ビューエルスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たこすけ
ビューエルについてアツく語らいましょう。
2M2乗り:2001/04/20(金) 21:50 ID:QjvDy8vU
たこすけさん、ニュースレ立ち上げですか?

でもってX1の納車はいつですか?
3たこすけ:2001/04/20(金) 21:51 ID:kOKMBMZ6
鯖移転で消えてしまったので、
スレッド立てさせてもらいました。

X1ライトニングを買ったのですが、
納車の日が決まりました。
来週の木曜日。
楽しみでしょーがないです。
土日は泊まりで慣らしツーリングに行くつもりです。
4たこすけ:2001/04/20(金) 21:55 ID:kOKMBMZ6
>>2 M2乗りさん

諸先輩方を差し置きスレッドを立てるのもどーかと思ったのですが、
納車の日取りが決まってウカレてしまってるので、
許してください(笑)

まずは長崎あたりに一泊二日で行ってこようかと思っています。
5M2乗り:2001/04/20(金) 22:08 ID:QjvDy8vU
>4 たこすけさんは九州人なんですか?

ちなみに私は東京に住んでます。
6たこすけ:2001/04/20(金) 23:03 ID:kOKMBMZ6
>>5 M2のりさん
僕は山口に住んでいます。
以前長崎に住んでいたので、慣らしは長崎に。
片道250Kmぐらいだもんで、
往復500Kmで一回目のオイル交換にちょうどヨイのです。
7M2乗り:2001/04/20(金) 23:57 ID:QjvDy8vU
往復500キロ頑張ってください。
最初はオイルの減りが激しいので注意されたし。
給油をしたらオイル量チェックは必須です。
800キロ位までは2スト並みのオイル消費量だった・・

8s1:2001/04/21(土) 03:18 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987752884&ls=50
名無しで立ておいといたのですが・・・・・シクシク
9s1:2001/04/21(土) 03:19 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987752884&ls=50
名無しで立ておいといたのですが・・・・・シクシク
10s1:2001/04/21(土) 03:20 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987752884&ls=50
名無しで立ておいといたのですが・・・・・シクシク
11s1:2001/04/21(土) 03:20 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987752884&ls=50
名無しで立ておいといたのですが・・・・・シクシク
12s1:2001/04/21(土) 03:21 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987752884&ls=50
名無しで立てておいといたのですが・・・・・シクシク
13:2001/04/21(土) 03:22 ID:???
なんじゃこりゃ?????
14:2001/04/21(土) 03:24 ID:???
なんじゃこりゃ?????
15たこすけ:2001/04/21(土) 23:52 ID:YSWmWZeo
>>12 S1さん
すいません、以前のスレッドが、
「ビューエルスレッド」で立ってたもんで、
ページの検索を、
「ビューエル」でして、無かったので、
スレッド立てちゃったんです〜〜!
今後、気をつけます。

…あと納車まで6日・・・ワクワクワク。
16台風2号:2001/04/22(日) 00:33 ID:58PBCg9M
オイル消費もさることながら
ギヤもクラッチも最初はカタイです。
納車から自宅までの30kmでヘトヘトになりました。
そうこういってるうちにもう車検・・早いなあ。
17たこすけ:2001/04/22(日) 00:39 ID:hW9I3VbE
>>16
台風2号さん
ゲゲ、マジすか…さすが外車。
骨が折れそう。
それも含めて味なのだろうか?
大丈夫か>俺。
…って、今気付いたけど、
台風2号さん=M2サイクロンさんなのね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:29 ID:???
19たこすけ:2001/04/22(日) 18:20 ID:hW9I3VbE
>>18
このブラストかっちょいい!

今日は天気がよかったので、
ちょっと気合入れて、
今度僕がBuellを買う、佐賀県、鳥栖のディーラーまでカブ90で行ってきました。
片道100Kmは、カブだとチトきつい距離でしたが、
天気もよかったので楽しかった。

店員さんも親切で、
現車をみせてもらったので、写真撮って来ました。
ついでにMVアグスタのF4Sと、ファットボーイを試乗してきました。

チトお尻が痛いですが、
楽しい日曜でした。

Buellの試乗車は、
長期貸し出しで置いてなかったけど…
あと4日後からはたっぷり乗れるから、
お楽しみにとっておこう(笑)
20さんだる:2001/04/22(日) 18:32 ID:???
都築でX1試乗させてくれた方、ありがとうございました。
21可奈子:2001/04/22(日) 21:01 ID:zDsb7p9U
>ギヤもクラッチも最初はカタイです
あたりはずれあるみたいね。
わたしとしては許容範囲内でした。

ギアはカスノのステップに替えるとかなり良くなります。
高価だけどね〜
22黒X1:2001/04/22(日) 22:21 ID:???
>サンダル氏
イエイエ、どういたしまして
この際Buell買っちゃいましょうよ
23さんだる:2001/04/22(日) 22:37 ID:???
>黒X1さん
だって、おれは自分で修理できないし。
24黒X1:2001/04/22(日) 23:04 ID:???
>さんだる氏
そんなに壊れるのかな?
まだ300kぐらいしか乗ってないんでどこが弱いのか全然わかんないっす

>みなさん
今までどんなトラブルに遭遇したか教えてください
25M2乗り:2001/04/22(日) 23:14 ID:R3c9cnA2
>24
自分は特に大きなトラブルはないね(6000キロしか走ってないけど)
鍵を差し込むシリンダーを固定しているナットが走行中外れて、
キーが落ち込んだ時はびびったけど・・・

定期的な締めましは重要だね。
ところで皆さん、エアクリは交換してます?
26S1:2001/04/22(日) 23:24 ID:???
>>24 黒X1氏
リアサスリーク マフラーステークラック シリンダーガスケット抜け フロントブレーキフローティングがた多し
などあったけどショップの対応の良さにびっくり!そしてトラブルなど気にならないほどの魅力があるねこのバイク。
俺のは古いけど今どきの新型は改良が進んでトラブルも減っているのでは?
>>25 M2乗り氏
まめに洗浄した方がいいみたいね。俺のもしなくては・・・。
27M2乗り:2001/04/22(日) 23:29 ID:R3c9cnA2
>26
ごめんフィルターじゃなくて、本体そのもの交換考えてるんだけど・・
クリアキンのスーパーチャージャーなんて如何?
28台風2号:2001/04/22(日) 23:47 ID:zHBQQwaw
>黒X1さん
大きなトラブルはいくつかありましたが
1年以内ならまずまちがいなくクレームで処理できます。
リコールもわりとしっかりしてる。
それよりS1さんのいうとおり、楽しいのであんまり気になりません。
こまかいところだとマフラーステー割れはあたりまえ・・
ツーリングで休憩するたびに誰か下覗いちゃ「あっ!逝ってる」ってな調子で。
29:2001/04/22(日) 23:55 ID:???
>27
メカ好きにはいいかも。 バーテルズのカーボンエアクリーナなんてすごく欲しい。。
30♂=S1:2001/04/22(日) 23:56 ID:???
>28
たしかに!
31隼乗り:2001/04/23(月) 00:07 ID:???
このスレで「さんだる」を騙っていたのは私です。失礼しました。
改めて黒X1さん、ありがとうございました。
ビューエルねぇ。2気筒好きなんでむむむと唸ります。買いそうになった
こともあったんだけど、小雨が降ってるからってショップが試乗させてく
れなかったのでドカもんを買いました。冬もオーバーヒートするやつ。
それで、機械としての信頼性が薄いのは嫌になっちゃったんですよ。
32黒X1:2001/04/23(月) 00:09 ID:???
レスサンキューです
自走不可レベルのでかいのはなさそうですね

>台風2号さん
その「大きなトラブル」って言うのがすげー気になるんですけど...
33隼乗り:2001/04/23(月) 00:09 ID:???
でも、今日の鼓動は良かった(2千数百回転までかな)。
S1Wライトニングが50万円くらいであったら買うんだけどなぁ。
34たこすけ:2001/04/23(月) 22:25 ID:t23YC23Q
>>33
隼乗りさん
S1Wの中古がその値段であったら…僕もソッコーだったかも。
S1Wの中古が、120万(だったかな?)って聞いて、
「その値段だったら新車買ったほうがいいや」と思って
注文したら、なんだかんだで…結構な金額になりました(笑)

ところで。
慣らしツーリングをするつもりですが、
オイルは1本荷物に入れとく方がいいですか?>諸先輩方。

納車まであと3日…
仕事も手につかないし眠れない〜〜〜
35台風2号:2001/04/23(月) 23:50 ID:5K8N8.VI
>黒X1さん
大きなトラブル・・・
いっこはカムシャフトのロックナットが飛んで1気筒死に、自走不能でした。
もういっこはエンジンから音がするので店に持ってったらそのまんま3ヶ月入院。
内容は忘れたけどこっちはブロックから上全部交換でした。
ただしいずれもクレーム処理だったので、タダです。

・・・知ってる人は知ってるから、ここまで言ったら正体バレたも同じだな。

>たこすけさん
オイルは必需品です。
おまけにそのへんのバイク屋や用品屋では
純正オイル扱ってないとこが多いのでご注意を。
まあ、よそのオイル入れりゃいいんだけどね。
36M2乗り:2001/04/23(月) 23:55 ID:Gmk/R/hs
私もS1W欲しかった、でも高かった、しかも中古・・
M2のS1化を目指します。でもヨーヨーのS1キットはイマイチ。

>34
オイルは持って行かなくても大丈夫だと思うが
荷物に余裕があるのなら持っていった方がベター。

ロードアシスタント加入かコース上のBUELLディーラーだけでも
チェックしておけば大丈夫だと思う。
ちなみに私はロードアシスタント加入してます。
37M2乗り:2001/04/23(月) 23:57 ID:Gmk/R/hs
>35
ばれてます・・
38774RR:2001/04/24(火) 08:19 ID:J00Id1uI
>ヨーヨーのS1キット

なにげに装着してます。
シートが硬くて痔になりそうです…
39M2乗り:2001/04/24(火) 09:28 ID:7QfO/U56
>38
奥多摩スレでも見かけますが、
774RRさんS1なんですか?
40774RR:2001/04/24(火) 09:43 ID:Y3NwYUPg
生産中止って本当ですか?
4138:2001/04/24(火) 10:19 ID:J00Id1uI
う…ちゃいます。

バイク板の名無しが「774RR」になって
なんかわかりづらくなりましたね。
42z:2001/04/24(火) 21:16 ID:o17bdKr2
マフラー、エキパイ、
の次にカスタムすべきは何でしょうか?
そろそろ夏のボーナスもあることだし
考えちゃいますね。
 やっぱりクラッチ替えよっかな。
握力つきすぎちゃう。 
43774RR:2001/04/24(火) 21:22 ID:???
タイヤかブレーキ。ステップが次点。
44M2乗り:2001/04/25(水) 01:59 ID:4S.UxwBc
>41
知らなかった。サンキュです。
>42
MRCクラッチ?
お勧めです。国産リッターバイク並になります。
45台風2号:2001/04/25(水) 04:18 ID:Y3lC6rBo
>42
ラムドーピングがいちばん効果的だと
あれもこれもやってる人が言ってたなあ。
46M2乗り:2001/04/25(水) 23:07 ID:4S.UxwBc
やっぱジェットファンでしょ!
目立ち度ナンバー1
47:2001/04/26(木) 02:37 ID:hZh4dwuU
48:2001/04/26(木) 02:45 ID:hZh4dwuU
49:2001/04/26(木) 02:47 ID:hZh4dwuU
50:2001/04/26(木) 02:53 ID:hZh4dwuU
51774RR:2001/04/26(木) 02:53 ID:???
単気筒のブラストってもう発売してんの?
向こうじゃ、ダートラ走ってるみたいだけど。
52:2001/04/26(木) 02:54 ID:hZh4dwuU
53鵞鳥野郎:2001/04/26(木) 03:42 ID:qx6NisAI
>>50
偽ドカSS でも似ても似つかない・・・・ ぷ
54774RR:2001/04/26(木) 08:50 ID:???
>>51
発売してません。
値段にもよるけど発売したら売れそうなんなんだけどなー
55たこすけ:2001/04/27(金) 22:59 ID:M7DEs4oU
ついに、納車されました!X1赤。
こんな面白いバイクを世に出してくれたエリック・ビューエルに感謝!
まだ慣らしなので2千5百ぐらいまでしか回してないけど、
ハーレーエンジンのドコドコ感と、
スポーティーな車体に感激!
数年前試乗して気になっていたシフトリンケージのがたつきも、
マイナーチェンジで解消され、満足。
しかし、シフトが超硬い。
そのうち馴染むらしいけど…
連休でサクっと慣らしをおわらせるぞ〜〜!
56台風2号:2001/04/27(金) 23:33 ID:1.z1uLg2
>51さん
日本では「TORE」(トール)と言う名前で売るらしい。
日本の道路事情に耐えられるかHDJがテスト中とのことです。
早くても2年先かなあ。

>たこすけさん
おめでとう!シフトはオイル交換2回目頃にはスコスコなります。
あとはクラッチの遊びをまめにチェックしてりゃOK。

うちの子は後EXフランジのスタッドが折れたので
しばらく遠出できなくなりました。
57M2乗り:2001/04/28(土) 00:13 ID:dTdlPLaI
たこすけさん、納車は無事すんだのでしょうか?
58:2001/04/28(土) 01:06 ID:VkXIPP7.
>>55 たこすけ氏
よかったでゴンス。タイヤは良く皮むきしてから飛ばすでやんす。
59たこすけ:2001/04/29(日) 00:28 ID:xkk5Oofk
台風2号さん、M2乗りさん、♂さん、有難うございます。
まだ3千回転90Km/hしか出せないけど、
ハーレーエンジンの鼓動をたのしみつつ、
コーナーを楽しんでいます。
しかし、低速があるので40〜60Km/hぐらいの
チンタラペース楽チンかと思ったら、
意外にノッキングして乗りづらい。
ああ、これはツーリングバイクではなく、
スポーツバイクなんだなぁ、
と実感しました。
(80Km/hぐらい出すと楽しい)
しかし、やっぱこのバイクめっちゃ楽しい!
思い切って買ってよかったです。
60台風2号:2001/05/01(火) 07:34 ID:88GcJEIY
見たことないS1がバイク屋に置いてあった。
なんでも「ビューエルつまらん!」と言って
下取りに出されたらしいんだけど
コレがつまんなきゃ何乗ってもつまんねーと思うのだが。
61たこすけ:2001/05/01(火) 20:54 ID:nMfelM5A
>>60 台風2号さん
意外にそーいう人いるみたいですよ。
「雑誌で面白いって書いてあったけど、
 そんなに面白くない」って言う人。
しょっちゅうふわわkm/hとか出して走ってる
スピード狂の人なんでしょうか?
スピード命!の人には非力なバイクかもしれませんね。
僕は怖がりなのでスピードはあんまり必要ないので、
Buellメッチャ楽しいです。
慣らしで3千回転しか回せないでも
楽しいバイクってのはそうそう無いでしょう。

僕は
「やべぇ、これ乗ってたら4発乗れなくなっちゃうよ」
とマジで思いますが。
62M2乗り:2001/05/01(火) 22:39 ID:TsLbPXVo
たこすけさん、いまが一番楽しいときでしょうね!

