1 :
ぎこぎこ:
2 :
お、一番乗り!:2000/12/06(水) 11:39
ぎこぎこ氏ならびにビーマー諸兄、
新装開店おめでとうございます。
でもやっぱ「BMWer」なんすか?
今なら遅くない、ふつーにBEEMERにしません!?
なんなら投票しましょうよ...再集計はナシね。
3 :
柏武文:2000/12/06(水) 11:40
びーえむだぶりゃーってなんか愛嬌のある言い方で僕は好きです
べんばーは?
「BMW乗り=BEEMER」ってわからない人もいるし、その方が多いと思いますので、このままでよいに一票。
6 :
名無しさん:2000/12/06(水) 18:10
2ch用語「びーえむだぶりゃー」ということで良いのでは。
ところで、前スレの続きですが、映像に現れたBMWって
他にないですかね?
何しろBMWは排気音がしょぼくてカッコ悪いものなぁ。
それで映像にするとダメなのかな?
さて、先日都内を原付に乗ったお巡りさんと暫く併走しておりましたが、
赤信号でそのお巡りさんの後方に停止していたところ手招きをされました。
なんだろうとちょっと不信感を抱きつつ近づいてみるとお巡りさん曰く、
「良い音してるねぇ、何年式のBMW?」
「あ、どうも(心の中ではこんなダッセー音なのにどうして?)、
このバイクは○○式でマフラーはノーマルなんすよ、
で、・・・・・」
そして、信号が青になったら先に逝きなという合図。
ちょっと嬉しかった単純なオイラ・・・
7 :
名無しさん@ネットライダー:2000/12/07(木) 01:02
>>6 ゲーセン用TVゲームで、敵の暗殺者(フルフェイス・ヘルメット着用)がK−RTに乗って登場するという例があります。
さすがにバニアケースは無かったけど・・・奴はきっと妻子あり(家族には会社員と偽る)の白人男性だろうな。
#「リーサルエンフォーサーズ」(1992 KONAMI/ガンSHT)・・・舞台は現代シカゴ。
8 :
単車奉行:2000/12/07(木) 01:18
BMWはRシリーズが好き。
あの横にデーンと張り出たシリンダーヘッドがいいよね。
R69S(だったかな?うろ覚え)はかっこいいなあ。
いつか乗りたいバイクのうちのひとつ。
9 :
らほー:2000/12/07(木) 01:35
おらはいつかKシリーズに乗るだす!
Fシリーズも乗りたいだ〜よ〜。
10 :
ぎこぎこ:2000/12/07(木) 01:50
HPNにパーツを注文しただす。これでリアサスがWPに
マフラーをHPN Bajaマフラーになるッ。楽しみぃ。
11 :
名無しさん:2000/12/07(木) 02:07
BMWもマフラーを替えるといい音になるのかな?
ノーマルの音って太鼓みたいだものねぇ。
やはり映画ならハーレーや寅を使いたくなるのは理解できる。
12 :
名無しさん:2000/12/07(木) 02:26
>9
初期のKなら安いよ
俺のK100RSは20万円で買ったよ
13 :
らほー:2000/12/07(木) 02:38
おらぁ、K1200RSが好きなんだ〜!!
処女車が良いんだ〜!
RシリーズはGSにひかれちょる。
14 :
ぎこぎこ:2000/12/07(木) 02:46
あのノーマルマフラーの音も良いけどなぁ。
でも1100シリーズとか新しいのはイヤ。
ステンチューンのマフラーのバッフルを
抜いたのはいい音するらしいけど。
15 :
@:2000/12/08(金) 00:07
リニューアルしてる
しらんかった
16 :
名無しさん:2000/12/08(金) 02:14
この前ポルシェの排気音を聞いたらBMWバイクの音と
ちょっと似てるような気がした。
ポルシェ以外のドイツ車の排気音でもみんなあんな感じなんだけど、気のせい?
17 :
名無しさん:2000/12/08(金) 08:46
やっぱり「だぶりゃ〜」でいいのでしょうね、ここの板では。
わしもずっと音質は気になってました。 R1100RTとか
いって、メカノイズだけでなく、あの排気音が気に入らない。
妙に安っぽい。
でも長距離移動を考えれば、あれでいいんじゃないすかね。
音って疲労の原因になるでしょ。
長距離はあまり考えられてないR1200Cなんて、ノーマルでも
それなりにいい音だしてるから、BMWも考えた末の「音」
なんじゃあないですかね。
18 :
GS@添乗員:2000/12/08(金) 17:35
Cのステンチューン(バッフル抜き)付きはすっげーうるさい。
BMWのイメージが根底からくつがえりそうな破裂音。
あそこまでいくとちょっと。。。
パニアにお茶装備入れて筑波行きます。
皆様よい週末を。
月曜にワラってお会いできますように。
19 :
名無しさん:2000/12/08(金) 18:20
ホンダの単鬼頭はみんなカブの音がするね。
20 :
螢:2000/12/09(土) 04:17
そいや「ビューティフルドリーマー」にはR80G/Sが出てたっけ。
つうか、おいらのは左キャブからのオーバーフロー頻発で鬱。
21 :
名無しさん:2000/12/09(土) 04:46
カヴを越える単気筒をホンダは作れないんだよ〜。
筑波まで寒そうだからGSで行くのや〜めた。
23 :
名無しさん:2000/12/09(土) 08:17
いいなぁ筑波山..よく山篭もりしたなぁ...。
そういえば「スカイライン」だったかな、名前
ガキのころあそこを大晦日の夜にチャリンコを押して上がったなぁ。
進入禁止だったとも知らずに。
24 :
ぎこぎこ:2000/12/11(月) 12:07
ホイールが入院してしまったためしばらく電車通学。
バイク乗りたい・・・
25 :
名無しさん:2000/12/11(月) 13:49
鍵穴が壊れて回らなくなりました。
部品は届いているけど、工場が空かなくて来週まで保留です。
年末はディーラーは混むんですね。
26 :
GS@添乗員:2000/12/11(月) 16:08
>25
関東かな?
12/2〜3に東京で認定中古車フェアがあったので、それで売れたバイクの納車整備で忙しいのかも。
いえ、西の方です。
これ以上は関係者が見ているらしいのでご勘弁を(藁
ぎこぎこ氏といい、25氏といい
BMWといえども不死身ではないっつーことでしょうか。
工場が混んでいるときに限ってこわれる、っつー話も聞いたことがあるし(藁
>工場が混んでいるときに限ってこわれる
BMW版「マ−フィの法則」ですね(藁
30 :
浜名っこ:2000/12/13(水) 07:13
どうも、浜名っこです。
GS@添乗員 さん、先日のレースオフではお世話になりました。
実はこのスレ見てるBMWerの皆さんにお願いがあります。
2ちゃん限定BMWerオフを開きたいのですが、
さっき、ひろゆきくんから許可をもらいましたので
(ご自由にどうぞー。
楽しくやってくださーい。とのコメントです。)
このスレ見てる皆様の意見を聞かせて下さい。
ちなみに来年3〜4月ぐらいをめどに考えています。
皆さんのご意見ご要望お待ちしております。
どうもです〜>浜名っこ殿
よろしくです。K、きれいにしてましたなぁ・・・
あったかくなりましたらぜひ。
32 :
@亀頭:2000/12/13(水) 10:40
西方の彼方からになりますので、琵琶湖辺りでお願いします。
33 :
名無しさん:2000/12/13(水) 15:53
K1100シリーズはラインナップから消えてたんだね
知らなかった・・・
現行のKは1200のRSとLTのみ
LTは日本の道路事情ではきついから売れそうにないなぁ
34 :
螢:2000/12/13(水) 16:01
こんなかで@`年末のNSTCに行く人いるかな?
コイルが昇天した。。。
35 :
GS@添乗員:2000/12/13(水) 16:24
>33氏
ちょっと極端すぎると思います、今のKのラインナップ。
昔のK100とか、今のR1100RSみたいなのがあればKももっと売れるでしょう。
>蛍氏
本栖湖・・・面白そうなのですが、根性も装備もないです。
昨年北海道で知り合って何回かキャンプした面々から誘われているんですが。
36 :
名無しさん:2000/12/14(木) 00:35
FJRに食われちゃうかな?>RS&RT
R−RSといえば、再来年にモデルチェンジするらしいですな。
38 :
名無しさん:2000/12/14(木) 01:23
>37
え!ホンマですか?
モデルチェンジは早すぎる。
頻繁にモデルチェンジしないところと
ラインナップの少なさはBMWの魅力だと思うのに・・・
簡単にR1100RSを引っ込めてしまうと
なんだか「ちょっと失敗しました」って言ってるように
感じてしまう。
(でも正直なとこR1100RSはちょとカッコ悪いと思う。
複雑な心境・・・)
39 :
浜名っこ:2000/12/14(木) 05:44
.>32
西方の彼方からになりますので、琵琶湖辺りでお願いします。
どちらにお住まいなのでしょう?
愛知あたりはどうですか?
まあ、日本列島の真ん中ぐらいがいいですかね、、、、
ところで、何人ぐらいの人が集まるのかな?
今度、希望者を募ってみないと、、、、
40 :
名無しさん:2000/12/14(木) 06:32
>浜っこ氏
別スレを立てられてみては?
BMWの話題とオフ会の話が混同するとややこしくなるので・・・
41 :
浜名っこ:2000/12/15(金) 05:32
42 :
名無しさん:2000/12/15(金) 18:38
ちょっと来ないあいだにリニューアルage
43 :
@:2000/12/16(土) 19:14
oageしときます
44 :
名無しさん:2000/12/18(月) 02:15
ポルシェやレガシーも採用する水平対抗エンジンですが、
このエンジン固有の典型的な特性みたいなものはあるんでしょうか?
45 :
"七資産":2000/12/20(水) 23:17
水平対向エンジンの特性?
なんだろー。左右に震える。
46 :
モモやん:2000/12/20(水) 23:26
低重心。
47 :
あはーん!:2000/12/20(水) 23:55
じゃいろこうか!
48 :
モモやん:2000/12/21(木) 00:01
ジャイロ効果はGLとかグッツィみたいな縦置きVでも同じっしょ。
あと、単にジャイロ効果という意味では横置きエンジンでもあると思われ。
向きの違いはあるけど。
49 :
名無しさん:2000/12/21(木) 00:21
じゃいろ効果ってなんすか?
50 :
モモやん:2000/12/21(木) 00:22
回ってるコマが転けない効果。
51 :
名無しさん:2000/12/21(木) 00:32
52 :
49:2000/12/21(木) 00:37
>50氏
>51氏
サンクス!!!
53 :
>49:2000/12/21(木) 03:11
おいおい。51はジャイロ効果の説明じゃないぞい。
54 :
カウボウイ:2000/12/21(木) 03:21
グッツィとかBMWのジャイロこうかが良く取り上げられるのは、
バイクの倒れる方向と、クランクのジャイロ効果が発揮される方向がシンクロしてるからだよ。
ジャイロ効果は、えらい勢いでぐるんぐるン回っているものは、
その回っている姿勢と回転軸を保とうとするって効果だよー。
55 :
名無しさん:2000/12/21(木) 03:26
んじゃあ、右と左で倒す感じ違うの?
横置きクランクより有利なのかな。
縦置は直進性がいいっていうのは、倒しづらいわけ?
56 :
名無しさん:2000/12/21(木) 04:08
右と左で違うと解る人も居るようですが、
あんまりわかんないと思うよー
直進性が良いバイクは倒しずらいっていう良い方も有るけど
みにょーんってネバる感じとも言えるかも
57 :
名無しさん:2000/12/22(金) 22:07
わんわんにゃおん安芸
58 :
貧乏ビーマー:2000/12/23(土) 00:13
>右と左で違うと解る人も居るようですが、
>あんまりわかんないと思うよー
いや、それあります。
かなり激しいですよ。
2Vフラットですけど。
最初に乗った時は「ええ!?」って感じでした。
右にはすっと倒れてくれるけど、左に倒そうとすると
起き上がり小法師状態で曲がっていくような感覚です(ちょっと大袈裟?)。
特に高速コーナーで顕著だと思います。
現行フラットはあまりそういう癖はなかったように記憶してますが。
皆さんのフラットツインはどんな感じでしょうか?
59 :
ZXA:2000/12/23(土) 00:43
>56
全然違うぞ!
アイドリング状態で吹かすだけで分かるぞ!
BMのようなフラットじゃなくて、グッチや旧いGLでも顕著だぞ。
シャフトっつーのも多々あるとは思うが。
60 :
名無しさん:2000/12/23(土) 02:33
おいらは昨日水平対向6気筒をばらしやした。
モノはAvco Lycoming GSO480、す〜ぱ〜ちゃ〜じゃ〜付き!
対向サイコー、対向萌え〜!
そーいやぁ「グッチ酔い」って言葉があったな。
61 :
名無しさん:2000/12/23(土) 13:02
>縦置は直進性がいいっていうのは、倒しづらいわけ?
逆だよ。倒すときのナニは「トルク反動」って言って、セスナとか
BMとかGLとかグッチとかで顕著。横置きエンジンには存在しない。
ジャイロ効果は、回転軸の向きを変えにくくする方向で働くので、
縦置きだと倒しこみは(ジャイロ効果が無いので)軽くなるの。
(でも上述のトルク反動があるから、ニュートラルではないの)
横置きの場合、ジャイロ効果があるので、倒しこみは重く、
倒した角度も安定しやすくなる、という感じ。一本橋のときに、
(クラッチ切って)エンジンをぶん回すと安定する、
というのはこれの応用。
62 :
61:2000/12/23(土) 13:22
突っ込まれる前に書いておくけど
セスナの場合は、プロペラが空気の抵抗から受ける反動があるので、常にトルク反動が
あるけど、バイクの場合クランク等の慣性力から受ける反動しかないので、
エンジン回転数が変化するとき(シャフトドライブの場合は変速時も)
しか反動がない、という違いがある。
63 :
61:2000/12/23(土) 13:28
>縦置は直進性がいいっていうのは、倒しづらいわけ?
んで、縦置きの特性を考えると、これってたぶん、
「倒れやすい」→「セルフステアリングの反応が良い」→「安定」
ってことだと思う。動的安定性っていうの?あるいは幻想。
横置き4発なんかの on the rail 的なのは静的安定性。
こっちは分かりやすい。
#連続してスマんです。
64 :
名無しさん:2000/12/23(土) 13:30
ほんじゃ、なんで直進性が良いとかいう話になるんでしょうか?
おちえて。バブバブ。
65 :
名無しさん:2000/12/23(土) 13:32
あれ、書いてる間に答えらしきものが…
66 :
名無しさん:2000/12/23(土) 16:10
61氏は詳しいなぁ。
縦置きクランクと横置きクランクの違いがバイク雑誌を読んでも
詳しく言及されたものは見た事がなかったので参考になります。
実はよく分からん部分もあるのだけど。
ところで、
>一本橋のときに、
>(クラッチ切って)エンジンをぶん回すと安定する、
これって実際に感じたことがないのだけど、
やってみれば誰でも体感できる現象なんですかね?
BMの場合はこれをやっちゃうと不安定になるのだろうけど。
(イマイチ理解出来ないのは、フラットツインはアクセルの
オン・オフで車体が振られるからアクセルを一定状態に
しない限り直進性は悪いように思うのですが?)
67 :
ナイン:2000/12/23(土) 16:20
>>(クラッチ切って)エンジンをぶん回すと安定する、
>これって実際に感じたことがないのだけど、
これは意識した事が無かった。
つか、知らなかった。
一回エンジンを止めてセルですぐ掛けるとかすればわかりやすいかな?
68 :
ナイン:2000/12/23(土) 16:21
つか、単気筒よりは多気筒の方が顕著か?
69 :
モモやん:2000/12/23(土) 16:28
ジャイロ効果の強さはクランクの重さですから。
マルチの方が顕著ですよ。
倒し込みの軽さは実感できると思いますけど。
コマが回ってると倒れないの判りますよね。
コマがクランクだと考えてください。
コマが倒れにくい=倒れる方向には動かしにくい、ってこと。
だから横置きはバンキングが重くなる=バンク方向に安定
縦置きは向き変えしにくい=直進安定性がいい
ってことでしょ。
ゴメン。補足。
性格には、ジャイロの強さはクランクの慣性モーメントの大きさと
回転速度に比例しますんで。
だから、でかいフライホイールの方がでかいですわな。ジャイロ効果。
あと、高回転の方が強いですわな。
重くてでかいコマを速く回す方が安定するってことね。
71 :
ナイン:2000/12/23(土) 17:06
疑問。
縦置きでも横置きでも平面状の向き変えでは同じ事になるのでは?
と思ったけど、バイクはバンクするから
横置きでクランク軸が傾く分だけ縦置きより少しだけ有利か?
BMWはUターンしにくいのかな?
などと思った。
いや、実際にはそんな事はないと思うけど。
72 :
66:2000/12/23(土) 17:29
ロケットを真っ直ぐに飛ばすためにジャイロ効果を利用した装置が
使われているのでしたっけ?
ところで、回転台上に固定したモーターを取り付けて円盤を回してみると
円盤の回転方向とは逆の方向にその台は回転するんだっけなぁ?
(これはジャイロとは異なる効果かな)
これをバイクに置き換えてみると、縦置きの場合はアクセルのオンオフによって力が
バイクに対し垂直方向(上から見ると)に掛かるから直進性に影響を与えてしまうと思ったのですよ。
これに対して横置きの場合はバイクに対して平行に力が加わるから
直進で安定するのではないかと?
その辺がどうもよく理解できない・・・
73 :
モモやん:2000/12/23(土) 17:36
そーいやそざんすね。考えたら>平面上の向き変え
つーことは、直進安定性にはあんまり寄与しないのかな?
74 :
サリンジャー:2000/12/23(土) 17:44
BMWで攻めれるんですか?峠とか。シリンダーヘッド削りまくり?
75 :
66:2000/12/23(土) 18:10
(72はちょっと日本語が変になった・・・)
え〜と、直進安定性というのは張り出したエンジンによるバランス効果では?
綱渡りの時に長い棒を使うみたいな弥次郎兵衛(釣合人形)効果(こんな
言葉ってあるかしら?)
ところでバイク雑誌はよくないすよ。
当然のごとく「フラットツイン=直進性に優れる」の極め付け。
きちんとした科学的根拠を示したものなんか見た事ないぞ!
もし科学的にも直進性に優れているのならどうしても知りたいっす!
76 :
名無しさん:2000/12/23(土) 19:03
自転車に重い円盤をくっ付けてグルグル回してみるのを
想像すると分かり易いかな。
縦置きの方が挙動変化が大きくて左右のコーナリング特性が
変わってくるのも納得できるような感じ。
結局大排気量バイク位の重量になるとクランクをどちらに置いても
あまり操縦性が変わらないということでは?
とはいえグッチに乗ってみると明らかに癖が大きくて違和感があるのだけど、
それが愉しいからOKということになっているのだろうか?
つまり重いフライホイールを体感できる面白さを。
77 :
名無しさん:2000/12/23(土) 22:09
AGE
78 :
名無しさん:2000/12/23(土) 22:24
東條秀樹氏ね。
79 :
名無しさん:2000/12/24(日) 00:24
クランクってエンジン部品のなかで一番重いとか言われてるけど
何キログラムくらいなんだろ?
やっぱり横置きエンジンの方が安定してるような気もするのだけど。
80 :
CBR:2000/12/24(日) 00:28
R1200Cインディペンデント欲しい・・・。
81 :
名無しさん:2000/12/24(日) 03:53
そーいや、ヤマハのRoadster、V2、1600ccの。
あれのクランクって20kgくらいあったんじゃないかな。
こいつは試乗会で何度も乗ってるけど、すぶといトルクだった。
BMWの直進安定性はクランクの回転モーメントがどーの
より、あのハンドリングの設定でしょう。F以外ではテレレバー
しか乗ったことないけど。
82 :
名無しさん:2000/12/24(日) 04:41
直進安定性がいいとかいうのは、20年前の国産車と
比較しての話だろう。
今はシャシーの設定で作れてるんじゃないのかな〜。
直進安定性。
83 :
名無しさん:2000/12/24(日) 04:50
エンジン特性からすると直進性は不利ということで良いの?
他の技術でそれをカバーしているということで。
84 :
名無しさん:2000/12/24(日) 05:24
でもモトグッチもそんなこと言ってんだよな〜。
85 :
名無しさん:2000/12/24(日) 05:56
冷静に考えてみよう!
アクセルの開け閉めだけで車体がグラグラするようなバイクの
直進性が良いはずなんてないのだ。
86 :
名無しさん:2000/12/24(日) 06:11
アクセルレスポンスをわざと鈍く設定しているというのは
アクセルの開閉で車体が挙動変化を起こすことを緩和するために
敢えてやっていることなのだろうか?
87 :
66:2000/12/24(日) 16:46
さらに考えてみました。
BMWのシャフトは右にあるからエンジンの回転はバイク前方からみて
右回転ということになる。
ということはエンジンを加速運動させてやれば(アクセルをオンにすれば)
クランクの動きにより車体を回転させる力が右回転に加わり(ライダーから
みれば左側へ)、エンジンを減速運動させれば(アクセルをオフにすれば)
車体を回転させる力が左回転に加わるということになる。
従って、右コーナーの場合アクセルをオフにすれば車体を倒す力が自然に生まれるので
容易にバイクを倒すことが出来、立ち上がりの時にアクセルをオンにすれば
車体を起こす力がバイクに加わって実に理にかなったコーナリングができる。
右コーナーの場合は、全く逆のことがいえるので倒しにくく立ち上がりの時には
車体を寝かそうとする力が働いてしまうことになる。
フラットツインの左右のコーナリングフィーリングが
異なるということがよく言われますが、それはこういう理由だと考えたのですが、
これで合ってますか?
88 :
名無しさん:2000/12/24(日) 21:09
左右逆だろ。
89 :
名無しさん:2000/12/25(月) 00:48
Kシリーズはバランサーでトルクリアクションを消してしまっている
ということだが、それもまたつまんないね。
90 :
名無しさん:2000/12/25(月) 01:08
普通の横置きエンジン、こいつはぶん回すと
車体が前のめりになるようになってます。
ピッチが下がるんですな。で、加速に合わせて
スクワットすると。
たまに逆回転してるのもあるらしいけど、
よーわーらん。
で、BMWのロール軸の回転モーメント。
停車してるときにはグワッと煽られるのに
走行中にはそんなに感じませんわな。
(おれが鈍感なだけか?)
走行中は前後のタイヤも大きな慣性でぶんまわってる。
しかも車体重心から離れた位置のロール軸方向。
そんなんこんなん考えると、回転モーメントだけ!
を考えても、色々相殺されて、直進安定性に
大した貢献もしないけど、悪影響がでるなんてこともない。
つことで停車中にスロットル煽ってびっくりしても、
走り出せばあんま関係ないよ、とゆーとこですか。
だから当然、一番影響があるのは、低速のコーナリングから
一気に立ち上がる、という時ぐらいでしょうな。
いや、バイクは難しい! 実際このバイクのスタビリティの
科学にお詳しいかた、いますかぃ?
91 :
名無しさん:2000/12/25(月) 01:14
旧Rに乗った時に手放ししたら右によれていきました。
直進で安定しているというのはスロットルをひたすら
一定に保った状態の時だけなんでしょうな。
92 :
うーん ためになるー:2000/12/25(月) 01:16
でも頭が痛くなってきた
一度絵に書いて整理してみます
93 :
ぎこぎこ:2000/12/25(月) 09:14
うちのは手放ししてもよれないです。
それは別に原因があるのでは?
94 :
名無しさん:2000/12/25(月) 11:33
>走り出せばあんま関係ないよ、とゆーとこですか。
うん。
極低速時以外は車体(+サス)のジオメトリとタイヤ+ホイールの回転の方が支配的な
ような気がする。ピッチ方向の動きは、加減速のGによるものが大半だし。
>走行中にはそんなに感じませんわな。
およそ走っているバイクは、「自転車が安定して走ることが出来るの原理」に
支配されている、ので、乗っているもの(エンジン、人、etc)がナニをドウした
ところで基本的には安定している、ということでは(憶測)?
走ってて車のミラーにハンドルエンドがあたって爆砕したり、横の車にヒザ蹴り
かましたりしても、そう影響受けないみたいでちゃんとまっすぐ走ってるし。
95 :
名無しさん:2000/12/25(月) 12:41
>走ってて車のミラーにハンドルエンドがあたって爆砕したり、横の車にヒザ蹴り
あんたBMWに乗って、そんな走り方しとんの???
96 :
名無しさん:2000/12/25(月) 15:09
Kはバランサーで縦置きの癖を消しとるということですが、
最近のRはどうなんでしょ?
まぁ、あんまり乗りやすくしてしまっても、それだと日本車と
同じ乗り味になってしまってつまらないということもあるんでしょうね。
走りにはネガティブな要素でもそれが魅力となることも十分に考えられることです。
ところでKのエンジンはクランクが右側にあって右だけが
物凄く重そうなんですが、それによる影響ってないんでしょうか?
そういえばシャフトも右側に付いとるし、ディスクも右側だ。
マフラーは左にあってちょっとバランスを保っているけど。
97 :
螢:2000/12/25(月) 19:29
今年のNSTCてばエレファントじゃなくてエニシングの方なのね。
どーすっかなー。
98 :
シシ:2000/12/25(月) 21:41
>>96 DOHCのヘッドがエンジンまわりではやたらに重いからなぁ。それが
左側にあることでバランス取れてるんじゃないかな。Kの場合、前から見て
左1/3はヘッド関係だし。
99 :
シシ:2000/12/25(月) 21:48
現在のRの場合、R1200Cを除いてすべてパラレバーになってるというのも、
結構大きいんじゃないかな。理論展開は出来ないけど、知人のR100RSに乗ら
せてもらったり、ショップスタッフのK75Sに比べると随分コーナリングワークが
ニュートラルな感じがするのが、現在のR。
100 :
名無しさん:2000/12/26(火) 03:58
最近このスレ面白いなぁ。
縦置きフラットって一般には直進性が素晴らしくて
ハンドリングが軽いって評価なんだけど、
実際には根拠がなさそうなんだね。
BMWはむしろそうしたエンジン型式の欠点を他の技術で
克服してきた、というふうに解釈した方がよさそうに思えるのだけど。
101 :
名無しさん:2000/12/26(火) 06:39
やじろべえ効果についてはどうなの?
102 :
シシ:2000/12/26(火) 09:43
>>100 >欠点を他の技術で克服
コレが一番合ってると思うな。オレの親父は戦後直後の頃の二輪車に
染まったことを豪語していたが、BMWの縦置きエンジンシャフト
ドライブでまともな二輪車が出来るわけがないし、実際乗っても
酷い物だったと言っていたので、3世代前のRは厳しい代物だった
ようだ。
103 :
サイゴン:2000/12/26(火) 15:08
いよいよ、核心に迫ってきましたね。
104 :
モモやん:2000/12/26(火) 16:15
でもロール軸方向(=バンキング)は軽いってことでいいんだよね?
トルクリアクションを考えなければ。
走ってるときにクラッチ握ってスロットル煽れば確かにぐらっと
揺れるけど、左右で明らかにコーナリング特性が違うってほどでは
無いんでない?
重いクランクを縦置きにすることで、一般的な横置きクランクと
違うところをそう感じてしまうだけなんじゃないかな>直進性がよくハンドリングが軽い
あとは低重心効果が一番でかいよね。
旧GSでオフ走ると実感するです。
105 :
ナイン@おったん:2000/12/26(火) 16:38
対抗ピストンの慣性はバンキングには影響しないのか?
とも、思ったりするけど。。。
あんま、関係ない???
106 :
サイゴン:2000/12/26(火) 17:08
というより、縦置だとチェーンじゃなくて、
シャフトのほうがいいわけ?
という事のほうが重要だと思うんだが。
107 :
シシ:2000/12/26(火) 21:16
>>105 左右のピストンが完全に同期してるからねぇ。同軸クランクだったら
エライことになるけど。
>>106 ホイールのシャフトの軸とクランク軸の位置関係が直角だから、エンジン縦置き
だと、どこかで90度曲げなきゃならんでしょ。ミッションあたりで曲げたりす
ると場所喰いそう・・・でも、ディバージョン900とかはエンジン横置きで
シャフトドライブだからあんまり関係ないか。
BMWがシャフトを選んだというのは、元を正せば耐久性を気にしてって事じゃない?
そら、BMWのシャフトが絶対壊れないとは言わないが、BMWがバイクを作り始めた
75年以上前の頃は、もの凄くチェーンの耐久性低そうな気がする。
現在でも、根本的に壊れれば別だが、チェーンとスプロケットに比べたら耐久性ははる
かに上だろう?
日本人はなんかシャフトを嫌う傾向があるが、欧州では逆にシャフトが好まれる傾向にある。
先に挙げたディバージョン900だけでなく、欧州で人気の高い日本製バイクでは結構シャ
フトドライブがある。スズキはちょっと思い出せないけども、ホンダもヨーロッパで人気の
高いオンロードツアラーはシャフトドライブだった。
108 :
名無しさん:2000/12/26(火) 23:34
バイク雑誌によく見られるような妄信的賞賛は間違っていると思うけど、
BMWは性能面だけで語ってはいけないのだな。
日本車との比較のみで論じられることは妥当なことではない。
実は日本車が相手では不利な点がいっぱいある。
独自のレイアウトを進化させてきたことこそが評価されるべきなのだ。
ところで、
>シシ様
御尊父様はリアルタイムで3世代前のBMWにお乗りでいらっしゃったの
でしょうか?
だとしたら大富豪?
いや、リアルタイムでなくてもそれほど旧いBMWはかなりの
高額商品かと・・・
109 :
シシ:2000/12/27(水) 01:19
>>108 我が親父は、某自動車メーカーで設計部門主任級であったと同時に、東京地区では
結構大きい製薬会社の御曹司でもあり、戦前戦中は技術士官大佐待遇だったと聞く。
そんな状態であったが故、金には困らなかったようだ。
でも、戦後20年位したあたりで没落しちゃったんだけど(藁
ワシはただの地方サラリーマンの息子でしかない。
110 :
シシ:2000/12/27(水) 01:30
BMWの欠点。
極低速域でのギヤ比選択が面倒。やっぱ、高速道路に棲む物と意識させる。
ギヤストロークが大きい。
慣らし後の本当のエンジンの馴染みにやたら時間を食う。2000km
超えたあたりの慣らし直後と、10000km超えたあたりとではエンジンの
ねばり強さが別物。
クラッチが国産車と全然フィールが違うんで、乗り換えの時まごつく。
今のBMWバイクはフレームレスなんでクラッチ交換の時に、バイク全部を
分解するつもりにならなきゃ出来ない→交換費用バカ高。少なくとも福沢諭
吉が10人は飛んでいく。
消耗部品高すぎ。純正品しか適合するバッテリーが存在せず、1個約2万円。
オイルフィルターエレメント約2500円。
111 :
名無しさん:2000/12/27(水) 04:00
些細なことだな。
112 :
名無しさん:2000/12/27(水) 04:25
古いパーツが入手しやすく耐用年数が長くて、
結果、新車が売れない。
だからパーツ販売で儲けるしかないとか。
113 :
名無しさん:2000/12/27(水) 08:44
バランサーは振動を打ち消しても、回転モーメントを
デカクすることはあっても打ち消すことはないですな。
そんで左右コーナリングの癖、BMWの場合は重量バランス
の問題つーことですが、ま、これもとるに足らないと。
最近のやつは。 たぶん一番大きいのは本人の身体のアライメント
ですわな。 わしはスキーでも右カーブの方が好きで
スノボもグーフィースタンス。 でバイクも右コーナーの
ほうが速い。 そう、わてはぎっちょ(祝、差別用語認定)だす。
サーキットで「逆走ラップ」てのがありゃいいのにな。
114 :
シシ:2000/12/27(水) 09:04
>>112 消耗品パーツでは、単に日本のBMW法人がボッてるだけだよ。
アメリカの通信販売サイトでは、オイルフィルターエレメント$10ちょっ
とだもん。車両価格もアメリカの方が若干安め。
ほぼ同等サイズのフォルクスワーゲンのゴルフとかポロのエレメントは
1500円程度。これはトヨタ系販売網の意向で、ヤナセ時代よりも相当
値下げしたようだ。
115 :
シシ:2000/12/27(水) 09:08
>>111 確かに、オーナーとなって既に乗り続けている人間にとってはそれらの欠点を
補ってあまりある利点というのがあるから「些細」な事でしかないが、日本車
しか乗っていなかった人間がBMWへ乗り換えるに当たって一番気にすることに
は違いない。
認定中古車でも、1万キロ程度でさっさと市場に出てくるのが結構多い。実に
勿体なく思う。これらの1万キロ程度の中古車の前オーナー、エンジンの本領を
実感しないで降りちゃったんだから・・・。
116 :
ぎこぎこ:2000/12/27(水) 10:58
バッテリィは車のを代用すればいいんでないですか?
