★スーパーバイカーズ★集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前回&前前回のスレが下がりまくったので、新しい
スレです。
2:2001/05/09(水) 00:21 ID:???
モタードでも、ターミネーターズでも良いから
好きなこと書いて
321いんち:2001/05/09(水) 01:39 ID:???
TS200R!気持ちだけスーパーバイカーズ!
ホームコースはZinGooカーブ(W

そんな感じのネタキボーン
4774RR:2001/05/09(水) 02:29 ID:???
でかいのいいかもXR650、TT600、CR500
5774RR:2001/05/09(水) 03:43 ID:???
お約束だが、KSR−U!
Tはやめとけよ。すぐ警察に捕まるぞ。速過ぎて。
61:2001/05/09(水) 11:09 ID:???
4>
大きいのは車検があるから、嫌い
でも、脱税マシンも造れるか(藁
7774RR:2001/05/09(水) 15:55 ID:O.dg3u1U
D−トラッカー俺が乗れば、そこらへんの2スト250には負けない。
821イソチ:2001/05/09(水) 23:30 ID:???
CRM50にNS-1もしくはNS50Fの足回りとかってつかないかな?
できたら面白そうなんだけど。
9774RR:2001/05/10(木) 00:12 ID:???
>4
KX500が抜けてるよ(嗤
DR400Zとかってだめかな?
10:2001/05/10(木) 00:14 ID:36LdZYKM
>>9
いいんじゃん。アチャルビスのライトとか付けたりして。
WR400もあったっけ。
111:2001/05/10(木) 09:31 ID:???
でも、逆輸入しても登録できなくなるのは
悲しいよな<肺ガス規制
って言うか、今輸入してるので、終わりって噂も
12モモやん:2001/05/10(木) 10:53 ID:???
CRもKXもでかいのはもう10年近く(以上?)モデルチェンジしてないんだから、
昔入れて登録した奴探すのが手でないかな。
TTももう今となってはちょい古い気が。
でも600クラスのバカトルクは面白いけどねぇ。
つか、その辺狙うなら外車が今一番熱いのでは。

DR400は、公道仕様のはあんまり速くない。あれなら2スト250の方がいいよ。
RMXとかCRMとかKDXとか。
レーサーで公道走るのはいろいろ大変だと思うよ。

>8
うちの近くに、RだけNSあたりの17インチキャストを入れてるのがいる。
アレ、素直に入ってるぽいけど。
R17にすれば、前後17になるから楽ちんだね。
131:2001/05/10(木) 12:11 ID:???
>>12
公道で乗るのにレーサーは、要らない。
速くてもメンテが大変
4stでも、レーサーベースの車両は、細かいメンテしないと
調子が維持できないし

>>8
多分・・多分だぞ(藁
アクスルシャフトの径は一緒のはずだから
取付けできると思うぞ!
昔、近所でCRM50にNSR50のホイール(前後)入れてるの見たし
↑あれはワラタ

某区光が丘の団地内で、AX−1にプロアーム入れてるのを
目撃したが、知ってる人いるか?
14ぎこぎこ:2001/05/10(木) 12:38 ID:0yCnCrNg
オイラも雑誌でXLRにプロアーム入れてるのを見たって話読んだな。
結構簡単にできるのかしらん。
15774RR:2001/05/10(木) 12:49 ID:???
おいらも2stのオフにプロアーム入れたいなぁ。
かっちょよさそう。
16774RR:2001/05/10(木) 12:49 ID:???
なんかすげえバネ下重量UPしてそうだな。
17774RR:2001/05/10(木) 12:54 ID:???
そういえばヤフオクにプロアームのFTRが60万であったよ。
かっこよかったけど、個人売買の値段じゃねぇっしょ。
181:2001/05/10(木) 13:25 ID:???
>>14
着かない事はないと思うが・・・簡単じゃなさそ

プロアームを他の車両に流用するのは、やっぱ見た目?
実用性はないよな??
乗りやすいとはとてもおもえんが・・・
19774RR:2001/05/10(木) 18:11 ID:lYqbW1HU
ガルアームを移植したKXモタードはあるな。
確かクラブマンで見たが大変カッコよかった。
あんまりカッコいいんでスキャンして壁紙にしていたくらいだ。

しかし、せっかくガルアームにするならダウンチャンバーに
すればいいのに、アップのままだったのが残念。
20774RR:2001/05/10(木) 23:29 ID:bjmv.gu2
俺はフサベルのモタルドFS650Eに乗ってるけど、パワーも凄いが燃費も悪い。
ツーリングで人様が2回給油の所5回給油する。(しかもハイオクなり)
ただし、加速も忍者に負けん(130位迄ならね)
213:2001/05/11(金) 00:07 ID:SpOgLfjk
前々掲示板からから言ってるんだが
ストバイでプロアームランツァ見た。俺は。
Vol.02とかだと思ったんだが・・・
あーバックナンバー捨てちまったよ。ちくしょう!
持ってる人情報キボーン。

>>13
12インチはイタイ。見た目がかわいいじゃん(w
NS足回り移植>んーけどスイングアームの長さが足りないっぽい。
スパーダのプロアームは見たことあります(w

>>14 15
サイトのアドレス忘れてしまってスマンのだが
ヨーロッパのモタードのページでKLX650にVFRのプロアームの写真があった
ホイールがメッキされてて格好良かった。

>>19
紫の奴だっけ?
俺も見た気がする。

>>18
もち見た目でしょう(w
このジャンルのバイクって見た目重視な人にも走り重視な人にも対応できるのが
良いと思うであります
22:2001/05/11(金) 00:23 ID:???
>>21
確かに見た目は重要!!は激しく同意
しかし、実用性も大事では?
231:2001/05/11(金) 10:51 ID:???
一晩でこんなに下がるんだね・・・
age
241:2001/05/11(金) 12:02 ID:???
>>19
もしかして↓の事か?KXて
http://village.infoweb.ne.jp/~dtracker/gallry86.jpg
2519:2001/05/11(金) 14:16 ID:yZFkn/Fg
>>24
それそれそれ! カッコえー!
こうしてみるとアップチャンバーでも塊感が出ていていいかも。

ところでその画像のルートHP、今はじめて存在を知った。
こんどお邪魔しようかな。
261:2001/05/11(金) 16:08 ID:???
>>25
ターミ系としては、超有名だぞ!
おいらも、たまに遊びに行ってる(藁
リンクの多さに圧倒されるが、メーカーごとになってて
わかりやすいぞな。
273:2001/05/11(金) 23:42 ID:???
>>21
12インチ乗ると楽しいのがイタイ(w
281:2001/05/12(土) 11:03 ID:???
下がってるのでage
293:2001/05/12(土) 23:28 ID:???
だめだね。
やっぱ下がっちゃうね。
もうこれ以上ターミネタで引っ張るのは無理なのかな?(ー_ー)
30774RR:2001/05/12(土) 23:34 ID:???
やっぱ、ターミ人口が少ないと思います
つーかオレはメカに弱いDトラノリだけどね・・
31774RR:2001/05/12(土) 23:36 ID:???
フロントインチダウンして、楽しくなった人いる?
32774RR:2001/05/12(土) 23:38 ID:???
33:2001/05/13(日) 00:07 ID:???
>>29
やっぱり駄目か・・・無理だね

>>30
ですね、かなりメジャーにはなってきたが
絶対数は少ないですね。

>>31
おいらは、楽しいぞ!!
3430:2001/05/13(日) 00:25 ID:???
>1
ハイ、そのとうりです。
しかも僕の周りで認知度はあがっていますが、ファッションバイカーです。
五郎のAJつーのに影響されてって感じで…
もっと盛り上がることを期待age
35:2001/05/13(日) 00:36 ID:???
>>34
D虎自体は非常に良いバイクだと思うし
もっと他のメーカーも力を入れないかね@国産メーカー
ま、造るのが楽しいおいらとしては、流用可能な車種が増えた方が
嬉しいがな(藁
3623:2001/05/13(日) 00:42 ID:sG/WkBSg
このジャンルのバイクが、公道最速と思われ  age
37:2001/05/13(日) 00:45 ID:???
>>36
確かに、ある意味最速だね。
38:2001/05/13(日) 01:01 ID:???
ここに来る人で、オフロードの経験ある人いる?
3930:2001/05/13(日) 01:10 ID:???
オレなし!
40:2001/05/13(日) 01:24 ID:???
ちなみに、おいらはオフをやってましたが
事情により、オフできなくなったので、このカテゴリーの
バイクを作りましたが、大型免許も持ってます。
しかし、250ccです。
軽くて取りまわしが楽な乗り物だな
41緋デト:2001/05/13(日) 02:57 ID:???
セカンドのセロー売って、Dトラ買う事にした。
42774RR:2001/05/13(日) 03:26 ID:???
今月のガルル立ち読みしよう
43モモやん:2001/05/13(日) 03:27 ID:???
一応オフ車乗り(古いYZとか持ってる)だけど。

15年くらい前、初めてバイク買った頃からスーパーバイカーズには憧れてるし、
そういう風にいじったバイクも持ってるし、
オイラのライディングスタイル(かなり偏ってる)だと
タイトワインディングとかは絶対オフ系の方が速いとは思うけど。

でも、SB風にいじったから最速かどうか、つーとどーかと思う。
国内でも、ターミはああいういじり方になるけど、スーパーバイカーズでは、
21インチのままのバイクが多かったはず。その方が速かったってね。
実際乗れる人が乗れば21インチのままでも十分速い。
オイラは見た目かっちょいいから19とかに組み替えたりしてるけどね。
44774RR:2001/05/13(日) 15:33 ID:FcfYRbv.
80ccMXやってましたが、オフの人って、妙に体育会系の
押しつけがましい輩(特に林道アタック系)が多いので、
肌が合わず足を洗いました。

でも軽量2stオフ車はあいかわらず好きなので、ターミ乗りです。
F21の安定した操作感も嫌いではないけど、
F17ハイグリップタイヤの安心感を知っちゃうと、
元に戻す気が起こらないなー。

前後17にした人は、ぜひともサスのリセッティングを推奨。
ポン付けの前後17より、安心感が全然違うよ。
45:2001/05/13(日) 22:56 ID:???
>>43
おいらが、「ある意味」と書いたのは、タイトワインディングの話し。
何と言っても、某バイク屋のツーリングが・・・非常に危険なので(藁
通称、臓物峠と呼んでますが・・・危険です。
おいらも、かなり偏ったオフちっくな乗り方してます(藁
スーパーバイカーズは特にだと思います@21インチ
50:50でロードとダートだったはずですよね?

