【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 98【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
1 :
774RR:
2 :
774RR:2014/11/30(日) 16:39:32.26 ID:Z5RQBAxj
3 :
774RR:2014/11/30(日) 20:50:18.37 ID:kkjCBOjH
カムチェーンがクランクシャフト側のスプロケにどうやってもはまらない。
フライホイール外してハメるしかない?
4 :
774RR:2014/11/30(日) 23:06:36.72 ID:Cb1HChuM
月に1度、近所の買い物に使うくらいの20年物のVFR400を
オイル交換する前にゲージを見るとオイルの量が少し増えてるようだったのでおかしいと思ったのですが
古いオイルを出してみるとガソリン臭かったです
キャブからのオーバーフローだとしたら、とりあえずの対応は
バイクを使ったあとは燃料コックをオフにしてエンジンが止まるまで回して
キャブのガソリンを使い切るようにしていればガソリンが漏れることはないのでしょうか?
5 :
774RR:2014/12/01(月) 00:55:30.42 ID:pDmz7quv
キャリパーOHはシリコングリスじゃなくブレーキフルードでも代用していいんですかね
ライン切り離したあとはレバー引いとけばフルードは落ちて来ない?
6 :
774RR:2014/12/01(月) 01:34:19.70 ID:T54+kRG+
>>5 ブレーキフルードとシリコングリスは全く違うものなので相互に転用不可。
レバーを引いたらピストンが出て、さらに引くとピストンが外れてフルードが出てくる。
個人的な意見ですが、今のあなたにキャリパーOHは無理だと思います。
7 :
774RR:2014/12/01(月) 07:09:27.34 ID:nWvtj+Mo
>>5 そんなレベルでよくブレーキを弄ろうって気になるな
他人を巻き込むような事故はやめてくれよ…
8 :
774RR:2014/12/01(月) 09:25:29.15 ID:ESJYUk12
9 :
774RR:2014/12/01(月) 10:21:45.12 ID:Oq+4IWXj
>>4 うーん、そういうのやるなら、キャブのドレンから抜いたほうがいいんじゃ?
時間かけるとシールしにそう・・
10 :
774RR:2014/12/01(月) 10:28:59.02 ID:S2NDrfw0
整備や修理は素人ほどプロですら使わない高級な道具や用品
治具や測定器や工具やケミカルを駆使してプロに近づくための補助にする。
「代用」したいとか「これで済ませたい」ってのは毎日百年作業した
職人に許される経験と熟練と実験と重ねた応用なんだから、素人が
別の手段で、別の物でなんて論外。
サービスマニュアル通り作業をする気がないならプロに任せればいい。
11 :
774RR:2014/12/01(月) 14:12:04.37 ID:0x5ohOaD
>>10 ごもっとも
ブレーキやら電送系は他人を巻き込む事故になりかねないから特に注意だね
12 :
774RR:2014/12/01(月) 14:18:20.30 ID:N9DOsgM9
潤滑にフルード塗るのは普通だろ
キャリパー外した後にピストン出てくるとか何言ってんの
13 :
774RR:2014/12/01(月) 14:19:22.86 ID:N9DOsgM9
外さずにOHする方法があるのか?
