限定解除の思いで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1解除苦労人
昭和60年代初頭までは、現在のように教習所取得はおろか
国家公安委員会の講習会制度すらなくて、限定解除取得者は
神様のように崇められたものでした。
今となっては懐かしい思い出として、
各県の当時の試験状況と苦労話を語ってください。
2目の付け所が名無しさん:2001/04/03(火) 21:50
へタレ限定解除ライダーもおるでよ(藁)
しかしワタシも随分某県警の試験場に納金したなぁ。
受験票に日付入れる欄が10ばかりあったが、それ過ぎちゃうと
コピーした紙ホチキス止めされるんだよな。
「10回越えたら坊主にする!」と言いふらしてたんでめちゃくちゃ
焦った。因みに9回目で合格しました。今でもVFR750(白バイも)
のエンジン音聞くとあのころが蘇って鬱な気分(藁)
3名無しさん:2001/04/04(水) 22:17
検定中に試験官が、後方から車で追尾しながら採点している夢を
何度も見て、うなされたものです。
限定解除は技術もさることながら、イメージトレーニングの
大切さを思い知らされました。
4蛇の目:2001/04/04(水) 22:41
聞いた話では広島の試験所では
後方から試験官に追尾されながら試験とか。
5名無しさん:2001/04/04(水) 23:21
東京都下の試験場では2、3人単位で検定が行われていた。
最後のポイントであるメインストレートへ立ち上がると、
先に不合格になった受検者の検定員がペンを動かしながら横切っていやがった。
当時『直線はフル加速』と洗脳されてたオレは迷わずフル加速。
気づいた検定員もフル加速。
焦るオッサンをしっかり黙視しながら駆け抜けてやった。40キロでな。

一番出来が悪かったその日、免許の裏にちっぽけなハンコが押された。

まったく、くだらねぇ・・・

6スクーター好き男:2001/04/04(水) 23:31
ごめんなさい、鮫州のFZX2号車のアクセルの遊びを慣熟走行中に
自分の好みにこっそりいじって合格しました。

鮫州が全車FZXだったら4回もかからなかったな…と思う今日この頃。
7名無しさん:2001/04/05(木) 00:02
おいら平成6年に幕張で限定解除したんだけど
1回目2回目はVFRで全然乗れなくて「あぁ、俺には
才能ないかも」って半分あきらめモードだったけど
3回目はFZXでめちゃくちゃらくに走れたなあ。
VFRは本当に乗りにくかったよ!
8名無しさん:2001/04/05(木) 00:29
確かにVFRは嫌だった。
街中で乗れば印象は違うんだろうけど。
キュルルンキュルルンいって、速度を落としたいのに
勝手に進む感じ。
まぁ下手といわれりゃその通りではあるんだけど。
試験場向きじゃないわな。
そういやカワサキのお膝元、明石には
ZXRの試験車があるらしいッス。
本日の試験車両、とかいって現れたのがソレだと
受験者一同で号泣するとか(笑)。
9目の付け所が名無しさん:2001/04/05(木) 00:38
最近教習所で大型取った(と思われる)ライダーってセンスタ掛け出来ない人
多いですね。多分8の字押し歩きや、引き起こしも出来ないんじゃ・・・。
XJR1300のセンスタ掛けで手こずってる人に「グラブバー持ってやったら絶対
掛からないよ」って言う人を見ましたが、ソレこそ絶対ない!
ワタシは腕力も大して自信がない176cm,62sのヤサ男ですが、XJR1300グラブバー
持って楽勝でセンスタ掛けられました。
重量車のセンスタって整備やる際や、止める場所によっては必要だと思うし、
(例、左に傾斜している路肩や歩道など)その他、長期停車や、サイドスタンドがダメになる
ケース(ニンジャはコレが酷く、ワタシもサイドスタンド外して、何回トンカチで叩いて直したか・・・)
これ出来ないとかなり痛いと思うのですが。
ワタシは中免とる前から廃車のVF750で練習したのでバッチリでした(笑)
>>6さん>>7さん
鮫洲はFZXだったのですか・・・。乗りやすそうですね。
VFRは回せば速くて面白い単車なんでしょうけどね〜。逆にFZX乗ったことないから
すんげ〜興味あります。
あ"〜又デカイ単車も買いたい!
因みに今は金欠のためKSR-Uですが、
可愛くてよく走るし、コレはコレでかなりハマりました。
ちっちゃいのも楽しいですよ。
コレで走ってる時も、限定解除の時叩き込まれた「確認癖」が染み込んでます。
107:2001/04/05(木) 02:29
>9さん
FZXは確かに乗りやすかった!と思うんですけど
VFRのあまりの乗りにくさゆえにそののりやすさが
引き立っていたような気も・・・(笑)