>>44
確かに体育系の乗りはありますね。
サスのリセッティングには激しく同意です。
463:2001/05/13(日) 23:13 ID:J6jdp1PI
>>38
たまに。某河原で遊んでます。
林道は上記アタックやらうが嫌なんでほとんど行きません。

>>48
ハーレーのタイヤはいて参加してる車両見た気がするんだけど。(w
古いクラブマンかなんかで。
47:2001/05/13(日) 23:21 ID:???
>>46
それは、もしかして・・・足立区の某河原か?
あそこは、僕も昔遊んだな(w
481:2001/05/14(月) 12:30 ID:???
おぉ〜い・・・誰かageてくれよ・・
って自分でageてるけどな
49774RR:2001/05/14(月) 15:11 ID:???
ageたくても乗ってないしなあ。興味はあるんだけどね。
つーかここの人はどんなのに乗ってるの?
501:2001/05/14(月) 16:28 ID:???
XR250(MD30)だ!
これから、R(ME08)仕様にするため、エンジンと格闘する予定
51774RR:2001/05/14(月) 17:34 ID:6n7XgWos
>>46
読んだ記憶ある。
フロントがたしかハーレー用のすんごい細い19インチ(80だったか?)
だったような?

タイヤサイズと空気圧は重要だよね。
大手量販店でRK?のバイカーズキットをポン付けしたツレが、
「すんげーフロント切れ込むんだけど、F17ってこんなもんなの?」
というので空気圧をチェックしてみると、チェーンカバーに記載してある
オフタイヤ時の空気圧を17インチハイグリップに入れてやがった。
たしかF1.5,R1.75くらいだった。これじゃ切れ込むって。
F2.0,R2.5にあげたらたちまち解消した。
523:2001/05/14(月) 23:44 ID:???
>>47
残念。世田谷区の某河原です。川崎よりで遊んでます。
赤黒のモトクロスウェアーにFOXブーツの小僧が居たら俺です(w

>>49
俺は普通のオフ車だよ(w
ブロックタイヤはいてるし

>>51
自分も同じ体験しました。
自分が乗ったのはたぶんタイヤ太いの入れすぎなやつで
こんなガコンガコン切れ込んで良いのか?って思いました。
53774RR:2001/05/15(火) 01:03 ID:???
test
54774RR:2001/05/15(火) 01:09 ID:???
ハスクのSM乗ってます。
どうでもイイんだけど、スピードメーター一割増し(w
55774RR:2001/05/15(火) 08:44 ID:???
age
561:2001/05/15(火) 16:01 ID:???
>>52
そっか、じゃ今度ラフロ川崎に行くときにでも、確認するよ(藁

>>54
1割増しなら、良いほうだろ?
国産のやつで、メーターギア変えないと2〜2.5割増しだぞ(17インチ)
そんなもんだと思ってあきらめなさい(藁
57ヅケ2:2001/05/15(火) 16:14 ID:???
>54
ハスクってそうなの?
KTMはチャンとしてるなあ。
58774RR:2001/05/16(水) 08:02 ID:UkHpf3e.
俺、メーターはスタックのタックタイマー付けた。
表示は1割減。
591:2001/05/16(水) 09:47 ID:???
違う意味で1割減って恐いな・・・60`でも66`でしょ?
ま、タイヤを変えたりすると(ハイト変更)狂うし
動いてればよし!
60774RR:2001/05/16(水) 09:52 ID:???
1は算数が苦手な模様

66の一割減がいくつか考えろ!!
611:2001/05/16(水) 12:16 ID:???
>>66
あのな〜
メーター読み60`で約66`
だろ?
実際に計算したって、59.4`じゃね〜か
メーターからそんな正確な数値が読み取れるのか?ヴォケ!
おまえこそ頭悪いんじゃねぇ〜の?
621:2001/05/16(水) 12:18 ID:???
すまん>>60の間違えな
63774RR:2001/05/16(水) 13:00 ID:DT05Nuqg
でもね、タックタイマーって凄くカッコイイよ。液晶にゼロヨンのタイム表示とか、
0〜100キロ加速のタイムとか表示できるし、文字盤のイルミネーションはブルーのLED
で結構きれいだし、シフトランプも回転数を4段階で表示できる。
高いだけあって機能もいい(バイクやが言うと防水性もかなりよさそうだと)
641:2001/05/16(水) 13:19 ID:???
>>63
かっこいいは激同意
値段もいいけど。
確か、タックタイマーってタイヤの外周を
入力して、補正できたよね?
それでも、1割減表示なのかな?
65緋デト:2001/05/16(水) 21:53 ID:???
Dトラ来ました。
一言、乗り易い!
66:2001/05/16(水) 23:59 ID:???
\(^o^)≪★祝☆CONGRATULATIONS☆祝★≫(^o^)/
こっち側の世界へようこそ!
67DEEP:2001/05/17(木) 00:32 ID:???
納車待ち中・・・・・・・(01黒)
オークションで98の黒サイドカバー&フェンダーを
競り落とし中・・・・・・
01黒のサイド&リアって白なんだもん・・・・・
自分的には真っ黒の方が好み・・・・・
ブルーのホイールだったら尚良かったが・・・・・
683:2001/05/17(木) 02:04 ID:???
うーす。
雨で濡れた路面で一瞬シャンボンして死にかけました。(w
ダートだったらそんな怖くないんだけどな。シャンボンしても。

>>56
川崎裸婦ローにはかなりの比率で居ます。(w
目印は黒メタオールペンBELLヘルメットだ!(w
日本でほとんど出回ってないMX-PROだ!

>>58
タックタイマー萌え。(w
格好良すぎ。
俺はポッシュのNチビ用のLEDグラフのデジタルタコメータ付けたい(w

>>67
01のデカールってハスクっぽくて格好いいと思う。
メーカはなぜサイドパネルとテールを白にしたのか謎だ。
69DEEP:2001/05/17(木) 02:37 ID:???
でもあのデカール・・・すぐに痛みそうで・・・・
長持ちしてくれることを願います。
(しばらく買い替えとかできそうにないので)

黒サイドカバー・・・・予算オーバーで断念しました(涙)
70DEEP:2001/05/17(木) 02:49 ID:???
そういや・・・・>>65氏のハンドル見て(失礼!)
赤メタの車体に黒ホイールもしくはその逆のDトラを想像・・・・・

・・・・・・・・・・・イイかも
71774RR:2001/05/17(木) 03:52 ID:sRLuIk1w
白のサイドカバーとリアフェンダーを黒に変えるといくらかかりますか?
72774RR:2001/05/17(木) 08:02 ID:/cIfV4CA
>64
確かにタイヤの外周を計って入力するけど機能が多くて、使い切れない(W
フロントタイヤの加速時のスリップ率とかも計算できるけど、入れ方分からん
取説は英語のみで、ガルーダが訳した物(カラーコピー)が付いてきてる。
でも最上機種はもっと機能盛りだくさんで、かなり難しい。
俺の買ったのは99000円の方だけど・・・(でもメーター回りはすっきりして良くなった)
73緋デト:2001/05/17(木) 14:27 ID:???
>>1
ありがとうございます(w
前乗ってたセローよりずっと楽しいです。

>>DEEPさん
オレのHN見て赤?嬉しいですね(w
自分はオレンジにしたいです。ヤパ、ホイールは黒で。
7421イソチ:2001/05/17(木) 23:26 ID:???
久々にコテハンで。
インチダウンできない腹いせに今日リムを軽くバフってやった。
なーんかFMXっぽくなったぞ。
つーかカラーリムってバフるとどうなっちゃうのかな?(W

DEEPさん>
俺の知り合いで全部緑のKLX乗ってる人居るけど
レーサーのKLX300用の外装パーツを付けてるんだって。
純正だったらそんなに高く無いんじゃないの?
オフ車の外装だし。
75774RR:2001/05/17(木) 23:31 ID:???
塗ればいいのに
76蛇の目:2001/05/17(木) 23:33 ID:???
KLX300の外装つけると、ファンが付かなかったりするので注意。
ハーネスも引き回しを工夫する必要アリ。
つか、バラして引き直したほうが早いみたい。
値段は大体5万くらい
77DEEP:2001/05/18(金) 03:10 ID:???
ども、レス有難うございます<(__)>

実は日付変わって昨日の昼に別の場所(オークションではない)で
黒のサイドカバー&リアフェンダーが入手できることになりました。
しかも予算を大幅に下回る値段で・・・・

納車が楽しみです。
781:2001/05/18(金) 12:35 ID:???
>>74
たしか・・・RK高砂は、アルマイトにクリア塗装
DIDダイドーはヘアライン加工&アルマイトだったはず。
アルマイトをはがすと・・・普通のアルミの地肌
アルマイトの皮膜厚さ(色により異なるが)は、3〜5μmだす。
しかし、酸化皮膜のため、はがすのは非常に困難だす。
7921イソチ:2001/05/19(土) 01:31 ID:???
消えた鬱だ。

>>75
うまい人が塗らないと汚くなるっしょ。
俺のメット汚いもん(笑うところ

>>76
あのファンってまわるの?
俺、夏場一日KLX乗ったこと有るけど作動しなかったぞ。

あ、ES及び98年型以降にレーサー外装付ける場合はバッテリーがやっかいです。
ステー組んで少しタイヤ側にオフセットしてあげないとサイドパネルがつきません。
レーサーやSRはバッテリーレスなんで左側(マフラーない方)のサイドパネルの
形状が違います。

