---ツインエンジン至上主義----

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
4発より、やっぱ2発だよね
2名無しさん:2001/04/20(金) 12:30
若いうちは4発ぐらいやっとけ!
3名無しさん:2001/04/20(金) 12:31
むしろ6発!
4名無しさん:2001/04/20(金) 12:33
むしろで6発は背中が擦り切れてしまいます
5アントンマテ茶:2001/04/20(金) 12:35
ごっついのを一発!
6名無しさん:2001/04/20(金) 12:38
きっついのを一発!
7名無しさん:2001/04/20(金) 12:42
・ 形がガンダムみたいなのとか昆虫みたいなの嫌い。VTRはなんかガンダムチック最低、TDMはズゴックださださだね。デザインの話。CBRはガンダムそのもの、GPZは量産型ザクだね。なんでみんなこうまでアニメチックなんだろう。なおR1はアブだ。NSRはハエだ。うんこばえ。
8アントンマテ茶:2001/04/20(金) 12:43
抜かずの3発!
9名無しさん:2001/04/20(金) 12:44
>>7
ガンヲタは逝って下さい(はぁと)
10名無しさん:2001/04/20(金) 12:48
抜けずの一発! 救急車で病院送り+弛緩剤攻撃
11名無しさん:2001/04/20(金) 12:56
ロータリーの回転を取り入れたい
12名無しさん:2001/04/20(金) 12:56
さらにヘッド周りは飼うぱー滲みぱなし
13名無しさん:2001/04/20(金) 12:58
22歳ですけど、一発で十分です。
14名無しさん:2001/04/20(金) 13:15
それだけ爆発力も大きいんだろうな。
15アントンマテ茶:2001/04/20(金) 13:18
しかもハイコンプ
16名無しさん:2001/04/20(金) 13:20
学生の頃はマルチエンジン/1日だったけど
今はやっぱりシングル/1週間だわさ(当方三十路突破)
17名無しさん:2001/04/20(金) 13:21
川上ひかるちゃんで1発抜きました。
ちなみにバイクはDT125です。
18名無しさん:2001/04/20(金) 13:23
しかも、濃い。
19名無しさん:2001/04/20(金) 13:30
濃すぎるのは毎日調整した方が良いな。
20名無しさん:2001/04/20(金) 13:57
ボアは小さいけどロングストロークだぜよ。
21名無しさん:2001/04/20(金) 14:01
ボアとストローク、どっちが長い方が乗ってて気持ちいいのかな?
22アントンマテ茶:2001/04/20(金) 14:02
ボアください(声:本上まなみ)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:27 ID:Zd0lY5IU
ツインエンジンといえば、誰かが、
NSRにエンジン2機掛けして、NSR500を作っていたな。
Vツインは、個人的に魅力を感じない。
4発以上の、フォォーンと言う音が好きなのだ。
24>23:2001/04/21(土) 01:09 ID:???
スレ違いだよ。
25名無しさん:2001/04/21(土) 02:14 ID:YQQj.5ms
ボアもストロークもあるんですが、芯が出てません。
どうしたら良いでしょうか?
26『53』:2001/04/21(土) 02:49 ID:USNsm/U.
>25
オイルポンプをレベルアップさせて、吐出量と油圧を上げなさい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 04:14 ID:7fidHKFA
>>23
エンjんが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 04:47 ID:???
高回転エンジンですが、焼き付きが早いです。
どうしたらいいですか?
29『53』:2001/04/21(土) 05:12 ID:???
高回転に対応して、エアの吸入効率を上げなさい。
早い焼き付きには、ナラシをもっとたくさんしなさい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 06:50 ID:VmbPkgDc
軽い焼き付きなら、ペーパーで軽く擦れば大丈夫だ。
それでもだめなら、ピストンにコーティング。
一枚でだめなら二枚だ。ん?

芯が出て無い場合は鍛造し直す必要があるな。
硬度不足ということじゃよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 06:58 ID:???
2亀頭エンジンなんですが、レイアウトはどうしたらいいですか?
V型? L型? 並列?
かなり大型のエンジンなので困ってます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 08:30 ID:MX86WIwM
>31
昔、KRで用いられた縦置配置はどうでしょう?
なんか、楽しみ2倍って感じで (#^_^#)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 09:07 ID:D/Itz6JA
垂直対抗2気筒エンジンの可能性は?
34農林1号:2001/04/21(土) 13:22 ID:???
鍛造は暖めて行っちゃ駄目だ。

冷やして冷やして鍛えるだす。冷間鍛造。ワラ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 14:36 ID:???
俺は低回転。
毎分40回転でトルク重視
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 17:36 ID:???
かぶり気味でうまくエンジンがかかりません。
ここ何年か前に認可された外国製の添加剤を使用しても火が飛びません。
これはもうエンジンが本当に使用不可能になってしまっているのでしょうか?
プライベイターみたいなもんですがこのメーカーの過去のエンジンには
同様の欠陥は見つかったことがないのでメーカーの体質ではないと思うのです。
私のエンジンは外れエンジンだったと言うことでしょうか?
最近あまり手入れもせず不規則な使い方をしていたので各部にストレスはたまっている
と思います。
どうしたらいいですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 17:49 ID:g864/ck.
>36
よきオイル、よき添加剤、よいガソリンの投入と
ある程度の時間のエンジンの休養が必要とおもわれます

あとは、新しいシリンダーに入れてみるのもいいかもしれません
しかし、この場合旧シリンダーとの相性が低下するかもしれません
慎重に
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:03 ID:XvMvztFc
僕のピストンの回りに白いツブツブがあります。
ほっといても大丈夫でしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:06 ID:???
>>38
早く切り落とさないと大変なことになるぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:09 ID:???
>>38
ただの腐食でしょう。よくあることです。
サンドペーパーで磨いて、オロナ淫でも塗布しておけばよいでしょう。
41元SMマン:2001/04/21(土) 21:12 ID:???
>>36
外国製ってもしかして東南アジア製ですか?
それでしたら日本製の方が無難かと思われ。
>>38
39氏の言うとおり早めにOHした方が良いと思われ。
誰か詳しい方フォローお願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:13 ID:ZaUbX4gI
小排気量なので排気量拡大のためにオーバーサイズピストンを組み
たいと思うんですが、やっぱり無理でしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:14 ID:XvMvztFc
キ、切り落とすんですか?随分無茶な修理ですね。
あなた、バイクについて素人ですね。
4439:2001/04/21(土) 21:24 ID:???
>>43
たまには荒療治も必要なんだよ。
俺の金ノコで切り落としてやろうか?
あとは化膿止めに赤穂の塩を塗り塗りすれば心配はいらん。
45:2001/04/21(土) 21:25 ID:GTcWNIRQ
>>43
腐食が進行し過ぎていれば、切断削除。そして補修部品(もしメーカー在庫が
あれば)を溶接修理等のOHは、あながち無茶とも思いませんが・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:37 ID:???
いや、こんなスレでマジッポク反論されても…

良い返しが思い付かんわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:56 ID:mrJ80pQA
ピストンが大きすぎてシリンダーが一回使用ごとに傷ついてしまいます
オイルもじゅうぶん供給してるし、暖気もしっかりしてるのですが
どうしたらいいでしょうか
やっぱり添加剤ですか?
48鵞鳥野郎:2001/04/21(土) 22:05 ID:NOfZd60w
今日は山手通りで赤いドカの748発見!!(追尾モード
う〜ん速い・・・直線だけ。 渋滞に捕まるとリズムがわるいし、
信号待ちでニュートラルが出なくて四苦八苦。
もしかしてナラシ? いや直線は速かったよなぁ・・・。

まぁ人間もバイクも格好良かったけど、どうにも手に余る雰囲気
だった。 それにしても大排気量のツインは音が(・∀・)イイ
49:2001/04/21(土) 22:07 ID:GTcWNIRQ
>>47
ピストン径とシリンダー内径は適度なクリアランスを含めての
バランスが必要です。
大きすぎて傷がつくというのであれば、根本的なサイズの適合性に
問題があるようにも思います。添加剤等での対処は困難なのでは?