VFRはアップハンになってたんですけど、クランク
とかでのハンドルの切れ込みがすさまじかったです。
あと、ヒュルヒュルいいながらズンドコズンドコかってに
進んで行っちゃうんですよね。

幕張はVFR×2、FZX×1だったんですけど、VFRが
回ってきた人は落胆の色、FZXが回ってきた人は喜びの
色がはっきり出てました(笑)
11名無しさん:2001/04/05(木) 02:46
VFRが試験車として不評なのは低速トルクが並4各車より
格段にあるからです。
ゆえにパーシャルからチョイ開け辺りの
アクセルコントロール&車速コントロールが不慣れな人達に
人気がありませんでした。
ナカナカ開けられず内側に倒れそうになる。開けたら開けたで
グッと前に出るんで外側に膨らむ。そんな人が多かったですね。

それに比べると並4車はアイドル回転くらいからでも
比較的スムーズに繋がりました。
12弐式:2001/04/05(木) 03:04
鮫洲のVFRは嫌だった。
アクセル全閉でもスルスル前に出る感じ。
それでスラロームのパイロンに突っ込んでる奴いたな。
俺はVFRに当った日は諦めて練習のつもりで乗ってた。
合格はやっぱFZX。VFRで合格した奴と比べて下手かも。
13めろめろ:2001/04/05(木) 03:21
お、みなさんアンチVFR派ですな。
おいらが茨城で取った頃は、丁度全部VFRからFZXに
変わったあとだったんで、恵まれてたかも。
FZXも、もう少しクラッチ軽いとなおラクね。
試験場の人、マメに整備してね。

だから、大型での苦労はあんまりしらないけど、
教習所で中免取ったときはVFRとCBスーパーフォアがあって、
400でもやっぱVFRは乗りにくかったなあ。
重心高いし姿勢が不自然になるし、
だいたいカムギヤトレーンて上級者向けなんだよね。

>8     ・・・
ZXR? まだZRX(1200でも)の方がまし???
14マッハライダー:2001/04/05(木) 03:23
角つけて限定解除したのはおれだけだな・・・
15名無しさん:2001/04/05(木) 03:26
俺はGSX750E4が試験車両だった
16名無しさん:2001/04/05(木) 03:42
ホライゾンだった。
今でも受信機に向かって返事してる馬鹿はいるのだろうか?>二俣川
17としぞー:2001/04/05(木) 11:52
バイク屋で見かけた中古のVFRに乗りたくて試験場通った。
6回目で合格。
試験車両がずっとVFRだったのでおなかいっぱいになり欲しくなくなった(笑)
しばらくは今まで乗ってた250に乗りつづけた。

