TL−1000R 最高ッス!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SUZUKIオタ
とうとう買っちまったよ〜!  不人気車で、評判も良く無いけど
乗ってみると意外と乗りやすいやんけ〜! もっと評価が高くても
イイんじゃないのかぁ!? 
2名無しさん:2001/01/24(水) 23:57
年式は?仕様のエンストはどぉ?
っつ−か、類似スレあんだろ!
いちいちNewスレたてんな。
3名無しさん:2001/01/24(水) 23:57
確かにカッコイイね
あR買ったのRじゃ無いほうが俺は好きだな
4SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 00:00
00年式のイタリア仕様!! 01も出てるけど、00カラーが
最高です!!
5名無しさん:2001/01/25(木) 00:01
>2
じゃあsageようね
6名無しさん:2001/01/25(木) 00:02
相変わらず糞車だすなスズキ。部品単体はいいが全体的に見れば
強すぎる。バランス考えろスズキ。というかTLなんぞ買うな
7SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 00:06
SP−1よりはマシだす!
8名無しさん:2001/01/25(木) 00:15
購入おめでとう!
TL-R乗りとして歓迎します。
とりあえず慣らし中はサスを緩めておこう。
夏はフレームが熱いぞ。覚悟しておけ。

糞呼ばわりする奴は無視しなさい。ただしあなたも
他のバイクをけなさないように!
9TL7743R:2001/01/25(木) 00:22
乗りやすさという点では9Rに完敗
街中で乗るもんじゃないよ…

と思っても乗ってるけどなッ!!

ちなみにTL1000Rのスレはあるけど鯖鰓で読めません
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=964681199
10名無しさん:2001/01/25(木) 00:42
ダックテールかっこいいよね。
少なくともデザインだけはGSX-R1000に勝ってる。
スズキは尻下がりデザインもう止めちゃうのかな?
好きなんだけどなぁ。
11名無しさん:2001/01/25(木) 04:05
あのデザインは空力学的に考えられているという事らしいです。尻下がりのデザインは主に後続車が出来るだけストップストリームにならないようにと考えられたものらしいです。しかし、より入念に空力を追求した結果、今のNew GSX-R750/1000のデザインになったのね。
12SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 20:48
ところで、どうやってプラグ交換するんでしょうか?
13TL7743R:2001/01/25(木) 21:35
前側はラジエーターを外す必要がある
後側はタンクを上げればいけそう

まだ替えた事無いんでどの程度の手間がかかるのかは不明
14SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 21:47
タンク上げて、エアクリ外そうとしたんですが、封印?みたいに
なってるんですけど?
158:2001/01/25(木) 21:51
オーナーズマニュアルの
50〜53ページ見てみ。
16TL7743R:2001/01/25(木) 21:53
封印ってのが良くわかんないな…上げたこと無いし(苦
マニュアルは無いの?
無いなら手順をだらっと書くけど
17SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 21:56
手順、お願いします!
18TL7743R:2001/01/25(木) 22:11
実物見ながらじゃないんであまり自信ないけどね…

・エレメントの外し方
1.左右についてるホースを外す
2.カバーを留めている8個のねじを緩める
3.カバーを外す
4.エレメントのねじを外す(左右2個ずつ 前方一個
5.エレメントを外す
封印ぽい物てのがよくわからんのだけど…

・プラグの外し方(前)
1.下側のカウルを外す
2.警報機を外す(傍のねじを外して)
3.ラジエータ固定しているねじを外す(左右2個 前下一個
4.左下にあるステーのねじを緩める
これで前プラグへはアクセス可能になると思いますんで以下略

こんな感じでどうですか?
19SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 22:19
エアクリのカバーを外して、中のネジを回そうと思ったら、
金属で回せないようになってたんですけど???
20TL7743R:2001/01/25(木) 22:24
マニュアルには特に記述が無いけどな…
実際外した人のヘルプを待ちますか
ごめんね役立てんで
21SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 22:28
いえいえ、ご丁寧に有り難うございました!!
22SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 22:32
サービスマニュアルっていくらぐらいするんでしょうか?
238:2001/01/25(木) 22:58
国内仕様で8000円前後。
ページ数はかなり多い。8-23という表示なんで
何ページかわからん。
モーサイ誌と同等のブ厚さ。A4版。
バイク屋で注文すれば入手可。
私は所有してます。
24SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 23:05
自分でメンテしていきたいので、買おうと思ってたんです!!
25名無しさん:2001/01/25(木) 23:05
国内仕様のサービスマニュアルは3000円くらいだよ。
ナップスで売ってた。
26SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 23:15
意外と安いんですねぇ! ところで、マフラー何入れてます?
278:2001/01/25(木) 23:16
>25さん
それ、まぢ!?
手持ちのヤツの表紙は紺色に白で
「SUZUKI サービスマニュアル」て
書いてある。
白地に紺でTLのロゴ。
う〜ん、2種類あるのか?
28SUZUKIオタ:2001/01/25(木) 23:56
USヨシムラのレース菅か、筋斗雲と迷ってるんですけど、
どっちがイイでしょう??
29TL7743R:2001/01/25(木) 23:58
俺はDS2りんかんで見つけられなかったよ…

