◆◆◆貧乏バイク ジェベル200 & SX200◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チェペリスト
燃費が良すぎる貧乏人のためにあるようなこのバイクについてみんなで語ろう!
2ジェベ:2000/11/19(日) 13:23
購入を考えておりますが何か?
3名無しさん:2000/11/19(日) 14:01
ジェベル200の不動車を持っています
4チェペリスト:2000/11/19(日) 14:36
すごい振動だ!高速は100キロで走るのもヤダ
とにかく振動に問題あり。
5速しかねえのはSXのエンジンだからしょうがねえけどさ
5名無しさん:2000/11/19(日) 20:41
SX200乗ってたけど振動は特に気にはならんかったな。
ただサイドカバーを落っことしやすかったのは確か。
それよりスイングアームのピボットからキーキー音が出やすかった
のが気になった。
ツーリングにはいいバイクだったね。
6星くん:2000/11/19(日) 21:02
パワーバンド狭いのでギアチェンジは頻繁に行う必要があります。
7星くん:2000/11/19(日) 21:03
あと最高速も100キロちょっとだった記憶があります。
>SX200
8名無しさん:2000/11/19(日) 21:34
SX125ですが、燃費は40km/Lを軽く超えていましたね!
最高速度は下りの坂道を使って、90km/h超えるかどうかだった。
エンジンはめちゃ頑丈で、どんな寒い時でもチョーク引いたら一発でエンジン
はかかっていましたね。

9名無しさん:2000/11/19(日) 21:34
SX125ですが、燃費は40km/Lを軽く超えていましたね!
最高速度は下りの坂道を使って、90km/h超えるかどうかだった。
エンジンはめちゃ頑丈で、どんな寒い時でもチョーク引いたら一発でエンジン
はかかっていましたね。

10Naru-P:2000/11/20(月) 02:01
ジェベル200、昔乗ってた。プラグ交換とかエアフィルターの清掃とか
簡単にやれた。燃費良かった。軽かった。最高速は120km/h位だった。
貧乏な方以外にも乗ってみてほしいねぇ。お勧め。
11ゴン蔵:2000/11/20(月) 03:57
ジェベルにGPSが標準装備されてるモデルってあったよね。
あのGPSって純正部品でオーダーするとどのくらいするのかな?
12名無しさん:2000/11/20(月) 05:55
GPSやめとけ。
こういった電子機器は半年単位で値段落ちて性能あがるのは
パソコンユーザーなら常識だろう。
ジェベルのGPSは250専用。
あんな古いGPS買うくらいなら秋葉原で1万円のかったほうがよし
13名無しさん:2000/11/20(月) 06:39
通販で買いましたよジェベル200
諸費用込みで24万5千円。爆安!
でも6速ほしいですね。
125は6速あるのにな。
ちょい乗りばかりしてるせいか燃費は30キロいったこと無いです。
14名無しさん:2000/11/20(月) 10:42
SX125は、プラグ交換も簡単!(タンクも外す必要ないし)
エアクリのメンテは、シート外せばOK!(普通か)
15名無しさん:2000/11/20(月) 11:00
>諸費用込みで24万5千円。
それ新車で?
やっ、やす・・・
よく見るわけだ。
16モモやん:2000/11/20(月) 12:40
SXとジェベル200/125/DFのタンクって同じに見えるんだけど、
カタログ容量は違うんだよね。確か。なんでだろ。

>エアクリのメンテ
は、オフ車だとシート外す必要ないのも多いでしょ。サイドカバーだけ。
プラグもタンク外す必要ないの多いと思うが。

軽くていいバイクだけどね。
初代ジェベル250なんかよりはずっといいバイクでしょう(笑)
17名無しさん:2000/11/20(月) 13:09
>16
ところがどっこい、外す必要があった記憶が...。
記憶違いかな?
18ナイン:2000/11/20(月) 13:38
>17
サイドカバーだけっての多いですよ。
19名無しさん:2000/11/20(月) 15:00
SX200ほどいいバイクないんだけどね。満タンで450km走れるのって他にあったっけ?それに120km/hはでるし…OFF車でこれだけ出れば速いほうだけどね(BAJAでも130km/h)。

不満だったのはブレーキの効きが悪いってのと5速で走っていても間違ってシフトUPしてしまう事かな。
20元Sマン:2000/11/20(月) 19:52
>モモやん
型は同じなんだけど、実測してみたら容量が違ってたんで、
型式変更の時、ついでにカタログ数値も変えた…ハズです。

ワシもSX125復活させようかな。
21名無しさん:2000/11/20(月) 19:54
>13
いいなあ。自分も免許取れたら買おうと思ってます。
ところで通販の受け渡しってどんな感じですか?
一ヶ月目の無料点検とかはどうなるんでしょう?
22チェペリスト:2000/11/21(火) 00:47
最高だねSX125。貧乏の中の貧乏大好き!(*^。^*)
>19
そんなにスピ−ド出るの?マジ???
>15
オレもそれと同じ値段で買ったよ。

ここで250の話はやめよう、あれは全然貧乏なバイクじゃねえし
おもしろくない。(乗ってる人気分悪くさせてごめんな)
でもジェべの初期のヤツはいいけどね。
前のDRのSHの車高変わるのに乗ってた人いないかね、話がぜひ聞きたい。
23名無しさん:2000/11/21(火) 00:50
DRのSH,あれこそバブルバイクじゃないか。
君、矛盾してるぞ。
24チェペリスト:2000/11/21(火) 00:52
>21ぜひ買ってくれ
一ヶ月目の無料点検か・・・・
まあ壊れねえと思うんで大丈夫だ。
新車ならメ−カ−保証効くからぶっ壊れたら
その辺のスズキの看板あげているとこに持っていくとやってくれる。
25チェペリスト:2000/11/21(火) 00:54
>23
あはは!たしかにバブリ−だね。油冷
ジス×のデカイヤツみたい。
26ご@KDX:2000/11/21(火) 04:44
私はKDX125の前にSX125に乗ってました。
珍しい黒色でした。
燃費良すぎ。。。呆れるほど。
整備性も良い。
しかし遅かった。。。スパトラ入れて結構マシになったけど。
やっぱ110kmが限界っす
確かにオフの4st125でそれだけでりゃ十分です
それに少し嫌気がさして200に積み替えました。。。あまり変わりません(笑)
低速トルクがUPしたのと最高速が120kmになったくらいですね
なぜか燃費もあまり変わってなかった(謎)
でも激しい走りになかなか車体がついてこなくて(ジャンプとか向いてなかった)手放しました(N5と引き換えに)
今思うと良いバイクでしたよ。
実に乗りやすい&航続距離長い。
まさかこんなスレが出るとは。。。ちょっと嬉しいです♪
27名無しさん:2000/11/21(火) 07:17
>13
何処の通販ですか?教えて下さい。
そこら辺のバイク屋でも同じなのか?
安いね。欲しくなって来た。
28チェペリスト:2000/11/21(火) 07:36
>26
KDX125SRか 最悪だったなあれは
ブレ−キ効かねえ、対策用パッドはすぐ減るし
428チェ−ンだしすぐ伸びる。スポロケもあっという間に減った。
メットホルダ−ないし。
簡単にオイルシ−ルいかれてフロントフォ−クから
オイルたらたらだし、バイク屋もってったら直せねえっていうし
KDXの初期型だったけどダメだね。
オレはあれ以来あそこのバイクは買ってない。
エンジン載せ変えとは大変だったね。
事故ったとき調べられて保険が下りないときあるらしいので気をつけて
200⇒125ならいいかもね。
29チェペリスト:2000/11/21(火) 07:38
まあレ−サ−に保安部品付けたみたいなやつだったから
↑仕方ないんだけどさ
30名無しさん:2000/11/21(火) 10:09
何に使うのかよく考えて買わないとね。
TLR200買って、ツーリングに使えん。ダメだこりゃ。
もうホンダは買わんぞ。とか言ってたらバカでしょ。
つか、
KDX125乗ってたのに、ダートは走らなかったの?>チェペ氏
ダート走ってたらそんな文句も出んだろうに。
31モモやん:2000/11/21(火) 10:15
125はまだまし。
最悪なのは水冷初代の200.
でもいーのよ。マジでオフ走る連中はみんな乗ってたもん。
とにかくあの当時、オフ性能ではずば抜けてたからね。
32名無しさん:2000/11/21(火) 10:25
ほぼレーサーなんだね。
カッコいいじゃん。スーパー7みたい。
あ、ここSXのスレだっけ。藁
3321:2000/11/21(火) 13:52
>24
ええ、買いますとも。卒検通ればすぐにでも。
安くてOFF車でタンクが大きくて燃費がよくて条件的には申し分ありません。

ちなみに最初はカタログの定価を参考にしていたので一番安かったTWあたりを
考えていましたが、その後雑誌等で実売価格を知ってからはジェベル200しか
眼中にありません。貧乏ですので。

いい時期にジェベスレを立てて頂き感謝してますよ。
34名無しさん:2000/11/21(火) 14:01
ジェベルにキックと荷台があればいいんだがなあ
35名無しさん:2000/11/21(火) 16:42
SXのを付けれるけど、後付けでキック付けてもディコンプ付けれないからキックけっこう重いよ。SXの時ディコンプの使い方知らなかったからエレー大変な思いをした事があった。200ccでも重いこと重いこと。昔はセル・キック併用ってのが多かったけどね。
36名無しさん:2000/11/21(火) 16:58
そう言えばちょっと前に千葉の某バイク屋でジェベル200(新車)の
乗りだし価格が¥19万8千円ってのが有ったなあ・・
思わず買うところだったがカミサンにハンコ押収されて失敗に終わった
37チェペリスト:2000/11/21(火) 17:05
>34
最新型にはついてるけどね。
>33
TWは値引きしないからね。
貧乏か・・・いい響きだ
感謝されてありがたいです。(*^.^*)エヘッ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8142/
ここがジェベル200で1番熱いかな。
>31モモやん
緑と黒のやつあったな正立で。
いっつもガルルとかに水漏れネタが載ってた。
>30
10年前のってたよ。ダ−トまで行くまでに問題が出て売り飛ばした。
たったの8ヶ月。まあ中古で買ったからな。
売った時に言われたこと、排気漏れしてる、フロントフォ−ク曲がってる
オレの買ったのは外れだったね、失敗。やっぱ。
38モモやん:2000/11/21(火) 17:11
>37
うちに黒あるよ。フレームとタンク、スイングアームと
ケースしか残ってないけど(笑)

KDX125はいいバイクなんだけど、作りが安くて(性能についてこなくて)、
ちゃんとメンテしないとすぐ壊れるみたいね。

SXみたいに、もろに安い作りなんだけど、性能もそれほど
追わない作りにしてあれば壊れないんだけどね。

と、無理矢理SXネタに戻してみました。
39名無しさん:2000/11/22(水) 11:06
SX乗っていましたけど頑丈でした。
バイク屋でも、お客さんで10万キロ以上乗っている人がいるよ、と言ってました。
40チェペリスト:2000/11/22(水) 19:52
>39
そこまでならフォ−クオイルとタイミングチェ−ンを見たほうがいいね
凄い人いるね
41元Sマン:2000/11/22(水) 20:13
クラッチがしょぼいんだよね。
あとは丈夫。
10万キロじゃあ、フォークオイルは納豆になってるでしょうね。
42ご@KDX:2000/11/22(水) 22:17
俺。。。初期型KDXっす(汗)

なんのトラブルもないです。。。珍しいのかな?
走行距離は2万5千キロです
43チェペリスト:2000/11/22(水) 23:12
>42
KIPSにカ-ボン詰まってるかも?ちょっとわからない。125はどうだろう?
2万5千キロなら ピストンリング変えましょう
>41おおプロ!
4439:2000/11/22(水) 23:13
他人のバイクなのでそこまでは知らないけど、当然フロントフォークとか
OHはやっているでしょうね。
10万キロも乗っているという事は、当然いろいろとメンテしていると思い
ますよ。(って、当たり前か。)

45名無しさん:2000/11/23(木) 04:59
しかし、スレッドを読む限り隠れ実用名車なんだね。
価格も安いし、燃費も良い。おまけにシンプルでトラブルも少な
い様子。知らんかったさ。
確実に自分の中でポジションが上がってる。足に良いかも。新車で
乗り潰すには。
46名無しさん:2000/11/23(木) 09:30
近所にSX200が停まっているんですが。
タンクがDFのやつに(オレンジ)に変わってました。
そのまま付くのね。
フレーム同じだから当たり前だけど。
47がるるるる:2000/11/23(木) 23:29
をげ!
48モモやん:2000/11/23(木) 23:48
>しかし、スレッドを読む限り隠れ実用名車なんだね。
200ccオフ車ってみんなそうだと思うです。
250に比べると軽くて燃費良くて、むやみにパワーを出してないので、
各部の痛みも小さくて済んで。
XL200R/XLR200Rとか、XT200は名車だと思うです。
その流れで行くと、TWとセローも入るんですが。アレは売れてるからね。
カワサキにはないんだなぁ。Z200のエンジンあるのにね。
4945:2000/11/24(金) 00:12
>モモやん氏
ナルホドね、納得です。
コレだと普段バイクを足に使う比率が車や他の交通機関に対して
高ければ、より価値は高まるね。長期的に見れば、高速乗れるメリット
と燃費も考えても下手に125を購入するより良いかも。
車に対してメンテに手間が掛かるバイクですが、チョットばかりズボラ
でも大丈夫そうですよね。10年以上走ったカローラやサニーが最低限
の整備?で走行しているのを見ると、この部分は敵わんと思うけど。
50元Sマン:2000/11/24(金) 01:36
>45
まあ、単車はチェーンとかあるからね。
125も200も燃費そんなに変わらないもん。
下手するとアクセル開けない分、200の方が良かったりします。
特に200のオフはズボラに寛容ですね。
51名無しさん:2000/11/24(金) 11:33
この手のエンジンの単車って自動車用の安いオイルを入れても
大丈夫?結構平気なのか?クラッチが滑る?
他のバイクもそうだけど自動車用のオイルってイケルのかなあ。
自動車用はペールで買えばかなり安く買えるので、やや高性能な
オイルを買っておいて・・とか。
52名無しさん:2000/11/24(金) 12:59
>51氏
やめた方がいいでしょう。
オイルはバイク用できれば純正を使うのがいいです。
メーカーもエンジンの耐久テストなどは純正オイル使用ですし。
もしエンジンに不具合が出たときに修理に掛かる費用を考えると、
純正を使う方が安価だと思います。
53名無しさん:2000/11/24(金) 14:05
>51
ぜんぜん平気、問題なし。
つーか高性能オイル入れる必要もなし。
このクラスならクラッチ滑らせるほどのパワーもないし、
逆にいえば少し滑ってるくらいがスムーズに走るかも。

それよりこのクラスのバイクの常で、オイルの消費が
多いからまめに監視すること。それだけ。
安上がりにバンバン走らせなきゃ、貧乏バイクの
存在意義はないからね。

>52
そもそも純正ちゅーのは、「これさえ入れときゃとりあえずは
問題ありません」って事であって、昔は菜種油入れたりする人
がホントにいたらしいからね〜。メーカーのエクスキューズ
に過ぎないと思うよ。

54名無しさん:2000/11/24(金) 14:16
>53氏
むむ・・・
しかし、本田ワークスが純正オイル“ウルトラ”を使っているが・・・。
市販のものと同じか不明だが、かなり信頼が置けるのではないだろうか?
昔のオイルとは違い性能が上がっているはず・・・。
55名無しさん:2000/11/24(金) 18:27
>>54
8耐ではウルトラGPを使っているのは事実。
スポンサーにオイルメーカーが入っているのは別だけどね。
56名無しさん:2000/11/24(金) 18:29
SXに車用のオイルを入れたらクラッチが滑ること滑ること・・
純正のエスターを入れたら滑らなくなったけどね。
57モモやん:2000/11/24(金) 18:35
オイラも4輪用オイルで問題ないと思う。
今まで問題が出たことないよ。出てからじゃ遅いって話もあるけど、
53氏の言うとおり、それよりもオイルが無くならないようにまめにチェック、
出来ればまめに換えた方がいい。安い奴をね。
セローとかXLR、DRあたりでエンジン壊した例を何例か聞いてるけど、
みんなオイル切れだから。
ウチはカストロのGTX7とか、安い4リットル缶のを入れてる。
ハイパワー車じゃなければ問題ないんでないかい?
58名無しさん:2000/11/24(金) 18:49
>56
そのオイルの銘柄、よかったら教えてもらえます?参考のために。
SXじゃないけど(セロー)、いままで4輪用で問題なかったので。
59元Sマン:2000/11/24(金) 19:16
だからSXはクラッチがしょぼいって書いたじゃん。
普通は4輪用でも特に問題は出ない。
しかし4輪用は、ギヤの歯に優しくない。4輪はミッションが別体だから。
さらに高性能を狙って、クラッチには厳しい添加剤が入っている場合多し。
よって、マシンをいたわるなら、2輪用をお勧めします。
ヤマハのFJ規格のがいいよ。
60元Sマン:2000/11/24(金) 19:25
訂正
FJ→SJです。
61チェペリスト:2000/11/24(金) 19:33
作ってよかったこのスレッド!
たのしいなあ
6233:2000/11/24(金) 20:04
>37
すんません、そこもう見てました。
決めてからは片っ端から検索しまくりましたので。(^^;

先日二段階のシミュレーターが終わり、気が付けば残すところ
あと数時間となって参りました。頑張ります。
6345:2000/11/24(金) 22:04
45=51です。盛り上がってますね。密かにこのスレッド。
4輪オイルに関しては皆さんの経験により賛否両論ですね。
実に興味深いです。そう昔から疑問に思っていたんですよ、私。
しかし、量を作らない為か少しばかり高いですね、2輪用は。
この間、某バイク用品店でオイルを買おうとしたらBPの10W-40SG
が780円特価ってあったので、手に持って店員さんに
私「すいません、コレ3本下さい。それとフラッシングに使う様な
  超特価オイルって有ります?それも3本。」
店員「お客さんの持っていらっしゃるのが最低ラインです。それ以下
   は御座いません」
私「・・・・・」
なんて事が有った。カワサキ純正とかの値段を聞いたら結構するのね。
普段4輪のオイルの単価で考えてるのでちょっとビックリ。
で、JASO MAって何?それとカストロールの安売り2輪オイルを買ったら
SGとかの規格表示が無く、「このオイルの品質は潟Jストロールが
保証致します」なんて書いてあった。なんか信じられんけどコレって良いのか?
4輪の場合、卸商の人と話していたらSG⇒SJ等に規格変更で認証を得る
のに1億位軽く掛かるって話を聞いた事がある。昔、カストロのRSがSF
規格の侭だったってのはコレが関係してたのかな?
64仲買屋:2000/11/24(金) 22:27
走らない 曲がらない 止まらない
でも無理しないと バランスがとれてて いいバイク
4輪用オイルは やめた方がいい派
65チェペリスト:2000/11/24(金) 23:09
>62
がんばってね!
オレは4輪オイル入れるとクラッチが切れなくなると
聴いたことがあります。
ついでにオレは1400円、4リッタ−4輪オイル使ってます。
6645:2000/11/24(金) 23:24
4輪用を使ってる方でも、この辺の車種からヤバそうだから2輪用を
使ってるって有ります?
クラッチが滑る滑らないは銘柄なのかな。
67名無しさん:2000/11/25(土) 01:40
レッドバロンでこのバイクを新車で注文すると割引ある?
木村輪業のページ見たけどあそこより安いとこは何処かにある?ネットで。
68G:2000/11/25(土) 01:50
同じメーカ−の同じオイルで四輪用のオイル使うと、クラッチが
滑ったり、ギア抜け起こすとワコーズの営業が言ってたよ。
使った人もそう言ってた。
69G:2000/11/25(土) 01:54
つーか悪いオイルでフラッシングして意味あるのか?
しかもエンジンの中に残っちまうだろ。混ざっても
問題ない洗浄力の強いオイルでフラッシングするのが
妥当だと思うよ−。
70G:2000/11/25(土) 01:56
>68はワコーズのオイルの場合!
71@2:2000/11/25(土) 02:10
四輪はエンジンオイルとギアオイルが区別されているので四輪用エンジンオイルは
遠慮無く潤滑性能を求める為、エンジンオイルでミッションも潤滑するバイクに使
用するとクラッチのフリクションプレートまでしっかりと潤滑されて滑りが発生す
るそーです。
車種よりも銘柄が深く関わっていると思いますがお勧めはできません。
フラッシングは専用のものを使っても2千円以下ですので交換するオイルと同じメ
ーカーの物を使うほうが良いと思います。
ワコーズとカストロールが入手しやすいと思いますがコストならカストロールのフ
ラッシングオイルと同社の(たぶん)RSという銘柄のオイルがセールの対象になり
易くオススメです。
72G:2000/11/25(土) 02:15
俺のおすすめはワコーズばかりで悪いけど、プロステージです。
洗浄力が強いので、ちゃんとしたエンジンオイルですが、
一つ上のグレードを使ってる人は、これで、洗浄したりしてます。
ちゃんと走っても問題ないのでいいですよ。
73仲買屋:2000/11/25(土) 02:23
特に最近の4輪のオイルは
燃費重視とかでゆるいから焼き付くぞっと

フラッシングは腐ったバイクや
中古でわけわからんのには有効だけど
自分のならその分 交換サイクルを縮めた方が いいと思われ
74@2 :2000/11/25(土) 02:24
>Gさん
うっ、高級品ですね。
個人的にはワコーズ派です。
国産ケミカル万歳です。
ところでEPSって添加剤の評判聞きませんか?
なんかくたびれたバイクに入れるとあまりの洗浄力のために
ヘッドやクランクカバーからオイルが噴出すとか・・・。
75G:2000/11/25(土) 02:33
>@2さん
すごい人になると4CRでフラッシングしてる人もいるからね〜。
俺も国産ケミカル万歳ですよ。
EPS?ワコーズじゃないよね?それは問題あるかも。ワラ
オイルじゃないけどワコーズのエンジンコンディショナーも
かなり洗浄力強いよ。マフラーの淵までぴかぴかになる。
76名無しさん:2000/11/25(土) 02:38
agetyao
77名無しさん:2000/11/25(土) 03:08
売価20万そこそこの貧乏バイクに
リッター千円2千円するオイルを入れるのは
オレの理解を超えた経済感覚なので
4輪安売りオイル万歳
2輪専用高級オイル逝ってよし

つーかヤバイやつの銘柄教えてクダサイよ
一般論でなくさ
78G:2000/11/25(土) 03:11
お金の許す限り、頻繁に変えて、メーカー純正オイルなら問題ないでしょ。
79元Sマン:2000/11/25(土) 08:34
>77
まあそう言われると身もふたも無いんだけど。
4輪用が使いたいなら、GTX-7くらいがいいんじゃない?

4輪用のSJとかは、本当に燃費やメカ音対策の添加剤多いから、
普通のグレードにしとけばいいよ。
やばそうなのは入れないから、具体的にはわかんない。スマソ。

とにかくSX系のエンジンはクラッチがしょぼいから、添加剤とか
入れちゃダメ。滑るぞぅ。
80名無しさん:2000/11/25(土) 15:01
4CRは焼き付くという悪評がレースやさんから出ていました。
が、通常使用では問題ないと思われる。
81@2:2000/11/25(土) 21:51
>Gさん
レスどーも、
4CRでフラッシング!!
見掛けたら「それ、使い終わったら頂けませんか?」とか言っちゃいそう。
>77さん
シェルのSGあたりだったと思いますがシフトショックがでかくなったんで
怖くてすぐ抜いちゃいました。
本当は二輪用、国内用の条件だけは満たしたほうが良いと思います。
カストロールのRS(たぶん)は4Lで4千数百円、
油屋さんのオイルではコレ、または純正の安売りを探すのが吉かと、
オイルは開封しなければ2〜3年は何とも無いそうですので買いだ
めも検討しては?
>80さん
いままで使って違いがわかったのが4CRだけ、シフトフィールと
油温の安定性が凄く良いと思います。
趣味のレベルでは全く問題ないので4CRを信頼して使ってます。
8245:2000/11/25(土) 22:17
この手のエンジンはオイル減りが多い、との事ですが、空冷だと
焼き付き防止の為にピストンクリアランス等を大きめにとってあるので
減り易いって事でしょうか?
ディスカウントショップ等でオイルのコーナーが有ると、つい覗いて
しまうんですが800円〜900円位ですが何処のお店に行っても
こんな物です。2ストの安売りは爆安で売る事は有るんですが。
全国こんな物ですかねえ。
83名無しさん:2000/11/25(土) 23:30
オイルの名前は忘れましたが、ホームセンターで
一番安かった四輪用オイルを入れたら、すごいクラッチ滑りが
起きてまともに走れなくなるほどでした。
それ以来四輪用オイルは怖くて使えません。
84G:2000/11/25(土) 23:34
>80
まじですか?4輪用?つーか回転が上がるからじゃないの?
2輪用の評判はいいと思うんだけどな〜。
85チェペリスト:2000/11/27(月) 00:21
初期モデルの125は普通の四角のライトレンズだったけど
オレはあっちのライトの方が好きだな。
ジェベルの○レンズはカッコ悪い。取り付け位置が上すぎる。
ジェベル250やレイドのようにもうちょっと下にあればいいのだけど。
86モモやん:2000/11/27(月) 00:27
デザイン云々は好みの問題だろうけど、
明るいレンズが下の方に付いてると、フェンダーに反射して眩しいよ。
DR(2台目油冷モデル)とかRMXとかに付いてるライトカウル、
個人的にはすっごく好きなデザインだけど、眩しい。
87アントンマテ茶:2000/11/27(月) 00:34
BikeBros.に載ってたドテレンジャー特殊部隊のボスのジェベルが超かっちょよかった。
まっくろで、ドロドロに汚れてて。
ライトの上に無骨な荷台(?)がついてて。
88チェペリスト:2000/11/27(月) 01:54
>86モモやん
DRはそういえば昔、よく言われてましたね。
そうか・・・。
TSもそうかな?
89名無しさん:2000/11/27(月) 02:31
>86
ホンダのBAJAなんかは、フェンダーにペイントしてあって
防眩対策してあったけど、スズキはしてなかったみたいですな
ジェベルは丸ライトの位置が高いので、フェンダーの反射が
影に隠れて、眩しくないのですよ。
(それであの位置なのかもね)
9013:2000/11/27(月) 12:00

しばらく目を離した間に いい感じに盛り上がっているようで何よりです
さて私が買った通販は
(有)井原商会 TEL0297-62-0149 茨城県竜ヶ崎市砂町2738-1
で月間オートバイ誌の広告にありました
強制保険が1年だったので 5年にして
あと宅配料が静岡で1万8千円でした
首都圏の方は自分で取りに行けばタダになるようです
そのへんのことをすっかり忘れてましたので 実際は24万5千円ではなかったですね
込みこみで31万円弱だったと思います
買ったのは昨年の12月でしたが 今も同程度の値段であるのでは と思います
納車に関してですが バイク輸送専門の方のようでした
30分ほど説明をしてくれましたが あとは自分で何とかしなくてはなりませんね
幸いに私はスズキ自動車の町工場で 他メーカーのオートバイも見てもらってますので
(なにぶんにも近くて便利ですので…) 何かあった時はそこで見てもらう予定です
オイルの件で盛り上がっているようですが
私も安いバイクに高いオイルは必要ないと思います
あと丸いヘッドライトは かっこいいと思うし
非常に明るくて文句はないと思うのですが…
91名無しさん:2000/11/27(月) 12:51
>>90
SXの場合だけど、誰かが言ってたようにクラッチがショボイのでオイ
ルはスズキのエスターがいい。1L缶650円。
ただプラグは高価なほうが良かった。5速50km/hあたりで息つきが
激しく、これを解消した方法としてプラチナプラグだったよ。
どうせ1本なので試しに使ってみるといいよ。
92名無しさん:2000/11/27(月) 20:21
>91
>どうせ1本なので試しに使ってみるといいよ。

そうなんだよな。当り前なんだけど素晴らしい。
93名無しさん:2000/11/27(月) 20:23
レッドバロンは割引有り?
94名無しさん :2000/11/28(火) 19:41
>93
だれも答えないので私が答えます
知らん
95チェペリスト:2000/11/28(火) 23:51
>93
オレもわかんないな
96名無しさん:2000/11/29(水) 11:02
プラチナプラグだけど、寿命が長く2万kmは楽に持つし、車ではメンテ
フリーとされてるだけあってカーボン落しも1万kmごとでも平気だった。
高いものはそれだけの価値があるね。
高いっていっても1200円だけどね。4発ならゲーッってなるけどね。
97チェペリスト:2000/12/03(日) 10:44
さみしいのであげ
98名無しさん:2000/12/03(日) 17:43
上がってたので質問
前に書いてた人もいたけど、SXのフロントブレーキは
いまいち(どころじゃないかも)効かんかった。
ジェベルとかDFはどうなんだろ?
99名無しさん:2000/12/03(日) 19:52
ジェベルも急な下りはやっぱりきついですね
どうせ平坦なとこではスピードでないので
こんなものかも・・・
100チェペリスト:2000/12/05(火) 16:59
>98
効かないなあ シングルポッ (*^。^*)ドキャリパ−が
いけないのかな?
思いっきり和田アキコ位の握力で止めるしかないね
安いバイクは金かかってないので仕方ないね

101名無しさん:2000/12/06(水) 02:14
今日納車しました。
遅い、振動多い、六速ほしい、全部今までの書き込みの通り。
けれど、何となくみんな許容範囲ぎりぎりで収まっている。
仕事の帰り、ちょっとのつもりが200キロほど走ってしまった。
楽しい。
102チェペリスト:2000/12/06(水) 05:06
>101
よかったねえ
遅い、振動多い、六速ほしい、まちがいないけど
まあ許せるかな?なんだよね
事故起こさないよう大事に乗ってください
103名無しさん:2000/12/06(水) 12:14
>101
旧車とおもえば それもまたよし
104ブルマン:2000/12/06(水) 17:40
>103
旧車?なぜわかった?
105>104:2000/12/06(水) 18:34
乗ってて何となく これ旧車だなと…
まあそう思えば許せるかなと…
106ブルマン:2000/12/06(水) 21:07
本人に聞いてみないとわからんよ 笑
107103:2000/12/06(水) 21:41
すまん103=105だ
108チェペリスト:2000/12/07(木) 05:30
わけわからねえ (笑)
109名無しさん:2000/12/07(木) 18:12
110名無しさん:2000/12/08(金) 12:48
ニュートラルに入りにくいような
気のせいだろうか
ほかの人はどう?
111SEX200R:2000/12/08(金) 19:29
>110
うちのジェベルはすごく素直にギア入るよ
クラッチが完全に切れない調整にしてあるとギア入りにくいよ
エンジン暖まってない時もそう。
112名無しさん:2000/12/12(火) 02:15
ようやく納車から500キロ走ってエンジンを回し始めました。
100キロの巡航も何とかこなせます。
80キロぐらいで走るよりも振動はかえって減る気がします。
ただ、横風やトラック走行後の吸い込みが死ぬほど怖い。
回転さえうまくあわせればギアはあっけなく入ります。
さらに楽しさは倍増しています。
113名無しさん:2000/12/12(火) 17:45
>112
うむ 報告ご苦労
風が強い日は 止まりそうにスピードが落ちることがあるな
オフ車はどうも皆 姿勢が猫背になってる
腕を丸く開いて背筋を伸ばして乗るとかっこいいぞ
114モモやん:2000/12/12(火) 18:31
あんまり背筋をピンと張って走るのもどーかと思うが。
背筋を丸める感じで乗るのは普通だと思うよ。
115チェペリスト:2000/12/12(火) 22:17
>112
寒いのにだいじょうぶかい?
高速道路で巡航するジェベルはなんか似合わないね。
やっぱ下道で貧乏臭く走るのがいいね。
116名無しさん:2000/12/14(木) 06:54
GPSは良いね!
117ジェベル125:2000/12/14(木) 10:57
始めまして。
初めてのオフ車ジェベル125で下道トボトボと諏訪湖まで
行ってきました、なんか妙に楽しかったです。
燃費は45q/g位走ってくれました。只し振動で帰ってから暫く
〇〇〇〇がズキズキ痛みました(;;
凄く気に入っているけど200が欲しくなる時があります。
(5速ミッションの方が見てて楽そう)
118チェペリスト:2000/12/14(木) 18:16
>116
ごめんここは200のスレなんです。
>117
おお諏訪湖か行ったことあるぞ
噴水があるね。がけっぷちに高速が走ってる。
燃費は45q/gか・・・いいな
〇〇〇〇がズキズキ痛んだことはないな
それより〇〇〇がしたくなる。
なぜだろう?振動のせいかなツ−リングから帰ってくると
必ず体が反応してるんだよな。
みなさんもそう?
119名無しさん:2000/12/14(木) 19:24
今ジェベル200の1999年モデルに乗ってるんだけど
ちょっとみんなに燃料タンクのことで聞きたいことがあるの
たしかカタログには13リットルって書いてあったと思うんだけど
この間ガス欠しちゃって・・・それでスタンドで満タン入れたら
10リットルしか入らなかった
ええもちろんリザーブコックもひねったわ
どうして10リットルしかはいらないのかなーって
120元Sマン:2000/12/14(木) 19:34
>119
タンクの反対側に残ってなかったですか?
ま、カタログの容量と完全に一致するとは限りませんが。
121チェペリスト:2000/12/14(木) 23:26
>119
タンクはUの字になってるからね。


122ジェベル125:2000/12/15(金) 09:36
チェペリストさん始めまして。
〇〇〇がしたくなる気持ち解ります(藁
諏訪湖の時はムラムラっとくる欲望とズキズキっとした痛みに苦悩しました。
125だと6速のギア比が高いようでつい5速で走っちゃいます、もう少しクロス
気味になってたほうが使いやすい気が少しします。
寒くなっちゃったけどスキ-ウェア-でも着てまたいきたいな-。
>119さん
自分の125はリザ-ブをひねった直後にスタンドで入れて
だいたい10.5リットル入りました、只、給油口まで目一杯入れられちゃいます。
リザ-ブの分を足すとだいたい12リットルチョット位?
元Sマンさんとチェペリストさんの言われていた経験した事ありました。
ガソリンが減ってきたら2@`3回揺さぶるようにしてるけど、効果は?です。
200って125とそんなに値段違わないのに部品の材質や作りがいいんですよね
特にマフラ-がステンレスだったりして羨ましいです。
123元Sマン:2000/12/15(金) 11:44
>ジェベル125氏
タンクの件、やはりそうですか。
完全に車体を寝かす(倒す)と、残りのガソリンも使えます。
あと林道とか行くと、結構ギャップで上下するんで、
全部使い切っちゃう事があります。

125と200の差は、悪しき差別化の名残りですね。残念です。

124チェペリスト:2000/12/15(金) 17:36
>>>ジェベル125さん
やっぱそう?振動が原因だと思うけどツ−リング中に
○○○したくて早く帰りたくてアクセルを多めに開ける時があります。
六速ってそんな感じなんだね。
スキ−のウエア、グロ−ブはあったかいね
クソ寒いけどがんばって走ってください。
>>>元Sマン さん
ジェベル125初期型のライト(TSみたいなの)はその後の
125の丸目モデルにつきますか?
俺はあっちのライトの方が好きです。
125SEX200R:2000/12/15(金) 17:57
SXの黒と白はどっちがイイ?
最近白はよく見る(ナゼダ?)

