!!
6917:2001/05/20(日) 21:39 ID:???
>>20
2000-10月版のヤマハ純正部品価格表によると、RZVの外装は在庫ありますよん。
サイドカバーも価格表には載ってなかったけど在庫ありでした。

有名な話しですが、シングルシートカバーは欠品です。
ヤフオクに何度か新品出てたことあるけど、落札価格えらい高かったなあ。
中古でもけっこういい値段で落札されてましたな。
702千万パワーズ:2001/05/20(日) 21:42 ID:???
>>69
どうもサンキューです!
むむむ。現実味を帯びてきたぞ。
7117:2001/05/21(月) 00:09 ID:???
>>70
さらに情報を・・・ヤフオクの出品です。
'87年式後期型、走行5000km、かなーり程度良さげです。
入札価格がえらく上がってるのがちとツライです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5714830
722千万パワーズ:2001/05/21(月) 00:51 ID:???
見ましたよー。>>71物件
走行距離もさることながら程度もよさげですね。
45万ぐらいでとどまればいいけど50万以上はキツイなぁ...。
732千万パワーズ:2001/05/21(月) 01:27 ID:???
大型取ってからRZVやゴガンの文献見出したけど、
ゴガン→軽い、2ストらしい、軽い
RZV→乗りやすい、マイルド、だるい
という感じに書かれてる場合が多いなぁ。
7417:2001/05/21(月) 22:04 ID:???
>>73
NS400Rスレ↓の>>50-52でも、似たようなレスがありましたね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=988784071
実際のところどうなんでしょう?乗り比べたことないのでちょっとわかりません。
RZVの車重はちょっとイタイですな。軽量化大作戦ってとこですか・・・
皆さんのインプレ聞いてみたいのでちょっとageてみますか?
752千万パワーズ:2001/05/21(月) 22:42 ID:???
現状、バイク版ないでRZV乗ってる人いないのでわ?
76NSR狂:2001/05/22(火) 11:24 ID:7TCj5Y1w
ん〜・・・。RZVユーザーは居ないかも?
RGΓ/TZR後方排気/NS400Rユーザーは居るみたいだけど。
77なんちぇってプロ:2001/05/22(火) 12:34 ID:YCSfySdU
昔乗っていたWolf(250)が欲しいんだけど、どこにも無いよ-
78NSR狂:2001/05/22(火) 17:25 ID:OdGuTJbE
79NSR狂:2001/05/22(火) 17:27 ID:OdGuTJbE
間違えた・・・。

×「↑ここをみてみ!」
○「↑ここで調べてみ!」

スマソ!
80774RR:2001/05/22(火) 20:32 ID:???
>>76
いますよ。オレRZV500R。
81774RR:2001/05/22(火) 20:34 ID:sWwZEeWE
おいらは、なんてったって K125だ!
822千万パワーズ:2001/05/22(火) 20:47 ID:???
>>80
インプレ、トラブル経験など教えていただけませんか?
8380:2001/05/22(火) 21:24 ID:???
>>82
インプレって、どんなことが知りたいですか?
トラブルについては、僕の場合幸いにも大きなものは一つもありませんが、
RZVが焼き付き易いのは事実のようです。特に後バンクは熱的にも厳しく、
ヤッちゃう人も多いようですね。
8417:2001/05/22(火) 21:28 ID:???
オレもRZV乗ってるだよ〜、いや乗ってるっつーより持ってるって感じかなあ(w
85NSR抂:2001/05/22(火) 21:35 ID:lMKTMwM.
おぉ!結構居るもんですなぁ(^_^;)。ねぇ!2千万パワーズ氏!
8680:2001/05/22(火) 21:41 ID:???
>>85
僕以外にもいますよ。以前マグホイールスレで、
知ってるRZVオーナーのカキコも見たし。
872千万パワーズ:2001/05/22(火) 23:40 ID:???
>>85 NSR抂氏
聞いてみるもんですなぁ!

>>80のRZV乗り氏
よくわれるような、まったりとしたエンジンフィーリング&
ハンドリングなのかななどお聞きしたいのです。
他車種との比較でもかまいません。
あと、旅先や長距離走行でなにかトラブルなどは?