あ、スカチューンTW用の薄型バッテリー使うと良いかも

>>77
やったじゃん

>>78
要するにちょっとピカールでぴかった位じゃ
ピカチューにならないのね。

RKの赤リムイイナァ
80774RR:2001/05/19(土) 02:50 ID:???
ヂュークほしい。
81774RR:2001/05/21(月) 01:23 ID:PQTFXZ.c
Dトラってやっぱり尻痛くなる?
82774RR:2001/05/21(月) 12:34 ID:4/4.IG76
>>44
>前後17にした人は、ぜひともサスのリセッティングを推奨

これね、リセッティングって、どこをどうイジってますか?
具体的な話きぼーん。
83蛇の目:2001/05/21(月) 12:49 ID:48ADTW9s
>>79 気休め程度には効果あるらしい・・・
オンのみだったら不要かもね
8444:2001/05/21(月) 13:47 ID:zUU8Ece.
>>82
なるべく金を掛けずにそれなりにするため、僕の場合はこうしました。
車種はLANZAです。

立ったキャスター角を戻すために、リアをローダウンします。
僕の場合、リンクを長くして対応しました。
ほんとは、リンクを長くするよりもリアサス自体の長さを変える
べきなんだけど、貧乏なんで。

すると、リンクが伸びた分、初期ストロークが柔らかくなってしまいます。
それで、リアのプリロードを4mm掛けました。
これもほんとはスプリング自体をレートの高いものにするべきなんだけど。
伸び側ダンピングは5ノッチ上げですが、まだベストじゃない気がします。

フロントがオフ仕様のままで柔らかすぎるので、
5mmの厚さのカラーをかましてプリロードを掛けて、
フォークオイルの粘度を2.5上げて、油面を20mm上げました。
まだ柔らかいけど、リアとのバランスはそう悪くないです。
これなら、ローダウン用リンクのみの支出でそれなりになります。
少なくとも、最初のポン付けしただけのときよりは、全然いい感じです。

今のところ、突き出しはノーマルのままです。
突き出しをいじる前に、Fタイヤを1サイズダウンしようと思ってるので。

予算がある人はちゃんとスプリング自体を高レートのものに変えるなり、
サスストロークを縮めたほうがいいと思います。
特にノーマルのストロークが長いCRM,RMX,DTWRとかは。
85ヅケ2:2001/05/21(月) 17:38 ID:???
>84
オフ車から弄るのって大変なんだね。
8621いんち:2001/05/21(月) 23:27 ID:???
>>蛇の目
あーオフロードみたいにスピード出てないのにエンジンが
ブン回るようなところで効果を発揮するのね。

>>81
慣れます。(w

>>84
リンク長くするのってやっぱワンオフ部品?
87:2001/05/22(火) 00:57 ID:???
>>80
音楽出る奴の事?(w←そりゃ〜ジュークボックスだ(爆笑
デュークか〜・・・出た当時はひかれたけど・・・最近は・・・って感じ
かな<ヅケ2よごめん

>>8621いんち
最近の車両の場合は、どっかから出てるよ@部品
デ○トナとか、○ジマとか、ショップで出してたり
それでもなければ作ってみようって(w
88ヅケ2:2001/05/22(火) 08:49 ID:???
>1
そうね〜
皆にオフ車オフ車と言われ
ガルルにスーパーモタードとして紹介されてたりするんだけど
DUKE2の正体は純粋なロードスポーツなんだよねえ・・
なんたってハングオンが一番良く曲がる(ワラ
8984:2001/05/22(火) 12:01 ID:O2lh6EXo
>>86
いや、普通に売ってるワイズギアのローダウンリンクです。
そうとうマイナーな車両じゃなけりゃたいがいあると思います。
901:2001/05/22(火) 13:24 ID:???
>>88ヅケ2
620は萌えだけど・・・400は萎え
しかし、車検があるバイクは嫌いだ。
91緋デト:2001/05/22(火) 23:33 ID:uopGq4Rw
アチェルビスの縦目カウル注文しました。

ケツ痛?そうそう、慣れますw
92774RR:2001/05/23(水) 23:18 ID:bcBzWPO6
スーパーバイカーズage!!
93774RR:2001/05/24(木) 00:42 ID:???
KX80U持ってるんだけど・・・
さいきんお遊びでバイカーズごっこやろうと思ってる。
フロント19インチに入るロードタイヤってあるのかな?
リアは17インチだから大丈夫そうなんだけど・・・
94774RR:2001/05/24(木) 02:33 ID:???
>>93
リムのサイズは?
9521いそち:2001/05/24(木) 05:09 ID:???
http://www.multimania.com/sickestbikes/bikes/klx07a.jpg
プロアームKLX650カッコええ!
96774RR:2001/05/24(木) 12:45 ID:???
>>95
ホイールのカラーリングがちょっと…。
グリーンとブルーとパープルって気色悪い取り合わせ。
971:2001/05/24(木) 17:53 ID:???
>>9521いそち
ん〜ま、カッコは良いやね。

なんだか、最近はカフェレーサー?って感じの
SB車両が多くて困ります。ま、それも個人の主観の違いだから
しょうがないけど・・・
98774RR:2001/05/24(木) 18:31 ID:yIDE5h2o
>カフェレーサー?って感じのSB車両

う〜ん、この辺の所いまいちわかりづらい…違いが…
1さんの言うSBってのはどんなんですか?
99774RR:2001/05/24(木) 19:17 ID:???
たぶん「ストリートファイター」と言いたかったんじゃないの?
カフェレーサーったら、クリップオンハンドルが大前提だし。
100774RR:2001/05/24(木) 19:55 ID:???
あ、ストリートファイターか。
なるほどね、なんとなくつかめたよ。ありがとう
101モモやん:2001/05/24(木) 20:46 ID:???
>>93
フロント19インチはないわけじゃないと思うけど、
ミニ用タイヤが多いから、KX80ノーマル用のリム&スポーク流用して
17インチにした方がいいんでないかなぁ。

つか、80ラージクラスのRタイヤって、16インチだと思うんですけど。
10293:2001/05/24(木) 21:38 ID:???
>94,モモやん
リア17インチじゃなくて16でした。
とりあえず、お安く済ませたいのでホイールはそのままで逝きたい。
アメリカン用なら90/100の16インチタイヤないかなーと探してます。
モトクロスタイヤよかましだろうし
103774RR:2001/05/24(木) 23:44 ID:???
良スレ
10421いそち:2001/05/25(金) 00:15 ID:???
SBってストバイの事だろ?
原宿とか走ってると結構居るなセパハン・バックステップのSR・GBが。
ストリートファイター・・・見ねぇな。
日本のストリートじゃはやらないでしょう。だってアレ洋風神奈川仕様じゃん。(w
あ、一度だけ見たこと有るや!ナンディー小菅のNSR!
派手すぎだから一撃で解ったぞ。

>>96
ステキに下品な色がストリートファイターテイストだよね。

>>103
ココハイイゾォ
105モモやん:2001/05/25(金) 10:23 ID:???
16インチはちょい前のロード車用であるはず。
あと、取り寄せになっちゃうけど、ちょっと前の125のレーサー用が
あるはずなのよ。フロント用で十分だったと思った。

オイラはXR100でダートラやろうと思ってちょっと調べたんだけど。
125用のウェットタイヤ、昔の奴で16インチがあったよ。
ただ、ショップで問い合わせたら、取り寄せになるし、
作ってるかどうかもわからないから、ダートラだったらカブタイヤで
いいんじゃないか、って言われてそっちにしたけど。

あと、フロント17インチに関しては、ヤフオクとかで
KX80の前足周りだけ、とかたまに見るから、その辺探すのも手かと。
あるいは、NS1とかあの辺付かないかねぇ。
ステム長次第だとは思うけど。
そういやうちにはKX80用前足周りとNS-1用前足周りがあるんだ。
ステム周りのサイズ、調べときましょう。

ミニバイクのS80クラスとかで、モトクロッサーベースで走ってる連中の
中古車が出てくれば一番いいんだけどね。
1061:2001/05/25(金) 13:40 ID:???
>>10421いそち
素敵なフォローをありがとう。
107774RR:2001/05/25(金) 13:44 ID:???
今月のクラブマンのモタード特集はどうなんすか?
時間無くてまだ立ち読みしてないや
108774RR:2001/05/25(金) 19:05 ID:zOHQrko.
Dトラの話題はこのスレ?
109ヅケ2:2001/05/25(金) 21:01 ID:???
>クラブマン
なんかさあ、毎回思うんでゲスが
雑誌の「スーパーモタード・ターミネーターズ」特集って
”不便を推して過激なのに乗るのが美徳”的な記事が多いじゃない。

俺、10年程前に河原に行く時にYZで公道を走ってたが不便この上ないぜ。
スパルタンで速いがナ。
110774RR:2001/05/25(金) 23:38 ID:???
「プロ」とか名前付けたり、またそういう物に人の反応が良いよね。
日本人って基本的にスペックオタなのではなかろうか?
111774RR:2001/05/25(金) 23:48 ID:???
そういうことを言ってると自分を特別視しているような気が・・・
112:2001/05/26(土) 00:06 ID:???
>>108
D−虎って?ってスレも合ったはずだけど
こちらでもど〜ぞ。

クラブマン誌は、おいらもまだ読んでない。
しかし、確かにヅケ2の言ってる内容が多いのは確か

>>110
日本人がスペヲタなのは言えてるが、バイクを
買うときにMAXパワーは?とか考えません?
それがスペヲタです(w
ま、おいらもその一人ですが(獏
113110:2001/05/26(土) 00:59 ID:???
ありゃ、自分もその一部だというつもりで書いたんだけど?
クラブマンだけど、そういう記事多いのは元が「ターミでレース」だからじゃないの?
変なバイクのほうが記事にしやすく読者受けが良いてのはありそう。
114モモやん:2001/05/26(土) 11:05 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9378198

これ買って前後ホイールだけ流用して、
足回りはノーマルに戻して売っちゃえば、ホイール代は安くあがるんでない?