Sの奴ならあったけどやっぱ3000円くらいだったかな?
メーカ希望小売価格そのまんまって事じゃない?>8000円
30コテチュー:2001/01/26(金) 00:00
>SUZUKIオタ氏
街乗りオンリーならばスリップオンあたりで十分でしょ。高いし<フルエキ

サーキットでもガンガン走るっていうんなら

筋斗雲はかなりイイって聞いた事ある。ただしチョー爆音らしい。
31SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 00:11
やっぱり峠&サンデーレース程度だったら、スリップオンで十分
なんですねぇ! でも、筋斗雲が欲しいなぁ・・・
32コテチュー:2001/01/26(金) 00:13
あー、でも攻めるのがメインだったらフルエキいいかも。

まあ所有感が違うよね。イイの入れると。<マフラー
338:2001/01/26(金) 00:21
とりあえずノーマルで乗っとけ。
純正は消音効果バツグン。
ツインは消音が難しいのだ。

バイク屋オヤジ談、
「TLは社外つけると大抵車検で落ちるぞ」
確かにバッフル外すとヤカマシイ。
頭イタイ。
34SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 00:39
8> ドコのマフラー入れてるんですか?
35名無しさん:2001/01/26(金) 02:45
自分はKENZ入れてましたけど、オススメ出来ません・・・
36名無しさん:2001/01/26(金) 09:57
自分も一時、TL−Rには興味あった。充実装備で他の1000より安い。
でも、車体が大きく、ロータリーダンパーの悪評とセティングデーターの
少なさが・・・ロータリーダンパーに関してはオーリンズからTL用のサスが
出てるから如何?

TL−Rに関しては「ガーフィールド」が詳しそう。あそこはヨシムラの
パーツを活用してるよね。サプライの商品って高くない?
そうそう、ヨシムラのフルエキパイって片出しでしょ、なんか4発の集合みたい。
っで、やっぱりスズキならヨシムラってのは短絡すぎ?いいけどな・・・
37名無しさん:2001/01/26(金) 14:01
いまSに乗ってんだけど
最近Rの黄色に惹かれるものが…。

浮気しちゃダメン!
38SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 14:34
ヨシムラの集合は格好イイんだけど、左のマフラーステーが
残ってダサイんですよ・・・ USヨシムラだったら左右出し
で、格好もイイんだけど、高いし・・・
39名無しさん:2001/01/26(金) 15:25
ステー切るべし!
40SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 15:51
切ったらノーマルに戻せなくなるじゃないですか・・・
41ナイン:2001/01/26(金) 15:55
>40
どうしたいのさ?
どっかで折り合いつけなきゃ話しは進まないよ。
42SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 16:07
そうですねぇ・・・ USヨシムラって輸入してる所って
あるんでしょうか?  タイチで聞いたら、入らないと言
われたもので・・・
43コテチュー:2001/01/26(金) 16:10
レーシングサプライ?だっけあそこのマフラーは?

たしかTL1000Rでレースしてたんじゃなかったっけ?
44名無しさん:2001/01/26(金) 16:10
ヨシムラに聞けよ
45SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 16:21
レーシングサプライのマフラーが筋斗雲なんですよ!
468:2001/01/26(金) 17:41
>SUZUKIオタさん
アドバンテージS/Oだよ。
軽くなったんで寝かすのが楽になった。
個人的意見だが音量はほどほどのほうが良い。
音より鼓動を楽しむから。それに
そこらの爆音コゾーと同じ目で見られるのが嫌。
子供が耳を塞ぐと心がイタイ。
47コテチュー:2001/01/26(金) 18:01
筋斗雲ってレーシングサプライのマフラーなの?

職人さんが独立して云々って話きいたような・・チガッタカ?