お互い、盗難と事故には気をつけましょう。
63:2001/05/01(火) 22:43 ID:yEFSsYnw
故障もな〜 >>61-62
64たこすけ:2001/05/01(火) 22:58 ID:nMfelM5A
ううう、楽しい時期だけに雨がニクイです。
盗難対策の一環として、
目立たないようにすぐカバーをかけたいけど、
ファンが廻ってるのが気になって、
一時経たないとカバーがかけられません。

みなさ、どんな対策をとられていますか?
65名無しさんなの:2001/05/01(火) 23:10 ID:/ySxlcjw
今俺の通ってる教習所の受付にビューエルのポスターが貼ってあるんだけどさ・・・。
いいのかなぁ、と思って(笑)
66たこすけ:2001/05/01(火) 23:17 ID:nMfelM5A
>>65
誰が貼ったんだろう?
いいセンスしてます(笑)
Buellいいです、
エリックビューエル万歳てな感じです。
67名無しさんなの:2001/05/01(火) 23:19 ID:/ySxlcjw
>>66
しかも2枚も。
そこは地元でも厳しくて有名な教習所なんですけどね。
しかも大型二輪教習やってないんですけどね(笑)
68台風2号:2001/05/04(金) 00:45 ID:???
>>64
ファンが回るのがウザイってんで
メインスイッチ連動にしてる人、多いみたいよ。
いまんとこトラブルは出てないらしいけど夏場&渋滞のときがコワイね。

うちの子はキャブだから関係ないんですけど。
69台風2号:2001/05/04(金) 00:51 ID:???
>たこすけさん
>やべぇ、これ乗ってたら4発乗れなくなっちゃうよ

ツレのXJRとかえっこしてみました。
なんてすむーずでカイテキなんだろう!と目からウロコがおちました。
面白くないけどね。

XJRくんの感想は「面白い!でもよー買わん!」だそうですわ。
70774RR:2001/05/04(金) 01:02 ID:9c7TljeY
ふだんスポーツスターに乗っているんですけど、
このあいだ店でM2を試乗させてもらいました。
いやあ、胸のすく気持ちのいい加速感ですね。
ホント、エンジンだけスポスタにも欲しいと思いました。
まあ元は同じエンジンなのですが…。

ただ自分的にはあのポジションはちと辛いですね…。
なんか2階から前かがみになっているみたいで怖いです。
キャラ的にはモンスターとか国産のスポーツツインとは
ずいぶん違うものなのでしょうか?
71たこすけ:2001/05/04(金) 12:03 ID:rnU31Mh2
>>台風2号さん
あのファンはマジで気になります。
んでもコンピュータの暴走が怖いので、
殺せないです…

僕は以前XJR1200乗ってて、
そん時先輩に誘われてM2(チトイヂってある)
に試乗したんだけど、
そのあと自分のXJR乗ったとき、
「あれ、俺のバイクってこんなトルク無かったっけ…?」
と感じました。
それからずっと気になっていたバイクなので、
手に入れて大満足です。

>>70さん
スポスタとそんなに加速感が違うのですか?
Buellって、
エンジンチューンしてあるんでしたっけ?
スポスタも乗ってみたいけど、
試乗車置いてあるトコ見たことが無いし…

ポジションは…
スポスタからしたら前傾がキツイんでしょうね。

キャラ的には、
どうなんでしょうねぇ・・・なんせ他のには乗ったことが無いので。
僕的にはBuellは
「ハーレーエンジンのドコドコ感を楽しみつつ、
 ツインらしいツキのいいエンジンを
スポーティーな足回りで楽しむ」
ってトコでしょうか?

しかし、ツーリングにあんなに向かないバイクとは
思わなかった…>X1
72:2001/05/04(金) 16:08 ID:Qj9sa9Qk
>>70 774RR氏
スポーツスターと全然違う、ふけ上がりの速さとかパワー感とか。。
スポーツスター乗ってる友達にビューエル乗せたら感動のあまりビューエルに乗り換えた。
モンスターとは近いのかもしれないけど、国産スポーツツインとは全く別物と考えた方が良い。
結構速いよビューエル、峠のコーナーで12Rとか黒烏に負けてなかった。直線は置いて行かれるけど。。
あと前傾はたいしてきつくないと思う、R1とか跨った後ビューエル乗ってみるがよし!。
>>71 たこすけ氏の
>「ハーレーエンジンのドコドコ感を楽しみつつ、
> ツインらしいツキのいいエンジンを
> スポーティーな足回りで楽しむ」
って感じに、「切れないハンドル角で。。」っていうのをプラスしておいた方がいいかも。フフ。
73台風2号:2001/05/04(金) 23:25 ID:???
>>たこすけさん
GS1200SSまたがったけどビューエルよりずっと前傾きついです(笑)
M2よりX1の方がややきつめだけどビューエルの前傾なんてしれたもんだよね。
>>♂さん
国産スポーツツインって乗ったことないんです。
ドカは気にならないけどVTRやTLはちょっと気になる。
ってーかTL1000SはちょうどM2買う時期に出たので候補にあがった。

そこで新ネタ振り!
ビューエル購入時、対抗馬だったバイクはなんですか?
7470:2001/05/05(土) 01:08 ID:Pd5Yy1z6
>>71
そうですね、ぜんぜん違うエンジンに仕上がっていますね。
マウントの違いで振動も抑えられているようで、スポスタは
4000も回すと振動でお尻がこそばゆいです(藁

>>71
おれもM2がちと欲しくなりました。
でもまだローンが残っているしなー。
逆にスポスタをビューエルっぽく仕上げてみるのも
いいかな〜とか思ったり←妄想

>>73
おれもTL1000Sは長い間ひかれていました。
それにしてもツインエンジンって個性あふれるバイクが多いですね。
75まわし職人:2001/05/05(土) 01:20 ID:???
age
76774RR:2001/05/05(土) 01:28 ID:???
やばいですよこのスレ、欲しくなってきたじゃないですか?
変なカタチだと思って気になっていたらいつの間にか欲しいバイク候補になっていた。
でも大型とっていきなりBuellって無理ありますかね?>オーナーさん
しかも今のバイクはボロな400ネイキッド。
スポーツって感じなんですかね、やっぱり。
マターリ走ってむかついた時にちょっと飛ばすぐらいのヘタレには向いてないのかな?
でも欲しい……どうしようかなぁ?
77:2001/05/05(土) 06:48 ID:XeMMbsyE
>>76 774RR氏
買ってしまえ!
>>73 台風2号氏
VTR1000を探してたですよ。
78M2乗り:2001/05/05(土) 08:11 ID:1IgwpH4Q
>73
TDM850
79774RR:2001/05/05(土) 08:29 ID:MSZlBTBI
ブラストあげ
80たこすけ:2001/05/05(土) 12:05 ID:c/yWsGzA
対抗馬は…無かったですね。
強いて言えば、X1にするかM2にするか(爆)

VTRもいいなぁとは思いましたが、
スーパースポーツ系はどうもなぁ…とか
勝手に思ったりして。
(前傾キツいのがイヤ〜ンなのです)
>>76さん
大丈夫、僕もこのスレで気分が一気に盛り上がって
買っちゃいましたから(笑)
寝ても冷めてもBuellの事で頭一杯になってしまって。
心配してる「ムリかな」てのは、
全然大丈夫だと思いますよ。
’01からは驚くほどに足つきが良くなってるし、
車体もああ見えて軽かったりしますから
(感想で200チョイ)
イケるとおもいます。
ただ、マズいのは4発に乗れなくなるかも、
ってことですね(笑)
81774RR:2001/05/05(土) 12:22 ID:???
76ですけど>たこすけさん
4発はどうでもいいんですよ(笑)
ただ実は20代の前半でしかも2台目にビューエルってやりすぎかな?と思って
チョロチョロ乗りまわしてツーリング行くぐらいだし…ライテクなんて知らないって感じです
ん?ツーリング向いてないですかね?ビューエルって?
82774RR:2001/05/05(土) 14:23 ID:iM6RevZ2
S3 サンダーボルト糊はおらんのか?
83台風2号:2001/05/05(土) 21:44 ID:???
>>76
>マターリ走ってむかついた時にちょっと飛ばすぐらいのヘタレには向いてないのかな?

それがいちばん正しい使い方です(笑)
84M2乗り:2001/05/05(土) 22:11 ID:1IgwpH4Q
どなたかM2用のフルカウルキット知りませんか?
S1、X1は結構見かけるけどM2用はないですよね・・・
85774RR:2001/05/06(日) 00:04 ID:???
>>81
渋滞には向いてないです(ワラ

俺なんて二輪の免許取って2ヶ月後にBuellです。
まずは試乗っすよ!
86774RR:2001/05/07(月) 13:21 ID:???
現在国産オフ車に乗っていてスポーツスター883を購入予定です。
このスレッド読んでいたら俄然興味がわいてきてしまいました。
当方160cm未満ですが、乗ってみたいです。
87774RR:2001/05/07(月) 17:25 ID:pbKCGOwE
ageますね
88774RR:2001/05/07(月) 18:02 ID:???
>>86
まずは試乗だね。
89250:2001/05/07(月) 18:35 ID:GfSr5tfw
収納スペースはシート下にあります。U字ロックとか、カッパが収納できます。荷かけフックがないのが痛い・・
90z:2001/05/07(月) 23:14 ID:jsdwh8Hs
このゴールデンウィークに黒鳥と
愛車のM2を峠で乗り比べてみました。
いやー、やっぱり黒鳥は楽だ。
なんて言ったって止まる。
立ち上がりのアクセルワークも
安心感がある。

ただ、buellの
トルクは黒鳥の
比じゃないですね。
まさしく猛牛です。
黒鳥乗った後にbuellに
乗ると前輪が浮いちゃいます。
そんなbuellがやっぱり好きです。

 スポスタのエンジンと
  どー違うんすか?
   全然違いますか?
   
9286=87:2001/05/08(火) 00:12 ID:ko6u3/qI
>88
先日ハーレーを試乗したのですが、ダイナ系、脚が届きませんでした(涙
ん〜、でも乗ってみたいです。 チビの短足だけど。
93:2001/05/08(火) 00:25 ID:X/bETHOM
>>91 。。oo00m(T 元 T)m00oo。。氏
何か違うみたい、詳しく知らないけどタコメーターの針の動きが全然違う。

 スポスタのエンジンをそのまま載せてるとは
  思わないんすよね。。。>♂氏
   つーか、1200っすよね?
    883ぢゃないっすよね?
     あれ?おれ、わからん!

95774RR:2001/05/08(火) 08:22 ID:xj386cxY
この間、ある人にビューエルってモンスターより速いですよねって
言われ、なんで?といったら峠で勝った事ないと言われたので思わずヘタなんじゃないのと言ってしまった。
96台風2号:2001/05/08(火) 08:43 ID:???
>>91
1200ですがヘッドが全然別物、圧縮比も高いです。
>>95
ドカは乗り手を選ぶからなあ(笑)
97774RR:2001/05/08(火) 08:54 ID:ayI5wnjo
スポスタ乗りの意見としては、あんな回したらエンジンの寿命は
長くないな バランサーじゃなくてラバーマウントで誤魔化し
てるだけだから、振動やエンジンのストレスをライダーが感じづらい
でも、クランクが軽いから平気なのかな?
ある人にビューエルってモンスターより速いですよねって>
モンならスポスタより遅いよ。だって1200もあるから速くて当然
モン乗ってる人で飛ばしてる人見たことない
98:2001/05/08(火) 09:46 ID:ZmOcz4.g
ビューエル速いよ!
でも最近免許とった友達は、モンスター買いたいって。。
ビューエルにしろってそそのかしたけど、モンスターと一緒に走るのも楽しそう。
遅い早いだけじゃあぁ無いからね、、特にこんなバイクの場合。。
http://www.sportbikes.dhs.org/Pictures/schw_g.jpg
http://www.sportbikes.dhs.org/Pictures/term2smallB.jpg
99774RR:2001/05/08(火) 10:30 ID:SFtB4IyE
一般公道よりもサーキットだとはっきりわかる。SSC使用でいじった
ビューエルで筑波8秒の人がドノーマルのモンスターで7秒だった
この間、トラエコのSSC見たけどビューエルかっこよかった
100774RR:2001/05/08(火) 11:54 ID:O4SJM3Ys
でもドカモンより速いビュエルは箱根じゃスポスタより遅かったりする
101774RR:2001/05/08(火) 12:29 ID:???
どんぐりのせいくらべです
102774RR:2001/05/08(火) 12:34 ID:bW7xcLBc
今迄何本マフラー割れました。僕3本今4本目
103774RR:2001/05/08(火) 13:19 ID:8Pv9kHKI
ほーーんと迷っているんです
このスレ読んでますます欲しくなったけど、別モの記事とか読むと(10人でツー
リングに行くと必ず一人はという奴)もう少し信頼性があがってからにしようかと
も思うし。いつのまにやら今月SRX車検だし
104774RR:2001/05/08(火) 15:11 ID:sN.gk7Xc
>103
ビューエル生産中止だぞ、2001モデルはシングルのみで今ビューエル扱っている店もビューエルの看板とってるよ
105774RR:2001/05/08(火) 15:32 ID:???
マジ!?
何で!!
詳細希望!!!
106774RR:2001/05/08(火) 16:42 ID:???
なにーーーー、そんなことなら買っておけばよかったよ
107774RR:2001/05/08(火) 17:45 ID:???
>>104
うそだろ? オフィシャルサイトには何にも書いてないだろ。
http://www.harley-davidson.co.jp/buell/frame.htm
108774RR:2001/05/08(火) 18:33 ID:???
来年はフレームが変わるとかエンジンが水冷になるとか
いろいろウワサの域をでてませんが
確かに01モデルの入荷はストップしたそうです。
109774RR:2001/05/08(火) 22:15 ID:???
age
110774RR:2001/05/09(水) 10:39 ID:ofn3f.I2
そりゃリコールの嵐じゃ生産もとまるって個人的にはRサスはWPの方がよかった
111774RR:2001/05/11(金) 10:02 ID:???
>110
リコールでショーワに換えてもらったのに、わざわざまた
WPに戻してるヒト、けっこういるぞ。
112:2001/05/12(土) 15:29 ID:L2T9Vt6M
乗ってるか?>all
113M2乗り:2001/05/12(土) 22:39 ID:euKlakaQ
昨日、富士五湖周辺を軽く流してきた。
クラッチの遊びが大きくなりすぎてギアが落ちなくなった時は
ちょっとびびった。