今の1100シリーズはそれが出来ないのかな。
117 :
シシ:2000/12/27(水) 11:02
>>116 以前販売されていた、R100シリーズ、K100/K75/K1100
シリーズは、軽自動車用として売られているユアサがジャストフィットするけど、
今販売されているモデルは全然ダメなんですねぇ。
自動車用じゃないバッテリーにぴったり寸法のがあるんだけど、普通に売ってないし、
小売りしていても純正バッテリーと大差なかったりするからあんまり意味がない。
118 :
ぎこぎこ:2000/12/27(水) 11:55
んーそうだったんですか。
バッテリーに2万は痛いっすねぇ。
>115シシ氏
認定中古車でそーいうのを買いました。ごちそうさまヘヘヘ、という心境です。
>バッテリー
つーか、MFバッテリーじゃないから液の点検しなきゃいけないんだけどそれが大変。
ああいう設計にするならMF対応にしろよ(涙
120 :
シシ:2000/12/27(水) 13:03
>>118 東京近郊だと、秋葉原の秋月電子通商でぴったりサイズの完全密閉バッテリー
(ひっくり返しても液漏れしない)が5000円で売られていますけどね。
私の知る限り、日本でソコしかその電池売ってない。
もともと、工場なんかでのコンピューターの停電時保証電源装置などで使用されてる
小形シール鉛蓄電池ではありふれた規格で、パナソニック、日本電池、ユアサなど
日本の電池メーカーはまず間違いなく必ず作ってる物なんですがね。
元々作ってる物をなんで小売りできないのか、日本の各メーカーに文句を付けたくな
るね。
121 :
シシ:2000/12/27(水) 13:12
>>119 新車でBMWバイクを買った者のとして言えば、最初の5000kmはこんな
バイク買わなきゃ良かった、って思うほどエンジンが言うこと聞かないし、
ミッションは渋くて渋くて大変です。特に最初の100kmはスタートの時に
エンストだらけ。
エンジンとミッションの状態だけに限って言えば、10000km超えたあたりから
やっと本領発揮だね。
バッテリーは、
>>120で述べたように、秋月電子通商でぴったりサイズのMF電池が
売られてる。但し、台湾製。それと電極の穴がM5で出来てるから、純正ターミナルが
そのままじゃ使えません。でも、完全な密閉電池(それ故に、液面チェックが出来ない
・・・する必要もないが)だから、管理は楽よ。
http://www.akizuki.ne.jp/pb.html このページの中間あたりにある、WP20−12ってヤツ。
一応、通信販売アリではあるが。
122 :
シシ:2000/12/28(木) 00:47
あげ。
BMWに乗り換えようと考えてるヒトに忠告。よほど思い入れがない限り、
新車はやめときなさい。
日本製バイクとほぼ同じ保証内容の「認定中古車」を利用すると良い。
123 :
108:2000/12/28(木) 07:07
シシ様はびっくりするほど詳しいなぁ。
いろいろと勉強になります。
バイク雑誌の不正確な記事よりもよっぽど信頼できそうです。
大富豪だった御祖父様(っすよね?)の血を受け継いでおられる
ということでしょうか。
ところで、
>3世代前のRは厳しい代物だったようだ。
ということですが、この頃BMWは世界一速いバイクを造っておったのですよね。
なんかの記事で読んだけど、この時代のフラットツインは
アクセルの開閉だけで、車体が左右に傾くしろものだったようなのですが、
こういうバイクは現代にはもはや存在しないので、これもまた
もし乗ることできれば面白そうだな、という感じはします。
現代のBMWはかなり乗りやすくなり、癖も少なくなっておるので
これから買おうとする人は、癖の大きい旧タイプを選ぶか
乗りやすくなった現行タイプを選ぶかも考えんとあきませんな。
乗りやすいが故にがっかりする人もおるでしょうから。
124 :
108:2000/12/28(木) 07:09
ちょっと補足:
>アクセルの開閉だけで、車体が左右に傾くしろもの
直線路でもということです。
125 :
シシ:2000/12/28(木) 09:48
>>123 私の知識って、CLUB BMWのBBSの情報の受け売りよ。
ただ、その情報丸飲みせずに出来る限り一つ一つ試しているけど。
126 :
シシ:2000/12/28(木) 09:52
>>123 >御祖父様
じゃないよ。正真正銘の、親父様。私自身随分老けたし、随分年食ってからの
子供だし。一番上の兄貴とは20歳以上、年齢離れてる。
その兄貴は、幾らか親父の栄光時代を知ってるようだけど、私はタダの貧乏
サラリーマンとしての親父しか見てない。
127 :
農林1号:2000/12/28(木) 10:14
>108氏
モトグッチは今でも傾くっす。
128 :
ぎこぎこ:2000/12/28(木) 10:28
3世代前のBMWっつーとR32とかアールズフォークの
前のですか?乗ってみたいなぁ。
129 :
名無しさん:2000/12/28(木) 11:13
r51/3(45年前のね)持ってるケド、例えばr100rsみたいな、アイド
リングで軽く吹かして右側にグワグワって行くみたいな感じは無いヨ。
僅かにあるカナってぐらい。排気量半分だし、全体が小さいから
慣性マスが小さいってのもあるだろうけど。
アイドリングじゃ僅かに振動あるけど、走り始めると振動がスーって
引いて行くのはボクサー独特だよね。100kmの巡航は余裕。アクセルの
オンオフで直進状態で傾くなんて事は無いですし、ごく普通に走り
ますぜ。
130 :
シシ:2000/12/28(木) 13:28
>>129 あっしの親父は、その当時は日本人全般がそうだったらしいけど、かなりアメリカ一辺倒
でしたからねぇ。
そう言う先入観もあったのかもしれぬ。
131 :
シシ:2000/12/28(木) 17:28
>>129 振動で思い出したけど、所属してる自治会で私より10歳ほど年嵩の兄ちゃん
(つっても私が40近いから彼は50近いんだけど)が、私よりも5年くらい
前にBMWバイクを買ったんだけど、1年も経たずに売り飛ばしてしまった。
理由が、「ビッグボアツインと言うことで買ったのに全然期待したドコドコ感が
ない。入れ替えで買ったハーレーは期待通りの震動だ。BMWはダメなバイクだ、
ツインなのに震動がない」と言ってた。
縦置き水平対向エンジンで、ハーレーみたいな震動が起きるワケ無いだろうに・・・
そん位の事わからんのかねぇ、と自治会会合の時呆れた。しかし、自治会の他の
親父どもは、やっぱりハーレーだよななどと合意してしまって・・・。
一般人に対する知名度は悲しいくらいにBMWとハーレーではハーレーの方が
上なのよねぇ。
132 :
名無しさん:2000/12/29(金) 13:25
新車のBMWのギアは入りにくい、のでっか。 いやぁ
知らんかった。 試乗車はどれもみな何のショックもなく
カチッと決まるので世界一よくできたギアだと思ってたけど、
筆下ろしに手間がかかるのねん。
無理して新車を買わなくてもいい言い訳ができたぞ!
「通はアタリの出てる認定中古車に乗るのだ」つーことで。
ちなみに今日、BMWUSAからカタログが届きやした。
シュポルトに純正のアンダーカウルが付くようになったのか。
益々しぶい! 新色のFrostBlueMetallic萌え〜
133 :
シシ:2000/12/29(金) 13:36
ミッションよりも、新車の時はエンジンがガサついていて、そっちの方が
酷いっス。1000km未満の時はまるで渋滞の時のすり抜けを拒否して
るが如く、辛くなるッス。
134 :
名無しさん:2000/12/29(金) 13:55
そうかな〜?ちょっちオーバーな感じするだす。
1000kmなんかすぐだし。
135 :
シシ:2000/12/29(金) 14:05
>>134 1,000kmはすぐだとしても、10,000kmは結構先なんでは?
まー、ワシのはBMWバイクの中でも特にハイギヤードファイナルになってる
RSだったから尚のこと酷い目にあったんだろうけど。
136 :
名無しさん:2000/12/30(土) 03:46
だれもクルーザーには乗ってないの?
アヴァンギャルド萌え〜
137 :
シシ:2000/12/30(土) 10:11
先日、大黒PAで行われたBMW BIKESのクルーザーの集いには
こんなに大量のクルーザーがこの近辺にいるのか?って驚いたけど。
磨き魔なら、スポークホイールも磨きがいがあるって言うんだろうけ
ど、私だとちょっとね。まだインディペンデントの方がイメージ的に
は好きだな。
138 :
名無しさん:2001/01/02(火) 01:04
139 :
名無しさん:2001/01/02(火) 01:18
すげ・・・
ドイツ人は几帳面というイメージがあるけど、過去のモデルすべての
スペック表なんて。
日本メーカーもきちっとやってくれれば良いのだが。
140 :
名無しさん:2001/01/02(火) 02:20
141 :
名無しさん:2001/01/02(火) 07:36
142 :
名無しさん:2001/01/02(火) 13:33
最高速度の比較だったらそんな物じゃない?そこに至るまでの加速は
重いPDの方が圧倒的に遅いだろうけど。
143 :
ななしさん:2001/01/04(木) 08:24
あげ
145 :
名無しさん:2001/01/04(木) 16:29
こやつ、例のつくだにおじさんですな、(藁
GS@添乗員殿が構うほどのキャラではないですよ。
わしの人生と同じかそれ以上バイクにのってて
得たバイク観がこんなに貧しいなんてねぇ...。
しかし、ホンモノであれ騙りであれ、荒んだニンゲンの
カキコってのぁ、胸ふたぐ思いがしますなぁ。 (合掌
>GS氏
あけましておめでとう!
ジャニ−ヌ? この人、ヤッタ−マンの富山 敬かな?
Kiss my ass しか言えない
あなた方は、年間どれくらいバイクで走ってますか?
今までどれくらい乗ってきましたか?あなた方はバイクにのれますか?
どれくらい美味いもの幅広くを食べてきましたか?どれだけ稼いで、どの程度の生活をしてますか?
まずは自分はどうなのかな?自己紹介からしてちょー
147 :
名無しさん:2001/01/05(金) 23:20
なるほど?
148 :
名無しさん:2001/01/06(土) 17:43
K1200RS、R1100S、ともに後輪は
170の17inだすが、オプションで180が
あるそうだすな。 太けりゃいいってもんじゃ
ないが、こやつらはシブイのに後ろ姿はどこか
貧弱に見えまして。
この純正オプション以外に、ごん太な後輪ってあります?
当方、S萌えにつき購入検討中 (チュー子の値段次第では
K−RSもいいぞー!)
149 :
名無しさん:2001/01/07(日) 05:37
age
150 :
名無しさん:2001/01/08(月) 14:46
ここにではSのハナシはあまりでないぞ。
乗ってる人はいないとおもふ。
つか街中でみかけるのって
Roadster、F、GS、K−RS、RT
の順番で見かけるような気がする...。
CやSは見たこと無ひ
151 :
GS@添乗員:2001/01/08(月) 19:18
>CやSは見たこと無ひ
激しく同意
152 :
@:2001/01/08(月) 20:14
Sは近所のおっさんが乗ってるから
毎日のようにみるけどCは見ないね
バイク屋でしか見ないや
欲しいようなどうでもいいような
微妙な感じ
153 :
ぎこぎこ:2001/01/08(月) 23:53
Cは止まってるは見るんだけど走ってるトコ
1度しか見たことないなぁ。
今度のツートンカラーのカコイイ。
154 :
名無しさん:2001/01/09(火) 01:12
CってC1のことすか?
いつ日本に上陸したの?
155 :
ぎこぎこ:2001/01/09(火) 01:46
CはR1200Cです。
156 :
螢:2001/01/09(火) 01:59
いや、ツートンって言ってるし
R1200Cのことでは。
>154
誰かC1並行輸入しないんかな〜
157 :
螢:2001/01/09(火) 02:16
ありゃりゃ。
158 :
154:2001/01/09(火) 02:54
皆様レス有難うございます。
そうでした。
すっかり忘れておりました(恥)。
このバイクは都内で3回くらい見ましたよ。
ところで最も登録台数の多いBMWバイクってなんでしょうね?
やはり今でも旧フラットタイプは一番よく見かけるように思います。
近所のディーラーに逝ってもR100RSがたいてい売り物になってたり
客として来る人も多いような気がしますけど。
でも、古いからそんなこともないのかな?
159 :
名無しさん:2001/01/09(火) 04:48
個人的にBMのバイクに乗ってる奴は嫌い。
ハーレーは良く故障するし取り回しが大変だけど
国産車は目立たないから、ソコソコ故障しないような
印象が有るからBMに乗る奴が殆ど。
それに何拠り金持ちに見えるからって理由で乗る奴が
ホントに多いよ
160 :
名無しさん:2001/01/09(火) 05:04
おまえ、認識が20年古いよ。ハハ。
>159
161 :
名無しさん:2001/01/09(火) 06:21
>>158 >最も登録台数の多いBMWバイクってなんでしょうね
わしの住まうアメリカでは、当然というか
R−Cruiserでござる。
そもそも登録されている55%が所謂クルーザー
(アメリカンタイプとは言いますまい)だすからな。
にほんでは確かRTですよね、もしくは Roadsterだったはず。
162 :
名無しさん:2001/01/09(火) 06:25
蛇足、
少なくとも、GSに乗ってて「金持ち」には見えなくとも
「力持ち」には見える...。
163 :
名無しさん:2001/01/09(火) 08:56
>>162 今まで見たGS乗りって、元気なおっさん(笑)ばっかりだったなあ。
164 :
ぎこぎこ:2001/01/09(火) 10:36
1100GSも良く走ってるなー。
165 :
名無しさん:2001/01/09(火) 11:16
世界的に見ても、そして日本でも一番人気はGS系列だって聞くけど。
現在で言えばR1150GSですな。その次がRTだって。
前のR100RSの後継はR1100RTだろうなぁ。R1100RSは前の
R100RSに比べたら随分スポーツより。
166 :
GSほしいゼ:2001/01/09(火) 12:02
RTはかっこいいけど、あれでK1200だったらなぁ。
でもボクサーは楽しいのでやっぱGSがいいのだ。
GSは温泉ツーリングに最適だぜ!
よく日本で走らせるとこなんかナイだろ! なんて声があるけど、
そこらじゅう走り回ってる (藁
でもGSの存在意義ってなんなんしょ。 適材適所ってことなら、
街乗りでRに負け、峠でSに負け、DirtでFに負け
高速でRTに負け...。
ただ全てを85点でこなす。 平均点での勝利、だな。
167 :
名無しさん:2001/01/09(火) 15:15
存在意義を言ってしまえば、圧倒的にR1100RSの方が風前の灯火じゃん。
オンロード関係では一番中庸の筈なのに、GSよりというよりBMWボクサーツイン
の中で一番売れてない(世界的に言っても)。
168 :
名無しさん@ネットライダー:2001/01/10(水) 00:23
>>162 自分の場合。
パリ・ダカールラリーからのイメージで
GS=冒険者。
169 :
名無しさん:2001/01/10(水) 00:31
BMっていえば、普通車だろ。
おまえら全員イタすぎ。
気持ち悪いんだよ。
なんだ冒険者って?よその国ではしれ!
170 :
nanasi:2001/01/10(水) 00:43
冬休みは終ったぞ>169
171 :
名無しさん:2001/01/10(水) 00:45
おわってねーよ>170
172 :
7誌:2001/01/10(水) 00:52
引き篭もってるからか?>171
173 :
名無しさん:2001/01/10(水) 01:05
GSってタイヤ以外はノーマル状態のままで
パリダカを完走できるのかな?
174 :
ななし:2001/01/10(水) 01:23
1100GS1150GSは無理じゃないの。
175 :
名無しさん:2001/01/10(水) 01:54
なんか皆GS系だな。俺はR100RS。
しかも明日、ドナドナだ(泣
金もねーし、どうすべえ。
176 :
ななし:2001/01/10(水) 02:02
ドナドナして何買うの〜?
177 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:09
GSは高速道路をのんびりと走るには最高なんじゃないかな。
でかくてシート高が高いから走っている時の気分が最高なんだよね。
それに積載性も抜群。
この点ではライバル車のアフリカツインよりも上。
(アフリカツインはパニアケースが付けにくいのだ)
体が大きい人にとっては最高のツーリングバイクだと思う。
178 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:13
>175
ドナドナって何?
179 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:19
うんにゃ、修理ですわ。
買いかえる余裕も無し。
ゆきちさんが30人ほど
一緒にドナドナされます(号泣
180 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:20
>178
持ってかれちゃう事です。
最早動かんのでバイク屋に
引取りに来てもらいます。
181 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:23
>178
サンクス!
でも語源は?
>178
ゆきちさんが30人というのは
ミッション系辺りのトラブルですかね?
182 :
ぎこぎこ:2001/01/10(水) 02:33
ドナドナドーナードーナー子牛をのーせーてー♪
諭吉さん30人の修理ってエンジンとかですか?
183 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:37
実家に預けといたら
オヤジがほっといたんで
循環系(オイル漏れ)&フルOHの刑です。
乗る乗るって言っといて、頼むぜ全く・・・。
184 :
名無しさん:2001/01/10(水) 02:44
なんかCLUB BMWから流れてきたのが、増えた気配がするぞ。
まあ、いいが。
同じネタ書くなよ。2ちゃんらしさを意識しれ。
186 :
ぎこぎこ:2001/01/10(水) 03:00
CLUB BMW見てない人だって多いんだから良いじゃないの。
187 :
名無しさん:2001/01/10(水) 03:23
>185
詩を読んでいたらとっても悲しくなりました。
でも、BMWは国産と違って天寿を全とうできる幸せなバイクが
多いことでしょう。
牛と違ってまた生き返るからいいと思います。
祈早期復活。>178氏
(お気楽野郎でごめん)
BMWに限らないけど、乗らないと「くる」な〜
冬眠レイド整備しててそう思った。
189 :
ぎこぎこ:2001/01/11(木) 01:19
>173
100GS・80GSなら出来そうね。
でもタンクは大きくしないと無理そうな。
190 :
名無しさん:2001/01/11(木) 01:39
>175@`189
なんで1100や1150だと無理なんすか?
やっぱ重すぎ?
191 :
ぎこぎこ:2001/01/11(木) 01:59
重いのもあるし、テレレバーだと辛そうだからでないの?
192 :
コゾウ:2001/01/11(木) 02:10
>173
モロッコとかチェニジアとかはヨーロッパの人から
見れば、こちらの北海道みたいな一日フェリーで行けるアフリカ
ですからツーリングで走ってる人は一杯います。パリダカで
完走できるかってのはサポート体制にも拠ると思います。
193 :
名無しさん@ネットライダー:2001/01/11(木) 02:33
今年のパリ・ダカールラリーでは、
2輪BMWチームのサポート車両に(スポーツユーティリティビークル)「X5」も同行しているのだろうか?
194 :
ぎこぎこ:2001/01/11(木) 02:36
パリダカでインジェクションからキャブに変えてるっつーのは
トラブルの可能性を減らすっつー意味だけなのかな?
195 :
名無しさん:2001/01/11(木) 10:39
GSについてはテレレバーを採用すべきではなかったのでは?
やっぱりツーリングバイクなのかな。
196 :
GS@添乗員:2001/01/11(木) 18:09
>195
はい、ツーリングバイクです(またも居直ってみる)
おいらはヘタレ&ヘタクソなので、
ノーズダイブが無いのと、乗り心地がいいことぐらいしかメリットが思いつきません>テレレバー
デメリットは特に感じたことなし。
1100や1150でダートによく行く人のお答えきぼーん。
197 :
名無しさん:2001/01/12(金) 01:39
さう謂へば、映画「大脱走」でのマックイーン(実は代役だけど)の
ジャンプシーンは最初にBMWでチャレンジして成功しなくて、
結局、寅を使ったという話を聞いたことありやすが、
ホンマですかね?
(関係あるよな、ないような話でごめん)
198 :
名無しさん:2001/01/12(金) 11:22
あくまで一般論ですけど、テレレバーの、
ブレーキをかけてもノーズダイブしないという点、
これは舗装路のツアラーとしては長所であっても、積極的に
ピッチの挙動を変えたいダートでは短所になる、と。
簡単な例でいえばコブを越えたいときはフロントブレーキで
ノーズダイブのきっかけをつくってからスロットルを開けると
乗り越える衝撃が緩和されますな(ウィリーをするまでもなく)
しかし最近の市販GSはテレレバーが徒となってピッチ
コントロールができなくなってしまう...。
こんなとこでしょうか。 GSは舗装路での試乗しかないので
あくまでヲタ的妄想ですが。
つーわけで、GS@添乗員殿、テレレバーのボルトを潔く
抜いて後にダートへ行き、インプレを聞かせてくださいまし!
たのしみ〜!R 900 RR
199 :
モモやん:2001/01/12(金) 11:32
そりゃ面白そうだ!>テレレバー外し
なんつったりして。
つか、そういえばそうか。フォーク沈めて、ってのがやりにくいのかな?
ギコギコ君は旧GSで、フォーク沈めてアクセルウィリーごっこやってたけど、
(ちょっと上がってびっくりしたけど)あれ、テレレバーのGS系じゃ出来ないのか。
200 :
ナイン:2001/01/12(金) 11:32
「テレレバー乗り」ってーのがあるのかな?
従来の常識を覆すような乗り方。
201 :
タマ:2001/01/12(金) 11:48
テレレバーのフォークってバネもダンパーも入ってないんじゃないの?
202 :
GS@添乗員:2001/01/12(金) 12:10
おそろしひことをおっしゃる・・・>テレレバーはずし
つーか、タマ氏の言う通りフォークはただのスライドする筒です。
ダンパーはずしたら即リジッド&超ローダウン(藁
203 :
ぎこぎこ:2001/01/12(金) 12:25
204 :
GS@添乗員:2001/01/12(金) 12:29
なんじゃこりゃぁ。
100からの移植?>前半分
205 :
モモやん:2001/01/12(金) 12:35
フロント回りの剛性確保がどうか?ってとこかな。
下側のAアームのところとトップのピロボール?部をつないだ
剛体のステムを作ればいけるかな。
206 :
名無しさん:2001/01/12(金) 14:22
テレレバーフォークの中にオイルは入ってるけど、緩衝材としての機能は
全くないわね。
207 :
名無しさん:2001/01/12(金) 22:31
つーか、ツアラーのオジさんだと思ってBMWをパスしようとしたら鬼のように速かったらカッコイイね!
208 :
名無しさん:2001/01/13(土) 00:27
名古屋のオッサンどもはやたらに速い。それもRTなんかで。といっても、
彼らも超絶に巧いNSRなどには太刀打ちできないって自己申告してる
けど。
209 :
名無しさん:2001/01/13(土) 01:52
『キャノンボールをやったらBMWバイクが一番速い!』
『BMWは公道最速である』
こんな文句が様々な雑誌にて複数のライダーのインプレとして紹介されています。
そういえば、ジャニーヌ氏も似たようなことを書いていました。
上記のようなことは全く意味不明で理解に苦しむ。
BMWライダーの方々は本気でこんなことを考えている人が多いのでしょうか?
ちなみに私もビーマーですが、こういう記事を読む度に恥ずかしい思いがしています。
210 :
名無しさん:2001/01/13(土) 07:09
キャノンボールかぁ...。(とおひ目で)
意味するところはわからないでも無いけど、
いまだにキャノンボールって言葉自体がなぁ。
わしは、「おまわりさんに目をつけられない、または
お目こぼしがもらえるから」という理由をもって、
つまりウサギとカメ的結果論でもって「公道最速である」
と解釈するぞ!
ちなみに「テレレバー乗り」、という言葉は、コーナー途中
でもガツンとフロントブレーキを効かすヤツ! とでも
解釈しますか。
211 :
名無しさん:2001/01/13(土) 07:32
>210
>つまりウサギとカメ的結果論でもって「公道最速である」
>と解釈するぞ!
その解釈は素晴らしいです。
「高速ツアラー」というイメージが固定化しすぎているかもしれませんな。
パニアが付いて積載性は抜群だし、いい意味での「とっても良く出来た
実用車」という捉え方を私はしております。
BMWはほどほどのスピードで愉しむものだと思います。
>209
アンタほんとにBMW乗ったことあんの?
全く意味不明で理解に苦しむ。
オフ系GSですら、ヘタな国産ツアラーよか距離稼げるのになあ。
213 :
209:2001/01/13(土) 10:19
>212
はい、
原動機型式102VCのR100RSが私の現在の愛車です。
まだ、二万キロ程度(一日の最長走行距離1100キロ)しか
乗ったことないですが・・・
209に書いたことは私の正直な感想ですよ。
他の国産ツアラーの数万キロの乗車経験をも踏まえた上で
申し上げております。
まぁ、私のレスが他のビーマーの方々の気分を害したなら
お詫び申し上げます。
よってこれにて失礼いたします。
なお、209に書いたことはBMWを否定する趣旨のものでは
ありませんので念のため。
214 :
212:2001/01/13(土) 10:57
あれ?212はネタじゃないの?
215 :
ななしさま:2001/01/13(土) 11:02
212の発言はBMWの記事を沢山読んでますが
まだBMWは持っていません。いつかは欲しいです。
というようなヤツが言いそうな事だな。
216 :
名無しさん:2001/01/13(土) 14:45
公道最速とかキャノンボールなんて言葉を使うバイク評論家は逝って良しだな。
公道と逝っても様々なシチュエーションがある。
高速道路ならハヤブサやブラックバードの方が速いに決まっておる。
都内ならはみ出しエンジンのフラットは絶対に不利だし、
峠ももっと速い国産が250辺りでいくらでもありそうだ。
結局、全てのシチュエーションでBMWは速いとはいえなさそうだが、
だからといってBMWの評価を下げる必要もないのだな。
でも、実際にキャノンボールをやったら加速性能の良すぎる国産は
事故を起こして次次にあえなく自滅。
結局、遅れてやってきたBMWが公道最強・最速という結論が
導き出せるかも・・(藁
217 :
名無しさん:2001/01/13(土) 15:56
>>216 確かに、高速重視加速重視の日本で高人気の最新鋭日本車だと、
ソレありかも。決して日本人てツアラータイプは好まれていないからねぇ。
オンタイプにしろオフタイプにしろ。で、
218 :
以下略:2001/01/13(土) 17:13
俺、あのシリンダーはドイツの極寒の空気のなかで、足やつま先が
冷えないようにするために考案されたレイアウトだと思うんですが。
219 :
名無しさん:2001/01/13(土) 18:57
K1200RS、K1100RS、ZZR1100、ZX-12、GPZ900R、隼、その他と所有していますが
長距離(一日1000KM位)走って一番楽なのはZZR1100だと感じます。
中距離(300KM以下)だとK1100RSかな。
隼は論外。売りに出してやる。
220 :
名無しさん:2001/01/13(土) 22:41
>>219 なして、ZZR1100がK1100RSよりも耐久距離が短いの?
オイラは貴殿ほど沢山の車輌を抱えていられずで、ZZR1100から
K1100RSへ乗り換えたんだけど、K1100RSの方が良い意味で
ずぼらができてラクに感じるけど。
221 :
220:2001/01/13(土) 22:42
なして、ZZR1100がK1100RSよりも耐久距離が短いの?
訂正、「短い」→「長い」
222 :
名無しさん:2001/01/14(日) 01:29
感じ方っていろいろじゃないすか?
その人が選ぶ速度とか体形差によるポジションの相性とかでこういうものは
凄く個人差が出てくると思いますぜ。
私なんか振動が多くて非力なSR500でも一日1000KM
走っても特に疲れなかった部類に属するバイクだと思っておりましたから。
このバイクは回転数によってフィーリングが異なるから
長時間高速に乗っていても楽しかったんですな。
個人的には。
だけどシートの形状が悪いとか極端な前傾姿勢を強いられるバイクは誰が乗っても
疲れるということがいえるのではないでしょうか。
とはいえ隼はなんで疲れるんざんしょ?
買おうかななんてちょっと思っていたので、その理由を参考にしたく
教えて頂きたいと思っております。
>>219殿
223 :
220:2001/01/14(日) 01:33
確かに。K1100RSは夏場に乗ると、買うんじゃなかった!って毎年思うんだけど
それ以外の時には「乗ってて良かった」になるから、
感じ方って結構いい加減で自分勝手だなと思う。
224 :
@:2001/01/14(日) 22:09
一度K75に乗ってみたい
トラの三気筒は乗ったことあるけど
似てるのかな?
225 :
名無しさん:2001/01/14(日) 23:10
GX750に乗ったことあるけど、
4気筒よりずっと面白い。
3気筒のK75のこと知りたいね。
もっと注目されても良いエンジンレイアウトだと
思うのだけど。
226 :
名無しさん:2001/01/14(日) 23:13
K75Sの乗車経験有り。逆にオレはトライアンフのトリプルに乗ったことは
無いのだけど、K75Sはおよそ国産車に似たような乗り味は他には無いの
ではないか?と思うほどに異質・・・と言っちゃ悪いか。なんとも形容のしよ
うが無い。のは確か。
227 :
ヒグマ:2001/01/14(日) 23:29
>218
極寒の中ではあのエンジンレイアウトでも冷えます。
228 :
名無しさん:2001/01/14(日) 23:34
ドイツって極寒でもバイクが走っているような国なの?
229 :
名無しさん:2001/01/14(日) 23:46
>226
意味がわかりません。
230 :
219です:2001/01/15(月) 00:23
K1100RSとZZR1100でポジションは同じような仕様にしてますが
自分が感じる疲労や苦痛の最大の原因は微振動だと思います。
長時間乗っていると苛ついてきます。
また法廷速度x2〜3で走っているとK1100RSの方が風の巻き込みや
横風に敏感になります。
その他の1200クラスバイクは表現が難しいですが「わくわくしない」と
言いましょうか、乗ってて飽きてくるんです。
さらに意地張りなのでいつでもどこでも誰にでも負けたくないと思ってしまい
神経ズタボロになるのであまり乗りません。
231 :
名無しさん:2001/01/15(月) 06:40
う〜ん、オイラは免許取消になるのが怖いから
「法廷速度x2〜3」なんて走りできないっす。
やはりアウトバーンみたいな環境がないと
国産とBMWをまともに比較することは
出来ないのね。
でも219氏は日本でもアウトバーン感覚で
走っているということなのかな。
232 :
名無しさん:2001/01/16(火) 22:52
219・・・法定速度×2〜3っていうのは、ちょっとラッパ吹いちゃったッス!
って感じじゃない?
1日1000kmを法定速度×2〜3で走るって事はさ、コンスタントに200キロだした場合に5時間も走るんですぞ?
精神的に無理じゃない?
つーか、俺が説明するの面倒なので、それなりに高速で走っている人言ってやってください
233 :
名無しさん:2001/01/16(火) 23:25
アウトバーンを実際に走ったことのある人っていない?
200KM/H巡航って無理なんすか?
ビーマーは、国産車は無理だけど、BMWなら可能みたいなことを
豪語する人多いみたいね。
234 :
ぎこぎこ:2001/01/17(水) 00:03
なんか話だけが一人歩きしてる感じがしないでも
ないのですがね。どーなんでしょ。
235 :
/5:2001/01/17(水) 00:54
最近は何処のメーカーもエンジン・車体ともに性能いいんで
別にBMWじゃないと、ってこともないんじゃ?
カウルとポジションがよかったら出来そうな・・・
因みに俺のバイクは巡航で16●が限度です。
カウルないし・・・、根性も無い
236 :
名無しさん:2001/01/17(水) 00:58
BMWが最初にR100RSという優れたフルカウル車を出したので、
伝説が語り継がれ、一人歩きし過ぎている感じがありますね。
237 :
ななし:2001/01/17(水) 01:25
>235
なににのっているのですか。
238 :
/5:2001/01/17(水) 01:40
>237
BMWの残骸を集めて作ったバイクです
車検証にはR75/5って書いてあります
連れからは甲虫とかミドリムシとか呼ばれてますが
確かに原生動物みたいに頻繁にばらけたり
くっついたりしてます
この間事故って激しく逝っちゃったんで
いま再び部屋中に分裂して広がってます
239 :
名無しさん:2001/01/17(水) 05:36
>「 /5」氏
そいつは珍しい。
中古で買うとなると結構な値になるんでしょうな。
ところで、「/」はなんと読むんでしょ?
