北海道ツーリング総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1旅馬鹿
移転に際して『何やってんだ北海道〜』が見当たらなくなったので、
新たに作った。情報交換・質問・雑談…等、いろいろとどうぞ。

それにしても、今頃雪降るなよ!。
2MB-5厨房:2001/04/21(土) 00:50 ID:???
2ストオイルは現地調達で簡単に手に入りますかね?
予備を持って行った方が良いかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:09 ID:???
たいがいスタンドで売ってるのでは?
4MB-5厨房:2001/04/21(土) 01:21 ID:???
>>3
スタンドで売ってるのでしたら、給油の度に確認して
補充すると良いですね。でも、最近2ストオイルの
在庫をしていないスタンドも増えたと聞いているので
どんなものかと思ったのです。
そう心配する事もないのかもしれませんね?。
ありがとうございました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 07:43 ID:???
6農林1号:2001/04/21(土) 11:06 ID:7m6iwMQg
>>4
ホクレンの2stオイルは注意したほうが良いらしいよ。
伝聞だけどね。

バイク屋があればホンダの純正オイルあるだろうからそこで買ったほうが
良いかもね。

経験上では日石三菱と出光は大丈夫だったよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 13:55 ID:???
 農耕機とかあるから、2stオイルはGSで売っていると思う。
まあ、自分の好きな奴を大きめの街のバイク屋で買うのが
いいんでないかい?オイル消費量は大体わかってるだろうから、
テープに補充距離でも書いてメーターにはっとくとか。
8MB-5厨房:2001/04/22(日) 00:13 ID:???
>>6-7
アドバイスありがとうございます。参考にします。

間も無くゴールデンウイークですが、その時期に
上陸する人達は準備とかで忙しいんでしょうね。

5さんが書き込んでますが、part1・2スレって残っ
てるんですかね?書き込みできるんでしょうか?。

と言うか、フロントタイヤ買わなきゃ・・・(^_^;)。
9さんだる:2001/04/22(日) 00:25 ID:QDBAxYHo
そーいえば北海道でバイク屋を見たことないけど、どのくらいあるの?
都市部に1軒はあるのかな。
10MB-5厨房:2001/04/22(日) 00:30 ID:???
>>9
都市部でしたら一軒は必ずありますよ。
ただ、あるというだけで役に立つかどうかは
未知数ですが・・・。

少なくとも、札幌・旭川・北見・帯広・函館等
の街に関しては心配要らないと思います。はい。
11旭川市民:2001/04/22(日) 00:40 ID:???
>9
 こらこら、ちゃんとあるよ(笑)。冬は商売にならないので辛そうだけど、
除雪機売ったり、最近はスノースクート売ったりしてがんばってる。
赤男爵だってあるさ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:44 ID:???
GWまであと1weekだが、しっかり道東の最低気温は氷点下だ。
着込んで暖かくして走るベシ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:53 ID:???
北海道にマックある?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:54 ID:WfS1ocrk
>>13
今使ってる(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:58 ID:???
>>14
(;´д`)許す!さっさと羆の餌になれ!(w
16元・豊岡住民:2001/04/22(日) 01:03 ID:???
>>11
もうバイクに乗れるような気候になってるのか?
17旭川市民:2001/04/22(日) 01:04 ID:???
>>13
 あるよーん。吉野屋だってある。しかし、旭川の吉野屋は
なぜかデートコースになっているのであった。東京出身の
俺としては理解できないんだが。俺は旭川店が出来てから
未だに行ったことない。
18さんだる:2001/04/22(日) 01:07 ID:???
>17
拓銀の余波がまだ深刻とか?
19旭川市民:2001/04/22(日) 01:15 ID:???
>>16
さっきも珍走団らしき爆音が(笑)。
俺は金曜に今年初めて乗ったのだが、雪が降り始めたんで
ヘタレてさっさと帰ってきた。
木曜まではめちゃくちゃ暖かかったんだが(暑いくらい)。

>>18
 これが拓銀の余波かどうかはわからないが、不況は続いてる
みたいだね。旭川のダイエーも一軒撤退したし。経済疎いから
良くはわからないけど。
20元・豊岡住民:2001/04/22(日) 01:19 ID:???
>>19
レスありがと。
相変わらず珍走の連中もチンピラのフトコロ
暖めるのに大変そうだな(w

旭川市民氏はバイク何に乗ってるんだい?

2113:2001/04/22(日) 01:24 ID:???
マックがあると聞いて安心したよヽ(´ー`)ノ。
逝くのは秋頃だけどね。んじゃ!
22でんすけ:2001/04/22(日) 01:27 ID:???
石狩っていつから『市』になったんだ???つーか
うに食いに行きます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:44 ID:???
>>22
昔から市じゃなかったか?(適当)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:41 ID:6aRwnZP.
何年か前に北広島市と一緒に市に昇格したはず。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:18 ID:???
 2stオイルだけでなく、チェーンルブの小さい奴あるといいよな。
26邪道ライダー:2001/04/23(月) 23:36 ID:9bJu1v2k
ホーマックに行けば大体大丈夫!
確かに管はでかいけれども。
27774RR:2001/04/23(月) 23:40 ID:???
北海道の人里離れたところで、適当にキャンプしていたとして、マジでクマ出る
ことってあるの?。

ドキュソな質問でスマソ。
28774RR:2001/04/24(火) 00:00 ID:???
>>27
正規のキャンプ場なら問題無いでしょ。たぶん。
でも,一人で,且つキャンプ場以外での場所に
関してはハッキリ言って分からないです。すみません。。。
29774RR:2001/04/24(火) 00:02 ID:???
ホーマック、呉のチェーンルブぐらいしかおいてないんじゃない?
あれ、飛び散るから嫌いなんだ・・・。
30774RR:2001/04/24(火) 00:18 ID:???
 山菜取りに入る山ぐらいでもクマがでて、入山禁止に
なったりするからな。ちょっとコワイよね。
 対クマスプレーは一応持ってるけど、バイクだと転けたときの
暴発が怖いんで持ち歩かない。只でも安全ピン抜けやすいし。

31774RR:2001/04/24(火) 00:24 ID:???
 これからしばらくの北海道は、クマもコワイが
山道での山菜取りのオヤジどもに気をつけよう。
ポイント探してノロノロ走ると思えば、急ブレーキ。
降りてからも左右確認しないで道路横断とか、平気でやる。
山菜に気を取られて回り見てない。

 一番コワイのは、道路脇の崖から駆け下りてきて
勢いあまって道路に飛び出した奴だったなぁ。ビビッた。
32774RR:2001/04/24(火) 01:50 ID:XodPVXuM
>>31
それは怖い
北海道かー
いきてーなでもマナー悪そう
33774RR:2001/04/24(火) 01:54 ID:???
みなさまはもう準備に取り掛かってるですか?
あと少しだからさぞ楽しみなことでしょう。
私も夏が楽しみです。帰ってきたらインプレキボンです!!
34仕事漢:2001/04/24(火) 04:30 ID:???
こんな時間に起きてしまった

北海道またいきたいなー
毎年夏の個人的イベントだったのに…
35774RR:2001/04/24(火) 07:19 ID:???
>>31
 きっと、行者ニンニクに人々を狂わせる効き目があるのだろう。毎年、
遭難騒ぎおこってるもんなぁ。
 とはいえタケノコ狩りはスキ。
36名無しさん@全開:2001/04/24(火) 14:23 ID:???
白糠でやられた話は痛そうだったなあ。
熊に腹を食いちぎられるってのは勘弁して欲しい。
37774RR:2001/04/24(火) 23:27 ID:???
連休後半は天気が崩れそうという予報。
一度で良いから、羆と遭遇してみたい・・・。
38774RR:2001/04/24(火) 23:30 ID:???
1度、動物園でみてきな。ヒグマ。
あんなのと山の中で合いたくないぞ。絶対。

間違っても知床のボケ観光客みたいに餌やろうとするなよ。
39774RR:2001/04/25(水) 09:09 ID:xmJuU.GY
>>37
羆のパンチであぼーんされて、新聞に載ってみるのも一興かと。
自分で見られないのが難点ですが。
40としぞー:2001/04/25(水) 12:12 ID:???
マツタケ狩りしに山に入りました。
日頃の運動不足を実感。結構険しい山で、ズボンは泥だらけ。
結局中標津のジーンズ屋で1本買った。今はそのジーンズが一番のお気に入り。
山に入ったら熊の話は御法度です。
言うとそれが本当に起こるゾと一緒に入った地元のアイヌ系の人に言われました。
41774RR:2001/04/25(水) 12:24 ID:???
熊系は背中見せると本能的に襲ってきますので、後ずさる形で距離を取ったほーがいいかと。
死んだふりより実践的で効果的だが、知ってる人が少ない(藁

まあ、本当に山の中で出会ったら、頭真っ白になってそんなこと
思い出しもしないだろーがナー。
42774RR:2001/04/26(木) 01:21 ID:???
7月中、先着2名にカニ奢るぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 12:01 ID:???
>>42
マジ?俺、6〜7月行くんだが(w
44上富良野より:2001/04/27(金) 02:08 ID:???
あ〜寒い!
つーわけで一足早く上陸したよ!

つーか寒むくて寝れねぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
45おまえら来いよ!!:2001/04/27(金) 03:17 ID:???
              ,  ,-、
             ノ`。' ヽ
             λ  稚内
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                      ゚ 網走. (
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌                   ,,/⌒゚ 釧路
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
46774RR:2001/04/27(金) 07:28 ID:???
>45
(・∀・)スゴイ!
47としぞー:2001/04/27(金) 11:35 ID:???
29日上陸。
帰る日は決めてない。多分来月の中頃になるかな。
48774RR:2001/04/27(金) 14:06 ID:???
明日は絶好の行楽日和だぞ!ゴルァ!
道民ライダーは走りに逝けよ!・・・行きましょうね♪
49帯広近郊にて:2001/04/28(土) 00:46 ID:???
うぃ〜飲み過ぎた・・・・・おやすみ。
50帯広近郊にて:2001/04/28(土) 04:36 ID:???
おはよう!寒くて寝てられないので、これから準備して
出発するッス。

誰も居ないキャンプ場って不気味だけど、なんとなく
いいっすね・・。
51774RR:2001/04/28(土) 04:38 ID:qpZ2H6Lc
>>50
ぐーてんもーげん。良い旅を!
52774RR:2001/04/28(土) 04:46 ID:JmKp6ZPI
              ,  ,-、
             ノ`。' ヽ
             λ  稚内
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |<集合場所!      ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                      ゚ 網走. (
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌                   ,,/⌒゚ 釧路
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'

これ(のレベルの地図)で実際集まった北海道万歳!

53774RR:2001/04/28(土) 04:47 ID:JmKp6ZPI
ずれた
スマソ
54774RR:2001/04/28(土) 23:19 ID:PPs3a4rU
きりきり?
55774RR:2001/04/29(日) 00:29 ID:???
北海道でガス欠&スタンド閉まってるってときは、付近の民家に
お願いすればガソリンを分けてくれる。あっちの人は各家庭で
燃料を備蓄してる。って聞いたことあるが本当か?
56774RR:2001/04/29(日) 00:34 ID:???
>>55
少なくとも都市部ではそんな話聞いた事がない。
農村部とかならありえるかもしれないけど・・・?
それにしたって例え備蓄しているとしても,その殆どは
灯油か軽油だと思うよ。
57774RR:2001/04/29(日) 00:37 ID:???
それはかなり運が良かったと思われ。車の携行缶
から分けてくれたんじゃないの?農家では、農耕機用の
ガソリンをおいてる場合もあるかも知れないけど。
まさかと思うが、それを見越してガソリンチェックおろそかに
するなよ〜(w。
58DT−37F:2001/04/29(日) 01:41 ID:dO/QObGo
3年くらい前、朝5時くらいに岩間温泉行く
林道走ってたらばったり羆にであった・・・・・。
かなり近かった。一瞬固まったが向こうのほうが
びびって逃げてってくれた・・・・・。
つーわけで気をつけましょう。
59774RR:2001/04/29(日) 19:10 ID:kEQZQ9Qw
毎日3時過ぎたら必ず給油するようにしてた。

3回もガス欠したからな、幸いGS近くて事無きを得たけど
荷物満載の大型バイク押すの大変だったよ(w
60774RR:2001/04/30(月) 16:19 ID:p64/W2Qs
明日の夜、雨が降ってなかったら出発の予定。。。
61774RR:2001/04/30(月) 16:27 ID:???
新木場のフェリー埠頭からだとどの位?北海道
時間料金等・・・
62をたんこなす:2001/04/30(月) 17:52 ID:???
新木場からは逝けません。
有明の間違いと思いますが、有明からも逝けません。
北海道への旅客扱い便は全廃されました。
大洗or直江津、新潟にGO!
63774RR:2001/04/30(月) 20:02 ID:X0nBtS3k
北海道のキャンプ場ガイドには場所によって「熊注意」のマークがあるよ
>>40
それって「言霊信仰」だねえ。伝統かな?
64774RR:2001/04/30(月) 22:13 ID:???
>>63
 クマが出たからしばらく閉鎖ってキャンプ場もあるからなー。
北海道の場合、人もそれほど多くないし無料のキャンプ場
も多いから、無理してキャンプ場以外でキャンプする必要
も無いと思うけどな。主義でキャンプ場が嫌いって人なら
アレだけど。
でも、結局キャンプしやすいところって、河原以外は何らかの
目的で平ら(土場とか採草場とか車のすれ違いとか)にしてる場合が
殆どだろうから、土地の持ち主と無用なトラブル起こすのもなんだよな。
65774RR:2001/04/30(月) 23:13 ID:???
登山キャンプ板で見つけたのですが。
スレタイトルは北海道とは無縁なんだけど,前半の方に富良野の
キャンプ場の話が出ておりましたです。
で,鳥沼とか中富良野のキャンプ場とかが有料化される?みたいなこと
書いてあったのですが本当なのでしょうか?。
確かに一部の長期滞在キャンパーの勘違いした行為には閉口していた
のですが・・・。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=984018847
66ミカコ:2001/04/30(月) 23:23 ID:???
ここ、誰か使ってますか???
あの、私のお話スレにしちゃってもいいでしょうか・・・。
ちょっとageてみる。
様子見・・・。
もらってもよさげ・・・・
よし、ここを雑談スレにさせて頂きます。
1さん。
ご了承下さい。
67道民:2001/04/30(月) 23:25 ID:???
>>66
雑談すれにするのは勘弁してくれんかのぉ・・。
68774RR:2001/04/30(月) 23:26 ID:???
>>ミカコ
やめれ!!
69どさんこ:2001/05/01(火) 00:00 ID:RAKJccfE
70774RR:2001/05/01(火) 00:04 ID:???
北海道の夜はどうですか?
ちょっとキキタイです!
71774RR:2001/05/01(火) 00:05 ID:???
>>70
暗いです。・・・つーか,まだ寒いですよ。つーか夜って
ススキノの話?
72774RR:2001/05/01(火) 00:06 ID:???
>>69
ハァ?
73774RR:2001/05/01(火) 00:09 ID:???
いえ、そじゃなくて。夜全般の感想ってゆうか。。。
74774RR:2001/05/01(火) 00:13 ID:???
>>73
まだ本格的なバイク(及び観光)シーズンではないので
一部のキャンプ場とかはまだ開いてない。
故に今時期の夜のキャンプ場は不気味で静かだよ。

あぁ・・晴れていれば星空が綺麗だな。
夜はまだ本当に寒い。
75一応道民:2001/05/01(火) 00:16 ID:???
つーか,俺頭の血の巡りが悪いんで,もっと具体的に
聞いてくれ!つーか,聞いてください。>>73
76774RR:2001/05/01(火) 00:17 ID:???
そうですか。でも、そんな夜空に
想いを馳せる。。。なんてステキですよね。
いいなぁ。私も夏に逝くんで楽しみです。
もう、5月です。はやいですね。
8月まで、あと3ヶ月ですよ。。。
77774RR:2001/05/01(火) 00:23 ID:???
>>75
そうですね、周りの喧騒とか、様子とか、
お店とか、夜空とか、心境とか。。。
78地味な人:2001/05/01(火) 00:43 ID:???
>>77
何となく思うに、他スレで有名になってる人なのかな?
まぁ誰でも構わんが・・。

◆周りの喧騒
シーズンに突入(7〜9月頃かな)すると、富良野や知床
等のツーリングライダーに人気のある場所は何処もそれなりに
混雑すると思う。俺はその時期は避けてるけどね・・。
人が増えると,バカに遭遇する確率も高くなるのはしょうがないね・・。

◆様子
場所によって様々だよ・・・(すまんね。こんな返答で)

◆お店
余程辺鄙な場所じゃない限り,大概の場所(町)にはコンビニや
スーパーの類は存在するので心配は無いと思うよ。
あぁ、キャンプ場には明るい内に到着すように心掛けるのが良いと
思う。あとガソリンも入れておくと翌日楽かも。

◆夜空
北海道の中でも特に素晴らしい星空を堪能できると
いう地があるんだが・・・。場所忘れた・・・すまん。
あぁ俺が中学の頃,海辺でキャンプしてた時,空を
眺めてると結構な数の流れ星とか人工衛星なんかが
見られたので,今でも見られると思うよ。
天の川も肉眼で確認できるし・・・。

◆心境
行った時に,自分自身で感じてくだされ。。。

◆事故るなよ。
79774RR:2001/05/01(火) 00:44 ID:???
>>77
場所によって違いすぎ。なんともいえんわ。

あー、ツーリングマップルの2001版買ってこなくちゃ。
まだリングタイプなんだよね。うちの。
80774RR:2001/05/01(火) 00:46 ID:???
>>79
リング式から変わった奴って使い辛いと思わん?
8179:2001/05/01(火) 00:54 ID:???
>>80
どうだろ。買って確かめて見ないと。折り返せるのが売りらしい
けど、本屋で裏返すワケにはいかないからなぁ。
個人的には大昔の小型の奴がジャケットのポケットに入れやすくて
長く使ってたんだが、道が付け変わってたりすることが多くなったんで、
やむなくリング型を買ったんだよね。この本は観光ガイドも兼ねてるから、
新しい情報も欲しくなったし。でも、入れるところがなくなってジャケットと
体の間に放り込んでる。出すのが面倒(w。
新しいの買ったら、古い奴の書き込みを移さないトナ・・・。
82774RR:2001/05/01(火) 01:03 ID:???
あのバカ**本気で北海道に逝くつもりしてんの・・(w
8380:2001/05/01(火) 01:09 ID:???


>>81
昔の奴は確かに良かったね・・今から思うと。
使い辛いと思ったのは,何かの雑誌に書いてあったので
聞いてみただけ。

言われてみると俺も最新の情報が欲しくなってきたので
購入してみるよ。忘れかけてた事を思い出さしてくれた事
に感謝!でも金無いや・・・ハハ
84774RR:2001/05/01(火) 01:15 ID:qZjhxO.Y
この時期にいくと自然が厳しい分、人がやさしいような気がする。
この時期にバス停で寝る人って多いですか?
85774RR:2001/05/01(火) 01:18 ID:???
ああ、なんか早く逝きたくなってきました。
78氏のいう、夜空、みたいなぁ。
86774RR:2001/05/01(火) 01:25 ID:???
>>78
星空キレイなとこつったら開陽台キャンプ場かな?
人多くてウザイけど。
87774RR:2001/05/01(火) 01:26 ID:???
 バイクだったらキャンプ場に簡単に行けるし、荷物も積めるんだから
無理してバス停で寝ることもないのでは・・・。寒さ対策ならわかるけど。
徒歩やチャリダーのために空けといてあげなよ(笑)。

そいいえば、去年の夏に夕張あたりの街から離れたバス停に
集団で泊まってた連中がいたけど、暗い道にいきなりランタンの
光に照らされた若者がごちゃまんと居たのには少なからず
驚いた。歩道にマット広げて柔軟とかやってた奴も居たけど、
怪しい儀式かと思っちゃったよ(w。
88774RR:2001/05/01(火) 01:29 ID:???
バス停と言うか・・・・・無人駅でなら寝てる奴いるんじゃないかな?
バス停とか無人駅だとチャリダーのほうが多いかも?。
8988:2001/05/01(火) 01:31 ID:???
はうぅ。。。なんか無意味にかぶった。。。87さんゴメン。
90774RR:2001/05/01(火) 01:37 ID:???
91774RR:2001/05/01(火) 01:37 ID:qZjhxO.Y
バス停は暗くなるまで走ったときはありがたい存在です。
特に宗谷岬のバス停は好きだな。足のばしても沢山人が寝ら
れるしトイレは近くてきれいだし。
92774RR:2001/05/01(火) 01:52 ID:???
道の駅ってどうかな?テントは無理っぽいけど
寝てたりしても怒られないのかな?
93774RR:2001/05/01(火) 01:52 ID:???
 うーむ、難しいところだけど、世の中バイクに好意的な人ばっかじゃな
いからな。緊急時以外は泊まるのが認められたところで寝るのが
余計な軋轢なくて良いような気もする。暗くなるまで走ったって
殆どのバイクには、強力なライトもあるんだから。
野宿ツーリングしてて一番やっかいなのは人だと思うし。
94774RR:2001/05/01(火) 23:19 ID:???
今頃上陸してる奴いるらしいけど大丈夫なんかねぇ?
今日は氷点下の気温の所もあるからサ・・・・。

さすがにテント張ってる奴はいないと思うけど。
風邪ひくなよ!
95774RR:2001/05/01(火) 23:42 ID:???
朝っぱらからうるせぇバイク・車
(朝4時から暖機しやがってよ・・・)
全部ガソリン撒いて焼いてやれや。バイクは音が聞こえないところまで
押していくものだぜ。暖機はそこでやれ。
むかついたら夜更けに放火すべし。
テントって意外と逃げ辛いから見てると楽しいぜ。

キャンプ場なら必ずどっかに茂みがあるだろ?
ジッポーオイルをテントの入り口から茂みまで
ジッポーオイルを撒きながら歩いて行けば
丁度良い導火線になるんだよ。(笑)
近くに人気が無い時に着火することだな。
あとは茂みに紛れて逃げてしまえばOK
96774RR:2001/05/01(火) 23:44 ID:???
>>95
それをコピペしてどうしたいんだ?
97774RR:2001/05/01(火) 23:47 ID:???
>>96
こゆう人もいるって事。
9896:2001/05/01(火) 23:49 ID:???
>>97
了解。こいつの言い分も分からないでもないが,
ちと,やり過ぎだと思う・・・と言うか,ネタにマジレスしても
しゃーないな。
99774RR:2001/05/02(水) 00:02 ID:???
札幌にスターバックスオープン!
つーか、並ぶなよ・・。
100774RR:2001/05/02(水) 01:05 ID:pVOx0gWw
今上陸しておる馬鹿者です。なんか今時にしては寒いんだそうです。明日は帯広、明後日は支笏湖に出没予定♪
101774RR:2001/05/02(水) 01:08 ID:???
>>100
何処からアクセスしてるのよ?
102100:2001/05/02(水) 01:17 ID:5wXMKmHw
iモードで日高地方某所からお送りしております。(爆)
103774RR:2001/05/02(水) 01:18 ID:???
 ま、キャンプ場だと町に住んでるのと状況的にはかわらんからな。
開放的になる分、たちが悪くなるかもしれん。
そういうのがイヤなんでキャンプ場はスキではないのだが。
早朝に暖気をするときはキャンプサイトから離れたところで
ってのは賛成。火は論外だが(w
104774RR:2001/05/02(水) 01:21 ID:???
>>100
カントリー娘にでも逢いに逝ってこいや(w

つーか,風邪ひくなよ!
105774RR:2001/05/02(水) 01:28 ID:lBVb/hYI
>>103
キャンプ場が好きではないと言う事ですが、
どういう場所で寝泊りしてるんですか?
106103:2001/05/02(水) 01:36 ID:???
>>105
 やっぱ手軽だから河原とかかな。増水には気をつけてるけどな。
北海道では、本州に比べれば空いてる+無料なことが
多いのでキャンプ場ばっかだった。有名なところはさけてたし。
キャンプ場のヌシみたいな人ってやっぱいるのかね。
107 100:2001/05/02(水) 01:38 ID:RvCU5l3I
>>104 サンクス!
108105:2001/05/02(水) 01:50 ID:???
>>106
レスありがとうです。

上の方に出ていたこのスレ見る限りにおいては「ヌシ」って
存在するみたいですね。↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=984018847

私は「とほ宿」ばかりなので今年はキャンプに挑戦しようかと
思っていたんですが・・・。「ヌシ」とかに遭遇するのが面倒そう
なので、ちょっと躊躇っています。

でも、河原っていうのもなかなか良さそうですね。
109774RR:2001/05/02(水) 02:16 ID:???
あー、ここからのコピペなのね。
こいつ妄想入ってるな。まあ、実際にカツアゲに来たらそれなりの
対応するか。

俺はヌシさんとやらにはあったことはないけど。友人は説教オヤジ
に数回絡まれたことあるらしい。そういうの呼びやすい体質とか
あるんだろうか。そいつは騒ぐとかするやつではないんだけどね。
110774RR:2001/05/02(水) 02:33 ID:???
具体的に『ヌシ』とは如何なる連中のことを言うのか
詳細を教えて欲しいのだが。
111100:2001/05/02(水) 13:27 ID:tonJ6h1Y
明日は支笏湖のとあるミーティングに出没予定♪
帯広の某端末より
112774RR:2001/05/02(水) 17:26 ID:???
道東方面に今行ってる奴いる?
今朝の最低気温マイナス7℃になった所が多かったらしい。
死んでたらやだな・・・・
113774RR:2001/05/03(木) 00:32 ID:???
>>100
生きてるようで安心したぞ!おい。
明日は全道的に天気も良好らしいから,ツーリングには
最高のコンディションだぞ!たぶん。

気温がちと低いのが難点だろうが,ラーメンでも食って
暖まると良いぞ。

>>112
いくらなんでも死んだ奴はいないべ・・・たぶん。
114774RR:2001/05/03(木) 00:59 ID:???
チャットしようぜ!
http://www.parkcity.ne.jp/~shinakem/home.htm
115774RR:2001/05/03(木) 01:10 ID:???
116774RR:2001/05/03(木) 01:16 ID:56k9mFo6
今年のカワサキコーヒブレークミーティングは十勝(帯広)にある
サーキット場でやるそうですな。これめがけてくる人って多いのかな。
117774RR:2001/05/03(木) 01:24 ID:???
>>116
日時は?
118774RR:2001/05/03(木) 01:35 ID:56k9mFo6
http://www.khi.co.jp/mcycle/kaze/event1.html

7月 29日(日) KAZEコーヒーブレイクミーティング
in 十勝 十勝インターナショナルスピードウェイ
だそうです。

今年も参加するぞ!
119117:2001/05/03(木) 01:39 ID:???
>>118
ありがとう。おいらも参加してみます。。。
でも400でも良いんですかね?
120118:2001/05/03(木) 01:48 ID:56k9mFo6
>>119
もちろんです! 全然問題ないですよ。

あ、去年の話だけど、カワ車以外は「カワサキ車以外専用駐車場」
てなところに誘導されてたよ(w
121100:2001/05/03(木) 01:50 ID:CG7EFtKk
今日は六時に本別を出て日勝・千歳経由で昼前に支笏湖に三色マシンでいくぜ! お馬鹿さん達よ待ってるぜ♪
122ぜぶ:2001/05/03(木) 01:55 ID:ayP.4cWY
北海道いきたーい、けどチケットっていつ取れば良いんですか?お盆前後に北海道に逝きたいんですがとれますか?
123118(札幌市民):2001/05/03(木) 01:56 ID:56k9mFo6
>>121
忠告!
支笏湖線だけど、千歳方面から走っていって支笏湖をすぎてしばらく
走ると右手に恵庭市方面に曲がる道があります(曲がっちゃダメよ)。
そこから少々走ると白バイが2台待ち構えています!