むしろ、ピストン経に見合う「別のシリンダー」を探すことが
「楽しく、充実したライディング・ライフ」への理想かと思います。

47氏のご予算にもよると思いますが、解体屋へ行って様々なサイズの
中古部品を試しまくる・・のも良き手段かと。
思わぬ「出物」との「出逢い」も期待できます。
50立ちゴケさん@鬱だ氏のう:2001/04/21(土) 22:26 ID:???
名無しさんの名称投票では、立ちゴケさん@鬱だ氏のうに清き一票を。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 22:54 ID:rZU5C92s
ぼくは47さんと逆で、シリンダー・ピストンのクリアランスがありすぎるようで
圧縮が出ません
ピストンがから回っているようで、レッドゾーンにはいったことがありません
このままではピストン交換されてしまいそうです
なにかいい方法がありますか?
先輩方、よろしくおねがいいたします
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 22:56 ID:???
充填だ!
53『53』:2001/04/22(日) 01:19 ID:GGTLyfhc
>51
意図的にピストンを首振りさせるとか、
アタリをきちんと出すことが必要です。
ポジションセッティングで対処しましょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:26 ID:4f/MCfH.
>51
ウチの近所の「高須ファクトリー」では
ピストンのサイズアップ加工やってますよ。
そこまでやらんでも、
「ピストンにベアリングボール埋め込み加工」とかもあるみたいです。
とにかく「高須ファクトリー」にいけば、
ピストンの問題はほぼ解決らしいです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:33 ID:???
セルを回しただけでオイル漏れをしてしまい、いつまでたっても
ピストンとシリンダーのアタリがとれません。
どうしたらいいですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:35 ID:4f/MCfH.
>55
まず外装を磨く事から始めましょう。
シリンダーうんぬんはそれからです。
57『53』:2001/04/22(日) 01:42 ID:GGTLyfhc
>55
車種によっては、充分なナラシ期間が必要な場合があるようです。
ピストンが馴染んでくればオイル漏れは止まると思います。
気にせず沢山乗ることです。
58鵞鳥野郎:2001/04/22(日) 01:42 ID:/uanBzkM
ネタスレだったんですね・・・ スミマセン
鬱だけど氏なない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:44 ID:???
名スレの予感。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:45 ID:???
熱膨張していたシリンダーが急に収縮してしまい焼き付きどころか
抱き付きをおこしてしまいました。
こんなときはJAFを呼ばないと解決はできませんか?
61『53』:2001/04/22(日) 01:49 ID:GGTLyfhc
>60
申し訳ありませんが、私のバイク歴でもその症状は
経験ありません。

JAFを呼ぶと伝説のライダーになれると聞いております。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:06 ID:HiYq2.UM
そおいう場合はマフラーの穴に指を突っ込むと
排圧の吹き戻しで強制的にピストンとシリンダーが剥離する場合があるそうです。
試してみて下さい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:09 ID:???
ふと気付いたらシリンダーがありません。
どこに逝けば売ってますか?
64農林1号:2001/04/22(日) 02:12 ID:???
台東区千束近辺に売っています。
ちなみに上野のバイク屋街と同じ区内で最寄駅もほとんど一緒です。
ただし、また次のシリンダーを探さないといけません。

ばっちりなシリンダー見つけてくださいね。

おれもなー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:12 ID:???
>>63
古くはモロッコ、最近では東南アジア系や、シンガポール等のジャンク屋
で中古パーツがバラ売りされてます。
パスポート抱きしめて現地へGO!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:14 ID:???
63はシリンダーのことだったのか..........
撃つ山車納..........
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:16 ID:???
使い捨てシリンダーは危険だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:18 ID:???
>64
いくらぐらいするもんなんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:21 ID:???
うちのバイクはムチをいれるといつもよりよけいにオイルを潤滑させてきます。
これは正常な状態なんでしょうか?
70農林1号:2001/04/22(日) 02:24 ID:???
>>68
ちょっと判らないのですが、ピストンの洗浄料は5000円から1万円
ぐらいかと。その上にオーバーホール&組み立て工賃がかかります。

>>69
そういうシリンダーもたまにあります。
ピストンにむち打って余計にオイルを潤滑するものもあります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:27 ID:4f/MCfH.
>69
素敵なレス番号ですね。
んで質問の件ですが、それはノーマルじゃないですね。だがカスタムでもない。
アブノーマルという分類の、珍しいシリンダーです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:29 ID:???
マフラーの穴に牛乳とかひまし油とかを入れたら切符を切られるらしいぞ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:31 ID:???
いつも使ってるシリンダーが有名チューナーにチューニングしてもらいたい
と言って聞きません。
一体全体どうしましょう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:32 ID:4f/MCfH.
そーなの?
マフラーの穴にひまし油は、カーボン落としにサイコーだと思ったのですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:37 ID:???
>73
スゴイ性能アップして帰ってきますが
並みの乗り手では扱いきれなくなる可能性もありです。
ウチのシリンダーは有名チューナーに勝手にチューニングされたあと
俺なんかじゃ扱いきれなくなって、上手い乗り手を探し回る毎日です・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:43 ID:???
他のスレの話がなんか可笑しいと思いませんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:46 ID:4f/MCfH.
社外シリンダーメーカーの「Enko」ってどうですかね。
安いし、そこらへんで手に入るので今度試してみようと思うんですが。
78農林1号:2001/04/22(日) 02:48 ID:???
Enkoはヨシワラに比べて焼き付く可能性があります。
しかも、一気に焼きつくのではなくしばらくしてから焼きつくので注意が必要です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:53 ID:???
えっ?簡単に手に入るんですか?
私は渋谷に住んでますが、何処ら辺で売ってるんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:54 ID:???
>>77
シリンダー径が18以下の場合不法改造で摘発される恐れがあります。
自家用車などでレンタルパドックなどに行かないようにしましょう。
81農林1号:2001/04/22(日) 02:54 ID:???
駅前または円山町の露天商から買えます。
円山町の場合は通信販売も使えます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:57 ID:???
一度、試してみたいな。enko
83『53』:2001/04/22(日) 02:57 ID:GGTLyfhc
Enkoはレギュレーション違反です。
入手経路を辿られて、違反の発表および失格、
出場停止処分を食らう場合があるので入手方法に注意が必要です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:00 ID:HiYq2.UM
農林1号さん。詳しいねー。
あんまりバイクばっかり乗ってると事故に会う確率高くなるよ。
気をつけなよ。

で、通信販売ってどうやんの?
マジレス求む。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:01 ID:???
うちのサスは倒立サスペンションです。
すごく動きが良くって気に入ってます。
倒立サスさいこー
861:2001/04/22(日) 03:02 ID:???
マジなスレッド立てたつもりがこんな事になろうとは.......
87農林1号:2001/04/22(日) 03:04 ID:???
>>84
俺しばらく乗ってない。
でも、気に入った一台に乗り続けるタイプだし。
事故の確率も低いかと。

通販はレンタルガレージから電話で注文するらしいよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:09 ID:/uanBzkM
悲惨な1の居るスレッドになってしまいましたね。

もちろん別の意味で・・・。
89『53』:2001/04/22(日) 03:13 ID:GGTLyfhc
俺はタイプ別に所有したいタイプ。
長く付き合えるスポーツツアラー。
頻繁なメンテが必要なレーサー。
あとは、良さそうなのしばらく借りてみるのがいいな。

但し理想を通すための維持費が捻出できないので、夢だね。
90沼南コティーン*cache022.allnet.ne.jp*:2001/04/22(日) 03:14 ID:???
そういや鴬谷で旧車のシリンダー売ってました
91『53』:2001/04/22(日) 03:15 ID:GGTLyfhc
旧車マニアには嬉しいんだろうね。
92沼南コティーン*cache022.allnet.ne.jp*:2001/04/22(日) 03:17 ID:jyxf0U0s
たまには旧車をオーバーホールするのも楽しいかもしれませんね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:28 ID:???
1年ほど乗ったマシンをオークションに出したんですが、
エンジンも掛けてないのに、いまだに維持費が掛かります。
困ってます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:38 ID:???
>>93
盗難保険かけて友達に盗ませれば維持費ただだよ。
ガレージからマシンと友達が一緒に出てくるところの証拠写真撮っておくこと。
ただしプロに頼んだほうが良いと思われ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:42 ID:LSd5Jz26
旧車っても生産後40年位が限界だよね。
パーツもないし。
レストアしても限度あるしな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:43 ID:???
>93
ちゃんと名変したこと確認しないと
いつまでも税金の請求きちゃうよ。
9793:2001/04/22(日) 03:49 ID:???
いえ、あの、当スレの趣旨に沿った相談なんですけど。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:50 ID:???
95も判っとらんちゃん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:56 ID:LSd5Jz26
分かってるって。心配すんなって。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 03:59 ID:???
>生産後40年位が限界だよね
名車「ブラックウッドアイ」レベルなら、
40年落ちでもかなり楽しめると思われ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:00 ID:???
>94
そんな写真見たら、また乗りたくなってしまうぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:05 ID:phFdwSW.
ビモータの中古と鈴木の新車だったらどっちにする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:08 ID:???
>100
ブラックウッドはいいね。俺も乗ってみたい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:14 ID:ByumsC4Y
>>102
外車乗ってみたいね。国産よりボディの
デザインも良いし。
でも雑誌のインプレとか読むと独特の臭いとかあるらしいのが
どうも気になる。オイルのせい?
105>1:2001/04/22(日) 04:15 ID:???
スレのタイトル、「ツインエンジン試乗主義」にすればよかったね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:18 ID:???
立てたスレが100超えて、1は喜んでることだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:20 ID:???
>>104
念入りに洗車しないせいと、ガソリンに獣油を使いすぎてるからじゃねーか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:22 ID:???
俺はハスクバーナに乗ってみてーなー
北欧萌え!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:27 ID:???
外車は、国産より比較的年式の新しいマシンじゃないと、
ボディのダレ進行が早いからね。
せいぜい25年落ちくらいまでじゃないか。

