♪♪♪♪2ストファン熱望♪♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2ストファンの方、熱く語り合って区だチャイ!
2774RR:2001/04/25(水) 02:39 ID:???
キャッホーーウ!! 放置されちゃったね〜!!
3774RR:2001/04/25(水) 07:48 ID:???
2スト総本山?とかいうスレどこいったの?
4774RR:2001/04/25(水) 16:22 ID:???
「2ストローククレイジーパートU」買った?
5フノウ:2001/04/25(水) 16:24 ID:???
2st最高!
6774RR:2001/04/25(水) 16:27 ID:???
KSRUでも良いですか?

ちなみに芸能人では矢田亜希子が好きです。

7元祖XTマン:2001/04/25(水) 16:28 ID:???
4>
立ち読みのみ。相変わらずヤマハべったりな内容で・・・。
8フノウ:2001/04/25(水) 16:30 ID:???
俺は篠原涼子が好みです。
警官姿の彼女に捕まえられたいです!
9774RR:2001/04/25(水) 16:31 ID:???
♪♪♪♪矢田亜希子ファン熱望♪♪♪♪
10774RR:2001/04/25(水) 16:36 ID:???
>>4
買う価値なし!
11774RR:2001/04/25(水) 16:44 ID:???
>>4
漫画イラネー
12774RR:2001/04/25(水) 17:12 ID:???
僕のNSRのcvは千葉千恵巳です。
ガス欠になると回転上げて叫びます
13774RR:2001/04/25(水) 18:47 ID:EgqC0sYA
>>4 の本について >>11 に同意すること甚だ。
14774RR:2001/04/25(水) 18:52 ID:???
パート3出したいって書いてたけど、パート2ですでに漫画使って
ページ埋めているようじゃだめだね。
次は漫画本になるかもね。
メーカー訪問の記事は面白かったけど。ただカタログでページ埋めてたな  藁

記事で埋めろよ。
15774RR:2001/04/25(水) 18:52 ID:???
パート3出したいって書いてたけど、パート2ですでに漫画使って
ページ埋めているようじゃだめだね。
次は漫画本になるかもね。
メーカー訪問の記事は面白かったけど。ただカタログでページ埋めてたな  藁

記事で埋めろよ。
16774RR:2001/04/25(水) 18:53 ID:???
パート3出したいって書いてたけど、パート2ですでに漫画使って
ページ埋めているようじゃだめだね。
次は漫画本になるかもね。
メーカー訪問の記事は面白かったけど。ただカタログでページ埋めてたな  藁

記事で埋めろよ。
17774RR:2001/04/25(水) 18:59 ID:???
そんな3つも同じ事書かなくても・・・
18774RR:2001/04/25(水) 19:06 ID:???
ウルトラマン辻司氏のNSR500だっけかの本を越える2スト解説な本の登場
を切望。海外の本だとポートハイトや掃気、チャンバーについての詳細が書かれた
本は何冊もあるけど、今の2ストとはちょっと時代が違い過ぎる印象がある。

パート3は立ち眺めだけして終わった。返本の山だろうな。もうネコパブに
こんな余裕は無いだろうに。
19おりゃ。:2001/04/25(水) 21:32 ID:???
俺も2ストしか乗ったことのない人だが
2ストローククレイジーパートUは買う価値ないと思うなぁ・・・・・。

取り上げてる2ストのマシンが古すぎ・・・・。
RZV500とか取り上げてもなぁ・・・・。だってあれってもうレストアが
必要なぐらいの旧車やん・・・。もっとNSRとか取り上げろよ。。。。。
20フノウ:2001/04/25(水) 21:38 ID:???
>取り上げてる2ストのマシンが古すぎ・・・・。

すっげ−同感。俺もその理由で買わなかった。
21774RR:2001/04/25(水) 22:22 ID:???
>>18
ハイパー2ストエンジンの探究ってやつね。
ちょっと高いけどありゃ勉強になるね。
22774RR:2001/04/25(水) 23:21 ID:qXjCU2WY
2ストローククレイジーパートU
NSRとTZRの基本メンテナンスはあって、何故にγの奴は無いわけ?
つうかこのシリーズ本、何気に最終Vγの写真が一枚も無いような気が…
23774RR:2001/04/25(水) 23:26 ID:???
NSRとTZRは自分でメンテできない人が多いからじゃない?
24774RR:2001/04/25(水) 23:40 ID:qXjCU2WY
>23
γは生息数が少ないから載って無いのかも…
この先、Vγを買う予定だったので
載ってネェ! マイッガッ!!
な気分なんですよ。
25774RR:2001/04/25(水) 23:48 ID:???
>>23
NSR(MC21)はいいが、TZR(1KT)は
Vγより生息数は少ないのでは?
あっ基本メンテの記事の車両についてね。
まっサービスマニュアル買ってがんばって。
2625:2001/04/25(水) 23:51 ID:???
>>23>>24でした、ゴメン。
27774RR:2001/04/25(水) 23:58 ID:???
SDRなんかメンテどころか、広告でしか載ってなかったぞ(泣
28774RR:2001/04/26(木) 00:08 ID:???
ミーティング参加者の改造ってるマシンを大きく
取り上げた方がおもしろかったかもね。
29774RR:2001/04/26(木) 00:13 ID:1ITTkCY6
>25
>TZR(1KT)は Vγより生息数は少ないのでは?
確かに…記事にするならSPRとにすりゃ良いのにね

バイク屋に頼んでるVγ、出てくるまで時間かかりそうだから
先にサービスマニュアル先に買って勉強しとこ
30774RR:2001/04/26(木) 00:17 ID:1ITTkCY6
>27
パート1に「SDR初期化計画」って奴が載ってたから良いじゃん。
31774RR:2001/04/26(木) 00:18 ID:???
>>28
参加者のNS600Rってのが気になった。
3288NSR:2001/04/26(木) 01:18 ID:ZkmljAtI
18,21>
その本はまだ売ってますか?