今日もいました。BMWのRT1100(?)が撃墜されていました(w
道中気を付けてね(はぁと
124117:2001/05/03(木) 01:59 ID:???
>>118
カワ車以外で来るチャレンジャーな人っているんでしょうかね?(w
中型なんで何となく肩身が狭いのですが,意を決意して参加して
みようと思います。おいらZZR400です。と言うかこれじゃ誰か判り
ませんね(w。

>>100
もう寝た方が良いと思いますよ。楽しんできてください。
125100:2001/05/03(木) 02:06 ID:kkPBDCR6
>123&124 ありがたう。 でわ寝ます♪
126118(札幌市民):2001/05/03(木) 02:08 ID:56k9mFo6
>>124
結構いましたよ>カワ車以外
全体の1割くらいかな。友達はスズキ車で逝ったけど、受付で堂々と
ZZR1100って書いて、カップ貰ってたよ(w

ZZR400も去年はまぁまぁいましたよ。
ていうか排気量なんて関係ないですよ!
でも圧倒的にGPZとZZRが多かったなあ。
127W650@金沢:2001/05/03(木) 04:31 ID:???
>>117
>>118
俺も行くから宜しくな〜。
128774RR:2001/05/03(木) 23:26 ID:???
お〜い!100生きてるかぁ〜?
今日は天気が良かったので最高な一日だったんだろうな?。
羨ましいぞ!

新しく出来た小樽のラーメン何とか?いう所、混んでるんだろうなぁ・・。
明日行こうと思ってるんだが・・・。やめとこう。
129774RR:2001/05/04(金) 23:23 ID:???
石北峠は日中でもまだ寒かったです。

なんかいつもの年より取り締まりのパトとか
多かったです。
130100:2001/05/05(土) 00:25 ID:Vj4kc6Z2
>>128 生きてるぞー。明日旭川の塩ホルモン食いに行って翌朝のフェリーで帰るっす。 北海道サイコー♪夏もまた来るぞ! p.s ポリ情報サンクス! 覆面がいたでよ。
131774RR:2001/05/05(土) 00:44 ID:???
>>100
無事で何よりだな!塩ホルモンはナイスな選択だと思う。
と言うか,夏にまた来いや!。ら〜めん奢ってやるぞ!マジ。
つーか、俺旭川・・・ヘラヘラ。んじゃ!良い旅を!。
132100:2001/05/05(土) 01:14 ID:J60TEY5g
なんだよ、旭川だったら一緒にホルモン食おうぜぇ。夜八時に駅そばの馬場に行くからよー。一発でバイク乗りって判るカッコしてるから良かったら楽しく語ろうぜ。 他に興味ある奴等もOKよ♪
133ほるもん=131:2001/05/05(土) 01:29 ID:???
>>100
くぅ〜!残念だな!明日は俺,年寄りと親戚の子供連れて
留守なんだよ〜ん。
まぁ夏もあることだし。「ほるもん」(w、と名乗ってるからさ。
気が向いたらさ,夏にはどっかで美味いもんでも食おうや。
んじゃ!
134100:2001/05/05(土) 01:35 ID:???
了解! んぢゃ寝るわ。(汗
135ほるもん:2001/05/06(日) 23:21 ID:???
塩ほるもんは美味かったのだろうか?

それはさて置き,ゴールデンウイークも終わって
観光地の喧騒も一段落と言う訳で・・・。
明日から寂しく走り周ろうかと考えている今日この頃。

現在の天気は雨だが,明日は晴れるらしい。

つーわけで,ちょっとageさせてくだされ。
136100@実は某OC支部長inフェリー船内:2001/05/07(月) 02:23 ID:LAEKyoi.
三国峠でシカに俺のハイエース突っ込まれて当麻から苫小牧まで牽引で何とかフェリーに乗れたわい。バイクは無事だかホルモン喰えんかった。くそー!でもまた夏来るぞ。
137774RR:2001/05/07(月) 23:13 ID:???
鹿と羆には充分注意しましょう!
早くも羆による二人目の犠牲者が出ております。
http://www.hokkaido-np.co.jp/

つーか,おまえら調子こいてゴミとか捨ててくんじゃ
ねーぞ!それと野生の狐とかに餌をやるなんて行為は
犯罪に等しい行為という認識を持ってくれ!
138GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/05/07(月) 23:25 ID:QFfUpl42
>それと野生の狐とかに餌をやるなんて行為は
>犯罪に等しい行為という認識を持ってくれ!

そのとおり!どんっ(机を叩く)
幸い、ヲレは今んとこそういうライダーは見たことがないが。
139農林1号:2001/05/07(月) 23:40 ID:???
今まで見た狐は車には寄ってもバイクに寄ってきません。

貧乏なのがばれているのか?
日光の猿も一緒ですな。
140774RR:2001/05/07(月) 23:45 ID:???
山奥のキツネは警戒して人によらん。街中のキツネはなれてて
人なんぞ気にもしない。前者は痩せて毛並みが悪く、後者は
つやつやしとることがおおい。食い物の差であろう。

そーいやGW中に苫小牧の高速脇走ってたら、鹿の横断
に遭遇。フェリーで行く連中は、寝不足の目をかっぽじって
走れよ。
141GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/05/07(月) 23:47 ID:QFfUpl42
>バイクにキツネが寄ってこない
常時点灯が効いてるのかもしんない?
常時点灯前から乗っているベテランの意見きぼーん
142774RR:2001/05/08(火) 00:01 ID:???
13年くらい前にRZでR274を日高方面に向けて走行。
途中、道端にバイクを止めて休憩していたら,狐の親子が
寄ってきた。

何も与えなかったけど,俺が出発するまでじ〜っと見ていたな・・。
そんだけ。
143774RR:2001/05/08(火) 00:07 ID:???
実はエキパイで焼いて食ったとみた
144逝かれ厨房 :2001/05/08(火) 00:08 ID:aq2XgtTc
つか、野良犬だたら餌は与えても良い方向なんですか?
つか、キツネが出たら出たでうれしそうに写真撮っちゃうくせに。(ぷ
145774RR:2001/05/08(火) 00:12 ID:???
写真を撮るくらいは良いんじゃないのか?。

野良犬に餌の件は知らんが,まぁ・・変に希望を持たすより
放置が良いような気がするな。
146猫の立場は・・(^_^;):2001/05/08(火) 00:22 ID:???
検索して幾つかの関連サイトを覗いてみたけど
野良犬には餌を与えない方が良いというのが多数意見みたいだね。
147774RR:2001/05/08(火) 00:28 ID:Ny6Is.Gk
 餌をもらうことにより、人になれて民家の周りをうろつく
キタキツネが増えると、エキノコックスが飼い犬に感染>飼い主
に感染ということが増えることが懸念される。
野良犬も下手に人になれると、住宅地うろついて面倒なことに
ならないか?って、野良犬なんて殆ど見たことないけど。
148ほるもん:2001/05/08(火) 00:50 ID:???
何気に100は不幸だったのか?
まっ!夏があるさ・・と言うわけで。

野良犬を見かけないのは保健所が頑張ってるんだろ?
何年か前にキャンプしてて野犬(5〜6匹)に囲まれたときは
焦ったけどな。虫除けスプレーでなんとか追い払ったけど。
149栃木のBSA:2001/05/08(火) 01:10 ID:???
ほな夏場に北海道の何処かでオフ会でもしませんか?
150農林1号:2001/05/08(火) 01:19 ID:???
牡鹿三頭に横を併走されたのは良い思い出。
雨の夜中、標茶から中標津の誰も通らない道路の立ち上がりで雌鹿に
横切られて背筋が凍る感覚を味わった最悪の思い出。

皆さん気をつけて。
151774RR:2001/05/09(水) 00:00 ID:???
国道39号線,アイスパビリオン駐車場にて
グローブ忘れてった奴!土産物屋に預けておいたぞ!。

EQUIPEと書いてある黒

つーか気づけよ!!
152774RR:2001/05/09(水) 09:00 ID:???
お前ら、北海道に行ったついでに
レッサーパンダ男の捜索手伝えよ。
153774RR:2001/05/09(水) 16:15 ID:???
ついでに行方不明の女子高生も探せよ!(室蘭)。

そう言えば今日タクトでツーリングしてる奴に出会った・・。
寒い寒いと嘆いていた。

千歳空港近辺にて。
154774RR:2001/05/09(水) 21:39 ID:UgM8BLj2
GW九州ツーリングで雨に降られ、
夏の北海道に淡い期待を抱いている子羊が
このスレに流れてくる可能性が高いと思われる。(俺)
155ほるもん:2001/05/10(木) 01:06 ID:???
パンダ男は既に大洗へ向けて出航しとるべ。

一体いつになったら運河食堂へ行けるのやら・・。

>>154
子羊は歓迎する。他は却下。uso
定期アゲ。
156774RR:2001/05/10(木) 01:14 ID:3kK5w2sM
今年も行くけど事故現場には遭遇したくないな…
去年初めて行った初日にダンプと乗用車が派手に正面衝突してて
乗用車に乗ってる奴のピクリともしない足を見たくなひ…
157774RR:2001/05/10(木) 09:59 ID:knelutdE
>>156
去年は、千歳でトレーラーにカマ掘って潰れた乗用車を見ました。
それと知床横断道路で道路脇に寄せてあったバイク2台……

いずれも人的被害は大きくなさそうだったのが救い。
158ほるもん:2001/05/10(木) 23:33 ID:???
既出な話だが、今年3人目の羆による犠牲者が出てしまったぞ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/News/general/0022/0022.article.shtml#200105103916

林道メインのライダーや、キャンプ場以外で寝る奴は注意してちょ!。
159GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/05/10(木) 23:40 ID:???
>>154
グサグサッ。
オレモナー。
一つ違うのは、「淡い」期待じゃないぞ・・・ハァハァ
160774RR:2001/05/10(木) 23:57 ID:???
1です。わしの理由は30に書いた通り。
111さんは過渡期とおっしゃるが、では、充分充電出来ない車両を
新車として売ってるのはあれは不良品を売られてるということではないかな。
そういう物の性質を無視した上で、規制される、というのが腹立つのじゃ。

115さん。警察庁モノかもしれないです。
ご協力ありがとうございます。すみません。私、インターネット始めてまだ1か月
なもので・・・。
161ほるもん:2001/05/11(金) 00:02 ID:???
>>160殿
スレ間違えてるぞ。
162774RR:2001/05/11(金) 01:02 ID:TmpquoyM
すいません。ご相談なんですが。
九州人が北海道ツーリングする場合(自車で)
どういう方法がベスト?料金とかバイクを大切に
運んでくれるとか。休みは3.4日しか取れないんですが。
163774RR:2001/05/11(金) 01:12 ID:???
レンタルバイクがいいと思われ
164774RR:2001/05/11(金) 01:17 ID:???
担いで日本海を泳ぐ
165774RR:2001/05/11(金) 01:17 ID:TmpquoyM
レンタルは楽しくないような・・・
自分のバイク可愛いし、一緒に行きたいのですが。
お金は何とか都合つけることが出来ます。
166ほるもん:2001/05/11(金) 01:20 ID:???
全日空のスカイツーリングという手もあるみたいだけどな。
でも東京発しか無かったような・・?。

3〜4日の休みじゃ,フェリーの移動も辛いよなぁ・・。

163氏も言ってる様に,レンタルバイクを利用で,人は
飛行機で移動というのがベストかな?
167774RR:2001/05/11(金) 01:24 ID:???
>>162
中古の250買える位の出費は覚悟の上ですか?
移動時間を考えると、飛行機使わないと全然北海道は回れないと思うよ。
YSPとかでレンタやってるよ。
168774RR:2001/05/11(金) 01:45 ID:TmpquoyM
みなさんどーもありがとう。
169名無しさん@YB6:2001/05/11(金) 02:00 ID:LQVGvSaU
>>162
東京からならいくつか方法があるんだけどね。

日通のグッドバイクサービスなんか木箱で運んでくれるんで非常に
魅力的。値段もまあまあ。
あとは、ちょっと手間はかかりそうだが、フェリーで無人航送かな。

いずれにせよ、費用の覚悟ができているなら何とでもなるでしょう。
やっぱり、気に入ってる自分のバイクで走ると最高です。
がんばってね。
170774RR:2001/05/11(金) 02:39 ID:TmpquoyM
>>169
有難うござます。162です。
そうなんです。自分のバイクで一緒に
楽しみたいんです。しょっちゅう行けないんです、
だからこそ、自分のバイクで思い出を共にしたいんです。
私、ある程度の歳なので(バイク歴20年)もういい加減
お前でいいよ、不満はあるけどっていうバイクに
幸い出会って付き合ってますので。
とにかく老体に鞭打ち頑張ってみます。
ありがとござます。
171ほるもん:2001/05/11(金) 07:35 ID:???
>>162殿
休みは一週間くらい欲しいところだよな・・。

ここのスレを再び目にされるか分からんが、参考までに
下のサイトでも覗いて見てくだされ。
http://www.parkcity.ne.jp/~shinakem/07link/link2.htm

169氏の言う日通へのリンクも出ている。↑
因みに上のサイトのトップはここ。↓
http://www.parkcity.ne.jp/~shinakem/home.htm
172774RR:2001/05/11(金) 07:54 ID:???
age
173774RR:2001/05/11(金) 11:45 ID:XkKxmcbg
>>162

・博多−室蘭のフェリーで無人航送で人は飛行機
九越/東日本フェリーは排気量に関係なく、積み下ろしをしてくれる&駐車場
に置いて貰える(但し盗難の保証無し)ので可能。

・バイクはTORIKの陸送サービスで人は飛行機
今年からサービス開始。福岡/苫小牧共に倉庫で預かってくれるので盗難の心
配はほぼ無し。かなり事前から預かって貰えるので、フェリーで無人航送より
日程の余裕が持てる。

 以前、福岡−札幌を250ccのオフ車を日産陸送で送ってもらった時は7万円
かかりました。日産陸送は福岡以外でも受け取りが出来るので、九州南部等の
人で福岡まで送る日程が取れない場合はこちらも考慮してもいいと思います。
174ほるもん:2001/05/12(土) 00:53 ID:???
道警さんは天気が良くなると張り切って稼ぎ出すなぁ。
週末は行楽日和。留萌の海岸でも散歩してくるか。

就寝前age。

*ゴミは持ち帰れ!
175:2001/05/12(土) 15:26 ID:???
>ほるもん

おまえを見かけたぞ!(w

黄金岬にて。
176774RR:2001/05/12(土) 21:33 ID:???
age
177名無しさん@YB6:2001/05/13(日) 00:39 ID:ylguYwlM
>>162
ANAのスカイツーリングが良さそうだ。
ttp://www.skyholiday.ne.jp/touring/KouteiKakaku.htm

福岡から札幌が設定されているよ。
値段も往復運賃と1泊の宿泊料込みで16万前後だから
時間・手間を総合的に考えれば良いと思うよ。

オレもなんか北海道行きたくなってきたよ・・・。
178ほるもん:2001/05/13(日) 01:03 ID:???
>>刀
俺は見てないぞ・・。?

それにしても天気が良いと気分良いわ。
179100:2001/05/14(月) 09:02 ID:???
バイクは車検切れ、クルマは大破してドック入り。
でもまた8月行くぜ!
次こそホルモン食わんとなあー。
フェリーは行きは朝便、帰りは夜便で計画中(大洗発)

>ほるもん
何に乗ってるのやら>バイクの車種
180774RR:2001/05/14(月) 14:03 ID:???
根室方面は夏でも寒いですか?

8月のお盆時期に上陸予定。
181GS@添乗員:2001/05/14(月) 14:11 ID:???
>>180
寒いです。
冬用ジャケットでもいいくらい。
182774RR:2001/05/14(月) 21:48 ID:juKSzeXk
過去ログ覗いていたら、また北海道に行きたくなったきたよ

去年北海道に行ったとき、稚内で680円のウニとコンビニの白飯を買って
ウニ丼にして食ったのが、安くついてうまかった。
次の日、筋子や殻剥きホタテを足して三色丼にしたけど量が多すぎて飽きた。
183ほるもん:2001/05/14(月) 23:12 ID:???
>>100
何かと不運に見舞われたようだけど、次回の旅では良い事あるさ。
質問のバイクの件だが、売れてると言うわりにはちっとも話題に
ならないZZR400と近日中に友人に譲る予定のXL200。
一応大型免許は所持しているのだが、取り敢えず今のバイクで事足
りているので暫くは乗り続けて行くと思う。

あぁ、そういえば、名無しさんだる氏が八月末頃に上陸予定らしい
のだが、都合がつけばジンギスカンオフでもしようじゃないか、と
いう話も出ている。まだ具体的な事は何も決まってないけど。

まぁ、やる、やらないは別としても、走ってりゃ何処かで出会う事
もあるっしょ。
ジンギスカンも然る事ながら、ほるもんも棄て難いよなぁ…。
実は小樽で寿司三昧というのも企んでいたんだが…。

食う事ばかりだなぁ…俺。
184札幌死民:2001/05/14(月) 23:19 ID:???
道内では

小樽の寿司=ドキュソ

が定説ですな。高いしそんなにおいしくないよ。
ジンギスカンは味つき系と生系がありますので、両方経験されたし!
185100:2001/05/14(月) 23:26 ID:Lsdl8GwA
予定では8月第3週を考えてるんだけどねえ。
その前にフェリーが取れるかどうかが問題だな。
186ほるもん:2001/05/14(月) 23:31 ID:???
>>100
適当にあたりつけて、予約だけしておいたら
良いんじゃないかい?。

>>184
小樽の寿司=DQNって・・・不味いと言う事かい?
ジンギスカンについては,俺道民だから・・一応
分かってるつもりね。
187邪道ライダー:2001/05/14(月) 23:38 ID:T.q8ty7U
私も8月第三週の予定です。堅実にいくのなら旅行代理点での予約がお勧めです。
(2ヶ月まえから)
188180:2001/05/15(火) 16:16 ID:???
>>181さん
遅くなりましたが、レスどうもです。
然るべく装備を用意して行きます。
189774RR:2001/05/16(水) 09:55 ID:vIQN4T62
7月中旬に上陸予定なんですけど...
まだ寒いっすかねぇ。
2年前の夏は暑かった。<北海道で痩せました...
190774RR:2001/05/16(水) 23:12 ID:???
>>189
7月半ば過ぎなら蝦夷梅雨の時期も終わってる頃なので,
地域にもよりますが,日中天気が良ければ寒いという事は
無いでしょう。

ただ,夜はそれなりに寒いと感じることも多いですよ。
191GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/05/16(水) 23:27 ID:???
考えてみりゃセイコーマートなんぞのジンギスカン肉は輸入なんだろうな。

まあ、ええわ
↑スレ違い
192774RR:2001/05/17(木) 18:39 ID:S1KSnAQc
そろそろ退職も決定したんで、北へ行く準備しようかと思うんだけど、東京からフェリーで行くにはどのルートがいい?
大洗-室蘭がベストかと思ったんだが。
193ももも:2001/05/17(木) 18:45 ID:???
>>192
新潟からも安いでぇ。まず道北を目指すならオススメ。

 
194Jackさぶろう:2001/05/17(木) 18:49 ID:???
札幌ビール園など工場併設ビアホールのビールがうまいのは定説だが、
工場見学したあとに飲ませてくれる試飲のビールはもっと美味い。
逝くたびに観光客のあとにくっついて見学する俺。
195774RR:2001/05/17(木) 19:49 ID:???
196百太郎:2001/05/18(金) 02:51 ID:???
昨年、朱鞠内湖の近くでキャンプしたのですが、
あそこは本当に出ます!
俺、心霊なんて全く信じてなかったけど…。
皆さんも気をつけてください。
197189:2001/05/18(金) 11:06 ID:vmYK6IDY
サンキュ
蝦夷梅雨なんてあるんですな。7/15上陸予定です
198774RR:2001/05/19(土) 23:06 ID:???
メンテ・準備・計画・情報収集・股間モコーリage
199100:2001/05/19(土) 23:20 ID:Oq4jRjfw
>>192
フェリーの設備とかを考えると室蘭行きの方がキレイかも。
苫小牧行きは夜便のヤツのは綺麗だけど朝便のがなあ....