>北欧萌え!
18年落ちモデル辺りは良さそうだね。
110沼南コティーン*cache022.allnet.ne.jp*:2001/04/22(日) 04:28 ID:???
最近中国製や韓国製の国産摸造品が出まわってるけど試乗した事ある人います?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:29 ID:???
>>109
アメ車の「ライアンメグ」なんて、今でも充分よく走りそうだが。
112農林1号:2001/04/22(日) 04:30 ID:???
う〜ん、試乗はしていないなぁ。
でも、模造品乗るぐらいなら国産か模造していない現地生産品でしょう。
113農林1号:2001/04/22(日) 04:30 ID:???
>>111
俺も一度で良いから乗りたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:31 ID:???
>農林1号
12年落ちモデルとか乗るのやめろよな。
115114:2001/04/22(日) 04:34 ID:???
>模造していない現地生産品
の、12年落ちモデルな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:36 ID:phFdwSW.
プロのレーサーの話とかも聞きたいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:39 ID:???
レーシングマシンに話させるの?
片落ちマシンはキツそうだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:39 ID:???
つーか、農林1号ノリノリすぎっ!

119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:39 ID:???
片落ち×
型落ち○
120沼南コティーン*cache022.allnet.ne.jp*:2001/04/22(日) 04:43 ID:???
加藤鷹選手のシリンダー手ボーリングはすごいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:44 ID:???
やっぱ、レーサーは消耗激しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:47 ID:???
http://sunazoku.pobox.ne.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20001107121844.jpg
こんな排気量の割に重そうなマシンって走るの?
ハワイで生産してるやつのも見たかったなぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:52 ID:???
どこらへんから、話ずれたのかと思って
レス全部読むにしてみたら
2から既にこの流れできてんのな。

こりゃパート2まで逝くね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:55 ID:phFdwSW.
ひさびさ笑ったぜ〜>122
面白すぎ。
バイク板第二次黄金時代が今夜始まる予感がする。
いや、始まった。そんな気分だ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 06:46 ID:???
ツインエンジンってから、エンジンが2つ乗ったバイクの話してるのかと思ったよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 11:19 ID:???
外車はマフラーがシリンダーになることが多い
127:2001/04/22(日) 11:28 ID:???
あくまで伝聞ですが、
レンタルガレージではピストン・シールドが大抵2個設置されている、とか。

やはり、世の趨勢は4発ではなく、「2発が常識」と解釈して差し支えないので
しょうか・・?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 12:47 ID:Fa8aTDu.
ブリッテンはダメデスカ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 16:38 ID:6o4fONIw
最近、暖気するのがめんどうです。昔はしっかり暖気してから乗ってたんですけど。
暖気しすぎてオーバーヒートして、乗れなくなった事もあったのに。
ピカピカのマシンだったらゆっくり暖気してじっくりながめて乗れるのになあ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 16:44 ID:???
131農林1号:2001/04/22(日) 17:13 ID:???
>>114
大丈夫、12年落ちあたりには乗る気無いよ。
やっぱり国産の70年代モデルでしょう。

>>118
そぉ?初心者スレのようにレスしているだけだよ。ワラ
132:2001/04/22(日) 17:28 ID:???
>>95

30(代)、走りたがり
40(代)、乗せたがり・・・
つ〜、日本古来の格言があります。

工場出荷から40年を経たバイクの老練な技術は、近年リリースされたような
モデルでは決して味わえない、奥行きのある乗り心地、そして深い味わいを
教えてくれるでしょう。
メインバイクとして、毎日乗るには適していませんが、軽井沢あたりの別荘
にでも保管して、年に数回、ゆったり、まったりと楽しむのがコツです。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 17:33 ID:0s0Cq792
昨晩気持ち良い汗でも流そうと、レンタルバイク屋に逝ったら
’61年製のレトロマシンに乗らされました。
1時間7千円なんつー破格だったのでついフラフラ入ってしまったのが
いけなかったようです。とほほ
134:2001/04/22(日) 18:46 ID:egRbj9Kw
>>133

'61年製なら、日頃のメンテナンスさえちゃんとしていれば、十分に走行を
堪能できるはずです。
まぁ、外装の経年変化による損傷はある程度、仕方ないでしょうが・・・・

レンタルバイク屋で借りて、代替え車種が無理な場合の緊急非難的対処として
「目を閉じて、走行イメージ・トレーニング」という手もあります。

「むしろ、はた目にはゆっくとしたようなスタート。そのままスムーズに
加速しつつ第一コーナーへ進入。アクセルは戻さず、ねじ伏せるように倒し
込み、コーナークリッピングを過ぎたら更に加速しつつ、次のS字へ。腰を
左右に振り理想的な体重移動でS字を抜け・・・」と
一度、試してはいかがでしょう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:00 ID:???
昨昼気持ち良い汗でも流そうと、レンタルガール屋に逝ったら
’68年製のレトロガールに乗らされました。
1時間10分1万2千円なんつー破格だったのでついフラフラ入ってしまったのが
いけなかったようです。とほほ

P,S テクは良かったけどね。(藁
136無気力さん@もうかんべん:2001/04/22(日) 19:17 ID:???
レンタバイクって病気の心配はないんですか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:30 ID:???
グローブはめてれば大丈夫です。
138生好きさん@いやんばか:2001/04/22(日) 19:38 ID:???
メットはやっぱ薄薄ですよね。でも衝撃に弱そう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:29 ID:???
シリンダーのコーティングなんてホントじゃないよ。
やっぱシリンダーとピストンの地肌同士が直に擦れ合って、
油温の上昇を感じ取れなくっちゃね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:49 ID:???
シングルの話しが多いですが直列2気筒180度クランクに挑戦された方いますか?
141:2001/04/22(日) 23:04 ID:AHMP4/LU
>139
森無殿や手不論コーティング等による「保護」は、たとえ気休めといえども
この十数年来、試みられてきた「悪あがき」とも言えるライダーの「祈り」
です。・・・実際の「効果」もあったでしょう(推定)。
139氏のご意見は確かに正論ですが、ライダーの夢・機微をご理解ください。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:41 ID:ByumsC4Y
エンジンの話の中すいませんけども
タンク容量についてはどうでしょうか?
自分は大きいのが好みなんですけど(E型以上)
はさんだ時のホールド感も良くて
ライディングのバリエーションも増えて楽しいですよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:28 ID:j3WMRmBE
>>142
自分は「容量」より「形状」にこだわりたいです。
過度に容量の大きいタンクの場合、十分なメンテナンスを怠たると、
経年変化によるいわゆる「タレ」が発生する可能性が大きくなります。

またタンク本体だけでなく、タンクキャップにも経年変化による
「黒ずみ」現象が発生するので注意が必要です。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:33 ID:BUuCIP2o
ボキのBMWのタンクキャップは最初から黒かったよ。
ちょっと漏れるんだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:35 ID:???
オムツあてなきゃね>BMW
俺はタンク容量小さい方がいいや。
SDRみたいなスタイルが好みです。
147:2001/04/23(月) 00:48 ID:AkGETFr.
タンクに関してですが、初期型ビラーゴにみられるような
「ダミータンク」の存在もあることを念頭に置いて選択
することをお忘れなく(藁
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:53 ID:???
BMWF650GSもダミータンクでしたね。要注意です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:01 ID:1IJvDouk
タンクキャップはうすーいピンク色がいいなぁ。
タンクとの境目がわかんないくらいの。

ま、俺はバイク全体(特にフレーム)の美しさが判断基準なので
タンクにはあんまこだわらん。
あ、でもフロントカウルは重要だな。なにせバイクの顔だから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:08 ID:q3kjSrqk
149さんは贅沢者だね。
オレぁ乗せてくれるならどんなバイクでもイイよ。けっ。
もうピストンのバフがけにはウンザリっす。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:38 ID:???
うちのバイクはリアタイヤがぶっといんです。
俺は細いタイヤ萌え萌え〜なんで、改造できないのか検討中なんですが、
このモデルのバイクは伝統的にリアタイヤが太くなるように設計されてる
ようです。
強制的に改造しようとした場合、バイクにストレスがたまって不調に
なったりしないもんでしょうか?
廃車になったり、手放さなきゃならないようになっては困るんです。
アドバイスお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:43 ID:q3kjSrqk
>>151
「エルセーヌ・ファクトリー」や「ガレージTBC」に持ちこみましょう。
但し、金かかる割には思ったほどの高価はないかもしれません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 02:42 ID:???
タイヤのひげもやっぱり、落とした方が良いもんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 02:45 ID:???
>153
大丈夫です。難なく乗りこなせるようになれば、
いつのまにか落ちています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 02:54 ID:???
前かがみになるとケツが上がりすぎて上手くフィットしないのですが
リアサスを沈めた方がいいのでしょうか?
156774RR:2001/04/23(月) 20:40 ID:???
リアサスよりらいでぃんぐぽじしょんに問題あると思ワレ。
157:2001/04/23(月) 22:36 ID:h1KyqwP6
>>155