このままでも、エンジン周り95だってから、十分速くて楽しそうだけど。
KX80はペリメターになっても基本的にエンジンマウント一緒なのか。

つか、筑波17秒か....すげぇ。
11521イソチ:2001/05/27(日) 01:06 ID:???
自分はスペオタじゃないです。きっと。
スペオタだったら200ccのバイクなんて買いませんよ。きっと。
200ccのマシンが無くなったのってやっぱスペオタに好かれなかったからでしょう。きっと。

クラブマソ>
今日古本屋で7年くらい前のクラブマン買ってきた
ステファン・シャンボンが載ってた。
2輪駆動のバイクとか載ってた。スーパーモタードの。
116774RR:2001/05/29(火) 00:21
D−トラッカーのことで質問があるんですが・・・
なんかのバイク雑誌にFZ400用のスーパートラップを付けた
D−トラを見たんですが(ごめんなさい、本当に忘れてしまったんです。)
あれって簡単につくものでしょうか?
ステーのほうでごまかせるぐらいなら自分もやってみたいと思ったもので・・。
あとエキパイはRSVを使ってると思いました。違ってたらすいません。
なにかわかる方、情報よろしくお願いします。
117DEEP:2001/05/29(火) 03:34
>>74>>79
御教授ありがとうございます。
ですが、残念なことに車両代と、こないだ入手したパーツ代で
資金が底をつきました(涙)
ここのログを取って、是非とも参考にさせていただきたいと思います。
それまでは、またコツコツお金を貯めていきます。

>>73
車種は不明なんですけど
オレンジメタに黒リムのターミネーター車を2回朝の環八で目撃してます。
どちらもすれ違いでしか見ていないので、車種は不明ですが
排気音から2ストなのは間違いありません。
また、アチャルビスと思われる縦二つ目のマスクをしてました。
(ライトが点灯してたので、二度目の遭遇で判明しました)
ちゃんとマスクも同色に塗られててムチャムチャ恰好良かったですよ。
場所は二度とも谷原交差点(東京都練馬区)でした。
停止してるところを一遍見てみたい・・・・・
118774RR:2001/05/29(火) 03:36
初心者スレで聞いても答えがでなかったので改めて質問ですが
スーパーバイカーってどういう人のことを言うんですか?
119DEEP:2001/05/29(火) 04:05
>>118
実は私も「ターミネーター」「スーパーバイカーズ」
「スーパーモタード」の意味の違いが判らず頭を抱えております。
現在手持ちバイク雑誌とにらめっこ中・・・・うーむ(恥)

>>116
FZのスパトラって
「4インチインターナルサイレンサー」のやつでしょうか?
もしかしたら「ストリートバイカーズ」に載ってたやつかな・・・?
色が黒のやつ・・・・・かな? 私もうろ覚え・・・すみません。
120774RR:2001/05/29(火) 06:03
121ヅケ2:2001/05/29(火) 08:52
>DEEP
環8(笹目通り)谷原交差点?
バイクの時通勤で必ず通るけど見ないなあ・・・時間が違うのか?
俺のは黒リム/縦目2灯だけどミドリだし。
122モモやん:2001/05/29(火) 10:05
スーパーバイカーズは元々、アメリカで
オン・オフまぜこぜでダレが一番早い?ってやり始めたのが
最初だと思う。これは一番古いはず。20年くらい前からかな。
コースはオンオフまぜこぜ。
それがヨーロッパに渡って独自の進化を遂げたのが
スーパーモタード。
本家アメリカではもうスーパーバイカーズ系はやってないんじゃないかな。
聞かないよね。
日本でもスーパーバイカーズの選手権やってたはずだけど、
今はやってないのかしら。

スーパーモタードはヨーロッパではすごく人気あるみたいね。
シャンボン兄弟とかペテランセルとか。
こないだESPNでギドンドールやってたけど。ビデオも出てるみたいだし。

んで、ターミネーターズは日本独自。
オフのない、全くのロードサーキットをオフ車ベースで走って競う、って奴。
123774RR:2001/05/29(火) 15:13
日本では昔鈴鹿で「バイカーズ」をやっていましたな。
今月のクラブマンで
「まだバイカーズでレースをしているところがあったら教えてくれ」
と書いてあったので、日本ではもうターミだけなんでしょう。
124:2001/05/29(火) 15:20
125DEEP:2001/05/30(水) 01:44
>>121
そう、そこです!
出現方向はファミマ(アンダーパス脇)から
目白通り下り線大泉方向へ左折でした。(私は目白通り上り右車線)
時間は先月中ごろ日曜の朝7時少し前だったと思います。
更に翌週のほぼ同時刻位に今度は練馬ナップス前を登りから下りへ
Uターンしようとした私の前を通り過ぎ、関越練馬入り口に消えました。
来週末同じ時刻に用事でそこを通るので(時間帯も同じ・・ただし車)
30分くらいまってみようかな・・・・
ここまできたら車種くらい判別したいし(笑)

>>122>>123
御教授ありがとうございます!(嬉)

>>124
早速見てます・・・おー・・カッコエエ!(喜)
126774RR:2001/05/30(水) 01:58
すり抜け等でマナー悪いの大抵それ系のバイク乗りだよな
127ヅケ2:2001/05/30(水) 08:56
>125・DEEP
何気に笹目通り・目白通り界隈ってモタード/ターミ系多いね。
知ってるだけでCRM、KLX、ランツァ、XR辺りと良く会う。

練馬辺りのカワサキ屋がD−トラ大量在庫してたりするし。
1281:2001/05/30(水) 13:21
なぁ〜んだ・・・結構ご近所さんが多いのね(w

>>122補足
2000年シーズンはスーパーTTなる、それ系のレースが開催
してました@USA(団体名は不明)
スパーバイカーズなるカテゴリーはAMAで開催してたはずです。(現在は開催してません)

>>116遅レスごめん。
スパトラ自体は、汎用品ですが合せるパイプ径によって
多少変化があるみたいです。
4いんちでも、メガホンやスタンダード、インターナルなどがあります
入り口(サイレンサーの)側の径が、わかればそれに合せてパイプを造ってもらえば
装着は出来ますが・・・・
129774RR:2001/05/30(水) 13:53
>>126
ある程度同感。こないだの白いCRMはずいぶん無茶だったなー。
でも総じて250スクーター、TW野郎のほうがひどい。
130774RR:2001/05/30(水) 14:39
>>122,128
スーパーバイカーズ、AMAがシーズン終了後のお祭りみたいな感じで開催したはず。
最初はAMAから招待された選手だけだった。ローソン、レイニー、シュワンツとか
ショバートとかMXライダーはわかりゃん、スマソ。3年連続でエディーが勝ったはず。
コースはウイロースプリングスの一部を使ってたのかなぁ?
最初はロード区間、意外と長いメインストレートの後ヘアピンの右コーナー、
ブレーキング区間はかなりな下り。立ち上がって3速ワイドオープンくらいのS字。
立体交差でストレートを横切ってフラット・トラック区間、左回りのフラットな
コーナが一つだったと思う。次がMX区間。スーパークロスではなくて普通のMXの
ジャンプが2つくらいとバンクのあるコーナーが2つ3つ。でメインストレートへ。
ま、20年前の記憶だから…
第1回目か2回目はむか〜しTV東京系の番組で放送したよ。
131130:2001/05/30(水) 14:43
続き。
バイクはロードレーサーとMXレーサーはMXバイクを改造して出場してたけど
フラットトラックレーサーはマイル,ハーフマイル用のフラットトラッカーに
フロントブレーキを付けて出てきてたからコース的にもバイク的にも不利な感じがした。
タイヤはグッドイヤーのフラットトラック用で統一。
レースはエディーが別格で2位をウェイン、ケビン、MXライダーが争うって
展開だったと思う。とにかくエディーとYZ500(490?)が渋い渋い。
あこがれてDT200R(?)を改造したかったが今みたいにパーツがなかった…(;_;)

その後ヨーロッパでも開かれる様になったんだけど、そこでも招待されたエディー
が連勝してた。

こんな所かな。古いスレッドが見つからなかったんでガイシュツならスマソ。
1321:2001/05/30(水) 18:29
>>130
いや〜うれし〜ね〜・・・
古いネタをありがとうです。
懐かしい名前が並んで、感動してます。

ちなみに、USAには何十ってレース団体があるので
それ自体把握できないです。
13321いんち:2001/05/31(木) 00:18
http://www.supertt.com/
ってかんじかな?

>>127 ヅケ2さん
246とかでも結構見かけるヨン。
134:2001/05/31(木) 00:27
>>133@21いんち
見てきたよ、2001シーズンも開催してたのね。

神奈川方面も、それ系の車両の生息率は高いね(w
1351:2001/05/31(木) 15:36
ヨーロッパの事で、ちょいと質問(W
聞くところによると、税金がロードバイクより安いと言う話は
本当なのか?
ちなみに、ヨーロッパでは非常にオフ車が人気らしいのだが
↑のような理由のせいかしら?
結果的にスーパーモタードやら、スーパーバイカーズやらに
人気がついたのかしら?