その後大阪へツーリング行った時に道に迷い、広い道に出たので、左折しようとしたら、
全ての路面の矢印がこっち向いてた(笑)よろめきながら路肩に逃げて止まったら、
交差点の派出所から警官が2人飛び出してきた(げ)
で、免許提示させられ、色々職務質問開始(笑)
やっぱ減点かなと思っていたら警官が免許の裏の限定解除のスタンプを見つけ、
「なんだ、限定解除してるんだ」とそれからはいきなり友好的な会話に一変。
「じゃ、気をつけていきなさい」と注意だけで済みました。
限定解除者が少ない頃は警察も一目おいてくれてたみたい。かな?
18名無しさん:2001/04/05(木) 17:49
外周から1本橋に入るところがクランク状になっていて
1本橋の端とバイクの前輪をまっすぐに合わせられずに
落ちまくっていた。
結局、夜中に試験場へ侵入して外周から1本橋まで石を
使って線を引くという力技で合格した。
今は亡き坂月(千葉)の想い出
19名無しさん:2001/04/05(木) 18:58

あなたも凄いが、それができちゃう千葉はもっと凄い。
20金無しさん:2001/04/05(木) 21:40
限定解除する前に、持っていたGPZ400Rを手放して、
GPZ750Rを買ってしまったんで、後にひけなかった。
某県試験場名物合格ジュース(合格者がその他の参加者に
ジュースをふるまう)を何度呑んだことか・・・。
 今でも試験場のコースははっきりと覚えています。
夢の中でも試験に行く夢を見るほどに。
某友人が教えてくれたコースの覚え方のワンフレーズ、
「8の字はマンピーのGスポット」が今でも忘れられません。
・・・・ろくでもない覚え方を教えてくれたな(藁
21名無しさん:2001/04/05(木) 23:21
二俣川は桜の木と植え込みの木の歯抜けがチェックポイントだった。
事前審査は、GSだったかな?走って押さないと落とすぞと脅された。
22スクーター好き男:2001/04/06(金) 00:05
VFRはエンジンよりも「寝かさないと曲がらないが寝かせると切れ込む」ハンドリングと
腰高な車体による低速での取り回しが嫌でした。
FZXマンセ〜
23名無しさん:2001/04/06(金) 00:33
試験車両はGSX750Gだったなぁ。
フロント19inchって好きだった。
いくらハンドルこじってもこけないから
楽々完走。
合格は別問題。
24ぢぢゐ:2001/04/06(金) 00:42
そ〜いえば試験場に通っていた頃...
自分の試験の順番が回ってきたので試験車の脇でヘルメットをつけて
乗車しようとした時に隣の受験者が試験官に早く発進しなさいと
指示されて困ったような声で一言。
『あの〜キーがないんですけど...』
前の受験者が試験を終えた後、バイクを降りるときにいつものように
キーを抜いてポケットへしまったようです。
試験官が血相を変えて前の受験者を捜しに自分の足で走って行きました。
受験者一同大爆笑の後で自分自身が試験受けながら思ったのが
習慣というものは無意識に出るものだなどと考えていると
しっかり7回目の試験に...落ちました(^_^;)
20年ほど昔の府中での体験です。
25目の付け所が名無しさん:2001/04/06(金) 01:19
>>20
すまんのう。
でも、「合格ジュース」あったね。そういえば。懐かしい。
因みにオレの時は、最後の受験者だったんでジュースおごらなくて
良かったが。
確かに2人残ってたが、限定解除初受験者で、「常連組」はオレ最後。
(初受験組は最後に回されるんだよね)
今も「合格ジュース」あるんだろうか?立て続けに飲んで試験中に尿意をもよおした
事もあったな。しかも「1本橋」で(笑
26目の付け所が名無しさん:2001/04/06(金) 01:35
↑8年位前、某県警ですが、「賀来」って逝ったら・・・ねぇ。(意味なし)
事前審査用のGT750は今も居るのだろうか?
当たると絶対受からないって言われた通称「千人斬り」試験官や更に
グレードアップした「万人斬り」試験官は健在なんだろうか?
因みに僕の時は「天使ちゃん」でした(笑)
VFR不評ですね。僕の時は「ナナハンだからトルクこんなもんか」って
割り切って乗ってましたが。(後で750ニンジャ乗ってとんでもない間違い
だと思いましたが)不調なタマに当たるとそのまんま試験結果に反映されましたね。
でも僕的には、講習会で乗ったCBR750(ハリケーン)やホライゾンより
扱いやすい気がしたけど。気のせい?極太低速トルクのせい?
確かにずんずん進むけど、半クラとリアポンピングでごまかしたなぁ。
27名無しさん:2001/04/06(金) 06:09
鬼の中川ビデオ一度見てみたい(w
28某こてはん:2001/04/06(金) 10:13
波状路は「わしのチンコをしゃぶれ コラ」のポーズ
29名無しさん:2001/04/07(土) 20:12
試験場で検定を待つ待機小屋に「あいつとララバイ」のコミックスが
置かれていて、順番を待つ間に、これを読んで検定試験を受けると
必ず落ちるジンクスがあった。
当時の山形県のお話…。
30名無しさん:2001/04/07(土) 23:17
事前審査専用のバイクのタンクには、砂がギッシリ詰められていた。
31名無しさん:2001/04/08(日) 00:30
>>30
自分の目で見たことある?