俺のMC18もレストア必要な旧車だな・・・。
欝だ・・・。
3318:2001/04/26(木) 01:56 ID:???
>>32
売ってると思う。著者名辻司で検索してみ。前の2ストローククレージーって
車両の紹介でもキャブの口径から点火とか足回り等、車両改造の方向性ってなモノ
が紹介されてた。雑誌の作り手が2サイクルスポーツが好きだってのが溢れてた。
今回のは並べただけ。たぶん広告狙いで、大した冊数は刷って無いだろ。あーあ。
34774RR:2001/04/26(木) 02:03 ID:???
>>32
確かグランプリ出版じゃないか?
35774RR:2001/04/26(木) 02:17 ID:???
MC28のサービスマニュアルっていくらくらいですか?
36774RR:2001/04/26(木) 02:30 ID:???
>>35
4000円くらいじゃない。
ちなみにパーツリストは3000円くらいだったかな?
ヤフオクで探せば安く買えると思うよ。
37774RR:2001/04/26(木) 02:35 ID:u27/6FPU
92NSRSE(新同)15万で売ってしまいました。
もったいなかった?
38774RR:2001/04/26(木) 02:40 ID:???
今頃35〜40位で店頭に並んでるだろうな。
39774RR:2001/04/26(木) 02:50 ID:???
>>33
2ストローククレイジーT→Uは、なんか2ストの
行く末を暗示してるようで寂しい。
Vは期待してるぞっ、ネコパブさん!
40774RR:2001/04/26(木) 09:56 ID:3M143tkc
age
41774RR:2001/04/26(木) 10:34 ID:???
ブイ〜〜〜ン

42774RR:2001/04/26(木) 10:49 ID:???
パイ〜〜〜ン
43774RR:2001/04/26(木) 11:05 ID:???
ペンペンペンペン....ピエ〜〜〜ン
44ミア:2001/04/26(木) 11:06 ID:???
>>37
私に売ってくれればよかったのに。。。マジ
45774RR:2001/04/26(木) 11:09 ID:???
パンパンパンパン(シャリシャリシャリシャリ)・・・
ガチャン・・・ブィ〜〜〜ン
46774RR:2001/04/26(木) 11:11 ID:???
パパ〜〜〜ン・・・パンパンパン〜〜〜ン
47ミア:2001/04/26(木) 11:11 ID:???
えー音や。。。>45
とくにシャリシャリな!
48774RR:2001/04/26(木) 11:38 ID:???
2サイクルオイル、ナニ使ってます?。最近、ディスカウントストアー
だとホンダヤマハの安いヤツかカストロ2tsぐらいしか無いでしょ。
49774RR:2001/04/26(木) 12:05 ID:???
私も知りたいのでage。ちなみにヤマハRS使ってます。
50774RR:2001/04/26(木) 12:11 ID:Y06cUIx2
>>27
OXのパーツで固めた、えれー渋いSDRが100ページに載ってるぞ。
あんまりかっこいいんでスキャンして壁紙にしちゃったよ。
51774RR:2001/04/26(木) 16:59 ID:???
2stのちゃっちい音で、族っぽくエンジンふかしてる奴の気が知れない。

4stまんせ〜
52774RR:2001/04/26(木) 17:01 ID:???
2stの音は声変わりしていない糞ガキの声のようだね。
品の無い音。
53エンデュー炉:2001/04/26(木) 17:18 ID:???
>>48
アジップ2Tレーシングは割と具合いいらしい。
ワシは主にカストロール2TS。
54フノウ:2001/04/26(木) 17:20 ID:???
オイル?俺もヤマハ。高いの入れないと
調子悪くなりやがる。藁
55774RR:2001/04/26(木) 17:29 ID:???
>>51
4stのちゃっちい音で、エンジンふかしてる族の気が知れない。

>>52
4stの音は声変わり中の糞ガキの声のようだね。

でも、カワサキワークスZX-7RRの音は大好きだ〜。OW-M1も期待っ!!

56774RR:2001/04/26(木) 17:53 ID:???
スカトロのTTSと2TSって使った差ってあるんですか?。どちら
も使ってはみたんだけど差が判りませんでした。ヤマハRSに比べてカーボン
多いんでやめたんですが。ピュアレーシングは売れないんで販売中止だそうな。
57774RR:2001/04/26(木) 17:56 ID:???
>>56
スカトロのビデオ持ってるよ(洋物)
交換すっか?
5820年前のライダー:2001/04/26(木) 17:56 ID:9lw1jEUM
カワサキ500SSマッハ3 最高 煙つれて走る姿は当時あこがれでした!
スズキGT750もよかったね 別名ウォーターバッファロウ 水冷2サイクル
3気筒昔はよかった
59774RR:2001/04/26(木) 19:02 ID:???
2stは2chの2だ。最悪上等
6088NSR:2001/04/26(木) 19:06 ID:dvR0iufQ
たしか前のスレではヤマハのクエーカーエステート
がいいって話しだったような・・・。
61ななし:2001/04/26(木) 19:08 ID:K1xyBwmw
スカトロールの臭いがたまらん。
ツーンと鼻に来るね。
いや、良い意味でね。
62774RR:2001/04/26(木) 19:08 ID:???
>>57
よこレスすまん!
是非交換して下さい。 食べちゃったりするのかな? ドキドキ
63774RR:2001/04/26(木) 19:54 ID:???
>60
なんだそのオイル。
ヤマハにそんなオイルないぜ。
しかもクエカーステートって名前じゃなかったか?  藁
64774RR:2001/04/26(木) 20:06 ID:???
スカトロールと言えばやっぱりこれ、

スカトロール3P
6588NSR:2001/04/26(木) 22:32 ID:h05LIVFs
間違えた、エンジンオイルだ。
しかも63の言う通りだった。スマソ
66運子つけるな〜:2001/04/28(土) 07:49 ID:EfVIek4Y
今、NS400、γ400、88NSR250のどれかを購入予定。
乗って楽しいのはどれですか?
誰だ俺のCBRのシートに運子付けたやつは!!
67たま:2001/04/28(土) 07:50 ID:NPrgyW2Y
88NSR250R
68774RR:2001/04/28(土) 11:18 ID:???
乗れればドレも面白い。チャンスがあればガンマに乗ってみてくれ。ただもう
古いバイクになってしまって程度の良いヤツが少ない。
69774RR:2001/04/29(日) 01:36 ID:6DKzVr6M
age
70バンディトー:2001/04/29(日) 01:39 ID:???
今日信号待ちしてたらγが並んできた。
久々に2stのフライパン叩いたみたいな乾いた音が聴けてうれしかった。
次の信号で前に並ばれた。
とたんに襲い掛かる白煙に殺意すら覚えた。
頼むから前には出ないでくれ(ワラ
71774RR:2001/04/29(日) 02:04 ID:???
>>70
その甘いかほりのする煙は全部吸い込みましょう。