腹筋、背筋&括約筋を鍛えましょう。

上半身は力を入れず、柳のごとくしなやかに。腹から下は、しなやかさに加え
りょり更なる逞しさも。

古来伝わる「バイクは腰で乗れ!」の格言は21世紀のライダーに
とっても座右の銘となるはずです。
158774RR:2001/04/23(月) 22:42 ID:???
外車に乗ったとき
マフラーをシリンダーとして暴発(バックファイヤー)してくれと
要求された。ピストンにはタールがこびりついていた。IN フロリダ
159774RR:2001/04/23(月) 22:45 ID:???
>>158
クリアランスはどうでしたか?。ドライサンプ?
160158:2001/04/23(月) 23:17 ID:???
0.5mmのオーバサイズピストン
タールが潤滑油に?
5分でシリンダーがピストンになじんだ
161めるきおる:2001/04/23(月) 23:56 ID:???
>158
いややぁああぁぁぁ
(・∀・)オトナノセカイダネ・・・
162774RR:2001/04/23(月) 23:59 ID:???
尿道炎にならなかった?

あっ、いけね。
え〜と、え〜と。う〜ん、思い付かん。
う〜ん、オイルライン詰らなかった?
163774RR:2001/04/24(火) 01:10 ID:???
ヲレのマシンでも1回、バックファイヤーは試したいんだが壊すと面倒だしな。
無理にやろうとしたらウオブル起しやがって危なくてしょうがねーんで、そのまま
流して止めた。
164774RR:2001/04/24(火) 01:11 ID:???
年式が古いとオイル切れ起こしやすいのでしょうか?
ちょっとかじり気味みたいなのですが。暖気はきちんとやってます、ええ。
いきなりピストンスピード上げるようなラフなアクセレーションはしていないのです。
添加剤に頼るという手もありますね・・・。
165774RR:2001/04/24(火) 01:20 ID:???
年式の新しいのはなじみが出にくいですよね
それがいいんだとか、自分仕様に仕上げるんだとか、そういう方もおられますが
それにあんまり年式が新しいと自分の手が背中に回りますし
166164:2001/04/24(火) 01:39 ID:???
>>165
新しい年式も試しているのですが、さすがにこちらはオイル膜切れ起こすことなく順調に走っています。
ただじゃじゃ馬というか乗り手を選ぶというか、癖があるのが難点ですね・・・。
しかしボディーの塗装は高年式のため絶品です!塗膜のひび割れや色褪せなんかはいっさい無いですね。
ワンオーナー車だったみたいです。
167774RR:2001/04/24(火) 05:41 ID:???
俺は速いんだけど、馬鹿にされるんだよ。
なんでだよ。おかしいじゃねえかよ。
168774RR:2001/04/24(火) 06:11 ID:???
俺はフルカウルで馬鹿にされた。
169774RR:2001/04/24(火) 09:21 ID:???
二年程前新車をただでもらえると言うおいしい話があったのですが
条件として一生乗り続ける事を書面で約束させられました。
もう乗りあきたので次のバイクが欲しいのですが、もと所有者の
おやじが怖くて次に手が出せませんどうしたらよいでしょう。
170774RR:2001/04/24(火) 09:54 ID:???
やはり、一生乗り続けると誓ったのですから、
そう簡単に乗り換えてはいけませんよ。
新車の頃にワクワクしながら行ったソロツーリングを思い出して、
もう一度、思い出の場所に行ってみるというのはいかがでしょうか?
171774RR:2001/04/24(火) 10:29 ID:???
>>158
サンドイッチ構造のエンジンにすると
究極のVツインになる。
クランクが180度なら心地よいな振動
360度のクランクだとシングルのような凶暴な振動を体験できるだろう。
唯一の弱点は、後ろ側のシリンダーのオーバーヒートによる焼きつきと
未処理内燃物の噴出かな。
くれぐれもいたわるように!!
172774RR:2001/04/24(火) 10:29 ID:???
製造元から依頼を受けて調整中の85年式のに乗ってしまい、製造元に
バレやしないかと非常に心配です。救いなのは製造元へのウケがいい
ことなんですが、バレたときの対処などはどういうふうにしたほがい
いのでしょうか。
173774RR:2001/04/24(火) 10:34 ID:???
>>171
上のほうのメインキャブレターをシリンダーに変更すると
フレディ・スペンサーも驚くNS500になるな。
ただしクランクの配置が難しいが
174774RR:2001/04/24(火) 10:43 ID:???
>>170
新車の頃にワクワクした加速感も今にして思えば自分が初心者だった
だけです。最近のマシンに比べれば単に遅い重い止まらない。この暴走
具合も魅力なんて思ってましたが勘違いでした。乗り手の気持ちなんてゼンゼン
マシンは考えてくれません。ちょっと乗らないでおいとけば、すぐにグズり
ます。最近はヤフオクで効果なんて無い外装パーツを勝手に注文さへします。
中古で売るにも人気無いんで解体廃棄。それも気の毒だし困ってます。
175774RR:2001/04/24(火) 11:55 ID:???
>>171 >>173 藁多 藁多 画像規模ー
176774RR:2001/04/24(火) 11:56 ID:hPySQW7g
車両保険入ってこかしちゃえよ。
177774RR:2001/04/24(火) 12:02 ID:???
>>176
わざとやったら、お金もらえないし、捕まっちゃいますよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 12:04 ID:???
なんで774RR(藁って人、コテハンで自作自演してるの?
179としぞー:2001/04/24(火) 12:15 ID:???
>178
774RRはコテハンじゃないよ。

シルバーウイング乗りやすい!フォルツァよりは
180774RR:2001/04/24(火) 12:17 ID:???
>>178今名無しにするとこうなっちゃうの
181774RR:2001/04/24(火) 12:59 ID:???
シュミレータマシン「ナンキョク」って、どうなんでしょう?
いろんなメーカーからいろんなモデルが出てるみたいだけど。
乗ったことある人いる?
182774RR:2001/04/24(火) 13:55 ID:Fx8Jl.aY
ボクはバイクゲームで十分です。
だって実車は高いしめんどくさいし。
183774RR:2001/04/24(火) 16:23 ID:???
やっぱりイメージトレーニングは欠かせない
184サイゴン:2001/04/24(火) 18:07 ID:x09CcRgE
53へ。電話せよ。

私用堪忍。なぜにこのスレ。
185774RR:2001/04/24(火) 18:10 ID:bfF27vk2
>>184
お前が電話しろやボケ。
186774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
187774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
188774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
189774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
190774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
191774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
192774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
193774RR:2001/04/24(火) 18:11 ID:???
意地悪マン
194774RR:2001/04/24(火) 18:12 ID:???
まわし終了
195サイゴン:2001/04/24(火) 18:14 ID:???
そう来ると思ったよ。
196タマ:2001/04/24(火) 18:20 ID:???
あ、某所にも書いておきました>サイゴンさん
197774RR:2001/04/24(火) 20:47 ID:AaUDKWeg
ほんと馴れ合いって、ヤなもんですね。デワ、サヨナラッサヨナラッサヨナラッ
198774RR:2001/04/24(火) 21:09 ID:???
年式がそこそこのマシンでカウルをかえるとこーふんします
199農林1号:2001/04/24(火) 21:16 ID:???
ナンキョクにもいろいろなモデルがありますが、やはりシミュレータなのです。

実車との感覚はやはり違います。シミュレータで覚えたテクニックは役に立ちません。

エンジン実習機材の「チョウチン」もあります。
200774RR:2001/04/24(火) 21:32 ID:???
>>181
最近のは外観にも力が入ってるみたい。
予約制だけど上野にショールームがあるよ。