>>17のRZV乗り氏
語ってくだされ。ぜひ!
8817:2001/05/23(水) 22:30 ID:???
急に上がったり、また沈んだりピーキーなスレだね。(w
>>87
俺のRZVも、80氏と同じく今のところ大きなトラブルはないですなあ。
左後ろバンクが、ちょっとカブリ気味なくらいかなあ・・・
んで、恥ずかしながらフルノーマル状態の車両に乗ったことが無いんだわ。
乗り始める前に、ちょこちょこ改造したもんで・・・
うーん、ノーマルにも乗っとけば良かったなあ。
89774RR:2001/05/29(火) 00:42
おいっ!!スレが沈んでるぞ、誰か語れ!!スマン、俺は口下手だ・・
90774RR:2001/05/29(火) 10:32
う〜ん・・・なかなか盛り上がラン脳。

よって定期age!
9180:2001/05/29(火) 16:02
>>87
RZVのエンジン:かなりトルクフルで、ある意味4スト的。
低回転でもとことこ走る。
でも5〜6000回転付近のトルク谷を超えてからの加速「感」は
暴力的。エンジンがバラバラになりそうで怖い。
国内仕様でもチャンバー変更だけでメーター読み240km/hくらいは
出るよ。
RZVのハンドリング:またーり。ツアラー的だね。
つーか16インチのクセはほとんどなく、結構素直。
でも、コーナリングマシンとはとても言えないと思う。
素直といっても所詮16インチなんで、ギャップで振られたりは
結構するよ。
92TZR旧スレ18@3MA1:2001/05/29(火) 17:39
>>87
>素直といっても所詮16インチなんで、ギャップで振られたりは
>結構するよ。
そういえば90TZR(フロント倒立の後方排気。3MA2だっけ?)の
フロント周り移植したRZVを見たことあるけど、
あれならフロント剛性上がる上に17インチ化できるから
案外ツボついた改造だったのかな?
93774RR:2001/05/29(火) 23:33
ボクのTZM50Rのエンジンが焼き付いてしまったぞage
94774RR:2001/05/29(火) 23:35
いじると2stはすぐ焼きつくぜー。
エンジン組める者必須。
95774RR:2001/05/29(火) 23:42
>>94
CDIとピストンくらいしか交換して無いです。
とりあえず、シリンダーとピストン交換でどうにか成りそうです。
96めんたい娘。:2001/05/31(木) 09:45
おお。スレ建ってたのか。
久々にバイク板に来たよ。明日はどっぷり漬かってみよう。
この前友達が免許取れそうなんでバイク見に行こうなんて言われて
一緒にバイク屋回ったんだけど、NS400Rとカンマ400が30万で売ってた。
一瞬心ざわめいてミイラとりがミイラになるとこだった
9793:2001/05/31(木) 19:55
うひゃひゃひゃ、焼き付きの原因は2ストオイル切れ〜
残量警告灯が死んでいやがった…お〜の〜
98774RR:2001/06/01(金) 01:33
バッテリーレスにしたら、
キーON時のYPVSの作動音が
なくなると思って心配したけど
キックした直後に1サイクルちゃんと動くのね。
安心安心。
99774RR:2001/06/01(金) 04:49
今更ながらtako鯖旧スレ(Part1は紛失)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4636/2-2.html
100774RR:2001/06/01(金) 10:47
ウルフ最高age
101774RR:2001/06/01(金) 10:54
MVX最高age
102774RR:2001/06/01(金) 13:16
アプリリア最高age
103774RR:2001/06/04(月) 10:38
定期的age
104774RR:2001/06/04(月) 13:08
ぬおおおおおっ
チョーク引きっぱなしで走ってたら(阿呆
いつのまにか片肺になっちまったっ!
プラグ濡れ濡れ。
たまにマフラーから拳銃撃ったみたいな爆発音がするぜぇぇええ
105774RR:2001/06/04(月) 13:22
冬でもちょうくなんてひくな
うほほ
106104:2001/06/04(月) 13:53
プラグを変えて再チャレンジだぜっ!
近所迷惑無視の空ぶかし!
おおおおおお片肺だったマフラーから物凄い量の白煙が!
よしこれくらい回しゃ良いだろう!!
気付くと水温が異常にあがっとる!!これりゃあ危険がヤバイぜぇ!!
冷えるのまって再始動!これでやりゃー直るはずだぜぇ!

ぐおおぅつ!?まだ片肺(低回転時)!!?なぜだぁぁぁあ!?!?
キャブか??!?気化器が悪いのかぁぁああ!!?
107774RR:2001/06/04(月) 15:02
めちゃめちゃハイテンションだな(笑)
108774RR:2001/06/04(月) 16:15
ノロジーのプラグコードみたいな人だ・・・。(ぷっ
109774RR:2001/06/04(月) 17:37
>>104
パワーバンドから落っこちて書いてみてください。
110おいどん:2001/06/05(火) 22:48
ずいぶん古いレスだけど、エンジンブレーキの主な原因は圧縮抵抗のはず
なんだけど、、、。摩擦ももちろん影響あるけど、ほとんど関係ないと思う。