ちなみに僕は黒もってた
126ジェベル125:2000/12/15(金) 18:58
>元Sマンさん
なるほど、長い一本道でガス欠した時なんかは要チェックですね。
125と200の差は本当に残念です、125のマフラ-が錆びてきたので余計感じて
しまいます。黒い塗装は買って直ぐに剥げ出しました(;;
>チェペリストさん
そう、何故か帰り道って無性にムラムラきますね(藁
初めてのオフロ-ドバイクなので何もかもが凄い新鮮です。
近くに愛鷹山って言う山があってそこの林道を最近良く走ります。
途中見晴らしの良いところから沼津の町と伊豆半島が良く見えますので
暖かくなったら皆さん是非遊びに来て見て下さい。(イノシシとシカもいました)

最近キャブからガソリンが少し漏れるようになりました、気が付いたら
1万キロ近く走っていたので、バイク屋さんで点検してもらおうと思います。
127元Sマン:2000/12/15(金) 20:08
>チェベリスト氏
管理人さん、ご苦労様です(藁)。
TSのライト回りがそのまま付くかどうか、ハッキリとはわかりませんが、
RMXやTSのメーターバイザーは、RMXのレーサーのバンドを使えば、ほぼ
何でも付きます。ただしRMXは倒立で、フォーク径が違うので、何らかの
対策が必要になります(バンドの長さが余る)。DRのレーサーのバンドなら
OKだったと思います。
配線はちょっとわかりませんね。申し訳無い。
>ジェベル125氏
マフラーの塗装には、オキツモの耐熱塗料を使って下さい。
ホームセンターで売っています。
良く脱脂してから塗れば、暫くは(笑)持ちます。
128ジェベル125:2000/12/15(金) 22:59
元Sマンさん情報ありがとうございます。
さっそく試してみますね。
129チェペリスト:2000/12/15(金) 23:58
>>>SEX200Rさん
白が好きです。地味だけどバランス取れたデザインです。
>>>ジェベル125 さん
静岡県民?伊豆の達磨山キャンプ場に行ったことあります。
2000円も取られました。
お仲間と交流したいのなら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8142/
に行くとジュベリスト加盟の方がたくさんいるので
楽しいよ!でも俺はあそこへは行かないけどね。
>>>元Sマン さん
しらんまに俺管理人になってるの?(笑)
情報いろいろありがとう。さすが元だけありますね。
レ−サ−バンドか・・・いろいろ大変そうですね。
また熱い情報ください。

昔はTSに俺乗ってました。つらいのは林道でスタンディングで
ニ−グリップしにくいことです。サスもジェベルじゃ2ランクダウン
だけど、やっぱジェベルすきです。
130名無しさん:2000/12/16(土) 01:28
なんか凄いスレがたってるんですねえ。
昔SX125に乗っていたけど、いいバイクでしたよ。
メカいじりとかもこいつでおぼえたし、下道で東北旅行したし。
夜中にタクシーやガラの悪いクルマにアオられまくったのが癪で
買い換えちゃったけど、もったいなかったなあ。
あああ、凄く乗りたくなってきたよ。
131元Sマン:2000/12/16(土) 01:51
>チェベリスト氏
今手元に資料が無いんでハッキリわかんないけど、ジュベルのメーターバイザーは、
トップブリッジからステーが出て2箇所、アンダーブラケットに直接1箇所で止まっている筈。
TSのバイザーにDRのバンドの場合、まずバイザーにバンド用の穴を2箇所あけてフォークに固定、
アンダーブラケットのネジ位置は共通だと思います。
バンドは適当な位置で自然に止まるので、そんなに難しくないですよ。
TSに比べればジュベルは戦闘力ありませんが、航続距離の長さとトコトコ走れるところが魅力的ですね。
132SEX200R:2000/12/16(土) 06:07
>125
俺のハンドルネ−ム勝手に使うなよな
これ昔からお気に入りなんだから
133ジェベル125:2000/12/16(土) 11:45
>チェペリストさん
静岡県民です、キャンプ場って結構お金とられますよね。
面白いHP有難うございます、交流はわからないけどジェベルがいっぱい
出てきて楽しいです、125の人も数人いるみたいなのもいいですね。
ありがとうございます。
134元Sマン:2000/12/17(日) 00:24
良く考えたらジェベルにメーターバイザーなんか無かった…
鬱だ氏脳…
135名無しさん:2000/12/17(日) 18:00
私も静岡
バイクはジェベル200青白
やっぱり青白がかっこいいと想うけど
他の人はどうかな?
136チェペリスト:2000/12/17(日) 23:08
>>>元Sマンさん
また情報ありがとうございました。
ジェベルにメーターバイザーなかったです(笑)
>>>ジェベル125 さん
あそこはいい人ばっかりです。でも俺は・・・・。
125は結構熱く迎えてくれるかもしれません。
>>>135
俺は初期のsxみたいなカラ−の青白好きです。黒黄色は×
静岡といえば御前崎!でも何にも無かった。
浜松市は広大だね。 
137ジェベル125:2000/12/18(月) 17:18
135の名無しさんも静岡県ですか・・!
ジェベル全車のカラ-リング好きですが特に200の青白は
カッコイイと思います。
138だいたいね?車がそんなに偉いって訳?バイクが格下?じゃどういうわけか説明してみなよ!お前の方が幅寄せしたんだろがよ!あやまれよ!あやまれって言ってんだよ!←つい最近の出来事:2000/12/19(火) 01:04
加曾利の世界一周マシンだったな SXは
139伊勢原市の人:2000/12/19(火) 01:07
ごめん長すぎた
140SX:2000/12/19(火) 11:29
さむいね
141ジェベ:2000/12/19(火) 20:22
ども、2のカキコをした後で中免を取り、本日めでたく納車となりました。
これでようやくジェベル談議に加わることが出来ます。
ちなみにカラーは最初から青白と決めてました。

ところで今日さっそく乗っていて気になった事があります。
走行→停止すると、アイドリングがフルスロットルなみにすごいんです。
アクセルは戻していますが、エンジンは勝手にブォーンとすごい音を
たてています。
これって・・・と思ったらチョークが引いてありました。
今からバイトなので試せませんが、これ戻したら直りますか?
142チェペリスト:2000/12/19(火) 21:01
>138
長い(笑)加曾利さんは俺は間違えて昔1年位カソガと呼んでました。
>141
ん〜どうだろう?戻したら直ると思うけどね。
青白はいいね!今のは新車はキック標準装備なのでうらやましい。
これからいろいろあると思うけどわかる範囲で俺とかここに来る
人たちが教えてくれると思うのでまた来てください。
143暇人チェペリスト:2000/12/19(火) 21:11
本家を覗きに行ったら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8142/
ブレ−キが効かないといってた。
そんなもん車両価格見ればわかると思うんだけどね。
昔からのバイクの性能の進化と値段の変化というものがわからない
のでしょう。中古やで9万8000円で売ってるCBR250Rの方が
倍位効きそうだ (^-^)
144元Sマン:2000/12/19(火) 21:38
>141
チョーク戻せば直ります。
つうか、普通納車の時説明するんでは?
>143
まあCBRと比べちゃあね。
比べるなら初期型水冷DT125位か…
それでも効かないが(^^;
145ジェベル125:2000/12/19(火) 21:41
ジェベさんついに買ったんですね!
僕も買ったばかりのころチョ-クに気が付かないで慌てた事がありました。
2段階になってると思うんですけど自分は回転が上がりすぎるので
半分もどしてつかってます。
暇人チェペリストさん(チェペリスト?)
足場の悪い林道とかを走ると逆にブレ-キが効きすぎてロックしたり
怖い時がありました。オンとオフでブレ-キの効きを切り替えられたら
いいなと思う時があります。
関係無いけど、フロントのパッドが3000キロで一回8000キロで一回
無くなってロ-タ-を傷つけてしまいました。
使いかたが変なのかな?近所の自転車屋さんで買ったから詳しいこと
は??です。今、自転車屋さんと一緒に悩んでます(;;
146元Sマン:2000/12/19(火) 22:03
>145
おっしゃる通りチョークは2段階になっているはずです。
目一杯引いたところで始動、一段戻してファーストアイドル、暖まったら全閉
という設定になっている筈です。ですから使い方はOKです。

ブレーキパッドの件ですが、使用条件によって変わってくるので、何とも言えませんが、
ちょっと短い気もします。一回キャリパーのオーバーホールをしてみてはどうでしょうか。
147モモやん:2000/12/19(火) 22:18
>元S氏
いくら何でも初期型水冷DT125は...
アレドラムでしょ。

ジェベル200って、SXと同じブレーキなのかしらん。
オイラも、RHでえらく苦労した記憶アリ。
スライドピン固着が困るんだよなー。
148ジェベル125:2000/12/19(火) 22:40
>元S氏
レス有難うございます。
キャリパ-ですか・・・、そうですね考えなくちゃいけないですね。
>モモやん氏
自分ももっとメカを勉強して、皆さんみたいに自分で整備したいです。

皆様へ
今年の冬は一度やって見たかった雪上ツ-リングに行って見ようと
思います、去年は2月に本栖湖で2cm程の雪で試してまずまずOK?
タイヤとか特別な物がないとダメかな?防寒具は-6℃までは快適(笑)でした。
どんな些細な事でも、よかったらお願いします。
149元Sマン:2000/12/19(火) 23:09
>モモやん氏
突っ込んで頂けて光栄です(笑)。

>ALL
ウチにSX125が転がってるんで、今度調べてみます。
キャリパーサポートだけ作ればRM用キャリパーが移植出来たと思います。
ウチにこれまた転がっているRHがそうなってます。ディスクも必要ですが。

>ジェベル125氏
モモやん氏の言うスライドピンは一回チェック要ですね。
安いので、錆びてたら交換が吉。
雪上なら、格好悪くてもハンドルカバー最強です。幸せ度が違います。
それからコケる可能性大なので、予備レバーは必帯。
Rタイヤはトライアル用にすれば相当いけます。
150名無しさん:2000/12/19(火) 23:20
>元S様
割り込みごめん。
SX125にトラタイヤいけますか?
チェーンのコマ増設は良いとして、スイングアーム根元
との干渉がOKなら逝ってみたいと思ってます。
151元Sマン:2000/12/19(火) 23:30
>150
ちょっと自信無いです(^^;
ウチにSX125あるんで、今度調べてこのスレで報告します。
オラが昔トライアルタイヤ付けてたのはXL125Sだもんな〜(遠い目
152150:2000/12/19(火) 23:59
>元S様
いや〜、お手数かけます。というかそこまでして頂かなくても
自分で調べればいいことでした。
元S様の知識、博学、即答ぶりに甘えてしまいました。(恥

というのは、ウチにころがってるSX125で、トラごっこ
しようかな〜なんて思ってたところだったのです。
ヘタッピだから、現状でも充分なんですけど、トレール車に
トラタイヤっての興味あります。

153元Sマン:2000/12/20(水) 00:33
>150
そんな誉められるとこそばいです。
トライアルタイヤのグリップ力は強烈です。
SXでトラごっこは面白そうですね。よ〜し!俺もSX復活させよう!!
ちょっとシート高いけどね。あとハンドルストッパーも削ってみよっと。
154ジェベ:2000/12/20(水) 08:21
>ジェベリストさん
もちろん今後も寄らせてもらいますよ!
ここに限らず、バイクを買おうと思った時から現在まで、いろんな質問をして
いろんな人に親切なレスを頂きました。バイク板最高!

>元Sマンさん
チョーク戻せば直りますか。安心しました。
通販だったんですが、運送業者の方はほんとうに運ぶだけだったようで
説明等はありませんでした。
最初エンジンが全然かからず運送屋の兄ちゃん(ナイスガイ)がいろいろ
見てくれたんですが、その時チョークを引いていたようです。
ちなみに原因はキルスイッチでした。
教習車と違って押したら戻るタイプだったので気付かなかった・・・。

>ジェベル125さん

ついに買いましたよ〜。
いやー、帰りは大変でした。
長くなったので分けて書きますね。
ついでに公道デビューのスレにも転載しとこう。
155ジェベ:2000/12/20(水) 08:24
昨日が納車&公道デビューでした。

電車で取りに行き乗って帰った訳ですが、場所が港のトラックターミナル。
一歩(?)外に出た瞬間から巨大トラックがすごい速さでバンバン通ってました。
車はペーパー、原付経験すら無いので、もう怖いのなんの。
方向音痴なのでそんな場所で2時間も迷い、その後も繁華街・バイパス・渋滞と、
避けたかったあらゆる状況をいきなり経験しました。
直線で20kmほどを7時間かけて帰りました。

そして何より不安だったのがナンバープレート。
手違いでナンバープレートだけ届いてなかったので、ボール紙にデタラメ書いて
それ付けて走ってました。
もしポリに停められていたらと思うとゾッとします。
偽造プレートを作る時は運送屋の親父さんとハンサム兄ちゃんが手伝ってくれました。
半分面白がってたけどいい人たちだったなぁ。
帰ってからお礼の電話しときました。

我ながらムチャクチャな路上デビューだったと思います。
156チェペリスト:2000/12/20(水) 17:04
おお!熱い熱すぎる!この板すごい!

>モモやん さん
RHですか。懐かしい。確か当時どっかんパワ−なんて言われてました。
RAは確かライトカウルが黒くてきもちわるかったです。
> 元Sマン さん
さすがですね。これからもこの板を見守ってください。
あっしもハンドルカバ−持ってますがすばらしいです。
わずかに風が来るので隙間にビニ−ル入れてます。
ウインカ−操作しにくいけど・・・。SX復活期待してます。
>ジェベ さん
警察に捕まったらいったいどうなるやら・・・
書類は持ってましたよね?もしなかったら免停だと思います。
運送屋の親父さんとハンサム兄ちゃんはどんな顔して作っていたか
気になるなあ。
はじめが肝心なので徐々に体を慣らして運転してください。
俺からのつまらん忠告ですが、重要なのはブレ−キングです。
前8後2ぐらいでいつもブレ−キに力を加えてください。
雨の日のマンホ−ル、白線の上、アスファルトの上に砂が浮いている
路面などがヤバイです。コ−ナリング中(バイクが傾いて動いている時)
のブレ−キングでみんな初心者はこけます。
とにかくタイヤをロックさせた状態でバイクが傾いているとこけるので
気をつけましょう。後ろのタイヤがロックしていてもまあそんなには
危険じゃないですがフロントタイヤロックだけはホントに気をつけて!

長いレスでした。(^-^)
157135:2000/12/20(水) 17:45
>136
超亀レスですが…
御前崎はいいですね〜
あの灯台に登った後
浜岡原発を見に行きました
浜松はジェベルにしてからは行ったことないですが
浜名湖一周 楽しかったです
158チェペリスト:2000/12/20(水) 17:53
>>>157
浜名湖ですがやっぱりうなぎですね。
遠州灘は壮大です。
あの辺にある砂丘はおすすめです。
159元Sマン:2000/12/20(水) 19:17
もう完全にチェベリストさんがサイト管理人化してます。
これからもよろしく。
遠州浜は時期によっては海亀保護のロープが張ってあるので気をつけて下さい。
昔4輪バギーか何かに乗ったお子様が首を引っ掛けてお亡くなりになりました。
合掌。
160ジェベル125:2000/12/20(水) 20:02
>元Sマンさん
アドバイス有難うございます。
ハンドルカバ-って魅惑のアイテムですね(笑)、チェペリストさんも持ってるんですね。
トライアル用のタイヤ・・・なるほど、どんなのが有るか雑誌で調べて
みますね。
ジェベ さんの公道デビュ-すさまじいですね!!凄すぎです。

浜名湖一週とか砂丘とか聞くとどっかにツ-リングに行きたくなっちゃうな。
161モモやん:2000/12/20(水) 20:07
ハンドルカバー、カブおじちゃん用のただの黒い奴じゃなくて、
ラフローからネオプレーンで派手な色の奴出てたでしょ。
ナックルガード必須の奴。
アレ、オフ車ならぎりぎりアリかなって思う。

買おっかな。
ぷぷ。
162ジェベル125:2000/12/20(水) 21:14
>モモやんさん
えっ?そんなカッコイイのがあったんですね!
明日にも買いに行こうと思ってたのでラッキ-です。
有難うございます。

163モモやん:2000/12/20(水) 21:34
未だあるかどうかは知らんよ。
オイラの情報は最低5年前(笑)
今名前思い出した。当時の広告では
DAN-BOHだかって名前だった。
164ジェベル125:2000/12/20(水) 22:12
>モモやんさん
うっ・・・最低5年・・前ですか・・チョッとショックでした(;;
でも商品名が判っただけでも何とか探し様がありそうですね。
感謝感謝。

165135:2000/12/20(水) 22:24
みなさんにお尋ねしたいですが
ヘルメットはモトクロス用ですか?
ブーツとかも使ってますか?
ジェベルにあまり本格的な格好も似合わないような気もしますが…
ちなみに私はドノーマルです
166タマ:2000/12/20(水) 22:36
DAN-BOWは手元にあった12月号のガルルに載ってますな。
12000円と9500円のがあるらしい。
ちなみに出してるのはライディングスポット。
167元Sマン:2000/12/20(水) 22:59
>165
メットはショウエイのMX用。つうか今はMX用しか無い。
ブーツはテック7かテック8。AXOもあるな。
まあ最近はコースばかり走ってますが、林道行く時はやっぱりフル装備ですね。
怪我したくないから。
街乗りでフル装備はさすがにね。
168モモやん:2000/12/20(水) 23:31
ツーリングなら普通のロード用ジェット。
オフメットは雨降ると辛い。グラサンかけられないのも。

で、ウエアだけど、、
オイラは自分の責任において普通のジーンズ&ハイカットスニーカー。
膝当ても無し。

もちろん、コース走ったりするときはフル装備よ。

>166
くぅ、ライディングスポットだったか。綴りも間違ってるし。はずかしっ!
169ジェベル125:2000/12/21(木) 00:05
皆様へ
変な事を聞くようで恥ずかしいですが、林道とか走る時はやっぱり
MX用のヘルメットの方が使いやすいんでしょうか?今はフルフェ-ス
なんですけど見た目も含めてやっぱりMX用にした方が良いんでしょうか?
>165
去年、事故ってからブ-ツをなるべく履くようにしてます。
でもツ-リング用の柔らかいやつなのでチョッと心配です。
今日ジェベル200にMXの選手みたいな格好した人が商店街の焼肉屋で焼肉食べてたけど
確かにチョッと妙な雰囲気でした。(#^^#
170ジェベル125:2000/12/21(木) 00:11
あっ、タマさんハンドルカバ-の値段有難うございます。
結構するものですね、でもこれで幸せ度が上がるなら嬉しいです。
171元Sマン:2000/12/21(木) 00:31
>169
>MXの選手みたいな格好した人が商店街の焼肉屋で焼肉食べてたけど

これはちょっと引きますね(^^;
やはり場に合った格好というものがあるかと。
昔大勢で林道行ってた時はやってましたが。
172ジェベ:2000/12/21(木) 06:35
>ジェベリストさん
め、免停ですか!
書類は自賠責も含め、何も持ってませんでした・・・。

親父さんと兄ちゃんはいい人でしたよ。
せめてナンバーだけでも分かればと販売店はもちろん、陸運局やら警察署、
市役所にも電話してくれましたがダメでした。
ナンバープレートと書類は昨日やっと届きました。

ちなみに当方大阪在住で、南港の一番奥から市内を抜け隣の兵庫県まで
迷い込みながらもなんとか帰れた訳ですが、今にして思えば日本一
交通マナーの悪い地域を何時間も走りまわっていたんですねぇ・・・。

ブレーキに関するご忠告、ありがとうございます。
今日も少し走って来ましたが、慣れるにつれて警戒心が薄れそうで怖いです。
雨が降ってもつい普段通りに走ってしまいそう。
173チェペリスト@仕事でボロボロ:2000/12/22(金) 17:57
ああ仕事で忙しくてぶっ倒れそうだ

>ジェベル125 さん
フルフェイスでもいいと思います。
競技とかやるんじゃなかったら意味ないです。
ジェットヘルは競技中に汗をかきますけどそれを少しでも
涼しくするために顔に風をあてるためらしいですよ。
私は10年以上使っているジェットタイプですが
強く雨が降ると上唇に雨が当たり痛くて アアッタタタタタタタタ!
とケンシロウ(北斗の券)のようにメットの中で叫ぶ事になります。
それをカバ−するパ−ツも売ってますけどね。
あと排気ガスで鼻だけが真っ黒になるのでみっともないです。

>ジェべさん
慣れるにつれて警戒心が薄れそうだとの事ですが、無意識のうちに
体がうまくバイクに乗る事を覚えるようになるまでは、気をつけたほう
がいいですね。
無理しないように安全運転で!

しかしどこもここもクリスマス一色だね。
ジェベルに雪のクリスマスイブに乗ってて、SM-Xとかのハヤリの
生意気なクソガキアベックに交差点でならびたくないね(笑)
おれは孤独だぜ!ってそいつに叫んでやりたい!
174チェペリスト@仕事でボロボロ:2000/12/22(金) 19:10
↑北斗の券じゃなく北斗の拳だね
175ジェベ:2000/12/22(金) 19:26
>ジェベル125さん
僕は普段でもフルフェイスのオフメット+ゴーグルを使ってます。
コンタクトをしているからというのもありますが、何より林道に行って
みたい、そしてメットを2つ買う金なんて無い!というのが理由です。
ゴーグルの視界はかなり良好で、風の影響もまったく無いので気に入ってます。
街中ではやや大袈裟かも知れませんが、他人の視線なんてどうでもいいです。

>ジェベリストさん
何よりもまず、人と車には気を付けようと思います。

ところで前から気になってたんですが、ちょくちょく出てきたジュベリスト
とかいう所に行かないのは何故?
176元Sマン:2000/12/22(金) 20:20
>175
>ジュベリストとかいう所に行かないのは何故?
俺も気になる。でも彼には書きたくない事情があるのかも知れない。
うーん。
177チェペリスト@仕事でズタボロ:2000/12/22(金) 20:24
>>>ジェベさん
ええっ!なぜ行かないかって?困ったなあ。
あそこにはずいぶん昔書き込みしてました。
でも何か思いっきり言いたい事書けないんだよね。
それでかなあ?見てたらバシシさんごめん。

全然関係ないけどさっきテレビでNHKの久保純子見てたけど
かわいいね。でも俺はNHKの受信料払ってません。

178チェペリスト@仕事でズタボロ:2000/12/22(金) 20:27
あっ!Sマンさんもきてたのね
179元Sマン:2000/12/22(金) 20:45
>177
まあ2ちゃんと違って、個人のサイトじゃ、そうそう言いたい事も言えないでしょうな。
サイト自体は面白かったです。ありがとう。
俺のSX125が直ったら、仲間に入れてもらおうかな、とも思ってます。
180ジェベル125:2000/12/23(土) 00:21
>チェペリストさん
ヘルメットの話勉強になりました、汗をかくぐらい熱い走りをしたいですね。
ジュベリストの話、実は自分も少し気になってました(笑)
>ジェべさん
ゴ-グルは思ってたより視界が良いんですね、自分も二つあったらいいなと
思うのですが今の財政では無理!
お二人とも有難うございます。
>元Sマンさん
SX125ってジェベルよりチョッと戦闘的な感じがして好きです。
ホイルなんかもなんか豪華な感じだし、楽しみしてます(#^^#
全然関係ないけど今日、林道で猟師の人に猪の肉を貰いました。
暖かくてチョッと怖かったです、キャリア-無いから抱きかかえて
帰りました。
181元Sマン:2000/12/23(土) 00:36
>180
そう言っていただけると、何となく萌えますな。
新年になったら、「俺のSXだぜ ワラ」とか言って、スレでも立てようかな(^^;
ホイルはいいんですが、スポークが錆び錆びでねぇ。
でも頑張るぞ〜〜!
182チェペリスト:2000/12/23(土) 17:13
> 元Sマンさん
がんばってください。そのスレ遊びに行かさせていただきます。
>ジェベル125 さん
林道で猟師の人に猪の肉を貰って抱きかかえて帰ったなんて
凄い話だ。

暇なのでお題を出させていただきます。

★★★あなたの林道で見た凄いもの!!!★★★

なにかオモシロイもの見た方は書込みお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
183元Sマン:2000/12/23(土) 18:25
やっぱ、林道のアウト側に消えた、先輩のフルブレーキの跡かな。

その先は1m位の段差しかなかったんで、大丈夫でしたが(^^;
184名無しさん:2000/12/23(土) 19:48
エロ本よく落ちてます
185名無しさん:2000/12/23(土) 20:21
>184
ページが糊付けされてるよな、ワラ
186ジェベル125:2000/12/23(土) 23:27
何だろう?一番驚いたのはバックミラ-に写った自分の顔かな・・(#^^#
カ-セック◯で激しく揺れるスズキジムニ―。
小鹿のバンビ?が横から出てきて追い抜かれた、バンビ最速萌え!
187キックマニア:2000/12/24(日) 00:08
野犬の群れがこちらを見つめていました
188暇人チェペリスト:2000/12/24(日) 00:49
>>>183
危なく死んでますね よかったです。
>>>185
うん、ま〜リアルにありがとう。あれは剥がれない。
>>>186
顔か・・・それはありえる。カリ−ナEDで見たことあるけど
なにも2人とも昼真っからスッポンポンでヤルこと無いでしょう
と思いました。
>>>187
犬たまにいますね。ほんとにかみ殺されそうになる雰囲気わかります。

      まだまだ募集中です。
★★★あなたの林道で見た凄いもの!!!★★★

なにかオモシロイもの見た方は書込みお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
189nas76@Lv30:2000/12/24(日) 00:53
迷いこんで脱出不可能になり乗り捨てられた当時新車のクラウン。
みんな屋根にのって用を足したりしてました。
数週間後には窓がなくなってました。
190名無しさん:2000/12/24(日) 07:48
ハンターに追われた獣をよくみるな、この時期。
昨日は松井田の裏手の某林道でクマを見た。

191名無しさん:2000/12/24(日) 12:15
192チェペリスト@クリスマスに孤独:2000/12/24(日) 19:59
>>>189
盗難車でパ−ツ取りに使いたかったのだろうか?
屋根にのって用を足すってすごいねえ
>>>190
松井田ってどこですか?クマはおれはみたことないね。

みなさまありがとうございました。この企画終了させていただきます(笑)
終わりかい!!(笑)
194チェペリスト@クリスマスに孤独 :2000/12/24(日) 21:45
まだやる?(笑)
しかし寂しい
195キックマニア:2000/12/24(日) 21:58
参加きぼん〜
196元Sマン:2000/12/24(日) 22:02
おぉ!!これは蹴出…ごほごほ。
御参加下され。
197チェペリスト@クリスマスに孤独 :2000/12/24(日) 22:17
じゃ俺が続けます
林道で食用かえるの大群が道いっぱいにいました。
それもみんな交尾中でエグかったです。
林業のおじさんにゲ−ト破りしてばったり道であって怒られた方
います?
あんまり寂しいのでもう寝ます。
あともう一回見に来るかもしれないけど
しかし・・・・・孤独
198モモやん:2000/12/24(日) 22:23
無理矢理片側を突破して、中で林業関係者だというおじさん達が
釣りをやってるのに会いました。でも、それってずるいと思わん?

で、帰り、別のゲートで帰ろうとしたら当然閉まってたんですが、
偶然それを開けて帰ろうとする林業関係者と会いまして。
「どっから入った?」とか言われながらも曖昧な笑いで通して貰ったことがあります。

動物系では蛭の大群というのがかなりエグかったっす。
あれ以来蛭だけはダメっす。

あと、丹沢の脇から獣道(ここは歩いて入った)の先で、
鹿の立派な角が落ちてたことがあります。アレって自然に落ちるんだよね?
拾ってくれば良かったなー。
199元Sマン:2000/12/24(日) 22:25
俺なんて仕事してるゼ!!
自宅でだけどね。
林道走ってて地元の方に会うと、ちょっとバツが悪いよね。
200モモやん:2000/12/24(日) 22:32
オイラも今までちょっと飲んでたけどこれから仕事よ。
つか、24夜を締め切りにすんなよ!○クルート!
201元Sマン:2000/12/24(日) 22:37
>200
それ辛過ぎるわ…
202G:2000/12/24(日) 22:48
暇人です。
203キックマニア:2000/12/24(日) 22:52
北海道の道北だったかな..?かなり長い林道で休憩してたら、
急に背後からガサガサッという音が..!
羆かよ!て慌てふためいてたら、オッチャンだった(w
車なんて結局見かけなかったし何だったんだろうか?

でも所々に「羆出没注意!」て看板あるから本当に驚いたな
204元Sマン:2000/12/24(日) 22:52
マジ仕事押してます。
でもリロードしてしまいます。
205元Sマン:2000/12/24(日) 22:54
>203
マタギでねぇべか。

仕事しろよ、俺。
206キックマニア:2000/12/24(日) 23:06
今はオフ車手放しちゃったけど、急に欲しくなってきた!林道〜!
ジェベル〜!
207ジェベ:2000/12/25(月) 10:32
上着の下に梱包用のプチプチを入れると暖かいですよ。

ところで走行距離150kmでいきなりエンジンオイルが
深煎りコーヒー色なんですが、新車はこんなもんですか?
すぐ換えた方がいいですか?

208元Sマン:2000/12/25(月) 10:52
>207
そんなもんでしょう。
末長く乗るのなら、スラッジの多く出る初回は、
500km位で交換してやりましょう。
ところでジェベってオイル覗き窓がありましたっけ。
209ジェベ:2000/12/25(月) 12:58
>元Sマンさん
では急いで換える必要もないですか・・・。
500kmあたりまではこのままでいいんですかね?

覗き窓、ありますよ。
210元Sマン:2000/12/25(月) 14:00
>ジェベ氏
そっか。覗き窓ありましたか。
カフェオーレみたいな色になったらやばいですが、
オイルは結構すぐに黒くなりますので、心配無いです。
黒くなるのも、オイルの仕事のうちですから。
211チェペリスト:2000/12/25(月) 19:50
亀レスです

>モモやんさん
そういうおっさんは禁猟区でちゃっかり釣ってるのでしょう。
丹沢ですか!中津川林道はいまどうなってるのかな?
締め切り間に合ったのでしょうか?
>元Sマンさん
マタギってなんですか?
俺よりつらかったですね、仕事とは。
> キックマニア さん
オフ車買ってください。125の2サイクルエンジンいかが?
ファミリ−バイク特約万歳!でも今冬ですね。
>ジェベさん
いかがですか?調子は?早めにオイルは変えましょう。
暖気しないでエンジンぶん回すのはやめましょう。

元Sマンさんに質問ですが、1番むかついた客ってどんなヤツ
でしたか?私が見たのでは、レットバロンでクソガキがTZR250の
キ−借りて、店員の見てないところで、おもいっきりエンジンを
ビャ−ン!ビャ−ン!ビャ−ン!ビャ−ン!ビャ−ン!ビャ−ン!
と笑いながらふかしているのを見ました。

212チェペリスト:2000/12/25(月) 19:52
しかしなんで俺ここまで熱くレスするのだろう?
癖がついてるんだな。
213元Sマン:2000/12/25(月) 19:55
>211
マタギ=猟師、だすよ。

お客というか、オラ販売店ではなかったもんで、お客さんとのふれあいはなかったんですな。
しかし211のガキはどうにもなりません。それは客では無いと思います。
214暇人チェペリスト:2000/12/25(月) 20:33
そうですか・・・。股木ではないんですね。
あいつは高校生の客でした。
大昔、ヒゲオヤジ(バロンね)に入ってきて
おうっ!おい!ゼファ−あるっ?
とかいっていた悪なやつを見ました。
あの頃はゼファ−人気最高だったな。
215元Sマン:2000/12/25(月) 20:38
>214
まあオラが今店を開いていたら、一言「ねぇよ!」
って言って終わりでしょうね(笑)。
「逝ってよし!」では一般に通じませんし…
216キックマニア:2000/12/25(月) 20:49
>チェぺリスト氏
冬では林道は厳しいけど、他でもいろいろ遊べるよね
小排気量車だと維持が楽だし中古なら買えるかな..?
しかしマンション住まいだと複数駐輪は厳しい...
217チェペリスト@寒くてスト−ブ全開:2000/12/25(月) 21:34
>215
「逝ってよし!」だったらどっか行っちゃうでしょう(笑)
ところで萌えってなんですか?2ちゃんでは有名ですが
アニメのキャラクタ−か?
>216
維持楽ですよ。
まず5月の税金125CCだと1600円
自賠責保険も安い。車持ってたらその任意保険にファミリ−特約
というのを追加すれば10000円前後でその車の保険内容がそのバイク
にあてられます。125CCまでのです。何台でも可。
(2人乗りの後ろの人にだけは保険は下りません)
2サイクル125なら結構速いです。15万から20万くらいなら
中古でヒゲオヤジの店ででいいのあるでしょうね。
TS DT KDX 125ならこの辺でしょう。
マンション・・・・きつい・・・・
218元Sマン:2000/12/25(月) 22:12
>217
「萌え〜」「萎え〜」に関しては、以下をご覧下さい。
2ちゃん用語解説
http://members.fortunecity.com/juicynet/bible.html#sine
219チェペリスト@クリスマスにスマップのテレビ見てる女のが寂しい:2000/12/25(月) 22:52
>元Sマン
たくさん勉強しました。ありがとう。ちょっと目が疲れました(笑)
220名無しさん:2000/12/26(火) 12:17
さてオイル交換するか
221チェペリスト:2000/12/26(火) 12:53
さっきテレビで見てたけど
火炎瓶事件の掲示板予告、あれ2ちゃんねるだよね
(萎
なんて書いてあった
222名無しさん:2000/12/26(火) 17:53
>チェベリストさん
暖気は5分弱ってとこですかね。
カバーを外してエンジンかけて、部屋まで荷物を取りに行って戻って来れば、
その頃にはチョークを戻してもアイドリングは安定しています。
でも乗る前にU字ロックを外し忘れそうなのが怖いです。

223チェペリスト:2000/12/26(火) 19:24
>>>222
アイドリングが安定していればいいと思います。
ま〜5分ならいいかなあ。
暖気中の排気ガス臭いですねえ。なんでだろ?
U字ロックはめたまま走り出すと悲しい。
日本には何人もスポ−ク折った人がいるでしょうね。
224元Sマン:2000/12/26(火) 19:28
>223
臭いのはガスが濃いからだに。
225ひさしぶり:2000/12/27(水) 22:39
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  だれかイマスカ?
 UU ̄ ̄ U U  \____________

226ひさしぶり:2000/12/27(水) 22:40
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  かそりんぐ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

227名無しさん:2000/12/28(木) 00:46
納車後ようやく1000キロを超えて、オイル交換。
東関道で最高速テストを行う。
ふんぞり返って120キロ突破、伏せればまだ伸びそうだったけれど
ちょっと体を動かしただけで車体がぶれるため断念。
帰りは千葉の田舎道をとろとろ走ってかえってくる。
こちらの方が楽しい。
現時点での満足度非常に高し。
228ジェベ:2000/12/28(木) 11:26
信号待ちの時にシフトをいじると1速に入らない時があります。
ニュートラルか2速になり発進出来ず恥をかきます。

229名無しさん:2000/12/28(木) 12:21
この前気づきましたが押しがけが恐ろしく楽です。
時速8〜13キロぐらいでつないだらかかりました。
(ジェベル200)
普通のバイクは20キロは出せと書いてあったのでびっくりした。
230名無しさん:2000/12/28(木) 12:44
>229
そうそう!
ちょっとした坂2,3歩あるけば押しがけ出来るよね。

トトトって
231ジェベル125:2000/12/28(木) 13:37
うっチョッと目を離したら200突破してる、この板熱い!
ジェベさんの一速に入らないって話は125の6速でも似たよう感じてす。
只し1速でなくてニュ-トラルに入んなくてヤキモキします、エンジンを
止めると簡単に入るので不思議です。
そういえば以前に赤信号で止まってる時にニュ-トラルのまま空ぶかししてたら
いきなり勝手に1速に入ってバイクが垂直になって自分は座ってたカッコのまま
道路に落っこちてバイクだけはウイリ-したまま交差点の真中まで素っ飛んで逝きました(#^^#
幸い事故にはならなかったけど、お尻が痛くてうずくまりながらバイクを回収に逝った時
静まりかえった交差点の人々の視線が最高に恥ずかしかったな―。
232チェペリスト:2000/12/28(木) 17:29
>227
おお120キロですか、おれは110しか出した事無いな
あんだけエンジンが悲鳴を上げてると恐ろしい。
>ジェベさん
信号待ちのとき、足でバイクをちょっと前に動かしながら
カクッと入れるとニュ−トラルに入ります。
>ジェベル125 さん
>>>いきなり勝手に1速に入ってバイクが垂直になって自分は座ってたカッコのまま
道路に落っこちてバイクだけはウイリ-したまま交差点の真中まで素っ飛んで逝きました(#^^#

爆!!!伝説です!!!これからも語り継がれそうです。

俺からの質問。経験者わかる方いますか?