どこのでもその話しが出るんだけど結局、話し半分なんだよなぁ。
32名無しさん:2001/04/08(日) 00:34
カキコ見ててスゲ〜気になったんだけど
合格ジュースって何処の県の話しなの?
府中はそんな風習はなかったが。
33今じゃ8001KM先の教習所で大型取得可能・・・:2001/04/08(日) 00:45
しかし、今考えると本当ばかな制度だった・・・
結局、外圧と天下りと経済失墜回復の結果でしょうね。
でも、警察庁が大型増えると「暴走族がまた増えるみたい」な
ばかなこと言ってたけど・・・今じゃバイクの所有台数減少中・・・
34金無しさん:2001/04/08(日) 07:26
>>32さん
合格ジュースの風習は、某九州の県です。
受験者数一回平均20人程度、合格者は一人二人という
状況だからできるんでしょうね。
 なんでも、そこの県は限定解除が取りやすいという噂(?)が
あったらしく、わざわざ住民票移して受験に来る人も居ました。
 でもまあ、ローカルな風習ですので、今もあるかどうかは
わかりません。もう5年ほどの前の話です。
35名無しさん:2001/04/13(金) 23:49
限定解除って、とっくに個人の勲章じゃなくなりましたね。
当時は、スキー技能検定の一級と同程度の難易度と仲間内では
言われてました。
北国のお話です。
36たこすけ:2001/04/14(土) 00:08
僕は長崎でしたが、
VFRからCBに替わったので、
随分ラクでした。
↑のレスでもあったけど、VFRってツキがよすぎて、
かえって扱いづらい。
CBは低速のレスポンスがややダルだったので、
扱いやすかったです。
>>29
ララバイがマズイとゆーより、
他の受験生の走りを見て、
研究しようとする心が足りないから落ちるのかも(笑)
37目の付け所が名無しさん:2001/04/14(土) 00:15
でも、落っこちると気分が超グレーになって、次回の予約して帰るとき
ただでさえくすんでる試験場の建物が一層灰色帯びてる様にみえるんだよね。
限定解除して2年後、免許の書き換え行ったときもちょっと鬱だった。
でも、書き換え手続きの時、免許の裏にある小さなハンコ見て、職員が
「2輪限定解除やけん、こん人。忘るんなよ」って言ったとき、周りの
書き換えの人がヒソヒソ言ってたのを思い出すなぁ。今じゃ絶対ない話。
でも自分の愛車はバイク屋で丁度タイヤ交換中だったんで、試験場へは
代車のMTX125を借りていった(藁)
借りて
38ZR10CT:2001/04/14(土) 09:04
俺、平成2年に愛媛で取ったんだけど、試験コースはモデルコースの1.5倍の長さが
あって、しかも3コースあって覚えるのが大変だった。
試験車両はVFR750@`セイバー、CB750FC@`CB750カスタム
車両の状態も酷く、オイルは真っ黒でブレーキパッドも残り少ない
夏場になるとオーバーヒートして真剣中にエンスト→試験中止(不合格)
になる人がいて可哀想だった。CB-Fが試験中にヘッドからオイル吹いて
壊れたこともある。
試験中にオーバーヒートしたバイクは業務用扇風機で冷やしながら水を
かけて、次の試験者に渡されていた。ネタのようだけど実話です。
俺は5回目でパッドのすり減ったカスタムで急制動に失敗
8回目でVFRにあたってようやく合格できた
最新のVFRは曲がりにくかったけど、他がダメダメだったんで結構人気だった
当時の広島ってツールボックスの中にスパナを入れていて、波状路で「コトリ」
としたら駄目だと聞いたけど、誰か知らない?
神戸のZXRの話は有名だったねぇ
39名無しさん:2001/04/14(土) 23:27
RZ125のリアシートに、20キロの砂を詰めた
肥やし袋をくくり付けて重量対策の練習してた。
でも、前後の重量バランスがめちゃくちゃで、