多分幸せな気分になれます。
72774RR:2001/04/29(日) 10:02 ID:???
たまに街中でレプリカとかが通り過ぎてカストロールなニオイがすると
ちょっと気になるよね(w
73774RR:2001/04/29(日) 12:18 ID:???
>>71
頭とかになすりつけると「いい子」になれるんだよ
74aprilia:2001/04/29(日) 13:03 ID:o5ychixA
Aprilia RS250ってスペック表では70PSらしいけどほんとに出るのかな?
カタログではイタリア仕様と書いてあるけどほかにもありますか?
70PSと聞いていきなり興味がわきました。
ここ数年のバイク事情知らないので教えてください。
75ななし:2001/04/29(日) 14:16 ID:???
バイクの純正部品なんですけど、
メーカーは製造終了後何年間残す必要があるのでしょうか?
具体的には94NSRです。
そろそろやばそうなパーツとか持っていたほうがいいのでしょうか?
76774RR:2001/04/29(日) 14:31 ID:???
>>73
そのネタ、対象年齢高すぎ(w
77774RR:2001/04/29(日) 15:50 ID:???
>>75
法的には生産終了後8年かそこらだったと思う。正確には誰かフォローきぼんぬ。
でも最近の日本のメーカーは、外国車並に部品供給悪いから、
覚悟して乗った方が良いよ。TZRのV型ですら、欠品部品があるらしいし。
まあヤマハは酷すぎるんで論外としても、
「今後一切2ストは造らない」と宣言したホンダ車だけに、
2ストの部品供給は、期待できないものと思われ。
78名無しさびーす工場:2001/04/29(日) 17:52 ID:???
>バンディトー
それ、俺かもしれん
ゴーメーンーなー
79774RR:2001/04/29(日) 20:53 ID:b9UfpQfk
MVXは良かった
80774RR:2001/04/29(日) 21:02 ID:???
>>75
94プロアームなら最終までたいして変わってないから
(カラーリングくらいか?)まだまだ安心だね。
まあ生産終了の純正部品は値上がりしていくのが多いから、
お金の余裕のある時にちょこちょこストックしていくのが
いいんだろうね。
94年式かぁ・・・うらやましい、僕のは84だぁ・・・ハァ
81バンディトー:2001/04/29(日) 21:28 ID:???
>78
いえいえあなたがうらやましい(笑)
γいーなー
(゚д゚)ウマー
82名無しさびーす工場:2001/04/29(日) 22:41 ID:???
>バンディトー
2ST乗りましょーよー
ウチのガンマはガソリン代(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー って感じっすよ

83774RR:2001/04/30(月) 14:41 ID:???
>>82
燃費どれぐらいっすか?
先週からγに乗り始めたんですが、いまいち燃費がよくわからないです。
10リッター入れて、70キロしか走らなかったような。
リッター7キロ!? こんなもんなんすか!?
84774RR:2001/04/30(月) 14:45 ID:???
          
85名無しさびーす工場:2001/04/30(月) 15:16 ID:???
>83
まじ!?俺のγリッター9ぐらい飛ばして7〜8
止めてるときガソリンコックOFFっす
今日OFFにしないでリザーブまで逝ってました(泣)
86:2001/05/01(火) 02:28 ID:CsdJGM.2
>83
γに限らず、2stスポーツのエンジンって、加速するときに
必要以上(つまりエンジンが求める以上)にアクセルを開け
て走ると、かなり燃費が悪くなる傾向にあるみたいだけど・・。
どう? 一応、ノーマルで、って前提で。

ちなみに僕のTZRだと、160Km前後走って、15リッター前後の
給油ペース。

87774RR:2001/05/01(火) 05:57 ID:z3DRICXI
90NSRは高速でリッター30キロ走ったよ
東京まで無給油!!

88774RR:2001/05/01(火) 06:04 ID:???
俺の88NSRは高速ツーリングならリッター26キロくらいだった。
89NSR狂:2001/05/01(火) 09:58 ID:KH.eKliA
>>86 凸氏
>ちなみに僕のTZRだと、160Km前後走って、15リッター前後の給油ペース。
俺のMC28NSRもそれぐらいです。

>>87 >>88
そりゃ無理ってもんでしょ?俺のMC28でやっと18km/lでしたよ。
もし出来たとしても、6速で回転上げずに走ってオイルびちゃびちゃでは?
そんな走り方したら、エンジンに悪いと思う。
やっぱり2ストは回さないとね!
90774RR:2001/05/01(火) 12:42 ID:???
YAMAHAの2stは静かで、排ガス綺麗でよろしい!
9190じゃないよ:2001/05/01(火) 14:59 ID:???
やっと修理がすんだ。久しぶりに聞くヤマハ4発の音はいいなあ。
ご近所の皆さん、白煙攻撃&朝からうるさくて申し訳ありませんでした。
92774RR:2001/05/01(火) 15:54 ID:???
RZVか……漢やのぉ
9387:2001/05/01(火) 21:29 ID:???
>>89
本当に走ったんだよ6速で120位で(それ以上だと長距離は疲れる)
大阪から東京まで・・浜名湖で1度休憩しただけで・・
ツーリングにでたら一般道でも20キロ前後だったし
連れの初代FZRの方が燃費悪いわタンク小さいわでいつも先に給油してたし
オイルも全然減らなかった。(確か往復で2本使わなかったはず)
俺のが特殊だったのか?!
ちなみにNSRの前に乗ってた初代ガンマさんはリッター4キロ
2回給油毎にオイル1本といういっそ混合燃料にした方が安上がりな
ナイスバイクだったよ
94*-*:2001/05/01(火) 22:55 ID:/9cZ5Trg
カストロ2tsってダメ?
ダイクマでカストロ2tsとスズキCCISとホンダウルトラ2
が¥380なんでまとめ買いしようとおもってんだが....
95たこすけ:2001/05/01(火) 23:07 ID:nMfelM5A
>>94 *−*さん。
カストロ2TSがダメというか、
値段がヤバすぎ。
某オイルメーカーの人が言ってたけど、
リッター400円切るのは、
当たり前にオイルを作っていたらできない値段だそうだ。
だのになぜ?その値段でできるか?
廃油のリサイクルで作ってるそうな。