ただ、夜発で現地着の時間差から考えると札幌行くなら苫小牧便、
函館や長万部やら洞爺湖方向行くなら室蘭便かな。
室蘭便の方が1時間早く着くけど札幌行くのに下道で行ったら
苫小牧便となんら変わらん。>札幌着時刻

新潟発もなかなか魅力だけど其処まで行く根性がと高速代が無いッス。
走りたいヒトはどうぞ。

俺なら道東方向に一気に行くから苫小牧朝着便だけどね。
早けりゃ昼には釧路に居たりするし。
200をたんこなす:2001/05/19(土) 23:38 ID:cBbRqEAE
>>199
昼には…
凄い。
201>196:2001/05/19(土) 23:54 ID:???
詳細きぼーん。
湖のそばってなんかコワイよね。
202192:2001/05/20(日) 00:07 ID:QG7pHTcw
>193
おお、ありがとう。ちょっと調べてみたんだが、値段はこんな感じだった。

・東日本フェリー <http://www.higashinihon-ferry.co.jp/>
直江津(1:45)-室蘭(18:15) ※6/1から 日水金就航
2等 4,200 750cc未満 4,710 750cc以上 6,300
(燃料調整金 2等+400 バイク+300)

大洗(23:30)-室蘭(翌18:45) ※繁忙期(7/20〜8/31)別料金
2等 6,000 750cc未満 4,900 750cc以上 6,700
(燃料調整金 2等+400 バイク+300)

・ブルーハイウェイライン <http://www.sunflower.co.jp/>
大洗(9:00,23:59)-苫小牧(翌5:15,20:00) ※1日、1又は2便 多客期(7月20日〜8月31日)別料金
2等 6,000 750cc未満 4,900 750cc以上 6,700
(燃料調整金 2等+400 バイク+300)

・新日本海フェリー <http://www.snf.co.jp/>
新潟(10:30)-小樽(翌4:10) ※ほかに、舞鶴-新潟-秋田-苫小牧便あり
2等 5,420 750cc未満 4,820 750cc以上 6,400
(燃料調整金 2等+170 バイク+100)


東京近辺から長距離ってことで、中距離以下は除いてみた。
203196:2001/05/20(日) 00:46 ID:???
>>201
以下に記すURLを見てもらうと分かると思いますが、
場所的にそういった心霊に関する話には事欠かない
所だったりもします。

私が体験したのは、夜中にテントの外から何者かが
「助けてくれ・・・」と何度も言ってくるというものでして、
話としてはそう面白い事柄ではありません。

ですが、事の真偽はともかく、事実そういった声が聞
こえてきた、というのは事実であります。
因みに,その日は私以外にテントを張っている者は
おりませんでした。

【空知民衆史講座ホームページ】
http://member.nifty.ne.jp/minsyushi/index.html
204774RR:2001/05/20(日) 01:36 ID:???
>>203
充分こえーよ(w
あそこって入水自殺が結構多いんだよね…やっぱ出るのか
205774RR:2001/05/20(日) 03:01 ID:vldP81uA
>>192
仕事ないなら自走すれば?いい思い出になるよ

>>203
消えた北海道スレでやってたね。強制連行で湖掘らされて
氏んだ人間の骨がゴロゴロうまってるって話。
206774RR:2001/05/20(日) 03:16 ID:SrGouleY
根室いいところいちどはこいよ。
かにくえ
207774RR:2001/05/20(日) 10:58 ID:???
そこで氏んだ人間のことなんて気にしたら空襲で
何十万人も氏んでる東京じゃ寝られねぇぞ。
208ほるもん:2001/05/21(月) 02:12 ID:???
【函館】
二十日午後十一時二十分ごろ、函館市昭和四の交差点で、
右折しようとした函館市昭和四、会社員星野幸子さん(22)の
乗用車と直進してきたオートバイが衝突。オートバイの男性
が全身を打って死亡した。函館中央署はオートバイを運転
していたのは免許証から小樽市内の男性(26)とみて確認を
急いでいる。

*北海道新聞HPより

たぶん・・典型的な右直事故だったと思う。
バイクは思った以上に速度が出ている物,ということは
免許を取得する過程で習う筈なんだがな…。

皆も注意してくれ。

おやすみ前のage。
209774RR:2001/05/24(木) 00:50 ID:S.S1Xa2k
あげ
210774RR:2001/05/24(木) 23:29 ID:p6QcYUOU
age
211774RR:2001/05/24(木) 23:45 ID:???
熊って本当に出るの?
やっぱり注意した方がいいけど、何に注意すればイイかな〜
幽霊よりそっちの方が、現実的に怖いよ
212ほるもん:2001/05/24(木) 23:51 ID:???
>>211
取り敢えず↓のサイトでも覗いて,あとは自分で調べてみ。
http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/
213774RR:2001/05/25(金) 00:11 ID:???
>>211
本当に出るよ。
214熊出没注意:2001/05/25(金) 22:49 ID:???
去年2回見た。2回とも子連れ。
基本的にエンジン音で逃げていくけど、出会い頭に遭遇することを考えると
やぱ怖い。
215774RR:2001/05/26(土) 10:32 ID:kTd8eCsE
そろそろフェリー予約あげ
216774RR:2001/05/26(土) 17:46 ID:???
ライダ−ハウスって、ふとんあるのか?
寝袋あった方がいい?
アホな質問でごめん。
それと夏場は、予約してなくても宿の宿泊できるものなのかな?
当日連絡すればなんとかなるのか?
217名無しさんだる:2001/05/26(土) 18:25 ID:???
寝袋必須。なかには布団を有料で貸してくれるとこもあるけど。
あと、マットはモってったほうがいい。予約なんていらないとこ
が圧倒的だけど、フェリーで20時に苫小牧着なんて場合は、
予約しといたほうが無難かな。あとは、普段の生活では、
バイク乗ってんだから一杯だったら他のライダーハウス行けば
いいってだけ
218000:2001/05/27(日) 00:01 ID:3oTYVy0c
おいおい、もっともっとこのスレを盛り上げようぜっ!!!
219774RR:2001/05/27(日) 00:04 ID:dL2HEApg
道民もしくは詳しい人

北海道って梅雨あるんですか?
蝦夷梅雨って何?
220ほるもん:2001/05/27(日) 00:14 ID:???
>>219
適当で申し訳無いが,取り敢えず↓ここ見てちょ。
http://ha.cafe-alpha.com/~a7m3-mk/40/minzoku/no05.htm
221000:2001/05/27(日) 00:19 ID:7vD00/fI
どうもです!
222219:2001/05/27(日) 00:31 ID:???
ほるもんさん、ありがとう。
どうやら梅雨の名残を蝦夷梅雨と言うみたいですね。
僕は7月上旬から中旬までの間に北海道行ってみたいです。
過去二回は8月、9月だったので。

>>ALL
ずばりベストシーズンっていつごろだと思います?
223名無しさんだる:2001/05/27(日) 00:33 ID:???
7月がいいらしいですね。ラベンダーも咲いてるし。
おれは8月半ば〜9月半ばしか行ったことなかったけど、
今年は7月末に休みが取れそう。
224219:2001/05/27(日) 00:44 ID:???
>>名無しさんだるさん
そうですよね。
かつて9月に道東でキャンプしてた時、雨が降ってきてチョー寒
かった思い出があります。なんかもう秋の気配って感じでした。

僕も7月に北海道行ったことがないので楽しみです。
225774RR:2001/05/27(日) 12:27
美瑛のライダーハウス『美馬放夢』のオーナー、バイク事故(毎日恒例の美瑛ツーリングの途中で)で亡くなったってホント?
あそこ、何回か使ったのに、、、。
226774RR:2001/05/27(日) 14:05
>225
車です。
たしか正月くらいに、東京の実家に帰ってた頃の話らしい。

なんか、美馬牛のペンションオーナー連ともめてたらしいので、
もしかしたら、暗殺かもしれません。(笑)
227774RR:2001/05/27(日) 17:04
俺は道東出身だ。なんでも答えるぞ。(分かる範囲)
228774RR:2001/05/27(日) 18:18
216>>217
レスサンキューです。

追加質問なんだけど、ライダ−ハウス以外で皆さんどこに宿泊してるの?
野宿?キャンプ場?
でも、なるべく荷物を減らしたいよね。
北海道ツ−リング関係の本を読んでみると以外に¥5,000くらいで宿に泊まれるみたいなんで、
何泊かは、これでもいいかなと。
でも何ヶ月も前から予約がいるんだろうなぁ。
そんなに早く予定を立てられないよ。
229774RR:2001/05/27(日) 19:19
>>228
やっぱユースだろ。
ギャルいっぱい居るぞ。
特に小清水の清里YHとか、えりもYHとか、塩狩温泉YHとか。
ただ、女目当てで集まってきた男ばっかり沢山来て
男女逆転現象が起きたりするので注意(笑

あと、自分がハードなヲタ容姿な場合、極度に気持ちがられて
ヤな気分になる可能性も有る。

斜里近辺って結構穴場なんだぜ
230774RR:2001/05/28(月) 13:27
いや〜ん
231GS@添乗員:2001/05/28(月) 13:43
>>229
ウー、昨年泊まろうとして外したところばかりだぜ
そうなのか・・・
(そして今年男女逆転現象に一役買う ワラ)

富良野の某ユースは4:6で女性が多かったな
232774RR:2001/05/28(月) 13:43
>>226
>なんか、美馬牛のペンションオーナー連ともめてたらしいので、
>もしかしたら、暗殺かもしれません。(笑)

お前ちゃかしていい事と悪いことの区別もつかねぇのかよ。
てめぇみてぇなヤツはとっとと逝けよ。厨房
233774RR:2001/05/28(月) 13:45
でも、もめてたってのもわかるわな。
234名無しさんだる:2001/05/28(月) 23:15
ようやく休みを勝ち取りました。
フェリーの予約はまだだけど、7月27日の朝大洗を出て、
8月4日の夜苫小牧から帰る予定です。
235774RR:2001/05/29(火) 03:12
>226
えっ東京で車で事故?
相変らず、あの自己中な性格のまま死んだの?
俺、一回だけ使ったんだけど、あのおっさん嫌いだな〜。
>232
すまんな、これが本音だ。あそこに関してはいい思い出がない。北海道ツーリングの汚点の一つだ・
妙に商売主義に走ってたし。いけすかんかった。
236774RR:2001/05/29(火) 06:03
熊の心配が多いが、鹿もやばい。あんなデカイとは。。。道路に出てきたのを
轢きそうになったが、死ぬのは、間違いなく自分です。 カムイワッカの滝の
ダートをsteedにて気合の走行後、の舗装路にて 今年も行きたいが、大学院
の試験勉強と受験料のため、無理です。
今年往く人、私の分まで楽しんでオクレ
237774RR:2001/05/29(火) 06:19
知床横断道路で鹿に出会った。けっこうあせったなああのときは。
238100:2001/05/29(火) 08:51
くそー腐れエゾ鹿めぇ俺のハイエース直せぇぇぇぇぇ
でもクルマで良かったーぬわわキロ出てたしナー
バイクだったら間違い無く氏んでるよ
239774RR:2001/05/29(火) 09:39
あや、美馬放無のオーナーさん亡くなられてたんですか。合掌。
なんか、毀誉褒貶激しい人だったらしいですな。俺は4年前にツーリング中に知り合って
一緒に走った奴と一度泊まったきりだが。なんかちょうどそのときもめててね、
夜中にパトカーが来たりして大変だった。だって隣がいかにもって感じのおしゃれな
ペンションなんだもん。隣に難民キャンプっつうか、サティアンみたいなモンがいきなり出来たら
そら嫌だろうな、っておもったよ。
あと、件の美馬放夢で知り合ったライダーのカップルが結婚式をそこで挙げるって
雑誌に勝手に書き、挙句パーティー費用をそのカップルに請求してもめたって話も聞いたな。
雰囲気も当然わるくって、一緒に泊まったやつが、「前はこうじゃなかったんだけどなー」
とぼやいてたのが気の毒だったね。俺は後にも先にもライダーハウスに泊まったのは
その一回だけだったから、前がどう良かったのかはわからんが。ま、今一度合掌。
240232:2001/05/29(火) 10:29
俺も美馬放夢に泊まったことあるから言いたいことはわかるが、
人の死を(ましてや一応同じバイク乗りだろ)ネタにするのは
絶対に間違ってるし、してはならないことだと思うぞ。
241774RR:2001/05/29(火) 10:39
うーん。死んだらみんないいひと、アンタッチャブルってのもな。
俺は、死んだあとこそ良いことは良い、悪いことは悪いと評価を
出し切るべきだと思う。暗殺ネタは意味がないが。
242235:2001/05/29(火) 14:38
で、美馬放夢オーナーが亡くなった事実を教えてください。
東京で亡くなったんですか?
243235:2001/05/29(火) 14:41
それと、『ホモタップ』っの噂の真相は???
244774RR:2001/05/29(火) 23:25
いくつか、ツーリング関係の個人HPを覗いて見たけど
美馬放夢についての評判は、結構、良いみたいなんだけどね。

具体的にどんな事で嫌な思いをしたのか聞いてみたいです
245ぎこぎこ:2001/05/29(火) 23:49
阿寒湖から釧路へ抜ける道の途中に「ビーマー」っつーライダーハウスが
あったんだけど誰か泊まったことある人いないかしらん。
看板がBMWのシルエットなの。
246774RR:2001/05/29(火) 23:55
昔、キタキツネをあぼんしちゃった。ゴメソね。
247無敵の生うに丼:2001/05/29(火) 23:57

神の子池めちゃくちゃキレイだよね。
248774RR:2001/05/29(火) 23:58
去年初めてキャンパーネームと言うものがあることを知りました。
249ほるもん:2001/05/30(水) 00:01
地味すぎて話題にもならんが,平日の千望峠は誰も居なくて
寂しくて良いぞ!たぶん。

今日みたいな快晴の時には,大雪山連邦の眺めが素晴らしい!
250ほるもん:2001/05/30(水) 00:06
>>234
名無しさんだる氏

取り敢えず休みが取れたようで何よりだね。
日程の都合がついたら,ジンギスカンオフ宜しく!。
…俺も早いとこ休みの都合つけとかないとな…。
251774RR:2001/05/30(水) 00:10
友人の弟がれっさーパンダ男と間違えられて民宿のおばちゃんに
警官よばれたそうです。
252774RR:2001/05/30(水) 00:33
>248
個人的に「キャンパーネーム」というのはどうも馴染めない。
コテハン使っててもすぐイヤになるし。どうもかりそめの
身分というのが苦手。

いい歳のおっさんが、しょうもないコテハンで会話してるのと
同じだと思うねえ。
わたしはアレがどうもいやだ。違和感かんじる
253名無しさんだる:2001/05/30(水) 00:59
>250 ほるもんさん
オフ。いつでもオッケーです。
って、28日に上陸してその日のうちに釧路いって、あとは上行って下行ってって
したいんで、8月入ったあたりがいいかな。まぁ、まだ先のことなのでのんびり
決めましょう。北海道美女の参加も募りたいし。
254235:2001/05/30(水) 01:21
>244
眠いのにフライパンの銅鑼で毎日定時にたたき起こされる。
殺意を覚えた。
それから朝の儀式なんか参加せずすぐに出た。
あそこに人との触れ合いを求めるのは無理。
なんせ、オーナー(故)が人格者ではないんだからね。
255235:2001/05/30(水) 01:24
『霧多布のライダーハウス・ホモタップ』って誰か知らない?W
寝てたら知らぬ間にオーナー(男色)にムツゴロウ王国に連れて行かれるの。
256HONDA好き:2001/05/30(水) 01:28
>245
そこ、去年チャリツーリングのとき泊まりました
で、なにか?
257HONDA好き:2001/05/30(水) 01:28
話題にならないけど
礼文島の桃岩荘行った人いませんか?
私はあのノリにはついていけないのですが・・・
258寸劇がうざい!:2001/05/30(水) 01:31
>>257
あのノリが病み付きになる奴もいるから、世の中分からん・・・。
俺は二度と逝かないが。
259774RR:2001/05/30(水) 01:41
どうせならこっちでやろうよ。
http://www.212ch.com/bbs/bike/index.html
260HONDA好き:2001/05/30(水) 02:07
あんまし良い思い出ないです>桃岩荘
現地いくまですげぇ坂だし 着いたと思ったら急な砂利ダート下りだし
宿泊代高いし 飯うまくないし 風呂きたねぇし 案の定部屋も雑魚寝だし汚いし
261774RR:2001/05/30(水) 02:56
>245
強面のオーナーです。でもやさしい方でした。
BMWが好きなのでbeemarだそうです。
あとオーナーはゾディアックの様です。
ガレージに絵が書いてありました。
部屋は広くて2階です。ひとりだと少し寂しいです。
1階にバイクのガレージがあります。
一昨年の話です。いくら丼を幾らか忘れましたが食べました。
私は好きでした。
262774RR:2001/05/30(水) 03:15
初めて北海道へ行ったときの最初の数泊はライダーハウスを
利用した
雰囲気つーか、まあそんなのも含めて楽しかったが
直ぐに飽きた
そしてウザくなった
結局それ以来ずっとテント
263774RR:2001/05/30(水) 12:35
強力な乾燥機装備もしくは近所にコインランドリー完備の
お勧めライダーハウスor徒歩宿orYHはどこかある?
毎年洗濯物が半乾きでツーリング後半は荷物クサー状態です。
264ぎこぎこ:2001/05/30(水) 12:50
>261
ゾディアックの方なんですか。悪くなさそうっすね。
去年は通り過ぎてしまったので今年こそはと思ってるです。
ありがとうございます。
265774RR:2001/05/30(水) 15:30
『道東スーパー林道』の情報キボーン!
266774RR:2001/05/30(水) 22:26
>>252
キャンパーネームを自ら名乗る連中は、ドキュン率が
高いようだな、今までの経験からいって。
267774RR:2001/05/30(水) 22:27
>>265
去年の夏は、前半は東側(白糠)の入ってすぐのところが
ガケ崩れでダメだったが、後半からフルに通れる
ようになったな。
まあ通れるとはいっても、いくつものゲートを
突破(簡単)せにゃならんのだが。

景色は大したことない。道は荒れてる。テントを置いて、
一日がかりで走ると良いよ。一番近いテン場は西側の
浦幌森林公園キャンプ場。有料、風呂買い物徒歩OK。
ここから留真温泉を目指す。入り口はその先。
白糠側の入り口はわかりにくいよ。看板が錆びて
朽ち果ててるから
268774RR:2001/05/30(水) 22:52
白糠といえば、白糠出身の彼が最近オフにはまり、
道東スーパー林道に行きたいとのたまった。
2年前、道東スーパー林道に行こうと誘ったのに
( ゚Д゚)ハァ? って感じで聞き流していたくせに…
269ほるもん:2001/05/30(水) 23:18
>>263
思いっきり(しかも何度も)既出サイトだが,参考程度に見て調べて
みてくだされ。あと「とほ宿」のサイトもあるんだが,何故か見られな
くなってる。一応URLは記しておく。

【二輪便利帳】
http://www.parkcity.ne.jp/~shinakem/home.htm

【ライダーのお泊り in 北海道 】
http://www.fukuicompu.co.jp/EVENT/personal/Washida/rider/

【とほネットワーク】
http://www.toho.net/
270お勧めスポット:2001/05/30(水) 23:45
網走囚人墓地

朝里の廃病院

札幌西区平和の滝公衆トイレ(焼身自殺があった)

支笏湖(自殺の名所)

阿寒湧別炭坑跡

北見鎖塚供養碑(国道工事で殉職した囚人労働者慰霊碑)
271774RR:2001/05/31(木) 09:42
272774RR:2001/05/31(木) 10:59
6月の頭位から1週間ほど北海道に
バイクでキャンプ旅をするんだけど、
ここにいろいろ書き込んでよいかな?

道東林道かぁー距離があるから走るのにはサイコーだよね。ちょっと荒れてるけど。
気持ちが良いといったら美深峠を越える林道かな。
あとダートを走っての津別峠から見た屈斜路湖はよかったなぁ(何年前だ?)
今は舗装されちゃったらしいから行く気が起きぬ。
273ZEP750RS:2001/05/31(木) 11:56
>>272
是非、現地レポートよろしく。7月に行けそうなので参考にします。

北海道の林道はオンでも走れそうだけどどうですかね?
オンで走行可能な北海道らしい景色の楽しめる林道はどこでしょう?
274Banrit250(赤):2001/05/31(木) 12:26
>>272
是非!!
275272:2001/06/01(金) 15:33
ありゃすげー下がってる。

船予約完了♪

ツーリングマップル新しいの買っちゃったよ。
地図は見てるだけでも楽しいね。

>>273
うーんあまりいいかげんなことも言えないので参考程度に。
ウデに自信があれば大抵の林道はオンでも走れると思いますよ。
天気とか荷物の積載量とか引き返す判断とかいろいろ気をつけて。
でも長いのとか荒れている林道は止めたほうがいいですね。
具体的には...うーん...思い浮かばん(ワラ
できれば今回実際に走ってお勧めします。
276ZEP750RS:2001/06/01(金) 17:46
>>272
6月のいつからいくのですか?
できればステハンつけて現地報告してくれるとうれしいです。
数字だと誰だかわからなくなりそう・・・
277272:2001/06/01(金) 18:10
>>276

4日に上陸予定っす。

ステハンは...考えておきます。
278774RR:2001/06/01(金) 22:01
>>273
景色のいい林道というと、国道40号を美深の町とキャンプ場の
間から東へ入った先の美深歌登大規模林道かな。
函岳頂上からは海に浮かぶ利尻岳が見えるとか。おれが
逝ったときは霧で真っ白だった。
残念ながら御社では無理でしょう。ジャリが深すぎる。
279ZEP750RS:2001/06/01(金) 22:30
ジャリが深いのはまだ踏み固められてなかったからじゃないのですか?
足つきは抜群に良いのでマフラーにガンガンあたるようなガレ場じゃなきゃ
走りたいです。美深歌登ってビフカウタノボリでOKですか?
280 :2001/06/02(土) 00:15
いいんじゃないっすか?「でしくつ」って読んでました。
281るみ:2001/06/02(土) 00:37
道道O号線を、みちみちO号線と読んでいた自分にはさっぱり読めません。
ところで仮面ライダー・・・見た人いますか?うましかの自分ですがどうぞ宜しく。

北海道には5月中旬に行きましたが始め・30度、終わり5度の最高気温でした。
とほだーには氷雨が辛かった!ライダーさんも辛そうでしたけど・・・。
282774RR:2001/06/02(土) 01:47
>>279
ビフカウタノボリ林道は、整備はされているが車が
ガンガン入るような道ではないので、ジャリはずっと
あのままではないかな。ガレてはいないので
根性があれば逝けるとは思うが。
函岳頂上の立派な山小屋まで約30Kmの登り。
283ZEP750RS:2001/06/02(土) 01:54
>>レスありがとう。
しかし北海道と沖縄は地名が強引で読めないねェ〜
ビフカウタノボリはたいしたことないけど。
足寄(アショロ)って最初読めなかったヨ。
284ほるもん:2001/06/02(土) 01:57
安足間とかな・・・。寝る。
285ZEP750RS:2001/06/02(土) 02:19
>>ほるもんさん
アンタロマ。
北海道の難しい読みの地名は全部アイヌ語の当て字なのかな?
おやすみなさい。またあした。
286またーり272:2001/06/02(土) 11:51
272です。HNは↑で逝きます。

>>272で美深峠(正しくは加須美峠スマソ)を越える林道と言っていたのは
美深歌登線のことです。
砂利だし峠越えだし長いし、無理だとは言いませんが
オンではかなーりきついと思われ。>>ZEP750RSさん

北海道の地名って音とか理由は分からないけどすごく好き。
なんでだろ?
287774RR:2001/06/02(土) 11:55
美深峠てのはまた別にあるんだよね。
美深から西に向かって朱鞠内湖へいたる道。
ここは気持ちのいいワインディングだたかな
288またーり272:2001/06/02(土) 12:07
>>287
そうそうそーなんですよ。
朱鞠内から美深に出るときに走りましたが、
天気も良かったのでとても気持ちよかったです。

朱鞠内湖の南側から左回りで北に抜ける林道の途中に
廃線の駅と線路があってすごく雰囲気が良かったです。オススメ。
289774RR:2001/06/02(土) 14:05
>>283
足寄はアシヨロと間違えて読んでる人がけっこういるな。
290松山千春:2001/06/02(土) 14:22
なにィ?
291北海道逝きてぇ!!:2001/06/03(日) 00:04
下がり過ぎなので、ageとく

またーり272 さん、現地レポートよろしく

気をつけて、いってらっしゃい
292ZEP750RS:2001/06/03(日) 00:24
>>またーり272さん
レス、ありがとうです。とりあえず実際に行ってみます。
美深歌登線。美深峠にも行ってみます。
現地レポ楽しみにしてますヨ。

>>287
その道は観光用の道路?混んでます?

>>289
いるいる。道尋ねる時、僕はアシヨリって読んだよ。
293ほるもん:2001/06/03(日) 00:34
287が言ってるのは,R275(美深国道)のことかな?

>>292
特に観光道路と言う訳ではない。
294ほるもん:2001/06/03(日) 00:41
そういやぁ・・・何年か前に霧立峠で見かけた
CBXに乗った60代の爺さんの走りは熱かったぞ。

この峠も,トラックの通行が無ければ,それなりに
走ってて楽しい道なんだがな・・・。
295774RR:2001/06/03(日) 00:45
>>292
ひと気はまったくなかったな。地図上では国道40号と
並走して士別名寄市街をバイパスする道に見えるが、
少々離れすぎている。朱鞠内湖に道を通すために
作ったんじゃないのかな。
296774RR:2001/06/03(日) 02:21
そいや連休行ってきたけど支笏湖畔の樽前荘は綺麗になってたな
297またーり272:2001/06/03(日) 05:26
出発age
298774RR:2001/06/03(日) 06:14
>『朱鞠内湖』関連の皆様
それって『氷のモニュメント』がある道???
299またーり272:2001/06/03(日) 07:44
Mobileでカキコsage
300またーり272:2001/06/03(日) 09:04
乗船して1杯(プハ
結構混んでる
隣はカブの兄ちゃん
ウザイのでsage
301ZEP750RS:2001/06/03(日) 09:25
>>まーたり272さん
今、洋上の人ですな。天気が良くてヨカッタですね。
大まかなルートは決まってるんですか?
302774RR:2001/06/03(日) 09:40
もう本は発売されていないが
疾駆北駆すの8月第一土日美深集会は
今年もやるのだろうか?
303774RR:2001/06/03(日) 11:06
>>302
美深町のWebページによると、8月4日にやるみたいだぞ
304ω:2001/06/03(日) 12:49
そういや帯広のカニの家ってまだあるのか?
さんのうの田舎スパゲッティ−が美味かったのぉ
305774RR:2001/06/03(日) 14:30
誰か、かぼちゃ苑知ってる奴おらんか。
今、どーなってん?
306774RR:2001/06/03(日) 14:33
フェリーって750cc以上って、異常に高いじゃん。
でも、乗船の時ぜんぜん見ないってホントか?

俺が何考えてるか解るか?(笑)
307774RR:2001/06/03(日) 14:40
段々、ツーリングライダーが減ってきて、やっと本当に好きな奴しか
来なくなったな...
いい傾向だ。
おかげで直前でもフェリー取れるし。

流行で来る連中は、来なくて良い。
まー、でもそのおかげで釧路行きフェリー終了してしまった。

シーズン中、北海道の辺境の町のサビレ具合見てると、
地元の人には良し悪しかもしれんの。
昔は、どこ行ってもライダーだらけだったんだが。

ピークっていつくらいだったっけ?
10年前くらいかな?
308774RR:2001/06/03(日) 15:45
バブルと共に去りぬ…
309またーり272:2001/06/03(日) 15:58
>>301
いやー天気いいですわ。明日もお願い。
コースは...東行って、北行って...
どこ行こうかな?