山のアスファルトの下り道でニュ−トラルのまま50キロくらいで
下り、そのとき1速に入れた方いますか?
何が初めに壊れますかね?決してこれを読んで実行しないように。
233元Sマン:2000/12/28(木) 17:51
やったことは無いけど・・・
ギヤの先端が欠けるか、シフターフォークが曲がるか
どっちかだと思うけど。
第一入るのかね。ロックして恐そうなんですけど。
234モモやん:2000/12/28(木) 18:28
>232
そんなことしたらロックして転ぶです。絶対。
50km/hくらいで坂下りながら1速入れて、クラッチ離してご覧。
半クラみたいに。リアがロックして流れ出して怖い思いすると思う。

>231
停めればギアが入るのはどんなバイクでも一緒なんですよ。
ただ、231さんのはちょっとクラッチが近すぎるんじゃないかな。
完全に切れてないというか。遊びを少な目にしてみましょう。

あと、押しがけが20km/hってのはちょっと速いんじゃないかな。
坂道使わないとそんなに出せないでしょ。
そんなに出さなくっても、たいていのバイクはかかりますよ。
ビッグシングルとか以外は。
ただ、確かに200以下のシングルはかけやすいです。
235チェペリスト@もう寝ます:2000/12/28(木) 20:27
元Sマンさん モモやんさんありがとうございました。
先ほどひとりで考えました。
50キロのリアタイヤの回転が1速のギアにダイレクトで入るので
エンジン回転数はいったい何回転?20000回転?CBR250RR?
バルブスプリングが折れますね。
そのまえにエンジンがそんな回転に追いつけなくてなくて
リアロックですね。
悲惨な体験経験者いませんか?
236元Sマン:2000/12/28(木) 21:24
>チェベリスト
何か有ったんか?
237ジェベル125:2000/12/29(金) 12:49
>チェベリストさん
いや―、あれは痛かったです、掲示板だから言えるけど知人には恥ずかしくって
とてもいえません。(#^^#
リアロックの経験あります、坂の頂上から一速に入れたままクラッチを握ってて
無意識にエンジンブレ-キを掛けようとしてガガガッて感じでした、今は気を付けるように
しています。

>モモやん
そう言われればクラッチを近くしてます、チョッと滑る感じがしたので
随分手前にしてしまいました。試しに遠くしたらニュ-トラルに入りやすく
なりました、有難うございます。
238チェペリスト:2000/12/29(金) 19:49
>236さん
いやなんもございませんよ。俺朝いつも5時起きの仕事なので
早く寝ないとまずいので・・・。
ところでバルブクリアランスの質問なんですが、
走行1万キロ位ですきまはかなり開いてしまうものですか?
ずっとほっといたら何が初めに調子悪くなりますか?
燃費悪化?まだそこまで走ってませんがわかりましたら
どうぞおしえてください。

>237さん
クラッチ切れるようになってよかったですね。
ジェベル125 さんのジェベルは丸型のライトでした?
角目でした?現行モデルは丸型です。


239元Sマン:2000/12/29(金) 20:27
>238
バルブクリアランスですが、1万キロならそろそろ調整してやるといいですね。
ずっとほったらかしでも簡単に壊れたりはしませんが、やはりタペット音が大きく
なるし、最終的にはロッカーアームが磨耗したりします。
240チェペリスト@もう寝ます:2000/12/29(金) 21:00
元Sマンさんいつもありがとうございます。
勉強になります。
元Sマンさんの今まで乗ったバイクでおもしろかった、味のある
単車はどんなのがありましたか?良ければ教えてください
ああ 明日も仕事なのでこの辺で・・・
また明日です
241元Sマン:2000/12/29(金) 21:24
あ、もう逝ってしまわれるか…
ではsageにて。
面白かったのは、イントルーダーの初期型(750)とXR600かな。
イントルーダーは、V型のアメリカンなんで、ドコドコ走ってナンボ
と思ってたら、これがエンジンが良く回って楽しいんだよね。
ダーっと加速する感じが何とも言えませんでした。
大きいエンジン(例えばVS1400)とかになっちゃうと、単にドコドコ
走るだけで、イマイチだったな。

XRはエンジンは回らないんだけど、加速感が何とも言えず(こればっかり)、
以外にモトクロスコースもガンガン走れてビックリ!
ただし砂利が浮いているような路面ではかなり泣きが入ります。

ま、これからもポツポツ書いてみますんで、暇なとき読んで下さい。
242ジェベル125:2000/12/29(金) 22:02
>チェベリストさん
僕のジェベルは丸ライトの角ミラ-のタイプです、SEVって書いてます。
元Sマンさんが仰ってたように僕のも1万キロ越したらタペットの音が
大きくなった気がします。自分で直せないのが辛いです・・
>元Sマンさん
XR600でモトクロスコ-スをガンガン・・・凄いです、
密かに尊敬しちゃっていいですか?(#^^#
243元Sマン:2000/12/29(金) 22:12
>ジェベル125氏
キャー、ヤメテー!
恥ずかし過ぎ。んな大した事無いです。慣れです。
でも嬉しいのです。ふふふ。
因みに足はツンツンだったのです。は〜ガックリ。
244ジェベル125:2000/12/30(土) 00:51
>元Sマンさん
う―ん、残念(笑)
245チェペリスト:2000/12/30(土) 18:24
>241さん
イントルーダはよくわかりませんけどXR600ってでかいですよね
160キロくらいあるのかな?モトクロスコースもガンガン走れる
のですか、すごいですな。元Sマンさんはそういうのをする
人なんですね。すげ--------!
XR600のケッチンはどれくらい痛いものなのでしょうか?
足の裏の骨が砕けそうですね。
>242さん
初期の125はDRとかXRとかKLXみたいなライトだったの
ですよ!何年かして200と一緒のライトに変わってしまいました。
輸出用のジェベル200はDR200SEという名前で外国で売られてますが
ライトはこの125の初期のライトまわりです。こっちのライト方が
日本では絶対売れると思いますけどね。(俺だけ?)
角目だけど60Wだし。
246足袋ずき:2000/12/30(土) 18:30
| .∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|゚Д゚)  <  かそりんぐ
| )    \________________
247足袋ずき:2000/12/30(土) 18:32
|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|゚) 。。o  そしてなによりかれはバイクが好きだ
|    \________________
248モモやん:2000/12/30(土) 18:34
オイラもイントルーダーは初期型750だと思うっす。すれ違いだけど。
あの歯切れのいい排気音は忘れられん。

つか、XR600は乾燥で120kgそこそこのはず。
でもすっごい重く感じるよ。コースとかだと。
つか、ずーっと尻振りっぱなしで前に進まない感じが。
ホントにアレは、土の上に持っていくとパワーありすぎ。
249元Sマン:2000/12/30(土) 18:50
>245
いやぁ、XRって以外とキックどってこと無いよ。
何だか拍子抜けですぞ。確かオートデコンプ付いてたと思う。
ギヤ比で調節してあるみたいで、ストロークは長いんだけど、
ケッチンなんて全然無いし、ただ車高が高いのがね…

さすがに友人のだったんで、バカジャンプはしませんでしたよ。
ガシャンガシャン言うし。
比較的グリップの良い路面でMXタイヤだと割りと乗り易い。
つーか、リヤがすぐ空転するんでワシなんかでも乗れるのでは?
あれでグリップしてたら体が遅れてしんどそう。
まあ4サイクルだし、その辺はアクセルワークでどうにでもなりまっせ。
250チェペリスト:2000/12/30(土) 19:07
モモやんさんや元Sマンさんは凄い人ですな(^。^;)
いやはや、まいったまいった(^-^;
251元Sマン:2000/12/30(土) 19:22
いや〜ん。
マジで、乗ってみたらわかるけど、そんなに狂暴なマシンじゃないよ。
モトクロッサーの250に比べたら楽勝っす!
でもモトクロッサーの250は乗りこなせない…
ガビーン
252足袋ずき:2000/12/30(土) 19:28
| .∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|゚Д゚)  <  かそりんぐ 世界をSXで旅しよう
| )    \________________


253足袋ずき:2000/12/30(土) 19:29
|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|゚) 。。o  そしてなによりかれはバイクが好きだ
|    \________________


254チェペリスト:2000/12/30(土) 20:31
>251
モトクロッサーの250って60馬力位でしたっけ?
凄いな、想像できん。
>252
TS50Rで日本一周のをオ−トバイで読みました。

         暇なのでお題出します。
   ★★★★林道でやってしまった悲しい事件★★★★

        お暇な方書込みお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


255チェペリスト:2000/12/30(土) 20:40
まず言い出したおれから

枝林道があって急な下り坂でどんどん下りていくと狭くなり
まずいかなあと思っていたらものすごい下り坂状態で行き止まり。
狭くて反転もできず、坂の下りをおりる体勢で直立不動。
ああ あの頃は若かった・・・。
そお〜っとなんとかバイクを降りて泣き叫びながら反転させました。

下りはその場で自分が戻れる事ができるかどうか考えながら
下りていかなければいけないことを知りました。
256元Sマン:2000/12/30(土) 21:58
あ、それ俺もやったことあるよ。
登るのは行け行けドンドンでいいんだけど、下りはまずいよね。
マジで帰れなくなるもん。
あと林道でやった悲しい事件なぁ。
帰って見たらナンバーが無かったとか(振動で割れてどっか行った)
色々あるけど、一番悲しかったのは、途中まで林道を走ったあと、
景色のいい展望台に上がったんだよね。登山道を徒歩で。
そんでもう一本登山道があったんで、登り口と同じ所に出ると思って
テクテク下って行ったら、山の反対側に出ちゃった。
この時点で既にどっちへ行ったらバイクの有る所へ帰れるかわからない。
仕方が無いから、もう一回同じルートを登って降りて帰りました。
ずっとMXブーツ履いてました。それが一番辛かったっす。
257チェペリスト:2000/12/30(土) 22:19
(T-T)そりゃ悲しいですね。MXブ−ツは重いからつらそう。
元Sマンさんも下りではまったんですね。
あれはほんとにつらい、山に自分の怒りの声が響いてました。
その後は泣き声・・・。
258キックマニア:2000/12/30(土) 22:30
事件という程じゃないけど..
とろとろ走ってたら日が暮れてきて、暗闇の中をビビりながら走ったことかな
あの時は本当にビッグライトが欲しいと思った...

259チェペリスト:2000/12/30(土) 22:38
30Wとか35Wじゃ暗いですよね

じゃまた俺が一発
やってしまったというか、林道走ってたらメットの口の部分が
いきなりブウウウウンとかいったと思ったら、唇に激痛が・・・。
蜂が入ってきて下唇の口の中の方を刺されてました。
いかりや長さんになりました。
260君枯同:2000/12/30(土) 23:05
初めて行く林道の入口がわからないまま、うろうろして結局わからずじまい..
これも悲しいナリ
261元Sマン:2000/12/30(土) 23:20
>259
それもまた辛い…
普通の蜂でまだ良かったね。
262元Sマン:2000/12/30(土) 23:27
>260
これもまた辛い…
そんで日が暮れてくるともうイヤッって感じですな。
263チェペリスト@もう寝ます:2000/12/30(土) 23:38
>260
入り口これが雑誌とかのを見ながら行くとなかなか無いもので
悲しい時あります。

睡魔が・・・もうねよう。
264元Sマン:2000/12/30(土) 23:43
>263
おやすみなはい。
良いお年を。
265チェペリスト@もう寝ます:2000/12/31(日) 00:07
最後に1ッ発
>264さん
「このバイク板の常連さんで1番すごい人はだれ」
で元Sマンさんが上がってました。おみそれしました。
よいをとしを!
266元Sマン:2000/12/31(日) 00:10
>265
げっ!こんなネタで上げたらあきまへんで。
恥ずかしいやん。おみそれせんといてください。
ではいよいよ良いお年を。
267ジェベル125 :2000/12/31(日) 00:36
うっ・・寝てしまったんですね・・
>チェペリストさん
ライトの話、なるほどですsxみたいな角のほうが林道では戦闘的な感じで
いいですよね。
自分も戻るに戻れない事が有りました、坂もそうだし藪の中で身動き取れない
状態だったです。
林道であった悲惨な話かー
以前にパーコレーターを買ったとき良く行く林道の小さな沢で一人でコーヒーを
沸かして飲んだら美味かろうと思い、買ったばかりのパーコレーターに
水とコーヒー豆をいれてディバックに入れて走ってたら中の水が溢れてグチャグチャに
なって、パーコレーターの代わりにカッパを家に置いて来たら途中で物凄い雨になっちゃって
体もグチュグチュになって泣きながら帰った事がありました。


268キックマニア:2000/12/31(日) 00:40
はは..笑ってしまったゴメソ
しかしかなり悲しい事件だね
269元Sマン:2000/12/31(日) 00:46
ワシもコーシー飲もうと思って購入したコールマンのピークワン・マルチフューエル
(アルミボディー)が1回目の林道でゴトクへにゃへにゃになって泣いたな。
あれも辛かった…
270ジェベル125:2000/12/31(日) 01:21
皆さん起きてらしたんですね。(ビックリ)
今、年賀状書いてます、もう泣きがはいっちゃう(TT
せめて今年の内に出せたら良いんですけどツライ。
そうそう自分もパーコレーターがヘコンデしまいました、
林道ではインスタントか缶コーヒーがやっぱ無難なんだろうけど
こだわりの一杯をのんでみたいです。
271元Sマン:2000/12/31(日) 01:25
起きてまっせー。
ただ今チューンナップ足回り編でバカ話してます。
キックマニア氏はネット巡回警備中です(^^)
272モモやん:2000/12/31(日) 01:52
オイラ林道でまだ開けてない日本酒の瓶落っことして割ったことある。

つか、昨日A&FでみたMSRのコーヒー&お茶用の網、ちょっと欲しい。

下り上りの話で言えば、上るのはなんとかできるけど、急坂の下りは怖い。
初めて夏のスキー場アタックやったとき。
無我夢中で上級者コースを駆け上って。途中でパワー食われて止まっちゃった。
転ばずになんとか止まれたけど、向き変えて途方に暮れた。
下、ずーっと崖みたいなガレガレの下りだもん。

上りは一度も転ばなかったけど、下りで数回転んだ。

廃道で泣きそうになったことは数知れず。
一緒に行ったBMのGSが、でかい岩のあいだが通れず、
100kg以上はある岩をいくつも押して動かしたのに、
結局戻ったときは泣きそうになったな。
273キックマニア:2000/12/31(日) 01:57
異状なし...(w
274ジェベル125 :2000/12/31(日) 02:05
年賀状・・あと100枚・・ツラスギデス
突然ですが今世紀最大の悲しい話と21世紀への抱負を語っちゃいます。
大した話じゃないんで気が向いたら読んでくださいね。

僕がジェベル125に乗る前、そう2年位前の出来事ですが出向先の会社でチョッとした事件が有りました。
ある日、四階の窓から下の道路を見ていた女子社員が叫びました
「キャー、デブが四つんばいになって車と同じスピードで走ってる」
目撃者は日に日に増え、ついに社を上げてその「四つんばいのデブ」を調査、捕獲する事になりました。
自分もその話を聞いていたけど「そんなのいる訳ないじゃん」って笑ってたんですけど・・
ついにある日、その「四つんばいのデブ」が捕獲されたんです・・・
賢明な皆様にはもう御判りの事と思いますが、捕獲されたのはスズキGAG50に乗った
自分だったんです・・・・ガーン

21世紀こそは元Sマンさんみたいなカッコイイレスが書けるように頑張りたいです。
275元Sマン:2000/12/31(日) 03:24
ジェベル125様へ
オラそんなかっこいいもんでねぇだよ。
でも誉められると嬉しいから正月の走り初めの写真でもそのうちアプするの。
年賀状がんばてーね。
おやすみなせぇ。
276元Sマン:2000/12/31(日) 15:30
ヒマなので、写真をアプしてみました。
写真そのものをデジカメで撮ったんで、あんまり良くないね。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3065/pc310032.jpg
てへへ…
277元Sマン:2000/12/31(日) 15:32
恥ずかしいので、暫くsageで願います…
連続カキコすいません。
278キックマニア:2000/12/31(日) 19:13
ぬはっ!かっちょえー...

おれだと着地後、グシャグシャになりますです
またお願いします
あげても良いかしら...?
279元Sマン:2000/12/31(日) 19:37
おっ!キックマニア様ではないか。
もう少しお待ちを…URLさらすのは怖いんです。
小心者より
280チェペリスト:2000/12/31(日) 20:03
おお! 元Sマンさんすげえ画像ですなジャンプしてるスゲ−!
レ−スに俺詳しくないんだけど国際○級?
ところで上のURLですがpc310032.jpg のアドレスを削ると
人がたくさんでてきますが元Sマンさんはどれですか?
>ジェベル125さん
俺は年賀状1枚だけです。今はメ−ルでやってしまいます。


281元Sマン:2000/12/31(日) 20:16
ばーれーたーかー。
しかしとても国際○○級ではないのだ!
そんなものにうかつになってしまうとエンデューロに出れないのだ。
つーか、国際B級はしんどそうなんでやめました。国内Aまでで。
サイトの表紙も見ーたーなー。
私は写真撮ってるから写らないざんす。ほほほほ。
G君が見たら上げてよし!ですかね。
282G:2000/12/31(日) 20:17
うおお!かっこえうぇ!つーか興奮してミスった。オフもいいな〜。
やっぱただ者じゃないですね。
283G:2000/12/31(日) 20:23
おそらく表紙では右向いてる人じゃないかな〜。ワラ
まだsageとこ。
284元Sマン:2000/12/31(日) 20:26
だは〜。
以外に好評だのぅ。おぢさん嬉しいっすよ。
やっぱ走り初めの写真もアプせねば。
この表紙のレースの時は、4メーカーのA級がそれぞれやってきて
かなーりマジで走ってくれただすよ。
いんやー、すごかった。皆も一回全日本見に行くといいだす。
あっ、モトクロス・スレッドでやれ?失礼致しました〜
285チェペリスト:2000/12/31(日) 20:34
>282
完全に右見ている人は6人いますけど(笑 どれですか?
>284
どんどんアップしちゃってください。ほかのも見せて下さい
もういいかげん上げましょう。ダメ?
286G:2000/12/31(日) 20:36
アップキボーンワラ
287元Sマン:2000/12/31(日) 20:41
うりゃぁ!!
ageたるで!!
どーせあんまり人いないし ワラ
288農林1号:2000/12/31(日) 20:54
かっちょええ!B級ゼッケンですね。
289元Sマン:2000/12/31(日) 20:57
いや、ありゃあエンデューロゼッケンなんっす。
ところで農林さん、今時B級は紺色でんがな。
ふぉふぉふぉふぉ。まだまだ青いのう。
byおやぢ
290ジェベル125:2000/12/31(日) 22:16
元Sマンさん、凄い!凄いです!!
空飛んでる?マジで尊敬です!!

皆さん良いお年を!
291元Sマン:2000/12/31(日) 23:40
おー!
皆様良いお年をー!
つって何でsageやねん!
292チェペリスト@元旦:2001/01/01(月) 11:31
あけましたがおめでとうっていったいなにがおめでたいのでしょう?
とりあえず今年もよろしく。

ぜんぜん関係ない話だが昔、和歌山か奈良県の境の川湯温泉に
行ったのだがそこは河原で掘るとお湯が出てくる所で
そこに行った時、セロ−に乗ったかわいいねえちゃんが水着で
入ってて、俺はもう俺はもう!・・・・。

セロ−ってよく女の子のってるけど、ジェベルに女の子のって
るのみたことある人いますか?
293名無しさん:2001/01/01(月) 11:38
>>292
戦後になって、年齢の数え方を欧米式の誕生日による満年齢に切り替えたから、
ありがたみなくなったな。
戦中より前は、日本人は何月に生まれようとも生まれたては1歳で、元旦を迎え
るごとに年齢を1歳ずつ増やしていったのよ。だから、元旦は日本人全員にとって
誕生日だったの。お年玉は誕生日プレゼント。成人式が1月のイベントと言う
のもその名残。
戦中より前は、そういう制度だったから誕生日に関してはすっごい無頓着で、
当然役所に対する出生届も、極端な話し大晦日までに届ければいいや、って
風に思われていたそうな。
294名無しさん:2001/01/01(月) 11:47
大事なこと書き忘れ。
「明けましておめでとう御座います」これは、
「(年が)明けまして(お誕生日)おめでとう御座います」という
意味合いで戦中以前は使われていた。
しかし、日本人も誕生日で年齢をカウントするようになったから、
「あけましておめでとうございます」はただの習慣と化してしまい
意味が薄れてしまった。
295元Sマン:2001/01/01(月) 12:07
うーん、ためになるなぁ。
チェベリストさん、名無しさん、おめでとうございます。
ところでジェベルじゃないけど、SXに乗ってる女の子なら良く見ます。
しかもスーパートラップが付いてるんだよね。
しかし全然汚れてないから、多分あれは街乗りだな。
やはり女の子はセローが多いようです。
296293:2001/01/01(月) 12:26
いやぁ、親父が戦前生まれだったもんでこの辺は嫌々教えられました。
随分意地悪されたし。
ガキの頃、「誕生日プレゼントが欲しい」って言っても「おまえ、お年玉
やっただろう、誕生日プレゼントが欲しいのなら、お年玉を返せ」って
言われたし。
297チェペリスト@元旦:2001/01/01(月) 12:28
名無しさん大変ありがとうございました。
勉強になったのでこの文章コピ−して保存しときますよ。

元Sマンさんおめでとうございます。
そうですか〜。いますか! それもSXか!
スーパートラップなんてすごいだなや。
いつも思うのだけど私は全く男にもてないという
女がいるけど、趣味をバイクにすればいいんじゃないかと
おもうけどなぁ。とくにオフで。
ヤロウばかりのバイク集団で女がぽつんといるとほんとに
どんな女の子でも熱い視線が注がれるものです。
298元Sマン@正月から大掃除:2001/01/01(月) 13:02
>293
しかしそれを覚えていらっしゃるのがまた凄いのでは!?
今後共よろしくお願いします。
>チェベリスト
激しく同意!!
しかし、「林道に連れて行ってくださーい」とか言われてすぐ
勘違いしちゃうからな、ワシの場合。とほほほ。
299293:2001/01/01(月) 13:10
>>298
日本人同士なんだから、年輩者たちと話してると大体判るよ。逆に
知らない人がほとんどと言うことに、危機感があるな。年輩者と若輩者
との間のコミュニケーションが取られていないってことなんだから。
>>297
中免取得してすぐ、初めて東名高速を利用したときに、追い越し車線を
革ツナギ着用して長い髪をヘルメットから展開させてスゴイ勢いで
すっ飛んでいったV−maxの女性、アレは印象に残ったな。
顔は全然判らなかったけど、あれだけスリムなら顔は不細工だったとし
ても良いです。あぁいう女傑とお知り合いになりたい。
300293:2001/01/01(月) 13:42
ジュベル200に乗ってる女性に出会ったことがある。当時、写真専門学校
に通ってるとか言ってた人でしたけど。ぶどう峠だったかあの辺の峠道の
山頂の休憩所で出会った。キャンプ用品満載で・・・圧倒的に俺よりライディング
テクニック上でした。情けない。
301チェペリスト@元旦孤独:2001/01/01(月) 14:10
>298
>>>「林道に連れて行ってくださーい」とか言われてすぐ
>>>勘違いしちゃうからな、ワシの場合。とほほほ。

あひはあはああは!
中学生の頃クラスで女の子と目が合っただけで、そいつが俺の事
すきなんじゃないかと思ってたことを思い出すなあ。
でも「林道に連れて行ってくださーい」なんてたのしそでいいねえ。
同じ趣味の娘となかよくなりたい。

>293
V−maxの女性ってとこがいいねえ。
カッコいい。ぶいブ−スト炸裂。
ぶどう峠ってどこでしょう?よく聞きますけど?
302俺に続くか? :2001/01/01(月) 14:14
 \从/
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)< 145 PS !!!くは
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
303元Sマン@まだまだ掃除は続く:2001/01/01(月) 14:15
>301
ははは、その子は最近YZ80買って、コンペの世界に入ってしまったのよね。
これから大変ですよ。怪我でもされたら困るし。ま、それは男でも一緒ですけどね。
今年はSX直さなくっちゃ!
304チェペリスト:2001/01/01(月) 18:49
>303
YZ80すか!ほ-。
マニアックネタですが、2サイクルのリ−ドバルブって
割れてしまうことありますかね?
305293:2001/01/01(月) 20:17
ぶどう峠は、山梨県上野村から長野県へ行く道の県境にある峠。
日航ジャンボ機墜落の御巣鷹山は上野村に位置する。
306チェペリスト:2001/01/01(月) 20:50
>293
三国峠の上の方ですね。
ありがとうございました。
307チェペリスト@さらば:2001/01/01(月) 22:01
どうでもいいことですが、2、3日、国に帰るのでここを来るのを
休まさせていただきます。みなさんお元気で・・・。
308キックマニア:2001/01/01(月) 22:03
よく行ったなぁ>三国峠
でも日が暮れてくるとマジで変な感じがする...
309元Sマン:2001/01/02(火) 00:05
>304
割れます。時にカーボン製は先端がささくれてきます。
まあ、割れるより先に密着しなくなるので、その時が交換時期でしょうね。
またおあいしませう。
310310:2001/01/02(火) 00:45
峠の話がちょっと目に入ったので質問させてください。
埼玉の浦和から一番近い峠はどこなのでしょうか??
大体何キロくらいでしょうか???

友達も冬休みに入りましたんでこの際遊びに行きたいのですが
どうなのでしょうか?? やっぱ素人は素直に国道走ってろって
感じでしょうか??
311元Sマン:2001/01/02(火) 01:03
オラは田舎者なんでわからんだす。
初心者スレで質問するといいかも、です。
312名無し@CD125T:2001/01/02(火) 01:03
>310
おお!お仲間やね。俺も浦和!
峠越えたいなら、秩父の奥武蔵グリーンラインがお勧め。
道なりに走ってるだけでいくつもの峠を越えられる。
そこを通って、三国峠を越えるのが俺の定番コース。
ただ冬は三国峠は通行止めなので、ぶどう峠を越えることになるのかな。

写真あるから見てみてね(メアド)。
313モモやん:2001/01/02(火) 01:13
オイラは都内ですが。
R299は、先まで行くといいっすね。
浦和から、っつーと難しいですが。
赤城/榛名あたりは近いでしょう。あと日光周辺。
秩父だと正丸峠あたりとか。
314310:2001/01/02(火) 01:37
おおっお仲間発見!
なるほど・・。250ccなんですけど大丈夫ですかね??
ちょっと心配になってみたり(^^;

原付の友達も行くんでどちらかっていうと近い方がいいんですけど〜♪
315名無し@CD125T:2001/01/02(火) 02:01
>314
俺は125なんで250であれば全然大丈夫でしょう。
ただ、俺125・友人50でツーリングに行ったら山道とか発進加速とかで
相手に合わせるのにストレスがたまったので、250と50だとそれが心配ですが。

秩父は大宮まで新大宮バイパス(R17)で行って、陸橋で右折してR16に入り、
川越を越えてずーっとまっすぐいけば、2時間くらいで着きます。
そんなに遠くないです。大丈夫です。
グリーンラインはのんびりしててとってもいい道なので是非一度走ってみてください。
やみつきですよ。
316ジェベル125あけましておめでとう:2001/01/02(火) 11:49
秩父と言えば三峰、荒川村と山梨県を結ぶ雁坂トンネルをこの前通ったけど
山梨県と埼玉県がトンネルで結ばれてるのは面白かったな、温泉も良かった。

317>元Sマン氏:2001/01/04(木) 07:33
私信失礼します。
みかん大王ツーリングスレの19です。
写真かっちょええ〜〜ですね。
いまCRM80を探してるところなんで、
機会があったら遊んでくださいませ〜。
(当方岡山市民です)

関係ない話ですいません・・・。>皆様
318元Sマン:2001/01/04(木) 17:30
>317様
へへへ、丁度良い具合に下がってますな。
URL貼ったれ!でやっ!!
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3065/hirosimaenseiki.html
こんな感じで遊んでます。
当方松江市民です。是非一緒に遊びましょう。
こちらでのオフ会は夏か五月連休の予定ですので、またゆっくりと。
それから例によって恥ずかしいから暫く下げててね。我侭言ってすいません。>ALL

319チェペリスト@帰郷:2001/01/04(木) 18:28
帰ってきました

んで・・・・・
>317
むかし金甲山の上まで行ったらのですが眺めがよかったです
>318
松江市ですか、雪降ってますか?
宍道湖は海水ですか?中海に行ったとき沈没船がたくさん沈んでました
画像見ましたがスゲ−ことやってますね
お2人が仲良くなることを祈ってます。
一応今日は下げときますが明日は上げますんでよろしく。
320元Sマン:2001/01/04(木) 18:48
>319
お帰りなさい。全国的に雪や地震の影響で大変みたいですね。
我侭言いまして申し訳無い。
今、パラパラですが、雪が降ってます。
宍道湖は汽水湖と言いまして、海水と真水が混ざっている状態ですね。
そして潮の満ち干によってその塩分濃度が変わるようです。
あまり詳しくは知らないのですが…

ところで良くご存知で。ツーリングでもされましたか?
321チェペリスト@帰郷:2001/01/04(木) 19:33
>320
ありがとです
我侭言いまして申し訳無い って漢字読めない(^。^;)
たぶんすみませんということ?ですよね(^-^;
ほ- 潮の満ち干によってその塩分濃度が変わるなんてすごい湖だ。

ツーリングというか2ヶ月ほど数年前に全国を旅してました
鳥取砂丘も行きましたが雨が降ってて、んで草もぼうぼう生えてて
イメ−ジが違ってました。
確か島根の海岸線の国道を走っていると「ソ−プランドこちら」
みたいな看板があり、ちょっとハ−トが熱くなりました(笑
322元Sマン:2001/01/05(金) 02:12
>321
ああ、すいません。どんどん変換してたもんで…
「わがまま言ってすいません」です。
いいですね〜、全国回ってみたいです。
茨城から東は全く行ったことがないです。
一回北海道も行ってみたいですね。
323317:2001/01/05(金) 03:48
元Sマン氏、チェベリスト氏、レスありがとうございます〜。
ジャンプかっちょええ〜〜〜ですね!!
オフ会楽しみにしてます。
といっても、参加するならCBRになると思いますが。

>チェベリスト氏
金甲山行かれたですか〜。車の走り屋が多くなかったですか?
鳥取砂丘は海の方まで行くと、砂漠っぽいかもです。

・・・ジェベルな人じゃないのにお邪魔してスイマセン。
324修羅場屋@JOHNNY!:2001/01/05(金) 06:50
どうも。

ボロ中古DF200E乗ってるんですが、
昨日リザ〜バ=タンクのネジをナメちゃってブル〜。

イヤ、Fブレ〜キが異常過熱してディスクに張り付いたままに
なっちゃったモンでバラしてたんですよ(結局原因突き止めきれず)。
キャリパ=ピストン押し戻したんですケド…病院(ショップ)行こ。

ところで中古のDF200Eって妙に高値な気がするんですが。
自分のはボロボロだったんでメチャ安でしたが。

浦和(旧中山道、17号)付近を「明らかに外装が足りなくて間に合わせのパ〜ツ付けてる迷彩DF」
が走ったり止まったり首傾げてたりしてたら自分ですので優しい眼差しで素通りして下さい(?)。
325元Sマン:2001/01/05(金) 08:53
>317
ようこそです。
他に適当なスレがなかったんで、ここに来てもらいました。
あんまり気にせずにまたお越し下さい。
>324
Fブレーキ異常の原因、何でしょうね。変ですね。
DFは以外と(?)人気が有るみたいですね。
他に類を見ない迷彩塗装と経済性がその秘密か!?
またお越し下さい。
326チェペリスト@仕事始めに大失敗:2001/01/05(金) 18:48
>元Sマンさん
北海道はいいですよ〜。道東がおすすめです。
>317さん
金甲山は夕方行ったので車の走り屋はいませんでした。
あのあたりの海岸は家みたいなところで釣りができるのがあって
驚きました。
>修羅場屋@JOHNNYさん
オレンジのDFはどうでしょう?人気あるのかな?
個人的には迷彩色がスキです。黒と灰色のは、やだな。
またお越しくださいな
327ジェベル125:2001/01/05(金) 22:06
>チェベリスト
おかえりなさい、自分は帰る里がないので里帰りって聞くとうらやましいです。

>元Sマンさん
へへへ、URLを早速お気に入りに入れさせて頂きました!!
なんか続きが見たくなっちゃうHPでね。壁紙にしたら僕のPCが凄くかっちょよく
なりました。感謝感謝。
328ジェベル125:2001/01/05(金) 22:08
すみません訂正です
HPでね→HPですね。
329チェペリスト@仕事始めに大失敗:2001/01/05(金) 22:36
>328
はい!どうもです
125ってどれくらいの燃費なんでしょう?
すごいよさそうだけど
330ジェベル125:2001/01/05(金) 22:56
>チェペリストさん
燃費がですね、町乗りと遠乗りで大分違うんです。
125だとどうしても非力なのでスロットル全開→全閉の繰り返しで27km/gで
遠乗りだと6速使って40〜45km/gは走ってくれます。
125のトルクだと返って6速を回しきれない気がします、平坦な道で今の速度を
維持するのに精一杯でチョッと坂や向かい風になると減速します、(エンジン可愛そう)
200に6速付けたらちょうどいいかも。
ちなみに最高速は背筋を伸ばして100キロ、伏せて105〜110位、但し振動で〇ャンタマが
炸裂します。
331チェペリスト@もう寝ます:2001/01/05(金) 23:45
そうですか
エンジン回すから余計に悪くなるんですね
遠乗りだと6速使って40〜45km/gは走るというのは
いいですね。
但し振動で〇ャンタマが 炸裂っていうの爆笑!
もうねます。また明日!