オイルはケチらずに、バイク屋
もしくはバイク用品専門店で、
最低でも純正品を買っとくほうが、
あとあといいですよ。
マフラーのつまり、焼きつきとかを考えたら。
96*-*:2001/05/01(火) 23:19 ID:/9cZ5Trg
>>95
いやいつもは¥800くらいで、GWセールなんです。
97774RR:2001/05/01(火) 23:36 ID:???
当たり前に売ったら出来ない値段だよ。問題は何が何でも売上の数字を
作らないとイケナイ時に部品じゃ当然にそうは売れない、ダレでも買って
くれて、そうした店に持ち込んで換金が可能なのがオイルって事。仕方が
無いからやってるダケ。ショップさんに卸す価格より安い。
逆にショップは客が安いとこで純正を入手しちゃ困るから、そうした
ルートに流れない、安売りをしないオイルを売りたがる。
98たこすけ:2001/05/01(火) 23:50 ID:d8yi3JIc
>>96
GWセールですか。
2stはオイル代も結構痛いですしね。
>>97
なるほど。
そこいらへんの事情を知らないで、
カキコしてしまいました。
勉強になります。
有難うございます。
99774RR:2001/05/01(火) 23:55 ID:???
でも2TSでその値段は安いな。スカトロも厳しいのかな。
100:2001/05/02(水) 00:32 ID:JcfNOVsI
気休めと思いつつ、YAMAHAの金色の缶(高いやつ)を
入れてる<TZR
アドレスV100には、どーでもいいので、バイク屋さんに
「これに入れるやつ」って言って、SUZUKIの安い純正。
101ゲーリー山本:2001/05/02(水) 00:46 ID:j9DPiI3.
>>89
別に無理開けしなければ帝回転でもオイルだれはしない。
87の話しも充分ありえる。
6速パワーバンドで一定の開度を保ちながら走ると以上に燃費が良くなる。
102名無しさびーす工場:2001/05/02(水) 01:00 ID:???
みんなの燃費イインダネ(鬱
100`走んないでリザーブしかも煙もくもく
環境破壊マシンγ恐ろし・・・
10388NSR:2001/05/02(水) 09:14 ID:LZbD/T/s
俺はリッター13だよ。
俺のって燃費よかったんだね。
104名無し:2001/05/02(水) 11:06 ID:???
>>101
そうですよね。
90NSR乗ってたけど確か8000rpmで走るのが燃料消費率が一番良いエンジンでしたね。
6速8000rpmで130〜140km/hぐらいで流すと30km/lいってもおかしくないですね。
ちなみに>>87 >>88さんの、88,90NSRはギア比高いから有利。
>>89さんの94以降NSRは6速8000rpmでも110〜120km/hしかでませんから。
10587:2001/05/03(木) 05:54 ID:???
>>101>>104
サンキュウ!!
そうか、89,90が良かったのか・・
その後、俺のNSRは盗まれて(悲)連れのFZRをもらうことになった
そのFZRも故障で廃車、暫く単車に乗ってない
最終型のNSRってVTを越える燃費くらい叩き出してるんじゃないかと
密かに期待してたんだけどね
瞬発力のあるツアラー?として一番走ったいい単車だった
106774RR:2001/05/04(金) 15:12 ID:nCLga5/s
age
107774RR:2001/05/04(金) 20:13 ID:.3jehwGo
RZ250に加えて最近アプリリアRS250購入!
つーか2スト乗るのに燃費なんて気にしちゃいかん!
108774RR:2001/05/04(金) 20:51 ID:???
2スト乗るのに環境なんて気にしちゃいかん!
109:2001/05/04(金) 21:02 ID:KQZj8fBw
ねぇ、そもそも「燃費、燃費!」って言うの(2st、4stに限らず)
どういう理由から?
僕は単純に、
「あ、150Km走ったから、そろそろリザーブに切り替えなくちゃ」
てな目的でしか自分のバイクの燃費を考えたことない。
1リットルで8Kmなら、それでいーし
1リットルで28Kmなら、またそれもよし。

そう言った意味じゃ、107氏の「気にしちゃ」ってのに
通じるかも。
110774RR:2001/05/04(金) 21:20 ID:???
田舎はスタンド少ないし、早朝深夜休日はガソリンを手に入れるの大変なんじゃ無いの。
111104:2001/05/04(金) 22:48 ID:???
>>105=>>87
最終型のNSRはスピードリミッタをギア比で調整してたから、
6速12000rpmで180km/hしか出なかった。
その前の90NSRは電気式リミッタで確か6速12000rpmで220km/hぐらい出たんじゃないかと。
パワー落としたから、ギア比落として加速を確保してたのかな?
パワー落とした分、燃費も良くなっただろうし。

話は変わって、
2st乗りのテクニックとしてアクセルの開け方が上手くなると燃費も良くなるよ。
112ゲーリー山本:2001/05/05(土) 00:41 ID:286PEJZ2
>>109
楽しむ時は別としてツーリング時などに
わざわざガソリン無駄食いさせる事もないだろって事。
11387:2001/05/05(土) 01:27 ID:???
>>104
リミッター解除してたので、スピードメーターは振り切ったけど
実測は不明、段差で跳ねて一瞬回転が上がって着地、ハンドル取られるので
ダンパー重くして再加速、緊張してなんか笑えてきたのを思い出すな
でも、普通そうなVFRに序々に引き離されたのは嫌な思い出だ。

燃費が気になったはガンマさん(車に追突されて俺の変わりに死んだのでさん付け)
の4キロのせいだな
ちょっとした距離も走りに出れなかったし・・
確かにガンマさんの前のTZR(こいつは盗難)の時は気にしてなかったね
燃費も覚えてないし
11488NSR:2001/05/05(土) 03:08 ID:v4YxBtMo
88だとノーマルでどれくらい?俺は190ぐらい
までしかだしたことないんだけど・・・。
115どーでもいいことだが。:2001/05/05(土) 03:17 ID:???

タイトル、変じゃねーか?