ま、ツインの鼓動感がでりゃなんでもいいに一票。
48SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 21:27
自分もタイチ松原で売られていた、アドバンテージS/Oが
半額だったので、狙っていたんですが誰かに先を越されたん
ですよ・・・
49SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 21:32
問い合わせた所、USヨシムラのチタンレース菅は生産終了で
在庫も無いそうです・・・
50名無しさん:2001/01/26(金) 21:33
良いバイクだけど、値付けが高くないかい?
1080000万円でしょ。
実売価格はいくらくらい?
スズキは全体的に値引きは大きいけど。
51SUZUKIオタ:2001/01/26(金) 21:35
逆輸入で乗り出しで118万円でした!
52名無しさん:2001/01/26(金) 21:56
なんだかんだ言っても所詮DUCATIのパクリ。
538:2001/01/27(土) 00:17
>SUZUKIオタさん
ハイ、それ買ったの私です。はは…。
箱無し、GK無し、取付ボルト無し。

あと変な煽りが来てるがコイツはただの素人。
例えで言えばドカは攻撃機、TLは重戦闘機。
54名無しさん:2001/01/27(土) 10:49
>52
今時、ツインつかまえてドカのパクリって・・・
プップップッ(藁
じゃ、TRXもVTRもRSVもなんだ(藁
55SUZUKIオタ:2001/01/27(土) 14:08
8サン> そうだったんですかぁ! ちょっとビックリ・・・
自分、しょっちゅうタイチに居るので、ひょっとしたら会って
るかも(ワラ
56名無しさん:2001/01/27(土) 21:03
TL−R、良いバイクなんだけど、もう1回り小さかったら
なぁ・・・
57名無しさん:2001/01/27(土) 21:04
最近のツイン全般に言える事なんだけど、でかすぎるよね・・・
996系を除いてだけど!
58名無しさん:2001/01/27(土) 21:05
996はコンパクトだよねぇ!
59SUZUKIオタ:2001/01/27(土) 21:12
確かに、TL−Rに比べて996系はスリムですよねぇ・・・
608:2001/01/27(土) 21:36
別にスリムでなきゃイカンとは
思わんがな。
確かにドカは996に限らずスリムで
コンパクト。隣にゼファーとかが並ぶと
確実に「これ400?」となる…。(経験済み)

走って軽快であればスリムでもブタでもイイ。
ちなみに、TLは外装外すと以外に小さい。
いわゆる「着ぶくれ」ってヤツだ。
61名無しさん:2001/01/27(土) 21:44
馴染みの店で仕入れたTL−R
ミッションが割れたと云うことがありましたが、
スズキサイドのリコールってありましたか?
62SUZUKIオタ:2001/01/27(土) 23:23
リコールの話しは聞いてませんが・・・
63名無しさん:2001/01/27(土) 23:58
乾燥で180kgぐらいだったら買ってたのに。
64名無しさん:2001/01/28(日) 00:08
今の公道市販車の4発は異様に軽いんだぁー!!
65SUZUKIオタ:2001/01/28(日) 00:12
でも、タイトな峠なら絶対にマルチよりツインの方が
速いと思うんですけどねぇ!
668:2001/01/28(日) 00:45
実際に速いかは知らんが、
同じペースならツインのほうが楽。
回さなくても太いトルクが出るからな。
この変な感覚は乗った人でないとナカナカ
理解できないだろうな。

車重も全然気にならない。ツインは寝かすのが
異常に軽くて下からでも平気で加速するから。
こういうのに乗るとカタログスペックなんて
どうでもいいと思えてくるから不思議だ。
67SUZUKIオタ:2001/01/28(日) 00:55
確かに車重は全然気になりませんねぇ!!
68名無しさん:2001/01/28(日) 01:06
そう、リコールは無かったんだね。
あの車体だけだったのか。
個人的にはあの丸み、好きです。ツインだし。
69名無しさん:2001/01/28(日) 01:18
シングルだってスペックではわからない良さがあるよ。
70Force V4:2001/01/28(日) 01:27
ハンドルの通りホンダV4ファンですが…
TL1000Rは好きなバイクの一台です。
乗ってみたいぃぃぃ!
71SUZUKIオタ:2001/01/28(日) 01:28
自分もGooseに乗っていたので!
72SUZUKIオタ:2001/01/28(日) 01:53
70> 是非、買って乗ってください! 後悔はしませんよ!!
73名無しさん:2001/01/28(日) 11:13
さめみたいでかっこえーなー
74名無しさん:2001/01/28(日) 13:52
カウル最後部とタイヤの後ろ側が一緒のラインだったらなぁ

あと3cm?リアアームのばしてくれれば
格好良いのにねぇ
そんな俺はSで我慢
75名無しさん:2001/01/28(日) 13:57
スズキはTL-Rでスーパーバイクを戦って欲しかったね。
それだったら評価も上がっただろうに(とうぜん上位入賞だけど)
所詮、その程度のバイクなんでしょう。
76SUZUKIオタ:2001/01/29(月) 02:51
タイチがUSヨシムラのS/Oを入荷するみたいなので、ソレを見て
良かったら買おうと思います!
77名無しさん:2001/01/29(月) 04:01
>75さん
GSXが先決だったんでしょう。