332元Sマン@嬉し恥ずかし:2001/01/06(土) 01:06
うー、サイトの更新をせねば!
皆様、またゆっくり来ます。
333チェペリスト@明日はスキ−に行くぜ!:2001/01/06(土) 20:19
> 元Sマンさん
SX125レストア日記の完成楽しみにしてます。>330の
ジェベル125 さんも期待していると思いますよ(重圧?)

またお題を出します。

★★★クソ寒い時にバイクに乗ってる時よくしてしまう行動★★★
      
        皆さんはどんな行動をしますか?

         お暇な方書込みお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

334チェペリスト:2001/01/06(土) 20:23
おれからまず・・・

寒い日のツ−リングなどではよく缶コ−ヒ−を飲む。
なんでかわからないけどコ−ヒ−を飲んでしまう。
んで、トイレが近くなってしまうんだなあ。
335チェペリスト:2001/01/06(土) 20:26
もうひとつ・・・
寒いときはメットの中にタオルを入れ口の周りをふさぐ。
生まれつき喉が弱いので冷たい空気でで風邪をひいてしまうので
この技はかかせないです。
336nas76@Lv30:2001/01/06(土) 20:27
エキパイをよく握ります。
337キックマニア:2001/01/06(土) 20:28
バイクを停めて、エンジン脇にしゃがみこむ
マッチ売りの少女の話を思い出しながら..
338名無しさん:2001/01/06(土) 21:31
ヾ(>y<;)ノうわぁぁ きょうもさむいね
★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'
冬はこたつがいちばんだよ!
339ジェベル125:2001/01/06(土) 22:27
足をクランクケ-スにくっ付けてささやかな暖かさに幸せを感じる。
風が冷たいので、知らず知らずにゆっくり走ってる。
公園のトイレなどで、寒さで縮んだ自分の〇ャンタマを確認する。
340元Sマン:2001/01/07(日) 00:51
片手運転でシリンダーヘッドを触って暖をとる。
そのうち馴れると左手でスロットルを握って走れるようになる。
341チェペリスト@寝てた・・・:2001/01/07(日) 02:08
>336
マジですか?アッあちい!
>337
そんなん余計寒いじゃないですか?(笑
さ・・寂しい。
>339
度がすぎると火傷しますね。ゆっくり走ると後ろから10トン
トラックにつぶされそうになります。
〇ャンタマを確認するって?なぜ見る?(笑
確かにあれは温度調整のために縮むらしいですね。
人間の体は神秘だねえ。
>340
その無理な姿勢だと危ないです。でも慣れるとどうだろう?
高速で100キロでその姿勢をしながら走れるか?
俺は無理です・・・・・。

また睡魔が・・・2度寝するとしよう。
342元Sマン:2001/01/07(日) 02:14
>チェベリスト
そんなにスピード出したら余計寒いって(^^;
まあ出しても60km/hまでだよ。
馴れるとシフトアップも出来ます。
ププ
343ジェベル125:2001/01/07(日) 23:43
>チェベリストさん
なぜ見る?って聞かれても(笑)、何故か気になってしまいます、無くなってないかなとか・・
そんなしょっちゅう止まって確認してる訳ではないので安心して下さい。(^O^)

今日、車で富士山行ったら雪が凄かったです、本当はバイクで行くつもりだったけど二人だったので
バイクは断念しました、曲がり角ごとに山に突き刺さった車がいて警察もパニック状態でした。
2,30台位事故ってたと思います、ベンツやヤンキーのビップカーや
ワゴンRや白のワゴン車など日ごろ僕のバイクを突付きまわしてる方たちの車がノーマルタイヤで
ことごとく刺さってたのは異様な雰囲気だったけど怪我人が無くて少し安心しました。
明日、仕事が早く終わったらバイクで行けるとこまで行ってみたいな。

344元Sマン:2001/01/08(月) 03:20
普通タイヤで雪が降ると辛いよね。
FFや4駆だと結構行けるんだけど、止まらないのよね。
スタッドレス位買えばいいのに、と思う今日この頃。
345チェペリスト:2001/01/10(水) 22:30
しばらくだけどだれもいないね
さげのままひっそりと息をひきとろうか・・・
346元Sマン:2001/01/11(木) 02:33
>345
俺は毎日見てるよ(笑)
347チェペリスト:2001/01/11(木) 17:46
忙しくてパソコンに向かえない。
ひさしぶりに上げてみましょう。

>元Sマン さん
そうなんですか!(笑)

ホ−ムペ−ジの更新はいかかですか?
>ジェベル125 さん
日ごろ僕のバイクを突付きまわしてる方たちの車がノーマルタイヤで
ことごとく刺さってたのは異様な雰囲気だったけど・・・

あは!家は雪が降らなくも無い土地(事情あってちょっと言えない
んだ)なのでみんなスタッドレスはいてます。
履いてないのはヤン車くらい。10トンも履いてる。
348ジェベル125:2001/01/11(木) 18:34
あっ上がってますね、ホットしました。(#^^#
>元Sマン さん
毎日みてたのですね!?流石です。
SX125とHP、楽しみですね。
以前に教えて頂いたトライアル用のタイヤを見ました、はっきり言って凄いです、タイヤと
言うより歯車って感じです、これなら今まで行けなかった所も行けそうです、付けてみたいです。
>チェベリストさん
雪が降らなくも無い土地・・・判らないです(TT
10tのスタッドレスって何か凄そうですね。
僕のバイクは明日からメンテの為にバイク屋さんに暫く預ける事になりました。
今回は1万キロ突破って事でバイク屋さんも気合入れて整備してくれるみたいです。
登録書を出そうと車体に付いてる工具入れを開けたら水が入っていて書類がホロホロ
になってました・・工具の茶色・・まるで発掘された縄文土器のようでした。(TT
349チェペリスト@今日はこの辺で・・:2001/01/11(木) 19:23
>ジェベル125 さん
下に潜っちゃったときは バイク のトップペ−ジの上のほうに
過去ログメニュー というのがあるのでそこをクリックすると
見れますよ。それかここをブックマ−ク(お気に入り)ですね。
下にかなり下がった状態じゃないとできないのでそのへんは・・

雪が降らなくも無い土地→雪がまあ降るには降るかなあ?の土地
です。スンマソン。
フレッシュアップ(死語?)入院ですか?
バイクはプロにお任せが一番です。私は貧乏なのでやれることは
自分でやってますけど、タイヤ交換とパンク修理はできるように
なっておくとよいですね。1度覚えれば一生ものです。大げさ?

その工具入れですが、クソガキとかにいたずらされパクられると
書類紛失で再発行しなければいけないので、私は書類だけはシ−ト
下に入れてます。警察に書類見せろ?なんていわれたことないので
いいと思いますよ。

いそがしいのでまた会いましょう。
んで、ジェベル125 さんがここを盛り上げてくれたら嬉しいです。
(笑
んじゃ!
350ジェベル125:2001/01/11(木) 20:50
>で、ジェベル125 さんがここを盛り上げてくれたら嬉しいです。
一人ぼっちになっちゃった?寂し――!!(笑)
351以下略:2001/01/11(木) 20:58
2輪の自動車(250超)は、車検証とか強制保険証書とかを
備えなきゃいけなかったはずだけど、
250までの場合は登録証(書類)は自宅において、
コピーだけ車戴でOKのはず。
携帯は義務付けられてないと思います。強制保険の用紙は義務だっけな…はて
352元Sマン:2001/01/11(木) 21:17
やはり上がって来たか・・・
昨日レス入れておいたから、そろそろだと思ってました(笑)。

>チェベリスト、ジェベル125、その他このスレに来る数少ない方へ
サイトに掲示板付けました。暇な時お立寄り下さい。

353ジェベル125:2001/01/11(木) 22:53
お〜いつのまにかレスが付いてるぞ、管理人になった気分だ(笑)うれしい
でもチェベリストさん早く帰って来てくださいよ―、お願いします(TT
過去ログメニュ-の件は言われたとおりにやってみます。
>351さん
なるほど・・・勉強になります、とりあえずドロドロの書類をなんとかせねば・・
>元Sマンさん
お〜、早速行かせて頂きます。
354チェペリスト:2001/01/12(金) 21:01
>351
情報ありがとう。でもヤバイ気が・・・

>ジェベル125 さん
ええちょっときてみました(笑

> 元Sマン さん
今から行きますね。

さみしいのでお題出します!

 ★★★あなたはどんな所での野宿したことありますか?★★★

    貧乏なジェベル&SXにふさわしいテ−マ!

    お暇な方書き込みしてみてください!!!!
       ジェベル以外の方もOKです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
355チェペリスト:2001/01/12(金) 21:07
じゃおれから
野宿の基本は俺は人に見つからない所でするのが鉄則だと
思います。ヤンキ−にからまれるのがいちばんヤダ。
あと、ある程度の明るさかな。

防波堤・・・・釣り師に話し掛けられるが、すぐ仲良くなれる。
市役所、役場・・・・悪い奴はこない。都会だとガ−ドマン来るかも?
356通りすがり:2001/01/12(金) 21:12
>355
確かに。ずっと旅をしてると一番怖いのは人間だとつくづく思う。
357キックマニア:2001/01/12(金) 21:19
大雨の日に寂れた県営球場の軒下
マットと寝袋だけで眠ってたら、警備員に起こされた
怒られるかな?と思ったら「ここだと雨に濡れるから..」と、入り口の中に入れてくれた
感謝!
358チェペリスト:2001/01/12(金) 21:27
>356
悪い人間怖いです・・・
>357
ええ人ですなあ。涙・・。
防波堤の話の続きですが、遠くで見てたおじいさんが家の風呂に
入っていけよって言われて嬉しかったです。
359元Sマン:2001/01/12(金) 23:19
>チェベリスト
上げたね。ふふふ。
野宿ってあんまりやったこと無いんだよね。
大体トランポ泊が多いから。
だから皆で「ホテル・ニューハイエース」とか「ナイトイン・キャラバン」とか言ってたな(笑)。
360ジェベル125:2001/01/13(土) 00:17
盛り上がっててうれしい!!
野宿・・・道の駅、便利なんだけどトラックのエンジンがうるさいですね。
蚊に喰われやすい、数人でいても自分だけボコボコになってしまいます、
人影の無い田んぼの脇でスキンガードをたっぷり塗って寝たけど唯一塗れない
目と鼻の穴がボコボコにされた事がありました。
去年は殆どキャンプ場でした。
明日も上がってますように・・・
361チェペリスト:2001/01/13(土) 19:04
>359
トランポで寝るとオイル臭いのですかね?
レ−スの人はいろいろですな。
>360
つらいですな。ボコボコとは・・・・
いい事を教えましょう。洗濯用の目の、めちゃ細かいファスナ−付きの
アミ袋を買ってきて、それに虫除けスプレ−をかけ、かぶって
寝れば大丈夫です。
知らない人にこの状態で見つかると死体と思われるので注意して
ください(笑

もりあげてくださいな125さんも・・・
下のを貼りつけて、ここのまるのところに言葉を入れて
お題を出してみて下さい。

 ★★★○○○○○○○○○○○○★★★

 お暇な方書き込みしてみてください!!!!
    ジェベル以外の方もOKです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おればっかりだと「うぜえぞ!チェペ公!」といわれるので・・・
他の人もどうぞ!
362元Sマン:2001/01/13(土) 19:25
いい感じで上がってきますな。
>トランポで寝るとオイル臭いのですかね?
臭いです。特に2STの場合、どうしてもオイル臭さがありますが、
そのうちそれが当たり前になってしまうのです。でも女性は嫌がるかも。
あと泥レースの後は、独特の匂いが…
>知らない人にこの状態で見つかると死体と思われるので注意してください
笑った!

うぜぇなんて言われないよ。この枯れたスレがまたいい味を出してると思うんだけどね。
お題★★★出先であったアクシデント★★★
俺?キャラバンの左後ろのホイルナットが緩んで、ホイルが取れちゃったこと。
あん時はびっくりしたなー。

363チェペリスト:2001/01/13(土) 19:59
>362
今あそこの掲示板見に行きました。
読みましたよ!たくさんありがとうです。

んで・・・やっぱり臭いのね。トランポは。
んで・・・この枯れたスレっていうのがうれしいな!

お題ありがとです。
俺は・・・
ずいぶん前ですが長旅に出た時、北海道でパンク7回もしました。
1回目、ちょっとたるんでたハ−ドチュ−ブが中でねじれ、こすれて
パンク。その場で修理。
2回目、3、4、5、6、7その修理部分からエア−漏れ。

早い話が、修理部分の油分や前回使ったゴムのりをガソリンで
拭かなかったからで、知らなかったのです。ひたすら、やすりで
チュ−ブをこすり、ゴムのりつけよ!!と言いながらやってました。
7回目の時、富良野でチュ−ブごと買いました。

今では淡い想いで・・・

364ジェベル125:2001/01/13(土) 22:29
パンク修理出来ると良いですよね、自転車は何回かやった事があるけど
バイクはタイヤ自転車より硬くてうまく外せないので今のところは瞬間パンク修理剤を
持ち歩いてます・・、頑張んなきゃダメですね。
>ゴムのりつけよ!!・・なにか情景が目に浮かぶようです。(笑)
アミ袋は笑っちゃったけど実用性は期待できそうですね、ただ死体は辛い(爆笑)
出先であったアクシデント・・・伊豆の達磨山から戸田村へ下りる長い坂道で
フロントブレ-キばかり使ってからパッドが無くなってガ-っとロ-タ-をキズだらけに
しちゃいました、出発前にすでに大分減ってたのを甘く見てました。
帰りは超ゆっくりでした・・
365元Sマン:2001/01/13(土) 23:55
戸田村か!懐かしいな。何回か行ったことあるよ。
伊豆にサイクルセンターってあるよね。そこに行ったんだけど、
下りでレンタカーのキャラバンのブレーキがフェードして、
いよいよ下りきって止まろうと思ったら全然止まらなかったことがあったよ。
見たらブレーキから煙が出てた…ぞぞーっ!
366ジェベル125:2001/01/14(日) 00:31
あっ!?元Sマンさんもサイクルスポ-ツセンタ-行ってたのですね。
あそこの乗り物って皆ペダルが付いてて自分でコゲル様になってるのが凄いと思いました
ジェットコ-スタ-みたいのにも付いててビックリでした。
車でブレ-キが効かなくなったらと思うとゾッとします、峠の下り坂のコ-ナ-の退避所って
本当に止まるかどうか試してみたい衝動に駆られる時があります、実際使ったら怖いだろうな・・。
367元Sマン:2001/01/14(日) 00:38
>ジェベル125
ゴ、ゴメン…
仕事で行っただけで、乗り物に乗ったことは無いんだ。

車のブレーキ効かないの怖いよ〜。
東名でハイドロプレーンで止まらなかった時も怖かったな〜。
368キックマニア:2001/01/14(日) 04:12
>お題★★★出先であったアクシデント★★★

急に腹の調子が悪くなりトイレを探し彷徨ったが、当然そんな時に限って見つからない...
紙も持ってないし野○ソは無理だ、ああどうしようかとひたすら走った田舎道
ようやく一軒のガソリンスタンドを発見、なんとかトイレに駆け込んだものの、
扉を閉めた途端に気力が尽きてしまった....頭の中が真っ白になった瞬間でした
369元Sマン:2001/01/14(日) 05:19
>368
こ、これは…
暫く上げられませんな(^^;
370ジェベル125:2001/01/14(日) 10:40
キックマニアさん・・・
凄い!凄い!!凄い!!!・・・他の言葉が出てこない!
371チェペリスト:2001/01/14(日) 19:53
>ジェベル125さん
そこの下り坂、俺も走ったことあります。下りて区と海ですね。
戸田峠の近くに達磨山キャンプ場というのがあって1泊したこと
あります。たしか2000円。(寝る所見つからなかったので)
>元Sマン さん
ハイドロはおそろしや。ハンドルもブレ−キも効かないらしいです。
ただ壁にぶつかるのみ。単車はハイドロ起こしたらどうなるので
しょう?おなじ?
>キックマニアさん
派手な話ありがとう。俺も中学生の時、学校から帰るとき
やっちゃった事あります。せつないです。むなしいです。
へこへこ歩きながら帰りました。
野グソはいいものですよ。本当は人間はこうなんだと原点に帰る
気がして逆にさわやかですね。すぐによってくるハエも自然形態の
循環の一部だと考えさせられます(笑
でも見つかると最悪!
学生なら間違いなくいじめネタでボロクソにされるでしょう。
372元Sマン:2001/01/14(日) 20:15
>チェベリスト氏
上げましたね…上げましたね!(笑)
まあキックマニア氏も覚悟してるだろう…

2輪のハイドロプレーンは経験無いですが、ビデオなんかで見ると、
やはり何も出来ないままスパーッと流れてコケるみたいですね。
因みに俺も野○ソは好きです。ワラ
373以下略:2001/01/14(日) 20:16
バイクのハイドロについては、接地面の先端が丸いことと、
面圧がクルマに比べて倍ほどあることで、トラックのように
排水が良いらしいでし。ブロックタイヤや、D603だったら
そんなに気にするほどじゃないと思われ…ただ…
ホンダの桶川サーキットでRZV500が直線開けゴケで滑走したときは
延々すべってったのを見ました。フルカウルですけど。モゴモゴ←だれかに話しかけてる
374チェペリスト@俺のスキ−板は8年前のYAMAHA製:2001/01/14(日) 20:29
>372
俺は人の事情など関係なしで上げます(くそ笑
野グソ好きですか?ん〜大人ならわかる味なのかもしれません。

>373
情報ありがとう。
ついでに俺のバイクのフロントはD603です。
ハイドロしないんだよかった・・・でも110キロしかでないし・・・

         クイズ!
RZV500とガンマ500とNS400はどれが1番速い?


375元Sマン:2001/01/14(日) 20:34
>374
ガンマにキマットル!!

と思いたい。
376G:2001/01/14(日) 20:45
ガンマだよ。いや、RZV500か〜?でも個人的にはガンマ!
377元Sマン:2001/01/14(日) 20:49
NSはねぇよな…
多分。
378名無しさん:2001/01/14(日) 20:56
NSはコマグンが乗るといちばん速い
ガンマ400というのもあったな
379G:2001/01/14(日) 20:58
NSはない。ガンマ400よりはNS400だが。
380ジェベル125:2001/01/14(日) 21:03
野グソ・・・・人が見て無くても「すずめ」やバッタと目が合うと赤面です。
>チェペリストさん
自分の板はカザマの古いのだったです、買い換えたらお金が無くなりスキ-に行けなくなりました。
やっぱりガンマが一番戦闘的な気がします・・・本当はどうなんだろう?
今週中に浜松のスズキ自動車に出張することになったけど、ジェベルが一杯あったらいいな・・・。
381チェペリスト@もう寝ます:2001/01/14(日) 21:39
答えは! ゼロヨン 最高速度   (参考1991@`7 オ−トバイ誌)
NS400R  12.07   216
RZV500R 12.37 207
すいませんガンマのデ−タ−がありません。よって答えは闇の中です。
でも俺の記憶だとガンマだと思います。
ついでに・・・
MVX250F(定番?) 14.14 173
ハスラ−TS250 '81 17@`74 123
XL250S’80   17、12  129

です。なんで4サイクルのが速いんだ?

>ジェベル125 さん
カザマっすか風間+ワンじゃないですよね。
実は俺今日スキ−行ってたのです。で、眠いです。
スズキ自動車へ出張ですか!ご苦労様です。
ジェベル250が勢ぞろいしてたらカッコいいですが
ジェベル200が勢ぞろいだとちょっとね・・。貧乏のオ−ラ−が
もんもんとあふれてそう!
んで、ちょっと気になってたのですが、125さんは女の方?
文章がやわらかいので・・・。もしそうなら野グソネタは
キツイなあ。もしそうなら許してね(^-^)

また明日
 
382以下略:2001/01/14(日) 21:56
>381 チョペリストさん他
ガンマは11.34だったかな。でも .5秒なんてゼロヨン慣れしてなければ、
大した違いじゃない。で、インプレです。
スタート番号の設定はわかったんですが、過去ログ探したけど、
止めかた参考例が見当たらないので、最新レスまで出ます。
鯖負担なんで直リンク避けときます。
ttp://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=971109337&st=574
383ジェベル125:2001/01/14(日) 23:27
ガビ〜〜〜ん!!・・・女の子じゃないんです、キャンタマ付いてます(TT
他の板でも言われた事がありました、2CHは超初心者なので何かつい緊張します。
ア〜〜ショック!
384チェペリスト:2001/01/15(月) 17:25
>382
ありがとうございます。見ました。どんな音だったかも再現されて
いて感動しました。いや〜すごい人はいるもんだ!奥深い!

>383
しつれいこきやした。そうそうキャンタマあったんですよね。
俺も2つあります。んで1つは↑1つは↓に下がってます(はっ?)
俺も実は初心者です。最近「萌え」の意味を知りました。
2ちゃん全体で1日どれくらいのアクセスがあるか知っている方
いらっしゃいますか?
385名無しさん:2001/01/16(火) 07:45
ageたいなぁ。。。
386名無しさん:2001/01/16(火) 11:30
ネタありませんか?
387元Sマン:2001/01/16(火) 12:11
今日、SX125のパーツリスト注文しに行くんだな。
そんだけなんだけど、age
388ご@KDX:2001/01/16(火) 13:26
超遅レスですけど
ニュートラル状態で止まってていきなり1速とかに入る現象、もしかしたら部品が無かったり逆に入ってる可能性ありです。
以前、SX乗ってたんですけどドレンみたいなのだ2つあったはずです。
それの片方にピンみたいなパーツが入っててそれを間違えて逆に組んだらいきなり1速に入ってしまう現象になりました。
それが原因かどうかは確定できないですけど組みなおしたら何も起きなくなったので多分そうだと思います
200も125も乗っていたのでどっちだったか定かでは無いです。(^^;
多分同じだと思います。
389チェペリスト:2001/01/16(火) 19:13
>387
復活させるんですな。でもSXのって廃盤になってないかな?
>388
情報ありがとうございます。
あの話はもし入ったらどうなるという話なんですよ。
でもこういう話が聞けてうれしい。

最近FTRが復活したんですね。知らなかったです。かっこいい!
ちょっと前だとかなりマニアと思われてしまいましたけどね
うちの友達なんか TRF250 小室エンジンと馬鹿にしていました。

390ジェベル125:2001/01/16(火) 20:33
お〜♪ 今日も上がってて嬉しい。
>ご@KDX
以前に自分のジェベルが交差点でスっ飛んで行ったのもパ-ツのせいなのかな?
あ―でもかなり、バインバインと空ぶかししてたから振動で一速に入っちゃったかも?謎・・
>元Sマン
ついに、始まるのですね?楽しみにしてます。
>チェペリスト
>1つは↑1つは↓に下がってます・・・(笑)
えっ?チェペリストさんも初心ですか?自分だけじゃなくて少しホッとしてます。
昨日スズキ自動車に行ってきました、ジェベルが一杯有るかなと凄くウキウキして
行ったのですが見渡す限りワゴンRだらけでした・・・
でもワゴンRを作ってる所を見せてもらいました、・・缶詰工場見たいでした(笑)
391元Sマン:2001/01/16(火) 21:00
>389
パーツリストは有ると思います。
それもDFやジェベルと共通になってたりしたらラッキーなんですがね。
>390
いよいよやる気になりました。まあゆっくりですがね(笑)。
ワゴンR…湖西工場かな?磐田工場かな?
392チェペリスト:2001/01/16(火) 22:17
>390
ほお、いったんですか。俺は中古のワゴンR欲しいな。
できれば4駆のやつ。ジェベがなくて残念でした。
ここでは俺は初心者です。いつもは音楽ネタの方にいるか
スキ−ネタの方にいます。どこかで会ってたら怖い

>391
あれってタンク一緒でしたっけ?
サイドブランチがジェべでは無くなった理由とはなんでしょう?

393元Sマン:2001/01/16(火) 23:15
>392
タンク…ぱっと見は一緒なんですが、キャップの形状が違いますね。
だから厳密に言えば違うってことになると思います。
またフレームも違うので、取り付け部分も共通ではないかも知れませんね。
サイドブランチ…どうしてやめたんでしょうか。わかりません。
その割に最大トルクはちょっとだけ上がっているんですよ(200)。
不思議ですね。
394ジェベル125:2001/01/16(火) 23:21
>元Sマン
さすが元Sマンさん!湖西工場です、広いですね―。
社員の人に僕はジェベル乗ってるんです!って叫びたかった(笑)
>チェペリスト
えっ?スキ-板・・・・何所だろう・・?
この前、スキ-の帰りに車の前輪に雪が固まってハンドルが切れなくなったです。
ちょうど近くにコイン洗車場があったのでブュバ―って温水で洗ったらスッキリ雪が取れて・・・
気を良くして残り時間が結構あったので車体も洗いました・・・気温は―15度でした。
車はあっという間に氷ってドアが開かなくなってしまいました。
クイズです・・・!!
自分は結局―15度の中で1時間程格闘した後ある方法で無事車に乗る事ができました。
このある方法とは何でしょうか?・・・みなさんお暇なら考えて見て下さい。(#^^#
395元Sマン:2001/01/17(水) 00:23
>394
豊川工場(2輪はここ)で叫んだらウケたかもね。
ある方法…わからん。
今度教えていただきたいもんだ。
396チェペリスト@出勤30分前:2001/01/17(水) 05:29
うう・・・眠い出勤せねば・・
クイズだけどまた夜にでも答えまする
397一見さん:2001/01/17(水) 16:29
>ちょうど近くにコイン洗車場があったのでブュバ―って温水で洗ったらスッキリ雪が取れて・・・
これがヒントですね?
おそらくジョワーってやったんでしょう・・・みなまで言いませんが
398チェペリスト:2001/01/17(水) 18:44
>393
キャップの形状が違うというのは、タンクの口の形状が
違うということ?SXは15リッタ−入りますがジェべは13ですね。
形はおんなじに見えます。
今気がつきましたがSXはアルミスイングア−ムですけども、
ジェべもそうでしたっけ?

>394
>えっ?スキ-板・・・・何所だろう・・?
ありますよ〜。

クイズですが、それは1時間かかって考えたあげく・・・・
また温水をかけたのですね。灯台元暗し。違う?

>397
あんがと!
399チェペリスト:2001/01/17(水) 18:50
  65: がんばれSEROW225!!!(379)

ここを知らん間にぬいとったわ
うちのライバルなんで・・・
400チェペリスト:2001/01/17(水) 18:58
ついでにもうひと言

絶対数がセロ−のが多くて、オシャレで、値段が高くて、後輪が
チュ−ブレスで(そんな悪路ばっか走る人おらんと思うけど)
後輪ディスクブレ−キで、なんていっても・・・これだよ!

        ★★女の子が乗ってる!★★

そんな、すごいバイクに書き込み量が勝てたことがうれしい。
401元Sマン:2001/01/17(水) 20:01
>398
タンクキャップの形状の違いですが、SXはプラスチックキャップで鍵が無いんですね。
ジェベルはちゃんと鍵が付いています。容量の違いの原因は分かりませんねぇ。
スイングアームはどう見ても全然変更無し。どちらもアルミです(200に限る)。
つーことは、今時E-フルフローターかよ…
402ジェベル125:2001/01/17(水) 20:25
皆様、私のクイズにお付き合い頂きありがとうございます!

今さらですが、クイズの答えは皆さんの予想通りです(#^^#
私は洗車機の温水をもう一度掛ける事に気づくまでに一時間さ迷いました・・・

ついにこのスレッドはあのメジャ-な皆様、私のクイズにお付き合い頂きありがとうございます!

今さらですが、クイズの答えは皆さんの予想通りです(#^^#
私は洗車機の温水をもう一度掛ける事に気づくまでに一時間さ迷いました・・・

ついにこのスレッドはあのメジャ-な「がんばれSEROW225」を抜いちゃいましたね。
チェペリストさんが言うようにジェベルからみれば眩しい位の存在なだけに感慨ぶかいですヾ(´▽`;)ゝ
403チェペリスト:2001/01/17(水) 21:15
>401
ほお!スイングア−ムは125は鉄なのね。初めて知りました。
ラフ&ロ−ドかなんかにカギつきのキャップが売ってたなあ。
E-フルフローターって性能悪いのですか?よくわかりませぬ。

>402
やはりね。こいう事って以外に気がつかないんだよね。
メモが無くて探しまくって泣きそうになった時にやっと自分の
ケツの方のポケットの方から出てくるとかね。

>あのメジャ-な「がんばれSEROW225」を・・・

ぷっ! どうでしょう?向こうはライバル意識は無いと思うのですが
私は冗談でライバル意識燃やしてます。
404ジェベル125:2001/01/17(水) 22:08
う〜ん、個人的にはジェベルの方がカッコイイと思ってしまう・・・
ジェベルとセロ-の決定的違いってやっぱり「女の子が乗ってる」ですかね?(笑)

 突然ですけどお題を出させて頂きます。

★★★何故?女の子ジェベルよりセロ-225に乗るのか??★★★
    
     一見戦闘力は互角!取り回しもセロ-より楽そう!
     タンクのロゴもカッコイイ! しかも安くて燃費は最高!!
     何故なんだ――??
 