あんまり練習にならんかった。(藁
40目の付け所が名無しさん:2001/04/15(日) 02:20
>>ZR10CTさん
>夏場になるとオーバーヒートして真剣中にエンスト→試験中止(不合格)
マジですか?それって落ちろと言わんばかりのような・・・。
>当時の広島ってツールボックスの中
広島って凄く難しいって聞いたことはある。広島人だが、たまたま他県に
住んでて、住民票も其処だったから広島で受けることは無かったが・・・。
噂では、不合格になっても、「何故悪かった」「何処を改善しろ」とか一切
言わないで、ばっさり切るって話は聞いたことある。オレが受験した九州の
某県警は、落ちてもきっちりアドバイスしてくれた。だからこっちも真剣に
聞いて、精進出来たし、結果そのクセ(確認等)は今でも役に立ってる。
41名無しさん:2001/04/15(日) 02:37
私が受けた時の事前審査車両は古いCB750でしたが
フロントのブレーキレバーが外されていた。
止めようとしたとき気づいて、焦ったなぁ。
当時(15年ほど前)は月に2回しか試験がなくて、
長い事試験場に通いました。今となっては懐かしいです。
試験車両はGS750と刀を変な形にしたヤツ。←忘れた。
42名無しさん:2001/04/15(日) 02:58
受かった記念に献血しました。
43名無しさん:2001/04/15(日) 06:38
もう8年くらい前かな。 明石の試験所ではZXRだったよ。
 でも受験人数も多かったからFZX(だっけ?)も2台くら
い出てきた。 受験生一同FZXに乗れるように祈った。 お
れはレーサーレプリカなんか乗ったことなかったから、クラ
ンクで右にハンドルを一杯に切るとアクセルが回せなくなる
のを知って驚いた。 (みぎの手首がハンドルとタンクの間
に挟まる) ゼファーになって飛躍的に合格率あがったんじゃ
ないだろうか?
44ZR10CT:2001/04/15(日) 07:53
>>40
マジです。
知人がこの洗礼を受けて泣きそうになってました(これが祟って20回かかった)
空冷エンジンの冷却を何だと思っているのか・・まずオイル代えろって
あと、困ったのは4月の人事異動で試験官が変わって、採点ポイントが変わった
こと。左右確認と後方確認をキッチリ分ける(最初のころ散々注意された)
ためにメリハリのある首の振り方をしていたんですが、異動してきた試験
官に「わざとらしい、街であんな乗り方はしないだろうが」と言われた
ときはブチ切れそうになったけど。
結局そのままの乗り方を貫きましたけどね。
受かった人がジュースおごる習慣は当地でもありましたよ。
合格まで数ヶ月はかかるから自然と仲良くなってしまうね
45名無しさん:2001/04/15(日) 14:47
二俣川だけど、試験車を全てZR−7にして欲しいな。マジで。
そうなりゃ1発で受かるんだけどなぁ。
46金無しさん:2001/04/15(日) 20:40
>>44
そうそう、何回も通うから、自然と仲間意識ができるんですよね。
しかも、みんな同じ目的できてる連中だし。
おかげさんで、たくさん合格ジュース飲みましたよ。
で、受かった人は、それは嬉しそうにジュースを振舞うもんだから、
よけい嬉しい&いつかはおれも、という気分になる
47名無しさん:2001/04/15(日) 22:37
ジェットヘルの真ん中に、緑の蛍光テープを貼って
左右確認を強調したら合格した。
48ZR10CT:2001/04/15(日) 23:11
>>47
これは俺もやっていたというか定番やったね
試験官が「フルフェイスは認めない」と公言していたんで\5@`000くらいの
安いジェットヘル買って蛍光テープ貼っていた
フルフェイスで試験を受けていて落ち続けていたやつにあとで譲ったけど