俺が知らないだけかもしれないな
14 :
774RR:2014/12/01(月) 20:43:37.46 ID:Or9vy9u3
>>3 チェーンテンショナーを外してみては。
>>4 4気筒すべて同じタイミングでフロートが空にはならんでしょ。
選択肢追加>もう少し乗るようにする
>>5 代用というかそれが正道。
ホースに残ったフルードは自重でキャリパー側から普通に漏出する。
15 :
774RR:2014/12/01(月) 20:58:38.82 ID:XjjY/7bT
>>14 450mmのドライバでテンショナーごとチェーンを突っついたら解決した。
ヘッドカバーまで被せて明日始動確認ですわ。
初めての腰上OHをフュージョンでやっているけど整備性いいわ。
下手したらカブより簡単かも知れない。
16 :
774RR:2014/12/01(月) 21:13:59.67 ID:3mR1R5gT
フュージョンの元祖のフリーウェイその弟のスペイシイーの時代から
カブエンジンと言われている横型強制空冷で10万キロへっちゃらだね。
17 :
774RR:2014/12/01(月) 21:22:29.96 ID:XjjY/7bT
>>16 ビクスクブームの成れの果ての車両は、強烈なスラッジでピストンのオイル戻り穴が
塞がっていてピストンリングもガンガン減るし、バルブステムシールもダメになっている。
これはバイク屋がない田舎でおっさんが乗ってるカブも同じこと。
こまめにオイル交換していれば大丈夫だろうけど…
18 :
774RR:2014/12/01(月) 22:16:38.45 ID:hd1F8tGv
お前らディスクブレーキにグリス塗ると、ブレーキ時の摩擦が減って
温度も上がらないし嫌な音も無くなるよ
19 :
774RR:2014/12/01(月) 22:54:49.91 ID:aZmB8Dx+
>>18 自転車屋のツレにママチャリのリヤドラムの泣きが煩いって言ったらサラダ油差せって言われて騙されたよ
20 :
774RR:2014/12/01(月) 23:06:17.78 ID:4JeEzxPi
でぃすくぶれーきにぐりす???
お前頭大丈夫か???
21 :
774RR:2014/12/01(月) 23:06:58.16 ID:4JeEzxPi
繊維系のパッドにグリスついたら再使用不可だろうな。
22 :
774RR:2014/12/01(月) 23:19:12.92 ID:K91Jdo65
キチ、それにレスするアホ、構ってチャン全部アボン
23 :
774RR:2014/12/01(月) 23:21:03.81 ID:WZLLCrOB
>>18 コイツ
>>6と同じ臭いがする
ここはいつから池沼が集まるスレになったんだ
24 :
774RR:2014/12/01(月) 23:57:49.96 ID:N9DOsgM9
だいぶ前からですが何か?
25 :
774RR:2014/12/02(火) 00:21:38.21 ID:jytku/6R
26 :
774RR:2014/12/02(火) 00:49:41.91 ID:Y5gXKS33
>>17 うん、カブ系エンジンもこまめなオイルメンテは必須だね。
27 :
774RR:2014/12/02(火) 13:17:40.87 ID:B44bzigd
28 :
774RR:2014/12/05(金) 07:17:14.44 ID:eOUCQ7Xo
フロントのスタンド欲しいがヤフオクにある前後兼用スタンドどう?
リアはJ-TRIPあるが旧型でローラーないんだよな…
フロント周りバラしたい
オススメあるならどれが良いんだか
車種はSV400S
29 :
774RR:2014/12/05(金) 10:40:48.02 ID:7cZZI2RL
リヤもフロントも持ってるけど、結局単管で作ったスタンドで吊って前も後ろもやってる
30 :
774RR:2014/12/05(金) 11:07:45.62 ID:BP2oYD6a
フロントばらすのにフロントスタンドは使わんよ・・
フォーク抜くだけなら使えるけど、
ステム外してグリスアップはジャッキ+リジットスタンドでやったほうがいい。
センターあるならジャッキだけでいいかな。
安定度でいったら、
2つ折ハシゴ(開いた足の間に入るサイズ)とタイダウンが一番お手軽だとは思う。