詳しい人いたら、教えてプリーズ!m(_ _)m

ちなみに、おいらは1号機を ’92年頃に作成して
現在2号機です。理由は・・・憧れでしたね。。。
@スーパーバイカーズ
136774RR:2001/05/31(木) 16:08
税金つーか、任意保険がバカ高<欧州スーパースポーツ
モタルドはパワーも大した事無いので、かなり保険料が割安。
あと欧州だとMXも人気有るから、市場もMXerベースのマシンに
抵抗が無いんじゃろ。
あとフランスでモタルドが体育館とか競技場で開催するようになって
欧州での人気に火がついたように思う。
137774RR:2001/05/31(木) 16:18
んで、この手のレースを日本でもやってみればいいのにな、と思うわけよ。
去年、有明のX-sportsの大会で、モタルドちっくなレースやってたけど
アレ見る限り、そんな本格的なコース使わなくても、充分面白いんだよね。
見てるほうも、おそらく乗り手も。
どっか広めの駐車場借りて、そこにパイロンでコース作るだけでイイと思う。
うまくやれば、日本の「参加型モータースポーツ」として
大成功しそうな気もするんだが。
しかしそれには、各メーカーがせめてDトラ並みのモタルドマシンを
売ってくれないとダメなんだけど。
138モモやん:2001/05/31(木) 16:27
道が悪いとかそういうのもあるんでないかねぇ。
パリの石畳なんて、雨の日走りたくないもんな。

体格あったら、ビッグシングルのモタードより
楽なバイクなんてないと思うもん。
1391:2001/05/31(木) 21:41
>>136>>138モモやん
貴重な意見をありがとやんした。
勉強になりました。
14021イソチ:2001/05/31(木) 23:33
>>135
あ、クラブマンに書いてあったなそんなこと。
日本でもそうしたらいいのに(w

>>136
日本でも・・・以下同文

>>137
お台場でF1やるくらいだったらねぇ。(w
日本で・・・以下同文(くどい
141モモやん:2001/05/31(木) 23:50
有明のイベントのは面白かった。と思う。
べろんべろんだったんでよく覚えてないんだな(笑)

ただ、安全面でどーかな、ってのはあるな。

昨日5/6のターミのビデオ見たんだけど、
もうみんなハングオンなのね。
上のSuperTTとか、欧州モタルドとかだと
もろオフ乗りがいっぱいいて楽しいのに。
コースがやっぱ広すぎるかなぁ。カートコースくらいがいいのかしら。
もちろん、有明のイベントの時もかっちょよかった。
142:2001/06/01(金) 00:37
今年もやってくれるのかな@x−suprts
http://www.x-sports.co.jp/
ちなみに、詳細は↑で確認しましょう・・・って自分も確認してきま〜す。
Winter gamesは今年も開催してましたので、何処かでやるでしょう。
@Summer games
って事で、逝ってきます
143:2001/06/01(金) 00:43
おぉ〜っと・・・まだ
summer gamesの告知は無かったっす
一応報告だけ
144:2001/06/02(土) 00:44
ageさせていただきます。
145774RR:2001/06/02(土) 01:42
Dトラッカーの信号ダッシュは原付、250スクーター、400と比べてどうですか?
146774RR:2001/06/02(土) 01:48
>>141
ターミは完璧オンロードのレースだからな。
マシン的にももう(多分)ロードレーサー並みのディメンションだし
路面やタイヤの泥、埃で不用意なスライドに対処する必要も無いし。
モタルドのレースとはもはや別物。いかにも日本ちっくだ。
147774RR:2001/06/02(土) 01:50
J.M.バイルはスーパーバイカーズでもハングオンだったなぁ。なつかし。
148DEEP:2001/06/03(日) 02:46
納車日・・・・さらに遅れること決定・・・・(涙)
ペックスと磁石付きドレンボルトとオイルと替えオイルフィルターを
買って「慣らし運転」に備えるとすっかな・・・・・
149モモやん:2001/06/03(日) 09:17
でもさぁ、筑波にシャンボン来たときはあーいうライディングしてたわけじゃん。

あと、ターミが出来る前からシングルレースでXR600に乗ってるおじさんで、
やっぱオフ乗りの人いるよね。
150774RR:2001/06/03(日) 17:27
かなり前のスーパーバイカーズビデオ(フランス?)みてたらオフマシンに混じって
レプリカみたいなの(GSXR1100?)が混じってた…
あと2輪駆動みたいなのも走ってた。

レギュレーションとかで規制されていなかったのだろうか。
151モモやん:2001/06/03(日) 18:25
スーパーバイカーズはオンオフ混ざったところ走るってだけで、
ナニ走っても良かったんでなかったっけ。
そのコースの設定上、ああいうバイクが使われた(作られた)ってだけで。

日本のスーパーバイカーズでも、下のクラスとかで
ウケ狙って直4車とか、SRとか走ってた記憶がある。

2駆のはサヴァールですな。
15221イソチィ:2001/06/04(月) 00:23
>>147
日本ちっくだってのは含む皮肉?(w

>>モモやんさん
サヴァールってCR500のエンジン積んでる奴だよね
そのバイクが掲載されてる7年前のクラブマン持ってます。
153:2001/06/04(月) 00:27
>>150
それって、モタード(ギドンドール)の ’89&’90って奴でない?
確かにR1100が走ってた(w
結果的にオフ車ベースの車両が速かったけど・・・まぁ〜あの
コースじゃ〜・・・無理だよな〜(w
レギュレーションによる規制は無かったはずですよ。
現在のモタードや、superTTのレギュレーションは知りませんが
154147:2001/06/04(月) 01:04
>>152
もろ皮肉です。(w
NSRの前後足回りとか組んであるマシン見ると、
あーぁやっちゃったよこの人、みたいな。
まぁ勝つ事が目的だから、しょうがないんだろうけど。

で、今気がついたけど、本場のモタルドレースでも、
最近舗装区間ではハングオフしてる人多いっすね。
WMXチャンプのボレーもハングオフ。うむむ。
けど彼らがやると、カッチョエエ。(w
15521イソチ:2001/06/04(月) 23:59
>>147
激しく同意(w
15621イソチ:2001/06/07(木) 00:52
毎年この時期になるとオフ車のままで良いかもと思う。
157:2001/06/07(木) 01:11
・・・ん〜言えてるかも・・・
158DEEP:2001/06/07(木) 01:30
日曜日には結局現場には行けませんでした。(>>117 >>125参照)

が、実は月曜の夕方ですが、練馬ナップスに行く途中
環八下り車線のファミマに入って一服入れ
駐車場から車を出そうとした丁度その時に
駐車場にあの「黒ボディ&オレンジリム」が入ってきたんです!

驚いて戻ろうとしたのですが、すでに後続車が来ていたので戻るに戻れず
泣く泣くファミマを後にしました・・・・・・・・
車種も確認できず・・・・・ちくしょぉぉぉぉぉー!!

リターンマッチ希望・・・・(笑)
159DEEP@訂正:2001/06/07(木) 01:33
誤 「黒ボディ&オレンジリム」
正 「オレンジボディ&黒リム」でした
160774RR:2001/06/07(木) 03:23
はやいとこヤマハはWR250Fのエンジン積んだロード出せ。
そしたら今乗ってるLANZAターミうっぱらって買うぞ。
俺は軽量ハイパワー車が好きなんであってターミが好きなわけではないのだ。
161774RR:2001/06/07(木) 06:16
162774RR:2001/06/07(木) 11:22
>160
べつにWRかって足回りかえればいいジャン
163774RR:2001/06/07(木) 12:29
>>162
スイングアームピボット位置の関係で、どうあがいても
完全にロードと同等のディメンションにはなり得ません。
164ファック:2001/06/07(木) 13:13
WR250Fはターミネーターズにむいていないと思われ
ミッション、クラッチがロードにむいていないと思われ
165996:2001/06/07(木) 17:04
 ドカ乗りは、ストリートバイカーになれないの?
166モモやん:2001/06/07(木) 17:58
それ言ったらモトクロッサーとかエンデューロレーサーベースは
みんなダメじゃないの?
167ファック:2001/06/07(木) 18:03
166>
WR250Fは特に向いていないと思われ

165>
これとどう関係があるのだ?わたしも乗っているのだが。
168774RR:2001/06/07(木) 18:55
おーこんなスレがあったとは!!
私も`91XR250でごそごそスーパーバイカーズにモディファイしてます、
よろしゅうに

>160の言ってる事ってSDR200のコンセプトをWR250Fのエンジンでって
事と違う?ターミネータ嫌いって言ってるし・・・
169ファック:2001/06/07(木) 20:39
そもそも日本のターミネーターズは何かスーパーモタードと違い過ぎる。
筑波で行われているターミネーターズは完全なオンロード。
スーパーモタードってダートもあるしジャンプもある。
日本でスーパーモタードやらないかな・・・
みんながみんなドリフト走行で走る日は来るのか?
1701:2001/06/08(金) 09:53
来ないと思われsage
17121いそち:2001/06/09(土) 00:10
>>157
こないだ雨上がりの河原で埋まりそうになりました。(W

>>158
オレンジリム・黒ボディーのハーレーは見たことあります。
ドラッガーっぽくて格好良かったなぁ。

>>169 ファック氏
素敵なハンドルネームですね。僕もビッチとかアズにしとけば良かったかな。(w
スーパーモタードとターミネーターズ違いすぎは激しく同意します。
ダートを加えてあげることで今までロードレースに参加してなかった人も
引き込めるだろうしね。
最近のターミはなんかクラブマンとか読んでると凄くマジレース色が濃くなった気がする。
自分がターミを知った97年頃はまだ今より敷居が低かった気が・・・。
172また聞きでゴメン:2001/06/09(土) 09:02
>169
>171
実際にやってた人が言ってたんやけど、国内レースも最初はダート区間が
あったらしいよ、ただモトクロスから来たライダーとロード出身のラ
イダーとのダート区間で差が明らかに出てしまうと、ロード出身者から
ものすごいクレームがあったらしい。(聞こえが悪かったらゴメンね)

主催者側も人が集まらなければレース開催出来ない事から今のターミネー
タの様なターマックオンリーになったみたいね。
でも、これから先どうなって行くかは解らないよ、本家と同じ様にやりたい
ヤツも多いしね。
173モモやん:2001/06/09(土) 09:47
ダートセクションの作り方とかもあったんじゃないかなぁ。

オイラも聞きかじりだけど、
ダートセクションが難しすぎたんじゃないのかなぁ。
ランオフエリア使ってたんでしょ?
あのコースだとフロント21インチのままの方が速いって、後半は
21インチで出走する人が多かったような。

そうするとスーパーバイカーズっぽくないよね。
かちかちでフラットなダート&ジャンプ、バンクのコーナーくらいにして、
前後17でも走れるようなコース設定が出来ればいいんだけど。
去年のお台場のBikingはかなりいい感じだったと思う。
174774RR:2001/06/09(土) 14:00
あんだって、アメリカのスーパーバイカーズ全盛期に登場した
究極のス−パ−バイカ−ズマシンをご存知無い?
これだ。
http://streethawk.tvheaven.com/pictures/sh1_big.jpg
それに乗ったライダーとその彼女。
http://streethawk.tvheaven.com/pictures/cast_big.jpg
これほどのマシンは2度と出まい。
がいしゅつだったらゴメソ。
175774RR:2001/06/09(土) 16:40
なんやかんやいったって、結局ハスクが一番カッコいいような気がする。
まあ、日本の公道に合う合わないは別として。
176774RR:2001/06/09(土) 16:55
ボリスもヨーロッパ選手権じゃ勝てないんだね。
皆ブレーキングドリフトしてるから逆に一人でもひざすりな人が混じってて速かったら
目立ちそうだ。