         お暇な方書込みお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
405ジェベル125:2001/01/17(水) 22:10
訂正します、
女の子ジェベル・・
  ↓↓
女の子はジェベル・・
406元Sマン:2001/01/17(水) 22:12
理由は一つ…
方や常にマイチェンされ続け、それを常に雑誌が追いかけるセロー。
方やラインナップに載っているかどうかも良くわからないジェベル。
しかもSXそのまんまの足回り、セルが付いただけのエンジン(フレームは違う)。
つまり露出度とメーカーの気合の入り方の違いなのでは…

あぁ、でもその枯れた雰囲気がたまらん。
407GS@添乗員:2001/01/17(水) 22:17
レイドとジェベルで迷ってレイド購入して2年乗りました。
片やカタログ落ち、かたやGPSまでついて健在。
負けたぜ。ふっ
408以下略:2001/01/17(水) 22:18
スズキは軽自動車のイメージ。ヤマハは楽器のイメージ。
子供の頃ピアノを習ったり、そういう友達をうらやましがったり、
そういうイメージの差じゃないのかな。邪推かもしれないけどさ
409ジェベル125:2001/01/17(水) 22:38
皆様即レスありがとうございます・・・
>406
一行、一行心にズキッと突き刺さるお言葉ありがとうございます。(笑)
>407
購入時にレイドと迷っただけでもスバラシイ考え方だと思います・・・
GS@添乗員さんを祝福したい気持ちで一杯です。
>408
軽自動車VS楽器・・・やっぱり優雅なグランドピアノに一票って所でしょうか?
セロ-のマフラ-の技術にあのヤマハのトランペットの技術が使われていますって言ったらスゴイだけど・・
410元Sマン:2001/01/17(水) 22:51
なんだか最近異様に盛り上るな…
面白いぜ。早くSXのパーツリスト来ないかな。
411チェペリスト:2001/01/17(水) 23:40
★★★何故?女の子ジェベルよりセロ-225に乗るのか??★★★
   
いやはや!素晴らしいお題じゃないっすか!!もっとやってよ125さん

答えはジェベルはカッコ○○いからだと思います。
(俺はそう思う。ライトは丸目は嫌だ。SXみたいなのがいい
でもデザインは人それぞれ好みがあるので一概には言えないですけど)

それと全長がジェべは長いんですね。なので大きいのです。
女の子は小さいのを求めるでしょう。
荷物があまり載らないセロ−はその点が弱点ね。
シ−ト高なんて一緒なもんだし、結局やっぱデザインでしょうね。
女の子はデザインや色ににうるさい子が多いしね。
雑誌で紹介されている写真が多いのも原因かも。
バイク雑誌じゃなくてよくわかんない本に、「モノ」紹介とかで
セロ−はたまに紹介されてる。(TWの方がはるかに多いけど)
そういうのを見て簡単にこれかっちゃお!
なんていうのも多いと思う。宣伝力の違い。

独りで熱くなってしまった・・・・
おやすみなさいませ
412ジェベル125:2001/01/18(木) 00:34
ジェベルはカッコ○○・・・チェペリストさんのレスの中ほどまで
○○にカタカナの「イイ」を当てはめていました・・すると意味が通じなくなる・・
ひょっとして漢字で「悪い」を当てはめると・・・ガ〜ン!!
SXの角目も凛々しいけど、あの林道でバリンと割れちゃいそうな丸目もステキ・・・
そっか・・ジェベルの方が長いのか・・・まあ大は小を兼ねるって言うから良しとしよう。
デザインや色も個人の好みがあるからな〜・・
宣伝力・・・この言葉の前にはどんな理屈も言い訳も通じないだろう・・
この前、歯医者の「受付けの女の子」自分のジェベルを見て「あっこれキムタクが乗ってるバイク?」
って言われました、恐るべき宣伝力!!
413元Sマン:2001/01/18(木) 02:18
キムタク恐るべし!
寝よ。
414チェペリスト:2001/01/18(木) 17:21
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=964974110&ls=50

ああ驚いた

>412
俺が言いたかったのは女の子が見たジェべの感じの想像です。
昨日の夜は言い過ぎました。失礼。
男が見たらいいなと思う人はいると思います。
ハンドルカバ−つけただけでもイメ−ジ変わりますもんね。
415ジェベル125:2001/01/18(木) 17:43
昨日は何故か気分がハイになってました。
失礼なんてとんでもないです。
416名無しさん:2001/01/18(木) 17:52
ジェベルはともかく、セローってホントに女に人気あるのか?
もう時代遅れなデザインだと思うけど。ババアはともかく若い女には
不評だぞ、セローってさ。ジジクサイって言われたよ。
YAMAHAも嘘臭い広告出さないでもうちょっと製品自体考えろって
417チェペリスト:2001/01/18(木) 18:10
>415
(^.^)

>416
オフ車でのみの選択だとセロ−ですね
TWもいいけど。
あの値段は高いと思う。
もう15年くらいフレ−ムエンジン変えてない
んじゃないかな?
だったら値段下げろってね。
418名無しさん:2001/01/18(木) 19:24
ジェベルこそフレームエンジン換えてない安いバイクの
元祖ではないかと思うんだけど。
嫌いじゃないけど安っぽさは拭えないと思う。
一応セローはXTから専用で作ったでしょ。
419チェペリスト:2001/01/18(木) 19:35
>418
XT125からでしたっけ?あ、それはエンジンか?
ジェベルは全くその通り。
でも安いので許して!
420元Sマン:2001/01/18(木) 19:39
>418
まあ上の方に書いたんだけど、一応SXとはフレームは違うんよ。
セルが付いたもんで、アンダーループの形状が変わってます。
安っぽいってのはその通りだと思うけどね(^^;
エキパイは変わってもマフラーは一緒だし、別に取り立てて進化したわけじゃなし。
まあセローと比べても仕方ありませんね。
女性が選ぶのは、バイク屋さんの薦めも大きな威力があるのではないかと思います。
421ジェベル125:2001/01/18(木) 20:45
うっ・・恐る恐る覗いたら、異様に盛り上がってる?
ジェベル200とセロ-のエンジンで馬力的にはどちらも同じ20馬力でトルクも
1.8Kgと1.9Kgとほぼ一緒だと思うんですが、セロ-の+25CCはやっぱり
必要なんでしょうか?
同じオフ車でもジャンルが微妙に違うし元Sマンさんが言われてる見たいに比べ
ても仕方ないのかな?・・・・でも気になる。(#^^#
422チェペリスト:2001/01/18(木) 21:20
>420
アンダーループの形状
 ふぅ  さすがSマンさんだわ。すごい知ってる。

>421
XT125のエンジンをシリンダ−のボアを最大限に広げて
225ccまで上げたらしいです(間違ってたら突っ込んで!)
423モモやん:2001/01/18(木) 21:43
耐久性の関係でぎりぎりだったらしい>セロー
デイトナだかどっかから243?のキットが出てるはず。
でも耐久性キツイと思うよぉ。ノーマルでもヘッド回りの
トラブル聞くもんね。セローは。
ただ、XT200よりは確かに低速トルクが増えてる感じがする。
単純に馬力上げちゃうと、ケースとか、いろんなところに
問題が出て来ちゃうでしょうね。200ってのは微妙なラインでしょ。
2ストでもそうだし。

SXはすんげー昔に乗ったっきりだからもう覚えてないけど。
足が短かった記憶がある。RHだとギャップなのに、SXだとジャンプだった(笑)

そっかぁ。SXとジェベルってフレーム違ったのねぇ。
タンデムステップ回りとかさ、まるっきり同じに見えるよね。一見。
424ジェベル125:2001/01/18(木) 22:00
>422@`423
ヤマハの丁寧な作り込みのイメ-ジと違ってなんか強引と言うか
凄いですね・・・ビックリ。
意味は違うかも知れないけど200って微妙ですよね、ジェベルなんかたった50CCアップで
あんなに巨大でゴ-ジャスになっちゃう(笑)
ジェベルになってからツアラ-のイメ-ジが強くなった気がします。(個人的?)
それに比べてセロ-は今も昔もトレ-ル車って事かな?・・どちらも良い意味でですよ!
425モモやん:2001/01/18(木) 22:10
ジェベルはね、250は別もんよ。知ってるとは思うけど。
あれは先代DRだし。350との共用ケースでしょ。
250が出てちょっとしてから200/125が出たはず。

これは他のでも同じで、XLR/XR系も200までのエンジン
(SL230や新型FTRも同じ)はCB90?だったかの派生なんだけど、
250は別物なんだよ。全く。そういう意味で200って絶妙なサイズなんだよね。
ヤマハのXT/TT系もそうだし、2ストの200車も全部そう。

ただ、ジェベルって言うカテゴリ(?そんなのないか)でいえば、
200/125の方が「らしい」とは思うけどね。
426ジェベル125:2001/01/18(木) 23:43
>425
そっか・・・元がDRですね、全く別物か・・・

 性懲りも無くまたお題を出させて下さい!
 ★★★ジェベル200が225になったら進化したと言えるか??★★★
   
 微妙な200CC・・特に200〜250は10CC単位で印象がガラッと違う!
 ジェベル(SX)がプラス25CCを手に入れた時、何かが変わる??

         お暇な方書込みお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
427元Sマン:2001/01/19(金) 01:49
要はボア・ストローク比なんだよね。
ボアだけ広げれば簡単なんだけど、ピストンが重くなって振動が・・・
あんまり回らなくなりそうだし、どうでしょうな。
それよりどっかSX200が落ちてないかな。
載せちゃうんだけどな、オイラのSXに。
アルミスイングアーム萌え!!
428ジェベル125:2001/01/19(金) 16:44
・・・なるほどデカくすれば良いってもんじゃないんですね。
難しいもんですね、只でさえ振動が有るのに凄い事になっちゃうかも。
自分も125だから200の部品色々欲しいです、でもメ-カ-もわざわざ
材質変えてまで差別化するな―って思います。
429名無しさん:2001/01/20(土) 04:28
age
430チェペリスト:2001/01/20(土) 17:46
いそがしい・・・また夜中にでも・・・
431チェペリスト:2001/01/21(日) 00:04
>モモやん さん
情報ありがとうございました。DR350気になります。
250は別物なんだよってのは勉強になりました。
>ジェベル125 さん
お題ありがと。
俺はもうちょっとパワ−欲しいけどね。
何かが変わる?? ですが、燃費が悪くなったりして・・・・
> 元Sマン1さん
ジェベルの振動ですが、バランサ−がついていないのが
1番の原因でしょうか?SX200は落ちてないでしょう。(笑
ゴ−ルドリム萌え!!
432チェペリスト:2001/01/21(日) 13:18
元Sマン1さん って?半分寝ながら書き込むとだめだわ
433名無しさん:2001/01/22(月) 05:33
雪や凍った道にはどうなの?
434名無しさん:2001/01/22(月) 17:23
SX125乗ってます。
河川敷で遊んだり、ジムカーナに持って行ってたりします。
実用的です。後ろのキャリアを改造して箱つけてます。
カブより使える。
クラッチは弱いです。換えたらばっちりですけど。
俺がもらったのは、エンジンも死んでました。ピストン換えたら直りました。
そして、リアショックはキーキー言ってます。
しかし、大して問題ないです。
ついでにずいぶん前に話題になってたようですがオイルはカストロのXF-08Fを入れてます。
4輪用ですが、ヤバイ系の添加剤があんまり入ってないらしいです。
これだと、クラッチも滑らないし、いい感じです。
435チェペリスト:2001/01/22(月) 18:36
>434
ほう!箱ですか!箱って便利なんでしょうね。
俺はオイルは4リッタ-1200円のやつを早めに変えてます。
危険かなあ?
436チェペリスト:2001/01/22(月) 19:00
車のです
437ジェベル125:2001/01/22(月) 23:08
>434
色々と自分で整備出来る人って羨ましいです。
出来るとこだけでも自分でいじると思わぬ発見があって嬉しくなります。
箱あったら便利だろうな・・
>チェペリストさん
車用の4リッタ-1200円って安いですね・・・
みんな色々研究してるな・・・。
438チェペリスト@もう寝ます:2001/01/22(月) 23:34
>437
箱があったらすごい便利だと思うけど
林道じゃあね・・・。
言うの忘れたけど俺のジェべは冬眠してます。
俺の住んでる所はかなり寒い所なんでね。
5月になったら乗ろうと思ってます。
なのでネタも思い浮かばないんだよね。
じゃ今日は・・
439ジェベル125:2001/01/23(火) 00:07
>チェペリストさん
えっ?5月ですか・・・???
まあ、余り詮索するのは良くないし・・・でも気になるな(#^^#
440チェペリスト@もう寝ます:2001/01/23(火) 06:55
>ジェベル125 さん
最低気温がマイナス10℃以下になる土地に住んでます。
場所はちょっとね・・・。それを言うとまずいんだな。
林道とかも5月過ぎないと雪が溶けないのですよ。
休みなのでこれからスキ−に行きます。
でわ
441チェペリスト:2001/01/23(火) 06:56
チェペリスト@もう寝ます
じゃないって!(笑
442チェペリスト@さらば:2001/01/23(火) 23:19
               合掌
443元Sマン:2001/01/23(火) 23:30
>チェベリスト
さらばって何なんだ?ワラ
サイトの更新で忙しくてなかなか来られませんでしたが…

えっと、振動はやっぱりバランサーが無いってのが大きいでしょうね。
それにフレームでも体感する振動は変わってくるんだけど、面倒だから
そんなことは対策しないでしょう。がくっ。
それよかSXのパーツリストがまだ来ないんだよね。印刷してんのか?
444ジェベル125:2001/01/24(水) 00:19
>チェベリスト
えっ?さらばって何ですか?・・なんか怖い。
ひょっとしてチェベリストさんの家からスキ-場近いんですか?
もしそうなら羨ましい。
>元Sマン
HPとSX楽しみにしてます!
インタ-ネットでパ-ツリストが自由にダウンロ-ド出来ると
便利なんだけど・・無理かな?

445元Sマン:2001/01/24(水) 01:25
>ジェベル125
パーツリストのダウンロードね、やってくれればいいんだけど。
初心者スレでもその話が出たけど、著作権の関係で難しいみたいですね。
SXみたいに古いマシンならいいんじゃないかとは思うんですがね。

しかしジェベル氏の書き込みが気になるところですな。
446ジェベル125:2001/01/24(水) 09:12
>元Sマン
YAHOOのオ-クションの検索でジェベルで検索したら
ジェベル200と125のパ-ツリストが1000円前後で何件か出てたです。
チョクチョク覗いてると思わぬパ-ツが手に入るかも・・・

チェベリストさん早く帰ってきてください(TT
447元Sマン:2001/01/24(水) 19:30
なぬっ!?
早速チェックだ。ジェベル125さん、ありがとう。
しかし俺のはSXなんだよね。ま、いいか。
ああっ!いらっしゃったのね。今見ると自殺予告みたいだ。
別に逝っちゃった訳ではないのでご安心を。スキ−で疲れてました。

>元Sマンさん
やっぱりバランサ−ですか。たしかRMXもありませんよね。
ジェベルで気になるのはやっぱ俺は振動なので
バランサ−ついてたらよかったな。

>ジェベル125 さん
家から一番近いスキ−場は35分くらいかな?

ひさしぶりにお題いきますか・・・


449チェペリスト:2001/01/24(水) 19:38
  ★★★なんでジェベル、SXを買った(もらった)の?★★★

  なぜ乗ってるのですか?貧乏だからですか(笑)いらん!
  と言われてもらったのですか?ノ−マルな質問ですが
   

         お暇な方書込みお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

450チェペリスト:2001/01/24(水) 19:48
じゃ俺から・・・・
昔からSXが好きでした。白のシンプルなスタイルに輝くゴ−ルド
リム。それにイカれたくらい入るガソリンタンク。
前、乗ってたのが2STだったので林道とかだと、いちいち
山を下りたりしなければならないし、それと俺、ガソリンスタン
ドで燃料入れてもらうの嫌いなので。
燃費のいいオフ車が欲しかったので、SXの後継者、ジェベルを買い
ました。値段もセロ−よりはるかに安い新車でコミコミ25万でした
振動がかなり不満です。
                           以上

451元Sマン:2001/01/24(水) 19:51
お題が出ると書いちゃうクセがついちゃったよ。パブロフの犬かっつうの(ワラ

向かいの家のおっちゃんがずっと乗ってなかったのを見てたから…
買ってないんで、あんまり大した理由じゃないんですが。
でも125は保険料も税金も安いし、SX・ジェベルは燃費もいいのが貰って来た一番の理由かな。
452ジェベル125:2001/01/24(水) 21:04
よかった―!チェペリストさんが戻って来てる・・・嬉しい!!しかもお題がある!!

自分はジェベルを買う前はGAG50に乗ってたのですが、車から死角になり易くって
ある日学校の先生が乗ったシビックに跳ねられて全損しちゃいました。
それで今度は大きなオフロ-ド車にしようとカタログを見て一目惚れ・・・
SXは以前に乗りたいと思ってたので迷うことなくジェベルに決めました。
保険金で定価(値引き無し)で買ったので、200も捨てがたかったかなと思いましたが
125の維持費は随分助かりました、SXが売ってたら迷ったと思います。
453モモやん:2001/01/24(水) 21:21
オイラ乗ってないんで(一時初代250は広報車借りて乗ってたけど)
お題には沿わないんだけど。

知り合いにSXの200乗りと125乗りがいた。
当時オイラはRH250。一緒にツーリングや河原行くと
その取りまわしの良さと燃費の良さはうらやましかったもんです。

あと、オイラ、DR600が好きなの。三角のビッグタンクの、
SXの親玉みたいな奴。
あれ、いまだに欲しーなー。
454434:2001/01/24(水) 21:48
なぜ買ったか?オフ車が一台欲しかった。
保険とか考えたら125がいい。
たまたまメーリングリストで売りに出てた。
そして私はスズキ党。で、即決でした。

>>452
GAG乗ってます。12/30に事故りました。
現在なんやかんやと、修理費を出してもらってます。
しかも、幸いな事に欠品には引っかかってません。
ラッキーです。
ついでにもう一台もGSX-R750RKだったりします。
全部青白(^^)


パーツリストは普通に鈴木の店で買えませんか?
2年位前に500円で買いました。
サービスマニュアルが1500円でした。
注文した場所は自宅付近の店ですが、実際に出してるのは、大阪の部品卸でした。
以上、参考までに。
455チェペリスト@もう寝ます:2001/01/24(水) 21:52
>451
「125は保険料も税金も安いし、」
いえてますね。俺はTS125Rだったからその気持ちわかります。
>452
GAG50いいっすね。リッタ−どれくらい走るやら。
「定価(値引き無し)で買ったので」 これはいくらだったのだろう?
125さんもSXファンだったのね。
>453
RH250当時クラス最強でしたが、いったいリッタ−いくつでしょう?
DR600頭に浮かぶけどはっきりしない。色だけわかる、黄色(笑

また明日お題だそうかな?
おやすみなさいませ。
456ジェベル125:2001/01/24(水) 22:12
>モモやん
DR600・・・125が四台か・・・想像出来ない(笑)
>454
おっ奇遇ですね、自分のも青白だったです。
街乗りでリッタ-40前後だったかな?こいつでライトな林道行ったらジャンプの連続で
結構面白かったです。最高速60チョッと坂で80(メ-タ-読み)怖かった・・・
>455
125は値引き無しで確か諸経費入れて37万チョッと位したです。
保険だったからこんな金額になっちゃったと思います、バイク屋さんニコニコしてました。


457チェペリスト:2001/01/25(木) 19:44
     ★★★あなたの小技なバイクチュ〜ン★★★

  誰も気づかない自分だけのこだわりな改造(その他いろいろ)
  を自分の愛車にしてませんか?そんな小技を聞かせてください。
  

         お暇な方書込みお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
458チェペリスト:2001/01/25(木) 19:50
まず俺から・・・・
ジェベル200に乗ってます。ノ−マルはフロントタイヤのサイズは
70/100-21 ですが ワンサイズアップの 3.00-21 の太い
タイヤをはめてます。

買ったときからハザ−ドスイッチが付いてましたが、
配線を組替えてライトON OFFスイッチにしました。
んなとこ?
459元Sマン:2001/01/25(木) 20:14
>434
情報ありがとう。俺は普通のバイク屋さんに注文してます。
まあ急がないから別にいいんよ。そのうち来るでしょう。
>モモやん
DR600いいよね。おにぎりタンク萌え。何回か乗ったことありますよ。
ローだとアクセルだけでウィリー出来るからおもしろいよ。あと以外とコースも走れます。
ウチの近くで知らない人だけど乗ってる人がいるんだよね。いらなくなったらくれねぇかな…
>チェベリスト
む、またお題を出してきたな(ワラ
つっても今ナンバー付きの愛車が無いからなぁ。
取り敢えず手に入れたらハンドルをアルミにするのとグリップを換える位かな。
460チェペリスト:2001/01/25(木) 21:54
>459
そ・・そうですか、
461ジェベル125:2001/01/25(木) 22:59
小技ですか・・・面白いお題ですね。
技と呼べる事は多分してないかも、
瞬間パンク修理剤を付けたこととタンクにイオンコ-ト塗った事ぐらいか?
・・これじゃ改造になってないですね。(笑)
462名無しさん:2001/01/26(金) 04:17
age
463名無しさん:2001/01/26(金) 10:28
100円GPSだよ!
な!そうだろ?本音マン。
464チェペリスト:2001/01/26(金) 17:14
>461
瞬間パンク修理剤についてですが、オレも昔使ったことあります
パンクして入れて本格修理はしなくていいと書いてあったのに
1ヶ月位後に路上で空気がぬけてしまいました。
釘とか抜いておいたのに・・・
なのであれはオレは信用できません。でも最近のはもっと性能が
いいかもしれませんね。
>463
  &#9829; !
465ジェベル125:2001/01/26(金) 18:32
>チェペリストさん
そう、自分も信用はしてないです(笑)自転車で試してだめだったです。
ずっと昔にツ-リング途中、それもバイク屋とかスタンドが一軒もない所でパンクして
延々とバイクを押した苦い思い出があって、これを付けてるととりあえず安心・・・?
整備力を付けなきゃいかんですね。
466チェペリスト:2001/01/26(金) 22:15
>ジェベル125 さん
>>これを付けてるととりあえず安心・・・?

俺もそう思います。雨の夜、疲れきったツ−リングの帰りにパンク
したらたまらないからな。とりあえず、プシュ−っといれて
後で本格修理すればいいと思います。
でもやっぱ、路上でタイヤレバ−でのパンク修理が確実です。
467元Sマン:2001/01/26(金) 22:40
パンク予防用スライムっつうのもあるでよ。
パンクしてもそれが入ってると穴を塞いじゃうんだってさ。
でも私は最近夜走るなんて無いからあまり語れないのだった。
468ジェベル125:2001/01/27(土) 00:04
>チェペリストさん
自転車のタイヤは結構出来る様になったけどバイクのタイヤがなかなか
外れてくれないです。バイク屋さんの作業を見てると簡単そうにやってるから
力まかせだけじゃないんだろうな・・・。
>元Sマンさん
パンク予防スライム・・ですか・・なんか凄そうですね。
オフロ-ドバイクも将来チュ-ブレスタイヤになったら良いけどほとんど普及
してないのはやっぱり何か理由があるのかな?
全然関係ないけど今日、バイク屋さんにニ-ドルバルブが減ってるって言われました。
一万キロ越すとあんな部品も消耗するんですね、ビックリです。
469モモやん:2001/01/27(土) 00:18
タイヤ交換は慣れっす。
パンク修理は、やっぱり工具とチューブを持ってくのが一番。
ツーリング中に慌ててパッチ貼っても、貼り方が甘くて
あとではがれたりすると疲れが倍増します。

チューブ、経験的においらはRしかパンクしたことナインで
いつもR用しか持ってないんだけど、
ISDEとかのライダーはF用を持って、RにはF用を無理矢理
突っ込むらしいですね。
470元Sマン:2001/01/27(土) 00:35
確かにタイヤ交換は慣れですね。
本数こなしてれば、そのうち上手になりますよ。
市販車のタイヤなら、MXタイヤより柔らかくてラクチンだし。
チューブレスタイヤが普及しないのは、やはりコストの関係ではないでしょうか。
リム側を何とかしてシールしないといけないので、ニップルがハブ側にきたり、
シール用の特殊リムを採用したり、モロお値段に関わってきますので。

ムースって手もありますが、長期間の使用には耐えられないようですし、
簡単に取り外し出来るのもでもないので、これも一般化しませんね。

しかしニードルバルブが減るまで乗ってもらって、ジェベルも本望でしょうね(笑)。
471ジェベル125:2001/01/27(土) 18:39
モモやんさん、元Sマンさん
ためになるお話ありがとう御座います!色々と自分で整備して行こうと
思います。
チュ-ブは是非新品一つ持つ事にします、早くタイヤがはずせる様にならなくちゃ。
チュ-ブレスはコストの関係ですか・・・スク-タ-とか結構前からチュ-ブレス化してるので
羨ましいです。

オフロ-ドタイヤのブロックをカッタ-で切り込みいれてスタッドレスに私用と思ってやってみたけど
硬くて普通のカッタ-じゃ無理でした、でも又試したい・・・。
472元Sマン:2001/01/27(土) 19:07
まあ、やるなら彫刻刀がいいんではないか?なんつって。
パン切り用のギザギザの付いた包丁ならブロックは落とせるけどね。
ところでついにパーツリスト到着。¥800だった。
早速エキパイとガスケット注文。
そんで、パーツリストで確認したんだけど、上の方のレスで、ドレン
かと思って違うボルトを外したら、その後ミッションがおかしくなったつーの。
あれ、やっぱりそうなります。
あのボルトは先端にシフトドラム(パーツリストではカム・ギヤシフト)の
ストッパーが先端に付いてます。だから廃油の中にそのストッパーが入って
気が付かずに捨てちゃったりすると、チェンジペダルがふにゃふにゃになって
突然シフトしちゃったりします。まあちょっと良くない設計ですね。
せめて内六角かトルクスのボルトにしとけば良かったのにね。
473チェペリスト:2001/01/28(日) 18:50
>469
ん〜。RにFのチュ−ブを入れるとしわになり、すぐではないですが
そこから切れてくるという話を聞いたことが・・・。
>471
うちの方の郵便バイクはスパイクのやつとか、スタッドレス
(スノ−タイヤ)でやってます。
切り込み入れてもたぶん無理じゃないかな。
切り口を斜めにしてタイヤの回転方向で切り口が路面に食いつく
ようにしたら多少はいいかもね。
>472
その後ミッションがおかしくなったつーの。

ですが、そのドレンみたいのを元に戻したら直ったのでしょうか?
難しい話ですな。復活期待してます。

474ジェベル125:2001/01/28(日) 21:30
テレビで大雪って言ってたけど家の周りは雪の代わりに雨つづき・・・
せっかくなので雪を求めて富士山の2合目目指して出発したのは良いけど
寒さと凍結路の怖さで一合目で引き返してしまった根性無しな自分が(TT
スパイクかスタッドレス萌え!
元Sマンさんのボルトの話、注意してないとやっちゃいそうです。
それにしても毎日寒い!皆さん風邪をひかぬようお気をつけて。
475元Sマン:2001/01/28(日) 22:04
>473
きちんとカム・ギヤシフトの溝に部品が入ればいいんですがね。
何とも言えませんねぇ。
>474
おぢさんはそんな寒いところにはもう行けません。
SXならチェーンって手もありますね。
476チェペリスト:2001/01/29(月) 21:27
>474
昔は真冬で林道行ってたけどフロントがズルっと一瞬の間に
滑るんだよね。あと横向きに滑って行くとか。
でもいつまでたっても、腕前は初心者レベルです。
>475
なんだかHPかなり変わってますね、ちょっと見に行ってきます。
477チェペリスト:2001/01/29(月) 22:08
>474
「環境にやさしく車と付き合う方法」
ですけど、簡単に思ったのですが、デカイ排気量の車や
メ−カ公式の馬力数が大きい車には
もっと自動車税を上げ軽自動車は下げるなどはいかがでしょう?
でも軽もぶん回せば同じかな?

運輸省はディ−ゼルエンジンを作っているメ−カに、もっと性能の
いいエンジンを作るように期限付きで強制的にさせないと
まずいような気がします。なんで軽油って税金安いのだろう?
478元Sマン:2001/01/29(月) 23:05
>477
どうも、4輪車を効率良く走らせる排気量は660ccより大きいみたいなんですよ。
多分1300〜1600cc位に丁度良いところがあるんじゃないかと、個人的には思います。
実際、軽自動車って、思ったほど燃費良くないんです。
特に登り下りの多いところは頻繁にフルスロットルにするもんで、どうしても燃費に
悪影響が有るみたいなんですね。
考え方として、燃費に応じて税金を可変にするってのは賛成です。
まあ、既にハイブリッドや低燃費エンジンの車に関しては、税金の軽減が行われてますね。

軽油が安いのは、あくまで軽油を使ったエンジンは業務用ってとこから来てるみたいです。
ディーゼルエンジンのメーカーも、かなり大変だとは思いますよ。
風当たり強いですから。しかしヨーロッパもディーゼルの将来には見切りをつけた感がありますね。
479ジェベル125:2001/01/30(火) 02:26
仕事が終わんなくてグチュグチュです(TT

我が家でトヨタヴィッツ買ったです。最初街乗りでリッタ-10キロチョッと
で何だこんなものかと思ってたら遠乗りで20キロ近く走りました、メ-タ-が動かないので
壊れてるのかと思うほど。昔乗ってたヤマハのRD125より燃費が良かったです。(笑)
煙突みたいなマフラ-のVIPカ-も税金上乗せして欲しいなと思います。
・・・と言うものの自分もこの前までソアラのツインタ-ボでガソリンを撒き散らして走ってた・・つらい・

480G:2001/01/30(火) 02:32
直6ソアラ萌え〜
481チェペリスト:2001/01/30(火) 21:22
>478
たくさんありがとうございました。
俺は軽に乗ってますが、燃費いいっすよ。リッタ−14キロくらい
走り遠乗りだと17キロ位の時もあります。
タイヤのエア−ですが多めに入れとくと燃費に差が出ます。
余談ですが元Sマンさんにお勧めのメルマガあります。
http://www.carshop.net/mailnews/
興味あったらどうぞ。
>479
ソアラって2.0ツインタ−ボ?
おれもうちの軽と昔乗ってたCBR400RRと同じくらいです。
>480
1G-GTEに萌え〜
482元Sマン:2001/01/31(水) 00:01
>481
ありがとさんです。早速登録してみました。

エキパイ待ちなんだけど、もし来ても寒くて夜作業したくないねぇ。
早くあったかくなんないかな。
483ジェベル125:2001/01/31(水) 09:31
>481
自分が乗ってたのは2.5で友達から便所スリッパみたいってバカにされてました。(#^^#

メ-ルマガジン面白いですね、自分も登録しちゃお。
自動車の金型を作ってるのでこう言うのは参考になる時が結構あるんです。
484チェペリスト:2001/01/31(水) 20:13
>482
エキパイ待ちですか。。。腐食してたのでしょうか?
あのメルマガですが、マニアックです(笑 読むの疲れる。
>483
125さんのは280馬力のやつ?だったらすごい。
あのメルマガはネタを振ればス−パ−マニアックな人達が答えてく
れます。
不釣合だとダメですけどね。

485ジェベル125:2001/01/31(水) 22:51
>482
トヨタってヴィッツやプリウスで地球にやさしいエコマ-クって言ってるそばで
メガクル-ザ-とか作って木をなぎ倒して走らせちゃうから凄いメ-カ-だと思います。
ソアラは最後にブレ-キの効かなくなった友達のミニク-パ-が後ろから突っ込んで
メチャクチャになりました、あの年はGAG50ても全損事故だし他にもオバチャンに突っ込まれるし
まさに「当たり年」でした・・・(笑)
メルマガは、ス-パ-マニアックな話に付いていけないので見るだけに
しておきます、見るだけでも確かに疲れる・・・(笑)

486名無しさん:2001/02/01(木) 00:30
ジェベルのことジュベルって言う人どう思いますか?
類似語:
ディオ − デュオ
ホークII − フォークII
487ジェベル125:2001/02/01(木) 01:24
そもそもジェベルってどんな意味なんだろう?
恥ずかしいけど知らないで乗ってるんです・・・。
488チェペリスト:2001/02/01(木) 20:11
>485
>>ミニク-パ-が後ろから突っ込んで ・・・
悲惨ですな〜。よくご無事で。
ジェベルの意味はアラビア語でたしか「山」という意味です。
SXはなんだろ?ス−パ−クロス?ジャンプして着地した瞬間に
フルボトムだな(笑

>486
>>ジェベルのことジュベルって言う人どう思いますか?

あはは! あそこの関係の方ですか?  俺の名前は
ジェベリスト、、、ジュベリスト、、、チェペリスト
と、いう変化でこの名前にしました。
ここは「裏」だと思って下され。

類似語じゃないですけど   FOURについて
CBR400フォア
CBR400フォ− ←これのが絶対発音いい!


489チェペリスト:2001/02/01(木) 22:02
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/31402645

こんなんありました。
一番最後の言葉が憎い(笑
490ジェベル125:2001/02/01(木) 22:11
↑↑↑
ハハハ!なんか笑ったです。
ジェベル→山!・・・ほ〜う・・って感じで感心しました。
チェベリストさんてジェベリストが語源なんて今ごろ気付きました!!
妙になねほどと感心しました。
今日の書き込みは意味不明・・・(笑)
491チェペリスト:2001/02/02(金) 17:38
本家の方でDR200SEの写真がアップされてました。
かっこいい〜。タンクもライトもいいな。
本家はジェベル200で検索すると出ると思います。

>490
サイドカバ−の所に山の絵がありますね。
492元Sマン:2001/02/02(金) 23:10
>488
ここは「裏」だったんだね?裏もいいもんだ。

エキパイは見事に腐って穴があいてました。
明日位には入荷するかな…
493jini:2001/02/03(土) 11:14
はじめまして、僕もジェベル持ってます
値段だけで買ってしまいましたが燃費もかなりいいです
一月半前にに立体交差で思いっきり傾けて曲がってたら滑ってこけて
ガードレールに激突してバイクに挟まれてくるぶし削ったんですけど
それ以降満足に左折できません
恐怖心克服の方法は?
ジェベルってやっぱり一般道では滑りやすい?
一般の交差点に60km/hで進入してきて左折します
そのときあなたは何速にして何km/hで曲がる?
494ナイン:2001/02/03(土) 12:09
立体交差で曲がるっつーのもわかりにくいですが、、、。

>ジェベルってやっぱり一般道では滑りやすい?
普通に走る分には何の問題も無いと思いますが。

>何速にして何km/hで曲がる?
1or2速でゆっくり曲がれば良いのでは?
495元Sマン:2001/02/03(土) 15:26
>493jiniさん
はじめまして。
恐怖心克服ですか…人それぞれだとは思いますが。
ゆっくり曲がることからもう一度やってみてはどうでしょうか。
オフロードで8の字の練習も効果的ですよ。
交差点では、うーん、多分私は2速か3速でてれーっと回りますね。

496jini:2001/02/03(土) 16:48
立体交差って270度ターンを下り坂でやるじゃないですか
だから結構急なカーブ多いんですよ
転んだところに何回か突入してみたけど以前のように曲がれない
オフロードで八の字しばらくやってみます
オフロードと言ってもコースを知らないので近所の空き地ですが
宅地造成の公団の土地なので山あり谷ありで楽しんでます
確か新品を買って三日でブレーキレバーを折りました
497チェペリスト:2001/02/03(土) 16:55
> jini さんどうもです。
>立体交差で思いっきり傾けて曲がってたら滑ってこけて
>一般の交差点に60km/hで進入してきて左折します

ジェベルの純正タイヤは優秀なタイヤじゃないし、60km/hで進入
というのも危険です。
ダンロップからD604というアスファルト路面用(?)のタイヤが
出てるのでいかがでしょう?バイク便なんかはよくこれつけてますよ。
>元Sマンさん
腐ってたんですね。エキパイ高そうだな。
498ジェベル125:2001/02/03(土) 21:34
>jiniさん
自分は今まで乗ってたバイクがヤマハのRDやスズキのGAGだったので
ジェベルは凄くバランスの良いバイクに感じてしまいます。
と言っても結構コケマシタ(#^^# 一度派手にコケルと確かに恐怖心が
出ますよね、自分も無茶な運転が出来なくなりつつあります・・・
でも楽しいから又乗っちゃうです(#^^#
>チェペリストさん
サイドカバ-の山の絵は自分の125見たら無かったです(TT
今日レットバロン行ったら8万円で売らない?って聞かれました、
200に乗ってみたいような125も乗りつづけたい今日この頃でした。
499名無しさん:2001/02/03(土) 21:41
>jini氏
公道で無理しちゃイカンですよ。
バイクやタイヤのせいにするのも、なんかなあ・・
まずは自分のウデの限界を知らなきゃ。
そのためにもダートで練習だあね。
それしないうちは、公道ではゆっくり曲がったほうがいいです。ナイン氏の言うとおり。
500名無しさん:2001/02/03(土) 23:33
>498
山なかったですか・・・
>8万円で売らない?って聞かれました、
ん・・・。一台のバイクに長く乗るっていいものですよ。
オレはそんなに長い人生経験ないけど、後からずっと長いこと
乗ったバイクは思い出になるものです。
でも200か・・・。う-ん困った。

>499
>>そのためにもダートで練習だあね。
そうですな。低い速度でタイヤの限界がわかりますもんね。
501名無しん:2001/02/04(日) 19:51
ジェベル200かセロー225を買おうと思っています。
セロー225の方がちょっと値段が高い感じですね。
どれほど違いますか?最高速度なんかもどれ位出るのでしょう?
ちなみにオフ車は初めてです。
宜しくお願い致します!
502チェペリスト:2001/02/04(日) 21:37
ジェベルはアスファルト路面のツ-リングがメインで林道でも
難なく楽しめます。
セローは獣道なんかまで楽しめるバイク。
トライアル的な遊びもできます。

値段はセローのが高いですけどそれなりのいいパ−ツが
使われているからでしょう。
最高速はきっとセロ−のが速いと思いますけど、そういう感じで
楽しむバイクではないと思いますね。

詳しくはメ−カ−のホ−ムペ−ジで見るといいでしょう。

どういう目的で楽しむか教えてもらえればまた答えますよ
503名無しん:2001/02/04(日) 22:23
お返事ありがとうございます!
実は昔レーサーレプリカに乗っていたのですが腰がキツイい為、
今回オフ車を購入しようと思い立ったのです。
特にジェベルとセローのみが対象という訳では無いのですが、
この2機種が一番ソツナイ感じがしましたので挙げてみました。
アスファルト路面の通勤用がメイン用途で、高速道路や林道とかは
めったに走る事は無いと思いますが、オールマイティーなものが楽しいかなと
思っています。
地元でジェベル200の青白モデル・走行1万キロ・任意保険1年付き・
状態まあまあの物が14万、セローの方はやや痛んでいるものが19万位で
売ってました。
上のお返事を拝見しますと、よりセローの方が悪路に向いているという事ですか?
なんだか長くなってしまいましたが、現状を色々書いて見ました。
宜しくお願い致します!
504元Sマン:2001/02/04(日) 23:19
>503名無しんさん
ジェベルよりセローの方が、遥かに悪路向きに作り込まれています。
獣道に分け入ったりしたら、ジェベルでは全く歯が立たないでしょう。
セローとはある意味トライアルマシン一歩手前といったマシンです。
しかし、そんな使い方は考えていらっしゃらない様子。
となると、ジェベルのメリットである大きなタンク、明るいライトが
俄然魅力的なのではないでしょうか。
また、エンジンの力はセローの方が排気量も大きく、マイナーチェンジ等で
手を入れられている分優れますが、ジェベルのトコトコエンジンもそれなりに
走れますし、何より燃費が良いです。

いずれにしても、オフ車を手に入れると、自然と空き地や林道に乗り入れてみたく
なると思いますよ。
505ジェベル125:2001/02/05(月) 01:07
>503名無しさんへ
前にジェベル200とセロ-ともう一台・・なんだったっけ?で
オンとオフの走り比べしてた企画が有りました。
詳しい事はわすれたけどセロ-は獣道みたいな所も何とか登っていってました、
対してジェベルはライダ-が降りて押しながら上ってました。
全体的な評価はセロ-は結構良かった記憶が有ります、ジェベルは
どちらかと言うとオンロ-ドツ-リング主体で評価されてたと思いました。
自分はセロ-に乗ったことがないので何とも言えませんが、一度セロ-で
林道走って比べて見たいです。
506チェペリスト:2001/02/05(月) 18:40
おお!みなさんありがとう!さすが素早いですね。
俺の言うこと無くなった(笑
亀レスですが・・・
>503 名無しん さん
通勤がメインですか、ぇ−とですね、
ライトについてですが両方60/55wです。でもジェべルのが明るい
でしょう。
でもセロ−225でも225の後に「 W 」がつかない古いモデルだと
35Wなので注意してください。見分けるならリアがドラムブレ−キ
だと35Wです。
街中を走るならさほど差はないでしょう。
1速がセロ−はやや低めに設定されているので早くふけあがって
しまいます。
燃料タンクはジェべルが13リッタ-でたくさん入るのでお勧めです。
燃費は平均でジェベル35-40 セロ−30-35位です。
荷物はジェベルの方がたくさん載ります。
(俺はセロ−のここが嫌でした)
また質問があればお答えします。(亀レスですが・・・)
↓ここでジェベルの話があればやさしいお兄様が答えてくれるので
おすすめです。(httpのhはつけてね)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8142/

>504
>>自然と空き地や林道に乗り入れてみたく なると思いますよ。

激しく納得!オフっていつも思うけどオンより3倍楽しい気がします。
オンばっか乗ってる人にこの楽しさを知ってもらいたいなあ。

>505
>>自分はセロ-に乗ったことがないので

俺も無いです。昔のガルルやバックオフでインプレをさんざん見て
きたので知ったかぶりです。
507元Sマン:2001/02/05(月) 19:00
>506
>おお!みなさんありがとう!さすが素早いですね。
だってジェベル買ってみようかって相談だもの。
そりゃ萌えますよ(笑)。
因みにエキパイは5000円くらいでしたよ。
寒いからじっくり直しますわ。
508チェペリスト:2001/02/05(月) 19:27
>507
んんっつ!ひゃはは!
萌えますよね! 駅パイ(?)5000円でしたか。。。
SXのカギなし燃料キャップ(?)ですが昔、ラフ&ロ−ドで
カギつきのが売ってました。まだ売ってるのだろうか?
SXのは無いかも?