>SUZUKIオタ さん
え〜スリップオン〜・・・
男は黙ってフルエキパイでしょう。
78SUZUKIオタ:2001/01/29(月) 20:19
本当はフルエキが欲しいんですけどねぇ・・・ 金が・・
79名無しさん:2001/01/29(月) 21:01
根性だ!根性で買うんだ!
それかパイプ買ってきて、それに砂詰めて、
バーナーで煽り自作で作るんだ!
どっちにしても根性か?(笑)
808:2001/01/29(月) 22:42
オイオイ、お金無いのならなおさらノーマルの
ほうがイイぞ。新車買ったばかりじゃないか?
無理だけはするなよ。

ちょっとツーリングしてる間に他のTLのマフラーを
見ておくとイイ。たまにオーナーズクラブが峠に
出没するから要チェック。交換率高し。
実際に見て聞いてなら安心して買えるぞ。
81名無しさん:2001/01/29(月) 22:47
打倒996!!
和製ツインの意地見せろ、当然VTRに負けることも許さん!!
でも、TRXには負けてあげてもいいよ
82ぱられら〜:2001/01/29(月) 23:13
>81
お前、イイ奴だな。
83名無しさん:2001/01/29(月) 23:21
>81
今は996よりRSVの方が速いかもしれんぞ。
VTRに負ける事は許されなくても、SP-1はいいの?(藁
VTR SP-1って重くてフレーム硬いらしいからいい勝負かも!
がんばれTL−R
84SUZUKIオタ:2001/01/29(月) 23:39
先輩が996SPSに乗ってるんですけど、やっぱスゴイです・・・
VTRとSP−1には意地でも負けられん!! ミッレは乗ってる
人が居ないなぁ・・
85SUZUKIオタ:2001/01/29(月) 23:43
80> とりあえず、マフラーよりもブレーキが不満なんですよ・・・
OEMタイヤもいまいち信用できないし!
868:2001/01/30(火) 00:22
そんなに不満は無いが…。
個人的にメッシュホースのタッチが嫌いなんで
握るほど効くタイプが好き。