ヴァンデンボッシュのひょうひょうとしたふてぶてしい表情に萌え萌え。
177774RR:2001/06/10(日) 19:09
>>174
ネタだよね?(だったらスマソ)

これバイク版ナイトライダーみたいなアメリカのテレビだよね。
アメリカでレンタルビデオ借りて見たことあるよ。
続編あるのはしらなかったが。

それはさておきハスクの2001年モデルっていつごろ日本に入荷するんだろ。
178774RR:2001/06/13(水) 12:46
よっこいせ
179ファック:2001/06/14(木) 19:17
>>171
俺が主催したい気持ちだね。

筑波ほど広くなくたって、絶対楽しめる。

実は去年、筑波東で2時間耐久スーパーバイカーズがあって私はそれに出ました。
ロードありーのジャンプありーのダートありーの・・・
WR400Fとかバリバリのオフローダーが出ていたけど
うちのメンバーはアクマでモンキーとかMR80とかDAXとか
WR400Fには負けたけど5周しか差を付けられなかったよ。

ちなみに仲間はSR400でジャンプしていたけどね(爆)
一昨年なんて、レプリカでジャンプしようとしてカウルが引っ掛かって
亀になってしまった人がいたみたいよ(核爆)

>>172
たしか、鈴鹿サーキットですよね。>スーパーバイカーズ
オフをやる人の方がダートが速いのはしょうがないね。
だったら、ロードで抜けばいいと思ったのは私だけなのか??

ちなみに私は両方(off&on)やる人なので、無敵・・・ってなわけにはいかなそうだな
180774RR:2001/06/14(木) 19:23
>>173
あん時、ダンディ練習走行で怪我して決勝出れなくて良かったと思わない?
多分、決勝出てたら差がつきすぎたと思うよ。
まさかMX連中があんなにバシバシジャンプ飛んで行くとは思わなかった(w
181774RR:2001/06/14(木) 19:29
もうすぐNOXがとどく。ハズ。
182モモやん:2001/06/14(木) 19:33
>>179
だから塚本さんとか速かったんでしょう。
芹沢たまきにーちゃんも速かったし。
でも東福寺に負けたりしてたんだよなー。

こないだ、塚本さんが鈴鹿SBで使ってたKX250の現車が
ヤフオクで出てた。結局負けちゃったんだけど、
やっぱ落としたかったなー。

>>180
飛ぶのは飛ぶと思ってたけど。
ただあのメンバーにダンディが入るのは最初から無謀だと思ってた。
エントリーリストに加川(だっけ?)って名前があって、
「えっ?マジでダンディ出るの?」って思ったもん。
183DEEP:2001/06/16(土) 02:28
日付変わって昨日・・ついに納車になりました!!>D−トラ(01黒)

週末まで仕事があるんで乗れないけど
週明けに早速慣らしをやってきます。

その前に既に入手済みの黒サイトカバー&リアフェンダー付けて
「真っ黒け仕様」にせねば・・・・・(笑)
184774RR:2001/06/16(土) 03:51
この前バイク屋に逝ったら、
「ハスクの650モタルド欲しいって言ってたよな?(年内入荷分は終わった事に
なっているけど)発注する?」
「えー?今年はもう入らないって聞いたからマジェ買ったんじゃん!」
「本国にまだあるんだから、(パイプがあるから)引っ張ってこれるさ。」
つー訳で、まだ店によっては入荷可能です。

しかし、ハスクの代わりが何故マジェなんだ!?てツッコミは無しね。
185774RR:2001/06/16(土) 20:58
私の場合、3月にハスク注文したがまだ来てないよ。
というか、聞くたび入荷予定が延びてる。
5月>6月>入荷未定 って感じ。

国産のオフローダーの2002年モデルが発表になる前に納車されるのかなぁ(笑
186774RR:2001/06/16(土) 22:22
将来的にVORのモタードに乗りたいなぁと思ってます。
今はDT125Rのなんちゃってターミです。
187774RR:2001/06/16(土) 23:41
CRF450が年末発売ですよね。あれでモタルド仕様にしたら・・・イイ!
でも年々規制が厳しくなっていく今日この頃、公道走行可能間に合うか?
188774RR:2001/06/17(日) 03:12
うちバイクライフMがちかいです(謎
18921イソチ:2001/06/17(日) 23:23
うちガレージPM跡地の近所です。(謎
今日はみなさんヤマさんとこのオフ会だったのかな?

>>ファック
激しく同意。
190774RR:2001/06/17(日) 23:56
ヤマさんてどんな人なん?
HP見る限り、なんか小金持ちなエロオヤジとしか思えないんだけど(ワラ
191774RR:2001/06/18(月) 00:09
誰かDRorDR−Z400の18−17インチに乗ってる人
いませんか。インプレきぼん。
192モモやん:2001/06/18(月) 00:37
おいらターミじゃないDRZは乗ったことあるけど、
ノーマルだと遅くて辛いと思うな。
最低レーサーの吸排気系にはしたいところ。
19321いんち:2001/06/18(月) 03:29
>>190
自分はターミ乗りじゃないんで会ったことありません(w・笑うところ

>>192 モモやんさん
やっぱそんな遅いっすか?
自分、TS-Rが腐ってきたんで買い換えようかと真剣に考えてたんですけど。

なんか4ストで水冷でモトクロッサーみたいなカッコしてる良いバイクないかなぁ。
194モモやん:2001/06/18(月) 06:20
DRZでもいいとは思うけど。いじればそこそこ速くなるんでないかね。
TSから乗り換えるとちょっとパンチ不足感じるかも。
排気量倍になったのに、あんまり速くないって。

水冷4ストだとKLXか外車、YZ-F、XR650Rくらいしかないね。
あとは空冷だけど、XRにA-LOOPの外装組むとか。
195774RR:2001/06/18(月) 12:49
ハスクの01モデルはまだ本国から出荷されていない模様。

まさに納期未定(藁
1961:2001/06/19(火) 11:54
ご無沙汰してます(w
>>190
ヤマさんって・・・非常にナイスなオヤジです(w
親切だし。はい。まぁ〜エロオヤジってのも、当たってるけど(w

>>194モモやん
A−LOOPの外装・・・かっこいいけど・・・値段もかっこいい(T−T
高くて手がでねぇ〜っす

DR−Z400をレーサー仕様にするのは、非常に大変らしいな
19721いんち:2001/06/21(木) 00:20
A-LOOPの外装ってCRみたいになる奴ですか?
198:2001/06/21(木) 00:49
>>19721いんち
そそ、その通り!
http://www.chsports.com/bike/hanbai/A-LOOP/XRMX/XR400A-LOOP.jpg
こんな感じに・・・かっこよくはなるのだが・・・
199774RR:2001/06/21(木) 17:48
ハスクやKTM、GASGASの125cc250ccのヤツに
ロードタイヤはかせてる人っています?
扱い大変なのかな?
ハスクは会社変更とかあったし前のモデルのパーツ供給とかってどうですか?
教えて君でスマソ。
200774RR:2001/06/21(木) 18:11
>>1
だれだ?
ヤマさんとこのBBSはいつもROMってる
おしえろ!
サーキットオフは参加すんのか?
2011:2001/06/22(金) 13:26
>>200
誰だ?って聞く前に、あなたはだぁ〜れ?(w

おいらの事は、過去レス見れば見当がつくでしょ(w
21いんちさんも、探し当てたわけだし(w
202774RR:2001/06/23(土) 00:14
優良スレage
20321インチ:2001/06/24(日) 23:42
>>198
ラフロー川崎の3Fの天井からぶら下がってたね。
あーコレ付けられたら空冷でも良いかなって思っちゃったけどプライスで絶句。
北米仕様のTT-R250もなにげにカックイーなって思ったけど日本仕様にあのタンクだけ
ポン付けで付くのかな?

>>199
ハスクやKTMはメーカー側でロードタイヤはかせてるのを用意してるから
いちいちオフロードモデルをターミやスーパーモタードにモディファイしてる人って
あんまり居ないんじゃないかな?
GASGASはオフロード色が日本のトレール車なんかと比べ物にならないくらい強いから
ロードマシンのベースとして買う人が居ないんじゃないのかな?
それにロード向けのパーツが全くないし。
204774RR:2001/06/25(月) 00:14
普通のバイクでもシャンボンみたいなドリフトって出来るの?
205:2001/06/25(月) 00:39
>>204
それは・・・非常に難しいのでは?
206199:2001/06/25(月) 00:42
>203
ありがとー
ふだんはモタードにしてたまにオフはしろっかなーと思ってたんです。
でも確かに初めからモタード仕様かったほうが早いかもね。
207774RR:2001/06/25(月) 12:48
フサベル、オイル食いすぎ!2Stより悪い!
エンジンオイル1Lしか入らんのに、1ヶ月で、2L近く使う。
208774RR:2001/06/25(月) 12:52
600クラスの燃費と航続距離はどの程度?
ツーリングに使った場合のインプレとかキボン。
209ヅケ2:2001/06/25(月) 13:36
>208氏
まったくモノによる。
ちなみにツーリング燃費20km/l以上<俺
ちなみにオイルは全然減らない。

関係ないけど、土曜の三京保土ヶ谷で
挨拶抜きでヤッタラと話掛けてくる若いのが居た
おまけに持参の懐中電灯で人様のバイクを物色しやがる。
なんだよおめーはコルア!!
210774RR:2001/06/25(月) 14:22

    |
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < この珍走野朗ども。
   .(∩∩)--\________
  /
211208:2001/06/25(月) 15:16
>ヅケ2氏
ふむふむ、満タンで200Km逝けるかどうかですね。
今XR650Rで作ってるので参考になるです。ナラシする間もなく北海道行きになりそうなので。ありがとう。

やっぱビッグタンクつけるか・・・
212774RR:2001/06/25(月) 16:10
ガイシュツかも知れませんが、KLX250SR買って前後17inキット組むか
Dトラッカー買うか悩んでます。
市販のキットの方がリム太くできてカッコイイと思うんですが
Dトラ買った方が安上がりなんですよねえ。
その他にメリット/デメリットみたいなのってありますか?
213774RR:2001/06/25(月) 16:18
DトラってKLXからサスセッティングも変えずに、
そのまんま17inにしてるだけだったと思うから、
安く上がるほうでいいんでないかい?