(できればドイツ語で)
実は私もR75/5を持ってます。
不動車です。
プラモデルの。
240 :
コゾウ:2001/01/17(水) 11:54
>238
ミドリムシって事は左右メッキのタンクですか?。
241 :
/5:2001/01/17(水) 12:57
>239
以前買ったバイク屋で下取り10と言われました
それ以後純正パーツでの修理は止めました
すると、あら不思議!
どんどん刺激的なバイクに変身してしまうのでびっくり
僕はドキュソ学生なんでドイツ語読みは解りません
今度調べときます
>240
いえ、緑にタンクを塗っていたからです。
純正色の時は甲虫でした。
で今はまた黒(ライン無し)です
鍍金じゃない17L?タンクだったら実家に転がっていたような・・・
242 :
219です。:2001/01/17(水) 12:59
終日200km/h以上での巡航は精神的にも肉体的にも
不可能ですが2時間〜3時間は可能です。
東京〜大阪間なら3時間以内で着きます。
その後の疲労度がZZRの方が遥かに少ないです。
最近は覆面や進化したオービスが多くなったので
やりづらくなりましたけど。
243 :
コゾウ:2001/01/17(水) 13:27
>241
ド〜ユ〜実家ですか?(笑。75/5で書類あれば下取り10は
厳しいですね。もし個人売買ならバラバラ不動でも希望者
多いと思います。グワンバッテ、組み上げてくださいマセ
244 :
名無しさん:2001/01/17(水) 15:50
>238
ロボパーみたいですな。
245 :
名無しさん:2001/01/17(水) 15:59
皆、大人だね
219を相手しないなんて
246 :
/5:2001/01/17(水) 16:22
>241
ふつーの実家です
ただ家族はみんな呆れてます
暖かくなるまでには復活させます
>244
なんすか?それ
僕のバイクの仲間ですか?
>245
じゃあ僕が、と言いたいところですが田舎者なんで
東京へバイクで行ったこと無いです
/5なんて渋いのに乗っているからおっさんかと思っていた。
学生さんか、ゴメン>/5氏
248 :
/5:2001/01/17(水) 21:43
よく間違えられます
最初は良くおっさんから声かけられてました
しかし、好き勝手に改造してたらどんどん違う
かたちになってしまい今では思いっきり
白い眼で見られてますが・・・
249 :
@:2001/01/18(木) 02:55
最近始動性が落ちてきた
バッテリー交換時期かも
250 :
名無しさん:2001/01/18(木) 03:45
>/5氏
サイドカーつけてインド風の女の子乗せてませんか?
251 :
239:2001/01/18(木) 06:15
> /5氏
そうですか、下取り10はきついっすね。
R75/5やR90Sはまだ一度もみた事がないです。
結構生産されてるんだけど。
もっとも昔のBMWは似てるから気がつかないだけなのかな?
ところで何年製でしょ?
30年は経ってるんだろうな。
大事にしてやってくださいまし。
252 :
/5:2001/01/18(木) 07:11
>250
あっ、それ欲しいけど電話かけても繋がんないんすよ。
ええパッセンジャーが居ったら側車も面白そう
>251
多分フレ番から70年頃だと思います
あんまり人気なかったんですかねー
ハイ、これからはもっと大事にします
253 :
ぎこぎこ:2001/01/18(木) 12:51
75/5はスタイル良いっすねぇ。うらやましぃ。
好き勝手にいじった75/5って見てみたいにゃあ。
254 :
名無しさん:2001/01/18(木) 12:59
R1100Rのインプレ希望!
255 :
254:2001/01/18(木) 13:00
ごめん!間違えた”S”ね。
R1100Sのインプレお願いします
256 :
コゾウ:2001/01/18(木) 13:20
>246
持ってるバイクの台数が小数点(例:3.7台)とか"組めば2台"とか
にならない様にご注意ください。で、次は前輪ブレーキですか?
www.bmwra.org/
258 :
名無しさん:2001/01/19(金) 07:56
/75のタンクエンブレム萌え。
最近のエンブレムはシールを貼り付けてあるだけなんだよなぁ。
4輪のに比べて安っぽい。
259 :
@:2001/01/19(金) 18:59
新型RSは出ないのかな?
260 :
/5:2001/01/19(金) 22:18
>256
いや、ブレーキはあくまでドラムでいきます
理由:負けたとき無言で言い訳ができるから
でも、雨の日はカックンブレーキ
>253
格好いいのか悪いのか解らないとこが気に入ってます
次はセパハン付けてレーサーっぽくする予定です
261 :
名無しさん:2001/01/19(金) 22:35
>>259 消えるんじゃないか?Sがでてるんだし。
262 :
@:2001/01/20(土) 06:03
RS消滅は悲しい
個人的には軸のモデルだと思ってるし
新型希望す
263 :
名無しさん:2001/01/20(土) 06:58
>RS消滅は悲しい
え!
消えちゃうんすか?
SのポジションはRSに比べると
一般的には非常に窮屈だという話ですが。
そうなるとSもRTも好きじゃないので
フラットで欲しいバイクが無くなってしまう・・・
264 :
名無しさん:2001/01/20(土) 08:03
Sは車高低いからね。 で足ペグの位置が高いから
窮屈。 でもシートを一段あげればOKだった
(試乗会でのハナシね)
265 :
@:2001/01/20(土) 10:00
>263
いえいえ
消えたら悲しいって意味です
モデルチェンジの気配が無いので
危ういな〜
と思ってるだけです
266 :
261:2001/01/20(土) 10:13
>>262 そりゃ、オレもRSオーナーだから消滅されたら悲しくないと言ったら
嘘になるけど、時代の流れと言うことでしょーがないんじゃないか?
現実にRSはKはともかくとしてRでは世界的にみても売れていない
モデルらしいし。
98年に75周年やったとき、75周年記念モデル制作台数も、他車種
は750台だったのにRSだけは350台だった。しかし、99年にまで
在庫を抱えたのは、半分しか作ってないはずのRSだけだった。
日本メーカーだったら躊躇なくカタログから落としても良さそうだ。
BMWのことぜんぜん知らんけど、R1200C Phoenix
ってなんかかっちょえーわ!
268 :
名無しさん:2001/01/20(土) 17:55
Phoenixなんて、あんの?
270 :
名無しさん:2001/01/20(土) 21:12
R100RS(90年式)を個人売買で売りたいと思ってるんですが
いくらくらいが適価ですかね?50万で売れれば万万歳です。
エンジン快調、錆もなし、タンクにわずかなへこみ有り、
走行15000km、パニアケース後付けってとこなんですが。
271 :
名無しさん:2001/01/21(日) 00:05
タイヤをメツラーからコンチに替えたら低速で凄くふらつく。
低速での感覚がモトグッチみたいになってしもた。
メツラーの時はこんなことなかったのになぁ〜。
やっぱBMWは直進性が悪いのかしら?
272 :
>270:2001/01/21(日) 00:17
50万なら何とか売れるかも
磨き次第じゃないっすかね
273 :
ぎこぎこ:2001/01/21(日) 00:23
90年式で1.5万キロなら十分50で売れるんじゃないすか。
とりあえずCLUB BMWに書き込んでみては。
274 :
名無しさん:2001/01/21(日) 00:39
日本だとインデペンデントと呼ばれてるやつかな?
> Phoenix
多分違いは標準でシングルシートかタンデムシート付き
かどうかだけではないかな?
>272@`273
ありがとうございます。クラブBMWに行って見ます。
年取るとバイクは辛いです。冬はヒザがやられちゃって・・・
276 :
@:2001/01/21(日) 22:39
膝カップ入りの皮パンはくと膝も寒くないよ
277 :
名無しさん:2001/01/22(月) 19:41
BMWのジャケットって良く出来てるって話だけどいかが?
278 :
名無しさん:2001/01/22(月) 20:10
すごくいい。値段モナ。
279 :
名無し三:2001/01/22(月) 20:47
100kmでこけても破れないとか。
280 :
@:2001/01/23(火) 14:18
ゴールドウインのジャケットは買って後悔
防寒製は低いし何と言っても着心地悪い
今まで着てたクシタニの方が断然良い
でも最近のクシタニって見た目がちょっとね・・・
タイチって選択もあったと後で気が付いた(w
タイチって着たこと無いんだけど良いのかな?
281 :
名無しさん:2001/01/23(火) 22:01
ばいえるんage
282 :
名無しさん:2001/01/24(水) 03:35
ぼくさーage
283 :
名無しさん:2001/01/24(水) 03:49
f650ゲーエスってぱにあ付くんすかね?
マフラーが上にあってじゃまそうだから。
284 :
名無しさん:2001/01/24(水) 04:41
パニア付くよ
純正オプションでも社外品でも有る
純正品は純正だけあって違和感なく装着できて
かっこいい
容量に関しては良く知らないけど
見た目の大きさでは不満は無いと思う
285 :
GS@添乗員:2001/01/24(水) 08:55
そういや、F乗りいるか〜
お〜い
286 :
名無しさん:2001/01/24(水) 10:14
F−GSのぱにゃをちょっといらったことあるけど、
側面がテレスコピック式に伸縮して容量が変化するのだ!
それはそれはかっちょえぇ。 一見の価値アリ。
287 :
nanasi:2001/01/24(水) 21:36
BMWはいいバイクです
多少重いですが
ただ買うときは店をよく選んでください
笹津かの服だモータースは最悪この上ないです
店員の態度が金持ち以外相手にしてないのが
おどろくほどわかりやすいです
社長の方針らしいです
それでも買いたいひとがいるのはBMWの
いいことだとおもいますが
しかしあの商売はひどすぎる
しかもパーツもだしてくれないし
ああいうところに独占禁止法がはいらないのが
不思議でしょうがない
本当にいやな思いをさせられた
それはいいとしてもBMWのバイクがなんかかわいそうだ
288 :
名無しさん:2001/01/24(水) 22:08
なにされたんだね。>287
289 :
名無しさん:2001/01/24(水) 23:13
別に東京の福田モータースにかぎらず、名古屋方面の柴田モータースも
ろくな話きかないからな。繁華街で老舗といわれるBMWバイク販売店は
なかなか良い店がない。
フラットはずいぶん例外的ではあるが。
290 :
@:2001/01/25(木) 01:44
東海人のあっしは名古屋市天白区に
今年の四月頃オープンするらしい動研の
名古屋店に期待します
291 :
名無しさん:2001/01/25(木) 05:30
私も23区内某店である中古を探している旨伝えたけど、
相手にされなくて非常に不愉快な思いをしたことあったなぁ。
(う〜、名前書きたい!
杉並じゃないです。そこには行ったことないから。)
そのディーラーって金持ちの固定客しか相手にしないのだろうか?
だから一度しか行ってないのだけど、いつも店員の態度は酷いんですかね?
もしそうならBMW JAPANのゲドゥーンさん宛に抗議のメールでも送って
みては如何でしょう。>287さん
ちなみに多摩地区の3店舗に行ったことありますが、
全て応対は良かったです。
(23区内で故障したら不安だなぁ。
多摩なら、たまたま(シャレじゃない!)ディーラーの近くで故障になって
飛び込みで大丈夫だったけど。)
287の店は景気が良いから客を選べるのかな?
293 :
名無しさん:2001/01/25(木) 13:44
どうやらCLUB BMWにてのディーラー批判は
御法度らしいから、2chで怒りと鬱憤を晴らそうでは
あ〜りませんか。 どうせ2chじゃ圧力団体には
なりえないのだから、悪質ショップの情報を
どんどん公開してくださいまし。
294 :
名無しさん:2001/01/25(木) 19:22
R69Sめっちゃ欲しいage
>294さん
今、すげー安いですよ。69s買うなら今かも。でもいろんな
チャンポンが出てるから、イイの見つけてください。あと、
r50/60もイイバイクだから、そっち乗ってる人にも話し聞
いてみてくだされ。メッタに120km出さないならr50/60が
お勧めです。
296 :
nanasi:2001/01/25(木) 20:16
287にかいたものです
BMW自体はすぐれたバイクだとおもいます
ただバイクってあんまり商売にならないし
ある程度独占販売みたいになってしまうのもしょうがない
とおもいます
ただ私は一生その店で買うことはないでしょう
そういった場合に心配なのは平行ものとか
他店でかった場合のめんてです
最近のバイクはコンピューターがはいってて
店によっては修理出来ない場合があります
実際私のバイクは後輪(ABSの関係)の交換ができる店が
あまりありませんでした
こいうこともふくめて笹図下のみせは
確かに技術力はあるのかもしれませんが
値段が高すぎます
それは資本主義なのでかってだとはおもうのですが
店員の態度が悪いことは別問題でしょう
やはりどう考えても独占的な販売にあぐらをかいているとしか
思えません
某イタ車のバイク代理店でもにたような話を聞いたことがあります
(やはりまともに対応をしなかったうえにパーツをだししぶった
そうです、しかも定価で)
資本主義で民主主義だからこそ
そんな商売はいいわけがないでしょう
みなさんがBMWをのるのはとてもいいとおもうのですが
こういったはなしも事実です
いいお店の情報や、ネットを用いてパーツを現地でかったりして
みんな努力してそういうふざけた店を苦しめたほうが
いいんではないでしょうか
それが我々のためでもあり、BMWのためにもなり
結果的にはお店のためにもなるのではないでしょうか?
297 :
名無しさん:2001/01/25(木) 21:16
BMW海苔にもおかしい奴いるんだね。↑
なんか文章が電波風味じゃねーか?
298 :
名無しさん:2001/01/25(木) 21:33
299 :
F-GS:2001/01/25(木) 21:40
F-GSのパニアは容量可変ですが、よっぽど嵩張らない限りは大きくしてません。
通常は二重の箱になってて、内側にあるプラスチックのロック(×4)を外して大きくします。
うーん説明が難しいです。
左側のキャタライザ側が非常に熱くなり、フレームに引っ掛けるところにヒビが入りました。
クレームで交換してもらえましたが。
取り付け部(赤い部分)のロック解除の方法がファーストロットとセカンド以降のロットでは
違いますので注意が必要です。
300 :
名無しさん:2001/01/25(木) 21:44
BMWオフはやるの?age
301 :
名無しさん:2001/01/26(金) 00:30
BMWオフに行きたいならクラブBMW覗けばいいじゃん
ひょっとして2ちゃん風味のBMWオフしたいの?
302 :
名無しさん:2001/01/26(金) 00:33
>> 301
このスレの初めのほうは読んだ?
303 :
名無し:2001/01/26(金) 01:08
>296
フラット大森の背が低くてパンチっぽいおやじはかなり偏屈っぽかった
けど腕は確かだったよ。店新しくなってからいってないけど。
304 :
名無しさん:2001/01/26(金) 01:24
>296
BMW JAPANに苦情というのは?
ディーラーも正規代理店という看板を背負っておるのですから
本来ならBMWも見過せないことだと思うのですがね。
詳しい状況は分からんけど、パーツを出さないというのは
かなり問題でしょう。
305 :
ぎこぎこ:2001/01/26(金) 03:53
69S安いすか?アールズ系はどこでも人気あるから
結構な値段ついてるんでないですかねぇ。
安くても東南アジアから来たのつかまされちゃったら大変だし。
アールズの頃のは乗って楽しくて壊れなくて良いバイクですにゃあ。
306 :
nanasisan:2001/01/26(金) 16:42
あげ
307 :
名無しさん:2001/01/26(金) 17:35
BMWはあらゆる国産車に比し、
長距離が楽で疲れないバイクであって、おまけに公道最速です。
それが普遍の定説。
(信者によれば・・・)
308 :
307:2001/01/26(金) 17:39
あ!スレ間違えた。
ごめんよ〜〜!
309 :
コゾウ:2001/01/26(金) 19:21
>305
10年ぐれー前のブームで買い込んだオヤジが、そろそろエンジン
掛けられない様になったんで、出物は多いよ。アジアモノの判断
が出来る程度なヲタクになったら手を出しましょ。でも、69Sは
雑誌で言うほどのイイもんじゃ無いよ。やたらファイナルが高い
から、空いた田舎道で飛ばすんならr50/60の方が1面白いです。
310 :
ぎこぎこ:2001/01/26(金) 20:02
あー、個人売買とかで見てれば出物はあるのかもなぁ。
69Sについては雑誌が煽り過ぎだと思うけどねぇ。
でもオイラは69S好きだなぁ。ローで60km位まで
引っ張ったときって最高に気持ち良い。
ところでコゾウ氏は何に乗ってるんすか?
311 :
コゾウ:2001/01/26(金) 21:07
>310
4速で引っ張ってください。フラットツインは振動無い
からオーバーレブになるからご注意を。ま、それで壊れ
る事は無いけど、痛みは出ますぜ。
ナニに乗ってるか....ま、いろいろっすね。ホ〜ホホ
いろいろすか。なんだろう。
313 :
名無しさん:2001/01/26(金) 23:58
別冊MC誌の売買欄に頻繁に登場しますね。>69S
100〜120万円といったところでしょうか。
314 :
名無しさん:2001/01/27(土) 00:04
69Sのパーツ自体の心配はないみたいだけど、
一般のディーラーでも手に入るのかしら?
315 :
名無しさん:2001/01/27(土) 04:49
2ちゃん風味のBMWオフですか
316 :
名無しさん:2001/01/27(土) 07:31
317 :
ぎこぎこ:2001/01/27(土) 09:52
アールズの頃のパーツはまた再生産されてます。
かなり高いけど。それがなくても輸入屋ビーマーとか
でも手に入るし、そんなに壊れるものでもないから
心配しなくてもだいじょぶでしょう。
318 :
コゾウ:2001/01/27(土) 11:17
>314
雑誌にはカタログとかで何でも有るみたいに出てて、本国だとディー
ラーで入手出来そうな情報ですがウソです。例えば69Sの発電機って
だけで直流と交流、さらに容量で何種か有るんだけど、カンタンに入手
出来るのは基本的なヤツだけ。それもバカみたいに高い。キャブもちょっ
と違うのが来るし、逆にフロートなんて真鍮のハンダ盛りだから消耗品
並な寿命です。走る部品には困らないって程度です。
アールズフォークが良かったのは1955年の登場時のハナシ。69Sだって
最後のアメリカ仕様はテレスコだし、この頃はほとんど売れないで
台数なんてロクに無い。乗ってみれば当時は良かったんだろうなって
ぐらいな左右での復元力、それに上下では"なんとか動く"って程度
な性能です。その後の/5の方がぜんぜんイイです。
ただ50・60で持てる力をフルに使って峠を飛ばしてると、たいした
速さじゃ無いけど、いかにも空冷2気等OHVが振動も無く轟音と
一緒に"走ってる"って感じは有ります。69sでコレやるとブレーキには
かなり不足を感じる。R75/5だと危険な速度だしR11じゃ"オマエの
ウデはその程度か、ナサケナイ"とバイクに言われてしまうほどに
凄すぎる。毎週末に茂木だの筑波に行ける優雅な人は楽しいだろうね。
旧型は自分で整備する人にはドコをバラしても作りはイイし整備が楽
だから、そこらはイイヨネ。普段はR100GSに乗ってます。先月にクラッチ
ワイヤー切れて、3本目かな。一番最初に日本に来たヤツの一台だか
ら、もう何年だろ。金持ちになったらボクサートロフィーにOHVで
出たいね。毎回、見には行ってます。
319 :
名無しさん:2001/01/27(土) 20:33
>318
ワイヤー切れ3回は多いですねぇ。
BMのワイヤーって切れやすいんだろうか?
私もクラッチワイヤーを一度切ったことがあります。
(国産車では経験がない)
ワイヤーに関しては日頃から特によく点検し動きもスムーズだったのに、
なんの前兆もなくレバーの根元から一瞬にバキっと逝きました。
(ラフな操作をした訳でもないし・・)
二本だけ残っていたので慎重な操作をしつつなんとか近くのディーラーへ。
しかし、ディーラーにも在庫が無かったので帰りは電車という悲惨な目に遭いました。
これに懲りて私は車検毎にワイヤーを交換するようにして
予備をいつも工具箱に入れております。
峠とかで切れたら恐ろしいですからね。
ところで、アクセルワイヤーを切った事あります?
アクセルワイヤーが切れた話はあまり聞いたことがないけど・・
(切れたところを想像するとかなり怖い)
320 :
名無しさん:2001/01/28(日) 01:06
今年のパリダカはどうだったんですか?
321 :
名無しさん:2001/01/28(日) 01:08
>320
自分で調べろや ボケ!
322 :
名無しさん:2001/01/28(日) 01:57
320>321
上げついでにちょっと話題を振ってみただけなのに
何もそこまで怒らなくても(笑
なんか嫌なことでもあったんですかね?
323 :
名無しさん:2001/01/28(日) 02:08
>322
おれも質問したらこんな返事が返ってきたので
おれも同じく使ってみたかったのさ、ボケ!
324 :
名無しさん:2001/01/28(日) 02:13
>323
そうですか
相当頭に血が昇っている状態なのですね
お察しいたします
325 :
名無しさん:2001/01/28(日) 03:12
326 :
名無しさん:2001/01/28(日) 15:13
現行のGSをR900RR風に化粧直し
できんもんでしょうか。 テレレバーは
あってもいいんだけど。 最近、認定ちゅーこで
真剣に購入を考えていた1150GSが、
斜め前からの視点以外、あんまかっこよく思えなく
なってしまったんです。 とくにやや下から
見上げる角度でははっきりブサイクだと。
F−GSのほうがカッコよく見えてきたけど、
やっぱりエンジンはボクサーがいい...。
なんかいい外装ってないでしょうかね?
327 :
>326:2001/01/29(月) 00:04
ショウエイのバイク用品カタログを
見てみて下さい
ひょっとしたらお気に召すのがあるかも
328 :
浜名っこ:2001/01/29(月) 03:30
>300,316
2ちゃん風味のBMWオフのスレ近日中に建てましょう、、、、
329 :
名無しさん:2001/01/29(月) 06:49
>327氏、
を、昭栄がそんなものを扱っているのですか?
動研(うごけん)に、たっかいポン付けでも
あるかなぁと思ってたんですけど、昭栄かぁ。
調べてみます。 ありがとうございました。
330 :
ぎこぎこ:2001/01/29(月) 11:30
330は >326ね。
332 :
コゾウ:2001/01/29(月) 11:54
>319
9万キロも走ってるからクラッチワイヤー3本が特に多いとは
思ってません。野ざらしに近い使い方だし。全部が切れた事は無いです。
同じ様にアソビが増えたんでアレレと思って家にまでは辿りつく
パターンが多いです。駆動側ユニバーサルがそろそろ2回目になり
そうなんで、壊れる前に中古で80GSを買うか/5にするかが現在の
課題です。
333 :
名無しさん:2001/01/29(月) 16:20
昨日電源ソケットから充電できるように
充電器にソケット付けた
でもコンセントが近くに無いことに
今日気が付いた
長〜い長〜い延長コードを使えば
できないことは無いけど・・・・・
無意味なモノをつくってしまった
334 :
319:2001/01/29(月) 23:07
>コゾウ様
ほう、9万キロですか。
それは凄い!
なるほど、通常ワイヤー切れには前兆現象があるようですね。
私の場合はたまたま一気に逝ってしまったので運が悪かったのだと思います。
駆動側ユニバーサルがそろそろということですが、
それも予測しうるのでしょうかね?
ところで、私はBMWに乗り始めてまだ2万キロ。
10万を目指そうかななんて考えてはいますが、
あと8万キロ走るのに何年掛かるやら。
(少なくとも10年は掛かりそう)
335 :
名無しさん:2001/01/30(火) 10:04
ぎこ殿、ありがとうございます。
1150用の、FairingDESIERTO II
これが日本円で税込み価格¥52、518也ですね。
これはシブイ! なかなか良いかもしれん...。
たぶんここのスレの方々はノーマルの外観が
いい、とおっしゃるでしょうが。
ブサイクに見えるときってありません?
1150GSって。
336 :
ぎこぎこ:2001/01/30(火) 10:18
337 :
コゾウ:2001/01/30(火) 11:35
>334氏
オイラ、一人で乗ったんじゃ無いです。最初は皆さんご存知の訳アリ
でディーラーのオニーサン、すぐにオイラ、で知人二人がそこらウロ
ウロしてまたオイラのトコに戻って来ました。
駆動系の破損ですが、よほど末期でしたら後輪浮かせてミッションを
ニュートラにしてタイヤを回してゴロゴロ感で判るかも知れませんが、
コレって前兆は難しいと思います。ただ、最近に乗ってて前回に壊れ
た直前のクラッチをつけて発進する時の後ろの感じが再現してる気が
するんです。中古で交換したんで、今回のは寿命短いと思い、それな
りには遠慮して乗ってたんですけどね。
338 :
名無しさん:2001/01/31(水) 05:13
age
339 :
335:2001/01/31(水) 10:10
ぎこ殿! これまた鬼シブなものを!
さっそく壁紙にいたしやしたぜ。
一昨年のつまごいのBMWミーティングでも
HPNが出展してたけど、もっと見ておけば
よかった...(泣
まさしくこれですね、これが理想ですね。
で、やっぱりテレレバーは無いんですね。(w
BMがファクトリーコンプリートとしてこんな
もん出してくれたらいいんですけどね。
いまのGSはRTと使い方が変わらないだろし。
もっとF−GSの「軽いノリ」が欲しいとこです、
てことでR−900RRのレプリカきぼん
340 :
ぎこぎこ:2001/01/31(水) 10:29
つまごいのBMWミーティングってHPN展示されたんすか。
ああ見たかったあぁぁ。オイラは2VのHPNが好きなんで
いつかは、と思ってるんですが、実車は見られないし
試乗もできないってのが怖いす。
R900RRはBMWが出すことはまずないでしょうけんども
HPNに持ち込めば作ってくれるんじゃないすかねぇ。
と言ってもワークスマシンと同じ物を作るのはマズイので
似たようなものということになるでしょうし
車両代+150〜200万はかかりそうですが・・・。
http://www13.big.or.jp/~gssawada/photo_gs/jpg/photo02.jpg 前張ったこの写真もHPNあたりでいじったのかも。
フレームとサスだけでも換えてもらえればなぁ。
>いまのGSはRTと使い方が変わらないだろし。
激しく同意(わし、まさしくそのパターン)
336の写真すげーかっちょええ。
万人がかっこいいとは思わないだろうけど。
342 :
bas:2001/02/01(木) 10:23
age
343 :
名無しさん:2001/02/02(金) 00:41
age
344 :
名無しさん:2001/02/02(金) 12:18
つまごいではHPNの独逸人オッサン二人も来てましたぜ。
あんまり興味なかったのでじっくり観察しなかった...
それよか平忠さんとこのエラのはったSが良かった、
あと例の「シズカ号」も、ちれーでした。
ところで、
>「いまのGSはRTと使い方が変わらないだろし」
を体現されてい方も実際おられるようで、(添乗員殿、)
ならいっそ、両者の棲み分けのためにも、Kのエンジンを
積んでほしいだす。 RT,オッサン臭さがシブイくて
好きっす。 そうすりゃ市場では競合車もあまりなく
無敵でしょう。 (妄想カキコ失礼)
345 :
名無しさん:2001/02/02(金) 22:58
age
346 :
名無しさん:2001/02/04(日) 08:22
ヤマハのFJの後継、なんつったっけ、
FJR? 1300ccのやつ。 あれって
BMWではRSと競合するんかいな?
347 :
名無しさん:2001/02/04(日) 12:46
1000cc前後のスポーツツアラーとしてはモロにぶち当たりする車種でしょうねぇ。
348 :
名無しさん:2001/02/04(日) 13:25
上の二つ、346、347はR1100RSのことね?
でもあの高級車、K1200RSだってうかうかして
られんよね。
おれとしてはもっとダイエットに励んでほしい。
重さは乗り心地に貢献しているだろうしアウトバーン
ではよろしいだろうが、山間部に住んでるものに
とっては車重こそが決定要因になる。
K−RS、あんなに乗り心地や操作性に高級感の
あるバイクってないけど、やっぱ重すぎ。
RTのほうが軽いんだわな、見た目と違って。
349 :
名無しさん:2001/02/05(月) 06:23
なんだ、K120RSもR1100RTも
モデルチェンジするんだな。 RRTはやはり
というか1150になって、KRSはもっと
ツアラー然となっておるし。
Kは日本ではあまり人気ないけど、この新しいヤツなら
欲しひ。 値段のことさえ気にしなければ...
350 :
"七資産"?:2001/02/05(月) 09:08
>349
もう写真出てるの?
351 :
ほれ:2001/02/05(月) 10:52
352 :
名無しさん:2001/02/05(月) 15:16
K−RSのツラの好みは別れそうだけど、
ツアラー寄りに振ったってのはいいね。
でも重いまんまなんだろね。
353 :
名無しさん:2001/02/05(月) 23:24
排気量を50アップしただけでマイナーチェンジという感じね。
ということはR1150RSも出るのかな?
354 :
名無しさん:2001/02/06(火) 10:26
RRTは面構えも変わったぞ。 しかし
このKRSはFJR1300とかぶるね。
北米市場にはFJ出ないからカンケーないか。
なんだかんだいってやっぱKはいいな。
355 :
名無しさん:2001/02/07(水) 17:52
oage
356 :
名無しさん:2001/02/07(水) 23:41
1100は全て消えるのかな?
1150Rと1150RTが出るんだね。
デザインはあんまり変わり映えしないような・・
357 :
名無しさん:2001/02/08(木) 00:54
個人的には@`KもRも2バルブの頃のデザインの方が良い。
358 :
名無しさん:2001/02/08(木) 04:54
形だけの話ならK75が一番好き
359 :
名無しさん:2001/02/08(木) 05:06
R90Sが一番かっこいい!
K75はアンダーカウルのあるやつは良いね。
GSも100はいいけど、1100や1150は・・・・・
360 :
名無しさん:2001/02/08(木) 05:09
80G/Sが好き
361 :
名無しさん:2001/02/08(木) 08:52
いや、BMWは最新のものが一番
かっこいいのじゃ! たぶん。
K1200RSをポンと買えるだけの財力があればなぁ....
362 :
ぎこぎこ:2001/02/08(木) 18:55
R65GSが欲しい。
364 :
名無しさん:2001/02/08(木) 23:22
BMWで唯一おしゃれなデザインがR65LS(主観)。
つい最近まで知らなかったんだけど、ハンスムート作品だったんだな。
なるほど納得だ。
365 :
名無しさん:2001/02/09(金) 04:35
いや〜
R65または叉はR45でしょ
366 :
名無しさん:2001/02/09(金) 06:18
ここはGS乗り多いみたいね。
2ちゃんGSオフでもやろうか?
俺は88の80GSです。
367 :
名無しさん:2001/02/09(金) 06:33
長江じゃ駄目ですか?
368 :
名無しさん:2001/02/09(金) 09:05
GSオフならホントにOFFでみーちんぐしたら
どうっすか? つか、1100や1150GSは
あの巨体とテレレバーでもってホントにダート走行
してるお方っているんすか?
できるとしたら、どれくらいの腕と度胸「金」があれば
いいのでしょ...?
369 :
GS@添乗員:2001/02/09(金) 09:16
370 :
名無しさん:2001/02/09(金) 10:27
本命(?)R1100RSのモデルチェンジの噂ないね。
単なる50cc排気量アップじゃなくて噂の水冷デスモ4ヴァルヴエンジン
積んだ完全なモデルチェンジがあったりして。
371 :
>370:2001/02/09(金) 21:49
開発は順調に進んでるらしいから
数年後には「水冷デスモ4ヴァルヴエンジン 」が
間違いなくでてくるんだろう
はっきり言って萎えるな
あっしもBMWに乗ってるけど、そんなのが
出ても嬉しくない
つーか一生縁がなさそう
そんなの求めてないし
でも環境対策やら何からでしょうがないのかな
つまんないバイク環境に定着しそう
372 :
K75に乗ってみたひ:2001/02/09(金) 23:35
中古車に乗りましょ!
国産と違って古くても部品の心配ないですからね
でもディーラーに置いてある中古、程度が良くないのに
高い!高い!