>>306
あなたの考えている事はよくわからないが、
可能だと思う(ワラ
310774RR:2001/06/03(日) 16:51
でっかいどう
311をたんこなす:2001/06/03(日) 16:54
>>306
車検証チェック入らねーか?
乗船手続時。
312またーり272:2001/06/03(日) 18:01
>>306の話題には触れるべきではなかった...
調子に乗りました。すまんです。
ばれるばれないということではなく、
規定の料金を払いましょう。
書き込むの楽しみにしているのに自爆しちゃったよ(グスン
313Babndit250(赤):2001/06/03(日) 19:40
深川から朱鞠内湖を経て北(名寄)へぬけるみちはガラガラ。シーズンは
白いそば畑が綺麗。
ルオントのみちの駅の風呂は綺麗だけど食堂の蕎麦はイマイチ。
天塩温泉は安く泊まれるらしいです。(未確認だけど)
314774RR:2001/06/03(日) 21:01
俺はキャンプ場とか海水浴場にあるバンガローを利用してる。
シーズンオフだと安くなるよ。(管理人が近くで飲食店を開いてて何か食事したら無料とか)
場所によっては電気もあるし便利だよ。
無料キャンプ場だとバンガロー利用料300円とかだよ。
でも、雨の中、テント設営してる人に教えても何でか利用しないんだ。
土砂降りの中、荷物の中からテントを出してペグ打ったり、雨水対策したり、
翌朝テントを乾かしたり面倒だと思うんだけどなぁ。
たまにはいいかもしれないが連日続くと嫌にならない?
315774RR:2001/06/03(日) 21:59
この前初めて行ってみたが
霧立峠はギャップが凄くて飛ばせねぇ・・・
コーナーでは進入、旋回中、立ちあがり、直線でも常に振られっぱなし
ストレートで180とか出してんのに
ユーノスについてくのがやっとだった(汗)
でもその4輪もギャップの所為かどうかはわからないけど
走ってる最中に配線が切れてエンジンかからなくなってた(w
316774RR:2001/06/03(日) 22:03
ちなみにそのユーノス、走り屋系だったけど
4輪はギャップってあまり影響ないのかな?
しかし、あの時はマジでバイク降りようかと思った
男は悔しさをバネに成長するのさ〜♪(死)
317質問:2001/06/03(日) 23:01
XRV750アフリカツインに乗ってます

バイクは742CCなんですが

フェリーの料金区分は750〜になるのか

〜750になるのかどっちになるんですか?
318774RR:2001/06/03(日) 23:14
250のバイクの排気量は、実際には249ccが多いよ
319ZEP750RS:2001/06/04(月) 01:01
>>311、317
フェリー会社によっては車検証のチェックがあるけど、大体いいかげん。
ZZR1100を750未満料金で積む人もいます。しかも1100のエンブレム付き。
トラックや乗用車の方が忙しくてバイクはテキトーなのかもしれません。

たぶん厳密に750ccのバイクはないから、アフリカは750(大型)扱い
でしょう。僕のバイクも738ccだけど750扱いだろうね。
320またーり272:2001/06/04(月) 05:34
13度 曇り 23B5
上陸
さて何処行こう?
321ほるもん:2001/06/04(月) 07:49
またーり272氏

無事上陸したようだな。何はともあれ,事故に遭わないよう
気をつけて。良い旅を!。

現地レポート楽しみにしてるよ。と言う訳で,出勤age。
322FC:2001/06/04(月) 08:32
またーり272氏

祝 上陸!!
気を付けて!!
現地レポよろしく。
323またーり272:2001/06/04(月) 09:13
>>321-322
Thanks!

20度 晴れ 24D1


炭鉱厚真川林道 23G2今回最初のダート。厚真側より入る
基本的にしまった土のダート。所々砂利。
274に直接出る道は入口に鎖があって通れなかった。
道道74に出るほうはOK
景色はない。UPDOWNもそんなにない。
またーり。
324逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 09:17
>>323
次は黄色ハンカチってコースですか?
325逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 09:19
Soいえばそのダートって熊いてますですよ。
夕張辺りはキャンプもちょっと注意です。
326またーり272:2001/06/04(月) 10:51
20度 晴れ 30G4

双珠別林道 30F5
走りやすいフラットダート。しまった土に砂利。
双珠側から入る。トマム側はゲートが閉まっていた。
脇を通り抜け可能。熊出没のためだとか...
こえー
327またーり272:2001/06/04(月) 12:48
イイ天気 31F6
いかちゅーさんありがとう。

今から帯広のとある店で牛とろ丼(ウフ
狩勝峠下ってますーぐの道でパトカー張っていたみたい。
車捕まってた。
328Bandit250(赤):2001/06/04(月) 12:59
西帯広駅近くの有楽町ってところのジンギスカン美味しかった.
綺麗な店じゃなかったけど。
329逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 13:00
なんだかあの日走った光景が目に浮かぶスレッドなんです。
330逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 13:01
つか、帯広なら豚丼だろ!(定番)
331逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 13:03
帯広の街は一通が多くてパトカーがやたら巡航してて走りヅラかた記憶が。
332としぞー:2001/06/04(月) 13:03
牛とろ丼ええな〜
とある店ってもしかして日勝峠のドライブイン?
333逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 13:07
>>332
でも帯広らc−。
334としぞー:2001/06/04(月) 13:18
>>333
日勝峠って頂上超えたら帯広と思ってたよ(笑

豚丼といえばぱんちょうということで、GW過ぎた平日でしかも2時頃に
行ってみたけど長蛇の列だった。かかし行ったらライダーが列を作ってた。
うまいもの食べるには忍耐が必要。
俺は空腹に耐えられず、近くの無名な店で食べました。客俺一人。
まずくはなかったけど、なんか寂しかった。
335逝かれ厨房 :2001/06/04(月) 13:26
>>334
ぱんちょうはGW中連休とってる場合があるんで逝くには注意がいるです。
まぁマップルを含むグルメ雑誌にあれだけ書かれていては食べる事は難しいです。
336としぞー:2001/06/04(月) 13:37
今度は7月終わり頃に挑戦してみます>ぱんちょう

帯広の牛とろ丼のうまい店ってどこだろうね。
またーり272 氏のレポートに期待。
337またーり272:2001/06/04(月) 14:05
ぱんちょうは月曜日休みです。
牛とろ丼は清水ドライブインより安いよと船で一緒だった人に教えてもらいました。
"さん"という寿司屋さんです。内緒だよ(ワラ
ろっかてい本店の近くで650円。ウマー
然別方面でもう今日は風呂入って酒呑んで寝よ。
あと1回位書き込めるかも。
338またーり272:2001/06/04(月) 15:33
23度 ちょー晴れ 31C2
これから山に入るので今日はこれが最後かも
さぁ露天でサッポロクラシックだ!
詳しい場所は明日。ウマー
339100:2001/06/04(月) 16:24
くそーいいなー。はよ八月にならんかな。
340774RR:2001/06/04(月) 16:32
北海道って8月雨多いよナー。
降水グラフみたらわかるけど。

逝くならそろそろだぞ
341ZEP750RS:2001/06/04(月) 17:38
>>またーり272さん
無事、北海道上陸して楽しんでいるようで何よりです。
どっか良いキャンプ場あったら教えてください。
良いキャンプ場とは
1ファミリーキャンパーが少ない
2テン場が芝生か柔らか目の土
3近くに温泉か銭湯がある
道民の皆さんが夏休みに突入すると、今よりもキャンプ場
は騒々しくなるのかなぁ?
またーりさん、レポートよろしく、です。

>>340
7月上旬から中旬はどうですか?
342774RR:2001/06/04(月) 17:54
>ALL
格安フェリー券ってどこで手に入るの?
その券って乗船期日の限定はないの?
343びよよ:2001/06/05(火) 00:21
【洞爺湖温泉にライダーハウス誕生】大和旅館が格安料金

爺湖温泉町一○五の大和旅館が一日から、一部の部屋を格安の
ライダーハウスとして宿泊客の受け入れを始めた。
経営者の中村敏之さん(27)は「観光客のほか、ライダーのように
ホテル代をかけたくない人も泊まれる宿にしたい」と新たな客層開
拓に意欲を燃やす。ライダーハウスとなるのは十五畳の部屋二間。
毛布は用意するものの相部屋、雑魚寝で、温泉街では最も安い
一泊千三百円(税込み)の低料金。

北海道新聞HPより
…だそうです。
344ほるもん:2001/06/05(火) 01:22
中頓別にこのような店があるとは知らなかった…。
誰か行った事ある奴いる?。味噌ラーメンが旨いらしいんだが。
http://sapporo.cool.ne.jp/flax/index.html

またーり272氏
しばらく天気は良さそうなので,いい時に来たね。
場所によっては,気温がかなり下がるから,風邪
ひくなよ〜。って,言われなくても分かってるよね。

俺も旅に出たい・・・。就寝前age。
345またーり272:2001/06/05(火) 08:26
18度 晴れ 31D1

皆さんおはようです。
昨日は然別峡のキャンプ場に泊まりました。
ここZEPさんにお薦めかも。ダート9km走らなくてはいけませんが。
まだ開いていなかったので、水が出なかった痛い...いつもは出るのに。
管野温泉から糠平方面に抜ける林道は15日からだって...
今日は天気がいいので山にでも登ろうかな?
346としぞー:2001/06/05(火) 09:47
>またーり272さん
おはようございます。
六花亭近くの「さん」ですね。メモメモ・・・
ここの周りうろうろしてたんだけど気が付かなかったな。
頭の中豚丼しか考えてなかったからかも(笑)

>>344
マウントピンネね。よく行きます。
ライダーメンがおすすめ。自家製塩辛が結構ラーメンに合います。
味噌ラーメンというか味噌とんこつって感じのコクのあるスープでうまいです。
店の中はライダーの写真でいっぱいです。
今年ツーリングマップルに載ったので夏は多くのライダーで賑わいそうです。
おみやげに交通安全の手製の人形のお守りが貰えます。
347774RR:2001/06/05(火) 09:50
支笏湖にある”樽前荘”綺麗になったんだってね
5年前、9月23日から約一ヶ月半いたよ。
当時は一泊600円で今は1000円らしいよ!
管理人のおばあちゃん元気かな〜〜(遠い目)。
キャンパーネームは”のりっく”です。。。。女なのに(;;)
何か”樽前荘”ネタあったら聞きたいな〜〜〜
348またーり272:2001/06/05(火) 10:49
41B6
今、足寄道の駅にあるメイプルというレストランにいます。
ここのフローズンヨーグルトはうまいっす!
その他も自家製の物ばかりでサイコー
もし行ったら、思い出ノートというのがあるので
自分の書き込みを見つけてくれぃ。是非。
349GS@添乗員:2001/06/05(火) 10:58
>樽前荘
つーか、管理人氏の
「オレ、これでも役人なんだけどなー」
はワラタ
市営ライダーハウスを作ってくれた苫小牧市マンセー

あそこは3年前新装だったかな?
新装開店後最初の夏に泊まったときはきれいすぎて引いた(藁
特盛ジンギスカンはあいかわらずでしたが。
350GS@添乗員:2001/06/05(火) 11:03
マウントピンネ、昨年寄りました。話し好きなおばちゃん元気かなー
ライダーメンもすごいが、チャリダーメンの盛りのすさまじさは犯罪的と言ってもいいでしょう。
お守りはいただいたお守りはタンクバッグに入れっぱなしにして旅の友にしています。

>またーり272さん
うらやましすぎるぜちきしょう。
ノートにモナーなんか書かないでね(藁
351774RR:2001/06/05(火) 12:13
>341
7月上旬ー中旬はサイコーです。
ラベンダーも見れるし、気温もちょうどいいよ
352774RR:2001/06/05(火) 13:14
>>349
レスありがとう(^^)/まだ特盛ジンギスカンあるのね!
私、食べきれず周りの人におすそわけしたよ〜
富良野の”モンスター”ってゆうライダーハウス
つぶれたって聞いた時泣いたわ〜〜〜〜〜
353774RR:2001/06/05(火) 15:52
去年この関連スレでは活躍したんだが、今年は静観しますわ

北海道…随分行っているが、もういい加減夏は他の土地に行こうかなという気になっている。
が、故郷ゆえ帰省するときにバイクで行かないと損した気になってしまうのな。
つうことで、今年もバイクさ〜
これって、はまってるってことなんだろうなあ・・・

荷物少なくして走っていると、ライダー声かけてくれね〜よ〜(号泣)
ホクレンの旗残しておいてくれよ〜、九月まで!(怪しいか)
354としぞー:2001/06/05(火) 16:00
今年は3色復活らしいですな>ホクレン旗

ホンダの店でもらえる赤を加えて4色やる人多いんだろうな。
俺はだいたい欲しがる人にあげちゃうけど、今年は集めるかも(笑)
355逝かれ厨房 :2001/06/05(火) 16:06
メロンの宿でメロンが嫌いなった贅沢もんです。
356逝かれ厨房 :2001/06/05(火) 16:14
上富良野駅近くにあた食堂「田」はまだあるんでしょうか?
殺人級の量のオムライスが久しく懐かしいです。
357くたびれたZU乗り:2001/06/05(火) 16:17
全国的にどうかは分からないが、キャンプ場に居る「主」みたいなヤツがウザイしキライだ。バイクを見た瞬間に、見下した顔して近づいてきて「早くエンジン切れ」だの「早く駐輪場へ移動しろ」だの言われなくても分かってる。
地元のヤツじゃないくせによ。
「お前らより20年は長く乗ってんだ」と心でつぶやいて、顔は笑顔。

すまん。ただの愚痴です。
358逝かれ厨房 :2001/06/05(火) 16:19
>>357
夏は浮かれライダーだらけでうっとうc−です。
北海道を旅するなら今です。
359ぎこぎこ:2001/06/05(火) 16:19
富良野といえば駅の近く?の千石食堂っつーとこの
カツカレーが妙にうまかったなぁ。
360逝かれ厨房 :2001/06/05(火) 16:30
上富良野駅横の踏み切り近くにあるお肉屋さんは色々とおまけしてくれてやさしかたです。
バベQ用の買出しはスーパーより地元のお肉屋さんでどぞです。
361GS@添乗員:2001/06/05(火) 16:34
>メロンの宿でメロンが嫌いなった贅沢もんです。
ウケタ
確かにあればっかりじゃいやにもなります(想像
362としぞー:2001/06/05(火) 16:44
俺は元々メロンがダメな体質なので、時々宿の夕食でつらい思いをします。
夕張は避けて走ってます(マジです)

メロンゼリーとメロンワインは平気です。
363またーり272:2001/06/05(火) 17:13
19度 晴れ 42B3

不二川迂回林道 40F5
幌鹿峠側ゲートが閉じていた。

町道茂足寄上ラワン線 41E4
出入口に鹿対策ゲート
砂利だが細かいコーナーがあって短い割に楽しい。

35線沢林道/上足寄林道 41G3
フラットな高速ダート
364774RR:2001/06/05(火) 19:17
とほ宿「●ぶ●むし」で、数年前に会った旅人が強烈な印象。
彼はまだいますかね?
あきらかに格闘技系なんだけど、宿帳見たら、「詩人 ・美咲 舞」ってかわいい名前が…。

気になるが行けない。今年だれか行ってくれ。
たぶんあそこのヌシかも。
365774RR:2001/06/05(火) 22:42
すいません北海道過去3回の者なんですが、無口であまり人と
話をしないせいかいつもソロツーリングで終わります。

それでよく見る▲旗(ホクレンって言うんですか?)あれはなにか
メリットがあってみなつけているんでしょうか?
366ZEP750RS:2001/06/05(火) 22:45
>>マターリ272さん
然別峡のキャンプ場ですね、メモメモ。
あと思い出ノートの類は2チャンネラーにわかるようなネタ
を書いてくれると楽しいカモ。

>>351
やっぱ、そーですか。じゃ7月上旬あたりから行く計画立てよう。
7月上旬〜中旬ならまだ人が少なそうだし。


それにしても、ファミリーおよびグループのキャンパーとソロ
キャンパーのすみわけって上手くできないものですかねー。
367キック:2001/06/05(火) 22:48
>>357
最近増加傾向にあるのでしょうか?<ヌシ
鬱陶しい...

>>365
今は一種類のみだそうですが、過去は地域によって色,絵柄に違いがありました
それを集めるために無理やり全道巡ったり...

>メリットがあってみなつけているんでしょうか?
うーむ、メリットはナイでしょうが旅心高揚効果はあったかもしれぬ
368ほるもん:2001/06/05(火) 23:08
やたらと,あ〜だこ〜だと旅の見所や北海道の魅力とやらを
散々語り,何気に俺のバイクのナンバー見てバツの悪そうな
顔して去って行くなよ〜・・・おい。

地元とは言え,北海道のこと全部知ってるわけじゃ無いんだ
からさ・・・。と言うか,俺にも喋らせろ!・・・とか言ってみる。
369ほるもん:2001/06/05(火) 23:22
遅くなったが・・マウントピンネについてのレスをくれた諸氏に感謝。
今年辺り時間が取れたら行ってみる。
370774RR:2001/06/05(火) 23:43
7月 29日(日)の KAZEコーヒーブレイクミーティング
in 十勝 十勝インターナショナルスピードウェイに行く人いる?

こじんまりとオフ会しませんか?
371名無しさんだる:2001/06/05(火) 23:56
>370
あ、逝くかも。28日に上陸してるし。
去年は上陸前日がKAZEだった。
372またーり272:2001/06/06(水) 08:25
昨日なぜか書き込めなかったのでつづき

フレベツ林道 42B4
大きな砂利走りにくいが雰囲気はいい展望はない。
373またーり272:2001/06/06(水) 08:29
つづき
飽別白水林道 42A5
フレベツ分岐より、大きな砂利で少し走りにくい
峠の景色はイイ!!!
下りは土と小砂利で走りやすい。
この林道ウマー
240南側は飽別発電所の看板が目印。
374またーり272:2001/06/06(水) 08:43
おはようです
昨日はオンネトーのキャンプ場に泊まりました。
今日は雲が多く風が強い。さてどーしよ。

>>365
旅人同志話さないともったいないぞ
うざいのもいるけど...
375またーり272:2001/06/06(水) 08:51
出会った動物レポート
きつね 2
たぬき? 1
鹿 5
蛇 1 ちょっと踏んじゃった
道路を渡る毛虫 5
376GS@添乗員:2001/06/06(水) 09:02
またーり272さん、生存確認
安全第一で!!
377としぞー:2001/06/06(水) 10:19
>>374 またーり272氏
オンネトーのキャンプ場ですか。いいですね〜
数年前行きました。朝起きて誰もいない湖畔での朝飯は最高でした。
前日コンビニで買ったパンと缶コーヒーでしたが(笑)

>>368 ほるもん氏
地元の方でしたか。がんがん喋って下さい。
地元ライダーの話はすごく参考になります。
最近は地元の人に教えてもらった穴場めぐりがほとんどです。
378またーり272:2001/06/06(水) 11:22
用事があったので弟子屈のとほ宿に寄る
天気が悪いので根っこが生えた(ワラ
これから北見に行って寿司でも食うかな?
379としぞー:2001/06/06(水) 12:14
弟子屈のとほ宿・・・麦に10gold
380またーり272:2001/06/06(水) 13:08
トリトン、建物が新しくなたーよ
気付かずに通り過ぎちった
混んでるよー

>>379
はずれ。
381774RR:2001/06/06(水) 13:10
混む前に今から行こうかなぁ?梅雨だし……。そうしよう。
382またーり272:2001/06/06(水) 13:55
生毛がに握り、ぼたんえび汁 ウマー
結構高いの食べても1500円いかなかたーよ ウマー
ぜひ来るべし
383774RR:2001/06/06(水) 14:39
取り締まり強化月間(なんと6ヶ月間!!)らしいので注意しましょう。
384774RR:2001/06/06(水) 14:53
札幌の「くろねこや」
あそこ楽しかったなあ。
おばちゃん元気かなあ。4年前にいたくろねこはまだ元気かなあ。
385またーり272:2001/06/06(水) 15:16
>>383
ズバリ!!!たった今54B5にて覆面に撃墜されました(涙
黄色ラインの追越し...ダンプが遅...
2点 7000円なり
スピードも取られていたら...
安全+交通規則ですな。自戒
386774RR:2001/06/06(水) 20:13
梅雨入りしたし、来週あたり休みとって行こうかな。
道内1泊、フェリーに往復2泊。
梅雨の合間のちょっとしたココロの洗濯にでも。
387774RR:2001/06/06(水) 20:16
道東に「自殺の名所」って、ありませんか?
388またーり272:2001/06/06(水) 20:45
今、風呂上がって1杯
今日はイパーイ走ったよ
キャンプ場は山の中じゃないから戻って飯食ったら
また書き込むね
389774RR:2001/06/06(水) 20:58
>>387
おいおい、聞いてどーする。
390774RR:2001/06/06(水) 21:11
いつのまにかツーレポスレッドになってるな・・・。

新スレたてたほうがいいのではないか?>またーり272

別に悪意はありませんが・・・。
391774RR:2001/06/06(水) 21:23
>>389
逝きたい…
392しのしの:2001/06/06(水) 21:44
>>390
ナマの情報だからここでいいと思うよ。
あまり北海道スレばかり増えてもね。
393またーり272:2001/06/06(水) 21:47
>>390
スレ違いだとは思っていませんでした
環境がないのでスレッドが立てられません

誰かお願いできないでしょうか?
その際スレのIDを教えて頂けるとありがたいです
とりあえず書き込み中止
394DJEBEL774:2001/06/06(水) 22:59
北海道ツーリング「総合」スレッドなので全然問題ないと思いますが。
道民だけど楽しみにしてます。
ところでパンケニコロベツ林道はいかが?
395774RR:2001/06/06(水) 23:47
>>393
カキコ継続を求む。
396GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/06(水) 23:50
どんどんやんなはれ>またーり272氏
397ほるもん:2001/06/07(木) 00:05
またーり272 氏

情報の提供には違いないので,気にせずここでレポート
宜しく。
398774RR:2001/06/07(木) 00:09
>>389
道北でもいい…
399390:2001/06/07(木) 00:43
いやーなんか悪いこと書き込んじゃったな。スマソ
他の人は気にしてないようなので、気にせず書き込んでくれ>またーり272
400またーり272:2001/06/07(木) 06:22
ありがとう>ALL

で、おはようです
日差しで暑くて起きたよ。いい天気らしい
現在、士別の日向温泉にいます 58C6
虫攻撃(朝夕)にあうので外に出られない...
401またーり272:2001/06/07(木) 06:52
>>394
今回は行けないけど走り易いしすばらしい林道ですね
下りなんてジェットコースター状態 ウハー
途中、枝道を入ると(案内有り)滝が見られます。ちょっと歩くけど
カキコが細切れになるのは勘弁
402またーり272:2001/06/07(木) 06:54
昨日は生田原-遠軽で捕まって イター 54B5
白滝村で石北本線に面白がって並走していたら
男の子に手を振ってもらい ニカー 47F1
浮島湿原に寄るも一人っきりで、1.6kmの半分を歩いたが
鹿ではない足跡を見つけダッシュで引き返す コワー 53C6
虫はおさまったかな?
403としぞー:2001/06/07(木) 11:21
ああ、捕まってしまいましたか。
北海道警は今の季節がノルマの稼ぎ時だからねぇ。ご愁傷様です。

そういや俺、北海道では一度も捕まってないな。というか北海道に限らずツーリングの時は。
事故はしたけど(もらい事故ね)
とかいいつつ点数は残り少ないんだけどね(笑

これ以上またーり272さんが警察の餌食にならないことを祈ります。
404774RR:2001/06/07(木) 14:17
そろそろラベンダー綺麗だよ、あげ。
405774RR:2001/06/07(木) 14:32
今日の朝のファーム富田
ttp://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/jpeg/07/07/asa003.jpg

まだ咲いてなさそうだな・・・
406またーり272:2001/06/07(木) 20:01
お昼は中頓別のマウントピンネでライダーメンを食べました
情報をくれた方ありがとう
ほるもんさん、お先に頂きました

うまいのはもちろんですが、あえて何も言わないです
凄くいいおばちゃんがやってます是非逝くべし
407しのしの:2001/06/07(木) 21:41
>>405
ファーム富田のおみやげはラベンダー石鹸。いい香りです。

>>406
中頓別とは今日は長距離おつかれさまです。
たぶんピンネシリキャンプ場が今夜の宿かな?
408ほるもん:2001/06/07(木) 23:36
またーり272 氏

おやおや…ラーメン先越されたな…(笑)。と言う訳で
そのまま稚内方面へ北上したのかな?。
それにしても,本当に天気に恵まれたね!
取り敢えず,日曜までは天気の崩れもないようだ。

引き続き,事故に遭わないよう旅を楽しんでくだされ。

俺も無理やり有給取って旅立とうかな・・・・。
409774RR:2001/06/08(金) 01:05
去年10日ほどの日程で行ったけど、言われているほど
北海道って良い場所だとは思わなかったよ。
なんか何処走っても景色が単調で飽きるし、食べ物だって
なんか不味くて高いし、しかもサービスは悪い...。
もう二度と行きたくないと思った。

そうそう、上富良野の日の出公園とか言う所でキャンプした
んだけど、夜中に騒いでうるさい連中が居たので注意したら
逆切れされちゃって大変だったよ。しかもその連中ときたら
北海道の地元の奴等でさ…。死ねよ道民。
410名無しさんだる:2001/06/08(金) 01:13
おれも美味いと思ったものはまだない。一度すし屋入ったけど
値段だけいっちょまえだった。
411名無しさんだる:2001/06/08(金) 01:14
まぁコンビニお握りばっか食ってて、北海道で
いろいろ食った上での感想じゃないけどさ。
412何故か青森:2001/06/08(金) 01:24
>>409
マジレスしようかと思ったけど・・・・・・
最後の「死ねよ道民」で萎えた。
413またーり272:2001/06/08(金) 03:52
もう明るいので、ションベンついでに昨日の林道報告

ピヤシリ林道 58E4
名寄南側 ワイヤーで通れず。脇は抜けられそうだがパス
414またーり272:2001/06/08(金) 03:54
奥珊瑠林道 58H4
南側チェーンで閉まっていたが簡単に開いたので進入
しまった土に砂利少々
全後半は直線と緩いカーブの連続で気持ちいい。中盤は峠
北側58G3は頑丈なゲートが...
かろうじて脇を抜けた
415煽るつもりは毛頭ないが:2001/06/08(金) 03:55
>>409は北海道に限らずどこへ行っても素直に楽しむことができない人だと思ふ。
416またーり272:2001/06/08(金) 04:04
ピヤシリ林道 58G2
幌内越峠側もチェーン。丁度役場?の車が出てきたので聞いてみた
なんで出入口が閉まりまくっているか判明
5/1から6/15まで山火事防止のため一般車は入山禁止だそうな
ダート目当ての人はこの時期気をつけよう
417またーり272:2001/06/08(金) 04:15
>>315
おや、早いですね

上猿払浅茅野線 63A2
なんと全線フラットダート。自然の中を走る。オススメ

上猿払林道 63A3
予想通りゲート...
418またーり272:2001/06/08(金) 04:26
↑415だった...
>>407
富良野、寄ってみようと思います
>>408
自分は新手の煽りですかね?(ワラ

で、今はクッチャロ湖にいます63C2
残念ながら夕日は駄目でした
さてもうひと寝...
419としぞー:2001/06/08(金) 13:02
先月クッチャロ湖行った時は白鳥と雁だか鴨がたくさんいてうるさいのなんの。
キャンパーは誰もいませんでした。
ま、寒い上にあんなにうるさいと確かに眠れませんね。
晴れてたら猿払村のモケウニ沼がおすすめ。看板がある駐車場からだとつまんない景色ですが、
沼の北側(裏モケ)へはダートを通らなきゃいけませんが、
すり鉢状の草原に寝そべると沼と流れる雲が同時に見れてすばらしいです。
国道からも離れているので静かで時間がまったり流れる感じです。
420またーり272:2001/06/08(金) 15:20
現在旭川蔦亭 46C3
旭川ラーメン...ウマー!!!濁った醤油スープ!ほんとにうまいぞ!