ちなみに、足回りがノーマルのままで、
Dトラよりリムを太くすると、ハンドリングに抵抗感が
大きくなるのではと思われますよ。
まあ街乗り専門なら特に問題はないだろうけど。
214モモやん:2001/06/25(月) 16:44
XR650Rだとファイナル次第ですかねぇ。
知り合いが、ノーマル?ちょい上げ?のファイナルで、
120も出すと手がしびれちゃって、とか言ってました。
そんなだと燃費も相当悪そう。

ちなみにオイラが昔乗ってた600は、街乗りでも20切ったこと無かったと思う。

>>212
オフロード用の足も欲しい、っていうんで無ければ、Dトラ買って、
市販の太いリムに付け替えれば?
スポークも流用できるから、その方がなんぼか安いでしょ。
あんまり太いリム&タイヤにするとフォークやチェーンに当たるから、
アレくらいが限度じゃないかと思うけど。
個人的にはオフ車はヒラヒラ感が好きなので、あんまり太いタイヤを履くのは
好きじゃないけど。かっこいいけどね。
215212:2001/06/25(月) 18:00
>>213>>214
レスさんくすです。
そうですか。特にロード用にセッティングされてる訳じゃないのですね。
オフロードを走るつもりもないのでやっぱDトラにしようかな。
セルも付いてるし。
大変参考になりました。ありがと。
216774RR:2001/06/25(月) 18:05
Dトラに1サイズ広いリムで140幅のタイヤ履いたのを借りたことあるんだけど、
やっぱ、想像通りパワー食われてアンダーが出る感じだった。
とにかく曲らなかったよ。
330位にボアアップしたらいいかもね。
217208:2001/06/26(火) 01:04
>モモやん氏
なるる、ファイナル次第とはたしかに。
振動はスゴイらしいですね。
振動についてはだいぶ脅かされたので、今からビビってます(ワラ

ご意見Thanxです。
218774RR:2001/06/28(木) 01:50
age
219774RR:2001/06/29(金) 11:58
レースだとオンロード用フルフェイス+ツナギ+オンロードブーツの組み合わせもいれば、オフ用フルフェイス+ツナギ+オフブーツもいますよね。
レースだと他に選択肢無さそうだけど、峠や町乗り、ツーリングではどんなスタイルで乗ってます?

私はヘルメット買う時、オン用買うかオフ用買うか迷ったあげくワイバーン買いますた。
220ヅケ2:2001/06/29(金) 12:20
>219
有る時はジェッペル+スニーカー
有る時はモトヘルにオフブーツ/MXグラブ
又ある時はフルヘルに革ツナギ、レーシングブーツ/グラブ。

どんな組み合わせにも対応するのもこのジャンルの魅力ですな。

ちなみに被るメットで乗り方を変えてたりする。
キョーは気合入ってるからフルヘルだぜ、みたいな。
全部持ってる俺ってどんなやねん。
221774RR:2001/07/02(月) 23:43
ううRKのホイールの在庫が見つからん・・・
鬱だ・・・
222nanasi:2001/07/02(月) 23:47
age
223774RR:2001/07/03(火) 23:55
今とても悩んでいます。
SRXにTZ250の足周り+YZ250の外装
or
TT600テレネにTZ250の足周り+YZ250の外装

どちらが現実的かな?真剣に作ろうと計画中です。
224モモやん:2001/07/04(水) 00:56
前者は外装付けるのにめちゃめちゃ苦労すると思います。
後者の方が楽でしょう。それでも苦労するとは思いますが、
SRXの幅広いダブルクレードルに合わせるよりは全然楽だと思います。
あと、SRXフレームだと基本的にオフ車のディメンジョンにならないし
フレームの恰好が全然違うんで、
オンロードバイクに無理矢理YZ外装をくくりつけたような
変なバイクになっちゃうと思います。

ちなみにテレネじゃなくてTENEREです。
225774RR:2001/07/04(水) 17:20
足回りってまさかサスやスイングアームも?
それともホイール、ブレーキのみ?
226223:2001/07/04(水) 23:50
>モモやん
レスさんくす。>ちなみにテレネじゃなくてTENEREです。恥ずかちー!
>225
当然Fフォーク+スイングアームもです。
ソースはClubman2000年8月号(ターミ特集)のP55に
乗っているオートショップ大月のTT600テネレです。
227774RR:2001/07/05(木) 01:12
Clubman2000/8は私も愛蔵版としてとってあります。
さっそく確認・・・確かにカッコイイかも。

でも、あそこまでやるならスイングアームあきらめて、SRXベースでシングルの
ロードレーサーを作ると割り切るのがいいかも。
すでにスーパーバイカーズ的な走りではないだろうし。

ただSZR660のほうが結局安上がりな気がしないでも・・・
228腸チフスメアリー:2001/07/09(月) 14:10
定期巡回あげ
229モモやん:2001/07/09(月) 14:18
乗り方にもよるとは思うんですけど、Fフォークが短すぎるのは
どうかなとは思うんですよね。個人的には。

スイングアームは、長さと見た目で換えるならありでしょうけど、
所詮オフ車フレームだと、ピポットまわりの剛性とか期待できないだろうし、
チェーンラインも変えにくいから、どーかな、って感じですね。
230腸チフスメアリー:2001/07/11(水) 13:49
あげ
23121インチ:2001/07/13(金) 00:58
age
あー腰痛い。シム。
232774RR:2001/07/13(金) 12:45
漏れも腰痛いッス
ageるだけでもナニのでネタふり。

アチェやUFOの二つ目ライトって明るさドウデスカ。
XRのデカライトを変えたいとか思い中。
233774RR:2001/07/14(土) 00:59
ださ
234DEEP:2001/07/14(土) 01:32
>>232

アチャルビスの二つ目(縦目)は
知人につけている人がいますが、
本人いわく「イマイチ」だそうです>明るさ
明るさだけを求めるのでしたらハイワッテージバルブで
十分イケるとおもいます。

浮いたお金でハンドルとかを替えるほうが良いかも
あのカウルの形が気に入っているならともかく・・・・
XRがバハならば替えてみるのも一つの手ですけどね

私はD−トラですがノーマルの顔が気に入っているので
アチャルビス顔購入予定のお金をブレーキレバー&ハンドルに
回すことに決めました。

あとは232氏次第ですね(^^)
2351:2001/07/14(土) 09:49
ご無沙汰です。
>>232
XRのデカライトって・・・DK仕様?
アチャ等の2眼はそれほど明るく無いっすね。
各社から発売されてる、エンデューロレーサーの顔は
いかがでしょうか?取付もほとんどの物が、ゴムバンドを
使用してますので、簡単です。
MD30の純正品を使えば、H4ハロゲンになるし
RMXだと、PH7?だったので(35/36.5w)純正と同じかな?

あ・・・XRのデカライトで400R or 250Rと断定して
話をしましたが、違ってたらごめんなさい。
236232:2001/07/14(土) 11:10
あう、スイマセン。
XRは01のXR650Rです。XRといっても、年式、排気量、仕様等いっぱいありますよね。
説明不足反省。
DK仕様なのでライトがデカイのです。
小さいライトの方が好みなんですけどね。

でも、もっと明るい方がいいとかも思ったり。

別に2ツ目にしなくても、エンデューロ用で一回り小さいライトにすれば、
両方の希望を満たせそうデスネ。

DEEP氏、1氏、意見Thanxです。
2371:2001/07/14(土) 12:32
>>236
こんな感じにしたいのね?↓
http://www.mni.ne.jp/~kisara/image/xr6506.jpg
XR250(MD30)の 00モデルの顔です。
238232:2001/07/14(土) 18:19
そです。そんな感じかも。
あとはフロントカウルをまるまる取っかえようかなとか。

でもここのXR見てるとアチェルビスにもひかれるんですが・・・
ttp://www.ozone.co.nz/xr/
239774RR:2001/07/14(土) 21:13
age
240774RR:2001/07/15(日) 16:00
アチェ顔は、どんなバイクも同じ印象になるからなあ。
まあ個人の好みの問題だけど。

友人の横並び二個の奴は、光量はともかく照射範囲が狭めだったよ。
241774RR:2001/07/15(日) 20:18
個性は大切ですね。
少しずつ増えつつスーパーバイカーズではあるけど
これからこのジャンルを創っていくのは我々なのかもね
筑波で考察すれば方向性がみえるのでは・・・。
242774RR:2001/07/16(月) 05:32
age
243774RR:2001/07/16(月) 12:35
誰だ おまえ。
244ご@KDX:2001/07/16(月) 12:43
UFOの顔入れてる人あんまし見ないんだけどどうなんかな?
見た目は似てるけどね。
245774RR:2001/07/16(月) 12:56
>>244
都内では結構見るよ。
CRMもRMXもLANZAも、おんなじバイクに見えます。
246モモやん:2001/07/16(月) 15:51
うちの近くにも縦目(オイラは「トシちゃんカウル」と呼んでおります)のCRMがいるなぁ。
ただフロントが21のままグリップスターなんで萎え。