373 :
名無しさん:2001/02/10(土) 08:10
エンジンが新型に切り替わる時に
あっしは現行エンジンのモデルを買い足します
374 :
名無しさん:2001/02/10(土) 16:00
>>371 RSは元々「レン・シュポルト(レーシング・スポーツ)」なんだかから
新RSはドゥカティや日本製リッタースポーツに対抗するようなバイクに
なるのでは?
375 :
名無しさん:2001/02/11(日) 00:14
>374
元々は確かにそうだけど
その役目はとっっっくの昔に終えてるでしょ
376 :
名無しさん:2001/02/11(日) 00:19
R11Sが出ている以上、RSは中途半端に見えるのがねぇ。過去にも、RSは
Sが出てきた時点で消滅していたし。
R100RSの直系は、R11RSじゃなくてR11RTだと思う。R100RTの直系は
K12LTじゃないかと。
わしゃあ学がないけん小難しいことはワカランが、
レンシュポルトつうのはロードスポーツじゃあないんですかいのう。
それにのう真冬や雨の時、旧RSに匹敵するプロテクションを持つバイクは
いったいどれだけあるか教えてくれんかのう?
378 :
名無しさん:2001/02/11(日) 22:21
oage
379 :
名無しさん:2001/02/11(日) 22:23
Renn=Race
380 :
名無しさん:2001/02/11(日) 22:25
現在のR1100RSには、R100RSほどのウィンドプロテクションは無いな。
グリップにはもろに風が当たるし。
381 :
名無しさん:2001/02/12(月) 01:28
2Vフラットは発電能力が低いので
ライトを点けっぱなしで渋滞を走ると
止まってしまうと雑誌に書いてありました。
これってホンマですか?
バッテリーは軽自動車クラスのめちゃめちゃでかいのが搭載されとる
ということですが。
382 :
名無しさん:2001/02/12(月) 02:01
バッテリーはでかいが、基本的に速度レンジの速い欧州での使用形態を
考えた充電系統になってるからねぇ。2Vフラットを持つ友人は、冬季に渋滞路で
電気式グリップヒーターが使えないのがつらいって言ってた。
その点、4Vフラットは2Vフラットに対して2倍近い発電容量を持たせてるし、
日本仕様では、本国ではオプション扱いの19Ahバッテリーが標準化されてる。
クシタニ職員でR100RSオーナーの人は、グリップヒーターをエンジンオイル式にして
対処してる。なかなかのアイディアだと思う。
383 :
名無しさん:2001/02/12(月) 02:12
382殿、
>グリップヒーターをエンジンオイル式にして
え"、どーゆーことですか? どんなチューブ使ってる
んしょ? グリップ部分はどんなもので...?
お時間ありましたら細密な御解説をいただけませんでしょうか。
384 :
名無しさん:2001/02/12(月) 02:24
アレと同じシリコン?
385 :
名無しさん:2001/02/12(月) 09:35
どれ?
386 :
名無しさん:2001/02/12(月) 10:56
突然ではありますが、
「購入を前提としない」BMのレンタルが
できるところはないでしょうか?
試乗会ではせいぜい半日ほどしか乗れませんが、
実際に箱根まで一泊程度のツーリングでもしてから
判断したいんです。 しかも競合車が他メーカーであったり
するわけで、(KRS対ヤマのFJR等の場合)
身銭を切ってでも気楽なほうがいいんです。
また購入したいほどではないが、たまには
これで遊びたい(KLTなんですが)というとき
にも利用できるようなところはありませんでしょうか。
当方、千葉県の松戸に住まうものです。 場所、
料金などご存知の方、宜しく御回答願います。
m(_" _)m
387 :
名無しさん:2001/02/12(月) 11:02
388 :
382:2001/02/12(月) 11:23
>>383 クシタニ府中店で私が出会ったときは、夏期だったのでそのオイル式
グリップヒーターを取り外してあったので詳細はわかりませんが、ボクサー
ジャーナルか、BMW BIKESのどちらかにその詳細が掲載されて
居たような記憶があります。
そのクシタニ職員とは、以前別冊MCでR100RSで30万キロだったか
20万キロだったかはど忘れしましたけど、その様なタイトルで記事が
組まれたオーナーのことです。通称「忠さん」と呼ばれているようです。
出会ったときに聞いた限りでは、一般的な耐油性ゴムホースを使い、
エンジンとオイルクーラーの間のホースを延長させて、パイプ状の
ハンドルバーの中を通しているとか?
そのような構造であるが故に、ヒーターのオンオフは出来ないため、夏期には
取り外してしまうのだそうな。
389 :
ぎこぎこ:2001/02/12(月) 11:33
>381
こないだ甲州街道でかなりひどい渋滞に巻き込まれたときに
止まってしまいました。渋滞の間はライト消してないとダメですね。
390 :
名無しさん:2001/02/12(月) 13:02
>>387 早速の情報どうもありがとう御座いました。
K−RSはなかったけど、GGがあって
ビックリです...
391 :
381:2001/02/12(月) 15:54
>382殿、389殿
レスどうもです。
そうですか、やっぱ止まっちゃいますか。
4Vフラットの形はどうも馴染めないけど、
2Vフラットは凄く好きなんですよ。
でも、都内を走行するのには向いてないんですね。
甲州街道なんか物凄く込むことあるし、すり抜けも出来ない場所
多いですもんねぇ。
ところで、エンジンが止まってしまったらどうするんでしょう?
バッテリーが上がっているのだから、すぐにはセルも動かないと
思うのだけど、しばらく待っていれば大丈夫なのかな?
なんかそういう欠点があっても2Vフラットは魅力的ですから、
ちょっと聞いておきたいのです。
392 :
ぎこぎこ:2001/02/12(月) 17:13
まぁ渋滞に巻き込まれたらライトを消しとけば
良いだけのことですから、それほど心配することでもないっす。
オイラのときは滅多に無いほどの渋滞で
調布から高井戸まで70分って表示がでてました。
普段の甲州街道の渋滞くらいじゃバッテリーが上がったことは
ないです。ただグリップヒーターをつけたらわからないけど。
それとエンジン止まったときはしばらく待って
火が飛ぶくらいまでバッテリーが回復したらキックでかけました。
キックが無い車種なら他の車からブースターケーブルで、
っつー方法しかないんじゃないでしょうか。
393 :
>371:2001/02/12(月) 21:41
最近発表した水冷デスモフラットツインはもう開発を止める前提で公開したんじゃなかったかな。
そもそもデスモ(強制開閉式)バルブは超高回転でバルブの戻りが遅れるのを回避するためのものだけど、
最近では通常のOHCでもバルブを閉じるバネの素材の進歩でほとんど解決されてるそうな。
昔は超高回転でバルブジャンプが起きてバルブとピストンが当たったりしたそうだが。
水冷フラットツインは可能性大だけど、のっぺりしたフラットツインなんて興醒めだよねぇ。
394 :
名無しさん:2001/02/12(月) 22:37
2vボクサーのってるけど
バッテリーが安くて助かる
395 :
名無しさん:2001/02/13(火) 01:05
2VRでも純正バッテリーはボロクソに高いと思うが?
396 :
名無しさん:2001/02/13(火) 01:27
>>382 382殿、早速のご返事有難うございます。
なるほど、
>パイプ状のハンドルバーの中を通しているとか?
僕の貧困な発想で「チューブをグリップに巻いたら
グニョグニョするなぁ」なんて想像してましたが、
中に通すんですね。
延長チューブを断熱して、また入/切できるよう、
Bypass Valveをつけたら完璧ですね。
>通称「忠さん」
関係ないけど、そいえば、つまごいで見た平さんの
Sはシブかった、あのエラがはってるやつです。
>通称「忠さん」と
397 :
>395:2001/02/13(火) 04:27
純正なんて積むわけ無かろうが
398 :
名無しさん:2001/02/13(火) 09:26
DIE HARDは二輪用も四輪用もすぐにおっ死ぬ。
これ定説。
399 :
名無しさん:2001/02/13(火) 12:50
3980円消費税別で2年間はもったよ
十分でしょ?
DIE HARDじゃないけど
400 :
名無しさん:2001/02/13(火) 14:22
>>393 開発を中止したのはもう7年以上前の話です。海外の雑誌に出ていた
過去のレーサーの記事を、日本の雑誌が何を勘違いしたのか、「新型
エンジン開発中」なんて記事を書いたのでBMW本社があわてたそう
です。
401 :
381:2001/02/13(火) 18:50
>ぎこぎこ殿
ご丁寧なレスどうも。
参考になりましたです。 有難うございました。
2V系はライトスイッチが付いてるから安心かな。
心配なのは、自宅付近がいつも渋滞してるような場所だったりすると
冬には翌日掛からないということになるかも、ですね。
私の近所だったら大丈夫そうだ。
そういえば、最近のBMWはライト点きっぱなしでしたね。
充電能力アップなのででこっちは全く不安なしなのかな?
402 :
名無しさん:2001/02/13(火) 22:28
>>401 4Vフラットの場合、電子制御の燃料噴射装置はあるは、同じく電子制御の
点火時期制御、ABSなど電子の要塞ですからなぁ。コンピューター類を
正確に動かすためにも、安定電源の存在は不可欠。発電能力が2Vフラットの
約2倍にも達するというのは充電性能よりもコンピューター類安定動作の
ためでは?
403 :
395:2001/02/13(火) 22:33
>>397 そりゃそうだわな。
でも、現行4Vモデルのバッテリーも秋月電子通商で売られている、
台湾製だけどジャストフィットの完全密閉鉛蓄電池が5000円位で
売られている。完全密閉なので電解液管理不要、はずれ品に出会った
事ない。
404 :
381:2001/02/13(火) 23:08
>402殿
>発電能力が2Vフラットの
>約2倍にも達するというのは充電性能よりもコンピューター類安定動作の
>ためでは?
なるほどねぇ。
勉強になりますです。
でもそのコンピュータ類の信頼性ってどの程度なんでしょ?
シンプルな2Vの方がトラブル少なそうなんて気もしますけど。
素人考えではありますが。
405 :
402:2001/02/13(火) 23:43
2Vにしろ、4Vにしろ電装系統で一番質が悪いのは、フランスパレオ製
スターターモーターでしょ。2Vでも2本サスの頃はボッシュ製モーターで
滅多に壊れるような代物じゃなかったそうだが。
あと、2Vの場合充電系統のダイオードボードが消耗品扱いという事を
聞いたことがあるが・・・。
おいらの4Vでは、走行中にコンピューター系が異常動作したことは
無いが、他の人のではどうなんでしょね?
へろへろバッテリーで始動するとABSイニシャルチェックが失敗して
インジケーターがエラー表示となり、ABSが作動しなくなることはあ
るが。
406 :
名無しさん:2001/02/13(火) 23:56
パリダカはキャブ仕様ではなかったっけな?
よく解らんけど、ラリーでは信頼性の高い方を採用するのではないかと。
407 :
GS@添乗員:2001/02/14(水) 00:26
>へろへろバッテリーで始動するとABSイニシャルチェックが失敗して
インジケーターがエラー表示となり、ABSが作動しなくなることはあ
るが。
あるある。しばらく走ってから再起動すればちゃんとなるけど、気持ちのいいものではないな。
パリダカはキャブ、そのとおりです。
408 :
ぎこぎこ:2001/02/14(水) 02:37
ヴァレオのモーターは本当に心配。
Kのモーター見るとDENSOのがついてるみたいだけども。
ダイオードボードだけじゃなく、レギュレターと
イグニッションコイルも逝きやすいですな。
日本で3つ買ったら6万よ。たっけー。
ウチのGSは3つとも交換しました。
409 :
ぎこぎこ:2001/02/14(水) 14:31
410 :
GS@添乗員:2001/02/14(水) 21:05
「船便が間に合わないため一部は航空便で輸入した」>F650GS
との記事を発見。いま出てる『BMWコンプリート』。(←四輪の記事ばっか)
411 :
へたれ2Vフラットびーまー:2001/02/15(木) 00:11
2Vフラットの充電不足に関しては対策部品が用意されてる
ようですね(黒いレギュレータ 「BMW BIKES4」P113)。
通常は1500rpmまでは充電しないのだけど、これを使用すれば
アイドル回転付近でも充電状態になるようです。
ところで、「BMW BIKES2」P119によれば、ノーマルレギュレータの
2vフラットだと1500rpmまではチャージランプが点灯すると記載されて
いますが、私の2vフラットはアイドリング状態(1000+α)で消灯してしまいます。
中古で購入したので分からないのだけど、黒いレギュレータが装着されてる
のだろうか?
皆さんのチャージランプはどんな感じでしょう?
(いずれディーラーにて調べてもらうつもりではありますが、
私はディーラーに行くのはオイル交換と車検のみで年一回のみ。
先月車検で12万円も使ってしまった。 鬱だ・・・)
>2Vフラットオーナーの方々
412 :
名無しさん:2001/02/15(木) 04:59
>411
年式次第では新車時から対策部品が
組まれていると聞きました
自信はないけど
あっしのは2Vボクサーでは末期の年式なので
1000+αでランプ消えます
もし間違いなら訂正キボンヌ
413 :
名無しさん:2001/02/15(木) 10:32
BMW,実は会社自体安泰ではない。(同じドイツの台村クライスラーもVWも)
何年か前には2輪車部門切り捨ても噂されてたな、、、、
ローヴァ―切り捨ててイギリス中から避難されたり。
「走ってみて初めてわかる良さ」が売りだとこれからキビシイかも。
414 :
ぎこぎこ:2001/02/15(木) 11:08
黒いレギュレターに付け替えてみて確かに
チャージランプが消える回転数は下がりました。
んでもその後に渋滞でバッテリー上がり起こしました。
とろとろ流れてる渋滞程度なら効果はありそうすね。
415 :
へたれ2Vフラットびーまー:2001/02/15(木) 23:50
>414
黒い方に変更しても上がっちゃいますか。
それだと、赤いノーマルレギュレーター装着車は
都内では使い物にならないかもしれませんね。
上述のR100RSで31万キロ走った人も、冬場は1週間に1回充電しても
上がってしまうので、コイルを1@`3倍に巻き換えたそうです。
私もバッテリー上がりが心配なのでライトをこまめに消しておりますが、
ライト切れがちょっと心配。
バッテリーメンテナンスのために比重計も買いました。
チェックがしやすいのと充電が容易なので液入りバッテリーも
便利な面がありますが、出し入れするのにはあまりにも重い(約8kg)。
何度か液を溢してしまいました(へたれだ)。
ところで、BMWはなんでニューモデルでもいまだに液入りバッテリーなんでしょう?
(個人的には上記理由で液入りの方が良いかな)
>412
私の2Vも末期のものなので黒い方が装備されてるのかもしれませんね。
417 :
ぎこぎこ:2001/02/16(金) 00:46
まぁ上がっちゃうって言っても本当に酷い渋滞の時だけでしたけども。
山手通り通って甲州街道を八王子まで通学してますが
上がったのは一度きりです。上がったときも家までエンジン
ぶん回して帰ったらセルが回るまでに回復して、そのまま
充電しないで乗ってます。普通に都内走ってる分には
大丈夫そうですけれど。
418 :
名無しさん:2001/02/16(金) 19:34
ただいま週末に備えて充電中
419 :
名無しさん:2001/02/16(金) 23:21
旧Rの発電容量の不足に関しては日本とドイツの道路事情の差で
語られることが多いのだけど、ドイツの都市部でも都心のような
渋滞って全然ないのかなぁ?
ドイツに行ったことがあって、詳しい道路事情とか知っている人はおらんですか?
例えばヒトラーが造らせたとか言われてるアウトバーンだけど、
あの道路は300KM/H以上出しても合法なんすか?
話変わるけど、
ニューヨークに住んでいた友人は結構日常的に大渋滞があったと言ってたけどね。
それなのに常時点灯という不合理な方式はアメリカが始めたんだっけな。
日本の運輸省バカ役人までが同じ方式を採用していい迷惑だけど。
上がりました
(すんません)
421 :
名無しさん:2001/02/17(土) 01:02
>>419 ドイツ駐在経験のある親父からの受け売りだけど、都市部ど真ん中は
東京並みの渋滞になったりはするけど、都市中心部から40kmも離れても
渋滞から逃れられないと言うような事はないそうな。
日本なんか、東京の新宿や六本木、渋谷等が渋滞するのはまぁ当然としても、
町田、八王子や神奈川の相模原、厚木、茅ヶ崎など地方に行っても時として
都心並みの大渋滞になるでしょ。
あと、父が駐在して最初に面食らったのが、信号機からみで2件ほど。。
信号機が赤になって(日本の一般常識から見れば)ほぼ間髪を入れずに
交差する方の信号が青になるそうな。それと、車間距離を守ったまま
赤信号待ちするらしい。
アウトバーン、速度に関しては捕まったりしないらしいが、低速側車線から
追い越しを掛けたり車間距離を維持しなかったら危険走行として捕まる
ようで。親父、駐在して1ヶ月で両方とも経験したそうな。
あと、最近は少なくなったらしいけど、追い越し車線が上下線共有なところも
あるんだと。故に、日本見たく追い越し車線を占有していることは危険きわま
りない行為。
422 :
名無しさん:2001/02/17(土) 07:06
この合理性、さすが独逸だねぇ...
でも「追い越し車線が上下線共有」てのも
おとろしいな。 ネオナチの坊主どもが
そこでチキンレースをするそうな...
423 :
名無しさん:2001/02/17(土) 19:13
ドイツ車に限らず、欧州現地で走ってる車でサイドミラーが助手席側に
付いてない物が結構ある。日本車のカローラまでもが欧州では助手席側
ミラーなしで走っていたりする。
これは、低速側車線から追い越しをすることが禁止されてるだけでなく
実際にやるヤツが全くと言っていいほど存在しないからだそうな。
そのため、助手席側ミラーは装着義務がないのだそうな。
424 :
419:2001/02/17(土) 23:27
>421@`423
詳細な書き込み有難うです。
なるほど、ドイツと日本とでは人口密度が違いますからな。
何十キロも渋滞が続くということは少ないのかもしれませんね。
とはいえ、ドイツ国内でも旧フラットで市街地をダラダラと走って
バッテリーが逝ってしまって走行不能となる場合がありそうな気も
しないではないですが。
特に最近はアイドリングストップをしなければならないこともあって
バッテリーにも負担が掛かるのではないのかなぁ?
それと、どこかで読んだ事があるような気がするのだけどドイツでは
二輪のすり抜けは禁止だっけ?
記憶ちがいかも知れませぬが。
ところで、
>追い越し車線が上下線共有なところも
>あるんだと。
というのは一般道のことでしょう?
もし高速のことだとしたら想像しただけであまりにも
恐ろしすぎることなのだけど、ひょっとして・・・
425 :
名無しさん:2001/02/17(土) 23:31
追い越し車線が共有は凄いですね。
アメリカでは左折(日本でいうと右折)車線が共有はよくありましたが。さすがドイツ。
426 :
名無しさん:2001/02/17(土) 23:53
>>424 「追い越し車線共有」ってのはアウトバーンの事だそうな。といっても、
殆どの車両が一番外側の車線を主として走るからわざわざ一番中央の
追い越し車線まで出てくることはないからそれほど危険とも思われて
無かったらしいけども、最近は中央分離帯を設営してそういうところは
無くす方向らしいのね。
427 :
"七資産":2001/02/18(日) 01:11
そういやドイツって暖機運転禁止でしたね。
428 :
へたれ2Vフラットびーまー:2001/02/18(日) 01:50
ドイツは環境問題には厳しいらしいね。
日本人が信号待ちでアイドリングしてたら
おばさんに怒られたって話聞いたことあるよ。
BMWみたいに車種を絞って共通部品を多くすることは
環境保護にも貢献することになるんだね。
でも私のBMWは90年頃のモデルだけど、排気音は
結構でかいなぁ。
同年代の国産の音量レベルと全然違う。
騒音規制は割と緩やかなのかな。
初期モデルに比べると随分音量を減少してるらしいのだけど。
しかし、排気音が大きい割にはせこい音です。
少しは暖機してやらないと走らないので、
早朝などは近所迷惑にならないように暫く押し歩きして
民家のないとこまで移動させてからエンジン掛けてます。
429 :
名無しさん:2001/02/18(日) 04:20
暖機といえば、BM社としてはエンジンを
かけたら「すぐに走っておくれ」、らしいですな。
「十分な暖機」てなことで5分もアイドリング
させられるとエンジンに悪いみたいで。
BMが進める方法は始動後すぐにノロノロと
低速でしばらく走れ、と。 そうする
ことによって駆動系もウォーミングアップできる
そーだからですわ。
でも1速にいれたとたんエンストするようなら
この限りではないんでしょうけどね。
430 :
名無しさん:2001/02/18(日) 07:56
>>429 1速に入れたとたんエンストするのは、
サイドスタンド畳み忘れ防止スイッチの接触不良も
疑ったほうがいいかも。
431 :
名無しさん:2001/02/18(日) 09:38
>>430 最新BMWバイクは違ってきてるけど、R11RSやR11RT、R、GSなどは
サイドスタンドでたままでは、いっさいエンジンスタートできない。
サイドスタンドスイッチが、キルスイッチの配線へ並列につながってるため。
432 :
名無しさん:2001/02/18(日) 09:41
93年のR11RSで、チョーク引きっぱなしで30分ほど暖機していたバカが
居たらしいけど、燃えてしまった模様。
走ってさえいれば、走行風圧などで本来は冷えるはずのタンク直下の樹脂部品が
車両停車状態で暖機されたが故に熱がこもって自然発火したのだそうで。
433 :
名無しさん:2001/02/19(月) 00:36
発電能力が低いっつーのはコスト削減の為?
432は極端な例だけど、発電能力が高ければ、
熱対策とかもそれなりにしなければならんとか、
コイルの量が多くなって費用がかさむとか?
>432 433
それが事実なら欠陥車では?
つーか低速長時間走行を考慮してないのなら
日本の渋滞では使い物にならない、つーか対策されてるでしょ、
現行型では。
435 :
名無しさん:2001/02/19(月) 02:37
>発電能力が低いっつーのはコスト削減の為?
アホすぎる
436 :
名無しさん:2001/02/19(月) 02:49
発電能力をアップしても別に不都合はないんでしょ?
安上がりっちゅうことじゃねえの?
十分な発電能力がある方がユーザーには親切じゃん。
国情に合わせた対応をしないのは企業努力が足らんということよ。
日本のメーカーはちゃっとそういうことはしてると思うが。
437 :
名無しさん:2001/02/19(月) 03:00
>436
発電能力が不足していると言われている
車種(年式)の設計された年代を考えればわかるでしょ
現行モデルは問題ないのよ
>国情に合わせた対応をしないのは企業努力が足らんということよ。
メーカーなりにしてるのよ、努力をね
日本向け仕様があったくらいなのよ
日本でしか売ってないモデルもあるし
438 :
名無しさん:2001/02/19(月) 19:21
oage
439 :
名無しさん:2001/02/19(月) 19:49
>>434 チョーク引きっぱなしで停車暖機だよ。燃えてしまったのは。
どこぞに渋滞ではまってる最中にチョーク引きっぱなしで30分以上も
停車してるヤツがおるかね?
440 :
名無しさん:2001/02/19(月) 19:50
BMWの4Vフラットのチョークって、実際のところはアイドルアップの
機能くらいしかないが、エンジンが十分に暖まってる状態でチョーク
引きっぱなしだと、エンジン回転数が2500回転前後になるぞ。
>440
それで1速につないで、あせったことがあるのは私だけでしょうか。
大型初心者逝ってよし。>わし
442 :
名無しさん:2001/02/19(月) 22:46
>>441 GSのギヤ比は知らないけど、RSのだと回転数が2500回転で1速は
すでに時速20km越えるからな。
えらいこっちゃになるわね。
軽いバイクなら上がりますね(藁
関係ないがBMWスレの名無し常連諸氏に敬服。
いつも盛り上げてくれてありがとうございます。
(↑おめーがたてたスレでもないのに何言ってんのかねこいつは)
444 :
名無しさん:2001/02/20(火) 21:40
oage
445 :
名無しさん:2001/02/21(水) 04:30
BMW乗りってへたれが多いんですか?
BMWに乗ってる人に質問するのもおかしな話なのですが。
446 :
浜名っこ:2001/02/21(水) 06:45
>445
何をもってへたれと言うのか?
ところで、皆さんRシリーズで話が盛り上がっていますが
誰かKシリーズの話をしてもらえると嬉しいのだが、、、
でも俺は2バルブK75だしな、、、、、、
447 :
名無しさん:2001/02/21(水) 08:50
K75かぁ、実際乗ってみると日本の都市部でのコミューターとしては
現行生産モデルよりもずっと使い勝手良いんだよねぇ。オレも4Vフラット
買った後に初めてK75Sに借りて乗ってみたら、すごく乗りやすいし
使いやすいんだよ。一瞬買うバイク間違えた!って思ったほど。
でも、フロントサスペンションがオーソドックスなテレスコピックだから
ブレーキングの時などに若干古さを感じさせるのと、ABS仕様がもの
凄く車両数が少ない(日本では1年程度しか販売してなかったし)のが
ネック。
今新たに軽量コンパクトなK75をリニューアルして世に出てくることを
望む。4Vフラット大柄すぎ。
448 :
名無しさん:2001/02/21(水) 12:10
見た目や性能云々より、とにかく高級感があるのが
Kだすな。 乗って始動させたとたん、もう
コーキューコーキューと唸っているようで...
クルマで言えば、指図め...あ、高級四ッ輪なんて
乗ったことねぇか、おれ。
てことで新型のK1200RSにも期待!
449 :
GS@添乗員:2001/02/21(水) 23:50
K乗り登場希望あげ。
450 :
名無しさん:2001/02/21(水) 23:55
K1200RSはなお大柄すぎてヤダ。4Vフラットですら持て余し気味
なのに。
なお、オレ身長は182あるがね。
451 :
名無しさん:2001/02/21(水) 23:56
K75は生産台数はかなり多いのに日本ではあまり見かけませんねぇ。
中古車のタマ数も少ないようです。
K75はK100よりも一気筒少ないモデルと見られがちなのだけど、
実は三気筒であることが魅力的なバイクだと思います。
個人的にはBMWのKシリーズの中では一番好きで気になるバイクなのです。
>浜名っこ氏
452 :
名無しさん@ネットライダー:2001/02/22(木) 02:20
4輪BMW公認メーカーのアルピナで
K1200RSを「乗り易くターボ化したバイク」を夢想した自分は
イって良しですか?
453 :
名無しさん:2001/02/22(木) 03:04
少ないK75Sを一台潰したのは俺です。
454 :
@:2001/02/22(木) 03:36
K75良いですな
マジで欲しいです
今の中古相場はいくらくらいなんだろう?
個人的にはノンカウルな素のK75が欲しい
455 :
名無しさん:2001/02/22(木) 04:32
kシリーズもかなりオイルが減るんですか?
別のスレでそんな書き込みがあったもので。
456 :
@:2001/02/22(木) 04:42
Kシリーズの事は知りませんが
あっしの2V車はオイルはたいして減りませんよ
最初は減ったけど2万キロ越えたあたりから
減らなくなったです
多分だけどKもそんな感じだと思う
457 :
Kも吉:2001/02/22(木) 08:35
二輪のアルピナといやぁどんな存在が
あるんでしょ。 Rよりもむしろ
Kが得意! てな工房でメジャー処
なんてのぁどちらサンでしょう。
K−RSにアルピナ風金糸の側章ってのは
シブイなぁ...。
458 :
名無しさん:2001/02/22(木) 19:30
>457
>K−RSにアルピナ風金糸の側章ってのは
>シブイなぁ...。
渋いとは思うけど若干ヤリすぎって気もする(w
459 :
名無しさん@ネットライダー:2001/02/23(金) 00:33
>>458 BMW円形エムブレムを、アルピナ円形エムブレムに変更
その下に小さく銀色でアルピナ矢印マーク
これでどうでしょ。
舗装路面を冒険したいエグゼクティブ・ライダーに・・・。
4輪アルピナのB10 bi−turbo復活希望(板違い)。
460 :
名無しさん:2001/02/23(金) 01:01
>459
誰も気がつきませんな
自己満足としては満点だと思う(w
461 :
名無しさん:2001/02/23(金) 01:30
ばいえる〜〜ん あはは〜〜ん
462 :
@:2001/02/23(金) 02:00
そろそろタイヤ交換っす
次は何を履こうか検討中
うーん
463 :
名無しさん:2001/02/23(金) 23:45
定期あげ
464 :
浜名っこ:2001/02/24(土) 07:28
皆さん、お久!
浜名っこです。
>447>451
サンクス!
以外とK75好きが多いので嬉しいです!
日本じゃあ、安物扱いされるK75ですが
海外じゃあ結構コミューターとして人気があったり
するんですよね、、、
>455
>kシリーズもかなりオイルが減るんですか?
>別のスレでそんな書き込みがあったもので。
現行4バルブKならそんな事ありませんが
2バルブKシリーズならあり得る話です。
実はK75やK100をサイドスタンドを掛けて
しばらく置くと
次にエンジンをかけた時派手な白煙を吹きます。
それは、シリンダーヘッドの中にオイルがピストンを
伝わって入り
エンジンをかけたときガソリンと一緒に燃えてくれるからです。
まあ、ピストンリングの気密度が低いため
どうしてもヘッドにオイルが回っちゃうのですが、、、、
最終型の2バルブではそこら辺は対策されてるみたいです。
だから、初期のKシリーズは割とオイルの減りが多い様です。
ちなみに僕のK75はCモデル(ビキニカウル)
BMジャパンが出来る前のふ○だモーターズ輸入の
最初期モデルです。
もう、ぼちぼち暖かくなりましたね、、、、、
そろそろオフ会しませんか?
465 :
名無しさん:2001/02/24(土) 11:20
>>464 奈良のショップの店長に、
2バルブKだと、使い方にもよりますが
1,000kmの走行距離でエンジンオイル1,500ccの消費までは
問題ないレベルです。
と言われたことあり。
466 :
名無しさん:2001/02/25(日) 01:02
oage
467 :
名無しさん:2001/02/26(月) 18:29
国産バイクでも空冷だと結構オイル喰いますよね
>467
国産じゃ1500km/Lもオイルを消費すれば立派な故障だよ。(w
何10年前の話をしてるの?
469 :
名無しさん:2001/02/26(月) 21:23
>>468 別に何十年前のレベルというわけじゃない。
現行の4Vフラットでも3000kmで500ccの消耗だったら非常に
少ない方と言われるほど。
470 :
GS@添乗員:2001/02/26(月) 21:46
>469氏
確かにそれすっげー少ないです。
今、31@`000キロちょっとで、2@`000km/1Lってところです。
走りこめば減ると楽天的に構えてはいますが。
471 :
>468:2001/02/26(月) 22:58
まあまあ落ち着け
先走るな
結構喰うと書いてあるだけで
1500km/Lも減るとは書いてないでしょう
ちなみに私が乗っていたXJR1200は2500キロで1リッター弱って
感じでした
オーナーズ倶楽部の意見をまとめると私は若干多い方だったね
でも同じペースで走る人達に聞くと同じ消費量位だったから
「乗り方の差はあるがそんなもん」って感じだね
470のGS@添乗員さんよりは多いですね
今乗ってる2Vボクサーは2500キロで500ccくらいっす
走行距離はもうすぐ30000キロってところです
472 :
2Vボクサー:2001/02/26(月) 23:49
2500km/1Lという感じですかね。
国産車では経験がなかったので、最初は驚きました。
「あれ、2Vボクサーって2サイクルじゃなかったよな?
とんでもないものを買っちまったよ。」と。
一気に2000キロ位走る時はオイル持参なのです。
ところで、現行ボクサーも随分減るんですね。
BMWはシーリングの技術が劣るのかしら?