>>419
ありがとう。次回(あるのか?)行ってみます!
確かにクッチャロは落ち着かないですね。いいとこなんだが...
421またーり272:2001/06/08(金) 15:40
ケモマナイ林道 63E5
砂利。ひたすら走る。分岐多し

美深歌登林道 61D5
大方、小中砂利としまった土。一部勾配がきついところが大きな砂利
峠は展望がよい。函岳はゲートで通行止め
荷物を積んだオフ車で純粋な通過時間約50分
422またーり272:2001/06/08(金) 16:29
ツーリングマップルの69(旭川詳細)の蔦亭の位置が間違っています
一本西側です。アイヌ記念館の場所を地元の人に聞けば確実です

今日は美瑛付近でキャンプ
423KDX250SR:2001/06/08(金) 21:21
またーり272 氏
>>385の違反は、家族に知られてる。
スマソ
424またーり272:2001/06/08(金) 21:43
>>423
誰だか知りませんがそんな事はどちらでもいいです
隠すつもりもありません
ここは2CHの北海道ツーリング総合スレだということをもう一回ご確認下さい
もし知り合いならプライベートをここに持ち出さないで下さい
425ほるもん:2001/06/08(金) 23:13
またーり272 氏

美瑛付近でキャンプ?・・そんな近くに居るんだったら
顔出せば良かったかな?…。

>>419 としぞー 氏
>すり鉢状の草原に寝そべると沼と流れる雲が同時に見れてすばらしいです。
>国道からも離れているので静かで時間がまったり流れる感じです。

今年ぜひ行って見るよ!。
426またーり272:2001/06/09(土) 00:34
今、温泉街のほうから爆発音がしたが大丈夫か?
目覚めちゃったよ

へー近いのですね>ほるもんさん
会えたら会いたいですね
427ほるもん:2001/06/09(土) 00:51
>>426 またーり272氏
あらら〜起きてたのね。と言うか爆発?
俺の住まいからだと美瑛までは20分か
そこらで行けるよ。
428SR400:2001/06/09(土) 01:21
kawasakiコーヒーブレイク行くんでよろしく!
YAMAHA乗りだけど(w
429774RR:2001/06/09(土) 01:51
またーり272さん
いつも送ってくれるメール
端末は何使ってるの?
430またーり272:2001/06/09(土) 06:38
白銀のキャンプ場でただいま起床 39F2
今日の予定。撤収後、吹上でまたーり
その後富良野へ
とりあえず聞いてみる。どーしましょ>ほるもんさん

>>429
メール?ここに何で書き込んでいるかということかな?
ミカカ ドキュモの携帯です
431またーり272:2001/06/09(土) 09:53
22度 晴れ 39F3
吹上温泉で地元の人とまたーりしました。
しかし湯がいつも熱いな

昨日の爆発音の正体判明。自衛隊の演習だそうな
夜中にやるなよ...
432またーり272:2001/06/09(土) 11:02
ファーム富田にいます 39D3
ラベンダーは見事に咲いてません(ワラ
ラベンダーソフトクリーム、んまいです

フェリー、今日の夜便なので札幌方面に向かいます
会えなくて残念です>ほるもんさん
433774RR:2001/06/09(土) 13:42
吹き上げ入り口の金網は、相変わらず健在だったか?
434としぞー:2001/06/09(土) 13:56
>>432
ああ、楽しそうだな〜
ファーム富田っていつもトイレがちゃんと掃除されてて好き。
ラベンダーソフトはファーム富田のが一番うまいような気がする。
国道沿いのお土産屋で食べたやつよりも香りがあったような。
435またーり272:2001/06/09(土) 20:17
札幌の知り合いと飯を食って、今カルルス温泉
オロフレ峠素晴らしい景色!片や羊蹄山、片や雲海!
が...気温6度...サムイヨー
で、無事解凍出来ましたとさ

>>433
崖の防護網のことかな?でしたらありましたよ。
436774RR:2001/06/09(土) 21:10
夏に北海道行こうかと思ってるんだけど、
トラッカーでタンデムツーリングってキビシイかな??
荷物が全然載りそうにないけど・・・。
437774RR:2001/06/09(土) 21:36
>>435
去年の夏、ガケ崩れの危険があるとかで、立ち入り禁止。
駐車場から降りていく山道の途中が、金網で塞がれてた。
人型の巨大な穴が開いていて、みんな自由に出入りしてたけどね。
438774RR:2001/06/09(土) 22:08
行こうと思ったら夏連休も出勤になったので行かれなくなった。
契約社員で来年の6月一杯で契約が切れるので来年無職になったら
一月ぐらいかけて気兼ねなく行こうと思う。
439またーり272:2001/06/09(土) 22:53
室蘭にてやっと乗船。
最後の最後に降られたーよ...
登別を下りて36号に出たらザー

あぁ夢ももう終わりか...
うん、また来よう!

>>437
そうだったのですか。今は対策も済んで問題ないようです
440北海道逝きてぇ!!:2001/06/09(土) 22:58
>>またーり272 氏

北海道逝きを煽る、レポートありがとう。
マジで、8月逝きたくなった。
441774RR:2001/06/09(土) 23:01
>>439

>>ああ夢ももう終わりか。

ハア?死ねよお前。
442774RR:2001/06/09(土) 23:03
YOSAKOI逝ってよし!
443またーり272:2001/06/09(土) 23:14
一つ書き忘れていたことが
十勝岳温泉の凌雲閣 39F3。800円も取られるが是非風呂に入るべし
美瑛、富良野の夜景もきれいだよ
444しのしの:2001/06/09(土) 23:21
昔は400円だったのにねぇ>凌雲閣
800円になってから白銀荘に行くようになったよ。
445またーり272:2001/06/09(土) 23:44
>>444
800円は高いけどあの露天からの景色は他にないんですよね
建て替えても外の風呂はそのまま残してくれましたし...
でも昔の山小屋風建物がよかったのは確か。混浴だったし
出航しました。うざい書き込みもう少しだけ許してください
446ほるもん:2001/06/10(日) 00:14
>>445
また来いよ〜!。
447またーり272:2001/06/10(日) 00:42
>>446
ありがとー
448またーり272:2001/06/10(日) 21:04
到着age

旅はもちろんのこと、ここに書き込むのもとても楽しかったです。
書き込んだ内容が少しでも楽しい旅の参考になればいいなと思います。

レスをくれた方、ここを覗いていてくれた方
ありがとうございました。
449邪道ライダー:2001/06/10(日) 21:06
またーり272さん、おつかれさまです。
8月には行かないのでしょうか?
450Bandit250(赤):2001/06/10(日) 21:37
「おつかれさまでした」です。
451m(´(●●)`)m :2001/06/11(月) 03:38
わても9月に上陸する予定ダス。
黒塗りのきちゃないゴリラを見かけたらよろしゅうに。
452としぞー:2001/06/11(月) 10:31
お疲れさま>またーり272氏
色々参考になりました。
453鉄人2.8号:2001/06/11(月) 16:00
家に着くまでがツーリングです。
454774RR:2001/06/11(月) 16:24
ススキノ風俗情報きぼーん!
ライダー割引とかないっスか?
455GS@添乗員:2001/06/11(月) 16:41
今のところそういった情報はございません>ライダー割引

ただ、札幌オー○ハ○スなるライダーハウスには
割引券やら写真(!)やらがあるようです

一昨年、お相手していただいた方いわく
「夏になると、全く初めての人から電話指名を受けることが急に増え、
しかもそれがことごとく、ライダー風のお客さん。
聞いてみると『札幌○ート○ウ○で写真を見た』」
とのことです。
456774RR:2001/06/11(月) 18:26
>>454
ススキノの風俗はどこに行っても可愛い子ばかりだ
しかも安いし。ツーリングを口実にぜひ北海道に行くべし
457774RR :2001/06/11(月) 18:29
風俗でも何でもいいからバイク海苔は北海道で金使え。
経済効果低いぞ。
458としぞー:2001/06/11(月) 18:30
>>456
いや、そうとも限らん。
ライダーハウスばかり泊まってると○○な娘もかわいく見えるというのはある。
459774RR:2001/06/11(月) 20:05
一人用テントの中でオナニーしたことある人いる?
460GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/11(月) 20:08
テント内オナーニのときは灯を消しましょう

って前書いたな

ただテント泊のときは大体酔っ払っているので
オナーニする気力も起きん
461774RR:2001/06/11(月) 20:09
女性ソロライダーと仲良くなってエッチしたことある人居る?
462しのしの:2001/06/11(月) 21:24
柳月の大雪山っておいしいよね。
冷やして食べると最高!

さりげなく話題の方向性を変えてみようとする私ってエライでしょ(ぉぉ
463ほるもん:2001/06/11(月) 23:42
柳月の大雪山・・・?チーズケーキか?

六月も半ば近くだというのに,ストーブ
つけないと寒いよ・・・。
464774RR:2001/06/12(火) 03:26
>>459

テントでオナニーなんか1月以上の滞在者はみんなしてるよ。
そう信じたい。

俺、3ヶ月北海道行ってたけど、いつもはテントで寝てたの
だが9月くらいになって人恋しくなってライダーハウスに
泊まって雑魚寝状態の時に夢精しちゃって、それ以来、
定期的に忘れないようにオナニーすることにした。
465北海道から:2001/06/12(火) 03:30
富良野の7−11若松店の前にある
ライダーハウス?みたい所はどうですか?

シーズン中は結構集まるよ!
466774RR:2001/06/12(火) 03:35
夢精か、もうこの先する事ないだろうな。
30代スレにかえるわ。
467774RR:2001/06/12(火) 03:35
富良野の宝来ってまだやってるのかな?
誰か知らない?

昔、そこに連泊してニンジン掘りのバイト
してました。
468774RR:2001/06/12(火) 20:41
北海道での携帯使用状況を教えて!
ちょっとした街なら使えると思うけど、キャリアによっては不安かも。
ちなみにあっしは、PHSの状況が知りたいっす。
469774RR:2001/06/12(火) 20:52
札幌市街意外は役立たず。市内全域じゃないよ、市街のみだよ。
470ほるもん:2001/06/12(火) 23:26
>>468
取り敢えずNTTドコモ北海道のエリア。

【PHS】
http://www2.nttdocomo-h.co.jp/area/phs/index.html

【携帯】
http://www2.nttdocomo-h.co.jp/index.html

他のキャリアについては自分で検索して調べてちょうだい。
471774RR:2001/06/12(火) 23:31
北海道でドキュモ携帯の普及率が高いのは僻地でも電波が届くからなんだな。
大体携帯使うような状況ってそういった僻地程頻度が高いから広範囲に
電波が届くドキュモが重宝されてるんだよ。

最近はだいぶ改善されたけど天売や奥尻のような島だとドキュモ圧倒だね。
他社じゃエリア的に苦しい面もあるのが事実。

PHSは札幌圏で95年ころから普及はしてきているが
所詮簡易携帯電話なので市街地以外ではほとんどアウトと考えた方がいい。
地下街で使えるのがメリットといえばメリットだがツーリングライダーには
んなこと関係ないからな。
472774RR:2001/06/12(火) 23:35
携帯もPHSも持ってない俺は逝ってよしですか?
473774RR:2001/06/12(火) 23:39
昔はみんな持ってなかったんだからイイんじゃないの?
ただ持ってると便利なこともあるよってなぐらいかな。
ライダーに限らず。
474ほるもん:2001/06/12(火) 23:40
>>472
俺も持ってないから逝って良しだろうな…。
475774RR:2001/06/13(水) 00:02
>>455
札幌大自然の家オートハウス。
あのオヤジまだおんなじことやってるのか...
476774RR:2001/06/13(水) 00:40
>>475
送迎までしてくれて最高。
477774RR:2001/06/13(水) 00:50
>>468
>ちなみにあっしは、PHSの状況が知りたいっす。
H"使ってるけど、思ったよりは届く。とはいっても、ドコモの携帯と
くらべると遥かに劣るけど。市街地だったらたいてい電波はいったよ。
”集落”って程度のとこは届いてないことが多いけどね。
あとは、意外なほど山奥でなぜか微妙に電波届いてたりすることもある(ワラ
478774RR:2001/06/13(水) 08:12
 こないだ行った大雪山麓の某山はドコモはだめでAUならおっけー
だったな。気のせいか、山やってる奴にはAUが多い気がするが、
これは例の防水型があるせいかもしれない。まあ、石北峠とかは
どっちのメーカもダメだけど。

 別に携帯無くたってかまわんのでない?ツーリング先で休憩時に
座り込んで、iモードにふけっているライダーとかも最近よく見るけどな。
479としぞー:2001/06/13(水) 09:12
俺は携帯電話は北海道へは持って行かない。
濡れたり、落としたりしないように気を遣うし、
充電するのもかったるい。
なんにしても会社からかかってくるのがイヤだ。
急に日常に引き戻されてテンション落ちる。
480100:2001/06/13(水) 09:30
三国峠車で登ってる時にエゾシカに突っ込まれてJAF呼ぼうとしたら
docomoもAuもダメだった。
おまけにテッペンの駐車場には電話ボックス無いし。

夜の7時に気温が−2度で回りが雪渓の所で立ち往生した時はマヂに凹んだよ。>GW中
意地で当麻まで惰性で下って来たけどさ。
バイクはもっとヤバいのでみんな気をつけてね。
481774RR:2001/06/13(水) 10:23
ブルーハイウェイの予約サーバー落ちすぎだぞ。
いい加減しろゴルァ!
482774RR:2001/06/13(水) 10:30
そろそろフェリーの予約とかしたほうがいい?
483774RR:2001/06/13(水) 10:32
>>482
もう遅いかも。
484774RR:2001/06/13(水) 10:35
いつごろなら予約なしで乗れる?
485774RR:2001/06/13(水) 11:46
羅臼の熊の湯横のキャンプ場の情報下さい。
20年位前毎年ツーリングで逝ったときキャンプしましたが今は如何でしょう。
下の川でオショロコマを沢山釣って燻製を作ったりしたのですが
今も静かでしょうか
486774RR :2001/06/13(水) 13:27
羅臼国設はそんなに静かではなかったような気もする。
知床横断道路は観光スポットだったから交通量も多い、結果キャンプする人も多かったよ。
でもファミキャンは少なかったような気もする。だから「主」の溜まり場にもなってて家を造ってた・・
水洗便所が出来てとても住み易いが(w
487774RR:2001/06/13(水) 19:42
>>485
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=984018847
の92

鬱なもの見せてスマソ...
488774RR:2001/06/13(水) 19:48
そんな風に成っちゃったんだ
昔は、数人のライダーと知床登山の人だけで
山屋さんは朝早いからと10時には静かに過ごしたのに
風呂に行くと漁師さんのトドの話しや地元の人の熊の話...
もう聞けないですね
なんか冷めました.
489468:2001/06/13(水) 22:50
皆さん携帯の情報有り難う。
でもやっぱり携帯が使えると便利じゃナイスか?
天気とか、宿の予約とか...。
あと、北海道には関係ないですが、ツ−リング関係のMM、MLってあるんすか?
490774RR:2001/06/13(水) 23:21
すすきのの愛ちゃんが今年も待ってる
逝かなくては
491GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/13(水) 23:36
>羅臼国設
3年前と2年前に泊まったけど
特にイヤな思いはしませんでした

雨で誰もテントから出てこなかったからかも
492邪道ライダー:2001/06/13(水) 23:58
>>485さんへ
毎年行っている/連泊してるけど、そんなにひどくないですよ。
上側はファミキャン/下側はライダー/チャリダーで落ち着いてます。
確かに10:00過ぎても盛り上がってうるさい時もありますがどこでも見られる光景です。
(昔、11:00過ぎにあんまりにもうるさかったので、クレームつけたことはあったけど、
翌日にはいなくなっていたし。)

ここ、毎年どんどん設備が新しくなっています。(トイレ&炊事場)
長文にて失礼。
493774RR:2001/06/14(木) 01:02
羅臼国説・・・あそこで酒おごってもらった。
今年も逝こう、ちゃりで
494774RR:2001/06/14(木) 01:29
ススキののおすすめの店名きぼん。
495774RR:2001/06/14(木) 01:58
羅臼国設って知床横断道路のトコのコトだよね。

おいら、ハムをキツネに奪われたよ。確かカラスも
多かったような記憶が。10年くらい経つけど。
496774RR:2001/06/14(木) 02:22
羅臼国設かあ…
あそこに泊まったときに、奥尻の地震があったんだよねえ…。

熊ノ湯はきもちよかったです。
刺身とか海の幸やまほどたべるぞーと思って魚屋さんに買い出しに
いったけど、なんだかあんましたいしたことなかったのでがっかりでした。
497 :2001/06/14(木) 02:26
ススキノのポンヒキ(みたいな連中、観光案内騙るやつ)をからかうのはおもろい。
498774RR:2001/06/14(木) 07:55
今年のツーリングでは、銀マットの代わりにキャンプ用品でモンベルのマット
(チューブが6本ほど並んでる緑のヤツ)を持っていこうと思ってるんだけど。

バイクにつむのに小さくていいかと。

だれか体験者の報告希望。
499774RR:2001/06/14(木) 07:59
きまぐれ天使
今年も3連チャンしたいな〜
きま天と痛快がやはり王道でしょうか
501逝かれ厨房:2001/06/14(木) 09:02
いずれ道道制覇の異業を行なってみたいと。
斜里の辺りで1115号を見たんですがそれ以上の道道番号ってあるです?
つか、1号ってどこにあるです?
502774RR:2001/06/14(木) 09:06
偉業ぢゃなくて異業なのね。
芸が細かいです(笑)
503逝かれ厨房 :2001/06/14(木) 09:10
道道1号小樽にありましたです。
道道の感想を一言で言うと牧草地帯を爆走出きるです。
504HONDA好き:2001/06/14(木) 09:56
たしか去年 自転車でいったとき 666号を見た
道道だか農道だかワスレチマッタヨ
505774RR:2001/06/14(木) 10:00
506774RR:2001/06/14(木) 10:27
今年の夏に初めて北海道に行きまーす!!
とりあえず今年は道東と道央を中心に走ってみようと思ってます。
そこで聞きたいのですが、
知り合いに行ったら走ってみた方がいいよと言われている
中山峠&ニセコパノラマラインはどのような道路ですか〜?
路面状態等はいいの?地元の走り屋君は居るの?
高速コーナーorヘアピン?景色はイイ?など等・・
超初心者なので教えて下さい。
507としぞー:2001/06/14(木) 10:28
>>逝かれ氏
某所の国道所見の追加サンクス!今回も良かったよ。
508774RR:2001/06/14(木) 10:30
>すすきの
ヘルスではべっぴんがいい
509774RR:2001/06/14(木) 13:21
>>496 僕はその年、その地震の3日後くらいに小樽に着きました。

その当時の噂話では、津波で海に流された車、バイクは奥尻島民の
モノから優先に引き上げられていて、他府県ナンバーは後回し、と
いうことでした。津波はキャンプ場もさらったみたいで、宿帳なんか
無いからそこで被害に遭ったら行方不明でずーっと分んないよね。

バイクはナンバーから個人を特定できるけど、チャリダーなんか
自転車だけ残ってもどうしようもないよね。
510774RR:2001/06/14(木) 17:13
ススキノでスッキリしたいならソープへいけ
風呂にも入れるし、吉原の6万コースがススキノなら2万を切る
ヘルスで三擦りで逝く位なら、マットで1発ベッドで2発逝け。
511GS@添乗員:2001/06/14(木) 17:23
>>逝かれ氏
ダートは苦にしませんか?
モンキーで逝ったときはなるべく道道を選んで走っていたので
けっこうダート走るハメになりました(但し6年前)
まあ原付なので構わないのですが
大排気量オン車がビビッて引き返したのを3回ほど見ました
512としぞー:2001/06/14(木) 17:46
>>506
ニセコパノラマラインは雨の日は行かない方がいいです。
何にも面白くないです。
といっても雨の日はどこでもそうだけどね。晴れた日は気持ちいい道なんですが。
岩内市街から入る時はちょっとややこしいので道に迷わないように。
中山峠って国道230の定山渓のところと、函館から江差への国道227とありますがどっちかな。
国道230の方は雪の日に走ったのでつらい思い出しかないです。
垂れ込めた雲の中に見える有珠山の噴煙しか印象に残ってません。
国道227の方は走ったこと無いなぁ。
ぜんぜん参考になりませんね。スマソ
513774RR:2001/06/14(木) 23:09
>>498
 あれかぁ。出始めの友達持ってたけど出先でのパンクとか
に悩まされて、結局カスケードデザインのマットにかえちまってたよ。
最近のは改良されてるかも知れないけどね。
カスケードデザインのは俺も使ってるけど、結構コンパクトに
しまえる。
514774RR:2001/06/15(金) 16:35
去年は8月上旬に走っていたけど、結構晴れていてよかったな。
やっぱ道東が一番印象的。
納沙布岬、開陽台、摩周湖、美幌峠、知床とか。

今年は道北も行かないと。

毎年ライダーで話すと絶対に「霧タップにホモ」とか、「道北に仮面ライダー」
「百人浜に幽霊」なんていう噂に出会う。
ある意味伝説になりつつあるな。
515逝かれ厨房 :2001/06/15(金) 16:38
>>511
そこに温泉があるならば!
516774RR:2001/06/15(金) 22:09
道東にフェリーを・・・
復活希望よ〜ん
517不明なデバイスさん :2001/06/15(金) 22:41
今年も行くよん。
2choff開かい?
518GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/15(金) 23:04
>>515
その答えを待っていたです!