あの辺はさすがに浸透しちゃったんで、ちょっと外し気味にしたいよね。

オイラ普通のゼッケンプレート切って、ベーツライトをオフセットで付けたりしてる。
最近だと、ベンチレーション用の網の付いたゼッケンプレート、アレかっちょいいね。
247774RR:2001/07/16(月) 16:45
age
248774RR:2001/07/16(月) 19:03
俺もつくろっかな〜。
VOR。
な〜んてねっ。
それにしてもVORは綺麗だよね。
アレが今の所一番なんじゃないの?
あのスタイルに近づければ、どんなSBもかっこよく見えるじゃない?
249774RR:2001/07/16(月) 19:05
>248
かっこいいよねボォー
25021インチ:2001/07/16(月) 23:36
こーんばんわ。お久しぶりです。ダメオフ車です。

>>244
>>255
UFOの部品の方がアチェルビスより色が純正色に近くて好き。
メイヤーが一番近い気がするんだけど形が雑なのが没。
つーか二つ目付けるとどんなバイクでも同じになっちゃうのは激しく同意。
ところでアイダホライトってドウヨ。神奈川仕様みたいな奴。

>>246
何でトシちゃんなんですか?(w
つーか自分もやってました。それ。CRMに乗ってたときに。
ベーツじゃなくて純正のライトとフォグ入れてました。
251774RR:2001/07/17(火) 12:48
アイダホライト、XLRとか古めの4st車には似合うね。
こないだ赤阪でアイダホライトのGS(OHVのやつ)を見たが、
あれはかなりカッコよかった。
前後17インチ仕様でアイダホはちょっとアンバランスな気がする。
252モモやん:2001/07/17(火) 13:13
アイダホライトってどんなの?
丸目のオフセットかな。

>>250
わりいわりい。
つか、「トシちゃんかんげき〜!」は世代違いなのかしら。ガックシ。
253 :2001/07/17(火) 19:17
254774RR:2001/07/17(火) 19:18
ひできバリバリ〜 は知ってる。
255ナイン:2001/07/17(火) 19:20
きんどにちよーだな。プププ
256774RR:2001/07/18(水) 22:22
ttp://www.j-bike.com/php3/shopping/goods.php3?url=index_free&shop_no=34&goodsid=210044

愛ダホ〜

モモやんさんの言ってるとおり丸目のオフセットっぽいですね。
私も初めてしりました。
257774RR:2001/07/18(水) 22:57
ちなみにアイダホライト、12V/35Wだから、おそらく悲しいくらいに暗いと思うよ
258age:2001/07/20(金) 12:42
age
259モモやん:2001/07/20(金) 13:29
逆車のレーサーベースとかはライトを換えるまでもなく暗いの多いと思いますけどね。
ジェネレータ強化とかしてない限り。
260774RR:2001/07/20(金) 13:51
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
261774RR:2001/07/20(金) 13:51
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
262774RR:2001/07/20(金) 13:51
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
263774RR:2001/07/20(金) 13:52
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
264774RR:2001/07/20(金) 15:13
なんだなんだ。なぜ荒らされているんだ?age
265(゚Д゚)y─┛〜〜 :2001/07/20(金) 18:34
 「ファッション」という単語に対してのアレルギー反応だな。
26621インチ:2001/07/23(月) 00:23
ピストン割れた。修理代ないので放置プレイ確定。

>>VOR
カッコイイと思うっす。僕ちんも。
267774RR:2001/07/23(月) 00:43
最近、交通事故で腰に障害を持ってしまいました。(重い物が持てない)
で、現在所有のGPZ1000RXをリタイアしようと思っています。
多分コケたときに起こせないと思うので・・
で、数年前KLX250SRを17インチで乗っていた時を思いだし、
今度はビッグオフローダーを17インチで乗りたいと思っています。
フサベルやハスクはどうもこまめなメンテが必要なようでパスしたいの
ですが、ナニか御薦めはありませんか?
268774RR:2001/07/23(月) 00:45
>267
XR650
269267:2001/07/23(月) 00:55
>268

レスありがとうございます。
やっぱXR650がいいですかね?今の所漠然とですが第一候補です。
キックの掛かりとかはどうなんでしょう?素直にかかってくれないと
腰が・・・鬱ダ
270774RR:2001/07/23(月) 00:56
腰が癒えるまで、四輪にしときなよ。
治ったらまた好きなだけ乗れるんだから。
271774RR:2001/07/23(月) 01:01
>269
参考までに
http://www.mni.ne.jp/~kisara/index.html
XR650ターミです
272267:2001/07/23(月) 01:17
>271
http://www.mni.ne.jp/~kisara/k/xr650r.jpg
↑カッコイイですね!個人的にはアチェなら縦2灯が好きですが・・
色々調べたらXR650てパーツが豊富ですね。軽量ハブなんかも
あった!

>270
取りあえず今はマジェ250をメインに乗ってます。
腰が癒えるの何年先か分からんのですよ・・・
一生このままの可能性もあるし。
273葉双:2001/07/23(月) 01:25
>>269
つーか振動は?
腰に負担かかるどこじゃないでしょう
レーサーはきついよ

BMのGSとかは?(ワラ
274269:2001/07/23(月) 01:36
>273
取りあえず乗ってみないと何とも言えないですね。。。<振動
腰の現状は、強いニーグリップを多用した激しい走りを連続すると
翌日から3日くらいはまともに歩けないです。。。医者によると、
背骨から股関節→内腿に掛かった負担から股関節に痛みが出ている
そうです。なので仮にXR650を買ったとしても激しくは乗れない
と思います。

BMは、、重そうですね。やっぱ125kg以内くらいが限界かな
<トレールタイプの場合
275葉双:2001/07/23(月) 01:41
じゃぁ、WR400/250 とか
振動はあるけどね

もっと言うならD-TRACKERだめなん?
はっきり言って無理して乗るより楽なものの方がいいと思うよ
ストローカーの300キット組んだり,FCR入れたりすれば
それなりに激しいのができるようだし
276269:2001/07/23(月) 01:52
>275
昔乗ってたKLX17インチが、ストローカーではないのですが、
FCRを入れてました。
ターミに300で出ている知合いに聞いた所、当時の自分のKLX
とポテンシャル的にもそう大差ないとの事でした。
↑を踏まえると、もう少し速いのが欲しいな・・と。(病気持ちの
分際でスマソ)
WR400とXR650を比較すると、乗り味の違いは
どうなんでしょう?
277葉双:2001/07/23(月) 02:23
WRの方がハンドリングシャープそう
XRは良くも悪くも良く出来たバイクなんじゃない?

いや、イメージね
だいたい乗り味云々は実際乗ってみないとなんとも言えないだろうし
これは個人の主観だから
278774RR:2001/07/23(月) 02:30
WRもXRも公道じゃ乗る気しないと思うよ。
WRなんか、信じられないくらい振動凄いよ。
279葉双:2001/07/23(月) 02:35
>>278
やっぱそう思う?
つか、俺もそう思う
通勤にWR使ってる人もいるみたいだけどね〜
痛めた腰に振動はきっついぞ

どっかで試乗する事推奨
280774RR:2001/07/23(月) 08:35
>>267
XR650R乗ってます。
他のモタード、ビッグオフは乗ったことないのですが参考になれば。

振動は街乗りだとほとんど気になりません。
高速を巡航してると気になりますけど。
267さんの腰の具合はわかりませんが、
ストロークの長いキックがツライのではないでしょうか。
キックを下まで踏みおろすとかなり腰を右によじるような感じになります。
(当方身長180センチ)

さらに、エンジンが高温になっている時は始動性が悪いです。
冷えている時は一発始動。
あと街乗りで冷却液がすぐに吹きます。
走ってさえいればイージーに乗ってられるんですけどね。
それなりにめんどくさい所も多いということで・・・

個人的にはオススメはKTM(LC4でセルありのモデル)かハスクのSM610Sです。
共にバランサーとセルつきですし。
KTMとSM610Sもオーナーの方にしてみれば色々あるのかもしれませんが・・・
あ、DR-Z400Sはどうだろ・・・
281269:2001/07/23(月) 23:41
>280
レスどうもサンクスです。
XR650:そうですか、やはりレーサーは電動ファンがありませんからねぇ。
熱対策は厳しそうですね。始動性の悪化が併発するとなおさら・・・
’00フサベルFE600EMSは少しだけ借りて乗った事があります。
性能面では全く問題無い(むしろ最高!)のですが、普段のメンテ手間が
掛かりそうで、断念しました。(熱対策問題もありますしね)
ハスクのモタルド仕様が無難ねのでしょうかね?セル付きだし。。。
DRは周りからZにするなら止めとけ、、、と言われました(w
282774RR:2001/07/24(火) 12:56
ハスクってセルあったの?
フサベルは「エンジンが温まっているなら使える」セルがあったとは思ったが。
283774RR:2001/07/24(火) 20:29
SM610Sはセル有り右キック
SM610RやSM570Rはセル無し左キック
のハズ。
284葉双:2001/07/26(木) 02:10
保全カキコ
あげるネタもないしな
消えると寂しいしな
285280:2001/07/26(木) 23:32
電動ファン付きのモタードってある?
もしくは後づけした人いたら体験談とかキボン。

先日新宿のどまんなかで激しくリザーバーから吹きました。
鬱死。
286774RR:2001/07/27(金) 00:44
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~xr250jn/
ここの、BBSの過去ログ見ると650Rに付けてる人
居るから聞いて見れば?
287280:2001/07/28(土) 00:18
お、情報Thanxです。
さがしてみよっと。
288774RR:2001/07/31(火) 03:56
誰かぁ〜レスが止まってるぅ・・・俺もネタがないのよ(´ヘ`;) ハァ・・・
289ヅケ2:2001/07/31(火) 09:17
冷却ファン付いてるけどキッチリ吹くぞ。
290774RR:2001/07/31(火) 10:23
今の時期、サゲ進行が良くない?
291ヅケ2:2001/07/31(火) 12:27
賛成。
292774RR:2001/08/02(木) 10:11
今年は、みなとみらい21で開催らしい@X−Sport サマーゲーム
http://www.x-sports.co.jp/x/event/
しかし・・・去年のバイキング(スーパーバイカーズ)はやらないらしい
う゛〜んさみしい。
293999
今度、TDR50かKSR1を買います。
仲間に入れてください。