NSR50&80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
乗ってる人、いろんな感想きかせてくれ!
待ってるぜ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:55 ID:???
80ってあんま見ないよね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:09 ID:???
GPライダーってこれで練習したりしてたのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:22 ID:???
age
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:24 ID:???
今の日本人GPライダーのほとんどがミニバイク出身だもんな。
偉大なバイクだったと思ふ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:29 ID:???
「だった」ってゆうのが寂しいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:32 ID:???
俺は製造中止決定後、あわてて買った。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:34 ID:???
>>7
乗り心地とかはどうなん?
買って後悔とかした?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:36 ID:???
峠の登りなんてきつそうだが。
80はまだましか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:38 ID:???
後悔なし
最高に面白い
乗りごこちを気にしちゃいかん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:42 ID:???
コーナリングを覚えるのにいいマシンだって
きいたことあるな。ま、確かに膝も楽に擦れるんだろうし、
面白さはあるかもな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:48 ID:???
最近あんま見ないよね。なんで?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:03 ID:???
>12
レースブーム衰退→走り屋君減少→売れない→製造中止

14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:07 ID:???
今じゃあ、ミニバイレースで細々と乗られてる感じがあるね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:10 ID:kSep9TiY
>>12
そっかぁ?
秋ヶ瀬とか桶川行くとNSRばっかりだぜ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:13 ID:???
>>15
そりゃあ特殊な場所だからだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:56 ID:???
この擦れこっちに書けば?
  ↓
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=961327147&ls=100
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:12 ID:zC3l3alQ
80はフルポートとキャブしたら高回転最古!
今はTZ125のエンジン付けてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:46 ID:cNn7mvZ2
ひっくり返りそうだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:55 ID:zC3l3alQ
>>19
2回直線でコケた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 07:06 ID:???
50のままでPWK28をつけてる人いますか?。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:30 ID:???
>>18
TZのエンジンって簡単につくの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:00 ID:???
買うなら80かな。50だと規制がねー。
24774RR:2001/04/24(火) 10:07 ID:???
NSR50って生産中止なの?
いつごろ?
最近新車で売ってるの見かけたよ。
ドリーム50と並んでた。
25たま:2001/04/24(火) 18:22 ID:hpXYeK6A
NS-1に28φつけてたよ、
うるさくなっただけであんま意味がなかった思い出が...
てゆうか始動がメッチャ悪くなる
26774RR:2001/04/28(土) 02:11 ID:1P2pPwLs
>>1
仲間うちで3台SP仕様のNSR50があるぞ。
27774RR:2001/04/28(土) 05:44 ID:DQhWDJIU
>>21

レース用チャンバー入れて ポートまできっちりいじって
9000以下じゃぜんぜん走らないようなマシン作るつもりなら
まだしも そんなつもりじゃなきゃ やめとくのがいいよ。

>>25
始動だけなら 吸気口を塞いでやれば とりあえずなんとかなるが・・・・
ま、 外して正解だね

>>22
溶接できるレベルの人なら 簡単っていうレベルだと解釈しといた方がいい。

2821:2001/04/28(土) 12:35 ID:???
25&27 アリガトです。24mm逝ってみます。
2925:2001/05/03(木) 01:27 ID:???
>>27
オレ溶接できるよ。
バイク詳しくないけど・・・・・。
30774RR:2001/05/03(木) 06:52 ID:???
>>29
溶接できてもバイク詳しくなけりゃ無理だろ。
18はフカシくさいね。
31774RR:2001/05/03(木) 08:33 ID:AFvKwOBU
NS50Fはどうよ?
32名無し某
今から地元の6時間耐久用の車両を作りに行って来ます。