あと60kmくらいまでは2stオフ(CRM250)車の方が
リッター(ブラックバード)より早いです。乗り手を入れ替えても
結果は同じでしたし。100kmくらいまでは2stレプリカ(TZR250)も
ブラックバードも同じようなものでした。加速はパワーちと同じくらいギヤ比の影響
受けますからねぇ、、、。ちなみに計算するとTZR250は2速11000回転で
107kmくらい、、、。
111774RR:2001/06/06(水) 15:25
なかなかパワーバンドをキープできないスレだ・・・2ストもここまでか・・・
112774RR:2001/06/06(水) 15:37
(゚д゚)ウマー 2ストの白煙(゚д゚)ウマー

(゚д゚)ウマー 2ストの白煙(゚д゚)ウマー

ってことで定期あげ
11393:2001/06/06(水) 23:03
TZMのシリンダーをボーリング屋さんで削って貰おうと思っているのですが
TZMって純正のオーバーサイズピストンってあるのでしょうか?
1142千万パワーズ:2001/06/07(木) 04:54
また間が開いちまった…。
仕事さぼって500ガンマとRZVを見てきたっすよ。
でも微妙なタマが多い。
どれもヤバげ。特にRZVはほとんど燃料コック〜キャブからガソリン漏れてるようだった。
ビッグ2ストはあきらめるか…。

>>93
TZMってYZ80エンジンベースだからその系統で探ってみては。
(さすがに80のピストンは無理だと思うけど)
115旧車:2001/06/07(木) 05:42
>>114
そんな事言わないで、古いタマなんだからゴムやシール類が
劣化してて当然なんだから。
2スト好きなら、水冷2ストのフラグシップ買っても
いいじゃないの?エンジンとフレームさえしっかりしてれば
その他のパーツは、流用と加工で何とかなるしさ。
今後ビッグ2ストどころか2スト自体亡くなりそうだから
時間が経つほど良いタマ無くなるよ。
11617:2001/06/07(木) 14:28
>>114
ほぉ、ゴガンですかぁ・・・中古雑誌でもあんま見ないっすよねえ。
いくらくらいっすか?高いんだろうなあ・・・興味津々
俺がRZV買った時はこれから長く乗るんだからと思って、あちこち
部品交換しましたよ。もちろん燃料ホース、コック、フィルターも・・・

>>92
>そういえば90TZR(フロント倒立の後方排気。3MA2だっけ?)の
>フロント周り移植したRZVを見たことあるけど、
>あれならフロント剛性上がる上に17インチ化できるから
>案外ツボついた改造だったのかな?
時々雑誌で見ますねえ、倒立組んだRZV。ZXRの倒立組んでるのもあったなあ。
カコイイケド、剛性上がりすぎのような気も・・・足はFZR400あたりが良さげかな?
ちなみに、チョイ前にオイルタンクをシート下に移設するキットが販売されたので、
足回り流用の自由度はカナーリ広がってるみたいですな。

ゴガン・ヨンガンオーナーはいないのかな?色々聞いてみたいっすねえ・・・
11780:2001/06/07(木) 15:56
>>114
RZVの燃料漏れは持病みたいなもので、仮に新同車が残っていたとしても、
ガソリンコックからの燃料漏れと左側キャブのオーバーフローは
発生しちゃってると思うよ。
でも、コック交換で直るから、全然気にすることはないよ。
1182千万パワーズ:2001/06/07(木) 16:27
おお、貴重なご意見サンキューです。
見たタマは500ガンマ7台とRZV5台ほど。
価格は50万円台から60万円強。
全体的にガンマのほうが高めでした。
意外と見つけるのに苦労しなかった。
1192千万パワーズ:2001/06/07(木) 16:31
スエヒロが作った後方排気フレーム+RZVエンジン、
また作ってくれればなぁ。

とりあえず純正パーツの状況調べてみるっす。
12080:2001/06/07(木) 17:10
>>119
もし本気でRZVを買うんなら、エンジンにはマジで要注意。
リヤバンクは焼き付きやすいんで、ヘッドを開けたような痕跡のある車両は
避けた方がいい。
シリンダーもクランクも欠品なんで、エンジンをオシャカにすると
一巻の終わりです。ちなみにフォークやらANDユニットやら、
外装のグラフィックやら水温計やら、そこら中欠品だらけなんで、
高価でもバシっとしたクルマを買わないと、マジで泣きを見ます。
121774RR:2001/06/07(木) 17:29
50マン60まん位だと250CCの方が
良いタマが有ると思われ・・・。

そんなあたいわ「空冷の2ストが欲しい。」
12217:2001/06/07(木) 17:48
>>118
>見たタマは500ガンマ7台とRZV5台ほど。
そりゃすげえ、俺は田舎なんで探すの苦労しました。