49名無しさん:2001/04/16(月) 22:56
試験官って、試験コースの路肩にある小石や野草なんかを
さりげなく車線変更やウインカー点滅開始地点の
目印にしてることが多い。
一度勝手に小石を動かそうとしたら、
試験官からすごい怒られたことがある。
50はあれえ。:2001/04/16(月) 23:04
92年、中面取得後4ヶ月で解除(千葉幕張)
事前審査で一回落ちた。こないだ中面とったばっかじゃねーか、
と言われる。次の日受かった(別の試験官)
当時八千代に「アドバイス」ちゅう練習場あったんで、
練習、三回で解除ね。メリハリの有る走りが必要。
出すとこは(たとえカーブでも)スピード出す。
減速するとこは減速。おっかなびっくり走ると駄目。
最近ハーレー買い換えたんだけど、教習所で取ったと
思われるのがやだ。オジサンは苦労したのだよ、ガキども。
51名無しさん:2001/04/16(月) 23:12
>>43
懐かしい。
俺はオフ乗りだったから試験車がZXRだと知った時愕然とした。
あのあとゼファーになったんだ、CBって聞いた記憶が...
いずれにしろ天と地との差があるなぁ。
52名無しさん:2001/04/16(月) 23:13
検定試験の順番は3〜5番目くらいが一番良かったと思う。
あまり順番が早いと、エンジンが完全に温まっておらず
エンストしたりするし、順番が遅いと試験官も次第に飽きてきて
すぐに見切られるケースが多かった。
53はあれえ。:2001/04/16(月) 23:24
幕張は、確か本田のVFR?と
ヤマハFZX。fzxで受かった。小さくて乗りやすい。
多少ふらつくが..しかもアイドリングが妙に高くて
エンブレ効かず。五十人受けて、三人合格。
東大より難しいんだと。ワーイワーイ?
54目の付け所が名無しさん:2001/04/16(月) 23:28
>>兵庫県で取った皆様
ZXR?!ソレこそ「落ちろ」と言わんばかり・・・。確かに現状にあってる
っちゃあってるが。ZXR750乗ったこと無いけど、クランクや8の字想像するだけで
鬱だよ。
>>52さん
>あまり順番が早いと、エンジンが完全に温まっておらず
言えてる。だからワタシはワザと遅めに逝ってた。尤もワタシが受けたのは夏だったが。
梅雨明けと同時に受験開始して、受かった頃は試験場の隅に彼岸花咲いてた(藁)
55名無しさん
当時の幕張は本当にそうだったね。
とにかくメリハリと安全確認。
おとなしい走りはたとえうまくても×

おいらも3回目でうかったんだけど
いきなり最初の外周でコースミスして
「ああぁぁ〜〜も〜だめじゃああぁぁ・・・ぅぅうひひひ
こーなったらおいらのテク全開じゃあぁぁぁ」

・・・って感じでフル加速フルブレーキ、安全確認は
メットがずれるくらい激しく首振ってあげくのはてに
最後の急制動でリヤフルロックして煙吹いたら
なぜか合格。わーいわーい???