ホイルベース1400mmくらいっつーとちょっと小さめかな。
シート高なんかは不明。15万くらいで買えるはず。

アニメなんかにありがちな…なんつーのかな? そういう
モデルもあるよ。あれはシリンダ別売らしいけど。
201774RR:2001/04/24(火) 22:56 ID:???
最近、マシン側に排気デバイスを装着してのライディングに凝ってしまい、時には
かなりのムチャもするようになってしまいました。このままどんどん新しい
ライディングプレジャーを求めてしまいそうです。
202774RR:2001/04/25(水) 01:25 ID:???
フルカウルをネイキッドにするときけっこう手間かかるよな?
カウルに隠れてた色々な部品が露出されてげんなりすることも。
着やせというか着隠しというか・・・
要らないパーツ多すぎるんじゃい!夏は暑いだろ?どうなんだ?
203空冷:2001/04/25(水) 01:35 ID:???
夏はやっぱりビキニカウルやね。

204774RR:2001/04/25(水) 01:36 ID:c/I.8VlE
ネイキッド化して走ってるのをたまに見かけるね。
ストリートファイター仕様だかなんだかでワラ
205:2001/04/25(水) 01:38 ID:XzhCQ5lM
>202

いえ、むしろネイキッド(に近い状態)からフルカウルへの
手間・・というか資金繰りも大変です。

もとグッチがほし〜の
クリスチャン・さろんもい〜かも・・
しゃねるバックも装備したいわぁ〜
2シャネルも好きよぉ〜
などなど(藁

206774RR:2001/04/25(水) 01:44 ID:???
あの〜、シリンダーが見当たらないんですけど
http://www.gay.co.jp/VJ/label/fde/main/img/LL00118.jpg
どういうことでしょうか?
207♂♂♂♂♂♂:2001/04/25(水) 12:33 ID:MQwKILGE
排気管に見えるのが実はシリンダーです。
極秘開発中のエンジンで、つなげてゆく事で単気筒から。
二気筒そして三気筒へと無限大に気筒数を増やす事が可能です。
そして直列につなぐだけでなく輪になる事も日ごろの訓練いかんによっては
可能となります。
208774RR:2001/04/25(水) 13:05 ID:???
エキパイの破損には注意な
209774RR:2001/04/25(水) 13:27 ID:???
>207
永久機関になるなんて凄いエンジンなんですね!
210774RR:2001/04/25(水) 14:01 ID:???
ここのビキニカウルのデザインすごいぞ。
http://www.bikini-beach.com/
211aho:2001/04/25(水) 14:14 ID:PtHDasec
>>200
そうなんですかぁ。
もしかして、最近ではアニメレプリカモデルとかも存在するんですか!?

>>199
エンジン実習機材といえば、近くのパーツショップ「安売王」で
見かけたことありますよ。
シリンダよりも、ピストンのほうがたくさん種類あるんですね。
私はまだ、実習機材を使ったこと無いので、
諸先輩方、実習方法のご教授をお願いします。
212>>211:2001/04/25(水) 14:15 ID:???
しまった名前をahoにしてしまった。

鬱だ氏脳
213♂♂♂♂♂♂:2001/04/25(水) 16:58 ID:gTmfe.9k
>>211
氏ぬこたーない。
コテハンにしなさい。
214774RR:2001/04/25(水) 21:00 ID:???
最近あまり乗る機会がないままでいたら、
全然回んない上に、無理に回すとすぐ熱ダレを起こしてしまいます。
どうしたらいいでしょう。
215774RR:2001/04/26(木) 23:16 ID:???
ヤルキの無いライディングは思わぬ事故を呼びます。積極的に、一つづつの
コーナーを攻める気持ちが大切。ハイサイドに注意してください。
216774RR:2001/04/26(木) 23:25 ID:???
>214

添加剤をためしてみては?
亜鉛とかいいらしいよ。
プロも使ってるらしいし。

217774RR:2001/04/26(木) 23:41 ID:???
バキュームゲージって、
最近気になるのですが、
どのよーに使ったらヨイですか?
218:2001/04/26(木) 23:50 ID:BGJW/LTw
>214

長期間放置しておくと、そのように調子が悪くなること、ありますね。
「無理」は禁物です。
まず、ゆったり・まったりと流して、少し調子が戻ったら
次のステップとして、むしろ、めいっぱい攻め込んでみるのも良策でしょう。
峠などの「一般道路」より、「サーキット」や「安全運転講習会」など
クローズド環境での「走り」がお勧めです。
219774RR:2001/04/27(金) 10:27 ID:???
ロータリーまんせー!
220774RR:2001/04/27(金) 10:31 ID:???
ダミーピストンはありですか?
221サイゴン:2001/04/27(金) 10:33 ID:???
53へ。至急電話せよ。

私用堪忍。緊急事態発生。
222774RR:2001/04/27(金) 13:30 ID:???
221は偽物だよ。

ったく。ばかが。
223774RR:2001/04/27(金) 16:17 ID:???
>220
オーバーサイズへのボーリングが必要になります。ホーニングマシンの扱いには
注意してください
224774RR:2001/04/27(金) 17:52 ID:???
ロングストロークとショートストロークどっちが好まれる?
ツインエンジン至上主義のツインの意味を>>1に問いたい。
225214:2001/04/27(金) 18:39 ID:???
>>218 凸さん
アドバイスありがとうございます。
よろしければ、初心者向けの「サーキット」でオススメがあったら
御教示頂きたいのですが・・・・
226:2001/04/27(金) 18:41 ID:???
シリンダー×2 ピストン×2でとーぜん4Pのことです。
ああー4Pさいこうずら。
227:2001/04/28(土) 12:41 ID:glgVqhBY
>>214
まず、「回らない」「熱ダレ」等が、214氏ご所有(またはそれに準ずる)
愛車での問題という前提で提案させていただくなら、
「モナコ・サーキット」や「マカオ・サーキット」などはいかがでしょう?
「愛車」の海外搬出にコストはかかりますが、リゾート地でもあるこれら
サーキットでの「走り」は、きっと新しい走りの世界を教えてくれるでしょう。
228774RR:2001/05/01(火) 10:16 ID:???
age
229774RR:2001/05/02(水) 03:02 ID:???
>農林1号氏へ
最近、この板での質問はかなりハイレベルです。氏の適切なアドバイスを
切に願います・・・。
230774RR:2001/05/02(水) 08:19 ID:???
あげとく
231明日があるさ:2001/05/02(水) 08:20 ID:???
























はーれー最高
>625
232明日があるさ:2001/05/02(水) 08:20 ID:???
























はーれー最高
>625
233明日があるさ:2001/05/02(水) 08:20 ID:???
























はーれー最高
>625
234明日があるさ:2001/05/02(水) 08:20 ID:???
























はーれー最高
>625
235明日があるさ:2001/05/02(水) 08:20 ID:???
























はーれー最高
>625
236明日があるさ:2001/05/02(水) 08:20 ID:???
























はーれー最高
>625
237明日があるさ:2001/05/02(水) 08:21 ID:???
























はーれー最高
>625
238明日があるさ:2001/05/02(水) 08:21 ID:???
























はーれー最高
>625
239明日があるさ:2001/05/02(水) 08:21 ID:???
























はーれー最高
>625
240明日があるさ:2001/05/02(水) 08:21 ID:???
























はーれー最高
>625
241774RR:2001/05/02(水) 14:12 ID:???
>農林1号氏へ
最近、この板での質問はかなりハイレベルです。氏の適切なアドバイスを
切に願います・・・。
コテハン諸氏のコメントきぼ-
242774RR:2001/05/02(水) 14:29 ID:???
>農林1号氏へ
最近、この板での質問はかなりハイレベルです。氏の適切なアドバイスを
切に願います・・・。
コテハン諸氏のコメントきぼ-
243774RR:2001/05/02(水) 14:53 ID:7u5DhO7w
X1Rってもう出ないの?
244774RR:2001/05/06(日) 16:34 ID:???
X1Rってチェリーか?
245774RR:2001/05/15(火) 23:33 ID:eMJruXDw
age
246774RR:2001/05/30(水) 03:24
名スレあげ
247774RR:2001/05/30(水) 10:45

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)_
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
アナルから生れました.
248774RR:2001/05/30(水) 11:07
プロの走りのビデオを見てその気になってしまい、マイマッスィーンで
キレた走りをしようとしたところヘソを曲げてしまい不調になってしまいました。
マイマッスィーンの機嫌、、、いや、整備はどのようにしてやればいいでしょうか?
高級オイルをご馳走すれば元に戻るでしょうか?
249unkoman:2001/05/30(水) 11:35
このスレの主旨に沿えば、4発エンジンなら2発殺せば良いでしょう。
250774RR:2001/05/30(水) 11:46
信じてもらえないかもしれませんが、僕のマシンは競争馬のようにムチを
いれると、パフォーマンスがあがります。
こういうマシンは世の中にたくさんあるものなんでしょうか?
251ナイン:2001/05/30(水) 12:04
>250
常識です。
252250:2001/05/30(水) 12:11
>>250
安心しました
253250:2001/05/30(水) 12:11
間違った>>251でした。
254unkoman:2001/05/30(水) 12:23
>>250
常識です。マシンどころかとなりのおじさんもおばさんにムチを
入れられるとパフォーマンスが上がるそうです。空が白むまで絶
好調だそうです。
255250:2001/05/30(水) 12:26
ふと不安になってきました。
まさか、、、
まさか、コテハンの人たちにとっては常識ってことないですよね。
256:2001/05/30(水) 12:45
>>250
今さらなにを・・・(藁
257774RR:2001/05/30(水) 12:45
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
258農林1号:2001/05/30(水) 12:52
>>248
超高級オイル、ハイオクタンガソリン等はもちろんのこと、
ピカピカのドレスアップパーツなどは如何でしょう。
しゃねーる、へるめっす、でおーる等一流品を選んでください。