なんか読むたびに背筋に悪寒が走るんだが…
116774RR:2001/05/05(土) 03:28 ID:???
たしかに変だヽ(;´Д`)ノ 
117:2001/05/05(土) 04:28 ID:jp9rQVYw
>>115 , 116
ま、変と言えばそうかも、だけど。
なんとなく「2stバイクの話しする板」ってことは分かるから
いーんじゃない?
118チームリーダー:2001/05/05(土) 16:56 ID:VicO3xp.
俺は4日前87NSRで攻めてたらヤン車にひかれそうになってガードレールに左手ぶつけて
骨むき出し。友達の右翼に頼んで80万ももらったよ、これって犯罪??
119774RR:2001/05/05(土) 16:57 ID:???
安いな
120774RR:2001/05/05(土) 17:40 ID:???
手数料が同じく80万あったと思われ
121フノウ:2001/05/05(土) 21:11 ID:AHSBmCk2
http://www.bottpower.com/e-tularis.html
いつか公道仕様を・・・・・。
122たま:2001/05/05(土) 21:13 ID:BzwoQoQA
>>121
エンジンちっちゃ
なんccだろ?・・・
123フノウ:2001/05/05(土) 21:16 ID:AHSBmCk2
>トルーイ=アリス
>Egはポラリス製スノーモービル用エンジン700cc改
>180度クランク 並列2気筒 後方排気
>ギアボックスは後付け
>クランクシャフト計測で、140馬力
>(振動を軽減する策が完成すれば、925ccキットで210馬力)


らしいです。すげ−でしょ?たま>>122さん。
124たま:2001/05/05(土) 21:18 ID:BzwoQoQA
>>123
ええ!!排気量の割には小さいエンジンすね
でもはやそーーーーーー
すげー
125774RR:2001/05/05(土) 21:20 ID:???
なんかスカスカだ
126フノウ:2001/05/05(土) 21:25 ID:AHSBmCk2
発想が凄いよね。
2st700ccのスノ−モ−ビルエンジンをバイクのエンジンにするなんて。
コロンブスの卵だよまったく。惚れ惚れ。
12788NSR:2001/05/05(土) 22:27 ID:4bbr2N4.
それが載ってる本家にあるよ〜。
ラジエターの位置とかすごいよね〜
128774RR:2001/05/05(土) 22:35 ID:???
トルーイの発想そのものは確か数学者が趣味で考えた
プロジェクト。それに有志が募って今の実車化がある。
ちなみに現在のトルーイは2(3?)号機。
同じような独創的な考えで実車を作れたのは恐らくハイパープロの
ハンス・リスナー位だと思う。
129カストロール:2001/05/05(土) 22:51 ID:WC5K4tYc
この前、カワサキのマッハ見たぞ。750のやつだ。
カリ、カリ音立てて吹っ飛んでったな。
130774RR:2001/05/06(日) 01:08 ID:???
ヤマハの船外機で直噴2ストがあるよね。アレなんか面白そうなんだけど。

ところで、ダレか教えてくれ。今乗ってる2ストを乗り続けるのと、コレを潰して
新しい4スト買って乗るのとどちらが環境に優しいんだ?。新しいバイクを作る為に
排出されるCO2の量を考えると、とりあえずは今の2ストが潰れるまで乗った方が
無駄が無い気がするんだが。
131774RR:2001/05/06(日) 01:38 ID:dDtIBsnI
以前カジバ・ミト125に乗っていた。見た目ドカ996ちっくな奴。
7速あって最高速170qくらいでたような。
高回転でドカンと弾けてパイ〜〜〜ンと痛快な2ストレプリカだったさ。
1年くらい前に自爆で廃車に。俺の腕が無くて廃車にさせてしまいスマソ。
安らかに眠ってくれ。
・・・また同じの買うかも
132774RR:2001/05/06(日) 01:50 ID:???
直噴の船外機はどこでもある
しかし、船外機も4st化が進んでいる
その先陣を切っているのもHONDA
133:2001/05/06(日) 02:18 ID:kHIdUXJw
>>129
750もあったんだ。500しか知らなかった・・。
2st750だと、GT750(水牛)くらいしか記憶ない。<乗ったことはないけど
134774RR:2001/05/06(日) 06:09 ID:Gdvf5PDY
大観山で、ビモータのデュエ立ちゴケしたの見たことある。
大勢のギャラリーから歓声とも悲鳴とも取れる声が!!!
135鵞鳥野郎:2001/05/06(日) 06:19 ID:???
ドゥエってまだ買えるの? 倒産したけど
136名無しさんdb2:2001/05/06(日) 11:45 ID:???
男爵所有の物も含めて在庫が200台近くあるらしい>due

1台5000ドルでコレクターに無保証で放出と言う噂もあるけど、流石にそれは
無理だろうね。
137774RR:2001/05/06(日) 13:37 ID:???
2スト直噴って90式戦車のエンジンだってそうだぞ。
船舶用のデカいレシプロエンジンのほとんどが2ストディーゼルだよ
138バッタ号:2001/05/06(日) 17:00 ID:???
2st初心者だから、ちょっと質問。

4stのマフラーを変える意味というのは、十分に理解をしている。
吸気をいくらやっても排気効率を上げなければ意味が無い、と簡単に言ってしまえる
位4stマフラーは交換の意味がある。
単純にサイレンサー内に詰め込まれた消音構造だけでも十分に排気効率向上になる。
(ここまでで、エキゾーストパイプ径とか軽量化とかの細かい事はカットね)

でも2stのチャンバーを変える事によって、何故にパワーアップに繋がるのかが
まったく理解できてない。
例えば、原チャリなんか2stのチャンバー形状していなくったって、パワーアップ
メニューはあるぢゃない。
膨張室で排気波がどうのこうのっていうとこいら辺から、チャンバーの仕組みって
いうのがどうもワカラン。
極端な事言えば、NSRなんか排気メニューよか吸気メニューで十分パワーアップ
が狙えるのでは?(ワォ、暴言マンセー)
139774RR:2001/05/06(日) 17:05 ID:???
すいません、日本語学校は二軒隣です。
140774RR:2001/05/06(日) 17:06 ID:???
スマソ。漏れが悪かった。ガソリン直噴と2サイクルディーゼル直噴
が別のモノだと区別できて、さらに興味のあるヤツだけ以下のヤマハの
説明を読んでクレ。

http://www.yamaha-motor.co.jp/me/outboard/technology/clean/clean.html#hpdi
141バッタ号:2001/05/06(日) 17:07 ID:???
っていうか、スマン。