しかしここ荒らされないなぁ スレタイトルが 貧乏って書いてあるのが
効果的なんだろうな。

>508

激しく納得!
509元Sマン:2001/02/05(月) 20:34
おっ!なに一人で楽しそうにやっとるかね。

荒らされないね、実にここって。
つか、多分10人くらいの人しかここに興味ないんではないでしょうか。
結構下げ進行だし…そりゃ俺だけか。
510チェペリスト:2001/02/05(月) 21:04
>509

独り自作自演です(悲笑)

>多分10人くらいの人しかここに興味ないんではないでしょうか。

2ちゃんって1日50万アクセスらしいけど10人か・・・(悲笑)

>結構下げ進行だし…そりゃ俺だけか

別にいいんですけどね、地下深く語るのも(悲笑)、いいんでは
ないかと・・・。

ちょっと前に立てたスレです。こちらはまあまあ人気あるので
興味ある人は50人くらいかな?
ではおやすみなさいませ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=980341661&ls=50
511元Sマン:2001/02/05(月) 21:09
おやすみさない。俺も今日は風邪気味だから寝ます。
まあ適当に上げてやりましょう。
そのうちジェベル125氏が上げてくれるさ(笑)。
512名無しん:2001/02/05(月) 21:24
こんばんは!色々とご意見ありがとうございます!
ジュベルとセローは似たようなオフ車だとばかり思っていたのですが、
性格がかなり異なるようですね。
(それぞれ検索をかけると、セロー225はオフレース・ランキング等でも
名前はよく見かけますが、ジュベルは皆無)
かなり迷っていますが、タンクの大きさと燃費と車体の安さで
ジュベルの方が合うかなと思っています。
(獣道に入る事はまず当面有り得ないですし^^;)
今回はオフは初めてですし、
準オフ(?)のジュベルで試してみて、物足りなくなったら、
本格オフ(?)の車体に移るのも良いかなと。
地元のバイク屋でもう少し詳しく状態を調べてみようと思います。
またよろしくお願いします!
513ジェベル125:2001/02/05(月) 22:36
>元Sマンさん
>そのうちジェベル125氏が上げてくれるさ(笑)。
何故か笑ってしまった・・みなさん眠ってしまったのですね?
結局元Sマンさんの予言が的中か?(笑)
>名無しんさん
自分はバイク買う時に何にしようか決める瞬間が最高に楽しいです。
もちろん選んだバイクに乗ってどっかに出かけるのもることもメチャメチャ楽しいですけど。
どっちを選んでも感想とか聞けたら嬉しいです。
514元Sマン:2001/02/06(火) 23:37
>名無しんさん
またいつでもお越し下さいな。
>ジェベル125氏
ププ。本当ですな。
でも今荒れてるからもう少しsageでやりますか?
俺はお気に入りに入れてるから問題無し(笑)。
515チェペリスト:2001/02/07(水) 17:08
>512 名無しん さん
>実は昔レーサーレプリカに乗っていたのですが

ん〜、引っかかるな。ジェベルってパワ−無いんです。
買ってからなんじゃコラ!ってなったらなぁ・・・・・・・。
ジェベルは2サイクルの125よりも遅いです。
低速はぬるぬるっという感じで悪くないですけどね。

後悔しないようによ〜く考えてください。
でもジェベル買ってくれることを期待してます。

>513
>バイク買う時に何にしようか決める瞬間が最高に楽しいです

俺もです。やたらにデ−タ調べたりね。今はネットがあるけど
昔なんか古本屋とかでバックオフ、ガルルの実際乗ってる人たちの
話をよく読んでました。

>514
あげっ!!!!!!!!!!
常連さんを1人でも増やさねば・・・・嫌?
俺もお気に入りに入れてるから問題無し(笑)。

516チェペリスト:2001/02/07(水) 17:10
ところで最近バックオフ本屋で見ませんけど廃刊したのかな?
517元Sマン:2001/02/07(水) 19:26
>516
バックオフは、人気のあった企画の「ここどこ」の影響で、雑誌の出た翌週くらいに
その林道にオフ車が集中し、社会問題になったと記憶しています。
んで、発行を自粛して、今はツーリング企画メインの雑誌として、隔月(だと思う)で
細々と発行されています。
518シュガー・ブルー:2001/02/07(水) 19:49
バックオフは季刊になってたはずだよ。
519元Sマン:2001/02/07(水) 19:53
>518
あっ、そうですか。
こりゃ失礼しました。教えてくれて有り難う。
520チェペリスト:2001/02/07(水) 21:04
>518@`519
そうですか、俺、そういえばここどこ1回も行ったことなかったな
なんか嫌だったんだよな〜。その翌月ぐらいにいってました。
ここどこ100以上の坂○さんは今どこへ・・・。
521ジェベル125:2001/02/07(水) 21:30
あ〜〜しまったです、自分もブックマ-クに入れときます。
「ここどこ」読んでるだけで楽しかったな・・・。
ジェベル200の20馬力って馬が本当に20頭で引っ張ってたら凄いなと
たまに考えてしまいます。
前足、後ろ足合わせて80本で大地を蹴るみたいな・・しかも餌代は
30キロで100円!!
522キック:2001/02/07(水) 22:12
なつかしいな〜>バックオフ
別冊の林道本読んであちこち行ったなあ
おれはガルル買ってたけどね
523名無しさん:2001/02/08(木) 00:35
DF125に乗っていますが上りで減速するなど遅くてどうしようもありません。
エンジンは壊れそうな音がするくらいまわしても遅い。
そこでDF200に買い替えたいと思っているのですが、ここのレスを読むかぎり200でもあまり速そうではありません。
125と200両方乗ったことある人速さはどうですか。
524元Sマン:2001/02/08(木) 00:38
>523さん
明日になれば、チェペリストさんがレスしてくれるでしょう。
多分125よりは大分マシだとは思います。
525名無しさん:2001/02/08(木) 01:01
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b3982330

これ買おうと思ってたんだけど、これじゃ高すぎる!!
定価っていくらくらいなんですか?知ってたら教えて下さい。
526コテチュー:2001/02/08(木) 01:09
>525
参考にはならないかもしれないけど、

おれのスズキのGSX-R750のサービスマニュアルが

3500円くらいだった。4000円は絶対しなかったよ。たしか。
527元Sマン:2001/02/08(木) 01:11
>525
いや、あんたが高いと思うなら、おやめになれば…
スズキのパーツリストやマニュアルは大体安いんだが。
はて、いくら位したかな。
¥3.000以内で買えるんじゃないの?
528名無しさん:2001/02/08(木) 01:16
>>526 >>527
素早いレスありがとうございます。
どうも高すぎるとは思ってたんですがこの品物が
品薄だったり(そんなことはないだろうとは思いつつも)
高いものだったら買おうかと思って聞いてしまいました。

明日にでも上野界隈でも散策してみます。
お騒がせしました。
529元Sマン:2001/02/08(木) 01:17
終了まであと2時間しかないね。
ageとくか…
コテチュー、サンキューな。
530元Sマン:2001/02/08(木) 01:23
ありゃ、タイミング悪し。ま、いっか。
525さん、またこのスレに遊びに来てよ。
それからDFなんて現行機種だから、
パーツリスト品薄なんてありませんよ。
安心して下さい。
531名無しさん:2001/02/08(木) 10:27
>10人くらいの人しかここに興味ないんでは
あはは。ここにひとりロムがおりますぜ。
って、俺も10人の中に入ってたりして。(笑)
またーりしてていいね。
532名無しさん:2001/02/08(木) 16:34
>531
おれも・・・ロム吉
533名無しさん:2001/02/08(木) 17:51
ジェベル250とジェベル200っていうのは、同じような
性格の車種で、排気量が違う分だけ、トルクや最大速が
違うと考えればOKですか?
534カワサキ乗り:2001/02/08(木) 18:51
>>533
250はDR250、200はSX200がベースですから、性格は違うと思う。
200はセローのようなもので、250はXRなどに近いと思うよ。
535チェペリスト:2001/02/08(木) 19:20
なんか凄い書き込み量にびっくり
>533
534さんの言う通りです。

>523 名無しさん
200と125ですか・・・
125は乗ったことないですけど、200ってまあこんな感じかな
早くも遅くもないし・・・って感じです。
やっぱ乗り比べてみるしかないでしょう。
一応DF200Eの 0-50m加速は4@`65秒です。
125はどれくらいかストップウオッチでトリップメ−タ−見ながら
やってみたらいかがでしょうか?(アホ?)
200はTS125よりは遅いのは間違いないですけど。

536ジェベル125:2001/02/08(木) 20:43
>ALL
自分もジェベルの250は別物って事をここで教わりました(笑)
でも125と200って基本的に全く一緒なのでプラス6馬力が実際どれ位
違うのか気になってます。
今までのレスを参考に自分なりにまとめてみました・・・
       125          200
馬力  14PS/9500rpm     20PS/8500rpm
トルク 1.1Kg/8000rpm    1.8Kg/7000rpm
最高速 約100km/h       120〜130?km/h
加速力 50ccスク-タ-並     ???
燃費  30〜45km/リットル      30〜40km/リットル
MT   6速            5速
細い所   鉄           アルミやステンレス
カラ-リング チョット地味      チョッと豪華

総合評価・・・125をセレロン466とすると200は533にクロックアップした位?

537元Sマン:2001/02/08(木) 20:53
>536
おお、すごい!良くまとまっている。
ジェベル250はDRベースだからね。全然違いますな。
DRはサーキットエンデューロにも通用する位のサスを持つ。
そのDRにでかタンク、でかヘッドランプ等を付けて、サスを
ちょこっといじったのがジェベル250。
SXに同じ変更を加えたのがジェベル125、200.
まあ遺伝子レベルから違いますな。

しかし何故かここでは125、200が人気。不思議なもんだ。
538:2001/02/08(木) 21:09
125と200を同時期に持ってたことある。
125はたるくて結局200の方ばっか乗ってたなあ。
でも125は燃費がやたらと良かった。
200にDR600のタンクに乗せかえてた知り合い居たけど、あれは具合よさそうだったな。
539チェペリスト:2001/02/08(木) 21:55
>ジェベル125 さん
わかりやすい表ありがとう。
改めて考えさせられますな。
どうでもいいけど家のパソコンはK6-2の400KMです。
>元Sマンさん
250は別スレ立ててもらいましょう!(笑)
ここは、やっぱ貧乏がにじみ出ているスレッドじゃないとね。
でも自称貧乏ならいいですけど。

>538
そのタンクどれくらい入りますか?
540:2001/02/08(木) 22:16
>539
二十何リッターだったかと。
541チェペリスト@就寝3分前:2001/02/08(木) 22:32
>540
そんなに!重くて走らんかも
ありがとうです

K6-2の400KMの Z 抜けてた
542ジェベル125:2001/02/09(金) 18:07
>チェペリストさん
K6-2Kの400・・・なんかまさにジェベルって感じが萌え!
って自分も先週までK6-2の300だった・・まさに125!(#^^#

ジェベルに20リットルのタンク付けたら大抵の所は無給油でいけそうですね。
543チェペリスト:2001/02/09(金) 19:39
>125さん
まさにジェべです。
もっとエンジンをでかくしたい。800とかって凄そうだな。
最近会社で2ちゃん見てるよ、と言ったら怪しい目で見られました。
まあ仕方ないよね。
ここはそんなことないのに。
544元Sマン:2001/02/09(金) 20:02
なにぃー!俺なんかMMXPenの233でヒィヒィ言ってるのに!
400とか300でも羨ましいぜ。
まあもうすぐPenVの933だ!頑張って働こう。
545チェペリスト@就寝3分前:2001/02/09(金) 20:33
>544
おおっ!PenV993???
サニ-からGTRに乗り換えぐらいすごい!
俺も働くぜっ!!(ゎら
546元Sマン:2001/02/09(金) 20:39
だめだ!この時間に就寝前3分なんてHNではなっ!
なんつって、今日も馴れ合い全開ですな。ププ
547チェペリスト@就寝1分前:2001/02/09(金) 20:53
>546
おれいつも5時起きなんです。
昨日も1時頃まで起きてたのでふらふらなんッス!
おやすみなさぁ、、、、、、っ
548ジェベル125:2001/02/09(金) 20:53
車やバイクをCPUに例えると何か判りやすいです(#^^#
PV933なんかバイクに例えたらリッタ-バイクに思えてしまう、凄ゲ-!!
よ―し働くぞ―!!(#^^#

今日、迷彩色に塗られたジェベルを見ました!乗ってる人は自衛官?マニア?
チョッと迫力ありました。
549チェ:2001/02/09(金) 20:58
>548

http://www.michinoku.ne.jp/~matuzono/df200e.html

こんなバイクでしょうか?
550元Sマン:2001/02/09(金) 20:59
>548ジェベル125氏
それってDFじゃないの?
551ジェベル125:2001/02/09(金) 22:22
>チェさん
>元Sマンさん
どうもありがとう御座います、チェさんの画像と瓜二つだったと思います。
DFですか・・知らなかったです、自衛隊の近くで見たからてっきり
自衛隊ご用達のカスタムバイクかと思ってしまいました(#^^#
552ジェベライダー:2001/02/09(金) 22:34
おおっ!!

なんとジェベルのスレがあるー(嬉)
俺、200に乗ってます。
去年、北海道にもツーリングに行きました。
でも自宅(山○)から八戸のフェリーまで高速使ったんですけどとにかくケツが振動で痛かった。(笑)
SAがある度休んでたからなー。最高速90kmが精一杯でしたねー。でも本当燃費がいいです。春になったら通勤専用にするつもりです。

でも最近ストリート系に興味持ってしまって(汗)
ジェベルをスカチューンにしてる人なんていますかねぇ

やっぱ邪道かな・・・
553ジェベル125:2001/02/09(金) 22:47
>ジェベライダーさん
はじめまして、
北海道自分も一度いってみたいですね、自分は125ですけど振動はやっぱり凄いです、
ジェベルじゃ無いけど旧XL125をTW風にいじってる人が近所にいます、
黄色の細目のタンクがいかにもって感じでかっこよかったです。
良ければまたツ-リングの話とか色々と聞かせて下さいね!
554元Sマン:2001/02/09(金) 22:52
ふふふ…過去ログ読むだけでも大変だろうて。
ジェベライダーさん、よろしく。
555523:2001/02/10(土) 02:50
>535
0ー50のタイムは貴重な情報です。
試したら結果を書きます。
とりあえず50mどうやって測るかが問題ですが。
556名無しさん:2001/02/10(土) 18:50
>552 ジェベライダーさん
こんちは。
>> ケツが振動で痛かった。(笑)

俺は全身手や足先がバイブレ‐タになるので嫌です
俺も200ですが110キロしか出したことないです。
エンジンが壊れそうで、かわいそうですね。

スカチュ‐ン、、、俺にはわからぬ世界です。
バイクを楽しむ方法は人それぞれです。楽しんでください。

>555 名前 523
貴重ですか?バイク雑誌に載ってました。
人によってタイム差はあるので少し違ってくると思います。


今日は久しぶりに汚泥じゃなくて、お題行きますか!
557チェペリスト:2001/02/10(土) 18:59
     ★★★あなたが好きなオフ車好きが読む雑誌は?★★★

  定番はガルルとかですけど、月刊オ−トバイでもデラべっぴん、ベスト
  ビデオ、などでも結構です(笑)
  その雑誌について簡単に語ってみてください。
 
 

         お暇な方、書込みお願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

558元Sマン:2001/02/10(土) 19:10
デラべっぴんですか(笑)。
基本的にコンペ志向なので、ダートクールは毎回必ず買います。
最近はダートスポーツが内容充実してきましたね。
ガルルはたまぁに。あとはマガジンXかな。
559チェペリスト:2001/02/10(土) 19:15
まずは俺から

最近買ってないな〜。ガルルとかバックオフの自分が重要だと
思う部分だけ切り抜きでもってます。
そういえば10年以上も前に、月刊オ−トバイに福山雅治の連載が
ありました。今じゃ考えられんけど・・・・彼はモンキ-が好きでした。
560チェペリスト:2001/02/10(土) 19:18
>558
はえ〜!俺が書き込んでる数分の間に・・・
ダートクールありますね。でも世界が違うのでさっぱりです。
そういえばウイリ−松浦さんは元気だろうか?
561ジーク:2001/02/10(土) 23:45
佐川で資金貯めて世界一周したぜ連載あったなあ...>がルル
アルテイシア(?)改で...オフ車選択する人が多いんすかねー
562名無しん:2001/02/11(日) 00:45
こんばんは!ジェベル購入計画途中経過です。
地元でジェベル200青白モデル1万5千キロが乗り出し価格で
14万円なのですが、タイヤもだいぶ減っていて、多少サビも有って、
カギ穴もいたずらされていて穴が大きくなっていました。
それでもいいかなと思ったのですが、店員さん何名かがことごとく「お勧め出来ない」
というので、やっぱり見送りかなとも思っています。
また検討してみます!(オークションで状態がいいのがあればなぁ)
563元Sマン:2001/02/11(日) 00:52
程度がそれで14万円はちょっと高いよねぇ。
店員さんの意見も最もと思います。
程度の良いのが安く見つかるといいですね。
564名無しん:2001/02/11(日) 03:14
>程度の良いのが安く見つかるといいですね。
ありがとうございます!
また何か有ったら、カキコしますね!
宜しくお願いします!
565チェペリスト@生卵食って腹イタイ:2001/02/11(日) 10:34
>562
乗り出し価格で14万ですか、
だったらいいのかな?どうでしょう?
ライト周りの鉄のバ−みたいのは四角ですか?丸いやつですか?
まあ元Sマンさんのいうとおりバイク屋の意見は重要ですね。
レットバロンは探してくれていいと思いますよ。

>561
あのアルティシアは最後、ハンドル周りに近いところのフレ−ム
が折れてまっぷたつになってしまって旅は終わってしまいました。
佐川か、、、関係者だった自分は今社会復帰しました(?)
「今」じゃなく「今は」でした。

昨日のお題は失敗したな、、、とほほ

567ふうてん:2001/02/12(月) 00:00
ワタシはセローに乗っています。当方の掲示板でDFの改造に関して
カキコがされています125を250にするとか、車高をあげるとか。
参考になれば見てください。
http://www64.tcup.com/6406/imagami.html
568元Sマン:2001/02/12(月) 00:30
へぇ、世の中にはすごい人がいるねぇ。
ふうてんさん、有り難う。
569ふうてん:2001/02/12(月) 03:02
その方にセローボアアップしてもらいました。
ヤンマーのピストン組んであります。←ごういん。

私のHPにそのときの改造記録載せてあります。
http://fox.zero.ad.jp/~zas44991/

でもジェベル系の方が改造マニアなら値段は安価だし、面白そう。
DF200ほしい…
570名無しさん:2001/02/12(月) 14:34
質問ばかりですいません。
これってジェベ200に当然載りますよね?

DF200ガソリンタンク
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/28531097

塗装して乗せ替えるのにノーマルタンクが欲しいんです。
でも↑はちょっと高いと思ってます・・・。
571名無しさん:2001/02/12(月) 16:34
>570
当然乗るでしょう
車体の相違ならサスストロ−クぐらいの違いですからね
572といちゃん:2001/02/12(月) 19:21
はじめまして
df124CCに乗っています
ファッションバイクなのにTWと違って
売れません・・・っていうかじゅべる125シリーズはカタログ落ち
しちゃいました(笑
いつかDF300CCにしてTWをぶち抜く
これが俺の夢(笑
573元Sマン:2001/02/12(月) 19:21
>570
タンクは共通部品で塗装が違うだけだから、571さんのおっしゃる通り問題無く載ります。
あと、パーツリスト見るとSXのノーマルタンクが¥23.400となってますねぇ。
殆ど同じ型ですから、同じ位の値段だと思います。
¥15.000は検討に値する値段と思われますが。
574元Sマン:2001/02/12(月) 19:36
あら、同じ時間に書き込みが。
といちゃんさん、はじめまして。
ここはバイク板の中でも相当静かな板でございますよ。
DF300ですか?そんなにボア広げられるんかいな?
SXかジェベルの200を解体屋さんで探すつう手もありますよ。
575ジェベル125:2001/02/13(火) 01:50
う〜、スキ-から帰って来て見たらレスが凄く進んでて浦島太郎になったみたいだ(笑)
576元Sマン:2001/02/13(火) 01:54
>ジェベル125氏
なんかねぇ、今日セロースレで一回このスレのことが出てたよ。
なんとなく嬉しいのだった。
577チェペリスト:2001/02/13(火) 03:32
>576

-------------------------------
380
ただあげるだけではレスは付かず。
ジェベルスレに学べ!
-------------------------------

これですね!

>575
俺も浦島太郎です。

> といちゃんさん ふうてんさん
お初です。
またよかったらどうぞです。ネタ大募集ですよ。

なんだか表サイト「○ュベリスト」からの客人が来ているようだ。
表も裏も仲良くしましょうね。
578名無しさん:2001/02/13(火) 11:32
旅に出たい
579といちゃん:2001/02/13(火) 18:53
金曜日から新潟にいきます
スタッドレスタイヤ作ってチェーン買って・・・
というかおいらのdf燃費28なんですけど・・・
ジュべラーから見たら悪い方なんだろうね・・・
580チェペリスト:2001/02/14(水) 05:16
>579
お気をつけて
新潟は雪が半端じゃないですけど大丈夫かな?
防寒具はしっかりとね!
燃費28は街乗りならありえそうです。
581名無しさん:2001/02/14(水) 18:33
だれもおらん そりゃそうか?
582元Sマン:2001/02/14(水) 22:01
>といちゃん
新潟ですか。大変そうですね。
チェーン巻いても新雪になると辛いっす。
凍結しても大変。お気を付けて。
583チェペリスト:2001/02/14(水) 22:14
ん・・・ネタがない
そうだ家のコ−ルマンのガソリンスト−ブだけど
ポンピングすると空気穴からガソリンが漏れます。
これは修理でどれくらいかかるのでしょうか?
知ってたら誰かお願いします
明日の夕方きます
じゃ!
584名無しさん:2001/02/14(水) 22:47
ジェベ200にアルミのスーパートラップ付けて、
SplitFireのツインコアプラグコード&プラグを付けて走ってます。

けっこう速くなりました。
「なったかな?」程度ではなく、体感で感じる程速いっす。
特にアクセルの反応が良くなり、下のトルクが太くなった気がします。

朝晩の行き帰りに、250ccカスタムスクーター系でブリブリ言わせ
調子こいてる奴らをカモるのが日課です。(w
って、僕のも結構うるさいんですが。(w
585元Sマン:2001/02/14(水) 22:50
またまた新しいジェベオーナーの登場!
586ジェベル125:2001/02/15(木) 00:37
>チェペリストさん
コ-ルマンの空気穴からガソリンが漏れるのは2千円位だったと思いました。
自分はスポ-ツスタ-のポンプが抜けるようになった事ありました。
>名無しさん
ス-パ-トラップのマフラ-ってそんなに効果があるんですね!凄い。
125でも効果あったら考えたくなります。
>元Sマンさん
セロ-スレ見て来ました、何故か嬉しいですね(#^^#
ここのスレを結構みんな見てるのかな?
587チェペリスト:2001/02/15(木) 17:51
>ジェベル125 さん
情報ありがとうです。
2000円ですか、春になったら修理に出します。
その漏れたガソリンに引火したこともありましたので。。。
>584さん
お初です。ほう!ス−パ−ストラップいいですね〜。
俺もつけたいです。あの音は最高です。
林道でクマもはやく逃げるし言うことなし
また書き込みお願いしますね
588ジェベル125:2001/02/15(木) 20:28
>チェペリストさん
今日、ジエベルのキャブレタ-からどうしてもガソリン漏れるので
バイク屋さんでオ-バ-ホ-ルしてもらいました。
バルブ ニ-ドル    2500円
リングフロ-トチャンバ- 900円
工賃          4000円
合計          7400円
        ・・・でした。
パ-ツリスト手に入れて自分で出来れば良いなと思う今日この頃です。 
589チェペリスト:2001/02/15(木) 22:56
>ジェベル125 さん
ありゃま〜、お金かかってしまいましたね。
やっぱ工賃高いなあ
自分で直せるといいんですが、
元Sマンさん〜 これを見てどう思いますか〜
590元Sマン:2001/02/15(木) 23:12
呼んだ?
SX125のパーツリストでは、それぞれ
バルブアッシ ニードル 1.700円
Oリング フロートチャンバ 260円
となっておりますな。
工賃については、時間によって標準的な工賃が決まっているのではないでしょうか。
何分バイク屋さんで修理してもらったことが無いからわかりませんが。

4000円あったらパーツリストが買えるので、買って自分でやってみるのもいいかも。
ただ、キャブ周りは精密部品も多いので、プロに任せるのも悪くないと思うのですが。
サービスマニュアルも買えば、まあ大抵のことは出来るようになりますよ。
591ジェベル125:2001/02/16(金) 08:29
・・・と言う事は自分で出来れば約2000円位で出来るって事かですね。
お金以外にも自分で出来るメリットは色々あると思うのでサ-ビスマニュアルは
やっぱり有った方がいいですね。
バイク屋さんで修理してもらった事が無い!!?って自分から見たら凄い事です。さすが元Sマンさん!!

今日、沼津に3年ぶりに雪(3センチ位)が降りましたので午前中は会社休みになりました、チョッと嬉しいです。
もう8時30分なのに自分一人だけしか出勤してないです。
592チェペリスト:2001/02/16(金) 16:28
>590

ええ呼びました(笑
さすが元Sマンさんだ。すげえ!
ところで工賃ですが、レットバロンってメ−カ−直営の店より
安いのでしょうか?前から気になってました。
>591
静岡でも雪が降ることはあるんですね。
ということは高速通行止め?

593ジェベル125:2001/02/18(日) 21:52
亀レスになってしまいました。
静岡県でも雪降りますよ、特に御殿場、修善寺や天城山は毎年結構降ります。
沼津や静岡市内なんかは数年に一度位です。

今日バイク屋さんでジェベルに似たシルエットのホンダの新型?のポスタ-が
有りました、チョッと気になる・・。
594名無しさん:2001/02/19(月) 10:45
age
595名無しさん:2001/02/19(月) 10:58
SL230かな?<ジェベル似
596チェペリスト:2001/02/19(月) 19:05
>593
ほう!降るんですか、そっちも!伊豆の方ですね。
今日はあたたかったので、バイクをたくさん見ました。
もう春ですな〜
でも5月までガマンガマン。
597元Sマン:2001/02/19(月) 19:13
浜松にいた時はめったに降りませんでしたが、静岡はかなり
東西に長いんで、地域差があるみたいですね。
ジェベル125氏は静岡県かぁ。
そっちに行ったら、プチオフでもしたいですな。
598チェペリスト:2001/02/19(月) 19:29
プチオフですか?いいな
ぷちぷち!
浜松はおととし駅に近いところのうなぎやに行ったら
うまかったです。
599ジェベル125:2001/02/19(月) 20:34
>名無しさん
そう、たしかSL230でした、なんとなく気になる存在です。
>チェペリストさん
お―プチオフいいですね(#^^#
伊豆半島に行くバイクの数が少し増えたかなって思うと春が近いのかも・・。
今日もセロ-に荷物満載のツアラ-発見、自分もどっか行きたいです。
>元Sマンさん
地域差ありますね(笑)、浜松と沼津だと気候も違うけど食べ物の味も違う気がします。
浜名湖を始めて見たときは感動しました。
600といちゃん:2001/02/19(月) 22:59
無事新潟から帰ってきました
スノーゲロトレ行ってきました
あーいうところはトラ車かマウンテンバイクが
最強のようで(笑
新潟は天気は良かったので特に苦労しませんでしたが
群馬県は風が強くて参りました・・・
勝手に車線変更がなんどもあって・・・

まふらー>どうやらノーマルが1番らしいです
RSVもすぱとらも低速は上がっているらしいけど
全体的にはパフォーマンスは落ちていると・・・
といっても俺もRSVつけてますが・・・
やはりじぇべる系は低速に粘りがあるので
町乗りは楽ですね
601元Sマン:2001/02/19(月) 23:09
おかえり〜。
無事が何よりですな。
602ジェベル125:2001/02/20(火) 20:20
>といちゃんさん
>群馬県は風が強くて参りました・・・
上州名物カラっ風ってやつですね。
自分も遠くに行きた――い!!です。羨ましい

マフラ-はノ-マルが一番か・・・難しいな。
603名無しさん:2001/02/21(水) 18:20
>600
ノ−マルが1番、納得。RSVは上が回らない??
何も飾らず乗るのがジェべの味かも知れませんね。

今日はバイク君がさらに増殖して走っていた。
春も近いです。林道が走りたいなあ。

ところで純正のジェベルのチェ−ンってどれぐらいもつのでしょう?
こまめの給油しての状態です。
元Sさんアドバイスよろしくお願い申し上げます。

でわまた明日。

604チェペリスト:2001/02/21(水) 18:21
>603はチェペリストです
605元Sマン:2001/02/21(水) 19:30
明日来るそうだから、下げて書こう。
純正チェーンね、ジェベルってシールチェーンでしたっけ?
シールチェーンなら、スプロケットと同じ位持ちますよ。
ノンシールだったら、5000kmくらいじゃないかな。
サイズは428だったかな?520だったかな?
いい加減ですいません。また情報もらえると助かります。
606ジェベル125:2001/02/21(水) 21:26
なにも解らずに上げてしまった・・・
元Sマンさんの言われたように6000km位で一度交換しました。
125と200ではチェ-ンが違うかも(シ-ルチェ-ン)
チェ-ンを交換しないとスプロケットがダメになるよって言われて慌てて
交換しました。
チェ-ンカムバッ-ク!!なんて少年が叫んでたジョンウェンの映画をふと思い出す・・


607チェペリスト:2001/02/22(木) 16:50
>605
おお元Sマンさん!
シ−ルです。んで、520です。
TS125は428だったのですぐ伸びまくりました。
たしか昔のXLR250もそうだったような・・・。
情報の追加よろしくお願い申し上げます。
>606
6000キロですか、情報ありがとう。
125の方だと428ですね。
ジョンウェンって誰でしょう?
俺映画詳しくないので教えてくだされ


608元Sマン:2001/02/23(金) 13:23
ジョン・ウェインのことか?

まあそれは置いといて。
シールチェーンで520なら、サイズ的にはレーサーのRMXとかと
一緒ですから(グレードは違うけど)、伸びは微々たるものでしょう。
一万キロくらい持つと思いますが。
ドリブンスプロケットから浮いたら交換時期ですな。
609チェペリスト:2001/02/23(金) 22:03
>>608
そうそう、全然伸びないんですわ
この感じだと2万キロくらいイキそうです。

>ドリブンスプロケットから浮いたら

このあたりの語句をもうちょっと説明してらえませんか ?
610ジェベル125:2001/02/23(金) 23:21
>チェペリストさん
誤 ジョンウェン
 正 ジョンウェイン
    でした元Sマンさんありがとう。
   単なるダジャレなので忘れて下さい(#^^#

>この感じだと2万キロくらいイキそうです。
シ-ルチェ-ンってそんなに持つのですか・・いいですね羨ましい。
125のチェ-ンは良く伸びます、上手く言えないけどスプロケットに
掛かってる所でカタカタ遊びが出来てきます。
元Sマンさんの言ってる事と違うかも知れないけどスプロケットのピッチと
チェ-ンのコマが伸びて合わなくなってカタカタ遊ぶようになると、バイク屋さんが
チェ-ン交換しようかって言われます。??