>>120
水温計(燃料計)欠品なんすよねえ〜、俺もショックでした。
外装や足周りはなんとかなるんで、エンジンパーツだけは供給して
欲しいっすよねえ・・・パーツ買っておきたいけど、金が・・・
12393:2001/06/07(木) 21:01
>2千万パワーズさん
情報感謝。
気長に修理していこうと思ってますんで生暖かい目で見守って下さい。
124NSR抂:2001/06/07(木) 21:58
>>123 がははは!「生暖かい目で…」ハマっちゃった♪
1252千万パワーズ:2001/06/08(金) 00:45
>>80
いつも情報どうもです。
かなり状況きびしいすねー。
とりあえず純正パーツの情報探ってみます。

>>17
東京の西側だけでこの台数ですからね〜。自分も意外でしたよ。
東側にはまだ眠ってるかも。

>>93
たいした情報じゃなくてゴメンナサイ。
TZM(TZR−R系)のエンジン、個人的には大好きなんで
がんばってください〜。

>>NSR狂氏
ごぶさた!
126旧車:2001/06/08(金) 00:48
>>121
空冷2ストは日ごろのメンテが大変だぞ、特に
雨のの多い季節は、ポイントが調子落ちやすいから
お勧めは出来ないが。
127NSR狂:2001/06/08(金) 09:54
>>125 2千万パワーズ氏

へい!ごぶさたでした!基本的にROM人間なもので・・・。ゴメソ
そう言えば最近、2ストよく見るなぁ。
HBガンマ見た時は、思わず敬礼してしまった・・・。
12893:2001/06/08(金) 23:33
>>125
今日、バイク屋に行って調べてみてもらったら純正のオーバーサイズピストン
ありました。
後はボーリングをしてくれる内燃機屋さんとやらを探すだけ?
129トンチ:2001/06/09(土) 00:39
今時どうかと思われるけど、先日、NS400Rをローン組んで買ってしまいました。
130774RR:2001/06/09(土) 00:44
>>129
いいじゃないですかNS400R、ロスマンズですかトリコロールですか?
NS400Rスレあるけど、こっちも盛りageて下さいな。
131774RR:2001/06/09(土) 02:50
ホンダファンの方いかが?(藁
ホンダHRCワークスNS500用マグホイール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10768399
HRC NS500 チャンバー
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6551200
132774RR:2001/06/09(土) 03:02
世の中いろんな人がいるんだなあ、Q&Aがちょっとイタイが・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35931127
133トンチ:2001/06/09(土) 10:27
>>130
トリコロールです。ロスマンズもいいと思ったんですが、値段・走行距離・検2年付・タイヤ新品 ではトリコロールしかなかったので。
134NSR狂:2001/06/09(土) 11:05
>>133さん
気分は初期の「フレディ・スペンサー」ですなぁ!
いいなぁ…俺も最近NS欲しいっす!
13593:2001/06/09(土) 21:38
本日、純正の+0.5ミリのオーバーサイズピストンを注文してきました。
ボーリングやってくれる所も一応めどが立ちました。

>>129
NS400Rですか、カッコ良いですね。大事に乗って下さいね。
136774RR:2001/06/09(土) 22:02
>>131

ウンコみたいだなぁ

マグホイールはレイモン・ロッシュ用だったのでは?
137774RR:2001/06/10(日) 01:15
>>129 >>133 さん

いくらしたの参考までに教えて。
おいらのNSは8年前で車両25万で店にあって
値引き、車検、自賠などコミコミで丁度30万にしてもらったよ。
138トンチ:2001/06/10(日) 12:25
>>137さん
走行距離1万と少しで車両33万。いろいろ付けたら、40万超えました。全国色々なところへ行ったとき便利かと思い、赤男爵で探しました。予定より高くなってしまいまいましたが、無理をして決めました。
139774RR:2001/06/10(日) 12:30
初心者厨房ですいません。
コテハンってなんですか?
140774RR:2001/06/10(日) 12:56
セパハンでもバーハンでもないよ
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=992144271&ls=5
141774RR:2001/06/10(日) 13:15
2ストの青白い生廃ガスのにおい 好きなんだけど
居れヘン?
そーいやーイチゴ味(ニオイ)のオイルあったなー
142774RR:2001/06/10(日) 16:18
>>141