それが嫌なら下取り出して買い換えてください。
259248:2001/05/30(水) 13:12
>>258
無茶すると出費がかさむってことですね。以後気をつけます。
260774RR:2001/05/30(水) 14:36
亜鉛添加とバイアグラ添加でピストンは完璧
シリンダーは前後とも潤滑ゼリーで完璧

後方シリンダーは、使用前によく洗浄してからのぞむべし
261774RR:2001/05/30(水) 16:06
age
262164:2001/05/30(水) 16:26
>>164ですが・・・
未だにオイルの潤滑が悪いので添加剤を使おうと思うのだけど何がいいのでしょうか?
月2・3回しか乗れません、量より質で考慮願います。
>>166は最近乗ってません、というより乗せてもらえませんメンテナンスしてなかったせいでしょうか?
263774RR:2001/05/31(木) 05:36
age
264774RR:2001/05/31(木) 09:23
私の愛車は人気の白いカウルなんですが、名義変更後はカウルが着かなくなりました。
またフルカウルを堪能したいのですが、やはりなんらかの加工が必要でしょうか?
ネイキッドでは萌えません。
265774RR:2001/05/31(木) 11:38
↑レスの内容からは正確な事象がわからないのですが
塗装の関係だと判断されます。塗装のスペシャリストの
カネボウ塗装 マックスファクターペイントなどに問い合わせるのが
得策とおもわれます。尚バーナル工業はサーフェイサー専門ですので
注意が必要です。
266:2001/05/31(木) 11:48
>>258
ドレスアップ後の盗難が多発してますので
注意が必要かと。
267774RR:2001/05/31(木) 12:44
海外のプロはすごいよね
268:2001/05/31(木) 14:19
もしかして、白いフルカウルってもしかして・・・ハァハァ

大きなスリットの入った中国製のフルカウルが結構好きです。
ただ、バイクに着けるタイミングが難しくて。
アドヴァイス下さい。
269774RR:2001/05/31(木) 22:51
スポーツスターを買ったはずなのですが、
最近ファットボーイになってしまいました。
270264:2001/05/31(木) 22:57
白いですフルカウル。
一体成形なので着けたままアンダーを引き上げてメンテします。
それが萌えます。
271264:2001/05/31(木) 22:58
しかもベビーフェイス製です。
272264:2001/05/31(木) 23:00
>>269
ウチのもです。
273774RR:2001/05/31(木) 23:09
>268
いっそセカンドバイクは中国製にするってのは?
ちょっと費用はかさみますが。正規輸入じゃないものも多いですね。
274:2001/06/01(金) 08:44
今のバイクはかれこれ5年ほど乗りつづけてるので
そろそろ名義変更しろと、ギャラリーがうるさくてこまります。
名義変更の時期が近いと思うと、セカンドバイクはちょと重荷やなぁ。
下手するとバイクライフが終ってしまうかもしれないし。
275un.co.jp:2001/06/01(金) 11:11
当方バイク歴1年の初心者です。
2stのため、パワーバンドでの吹け上がり感は上々なので
バイクのほうも実に喜んでくれますが、
いかんせんハーフカウルの存在も手伝ってか、非常に燃費が悪いです。
リザーバータンクも心もとなく、
さらには給油しても走り出すまでに時間がかかってしまうという始末。
バイクがすぐに機嫌を損ねてしまいます。

切実な問題です。是非諸先輩方の燃料消費率の稼ぎ方を教えて下さい。
276774RR:2001/06/01(金) 14:04
>>275
無いです。飛ばせば喰う、走れば喰う、置いといても維持費は掛かる。そうゆー乗り物です。
277774RR:2001/06/01(金) 14:05
>>269
昔からある巧妙な手口です。次は失敗しないように注意しましょう。
私もヒドイ目にあってます。
278774RR:2001/06/01(金) 15:00
>>269,>>272,>>277
10年前購入のSDRがいつのまにかドラッグスターに・・という
展開と同義ですね。
279774RR:2001/06/01(金) 15:06
御意に。しかも燃費の悪化、維持費の増大、さらには最近ですが
始動不良や暴走等を繰り返しております。先日など直線ハイサイドを
喰らいそうになりました。
280un.co.jp:2001/06/01(金) 15:11
>>276
そうですか・・・
しかしながら、近年の若者は環境ホルモンの影響を受け、
燃料が若干希薄になっているということもまた問題の1つではないでしょうか?

つまり、環境ホルモンへの対策を見出せば、ひいてはわがバイクの寿命も延びるのではないかと。
281農林1号:2001/06/01(金) 15:14
このスレでは「バイクがみるみる痩せていきます」みたいなことは
無いのでしょうか。
もし、そうなったら嬉しい?
282un.co.jp:2001/06/01(金) 15:18
そのスレ、どんな末路を迎えたのですか?
283ももも:2001/06/01(金) 16:04
284774RR:2001/06/01(金) 19:30
もうボロボロのサビサビの元マイマシーン。
ナンバーはすでにハズしてあるので、あまり気にしてないのですが、この前、
庭の草取りをしていたら、忘れかけていた元マイマシーンが出てきました。
置いた当時よりもさらにボロボロ。一瞬、レストアして乗ってやろうとも迷いました。
けれども、2台以上は持てないし・・・でも、エンジンかかるかなと数十回キック
したらエンジンかかったす。でも乗ったのは1度だけ。昔をしみじみ思い出しましたが、
そのバイクのクセも変わりません。捨てるにも金かかるので、また庭先に放って
おきました。誰か盗んで行ってくれないかなあ。
285BT:2001/06/01(金) 19:52
un.co.jp氏
タスキリレー以来ですな。

2サイクルエンジンは低中速での効率が悪い。
高回転域最優先の結果です。YPVSなどのポートタイミング
可変機構もあるがやはり4ストのはかなわない。

4ストのような完全なバルブが無く、
吸気で排気を押し出すので吸気の一部がそのまま
排気へ流れてしまう。またエンジンオイルを燃やす
必要もあるので燃焼の管理が難しいのだ。
あの独特の形状をしたチャンバーも排気脈動を利用して
充填効率を上げるための形状。でも特定域でしか
効率良く機能しない。

その代わり4ストでは絶対出来ないのがあのコンパクトさ。
構造のシンプルさ。1回転1回爆発なので同排気量4ストより
パワーがでる。エンブレもほぼ無い。
レース向けのエンジンとして最適。 でも…無くなったなあ。
286un.co.jp:2001/06/02(土) 03:23
こんばんわBTサン。
文章上手いっすね。なんて言うか、そこ等のヘタなバイク雑誌のエッセイよか
数段上の表現力ですねえ。目を引くっていうか。

ちなみに、ここネタスレみたいなんです・・・1からじっくり読んでると・・・スマソ

あともももサンありがとう
287あえて匿名(^_^;):2001/06/02(土) 16:09
コギャルは低中速での効率が悪い。
援助交際最優先の結果です。i-modeなどのタイミング
可変機構もあるがやはりソープ嬢にはかなわない。

韓国エステのような完全なバルブが無く、
吸気で排気を押し出すので吸気の一部がそのまま
排気へ流れてしまう。またエンジンオイルを燃やす
必要もあるので交際費の管理が難しいのだ。
あの独特の形状をしたチャンバーも排出脈動を利用して
充填効率を上げるための形状。でも特定年齢域でしか
効率良く機能しない。

その代わり風俗営業では絶対出来ないのがあのコンパクトさ。
構造のシンプルさ。1回転1回爆発なので30過ぎた囲い愛人より
パワーがでる。ぼったくりもほぼ無い。
ちょい乗り用のエンジンとして最適。 でも…無くなったなあ。
288164:2001/06/03(日) 04:12
>>287
サーキットの話はいかがなものかと・・・・
やはりストリートでこそ真価が発揮されるってものです。
時間制限など無いですから。
289un.co.jp:2001/06/06(水) 13:21
>>287
感服致しました。
これほどの感性のある人からステッカーもらった僕は幸せ者です
290774RR:2001/06/06(水) 21:43
age
291GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp:2001/06/06(水) 21:57
ちきしょう乗り遅れた
292774RR:2001/06/08(金) 11:53
しかし、コギャルを高回転で強引に回したら
シリンダーのメッキが損傷して流血じゃなくオイルもれをおこしたぞ。
シリンダーの慣らしが不十分だったのか?
その点風俗系のプロはメッキが丈夫だな。