31 :
774RR:2014/12/05(金) 11:23:27.43 ID:STt6cq2h
>>28 フロントスタンドはご存じの通りステムに引っかけるから
ステムのバラシができないし「フロント廻り」といっても
ホイールやフォークまで、多くの人はホイールとキャリパ程度しか
触らないのではないかな。
フロントゼンバラは、腹下のセンタースタンドやメンテの腹下ジャッキを
使って後部の重みで浮かせる(フロントを外していけば後部が重くなる)
とかリアにメンテスタンドを掛けて、腹下にダルマでもガレージでもジャッキを
かけてリアメンテと腹下で3点支持する方法と、上記にあるような吊り手法
でリアメンテジャッキと中央から全部の良い場所を天井からとか簡易クレーンとか
矢倉(ハシゴや単管やアストロとかの鉄棒スタンド)を使ってタイダウンや
レバーブロックで吊る。
全重を吊る訳じゃないから、カーポートの屋根でも木造住宅の天井(梁を利用)でも
それなりに要を満たす。
オススメは天吊りだな、作業のジャマにならないし脱着に揺すりを必用としても
ズッコケル事がない。
32 :
774RR:2014/12/05(金) 12:18:35.05 ID:eOUCQ7Xo
詳しく書くと環境がアパートで無理なんだが…Fフォーク全分解したいんだが。
アルミハシゴも無理だなー
33 :
774RR:2014/12/05(金) 12:40:50.11 ID:m7q27x5J
チーンコッコチンコッコ♪
34 :
774RR:2014/12/05(金) 12:42:03.30 ID:m7q27x5J
スマン誤爆
35 :
774RR:2014/12/05(金) 12:43:29.34 ID:STt6cq2h
>>32 何も教科書通りに安全で楽な道を選ぶことだけが手段じゃないからね
オススメなんて無視してチカラワザでやりきる人も多い
君はその環境で納得の手段を選択すれば良いだけだよ。
極端な話しすると「ぶっ倒せばいいじゃん」って手法もあって
ぶっ倒してエンジン換装や足廻りのゼンバラする人だって少なくない
自分にあった作戦をどうぞ。
36 :
774RR:2014/12/05(金) 13:20:04.80 ID:x8T8OnOn
ドラムブレーキの整備で、ホイールの消耗はどう対応すればいいんですか。部品交換はできませんよね....、あまり考えなくてもいいんですかね
37 :
774RR:2014/12/05(金) 13:26:25.79 ID:STt6cq2h
>>36 部品はハブでもホイールでも出るでしょ。
もし大昔の製品だから出ないという理由ならディスクだってキャリパだって出ないし。
交換できないけど摩耗が進んでしまったなら、内面をならす程度に削って
シューを摩耗分厚い物にして誤魔化すか、ハブやホイールのワンオフ
中にスリーブを打ち込むとか貼り込む(分割型スリーブでも良いので)なら
ハブ素材の肉厚余裕度しだいだろうなぁ。
38 :
774RR:2014/12/05(金) 15:55:17.80 ID:DQ87o4SZ
前後兼用スタンドは不評らしいね
使ったことないけど、レビューを読む限り、普通のスタンドよりも非常に使いづらいらしい
画像を見てわかることは、まず高さ調整が一切付いていないのでバイクによっては高く上がりすぎて不安定になりそう
そもそも兼用にする意味がわからない。リアだけなら良いが、フロントだけ使うことは出来ない(センタースタンド付きバイクは除く)し
J-tripでローラーがついてないやつって、相当古くないかい?
10年前でもローラー付きは既に出ていたから
39 :
774RR:2014/12/05(金) 17:16:20.52 ID:vUKtwD9I
はじめてスタンドの貫通タイプ使ってたが
ボルト2本買うだけでフックボルト部分使えて便利
40 :
774RR:2014/12/05(金) 18:04:39.03 ID:F48BnQx0
怪我で半年くらい乗ってなかったスズキイナズマを、久々に乗ろうとしたのですが始動しようとしてもブスブスいうだけでかかっても一瞬で落ちてしまいます
取り敢えずキャブをオーバーホールしようと思うのですが、毎度毎度清掃作業より脱着に非常に手こずります...
4連キャブを簡単に外したり着けたり出来る方法ってありませんか?