些細なネタだが、ブレーキマスターの取付けを
内側へずらすと効きが少しだけよくなる。
テコの原理。その代わりストロークも増える。

タイヤは多分メッツラーだと思うが特に問題ないなあ。
冷えてると全然ダメだぞ。春まで待ってみよう。
87名無しさん:2001/01/30(火) 03:31
ビッグバイクはミッシュランがいいらしい。
それもソフトでなくスタンダードの方。
ダンロップのGPスターは溶け過ぎになる。
しかし、GPスターも今度ニュータイプが出る
らしいんで期待して待ってみよ。
88SUZUKIオタ:2001/01/31(水) 01:24
とりあえず、DUNLOP派なんで、207GPに履き替え
ようと思ってます! ☆は190が無いのと、減りが鬼らしい
ので・・・ メッシュホースも注文してきました!!
89名無しさん:2001/01/31(水) 02:04
180幅のほうがいいヨ
90SUZUKIオタ:2001/01/31(水) 02:26
自分程度の腕では、180も190も変わらないのは解ってるん
ですが、どうしても後ろから見た時の迫力が190の方が有る
から・・・
91名無しさん:2001/01/31(水) 02:42
ド素人でもわかるから180にしときなさい ワラ
まあ、君の財布から出る金だからオレはどうでもいいけどさ
92名無しさん:2001/02/11(日) 01:32
そうだね〜(w
93名無しさん:2001/02/11(日) 01:44
シルエットそのままに、エンジンだけGSXR−1000
だったら最高だな。
94SUZUKI:2001/02/11(日) 02:12
あのツインのエンジンが最高なんですよ〜!
95名無しさん:2001/02/11(日) 02:28
R1000のエンジン積んでも普通のバイクになるだけだろ。
96R乗り:2001/02/11(日) 15:23
TL-R結構話が出てるんですね、ちょっとうれしいです
なかなかすれ違わないもんで・・・・
97SUZUKIオタ:2001/02/12(月) 02:48
自分もうれしいです。
98名無しさん:2001/02/13(火) 04:09
今度一緒に走ってみれば?
99SUZUKIオタ:2001/02/15(木) 03:17
一緒に走ってみたいですねぇ!!
100SUZUKIオタ:2001/02/15(木) 03:22
ところで、燃費がリッター8kmぐらいなんですけど、
そんなもんなんですか??
101TL7743R:2001/02/15(木) 03:31
うちのは12は確実だけど?
常用回転域が4000〜7000程度だからかな
102ひさびさに8:2001/02/15(木) 19:16
ガバッと開けてないか?
EFI車はそれをすると大量噴射するから燃費が悪くなるぞ。
ウチのは17逝く。ツーリングで20超える。
常用2500〜6500。
103名無しさん:2001/02/15(木) 19:49
Sよりどのくらい乗り味いいの?
感覚的でいいから誰か答えて。
104名無しさん:2001/02/15(木) 20:49
>>103
スポーティなんだよ、きっと。
TL-RとTL-Sのプロモみたいなやつをどっかのサイトから
落としたけど、それ見て欲しくなった(ワラ
かっこよすぎ。メーカーの戦略にハマリまくりだけど!
105@XX:2001/02/15(木) 21:01
>>103
SとRとだとロータリーダンパーの支持方法が変更に
なっているとの事
その為に、コーナリング時の振れがSよりも小さくなっている
Sは2点支持 Rは1点支持に変更
又聞きなので自身有りませんけれど
106名無しさん:2001/02/15(木) 21:23
このツインエンジンがもうちょいスマートな車体に収まってたら
ベリーグッドだと思う
107名無しさん:2001/02/15(木) 21:44
VTRにせよ。
1088:2001/02/15(木) 22:47
SとR、似てるようだが以外に違う。
スポーティなのはSのほうだと思う。Rは安定思考。
ローリングダンパーも別物。R用は温度補正があり、
容量も多い。そして何よりも調整ネジが外側にある。
Sのリヤサスの調整は人をナメとる。
99以降のSはRエンジン+増量クランクだそうだ。
109名無しさん:2001/02/15(木) 23:21
一円玉を使うのじゃ。
110SUZUKIオタ:2001/02/16(金) 02:27
えっ!? 何に使うんですか??
111SUZUKIオタ:2001/02/16(金) 02:57
GP☆をGETしたから、週末にでも履き替えようかなぁ!
112名無しさん:2001/02/17(土) 00:18
オメーに☆なんか要らねぇよ!!
113名無しさん:2001/02/17(土) 05:27
あ!煽りだ!!
114名無しさん:2001/02/17(土) 06:22
★だったらいいのか?(w
115SUZUKIオタ:2001/02/17(土) 23:15
今日、松原タ○チにUSヨシムラのS/Oが入ってたぁ!
メッチャ格好良かった〜!
116名無しさん:2001/02/18(日) 01:07
男やったらフルエキ入れなさい
117名無しさん:2001/02/18(日) 01:24
男やったらチンポ入れなさい
118名無しさん:2001/02/18(日) 04:13
お初です。ロータリーダンパーをオーリンズに変えたけど、まだ慣らし
中だからかな?よく違いがわかりませんです。
119SUZUKIオタ:2001/02/18(日) 10:59
Oh〜! イイっすね〜!! 僕もオーリンズはカナリ
気になってるんで、慣らし終わったらインプレお願いし
ますね。
120TL7743R:2001/02/19(月) 00:58
OEMタイヤがやばくなってきたんで交換
とりあえずパイロットスポーツで

つっかOEMタイヤって実は高かったのね…
121SUZUKIオタ:2001/02/19(月) 01:31
自分はOEMは信用できなかったので・・・
122TL7743R:2001/02/19(月) 01:36
2りんかんで見た価格は
MEZ3 Racing前後で5万ちょい
PilotSport前後で4万ちょいだったよ
高いからいいって訳でもないだろうけどね

つっかそんなタイヤで真ん中ばっかり減らした俺に鬱パワー全開
123SUZUKIオタ:2001/02/19(月) 02:27
基本的にDUNLOP派なんですけど、気になってるのが
ピレリのスーパーコルサのソフトなんですけど、どなたか
履いていらっしゃる方いますか?
124名無しさん:2001/02/21(水) 10:14
前にこいつのデザインは変だといってた奴がいたけど、今はこのデザインが良いと思う奴が出てきたね。
125名無しさん:2001/02/22(木) 00:27
TLには、4発で開発したGP系よりも、パイロット系の
方は車体にマッチしいると思いますよ。
126SUZUKI:2001/02/22(木) 01:04
それでも、GPの接地感が好き♪
127SUZUKIオタ:2001/02/22(木) 18:31
RにSの重いフライホイールを入れると、低速トルクが
増えると言うのは本当なんでしょうか??
128名無しさん:2001/02/22(木) 18:40
増えるかもしれないがレスポンスが悪化するだろう。(予想)
イケイケじゃないなら問題ないと思われ。
付くかどうかはワカランが。