いちごの香りの2ストオイル、開封済みだけど
俺持ってる。残り500ccくらい。
去年倉庫で発見。使う度胸無く現在に至る。

あと、当時はメロンの香りもありました。
143旧車:2001/06/11(月) 01:34
RDをKHと間違えないでくれよ
ZRX1100の若造よ。
144age:2001/06/11(月) 18:38
age
145774RR:2001/06/11(月) 20:02
先日私のVJ22A(ガンマ)がオーバーフローしてエンジン回らなくなりました。
どうやって直せばいいんですか?キックも降りないのよ
1462千万パワーズ:2001/06/11(月) 20:59
>>145
? オーバーフローが原因ではなく
クランク等が焼きついているのでは?
も少し詳しい状況を教えてくだされ。
14793:2001/06/11(月) 21:16
…TZMのオーバーサイズピストンなんですが、どうも欠品になってるみたいで
入手出来ませんでした。
こうなったらYZ80の純正ピストン買って、それに合わせてボーリングやって
もらおうかのう?
148NSR抂:2001/06/11(月) 21:17
>>145 それは焼き付きだと思う。オーバーフローの根拠は?
149774RR:2001/06/11(月) 21:30
>>146
>>148
はい。一週間前は調子良く走っていました。
それで、今日エンジンかけようとしたらキックがおりず。。。
クラッチつないでバイクを前後してたらサイレンサーからガソリンが
噴出しました。。。。。
150774RR:2001/06/11(月) 21:39
>>149

それ怖いね。おいらのNSのキャブも腐りクセがついて度々
バラしてる。しかし、ガスが漏れるのはキャブ本体からで、
チャンバー方面には行って無かったよ。

車種によって、オーバーフローの症状って違うもんなの?
151モモやん:2001/06/11(月) 21:52
逆さにしてプラグ抜いてキック。
がオフ車なら出来るんだけどガンマだとちょっときついかねぇ。
キック降りないほどケース内にガソリン入っちゃってると重傷。
とりあえずタンクとエアクリボックスはずして、プラグはずしてキックしてみそ。
ゆっくりね。
すげー勢いでプラグホールからオイルの混じったガソリン吹き出すから。
前バンクから出たのはFホイールとブレーキ周りにかかるんでカバーしといてね。
1522千万パワーズ:2001/06/11(月) 22:27
症状からするとクランクまで入ってるっぽいですね…。
マフラー等も外してみて、
できるだけ溜まったガソリンを出してみては。
1532千万パワーズ:2001/06/11(月) 22:30
>>93
80までボーリングはちょっと無理かも…?
ケースはたぶんYZ80も共用だから、
シリンダーごと購入してみてはどーすかね。
ちょっと値段が心配だけど。
154774RR:2001/06/11(月) 23:16
先日、チューニングKR250に乗った。
楽しかった。

軽いのはいいねえやっぱりと思った。
155774RR:2001/06/11(月) 23:46
>>149
キャブのフロートのちょうつがいが腐ってるのか?
キャブからシリンダーにガソリン流れまくりか?
156モモやん:2001/06/11(月) 23:56
オイラDT50とYZ80とTDR80のエンジン開けて比べてみたことがあるんだけど。
50のケースはスリーブはいるところの大きさが全然違う。
ケース加工しないと入らないよ。

>>155
ガンマだかウルフのスレにあると思うけど、
オーバーフローは持病らしいよ。
157774RR:2001/06/12(火) 00:01
4、500ガンマのオーバーフローする方が正常です。
自宅30メートル手前でコックOFF。
158774RR:2001/06/12(火) 00:12
てめぇのコックもOFFにしろ!(アメリカンオヤヂギャグ
159774RR:2001/06/12(火) 00:28
>>157
きゃ、キャブばらしてくらはい。。。
交換部品も速攻注文で。。。
1602千万パワーズ:2001/06/12(火) 00:49
>>モモやん
えーと、DT、TDRはRZ50系ですよね?
TZMは同年代のYZ80ベースの新開発エンジンを積んでて、
(RZ系とまったく違うケースリード)
たしか説明会でケースが共用できるという話しを聞いた記憶があったもんで。
16193:2001/06/12(火) 22:17
やっぱ80までのボーリングは無理なのかな?

>>2千万パワーズさん
シリンダーは結構高いようなんで(TZMの純正で確か1万8千円)シリンダー
ごと交換となると予算的に厳しいかもしれません。
とりあえず、バイク屋YZ80のシリンダーがナンボするか聞いてみます。
1622千万パワーズ:2001/06/12(火) 23:50
>>93
確証のない情報でスマソ。
バイク屋さんで確認とってみてください。
163モモやん:2001/06/13(水) 11:29
そーなのか。んじゃつくのカナ。
ケースの開口部の大きさが違うんじゃないかと思ったんだけど。

つか、YZのシリンダ組んだら混合でしょ。ヘッド&ピストン周りも換えて、
チャンバーもスプリング止めにして。
強烈に速くはなると思うけど、耐久性とかはどうなんだろう。
両方のシリンダ持ち比べて、あまりの重さの違いにびっくりしたもんだけど。