そういえばノーマルプラグキャップも劣化しやすくてすぐに水漏れするようになる
という話だし、雨の中を走ると必ずキャブに水が入るので雨天走行後は
フロートチャンバーを外して水抜きをしてください、なんてことを
ディーラーのメカニックから言われました。
シーリング素材がコルクだからだとか。
それを聞いてからは一度も雨の中を走っていないのです。
473 :
名無しさん:2001/02/27(火) 00:27
>472
雨の中走った位で壊れるわけないでしょ
気にせず走ってください
474 :
名無しさんだる:2001/02/27(火) 00:30
なんでここの字は緑色なにかしら。
あ、なおってる。へんなこと書いてごめんなさい。
わたしも昔RSのってマシた。
476 :
472:2001/02/27(火) 00:51
>473
簡単に壊れるとは思わんのですが、
フロートチャンバーの外し方がよう分からんのです。
工具なしで外れるようですが、ガソリンをどこに捨てたらいいのか
といったことも悩むしねぇ。
メカニックにも、下水には捨てないようにしてください、と言われたし。
なんか面倒くさいので雨は避けるようになってしもうたのです。
477 :
さんきとう:2001/02/27(火) 01:16
BMWの油が減るのは
意図的にクリアランスを大きく取ってるから
で、そのココロはリングの張力上げると
シリンダーウォールの磨耗が早まる
腰上バラして掘り直しよりは
油足して走るほうが安くて長持ちだろって事らしい
ちなみに俺のはマイクロロン投入で
オイルスモーク劇的に減った
もっともアクセル開けてりゃいいんだけどさ
東京←→大阪1200km往復でも
160km/h以下に落とさなきゃ
油なんかほとんど減らんよ
要は本来の用途に沿って使えって事
ところで3発最高だよね
>447
今出すならやっぱK900じゃん?
出たら俺もちょっと欲しい
なんでオイル食いに能書き付けるかねぇ・・・
シールの技術力が弱いとか、精度が甘いだけじゃん。
カーボン溜まるわ、排ガスは汚くなるわ、触媒の効率下がるわ、
百害有って一利無しだろ。後付の屁理屈は格好悪いよ・・・
まぁ下げるわ・・・
479 :
472:2001/02/27(火) 01:55
>東京←→大阪1200km往復でも
>160km/h以下に落とさなきゃ
>油なんかほとんど減らんよ
そ、そんな・・・
私のBMWの最高速は185km/hなのに。
というか、メーター読み160km/hしか出したことないっす。
480 :
名無しさん:2001/02/27(火) 02:10
>476
フロートチャンバーはキャブの下についてるコの字型の針金みたい
なので止められてるだけなので、その針金を手前か奥かにずらす
だけで簡単に外れます。
良くわかってないのはあなたです
勉強して出直すか・・・
出直さずにそのまま去るかどちらかにしなさい(w
482 :
名無しさん:2001/02/27(火) 02:29
>478
BMWのバイクって排ガス規制が施行される結構前から
規制値クリアしてなかったっけ?2バルブボクサーはどうか
知らんけど。
483 :
名無しさん:2001/02/27(火) 02:31
↑の規制値ってヨーロッパのね。
484 :
螢:2001/02/27(火) 02:34
キャタライザーを最初に付けたのはBMWだった気が。
485 :
名無しさん:2001/02/27(火) 02:41
キャブに水入っちゃうの?
BMってかなり高品質だと思っていたのだけど、
やっぱ外車っておおざっぱなのね。
国産に比べると。
通常の使用では入りません
マニホでも緩んでない限りは大丈夫っす
パワーフィルターやファンネル付けちゃうと
キャブ位置の都合で入るかも
487 :
名無しさん:2001/02/27(火) 02:58
>485
ガソリンタンク内で結露した水って多かれ少なかれ普通キャブに
貯まらんか?逆に国産で全くキャブに水が貯まらないバイクってどんな
のがあるか教えてくれ。
488 :
名無しさん:2001/02/27(火) 09:24
>481
何10年前の設計思想だよ、そいつは・・・
オイル燃やしたって寿命も耐久性も落ちるだけだわ。
はっきり言って、何の役にも立たんのだよ。
4ストのエンジンについて自分で勉強してみたら?
489 :
478@`488にあらず:2001/02/27(火) 10:39
すまん。煽りでも何でも無く、純粋に疑問として知りたいと切に願うのだが、
例のBMWはオイルをあえて燃焼させることによって耐久性を高めてるって説は
BMW本社の公式見解なのだろうか?また、ヨーロッパのBMW乗りたちもそのように
言っているのだろうか?
別スレにもあったが、ドカやグッチなどの空冷大排気量ツインは、本調子であっても
オイルが減る。基本的にオイル下がり&オイル上がり傾向があるからだとおもうが
それらの車種には、耐久性のためという話は聞こえてこない。
BMWのエンジン内で起こっているオイル燃焼と、ドカやグッチのエンジン内でのそれ
には、なにか質的な違いがあるのだろうか?
詳しい人にぜひ教えを乞いたい。繰り返すけど、煽りではないよ。
よろしくお願いします。
490 :
472:2001/02/27(火) 10:55
オイルの件はどちらが真実なんでしょう?
ま、いずれにせよ長距離走るのに不便なことだけは間違いない。
とはいえ、設計が古くてもいつまでも現役バイクとして走らせることが
出来るのがBMWの良いところです。
私の2Vも生産中止になったけど国産のように部品の心配をしなくてもいいですからねぇ。
ところで、
>480さん
フロートチャンバーの件、有難うございます。
さて、キャブの水侵入の件ですが、
これは某ディーラーのメカニックから直接聞きました。
彼によればノーマルのビングキャブはシーリングが極めて悪いので
雨天走行をすれば必ず水が侵入してくるとの事。
つまりタンクから水が入るのではなく外部から入ってくるということなのですね。
だから雨天走行後は水抜きをするようにとのご指導を受けたのですが、
実際のところはどうなんでしょうねぇ?
(そのメカニックさんの言う事は大袈裟なのかな?)
キャブに入った水はガソリンと一緒に燃えちゃうんでしょうか。
まぁ、そんなこんなで面倒なので雨の日には走らなくなりましたけど、
お蔭でちょっとはガソリン代減って助かってますけどね。
ハイオクも入れなきゃならんし。
(レギュラー入れてる人もいるみたいですね)
491 :
ZXA:2001/02/27(火) 12:38
燃焼室内にはオイルを潤滑させて摩耗を防ぐ対象がないから、
4ストでも2ストでもオイルを燃やす必要性は全くないですよ。
耐久性は高いが、熱膨張の大きいピストンとシリンダーを
あえて採用しているならば、オイル上がりに目をつぶって、
ピストンクリアランスを大きめに設定するでしょう。
ただ、そうなるとバルブ内のカーボン付着(圧縮低下)、クランク
ケースへの燃焼ガス吹き抜け(ブローバイ増大=オイル劣化)が
激しくなることは避けられないんで、総合的に耐久性は低くなる
傾向でしょうね。当然環境にも厳しい・・・
>472,490
キャブ内の水は燃えちゃうから大丈夫でしょ。
程度の問題だけどね。
492 :
名無しさん:2001/02/27(火) 13:12
ヨーロッパの人間ってさあ、こりゃマズイなと自分でも気づいてることを
人から指摘されると、「いや、これはわざとやってんだ」って言い張る
ことが多いけど、このオイル減り問題もその類なんじゃないかな。
オイル消費が多いのは構造的な問題。一番の原因はシリンダー
が水平なのでオイルがシリンダー内に残りやすい。ピストンやピ
ストンリングの形状で対策はしてあるけれど、どうしても燃焼室に
オイルが回り込む。四輪のエスティマもエンジンもシリンダーが
水平に近いレイアウトになっていて、オイルを消費するのでオイ
ルレベル警告灯が付いている。
494 :
ZXA:2001/02/27(火) 13:38
構造的つ〜のは分かるけど、オイルレベル警告灯なんてちょっとした
バイクや4輪なら普通付いてると思われ。
つか、4輪でオイルレベル警告灯が付いて無い方が珍しいのでは?
レベル警告灯の高級装備が油圧警告灯だったりする。
495 :
名無しさん:2001/02/27(火) 15:59
496 :
名無しさん:2001/02/27(火) 16:10
ポルシェの空冷は油圧系の他に油量系がついてるんだっけか。
それはそうと、問題はBMWのオイル食いが、精度が悪いせいなのか
それとも何らかの高尚なねらいに基づいてわざとやってるのかって事でしょ。
477、481さん辺りに説明きぼーん
>495
レベル警告はなんでも付いてると思ったが?
つか、俺が乗ってきた4輪(国産T,M)は付いてたぞ。
単車(空並4)もな。
結局
BMW信者に都合の良いように解釈されたデマが
真実のごとく広まってる可能性がなきにしもあらずという感が
BMWの公式見解に近いものが現実に存在しない限り安易に信じる訳にも
いきませんな
なにせ2CHは憶測でものを言う人たちの溜まり場でもあるのだから
499 :
名無しさん:2001/02/27(火) 18:48
>>497 トヨタの乗用車で、オイル圧警告灯ならば付いてるのは知ってるが、
オイル残量警告灯が存在するのはしらないぞ?
500 :
名無しさん:2001/02/27(火) 18:53
一時期、K100RSの2Vを借用して居たときの経験だが、1週間に
1回程度その1回も10km以内という使い方と、1日に40km位をほぼ
毎日という使い方だと、後者の方が圧倒的にオイル消費が少ない。
前者は、1000kmで1500ccとまではいかないにせよ、1000kmで
500ccは直ぐに無くなったように思う。後者だと、3000km(BMWの
指定オイル交換周期)でほぼ500ccくらい(オイル点検窓のアッパー
レベルとロアレベルの間がほぼ500cc)の消費だった。
501 :
名無しさん:2001/02/27(火) 18:55
>>497
アンタが、オイル”プレッシャー”ワーニングを
オイル”レベル”ワーニングと誤解していると思われ。
502 :
名無しさん:2001/02/27(火) 19:02
>>489 ヨーロッパ人って、もの凄く長距離を一気に走ってしまうから、それほど
オイル消費が気になるほどではないのでは?
自分の4Vフラットも、長距離を一気に走るときの方がオイル消費は
少ない傾向にある。
503 :
@:2001/02/27(火) 19:12
あっしのR100(2v)のオイル消費量は3000KM走行で500cc位です
ツーリングメインで町中移動にも使います
オイル消費が多いとは思いませんが・・・
使用状況によっての差が大きいのかな?
キャブの水に関してはあっしのは問題ないです
長期キャンプツーリング等で土砂降りの中を
長時間走った事も少なくないですが問題ないです
水抜きに関して同じ事を何かで読んで最初は
気にしていましたが水がフロートに・・・
なんて事は一度も無かったです
ふむ、クルマは記憶違いか・・・
水平対抗4/6のGLだとか、最近の250スクータにも
水平シリンダーが採用されてるが、あの辺のオイル消費は
どうなんかな?
あまりオイルが減るっつーのは聞いたこと無いんだが・・・
505 :
名無しさん:2001/02/27(火) 20:34
あんなにたくさんいたBMW薀蓄君はどこにいったのかしら。
506 :
名無しさん:2001/02/27(火) 20:41
>>505 平日のこの昼間からこの時間帯にまで、まっとうなサラリーマンが
アクセスしておるか?
507 :
ぎこぎこ:2001/02/27(火) 20:59
オイラの100GSは週5日は100km/1日ちょいであと2日は20km位って
乗り方でもう3000km以上オイル足してないす。
オイルフィラーキャップのアッパーレベルとロアレベルの間が
どれくらいなのかわからないけどまだ下から3分の1くらいの所まである。
508 :
名無しさん:2001/02/27(火) 23:05
むちゃくちゃ個体差が大きいんですね
>>508 私の100GSも大体同じくらいです。
オイルの消費が多い固体はバルブガイドが磨耗してるはず。
510 :
さんきとう:2001/02/28(水) 02:14
耐久性上げる為に油燃やしてるなんて言ってない
よく読んでくれ
磨耗を防ぐためにクリアランスを大きく取ってるから
油が燃えちゃうんだってさ
正直俺も後付けの理屈じゃないかって気はしないでもないが
確か公式のコメントだったと思うから今度何に載ってたか調べとく
ところで精度悪いって言ってる奴らBMWにさわった事ある?
ボルト一本抜いてみな
手ごたえが教えてくれるから
ってゆーかアクセル開ければブレンボも鳴かないし
油も減らないんだってば
道具は設計の意図に沿って正しく使いましょう
511 :
名無しさん:2001/02/28(水) 03:03
アールズなんかは面白いよね
クランケースとか残留応力抜いてから加工してたらしいし
512 :
名無しさん:2001/02/28(水) 05:11
>>510 >ところで精度悪いって言ってる奴らBMWにさわった事ある?
>ボルト一本抜いてみな
>手ごたえが教えてくれるから
それじゃぁまるで宗教だよ。
精度と手ごたえは別次元のお話でしょ。
精度のことをきちんと論じたいなら具体的な数値でもって
示すべき。
それに「設計の意図」って160km/hで走り続けることが
公式コメントとしての設計の意図なのかな?
BMWの殆どのバイクは200km/h出すのがやっとこさなのに。
いや、煽りっぽいことかいてすまない。
BMWに関しては客観的な根拠に基づかないムード的な
薀蓄が多すぎるような気がしたもので。
513 :
名無しさん:2001/02/28(水) 07:39
オイルをあえて燃焼させているって話は広く流布してるじゃん。
手元にいま資料がないから名前は出さないけど、名の通った専門店のオーナーが
言ってたはずだし、近いところではライダースクラブの2000年11月号にも「あえて」
という表現付きで書かれてた。
オイル消費量に関しては、フラットの柳澤氏が、1000キロで0.5〜0.6リッター減るが
それで正常。ならし後はもっと減る(バイカーズステーション89年5月号)と書いてるが
だとすると、ここに書かれてきた乗りこめば減るというのはなさそうだ。単なる磨耗?
高速で走りつづければオイル消費量が減るなんてのも当然のことで、ドカもグッチも同じ。
キャブのスライドバルブが大きく開いてる分バルブガイドからオイルが吸われちゃうことが
ないからね。少なくともドカではそう言われてる。
Kのことは乗ったことはないからわからないけど、2バルブのRに関しては、古い空冷エンジンだから、
オイル消費は多めなんだよ、で良いんじゃないの?
514 :
名無しさん:2001/02/28(水) 12:09
ニューフラットも減るんでしょ。>オイル量
だったら、断定は出来ないかもしれないけど、
精度的な面かシール機能の問題が一番説得力があるような気が・・・
そうだとしても、BMWがダメということではない。
同じレイアウトを貫いてきたことによって、古くなっても部品の心配が
ないのだし、何よりもフィーリングやデザインが好きというのが
最も重要なことのようにも思うから。
515 :
名無しさん:2001/02/28(水) 13:36
素朴な疑問なんすけどね、
オイル消費量の問題では、シールの技術
以上に、水平対向つー構造上の問題ってな
ことはないんすか?
更に言えば、常にセンスタで駐車しているのと
サイドだけ、てんではオイルの上がり方も
違うわけだし...
わらしはBMは持ってないんで単なる好奇心で
聞いてるだけなんすけどね。
どーなんでしょうか、識者の先輩方。
特に「オイルをあえて燃焼させている」という、その
「あえて」の御利益とは!?
516 :
名無しさん:2001/02/28(水) 18:15
オイル消費に関してはもっと単純な話だと思うんだけどな。
旧車ってオイルをいっぱい食うでしょ。
それはエンジン各部のクリアランスが大きいから。
国産車は技術の進歩と共にクリアランスを小さくしていって
オイル消費量を減らしていった訳でしょ。
それに比べると例えばKシリーズなんて80年代に出てるんだけど、
それでオイル消費許容量が1,5L/1000kmなんだね(公式のサービスデータ)。
当時の日本人の感覚からしても異常ということになるんだろうけど、
ドイツ人にとってはそれ程重要なこととも考えていなかったのではないかな?
減れば注ぎ足せばいいじゃんって感じで。
例えば、旧フラットツインなんか割と最近まで(95年頃まで?)発売されてたと
思うんだけど、確かオイルシールとか従来の鉱物油使用を前提としたものが
そのまんまずっと使われてきたんじゃなかったっけな?(間違ってたら訂正してちょ!)
だから化学合成油を入れると漏れ易かったりするんだね。
オルタネーターも容量変更なんかしないでそのまんまでしょ。
つまり、ある意味日本人から見るととても大雑把なとこがあるということだと
思うんだね。
(個人的はそれが悪い事だと思っている訳ではないので誤解せんといてください。)
まぁ、以上書いたことは間違ってるかもしれませんので他の正確な理由があるんだったら
教えて頂きたいと思います。
できればBMWの公式見解などあったら良いのですがね。
517 :
名無しさん:2001/02/28(水) 18:35
>513
ならし後はもっと減る
俺のは現実にオイル消費量が減っている
>516
オルタネーターも容量変更なんかしないでそのまんまでしょ。
変更されてます
念のため訂正しただけです
煽りではありません
518 :
名無しさん:2001/02/28(水) 22:30
結局、説得力ある説明はないな。
519 :
異端のBMW乗り:2001/02/28(水) 23:56
ここに来てる人がどうこうじゃなく、一般にBMW乗りは、BMW最高!って
語りたがることは多いが、メカニズムについて本質的なことを追求したり、
自分のバイクを批判的に検討したりすることは少ないように思う。
メーカーを崇め奉って、仲間内だけで納得してる。
520 :
名無しさん:2001/03/01(木) 00:05
↑それじゃヲタじゃん。
乗って楽しきゃいいでしょー。
521 :
名無しさん:2001/03/01(木) 00:21
520は519を批判してるの?
それとも519に書いてあるBMW信者(?)のこと?
(゚Д゚ )反省。>519
523 :
名無しさん:2001/03/01(木) 02:14
BM海苔ではないのですが質問です。
RTなんかが純正のパニア(30Lくらい?)を付けた場合、パニア装着部の
横幅はどれくらいになりますか?
パニア装着時の横幅許容範囲の参考にしたいのですが。
524 :
名無しさん:2001/03/01(木) 02:37
>523
現行RTっすよね
パニア無しの最大幅が898mmです
写真でみるとそれより若干はみ出してるように
見えるからプラス50mm見とけばお釣りが来ると思います
えーかげんなレスですんまそん
525 :
名無しさん:2001/03/01(木) 02:52
>524
そんなもんすかね。
特にRSとRTは幅が広かったような気がするけど。
これには動研から出てる左右幅を20CMカット出来るキットが
取り付けられるのではなかったかな?
K100や旧R系なんかはよりコンパクトなシティーケースも
付けられたりしてバラエティーに富んでおります。
526 :
名無しさん:2001/03/01(木) 03:22
現行モデルのパニアブラケット
に付けられるシティーケースは
何故出ないんだろう?
直ぐに出ると思ったんだけど
527 :
名無しさん:2001/03/01(木) 03:43
今までGS@添乗員氏は、スズキのGS400あたりに乗っている
ドキュン卒業生と思ってたら、なんとBMWのGSだった(鬱)
スマソ
528 :
名無しさん:2001/03/01(木) 03:50
>527
それってスズキを馬鹿にしすぎ。
スズキよりBMWに乗ってる人間の方がエライのか?
529 :
名無しさん:2001/03/01(木) 04:00
まあ平均価格が違うからな(藁)
意味不明のプレミアム価格付いたGS400だったら、
R1100GSのほうが性能的にも断然いいだろう?
雑誌と漫画の煽りで旧車を買う奴なんて程度が知れてるし(w
530 :
名無しさん:2001/03/01(木) 04:35
BMWに乗ってる人のほうが偉いです。
さあ、反論してください。
>530
BMWに乗っている人は知的水準が比較的高いと思っていましたが、
このスレを読んでその考えを改めました。
BMW乗りにもドキュンな人がたくさんいることをきっちりと
認識させてもらいましたです。
荒らしたがり屋さんが頑張ってますね
まあそれに気づきながらもつき合って法も
優しいね(w
ちなみに自作自演で荒らすのは時代遅れですよ
533 :
530:2001/03/01(木) 05:48
>531
BMWに乗ってるからって知的水準が高いわけないだろう。
つーか我を忘れて怒ってくるようなレスが見たかったぜ。
BMW信者のな。
残念でしたね
つーか時間に起きてて2CH見てるBMW乗りって
俺くらいかも・・・・
535 :
名無しさん:2001/03/01(木) 07:35
まぁBMWに乗りたいってな性質の御仁は
路上でもネットでも煽りにはちょいと軽く
付き合ってやるよ、てな余裕があるって
わけですよ。 相手はしないけど無視も
しない、と。
理詰めの煽りが効かないとなれば今度は感情の
空吹かし...それすら「スレの賑わい」と
してしまうわけで。
BMがいつのまにやら遠くに来てしまうのと同じで
BMスレもいつのまにやらこんなに伸びている。
Constant & steady is the fastest、てんですかぃ。
はやかないけど、一番順調に安全に距離稼いでるのが
BMスレじゃあないかと思われるし。
煽る相手が悪かったんじゃない。 もっとノリの
いいスレあるよ、おいらがよく出入りしてる
スズキスレとか (藁
536 :
名無しさん:2001/03/01(木) 12:42
Constant & steady is the fastest、
?
537 :
名無しさん:2001/03/01(木) 13:08
>535
宗教なんだから、信者に何言っても無駄よってことですね。
スズキオタと何が違うんだか・・・
>535様
steadyはアメリカでは深い関係の異性を指す名詞として使われるようですが、
この場合steadinessにせんでええんですか?
constantも意味がいまいちよう分かりまへん。
すんませんが、解説をお願いできまへんでっしゃろか?
おいら厨房なもので英語は苦手どす。
539 :
名無しさん:2001/03/01(木) 13:48
答えはどっちだ?>オイル燃焼問題
540 :
名無しさん:2001/03/01(木) 13:56
ジェットエンジンも、北米製や欧州製は中はオイルでベトベトだと言うから、、
BMWバイクに限った話じゃなくて、オイルは消耗して当たり前って考えで
物作りをしてる様に思う。
だいたい、現在生産してるモデルで20W−50なんて高粘度オイルを
純正指定すること自体もの凄くクリアランスが広いんではないかと
考える。
日本車(二輪車四輪車問わずに)ではちょっと見ないからねぇ、
20W−50が指定のエンジン。
541 :
名無しさん:2001/03/01(木) 16:31
>540
オモワズワラタヨ
我田引水って言葉知ってる?
542 :
名無しさん:2001/03/01(木) 17:57
まあ、国産に比べると粗いところやワケわかんないところもあるけど、
なんかすきなんだよなあ・・・
っていえばすむ話なんじゃないかい?
好き嫌いと正しい正しくないを混同しちゃいかんよ。
BMW乗りはそこが欠点。
543 :
名無しさん:2001/03/01(木) 18:07
>540
レシプロとジェットを同列に扱うのはちょっとむりがあるんじゃ
544 :
名無しさん:2001/03/01(木) 19:45
>542
わけわかんないところが良いのさ!
>527
バイク歴浅いもんで、逆にスズキのGSを知らなかった(´Д`;)
546 :
名無しさん:2001/03/01(木) 21:43
オーナーズクラブスレに出てきたBMWオーナーズクラブの人
にこのスレ見せてみたいねー。
547 :
名無しさん:2001/03/01(木) 23:16
なんでBMWバイクは高値なのかね?
K1200RSはFJR1300より100万近く高くなってるでしょ。
その割にはお粗末なパーツを使ってる部分もあるしね。
高い理由はいくつかあるよね
まあ単純に輸入車だからってのもある
輸送費やらなにやらね
あとストックの問題
車体も部品もストックしておくのに場所代のほかに
税金がかかるって事であるよね
国産は部品が直ぐに調達できるからその分安いよね
あとは部品のコストの問題
一見何でも無い部品 たとえばブレーキレバーとか
クラッチレバーとか実はよく見るとアルミ鍛造だったりする
各ケーブル類もゴミの進入を防ぐ為に防護布があったりと
一手間かかった部品を使ったりしてる
そんなこんなの集積と・・ディーラーの上乗せ分で
あんな値段がついてるんです
妥当な値段かどうかは個人の財布と感性に相談して下さい
549 :
名無しさん:2001/03/02(金) 00:01
安いにこした事はないけどね
550 :
名無しさん:2001/03/02(金) 00:08
なんでセルモータはバレオに変更したんでしょ?
トラブルの話は凄く聞くよ。
プラグキャップもよくないとかいうし。
なんだか価格的に納得出来ない部分も多いことは確かだな。
例えばFJRは逆輸入なんだからそれほど価格差があるのはちょっと疑問。
551 :
名無しさん:2001/03/02(金) 00:40
車載工具に金かかってるかな。
初めて見た時はすごく綺麗なのでびっくりしたけど、
所詮は車載工具に過ぎないんだなぁ。
普段はKTCを使ってるよ。
高い車載工具よりも信頼性の高いモーターを搭載した方が良いんだけどね。
バレオは値段が安いから使ってるとかいうしね。
ちょっとちぐはぐな感じするね。
552 :
名無しさん:2001/03/02(金) 01:04
バレオのセルモーターに関してはトラブルの
出る人出ない人で凄くバラツキが有るみたいだね
10万キロ以上走ってる車両で一回もトラブル無いケースもあれば
2万キロ程度で壊れるケースもある
精度の問題とオーナーのバイクの使い方で差がでるんだろうけど
553 :
名無しさん:2001/03/02(金) 01:06
あの煌びやかすぎる工具はオーナーの所有欲を充たす為の演出でしょう。
一瞬あれを見た時は嬉しい気持ちになるけど、
故障をすると騙されたような気になったりもする。
本来ならKTCクラスの見た目と機能のもので十分。
あの工具は1セット購入すると幾らくらいなんでしょ?
車載工具って点を考えると良いモノだと思う
適度な使いやすさと防錆性等・・・・
一度値段聞いたことあるけど
それほど高くなかった覚えがある
「あっ 普通なんだね」って言った覚えがあります
詳しい値段は忘れたけど
555 :
523:2001/03/02(金) 01:16
>524@`525
概ね94cmと。ありがとうございました。
ハンドル幅一杯て感じですね。
556 :
@:2001/03/02(金) 01:19
オイルエレメントたかいっす(T^T)
557 :
名無しさん:2001/03/02(金) 01:34
>>552 当然と言えば当然なんですが、セルモーターは始動時にしか使わない
部品なので、走行距離が多いのに壊れない、走行距離が短いのに
すぐ壊れた、と言ってもしょーもないと思いますが。
それこそ、一度スタートしたら200kmはノンストップで走り続けるという
人と、10km程度ですぐにエンジン停止する使い方を常用する人、だったら
前者は200kmで1回のセルモーターの使用だけど、後者だと200kmで
20回もセルモーターを動かすことになる。
558 :
名無しさん:2001/03/02(金) 01:38
>>559 北米のパーツ通信販売サイトを利用する。5個くらいのまとめ買いで、
船便をしようすれば、1個あたりの値段は2000円を割り込むはず。
あと、サイズとねじ込み径が同一と言うことを利用して、フォルクスワーゲン
ポロ用の物を使用する。こいつだと、DUOで1500円を割る価格で
入手できる。ただし、ポロ用純正品はエレメント頭頂部に直接スパナで
回せるようにアタッチメントが溶接されているから、BMWバイクに付けた
時に、オイルパンから若干はみ出て最低地上高が減る可能性がある。
559 :
さんきとう:2001/03/02(金) 01:53
>539
それなりの回転域で巡航してれば油は減りません
別に160km/h以上じゃなきゃ駄目だなんて言ってない
俺がKで実際に走ったときはそうだったって言ってるだけ
読解力ない奴多すぎ
油は減らないほうがいいのは当たり前だけど
トータルで差し引き勘定しても
メリットがあるって言う判断でそうしてるんでしょ
多分ね
ネジのひとつも緩められない奴には理解できないかもしれんけど
ガタの大小の差ぐらいはちょっとさわればわかる
だいたい工作・組み立て精度の悪い単車が
あんなに長持ちするわけないじゃん
国産車と同じ走行距離なら差は歴然
言っとくが俺は別にBMW信者じゃない
一番好きなのは4L3
VESPAも好き
走って楽しきゃそれでいいのさ
そういう意味じゃBMWはいまいちかも
道具としては本当によく出来てると思うけど
560 :
名無しさん:2001/03/02(金) 02:04
>557
552に「使い方によって違う」と書いてある
それを重複してどうする(w
よく読め
>558
559って?
556の間違いか?
ツッコミたい事は山ほどあるが
話の流れ上ややこしくなるからやめとく
新型R11150RS発表!
ってアナウンスが全く聞こえてこない
さびしい
562 :
名無しさん:2001/03/02(金) 07:03
さんきとうさん。あんたりっぱな信者だよ。
しつこくねじにこだわってるけど、きょうび、さわっただけで、精度の悪さを
実感できるようなねじ使ってるバイクはないって。
それに、ここで問題になっているのは、静的な締結部品の精度のことじゃなく、
エンジン内部の動的な摺動部品の精度でしょ?こすれあう部分にオイルを十分に
まわし磨耗を防ぎつついかにオイルそのものは減らさないかって言うさ。
ところで公式見解はみつかりましたか?
563 :
名無しさん:2001/03/02(金) 11:12
国産の方が耐久性に劣ることは明らかなのか?
国産でも10万キロ走行車はいくらでもあるのだし。
もっとも国産はパーツが絶えてリタイアしてしまうケースも多いのだろうけど。
BMWの方が耐久性に優れるということが当然の定説とされてることも
信者によって創られた神話という可能性はないのか?
564 :
ZXA:2001/03/02(金) 11:50
今から20年前の国産車に比べれば、耐久性は上かもね。
その前の時代は雲泥の差だったようですよ。
耐久性が上なのが常識とされるような時代が有ったのは確かです。
ただ、そこから国産車が目に見えて進化してるのに対し、
BMWの進化がどこまで進んでいるかでしょう。
今の国産車をBMWユーザのように大切に扱い、同じだけの
メンテ費用を掛けていけば、同等以上の耐久性を持っていると
思いますよ。 >同じだけの費用ってのがポイント。
そういう意味で過去の栄光とか伝説って言葉がふさわしい
でしょうね。
565 :
ZXA:2001/03/02(金) 12:03
別スレに旧Rシリーズにはバルブステムシールが入ってないと
書いてあったんですが、本当ですか?
もし本当なら、シリンダやピストンリングの耐久性云々とか
水平対抗以前にオイル下がりを考えてないってことに
なるんですが。
オイル下がりがあっても耐久性は確保されてると言うべき
なんでしょう。
566 :
名無しさん:2001/03/02(金) 12:07
ふむ、さんきとう氏は他人の読解力を攻撃する前に
自分の感情的過ぎる文章を直した方が良さそうだな。
アクセルを開け続けて走り続けることを強調した上で
本来の用途や製作の意図に沿って道具を正しく使うべき旨説いている。
BMWバイクの道具としての狙いを断定しているように読めるので
それを指摘されてもやむを得ないのでは?
そもそも個人的感想だが、フラットツインは新旧フラット共その名の通り
あらゆる回転域においてフラットな特性を持っている。
悪い言い方をすればパンチ力がなく、ドラマチックな盛りあがりに欠けている
エンジンだ。
これをポジティブに捉えれば、あらゆる速度領域において使い勝手の
良さを持っているので、それが最良のツーリングバイクとしての
評価を受けている所以だと思う。
製作者の意図は、私ごときに完全に把握しうるものではないが、
主観的には様々な速度域での汎用性の高さに重点をおいたようなバイクである
と感じている。
これは製作者に訊かないと分からないけどね。
あくまでも個人的評価なので様々な見方があって良いでしょう。
(Kは乗ったことがないので全く分からない)
とはいえ、主情的過ぎる評価には抵抗がありますな。
抵抗があったとしても私程度のビーマーにそれを止めさせる事も
出来ないでしょうが(W
567 :
566:2001/03/02(金) 12:47
耐久性に関しては、私もZXA氏と同じような考えです。
当然私のBMWもあちこちに不具合が出ている。
同一条件下での国産とBMWとの客観的な比較は著しく困難だと
思われるので、不毛な議論に進む可能性があるでしょう。
どちらかが優れていると主張するのであれば感情的な意見ではなく
客観的な比較データによってそれをするべきだと思います。
568 :
名無しさん:2001/03/02(金) 13:47
>562
公式見解はむりっしょ?
もし公式見解なんか出しちゃったら、下手すると
日本車より劣ることを認めざるを得なくなっちゃうかも?
結局、2CHレベルでは結論でないということでええのと
違いますか?
ところで、R1万1千1百5十RSはホントに出たんすか?
そっちの方が興味あるですよ。
(561さん、すいません。
悪意は無いからね(笑) )
569 :
562:2001/03/02(金) 16:58
>568
いや出ますって話しすら聞こえないから
寂しいって書いたんです
紛らわしかったですね すんまそん
570 :
568:2001/03/02(金) 17:46
>569さん
早とちりすんまへ〜ん!
やっぱ、R1100RS→R1150RSになるのは
確実なんでしょうねぇ。
R1150Rみたいな鳥っぽいデザインだったらヤダな。
ところで、561さん=562さんなの?