それより2500回転以下は使わんでしょ。
高性能の代償と考えるな。
129SUZUKIオタ:2001/02/22(木) 22:22
普段は使わないんですけど、Uターン時などに、2000rpm
以下に落ちると、エンストするんですよ・・・
130名無しさん:2001/02/23(金) 16:10
S用の98以降?? のフライホイールがボルトオンで
つきます。 確かに低速トルクはアップしますが、多少
レスポンスが悪くなります。音も変わりますよ。
131名無しさん:2001/02/23(金) 16:12
パーツリストには、フライホイールが2種類あるんですが、
スズキに聞いても、どちらが重いかなんて知らないと言われ
ます・・・ ケンツも出してるのでそっちの方が確しょう。
132名無しさん:2001/02/23(金) 16:35
つーか、フライホイール付け替えの手間考えたら
素直に半クラあてるけど(^^;
133TL7743R:2001/02/23(金) 16:41
だいぶ皮も剥がれてきたかな
前よりも不安無く操れる気がする
タイヤのおかげか 慣れただけか…
134名無しさん:2001/02/23(金) 18:29
両方!て事にしときなはれ!
135SUZUKIオタ:2001/02/23(金) 22:37
今日、暇だったのでGP☆に履き替えてみました! 天気も
良かったので、軽く走りに行ったんですが、やっぱイイです
ねぇ! でも、倒し込みはGPの方が軽いかも・・・
136名無しさん:2001/02/23(金) 23:14
新品?
137SUZUKIオタ:2001/02/24(土) 21:01
この間、鈴鹿に走りに行った時に、DUNLOPで
もらってきたの(ワラ もちろん中古だけどね・・・
138TL7743R:2001/02/25(日) 22:53
やっとこさサービスマニュアル購入
ナップスで3000円です

でも俺が使えるところなんて知れてる…
139名無しさん:2001/02/25(日) 23:04
>TL7743R氏
でも見てて面白いでしょ?
オートデコンプがあるとかセンサー異常コード、
バックトルクリミッター、ラムエアの作動条件なんか。
すんげ〜知識になる。さすが教科書だ。
140TL7743R:2001/02/25(日) 23:26
>139
確かに構造やら機構やら
なかなか読んでて面白いです

もっといじれるようになろう
141SUZUKIオタ:2001/02/27(火) 01:19
自分もイジレる知識と工具が欲しいです・・・
142名無しさん:2001/03/01(木) 13:47
hage
143SUZUKIオタ:2001/03/01(木) 14:45
慣らし終わった〜!! イエ〜イ!
144R乗り:2001/03/04(日) 14:00
タイヤ交換しようと思ってメッツラーのHPみたら
日本語がない・・・、だから教えてほしいんですけど
MZ−1とMZ−3ってどっちが質が良いんでしょう?
ノーマルは3なんですが。
145TL7743R:2001/03/05(月) 17:19
>144
位置付け的にはどちらもハイグリップのようですが
パターン以外の違いは俺にはよく判りません
MEZ3の方が上に書いてあることからして
よりレーシーなんではないか?と思う程度です

参考に見てください
MEZ1/MEZ1Racingは無いですがインプレあります
ttp://www.as-wing.co.jp/
146名無しさん:2001/03/05(月) 19:12
さげておく
147SUZUKIオタ:2001/03/06(火) 16:56
くっそ〜! DUNLOPっから、D208シリーズが
発売されやがったぁ・・・ 次は履いてみよっと♪
148名無しさん:2001/03/07(水) 14:45
208出たねぇ! 履いたらインプレ希望
149真☆本音マン:2001/03/07(水) 14:55
つーかインプレッサ?
150名無しさん:2001/03/09(金) 01:05
ageておく
151SUZUKIオタ:2001/03/16(金) 23:04
くっそ〜! こけてもうたぁ・・・ ステップ、ハンドル、
アッパー、アンダー、サイレンサーが逝ってもたぁ!!
はぁ・・・ 金掛かるなぁ(TT)
152ひでき:2001/03/16(金) 23:08
>151
マジで??
でもまあ書き込みしてるってことは
大怪我じゃなかったんだよね
不幸中の幸いと言うことで
153名無しさん:2001/03/17(土) 19:40
怪我は無かったんですけど、造ったばっかのオニューのツナギに
傷が入ったのがショックです・・・
154名無しさん:2001/03/17(土) 20:39
>>153
ツナギの傷で済んだのだ。運がいいと思え!
健康ならまたバイク直して乗れる!
155真!シリトリマン:2001/03/17(土) 21:05
金かかるな、そりゃ。
ガンバ
156SUZUKIオタ:2001/03/17(土) 22:27
確かに怪我が無かったのが1番ですね!!
157SUZUKIオタ:2001/03/18(日) 21:45
ノーマル買うのもアホ臭いので、ミクニのステップ、クリップオン
ハンドル、社外マフラー、FRPカウルに交換する事にしました!
158名無しさん:2001/03/18(日) 22:18
そういやどっかからFRPカウル出てたなあ。
装着した車両も見たがまんまノーマルルック。
ラムダクトの上部カバーが一体になってた。