つか、つーことはあの辺のYZのエンジンそのまま載るんだな。
中古のYZ探した方がいいんでないか?ヤフオクで6万くらいのがごろごろしてる。
足回りは別に売れるだろうし。
1642千万パワーズ:2001/06/13(水) 15:02
んーむ。過去に一度、ヤフオクかなんかで見たんすよね。
たしか輸出用でTZR80Rってのがあったのですが
これはRZ系かYZ系かは定かではないです。
(TZR50、TZ50はRZ系。TZR50RはTZMと共通でYZ80系でセルつき)
ためしにボアアップキットを調べたら5万3000円?というのが出てきて
もしかしてYZシリンダー・ピストンとあんまり値段変わらないのでは
とも思ってみたり。
16593:2001/06/13(水) 22:43
…バイク屋、本日定休日、お〜の〜

>>モモやんサン
エンジン載せ換えはちょっと技術的に無理かも…どっちかつうと予算的に…

>>2千万パワーズさん
YZのシリンダーやピストン組むにしても
TZMのエンジンのボア×ストローク  40.0×39.7
YZ80のエンジンのボア×ストローク 46.0×47.8
ってストロークの差が結構あるのですが大丈夫でしょうか?
1662千万パワーズ:2001/06/14(木) 06:20
ありゃー。きびしそうですね…。スイマセン。
気になって少し調べたんですが、
NSR50→80の話ししか出てこなかった。
NSRは無理だそうです(エンジン載せかえになる)。
んで輸出用なんですが、スペインあたりでTZR80RRてのがあるそう。
国内でもあったら良かったんですが。
(ホントにあったらマジ欲しい。あの系統のエンジンは好きなので)
167NSR狂:2001/06/14(木) 10:56
>>166 2千万パワーズ氏

TZ系のエンジンって、メチャクチャ回るので有名ですな!
僕の知り合いのTZR50Rなんて、NS系のエンジンでは考えられない
16000rpmまで回ったらしいです。同じ2ストでも、メーカーの狙いが違いますね!

回してなんぼのヤマハ・・・ふふっ。
168774RR:2001/06/18(月) 10:10
ageまっせ♪
169774RR:2001/06/20(水) 17:20
ageいん!
17093:2001/06/21(木) 20:36
RZ50のオーバーサイズピストンもやっぱり欠品だったぞage
171774RR:2001/06/24(日) 22:06
あのさ…JOGが4ストになってないか?(涙
172774RR:2001/06/24(日) 23:22
くそー
NSR150(?)ってやつだと思うんだけど結構はえーな。
ちょこまかと。くそ
173774RR:2001/06/27(水) 08:02
age
174774RR:2001/06/29(金) 15:55
最近RGV250γSP(VJ22)を友人からもらった。
久しぶりにバイク乗ったけどはえー
もらって3日で免停60日喰らった<藁
175774RR:2001/06/30(土) 01:29
TZRスレが消えた...
17693:2001/06/30(土) 01:35
結局、ノーマルピストン買って、傷が付いてるシリンダーはペーパー掛
けして再利用って事になりそうです。
177774RR:2001/07/02(月) 10:24
あげ!
178774RR:2001/07/02(月) 18:21
NS400Rほしいんですけど、どっかに売ってませんか?
179NS乗り:2001/07/02(月) 20:51
>>178
少なくとも上野あたりに売ってるが、あやしーんでおすすめできない。
陳腐Uあたりみると、モトサービスヒラオの在庫が
何年もはけずにずーっと残ってるよなぁ。

NSはそんなに人気車種ってわけでもないから探せば見つかるものだよ。
180774RR:2001/07/03(火) 13:06
でも、部品とかまだあんの?NSって。
181NS乗り:2001/07/03(火) 20:31
>>180
まぁ、さすがに、全パーツそろってるとは言えない。
けど、そこそこあるもんだよ。まだだいじょぶ。