>>516
貨物船にバイクだけ・・・は個人じゃ受けてくれないだろうなー
けっこう貨物船ってあちこちから出てるのね。
参考 http://www.kh.rim.or.jp/~njk/index.html

船橋→釧路 これにバイク乗せて自分は飛んでいけば激しく楽だな
http://www.kh.rim.or.jp/~njk/bb02.htm
(注:RORO船とは「客室のないフェリー」のような、車を積む船)

>>517
フェンダーに2CHステッカーを貼ったGSをススキノで見ても
見なかったことにして下さい
519774RR:2001/06/16(土) 02:49
>>518

じゃあOFFはススキノで
520774RR:2001/06/16(土) 14:06
age
521774RR:2001/06/17(日) 11:28
今、倶知安の旭ヶ丘公園に居るよ。こっちも暑くなって来たから、おいでー。
今週から夜も過ごしやすくなると思う。
522774RR :2001/06/17(日) 13:59
>>521
ジャンプ台の上でまっててね(w
523774RR:2001/06/17(日) 21:17
今日は積丹行ったぞ。
地物のウニでウニ丼。
(゚д゚)ウマー
524しのしの:2001/06/17(日) 21:34
いいな〜>>523
今年こそはなぎさ食堂行ってみたい・・・
羅臼で食べたウニ丼は値段のわりにはいまいちだった。
525523:2001/06/17(日) 21:57
ウニ丼の味は使ってるウニの種類にもよるんだよな…
ひどいところだとカナダ産の安物使ってたり(笑)
ウニの旬は6月上旬〜8月ぐらいなので旬を外すと
(゚д゚)ウマー にはありつけないかも…

漏れのお薦めは余市町の柿崎商店。
めっさ大きなホッケ定食が\360。
安くてたくさん喰えて
(゚д゚)ウマー

…ウニじゃなくてスマソ
526GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/17(日) 22:36
>>525 ホッケ定食 ハァハァ

考えてみりゃ、北海道の農産物や海産物は地元でも買えるのだが
なんだってああウマく感じるのだろう

さんざっぱら走って腹減ったあとだからとは思うが
527774RR:2001/06/18(月) 08:09
柿崎商店はいいね、うに丼も安い
やっぱり、焼きイカとほっけ定食だよな
528としぞー:2001/06/18(月) 11:07
ホッケはウマイね。
東京でうまいホッケ食いたい時は銀座行く。
つーか東京で他にうまくて安くホッケ食える店あればそっちに行くんだが。
529774RR:2001/06/20(水) 20:51
あげときます。

うにマンセ-
530774RR:2001/06/20(水) 20:57
うに、ほたて、かき、いくら、鮭
531しのしの:2001/06/20(水) 21:02
トドは?
532774RR:2001/06/20(水) 23:50
毎年上陸するとまずコンビニ!
あの、甘ぁ〜い赤飯おにぎり食べると
北海道へ来たなぁって実感する。
533774RR:2001/06/21(木) 02:23
意味なしage
534774RR:2001/06/22(金) 02:27
お〜い誰かageろよな〜これからシーズンだぜよ
535GS@添乗員:2001/06/22(金) 09:53
今朝のNHKの天気予報で
釧路から立ちレポートしてました
朝とはいえ
現在の気温10度だって・・・
ぶるぶる

毎年ゴアジャケを着ていきますが
過剰装備だと思ったことはありません
(市街地を除く)
536774RR :2001/06/22(金) 12:30
この一週間NHKで深夜1時から北海道特集してたな。
昼時日本みたいだったけどね(w

やっぱ・・北海道はイイ!
537774RR:2001/06/22(金) 12:55
マンセー!
交際3ヶ月、今が一番楽しい時。彼女と二人で北海道!
やっぱテントの中でいたす事ってできるんですか?
538774RR:2001/06/22(金) 12:57
北海道は時計回りで回れの法則age
539774RR:2001/06/22(金) 14:00
>537
ダブルの封筒型シュラフ使用の事。
側臥位で静かに逝け。

汁系はシュラフにこぼすなよ。
臭いが取れずに寂寥感が漂う。
そんなオレはオナニ専門。
540774RR:2001/06/22(金) 16:29
フェリーのキャンセル待ち事情ってどうなんでしょう?

仕事の都合で休みがいつ取れるかわからないので、いつもキャンセル待ちしてました。
が、ここ5〜6年ほど北海道に行ってないので現況がわかりません。
ここ数年の新潟、大洗のオンシーズンのキャンセル待ち状況をご存じの方、
よろしくお願いいたします。
541774RR:2001/06/22(金) 19:45
>>537
彼女とタンデムで行くの?
おれは彼女と逝こうかどうしようか悩んでるんだけど、
テントとか乗るかねー?
積載性ないよなぁ。
542774RR:2001/06/22(金) 19:46
バイクはなによ?
543774RR:2001/06/22(金) 19:47
北海道。
今年はいかない。
北海道を無意味に崇拝している自分に嫌悪。
もっと日本を知ってくるために。
また戻ってくるのは何年後の夏になるんだろう。
544しのしの:2001/06/22(金) 19:50
>>543
そんなに難しく考えなくても・・・
北海道は楽しい!これでいいんじゃないかな〜
545774RR:2001/06/22(金) 19:55
すすきのが俺を待ってるぜ!
すすきのが俺のツーリングのメインだ
546544:2001/06/22(金) 20:23
>>544
なんかね、ダメなのよ。
義務感になってしまったから。
行きたい から 行く じゃなくなっちゃったのよ。
547774RR:2001/06/22(金) 20:28
北海道に愛人でも作れ
逝くのが楽しくなる
548774RR:2001/06/22(金) 21:07
>>538
前にもどこかで聞いたんだけど
そのココロは?
マジで知りたいのれす。
ぜんぜん、分かりません。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:16
時計回りだと海側車線
   ↓
景色いい
   ↓
ネズミ捕りも少ない
   ↓
小樽発着フェリの場合、大都市をパスできる
   ↓
(゚д゚)ウマー



              ,  ,-、
             ノ`。' ヽ
             λ  稚内
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                      ゚ 網走. (
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
        小樽  λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~゚-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌                   ,,/⌒゚ 釧路
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
550774RR:2001/06/22(金) 21:17
すすきのは抜かせない
551774RRR:2001/06/22(金) 21:41
>542
二台で逝きます。俺が250オフで彼女が400ネイキッド
なので積載の心配はなし。
他でも聞いたが結構テントプレイはメジャーらしい。
だがヴォイスの大きな人はどうすればよろしい?
口でも塞ぐんかい?高校生の白昼の自宅プレイを思いだすねえ。
552774RR:2001/06/22(金) 21:51
>>551
遠慮せずにフルパワーで逝って下さい。
553774RR:2001/06/22(金) 21:53
テントの中でいたす時は気をつけろよ
554774RR:2001/06/22(金) 21:56
>>551
ちゃんとテントの中は明るくしてくれ。
555774RR:2001/06/22(金) 21:57
影絵って知ってるか?
556名無:2001/06/22(金) 23:19
>>524
羅臼の雲丹の漁期は2月から4月まで。ちょうど流氷が来る時。
この時期の雲丹は最高だべさ。
これ以外の時期はよそでとれたやつだ。
557774RR:2001/06/23(土) 00:05
あげ
558774RR:2001/06/23(土) 01:22
舞鶴→小樽の夜便で逝く時って、
時間的に先の方か、後の方かどっちからフェリーに乗ったら、
早くフェリーから脱出できるんでしょうか?
559名無:2001/06/23(土) 01:29
新日本海F、バイクの下船は一番最後。
560548:2001/06/23(土) 02:08
>>549さんに座布団いちまい。
561774RR:2001/06/23(土) 02:15
ヌシ&取り巻きのいるキャンプ場情報、きぼー
562774RR:2001/06/23(土) 03:04
時計回りの法則

北に向かうとき、利尻、礼文を視野に入れながら走れる

宗谷越えて南下するとき知床が視野に入ってくる

気分がよい海岸沿いでさくっと止めて一息しやすい。

(゚д゚)ウマー
563774RR:2001/06/23(土) 07:39
取り敢えず、Age

なんか、最近バイク窃盗団が出張ってきて、持って行っちゃうと聞いたのですが、
やっぱりシーズン中は、過剰なぐらいの盗難対策していた方がいいのかな?
あと、ココセコムって、北海道でも位置検索が期待通り出来るのだろうか?

現在、ココセコム・ABUSの最強チェーン付南京錠2個とチェーン付ディスクロック・
マジッアラーム5+ペイジングシステム・ペイジャーX.W・カーセキュリティー・
U字ロック2個・カバー2枚・HISS仕様・住宅用センサーアラームを使っていますが、
チェーンも不動物と固定できないと意味がないし、ココセコムが北海道内でも
期待通りの機能を発揮するなら、もう一個取り付けようかとも考えています。
(窃盗団も、まさか2個も付けているとは思わないだろうし・・・)
北海道在住等で、取り付けてらっしゃる方がいましたら、是非検索能力など
教えて頂ければ幸いです。
564774RR:2001/06/23(土) 09:11
都市部だけだよ
565774RR:2001/06/23(土) 10:17
PHSでやってんだろ
郊外に持っていかれたらアウトでしょ
566774RR:2001/06/23(土) 15:25
テントもってかなくても、ライダーハウスとかオンリーでも
いける?2週間ぐらい予定。
567774RR:2001/06/23(土) 15:26
大丈夫だよ
お金の盗難には気を付けナよ
そうゆう輩もいるからさ
568774RR:2001/06/23(土) 15:30
そか、ありがとう。
7月下旬からいってくるよ。
寝袋はもってくけどね。(当たり前)
569774RR:2001/06/23(土) 16:07
俺は10年くらい前、北海道バイクで行ってた。
数回ドロボウ被害に遭いました。

ライダーハウスでスポーツサンダルを盗まれた。
当時はスポーツサンダルは輸入品が主で定価は
1万円くらいしてたのでショックだった。

スーパーで買った食材を盗まれた。その際、リュック
を刃物で切られて穴あきになっちゃった。

カラス、キツネに食べ物を目の前でパクられた。
これが一番くやしかった。
570774RR:2001/06/23(土) 16:22
>>561
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=984018847
沖縄に跋扈するドキュンキャンパー
571コンテナライダー:2001/06/23(土) 18:06
しょっちゅう行くのでバイクは札幌においたままです。
年に何回も行くのであればバイク屋かなんかに預けるのも手かも。
船代往復2万円も在れば余裕で預けられるよ。
確かにバイクは2台持ってないとやってられないが。
572774RR:2001/06/23(土) 18:09
つまんねーな、お前は
573風邪引いてるから:2001/06/23(土) 18:39
鼻つまってしょうがねーよ。
574774RR:2001/06/23(土) 21:35
VTR1000Fは積載能力なさそうだから
後ろに箱くくりつけて、タンクバックつけていてくるよ。
575774RR:2001/06/23(土) 23:58
過去ログどこ?
576774RR:2001/06/24(日) 00:20
北海道のコンビニでおにぎり買うと
毎回「温めますか」と言われて驚いた。
筋子とかもレンジにかけんのかなぁ?
577774RR:2001/06/24(日) 00:55
かけるよ
578774RR:2001/06/24(日) 02:16
 俺は、はらこ飯だったかをレンジにかけられそうになって、
あわてて止めたぞ。煮えたイクラはいやじゃ。
579ぎこぎこ:2001/06/24(日) 02:53
一昨年帰りのフェリー、プロトレック(時計)ハンドルに
つけっ放しで乗ったら下船の時には無くなってました。

あと去年。ライダーハウスでうっかり財布
(っつっても小さなナイロンのポーチ)置きっ放しで
トイレに行って帰ってきたら1万円が消えていた。。。

みんなも気をつけましょーね。
580774RR:2001/06/24(日) 02:55
おいとく奴がアホ
581774RR:2001/06/24(日) 03:11
だからと言って盗む奴はもっとアホ
582774RR:2001/06/24(日) 03:12
第三者のくせにアホアホ言う奴は激しくアホ
583774RR:2001/06/24(日) 03:13
金品は肌身はなさず・・・・・・・旅の基本中の基本
584774RR:2001/06/24(日) 03:13
人を見たら泥棒と思え
そういうことだったんですね。
585774RR:2001/06/24(日) 03:14
コンドームを着用するのも・・・・・・旅のsexの基本中の基本
586774RR:2001/06/24(日) 03:15
ライダーズハウスで金品置きっぱなしする奴はヴァカ!
587774RR:2001/06/24(日) 03:16
ライダーズハウスで置きっぱなしの金品を盗む奴はオオヴァカ!
588774RR:2001/06/24(日) 03:17
エンドレス
589774RR:2001/06/24(日) 03:17
ライダーハウスで備え付けのTVを盗んだ奴は、すっぴょろすっぽ〜ん
590774RR:2001/06/24(日) 03:19
ライダーハウスでレイプした奴は、めろりんきゅ〜
591774RR:2001/06/24(日) 03:20
ライダーハウスでカマ掘られそうになった>苦い過去
592774RR:2001/06/24(日) 03:21
穴なら何でもよし!状態に陥っている勘違いヴァカには
注意されたし!
593774RR:2001/06/24(日) 03:23
ヌシ撲滅運動実施中!

既に3名ほど抹殺されてます。
594774RR:2001/06/24(日) 03:25
いいね〜ヌシは逝って善し
金盗むのもヌシ
595565さんへ:2001/06/24(日) 08:49
ココセコムは、
GPSとCDMAONEとの
併用で位置検知するんだよ。
596774RR:2001/06/24(日) 11:39
キャンプ場のヌシってそんなにむかつくのか!?
テントはんのいやになんなぁ・・・
597774RR:2001/06/24(日) 12:37
RHでバイク盗まれたっていうカキコもあったな。
そういう俗世間のイヤな部分を忘れるために
わざわざ休みとって北海道へ行くのに。。
598774RR:2001/06/24(日) 13:05
景色がいいだけで住んでる人間は日本全国みないっしょ。
ドキュソだってヒキーだってヲタだって2ちゃんねらーだって
ちゃんといる(藁
599774RR:2001/06/24(日) 14:03
富良野等メジャーなところにいるヌシは逝って善し
いちいちうるさくウザイ
盗難が心配だったからかなやま湖キャンプ場にテント張った。
600774RR:2001/06/24(日) 14:04
600ヌシ
601774RR:2001/06/24(日) 15:24

              ,  ,-、
             ノ`。' ヽ
             λ  稚内
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                      ゚ 網走. (
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
        小樽  λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~゚-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌                   ,,/⌒゚ 釧路
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
602774RR:2001/06/24(日) 16:56
でっかいどう!
603774RR:2001/06/24(日) 17:35
ほっかいどう!!
604774RR:2001/06/24(日) 17:37
試される大地!!
605774RR:2001/06/24(日) 17:40
北海道のAAって良くできてていいと思うんだけど
サロマ湖もわかるようにしてほっしー。
606774RR:2001/06/24(日) 20:04
今年は9月に逝こうかな
苫小牧上陸→時計回りで
607774RR:2001/06/24(日) 20:28
>>597
なら人のいないところへ行け。
ゴビ砂漠かモンゴル大平原の真っただ中がお勧め。
ちゃんとオフ車使えよ。
608774RR:2001/06/24(日) 20:30
>>601
室蘭て海上都市なんすか?
609774RR:2001/06/24(日) 20:31
>>608
地球岬から役場行きの水上バスが…
610774RR:2001/06/24(日) 20:33
まじかよっ!!
611774RR:2001/06/24(日) 20:40
>>609
潜水艇じゃなかったっけ?
612名無:2001/06/24(日) 20:42
晴れた日の地球岬の景色マンセー
613774RR:2001/06/24(日) 20:44
えりも岬の音楽
うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「北のぉぉぉ街ではぁぁぁぁ〜今日もぉぉぉぉ〜」
614774RR:2001/06/24(日) 20:46
>>611
調べてみたら、「たらい船」でした。
615774RR:2001/06/24(日) 20:46
海容題のヌシはまだいるのか?
616774RR:2001/06/24(日) 20:53
>>614
バイク用のたらいはありますか?
617774RR:2001/06/24(日) 20:54
あるかよっ!
618774RR:2001/06/24(日) 21:01
ないのかよっ!
619774RR:2001/06/24(日) 21:03
あ、あるのかよっ?
620774RR:2001/06/24(日) 21:06
900牧場の売店のねーちゃんまだいるかな〜?
一緒に写真撮ってもらったんだ〜
かわいかったな〜
621774RR:2001/06/24(日) 21:09
>>616
原付の登録には現車提示は不要の為、車両の航送は念頭にありません。
622774RR:2001/06/24(日) 21:11
>>616-619
役場に問い合わせたら教えてくれました。
バイクはいかだで別航送になるそうです。
ただし便数が1日2便と少ないので注意して下さい。
623774RR:2001/06/24(日) 21:12
いかだかよっ!
624774RR:2001/06/24(日) 21:27
北海道逝くまであと3ヶ月か・・・ながいなぁ〜
625邪道ライダー:2001/06/24(日) 21:36
やばい、もう2ヶ月です。苫小牧→道東は遠い!
626GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/24(日) 21:41
今年は休みがとれるか微妙

でも夏の北海道だけは譲れない。
このために一年間生きてるようなもの。
なんちったりちて
627名無しさん@YB6:2001/06/24(日) 21:50
美瑛の牧場のレストランのウェイトレスのおねーちゃんが
かわいかったなー。
まるでめがねをかけた本上まなみだったよ・・・。

今年もいきたいな。
628774RR:2001/06/24(日) 23:53
毎年9月後半に糠平湖キャンプ場でキャンプ
寒いね〜2度だもんね〜
でもことしも逝こうっと!
629774RR:2001/06/25(月) 00:04
>628
 俺もその時期にツーリングしたなぁ。セーター着込んでカッパ着て
走ってた。今はフリースとか安く手に入っていいよなぁ。
キャンプ場も人が減っていい感じ。道東とか道北とか寂しい感じが
出てきて、「あ〜ソロツーだよね」ってナル入っちゃったりした(藁。
630774RR:2001/06/25(月) 00:18
 6月末ですが、北海道走ってる人。どんなウエアで走ってます?
防寒対策の参考ってことで情報希望。
631774RR:2001/06/25(月) 00:20
スリーシーズン用ジャケット&Tシャツ
長そで物も持ってく
632774RR:2001/06/25(月) 00:24
俺、寒がりのオフ車乗りだから、
上はMXジャージにマイクロフリース、オフ用ジャケット。
下は、薄いタイツにモトパン。
フリースは暑かったら脱ぐ。あと、ディパックにカッパと
ポーラテック200。雨降ったとき寒くてツライのいやでさ。
633(・∀・):2001/06/25(月) 00:28
(・∀・)10月中旬ってもう遅すぎですか? レストア中のマシンできるのがそのころなもんで・・。
634774RR:2001/06/25(月) 00:35
>>633
 まだ路面凍結は無いと思うけどな。下旬の山の上だと雪がちらほら
するかも。着込んで、気象情報に注意して走れ。キャンプ泊だったら、
キャンプ場はたぶんやってるだろうけど、あらかじめチェックすると良
いよ。日も短くなってくるしね。ついてやってなかったら悲惨。
635(・∀・):2001/06/25(月) 00:42
(・∀・)↑ありがと!
636774RR:2001/06/25(月) 00:43
10月アタマにキャンプして朝起きたら真っ白になってた時あるな〜
日が高くなったら溶けたけど・・・
637774RR:2001/06/25(月) 00:44
>>633
昔、10月下旬から11月上旬に行ったことがある。
寒くて辛かったのは今となってはいい思い出。
旭川から道東へ峠を越えようとしたものの、寒さで指先の感覚がマヒ。
アクセルのひねり具合もわからず、身に危険を感じて断念。
層雲峡で一泊して道央のみで終わらせました。
グリップヒーターがあればもっとがんばれたかもしれないけれどね。
638774RR:2001/06/25(月) 00:47
グリップヒーター付けててもかなり寒い時は駄目だった。
ハンドルカバーとの併用が(・∀・)イイ!!
639774RR:2001/06/25(月) 00:49
去年は逝けなかった道東に今年は逝こうと思う。
屈斜路湖マンセー
640(・∀・):2001/06/25(月) 00:50
(・∀・)独身生活最後なので・・でも寒いんですね。残念!
いかにも!っていう感じがあるのは、いつ頃までですか?
来年の為に・・・。
641774RR:2001/06/25(月) 00:52
10月も紅葉がきれいで(・∀・)イイヨ!!
642774RR:2001/06/25(月) 00:55
今年は9月後半〜10月前半まで20日間程度行くつもり
643774RR:2001/06/25(月) 01:34
>>640
 よく言われるのは今の時期から8月頭までだけど、
寒い時期も悪くない。独身最後だったら孤独感を
楽しむのに、この寒い時期も良いかもね。
644ツーリング初心者:2001/06/25(月) 02:58
北海道の魅力てなんですか?
なぜ北海道北海道言うですか?
他の土地ではダメですか?
まさか、ただ広いからとかだけですか?
九州も良い、と聞きましたが、あっちは暑いから話題にならないですか?
645774RR:2001/06/25(月) 03:27
さてねぇ。人それぞれだからねぇ。
ただ、バイク雑誌等で取り上げられるのは特集が
組みやすいからじゃない?過去の蓄積もあるし。

 道央とか、道北の山の中を走っている分には
東北の山の中とあまりかわらん。
646774RR:2001/06/25(月) 06:30
俺は愛人がいるから会いに行くついでに北海道1周>愛人と
647としぞー:2001/06/25(月) 10:08
>>644
北海道の魅力は人それぞれだと思うけど・・・
1.信号が少なくて走りやすい
2.食べ物がうまくて安い
3.ラーダーハウスやキャンプ場など安い宿泊費
4.温泉が安い
5.林道が多く、野生動物を身近に見られることが多い
俺はこんなとこかな。
来年の春は九州行こうと思ってます。
648774RR :2001/06/25(月) 10:52
北海道は寒いといっても、真冬用の装備をしてりゃだいじょうぶ。
さすがに早朝、日没後はつらいけど。
 とはいいながら、8月に行く時でもウィンタージャケットもっていくし、
9月ならウィンターグローブ持っていく。
北海道は朝夕および高度差による温度変化が激しいから、体感的にきびしい。
 7月末か8月に美幌峠頂上(天候霧雨)標高480M 気温7℃、そこから10分程
走って気温28℃(天候脹れ)なんてこともあった。
649ぎこぎこ:2001/06/25(月) 11:04
オイラは暑いのダメなので毎年北海道にいくだす。
あとイクラ食いたいし。
650774RR:2001/06/25(月) 13:43
夜間走行するときは鹿さんに気をつけろよ〜
651774RR:2001/06/25(月) 14:14
熊にもナー
652774RR:2001/06/25(月) 14:16
うぽーにもな〜
653774RR:2001/06/25(月) 14:17
鹿より虫が怖いです(;´Д`)>夜間走行
前見えん
654774RR:2001/06/25(月) 14:20
今年の五月に北海道いったんだけど、場所によっては気温が30度越えた
日があってビビった。っつーか、マジ熱かった。
655774RR:2001/06/25(月) 15:49
一昨年は内地より暑かったし、その前は真冬装備が欲しいほど寒かった。
毎年どの辺の装備で逝くかはホント悩みの種だね。
自分は荷物多くなるの嫌なんで寒かったら現地で服買うようにしてる。
65600:2001/06/25(月) 17:10
そろそろ北海道に行ってバイトしようと思うんですけど、どんなのあります?
経験談、相場なんて情報教えてください。場所はどこでもいいです。
泊まるところと、食事があればなおいいんですけど。
657774RR:2001/06/25(月) 17:39
バイト賃の事さえ気にしなきゃ
富良野、美瑛でたんまりあるよ
658774RR:2001/06/25(月) 18:36
>>644
走りやすい道路事情以外は他でも似たようなところはある。
結局それしかないのかも。一度は経験してみる価値はありだが。
外国の人が書いた日本でのツーリング体験の本にもホッカイドウと
キュウシュウ以外を走ると物凄くストレスが溜まるとある。

実際、海外ツーリング経験後は北海道ツーリングには興味が持て
なくなった。北海道の道路事情でさえモータリゼーション先進国の
足元にも及ばないと知った。より上の高みを知ってしまった今、
高速2ケツ解禁ついでにタダにでもならないかぎり、遠方を走る事
自体には喜びをみいだせない。

なので大型バイクをビッグスクーターに換え夏はもっぱら南房総
ナンパの旅に出かけている。これが実に楽しい。まさに心の洗濯。
でも神奈川からじゃ旅とは言わないか。(藁
今年はビッグスクーターも大型にステップアップ。さらに大物を
狙う。(意味不明
659774RR:2001/06/25(月) 18:59
>>644
俺の場合、無料のキャンプ場&温泉が多いのが良いなあ。
小銭惜しさっていうよりも、「ちゃんと使えば誰に断るでもなく使ってよい」
っていう、public な感じが良いの。