もっと2stを好きになってみたい。
ともすれば、目の前のNSRよりも何時の間にかNC30を購入したい衝動に
駆られる。
オイラは車検などの余計な手間隙金銭の発生しない2st250しか選択肢
が無い。
こういう動機でNSRに乗るのは決して良くないのだが、でも折角2stに
めぐり合ったチャンスだ。
2stをもっと好きにならなければならない。
142774RR:2001/05/06(日) 17:08 ID:???
メール欄で本音を言うスレは
ここじゃありません。
143774RR:2001/05/06(日) 17:15 ID:???
思わず読むよね(w
1442スト好き:2001/05/06(日) 17:24 ID:???
直噴2ストって、排気ポート閉まってから噴射するから2ストの
生き残り技術みたいに2年ほど前には言われたけど、結局は掃気する為に
クランク室を使うからクランク大端の潤滑オイルは流れる。やっぱ
ダメかな。
145774RR:2001/05/06(日) 18:24 ID:NJ6OKHqU
結局環境を求めたら4stには勝てないでしょ。
あの特有のフィーリングとかも生き残りの理由にはならないし。
146ネ申:2001/05/06(日) 20:02 ID:???
環境第一だったら自転車のってれ
147774RR:2001/05/07(月) 00:41 ID:???
>バッタ
無理して好きになんなくていいよ
148バッタ号:2001/05/07(月) 00:47 ID:???
>147
そんな事いうなよ。
つまんね〜奴だな。
149774RR:2001/05/07(月) 00:52 ID:???
>>バッタ
4stよりも2stのほうが排気系の設計はシビアだよ。
4stなんかさぁ、ただ抜けがよければそれでいいじゃんかぁ。
2stは抜いてまた押し込むっつうのがあんのよ。
いろいろあんだぁよ。
楽しいぞ。
150バッタ号:2001/05/07(月) 01:01 ID:???
>149
そんな簡単な説明だったら、知ってますがな。
4st=単に抜けりゃいいんだよ、っていうところは間違いですな。
4stも抜けりゃいいってもんでも無い。
抜けてりゃなんでもいいんだったら、マフラーいらねぇ〜って(笑

っていうか、排気系の設計=シビアっていうのは確かにその通りらしい。
2stには興味が無かった昔「ライディングスポーツ」でチャンバーの
構造の説明書きがあったので読んだ(内容は覚えてないが、フランジから
膨張室にかけての段差が焼きつきの関係にど〜のこ〜の。。。)のだが
難しかった。。。
151774RR:2001/05/07(月) 01:11 ID:???
>>ばった
だから4stはマフラーいらねぇって。
ちゃんとセッティングすればの話だけどな。
バラチョンで吸気系もなにもかもトータルでセッティングするんよ。
それが一番馬力がでるよ。
もしかして集合管で吸い出してやるのが一番だとおもってんの?
152774RR :2001/05/07(月) 01:19 ID:L/TsICx6
車のマフラーで一番末端のテールパイプの内側がらせん状に造形してあり
ここで引っ張り抜くみたいな能書きが付いていたがどうなんでしょ。
あまりにも胡散臭かった。
153バッタ号:2001/05/07(月) 01:20 ID:???
>151

当たり前でしょ。
ばらチョンで馬力が出るか出ないかの実験は2輪でも4輪でも
やってるでしょう?
ちなみに、そこまで言われたら、バイクの排気は排気ポート後は
乱暴な話、大気開放がベストでしょう(笑
154774RR:2001/05/07(月) 01:24 ID:???
>>ばった
2stはそうじゃないって話をしてるわけよ。
膨張管がないとだめなのよ、2stは。

ところでばったはバイクなに乗ってんの。
155774RR:2001/05/07(月) 01:28 ID:???
ぬけてりゃいいんだよ、4stは
ただぬけが良すぎるとセッティングか難しいだけ
156バッタ号:2001/05/07(月) 01:30 ID:???
>154

なるほどね、言いたい事は解った。
「4stはただ単に云々。。。」に過剰に反応したオイラが悪かった。
確かに2stの排気がシビアという事は理解しているです。
っていうか、吸気もシビアという事も理解してます。
それだけに、4st一本だった俺は、未だ載らない先の心配が山積り
なんですわ。
乗る前から心配したってしょうが無いんだけどね(笑

ちなみに車歴は、NC21・NC24・NC30、V4一本ですわ。
(途中で短期的に余計なのを乗ったけど)
どうか、2stの事、少しづつ教えたって下さい。
157774RR:2001/05/07(月) 01:33 ID:???
>>ばった
ねむくなったんでおちるね。
158ゲーリー山本:2001/05/07(月) 01:45 ID:???
>ばった
GPX250Rのってんのかとおもった。
159:2001/05/07(月) 02:06 ID:OsUwk4Bc
2stのチャンバー形状・その設計制作って、すごくシビアらしい。
僕自身は技術屋ではなく、それこそ「的はずれな質問・疑問」を
色々しちゃう程度のシロウトなんだけど・・。
かなり以前だけど、TZR、NSR等のムック制作に携わって、
メーカーの開発技術者のインタビューページなんかの生原稿(公開やばい
ことまで書かれている、編集者のリライト前のやつ)なんかを目にする
機会もあった。で、極端な話し、豊富な設計ノウハウ蓄積のある開発者チーム
ですら「チャンバーは、作ってみるまで、実のところ性能がわからない」とか。
これは、設計技術者のハイレベルな所での「話し」として読んでね。

当然、ベースとなる設計理論はあるけど、その理論に忠実に設計・制作しても
必ず良い結果・期待した結果が得られる訳ではない・・ということ(らしい)。
160バッタ号:2001/05/07(月) 02:14 ID:???
もう、眠気限界です。
ご丁寧に有難う。
161774RR:2001/05/07(月) 10:57 ID:YcpPEQlw
サイレンサーの一番後ろのとこに下に向けてタイラップ巻いてる人
たまにいるよね。あれって何の意味があるの?? 垂れたオイルをあそこに伝わらせるの?
162たま:2001/05/07(月) 12:01 ID:???
>>161さん
そうですよ
163161:2001/05/07(月) 12:18 ID:YcpPEQlw
>>162 たまさん