で、何色に塗るのかな?ついでに埋込ウインカーもアリ。
私はビンボ〜なんでノーマルのままだが…。
久々に走ってきたが杉花粉の炸裂を見てしもた。鬱だ。
159SUZUKIオタ:2001/03/20(火) 02:52
え〜てっくがフルカウル出してました〜! ストリート用は
小物入れ付きだから便利〜♪
160名無しさん:2001/03/20(火) 03:17
この際モビスターカラーにしちゃいましょう。
161名無しさん:2001/03/20(火) 07:29
モビスターに一票!
162SUZUKIオタ:2001/03/20(火) 23:25
モビスタっすか!? 個人的にはアルスターにしようかと
思っていたんですけど・・・
163鵞鳥野郎:2001/03/20(火) 23:32
オレは セブンスターカラー に一票! JTだろ!
164名無しさん:2001/03/20(火) 23:33
サンスターってのもあったよな。
165名無しさん:2001/03/20(火) 23:33
面倒だ、HBにしろ
166名無しさん:2001/03/20(火) 23:46
アルスターってコロナカラーってやつ?
先人がいるぞ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/80th/compe/compe.html
167名無しさん:2001/03/21(水) 17:28
この人知ってるぞ
168SUZUKIオタ:2001/03/21(水) 22:50
おお〜! メッチャ格好イイですねぇ!!
169名無しさん:2001/03/21(水) 22:58
でも、普通の人が見たら只のキチガイカラーなんだけどな・・・。
まぁ自己満足なんだろうから余計なお世話だが。
170名無しさん:2001/03/22(木) 07:24
>166
SVがメチャシブいな
171SUZUKIオタ:2001/03/22(木) 22:58
バイクに乗ってるだけで、キチガイでしょう(藁
172名無しさん:2001/03/23(金) 14:25
そうでしょうね。(w
173SUZUKIオタ:2001/03/24(土) 00:05
シェルカップ行ってきました〜! なかなか面白かったですよ!
174名無しさん:2001/03/24(土) 07:43
ラムエア口萌え〜
175名無しさん:2001/03/24(土) 16:24
燃料警告灯あります?
176BT:2001/03/24(土) 16:55
>>175
あるよ。
残り4リットルで点滅、2、5リットルで点灯。
タンク容量17リットル。
177SUZUKIオタ:2001/03/26(月) 21:21
でも実質、15リッターなの(藁
178BT:2001/03/26(月) 22:54
確か残り1.5リットルでフューエルポンプを
停止するんだったな。
カラ回りするとポンプ壊れるからな。
この辺までクルマと同じ。凄いぞEFI。
179名無しさん:2001/03/27(火) 04:43
なるほど!凄そうEFI
180名無しさん:2001/03/27(火) 05:09
TL-Sも海外モデルはkatanaって言うの??
181SUZUKIオタ:2001/03/28(水) 22:10
そうなんですか!?
182名無しさん:2001/03/28(水) 23:20
言わない
183TL7743R:2001/03/29(木) 01:50
KATANA750はあるけどGSX系だよ
行きつけの店で見た

……悪いけど好きな形じゃない
184SUZUKIオタ:2001/03/29(木) 22:50
KATANAって水冷のスクーターだと思ってた・・・
185名無しさん:2001/03/30(金) 05:45
スクーターにKATANAってあるよ。
186名無しさん:2001/03/30(金) 09:20
SV650の方が良い。
187SUZUKIオタ:2001/03/30(金) 15:33
SVは確かに速いですねぇ!
188BT:2001/03/30(金) 16:06
>>186(SUZUKIオタさん)
186は単なる煽りでしょう。
個人的とか何がどう良いのか何も書いてない。
煽りじゃないなら書くはずだ。
189SUZUKIオタ:2001/03/31(土) 03:03
いや、でも実際、サーキット以外ならSVの方が速いと思い
ますよ! 
190金さえあればネェ:2001/03/31(土) 06:55
探してたらここになんかあったけど>>104が言ってたやつかな。
http://www.tl1000.com/
このCMむちゃくちゃかっこいい。
ふら〜っと契約書にサインしてしまいそうだ。
日本でも流せばSUZUKIのブランドイメージ上がるのに。