バイク停めとくだけで文句いわれる排他的な住宅地やら、バイク用の駐車場を
用意していないところ、とかの正反対の精神。
660774RR:2001/06/25(月) 19:24
北海道サイコー。土日に堪能してきたゼ。
真っ昼間っから下道で200出す奴がゴロゴロしてる凄いとこさ。
広い道(路肩LOVEさ)、車少ない、人もいない、抜かれる車も解ってる。サイコー。
一部バータレなトラック運転手がいたけどさ〜。地元民はイエローラインもカットOKなのか〜。
でも、おまわりちゃんには捕まらなかったサ(ほとんど遭わなかった)。
ニセコパノラマ、上の方ガスってたけどいい道だったYO。
中山峠、喜茂別から上がって行くときはバンバン抜いてけ〜。パワー無いと辛いぞ〜。
北海道って路面が綺麗なのでマジ幸せだゼ〜。
北海道民はあんないい道で走りまくってるから、みんなスゲー速いんじゃねーの??
ホント、夏だけ移住したいゾ〜。
661:2001/06/25(月) 19:36
夏だけ移住 いいね
662774RR:2001/06/25(月) 20:09
北海道ここ何年か暑い夏が続いてるね
テントの中蒸し風呂状態
663774RR:2001/06/25(月) 20:39
北海道いきたいな〜と 思っているんですが、関東以南の人達って、やっぱ電車、船、飛行機でいくの?
自走した人いますか?。
664774RR:2001/06/25(月) 20:39
名古屋からフェリー
665774RR:2001/06/25(月) 21:55
舞鶴からフェリー
666774RR:2001/06/25(月) 22:23
新潟からフェリー
66700:2001/06/25(月) 22:24
オイラ、東京から自走したぞ。4号を夜中じゅう走って13時間で青森に着いた。
あの時はもうバイク嫌いになったね。
668774RR:2001/06/25(月) 22:29
俺は帰りはいっつも東京まで自走(高速だけど)
夜のサービスエリアってなんか(・∀・)イイ!!
669名無しの権兵衛:2001/06/25(月) 22:43
>667さん
やっぱり125以上のバイク?
原付で行くとどれくらいかかる?
670774RR:2001/06/25(月) 22:44
一泊二日
671名無しの権兵衛:2001/06/25(月) 22:54
やっぱり20時間以上かかる?
672774RR:2001/06/25(月) 22:55
体がもたないYO
673名無しの権兵衛:2001/06/25(月) 23:10
やっぱり?
初心者じゃ無理?
674774RR:2001/06/25(月) 23:13
無理と思った時点で既に無理。

色々と注意点はあるが,まず一番に注意する事は
事故!!。
675774RR:2001/06/25(月) 23:13
フェリーにしな
676774RR:2001/06/25(月) 23:15
北海道まで自走じゃ北海道ついた時点でヘロヘロ

なるべく楽して逝ったほうが(・∀・)イイ!!
677(・∀・):2001/06/25(月) 23:43
>>667
(・∀・)スゴイ!!
>>676
(・∀・)ジソウアリ?
678774RR:2001/06/25(月) 23:45
あるよ、した道で
バイクも本人もヘロヘロ
金無かったからな
今はもっぱらフェリー
679名無しの権兵衛:2001/06/25(月) 23:51
>670・672・674・675・676・678さん
経験話いろいろありがとうございました。
680774RR:2001/06/26(火) 00:05
>>667
都内移動ばかりだから青森までなんて、想像できない。しかもその先広大な大地をはしるなんて!
でも、世界中走る人もいるし。
いまの自分狭すぎ〜。行ってみたいな!でっ夜空ってすごいきれい?オーロラ見えるって聞いたこともあるんだけれど?
681774RR:2001/06/26(火) 00:22
東北道の自走は面白いよ。地方のひなびたPS、SAがイイ。
道は走りやすい。山やトンネルがほとんどないから。
北に行くにつれてどんどん車が減っていくし。
関東から西に向かうと、こうはいかない
682774RR:2001/06/26(火) 00:24
>>680
オーロラは何年かだか何十年かだかに一回という
程度で見られるらしいよ
683774RR:2001/06/26(火) 00:24
夜は怖いくらいに寂しいね>東北道
684774RR:2001/06/26(火) 00:27
>>680
稚内からサハリン行きの船に乗り途中ウラジオストックで降りたら見れるよ
685774RR:2001/06/26(火) 00:32
>>684
やっぱ感動する?圧倒される?どう?
686774RR:2001/06/26(火) 00:37
東北道自走俺も好き。夏に秋田によく行ったから、夜中よく走ったよ。
SA/PAで、ベンチに座っている旅ライダーがちらほら。
>>683
あまりに車がいないから急ブレーキの実験とか、本線上に停止とかやった。
車のいない高速で立ち止まる(違法です)と、走っているときとは
別の世界が見られて不思議な体験だった。
687774RR:2001/06/26(火) 00:58
まだ逝き始めて数回目のころは、最後にある

  東北自動車道
   全長680Km
     終点
   おつかれさま

の看板のとこで記念撮影してからフェリーターミナルに
向かうのが日課だったな 
688774RR:2001/06/26(火) 01:25
去年は太平洋岸走って北海道へいったさ。
1日目 東京〜房総〜大洗
2日目 大洗〜仙台〜牡鹿半島
3日目 牡鹿半島〜盛岡〜十和田湖
4日目 十和田湖〜下北半島一周〜青森

北海道も良かったけど、下北半島もよかったぁ。
海岸線沿いを攻めたい方は目安にどうぞ。ちなみに朝は日の出から、夕方まで走りましたよ。
3日目にさすがに疲れて高速使いましたけど。
福島県と岩手県が長かった。

この後北海道へ上陸。
689774RR:2001/06/26(火) 01:31
むう。関東以西(含む関東)からの自走はヴァカのやること、
というのが定説になって久しいと思っていたが、好きで
自走しているヒトけっこういるのね。
かくいうおれも自走派だけど
690774RR:2001/06/26(火) 02:31
札幌から根室までいこうとおもってるのですが、
だいたいバイクでどのくらいかかると思いますか?
あとできたら、短い時間でいける道おしえてください。(高速使わずに)
あと、バイクの運転は下手なのでやばぃみちはさけたいです。
691774RR:2001/06/26(火) 02:49
>>690
距離はおおよそ500km。
休憩含めて10時間も有れば十分だろう。
ルートはR274−38−44が確実。
692774RR:2001/06/26(火) 09:16
R274全線(釧路まで?)開通、いつまでかかるんだろ。
宗男、仕事しろ。
おまえには道路つくることしかできんだろ。
69300:2001/06/26(火) 12:15
おれは400Vバンデットだけど、2タンク、ガス代3000しないで青森まで行けるのが
何より魅力。はるばる来たってかんじでいいよ。大間からフェリー乗れば、青森から
函館のフェリーよりまた更に安くつく。下北半島も面白いよ。
694モモやん:2001/06/26(火) 12:32
東北通ってくなら、東北のワインディングや海岸線走んないと
もったいないと思うけどねぇ。
温泉も山ほどあるし。飯もうまいし。
オイラは林道走り繋いで、1泊目福島、2泊目花巻、
3泊目十和田、4泊目青森って行った。寄り道しまくりで。
695774RR:2001/06/26(火) 13:37
時間があるなら東北はお勧めだよね。
時間が無い人も青森でフェリーの乗船待ちするより、
大間まで走ったほうがことによると早いよね。
696774RR:2001/06/26(火) 20:51
あげ
697548:2001/06/26(火) 21:11
7月の後半の青森〜函館
予約してないけどだいじょうぶですよね。
世間は夏休み入ってないし、余裕だとおもてるノデスガ。
698774RR:2001/06/26(火) 21:13
どうだろう?
長距離フェリーは空きが少なくなってるからね
性感フェリーも危ないかも・・・
予約したほうがいいと思われ・・・
699698:2001/06/26(火) 21:20
うっ!性感フェリー・・・でもいい響きだ・・・
700774RR:2001/06/26(火) 22:03
700性感
701774RR:2001/06/26(火) 22:07
>697
函館→青森や函館→大間ならハイシーズンでも余裕あるよ。
時間帯によってはキツイけど・・・

大間→八戸間の道は楽しいですよ。
702774RR:2001/06/26(火) 22:35
>>697
7月後半は余裕だよ。
4千円持ってフェリーターミナル行けば数時間おきに出てる。

8月中旬でも夜中のフェリーは結構余裕あった。(青森-函館)
一時期に比べてバイク乗りはかなり減ったらしいね。

函館ついたらラッキーピエロのハンバーガー食わないとね。
703774RR:2001/06/26(火) 22:37
自走か・・・若さっていいな>中年ライダー
704774RR:2001/06/26(火) 22:41
北海道のすすきの以外の風俗情報希望よ〜ん!
705774RR:2001/06/26(火) 23:41
>>704
北24条
706774RR:2001/06/27(水) 00:50
>>701
数年前のお盆時期。
青森フェリーターミナルは通勤時の東京駅のような
猛ラッシュ。まさに「足の踏み場もない」。
諦めて東北ツーリングに切り替えた人多数。

懲りないヴァカどもは大間まで走り、そこであの寂れた
大間ターミナルが大根雑なのを見て再び絶句。
私は大間キャンプサイトで一泊して、翌日ようやく
乗れましたとさ。
707774RR:2001/06/27(水) 02:04
大間は近くに温泉やらキャンプ場やらあるのが良いよね。
恐山観光とかもできるし(一回いきゃあ十分だが)。
708774RR:2001/06/27(水) 05:11
屈斜路湖のコタン温泉で管理してるおっちゃんと話したんだが
真夜中でも大きな音を出すとかマナーの悪い人が多くて困ると言ってた。
本当はあの辺に宿泊してもらってる人にサービスしたいと思って24時間開けてるけど
今では作った事がよかったのか疑問に思ってるみたいです。
本音を言えば食事でもしてお金を落として行って欲しいと打ち明けるほど
厳しいらしく、せめてガソリンを入れてってくれと行ってました。
709774RR:2001/06/27(水) 05:13
×行
○言
710774RR:2001/06/27(水) 05:14
>>708
深刻だな…
711774RR:2001/06/27(水) 08:46
北海道に限らず、キャンプ場では
1.キャンプ場にはなるべく明るいうちに着く
2.暗くなってから騒がない
3.まわりの人に気を使う

なんてのは常識だと思ってたんだけど。
初めて行ってドキュソの多さに驚いた。
特にファミリー連れ。ガキがウルセー
712774RR:2001/06/27(水) 09:09
大間のキャンプ場
テントの入り口をあけたままくみたてて、アンカーを打とうとしたら
突風でテントが飛ばされ全力疾走200mした覚えが・・・・
 昔は若かった、今なら全力疾走50mが限界。
713スーパーカブ50:2001/06/27(水) 09:10
Dioでもチャリでもヒッチでも周れたからどんな手段であれ余裕と思われ。
初心者だろうがなんだろうが関係ない!
おれも初上陸は家出feat.チャリ残金9千円の片道切符。
ニンジンとスイートコーンで2ヵ月後北海道脱出時には23万ぐらい持ってたぞ。
金が無くなったら稼ぐことが出来るのも北海道の強み。
ライダーハウスもあるし、屋根つきバス停あるし、適度に廃屋あるし。
なんと言っても北海道!!!
このスレを読んだあなた!!!北海道が呼んでるどー!!!

SAFETY SUMMER HOKKAIDO by hokuren
714774RR:2001/06/27(水) 17:00
やっぱ心の選択だよ。北海道はよ。
715としぞー:2001/06/27(水) 17:02
>>714
うまい誤字の使い方だね。
716北海道民:2001/06/27(水) 18:50
 北海道名物?といえばマルちゃんの焼きそば弁当だけど、
さっきスーパーに行ったら「でっかい焼きそば弁当」
とかいうのが売ってた。早速買って今食ってるんだが、
マジで麺が2つ分入ってるぞ。貧乏欠食ライダーの
マストアイテムとなり得るか?

いや、もう半分食っておなかいっぱい。(゚д゚)ウマー ?
717GS@添乗員:2001/06/27(水) 18:56
スープ付きカップヤキソバ・・・ハァハァ

なんかさっきからハァハァばかりだな
718道民その2:2001/06/27(水) 19:30
>>716
俺も食ったが、あれはちょっと多すぎる。
普通サイズの麺がそのまま二つ入っているからな。
ていうかこれ「大判」とバッティングしないのか?
719716:2001/06/27(水) 20:22
ようやく完食。ビールのつまみのつもりがビールが腹に
はいんねーよ。

>>718
バッティングもなにも、こっちはカップの大きさに気圧されて
売れないんじゃない?マジで、カップ焼きそば2つ重ね
だもんね。高校の時とかあったら、すげーうれしかったろうな。
720名無しの権兵衛:2001/06/27(水) 20:33
>719さん
そんなに大きいの??
食ってみたいなあ。
721道民その2:2001/06/27(水) 20:58
>>719
「でっかいやきそば弁当」の前身だったと思われる商品、
「やきそばドカ盛り」を発見。
http://www.ke.ics.saitama-u.ac.jp/matsuda/cup/dokamori.html
見たらわかるけど、「でっかい〜」とはフタのデザインが違うだけだね。
722774RR:2001/06/27(水) 21:08
んで、自炊するのとコンビニでジャンクするのはどっちが安いの?
米とか炊くの面倒そうだし。去年はパンとかかってバーナーで焼いた。
それでも結構値段がかかったんだけど。
どっちがいいのかなぁ。
723774RR:2001/06/27(水) 21:12
鳥沼レゲエズのステッカーが欲しいがどうしたら入手できるかしっとるけ?
724774RR:2001/06/27(水) 21:15
>>722
1日の食費どれくらいにしたいのよ。
725774RR:2001/06/27(水) 21:19
>722
極限まで安くあげたいならコンビニの方が安いでしょ。
自炊だとなんだかんだで金かかるしなあ。

自分の場合だと、食費よりも酒代の方が上回るので
食費は無視してます
726774RR:2001/06/27(水) 21:20
断食
727774RR:2001/06/27(水) 21:24
みんな少しはお金を使おうよ。
>>708
でも書かれてるようにさ。
728774RR:2001/06/27(水) 21:40
>>727
いや、>>708のおっちゃんが辛いのもわかるが、それと同様に俺も辛いのだよ。
729(・∀・):2001/06/27(水) 21:51
(・∀・)バイク バラバラニ シテ デンシャ デ イケル? デモ オモソー
ネタ デシタ! ゴメンネ!
ミンナ キオツケテ イッテネ! ナツノ オワリ カンソウ キカセテネ!
730774RR:2001/06/27(水) 21:55
>>729
昔 ミスターバイク本誌かBGで、モンキーRばらして
列車で行ってたぞ。
731(・∀・):2001/06/27(水) 22:09
(・∀・)ヤッパ イタンダナ!
ハーレー バラシテ ホテルニ オクッテ ムコウデ クミタテ!
タクハイビン リョウキン > フェリー リョウキン
ダッタラ イミナシ!
ナノデ アゲ
732774RR:2001/06/27(水) 22:54
9月後半から北海道逝く予定なんだけどその季節に逝く人いる?
いたら向こうで一緒にはしりませんか?
いっつもソロで寂しいので・・・
733774RR:2001/06/27(水) 23:46
>>722,725
俺は、米とスパゲティーは常に持ってる。レトルトカレー、缶詰何でも融通きくからな。
自炊の方が絶対安い。
734774RR:2001/06/28(木) 00:53
>>732
♀〜♂〜※どっちだ?
漏れはどっちでもいけるが。
735774RR:2001/06/28(木) 03:09
しっかし、昨日27日読売朝刊一面トップ記事とかを読むと北海道を脳天気に
走るのも、なんだかなあって思うな。
税金の垂れ流しで作った北海道道路群、しかも巨額の赤字、第二の国鉄、
かあ。おまけに意味も無くしつこく金をせびる高速道路。
いいかげんにタダにしろや、こんちくしょう。
736774RR:2001/06/28(木) 04:07
>>467
遅レスでゴメン。
俺も七年くらい前だが富良野で人参バイトやってた。
確か、「北印」だっけな?ウル覚えです。
今はわかんないけど、宝来に部屋借りて働いてたライダーいたなぁ
最初の頃は腰が痛くて大変だった・・・、でも朝早くから働くから
十月の頭の頃だと、畑から眺める景色は綺麗でした。

富良野の「福寿司」は寿司がでかかったなぁ、シャリが多いだけだけど・・・(藁
737774RR:2001/06/28(木) 13:59
>>735

宗男に感謝
738774RR:2001/06/28(木) 17:39
農業系のバイトより、水産系(しゃけバイ)の方が金になることが多い。
739774RR:2001/06/28(木) 20:22
>>738
でも生臭くなりそうだね。
俺、地元スーパーの水産部門でバイトしてたことあるけど、
あのときは風呂に入っても生臭さが取れていないような
気がしてキツかったなぁ。
740名無し:2001/06/28(木) 21:37
>737
こういうときだけ。
宗男の存在価値は。(藁)
741774RR:2001/06/29(金) 00:49
2Xの別冊はよかったよ。
742GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/29(金) 00:50
「これ一冊で、旅はしないで下さい」の煽り文句がコワイ>2x別冊
743774RR:2001/06/29(金) 01:49
スケベェライダーはいるか?
すすきののお奨め風俗店あったら教えてくださいです!
744(゚∇゚)y─┛~~:2001/06/29(金) 01:55
>>743
エルカルチェがお勧め。
745774RR:2001/06/29(金) 01:59
ソープ?
746(゚∇゚)y─┛~~:2001/06/29(金) 02:05
お風呂屋サン。
747774RR:2001/06/29(金) 02:09
OK!サンクス!
748(゚∇゚)y─┛~~:2001/06/29(金) 02:12
749774RR:2001/06/29(金) 02:15
おぉぉぉぉおおお〜
バドガールマンセー
750をたんこなす:2001/06/29(金) 02:42
地元では「エロカルチェ」と…
751774RR:2001/06/29(金) 07:19
いきたくなってきた
752774RR:2001/06/30(土) 03:57
あげ
753774RR:2001/06/30(土) 04:10
定期上げ
754774RR:2001/06/30(土) 08:20
メフンかき

意味わかんない人はいいです。
分かる人で体験者は経験談をよろしく。
755774RR:2001/06/30(土) 09:37
馬糞?
756774RR:2001/06/30(土) 10:34
>>754
そのままの意味ではなく、隠語?
757774RR:2001/06/30(土) 10:37
そのままの意味でないの
758774RR:2001/06/30(土) 10:40
女糞
759774RR:2001/06/30(土) 10:44
昨日、道内で竜巻があったそうだけど……見た人いる?
760774RR:2001/06/30(土) 11:36
おまんこ=まんじゅう
メフン?
761774RR:2001/06/30(土) 18:26
暑くなってきたね。そろそろ北海道が恋しい季節になってきた。
明日から7月。そろそろこのスレもにぎやかになるかね?
762774RR:2001/06/30(土) 18:27
釧路は涼しくていいね〜
763774RR:2001/06/30(土) 19:02
>>759
北竜町のやつか。
764774RR:2001/06/30(土) 19:23
高校野球のコマーシャルにトヨトミのストーブ萌え〜〜
765774RR:2001/06/30(土) 20:59
北海道ツーリングの締めはススキノしかないでしょう。
きま天と痛快は安くて若いし、六條と江戸城は濃厚さがたまらん。
やっぱり風呂入ってさっぱりスッキリしてから
海を渡らないといけませんなあ。
766774RR:2001/06/30(土) 21:18
>>763
ひまわり全滅か?
767774RR:2001/07/01(日) 02:41
>743

ススキノはコンビニ行けば当然のごとく風俗新聞売ってるよ。
お勧めの店については5つぐらいしか行ったことないから詳しくないが、
ヘルスならススキノ物語・平成女学院あたりがいいと思うなー。
ソープは行ったことないからわからん。でも12000円(40分)
ぐらいでできるのはいいかもNE!

ボッタクリ多いので、絶対新聞で見て予約が一番。新聞に載ってるコは
予約殺到なので開店時間(10時ごろ)に予約すべし。
768774RR:2001/07/01(日) 02:43
すすきののポン引きどうにかならんかな?
ウザ過ぎるよ!
769Route37:2001/07/01(日) 03:08
道産子のお勧め情報
道南の伊達市出身者です。

有珠山(道南・洞爺湖近く)の噴煙とかまだ見えると思う。
けっこう近くまで行けるから迫力あるよ。

あと、室蘭の白鳥大橋はけっこう見物。
金かけただけのことはあるねー、って思う。
通行料は取ってないので走って見るのもいいかも。
770774RR:2001/07/01(日) 03:10
すすきののポン引きは無視&目合わせないのが基本
(どこでもそだが)

ヒドイのだと腕掴んで連れていこうとする奴いるから、

動揺して連れていかないように……
771774RR:2001/07/01(日) 03:15
コンビニ袋ぶら下げてグラサン&ウオークマン姿でもしつこく付いて来た
>ポン引き
772774RR:2001/07/01(日) 03:46
>768、770、771
はげしきゅ同意
新宿じゃお目にかかれんな。
>すすきののぽん挽き
773774RR:2001/07/01(日) 05:21
自分はポン引きじゃないからと声を掛けてきて
アソコはやばいとか親切に声を掛けてくるのも
ポン匹だぞ!

風俗行くなら、「ここに行く!」と決めて
声を掛けてくるのは全部無視しろ!!!!
ここに行くと店名を教えると「今混んでて
待ち時間長いから、姉妹店の・・・」にも注意!!

みんなだまされんなっ!
774774RR:2001/07/01(日) 07:45
>>773

かなりくわしいな(笑)
確かに、店を決めたらわき目もふらずに突撃すべし。
あのポン引きたちはどうにかならんかね。
775DTI利用者:2001/07/01(日) 07:51
チョット前の話しなんですが
なんかテレビでかなり規制が厳しくなったと言ってましたけど??>ぽんびき
また増殖しているのでしょうか。
776774RR:2001/07/01(日) 08:44
引き続きメフンかき体験者情報きぼーん!!
777GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/01(日) 09:01
初めて聞いたっす>メフンかき
なんとなくだけど、ウニ漁(or密漁)っぽい語感ですが・・・
バフンウニなんてあるし。

>ポン引き
解説感謝。
私はいつもバイクベタ付けで
ささっと店内チン入してしまいます。
(べつに薄野に限らずどこでもやっているが・・・)
778774RR:2001/07/01(日) 22:02
今、中頓別に居るんだが、ライダーハウスは7/2かららしい。よって、あれも明日。
779774RR:2001/07/01(日) 22:11
>748
これは風呂代28000+指名料2000
総額30000でOKっちゅう事ですか?
他に雑費はいらんのですか?
ちょっとプロデビューしてみんとハァハァ
780ぽぱ:2001/07/01(日) 22:14
誰か7月20日〔土〕の敦賀フェリー乗る人おらへん?
名古屋から行くんだけど、なんとなく、暇なら船内で話でも。
いや暇ならいいんだけどね。鬱な人だと船旅中鬱んなるしね。
781774RR:2001/07/01(日) 22:15
>748
エロカルチェノコトデスヨ
782774RR:2001/07/01(日) 22:17
今月のツーリングGOGOは北海道の風呂敷地図がおまけなんで
激しく買いとおもわれ
783GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/01(日) 22:21
>>748>>779
時間が長いのでしょうか?
そのくらいなら内地でも(以下自粛

こういうこと書いてるからああいうスレが立ってしまうのですね。
784774RR:2001/07/01(日) 22:27
>783
イヤ エロカルチェニ (・∀・) イイ!
ノガイタノデ ハァハァ。
785774RR:2001/07/01(日) 22:32
プロってそんなにええもんなのか?
786774RR:2001/07/01(日) 22:41
>779
レス激しく求む!
787をたんこなす:2001/07/01(日) 23:42
都内で施行されたボッタ防止条例の影響で新宿のポン引きがしょっぱい河を越え、ススキノに大量移動、と地元事情通。
788774RR:2001/07/01(日) 23:51
>>785
ピンキリだよ。ええっ?こんな可愛い顔の娘が生アナルまでぇぇ?
って感じで38k。あの娘が一番アタリだったなー。
789GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/01(日) 23:52
>>787
なるほど。
一昨年くらいからパワーアップした印象があるが
今年は更に・・・鬱

メシ食った後にバイクまで歩くわずかな距離でもついてくるんだわ連中。
790(゚∇゚)y─┛~~:2001/07/02(月) 00:30
>>779
確か90分で30000円。雑費は無し。テクはともかく綺麗なオネーチャンが多い。
ビルの入り口近辺に「今日はその店休みだよ」などと言って他所に連れ込もうと
するポンに注意。
791774RR:2001/07/02(月) 11:57
情報ありがとう。
是非資金に加えておくよ。
でも風俗は初めてなんでドキドキもんだよ。
792774RR:2001/07/02(月) 14:13
ススキノ風呂屋スレみたいになってきたな
それじゃ一つ
タッチVIPが自分はお勧め。
動画付きのHPもある
793774RR:2001/07/02(月) 16:28
すまん、俺せいだ
794743:2001/07/02(月) 16:31

>>793=>>743
795774RR:2001/07/02(月) 18:12
札幌>旭川>帯広>千歳とそれぞれにホテル予約して
都市を繋ぐように走るんじゃ北海道って楽しくないですか?
あ、別に風俗巡りするわけじゃないです。
796774RR:2001/07/02(月) 19:44
都市間ツーリングでも、ルートの取り方次第なんじゃないですかね
真っ直ぐ行くと
札幌ー3時間ー旭川ー3時間ー帯広ー3時間ー千歳
こんな感じでしょ。ゆったり大回りしていけば良いのでは?