くれぐれもクランクの椎間板ヘルニアには注意してくれ
293GS@添乗員:2001/06/08(金) 12:11
プロは潤滑油に添加剤入れますからねぇ
エンジン全体に添加剤塗り伸ばして走ったりもするし
294農林1号:2001/06/08(金) 12:32
基本的にプロもアマチュアもシリンダーに違いはありません。

プロは添加剤に頼る部分があるようです。しかし、アマチュアも使えないわけじゃないし
時間に制限があるわけじゃないので十分に暖機運転をすれば問題ないです。

>>292氏は暖機運転が短かったのかもしれませんね。
でも、長ければいいというわけじゃなくて長くても油膜切れをおこしますので、
きちんとタイミングを見計らってください。

カズノコーやミミーズ1000というシリンダーに出会えることを期待します。
295774RR:2001/06/08(金) 12:57
アマチュアのメインキャブレター(給油穴と給水穴を兼ねる)から
泡が吹き出して心臓がビクリした。
その瞬間のシリンダーの締め付けは凄かった。
ピストンが抱き付きおこすかとおもた。
296774RR:2001/06/08(金) 13:00
排気管をシリンダーに代えるための手順及び注意事項
情報キボーン
297GS@添乗員:2001/06/08(金) 13:26
正確なボーリングでしょう。
298774RR:2001/06/08(金) 13:28
このスレ、レベルが高い
299農林1号:2001/06/08(金) 13:38
>>295
抱き付きならまだいいですが、焼き付いた場合にはマーシャルカー呼び出し
及びメカニックによるシリンダー弛緩剤の注入が必要となりますので注意!!

>>296
ボーリングマシンで的確にボーリングするのですが、ゆっくりと焦らず、
最初は添加剤を使ったほうがいいです。
300としぞー:2001/06/08(金) 13:52
シリンダヘッドにオイルを吹き付ける油冷エンジンって危なくありませんか?
事故率すごく高いと思うんですが。
301774RR:2001/06/08(金) 15:10
↑ 排気管で逝けば問題なし
但し、タールやピッチの洗浄要
302774RR:2001/06/08(金) 15:13
最近の直噴エンジンって、
ピストンにインジェクターが内蔵されてるんですね。

微妙な噴射量の調節とか出来るんでしょうか?
303774RR:2001/06/08(金) 15:29
究極のツインエンジンは?
304:2001/06/08(金) 15:46
6気筒とか、ロータリーエンジンも興味あり。
305GS@添乗員:2001/06/08(金) 16:57
>>302
電子制御で自由自在。
人これを「ロボコック」と言う。

>>303
逆に教えてほしいっす(涙

>>304
>6気筒
コースの定員が問題となってきます。
>ロータリー
ピストンの上下だけでは不正爆発が起こりやすくなるため、
横方向の回転運動を併用すると正しい時期に点火できる(らしい)
これもロータリーの一種と見なせなくはありません。
306774RR:2001/06/09(土) 01:19
age
307774RR:2001/06/09(土) 14:14
ツインより3シリンダーの方がライディングライフの広がりを感じるが如何なものでしょう。
1亀頭3シリンダーはクランク、ピストンに負担が掛かるが、添加剤(亜鉛)で克服できるのでは?
308としぞー:2001/06/09(土) 14:29
>>307
シリンダーの順番間違えるとハイサイド起こしてコントロール不能になります。
コースアウト必至で、ペナルティついてしばらくレースに出してもらえなくなります。
順番を問わないバイクもありますが、そういうバイクではライダーのテンションが落ちる場合があります。
309774RR:2001/06/09(土) 16:14
>>308 詳細な点火順序説明きぼー
310774RR:2001/06/10(日) 13:09
あげ
311774RR:2001/06/10(日) 23:59
age
312774RR:2001/06/11(月) 00:08
ツインエンジンってことは二機がけしてんのか。
313774RR:2001/06/11(月) 00:53
基本的にバイクはすべて3気筒でないの?
どれを使えるようにするかが問題。
2気筒まではすぐに使えるようになるが、
最後の1気筒が難しいかな。
314こけし:2001/06/11(月) 00:56
ボクも大活躍
315774RR:2001/06/11(月) 01:09
みんな! コギャール17はレーサーだ!
公道で乗ると捕まるぞ!
316774RR:2001/06/11(月) 02:01
南極2号とか、なんたらというダミーエンジン使ったことありますか?
上級者むけと聞き、怖くて手が出せません
317GS@添乗員:2001/06/11(月) 09:59
ダミーエンジンもここまでくるとちょっとなんですね
http://www.shuzenji-net.co.jp/dolls/dollsxxx.htm
318774RR:2001/06/12(火) 11:46
コギャルバイクの
3番目のシリンダー開発に性交しました。
添加剤は、マヨネーズ
レンタルガレージに行く前にコンビニ弁当を買って
弁当に付いてた添加剤を使う。
洗浄は、いちぢく型2本1箱入りを2箱使用ドラックストアで購入

バイク側の羞恥心がなくなれば結構簡単みたい。
319GS@添乗員:2001/06/12(火) 11:48
「3番目のシリンダー」で一瞬考えてしまいました
320  :2001/06/12(火) 11:56
>>318

それはピストンのボアが小さいからでは?
当方、ビッグボア&ロングストロークにつき不可能。
なんちて(泣
321:2001/06/12(火) 11:57
え?え?いわゆるマフラーでしょか?
で、感想は?
322774RR:2001/06/12(火) 13:10
>>318ッス
サイレンサーの辺りはキツイが本管まで逝くと結構ゆるい
サイレンサーを時間を掛けて拡張すればダイジョーブ
使用後は、RS250のサイレンサーがヨシムラサイクロン位になっていた。
充分シリンダーとして機能します。
以上 報告終わり
323774RR:2001/06/12(火) 13:11
追加報告
生でした。
彼女は官庁と同じ作用があると逝ってました。
324774RR:2001/06/12(火) 14:54
つまりは318殿のピストンの直径は
ヨシムラサイクロン並ということっすか!
325774RR:2001/06/12(火) 16:59
>>328
ピストンが腐りますよ
ピストンカバーをお勧めします
326774RR:2001/06/12(火) 18:25
>>326
キラーパスですか?
327774RR:2001/06/12(火) 19:53
ナまでだいじょーぶ
328774RR:2001/06/12(火) 20:21
>>318

もっと詳細をきぼーん ハァハァ
レベルタケー
329774RR:2001/06/12(火) 20:28
自分で経験しろ
330774RR:2001/06/13(水) 16:27
情報キボーン
331774RR:2001/06/13(水) 16:40
ていうか、みんなバイクに乗ってる?
332774RR:2001/06/13(水) 16:42
>>331
いま箱根から帰ってきたよ。
333774RR:2001/06/13(水) 16:43
このスレのバイクって...?
334774RR:2001/06/13(水) 16:48
CB125Tは仲間ですか?
335774RR:2001/06/13(水) 16:51
>332
バイクに乗っていったのですか?
乗りに行ったのですか?
336774RR:2001/06/13(水) 16:56
レスを全部読め
337332:2001/06/13(水) 17:04
>>335
もちろんバイクさ。帰りの東名でアグスタF4を見たよ。
338335:2001/06/13(水) 17:09
どうも332さんの真意(このスレ的な)がわからない。
339774RR:2001/06/13(水) 19:24
♪2チャンネ〜ル恋して〜る♪

---
「2チャンネル? うん...」

<前奏:くるくる回りながらキーボード入力>
(Fu-!)(Yeah-!)(Fu-!)(Yeah-!)

2チャンの妙な雰囲気で
ついスレたてちゃったけど

ギコやモナーにどうやって
説明しようかな?

2チャンネル恋してる
PROXY規制中
2チャンネル夢の島
彼は本気らしい...

(Fu-!)
はしゃいじゃってよいのかな?
自分じゃちょっと気づかない様な
変なレス もしあったならどうしよう(Fu-!)