でも、そろそろ部品取り車を確保しておきたいナーと
思うのも事実だ。

シリンダーとかは欠品してもどっかからはぎとってくれば
いいんだけど、ガスケットなどの消耗部品がもんだいだなぁ。
注文しつづけとけばなんとかなるんで、そこは現オーナーが
がんばるしかないわなぁ。
182774RR:2001/07/03(火) 23:39
NS400Rはヤフオクでちょこちょこ出品されてま〜す。
でも見ず買いは怖いよ。
183チンポ:2001/07/05(木) 14:36
age
184チンポ:2001/07/07(土) 18:26
age
185チンポ:2001/07/09(月) 14:36
age
186774RR:2001/07/09(月) 15:48
買っちまったぞい、アプリリアのRS250.
何年ぶりだろ2スト買うの。納車楽しみ。
187774RR:2001/07/09(月) 15:50
>186
うらやましいぞ、この野郎!!!
188これ:2001/07/09(月) 15:53
とりあえず、ケツもちよろしく!
仲間にはオイルかけないでね!
189774RR:2001/07/09(月) 15:57
>>186です。
漏れイタ車が好きで複数所有してるんだけどやっぱりいいですよ。
パワー規制とかないし。最近はメーターの規制は出たようですが・・・。
190774RR:2001/07/10(火) 16:19
hage
191チンポ:2001/07/12(木) 06:38
age
192チンポ:2001/07/14(土) 03:12
age
193774RR:2001/07/14(土) 03:16
レース用にカスタマー販売されてるNSR500で町中を走りたい
150km/hからのウイリー萌
194ウンチニ:2001/07/16(月) 03:16
今までV2しか乗った事無いんですけど。パラツインてどうなんでしょ? パワーバンド入った時の、段付きの加速の感じとか。 最近TZRに興味有りなんですが。 本当はスズキヲタなんだけど、後方排気カッコイイ! やっぱり88Vガンマか?TZRか?
195774RR:2001/07/16(月) 09:43
age
196774RR:2001/07/16(月) 20:01
age
197774RR:2001/07/16(月) 20:04
2STかあ
あのパラパラ音が安っぽくていやと思ってたんだが、いざ乗せてもらうと楽しすぎ
ああ、あの時NSRかってれば..以下略
198774RR:2001/07/16(月) 23:29
>>194
スズキオタの君にはパラツインγがよく似合うとおもうよ。
199モモやん:2001/07/16(月) 23:37
2型だ、2型っ!
200774RR:2001/07/16(月) 23:40
いっそ400・・・
201ウンチニ:2001/07/17(火) 00:06
>198 その手もありましたね。しかし世代的に88〜89年位が一番思い入れが有るんです。
202ウンチニ:2001/07/17(火) 00:26
>199 二型の良さとは? >200 昔、憧れましたが、パーツとか大変そうなんで。
203相互リンク:2001/07/17(火) 03:19
環境問題もなんのその!2ストを乗ろう。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=994686929&ls=50
204774RR:2001/07/17(火) 09:47
うりゃー、ageageage!
205774RR:2001/07/18(水) 18:41
かえってこーいよぉぉぉぉぉぉぉ
206774RR:2001/07/18(水) 21:07
2st.....
JYOG50に乗ってた。
購入依頼9年目、2万キロ走破でも元気ハァハァ
207チンポ:2001/07/20(金) 13:21
age
208チンポ:2001/07/22(日) 04:06
age
209:2001/07/22(日) 05:53
>205 おーい!反射波そっちいくぞぉ〜
210774RR:2001/07/22(日) 07:11
RZVとSDR乗ってます。どっちも純正パーツ恐いね。
でもずっと乗るぜ。

どっちもキャブはマメにOHした方がいい。
特にRZVをやる時はちゃんと0.7mmの針金使う事。
組みたて時の同調で回り方が変わるよ。
211774RR:2001/07/23(月) 03:43
パワーバンドキープあげ
212774RR:2001/07/23(月) 19:02
定期あげ
213NSR狂:2001/07/24(火) 15:46
ミシュラン入れたのでage!
214774RR:2001/07/25(水) 10:41
とりあえずあげ
215774RR:2001/07/25(水) 15:04
白煙あげ
216774RR:2001/07/25(水) 18:04
峠でタイヤドロドロage
217774RR:2001/07/25(水) 18:41
わーい!護岸に208GP入れたも〜ん
218774RR:2001/07/25(水) 18:43
わーい!護岸に208GP入れたも〜ん
219774RR:2001/07/25(水) 18:44
わーい!護岸に208GP入れたも〜ん
220774RR:2001/07/25(水) 23:11
RZVノーマルはタイヤ選択肢少ないage
221774RR:2001/07/25(水) 23:13
RZVは
ホイル換えで解決さ♪

17インチ萌えぇぇぇぇぇ
222774RR:2001/07/25(水) 23:15
>ALL
このスレもソロソロ終えんかな・・・。
他スレのレーシングエンジン開発者みたいな人物がいて、
確固たるアドバイスがされないのが仇か・・・?
223774RR:2001/07/26(木) 09:38
もうすこし頑張れあげ
224774RR:2001/07/26(木) 10:51
>>222

と言うよりも「出尽くした」と言った感じかな?
225774RR:2001/07/27(金) 15:00
つーか、ほかに2ストのスレが乱立してるからでは。
「2スト」で検索すると結構引っかかる。
ここに一本化してもらえるとありがたいんだが。
226774RR:2001/07/27(金) 15:05
断る!
227チンポ:2001/07/29(日) 13:05
age
228774RR:2001/07/30(月) 01:10
>>221
私はフロントのみ17インチに換えてるんですが、リヤはやっぱ車高調整が必要ですよね。
某キットでリヤ車高調整してるんですか?
ホイール幅、どんな車種のホイール流用か教えてくださーい。
229228:2001/07/30(月) 01:27
さらに追加です。
後ろバンク左側シリンダーのみカブルので、キャブをチェックしようと
思ってるのですが、考えられる原因はなんでしょうか?油面?
どなたかRZVオーナーの方、レス下さいな。気長に待ちます(笑
230774RR:2001/07/30(月) 18:09
age
age
231yuki:2001/07/31(火) 01:05
オフ車の2st乗ってる人いない?