それぞれ名うての風俗地帯っちゅうのも気になる所だ。
797774RR:2001/07/02(月) 19:48
ホテル泊なんてなんてブルジョアなんざましょ。
798774RR:2001/07/02(月) 19:54
>>795
最短距離をはしらず、できるだけ道道を走ったほうが楽しい。
取り締まりもすくないし。
799774RR:2001/07/02(月) 20:00
>797
禿げしく胴衣

せっかく安いライダーハウスってのがあるんだから、そういうところ行かんと。
そこで仲間見つけたり、ハウスの人と仲良くなったりするのがオモロイと思うよ。

ホテルのマニュアル通りのつまらんボーイなんかと話してもツマランし、ずっと
1人きりの夜だけを過ごすのはもったいない。

たまにリッチな気分になりたいとか、やっぱ疲れをしっかり抜きたいときはホテルに
泊まるのもいいと思うが。
800774RR:2001/07/02(月) 20:01
道警は道外ナンバーに粘着。
俺なんか停止線から前輪がはみだしただけで切符切られターヨ。
801774RR:2001/07/02(月) 20:04
ついでに言えばネズミも多イーヨ。
802774RR:2001/07/02(月) 20:12
抜きたいときはフロっしょ
803774RR:2001/07/02(月) 20:13
草むらでもイーヨ。便所でもイーヨ。
804774RR:2001/07/02(月) 20:21
みんなはプロレタリア?
805774RR:2001/07/02(月) 20:22
プロレタリアっつーかパンピー。
806774RR:2001/07/02(月) 21:14
RH泊まるならリサーチかませよ。おれ、初めて行ったRHが
最低で、それ以来2度と泊まってない。

札幌>旭川あたりなんか国道で走ると、北海道風味全然ないぞ。
807774RR:2001/07/02(月) 22:07
都市のホテル毎に電話ボックスのおねーちゃん呼んだり
でりへる呼んだり…ハァハァ・・・(;´Д`)
808774RR:2001/07/02(月) 22:42
ナンパっつー手もあるけどな。
おれ過去4回のうち札幌で24戦3勝19敗2分け。
旭川で4戦1勝2敗1分け。小樽で1戦1勝。函館で3戦2敗1分け。
戦数は声かけた数、引き分けは一緒に飲んだだけな。
809774RR:2001/07/02(月) 22:48
ナムパしたい・。。
810774RR:2001/07/02(月) 23:00
809に同じく。ナムパの仕方教えて!
811としぞー:2001/07/03(火) 12:03
>>806
リサーチも大事だが、その日の宿泊客にすごく左右される。
バカが一人来るだけで空気が変る。
がんこじじいとか厨房、中途半端なヤンキーみたいな奴がいる日は最悪。
ただし見た目と大違いな人も多いので外見での判断は禁物。
812774RR:2001/07/03(火) 21:24
誰か天売島に行ったことある人
情報ください
おろろん鳥? みれるの?
813774RR:2001/07/03(火) 22:12
>>812
行きましたが、見られませんでした。
ちなみにオロロン鳥は現在20羽ほどしかいないみたいです。
ウトウならたくさん見られます。
814FM696:2001/07/03(火) 22:53
フェリーの予約取ったから、AGEとくよー、8月のアタマに3年ぶりに上陸するぜ!
楽しみだなー
815774RR:2001/07/03(火) 23:17
>>812
レンタルの原チャリで飛ばせば一周15分だ(藁
羽幌にバイク置いて焼尻とセットで日帰りでどうぞ
816774RR:2001/07/03(火) 23:18
俺は8月下旬。
7年ぶりの北海道、楽しみだなー
817774RR:2001/07/04(水) 00:37
旬だage
818GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp :2001/07/04(水) 00:40
ううう
うらやましいよー
819774RR:2001/07/04(水) 06:23
ねずみ取りに気おつけろよー、へたすりゃ1発メントリだぞ、無事に帰って来て、
2ちゃんで報告求む。
820774RR:2001/07/04(水) 17:12
さー、そろそろ準備始めないとな。

暑くてやっとれんよ。東京はよぉ

ネズミ捕り>対向車線から来るバイクがピカしてくれたら注意ね。
基本的に、他の車と同じスピードで流れに載っている限り、つかまんないよね。
821774RR:2001/07/04(水) 17:21
今年は7月のうみの日から10日間夏休み。
青森まで自走して、函館に入ります。
そのころの本州って、梅雨あけしてたっけ?
822812:2001/07/04(水) 17:53
>>813 >>815
情報ドウモです
ためしに行ってみます
823774RR:2001/07/04(水) 20:39
>819
右に同じく。
是非とも話が聞きたいね。
でも8月になる前に1000行きそうだね。このスレ。
824774RR:2001/07/04(水) 21:08
フェリーってもう予約取れない?2ヶ月前からだよねー。
いまからだとキャンセル待ちか・・・・
825774RR:2001/07/04(水) 21:35
大洗−苫小牧だけど日によってはまだ空いてるよ。
http://www.sunflower.co.jp/kuseki.html
826774RR:2001/07/04(水) 22:48
一緒に逝く女と別れてしまった。
鬱だ氏脳・・・。
827をたんこなす:2001/07/04(水) 23:20
>>826
現地調達現地調達。
828826:2001/07/04(水) 23:24
>826
叩かれると思ったけどありがたいレス。
まー凹んで一人旅も悪くないやね。
829邪道ライダー:2001/07/04(水) 23:43
すっかり忘れてて、今日慌てて予約。
しかし席はあったのだが、「バイクのスペースがないので確認してみる」と言われた。

おいおい、大丈夫かよぉーーーー (゚Д゚) !
830774RR:2001/07/05(木) 00:58
>>824
日本海回りはこちら
8/1〜お盆まではかなり厳しいが、それ以外は週末を除いて
大体空いてそうだね
http://www.snf.co.jp/yoyaku.html
831774RR:2001/07/05(木) 01:17
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=994262290

皆さん初めまして。良かったら参加して下さいです。
832774RR:2001/07/05(木) 01:34
モトとレール、モトトレインの乗り方を知らない厨房は乗るな!
乗車直後自分が下段寝台だからって、乗車した途端に寝台に横になって
カーテン締めきって寝に入ってるならともかくも
座れない人、しかも同じ区画の人を目の前にして見せびらかすかのように
半身布団をかぶりウダウダしてる。(どういう神経してるのか・・・?)
上段の人はいき場所がなく仕方なく通路の補助席に追いやられてる。
そこにも座れない人がず〜っと立ってるのをよく見かける。
普通は少なくとも明るいうちは気を使って(使わなくとも雰囲気で自然に)
同じ区画の人に「どうぞ座って下さい」と言うのが寝台車の常識です。
寝台車の乗り方、マナーを知らないやつは利用を控えて欲しい。

終点でアホなフルカウルのオンバイク乗りが駅員に「キズがついた」
どうのこうの言ってた。ワラタ

キモい80年代の裏ビデオに出てくるような男だった。

絡まれたなんも関係ない駅員が気の毒だったな!
運搬の仕方なんてあらかじめだいたい想像つくじゃねえか。
そんなやつはフェリーにも乗れないな!
そういうのがヤだと思ったお前っ!行くな!
家で「洗濯屋ケンちゃん」でも見てろっ!
833チケット取れなかった方たちへ:2001/07/05(木) 07:18
お盆の北海道のフェリーって取れないですね。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/TatsuyaTsutsumi?

こういう人間みたいに、転売目的なのが買い占めるからでしょうか?
最低価格を定価以上に設定したら、立派なダフ行為だと思います。

どうしても行けなくて、定価以下から売っていて、値が釣り上がっているのなら、
仕方がないのですが...。

名前も顔写真もだして、勇気のある出品者です。
834最低だね:2001/07/05(木) 09:42
>>833
激しく同意!
とりあえずブルーハイウェイにチクっときます。
835774RR:2001/07/05(木) 10:01
洗濯屋ケンちゃんて・・・・ふるッ。
836774RR:2001/07/05(木) 10:34
>>832
モトとレール、モトトレインの乗り方を知らない厨房は乗るな!
もうモトトレ無ぇよ。
837逝かれ厨房:2001/07/05(木) 10:36
>>833
きっちり最低落札価格を設定してるとこにムカチンなんだです。
こぅ逝った人気便はチケット販売代理店も大量購入の客について理由をきっちり取るべきだと思いますです。
838unkoman:2001/07/05(木) 10:41
とりあえず質問のところに書いといてやれば?チクったよって。
839GS@添乗員:2001/07/05(木) 10:51
>モトトレイン
うんうん。
ヲレ下段だったけど喜んで場所提供したっす。
タンデムも受けていたから、
バイク数に比べて寝台数に余裕があるので
上段には人はいなかったな。

おそらくもう三段寝台に乗る機会はないだろう。
さらに、あれほどキチガイじみて楽しい寝台車に
乗る機会もないだろう。
840774RR:2001/07/05(木) 10:54
>>833
>もしも北海道まで自走すると・・・
>●東北自動車道高速料金
>浦和八戸  片道 所要時間08時間程度(渋滞無し) 中型10050円 大型12500円
>浦和青森  片道 所要時間08時間程度(渋滞無し) 中型10750円 大型13350円

オイオイ何で中型と大型で高速料金が違うんだよ(w
841としぞー:2001/07/05(木) 10:56
ブルーハイウエイラインって商船三井フェリーって名前に変ったね。
予約電話したときに間違えたと思ってあせったよ(笑)
842最低だね:2001/07/05(木) 11:02
>>840
ほんとはバイク素人か・・・?ますます悪質!
843逝かれ厨房:2001/07/05(木) 11:06
大型車はいつの間にか車の値段になてるです。
844774RR:2001/07/05(木) 11:18
ドンと行け!
845最低だね:2001/07/05(木) 11:26
とりあえずチクリメール打っときました!

しかし本音を言えば+5000円くらいなら落札したい自分が哀しい。。。。
846逝かれ厨房:2001/07/05(木) 11:36
>>845
人の弱みに突け込んでの商売です。
昔韓国人が企業のメアドを先に取得した後その企業に転売するずーずーしさを思い出したです。
まぁよほどの事がなければ誰にでも3ヶ月前から予約が出来るですから次回からはSoする事です。
まぁ、人の気持ちを不愉快にさせる商売だけはしたくないもんです。
847姫っ子:2001/07/05(木) 11:38
う〜ん、お盆時期に北海道渡る人たちって大変なんだよね。チケットとるの・・・
新潟〜小樽便だって、朝から東京の事務所に並んで取っているもんなあ
(微妙にsageます)
848774RR:2001/07/05(木) 12:25
              ,  ,-、
             ノ`。' ヽ
             λ  稚内
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                      ゚ 網走. (
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
        小樽  λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~゚-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌                   ,,/⌒゚ 釧路
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
849774RR:2001/07/05(木) 14:12
蝦夷age
850833:2001/07/05(木) 14:16
>まぁよほどの事がなければ誰にでも3ヶ月前から予約が出来るですから次回からはSoする事です。

予約は2ヶ月前からなのですが、当然、その日も真夜中からネット予約をしようと思い、アクセスし
ていました。
北海道航路は2つの会社から出ているのですが、片一方はサーバーダウンで、復旧は3日後、もう一
方は直ぐに埋まってしまいました。

予約開始日から、電話していてもつながらなかった人はたくさんいたと思います。

だから、この出品者は公平さを欠くルートで取ったのかもしれないと邪推するわけ
です。

なによりも許せないのは、定価で始めればよいものを、最低価格をつけることによ
り、定価+何百円かの利益が出る値段以上でないと売らないというのが、明らかに
ダフ行為だと思うわけです。

幸い、私は出発日が違うので、直接的な被害を受けたわけではないのですが、一般
的に8月11日から休みとなる多くの方に失礼だと思い、書き込みしたわけです。

顔写真は、出品のパート10に写っているものだと思いますが、こいつに北海道で
あったら、厳しく接したいと思っています。

当然、私もチクっておきました。

ご賛同ありがとうございます。
851774RR:2001/07/05(木) 15:29
ふー、8月頭のチケット無事取れた。
852774RR:2001/07/05(木) 15:33
ブルーハイウェイの予約最悪だった。
鯖落ちっぱなしだし、復旧したかと思えば空席ナシ
でも直接代理店逝ったら空席無いはずがすんなり取れるし。
どないなっとんねん正味の話!
853774RR:2001/07/05(木) 15:35
函館は住みたいくらい好きな街。
飯もうまかったよ〜。
854774RR:2001/07/05(木) 15:35
チャリダ〜って、大変そうだね。
855774RR:2001/07/05(木) 15:36
>>735
宗男に感謝
856774RR:2001/07/05(木) 15:50
なぜこのダフ屋はブラウススーツなんか落札してるんだろ
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7785897
857774RR:2001/07/05(木) 15:53
宗男はまだ千春と仲良しなの?
858774RR:2001/07/05(木) 16:01
>>852
ネット予約枠があるみたい
しかもその枠ってあまり大きくなさそうです。
859774RR:2001/07/05(木) 16:28
>>856
このダフ屋って女装趣味のマジェスティー乗りか・・・・・
しかもナル度全開の写真の数々、相当なDQNと見た!
860774RR:2001/07/05(木) 18:25
皆さんはどういうルートで北海道はしる予定?
848の地図参考に教えてー
861774RR:2001/07/05(木) 18:44
>>848 参考までに
初日 苫小牧に朝着、苫小牧〜ニセコ〜積丹〜札幌泊(すすきの)
2日目 札幌〜夕張〜富良野〜旭川泊(ラベンダー)
3日目 旭川〜オロロンライン〜稚内キャンプ泊(オロローン)
4日目 稚内〜オホーツク沿い下り〜ウトロキャンプ泊(ひたすら移動)
5日目 ウトロ〜知床横断道〜羅臼〜釣り〜羅臼キャンプ泊(カラフトマス)
6日目 羅臼〜道東縦断〜根室キャンプ泊(カニ&温泉)
7日目 根室〜一気に札幌まで移動札幌泊(すすきの2)
8日目 朝苫小牧から帰京
862860:2001/07/05(木) 18:50
>861
オロロンはええですなあ。
私は昨年初めて行ったけどあそこが一番感動した。
しっかし、ハードスケジュールっすね。この日程だと
863774RR:2001/07/05(木) 18:59
地元のバイク乗りの人と札幌付近で話した時のこと

「今、函館行って帰ってきたんだ。これから釧路に行くけど
一緒に行かない?」

全て日帰りだそうです。俺的には、すげーと思ったけど、
もっとハードスケジュールな人もいるのかな?
864>861:2001/07/05(木) 19:04
雨を考えて、一日空けたほうがいいよ
865774RR:2001/07/05(木) 19:21
苫小牧着→札幌すすきの→ヘルス→キャバクラ→宿(すすきのホテル泊)
宿→早朝ソープ→イメクラ→・・・北海道各地へ出発・・・

北海道各地より→札幌すすきの→ヘルス→キャバクラ→宿(すすきのホテル泊)
宿→早朝ソープ→イメクラ→支笏湖等→苫小牧→フェリー(帰)
866861:2001/07/05(木) 19:23
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
867861:2001/07/05(木) 19:24
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
868861:2001/07/05(木) 19:25
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
869861:2001/07/05(木) 19:26
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
870774RR:2001/07/05(木) 19:29
861うざい
871861:2001/07/05(木) 19:27
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
872861:2001/07/05(木) 19:29
うわああトリプッてる!ゴメソ〜
873861:2001/07/05(木) 19:29
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
874861:2001/07/05(木) 19:28
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
875774RR:2001/07/05(木) 19:30
おうおうおうおう!
なんの真似だゴルァ!!
876861:2001/07/05(木) 19:29
>>862
あそこは絶対に毎年訪れたくなります、っていうか
あそこ走るために北海道に行くといっても過言では
ないっす。
>>864
アドバイスありがとうございます。
毎年完璧な計画を立てていくのですがそのとおり行
った試しが無いので今年も駄目でしょう。
しかし、今年こそはマターリ行こう、と思っていても現地
に入るとついつい走っちゃうんだYO!
877774RR:2001/07/05(木) 19:32
ゴルァ!!
878774RR:2001/07/05(木) 19:32
ゴルァ!!
879774RR:2001/07/05(木) 19:32
ゴルァ!!
880774RR:2001/07/05(木) 19:33
お!?なに!?
881しのしの:2001/07/05(木) 19:47
不覚にも笑ってしまった・・・
882774:2001/07/05(木) 20:06
861の主治医です。・・・・・・・・・・・・・・
以下省略
883F650:2001/07/05(木) 20:09
>225へのレス(古くてスマン)
美馬放夢のオーナーの事故について・・・氏は、東京へ所要の為帰っていた時に
早朝、大型トラックと出会い頭の衝突(トラックの信号無視)でした。
7月中旬のことです。もうすぐ命日だな・・・
 人には、好き嫌いがあって当然のこと。ペンション連ともめていたのは、“バイクの
排気音”つまり、ライダーである我々が原因です。まあ、朝から20台以上のバイクが
一斉に発進するから、こちら側としては、しょうがないとしか言いようが無いです。
884774RR:2001/07/05(木) 20:14
ホモたっぷは?
885774RR:2001/07/05(木) 20:15
あの噂は実話
886>861:2001/07/05(木) 20:16
まあ、ほんとに事故っぽいから気にすんな。
気をつけていってね。
887774RR:2001/07/05(木) 20:36
>>743-750
L・カルチョって、そーぷ?
可愛い子多いね。
888774:2001/07/05(木) 20:47

     礼文       宗谷岬
       γl      ,  ,-、
       U     ノ`。' ヽ
             λ  稚内
   利尻  (⌒)   λ    `ヽ、
        ~~     |      \
              |        \
               |         \紋別             知床岬
         焼尻   |            ヽ、                   ,、
            -= ノ             `ヽ、           //       樺太
      天売 ~~   /                `ヽ、       / ,/ 羅臼 国後・択捉
              |                   `~`'`、,,,_/  /           歯舞・色丹
              |留萌                   ゚ 網走. (           忘れんじゃねぇよ!
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )           美瑛           中標津 λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃納沙布岬
       小樽   λ         富良野               `'' /~  根室
神威岬 γ~ヽ、 __,  ノ     夕張                    __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌           帯広    ,,/⌒゚ 釧路
      , /         苫小牧          ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
γフ  \    ''ヽ   地球岬       `ヽ、   |
V    ヽ    λ               \/
奥尻   |     ヽ、,,_               襟裳岬
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--' 恵山岬
白神岬
889774RR:2001/07/05(木) 21:00
すすきのマンセー
890774RR:2001/07/05(木) 21:37
ツーリングレポートきぼーん
891774RR:2001/07/05(木) 22:03
すすきののか?
892774RR:2001/07/05(木) 22:54
>891
すすきのはもういい。ツーリングのレポートね。
893774RR:2001/07/06(金) 00:01
逝ってきました〜
道内3泊4日(短かっ!)で、合計1700km。
早朝の苫小牧上陸で釧路までほぼ真東に行き、ややガスにけぶる
湿原を味わいながら弟子屈近くまで北上して一泊目。
翌日東に折れ、羅臼側から知床を横断するも、オホーツク海側は
とんでもない濃霧だったので、斜里から南下して弟子屈に戻って
二泊目。(弟子屈は晴れ)
翌日は朝から雨だったけど、北西に向かったところ旭川以西は快
晴。美瑛で三泊目。
翌日、美瑛の面白い宿の主人のバイクの先導で「走行ビデオ撮り
つつの丘めぐり」をしてもらった後、一路苫小牧に向かい、深夜
発のフェリーで帰路につきました。
全道的に、渡航者らしきバイクはとても少なかったです。
それにしても「さんふらわあ・おおあらい」のボロ船ぶりは
すさまじかった上、自衛隊と一緒になってしまって最悪でした。
帰りの「さんふらわあ・みと」と同一料金とは思えません。
商船三井の経営に変わって、ずいぶん安くなったのは良いけど、
バイクの保定にウェスも使ってくれなくなったのは痛いです。
フロントフォークに傷いれられちゃいました。
894774RR:2001/07/06(金) 00:15
自走しろ自走。長距離フェリーの予約が取れなかった
くらいで、なにを悲観している。九州から青森まで、道は
繋がっているんだ。

青森フェリーが予約マンパンでも責任は持てんがな(wら
895774RR:2001/07/06(金) 01:38
その時は青函トンネルも自走だ!
896774RR:2001/07/06(金) 01:53
>894
青森−函館はビン多いからよゆーだべ。
1つぐらい待つ可能性はあるけど……

ダメならイカダだ!
897774RR:2001/07/06(金) 02:22
>>896
いや乗れないことあるて。とくにお盆。
俺は目の当たりにしたとき、マジで青函トンネルを自走
(時刻表を調べて...)か、バイクに浮とスクリューつけて
海を渡れないか考えたもの
898774RR:2001/07/06(金) 03:04
すすきの行く人は、荷物どこにあずけてるんでしょ?
899774RR:2001/07/06(金) 08:13
そのまんまバイクに乗っけておいても大丈夫だった
900774RR:2001/07/06(金) 08:14
900風俗
901774rr:2001/07/06(金) 08:17
まぁ、貴重品が入ってると思う奴はいないだろうからねぇ…。
902774RR:2001/07/06(金) 09:08
客引きがいる所は悪戯されにくい
人目につかない路地はやられるよ
903774RR:2001/07/06(金) 09:12
いやいや、すすきのにエッチな人はいても
悪い人はいませんて。(w
904774RR:2001/07/06(金) 09:18
夜、札幌に着いて大通り公園でマターリしてたらお水のネーチャンに声かけられた。
そのまんまオネーチャン家に泊めさせてもらった。ごちそうさまでした。
ラッキ〜!!
905774RR:2001/07/06(金) 14:27
906774RR:2001/07/06(金) 22:39
北海道って、梅雨がないわりには夏に雨多いよね。
907774RR:2001/07/07(土) 13:09
だよね。
908774RR:2001/07/07(土) 14:13
2は現在荒されています。
909774RR:2001/07/07(土) 14:28
だから何? 同情して欲しいの?
910774RR:2001/07/07(土) 19:37
こっそりと、すすきの情報もお願いします。
911774RR:2001/07/07(土) 20:51
東北最北端の大間から函館ならフェリーで全込み
5000円くらいだったはず。
下道自走派にはお奨め。
912off:2001/07/07(土) 21:07
 ども
ちょっと前まで、下道自走+大間〜函館フェリーで入道してました。
今は、下道が高速にかわりました。らくちん。
913774RR:2001/07/07(土) 21:07
すすきの逝ったら情報流すよ
914GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/07/07(土) 21:13
>>910
上の方にちょいちょい出てますよ
915off:2001/07/07(土) 21:19
シックホックスってまだあるの?
916off:2001/07/07(土) 21:21
シックホックスってまだあるの?
917774RR:2001/07/07(土) 21:23
なにそれ?
918774RR:2001/07/07(土) 23:08
お盆頃に北海道に上陸します
その頃上陸する人いる?
919F650:2001/07/07(土) 23:14
>915。シックホックスってまだあるの?
もうありません。’98が、最終巻です。ザ・パーティは廃業されました。
920774RR:2001/07/07(土) 23:17
潰れたからもうない
921774RR:2001/07/07(土) 23:26
922774RR:2001/07/08(日) 00:02
>>893

>美瑛の面白い宿の主人のバイクの先導で「走行ビデオ撮りつつの丘めぐり」をしてもらった後、

差し支えなければ宿名きぼん。
わしもやりたい(w
923774RR:2001/07/08(日) 00:10
シックホックスもうないんだ・・・。
924893:2001/07/08(日) 00:23
>922
宿の名前は「プラネタルーム」。(別名シモネタルーム)
置杵牛という、ものすごく辺鄙なところにありました。
「とほ」脱退組の「旅人宿」。(「バカ系宿」...だと思う)
ライダーズハウスも併設。
あるじは二級整備士免許を持った関西人で、行くといきなり
客のマシンの状態をチェックしはじめ、オイル交換やらキャ
ブ清掃くらいはすぐにやってくれるそうです。
今行くと、かわいい盛りの子猫が5匹、ライダーズハウスの
中を駆け回っている筈です。
深夜の吹上温泉ツアーもあり。
925774RR:2001/07/08(日) 00:29
>>924
>あるじは二級整備士免許を持った関西人で、行くといきなり
>客のマシンの状態をチェックしはじめ、オイル交換やらキャ
>ブ清掃くらいはすぐにやってくれるそうです。

う、ダメだ。そういうの・・・・。体質があわねえ。
926774RR:2001/07/08(日) 02:12
>>925
あ、俺も。
ほっといて欲しいわ。
927774rr:2001/07/08(日) 12:19
スカイツーリング利用する人おらんの?やっぱ邪道かな…。
928774RR:2001/07/08(日) 12:23
飛行機で、ぶーんですか。
ガッッがたりないなぁ。

あれって、ガソリン全部ぬくんだょね、飛行機だから。
あれ、飛行機にバイク乗っけるのじゃなくて?
929774RR:2001/07/08(日) 12:25
なんでこっちをあげる
930774RR:2001/07/08(日) 14:08
まだいいじゃん。
931774RR:2001/07/09(月) 17:21
>>925
いいね。
932774RR:2001/07/09(月) 18:50
>>972
高すぎなんだよ。
しかも、要らんことにホテルなんかついてさ。
これを企画した奴は、ツーリングライダーの実状を知らない厨房

ガソリン抜かないと積めないなんてのも、バカバカしいな。
933774RR:2001/07/09(月) 19:41
美瑛の『美馬放夢』ってライダーハウス潰れたの?
オーナーはバイク事故で亡くなったって聞いたけど、、、、。
934774RR:2001/07/09(月) 20:18
>>932未来予想図か?
935774RR:2001/07/10(火) 18:09
>933。883見て。
昨年秋で閉めたよ。
936774RR