全然関係ない話で恐縮ですがマイクロソフトから出てるモトクロスゲ-ムを
やった事ある方いらっしゃいます?今日パソコンショップで見たら凄く欲しく
なってしまいました。
611重箱の隅:2001/02/23(金) 23:28
細かい様ですが「シェ−ン」の主人公はジョン・ウェインでなく
アラン・ラッドです。
612ジェベル125:2001/02/23(金) 23:46
↑↑↑
ナイスな突っ込みありがとうございます(#^^#
なるほどジョン・ウェインは主人公じゃなかったんですね、ガビ-ン
自分が小さい時に何故かあのフレ-ズが流行ったんです(うちの近所だけ?)
613元Sマン:2001/02/23(金) 23:54
>チェペリスト氏
チェーンがドリブンスプロケットから浮くってのは、
ジェベル125氏の表現がわかりやすいと思います。
要はスプロケのピッチと、チェーンのピッチがずれて
きたら交換つうことです。
あとマニュアルには、一定のピッチの距離を測って、
限界値を超えたら交換としてあります。
614といちゃん:2001/02/24(土) 14:19
あぁ、僕もちェ−ンが伸びきってます
XLR125はシールチェーンなのに
DFはなぜに?やっぱファッションバイクだから?
多摩川はしりまくってたら1日で伸びました。はい
毎回チェーン掃除を一こま一こまじっくりやってるのに
一回多摩川いくだけで伸びます(涙)
ところで428のシール付チェーンと
520のノンシールチェーンどっちがいいのでしょうか?
また520に変更すると減速比が変ってしまうと
言われたのですが・・・謎です
今Fスプロケを一丁落としているので
今度新しいチェーンを買うときは
ちょっと短くしたほうがいいかも知れませんね・・・
615チェペリスト:2001/02/24(土) 17:24
>ジェベル125 さん
>元Sマン さん

ありがとうございました。了解です!
モトクロスゲ−ムは見たことないです。
ピッチのズレですね。長くなったら1コマ短くは厳禁ですな。

>614 といちゃん さん
お初です。
むかしTS125乗ってましたが、428チェ−ンはあっという間に伸び
ますね。しょっちゅうチェ−ン調整してました。
その質問は
元Sマンさんというすばらしいお方がきっと教えてくれるでしょう。
もうちょっと待っていてください。
叫んだら来るかも?
Sマンさあああああん!!

わたくし包茎手術のため(ウソ)月曜日まで、お休みします。
みなさんお元気で・・・・・・・。
616ジェベル125:2001/02/24(土) 17:47
あっ自分も一緒に手伝いますね。
Sマンさあああああん!!
(#^^#
617元Sマン:2001/02/24(土) 18:23
呼びましたね?
428シールチェーンと520ノンシールですか、考えますね。
520にチェーンをコンバートするとなると、前後スプロケットも
必要になるので、結構な出費ですよ。
428でもシールチェーンならそんなに伸びませんが。
あと520は結構重いし、騒音面でも不利ですね。
私としては428のままシールチェーンにされる事をお薦めしますが。
減速比は520なら520で、現在の減速比に合わせることは可能ですので
あまり気にしなくて良いと思います。
もしDFで520のシールチェーンにしたら、殆ど伸びなくていいかも、
とも思いますが。
618元Sマン:2001/02/24(土) 18:35
因みにRKのサイト
http://www.rk-excel.co.jp/
DIDのサイト
http://www.did-daido.co.jp/
619ジェベル125:2001/02/24(土) 19:48
凄い!!本当に来てくれたんですね!(*^_^*)
自分も今度チェ-ンを変える時がきたら社外品になっちゃうけど
シ-ルチェ-ンにしたいです。
620といちゃん:2001/02/25(日) 01:51
S氏>レスありがとうございます
んーやっぱ手のかからない428のシール付にしますね
毎回毎回きっちりチェーン洗ってるのに
多摩川いって帰ってると伸びているのは非常に悲しくなって
くるんで・・・(笑
サスオイルも自分で交換したけど
やっぱり所詮ファッションバイクですな
15番・油面10mmアップにしたけど
あんまり変らないし・・・
ところでじぇべるとDFでシート高が
2センチ違うのはなぜ?
サスが違うの?
ちょっと疑問です
621df125:2001/02/25(日) 17:48
>610
月間アスキー2月号に体験版がついてる。もう3月号出てるけど。
むちゃくちゃなジャンプができたりで面白かった。
がちがちのシミュレーターではなくゲームよりの感じがした。

ttp://www.3dfiles.com/games/motocrossmadness2.shtml
DEMOがダウンロードできるよ。41MBあるけど。
622元Sマン:2001/02/25(日) 19:44
>620といちゃん氏
DFのサスでは限界があるでしょうね。
スプリングそのものを交換すれば大分フィーリングも変わると思いますが、
DFのハードスプリングなんて無さそうだし。
まあ、そこそこってことで(笑)。
シート高の違いは多分車重の違いから来ているのでは?9kg違いますから。
>621df125氏
ありがとうございます。あとでやってみよう。

623ジェベル125:2001/02/26(月) 16:30
>df125さん
これは貴重な情報ありがとうございます。
ゲ-ムの箱の写真カッコ良くて気になってます。
さっさくダウンロ-ド見てみますね。
624ジェベル125:2001/02/26(月) 21:01
やりましたよ、40MBのダウンロ-ド・・・
英語のペ-ジに混乱したけど下のダウンロ-ドって書いてある所をクリック
したらダウンロ-ド出来ました。インスト-ルもなんとか出来ました。
そしていよいよゲ-ムスタ-トなんですがデモ版だから出来るステ-ジが限られるのですね。
とりあえずスタントのステ-ジをスタ-ト、・・・・凄い!!面白い!!そして笑えます。
とにかくバイクや動きがリアルでしかもカッコイイ!!です。
自分がモトクロッサ-でモトクロスしてる気分になれます、とにかくカッコイイ。
転んだ時のライダ-の凄くリアルに表現されてます、これは是非お薦めです。
無理な事とは思うけどこれでジェベルでエントリ-できたらと思ってしまったです。


625ジェベル125:2001/02/26(月) 21:04
df125さん、本当にどうもありがとう御座いました!!
626元Sマン:2001/02/26(月) 21:17
MMXpen233でも動くのかなぁ…
とても不安…
627ジェベル125:2001/02/26(月) 22:07
>元Sマンさん
グラフィックの設定があって荒さや背景表現を省略出来るみたいです。
良くは解らないけど多分動くと思いますけど・・・う―ん。
628元Sマン:2001/02/26(月) 22:14
ほげ〜!試しにダウンロードしようとしたら、2時間近くかかるって出ました。
寝ながらだな、こりゃ。
629ジェベル125:2001/02/26(月) 23:55
>元Sマンさん
そう・・圧縮して40MBって凄いですよね、自分はこんなに大きなデ-タ-
をダウンロ-ドしたの初めてで気が遠くなりかけたけど面白いのでお薦めです。
そお言えば画面の大きさ(解像度?)も選べるみたいですのでCPUの
負担が軽くなるかも・・?
630元Sマン:2001/02/27(火) 00:00
>ジェベル125氏
ありがとさんです。私PCのスキルは非常に低いので助かります。
631蔦屋PM6:25:2001/02/27(火) 07:43
>>630
スキル→技術力では?
632名無しさん:2001/02/27(火) 10:29
>631
おかしくないじゃん
633チェペリスト:2001/02/27(火) 20:26
>>629
>>630
ゲ−ムかぁ。
オレは興味ないです。
40MBは強烈だな。ISDNならまだいいけど
アナログはつらいね。
634ジェベル125 :2001/02/27(火) 21:10
今日、ゲ-ムの真似してウイリ-に挑戦・・とっても悲しい目にあいました。
635元Sマン:2001/02/27(火) 22:26
>634
気を取り直してこれでも読んで下さい。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&ls=20&key=981827807
リヤブレーキに足を乗せて、いつでも踏める状態でチャレンジするといいです。
636名無しさん:2001/02/27(火) 23:15
3Dのゲームなんでマシンパワーが必要。
セレロン500というPCゲーム界(?)ではローエンドのCPUでも十分動く
最近のゲームの中では動作はとても軽いと思う。
637ジェベル125 :2001/02/28(水) 21:46
元Sマンさんありがとう。
ウィリ-するとリアブレ-キが踏めなくて困ってます、踏みすぎてウィリ-
しないか、踏めなくてそっくり返るかのどっちかです。
小学生にはゲラゲラ笑われるし・・練習あるのみですね。
4STの小排気量車は難しいのかな?
638元Sマン:2001/02/28(水) 22:14
SX系のエンジンはクラッチがイマイチだから難しいかも。
でも俺の知ってる人はSX200で延々やってたしなぁ。
練習あるのみでしょうね。

最初はちょっとフロント上げて、すぐリヤブレーキ掛ける練習
するといいですよ。
それが出来るようになってから本格的に上げる練習をどうぞ。
あと上半身のアクション(一回フロント荷重にしてから抜く)も
加えると効果的です。
639ふうてん:2001/03/01(木) 01:35
DF200、ついにカタログ落ち…ショックだった。
セロー壊れたら次はDFって決めていただけに…。
それにしても、セローの板と違ってここは紳士的な書き込みが多いですね。
640ロム夫:2001/03/01(木) 10:30
セロースレと違って、ここは見てるやつ少ないからでしょ。マジで。
元S氏の存在も大きいが。
641チェペリスト:2001/03/01(木) 16:37
>>640
まあまあそんなこと言わずに・・・
642元Sマン:2001/03/01(木) 19:31
枯れてるスレもまた良し!
でもなんだかんだ言ってレス600突破ですね。
結局df125氏の教えてくれたゲームは、俺のPCでは動かないみたい。
買い替えたらまたダウンロードしよう。

>ふうてん氏
DF200カタログ落ちですか。残念ですね。
割とファッションで乗ってる方が多いなら、中古で良い出物があるかも知れませんよ。
実際にはどんなユーザーが多いんでしょうな。
643ジェベル125:2001/03/01(木) 19:31
セロ-の話が出たときは実際にセロ-に乗ってる人の話が聞けると
いいですね。
全然関係ないけど伊豆では河津桜が結構咲き始めたそうです、もう春?
今日も平日なのにセロ-でツ-リング姿を目撃、自分も何処かに行きたく
なります。

元Sマンさんのゲ-ム・・その後どうですか?
644元Sマン:2001/03/01(木) 19:53
>643
あわわわ。同じ時間に送信してましたね。
マシンパワーが足りないみたいです。
PCばっかやってないで、SXでも整備しろっつう意味でしょうね(笑)。
645といちゃん:2001/03/02(金) 12:31
DF125って日本で何台ユーザーの手に渡ってるのかな?
100台はいってますよね?不安ー
今まで1台しかみたことないし(オフ会)
646チェペリスト:2001/03/02(金) 18:37
>>645
結構見ますけど、振り返らないと125かどうか確認はできませんね。
100は行っているような気がします。

647ふうてん:2001/03/02(金) 20:32
がしがし、走るよりのんびり風景みながら林道トコトコ走って適当な場所で野宿。
セローでもいいですが、やはり燃費にこだわるし、荷物載せられますしね。
いあや、出た当初滅茶苦茶、値引きされたじゃないですか。
あんとき買っておけば…後悔。セローにジェベル一台かえるくらいお金を何時の間にか
つぎ込んでしまいました。とほほ。

>元Sまんさん
ホントにどんな人が乗っているのか謎ですね。
SXのデコンプアッシーってまだありますか。
セローに応用したいんですが…
というのも無理矢理ヤンマーのピストン突っ込んでボア78にしたため、
ハイコンプレッションになり、温まっていないとセルが回らないんです。
一応、他車のデコンプ利用しているものの使い勝手が今ひとつでして…

昔XT125とSX125どちらを買うか迷ったあげくXT125を買っ
て後悔しました。ライト暗いし燃費悪いし。私は燃費のいいバイクが好き
です。

http://fox.zero.ad.jp/~zas44991/
648元Sマン:2001/03/02(金) 23:26
>ふうてん氏
直リン貼ってあるんで、一応下げで書きます。
SXのデコンプASSYは、部品としては有ると思いますが、それがそのまま
セローに応用出来るかって事になると疑問です。
暖まらないとセルが回らないっつうのもつらいですが。
もう少し調べてみます。ウチにはSX125のパーツリストしか無いんですよ。

ところで上のリンクはふうてん氏のサイトみたいですが、
閑古鳥BBSにおじゃましてもいいのかな?
649ふうてん:2001/03/03(土) 02:00
元Sマンさん、ありがとうございます。
戻りバネが廃品になっちゃているんです。今回、XL250Sのを使用して
いますけどね。
それとセル無しセローにもデコンプが付いていたのですが、セルつきになって
タンクの形状が変わった為にワイヤーのステーがタンクの内側に干渉するんです。
その辺りが解決できればいいでんけれど…。

>閑古鳥BBSにおじゃましてもいいのかな?
どうぞいらしてください。別にセローに限った板でもないですから。

こちらは↓質問の板にしています。
http://www4.jp-bbs.com/0005/1004/9918abc.html
650df125:2001/03/03(土) 02:07
DF200カタログ落ちですか。
SUZUKIのサイトを見ましたがDF125もないようです。
私もDF200を少し考えていたのですが(もう一台はセロー)。

651元Sマン:2001/03/03(土) 08:34
今なら流動在庫がまだあると思うけど、いずれ無くなるからなぁ。
なんか、サイトからかなり車種が減ってますね。
どうなるんじゃろ。
652インタ−ネット:2001/03/03(土) 17:25
>>649
常連の書き込みの方は、私と一度もめたことがありました。
向こうは覚えてないだろうけど。
あの時はすみませんでした。tさん。
653元Sマン:2001/03/03(土) 20:17
今嵐が吹いてるみたいだから、sageにてカキコ。
>649
改造マニアTさんはスゴイですねぇ。
私なんざ恐れ多くて何も書けません。
閑古鳥も濃いですね。そのうちお邪魔致します。
654チェペリスト :2001/03/03(土) 20:42
荒らし?嵐?他のスレを見てきたけれど、そんな感じは無いですけど。
道路○弾再来?
655元Sマン:2001/03/03(土) 22:24
>654
いや、荒らしとはちょっと違うんだけど、ハーレーがどうたらこうたら。
面倒なのは嫌いだから(笑)。
まあ上げても多分大丈夫だと思うけどね。
656名無しさん:2001/03/04(日) 07:26
ベイツライト付けたジェベ200発見age
657640:2001/03/04(日) 18:44
>641 チェペリスト氏
いや、見てるヤツが少ないから荒れにくいね、
つーことを言いたかっただけで。
別にけなしてるワケじゃないよん。
俺もこのスレはずっとロムってるし。
658ジェベル125:2001/03/04(日) 18:53
元Sマンさんのおかげで少しだけどウィリ−出来ました(50センチ位)
なんかの時に役に立ったりして(*^_^*)
なんだかんだと練習してたらジェベル250に乗った人が一緒になって
ウィリ−始めたです、近くで見たらやっぱりデカイです別物だって改めて思いました。
でもあまりウィリ−練習してるとクラッチが・・・
659チェペリスト:2001/03/04(日) 19:30
>>655
そうでしたか。
荒そうにも貧乏ってタイトルにもあるので、
荒らしにくかったりして(笑)

>>658
よかったですな。
オレはそんなことできないですわ。
ジェベル250は、わざとらしく横スレスレに追い抜きを
かけられた事があって、腹が立ちました。
(だいたいどんな事を考えているかわかる厨房だね)
>>655
荒らしはどうなったのでしょうか?オレはバイクスレはここぐらい
しか見てないので・・・。もうあげてもいいのかな?
ハ−レ−か・・・2ちゃんでハ−レ−か・・・・。ふぅ

660ジェベル125:2001/03/04(日) 23:22
ハ-レ-VSジェベルってまさに両極端って感じですね。(*^_^*)

661チェペリスト :2001/03/05(月) 20:45
> 元Sマン
>ジェベル125

確かにわけわからんハ−レ−スレがたくさんあるね。
頭痛い
662元Sマン:2001/03/06(火) 08:17
まあこのスレはブックマークしてあるので困らないんだけどね。
>ジェベル125氏
50センチ上がりましたか。
確実に50センチ上げて、狙ったところに降ろせるようになれば、
かなり走破性が上がりますよ。
溝も越えられるようになるし、階段状の場所も上がれるように
なります。
立っても座っても上げられるようになればOKでしょう。
クラッチは減ったら交換すればいいのだから大丈夫っすよ。
663チェペリスト:2001/03/06(火) 18:33
今日久しぶりにバイク屋に行ってきました。バロンです。

久しぶりだったのでいろいろ見ました。
TS200R黄色 90年式 18000キロ タイヤ4分山
18万円・・・・・。
買いでしょうか?(笑)
664ジェベル125:2001/03/06(火) 21:26
>元Sマンさん
クラッチもやっぱり消耗品の一つですね。でもなかなか踏ん切りが・・(笑)
狙った所におろせたらいいですね、いつも行く林道のもう一つ奥に行ってみたい時があって
何度か挑戦したけど丸太とかがゴロゴロしててなかなか進めないときウィリ−が自在に出来たら
と思ってしまいます。
>チェペリストさん
バロンですか、自分もこの前行って来ました。
うちの方のバロンも中古車高いですよ!自分はなぜか250スク−タ−を強く勧められました。
自分のジェベル125は通勤用に意外に人気が有るらしくて玉数が少ないから売らないか?って
ずいぶん言われました、でもまだまだ乗りつづけたいです。

自分のまわりで風邪が大流行してます、うちは4人家族で2人入院の1人寝込んでいて元気なのは自分だけです。
皆さん、くれぐれもお体を大切に・・。


665元Sマン:2001/03/06(火) 23:04
久し振りに上げてみよう。
ジェベル125意外と人気ですね。
>663
完全整備、保証付きでしょうかね?個人売買ならもっと安いでしょうね。
どうかな、2STっぽさは味わえるんで、興味が有れば買ってみるのもいいかも。
でも手放す時は結構買い叩かれそうだし、難しいところですね。
666ジェベル125:2001/03/06(火) 23:12
あっ、上がってますね。
雪の中から顔をだした“ふきのとう”の心境です(笑)
667元Sマン:2001/03/07(水) 07:56
潜水艦「ふきのとう」再び潜行の模様(笑
668チェペリスト:2001/03/07(水) 18:53
>>ジェベル125 さん
>自分はなぜか250スク−タ−を強く勧められました。

なぜだ?オレはスク−タ−40くらいになったら買おうかと思って
ます。なんだかラクそうだし、荷物ぱっくり入るし、つまらないか
もしれないけどね。
風邪にはほんとうにご注意を。

>> 元Sマン さん
完全整備、保証付きです。だってあのレッドバロンですから。
個人売買というと、「当方DR250R・・・」なんての「当方」 が
なんだか笑えます。(おかしいわオレ)
別に買わないんですけど、やっぱり欲しいな。

潜水艦「ふきのとう」再び浮上の模様(笑
669ふうてん:2001/03/08(木) 02:24
マジェスティにも乗ってます。当然林道も走ります。バカだねぇ。
一昨年の夏、木賊温泉の林道で自爆しました。
舗装路なんですが、コーナー曲がったら道が冠水していてコケで思い切り
すべりボロボロ。フロントフォークオシャカ。

村に唯一あるバイク屋までなんとか辿りつき電車で帰宅。修理代で程度の
いいジェベルが買えます(笑)。

燃費は35くらいいくんですけど。セローは27くらい。
ヤマハのバイクの燃費はよくわからん。
670名無しさん:2001/03/08(木) 02:36
CBR250RRっす。
671名無しさん:2001/03/08(木) 02:47
スレ違いでした。すんまそ。
逝ってきます。
672名無しさん:2001/03/08(木) 10:34
>ふうてん氏
何?マジェで林道行ってんの?セロウの話?
つか、フロントフォーク逝くとは。林道で飛ばしすぎ。ぷぷ
673チェペリスト@今メシ食べてます:2001/03/08(木) 18:27
>>669 ふうてん氏
いいの乗ってますね
うらやましい。
でもサスがかわいそうでしたね。
原チャリ(スク−タ−)で林道走ると楽しいです。

なんかメシ食べながら書き込みすると難しい(笑
全然関係ないけど最近精力(性力)落ちたわ・・・。年かな_
674ジェベル125:2001/03/08(木) 20:13
マジェで林道ですか・・・マジェだけにマジですか?・なんちゃって・・スミマセン

>チェペリストさん
>なぜだ?オレはスク−タ−40くらいになったら買おうかと思って
う〜ん、なぜだろう?うちの方のバロンは250スク−タ−に凄く力入れてました。
精力?性力?・・う〜ん、生身の人間でも簡単にピストン交換できれば良いんですけどね−。(*^_^*)
675元Sマン:2001/03/08(木) 20:37
また雪だぁ〜。
いつになったらSX直せるやら…トホホ。
676ふうてん:2001/03/08(木) 21:25
>ジェベル125さん
へい、そん通りです。原点に返ったっうか、高校の時、リード50で犬越路林道を走ってから
トラウマに…友人のスズキ・ジェンマはついにオーバーヒートで押して登っていた…。
当然、それ以後はオフ車なんですけどね。

山形の林道で家族連れの地元のクラウンに追いつかれたたことがあります(笑)
周りが温泉ヘ(゜◇、゜)ノ~ ウケケケなんで数泉(一日に10湯くらい入る)んで滅茶苦茶飛ばすんです。
XRやらXLRに混じってTWも異常に速い!よくまぁ、三桁国道、県道の1.5車線の道を飛ばせるものだ
と感心。足を見ていると異様なほどシフトチェンジしてる(笑)
それで追いつけなくてマジェスティを購入しましたが追いつけない…でもやはり林道の方が好きです。

だって一緒に一週間共にしたヤツ日増しに頬がこけていくんだもん。ワタシャ、2湯が限界です。

ちなみに舗装された林道で自爆したとき、DIYで買ったコンテナボックスの方が頑丈でした。
フロントカウルは砕け散り、サイドもひび割れ…グッチャグチャ。
蹴飛ばせばハンドル直ると思って見たら曲がっているし。キャシャですね。

スクーターに感謝するのは高速と雨上がりでもブーツカバー履かなくていいくらいのメリットかなぁ。
677ジェベル125:2001/03/09(金) 04:51
>ふうてんさん
箱根の峠道を走ってるマジェや250スク−タ−を良く見かけるけど
なんか楽そうで良いなと思う時があります、中には異様なスピ−ドで
走ってる人がいてビックリします。
このあいだアクシス100で沼津から横浜まで行ったけど、高校時代にもどったみたい
で面白かったです。
温泉いいですよね、自分も地元の温泉にジェベルで行くけど10湯は無理です(笑)
678ふうてん:2001/03/09(金) 23:38
>ジェベル125さん

楽ですが面白味はやっぱりオフ車かなぁ。車持っていないんで待ち乗り便利です。

温泉ってもDEEPな温泉ばかりで…知らずについて行ったら梅毒専門の鉱泉に連れていかれました(絶句)。
あと元電波系専門の湯治場とかね。
効能みたら「脳」って。脳溢血とか血栓か梗塞かなぁと思ったら、
「逆上せ(のぼせ)引き下げの湯」なんて書いてある。今でも宮城にただ一軒それ系の
温泉宿あります。一子相伝400年。普通の人入浴できません。
だから温泉マニアの憧れ。宮城県知事の紹介状を持っていっても断られた、温泉マニアもいるとか。

あと片道四時間とか、祝4000湯達成!なんて喜んでいる┐('〜`;)┌

そういえば塩那道路(もう走れない林道)でCBR400を見たとき驚きました。

ちなみ林道好きな私としては御嶽山周辺の林道が好きでした。全部ゲートでガッチガッチ。
お金払うから走らせくれないかなぁ。
679名無しさん@新参者:2001/03/10(土) 01:48
はじめまして。
ダサいライトカウル付いた初期型125に乗ってましたが、
最近また欲しくなりました。実はDFを狙っていたのですが
流通在庫ってまだあるんでしょうか?練馬区近辺だとなお可。
680元Sマン:2001/03/10(土) 02:06
恐らくまだあると思いますが…
この辺りは直接販売店さんに聞いていただくしかありませんね。
あれば速攻でゲットしましょう(笑)。
681名無しさん@新参者:2001/03/10(土) 02:20
早速のお返事ありがとうございます。
この際200でも125でもいいから欲しいです。
色はオレンジがいいんだけど、買ってから塗ればいいから
なんでもいいや。絶版と聞くと急に欲しくなるのはなぜ?
682チェペリスト:2001/03/10(土) 17:13
>ジェベル125さん

>生身の人間でも簡単にピストン交換できれば良いんですけどね−。(*^_^*)

その話だけど 山田君!座布団10枚ね!笑った!

>ふうてんさん

今まで一番よかった温泉はどこですか?

>新参者さん

見つかるといいですね。
>ダサいライトカウル付いた初期型125
ですけど、オレは変わり者なのか、そのライトの方が好きです。
丸目はどうも好きになれないんだな。
683Misiaファン:2001/03/10(土) 19:52
真☆本音マンさんかわいそう
あんなスレ立てられて・・・。
見てて辛くなったよ 
684ふうてん:2001/03/10(土) 20:27
>今まで一番よかった温泉はどこですか?
秋田県の小坂町の八九郎温泉ですねぇ。源泉の傍でキャンプできますしね。
もうメジャーになりましたが…gooで検索すると載っています。炭酸ブクブクの天然のジャクジーの野湯です。
ただし、夏場は入ったら最後アブの攻撃で出られなくなります(笑)
ツーリングマップルにも掲載されてますね。

静岡県なら井川雨畑林道近くの東河内温泉でしょうか。まぁ、共に混浴ですが…(水着OK)

仙台の定義(じょうげ)温泉は怖くて近づけなかった…。つげ義春は入浴したらしいです。
685ふうてん:2001/03/10(土) 20:36
結構詳しくのっています。
http://homepage1.nifty.com/oku896onsen/
686チェペリスト:2001/03/10(土) 20:42
>>684
なんだか全国を旅している人みたいですね。
オレは秋田に行った時、海岸にある不老不死温泉に行きました。
海水が錆びて赤いんです。風呂から出てしばらく経つと
体がかゆくなってきました。塩分を含んでいるからだと思います。

>ただし、夏場は入ったら最後アブの攻撃で出られなくなります(笑)

あれは本当に恐ろしい。徹底的に攻撃されるからね。夏、河原で
友達が背中につかれて「あいたっ!」といった瞬間、背中から
血がたら〜と垂れてきました。
噛みやがるし最悪!
アブ逝ってよし!

でわまた来週。

687以下略:2001/03/10(土) 20:54
バドミントンのラケット。スズメバチ・アブなどに有効。
ただしブヨは小さすぎてなかなかヒットしない。藁
688ふうてん:2001/03/10(土) 22:14
若い頃、日本一周しました。

とある野湯で友人が入浴する直前に悲鳴!
お稲荷さんを抑えてもだえ苦しむ。笑った。それでも容赦ないアブの攻撃。
「ちゃんと洗ってから入ってね」と俺。鬼畜です。

>不老不死温泉
は入浴したことありませんが、なんでも夕陽が綺麗だとか。

そう言えばガキの頃、スズメバチに頭さされたなぁ。
以来 ヘ(゜◇、゜)ノ~ ウケケケ です。あれさえなければもう少し
真っ当な道を歩んでいたはずだぁ!
689名無しさん:2001/03/10(土) 22:58
あんたら 同じバイク乗りなら
俺たちのこと援護してくれよ!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=983283944

世露氏苦!!
690名無しさん:2001/03/10(土) 23:20
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/33663756?

これってどう思います?詳細が分からないですが。
状態良好なら安そうですが。
691w.w.w:2001/03/10(土) 23:57
>>690
ノークレームでお願いします。といのがなんかね?
15万ならあの手の初期モデルなら売ってるよ
古いモデルはリスクが大きくなるから、
現物を見て無難な道を選んだ方がいい。

692元Sマン:2001/03/11(日) 00:22
>690
691と同じく、ノークレームでというのが引っかかりますね。
出品者の評価は結構良いようですから、疑問点があれば
Q&Aで質問してみては?
きちんと答えてくれるようなら信用してもいいかも。
ただし15万で販売店の整備済みの出物があればそちらをお薦めしますが。
693ジェベル125:2001/03/11(日) 01:45
>ふうてんさん
本当にDEEPと言うかマニアックな温泉ですね・・凄いです。
以前に露天風呂にスズメバチの巣があって怖い思いをしたけどアブも最悪ですね。
日本一周!!良かったら体験など聞かせてください。
>690名無しさん
今見たら終わってました・・・
ヤフ−で10万単位の買い物は勇気がいりますね(*^_^*)
試乗出来ないからチッョト不安かな?
良いバイクが見つかるといいですね。
694名無しさん:2001/03/11(日) 01:59
>689ここから煽りにきたやつ
●暴走族の名前は「珍走団」に変わりましたPart5●
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=984235120&ls=100
695690:2001/03/11(日) 08:15
ご返答ありがとうございます。
やっぱりノンクレームっていうのは怪しいですよね?
他にはこんなのも出てました。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/33344611

探せばそんなに高くなくありそうなので、待ちつつも
色々見てみようと思います
696元Sマン:2001/03/11(日) 08:46
>690氏
オークションで結構あるようですね。
この出品者さんは質問の回答もマメだし狙い目だったかも。
しかしこれも終了してますな。オークションはタイミングが難しいなぁ。
697チェペリスト:2001/03/12(月) 18:10
>>690
その走行距離。。。。。オレならやめます。
でもかなりいい人みたい。
こんな人たちがたくさんいればいいのだが、、、
698チェペリスト:2001/03/12(月) 18:16
>>688
おれもやったことありますが、楽しいのは本人だけです。
あまり語りたくないネタでした。
699チェペリスト:2001/03/12(月) 20:37
>あまり語りたくないネタでした。

意味がわかりませんね。頭冷やしてきます。
700名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/13(火) 09:42
ジェベル200の迷彩色は自衛隊のバイクみたい
701名無しさん:2001/03/13(火) 11:43
DRは生産中止ですか。スズキのサイトに無かった
のですが。
702名無しさん:2001/03/13(火) 12:11
>>701
それはないと思うよ
703名無しさん:2001/03/13(火) 14:11
スレを全部読んでないので既出だったら申し訳ないですが、
DRのバッテリーはよくアガリます。
そこでキックセットを付けようかと思いますが、どんなもん
でしょうか。
既に付けられた方いましたら費用等教えて下さい。
メカ音痴なので自分では付けられません。
704名無しさん:2001/03/13(火) 14:20
>>703
何で上がるのでしょうかね?

元Sマンさんという方がこられればわかるのですけど。
とりあえず何年式のモデルでしょうか?
ライトのカウルの色が2色に分かれていて、正立サスのタイプでしょ
うか?

705ジェベル125:2001/03/13(火) 15:57
キックですか、ジェベル125には無いですね。
有ると安心だろうな〜、でもバッテリ−は未だにアガった事がないです。
706703:2001/03/13(火) 16:53
>>703
何で上がるのでしょうかね?

エンジンが一発でかからないからです。
3〜4回セルを回すと後はかからないので坂で押しがけです。
トホホ〜
自分のだけかも知れませんが、始動性は悪いです。
勿論、チョークは使っています(寒い時)
とうことでキックが欲しいです。
2000年からキックが標準になり悔しいですね。
707チェペリスト:2001/03/13(火) 18:33
>>706
>2000年からキックが標準になり悔しいですね。

この文章から見ると最近のモデルでしょうか?
ジェベル250のバッテリ上がりは有名ですが、DRはどうだろう?
ここに書くいてアドバイスを受けるのもいいですが、
いいトコ教えます。

708チェペリスト:2001/03/13(火) 18:37
ttp://homepage1.nifty.com/~kunisan/djebel/club1.html
(h)は自分でいれてね

ここに行ってみて下さい。それで質問してみてはどうでしょう?
かなり詳しい方がいますので・・・
709元Sマン@iモード:2001/03/13(火) 19:16
今日はかなり遅くならないと来られないなり。
710チェペリスト:2001/03/13(火) 22:18
>>709
ありゃ?お仕事ですか?ごくろうさまです。
iモード か・・・いいな。オレauなんで2ちゃん見られないんです。
711元Sマン:2001/03/13(火) 22:40
>703
帰宅上げ
DRでバッテリー上がりですか。ジェベルならともかくねぇ。
まず始動性の悪さを何とかしたいですね。一発でかかれば問題無いわけですから。
あとバッテリー自体が寿命という可能性もありますが、その辺りはどうなのでしょうか。
バッテリーが弱った状態でセルを回してもプラグの火花も弱く、クランクの回転速度も
遅いのでやはりかかりにくくなります。
MFバッテリーにも寿命がありますから、1回チェックされてはどうでしょうか。
あとキックですが、クラッチカバーを外す必要があるので結構工賃がかかると思います。
それとセルオンリーのマシンにキック後付けってのは、以外とキックではかけにくい
場合が多いようです(セローでよく聞く話です)。
キックアッシー購入とその工賃を考えたらバッテリーそのものを新品にするのも
一つの選択支なのではないでしょうか。
712703:2001/03/13(火) 23:41
703です。レスありがとうございます。
98年式です。
投げ売りで諸費用込みで新車39万円で買いました。
>キックアッシー購入とその工賃を考えたらバッテリーそのものを新品にするのも
 一つの選択支なのではないでしょうか。
キックセットはバイク屋に頼むと35000円位かかるみたいです。
バッテリーは1万円以下なので検討の余地はありますね。

>http://homepage1.nifty.com/~kunisan/djebel/club1.html
(h)は自分でいれてね

逝ってみました。参考になります。ありがとうございます。
しかし、4Ahのバッテリーはあんまりだと思いませんか、皆さん。
713名無しさん:2001/03/14(水) 09:34
400が出たのでDRの250はカタログから
外れたみたいだけど。
詳細希望。
714スズキ命:2001/03/14(水) 15:24
定期上げ。
715チェペリスト:2001/03/14(水) 20:25
>>713
400が出たから250が消えた?
謎だね。
>>703
そういえば車の製品で太陽に光を当てて電気を作りそれを、
バッテリ−に送るという商品がありますけど、いかがでしょう?
水がかからぬようにしないとダメですけど。
>>711 元Sマン殿
さすがのス−パ−解説!お見事です。
716ジェベル125:2001/03/14(水) 20:26
250とか400の単気筒ってバッテリ−上がって押しがけしたら大変
だろうな・・・。
717ふうてん:2001/03/14(水) 22:16
バッテリー上がりは、バッテリー点灯を止めることでしょうねぇ。
私はセローWですけど、回路を作ってバッテリー点灯止めています。さらに保安部品もバッテリーの電気を
使わないようにしています。
するとバッテリーの電気はセルを回すことだけになります。

ノーマルセローならそんな回路を作らなくても構わないのですが、ライトの光量UP(120W)をしているので
バッテリー点灯は即あがるので止めています。

バッテリーに一番負担がかかるのは市街地での渋滞、ちょい乗りによる電力の消費ですね。
兎に角低回転でブレーキを頻繁に踏めばそれだけでも21Wの電力を消費するんで、ダイナモに
幾ら発電容量があっても充電には時間がかかり、その繰り返しで次第にバッテリーは弱くなります。

ジェベル250ならバッテリー点灯を止めるだけでも十分効果あると思います。

手前味噌ですが、30Wセロー→85Wにする回路を作ってます。
ジェベルの回路図を見ないとなんともいえませんが、可能だと思います。

http://fox.zero.ad.jp/~zas44991/raito.htm
718703:2001/03/14(水) 23:17
そうですか。ライト点灯スイッチを付けるのはどうでしょうか。
あと、押しがけは家の横が坂なので坂の上までバイクを押して
行き、下ってエンジンかけます。
単気筒は平地や林道での押しがけは不可能です。従ってキックも
欲しいですね。
719元Sマン:2001/03/15(木) 00:27
>703
ライトスイッチ付けるのも手ですよね。
最近はキット化されてるし。
ふうてん氏の解説の通りと思います。
720仲買屋:2001/03/15(木) 00:41
>717
過電流対策までしてあって
お見事
721名無しさん:2001/03/15(木) 10:00
スズキのHPを隈無くみたが、DRは無いなあ〜。
カタログ落ちじゃないでしょうか。
在庫、安く買えるかもね。
722名無しさん:2001/03/15(木) 10:06
自己レスです。
DRは250のことです。
400は勿論あります。
723cc:2001/03/15(木) 11:01
え〜?
今月号のガルルの付録のバイクカタログには載ってるよ。DR250R。
「規制クリア」って書いてあるから、生産中止なんかしないでしょ。
724名無しさん:2001/03/15(木) 11:54
あ、そうですか。
よく見てみます。
安心しました。
725元Sマン:2001/03/15(木) 19:32
>DR250生産継続について
現在元同僚経由で調査中ナリ。
726チェペリスト:2001/03/16(金) 17:06
727名無しさん:2001/03/16(金) 18:19
調査終了まで上げ。
728ジェベル125:2001/03/16(金) 22:36
        ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ρ(゚Д゚ )< カイテキダナ〜
    口⊇⊂  |  \_____
   /"/|/  丿┐
   ///UU'//┐=3 ぶべべべ〜
   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
729チェ:2001/03/16(金) 23:31

            &#9604;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;
           &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
          &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
         &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9604;
         &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
         &#9608;&#9608;&#9608;&#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9600;      &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
         &#9608;&#9600;    &#9600;&#9608;&#9608;&#9600;        &#9600;&#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
        &#9608; ━━    ━━━━━   &#9608;&#9608;&#9608;&#9608;
        &#9608;   / ̄\    ( ̄ \   &#9604;&#9608;&#9600; &#9600;&#9608;
         &#9600;  |  0ヽ    ヽ0  )  &#9608;    &#9608;
         (&#9608;  ヽ___//      ̄ミ ミ   &#9608; /ヽ &#9608;
          |     /           &#9608;ヽ/&#9608;
          |    ヽ           &#9608;ヽ&#9608;
          |       ____,  &#9608;&#9608;&#9608;
           |  ───┘        ミ&#9608;&#9608;   たまにはジェベルに乗って
           |     ━         ミ&#9608;      ぱぁ〜っといこうぜ
            |             /|               次元!
            \          /  |
              ヽ       /  /
               ヽ__ /__/
              ///    \     |
             / / |    / \   /
             ̄ ̄ /⌒ヽ/   丶/
               /  ヽ
730ジェベル125:2001/03/16(金) 23:38
↑↑↑
カッコイイ−−萌!
731元Sマン:2001/03/16(金) 23:45
なんだ?
今までと違う芸風ですね。>チェペリスト氏
DR250は継続生産のようです。
ただし排ガス対策で2次エアーが付いて来るはずなので、
対策前のモデルの在庫処分を買うのがよいと思われ。
732チェペリスト:2001/03/17(土) 17:07
いやただのコピペです(症
でもこれをやると荒れてきそうで怖い。

DRが生産中止だったらXRの対抗馬が無いもんね
2次エアーが付いてるとパワ−的にはどうなるんでしょうか?
733ZR10CT:2001/03/17(土) 18:16
>>732
最大出力は回転で補っているんですが、中速域のトルクが薄くなって、
ダルな感じになっています。初心者が乗るぶんには穏やかでいいかも
734ジェベル125:2001/03/17(土) 19:21
昔、四輪車が俳ガス規制で一斉にパワ−ダウンした時をおもいだしますね。
スカイラインジャパンがトヨタに、名ばかりのGTは道を空けろって言われて
悔しかったな−。
735チェペリスト:2001/03/17(土) 20:01
>>733 ZR10CTさん
説明してくれてありがとう。
>>734 ジェベル125 さん
遠い昔だとホンダのCVCCとか?(古すぎ)
7,8年前でしたっけ?
250CC 45PS→40PS
400CC 59PS→53PS
だったもんな〜

>スカイラインジャパンがトヨタに、名ばかりのGTは道を空けろって言われて
悔しかったな−。

セリカGT-Rあったな(前モデル)
でわまた来週

736名無しさん:2001/03/17(土) 20:15
スカイラインジャパンで思い出すのはやはりマシンX。
737名無しさん:2001/03/17(土) 23:26
取りあえず生産継続で良かった。
738名無しさん:2001/03/17(土) 23:52
がんばれ
739名無しさん :2001/03/18(日) 03:51
がんばれル
740チェペリスト:2001/03/19(月) 17:24
春だねえ

★ところで皆さん、冬眠からマシンを起こす日はいつ頃でしょう?

741チェペリスト:2001/03/19(月) 17:25
とりあえずオレは5月じゃないと寒くて・・・・
742ジェベル125:2001/03/19(月) 21:33
うちのジェベルは結局冬眠しないで越冬(笑)しちゃいました。
と言っても遠くには行ってないな−・・・、気が付いたら冬が終わってた?
来月飛騨高山に行くつもりです、宿も取れたしまずは良し良し・・。


743チェペリスト:2001/03/20(火) 14:11
そうですか、高山ね〜
「古い町なみ」というところがいいよね。そばもうまいし
ところで松本まわり?伊豆からだとそうだね。
松本まわりだと厨房トンネルじゃなくて安房トンネルでいい料金
取られます。景色は最高ですが・・・
744ジェベル125:2001/03/21(水) 20:37
そう、松本まわりなんですけど、125だと早いトラックに煽られるので上りは辛いです。
4月の中旬だから雪はもう見れないかも・・・
チェペリストさんはひょっとして高山に行ったことがあるのですね?
安房トンネルか・・・チョット不安です。
745名無しさん:2001/03/21(水) 21:00
俺もちょっとジェベルいいかもと思っているのです。

>690
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34192103?
これ同じジェベルですよね。うーん走行距離の割には安いと思うのだけど、
やっぱなんかあるのでしょうかなぁ。。
フロントフォークにちょっと錆浮いてる様だけど。
746元Sマン:2001/03/21(水) 21:32
>745
同じジェベルですね。
値段も安いし、出品者の評価も悪くないですね(2件ほど悪いのがありますが)。
ノークレームとはいえ、質問は受け付けてくれるわけですから、気になる点は
質問して見てはどうでしょうか。
747名無しさん:2001/03/21(水) 21:58
>746 元Sマン
ありがとうございます。安いですよねエンジンも調子良いみたいだし。
むー。気になるところというと「前回落札者が購入しなかったのはなぜ?」
なんですが、どうしよう。半日悩んでみます。
みなさま、お邪魔しましたです。
748イエス様:2001/03/21(水) 22:11
安いものにはワナがある 心してかかるのだぞ
749名無しさん:2001/03/21(水) 22:14
ジェベルとセロー どっちにしようか悩む。。
750名無しさん:2001/03/21(水) 22:18
>747さん
自分で見れれば良いけど、結局暫く乗らないと解らない事も有るから
ねえ。私の場合、オークションで購入しましたが、結局その他に
数万は掛かりましたね。その後安定しているし、その部品(部分)は
新品になったのでヨシとしていますが、運みたいなものも有るでしょう。
暫く見て入札していると熱くなってしまうけど、冷静にね。
751名無しさん747:2001/03/21(水) 22:34
>750
そうですね。冷静に。
実はヤフオクで年末に一台購入したのです。熱くなりました。ぐ。。
で、そのバイク(ハスラー125)は欠品の嵐の中で処置をどうしようか迷っているのです。どーしよー。
このジェベルに乗り換えれば(悪いとこあったとしても)小さな幸せが訪れる。多分。
     ↓↑
でも購入3ヶ月でドナドナは忍びないっす。なさけないっす。

すみません話がジェベルからずれました。
752名無しさん:2001/03/22(木) 16:58
age
753チェペリスト:2001/03/22(木) 18:11
>>ジェベル125 さん
あそこはトンネルがとても多いです。
何とそのトンネル内で分岐しています。
右に行けば安房トンネル(すごく快適)で料金とられますが、
左に行けば野麦峠で金取られません。
トラックはあまりいませんね。雪はまだたくさん残っているでしょう。
標高が高いので寒いと思います。
俺は高山行った事ありますよ。

754名無しさん:2001/03/23(金) 14:35
そうか、DR250は継続されるのね。
755元Sマン:2001/03/23(金) 14:49
〉754 ジェベルだけみたいです。
756名無しさん:2001/03/23(金) 14:51
ええ!まじですか!!!!
757はるぼせ:2001/03/23(金) 15:01
DR250はDR-Z250という名前にして北米で販売されるみたいな話を聞きましたけど.....。
(DR-Zといっても400のように水冷化してるわけじゃない。)
758名無し:2001/03/23(金) 15:50
745のジェベルが最後の最後になって
誰かが買い落としたぞ。もしや745本人か?
759745:2001/03/23(金) 15:54
>758
ちゃいます。物欲押さえて見送りました。
回答して下さった方々。すみませんです。
760名無しさん:2001/03/23(金) 19:58
あれれ、やっぱり国内販売中止ですか。
残念だなあ。早くキックセット付けようっと。
761名無しさん:2001/03/23(金) 19:59
あれれ、やっぱり国内販売中止ですか。
残念だなあ。早くキックセット付けようっと。
762名無しさん:2001/03/23(金) 21:14
SX125が最強!
763名無しさん:2001/03/24(土) 03:25
ジェベル250XCにキックセット付けたら、幾らくらいかかりますか?
764名無しさん:2001/03/24(土) 04:24
SX125欲しい、、、、、、
765:2001/03/24(土) 05:25
愛が欲しい、、、、、、、
766名無しさん:2001/03/24(土) 07:21
763>工賃を考えると、35000円
   くらいじゃないかな。
   自分で付けるとその半額。
767ジェベル125:2001/03/24(土) 15:17
>チェペリストさん
亀レスになってしまいました、コメントどうもありがとう御座います。
是非参考にさせて頂きますね。

知ってるバイクがだんだん少なくなってしまうのは寂しいですね。
768チェペリスト:2001/03/24(土) 17:27
>>ジェベル125さん
気をつけて行ってらっしゃい。高山の「そば」はうまいです。
ぜひご賞味ください。
DR250R終わりか・・・。
やっぱり今の時代 ちょ〜ク〜ルなバイクしか売れないのかな?
769763:2001/03/24(土) 18:19
>>766さん
レス感謝します。
結構するのですね。自分で付けられればいいのですけど。
770ジェベル125:2001/03/24(土) 22:55
キックセットが35000円か・・・
キックセット8個でジェベル新車が一台買えちゃうんですね・・・(TT
771名無しさん:2001/03/25(日) 14:14
DJEBEL200納車になっちゃた。
このスレに影響されたんだけど。
責任とってぇ。
ナラシじゃナラシ!!
772元Sマン:2001/03/25(日) 14:36
納車おめでとうございます。
773名無しさん:2001/03/25(日) 14:58
納車まで1週間かからなかったです。
2000年モデルの青を探していたら2001の
シルバーを同じ値段で入手。
問題は排ガス規制対応モデルって事だけ。

これまでON車しか乗ったことなかったから
寝かし込みの初期がグリップ感なくて怖い
のが味噌ですな。

774名無しさん:2001/03/25(日) 15:07
時にナラシの為、タコメーターつけたいのですが
ジェベル200はクランク1回転1点火なんでしょうか?
それとも・・・
775元Sマン:2001/03/25(日) 15:19
4サイクルですので、クランク2回転で1回爆発です。
しかし点火自体は毎回行われていたはずですが…
まあタコメーター無くてもそんなに問題無いですが。
カタログの裏に性能曲線があるはずです。
そこに各ギヤでの車速線図が載っていませんか?
それを見れば大体の目安になりますよ。
776ジェベル125:2001/03/25(日) 15:38
>774さん
おお!!ジェベル買ったのですね!!おめでとう御座います!!!
自分が買った時はナラシ運転でワクワク、ドキドキしました。
自分の時はマニュアルにはスロットル半分以内とか書いてあったと思うけど、漠然として
良く解らなかったです(笑)、結局4−5速で60キロ位でツ−リングに行きました、・・楽しかったな−・・
春に新車なんて最高ですね!!

777名無しさん:2001/03/25(日) 15:45
>元Sマンさん
レスありがとうございます。多謝!!

なぜか持っているカタログは125のヤツでして・・
説明書には性能曲線のってないしぃ!!
とりあえずギア比とタイヤ外径から計算します。

778777:2001/03/25(日) 15:51
774です。おろ、777取っちゃった。
今後777とハンドル改称。

>ジェベル125さん
免許も昨年取ったばかりでSRX400にしか乗った
事がなかったので、納車直後に60Km/h上限にして
100Kmぐらい流してきたんですけど、たったそれ
だけの距離でも楽しくてしょうがないですねぇ。
バイパスはつかえませんけど(笑)
いくぞぉ林道!!
779名無しさん:2001/03/25(日) 19:14
ジェベル250XCの通常車高のものを
低車高に変えたら幾らくらいかかりますか?
780元Sマン:2001/03/25(日) 19:24
>779
あれは前後サスのストロークそのものが違ったと思います。
んで結局別の機種として型式認定が取ってあったんじゃなかったかなぁ。
そうなると前後のサスを変えないといけないので、かなりの出費だと思いますよ。
FFが左右で6万位、RCUが多分4〜5万位、工賃も合わせると軽く10万を越えますね。
中古の出物があるか、解体屋で見つかればいいけど、パーツで取り寄せて
組み換えるとそれくらいだと思います。
FFの突き出しとRCUのイニシャルだけで調整した方がいいと思うけど。
リヤは案外リンクだけの違いだったかも知れません。
パーツリストで調べたらわかると思います。
781ジェベル125:2001/03/25(日) 22:43
ジェベル200と250XCとでは随分車高がちがいますよね。
仕事先に視界に入りきらない位に太った女の子がXL(ディグリ?)を
自重で無理やり低車高にして乗ってるのを見た、近くで見るまで125だと
思っていただけに250だと知ったときは凄いと思ってしまったです。
782ひろす:2001/03/26(月) 09:54
中免を取ったばっかりの厨房です。
ここを見ていてやっぱりジュベルにしようと思います。
そこでバイクのことは全然詳しくないので、教えて欲しいのですが、
ジュベル200のライトをホンダのバハみたいのに
付け替えることは可能ですか?だとしたらいくらくらい
かかるのでしょうか?宜しくお願いいたします。
783名無しさん:2001/03/26(月) 10:09
>782
ジェベルってバッテリー弱いって聞いたけど、
2灯って大丈夫なんかな?
784ひろす:2001/03/26(月) 11:19
即レスありがとうございます
原チャリしか乗ったことないのでわからないのですが
バッテリーって乗せ買えできないのですか?
785名無しさん:2001/03/26(月) 13:52
>777氏
あれ?200でしょ?
バイパスは使えるんじゃないの?
普通、自動車専用道路は125以下(未満?)が通行禁止だよ。
786777:2001/03/26(月) 15:19
法的にはつかえるけれど
60Km/h上限で走ると他の車から「殺意」を感じるので・・
小心者には無理ですな。

あと400Kmぐらい走ったらバイパスデビュー予定(笑)
787元Sマン:2001/03/26(月) 19:41
>784
もしバッテリーを大型のものに取り替えたとしても、
消費電力が発電容量を上回ればバッテリー上がりとなります。
バハのライトそのものは確か35W×2くらいだったので、
ジェベルのライトが60Wなら大丈夫だと思いますが、
今ハッキリしたことは分かりません。
社外品の大型ライトニ連装だとまず消費電力がオーバーする
のではないでしょうか。
TT-Rにバハのライト付けた友人がいますが、彼は問題無かったみたい。
まあバハも今の型と前の型があるんだけど、簡単に取りつけられるのは
前の型ですね。
788ひろす:2001/03/26(月) 20:43
>>元Sマンさん
どうもです。なるほど
この度中免デビューということで
新車を買おうと思うのですが、
そうゆうのって買った店にたのめば
付け替えてくるものなのでしょうか?
いままで原チャリを
3台乗り歩いたのですが、すべて人からの
お下がりだったので、バイクの買い方とか整備仕方
とか全部初めてなのでよくわからないのです。
789元Sマン:2001/03/26(月) 20:49
>788
ううむ、その内容だと初心者スレの方が良いかも知れませんね。
分かる範囲で書くと、バハライトはヤフオクとかで探すのが良い
と思います。それか部品交換会や雑誌の譲りますコーナー。
新品で買うと結構高いですよ。
友達にメカに詳しい人はいますか?
いればその人と一緒に作業すれば取りつけは出来ると思います。
配線を一部作り直す必要がありますが。
ところでジェベルってノーマルでも結構明るいライトが付いてる
んだけど、何故バハライトなのでしょう。
2灯式にしたいのでしょうか?
790ふうてん:2001/03/26(月) 22:21
ひさしぶりのカキコです。

>782
バハってどっちの?XLRバハは自動車と同じH4だけどレンズがプラだから高効率バルブを
入れると溶けます。現行のバハ36.5Wのバイク用のでそれ以上のバルブなかった記憶が。
だから明るさ追求するなら、今のジェベルに高効率バルブを着けた方がいいです。

出来るけどお金掛かるから止めといた方が無難。10万円近くかかるでしょう。
私はセローに乗っていますが、単品製作でデュアルにこしらえたら8万円は超えました。
人に勧められないです。重いし。シビエのモト220φしようか考え中。
アルミの溶接高いしね。それに、横幅がでっぱるから強度もないです。
溶接が必要なのは覚悟してください。しかも、現行バハとジェベルではメーターが違うの
で現物合わせになります。

スズキのSXやRHは三相交流発電なんで、バッテリーレスにすれば85Wまで可能です。
レンズユニットを交換しなければなりませんが。
ジェベル200はセルがあるのでバッテリーレス化は不可能ですけど、ライトだけバッテリー点灯を
止めれば85Wは可能だとおもいます。高効率バルブで80Wタイプも出ています。

私のセローです。デュアルは止めた方がいいです、という例で。回路は希望があれば作りますけど…
http://fox.zero.ad.jp/~zas44991/raito.htm
791元Sマン:2001/03/26(月) 22:24
う〜ん、やっぱりこういう話はふうてんさんだなぁ。
助かりますよ、本当に。
792ジェベル125:2001/03/26(月) 22:26
おお、ちょうど今、ふうてんさんの過去スレ(717)を紹介しようと
思ってた所でした。
なんてタイムリ−・・スバラシイ。
793ふうてん:2001/03/26(月) 22:41
>いいえ、元Sマンさん
ただのライトフェチなだけです。
追伸として、ジェベル200、125、SXは三相交流でも、別に点火コイルがあるので
押しがけも簡単にできます。
250はバッテリー点火なんで一度バッテリー上げると、バッテリーの充電に電気を食われ
押しがけ無理です。

この間未知の女性から「去年中免取ったばかりでどんなバイクを買っていいかわかりません。
教えてください(^。^)」ってメールが来たので「ジェベル200がいいですよ」って勧めたら
嫌だって。250のマルチがいいと。250の4気筒なんて耐久性ないんで止めたほうがいい
助言したら以来、音信不通。
┐(´ー`)┌フッ
794元Sマン:2001/03/26(月) 22:43
>793
が〜ん!辛いっすね。
まあ頑張りましょう(何をだ?)。
795名無しさん:2001/03/26(月) 23:02
>元Sマンさん 、ふうてんさん
レスありがとうございました
796ひろす(795):2001/03/26(月) 23:12

ふうてんさんセローの画像見ました。
すごいですねわたしも一人でなんでも
できるようになりたいのですが、先は長そうです。
なぜ二灯式かというとただそれが、格好いいかんじがするのと
原チャリでツーリングとか結構いってたのですが
夜走ると死にそうに怖いのです。
あの恐怖を二度と味わいたくないこともその一つです。
みなさまいろいろありがとうございました。


797ふうてん:2001/03/26(月) 23:46
ひろすさん、やらなくていいです(笑)
取り合えず、高効率バルブに交換してみてください。明るいですから。
配光が気に入らなければ別ですが。

昔はXL200に乗っていて夜は滅茶苦茶怖かったですが、今はいい時代です。
ホンマ。

旅先でXL200が壊れ、仕方なくセル付きセローを購入。
ビッグタンク着けた。んで、壊れビッグタンクがあるから、またセロー購入。
改造パーツも着けたがまた壊れた。
そんで流用できるから、セローW購入。

今のセローと互換性ほぼゼロなんでこんど壊れたら、買いません。
次はジェベル200.
もっとも”もんじゅ”みたいにつぎ込みすぎて止めるに止められない状態です。
ノーマルでちゃんと走ってくれた十分だと思いますよ。

私のセローWはハズレでお湯を掛けないと動かない中古だったのでエンジン改造しましたけど。
798ひろす:2001/03/27(火) 00:17
>ふうてんさん
大阪の方ですか?
もしそうだったらお伺いしたいのですが
今日暇があったので日本橋の
バイクショップが並んでるところにいってみたのです。
でもなんか怖くてなんも聞けずに素通り
して帰ってきてしまいました。(敷居がたかく感じました。)
質問すれば、初心者でも答えてくれるものでしょうか?
スレとは関係ない事でもうしわけないです
799名無しさん:2001/03/27(火) 03:21
>775
ジェベル200のカタログは、紙切れ一枚で、性能曲線などは
記載されてないと思われ
800名無しさん:2001/03/27(火) 05:41
そーなの?
801元Sマン:2001/03/27(火) 08:09
>799
あ、もしそうなら申し訳無いです。
恥ずかしいからsageで…
802777:2001/03/27(火) 15:33
125のカタログも紙切れ一枚でしたが性能曲線の
記載はありますので200も載ってんじゃないかなぁ。
きっと。
803ふうてん:2001/03/28(水) 01:58
>ひろすさん、私は横浜です。

大阪はよく知りませんけど、上野に光琳っう素敵な所があります。
店員の態度すごくよくて皆フレンドリーで、タメ口です。
珍走団あがりのような珍奇ィ見たいな方が、多く要らんものまで勧めてくれます。
10万円持っていけば、10万円吐き出されます。

私は自分が欲しい物だけ決めてから行き、さっさと買って帰ります。
五月蝿いです。
804ひろす:2001/03/28(水) 09:40
ホンマという言葉に反応してしまいました。
どうもすみません。
そうですか光琳ってお店素敵ですね
大阪のお店も見た感じでいうと
よく似ています。
バイク選びは決まったので
次はバイクやさん選びを
始めます。次の給料が出る頃には
のれてるといいなと思います。
805777:2001/03/28(水) 11:26
>ひろすさん

バイク屋にもいろいろありますけど、個人経営のところって、
ちょっと声をかけづらい所か多いような気がしますねぇ。
買ったあとに良い人間関係作れれば融通をきかせてくれたり
してくれますけれど。
光琳とか赤男爵みたいな所はとにかく数売っちまえって
感じがして・・
中古だったらSBS系列で買ったほうがいいと思います。
SBS系列だったら全国の中古をその店まで持ってきて
もらって実車確認しても無償ですし。
806ひろす:2001/03/28(水) 13:59
>777さん
どうもです。そうなんです個人経営の所は、
とっかかりがなかなか 僕結構いい年で
いままでバイクなんてガソリン入れて走ればOK
みたいな感じでしたから、バイクのことなーんも
いまさら色々聞いたりするのもなんですし
そのSBS系列って所に今度いってみます。
ところでSBSってなんですか?スミマセン
あとジュベル200の中古を買うのにおいて
注意すべき点って何かありますか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
807元Sマン:2001/03/28(水) 14:37
SBSは確かSUZUKI BIG SHOPだったと思う。
808777:2001/03/28(水) 14:51
要するにSUZUKIのディーラですな。
TOYOTAのトヨペット店みたいな。
転勤族の自分はなじみのお店を作りづらいので
車もバイクもディーラー系で購入しています。
引越し先でもディーラー購入なら心良くメンテして
もらえますから。
809ひろす:2001/03/28(水) 15:26
>元Sマンさん、ふうてんさん、777さん、
どうもありがとうございました。
早速週末にでも逝ってきま〜す
810名無しさん:2001/03/28(水) 15:31
みなさん、こんにちわ
キックセット付けた方の感想をお願いします。
なんかアームが短くキックしずらい感じがするんですが。
どんなもんでしょうか。
811元Sマン:2001/03/28(水) 19:07
ん〜、これはわからんなぁ。
このスレは意外とROMってる人がいるから、
そのうちレスが付くかも知れません。
気長に待ってみて下さい。
812ノルキア776:2001/03/28(水) 19:38
ジェベル250XCに乗ってます。
土手の坂の上り下りの練習をしていたら下向きに倒してしまい、
自力では起こせず、通りすがりの人に助けてもらいました。(笑)
土手の上りは楽勝ですが、下りは難しいというか恐いです。^^;;
皆さんは土手の垂直下り、どれ位の角度まで出来ますか?
(私が試したのは推定40度〜45度位です。)
813元Sマン:2001/03/28(水) 20:36
>812
実際に40度ある坂って結構怖いっすよね。
土手っつうか、3m位の登りなら45度も上がれると思う。
いつも走ってるところを今度測ってみよう。
まあジェベルで走ってるわけじゃないけど。

下向きと言うと、ハンドルが谷側になってしまったのでしょうか。
こうなるとかなり苦労しますね。
そのまま起こすのは辛いので、一旦タイヤを持ってズラし、
ハンドルを山側に持ってくると簡単に起こせます。
つっても40度では自分が立っているのも難しいかも。
814ノルキア776:2001/03/28(水) 22:05
>下向きと言うと、ハンドルが谷側になってしまったのでしょうか。
垂直に降りようとした所、恐くなったので(笑)斜めに車体を向けた所で、
エンストして、足をついてなんとか立ち直ろうとしたものの駄目で、
そのまま車体を坂の下の方へ倒した状態でした。
逆向きでしたら遥かに楽でしたが。

>一旦タイヤを持ってズラし、
>ハンドルを山側に持ってくると簡単に起こせます。
ずらそうとすると、車体が坂に対して垂直になってしまうので、
危なくないですか?勝手に転がり落ちてしまうとか?^^;;

こういう坂(土手)は1速でちまちま降りていこうとすると却って恐いので、
2速位で一気に降りた方がいいのかな?
過去レスの「スキー場を上りはOKで下りでコケタ」というのを読んで
「やっぱり!」と思いました。^^
815TS200R:2001/03/28(水) 22:10
816名無しさん:2001/03/28(水) 23:07
>815
こんなとこにリンク張らんでも、けっこう入札あるじゃん。
全然スレと関係ないし。
つか、ハンドルポストに付いてるのは何?
817ふうてん:2001/03/28(水) 23:32
>815 いらないなぁ。TSって絶滅種だったけ。
似たようなバイクでXL200が35万円で出ていた。確かに綺麗なんですが、SL230
のピストン使ってOHってのがが怪しい。SL230のピストンはボーリング
しても付かないし、腰下から改造せねばならんのですが、すると圧縮比がノーマルより下が
るからパワーは出ない…。知らない人なら買うかも…。

バイク屋さんで中古車買ったことないんですけど、ショップがツーリングクラブを
持っていると、ヘタな中古車は売れませんから、お勧め。3ヶ月保証も付いていれ
ばなお良し、です。

個人売買は教訓としてお茶の一杯も出さん人から買わない、です。

セル付きセローにキック着けてますけど、基本的にはサイドスタンドを立てない
とメンドクサイですね。

ジェベル200も、デコンプ付いていないから、そういうものだと思います。
もしかしたら、SXのキックペダルと形状が違うのかも。

818チェペリスト:2001/03/28(水) 23:32
▽ ̄*)覗きに来た 盛り上がってるなぁ
819元Sマン:2001/03/28(水) 23:38
>814
う〜、その時の状況を知っているわけじゃないから何とも難しいですが、
オフ車だとステップが支点になって割と簡単に動くと思うんですが…
文字で伝えるのは上手くいきませんね(笑)。

降りるスピードは坂の終点がどうなっているかで決まるのではないかと思います。
なだらかに平地に繋がっていればスピード出てても平気ですよね。
でもいきなり平地になっていたりする場合はFFのボトム→前転という可能性あり。
よってなるべくゆっくり降りる必要があると思います。

坂のとっかかりの部分でどれだけスピードを落としておけるかではないでしょうか。
一旦スピードに乗ってしまうと急な下りで減速するのはかなり難しいですね。
820ノルキア776:2001/03/29(木) 23:45
>元Sマンさん
度々返事、感謝です!

>オフ車だとステップが支点になって割と簡単に動くと思うんですが…
そうですね!バイクを寝かせたまま回転させるとは気がつきませんでした。(笑)

>でもいきなり平地になっていたりする場合はFFのボトム→前転という可能性あり。
いきなり平地なんですよ。前転っていうのは恐いですね・・・
気をつけます。

っていうより、初心者の分際で何をするでも無く、土手の上り下りの
練習をしてる自分がかなり謎ですが(爆)
いつかの林道デビューに役立つかな。
821名無しさん:2001/03/29(木) 23:56
初心者の頃、入間川の土手を降りたのは良いが、登れなくなって
途方にくれた事があったなあ。
子供の頭大の石がゴロゴロしてて、助走距離が取れなかったんですよ。
坂道途中からの0発進が、あんなに難しい物だとは知らなくて。
空気圧落とすなんて知恵もなかったし。

あの時助けてくれたアベックの二人、元気かなあ。
822元Sマン:2001/03/30(金) 00:43
ほのぼの〜
>821
私も昔バンバン75(!)で田んぼに降りて遊んでたら雪が降ってきて、
危うく遭難しそうになったことがあります。
助走が取れないってのは難しいですねぇ。
>ノルキア776氏
土手の上り下りはバカにならんですよ。
登りは加速の練習、下りはブレーキングの練習を、それぞれ安全な
速度で行うことが出来ますから。

まあ、あんまり技術的なヲタ話になるとスレと違うので、
更に突っ込んだ話はこちらにお越し下さい。
2ちゃんMXスレ避難所ですが、モトクロス以外もOKですよ。
ttp://www2.neocity.to/treebbs/tree.cgi?board=069/motoesuman
823あるヒャク:2001/03/30(金) 01:39
田んぼで遊ぶのはやめていただきたい(-_-X)
824元Sマン:2001/03/30(金) 02:48
>あるヒャク氏
すんませんです。今はもうやっておりません。
マジで反省してます。
つか、ウチの田んぼなんだが…
825名無しさん:2001/03/30(金) 10:03
200がマイナーチェンジされて新色になったが、変わった感じ
がしないのだが???
826ジェベル125:2001/03/30(金) 10:48
>821さん
こんにちは、自分もジェベル買ったばかりの頃、林道からチョット獣道に
入ったら粘土質の急勾配の途中で登りきれづに立ち往生した事がありました。
進むに進めないし、引き返せないしでえらい目にあいました。
いまでも林道の石がゴロゴロしてる下り坂はビクビクしてます。
>元Sマンさん
バンバン75・・懐かしい!
>825さん
えっ?新色ですか、気が付かなかった・・って位変わってないって事かな。
とてつもないカラ−が出たら雰囲気がガラット変わったりして面白いかも・・
827元Sマン:2001/03/30(金) 14:39
モビスターカラーとか、懐かしいウォルターウルフなんかで覇権を狙うか!(しかし何の覇権?)
828名無しさん:2001/03/31(土) 20:26
ショシンシャ質問でスマソ
ジェベルのチョークはどこに有ります?
友人の旅行中にジェベルを借りたのはいいけど、
寒くてエンジンかからずコマリ
チョーク見つからないっす。
829チェペリスト:2001/03/31(土) 20:31
>>828
キャブレタ−の横の所に上下に動くレバ−みたいなのないですか?
それを動かしましょう。
830828:2001/03/31(土) 20:47
おお!超早レスサンクスです!

>キャブレタ−の横の所に上下に動くレバ−みたいなのないですか?
オイラ整備もした事も無いヘタレなのでキャブレタ−の場所がどこかわからないっす
友人のレーサーバイクではハンドルの下あたりにあったけど、
エンジンとかのほうになるっすか?
831チェペリスト:2001/03/31(土) 21:30
乗車してガソリンタンクの左側のすぐ下ですけど・・・。

832828:2001/04/01(日) 20:12
チョーク見つかったっす!
エンジンもかかったっす!
チェベリストさん、どうもありがとうっす!ペコリ
833名無しさん:2001/04/02(月) 00:15
SX125ってもう見つけるのムズい?
一桁で買えます?
834元Sマン:2001/04/02(月) 00:48
どうだろうね。あまり程度の良いものは無いと思います。
けど有れば安いでしょうね。
私は近所のおじさんにタダでもらいました。
ただし現在レストア中です。
835777:2001/04/02(月) 13:36
昨日、オイル+フィルター交換を実施しました。
フィルター外した後に量販店にフィルター買いに行ったん
ですけれど、売ってないんでやんの・・・
結局真っ黒のフィルターもう一回つけて・・・

ああ、ジェベ200のオイルフィルターの純正型番おしえてぇ(泣
ちゃんとパーツリスト後で買うからぁぁ!!(泣
836元Sマン
SX125の品番しかわからない。
16510-24501なんだが…
共通かどうかは自信無し。
つーか、販売店で普通に注文すれば良いと思うのですが。