41 :
774RR:2014/12/05(金) 18:40:46.74 ID:BP2oYD6a
シリコングリス塗るくらいしか思いつきません。
42 :
774RR:2014/12/05(金) 19:23:21.15 ID:eOUCQ7Xo
J-TRIPローラー無しは古いですね
SP250時代から使っていて近年4stに乗り換えしてリヤを上げようとしたら上がらん上がらん。
>>フロントだけ使う事は出来ない
意味わからない
43 :
774RR:2014/12/05(金) 21:01:05.12 ID:Pxu3gk27
半年程度の放置ならガス抜くだけで平気だと思うけどな
44 :
774RR:2014/12/05(金) 23:05:19.75 ID:DQ87o4SZ
>>42 理解力が乏しいのか
フロントスタンドは、普通リアスタンドと併用して使う
この前後兼用スタンドを単体だけ買っても、フロントだけ使うことはできないのだよ(だから兼用の意味がわからない)
まあ、いい機会なので新しくJ-tripを前後セット買うのをおすすめするわ
45 :
774RR:2014/12/05(金) 23:42:06.54 ID:Lu2bELpQ
単管で組んでフロント支えてる画像ってどこかにないですかね?
46 :
774RR:2014/12/05(金) 23:52:17.74 ID:STt6cq2h
47 :
774RR:2014/12/06(土) 00:06:22.24 ID:IY5kmxeA
エア抜きブリーダーを閉め込んでゴムキャップした時、
ネジ部からフルードがプチプチ出てくるのは
フルード漏れもあるけど、ブリーダー内部に溜まった
フルードがゴムキャップによって圧縮され
ネジ部から押し出されていると普通は判断すべき?
48 :
774RR:2014/12/06(土) 02:01:44.08 ID:0LeGGN22
>>44 通りすがりだがRかけずにFのみセットアップ出来ないの?
整備に興味あるが基本的にset?
49 :
774RR:2014/12/06(土) 03:19:45.42 ID:xxpJPNFw
センタースタンドあればいけるけど、
構造上フロントスタンドだけで自立はむりだろ。
だから前後揃えるか、リア側をリジットスタンドで支えないと無理。
50 :
774RR:2014/12/06(土) 03:22:00.33 ID:xxpJPNFw
あー微妙なバランスで立たせるだけならいけるかもしれないな(笑)
51 :
774RR:2014/12/06(土) 04:17:17.04 ID:buoDmQlv
>>46 ありがとう。
スマホで見たらいくつかHITしたから
起きたらパソコンで見てみる。
単管で自作したほうが汎用性ありそうだね。
52 :
774RR:2014/12/06(土) 05:40:43.70 ID:zhspYHAa
>>47 ブリーダをきつく締める癖があるとテーパ面の小さな穴が潰れることがある。
するとエア抜き時に穴からでなくネジから油が出やすくなる。
締めたあとネジ隙間に溜まった油が滲む。
まあ穴が正常でもいくらかは出るけどね。
四輪での経験。
53 :
774RR:2014/12/06(土) 08:19:46.64 ID:FwvJ1k1Q
>>51 アストロとかの鉄棒みたいな格好のも見てみな
スタンドもリジットジャッキみたいなシンプルさで収納に良いし
部品を買い集めて自作より手軽だよ
54 :
774RR:2014/12/06(土) 08:57:42.09 ID:buoDmQlv
>>53 アストロのは耐久性なくて折れたとかいうの見たよ?
そんなの怖くて買えないよ
55 :
774RR:2014/12/06(土) 09:12:34.03 ID:FwvJ1k1Q
>>54 耐久性って言ってもなぁ、毎日使って何十年ってより
生涯に3-4回くらいしか使わない人がおおいんじゃね?