おれ91のCRM乗ってるけど速いよー。
ほとんどノーマルでギヤ比だけ変えて、オン指向のタイヤはいて峠走ってます。
タイトなコーナーなら結構いけます。
オフ車で250あたりのレプリカ(NSRとか)、カモると気持ち良い。

こんな変わった指向の人いないかな?
232774RR:2001/07/31(火) 18:32
アプリリアスレッド何処逝った…
もしや倉庫に逝ったか…
233774RR:2001/07/31(火) 18:42
ageage
234774RR:2001/07/31(火) 18:43
昨日逝きました。
235774RR:2001/08/01(水) 01:58
>>231頭悪そう
236774RR:2001/08/01(水) 10:13
>>235
同意・・・
237774RR:2001/08/01(水) 10:25
神奈川県で2ストに強いショップってない?
238774RR:2001/08/01(水) 10:48
モトガレージトモがよいかと思われ(川崎)
239774RR:2001/08/01(水) 10:54
240774RR:2001/08/01(水) 10:58
神奈川はフルオーバーホールまで対応できるショップは少ないよね。
241774RR:2001/08/01(水) 11:11
フルオーバーホールって腰下やサスも含めての事か?
242774RR:2001/08/01(水) 11:17
うん
243NSR狂:2001/08/01(水) 17:41
>>240

関西にもないよねぇ〜・・・。ちゃびちっ(寂しいの優香風)
244774RR:2001/08/01(水) 17:46
東京も少ないが千葉や埼玉は多いね。
245774RR:2001/08/01(水) 18:26
ちばまではいけん!
246774RR:2001/08/01(水) 18:26
そかな?漏れっちの逝ってるとこはやってくれるぞえ
247774RR:2001/08/02(木) 01:00
2stは速いのだ。
例えば、2stで250ccの市販のバイクと4stの400ccのバイクと競争
させましょう。
間違いなく2st250ccが速いです。
おまけに軽くて運動性能もいいので、更に上のクラスと争っても速いです。
248ゴガン:2001/08/02(木) 12:48
S○S平塚だけは買ってはダメ
249774RR:2001/08/02(木) 19:09

なぜ?
250774RR:2001/08/02(木) 19:11
なんとなく
251ゴガン:2001/08/02(木) 20:44
いい加減な整備、保証無し
252774RR:2001/08/03(金) 09:33
>>248
つうか、店は買えねぇ。
253ゴガン:2001/08/03(金) 12:35
254774RR:2001/08/04(土) 11:05
お〜い、下がってるYo!上げようYo!
255774RR:2001/08/04(土) 19:23
http://www11.big.or.jp/~paragam/02_library/tune_up/port/index.htm
ここは面白いね
γファンはここ知ってる?
256チンポ:2001/08/06(月) 13:59
age
257774RR:2001/08/06(月) 15:02
age
258774RR:2001/08/07(火) 13:20
「2ストは今年いっぱいで新規登録できなくなる」って噂を聞いたんだけど、本当なのかなぁ?もしそうなら、NSR買っとかないと。
259774RR:2001/08/07(火) 13:29
ありえねー(笑)
260CRM250AR:2001/08/07(火) 13:40
>>231
2万Km達成記念にオン指向タイヤに変ました。
最近は通勤ライダーと化してます(藁
安全運転(できるだけ早く他の車両から離れる)ですよ
261774RR:2001/08/07(火) 16:53
age!!
262774RR:2001/08/08(水) 18:35
NSほしいあげ!
263チンポ:2001/08/10(金) 12:59
age
264スカルジャケット:2001/08/10(金) 15:09
91年式NSR250R−SPに乗ってます、ノ−マルでほぼ満足しているんですが
あのデフォルトのチャンバーのコモッタような音が気に入らないんです。
GPレーサーみたいな乾いた音にしたいのですが、アドバイスください。
265774RR:2001/08/10(金) 16:33
GPレーサーみたいな乾いた音のチャンバーに交換する。
266スカルジャケット:2001/08/10(金) 16:42
>>265
だから ブランド名とかあげてよ。
267774RR:2001/08/10(金) 18:58
>>265
warata
268774RR
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 音だけだったらナンでもOKだぞ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/