TL−Rの不満なところってどんなところですか?
191金さえあればネェ:2001/03/31(土) 07:02
あの顔とスタイル、テール形状、、、イイ。
192TL7743R:2001/03/31(土) 12:58
結構ちょくちょくエンスト…
鬱山車納
193SUZUKIオタ:2001/03/31(土) 14:48
2000rpm以下に落ちるとエンジンが止まるところかな・・・
194SUZUKIオタ:2001/03/31(土) 14:52
あと、フレームが熱い・・・
195名無しさん:2001/03/31(土) 15:22
191の”イイ”は良いという意味です、判り難くてすいません。
なるほど。
SV650に試乗した時よくエンストしたのですがV2って低速ではエンストしやすいんですか?
そういうものだと割り切れば気にならなくなるかもしれませんね。
あ〜ダメだ。めちゃくちゃ欲しい。
196名無しさん:2001/03/31(土) 15:31
トライアンフのデイトナがTL-Rそっくしになったね。
197名無しさん:2001/03/31(土) 15:59
TL-Sが欲しい今日この頃
198BT:2001/03/31(土) 16:50
ウチのは全然エンストしないぞ。
アイドル1400回転にしている。
発進ミスのエンストは多い。(恥
199SUZUKIオタ:2001/04/01(日) 00:26
なるほど〜! アイドリング上げるのもイイ方法ですねぇ!!
200SUZUKIオタ:2001/04/02(月) 23:11
どなたか、オーリンズ入れてる方いないです??
201BT:2001/04/02(月) 23:30
TL1000S/Rオーナーズクラブからリンクすれば
オーリンズつけた人のインプレがあったなあ。
検索すればすぐ出るでしょう。
でもローリングじゃないぞ。伸縮タイプ。
202SUZUKIオタ:2001/04/03(火) 17:50
う〜ん、ロータリーダンパーって解除した方がイイのっかなぁ??
203TL7743R:2001/04/10(火) 14:14
俺は違いが判らんのでこのままでいいです
204SUZUKIオタ:2001/04/12(木) 00:29
ゲへへ! オーリンズ買っちまったよ〜!! 
205BT:2001/04/12(木) 00:42
コケをキッカケに大幅グレードアップ…。
ところでマシ〜ンは復活したの?
とりあえず軽量カウルとRサスのインプレ希望。
206SUZUKIオタ:2001/04/12(木) 00:49
とりあえず走れる状態にはなってます。カウルは、どこのにする
か考え中で、リアサスは今週末に取り付け予定です!
207名無しさん:2001/04/12(木) 01:00
俺のTL-Rには敵うまい。
http://www6.gateway.ne.jp/~bakabon/utoku06.html
208SUZUKIオタ:2001/04/12(木) 01:10
うおっっ!! スゲェ・・・
209名無しさん:2001/04/12(木) 10:13
A-TECHにしなよ〜
義丹のハヤブサに惚れた
210名無しさん:2001/04/12(木) 10:35
サプライのリアサスは・・・・かなりいいらしい。
211SUZUKIオタ:2001/04/12(木) 16:27
A−TECHは造りが荒いでしょう・・・
212SUZUKIオタ:2001/04/17(火) 00:50
オーリンズ入れてみました。 やっぱ高いだけあってイイです!
ノーマルのロータリーダンパーにそんなに不満は無かったんです
けど、1回この乗り味を知ってしまうと・・・もう張り付いてる
って感じで転ける気しないです! タイヤも207GP☆に換え
てみました〜!
213BT:2001/04/17(火) 23:12
をを〜 ついに完全復活か。よかったね。
私のもう一台のほうに王輪頭を入れてる。感覚が
「コシがあるのに軟らかくてよく動く。」感じで
好印象だった。高価なのが欠点だけど仕方無いなあ。
TLは今の所必要性を感じないのでパス。(金欠なだけ…)

今日RSタイチのDMが届いた。週末にでも行ってみるかな。
そろそろウインカーを埋めたい。
214SUZUKIオタ:2001/04/19(木) 13:09
そういえば、タイチのセールですよねぇ〜! 店員と知り合い
なんで、年中セールみたいなもんですけど(笑
215名無しさん:2001/04/19(木) 13:15
TL-Rの黄色ってかっこいいな
黄色は虫が付きやすいって(寄りやすい)
って言うけど
216SUZUKIオタ:2001/04/20(金) 00:41
自分は2000年の青/白が1番格好イイと思います!!
217TL7743R:2001/04/24(火) 22:14
ていうか
向こうには立たないのかこのスレは…
218TL7743R:2001/05/07(月) 16:43
ブレーキパッドを替えた
シュゴーとかいって全然効いてる気がしなかったのが直った気がする

なんでDAYTONAのにはシンタードメタルしかないのだろう
219TL7743R:2001/06/01(金) 14:07
Sは立ったがRはどうしたのだすか
220名無しさん
R