はしゃいじゃってよいのかな?
彼がちょっと荒らしっぽい
煽りを 期待してたら どうしよう

匿名串探さなくちゃ
(Fu-!)
340774RR:2001/06/13(水) 19:31
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー
   ( ・∀・ )

      人
    (__)
  \(_\)  チン
   (・∀・ )
    くω \

      人
    (__)
   (/_)/  チン
   ( ・∀・)
    くωく 
341774RR:2001/06/13(水) 19:44
318 名前:774RR 投稿日:2001/06/12(火) 11:46
コギャルバイクの
3番目のシリンダー開発に性交しました。
添加剤は、マヨネーズ
レンタルガレージに行く前にコンビニ弁当を買って
弁当に付いてた添加剤を使う。
洗浄は、いちぢく型2本1箱入りを2箱使用ドラックストアで購入

バイク側の羞恥心がなくなれば結構簡単みたい。


319 名前:GS@添乗員 投稿日:2001/06/12(火) 11:48
「3番目のシリンダー」で一瞬考えてしまいました


320 名前:   投稿日:2001/06/12(火) 11:56
>>318

それはピストンのボアが小さいからでは?
当方、ビッグボア&ロングストロークにつき不可能。
なんちて(泣


321 名前:る 投稿日:2001/06/12(火) 11:57
え?え?いわゆるマフラーでしょか?
で、感想は?


322 名前:774RR 投稿日:2001/06/12(火) 13:10
>>318ッス
サイレンサーの辺りはキツイが本管まで逝くと結構ゆるい
サイレンサーを時間を掛けて拡張すればダイジョーブ
使用後は、RS250のサイレンサーがヨシムラサイクロン位になっていた。
充分シリンダーとして機能します。
以上 報告終わり
342774RR:2001/06/15(金) 07:59
age
343R−774RS:2001/06/15(金) 12:47
盗まれた愛車を街で偶然発見!
でもすっかり族車仕様にされていて...

オレ、まだ涙がとまらない。
344でこ:2001/06/15(金) 13:16
>>343
お察しします。
かつての愛車を偶然に街で見かけると、下品なペイントがゴテゴテと・・。
『あ〜、あの頃は清楚なかぁ〜いいバイクだったに(;;)』
なんてことも、人生の中では良くあることです。

珍走に盗まれたら、やはり族仕様に調教されてしまうでしょうし
青年実業家あたりに持って行かれたら、また違った味付けが加わります。
高齢の資産家などの手に落ちると、これまた別の意味でスゴイ状態に。
また自らお水へ飛び込むバイクもいますが、銀座ならともかく、
三鷹あたりの貯水池にハマると、救いようがありません。
ま、そんなもんです。
345774RR:2001/06/16(土) 10:25
しばらく友人宅に愛車を預けていたんだけど、
勝手にボアアップされていて...

オレ、まだ涙がとまらない。
346774RR:2001/06/18(月) 06:02
>>345
お気の毒に・・・。
思いきって新車に乗り換えましょう!
347名無し某:2001/06/18(月) 06:34
>>345
俺なんか知り合いのバイク勝手にエンジン積み替えたよ。
348774RR:2001/06/19(火) 20:14
このスレでオフツーリングって考えるとなんかヤだね。
ピストンばっかりあまっちゃって。
349厨房:2001/06/19(火) 20:16
>>>>348
想像したらワラワラ。
350774RR:2001/06/19(火) 20:45
>>343
 警察にチクったれ。珍走族撲滅のために。
でも、ホント珍走族ってやだな。
351774RR:2001/06/19(火) 20:53
このスレの意味がわかっておられない方がいらっしゃいます
352774RR:2001/06/19(火) 20:57
2気筒E/noのことではないのでせうか?
ドカとかハーレーとかグッチとか。違う?
そういうスレだと思ってきてみたが・・・
あれ?エンジン2個はツインエンジンか?
でもそれでもスレと内容が違って・・・しゃいなら〜
353164:2001/06/19(火) 21:01
最近はめっきり人力走行だ、過去の栄光はどこへやら。
354774RR:2001/06/19(火) 21:03
>>352
さぁ、1からざっと見てみよう
355164:2001/06/19(火) 21:04
>>164
ヒント!
356774RR:2001/06/19(火) 21:15
>>355
だよねぇ。はぁ、良かった(妙に安心)
ワシのがツインなんだけど、ワリと新〆なんで
困ったことはないなぁ。
もっと年食ったら傘ギアとか乗りたいのぅ
357774RR:2001/06/19(火) 21:22
がぁっ!
全然安心ぢゃないっ!
爆死!ちゅどーん!
「ヤナかんじー!」
358164:2001/06/19(火) 21:24
>>344
錦糸町辺りもどうかと・・・。
359774RR:2001/06/19(火) 21:35
>>357
ちゃんと見たんだね
(・∀・)エライヨ
360774RR:2001/06/21(木) 01:12
資格試験所得のための教習所とかあるんでしょうか?
361774RR:2001/06/21(木) 01:50
>>360
私は存じませんが、珍チョースレというたいへん見事なスレッドがあります
そこで聞けば或いは・・・・
362でこ:2001/06/21(木) 02:51
数年ほと前でしょうか、世間では情欲処理試験とかの諸資格が脚光を浴び
セクシャル・アドミニストレータとかがもてはやされたようですが・・・
今はどうなんでしょ。
363774RR:2001/06/21(木) 08:18
ネットワークセクシャリストとかも取りたい資格の一つです。
早く限定解除して、一度でいいから輸入車とか乗ってみたい。
364GS@添乗員:2001/06/21(木) 10:02
輸入車はなんか排気がくさそうで・・・
偏見だというのは百も承知なのですが
365でこ:2001/06/21(木) 14:14
>>364
洗車をまめにすれば、たぶん大丈夫でしょう。
また、使用するガソリンの質によっても変化することがあるようです。

以下、若干ですが輸入車オーナーの声をあげておきます。

Fatgirl(米)所有:「菜食主義に転向したおかげで、排気臭はもちろん、
ボディー・シルエットまで変わりました」
BMW(独)所有:「Bondage Mania Wife ですから、真新しいレザー
シートの香りなどは、むしろ損ないたくないですねぇ・・」
オナペット(仏)所有:「ツインエンジンじゃないです。ほっといてください」
366774RR:2001/06/23(土) 04:15
あげ
367774RR:2001/06/23(土) 04:22
こんな時間にあげてど〜する。
368774RR:2001/06/24(日) 03:36
>>345
私は自分で乗るより友人に乗って乗ってもらう方が楽しめますが?
369農林1号:2001/06/24(日) 04:11
>>368
バイクを持ってスワップミートに参加してみては?
370空冷:2001/06/24(日) 23:35
ウチのマシン、月一の自動オイル交換が始まらないんだけどどうしよう?
371774RR:2001/06/24(日) 23:39
>>370
できちゃったと思われ
372でこ:2001/06/25(月) 09:40
>>371
いや、年式によってはオイル上がりの可能性もある
373空冷:2001/06/26(火) 00:18
>でこ氏

76年製なのよ。

この1週間オイル漏れのような書状はあるらしいのだが・・・・
宇津だ・・・
374でこ:2001/06/26(火) 00:44
>>空冷氏
76年製というと、いまが乗り頃。おいしい時期ですね。
ま、年内いっぱいはあのうざったい「シールド」無しで楽しめる・・と
明るく考えましょう。
んで、来年はサイドカーオーナーに(藁
375774RR:2001/06/26(火) 00:55
つーか、俺的には>>370の情報だけで判断できた>>371がすごいと思う。
376774RR:2001/06/28(木) 05:01
あげ
377774RR:2001/06/28(木) 05:16
378774RR:2001/07/04(水) 00:49
あげ
379GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp :2001/07/04(水) 00:54
理論派エロの集うスレ、ここに復活
か?
380774RR:2001/07/07(土) 12:11
暇だから上げておく
3817cc:2001/07/07(土) 12:13
削 除 ガ イ ド ラ イ ン

7. エロ・下品
2ちゃんねる
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。
3827cc:2001/07/07(土) 12:13
削 除 ガ イ ド ラ イ ン

7. エロ・下品
2ちゃんねる
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。

削 除 ガ イ ド ラ イ ン

7. エロ・下品
2ちゃんねる
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。

削 除 ガ イ ド ラ イ ン

7. エロ・下品
2ちゃんねる
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。

削 除 ガ イ ド ラ イ ン

7. エロ・下品
2ちゃんねる
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。

削 除 ガ イ ド ラ イ ン

7. エロ・下品
2ちゃんねる
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。
383:2001/07/07(土) 15:12
荒れてますね。
せっかくここまで伸びてきたのに。
384:2001/07/08(日) 12:53
うん、寂しい。
心ない「ごく一部」のライダーの行いにより通行禁止となる
ワインディング道路を見るよう思い。
385名無し:2001/07/08(日) 15:42
胸チラ☆透け乳★アイドルお宝画像

巨乳系から癒し系までアイドル画像なら全部そろう!動画もあり!

http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/

■女子高生@パラダイス■おっぱい■
制服、水着、ブルマーからヌードまで
女子高生の厳選画像を集めています


http://www.nakayubi.com/netidol/sweetclub/aki/



http://210.188.227.39/ad-rank/in.cgi?id=idolhtm
386774RR:2001/07/11(水) 00:48
ノーマルが一番!
387774RR
最近は乗ってない