>561さん=562さんなの?
違います
R1150RSは出ないかもしれないという噂です
R・RT・Sに囲まれて存在自体が中途半端に
なっているらしいです
真偽はしりませんがRS好きの私は新型出て欲しいです
572 :
568:2001/03/02(金) 20:25
>571さん
おいらもRのRSが一番好きです。
無くなっちゃったら悲しいすね。
573 :
2Vボクサー:2001/03/03(土) 00:03
ネジのことが話題になったのでふと思い出したんだけど、
ガソリンタンクキャップのネジの手ごたえが悪いというか
感触的に凄く不安じゃないですか?
(煽りじゃないですよ)
慎重に回さないとタンクのネジをダメにしてしまいそうな気がして
ガソリンスタンドでも絶対に店員には触らせないようにしてます。
BMW BAIKESにもタンクキャップが開かなくなった投稿が
掲載されていて、つい何の根拠も無しに「ああ、やっぱり」などと思ってしまいました。
(このケースはキーシリンダーが抜けてしまう?とかいう例で
ネジのこととは違うかもしれないのだけど)
私のだけなのかなぁ?
オイルディップスティックのネジもそんな感じなので慎重に回してます。
574 :
名無しさん:2001/03/04(日) 05:50
あげておく
575 :
並:2001/03/04(日) 20:26
事実の追求により
このスレは終了しました。
PartVはありません。
ひさびさにあがったと思ったらこういうことか。
577 :
名無しさん:2001/03/04(日) 21:35
R80GSって中古相場幾らくらいですか?
578 :
名無しさん:2001/03/04(日) 23:10
>575
笑わせてもろた!!!
オイルが減ろうが、
しょっちゅうタペットがずれようが、
電装関係が弱かろうが、
部品代が高かろうが、
あたしゃBMWに乗り続けまっせ!
579 :
ぎこぎこ:2001/03/05(月) 00:42
>577
R80GSもR80G/Sもタマ数少ないからなかなか店では見ないけど
個人売買だと50〜70位の間でないかな。
Basicだと1万キロ以下だと90〜100位、それ以上走ってると
70〜90ってところでしょうか。
580 :
nanasi:2001/03/05(月) 09:31
今はGS買う時じゃないよな。
581 :
GS@添乗員:2001/03/05(月) 11:20
流行るバイクじゃないと思って買ったのに(藁
582 :
名無しさん:2001/03/05(月) 15:31
世の中が正常になった時が買い時かも(汗
583 :
名無しさん:2001/03/06(火) 00:09
R80GSやR100GSは絶対数が少ないから
状態の良いものを探すのが大変ですね。
程度が悪いのに価格の高いものが多い。
意外なほど程度の良し悪しによる価格差が少ないような気も
するのですが・・
584 :
名無しさん:2001/03/06(火) 00:11
HPNだったら、今でも新車の2バルブRエンジンのGSが手にはいるけど、
完全な受注生産なので、それこそ値段は天井知らず。
585 :
さんきとう:2001/03/06(火) 00:34
仕事死ぬほど忙しい
余裕できたらまた登場の予定
って別に誰も待ってねーよ
586 :
>584:2001/03/06(火) 00:34
300万は用意しないと・・・・
そんな値段のバイクでオフなんていけません
>585
あれ?
耐久性とねじの件は反論してこないの?
もう終わった話だね・・・・・
次回登場の時は紳士的にお願いします(藁
588 :
名無しさん:2001/03/06(火) 01:20
よくある言い訳
仕事が忙しい=まともな回答が出来ない
ネジは鉄郎なんだよ
って全然関係ねーや
もう寝ます
590 :
名無しさん:2001/03/06(火) 18:09
yoisyo
591 :
>584:2001/03/06(火) 19:37
HPNでも普通のGSっぽいモデルなら安いんじゃなかったっけ?
592 :
>591:2001/03/06(火) 20:15
えっ!マジっすか!
詳細キボー!!
593 :
名無しさん:2001/03/06(火) 20:57
>>591 HPNのベーシックモデルならば安くなるっていっても、現行の4バルブ
R1150GSよりも高額になるって動研で聞いたけど。
全くオプションを付けないベーシックモデルであれ、古オプションであれ、
HPNは受注してからパーツを集めて一通りそろってから組み立てを
するから、どうしても高くなるよ。じっさい製造コストに限れば、ベーシッ
クモデルとフルオプションモデルとではほとんど差はない。スペシャル
パーツの分だけ高いと思ってればいい。
594 :
>593:2001/03/06(火) 21:07
現実的じゃないっすね
地道に中古でお値打ちなの探します
595 :
GS@添乗員:2001/03/06(火) 23:09
1100GSの中古も思ったほど下がりません・・・
動研のちょっと前の広告
「R1150GSがきらいで、R1100GSをお探しの方、新車あります」
↑なーんて人が案外多いのかも。
596 :
名無しさん:2001/03/06(火) 23:39
1100→1150というのは
シリンダーは使い回しなんですかね?
オーバーホールのついでにボアを2ミリアップして
1100GSの中身を1140にすること出来るのかしら?
597 :
名無しさん:2001/03/06(火) 23:41
それとも、実はオーバーサイズピストンと全く同じものとか・・・
598 :
ぎこぎこ:2001/03/07(水) 00:21
599 :
GS@添乗員:2001/03/07(水) 00:28
>596-597
クルーザーのパーツを使えば一気に1200なんていうバカな妄想が時々頭をよぎる(藁
600 :
>596 597:2001/03/07(水) 00:33
メッキシリンダーなんでシリンダー買って
ピストン買って・・・
結構なお値段になりそうです
>598
ありがとう
ミッションから異音がする。ホイール回すとゴリゴリする。
なんかオイラのGS壊れまくりです。安物は買うもんじゃないなぁ。
もう一度Basic作ってくれー。新車から乗りたいー。
602 :
名無しさん:2001/03/07(水) 02:14
>601
シャフトの寿命とか?
シャフトだけなら8万程度。
ミッション系は30万コースとか聞きましたけど。
いずれにせよ新車買うより安いですよ。
路上にて途方に暮れるまえに病院直行が最善の方法かと・・・
603 :
名無し:2001/03/07(水) 02:40
>601
へたすりゃ40万コースです、ミッション周りは。つーかヘタレな
ボクはそれで乗り換えを決意しました。ミッション以外にその時
抱えてた爆弾はセルモーター、マスターシリンダー。全部直すと
50万超えてたカモ。
604 :
名無しさん:2001/03/07(水) 02:48
>601
現在の走行距離は何キロなんでしょ?
bmwはやたら寿命が長いものもあるけど、
すぐに壊れるのもあるなんて噂も聞きますが,
どうなんでしょうねぇ?
605 :
名無しさん:2001/03/07(水) 02:54
80ベーシック新車で欲しいっす
>602
シャフトはだいじょぶなようです。ミッションのベアリングでは
ないかと言われてます。とりあえず乗るのはやめときます。
>603
そういやセルも変な音がしているのです。あと結構ヒドイオイル漏れ。
10万以上かかったら金払えないっす。脅かさないでくだちい。
>604
38000kmです。まだまだな距離だと思うんですけども・・・。
でもオイラのは5年間土の上でカバーもかけられずに雨ざらしに
されていたものでミッションに水入りまくりだったので
そんなのも影響しているのかもしれません。
9万で買って、あと20万もかけて直せば良いだろう、などと
思っていたのが、錆でマフラーやシフトペダルが折れるというような
状態で、すでに修理代・パーツ代だけで70万近く
逝ってしまっただす。今更乗り換える気にもならず乗ってますが。
607 :
GS@添乗員:2001/03/07(水) 11:39
608 :
602:2001/03/07(水) 12:40
スレ立ち上げ者であるぎこぎこさんのゲーエスが安く修理出来ることを
祈念してAGE!
ミッションは新しくてもすぐに逝く場合があります。
先日、高速のSAであるR1100R乗りと話をする機会があったのだけど、
新車購入後僅か一年、一万キロ足らずでミッションが逝ってしまったそうです。
「BMWが耐久性があるなんて嘘っぱちだ」なんて怒ってたね。
もちろんこの一台でBMWが一般的に壊れやすいなんて評価を下すことは
出来ないんだけど、オーナーにしてみればたった一年での大出費だったのだから
そういう気にもなったのでしょう。
ぎこぎこさんのバイクはケーブルのラバーブーツのところから水が入ったのかな?
あそこはこんな防水対策で良いのかな?なんて不安に思う箇所ですが・・
ところで、私の2Vもオイル漏れあり(オイルパン&プッシュロッドカバー)。
修理代はあるメカニックによれば4〜5万。他のメカニックによれば5〜6万。
来るべき大手術(?現在は調子良いけど)に備えて放置決定なのです。
(大したことないからついでの時で良いや。)
「BMW BIKES」にはオイル漏れは当たり前というのは間違い、
と書いてありましたが、その認識が間違いだと私は思っております。
(ディーラーのメカニックには出来れば2Vフラットには鉱物油を入れてください
って言われたんですよね。
それって「オイル漏れしやすから」と言われたのと同じことなのです。)
609 :
名無しさん:2001/03/07(水) 13:29
私は、大型自動二輪を教習所で取得して、他の大型車を経由せずに
一気にBMW4バルブRを新車で買ってしまったけど(そのせいでローン
地獄なのは自業自得)、人によっては3,000kmでパーになると脅された
クラッチも15,000km越えた今でも全然問題ないし(一度も遊び調整
やってないし、調整する必要性もない)、ギヤ類も本調子ではある。
しかし、友人でホンダCB1300SFに乗るヤツに、試乗させたらなんか
ミッション操作系統の扱いが不安。彼は彼のバイクに乗るときには全く
問題がないのだろうし、彼のバイクではその操作を要求しているのかも
しれんが、4バルブRでは不味そうな気がした。
大型バイクその物に対しての経験は彼の方が上なのでバイクに乗る
事がヘタクソではないと思う。
クラッチが乾式単板ということが、使い方に対して相違を生んでいるのでは
無いかと思った。彼の半クラッチの使い方では、たぶんBMWバイクでは
2万kmは到底持たないんじゃないかと。
610 :
名無しさん:2001/03/07(水) 13:50
正規ディーラーだったら、そう言うことはないのだろうけど認定ではない
中古車をBMW販売店とは全く関係ないショップで購入したりすると、
肝心なことを伝えてない場合があるようです。
友人で単純に安かったと言う理由で、R850ロードスターを上野の
中古販売店で購入した者がいるけど、そいつオレが教えるまで、
ミッションとエンジンが潤滑系統が別であるとは知らなかった。
というより、店で言われてない、と頑としてオレの言うことを聞こうと
しなくてミッションの調子が悪くなってから、オレの行きつけのショップに
持っていて、そこのメカニックに同じ事を言われてやっと聞き入れた
と言う次第。ヤツがR850ロードスターを購入してから2万5千kmもの
間、一度もミッションオイルが交換されていなかった。
611 :
浜名っこ:2001/03/08(木) 01:50
612 :
名無しさん:2001/03/08(木) 02:28
K1100LT乗り始めました。
皆様、仲間に入れて下さいまし。
613 :
名無し:2001/03/08(木) 02:31
>ぎこぎこ
いや、脅しじゃないッス。マジっす。そのまま使うとセルは
必ずブチ壊れます。壊れると10万コースです。お早めに専門店
へ持ち込む事をお勧めします。
614 :
名無しさん:2001/03/08(木) 17:56
615 :
名無しさん:2001/03/09(金) 18:36
あげときます
616 :
名無しさん:2001/03/10(土) 04:25
R1150Rが気になる今日この頃
617 :
名無しさん:2001/03/11(日) 00:41
age
618 :
ぎこぎこ:2001/03/11(日) 00:48
>602氏
ありがとうです。とりあえず中古ミッションを
買っとくことにしました。4万くらい見たいなんで・・・。
>浜名っこ氏
おお!ありがとうです。
いつもイギリスの別の店から買っていたんですが
こっちの方が中古パーツが出てて良いっす。
>613氏
やはりこのまま行くと壊れる運命っすよねぇ。
一個新品のモーター買っておこうかな。
619 :
浜名っこ:2001/03/11(日) 07:26
>ぎこぎこ さん
いいえ、どういたしまして、、、、、、、
困ったBMWerはお互い様、、、、、、、、
620 :
浜名っこ:2001/03/11(日) 07:29
>困ったBMWer
困った時のBMWerはお互い様、、、、、、、、
に訂正、、、
鬱だし脳、、、、、、、、
621 :
名無しさん:2001/03/12(月) 17:29
>620
わらったです
622 :
@:2001/03/13(火) 02:25
ageておきまする
623 :
@:2001/03/14(水) 00:39
今日ハンドルロックの解除後キーを抜かずに
ハンドルを反対側にきってしまった・・・・・
あっしはメインキーの使い勝手が「イマイチ好きじゃ
無いのでスペアーキーを普段から使ってますが・・・
これで3回目位・・・・
なんて悲しいそしてなんて間抜けな出来事でしょう(涙
624 :
さんきとう:2001/03/14(水) 00:55
ま、確かに言い訳だわ
君みたいな人でも理解できる
まともな回答するからちょっと待っとけ
まだ終わってねーぞ
ところで紳士的とは?
貴方みたいな素敵な方の事を言うのかしら?
625 :
@:2001/03/14(水) 00:57
>624
イマイチ意味が分からないのですが
どのレスにたいして書いておられるのですか?
626 :
名無しさん:2001/03/14(水) 00:59
既に紳士的でない奴がなんかほざいてる!
これから理屈を考えるんだろ!
ダニ野郎!
ゲス野郎!
ウジ野郎!
627 :
螺子:2001/03/14(水) 01:00
螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子螺子
628 :
名無しさん:2001/03/14(水) 01:01
ドイツのネジは手ごたえが違う
629 :
さんきとうへ:2001/03/14(水) 01:03
油が減らないと減りにくいはまったく違うよ
あんたの言葉を信じて良いの?
絶対に減らないんだね?
>624
もういいよ
どうせオイルの件では公式見解は出てないんでしょ?
それにあなた以外のBMWerはネジも耐久性のことも
あんまり気にしてないみたいだから(多分)
なんか話題古すぎ
産祈祷氏
まともな回答求む
632 :
名無しさん:2001/03/14(水) 01:08
結局
もうすでにお呼びで無いのよ
わ!
書き込んでる間にたくさんレスが・・・
さんきとうさん嫌われてるみたいっすね
嫌ってないよ
面白いから相手してるだけ
ま、信者の発言って客観的に読むと
面白いところもあるかもしれませんね
636 :
@:2001/03/14(水) 01:20
あんまり細かいこと気にしてたら
バイクなんて乗せません
気軽に楽しみましょうよ
637 :
名無しさん:2001/03/14(水) 01:23
>@さん
キーは大丈夫でした?
なんかそうやって折る人が結構いるみたいですけど。
638 :
@:2001/03/14(水) 01:31
>637さん
見事に折れました
折れた先が素直に抜けてくれたのが不幸中の幸いです
ブランクキー買ってきて金物屋で削って貰いました
まあ1000円ちょっとの出費ですけど・・・
同じミスを繰り返した事が悔しいです(笑)
639 :
637:2001/03/14(水) 01:34
>@さん
それはご愁傷さま。
でもキーが抜けて良かったですねぇ。
1000円ちょっとの出費なら不幸中の幸いということで。
sage
641 :
GS@添乗員:2001/03/14(水) 09:47
初めて見た・・・そんなことがあるんですね>キー折れ
642 :
螢:2001/03/14(水) 12:21
>641
1100ってハンドルとメインキーおんなじなんですか?ウラヤマシー。
1100以前は違うのでしょうか(;´Д`)
不勉強>ヲレ
644 :
さんきとう:2001/03/14(水) 23:52
>既に紳士的でない奴がなんかほざいてる!
俺が紳士的だなんて誰が言ったの?
君?
そんなもんにゃなれないから
どうすればいいのか聞いただけじゃーん
べつになりたくないけどね
>これから理屈を考えるんだろ!
だからこれから考えるから
ちょっと待っとけって書いたじゃん
ひょっとして日本語苦手?
>産祈祷氏
>まともな回答求む
わけのわからん誤変換
(意図的にやってんだろうから誤じゃない?)
で喜んでる幼稚な猿にまともな・・・
とか言われても困るなあ
どういうのがまとも?
鋼異鵜野?
なんか昔の暴走族みたいだねえ
>もういいよ
別に君のために書いてるわけじゃないんだ
ごめんね
>どうせオイルの件では公式見解は出てないんでしょ?
最初に“多分”って書いたと思うけど
ま、これは逃げだな
がんばって捜そ
>それにあなた以外のBMWerは・・・
だから?
みなさん自分以外はどうなのか興味あるから
こんなとこに来てるんじゃないのかな
ってゆーか君は何乗ってるの?
>あんたの言葉を信じて良いの?
>絶対に減らないんだね?
信じて下さい
どう乗ったら減らなかったか&車種は
前に書いたでしょ
街中ちんたら走ってたら俺のKも
けっこういい勢いで減るからね
乗った事ないのになんか述べてる
人と違って実体験だから大丈夫
さあ明日が楽しみだな
おやすみなさい
645 :
名無しさん:2001/03/15(木) 00:07
>644
何が言いたい訳?
別に高速だけを走るためのバイクじゃないんでしょ。
ことさらに高速を回して走ったら減らないと主張することに
どういう意味があるのさ?
646 :
名無しさん:2001/03/15(木) 00:38
うるさい、うるさい、おまえらうるさいです。
もう、あたまにきたです。もんくいうだけでたのしむことができない
やつはキャラメルコーンのピーナッツをしりにつまらせてしねです。
もうねたはかんがえてやらないです。
おまえらはうんこです。うんこはふろのはいすいにすいこまれてしねばいいです。
おまえらさいあくです。さいあくです。あんたらのカキコからみてばかさかげん
がよくわかるです。
とにかくはやくしんでくれです。つっこみばかははやくしねです。
もうゆるさんです。もうゆるさんです。
あんたらほんもののばかです。
647 :
さんきとう:2001/03/15(木) 00:43
>何が言いたい訳?
俺のKはそうだったって言いたいわけ
主張とかどうとかじゃないわけ
>どういう意味があるのさ?
って聞かれても困っちゃうわ
実体験語ってるだけ
今度こそ本当におやすみなさい
648 :
@:2001/03/15(木) 01:09
メインキーが折り畳み式な理由は分かるのだけど
グローブしてると・・・
特にウインターグローブ使ってると
回しにくいです
困ったもんだ
>君みたいな人でも理解できる
>まともな回答するからちょっと待っとけ
いつまで待てばいいの?
あんたのちょっとってどれくらいなの?
てゆうかオイルがちょっとばかし減るとか
減らないとか、ネジの精度がどうとかそんな
意味のねー議論なんか止めちまえ。
今時ネジの精度が問題になることなんか
無いっしょ。
651 :
@:2001/03/15(木) 21:12
明日ミッションオイルとデフオイルと
シャフトオイル交換しなくちゃ
652 :
名無しさん:2001/03/15(木) 21:40
本家?
653 :
GS@添乗員:2001/03/15(木) 23:16
いま出てるBMW BIKES10のマイレッジ・キャンペーン、応募してみっかな。
バイク通勤再開すれば半年で8000キロは回せるがそんなんじゃ屁だろうおそらく。
654 :
@:2001/03/15(木) 23:55
>GS@添乗員さん
そんな企画があるんですか?
距離走ったモン勝ちですか?
655 :
名無しさん:2001/03/16(金) 00:08
>>653 クシタニの忠さんを引き出せば一発で終わりじゃん。
656 :
名無しさん:2001/03/16(金) 00:16
でも忠さん、エンジン載せ替えちゃったのよね
降ろしたエンジンをフラットで調べたら
修理すればまだ大丈夫なエンジンだったとか・・・
657 :
名無しさん:2001/03/16(金) 00:28
>>656 載せ替えた後も、走行してるピッチは変わらないって話なんで、
やっぱり忠さんのR100RSがブッチ切りの日本でもっとも酷使されてる
BMWには違いないでしょ。エンジン関係以外はそのまんまだし。
交換したエンジンもまた5万キロは優にこなした中古車エンジンの
ヤツだってね。
658 :
名無しさん:2001/03/16(金) 00:39
忠さんの記録って20年以上掛けて作った訳でしょ。
バイク便ライダーなんかもっと凄そうな記録持ってるはずなんだけどなぁ。
BMWバイク便ライダーなんて結構いるらしいし。
国産バイク便ライダーとどっちが距離稼ぐのかな?
別冊MCの「10万キロクラブ」を読むと国産車も凄いバイク
いっぱいあるんだよね。
659 :
名無しさん:2001/03/16(金) 01:47
ネジは?
>659
見た瞬間大爆笑だった!!!
でもくだらないのでsage!
661 :
@:2001/03/16(金) 02:00
バイクの耐久性や部品供給も重要な要素ですけど
一番重要なのは「それだけ乗る気になる飽きの来ないバイク」に
出会うって事ですね
別冊MCの「10万キロクラブ」を読んでるとひしひしと
それを感じます
またどのバイクにそれを感じるかの各々の個性も面白いです
662 :
名無しさん:2001/03/16(金) 02:02
>661
その通りなのでage!
663 :
名無しさん:2001/03/16(金) 08:34
俺のK1100RSはOILの減りが激しいぞ。
高速で飛ばそうが変らず減っていく。
どの速度でもほぼ時間に比例して減るぞ。
これも精度がいい証拠か?
664 :
名無しさん:2001/03/16(金) 08:58
くそスレ。終了!!
665 :
名無しさん:2001/03/16(金) 10:50
オイルの減りが激しいのと殆ど減らないのとがあるというのは
品質のバラツキが大きいということではないですかなぁ?
忠さんのは殆ど減らんとかいう話でしたけど。
だから30万キロ以上走ったのではないかと。
でももうオイルの話は止めましょうや。
オイル減ってもBMWは好きだす!
(そのくせして話を掻き回すようなこと書き込むんじゃねぇ!>自分)
666 :
@:2001/03/16(金) 23:04
現行モデルのテレレバー車に乗ってみたいAGE
667 :
名無しさん:2001/03/17(土) 02:27
極めてレアなユーザーしか有していないBMWバイクですが、
「BMW BIKES」は随分出てるみたいですねぇ。
昨日小さな本屋さんにかなり山積みしてあったので
久しぶりに買ってしまいました。
第1号が出た時は、こんな本売れるのかなぁ?なんて思ったのだけど、
すでに10号。
一体どういう人たちが買っていくのでしょう?
東京に住んでてもBMWバイクなんてめったに見ないのだけど・・・
668 :
名無しさん:2001/03/17(土) 11:02
先日有明ビックサイトの認定中古車フェア−に行ってきた。
バイクで行ってので、それなりの厚着した格好で会場に入ったが、
何か場違いの雰囲気がした。
以前妻に連れて行かれた「着物展」に似た
「お金持ちしか相手しません」の空気を感じた。
669 :
GS@添乗員:2001/03/17(土) 12:14
>667
これから乗りたいという人が意外に多いのかも。
いま乗っている立場からすると、後発のボクサージャーナルがどうもピリッとしないので、
実質「これしかない」状態です。
>668
確かに二輪スタイルで入るには、入る前に深呼吸って感じ。
一昨年それで(1100)GSを買った。
四輪がメインで二輪はすみっこと言う感じ。
しょうがないんだけど。
(四輪のBMWには興味ないので余計そう思ったのかも)
670 :
名無しさん:2001/03/17(土) 15:43
>>667 通勤ラッシュの時間帯だとちょろちょろ見かけますけどねぇ。
国会議事堂前の交差点で、一度にK100RSを3台見かけたことがある。
3台のうち1台はK1100RSだったかもしれないが。
よっぽど、その時間帯だとドカティとかトライアンフの方が見かけない。
671 :
名無しさん@R80:2001/03/18(日) 00:41
>667
Fは良くみるでござるよ通勤時間@環8
後、休日の東名。用賀-足柄間で見るな。大体RSだけど。
ちなみに拙者もBIKERS買ってるで御座候。パーツとか知りたいしね
青年超えバイカーは結構BM乗りたいって人が多いから、
購買層についてはGS添乗員殿に一票。
672 :
名無しさん:2001/03/18(日) 00:54
ふう。
673 :
名無しさん:2001/03/18(日) 02:05
「BMW BIKES VOL.10」
表紙の「赤鼻のトナカイ」が美しいのでage!
それにしても忠さんはこんなくそ暑いバイクで
30万キロ走ったなんて凄いね。
根性無しの私は冬以外あんまり乗りたくないな。
このバイクで快適なシチュエーションって
結構限られてくるのでは?
特に高温多湿の東京の場合わ。
674 :
名無しさん:2001/03/18(日) 04:09
ねじの話はまだか?
675 :
名無しさん:2001/03/18(日) 04:33
忠さん、クシタニに入る前はプレスライダーで鳴らしていたって話だから、
現代のバイク便ライダーの様な夏場都心部でのバイク走行ノウハウを
色々と身につけてるのではないか?
676 :
名無しさん:2001/03/18(日) 04:34
下半身に限って言えば、R100RSはR1100RSよりも夏場では
快適ですな。R100RSを借りて乗り比べてみた限りでは。
677 :
GS@添乗員:2001/03/18(日) 11:12
1100RSの方が細身に見えるけどそんなもんなのか・・・
678 :
名無しさん:2001/03/18(日) 14:13
>>677 触媒付きだと触媒反応熱があるのと排気管が右側で集合してるから
エンジンの排気熱からの輻射が滅茶苦茶大きい。また、右ステップが
ミッションケースその物に取り付けてあるから、エンジンから発生する
熱が直に伝わってくるんで、右足土踏まずやつま先が辛い。
要するに、R100RSの方が触媒なんて厄介な物が無いので、排気管から
熱さが伝わるというのがない。
K100/K1100の場合は、今度は左足ステップ直下で排気管が
集合してるから左足裏が熱地獄。また、燃料タンクはアルミ製故股間が
や太股内側が熱くてやってらんない。
R1100RTだと、ステップはミッションケースとの間に分厚いアルミパーツ
があるのと、あのフルカバー故に触媒からの輻射熱からも守られる。
679 :
名無しさん:2001/03/18(日) 15:37
すでに都内は暑いです。
酷い渋滞を走っていたら汗びっしょりになりました。
フルカウル車にしなくてよかった。
かっこいいんだけどね。>フルカウル車
680 :
名無しさん:2001/03/18(日) 15:59
>>678 OHVから乗り換えるとすればR1100RS、K100、K1100あたりを
考えておりましたが、それ読むとちょっと考えちゃいますな。
RTは乗りたくないし、、、、、困った・・・
やっぱOHV乗り続けるかなぁ。
681 :
@:2001/03/18(日) 18:17
>680
2バルブ車に乗れる間は乗りましょうよ
何故かと言うとあっしも乗っていて
仲間が減ると寂しいからです(笑)
682 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:33
683 :
680:2001/03/18(日) 23:22
>@さん
どうもです。
大丈夫、今乗ってる2V-OHVがぶっ壊れた時の話です(笑)。
(へたするとあと30年くらいもつかな?
ガソリン車がまだ公道を走れればの話ですが・・)
OHVは夏には暖房効きすぎだと思っていたけど、
どうやら快適な部類(?)に属するようで安心しました。
最近は、OHVの勢力も減少傾向なのでちょっと淋しいっすね。
(生産終了だから当たり前なのだけど)
お互いにOHVの灯を消さないやう頑張って乗りませう!
684 :
678:2001/03/19(月) 02:46
>>678 なんで、R1100RTが敬遠車種なんでしょ?
自分が思うに、R100RSの後継機種はR1100RSじゃなくて
R1100RTだと理解して居るんだけど。
日本で一般的に使用するには、R1100RTもしくはR1100R、
R1150GSが優良4バルブフラットじゃないかと思ってるんだけど。
685 :
678:2001/03/19(月) 02:47
宛先間違った。>>680
686 :
さんきとう:2001/03/19(月) 03:23
>682
ちがうつもりだけどね
別に俺はパラノイアじゃないから
BMW好きだけどそれだけ乗ってるわけじゃない
4ストより2ストの方が好きだし
ただ俺のスタイルとしては“信者”って言われるぐらい
惚れた単車でなきゃ乗らないだけさ
同レベルかどうかは勝手に判断してくれ
しかし実体験書いただけ(公式見解うんぬん・・は別として)で
乗ったこともさわったこともない奴ら(全部じゃないだろうけど)に
ぐだぐだ言われんのは実に気分悪いね
「乗ったorさわった事あんの?」って言っても
それに対してなんか言ってくる奴いねーじゃん
>663さんみたいに実体験語る人ばっかりなら
じゃあどこの油使ってる?って感じで続いていくと思うんだけど
乗った事もないのにぴよぴようるさい知恵遅れの相手しても意味ねえよな
>さんきとう殿
>乗った事もないのにぴよぴようるさい知恵遅れの相手しても意味ねえよな
ん?
なんで相手にしてるですか?
結局伝えたいことは何なんでしょ?
どーもよく解らない・・・・・。
わたくしが知恵遅れだからかなぁ?
688 :
名無しさん:2001/03/19(月) 10:57
さんきとう君
いま、君の発言を読み直してみたのだが、いくつかわからないことがある。
実はBMWって言われるほど精度が高いわけじゃないんじゃ?という疑問が今提出
されているわけだよね?その根拠として、オイル減りとか、セルが壊れるとか、タンクキャップ
のねじの手応えが・・とか、具体的な例がだされているわけだ。ここまではいいかい?
で、それに対して、君だけは精度が高くないなんて事はない!ってがんばっているわけだけど、
その根拠は、ねじの手応えが教えてくれるとか、甚だ希薄だよね。ま、それはいいんだけど、
どこのねじを触ったの?それを教えてくれないか。また、160km/h以下に落とさなきゃ油なんてほとんど
減らないとのことだが、その速度域で走ったときと、それ以下で走ったときのオイル消費量の違いは
どの程度数値的に把握してるの?厳密なものじゃなくても良いから教えてくれ。
あと、最後にひとつだけ。あなたと意見を異にする人が、BMWに乗ったことも触ったこともないって判断する
根拠は?(一応、全部じゃないって但し書きはついてるけど)
オイル銘柄の話に続いていかないっていう事以外で頼むよ。これもずいぶん薄弱きわまる根拠だからね。
よろしく。待ってるよ。
待ちたくないです。
さんきとうさんのレスはもう読みたくない。
書いてあることに何の意味もないから。
690 :
@:2001/03/19(月) 14:38
オイルの減りに関しては基準が曖昧で難しいですね
あっしの2VOHVは特に減るとは感じてません
でも減ると言う人も少なくないって気もします
やはり使用状況に左右されるみたいですね
詳しく調べたわけじゃないけど町中の通勤等に使って
いる人は減りが早くツーリングメインの人は減らない
って印象を受けます
タンクキャップに関してはあっしはネジ式のキャップの
バイクに乗るのが初めてなんで比較相手が居ないので
わかりません
以前乗っていたのはすべてキーを回すと開くタイプなんで。
ネジに関しては別段精度が高いという印象は受けず
普通だと感じます
セルモーターに関しての故障とはバレオ製に限った
話しのようです
それもどこかが欠けたりとかいうのでは無く
マグネットを張り付ける為の接着剤に問題があるようです
これは国内の四輪関係のリビルド屋に修理をお願いすれば
簡単に直してくれます
料金はリビルド屋によって値段は違いますから一概には言えませんが
5000〜8000円位という話を聞いた事が有ります
セルモーターの取り外しは非常に簡単なので
大袈裟に考えなきゃいけないトラブルでは無いです
>さんきとうさん
バカは相手にしちゃだめっす。
692 :
名無しさん:2001/03/19(月) 20:39
あげておこう
693 :
名無しさん:2001/03/19(月) 23:01
>691
意味不明。さんきとうみたいな馬鹿は相手にするなといってるのか、
それともさんきとうに対していってるのか?
>693
もう来なくていいということを
角が立たないように表現したのでは?
>さんきとうさん
>だいたい工作・組み立て精度の悪い単車が
>あんなに長持ちするわけないじゃん
>国産車と同じ走行距離なら差は歴然
もし次回登場の機会がありましたら
この点についての根拠などお聞かせ
頂けないでしょうか?
次回がなければ結構でございます。
696 :
名無しさん:2001/03/20(火) 00:11
そろそろさんきとうさんのいらっしゃるじかんだ。
よってage
697 :
さんきとう:2001/03/20(火) 02:07
>わたくしが知恵遅れだからかなぁ?