そういえば皆さんはオイルクーラーつけてます?
114z:2001/05/16(水) 19:22 ID:G3y6vVQw
toriaezu
115たこすけ:2001/05/16(水) 21:09 ID:aighPUxI
>>112 ♂さん
乗りたいんですけど、
初回点検が諸般の事情で受けられないので、
乗ってないです〜〜!
乗りたいんだけど…
乗ったら調子乗って距離が出すぎるから、
乗れない(自分にシバリ)

>>113 M2乗りさん

慣らしで走ってる段階で、
Buellは60Km/hで走ることが許されないとゆーことが分かりました。
まだ5月のうららかな陽気というのに…
とゆーわけで、
夏に向けてオイルクーラーの装着は必至でしょうね。
あああ、金が全然無いとゆーのにッッ!
116:2001/05/16(水) 23:23 ID:5HvPqIkA
>>113 M2乗り氏
付けてないよ。
>>115 たこすけ氏
じゃあ磨いているわけだ。。俺も洗車しなくては。。
117774RR:2001/05/16(水) 23:38 ID:???
イリプラ付けてる人います?
118パーツ開発者:2001/05/17(木) 00:09 ID:UFMG.BpM
びゅーえるって登録台数少ないのに良く見る気がするのは派手だから?
パーツ作りたいんやけど、営業から「登録台数少ないから駄目!」
って言われるんやけど。
ちなみにびゅーえる乗りはどんなパーツ欲しいですか?
ってゆーか特に不満を覚える部分とか知りたいっす。
119:2001/05/17(木) 00:24 ID:FlBbM..M
安価のバックステップ。壊れにくくて使いやすい街乗り重視のやつ
s1用のシート、痔にならないやつ。
120パーツ開発者:2001/05/17(木) 00:29 ID:aJiJRvhI
OK。企画出すよ。
ところでやっぱS1の方がまだ多いの?
121:2001/05/17(木) 00:35 ID:FlBbM..M
>>120 パーツ開発者氏
セパハンキットとかもね!
122パーツ開発者:2001/05/17(木) 00:40 ID:aJiJRvhI
セパハン?
びゅーえるで需要があるとは!
盲点でした。もちろんミリ経ハンドルですよね?
123:2001/05/17(木) 00:59 ID:9pinvN.Q
YES!
それに合わせてメータートップブリッジ周りの処理キット。
124:2001/05/17(木) 01:02 ID:9pinvN.Q
>>117 RR氏
イリプラって何?野呂爺なら入れてるけど。分かっていたりして。
125台風2号:2001/05/17(木) 05:22 ID:???
>>118
いや、それなりに数出てるはずなのに
ほとんど出会ったことない。
遠目に、ビューエルかな?と思っても近づくとモンスターだったりして。
みんなどこに隠れてるんだ??

あ、パーツはリヤサスの逆リンクキットきぼーん♪
126M2乗り:2001/05/17(木) 09:05 ID:uyuvZuto
>>124
イリプラってイリジウムプラグのこと?
127M2乗り:2001/05/17(木) 09:08 ID:uyuvZuto
パーツ開発者殿

M2のパーツなら何でもいいから出して!!
S1、X1に比べたら非常に少ないのが辛いところ・・
128774RR:2001/05/17(木) 09:50 ID:???
言葉足らずですみませんでした。イリジウムプラグのこと。<イリプラ
129たこすけ:2001/05/17(木) 21:30 ID:Cv/HlqvE
>>116
♂さん
磨いてないんですよ…カバー被せまくり。
でも、我慢できなくてチョロチョロ乗ってます。
渋滞はやっぱキツイですね、このバイク…

>>118
パーツ開発者さん、♂さん
以前のBuellは、
シフトのリンケージが甘くて、
シフトフィール悪いですもんね。
それでバックステップに換える人も多いとか。
’01は、シフトフィール、カチっとしててヨサゲです。
ただ、ローに入れても
フニュフニュと踏み込めるのはイタダケません。
カチっとローに入ったレスポンスが欲しいな>ハーレー&Buell

あと、やっぱオイルクーラーでしょうね。

なんで空冷であの排気量であの発熱量で
純正オイルクーラーが付いていないのか、
不思議なバイク、Buell。
130パーツ開発者:2001/05/17(木) 23:29 ID:JMA6SpoU
オイルクーラーは・・・
プロトの奴が結構よさげなんで考えて無かった。
シリンダー左側にラウンドを縦に付ける奴。
ノーマルでオーバーヒートの気配はありますか?

ステップ関係はカスノはんとこの良さそう。
でもあそこのは少し高いかなぁ。
131台風2号:2001/05/18(金) 05:09 ID:???
X1に乗ってる人の話しだけど
真夏に環七の渋滞に1時間はまったら
エンジンがダレてきて
休憩中なにげにタンクキャップ開けたら
ガソリン吹き出したらしい・・・
132774RR:2001/05/18(金) 06:22 ID:???
>131
そういう話ってよく聞くけど俺はあまり気にしない。
なんか機械に振り回されてるようで気疲れするのが嫌だから。
ちなみに私の愛車はXJR1300

雑誌に「夏場の都内走行ではオイルクーラーと油温計が必要」
見たいなこと書いてあったけど、全然気にしないし、全然平気。
133M2乗り:2001/05/18(金) 08:16 ID:iZV5j9cY
自分はJAGGの付けてます。スポスタ乗りに絶対必要と言われて付けたが
渋滞が多い地域に住んでいるので(バイクが動かない)いまいち効果が実感できない。
オイルクーラーは風が当たらなきゃ意味ないし・・

渋滞にはまった時は団扇で扇いであげたくなる。
134774RR:2001/05/18(金) 20:46 ID:R6LJkjRg
age
135774RR:2001/05/18(金) 20:50 ID:???
Blastを日本に持ち込んでいる人っているのですか?
単気筒で面白そうなんですけど。
136774RR:2001/05/18(金) 22:12 ID:aUuLj6sw
昔srx乗ってた頃、サーモスタット付きのオイルクーラー付けてたけど、
真冬でも開きっぱなしだった(笑)。
サーモスタットはいらんかったけどオイルクーラーは必需だったみたい。
びゅーえるも要るんじゃない?二本もシリンダーあるし。
137:2001/05/25(金) 11:36 ID:bFqXEOwQ
洗車
138774RR:2001/05/25(金) 11:43 ID:???
ビューエルカコイイな〜。
S1Wって乗りにくいのかな?。X1のほうがイイ?。
ブラストはいってくるまで待とうかな。
あ〜乗りてー。
139:2001/05/26(土) 10:54 ID:DpRtrBw.
140774RR:2001/05/30(水) 00:02
パーツ開発者どの。

S1用のチタンフルエキほしいっすー!
X1用のはカスノさんのがあるけど、S1用はなぜか海外にもなし。知ってる限りでは。
出たら買うよ!ただしローンで
141エスワン:2001/05/30(水) 13:22
96年式のビューエルなんですけど、足火傷しない方法ってないのかな?
142774RR:2001/05/30(水) 18:03
ぼくちん98年式のS1ですが、やけどまではしませんが。
143774RR:2001/05/30(水) 22:22
6/2、3のブルドックミーティング行く人いる?
144台風2号:2001/05/31(木) 20:36
>143
その日は桑名レインボーKCの試乗会に行きます。
145台風2号:2001/06/04(月) 00:01
パーツ開発者さま

絶対折れないマフラーステーつくってくれ〜〜〜(これで3回目)
146たこすけ:2001/06/04(月) 00:38
あと、’01X1対応の安いスリップオンつくって(はぁと)

こないだ注文したら、
「’01モデルはまだ作ってません」
と言われた…
(ちなみにVans&Hines)
147774RR:2001/06/04(月) 22:38
こんなスレがあるなんて。
俺も欲しいと思ってます。

X1 と M2 を迷ってるんですが、X1のあのアルミのシートフレームが
カッコ良くて40万円の差もなんとかしてやろうかなどと。

しかし、キャブじゃないのがすごく引っかかってて。M2 と X1 て
出力が違いますけど、あれってサンダーストームハイフローヘッド
てやつが組まれてるだけ? (X1用がないので、そうかと思った)

あと、パーツで M2 用がないと上のレスで書かれてますけど、
M2 も X1 もほとんど一緒なんじゃないの?
148774RR:2001/06/05(火) 07:38
>>146
ライダーズランドYOYOから、01用のアダプターが
出たと思うから見てみ。
ttp://www.rlyoyo.co.jp/

>>147
カムが違うよ。
149774RR:2001/06/12(火) 02:32
ageとこう。
150774RR:2001/06/13(水) 19:38
昨夜走ってたらなんだか VTR1000 と一緒になってしまった(俺 S1)。
先方あまり飛ばしていなかった。漏れは最初から命を大切にしよう、モード。
なんだか乗りやすそうなバイクだと思った。青山に行ってまたがってみた。
やっぱり乗りやすそうなバイクだな、と思った。歳取ったらあういうのに乗ろう。
151たこすけ:2001/06/14(木) 22:53
ここのとこず〜〜っとご無沙汰だった、
たこすけです。
さて、Buellになんとか慣れてきた今日この頃、
ちょいと遠出で長崎にでも行こうと思ったら…
佐賀の鳥栖というところがあるのですが、
ここが渋滞がヒドイ!
それから長崎に向かったけど、
ココも渋滞が結構あって、
40Km/hを強制されてしまい、
大変でした。
Buellって思ったより低速トルクがないもんで…
(’01モデルはファイナルがロングに振られたから、
 とゆー説もある)
帰りはシンボーたまらなかったので、
高速を使って帰ってしまいました。
根性なし>俺
152774RR:2001/06/18(月) 13:35
>>151
'00M2乗ってます。先日'01M2に試乗したのですが、やっぱし出足は悪いです。
あと、'01はエキパイ絞っているので、ややパワー自体が落ちているとのことです。
このへんはフルエキのマフラーに換えてしまえば改善されるそうです。

あー、そろそろ渋滞が地獄な季節になってまいりましたなぁ。
153774RR:2001/06/21(木) 22:55
おお、2ちゃんとは思えないキレイなスレが! しかもビューエル話!

当方98年のS1に乗っていますが、実用性の無さにはビックリしますね。
覚悟して買ったつもりでしたが、メットホルダー、荷かけフック、
工具スペース、書類入れ、何も無い。

そのくせ付録の工具セットがビックリするくらい立派なのが可笑しくて。
154yossy:2001/06/21(木) 23:01
 今月のBG誌に事故車のM2をオコす記事が出てる。
ファイヤブレードのフロントフォークを移植したり、エンジン
マウント部やディスクブレーキインナーを復元したりと面白い内容でした。
155774RR:2001/06/21(木) 23:01
最近buellに興味を持ち出したものですけど教えてください。

X1やM2やS3は、今ラインナップされてるので分かるのですが
S1てのがよくわかりません。なんか話にはよく出てきて、人気
があるみたいなのですが。

特徴とかありますか?
156M2乗り:2001/06/21(木) 23:34
久しぶりです。
>155
S1はX1が出る前のモデルです。中古でしか手に入りません。
デザインはビューエルの中でも更にユニークです。
157774RR:2001/06/21(木) 23:35
同士よ!>>153

X1 のフレーム貧弱にしてギア比変えて、インジェクション→キャブに
したようなバイクだよ、S1 は。 >>155
カッコよい WP の白いサスペンションが特徴(w
158774RR:2001/06/21(木) 23:38
>>155
百聞は一件にしかずってことで
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/yosimasa/DATA/Photo/Buell/BuellS1.jpg

異様に割り切ったシートとかが醸すスパルタンな雰囲気が人気の理由なのかあ。
リアフェンダーは賛否両論。

でも、今人気なのはきっと↑の画像のS1ではなくて、S1Wの方かな。
159:2001/06/21(木) 23:44
160774RR:2001/06/21(木) 23:49
S1イイな。でもスイングアーム折れたりしないのかしら。
161153:2001/06/21(木) 23:59
同士よ!>>157

だけどウチのS1は中古購入したときにSHOWAのサスにリコール済でした……。
フェンダーがノーマルのままなのが嬉しかったポイント。

>>159
面白い画像サンクス! とりあえずモルテンS1の欧州仕様フェンダーが
イイね!
あと、S1Wのフレームとホイールが黒いってのも渋い。S1Wってフレーム、
タンク&シート、ホイールが全部白のと黒のがあったんだっけ?
162774RR:2001/06/22(金) 00:07
>>160
S3だけど、実際に折れたって言う人のレポートが以下のURLに

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/go-1/

「Garage Note」の99年7月です。

それにしてもこのS3、恐ろしくカコイイな! S3萎えだったが惚れたYo!
163774RR:2001/06/22(金) 00:08
なんか、ディーラーの人から聞いたんだけど、本国では、モルテンS1みたいな
色付きフレームがメーカーオプションで数万円高で結構いろいろ選べるらしい。
VTRとかホーネットみたいな感じなのかな?
164774RR:2001/06/22(金) 00:39
それいいなあ!<カラーオーダー
漏れもタンクとフレーム、ホイールを同色にしたいよ。
といって粉体塗装は高いもんねえ。
頑張れHDJ
165774RR:2001/06/22(金) 00:45
ふつうにフレーム塗装したら工賃込みでいくらぐらいかかるのでしょう?
店には怖くて聞けない・・・
166♂320点:2001/06/22(金) 00:48
¥100000−ぐらいかかるってさ!
167774RR:2001/06/22(金) 01:13
うわーお!じゅうまん!
FCRとかタックタイマーとか買えますねぇ・・・
168774RR:2001/06/22(金) 01:53
X1が欲しいんですが、キャブ化は簡単ですか?
169774RR:2001/06/22(金) 02:01
>162
実はそれを読んで心配しているんです。
170♂450点:2001/06/22(金) 02:13
リコール部品のハズだよ。。
スイングアーム。
171774RR:2001/06/22(金) 09:23
そそ。異様にリコールの多い車種だから、ちゃんとディーラーで
買えば中古を買っても納車の時に全部対策してくれるはず。
もちろんスイングアームもね。