なるほど。どうもです。
かっちょいいから俺もやろう ワラ
164774RR:2001/05/07(月) 12:20 ID:???
>>163
アレが格好いいとな?
コゾー一直線だな。
165バッタ号:2001/05/07(月) 12:21 ID:???
>163

い、いやぁ、垂れる前に毎日拭いてあげたら如何なもんでしょう?(汗
166:2001/05/07(月) 14:32 ID:ezfS5OpQ
一般市販車の2stバイクって、たとえ初心者が不適切なアクセルワークしても
「まず、大丈夫だろう」ってな前提で、焼き付きを避けるため大目のオイル
吐出量に設定されているようだから、燃焼しないオイルがポタポタってのは
仕方ないよね。アクセル開度とは別に、エンジン回転数に応じて適切なオイルを
供給するシステムとかも付いてたりするけど、やっぱ「大目」。
オイル垂れ流し、白煙まき散らしは「メーカー仕様」だからしようがない。
ある程度、回避する方法(改良)はあるけど、同時に焼き付きのリスクも。
167バッタ号:2001/05/07(月) 14:55 ID:???
>デコさん

でも、どっかで2stノーマルもしくはライトチューンでサーキットに
行った時は、オイルは多めに使用するように。
別供給+混合でバッチリ♪
なんて誰かが行ってたぞな、もし?
168:2001/05/07(月) 16:11 ID:ezfS5OpQ
>>167
サーキット走行(練習も含む)では、一般市街地走行とは相当違ったエンジンの使い方になるでしょ。だからじゃない?
僕自身のサーキット経験は、NSR50レース程度だから、125以上の本格的サーキット走行の経験・知識はないので、想像だけど。
筑波を走ったこともあるけど、あくまで「走行会」のツーリングだったし(藁

僕が言ったのは、あくまで「市販車」の「一般道路走行」で、ビギナーからベテランまで幅広い層を前提のことです。
169774RR:2001/05/11(金) 02:41 ID:???
4ストDIOのCMで河童が川を汚すなというのに対し
「クリーンな4ストエンジン」
あぁもう2ストは復活することないんだと寂しく思った
170774RR :2001/05/11(金) 03:06 ID:???
ホンダは特に4スト推奨だからしょうがない。

イタリアのピアジオなりアプリリアなりのクリーンな2スト
エンジンに挑戦する気は毛頭無いらしい。
171774RR:2001/05/11(金) 03:07 ID:???
>>169
正直こんなにあっさり2ストがなくなるとは僕も思ってなかったです。きっとみなさんもそうなんでしょうね、、。無くすとなったら、あっけないこと!、ついでに初心者からベテランまで、、というイメージの強かったCBR250&400もカタログ墜ちしてしまいましたね。面白くないバイクだから嫌いだというはなしをよく聞きましたが、僕的には味気ないともいえるくらいの素直な乗り味は、バイクに乗り始めた人にバイクの挙動や純粋にバイクを扱うということを教えてくれたり、それなりの達人が乗ってもどこまでも着いてきてくれる、すばらしいバイクだったと思います。僕も2スト車のオーナーですが、2ストがどういうものか体感出来る時代にバイクに乗れていたのは、不幸中の幸いだったかな?とおもいます。やっぱさびしいけど、、。
172774RR:2001/05/11(金) 03:20 ID:???
タイホンダの2ストは排ガス対策の触媒があるがそろそろ生産終了するそうな
やっぱりホンダは2スト自体を抹殺したいみたいだね。
一般のメーカーイメージが大事みたいで
173774RR:2001/05/11(金) 06:26 ID:???
もう20年たったら、4stもなくなったりするのかね
電気で走るからモーターサイクルっていうんだよという世代に・・
極低速からフラットトルク、2WDで騒音無しの全く違う乗り物として
面白いかもね
174774RR:2001/05/11(金) 09:18 ID:Rnn2cyBs
8耐や各ロードレースとか見に行って、音も無く走ってるバイク(電動)
を見ても何も面白くないだろうな・・・。想像もつかん・・・。
175774RR:2001/05/11(金) 09:20 ID:Y5pd1I9s
俺の印象だと
NS400が一番オイル食ったような。
176774RR:2001/05/11(金) 09:22 ID:???
ヤマハは2スト復活に熱心だよ、その点じゃ。
なか四輪用2スト2気筒エンジンの開発やってるらしい。
といっても船舶用ベースの直噴2ストなんだけどね。
4ストディーゼルより排ガスをクリーンに出来るんだってさ。
177un.co.jp:2001/05/11(金) 10:45 ID:???
20年、30年後、
限りなく2stのフィーリングに近い4stのバイクが発売されると仮定して。