そうだよ。
>君だけは精度が高くないなんて事はない!
俺だけなの?そりゃ困った・・・
>どこのねじを触ったの?それを教えてくれないか。
フロント回り(ブレーキを含む)一式、
オイル交換(ENG/デフ/ミッション)時に触る所一通り、
R回り(ホイール脱着/ブレーキOH)
外装脱着、ぐらいかな。
俺のは今のとこ運良くヘビーな壊れかたしてないから
日常整備のレベルまでだね。
細かく言えばもう少しあるけど。
で?
君はどこさわったの?
>オイル消費量の違いはどの程度数値的に把握してるの?
2000km弱走って街乗りだとレベルグラスから見えなくなるぐらい
高速だと5mmぐらい下がる
確かにまるで厳密じゃねぇな
ちなみにアッパーレベルからね
>BMWに乗ったことも触ったこともないって判断する根拠は?
タンクキャップとか690さん以外は
さわったらとか乗ったらどうだったってレスほとんどないじゃん
もちろん名無しの君も含めてね
くどくてすまんが実体験の話しようぜ
>待ちたくないです。
>さんきとうさんのレスはもう読みたくない。
別に待ってくれとか読んでくれなんて頼んでないんだけど。
もっともこういうとこに書いといてそういう言い方は卑怯か。
>さんきとうみたいな馬鹿は相手にするなといってるのか
691さん俺も知りたい
>もし次回登場の機会がありましたら
おかげさまで登場の機会ありました
4L3と1J7にそれぞれ50000kmほど乗って
Kと比較したうえでの結論
>そろそろさんきとうさんのいらっしゃるじかんだ。
待っててくれたの?ありがとう
はやいとこ公式見解捜さなきゃな・・・
記憶違いだったらどうしよう
698 :
名無しさん:2001/03/20(火) 03:03
>さんきとうさん
4L3、1J7って具体的な車種はなんでしょ?
ま、それはともかくとして、どのように耐久性が
異なるのでしょうねぇ?
具体的に書いてないから分かりませんけど。
それはともかく、国産二台とBMW一台のみの比較で
国産一般とBMW一般の耐久性の差は歴然という結論が
導きだせるのでしょうか?
ついでに伺いたいのですが、
その国産ニ車種とBMW一車種のボルトの手ごたえの差は歴然でしたか?
699 :
名無しさん:2001/03/20(火) 03:35
なんか、さんきとうさんて凄いっすね。
説得力ある発言は全然なくて批判されまくりなのに
それに全然めげる事なくわざわざ返事をくれるから。
書き込み内容には全く感心しないけど、
その根性にはちょっと感心するよ。
700 :
@:2001/03/20(火) 04:09
昨日ホームセンターに行ったときにバッテリーコーナーが
あったので値段をチェックしておこうと見てきました
あっしの2vOHVに積めるモノを以前カー用品店で3980円で
買ったので、それより安いのは無いかと思って。。。。
なんとありました
日立製(といってもアジア製と思われる)がなんと1980円!
一年持てばOKって値段ですね
冬に買って翌年の冬にまた新品に買い換えって事が
気軽にできる値段でした
ちょっと嬉しいです
701 :
名無しさん:2001/03/20(火) 04:11
さんきとうは嘘つきですか?
>>オイル消費量の違いはどの程度数値的に把握してるの?
>2000km弱走って街乗りだとレベルグラスから見えなくなるぐらい
>高速だと5mmぐらい下がる
>確かにまるで厳密じゃねぇな
>ちなみにアッパーレベルからね
とレスをつけているが
その前のレスで
>>あんたの言葉を信じて良いの?
>>絶対に減らないんだね?
>信じて下さい
>どう乗ったら減らなかったか&車種は
と書いていますね。
つまり嘘つきの言うことを信じろと言う事なんですか?
そりゃ無理でしょ!
さんきとうが馬鹿でも俺はそこまで馬鹿じゃないから信じようがないね。
702 :
名無しさん:2001/03/20(火) 04:28
みんなで揚げ足とって何が面白いんじゃ?
前に書いてあったけど、
旧OHVのタンクキャップはゴンゴン回してダイジョブよ。
あるトルク以上かかると空回りするようになってっから。
R259系はロックとIGN一緒だけどさ
あんまりロックしたまんまハンドルこじるとロック(ハンドルストッパー)こわれっからね。
あとオイル、ビーエム減るよ、基本的に。最初。
特にビッグボアのR100系以降ね。って、そりゃ難しいよ、リングの張力管理は。生産上も設計上も。
それとKシリーズも新車から1万ぐらいまでは基本的に減るよ。
サイドスタンド時は、Rの左シリンダー側およびKはオイルが燃えやすくなる。
でもオイルって燃えると目立つからさ、白い煙もうもうでさ、
それで目立つけど、こんときのオイルの量そのものはそんなに多くない。
高速巡航時はあんまり減らないけど、加減速の多い人とか短距離走行の多い人は消費が多めだね。
国産車と比較すれば、日本車のほうがぜんぜんいてんじゃねえのか?
機械的には。ビーエムの組みつけは一様性がないかもね。アタリとハズレ、みたいな。
でも、例えばよ、クランク逝っちゃう話しはほとんど訊かねえ。
大事なトコの手抜きはしてねえな。で、これって手間さえかければ生き続けられるっつうことだな。
だからよ、きっとよ、ビーエムは耐久性があるってのは、手付かずでバカちょんで壊れねえっつうのじゃなくって
きちんと日常点検レベルのメンド見ながらのってやりゃあ、長持ちするってことじゃねえの?
その点、国産車だってよ、最近のはなかなかいかねえよな。でもやっぱりクランクあたりの安全率の設定はちょい低めかな。
カワサキとスズキの古い4発以外は。
ちと、見なおしてないんで書き不足の点もあるかもしれんがユルシテネ。
でも揚げ足とりのような枝葉末節ねちねちオナニーすれっどがイヤで思わずageてしまったわい。
ワシ? 単なるヨッパライじゃ。ゆるせ。
703 :
名無しさん:2001/03/20(火) 05:15
>702
アンタ、いい事言った。拍手。
704 :
名無しさん:2001/03/20(火) 12:07
>さんきとう氏
1J7はGX750だね。
それでハンドルネームが「さんきとう」?
なるほどね。
このヤマハの3気筒は「10万キロクラブ」に2度登場しているよ。
そのうち一台は全くエンジンを開けないで10万キロ以上走っている。
(もう一台の方は読んでないから知らないが)
私も以前このバイクに乗っていたが、私の中ではBMWに決して引けを取らない
素晴らしい国産車だ。 あくまでも個人的評価だけどね。
まぁ、素晴らしいバイクというのは人それぞれだよ。
誰が乗っても素晴らしいという普遍性を持ったバイクなど存在しない。
高い評価を与えるべき価値基準としてもちろん耐久性や精度だけに拘る
考え方もありだとは思うが、あまりにもそこに拘りすぎるのはどうだろう?
もちろんBMWは私を含めたある人達にとっては素晴らしいバイクなのだけど、
ある種の人たちには全くアピールせず、一旦は手に入れても
すぐに手放してしまうことも多いし、その点も認めなくてはならないだろう?
さんきとう氏がBMWを高く評価してることは理解できるが、
BMWに乗る多くの人たちは必ずしも耐久性や精度を重視して
乗っている訳ではないと思うのだけどね。
だからこうした議論はこれ以上は不毛のような気がするよ。
まぁ、続けたければご自由に、だけど。
705 :
704:2001/03/20(火) 12:08
ついでに、
私のGXは殆どオイルが減らなかった。
ま、これはどうでも良いことだが、ちょっと書いておきたかった。
すまん。
さらに書いておくとGXもパーツさえあればずっと乗り続けることが
出来たんだけどね。
この点、BMWはいつまでも乗れる点は本当に評価に値するよ。
決して消耗品として扱われてない感じがしてね。
日本車はマーケットの状況として様々な車種にチャレンジして
いかなければならなかったので、
結果、車種が増えすぎて部品の管理が出来なくなってしまったんだね。
企業としては間違ったことをしている訳ではないと思うのだけど、
その為にGXを手放さなければならなかったことはとても残念だ。
706 :
名無しさん:2001/03/20(火) 15:10
減ったら足せばいいんじゃない?
707 :
GS@添乗員:2001/03/20(火) 21:16
停車中に、エンジンの熱をスネに感じるようになりました。
春だ。
当分、グリップヒーター君には休んでもらうことにする。
去年注文したWPのリアサスとサーモスタットと
フェンダーがやっと届いた。HPNホントに対応遅い。
つーか、ファイナルんとこのジョイント?は直りそうなのでしょうか
710 :
@:2001/03/21(水) 00:27
HPNのギヤ組んで5速をもうちっとロングに
したいです
いつかミッション開ける機会があったら組んじゃいます
711 :
R1100RS:2001/03/21(水) 01:53
移動の道具なら上出来だけど玩具と考えるとつまらない。
値段の割に見えない所がチャチ。
ウインカーの電球取り替えた時、一寸悲しくなった。
国産の原茶の方が出来が良い。と思ったのは俺だけ?
712 :
@:2001/03/21(水) 02:00
R1100RSは触った事ないから分かりません
713 :
名無しさん:2001/03/21(水) 02:22
ふる〜いバイクの部品管理に金が掛かるのです
714 :
名無しさん:2001/03/21(水) 02:28
>@さん
万一、ミッションが逝っちゃっても
落胆しなくて済みますね。
むしろ、チャンス!って喜んだりして。
(それはないすね。すんまへん。)
715 :
@:2001/03/21(水) 03:01
>714
ポジティブシンキングっすね(笑)
716 :
名無しさん:2001/03/21(水) 10:01
オーナーの方に質問
ロードスター買うかと思っているんですがすり抜けが心配
やっぱり車の側面にシリンダー激突させたり、バニアをガードレールに
引っかけたりするんでしょうか
717 :
GS@添乗員:2001/03/21(水) 10:49
シリンダーは意外と邪魔になりません。
ハンドルより出っぱっているわけではないので。
パニアは要注意です。
ひっかけたことはありませんが(そんなことをしたら即転倒だろう)
側面をこすったことはいぱーいあります。
ガードレール、橋の欄干、大型車進入禁止のポール、三菱エクリプス(パニアは傷ついたが相手はフェンダーべっこり)
718 :
名無しさん:2001/03/21(水) 12:58
私はパニア使わなくなってしまったなぁ。
高速道路なら割と楽にすり抜け出来るんだけど、
街中で使うには幅が広すぎて、なんだか車と殆ど変わらなくなって
しまうような感じですが。
渋滞でかなり懲りて現在は部屋のインテリア状態。
一泊二日程度のツーリングなら不要なので、もう二年くらい
使ってないです。
取り付け方法も忘れてしまいました。
(前の世代のパニアです。すぐに付くんだけど、ちょっとコツが要る。
初代や現行パニアは簡単に付きますか?)
719 :
@:2001/03/21(水) 14:29
>716さん
あっしも結構スリ抜けする方ですがGS@添乗員さんの
おっしゃる通り対してシリンダーは気になりません
ロードスターならハンドル幅が国産バイクと
同じくらいあるのでそれをシリンダーを車に
ぶつける前にハンドルがぶつかってます(笑)
縁石だけ気を付ければぶつけたり擦ったりって事は
まずないと思います
ロードスターなら「シティケース」と言われる
小型のパニアケースが装着できます
コレなら付けてる事を忘れてすり抜けしても
全然問題ありません
小型と言っても結構モノが入り二泊程度のツーリングなら
合羽を含めても入りますのでお勧め品です
>718さん
あっしが使ってるのはモノレバー車用パニアですが
直ぐに慣れました 簡単に装着できます
720 :
名無しさん:2001/03/21(水) 16:39
>>709 船便だとすれば、年末発注で今時分入荷だと、妥当なところじゃない?
HPN限らず欧州全般でそんな程度だと思うが。
721 :
名無しさん:2001/03/21(水) 16:43
>>716 車体中心からシリンダーヘッドまでの幅を気にするのでしたら、
CB1300SFとかゼファー1100などの、国産ビッグバイクの方が広
かったりします。
こいつらのはみ出てる場所は、エンジンじゃなくてマフラーエンドに
備わってるサイレンサー。
バイクの前側が出っ張ってる方がすり抜けなどは目視確認出来る分
楽だと思いますけどね。
722 :
名無しさん:2001/03/21(水) 16:45
>>719
716氏はロードスターと言われたけど、現在のR1100(今年は
R1150か)のロードスターか、R100のロードスターか限定されて
ない。
R1100(R1150)ロードスターの場合、R100ロードスター用の
シティケースは装着できませんし、R1100系列用のシティーケースは
出ていません。
723 :
716:2001/03/21(水) 17:02
Thank you
724 :
@:2001/03/21(水) 23:45
>722さん
言われてみればそうっすね
あっしの頭の中にはR100Rの方しかなかったです
>716さん
現行モデルのロードスターですか?
725 :
名無しさん:2001/03/21(水) 23:51
パニア装備でしか走らないという人いますぅ?
726 :
@:2001/03/22(木) 00:12
>725
あっしはシティーケースを付けっぱなしにしてます
理由は簡単で・・・
出先で荷物ができても困らない
合羽と地図とU字ロックを手軽に持ち運べる等々ありますが
最大の理由は外す理由も見あたらない(面倒くさい?)
って事です
こじつけの理由としては万が一の転倒時にバンパー代わりに
なるって事です(笑)
727 :
718:2001/03/22(木) 00:12
>@さん
そうそう、そのパニアですよ。
あの組み付けの仕組みを考えた人は凄いなぁと感心しますです。
BMWの機能の中で一番凄いと思ったりして(笑
ディーラーの店員さんもすぐに慣れますよ、なんてこと
自信たっぷりに言ってたんだけど、なかなか付かなくて
結構苦労しておりました。
なお、R1100Rでしたら動研から出てる左右幅を20CM狭くできる
キットが使えますですよ。
3万2千円からでちと高いですけど。>716さん
728 :
@:2001/03/22(木) 00:23
>727さん
パニアの装着は人間側の慣れも有りますが
脱着や装着走行を繰り返すうちに箱側が
少しずつ擦れてきて馴染むって事もあるんですよ
制作時はわざとタイトなクリアランスで作ってあって
馴染ませる事によって製造公差を相殺するんだそうです
バイク屋でそんな話を聞いた事があります
クラウザーのケースなんかもそうらしいですよ
729 :
名無しさん:2001/03/22(木) 00:24
オレは、トップケースだけ付けっぱなし。よほどのことがない限り
パニアは使用しない。
トップケースも横幅を気にする人が居るけど、非常に無意味な愚考だね。
あの高さで横幅500mmとかいうと、それよりももっと横幅がある物が
トップケースよりも前方にあることを考えてない。
ライダーの肩幅乃至は腕の肘あたりのところの幅は600mm前後
の幅のはずなのだよ。
私もシティケース買おうかなぁ。
今のがあまりにもでかすぎて不便だから。
731 :
@:2001/03/22(木) 00:30
>729さん
トップケースはあっしも欲しいです
今買うつもりで貯金中です
>730さん
シティーケース便利ですよ お勧めです
>@さん
お、ちょとかぶった。
>クラウザーのケースなんかもそうらしいですよ
クラウザーのケースも持っているのですよ。
以前国産車に使ってたのがありましてね。
あれは構造が割と簡単だけど、BMWのあのパニアの
構造を考えた発想はなかなか凄いと思います。
733 :
718:2001/03/22(木) 00:43
>@さん
OHVのトップって20L位のやつですかね?
私はGIVIのトップを付けようと思ったのですが、
純正のパニアと同時に付けることが出来ないと
いわれて諦めました。
現在ついているステーを外すしかないとか・・・
734 :
@:2001/03/22(木) 00:44
>732
最近はいろんなメーカーのパニアケースが
簡単に入手できるようになったので
別冊モーターサイクリストかアウトライダー辺りで
徹底比較企画やって欲しいですね
以前に別冊モーターサイクリストとビックマシンで
少しだけ比較してましたけど紹介程度でしたから。
あっしもクラウザーK2を持ってます
両方を比べた印象ではキャンプツーリングに関してだけ
クラウザーが良いです
理由は狭いテント内で積み重ねが出きて小型テーブルの
代わりになるからです(笑)
サーバーの調子が悪いっすね。
今夜はこの辺で・・・
736 :
@:2001/03/22(木) 00:52
>733
あっしが付けたいと思ってるのは20L位のモノです
それより大きいのは・・・
確証も無い三段論法的な推測ですが、ひょっとしたら
K100LTのモノは付くんでは・・・と思ってます
調べて見ないと分からないですけど(汗
あまり参考にならなくてすいません
737 :
718:2001/03/22(木) 01:20
>@さん
サーバーの調子が戻ったようなので最後に書いておきます。
もしでかいトップを付けたいならヘプコ&ベッカーのステーを
付ければ良いです。
旧タイプのパニア+トップが付くので便利です。
でも、サイドパニアとかも買い換えとなるとどうですかねぇ?
トップについてはテールカウルにステー(荷台みたいなの)があるタイプの
ものだと純正の20L位のトップが付くようですが(ステー無しタイプでも
後付けはできるらしい)、K100LTタイプのトップは付かないと
ディーラーで言われましたけど、大改造すればどうなんでしょうね?
その辺は今後の研究課題ですか・・
738 :
GS@添乗員:2001/03/22(木) 14:25
トップケースはGIVIの安いの(1万4千ちょっと、ライコで買った)
今日び、気の利いたリヤバッグだってそのくらいはする。
それなら箱の方がよかろうということで買いました。
薄くてベコベコだけど重量品を入れなければ大丈夫っぽい。
739 :
名無しさん:2001/03/22(木) 23:07
>738
やすひ〜!
740 :
GS@添乗員:2001/03/22(木) 23:25
741 :
名無しさん:2001/03/22(木) 23:33
説明書がドイツ語っぽいですな。
動研とbmwは何らかの関係があるんですかね?
(ライセンス生産をしてるとか)
動研から出てるビキニカウルは純正と全く形状が同じだったりするから。
742 :
@:2001/03/22(木) 23:55
純正にも動研と同じものがあるのか
動研が発売して好評だから純正品として登場したのか
R100Rミスティク販売の経緯を考えると
動研発って事も可能性ありますね
743 :
名無しさん:2001/03/23(金) 00:06
744 :
名無しさん:2001/03/23(金) 00:06
動研製ビキニ付けてるけど、塗装等ほぼ一緒。
時計と電圧計がないのでちょと安い(価格差は不明)。
でもラインは手書きじゃなくシールでした。
これにはちょっとだけがっかり。
745 :
GS@添乗員:2001/03/23(金) 01:06
手書きで書ける人日本にもいそうなもんだが。
看板屋さんとか。
コストってやつかな。
746 :
@:2001/03/23(金) 02:37
手書きよりシールでやった方が確実で早くて安いらしいです
あっしは塗装に出したときそのように言われ(逃げられ?)
ました(笑)
実際立体的なものに二本もラインを手書きするのは
難しいらしいです
747 :
名無しさん:2001/03/23(金) 12:49
>@さん
いや、あの手書きラインは難しいどころかじっくりと見詰めると
とても凄いですよ。
筆を止めた箇所が全く分からないので、あれは一筆書きなんでしょうかね?
でもあれを一気に描くことは果たして可能なのか?
写真を見ると筆を使ってるのだけど、途中で塗料が尽きてしまいそうな
感じだし。
ところで、@さんのOHVはモノレバーで比較的新しいのに
もう塗り替えをされたのですか(幾らくらい掛かりました?)。
実は日本でも手書きラインを引いてくれるところはあるんですよ。
(今頃言っても遅いですね)
で、何色にしたんでしょ?
私のはブラックなんですが、やはりそのうち塗り替えたいと思ってるのです。
今のは良く言えばシブいといえますが、あまりにもシブすぎというか
地味なのでどんな色にしたら良いかなぁ、なんて迷ってます。
「BMW BIKES Vol10」の動研の広告欄にR90Sのプラモ
が載っていますが、凄くイイカンジなので候補の一つですが(このプラモも欲しい!)、
これにしちゃうとあまりにも擬きというかパクリというか・・
あるいは真っ赤にするか、シルバーにするか・・
悩みは尽きないのです。
(嗤われてもよいから、R90Sにしちゃうかな)
BMWいいな。乗ってみたい。
749 :
名無しさん:2001/03/23(金) 14:43
>748
裏山詩井なんて言ってないで乗っちゃえば?
>>747 工場を見学してきた人の話だと、ライン引き専用のペン
みたいな物で一気にフリーハンドで書くそうです。ちなみ
に作業しているのは全員女性。男だと1日持たずにライ
ンがヘロヘロになってしまうそうです。
751 :
@:2001/03/23(金) 18:54
ライン書きに関して参考になるかどうかは
分かりませんが陶磁器で有名なノリタケで
皿等にラインを手書き書いてる職人(女性)を
テレビで紹介してたのを見てました
筆はそれ専用の特殊なモノだと言う話です
その女性はコンマミリ単位で太さを調整できるとか・・・
恐るべし職人の技ですね
きっとタンクにラインを入れてる方もそんな
技を持ってるんでしょうね
しかもラインを書くときに下書きも治具も
使わないずに一気に書くそうです
>747さんへ
あっしのはシルバーです
シルバーにラインテープでは無く
カッティングシートから切り出した
ステッカーを貼って貰いました
手書きに関しては興味はありますが
財布の都合と工期の都合など考えて妥協しました(笑)
ちなみにあっしが払った金額は8万円です
RSでは無いのでカウルはビキニカウルです
752 :
名無しさん:2001/03/23(金) 23:04
>黒い雪だるまさん
有難うです。
なるほど、やはりひと筆なのですね。
私だと手が震えて描けそうにないです。
>@さん
ご丁寧にどうも・・
@さんのはシルバーでしたか。
シルバーも良いっすね。
塗り替えについてはなかなか決断しかねるところです。
せっかくの匠の技を消してしまってもよいものかと
悩んだりもしますね。
やはり手書きラインをしみじみと眺めていると、
こうした職人技に対する憧れや尊敬の気持ちなど
湧いてきたりするものですから・・
753 :
G:2001/03/23(金) 23:12
ちなみに、ロールスロイスには、ライン引きを生業とする
一族がいますね、一子相伝の。
754 :
@:2001/03/24(土) 20:33
ツーリング楽しかった
天気も良かったし白バイにも会わなかったし
そろそろタイヤ交換時期が来てる
次は何を履こうかなー
755 :
名無しさん:2001/03/24(土) 23:32
>@さん
現在私のOHVはコンチを履いていますが、これは個人的にはお勧めできません。
縦置きクランクの癖だかシャフトの癖だかがかなり強調されるような
感じなので、そのために安定感が感じられないため非常に疲れるバイクになって
しまいました。
先日、ディーラーにてメツラーの在庫がなかったので
無理矢理履かされた(?)のですが、失敗でした。
やはり安定感を望むのであればメツラーの方が良いのでしょうね。
但し、あくまでも個人的好みなので、ボクサーの癖を味として感じたい人には
かえって向いてるかも・・
ところで本日、都内を120キロ位走行したのだけど、非常に疲れた。
(その程度の距離で情けない・・・)
やはり、ボクサーは渋滞ではきついのです。
ドコドコという鼓動感がじわじわと効いてきますなぁ。
街乗りは4気筒の方がずっと楽ですわ。
今私はボクサーのボディーブロー連打によりヘロヘロ状態なのだ。
756 :
名無しさん:2001/03/25(日) 09:53
>>755 言っては何だけど、貴殿のバイク左右のバランスが狂ってないか?
キャブ同調、コイル、コード、プラグ、果ては燃焼室内部の状況まで、
色々と原因はあるけど。
比較的完全調子と思われるR100GSとCB1000SFを都心部で
乗り比べてそんなに違いなかったもの。
その後、購入したR1100系列で左右のワイヤーのトラブルによる
バランス狂いが発生したときはてきめんに体力損耗となって露呈
しましたからねぇ。
757 :
名無しさん:2001/03/25(日) 12:26
ふむ
758 :
755:2001/03/25(日) 12:33
>756さん
いえ、エンジンは完調ですよ〜!
最近車検時にクリアランス、キャブ調整等全てやってもらいました。
これはおそらく個人的な感性の問題なのでしょう。
酷い渋滞だとボクサーのボコボコ音が
次第に神経をいらつかせるのです。
やはりスムーズなモーターのような4気筒の方が
渋滞の時は有り難い。
(あくまでも私的には)
先ほども都内を100キロ程度走ってきましたが、
今日は昨日に比べて渋滞もほどほどで実に気持ちよく
走れましたです。
759 :
GS@添乗員:2001/03/26(月) 00:00
今日関越で前橋往復した帰りに上里で給油、ざっと計算したら18km/lぐらいしか走っていない。
街乗りチョロチョロ加減速+高速巡航(だがせいぜいヌエワkmペース)という最悪の組み合わせもあったかも。
760 :
名無しさん:2001/03/26(月) 00:10
>18km/lぐらいしか走っていない
「18km/lも走った」の書き間違いかと思った
CB1300の2倍(藁
761 :
@:2001/03/26(月) 02:38
>755
コンチは近くのタイヤ量販店で取り扱って
ないのでちょっとツライです
メッツラーは一度履いた事あります
好印象ですが絶対的なグリップ力にちょっと
不安を感じました
今のところ次回履くタイヤはBT45Vを考えてます
タイヤサイズ変更となりますがひょっとしたら
良い結果がでるかも知れないと甘い期待をしています(笑)
フラットツインの鼓動に関しては個人差が
あるんでしょうね
あっしは渋滞でもクラッチが軽いのもあって
全然平気です
CB1300SFって、高速道路巡航でそんなに悪いのか?
高速巡航でリッター9はつらいな
都内だと10キロ割れ。
高速だと12〜15キロってとこじゃない?
なんか無茶苦茶燃費悪いらしいね。
759のペースだと10キロくらいか?
(関係無いレスすまそ)
765 :
@:2001/03/26(月) 20:47
CB1300SFは燃費悪い代わりにパワーがあるから
まあ相殺って事かな?
あっしのR100でリッター9キロだったら
暴れちゃいます
766 :
755:2001/03/26(月) 23:43
>@さん
なるほど、サイズ変更にチャレンジですか。
良い結果が出ることを期待してますです。
ところで、先に書いたことを誤解されないように書いておけば、
OHVのまろやかな鼓動感なGOOD!です。
50キロ程度でもマルチと違う愉しさがありますね。
ただ渋滞の時にはちょっと・・・
「笑窪も痘痕」というところですか(笑
一昨日は大渋滞で久しぶりにオイルクーラーが作動したにも拘らず、
エンジン音が軽やかなままで絶好調だったのでそれが救いでした。
果たして炎天下でもこの状態が続けば良いのだけど。
767 :
@:2001/03/27(火) 02:31
ボクサーは放熱性は問題ないですが
熱気が足を直撃するのが辛いですね(笑)
768 :
GS@添乗員:2001/03/27(火) 16:56
夏の信号待ちには熱がむわーんと上がってきます。
最近あったかいのでやっとスネに熱を感じるようになりました。
769 :
@:2001/03/27(火) 23:05
エンジン冷却の為ならエ〜ンヤコ〜ラって感じですね(笑)
今あれとれ余計な事を思案中です
770 :
755:2001/03/28(水) 00:46
オーバーヒートでエンジン音が変わったりするのは嫌ですねぇ。
私のOHVはめったにそういうことはないのですが、
それでも真夏の渋滞とかにはエンジンからいや〜な音が出ることもあります。
夏にはエンジンオイルを20W−60のコースクラシックを入れてみたいな
ということも考えてますが、自分でオイル交換出来ないへたれなので
注ぎ足しオイルとして使おうか、なんて乱暴なことも検討中です。
上の方でも度々登場の忠さんのR100RSはオイルクーラーが
ゼファー用、サーモスタットも特製、さらになんと電動ファン付き
超豪華装備です。
普通ならバッテリー上がりを起こす心配もあるのでしょうが、
オルタネーターさえも大容量の特製なのですね。
こんな風に自由に自分のバイクを弄れる人は羨ましいです。
771 :
名無しさん:2001/03/28(水) 15:03
エンジンオイルは、ホンダのウルトラGP20W−50が勧められる。
洋ものだったら、モトレックスフォーミュラ4Tですな。
772 :
ぎこぎこ:2001/03/28(水) 17:03
>720
部品がそろって送るって言ってから3週間弱で来たから船便ではないと思う。
それに12月に注文したのに在庫なくてまだ届いてない部品もあるんよ。
いつも注文するイギリスの部品屋は注文から1週間で届くから
HPNは遅いなーと思ったんだす。
773 :
名無しさん:2001/03/28(水) 19:19
>772
個人輸入ですか?
その部品屋のURLを教えて下さい
お願いします
774 :
名無しさん:2001/03/29(木) 03:34
age
775 :
ぎこぎこ:2001/03/29(木) 12:51
776 :
ぎこぎこ:2001/03/29(木) 12:52
間違い。775>773だ。
777 :
デジバイクドットコム:2001/03/29(木) 15:50
新世紀!バイクライフは“デジバイク”からはじまる!デジバイクドットコム
は、オートバイや二輪関連の部品・用品の販売のほか、モータースポーツをは
じめ、ツーリングや新製品、女性向けコンテンツなど、楽しく、役立つ、新鮮
な情報をあわせて配信しているポータルサイトです。より多くの人にバイクの
魅力を伝えるため、4月上旬より『iモード』でのバイク情報を開始する予定で
す。このほか、個性的なデザインが魅力の『海外バイク』も紹介します。いま
バイクに乗っている人、これからバイクに乗ろうとしている人、バイクに興味
がある人…。すべてのライダーのバイクライフを豊かにする“情報発信基地!”
それがデジバイクドットコムです。
http://www.digibike.com
ドイツ・BMW社製のオートバイ「F650GS」「F650GD」で、
ブレーキ部分に欠陥があるとして、輸入元がリコールを届け出た。
ブレーキ配管の取り付け部が緩んで液が漏れ、後輪ブレーキが
利かなくなる恐れがある。
対象は1999年10〜12月に製造された684台。
[時事通信社]
779 :
@:2001/03/29(木) 23:49
>ぎこぎこさん
URLありがとうです
早速活用できるように勉強します
780 :
@:2001/03/30(金) 19:27
新型ロードスターはいつ頃上陸するんだろう?
781 :
名無しさん:2001/03/31(土) 04:28
age
782 :
名無しさん:2001/03/31(土) 10:14
>>772 HPNって、それ自体が工房なんで、注文受けてから部品を製作
したんでないか?まだ届いていない部品は・・・注文が一定量に達して
いないのでまだ製作に入ってないとか。
783 :
GS@添乗員:2001/03/31(土) 11:31
みぞれ降ってても走るぞあげ
うーん、届いてないものの一つはマフラーだからそれはありそうすね。
でも他の物はアチェルビスのフェンダーとハンドガーなんよ。
それくらいはありそうな感じがするけんど。
785 :
@:2001/03/31(土) 15:37
>ぎこぎこさん
バックヤード系にありがちな事務管理の
いい加減さかも(笑)
モノを良くても商売下手とか(笑)
786 :
三国人:2001/03/31(土) 15:38
BMWウザイ
とっとと国外に持ち出すべ
787 :
@:2001/03/31(土) 15:48
四輪関係に勤めてる友人にEPLを安くうって貰った
丁度ミッション。シャフト。デフのオイル交換を
しようと思っていたので入れてもみました
添加剤モノの中では評判が良いEPLだけど
果たして効果はあるのかかな?
早速試走を兼ねてラーメンでも食ってきます
788 :
名無しさん:2001/03/31(土) 23:48
純正のミッション、シャフト、デフオイルは異常に高いっすね。
最初は値段間違ってるのじゃないかと思った2800円/l。
エンジンオイルも高いけど、なんとか許容限度内の1800円/l。
鉱物油なのにSJグレードということで納得するしかない。
(自分で交換できたらホンダのウルトラを入れちゃうんだけど)
789 :
名無しさん:2001/03/31(土) 23:51
790 :
名無しさん:2001/04/01(日) 00:01
R1100GSあたりからBMWのデザインは受け狙いに奔ってるようだ(藁)
791 :
@:2001/04/01(日) 00:26
>788さん
あっしも高いと思ってワコーズのオイルを
入れておきました(笑)
EPLの効果はさっぱり分かりません(笑)
確かにミッションタッチも良くなって
滑らかに静かになった気がしますが
それは単にオイル交換の効果だけのような・・・
効果が有るって信じてればきっと効いてるんでしょうね(笑)
792 :
788:2001/04/01(日) 00:45
>@さん
添加剤を入れるとオイル漏れとかの心配はないんですかね?