俺のS1W(中古購入)、店で手を打ったときはフレームに1枚もステッカー
貼っていなかったけど、納車の時にはリコール対策済ステッカーが
フレームにずらりとならんでいました。
172774RR:2001/06/24(日) 21:11
age
173白い稲妻:2001/06/24(日) 22:07
やはりどうやら、以前から噂があった新型エンジン搭載のニューモデルが出るらしい
174774RR:2001/06/24(日) 22:27
175774RR:2001/06/24(日) 22:29
ハーレーが明日、ニューモデル発表するらしい。
それも既存のモデルではなく、まったくの新製品を1台。
水冷マシンなのカ?
176774RR:2001/06/24(日) 22:50
age
177774RR:2001/06/25(月) 01:00
来週、調布でハーレーとビューエルの試乗会があるね。
X1乗るぞ!
178白い稲妻:2001/06/25(月) 08:14
>>177
バトルトラックスも開催されるよね!
ブラスト乗れるらしい!?
(Buellが鉄馬だったら、ブラストは まさにロバだよ(笑))
1794MZ:2001/06/25(月) 21:26
>>173
フレームを、今度はイギリスの老舗メーカーが造るってホント?
180774RR:2001/06/25(月) 21:32
>>179
さらに品質悪化の気配。
181774RR:2001/06/27(水) 02:30
>>175
もう発表されてる?
182774RR:2001/06/27(水) 10:59
USビューエルのサイトに出てた「X1W White Lightning」の詳細って誰か知ってる?
2002年モデルらしいけど。
183774RR:2001/06/27(水) 11:20
>>182
詳細はわからんが、エキパイが青くて気持ち悪いよね。
184774RR:2001/06/27(水) 11:23
色の名前が凄いなー。
スターダストシルバーにボルケーノグレイ・・・
185774RR:2001/06/27(水) 12:27
'02、全体に色使いおかしくない?M2のオレンジも黄色もなくなっちゃうしさ。
186774RR:2001/06/28(木) 12:33
>>175
どうなったの?
187DJEBEL:2001/06/30(土) 20:13
試乗してきました。

X1、すげー楽しかったです。
スポスタ購入予定だったのが吹っ飛びました。
188774RR:2001/07/01(日) 21:16
>>187
試乗は東京スタジアム?
バトルトラックスで、X1が宙返りしてドカンしたそうです。
189DJEBEL:2001/07/01(日) 23:11
>>187
そう、東京スタジアム。

>バトルトラックスで、X1が宙返りしてドカンしたそうです。

げげん。
何でまた・・・。 シロートさん? もったいないのぅ。
190台風2号:2001/07/03(火) 07:58
スパトラつけてみたけど、イマイチ加速感が鈍くなった・・
ノーマルに戻そうかな。
191774RR:2001/07/03(火) 08:38
一昨日の東京スタジアムで乗ったよ
ハーレーとはとてもじゃないが思えなかった
でもファットボーイかっちった エヘヘ
192774RR:2001/07/03(火) 09:21
M2にOVERのマフラー付けようと考えてるけど、
どんなもんでしょ?
193774RR:2001/07/03(火) 11:41
Buellって黄色いX1とオレンジのM2しか見かけないけど
みんなは何色に乗ってるの?

初心者でゴメン
194 :2001/07/03(火) 11:51
01M2を00仕様に変更した人いますか?
195774RR:2001/07/03(火) 12:14
196774RR:2001/07/03(火) 17:55
>>194
ギア比の変更のことか?
197 :2001/07/03(火) 19:18
>195
ギア比の変更+スピードメーターの誤差修正+吸排気
198  :2001/07/03(火) 19:42
ミスった。
>196
ギア比の変更+スピードメーターの誤差修正+吸排気
199774RR:2001/07/03(火) 21:42
あとタコメーターの撤去、プッシュロッドカバーのクロムメッキ、
ヒューズボックス移動、シリンダーをアルミ地にしてホイールをポリッシュ!
さらにはサイクロンロゴも'00仕様にするため外装全塗装だぁ!
意味ね〜
200774RR:2001/07/04(水) 00:03
M2買います
低音系マフラー物色中
カスノのチタンって、着けてる人います?
201774RR:2001/07/04(水) 00:17
>>200
見たことだけならある。
でもあれって、多分性能は文句なしだろうけど、見た目がね、
ノーマルにポン付けじゃそうとう浮いて見えると思う。
カスノのデイトナ仕様くらい全体をいじってあるとすごくカッコいいけどね。
'01買うなら急いだ方がいいよ。
202774RR:2001/07/04(水) 00:40
見た目はそうかもしれないですね
現在色んなマフラーの音聞けるサイトを探索中
音割れしないやつを探します
203774RR:2001/07/04(水) 01:31
プレイン+サンダースライド+加速ポンプ殺しがいいって
BMLに書いてあるよ
でもキャブ替えたらどうなんだろ
FCRとか
204774RR:2001/07/04(水) 12:46
>>199
バンクアングルセンサーも除去して、フロントフォークと
リアサスを替えてシート高をあげないとね。

うーん、やっぱり意味がないような…
205774RR:2001/07/04(水) 13:11
DTYNHJBFTY
206774RR:2001/07/04(水) 13:21
ちいてすかさはささは
207774RR:2001/07/04(水) 18:07
>>204
えっ、フォークも違うの!?しまた・・・
208774RR:2001/07/04(水) 19:40
Buell萌え〜
209774RR:2001/07/04(水) 20:23
フリーダムナナとHDレインボーのフルエキはどうなの?
210774RR:2001/07/05(木) 02:21
age
211774RR:2001/07/05(木) 20:40
カタログ。。請求しちゃった♪
明日は、実車を見に行こう
X1が、良いけど。。。40万円差か。。
212774RR:2001/07/05(木) 20:47
見積もり。。取っちゃった♪
明日は、試乗しに行こう
X1が、良いのよね。。。40万円差だけど。。

>>211
M2はいぢる楽しみアリ。
X1はとことん乗り回す楽しみアリ。
どちらもタノシー!!(・∀・)
213台風2号:2001/07/06(金) 01:38
>200
私のトモダチで
カーボンアーマーX1に装着してる人が1人おりまする。
214774RR:2001/07/06(金) 08:30
YOYOのスリップオンどうよ?
215774RR:2001/07/06(金) 10:12
ディーラーに逝ってまじまじ見てきたけど
外装しょぼくねー? > 樹脂
216S1乗り:2001/07/06(金) 12:27
こないだの夜 X1 の後ろを走る機会があったんだけど、
あれのテールランプ、色がおかしくねえ?
紫がかっててやたら明るい。邪魔。それとも社外品だった?

っていうか俺 SL230 なんだから、
何時までも後ろに付かれてるんじゃねーっつーの。
217774RR:2001/07/06(金) 19:10
>>216

社外品と思われ

町中じゃ信号で大型も中型も一緒では?
218774RR:2001/07/06(金) 20:37
今日、ディーラーへ行ってみた。。。
試乗車に、またがったけど。。。
タンク、でかくない?
まあ、ニーグリップするところは、細くて良いんだけど。。。
タンクの上で、スケッチが出来そうだよ(笑
ピクニックテーブルかな?
でも、欲しい〜
219774RR:2001/07/06(金) 20:39
厨房室温でゴメンよ
ビックツインだとレッドゾーンは御法度だがBUELLはOK?
結構高い音だして走ってるやつとか見るとこっちが心配になるよ
220216:2001/07/06(金) 20:45
>>217
やっぱり社外品なんですね。

>>何時までも後ろに付かれてるんじゃねーっつーの。
>町中じゃ信号で大型も中型も一緒では?

眩しかったのでつい愚痴を言ってしまいました。
でかいバイク乗ると自動的に自制心が働いて、制限速度+29Km/h以上
出したくなくなる、というケースもありますしねー。
221774RR:2001/07/06(金) 23:03
>>216
純正でも一般的なテールランプより紫っちゅうかピンクっちゅうか、
とにかく真っ赤ではないです。もともとS3以外のテールは汎用品で
ドカモンやX4やラベルダもこれと同じはずです。

私の場合は自制心というよりも、いきなり旗持って飛びだしてくる
気狂いおじさんが怖いからです。

>>219
だーいじょうぶよ。どうせ7000も回らんし。
じゃなきゃメーカー保証つけらんないですよ。
222774RR:2001/07/06(金) 23:24
エンジン変わるらしいね。
早ければ'02モデルから。

1000ccでしかもフルカウル仕様になるって
別モ(だと思った)に書いてあったよ。
223774RR:2001/07/06(金) 23:41
車名が「RR1000」だったりして(笑)
224X1黒:2001/07/07(土) 00:02
ビュエルすれみつけー(^^)

ハーレーには全く興味なかったけど思いつきで買ったBuell L X1
さいこうっす。

おととい福岡大阪間高速ぶっ通しで走ったらしびれました。
なにがってもう手がさ。
びりびり。右手の平の感覚しびれたまま戻らず。
触覚神経粉砕されたかも(笑)
あと高速ツーリングには耳栓必須です。
耳鳴り一晩続いたー。
あーなんかうれしー。
マゾかも。

200km/hだそうなんて思わなかったけど、150km/h巡航くらいだと
振動も少なくて4000rpmキープくらいなので気持ちいいですね。

いやー国産ビッグパラ4ばっかり乗り継いできたけどこれは最高。
もうスムーズなバイクには乗りたくなくなった。
一緒に走ったV-Maxにも乗ったけど迫力感じないくらい(ゴメン V-Max海苔の
かた。V-Maxも好きだし、楽賃だから遠くに行けるいいバイクじゃ)

こんなバイクを世に出したエリックに感謝です。
225X1黒:2001/07/07(土) 00:07
>> 224本人です。
なんか頭悪そう俺
ゴメソ
226774RR:2001/07/07(土) 00:16
>>224、225
それでいーと思う。
一日中走るとへとへとになるんだけど、気持ち良くって、
次の日になるとまた無性に乗りたくなるバイク。
「頭わりー!」がほめ言葉になる数少ないバイクだと思いますよ。
227X1黒:2001/07/07(土) 00:48
>>226
ありがとう
でへへ
だんだん頭悪くなりそうなばいくだよなー
でへへ
228ななし:2001/07/07(土) 00:54
友達にどや!ってみせた時の反応はおもしろいよね。
乗せてやったらまたおもろい。
229774RR:2001/07/07(土) 01:01
試乗しました。
カルチャーショック受けたぞゴルァ!!
なんでスポーツバイクのくせしてタンクが2センチ程ブルブル
振動しとんだ、この野郎!
80キロくらいで国産の1.5倍くらいの速度感だ、危ないぞゴルァ!
おまんら、国産のツインみたいにスムーズに作れんのか、この野郎!

とっても楽しかった。いつかはビュー得る。
230774RR:2001/07/07(土) 02:14
雑誌で読んだけど、エリックが前にモーターショーでヤマハのMT-01見たとき、
(XV1600のエンジン使ったビューエルちっくな奴)、普通なら、パクられた!
つって怒りそうなものを「ホラ見ろ、やっぱりオレの考えは正しいんだ!
みんなマネしていくんだ!」って逆に喜びまくっていたっていう話が印象的。

さてさて、ベルガルダヤマハからブルドッグってのがリリースされますね。
どうなることやら・・・
231X1黒:2001/07/07(土) 21:44
>>229

>なんでスポーツバイクのくせしてタンクが2センチ程ブルブル

ワシもそれでやられた。
アイドリングで縦に揺れとる。
やばい感じがした。
馬鹿だなーーアメリカン人て思った。
232774RR:2001/07/07(土) 23:15
現在リッタークラスのツインを購入予定です。
ぶん回す分には中型持ってるし、リッターで4発っておいしい領域が少ない
と思うんですよね。でも俺自身レプリカが好きでミッレRとか748も考えてるん
ですが、振動に着目した場合X1はミッレなどとは別モノなのですか?
パワー的な差は全然気にしてません。あんだけ排気量あれば十分っす。
スレ違いかと思いますがX1気になってるのでお願いします。
233X1黒:2001/07/08(日) 00:50
黒X1です。ZZR1100D1に前は乗っ取りました。
速いバイクだったー。でもおいしい領域つかわなきゃってやっぱ
強迫観念にとらわれてて高速乗っても250キロは最低でも出さなーみたいな。
そんくらい6000回転以上で走りたいバイクでした。下はスカスカじゃ。
ビュエールはもうノーマルでも下から暴力的だからおもしろいっす。
雨の日はかなり怖いのでへたくーそなワシはかなり遅いです。
うまくならないと速く走れそうもない感じもしていてそれもまたヨシ。
かといってバタバタと走っておってもいいわけ出来そうな便利さアリ。
乗ることだけでどうとでも楽しめるバイクだと思います。
戦いには....武闘派2気筒好きはイタリヤ系のほうがいいのかな。
234774RR:2001/07/08(日) 01:50
>X1黒氏
レスありがとうございます。
中型はレプリカ乗ってるんですが、大型でも似たようなバイクもどうかなーと
思うんです。デザインはX1かなり好きです。レプリカと遜色ないっす。
あと本気で攻めるつもりも毛頭無いですよ。そういう時は中型で(w
やっぱり乗ってみた方がいいんかな、田舎やから試乗も一苦労・・・
235X1黒:2001/07/08(日) 02:01
>>234
ともかくとりあえず物としてのかっこよさと
バイクとしての異質感はおすすめっす。

のってみたら「わーこれ金だしゃかえるのりものなのか?」と思うです。
236>X1黒 氏:2001/07/08(日) 04:09
ノーマルなのですか?
M2と比べてどうですか?

ちょっと購入考えてます。
2374MZ:2001/07/09(月) 01:09
今日、奥多摩行ったらBuell結構走ってたなぁ。
238X1黒:2001/07/09(月) 02:20
>>236
排気系にバンスがついてるだけで基本的にノーマルッす。
M2とX1はインジェクションと倒立フォークでX1に決めました。
残念ながらM2のエンジンは体験してないけど、どうなんでしょ。

実はM2の方がスタイルは好きです。いじりがいもありそうだし。
価格差を考えたらめちゃくちゃ悩ましいですよね。
エンジンにも手を入れるつもりならM2ベースのがいいのかもねぇ。
ちなみにワシのは00モデルっす。黒ホイールが好きです。
239台風2号:2001/07/09(月) 10:32
ビューエルの楽しさは乗らなきゃワカンナイ。
でもってあんなわかりやすいバイクもない。
だから、いっぺん試乗してみなさい!
240236:2001/07/09(月) 12:27
>>236
>残念ながらM2のエンジンは体験してないけど、どうなんでしょ。

試乗会で両方乗ってみたのですが、違いがよく判らなくて(w
まぁ見た感じでX1かっちょえ〜なぁと思ってたら、価格見て愕然。
その差40万はキツイっすねぇ。。。

あと、チビで足が届かないんで立ちゴケがおそろしーっす。
とりあえずその2つが問題点です。

>>239
いやー、ビューエル楽しかったです。
その後ハーレー乗ったらつまらなくて。
グラマラスなボディーが色っぺーっす!
241X1黒:2001/07/09(月) 12:49
>>236
>その差40万はキツイっすねぇ。。。

確かに。
倒立フォークにして、エンジンライトチューンしてなどとやってしまうと
結局、X1買えるくらいになっちゃうのかも。
自分でいじる派の人はM2でS1W風とかよくないっすか?
X1はあのでかいシートレールのせいで外観はいじりにくいっすねぇ。
242226:2001/07/09(月) 13:40
M2乗ってますけど、吸排気とリアサスですでに40万かかっちゃってます・・・
実際X1ぐらいのパワー感にはなってますけどね。タンクの形はM2の方が好き。

X1とM2って、4輪でいうコルベットとカマロの関係に似てるような。
243X1黒:2001/07/09(月) 21:52
そうだ
わしが無理してX1にした理由にインジェクションだからってのが
あったわけですが、インジェクションターボキットなんつう馬鹿
の上塗りができるキットってどこかありません?

>>242
タンクの形ワシもM2好きです。

M2とX1ってのもあれですが、実はS3に乗って峠とかでも
速いッてのが一番粋だったりして。
S3海苔さんのインプレ待つ。
244236:2001/07/10(火) 10:32
>>241
いやぁ買うので精一杯。いじるなんてとてもとても。。。
おいらもM2のスタイル好きなんだよな〜。

>>242
コルベットとカマロ・・・なるほど。

もうだめだ。
一日中頭から離れないよ > Buell


わしもインプレ待ち〜 > S3
245M2のスタイル好き:2001/07/10(火) 19:59
もう一度オートバイに乗るっていう本に
のってたねーM2
246774RR:2001/07/10(火) 21:53
>>245
モトナビね。でもあれ相当いじってあるよね。バフがけしまくりだし。
あれがノーマルだと思ってM2買うとちょっとがっかりするかも。
247774RR:2001/07/11(水) 00:28
出るよ新しいブーエルが、エンジンは1000か1100でDOHC アルミツインスパーフレームで
VRエンジンとはまた違うらしい、2002秋だと2003からSBK出ると
248774RR:2001/07/11(水) 00:54
>>247
マジですかい。なんかそれ読むとVTRみたいなの想像しちゃうけど、
そっちが売れたらハーレーエンジンはもうつかわないのかな
249590:2001/07/11(水) 00:55
それがハーレーエンジンだってーの!
250774RR:2001/07/11(水) 00:56
どーかんがえてもそっちの方が魅力的。
ええのお。
251774RR:2001/07/11(水) 01:03
つーと、本格的にハーレーのスポーツ部門を担うことになるわけですか
252774RR:2001/07/11(水) 01:04
高くなって欲しくないなぁ。

少なくともお値段据え置きキボン。
253590:2001/07/11(水) 01:05
ハーレーも変わるよ
254774RR:2001/07/11(水) 01:45
X1とM1ってエンジン違うんですか?
無粋かと思いますが、馬力と最高速はどのくらいなんでしょうか。
255774RR:2001/07/11(水) 10:02
>>254
はげしくがいしゅつでーす!
256774RR:2001/07/11(水) 10:12
>>249
それってやっぱポルシェが開発してるって
奴なのかな。はしるだろうなーーー。
でもスムーズにはなって欲しくないなりー。
あくまでヴァカっぽくいって欲しいなり。

最新の水冷なんて規制ばっかりで面白いやつ作れるわけないじゃん
  やっぱ古いエンジンじゃなきゃレーハーっぽくないじゃん
   俺単とか亀単みればわかるでしょ?

258226:2001/07/11(水) 10:27
>>256
同感。いずれにしても、今持ってるM2と取り替える気はないんだけど。
259774RR:2001/07/11(水) 10:27
激しく高くなりそうな気がしないでもないなあ。

>>256
俺は今の。。。じゃなかったちょっと昔のS1だけど、
これでも十分楽しいくて、新車が欲しいって気が起きないから、
新しいのは新しいのでちょっと変わっちゃっても良いや。
大事に乗ろうっと。
260774RR:2001/07/11(水) 10:30
>>259
いいなーS1
今じゃ新車手にはいんないし
中古も程度いいのなんてそうないし
M2をなんちゃってS1にするしかないもんな
261X1黒:2001/07/11(水) 10:32
ま、進化ってより別のラインナップって事かもね〜
びゅえるも味だけじゃないんだぞってとこ見せて欲しいなー。
ぐあんばれエリックー。
262X1黒:2001/07/11(水) 10:41
>>261 事故レス
味だけではないぞ馬鹿やろー>わし(ごめんわしは味だけしかつかっとらんのです(^^;))

でも、期待はしちゃうかも。
買い換えはまずしないと思うけど
あくまで国産や伊太車とは違う路線で行って欲しいー。
263774RR:2001/07/11(水) 10:49
ヤマハのビューエルレプリカやっぱり出るみたいだね。
売れんのかな???
264774RR:2001/07/11(水) 11:07
>>259

いいなー。
大事に乗ってね!
265775RT:2001/07/11(水) 11:54
新水冷ブエルは ホモロゲ用の凄いのと、ネイキッド、S-3タイプのスポツアラーで出ると
そんでM2ライク、ロープライスなのはエヴォエンジンでインジェクション、排気規制対策カムで
デチューンされて出ると 2002は全モデル排ガス対策でマイルドだからやめとけだと。
266774RR:2001/07/11(水) 14:29
ほっすぃ〜age
267254:2001/07/11(水) 16:35
がいしゅつじゃねーと思うんだけど…
最高速、馬力教えてくれー
268774RR:2001/07/11(水) 16:41
>>267
ハヤブサもいいバイクだよ!
269254:2001/07/11(水) 16:45
いや、だから無粋だとはもうけどって書いてるジャン…鬱
270ここみれれ:2001/07/11(水) 17:31
271X1黒:2001/07/11(水) 17:33
さすがに最高速はのってないだろなぁ
アタックした人いる?(意味なさそうだけど)

風圧で200以上出すきしなかった。
272774RR:2001/07/11(水) 17:37
カコヨイハーフカウル付きの奴だしてくれぇ
273254:2001/07/11(水) 17:37
>>270
だから書いてないんだってば…。
274774RR:2001/07/11(水) 17:50
>>271
2000年のM2
HSR42+プレインスリップオン
でひぱってメーター読みで220kmかろうじてふりきったくらい。
ヘッドとカム変えて240Kmくらいでないですかね?
275774RR:2001/07/11(水) 18:07
age
276774RR:2001/07/11(水) 18:36
出力どうこういうバイクではないと思われ。
乗ってて楽しければOKな単車でござんすよ。
277774RR:2001/07/11(水) 18:48
>254さん
いちおー、X1は後輪で85〜90ps、最高速は230くらいってのが平均みたいだけど、
276さんのいうとおり、スペックでどうのというバイクじゃないです。
一度乗ってみて!
278277:2001/07/11(水) 18:50
てゆうか数値にしちゃうと、これで1200かよ!てくらいショボいね(笑)
279774RR:2001/07/11(水) 19:18
>>276
同意。
でも、国産に食らいついていくときの
人車ともに必死な感じがとても好きなんだよね〜。
バイクに感情移入しちゃうとでも言えばいいのだろうか・・
「もうちょっとだけがんばってくれ!」みたいな。
280774RR:2001/07/11(水) 19:19
モモやん
281774RR:2001/07/11(水) 19:20
つーか
buellに乗るとなぜか「紅の豚」を思い出す。
282774RR:2001/07/11(水) 19:27
外観品質とかクオリティがもうちょっと良かったらいいんだけどね
あのハンドルストッパーは無いだろう
283774RR:2001/07/11(水) 19:34
>>281
それわかるわかる!
流している時の音と振動が、巡航してるレシプロ機みたいだと思う。
284276:2001/07/11(水) 19:40
>>282

そうなんだよね〜 > ショボイ外観

あれで160万っちゅーのはチトつらい。
今ひとつ購入に踏み切れない理由なのでございますよ。。。
285774RR:2001/07/11(水) 20:11
>>281
僕は(わかりにくいけど)アナキン少年にやられる
セブルバのポッドレーサー思い出す。

ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァってエンジン音
286X1黒:2001/07/11(水) 20:23
>>285 =X1黒ですスマソ

国産のホンダとかに比べると確かにテッチンな感じはするけど
もうコンセプトを買うっちゅう感じでしょうか。
確かに160万は勇気必要だったけど、満足感はわしはかなり高いっす。

レシプロ機かー。
ビュエールの他にそんなバイクあるかなぁ。昔のだったらありそ。
シングルほど歯切れよくはないし回せばブーーーんてまわる感じ。
ぶっといトルクと短いスイングアームでフロントぽんぽん上がるし。
287774RR:2001/07/11(水) 21:21
まったり語ってるところ水をさすようで申し訳ないんですが。
あとちなみに俺254じゃ無いです。念のため。
85〜90psっすかー。1200で。うーーん。
スペックで乗るバイクじゃないってのもわかるんですけど100ぐらい
あると思ってたからなぁ。
最近のリッターマシンとツーリングとかしてパワー的な不満ってありますか?
ワインディング、高速とかステージで教えて欲しいです。
結構な距離ツーリングすると思うんですけど仲間がレーサー系リッターツイン
多いし、あれって120〜145ps出してるのでちょっと心配な感じっす。

あと俺からして見た感じはS1よりもM1よりもX1がベストなんですけどね。
ここでは不評みたいで、、X1最高にかっこいいと思うんですけどねー。
288 :2001/07/11(水) 22:09
>287
M1って、M2のS1LOOK仕様のこと?
289774RR:2001/07/11(水) 22:42
>288
あ、そう呼ばないっすか?俺の周りだけ?
一応そういうつもりだったんですけど…すいません。
290774RR:2001/07/11(水) 22:56
>>287
M1ちうモデルはないのですよ。M2だけ。「S」なら1〜3あるんですが。
腕が同じくらいなら、R1やRC51にゃそりゃかないませんって。
あっちは速く走る事だけ考えて作られてるんだから。
ただ、不利な条件でフルカウルの連中を追い回すのが楽しいっていう。
剛腕さんも私の周囲には多いです。性格次第かな〜
 
291774RR:2001/07/11(水) 23:12
>最近のリッターマシンとツーリングとかしてパワー的な不満ってありますか?

180Km/h から平気で加速してゆくような奴らにはまるで着いてゆけません。
高速道路ではカウルのことも併せて、400cc オンロードと一緒にツーリングする
250ccオフ車の気分を満喫できます。よって>>287は絶対手を出しちゃいけない
と思います。レースキット入れたり、金かければもーちょっとパワー出せると
思うけど。
292774RR:2001/07/11(水) 23:20
>>290
レスありがとうございます。
えと、それは本気で走る時の話ですよね?
本気で走るんじゃなくてあくまでワインディング(曖昧ですけど)とか高速とか
走るときとかも聞きたかったっす。
ワインディングは…流すっつーか、それでも速く走るっつーか。
自分の中で安全な限界ぎりぎりより余裕があるぐらいでの話です。
なんかわかりづらいですねー。

あとM1っつーのは上のとおりっす。
ツレと話す感覚でかきこんでたのでつい…
293774RR:2001/07/11(水) 23:23
>>287
ワインディングはみんなが思う以上にヒラヒラとよく走ってくれると思う。
但し、乗る人が乗ればの話。
バックステップは絶対必要。
ノーマルステップではバンク角がない以前の問題。
話にならん。
でもバックステップ高いよ〜。
294774RR:2001/07/11(水) 23:46
>>291
そうなんですか…今までレプリカ乗り継いできて今回は違うのでいこうと
思ってたんですけどね。確かに180から平気で加速してくようなバイク
ですけど実際高速で奴らはそんなことしないのでいけるかなー。
「なぁ。まったり走らん?」って言ってみようかな。>>277氏が言うところ
230ぐらい出るらしいので180ぐらいなら余裕を持って走れそうやし
多分なんとかなりそうな。(甘い?
そもそも山じゃなかったらそんなにとばさないと思うし。
山でも下がある分立ち上がりとか強そうでいけそう。

うだうだ言う前にとにかく試乗してきます。
街の方まで行かんなんから片道100キロぐらいっすけど…ガクガク
また試乗して何か思ったら質問するかもしれんけどよろしくお願いします。
295774RR:2001/07/12(木) 00:09
>>292
ターンパイクみたいな高速のワインディング以外だったら、
負けたことは有りません。。
伊豆スカぐらいの道だったら、付いてこられるヤツは居ませんね。
ましてや、一般道の峠道だったら無敵です。
みんなミラーから姿を消します。
(以上、直線部は除く(爆))
ただし、メチャクチャ振られるのを覚悟しての話ですけど・・・(笑)

高速は、バイクのキャラクターが、あんな感じなので
国産ハイパー車にはかないません。。
296774RR:2001/07/12(木) 00:11
>>293
>>295だけど、ステップどころかスタンド、マフラーと何処も擦らないよ!
297290:2001/07/12(木) 00:17
>>292
>ワインディングは…流すっつーか、それでも速く走るっつーか。
>自分の中で安全な限界ぎりぎりより余裕があるぐらいでの話です。
ということなら、ビューエルとても面白いと思いますよ。
腕がよくても悪くても、それぞれの速度域で十分楽しめますから。
そういうバイクって、貴重なんじゃないかなぁ。
ドカとかレプリカ系だとそうはいかないような・・・。

あと、最高速230といっても(290=277です)、サーキットとかで出す
とかの話なので、正直、150以上での巡航は風圧がキツすぎると思います。
なんか、FISCOのストレートだと、加速いいからアッというまに最高速出ちゃって
1コーナーまでヒマらしいです。
298774RR:2001/07/12(木) 01:14
>>292
ターンパイクみたいな高速のワインディング以外だったら、
負けたことは有りません。。
伊豆スカぐらいの道だったら、付いてこられるヤツは居ませんね。
ましてや、一般道の峠道だったら無敵です。
みんなミラーから姿を消します。
(以上、直線部は除く(爆))
ただし、メチャクチャ振られるのを覚悟しての話ですけど・・・(笑)

高速は、バイクのキャラクターが、あんな感じなので
国産ハイパー車にはかないません。。
299774RR:2001/07/12(木) 01:18
>>293
そんなに簡単にステップ擦らんです
左はステップよりスタンドをするです
300774RR:2001/07/12(木) 05:16
>>299
>>296
まじっすか?自分はアエラ入れてから、
サイドスタンドとマフラーをよく擦ります。
寝かせすぎなのかなぁ・・・?

BUELLはBUELLの範囲の中でかっ飛ばすのが楽しいです。
だから国産に負けてもぜんぜんくやしくないです。
つーか、周りはあんまり関係ないって感じ。
301774RR:2001/07/12(木) 05:19
ついでに俺はリア170⇒160に変えてます。
ヒラヒラ感UPね。
302774RR:2001/07/12(木) 10:47
>>294
>180ぐらいなら余裕を持って走れそうやし

いちおーできるよ。180巡航。
でも、すっげーいきおいでプッシュロッドが
上下してるのを想像すると恐ろしいものがあります。
あとミッションもスポスタと基本的に同じだからそれも怖い・・・。
せめてオイルは3000毎にこまめに交換してます。
303X1黒:2001/07/12(木) 11:08
高速は150くらい巡航が気持ちいい領域ですな。
それから120くらいまで落としたりするとなんかふわふわしない?
理屈はわからんけど。

山は4発に比べたら下はすごいトルクなので、精神的には同じスピードでも
楽に走れるかな。攻めまくったら多分ZZRに置いてかれる(当社比較)
ただ、まだブレーキングが慣れないー。
ものすごいと言うほどでもないけど強いエンブレは覚悟なんで
癖を体にしみこませないといけないと言う感じはするのだ。
なんかねー別物なんだな。国産4発と比べる意味は薄いかも。
国産や伊太産ツインと比べてどうなのかがとても知りたい。
304299:2001/07/12(木) 13:51
>>300
マフラーは物によっては擦るよね
スタンドは簡単にするです
ステップは結構な勢いだと擦るです
>>302
パワーアップのせいで各部は耐久性が低いみたい
基本はスポーツスターだからそこまでのレベルでは壊れないらしいです
305774RR:2001/07/12(木) 16:34
かっこわるいバイクだよね
306254:2001/07/12(木) 16:54
いや、スペックどうこう言うのは無粋だってのは分かってるッス・・・。
やぱり大型だから気になったので。みなさんありがとうございました。

X1の青/白がカッコイイ…シビれました
307774RR:2001/07/12(木) 18:03
買っちゃいましょう
308民々:2001/07/12(木) 18:04
渋滞路ではまことにつらい時季となりました。
パラ4なら脛あたりが熱いだけですが、こいつは腿の裏からきますからね。

>305
うん、客観的に見ればそうだね。それでも私には魅力的に感じる。
309774RR:2001/07/12(木) 20:06
いらね
310774RR:2001/07/12(木) 20:54
やらね
311M2乗り:2001/07/12(木) 21:45
最近、盛り上がってるね。
312774RR:2001/07/13(金) 15:09
おい、みんなこれみろ!!

ttp://www.sporttwin.com/02buells/2002buells.htm
313774RR:2001/07/13(金) 15:17
R1だ
314774RR:2001/07/13(金) 15:21
>>312
おおお!
「ファイアーボルト」!


でも高いんだろうな…
315774RR:2001/07/13(金) 15:28
>>314
Cost less than a Lightning, price isn't set yet,
between 9500 and 10k.

120万前後くらいか?
316774RR:2001/07/13(金) 15:32
カッコいいけど。。。うーん。。。。

あとスイングアームが折れたりしないでしょうか。
なんか折れそうな細さ。
317316:2001/07/13(金) 15:36
あ、反対側はゴツイのか。
318774RR:2001/07/13(金) 15:48
カコワルー
319X1黒:2001/07/13(金) 16:35
なんだかちょっとホッとした。
320774RR:2001/07/13(金) 17:21
フレームがなあ
スポーツ性を追求するとあれしかないということなのかな
321民々:2001/07/13(金) 19:09
アルミツインチューブのフレームは色気が無くてヤだ。
かといってトラスフレームだとドカになっちゃうし。
乗ってみたいけど欲しいとは思いません。
322774RR:2001/07/13(金) 19:22
真っ黒とかだとカッコいいかも。

しっかし、エリックの表情ときたら・・・相変わらずですなぁ。
323アントンマテ茶:2001/07/13(金) 19:24
びゅーえるってかっけくねぇ?
324名無しFLSTF:2001/07/13(金) 19:33
シートが欲しくてディーラーを訪問
前からこのスレみてたから興味本位で試乗を申し出る
だが厨房ばりの腰履き&生来の短足で上手く跨げず立ちゴケ

うむ、このバイクは人を選ぶと思ったよw
325774RR:2001/07/13(金) 19:34
来年の春には日本で正式に水冷が発売されるようだが
EVO→水冷
なのかな?
国産をぶっ潰す日も近い?
326774RR:2001/07/13(金) 19:44
フロンとカウルはフレーム固定か…
327774RR:2001/07/13(金) 20:31
欲しい!!ってやついないのか?
みんな冷静に評価してるね。
俺は今のM2つぶれたら考えてもいいかな。
でも初期型はぜったいにやだ。
クレーム出尽くしたら買う。
328290:2001/07/13(金) 21:21
>>327
思うにビューエルのオーナーは、自分のバイクにすごく愛着あるから、
すぐには欲しがらないような。私もM2つぶれるまで乗るつもりだし。
すみません、今酔っ払ってるもので。

>でも初期型はぜったいにやだ。
わはは。M2の’97あたり買った人はさんざんな目にあってるみたいですね。
329774RR:2001/07/13(金) 23:09
ファイアーボルトかっちょわる・・・

デザイナー出てこい。
330774RR:2001/07/13(金) 23:23
多分RR1000が出たときも、RS1200が出たときも、S1が出たときも
「かっこわる〜」
と結構な数の人が口にしたに違いない(笑)。
331774RR:2001/07/13(金) 23:38
1000ccじゃああのトルク感出ないんじゃないの?スポスタエンジンの押しの強さは
排気量に依るところが大きいと思うんだけど。どうでしょう?
332銀色X1号:2001/07/13(金) 23:44
とりあえず目立ちそうだからデザインはOKです w)
中身は勝手にX1とドカの中間くらいを想像してます。
とすると中途ハンパかも。
VTSPとか996とかMILLEとか。
そういうのと張れるくらいのだったら考えるけど。
そんなBUELLはBUELLじゃない?笑
333774RR:2001/07/13(金) 23:55
ありゃ、転べないなぁ一コケ全損みたいな
334774RR:2001/07/14(土) 00:04
あのエンジンは(1000のねXB9R)はよさそうですね、正常進化ぽいね883の
ケースもコムパクトになっててよい、願わくばトラスフレームのライトな奴も
作ってほしいな、そしたら買うよ。
335774RR:2001/07/14(土) 00:07
オオッ
いいじゃんオレは好き
バカ街道まっしぐら
これくらいやってくれると気持ちいいなーw
336774RR:2001/07/14(土) 00:28
嗜好としてはファイアーボルトなんだが
どうもあのフレームはそそらないし
初期型は手を出したくないし
迷うなー
こんなことなら春に買っておけばよかったよ
337774RR:2001/07/15(日) 00:01
値上げ決定?の予感
338アントンマテ茶:2001/07/15(日) 00:02
↑ しません
339774RR:2001/07/15(日) 00:17
ファイアーボルトは一見結構普通な感じになってしまったね。
リアサスも普通の位置になったし。

しかしフレームをガソリンタンクに、スイングアームをオイルタンクに
するっつー辺りがビューエルらしい。スイングアームのオイルタンクは
リコールになりそうな。。。
340X!黒:2001/07/15(日) 01:06
顔が個人的に余り好きではないけどハーフカウルは羨ましいかも。
右膝も少しは熱くなさそうだし。

X1 00'モデルにつけられる(似合う)カウルどこかださんですか?

あとターボキットで2002モデルを圧倒!(せんでもいいんだが)
ないターボキット?
341774RR:2001/07/15(日) 01:29
新型、どっかで見たことあると思ったらclubman184にのってたのとソックリだな。(外装ね
こちらさんもびっくりだろうな↓
http://www.ichikoku.com/hd_cu/hdcu_2_2.htm
342774RR:2001/07/15(日) 01:41
>>341
にてるか?

M2素敵ー
343774RR:2001/07/15(日) 23:09
M2買いましたー
344774RR:2001/07/15(日) 23:14
いえーい、おめでとー
345X1黒:2001/07/16(月) 11:34
>>343
初乗りいんぷれキボン

わしは「えらいもん買ってしもうた」でした。
346774RR:2001/07/16(月) 13:45
ビューエルのサイトが更新されてる。
予告通り従来モデルのカラーリングは減ってるね。
M2なんて3色しかない。

http://www.buell.com/
347774RR:2001/07/16(月) 22:06
納車は8月
テールカウル替えるんで
やっぱ見た目重視かと
348774RR:2001/07/16(月) 22:43
ビューエルに160万の価値あるか?
90万がいいとこだよ。
349774RR:2001/07/16(月) 22:55
>>348
そう思うのなら手を出さなきゃいいだけ。
90万でどうしても欲しいというのなら別だけど。
昔はもっと低いクオリティで200万以上だったんだぜ。
350774RR:2001/07/16(月) 23:02
ドカみたいに流通を確立して価格を下げるなんて事できなさそう。
351774RR:2001/07/16(月) 23:05
でもドカはM2の値下げもあって登録台数ビューエルに抜かれて
ある意味あわてて値下げしたんでしょ?
352774RR:2001/07/16(月) 23:17
>>350
一応ハーレーの正規代理店ならほとんど扱ってるからそれなりに確立されてきたのでは?
ただ、ディーラーにもやりたくない人は多いらしいけど
だってBTとBUELLを一緒に並べて打ってもねぇ?
353銀色X1号:2001/07/17(火) 00:09
>>352
同感です。
buellが好き!ってお店で買うこと。
これは後々重要です。
354774RR:2001/07/17(火) 05:27
352、353に私も同感なんですが
なんでオサダモータースはビューエルやめちゃったんでしょ。
シングルシートとかカッコよかったのに。
355774RR:2001/07/17(火) 09:24
>>354
そうなんだ。
出たての時に試乗会があって乗させてもらいました。
やっと手に入れましたヨー!

最近はMHReに移ったのかな?
356774RR:2001/07/17(火) 13:49
>>348
価値というか生産コストでいけばあのくらいにはなってはしまうのかもね。
でも物の価値は工業生産物的なクオリティだけではないってのをBuellで
はじめて感じたよわしゃ。アグスタとかだとそれも兼ね備えてる感じかな。

学生ならまだしもバイクなんて車買うと思えばそんなに高いモンじゃない
からなー。ビッグバイクは国産を何台か乗り換えたけどお買い得とおもった。
357774RR:2001/07/18(水) 01:49
みんなロックとか工具どうやって持ち歩いてる?
俺は取り敢えずウェストバッグに詰めてるんだけど
なんかいい方法ないかなー
モトフィズのフレームに巻くフックでも着けて縛るか・・・
358774RR:2001/07/18(水) 02:29
アラーム付きの(黄色いの。メーカ忘れ〜スマソ)ディスクロックに
フレームに巻き付ける小さなバッグがついてたんだけど、左側の水平の
ところに付けてたらあの振動で落ちました。
ベルクロじゃダメそう。
縫いつければ良さそうだけど。
359774RR:2001/07/19(木) 16:24
で、結局V-RODのエンジンではなかったですねぇ。
HDでもそう言う話もあっただろうと思われるのに。
でかすぎるのかな。
360774RR:2001/07/19(木) 16:42
ディーラーに勧められた
絶対切れないチェーン
まさかくれるとは思ってなかったから
その時だけは首からぶら下げていった
もうやりたくない
361774RR:2001/07/19(木) 16:44
2003年にでるレボのスポーツタイプはスポーツスターではなく
全部ビューエルブランドで発売だそうです。
(ハーレーヲタディーラー営業さんから聞いた話だけど)
362774RR:2001/07/19(木) 16:48
>>361
ん?それってまだあまりでまわってないのか?
俺は結構前に聞いたんだが
363774RR:2001/07/19(木) 16:49
ハーレーブランドはV-RODだけでなくツアラータイプも出るらしいよ。
364774RR:2001/07/20(金) 23:10
X1Wの青いエキパイがイイ!
ブリッテンみたい。
365774RR:2001/07/20(金) 23:19
X1Wの青いエキパイがヤダ!
366774RR:2001/07/20(金) 23:36
何かシート高が高そう。足つきどうだろう、自分169cmなんだけど。
ちょっと前までは次にスポーツスター883にしようと思っていた
んだけど、あまりに乗っている人が多い上に、Buellのやり方に
ショックを受けて気持ちがそっちに行ってます。

地元にいるショベル乗りに、ボロクソ言われそうだ。
367774RR:2001/07/20(金) 23:50
>>366
当方身長165ですが。M2でもまーなんとかなりますよ。アンコ抜きすればいいし。
’01以降のシートは問題なし。

ショベルに乗るような人も、世間様から見れば「そんな中古車に高い金出して!」
って言われるわけだから、ハーレーエンジンの狭い世界でボロクソに言われても
・・・・・ねえ?でっかくいこうぜよ。
368366:2001/07/21(土) 01:30
>>367
レスサンクス。
'01のサイクロンは5cm低くなっているらしいですね。この前違う地元の
V-max乗りにちょっと乗らせてもらったのですが、足べたじゃなく
両足立ちでつま先までで辛かったです。まあ慣れなんでしょうけど。
'01以前だとそんな感じなのかな?あ、アンコ抜きゃいいか。

ショベル見掛けはかっこいいんですけどね・・・・・まあ自分のバイクが
ベストって事で。
369X1黒:2001/07/21(土) 02:03
参考までに
00'X1も身長172cmでなんとかかかとべったりという感じ。
ZZR1100に乗ってたころはタチゴケしまくったけど、シートの
形状がいいのかな。ハンドルが遠いのは同じ感じかも。
370774RR:2001/07/21(土) 20:35
>>369
足長いんですね。
俺、00’M2で176cmでつま先立ち状態。
でも峠攻めるときはあのシートの高さがしっくりくるよ。
重心が高い感じがいいのでしょうか?
不満はないです。
371774RR:2001/07/21(土) 21:03
ビューエルってシート高800mmじゃなかったっけ?
こんなんで爪先立ちじゃGSXとか乗れんじゃねーの?
372366:2001/07/21(土) 21:29
>X1黒氏
情報サンクス。V-maxに比べたらシートの幅はせまいのかな?
だったら乗りこなせそう。とりあえず金貯まったら、M2いきます。
貧乏なので中古で。
373X1黒:2001/07/21(土) 22:23
>>370
あ、スマソ まちがい。勘違いしたー。かなり短いです。足。
ステップに左足乗っけてる状態で、だった(^^;) 何書いてるんだろわし。
と言うのがZZR1100乗ってたときはふらつくと支えられなかったのです。
X1はべったり付いて足も曲げられるんで「お、これなら大丈夫」と思ったのでした。
両足だとかかとがちょっと浮いてしまうかな。

でも、V-Maxのほうがもっと低い感じですよ。
374774RR:2001/07/21(土) 23:14
当方VMAXよりM2へ移行
M2のシートはタンク側から尻側へのくびれが大きく
ちょっと太股の裏側に当たる感じ
VMAXのコルビンシートの形に近いかも
375366:2001/07/22(日) 01:12
もう一つ心配事が。
ジェットメットにサングラススタイルだと笑われるかな・・・・・
個人的にフルフェイスは嫌なんだよね・・・・
376774RR:2001/07/22(日) 05:18
>>366
ブコにティアドロップでも、Jフォースみたいのでも問題ないと思われますが。
ヘルズエンジェルスみたいなカッコはどうかと思いますが。
377774RR:2001/07/22(日) 22:27
age
378X1黒:2001/07/23(月) 10:19
>>375
レプリカじゃないから心配ないと思われ
379774RR:2001/07/23(月) 10:40
オイ!このスレのヤツ!何も言わず俺にくれ!
380774RR:2001/07/23(月) 12:53
昨日関越でS1シルバーに道を譲った。
パッシングされたが、音がショボかった。

でもカコエー!
381774RR:2001/07/23(月) 23:21
FCR・・・
382774RR:2001/07/24(火) 21:56
FCRとHSR
どっちがトップスピード伸びますかね?
383大王:2001/07/25(水) 01:37
>91
乗り比べて見てください、ほんまに全然違うよ。
乗ればわかります。
384774RR:2001/07/27(金) 23:53
重低音ならどのマフラーがいい?
385774RR:2001/07/27(金) 23:56
今日始めて走ってるとこ見た、ちょうど信号待ちしてて
ブルブルしながら発信してったちょっと藁タ
386台風2号:2001/07/28(土) 05:41
>385
以前、一緒に走ってたツレが信号待ちのたびに
やたら笑うので何かと思って聞いたら
Tシャツから出た2の腕の肉がぷるぷる震えてるのが
おかしかったらしい。
387774RR:2001/07/28(土) 15:37
>>386
そうそう
霜降りになんねん
388774RR:2001/07/29(日) 22:37
ageage
389774RR:2001/07/30(月) 09:38
わ、気を付けねば。
390民々:2001/07/30(月) 12:43
>386
ハンドルの中に鉛を鋳込めばかなり振動は減ります。
391774RR:2001/07/31(火) 00:37
RAMのプロアームもどきって効果あるんですか
着けてる人ー
392774RR:2001/07/31(火) 10:28
>>390
SRXのハンドルバランサーみたいのは、効くのかなぁ・・・
393774RR:2001/07/31(火) 10:30
バースネーク入れてみたら?
394774RR:2001/07/31(火) 22:41
ビューエル海苔少ねえなおい
振動受けすぎてキーボード打てねえのか
395774RR:2001/08/01(水) 10:26
腰痛にて3週間乗れず。
バッテリー上がり心配age
396774RR:2001/08/01(水) 18:10
ツーリングに使ってる人いますか?
397774RR:2001/08/01(水) 18:34
>395
エンジンはかけれるんだろうから、暖気くらいやっといたら?
398774RR:2001/08/01(水) 19:40
マターリのんびりツーリングには向かないですか?

たまに飛ばす程度なんですけど。
399774RR:2001/08/01(水) 19:47
>>394
血行良くなって結構いいよ!
400774RR:2001/08/01(水) 19:54
ここにビューエルのへやあるよ!

http://www.arc-harley.com

カスタムバイク事業部の方に!
401774RR:2001/08/01(水) 21:05
>>396
ツーリング行きますよ。
日帰りで700Kmは走ります。
ちなみに、S1Wです。

X1,M2とかだったら、もっと行けるし、
S3だったら、ホントどこまでも行けそうですね
402鵞鳥野郎:2001/08/01(水) 21:16
信州ツーリングでけっこう見たよ。
フロント虫だらけにしてまたーり走ってる人多いね。
403398:2001/08/02(木) 00:28
ありがとうございます。
結構マターリ走る人はいるんですね。
荷物積むの苦労しませんか?
404774RR:2001/08/02(木) 20:11
age
405774RR:2001/08/02(木) 20:12
sageてた(w
406774RR:2001/08/02(木) 22:31
いよいよ納車〜
407台風2号:2001/08/03(金) 14:49
マターリ走ってもまた楽し・・・
408民々:2001/08/03(金) 17:22
>>392
SRXのハンドルバランサーがどういう構造かは知りませんが、市販の
重くて振動防止効果を謳っているバーエンドは付けても効果なしでした。
なお鋳込む量はグリップの長さとちょっと、長さにして大体15cmくらいです。
409774RR:2001/08/03(金) 23:21
あげ
410774RR:2001/08/04(土) 14:00
支えなすぐ落ちる
411774RR:2001/08/04(土) 14:27
あちーよM2
412774RR:2001/08/04(土) 21:24
今月のMBでストアタやってたねえ。
でも何が言いたいのかよくわからん。
413774RR:2001/08/05(日) 00:14
濡れまくりってことか
414774RR:2001/08/05(日) 13:52
TwoBrothersRacing 
415774RR:2001/08/05(日) 19:05
>>414
買ったんですか?
416民々:2001/08/05(日) 20:10
先程オイル交換終了

>>401
コーヒーと蕎麦はどうでした?
417774RR:2001/08/06(月) 14:03
>>416
オイル交換ってショップに頼むと高いよね・・・
418774RR:2001/08/06(月) 22:19
いくらくらい?
419774RR:2001/08/07(火) 01:02
盗難保険はどうよ
毎年4万近く払うのアホらしくない?
420774RR:2001/08/07(火) 13:12
>>419
きちんとしたガレージがある人は入らなくてもいいんじゃないかな。
路上や集合住宅の駐車場に停める人は入っておいた方がいい。

キチンとガレージ借りても15000〜25000円/月はかかるからねぇ。
そう考えると安いと思うんだけど、、、何年間掛けられるんだっけ?
421774RR:2001/08/07(火) 16:27
>>420
ガレージ・・・あこがれだねぇ〜
でも、出先での盗難も有るよね
422774RR:2001/08/07(火) 16:46
ビューエルの新しいのってフレームにも14Lぐらいガソリンが入るらしいね。
423774RR:2001/08/07(火) 16:49
フレームにもっていうか、フレームにしか入らないんじゃないの?
424774RR:2001/08/08(水) 01:58
>>420
1年間
425774RR:2001/08/08(水) 02:00
COSMICで売ってるラムエアってのが気になるなー
426民々:2001/08/08(水) 12:36
>>418
ショップでは交換したことがないので、私も知りたい。

オイルは必ずしも純正でなくても鉱物油だったらいいみたい。
「69」入れたことあるけど特に問題なし。今はまとめ買いした
レブテック使ってます。
427774RR:2001/08/08(水) 13:01
>422,423
転倒、即ガス漏れ、火花で点火して、、、、
マジありそう!
428民々:2001/08/08(水) 15:15
>>422,423,427
振動でフレームにクラック

走行中にガソリン漏れ出し

引火炎上、ライダー焼き一丁上がり

ウマー
429774RR:2001/08/08(水) 15:39
>>426
化学合成は浸透圧が高くて油圧がかからなくなったり
ガスケットから漏れて来るみたいです
って話。
>>420
ホッグに入れば3年間までかけられるよ。
ハーレーオーナーズグループね。。
430774RR:2001/08/08(水) 15:49
>418,426
わたしの行くショップでは12,000円ぐらい。

内訳は
エンジンオイル3本+スポーツフルード1本+
オイルフィルター+工賃

エンジンオイルなんか2本ちょっとしか入らないのに
3本分の請求。<だったら余ったオイルよこせ!
431774RR:2001/08/08(水) 22:54
>>430
それヒドイなぁ〜。
オレの行く所は、ちゃんと2,2本とか2,3本分の請求だよ。

余ったモノは次のに使えるのにね。
432774RR:2001/08/08(水) 23:42
☆納車インプレ(M2)☆
レシプロ機みたいでいいですねー!
あのズダダダ感はちょっと他にはない感じ
でかいエアボックスも走り出せば気にならないし
まだ回せないんででかいこと言えないですけど
今後が非常に楽しみであります
ただ、あのチェンジペダルはおかしくないですか?
ギヤ落とす時ペダルが前に沈む感じで
非常に踏みにくいです
1速に入れててもなんかぐにゃぐにゃするし
ステップ周りは要交換かなという気がします
433774RR:2001/08/09(木) 01:18
今年、カワを買いました

4月頃、書店の立ち読みで初めてビューエルを知りました
R246で実物走行を見てときめき!
(彼女はダメ出し=「芋虫みたい」とのこと)
しかし、私はこころが揺らいでいます

ちなみに、カワは改造で80万超(今年一気に!)
はぁ〜〜〜

このレスが下がらず私の買い替えのときまで残っていて欲しい・・・
434774RR:2001/08/09(木) 23:39
ageeeee
435774RR:2001/08/10(金) 11:23
ageとこう
436はたらいたハラ三村更に倍:2001/08/10(金) 11:35
ビューエルって停車中にチビカウルがぶるぶる震えるのナ。
あれ見たらビューエルは遠慮したくなった。
437774RR:2001/08/10(金) 13:12
>436
それがチャームポイントだって!
わかってるくせにぃ〜
438774RR:2001/08/10(金) 13:36
白いX1余ってるかな。 欲しいんだけど。

サイト見るとミレニアムバーヂョンまだ出てるっぽいんだよね。
むぅぅ〜
439774RR:2001/08/10(金) 15:38
>438
最寄りのショップで聞いてみたら。

X1とS3は売れ残ってるみたいだから(全国的に見て)、
たとえそのショップに無くても、回してもらえると思う。


#でも、ショップ選びは慎重に。
440438:2001/08/10(金) 23:26
>X1とS3は売れ残ってるみたいだから(全国的に見て)、

そーなの?!
やっぱ高いからかなぁ〜?

ありがとう! 一安心です。
441台風2号:2001/08/11(土) 01:10
わし99モデルじゃけん
あの頃は周りみんなS1かX1ばかりで
さみしかったなあ。
最近はM2ばかりなり・・・
来年はやっぱXB9Rばっかになるのかな。
442774RR:2001/08/11(土) 01:23
あれかっこわるいじゃん・・・
443774RR:2001/08/11(土) 23:16
本国価格はさておき
X1とS3は高い!
毎日しっかり乗るならともかく
週末主体で160万は出せませんでした
M2増やしてすんまへん
444台風2号:2001/08/11(土) 23:38
>443
いや別にあやまらなくてもいいんだけど(藁)
最初のうちは「わ〜いM2が増えた〜また増えた〜」
って喜んでたけど、よく考えるとわし買った時と比べて
15万は差があるのよね。そんだけあればラムドつけれるっちゅうに。
445774RR:2001/08/11(土) 23:42
水冷エンジンはどうなんだろうね?
新型に水冷載ると思ったのに
446774RR:2001/08/12(日) 01:05
油冷が出たり
447銀色X1号:2001/08/12(日) 10:36
カスノさんのステップをつけたいのですが、
M字リンクの方はどうなのでしょう?
誰か付けてまへんか?
448774RR:2001/08/12(日) 17:43
S1からM2に変えたんですが・・・。
良くなりすぎて困ってます。S1はナイロンズボンは溶けるし、尻も手も足も痛くなるし・・・。
荷物もつめないし。

M2(00)に乗ってるとなんか便利すぎて国産車みたいです(そこまでいかんが)。
449774RR:2001/08/12(日) 23:28
試乗から一月半経ち、あの感動を忘れ始めている・・・

冷やかしに逝ったバイク屋から電話がありうっかり取ってしまった。
うざかったんだけど話聞いてやったら(←偉そう)
「現在パーツの80%offというのをやってまして・・・」

あちきが欲しいサスが15万→3万らっしぃ。
ちょっと揺れてるんだけど、バイク屋自体は気に入らない。
安さを取るか、バイク屋を取るか。

長い付き合いになりそうだから、店で選んだ方がいいかな〜???
450774RR:2001/08/12(日) 23:30
追加。

パーツは安くなっても本体価格は安くならないのよね。
'02モデルが出るから、店の中の展示車を処分したいみたいだった。
でも安くはならないのよね(←しつこい)
451774RR:2001/08/13(月) 01:03
パーツ:餌
M2:針
452774RR:2001/08/13(月) 18:34
そうなんね、ビューエル中古が異常に高いんよね、
HDJがんばって中古価格維持してるよなー。
453774RR:2001/08/13(月) 23:21
HDJ = SONY
454774RR:2001/08/14(火) 22:58
おーーーーーーーーーーーーーーーーーい
455774RR:2001/08/14(火) 23:35
へぃっ! ダンナ、お呼びで?
456774RR:2001/08/15(水) 23:34
燃料コック閉め忘れた
457774RR:2001/08/16(木) 23:10
このスレも寿命やねえ・・・
458774RR:2001/08/17(金) 21:27
よいしょっと
459774RR:2001/08/18(土) 00:45
オーナーの方に質問なんですが、スポーツスターと比べて
メンテはし易いですか?なにせエンジンがフレームの中にあるので、
面倒って気もしますけど・・・・どうなんでしょ?
460459:2001/08/18(土) 00:46
間違えた、フレームじゃなくてボディね。
461774RR:2001/08/19(日) 00:12
>>459
メンテってどの程度の事までを言ってるのでしょう??
とりあえず、車載状態で腰上はバラせます。
462459:2001/08/19(日) 20:16
>>461
あ、どうもです。そんな難しい事ではなく、エンジン周りとかの
汚れのチェックなどその程度の事です。
463民々:2001/08/20(月) 19:03
>>430
情報ありがとうございます。
パーツ代と工賃から計算するとやはりそれくらいになりますね。
でも431の通り半端のオイルはちゃんともらっておきましょう。
補充用で使えますから。

東北までロング行ってたもんで亀レス失礼。
464774RR:2001/08/21(火) 09:52
>>464
ビューエルでロングはどうですか?
荷物はどうやってのせました?
やはり振り分けバッグが活躍したのでしょうか。
465774RR:2001/08/21(火) 09:52
間違えた!
>>463宛てっす!
466774RR:2001/08/21(火) 20:20
某MLをROMしてるンですが、やっぱりBuellって よく壊れるようですね。
ショップのスタッフは「そんなに壊れませんよ」って言ってましたが・・・
で、試乗して来ましたが、バイク自体は面白いンですが、
そう ちょくちょく壊れるようでは今一購入に踏み切れませんね。
467774RR:2001/08/21(火) 22:27
そうなんだよね。
壊れる、部品到着遅い、高いの三拍子じゃおいそれとは買えないんだよね〜。

んでも面白いんだよね〜(涙)
468774RR:2001/08/22(水) 00:17
>467
そのとおりだもんで困るね〜
ツレアイにゃ金食い虫呼ばわりされるし・・
国産だと絶対に考えられないところが壊れる。
でもそのぶんクレーム対応はしっかりしてると思われ。
今までのトラブルまともに金払ってたら10倍くらいかかってるでしょう。
469民々:2001/08/22(水) 10:32
>>464
ロングはBuellではなくZZ-Rで行きました。私のはS1Wなんで荷物は
ヒップバッグに入るだけだから、宿に2泊が限度。
※もっとも2年前にウトロのキャンプ場に愛知ナンバーのS1Wがいたの
 で、やる奴はやる。
S1系以外だったらタンデムシートがありますので、積載はさほど難し
くないみたいです。むしろトラブル対策が重要で、自分の車両の弱点
をしっかり把握してないと道中不安です。
470774RR:2001/08/22(水) 15:10
Buellもハーレーのいわゆる三拍子を奏でますか??
それともスポーツスターエンジンは三拍子を奏でないものなのでしょうか?
Buell欲しい!
471774RR:2001/08/22(水) 20:16
なおってほしい♪
472774RR:2001/08/23(木) 00:12
>>466
そう思ってるヤツは買うな!
473774RR:2001/08/24(金) 11:17
なおってほしい♪ >腰痛(泣)
474774RR:2001/08/24(金) 11:35
97S1入院中♪
475774RR:2001/08/24(金) 13:35
>>474
間に合うか・・・<何に?(藁)
476774RR:2001/08/24(金) 16:02
age
477774RR:2001/08/24(金) 23:16
>>470
三拍子??
何のために??
必要有るの??
478470:2001/08/24(金) 23:32
>>477聞かれた事に答えればよい。
   わかんねえなら黙ってろ。
   
479774RR:2001/08/24(金) 23:49
>>478
勝手にやってろ! (`_´#)凸!
480470:2001/08/24(金) 23:56
>>479
ハァ?だから三拍子出せるのですか?
って丁重に質問申し上げたんですけど、御存じないなら結構です 凸
481774RR:2001/08/25(土) 00:00
新手の電波か? ハングル板逝けよ。
482470:2001/08/25(土) 00:06
>>481
オマエが逝けよまったく
だからさぁ〜 三拍子でんのかって事を知りたいっつーのがそんなにアレなことか?
483774RR:2001/08/25(土) 00:15
スポーツスターエンジンは三拍子を奏でません。
よってスポーツスターエンジンを搭載しているビューエルは
三拍子を奏でません。

ご満足頂けましたでしょうか?
きれいなスレを汚さないでくんろ。よろしく。
484470:2001/08/25(土) 00:24
>>483
サンクス!!調べたらスポスタでも三拍子だせるそうです。
S1系はフライホイール軽量化の関係で無理だそうです
あとX1はインジェクションなので無理だそうです
初期のM2サイクロンなら出せるらしいので中古で探して見ます
485774RR:2001/08/25(土) 00:40
>>484
調べるんだったら最初から自分で調べろっちゅうの、まったく(藁)
ホント汚さないでほしいモノです。
486774RR:2001/08/25(土) 00:42
スマンかったな
487774RR:2001/08/25(土) 00:44
イエイエ、、
488774RR:2001/08/25(土) 08:56
ビューエル乗りはカスタムしすぎるので、それで壊れると思う。
自分のm2はノーマルなんでトラブル無いよ!
サスのリコールくらいかな。
489774RR:2001/08/25(土) 08:58
>>488
ネタ発見!!藁
490488:2001/08/25(土) 09:05
>>489
納車1年、10000キロ走ってるけどノントラブルね!
491774RR:2001/08/25(土) 09:08
これからですよ。貯金するが由。由。
492774RR:2001/08/25(土) 18:33
よーく見てごらん割れてるから
テールカウル
493774RR:2001/08/25(土) 19:05
欲しいage
494M乗り:2001/08/25(土) 20:06
おまえら邪魔。似てるからってかかってくんな。
夕べも黒いのがしつこかったが話にならんかったな(藁
495774RR:2001/08/25(土) 20:11
>>494
おまえがマゾ好きなのはわかったが、鬱陶しいから出てくんな。
黒いのってなんだよ・・・ バター犬か?
49697S1入院中:2001/08/25(土) 20:26
>>491
 加速度的に貯金がどんどん目減りしていく……。
497774RR:2001/08/25(土) 20:35
>>494
似てるかぁ?? そう思ってるのは そっち側だけだよ。
Mなんか、はなっから相手にしてないよ!
498774RR:2001/08/25(土) 20:47
ヤマハのパクリ出ないの?
499774RR:2001/08/26(日) 05:15
ひさびさに来たらなんか荒れてるなあ。

ビューエルってのは、言い方は悪いが
ハーレーくずれとドカくずれ
どちらも許容しちゃうバイクだからねえ。
500774RR:01/08/26 12:29
>>499
そ、なんだか >>478 が来てから荒れはじめたよ。
50197S1入院中:01/08/27 00:55 ID:.kNQVsEU
そもそもカリカリ言いながら乗るバイクじゃないし>ビューエル
ペースは上がっても心はマターリ、というか。
502774RR:01/08/27 01:30 ID:kNapmk2Y
夏だなぁ。
478とか夏を感じさせてくれるね。

来年からラインナップどうなるんだろ。
楽しみなような不安なような。。。。
503ジョン:01/08/27 01:38 ID:pTh51WQ6
>>501
どこの故障で?
504774RR:01/08/27 15:28 ID:lOhjPQlg
タイヤの皮むきを兼ねて、奥多摩行ってきた。
マターリ走るのも気持ちエエねぇ>峠&BUELL
50597S1入院中:01/08/27 21:48 ID:HWxpklOo
>>503
振動で前バンクのメネジがなめてプラグが飛び出した(藁)。
チェックと増し締めをさぼった報いか……。
506 :01/08/29 16:25 ID:N5VnhCSE
カスノのバックステップ注文して、はや3週間。
まだ届かん。
忙しいのはわかっているが、

はよしてくれ〜!!
507民々:01/08/29 21:10 ID:3Yca5UE.
>>506
私も付けてますが(ただし旧型)性能、質感いずれもよろしい。
しかしあのステップは「良く切れます」。
乗る時はそれなりの格好するからいいけど、洗車や整備の時は
気をつけないと怪我します。
508銀色X1号:01/08/30 01:03 ID:TiLbQzkU
>506
ディーラー経由でM型のを頼みましたが10日位で届いた
そうな。
在庫の問題?

>507
まだ見てないのですが、下手するとカバーも切れそう
ですなあ。
509774RR:01/08/31 02:08 ID:Dn0E9IyM
ステプの対策品ってどんなんやろ・・・
510774RR:01/08/31 12:09 ID:3Vyyn4hk
ホワイトビューエル出るみたいだね。
エキパイが青いヤツ。 ロゴも薄くてインパクトに欠けるな〜。
2001年の白の方がいいかも。

あ〜、いつかはビューエル!
漏れが乗るまで待ってろ!
511774RR:01/09/01 00:00 ID:zjDfey/Q
やっと200キロ
ああしんど
こんな慣らしは初めてっス
512774RR:01/09/02 06:48 ID:0q0lAZBo
>511
私は納車の日に店から家までのたった30kmで
ヘトヘトになりました
513774RR:01/09/04 00:01 ID:Gl13XSpM
雨は怖いねえ
514774RR:01/09/05 23:46 ID:qd2o2/JY
スポーツスター883かM2を手に入れようか迷ってます。
この二台同じスポーツスターエンジンだけど、ぜんぜん特性が違う感じがする。
試乗した方が早いなんて言われそうだけど・・・・
515肉棒:01/09/05 23:58 ID:fkm4Gd4E
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || >>1は        Λ_Λ  いいですね。
          ||  死刑!! \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |しゃかい .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


516774RR:01/09/06 11:18 ID:7RXzdkBg
>>514
同じエンジンと言えば同じだけど883って・・・(汗)

自分のライディング指向で決めればいいのでは。
517民々:01/09/06 22:44
>514
私の場合、対立候補はワルキューレとR1100GSだった。
518774RR:01/09/07 19:11
>514
たしかに、'02の883Rはすっげー気になる。
でもスポスタとビューエル、中身は全く別物ですよ。
>517
ワシの場合、対立候補はスポスタ1200&カタナ&V−MAXでした。
519774RR:01/09/08 23:15
おい!X1Wとグレー&オレンジのM2、八王子のフリーダムナナに飾ってあるぞ!
520民々:01/09/10 08:55 ID:Dy6PAEfs
>519
XB-9Rはまだですか?
521ニッキー:01/09/10 08:57 ID:???
でもスポスタとビューエル、中身は全く別物ですよ。

ハァ?ハァ?ハァ?
エンジン同じだろ。
知ったかこいてんじゃねーよ、ゴン蔵
アハハハハハハハハハハ
5227.748RR:01/09/10 09:27 ID:???
XB-9Rはカタログにも値段が出てネーヨ
523774RR:01/09/10 09:42 ID:???
X1と同じくらいかねぇ?
524774RR :01/09/10 12:05 ID:xheD34uw
X1W買っちゃったYO!
早く納車されないかな
525774RR:01/09/10 12:24 ID:???
おめでとう!
インプレよろしゅう。

ところでもう2001年モデルって出てないのかなぁ?
526774RR:01/09/10 12:24 ID:???
>512
乗リくらべたことないのがバレバレ。
厨房でもわかるって。
アハハハハハハハハハハハハ
527526だけど:01/09/10 12:26 ID:???
↑のは>521だった
528774RR:01/09/10 12:36 ID:???
>525
近所のディーラーに在庫がなくても、ディーラー同士のネットワークができてるから
どこか他に希望の車種・色が売れ残っていれば回してもらえるとおもう

>521
乗ってから言え
529774RR:01/09/10 16:19 ID:???
ニッキー=クーダ だよ。
こいつホントにバカだな。

>524
おめでとう!
秋のツーリングで慣らしなんてえぇの〜・・・。
530524:01/09/10 17:27 ID:???
みなさん、ありがとう!仲間に入れてくださいね。

なんでも、2002モデルはまだ正式発表前らしいので、納期は全く未定だそうです。
でもディーラーの対応は良かったなぁ。

これから毎日、秋のツーリングシーズンに納車が間に合うよう祈らなきゃ...
531774RR:01/09/13 04:08 ID:???
さがっちゃいやー!
532メ屋ん ◆Sld.ObeM :01/09/13 04:23 ID:abJITcO6
まえにターンパイクでフルカウルのレーサーみたいなビューエル見た。
あれはなんかカッコえがったな〜。
53397S1入院後:01/09/14 02:11 ID:f5zI1oNE
 たまにいますね、フルカウル。エアテックのハーフカウルはどうなんじゃろう。
534774X1:01/09/15 02:02 ID:kEqfe4dg
X1欲しいから上げとこ。
535774RR:01/09/15 16:24 ID:ZosqaXVk
イヤン
536774RR:01/09/15 20:08 ID:jA3Rfr6Y
(=゚ω゚)ノ X1W買ったょぅ

葵エキパイは意外とイイね。
537774RR:01/09/16 01:09 ID:auH.SL5o
他人が見ればただの
538774RR:01/09/16 02:05 ID:ZCzTToRI
そういやエアテックはハーフカウルもあったなあ。
VR風のはいくらくらいすんだろか。
539774X1:01/09/16 18:09 ID:vXtOOmRE
X1Wうらやましいのでage
540774RR:01/09/16 20:54 ID:nv0FIuFU
エアテック萌エエエエ
541ピクニック:01/09/17 01:10 ID:PS5Nnl9o
98'S1のリコール作業に出したのが8月29日なんだが、
今だ仕上がりのメド立たず。
一応「テロの影響でパーツが未入荷のため」と説明があったけど、ムゥ・・
542774RR:01/09/17 01:46 ID:57jdzelY
テロの影響!
あと2、3年は聞かされるんじゃない?
543ピクニック:01/09/17 03:08 ID:PS5Nnl9o
DynaやSportssterなども同じ様に、部品の入り悪いのかな?
過去に純正バッテリーの入荷を10ヶ月以上待たされた事があるから、
つい疑っちゃうよ。
544DJEBEL:01/09/18 12:18 ID:m6nQq2/Y
>536
(=゚ω゚)ノ インプレきぼんだょぅ
545はーれ最高!くん:01/09/18 19:36 ID:qsStzbmk
ここにビューエルのへやあるよ!
http://www.arc-harley.com/index2.htm
546ふん:01/09/19 01:20 ID:DjaWAE6I
>545
ヘルメットのコーナー観たけど、こんなに高かったけ?
マフラ探してるんだけど好いのがナイ
USヨシムラ、在るうちに買っとけばよかった・・
547あの:01/09/19 09:45 ID:QtlwOJF.
今朝通勤で走っていたら突然エンジンのヘッドのあたりがカタカタ鳴り始めた。
トータルで4500Km、オイル交換後500Kmぐらいしか走っていないのだが・・・
548774RR:01/09/19 23:19 ID:TD4SahH6
>>547

タペット音ってやつかな?
問題ないでしょ!
54997S1:01/09/19 23:54 ID:7GFl4lvI
>>538
エアテックの値段表見ると全部で$1200くらいだね。保安部品ないけど。
superbikeってやつ。
http://www.airtech-streamlining.com/buellprices.htm

国内だとBABYFACEが扱うらしい……。
550あの:01/09/20 10:01 ID:epfTHpQs
>>548

だといいんだけど、いままで鳴ってなかったんだよね。
走ってる途中で突然カタカタカタカタ・・・
やっぱりなんかゆるんだのかな
外車は初めてなんで、どの辺りまでが許容範囲なのかようわからん
551(´⊇`)エリック:01/09/20 16:09 ID:zHjGRCvI
さっさとディーラに持ち込んだ方が良いデース。
逝くときは一気に逝きマース。
552あの
>>551
やっぱそうか・・・
そうするよ。
サンクス!