「違うんだなぁ。もっとこう、なんつーかさぁ。
 いまひとつドカンとこねえんだよなぁ。」
と、かつての2stを懐かしんでボヤくジジイ単車乗りなんてのにちょっぴり憧れる21歳の春。
178774RR:2001/05/11(金) 11:03 ID:???
>>170
アレは無知な雑誌がウソ書いてるだけ。ピアジオは4スト化に熱心。
ホンダは市販レーサーでRSやCRを出してる。特に80や125は、どうするだろうか。
179774RR:2001/05/11(金) 11:38 ID:???
>>176
数年前にトヨタが発表してたエンジンのこと?
ヤマハ製なの?
>>177
20年前のRZが結構、生き残ってる所を見ると
レプリカ最終あたりの単車はまだ生き残ってるかもよ
180RZ250R:2001/05/11(金) 16:07 ID:SqITP1Qc
そうそう、生き残ってますよ!きっと。
うちのRZRも元気です。
181un.co.jp:2001/05/11(金) 18:32 ID:???
>179サン
>RZ250Rサン
昨今の、異様なまでの2stの値段の急騰がいい方向に働いて
買占めに歯止めがかかれば、もしかしたらありうるかも。
2stにはいつまでも残ってて欲しいもんですね。細々とでいいから。
今乗ってる僕のTZRも、これで最後だと思って大事に可愛がっていきますよ。
182774RR:2001/05/15(火) 02:13 ID:???
>179
問題はオイルの確保だよ。一回の走行が高そう。
それと部品供給が・・・同系列の2ストエンジンが細々と生産
されていれば流用が利きそうだが・・。
まあ、高価な趣味になるでしょう。クラブ単位で部品発注とかね。
今までのRZが生き残ってきた20年とこれからの20年では(どの車種でも)重みが違う。
2ストが抹殺されてるんだからね。
1832st:2001/05/15(火) 05:10 ID:qCp0kvOA
4stkattarukuteiyadane!!
184774RR:2001/05/15(火) 05:36 ID:k9ER.aHU
電気じゃなくて水素エンジンかも。
185もも:2001/05/17(木) 03:28 ID:yq9LXryQ
初めて書き込みです。
どこに書いたらいいのかわからないので教えて下さい。
一応、R1-Zに乗ってるのでここに書いてみました。
何気ないバイク話を軽く語れる板ってどこでしょう?
掲示板一覧は見たんだけど、スレのタイトルだけだとわからなくて。
私は女だけど、そーいうことにこだわらずに語りたいんです。
いい場所を知っていたら教えて下さいませ。
186774RR:2001/05/17(木) 03:45 ID:???
で?やらせてくれるの?
187774RR:2001/05/17(木) 04:09 ID:???
つーか、私は女だけど、って自分で言うてるやん・・・・。
188もも:2001/05/17(木) 07:45 ID:k8BoKwkQ
>>186
>>187
そんな言い方しかしてくれないなんてがっかりしました。
別に女だからってどうでもよかったんですけど、
どうやって書いたらいいからわかんなかったんです。
マジメに質問してるのにひどいです。
がっかりしました。
あなたみたいな人がバイク乗りだなんて、ほんとにがっかり。
他の方でまじめに答えてくれる人がいたらどうか教えて下さい。
私は2スト大好きだけどここには書く気はなくなりました。
ひどいよ。
189774RR:2001/05/17(木) 07:50 ID:???
>188
きみしばらくロムしてな。煽られんのがオチだ
190188:2001/05/17(木) 08:04 ID:1HQbPJ1M
>>774RR
まじめに質問してるのになんで煽られるんですか?
質問の答えだけ教えていただければそれでいいんです。
気楽にバイクの話がしたいだけなの。
191774RR:2001/05/17(木) 08:51 ID:zSyjga6.
気軽にバイク話をしたいのなら、いきなり「女です」って
言わない方が吉。これを今回の教訓にして次回頑張れ。
192774RR:2001/05/17(木) 09:14 ID:???
2chは基本的にひきこもりの巣窟だから女だと書くと煽られます。
恥ずかしい話ですが事実です。
今までにもこのケースは多々あり、避ける事はほぼ不可能です。

皆が皆そうではないですが>>191の言うとおり次回からは匿名にしたほうが
賢明です。但し、下手な質問の場合は厨房と煽られます。

気を取り直して楽しみましょう。
193774RR:2001/05/17(木) 09:34 ID:6aqZVW7I
☆★2ストローク総本山2001★☆ 復活キボンヌ!!!

このスレが無くなってから、数多くのコテハンが消滅した。
復活してくれ〜!
194名無し:2001/05/17(木) 09:36 ID:LIhAC09w
>>774RR
ひとつだけ教えてくんない?
たとえば、女と言わないとする。
でも文体が女だとする。
「女か?」って聞かれるとする。
どー答えたらいいのか教えてよ。
あ、アタシには聞かなくていいけどね(藁
つーか、女でもガラの悪い言葉遣いで書けってか?
書ける人はいいけど書けないとほぼ2ちゃんのバイク板で友好的には
コミュニケーションできないってわけね。
で、とりあえず188には適当な場所を教えてあげたらどうよ?
195774RR:2001/05/17(木) 09:39 ID:???
>>190
もう少しロムって研究したほうがいい鴨。
196774RR:2001/05/17(木) 09:40 ID:???
>>188
名前のところを空欄で書き込むとみんな774RRになってるから
同じ奴がたくさんいると思わないでね(藁
197NSR狂:2001/05/17(木) 09:42 ID:???
>>188
中にはいい人もいるよ!くじけるな!
198774RR:2001/05/17(木) 13:03 ID:???
>>194
>>でも文体が女だとする。
文体が女になるといっているが話し言葉で書くからそうなる訳で
普通に文章書けばそうはならないはずです。要するに頭悪いんですね。

>>つーか、女でもガラの悪い言葉遣いで書けってか?
ガラの悪い言葉で書いてる人が中にどれだけいるかよく読んでみましたか。

高校を普通に卒業してる人の発言とは思えません。
しかもちょっと煽られたぐらいで剥きになる人は2chでは生きていけません。

その辺を良く考えてみましょう。
199un.co.jp:2001/05/17(木) 13:17 ID:???
どーでもいいけど誰も教えてやんねーのな。

>188
まぁ、このへんがいいと思うよ

「馴れ合い収容所」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=989325793&ls=50

「ミカコの雑談隔離スレ」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=988640900&ls=50

「第三工程パート5」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=988069337&ls=50

「女性限定 Part2」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987772182&ls=50

こーいうことすると必ず
「すぐ女にわらわら群がるコテハンウザい」とか言う脊髄反射厨房が出てくるんだよな。
まぁいいけどさ
200774RR:2001/05/17(木) 14:20 ID:???
>>199
どうもありがとうございました!
さっそく覗いてみます。
私が2スト4台目という2スト好きで、1980年代から、
2ストに乗ってるような人と、ここで2スト談議がしたかったんです。
教えていただいたところで慣れてみたいと思います。

>>197
優しい言葉をありがとうございました。
2012千万パワーズ:2001/05/18(金) 03:37 ID:???
>>193
たしかにそのスレなくなってから
あんまりカキコしなくなった。
近況:MC28用のリアフェンダーを見つけた。
202NSR狂:2001/05/18(金) 09:40 ID:???
>>201

おおっ!2千万パワーズ氏じゃないっすか!!
久しぶりに見たんでちょっと感動♪
それにしても、なんでスレ立たんのでしょうなぁ・・・。俺が立てようかなぁ?
で、立てるとして「★☆復活!2ストローク総本山 2001☆★」で良いかな?
203un.co.jp:2001/05/18(金) 09:43 ID:4O1KlZec
2ストローク総本山復活禿しくきぼんぬ。
是非お願いします。
204NSR狂:2001/05/18(金) 09:54 ID:???
って事で、スレ作ったよん♪ ↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=990147102&ls=50
205774RR
↑☆★復活!2ストローク総本山 2001★☆↑
■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■