どうもBMWのシール性にはいまいち信頼感が持てなくて(苦笑
まぁ少々オイルが漏れても浸透性の高いオイルの方が良いなんて
聞くからそれはそれで良いのでしょうけど・・
793 :
名無しさん:2001/04/01(日) 15:30
>>788 BMWのエンジンオイル交換は比較的簡単なんだけどな。
794 :
名無しさん:2001/04/01(日) 17:17
>>790 1100GSはまだまだ実用一点張りのBMWバイクってイメージ
色濃く残ってるよ。1100Sや、1150GS辺りから首を傾げたくなる。
1150GSは誰だったか、ボトムスみたいだって言っていたが、
言い得て妙。
795 :
@:2001/04/01(日) 23:23
>792さん
オイル漏れは今のところ大丈夫です(笑)
漏れて貰っては凄く困りますけど(笑)
796 :
名無しさん:2001/04/02(月) 00:40
age
797 :
名無しさん:2001/04/02(月) 00:49
>@さん
私のOHVはミッション部から若干の滲みあり。
プッシュロッドとオイルパンからは滲み、あるいは
時々だけど状況に応じて漏れありといった感じです。
(いずれも走行後ティッシュペーパー一枚で拭き取れる程度)
まぁ、2vフラットはこれが当然なのだと思っております。
修理するとなるとついでにフレームやエンジンを綺麗にしたくなるので
敢えて放置なのです。
考えていたらきりがなくなる。
究極的にはR100GSのキックを付けるなんてことも・・
(付くという噂があるけど、真偽不明)
キックでエンジンを掛けてみたいです。
(750までなら簡単だけど1000は難しい、という話では
ありますが、チャレンジしてみたいなぁ)
>793さん
オイル交換だけなら簡単そうなんですけどねぇ。
フィルター交換は結構大変そうです。
そういえば、ホンダウルトラ20W−50についてですが、
今日カーショップに行ってみたら何時の間にかSFからSJグレードに
ランクアップされておりました(中身も?)。
それなのにBMW純正の半額以下。
次回は交換だけトライしてみようかなぁ・・
ビーマーの方々は自分でオイル交換してる人多いんでしょうか?
あ、797=788です。
799 :
浜名っこ:2001/04/02(月) 05:09
>797
うん、自分でやってるよ、、、、
ワッシャも新品にしてるし、、
(結構、ワッシャを新品にしていないバイクが多い、、
自分のK75のオイル交換をしたときにドレンボルトに
固着したワッシャをはがすのに苦労した、、、)
今入れてるオイルは杉並のFで勧められたやつですが、結構良いかも、、、、、(モチュール)
>ホンダウルトラ20W−50
純正オイルじゃあ、ダントツの性能でした、、、、、
バイク便時代はさんざっぱらお世話になりました、、、、
今入れてるモチュール、あと1000キロ持たせたら、
交換しよう、、、、
やっぱ、値段が高いし、、、、
ホンダウルトラ20W−50なら気楽に交換できるしね、、、、
800 :
@:2001/04/02(月) 16:59
>797さん
あっしももしエンジン下ろして修理なんて事に
なったときはフレーム塗装やらなにやらと・・・・
余計な事までやってしまいそうで怖いです(笑)
キックに関しては付けてみたい気もしますね
でも部品代が幾らになるか・・・
キック付き中古GSのエンジン手に入れてそれを
ベースにO/Hした方がやすそうです(笑)
いつか実現したいですね
あっしはエンジンオイルはワコーズの部分合成油を
使ってます
次回はEPLの部分合成油をいれてみたいです
でもホンダウルトラでも十二分なんでしょうね(笑)
801 :
ぎこぎこ:2001/04/02(月) 19:34
802 :
793:2001/04/02(月) 20:23
>>797 CLUB "BMW"というBMWバイク専門の個人BBSにカキコしてる連中は
かなりのヒトが自分で交換してると思う。
CLUB BMWでなくても、なんかのオフに機会あったら参加して、
他の人の教えを請うというのが一番手っ取り早い情報入手方法だと
思う。正規ディーラーだと、まともに教えてくれない可能性非常に
高し。
803 :
793:2001/04/02(月) 20:27
>>800 現行のRを持ってる身として言えば、そう言うところが旧タイプRが
羨ましいと思ってみたり。現行Rってまともにフレームを持ってないから、
クラッチ交換するにしても、バイクを7割以上バラバラにすることになるし
エンジン交換なんて事になったら、
エンジンを降ろす=エンジン以外のパーツ全てを外す
で、工賃がバカにならない。
正規ディーラーでなくても、「現行Rのクラッチ交換は工賃だけで10万
円は頂きます」って言われる。
804 :
788:2001/04/03(火) 01:08
皆様、お返事及びアドバイス有難うございます。
ところで、
>801@ぎこぎこさん
Kickstart conversion ('80on)というのは
訳せば、キックスタート改造パーツといったところでしょうかね?
それにしても日本円に換算すると二万以内ですか。
これは安いですね。
ますますキックを付けたくなってしまいましたですよ。
(£・・こんな記号あったんすね。
早速パソコンに登録。多分二度と使うことはないと思うけど。 笑)
ポンドって打って変換するとでますぜ。
実はオイラも今日知ったのですが。
いえ、私のパソコンでは変換しません
807 :
@:2001/04/03(火) 01:38
Kickstart conversion ('80on)
かなり惹かれます
海外通販の勉強しなくては!
808 :
@:2001/04/03(火) 01:40
£
あっしのは変換できました
ちなみにATOKです
810 :
@:2001/04/03(火) 03:26
>ぎこぎこさん
何から何までありがとうございます
811 :
788:2001/04/03(火) 23:55
>@さん
キック付けちゃいますぅ?
実は最近R75/5を初めて見ました。
実物は意外な程小柄。
そして程度は極めて良好。
オーナーの人と少し話をしたのだけど、
「キック良いですねぇ」
なんて言ったら、キックでエンジンを掛けてくれました。
キックに足を掛けクランキングの後かる〜く踏み下ろしただけで
それは目覚めました。
ババババ〜!!
やはり音はでかい!
しかしそれは紛れもなくフラットの音でした。
それ以来どうしても自分のバイクにもキックを付けたくなったのです。
う〜ん、いつ頃付けようかなぁ、、、
まぁ3年以内にはなんとか、と考えておりますが・・・
812 :
@:2001/04/04(水) 00:00
>788さん
あっしはキック付けたいです
今すぐってわけにはいかないですが・・・
目標は2年以内って事にしておきます(笑)
GSオーナーに聞いた話ではコツさえつかんでしまえば
冬でも意外とかかりやすいらしいですね
コツを掴むまでは大変らしいですけど
813 :
名無しさん:2001/04/05(木) 01:45
age
たまには
815 :
@:2001/04/06(金) 01:19
もうすぐタイヤ交換
次はBT45Vを履くつもりだけど
K300も一度試してみたい
誰か履いた方おられませんか?<K300
816 :
↑:2001/04/06(金) 02:20
そんなん、まだ売ってるん?
817 :
名無しさん:2001/04/06(金) 04:38
>816
K300は1999年のカタログには載ってる
おそらくまだ無くなってはいないと思う
818 :
名無しさん:2001/04/06(金) 10:30
>>812 BMWのキックペダルスターターって言ってもねぇ、デコンプは無いから
結構大変じゃないのかな。言ってみれば、片っぽのシリンダーだけで
ヤマハSRとほぼ同じかそれ以上の排気量あるでしょ。ヤマハSRを
デコンプなしで掛けることはまだどうにかなりそう。でも、BMWだと
片方が排気中のとき反対側が圧縮中だから、キビシイやろね。
R75とかR80だったら、片方の排気量が400cc以下だけど、R100
は片方500ccだもんね。
819 :
名無しさん:2001/04/06(金) 13:00
>>818氏
デコンプがないとちょっと不便かもしれないけど、
キック始動自体にデコンプは必要ないですよ。
最適ポイントを探すのにはキックにちょっと力を入れて
ゆっくり下げてやればどんなに大排気量のエンジンだって
ピストンは降りてきますから。
昔はハーレーだってセルもデコンプもなかったんですぞ。
ちなみにハーレーとトラのキック始動をしたことがありますが、
最適ポイントさえ出せば割と簡単にエンジン掛かります。
それをしないとけっちんが起こって危険ですけどね。
なんて、えらそうなこと書いてすいません。m(_。_)m
ちょっと分からん事があるのでついでに質問させて頂きます。
そもそもボクサーのピストンは同じ方向に動くのか、
それとも反対方向に動くのか?
(180度か360度か?)
キック始動する場合に180度クランクと360度クランクとで
難易度に違いがあるのか?ということです。
この二点。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいな。
820 :
名無しさん:2001/04/06(金) 13:08
>>819 水平対向2気筒エンジンですんで、ピストンの動きはクランク軸を基準に
して、対象に動きます。クランク軸で言えば180度だけど、バーチカル
ツインとはシリンダーの並びが違うんで、同様にはなりませぬ。
仮に水平対向で360度クランクを採用したら振動が滅茶苦茶になるの
では?
821 :
819:2001/04/06(金) 14:16
>>820氏
>仮に水平対向で360度クランクを採用したら振動が滅茶苦茶になるの
>では?
御返事、ありがとです。
そりゃそうですな。
でもこんなエンジンを積んだら案外面白いかも。
低回転では滅茶苦茶そうだけど、高回転ではどうなのかなぁ?
まあ818を素直に読めばそういうことになりますね。
(>ピストンが対象に動く)
で、構造的にはトラの360度クランクと一緒な訳ですよね?
(>片方が排気中のとき反対側が圧縮中)
BMWにおいてもキック始動が格別困難になる要素は
ないような気もしますが、どうなのでしょう?
822 :
名無しさん:2001/04/06(金) 15:38
>>821 >>821 やりにくい、のでは?としたのは、単純に、私も含めて若いモン
(30代後半だけど)では大排気量キックスターターのバイクの
経験が少なかろう、下手したら普通二輪以上のクラスでのキッ
ク経験ゼロなんて人が多い位。
それと、BMWボクサーのキックペダルの位置と向きがねぇ。
クランクシャフトが、車体前後方向と平行だから当然なんだけど
エンジン最後部の左側にあって、車輌左外へ踏み出す形になる。
この位置関係から、アクセルグリップを保持しながらキックを踏む
というのもずいぶん困難。当然センタースタンドを掛けた状態じゃ
ないとキックスターターも使えない。
トライアンフのバーチカルツインにしろ、ハーレーにしろ、日本車のSRに
しろ、キックペダルって、車体右側でペダルは後下へ踏みおろす形
でしょ。
823 :
@:2001/04/08(日) 01:06
RII00Rを無理して買ってしまいそうなそんな気分です
824 :
ななしぃ:2001/04/08(日) 01:15
他の大排気量車のキックになれていたってまったく勝手が違うからあんまり関係無いべ。
825 :
788:2001/04/08(日) 01:19
>@さん
えっ!
今乗ってるOHVは一体、、、、、
裏切り者!
なんつったりして(笑
826 :
名無しさん:2001/04/08(日) 01:45
1100Rって、良いよね。
どっかで、試乗できないかな。
827 :
@:2001/04/08(日) 01:53
>788
いやいや買い足したいなんて贅沢な思いをもってるだけです
2vは絶対に手放さないっす
828 :
名無しさん:2001/04/08(日) 02:39
>>821 二輪車で、ピストンが左右に動くエンジンの搭載方法で、そんな
360度クランク軸だったら、どんな回転数でもまともに運転してい
られないと思うぞ。タダでさえトルク反動をどのように潰すか?
って悩む代物なのに。
まだ、水平対向横置き(ピストンが前後に動く)だったらどうにか
なるだろうけども。
829 :
名無しさん:2001/04/08(日) 10:31
フェラーリのフラット12はじつは、ピストンが左右に動くタイプだったりする。
対向するピストンが、ひとつのクランクピンを共有してるわけね。だから、180度Vなんて
矛盾した表現がされていることもある。エンジンが回っている間、クランクケース内の空気は
左右に移動するだけなのでポンピングロスが少なく、高回転化に有利。
ただし、BMWみたいに2気筒分だけスライスしてきたらどうなるかはわかんないけど。
830 :
名無しさん:2001/04/08(日) 18:35
>>829 ポルシェの昔のルマンカー、ポルシェ917に搭載した水平対向12気筒は
180度位相クランクだったりする。
フェラーリとポルシェの発想の原点が元々違うんで、こういう結果になった
のだが。
ポルシェの場合、国民車(後のフォルクスワーゲンタイプ1)が水平対向
4気筒、ポルシェ911で水平対向6気筒、917は911のソレを前後に
繋いだ形。
BMWのバイクが水平対向2気筒になったのは77年以上も前からで
同じドイツのポルシェが水平対向を採用したのは偶然とも言い切れ
ないようにおもう。
フェラーリは、直列6気筒エンジンをクランク軸で繋ぎ合わせる考え方が
基本で、最初はV型エンジンだったのがだんだんVの角度が開いて、
最終的に水平対向形状になってしまった。これでは、確かにクランク軸
共有型になってもしょうがない。
ただし、振動やモーメントををキャンセルするという考え方だと、フェ
ラーリタイプの360度クランクの水平対向は最低でも12気筒じゃないと
成立しない。これは、直列6気筒×2という形態なのだからだが。
180度クランク水平対向ならば、6気筒でバランスする。
831 :
GS@添乗員:2001/04/08(日) 21:31
GSにオイル注ぎ足したら1L缶がまるまる入ってしまったぞほったらかしはやめようage
832 :
>831:2001/04/08(日) 21:38
OHV車のレベルゲージhi-low差は850cc位だと
聞いたことがあるから前回オイル交換時にHIで合わしたとして
不足分は100CCちょっと。
それくらいで壊れるとは思えないけど怖い話ではあるね
833 :
名無しさん:2001/04/08(日) 21:42
またオイルが減るネタかああ!
さんきとうが帰ってきたらどうする気だ?
834 :
@:2001/04/08(日) 21:52
ハンドル位置をノーマルに戻そうかと思う今日この頃。
835 :
Beemer X:2001/04/08(日) 21:59
今日、すり抜けしてたら
ガードレールにヘッドのガードとプラグのカバーと
パニアの動研製薄型リッドを擦ってしまった。
情けない。
836 :
@:2001/04/08(日) 22:01
今日掃除の為にFブレーキのキャリパー外してました
ホースじゃ無く管で連結だからやりにくい
メッシュホースにでも変えてしまおうか考え中
837 :
>Beemer X :2001/04/08(日) 22:06
ヘッドのガードは役割を果たしてくれたって事で(汗
薄型リッドは塗装してあるモノだったら悲しいですね
あっしが駐車場で切り替えしをしてる車にパニアケースを
押されて立ちゴケした事有ります
とっさに押し返そうと頑張ったんですが車は重くて
頑張るだけ無駄でした(笑)
薄型でもコスるのかー。
ほんじゃパニアを欄干にこするのは当然だな(むなしい自己正当化)
オイルネタに振ってメンゴ>all
840 :
名無しさん:2001/04/08(日) 23:06
これだけオイリ減りが問題になったばかりなのに
ホントに愛車のオイルを減らしちゃうなんて
GS@添乗員さんってナイスな人!
>@さん
そりゃ、どうも失礼しました。
実は私、以前現在のOHVフラットの他にも国産ビッグバイクを
所有しておりました。
その国産の方がらくちんで面白かったので、
BMWに乗る機会がすっかり減ってしまった。
これではBMWがあまりにも可哀想。
そこで、高校生の時からずっと欲しかったBMWをせっかく手に入れたのだから、
ということで国産の方を手放してしまったのです。
その国産にも愛着があったけど・・
ところで、「キック付けたい」から話がかなり発展しましたね。
冬の早朝なんてキックだとエンジン掛け無理かも。
でもやっぱり付けたいっす。
重量が重くなるだけで、実用的メリットなんか何もないのだけど・・
話逸れるけど、私のパソコンではドルの記号(Sに二本の縦棒)も出ない。
しかし、これがきっかけで2chお馴染みの「dj」の謎を解明。
「繰り返し」を変換してもいろんな記号が出てきます。
(そんなこと常識か?)
関係ないこと書きすぎたのでsage!
842 :
名無しさん:2001/04/09(月) 01:04
>>840 >ホントに愛車のオイルを減らしちゃうなんて
>GS@添乗員さんってナイスな人!
減らすのは人為的にどうのこうのじゃなくて、BMWバイクの
特性なんだからしょうがないだろうに。
気付いたら減ってたなんて単なるメンテ不足でしょう。
普通1週間に1回くらいオイル量確認しない?
おっと、きついこと言ってごめん。
悪気はないからね。
>GS添乗員氏
ちょうどさんきとう氏出現のころこのスレ全然見てなかったもんで・・・すまんこ
846 :
名無しさん:2001/04/09(月) 16:18
ageついでにオイルの話続けて悪いんだけど
エンジンオイルとギアオイルって同じでいいの?
メンテ代が馬鹿にならんので・・・
847 :
名無しさん:2001/04/09(月) 17:00
>>846 違うよ
純正ギアオイルは2800円/l
848 :
名無しさん:2001/04/09(月) 17:19
>>846 エンジンオイルとギヤオイルは別物として、ミッションが設定されてる。
ミッションとファイナルドライブは共通でいいんだが、ハイポイドギヤ
オイルGL−4以上、80W−90が純正指定だったように記憶してる。
849 :
846:2001/04/09(月) 17:26
おう、即レス感謝。
ディーラーに逝くのに県外までドライヴです。
DIYは楽にできますかねえ・・・
ギアオイルの純正というのは多分ないのでは?
エンジンオイルは値段が同じだけど、
ギアオイルの方はディーラーによってまちまち。
BMW BIKESによると1800円/Lとなってます。
DIYはオーナーしだい?
851 :
848:2001/04/10(火) 01:49
>>849 ハイポイドギヤオイルGL−4じゃなくて、GL−5だった。
現行のK、Rだったら、ギヤオイル注入口が真横に付いているので、
ハンド式オイルポンプがないとかなり辛い作業になる。工具販売店で
5000円しないような物だが。
先代のRのギヤオイル注入口の形状は判らぬ。オーナー方々の
フォロー求む。
オレは、オートバックスなどで1500/1L位の75W−90を買ってきて
入れてる。実際には80W−90なんて物は滅多に無いのだ。上限を
あわせて75W−90にするか、下限をあわせて80W−140にするか。
852 :
名無しさん:2001/04/10(火) 01:51
>>850 オレも動研で聞いた限りでは、ギヤオイルには純正品がないって
話だったよ。動研では、ワコーケミカルの75W−90を使用している
そうだ。同じ物をナップスで調べたら、1リットル1600円くらいかな。
853 :
@:2001/04/10(火) 01:55
2VOHVのギヤオイルのフィラーも真横向いてます
でもポンプなしで全然OKです
あっしは上戸にホースを付けてホースを
ミッションケースにつっこんでから上戸の上から
オイルを入れてます
現行KやRも詳しくは見てないから自信は無いけど
同じ入れ方で問題なく入ると思います
854 :
848:2001/04/10(火) 01:59
>>853 ギヤオイルって、新品はえらい粘っこい代物なのに、よくぞそんな方法を。
オレも最初はその方法をとったけど、やたらに時間を食うのに業を煮やして
ポンプ式に切り替えた。
855 :
@:2001/04/10(火) 02:05
>854さん
粘っこいけど量がたかが知れてるのであっしは気になりません
むしろポンプ用意してる方があっしは面倒臭いです(笑)
ギヤオイル変えるときにデフやらシャフトやらもついでに
一緒に変えますから上戸はどのみち使いますし(笑)
856 :
@:2001/04/10(火) 02:12
エンジンオイルはこの前交換した
ミッション デフ シャフトオイルも交換したばかり
でもそろそろフォークオイル交換しなきゃ
面倒臭いな(笑)
857 :
848:2001/04/10(火) 10:13
>>856 ところてんを作る奴みたいなタイプのポンプを常時、オイル関係の棚に
置いてあるから手間ではないねぇ。
どーでも良いことだけど、バイクの場合デフという言葉はあわないんだけど。
デフはデファレンシャルの略語で、四輪車の場合の左右車輪の差動装置
の意味でねぇ、バイクには使ってない。ファイナルというべきだろう。四輪車も
ファイナルドライブギヤの中にデファレンシャル機構を仕込む形なのだから。
858 :
>865:2001/04/10(火) 18:03
後半は本当にどうでもいいことだな
社名や車名の発音もいちいちこだわるタイプか?(藁
859 :
848:2001/04/10(火) 19:59
>>858 発音なんざは、言語が変わったり同じ言語圏でも地方によって方言が
起きたりするから、一々は気にしないよ。
文字や熟語その物の誤用は気にするけど。職業柄。
860 :
@:2001/04/11(水) 02:28
腹下のタイコを外すかどうか思案中
861 :
名無しさん:2001/04/12(木) 00:25
age
862 :
@:2001/04/13(金) 02:09
だんだん足に温風を感じるようになりました
夏に近づいてる証拠ですね(笑)
油温計付けてみようかとも思う
863 :
@:2001/04/14(土) 00:13
あげ
今日、R1100Sを試乗してきた。
不可はないんだけど、すっごいここが気に入ったというとこもなかった。
店員は1,2年乗らないと分からないと言うが。
来週はグッチでも乗りに逝って見るか。
1,2年乗って降りた。
乗れば乗るほど魅力が無くなる
866 :
@:2001/04/14(土) 21:04
一度テレレバー車に乗ってみたい
町中を少しのっただけじゃ分からないだろうけど
一週間位借りて乗ってみたい
R1150R気になるアゲ
865みたいになる気がしないでもない。
どうしよう。
安いバイクじゃないし。
なにか1ヶ所でも凄く気に入ったトコがあれば
試してみるかという気もするのだが。
868 :
とうふ:2001/04/14(土) 22:20
いい季節になってきたね。
869 :
がんもどき:2001/04/14(土) 22:59
1100Sを新車で買って慣らし中なんだけど、
普段、日石三菱のハイオク使ってるところへ、遠出した先のコスモで
ハイオク入れたら、エンジンの振動が大きくなった。
もとの日石三菱のハイオクにしたら直ったんだけどね。
メーカーごとにこんなに違うものなの?
870 :
名無しさん:2001/04/14(土) 23:04
ビックツインやビックシングルはレギュラーとハイオクの
オクタン価の違いが体感しやすいような気がします
でも日本の規格通ってるハイオク同士でそんなに違いがでるとは
ひょっとして混ぜものハイオク?
871 :
がんもどき:2001/04/14(土) 23:13
常磐自動車道上り線のコスモだったんですけど。
まだ800kmしか走ってない1100Sだから、
微妙な違いがでたのかもしれない。
872 :
名無しさん:2001/04/14(土) 23:39
1100Sにステンチューン入れてみそ。
かなり変わるよ。
どういうのが、好きなのかはシラネえけどな。
>864
873 :
がんもどき:2001/04/14(土) 23:44
初心者の質問ですけど、
ステンチューンにするとき、キャタライザーに付いてるセンサーは
どうしちゃうんですか??
感覚的な問題で、こういうのが好き!
って言えないから迷ってる。
あったらいいんだけど。
ツインに乗ったのは初めてだったし。
高回転の伸びとか言ってはいけないのだろうし。
あっ、オーバーステア気味のハンドリングは好き。
みんな、どうやってバイク決めてんだろうか?
デザイン?最高速?
875 :
>873:2001/04/15(日) 01:52
俺も詳しくは知らないけど
センサーはキャタライザーに付いてるんではなく
タイコ部分に付いてるからセンサーはそのまま
なんじゃないかな?
もしくはステンチューンに取り付け穴があるか
>874
俺はデザイン
普通のテレスコサス車とは乗り方が違うと聞いたよ
乗り方が分かるとガンガン曲がって行くらしいね
>875
沈み込みが凄く少なかった。>874
上手く使えば確かに安定して曲がれそう。
1時間やそこらの試乗では、オイラには解んなかったけど。
877 :
名無しさん:2001/04/15(日) 03:22
やっぱ、乗り味で選ぶでしょ。
格好気にしてたらBMW乗れないべ。
俺はBMWのデザイン最高だと思ってるけどね。今では。
>877
何乗ってるの?
879 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:10
R1100Sだよ〜。
>877=がんもどき?
どうどうどう?
乗ってみなきゃ解らないなんて言わずにインプレ熱烈希望。
881 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:27
R1100S羨ましい
882 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:29
よ〜し。んじゃ逝くぞ〜。
R1100系は殆ど同じだ〜。バカヤロウ。
ただ、Sだけはサブフレームがあっからハイスピードから
急減速とかした時の安定感が格段に上なんだぜ。
筑波の1コーナーや、2ヘアではその差はデカイ。
エンジンの搭載位置も幾らか上であ〜る。
公道ではバイクなりに乗れッから楽だよ。
ノーマル同志なら94年くらいの900SSと同じ位速いんじゃねーかな?
ま、場所に拠るけどな。
883 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:32
低中速ならロードスター
中高速ならS
じゃあRSは?
そこなんだよねー
もっと、もっと語って、自慢して、
買うための勇気が得られるような発言して。
885 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:37
ステンチューンのマフラー付けると
どのバイクとも似ていない独特の音がして萌えます
886 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:40
ノーマルだと98馬力だっけ?
んで、ステンチューン付けると107〜8馬力だ。
最高速も240?H位でるぞ。
出したことはないがな(w
ABSは無くてもいいから、とっちまったぜ。
今はオプションのワイドホイール付きのABS無しのが
169万円でお買得だ。買わねえ手はねえぜ。
すてんちゅーんってどんな音。
インナーカウル付けると良いの?
動研のインナーカウルとステンのマフラー一緒に付けられないって
今日、正確には昨日試乗の時に言われたのだけど。
センタースタンドがマジで軽くあがるよ
大袈裟じゃなくてマジで125ccスクーター位の重さ
パニアすげー便利だし薄蓋付けると擦り抜けも平気
音はどう表現していいのか分からない
インナーカウルってリヤタイヤのヤツ?
もしそうなら他社からも出てるから
付くヤツ有るはずだよ
890 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:45
インナーカウルってどこに付けるやつだ?
891 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:47
ステンチューンはドカにテルミとかよか大分シズカ。
でもやる気でるぜ。
>889
ありがとう。萌えてきた萌えてきた。
もう1回、試乗してみるか。
ワイドホイール付きも見た、乗ったのは赤いヤツ。
ABSはいらね−と思ったし、ちょうど良いんだよね。
893 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:48
インナーフェンダーの事だと思う
リヤの
そうだ、インナーフェンダーだ。
インナーカウルじゃない。
あれないと何か困るの?汚れ防止?
>892
車体買ってからまたお金が貯まったら
前後サスとマグホイール買っちゃえ!
サスを泥はねから守ってるモノがノーマルでは
付いて無いんです
ですから付けた方が良い
つーか必需品っす
897 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:52
最初からABS無しはバッテリーも小さいのが
付いてたりしていくらか軽いぞ。
BMWには珍しくイジリタクなるバイクさ。
898 :
名無しさん:2001/04/15(日) 04:56
カウル外すとアルミタンクが萌えるぞ。
薄型蓋付きパニアに合羽とか小型カメラとか
水筒とか入れちゃって
普段行かない遠くのワインディングを・・・
ああ素敵
うっとり♪
カウルとか外してるとテレレバーの動きが見たくて
ついついヒコヒコ押しちゃいます
901 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:00
俺はブレンボの削り出しに付け替えたから
あとはサスだな。
オーリンズにするか純正のスポーツサスにするか思案中。
なぜにみんな、sageなの?
おーーーーーーーーーー!
sageずに書ける日が近づいてるかもしれん!
>901
BMWのオーナーじゃないから、ちょっと恥ずかしいの。
なんか独占して悪い気がして(汗 <sageな理由
905 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:07
通りがかりだけど
俺まで欲しくなってきた
906 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:07
気にすなんなよ。そんなこと。バイク乗りはみんな仲間さ〜。
907 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:10
うわー
もう900越えてる
そろそろパート3の立て頃??
908 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:16
もっかい試乗すんなら、ガバッとアクセル開けてみそ。
リヤサスが踏ん張る感じが気持ちいいくらい解り易いよ。
んで、おー、結構パワーあんじゃん。と思うはず。
BMW乗るときに「遠慮」は禁物です
借り物は仕方ないけど
所有したら酷使してあげて下さい
910 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:20
そういえば、ワイドホイールのABS無し
最初からBT56履いてるのな。
やる気マンマンだな。
911 :
848:2001/04/15(日) 05:20
>>883 RSは高速巡航旅行車の性格が強い。旅行の設定で、Sよりも長距離
目的にどうぞ、って具合だな。パニアケースやトップケースなどの
設定もRSの方が自然に決まる。Sにはトップケースはまともに
つかないし(サードパーティ製もないのでは?)、パニアケースは
RS以上に横幅が張り出す。
でも、日本国内での旅行の距離と速度からすれば、RSよりもRTの
方が向いてる(実際、売れ行きはRTの方がいい)
912 :
848:2001/04/15(日) 05:23
>>874 ABS付きのシャフトドライブ、高めのシートを持ったオンロードバイク
という条件で探したら、ほとんどBMWしか残らなかった。
通勤や仕事に使用してるから、よほどの暴風雨でもない限り乗り続ける
から、ABSの存在は魅力的。年間走行距離も余裕で1万キロオーバー、
多いときは2万キロ超過するから、ドライブチェーンだと交換費用が
馬鹿にならぬ。
913 :
>911:2001/04/15(日) 05:25
RTの良さは借りて乗って体験したんですが
いかんせんあの「いかにも」ってカタチが
俺にはちょっと
中途半端感は否めないけどやはりRSが好きです
でもRTの方が日本にあってるとは我が身果てるまで同意します
914 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:28
さてツーリングに行ってきます
915 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:28
SよりRSのほうが公道だけならいいかもね。
新型のRはかなり良さそげだが、
それ以前のラインナップだとRSが一番汎用性が高いもんね。
ちょっと乗っただけでは、明確な差は感じにくいのも事実ではある。
916 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:34
>RSは高速巡航旅行車の性格が強い。
っても結構速いよな。RS。
ゼファー750くらいならタメはれるべ。
917 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:37
んじゃ。ぎこぎこさん。
パート3建てといてね。
寝よーッと。
よし、仕事もうちょいがんばって頭金つくるぞ。
そうか、RSも考えてみるか。
さんきゅー>名無しさん
最後に、オイル交換だけで、シャフトってほぼメンテ−フリー?
チェーンみたいに長さあわせたりしなくて良いの?
919 :
名無しさん:2001/04/15(日) 05:53
いいんです。
920 :
浜名っこ:2001/04/15(日) 05:54
>918
あまり、過激なシフツダウンさえしなければ
ほぼ、メンテフリーです。
僕のK75は、シャフト折れと、ファイナルギアの破損を
それぞれ一回ずつ経験しています。
結構高い修理費になるから気を付けてね、、、、、、
921 :
名無しさん:2001/04/15(日) 06:06
こらっ。浜名っ子。余計なこと書くな。
君の15年前のと今のではものが違うだろ。
って俺はだーれだ?(藁)
あっ。RSのが高いよ。ABS無しの設定ないから>874
922 :
@:2001/04/15(日) 07:10
R1100S羨ましい
あっしも何か書きたいけど
あっしのは2V車だから参考になること何も書けない
寂しいー
よーしあっしも金貯めるぞ
923 :
がんもどき:2001/04/15(日) 09:21
天気、いいいいいいいいいいよぉ〜〜〜〜〜〜!!!!
924 :
がんもどき:2001/04/15(日) 09:52
925 :
名無しさん:2001/04/15(日) 10:42
>921
パラレバーも結構折れるらしいよ。
っていうか構造的にはパラの方が折れやすいような気もするんだけど。
926 :
名無しさん:2001/04/15(日) 10:55
agemasu
927 :
名無しさん:2001/04/15(日) 19:46
ゴールデンウィーク中に東京近辺で開催されるオフミないかな?
929 :
名無しさん:2001/05/23(水) 04:35
まだあった(w
930 :
名無しさん: