安物MTBもどきのナット固定ハブをクイックレリーズに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自転車初心者
最近体力作りの為に、近所の量販店でMTBもどきを購入したのですが
購入後、他人のMTBがどんなのか気になり出して色々観察していると
ホイールが簡単に脱着できるようになった物があるのに気がつきました。
調べてみるとクイックレリーズハブというものだとか。
車に積んで遊びに行く時も便利そうだし、自分のも出来るなら交換
してみたいです。
ハブの交換って簡単に出来るんですかね?ホイールごと交換?
お値段は?
いや、自転車屋で聞けば良いのは分かるのですが、予備知識を仕入れ
たいので、識者の方教えて頂けないでしょうか?
2名無しさん:2000/06/11(日) 15:44
また無茶なスレッド立てちゃったね。(ワラ
下手な知識を店で炸裂させるなら、素直に店員に聞きましょう。
恐らく現在の貴方の知識では自身でのホイール組みは不可能ですよ。
また実際問題、前後ホイール組みなおしたら、もう一台MTBモドキが
買えちゃうんじゃないのかな。
3名無しさん:2000/06/12(月) 01:10
自転車を買い換えましょう。
もったいない? 授業料ですね。

#やすものがいのぜにうしない
4名無しさん:2000/06/12(月) 01:18
車に積むときはスパナも一緒に持ってってください。
5>1:2000/06/12(月) 01:26
クイックレリーズにした途端パクられたりしないようにね。

おいらは町乗りMTBはわざわざ特殊ネジで盗難防止してるよ。
6>1:2000/06/12(月) 03:16
運が良ければ、ハブシャフトの交換だけでなんとかなるよ。
7>1:2000/06/12(月) 06:57
無謀なことは考えず、その自転車は、脚力トレーニング用と割り切りましょう
次によい自転車に乗ったとき、信じられないぐらい早く走れますよ(笑)
ただし、ペダルの回転は速くこぐ練習すること!
8自転車初心者:2000/06/12(月) 13:01
なるほど、だいたい分かりました。ありがとうございます。
6さん、ハブシャフトの交換だけというのは、具体的には
どういう事なのでしょうか?
シャフトの交換なら素人の私にも出来そうなのですが、買ってきて
ポン付けでも平気ですか?
9名無しさん:2000/06/12(月) 13:41
>8
ポン付けはむりです。

つーか、ハブシャフトをいじるならベアリングをいじるのが必須、
ということを知らない段階で、ハブシャフトは触らない方が賢明ですな。
10名無しさん:2000/06/12(月) 13:47
現在スパナで無いと外せないようなボルトが付いているようなら多分20mmアクスルなので不可能。
ハブ自体の交換をしたらハブ代、取り付け工賃でもとの自転車の値段を上回る可能性大。
11名無しさん
半端な付け方するとベアリングはいつの間にか無くなります