作りはシンプルだから、リジットジャッキと鉄棒だけ
劣化や破損を使うときにチェックすれば大げさに心配する
ほどでもないと思うが。
所詮バイクが倒れてオシマイなだけだろ。
それでも心配なら頑丈に自作が良いな。
56 :
774RR:2014/12/06(土) 10:16:25.33 ID:buoDmQlv
>>55 ボロの長屋チックなとこだから
倒れると塀?みたいのも一気に倒れるからまずいのよ。
だから単管自作でいくよ
57 :
774RR:2014/12/06(土) 12:05:25.89 ID:fAnfwrrd
アストロのってこれだろ
ttp://www.astro-p.co.jp/product/598/ これはやめておいたほうがいいレベル
単管2m×2本+1m×3本+直交クランプ4個でそれなりのができる。
これもクランプの強度に愛車の運命のすぺてを預けることになるが
それでもアストロのに比べたら、鋼管サイズも上で前後方向への安定感が段違い、
部材揃える値段も下、分解して立てておけば保管スペースも有利、単管はビードブレーカにも流用できる、
いいことばかり。不利なのは準備片づけが面倒なこと、リジッドラックが手に入らんことくらいか。
58 :
774RR:2014/12/06(土) 12:20:41.19 ID:FwvJ1k1Q
>>57 それそれ。
最大幅で使うともないだろうし、友人宅のを一緒に使って何回も見てるが
何を恐れるのかさっぱりわからん。
それでも道具は信頼感が一番だから、安心できる道具を買う(造る)のは賛成だ。
単管も足をしっかり造らなきゃズッコケルだけだよ。
その設計と作り込みができる人ならいいけどな。
貧弱な固定ベースなんか使った日にはw
59 :
774RR:2014/12/06(土) 12:40:25.16 ID:j+otKwCO
アストロのは接地点が計6か所で吊りあげたあとの引きずりがやりにくそう。
単管だと4ヶ所になって多少なりとも自由度が上がる。
作業スペース広ければ何も不自由ないが
おれみたく狭いスペース+適当に吊りあげるとあとの移動調整がしやすいほうがいい。
ttp://www.monotaro.com/g/00011079/ 生活環境によっては↑だとかアルミ脚立だとかのほうが断然の選択肢だろう。
60 :
774RR:2014/12/06(土) 12:41:00.42 ID:zCw3ijSU
61 :
774RR:2014/12/06(土) 12:47:30.68 ID:FwvJ1k1Q
ちなみに、タイダウン使う人多いんだけど
小型のレバーブロックも安価だから用意したほうが昇降や微調が断然楽だよ。
ナイロンスリングと合わせて使えばいいし。
正直、スチールや鉄コンの屋内なら天井にアンカーとかのほうが手っ取り早いけどね。
適度な梁がないとむりだが。
うちはトラッククレーン+レバーブロック(クレーン側の昇降は手が遠くて使いづらい)
62 :
774RR:2014/12/06(土) 13:10:12.02 ID:j+otKwCO
>>60 作業中ちょっとケツに当たってかな〜ってくらいで倒れて
横棒がタンクやらを直撃するだろな。
チーズの接地前後長さは500mmもないだろ。全高と同等は確保したい。
ホムセン好きのおれだが、たしかに見たことないな。
チーズの回転留めがあるかとか含めて観察してみたい。
63 :
774RR:2014/12/06(土) 15:28:31.48 ID:buoDmQlv
>>60 整備に使わない時は布団も干せるぞwww
画期的だな。
やっぱこのスレの発想は道具も極力自作だな。
64 :
774RR:2014/12/06(土) 15:33:15.93 ID:FwvJ1k1Q
>>600 つか単管が刺さりそうな丸刺しのリジットラックは売ってるよ
例によって吊しは信頼性はないだろうからダメだろうけどw
65 :
774RR:2014/12/06(土) 16:24:39.01 ID:sC2Yf4iH
66 :
774RR:2014/12/06(土) 16:31:05.18 ID:gk6JSvDR
ワイヤーインジェクターしてて、カインズホームのCRCもどき噴射したら
顔に噴射して吐きそう くせぇ・・
67 :
774RR:2014/12/06(土) 16:54:38.60 ID:SEp0EjX4
すぐにパーツクリーナーだ!
68 :
774RR:2014/12/06(土) 17:01:46.36 ID:jk2LZGI/
69 :
774RR:2014/12/06(土) 17:49:33.56 ID:IY5kmxeA
70 :
774RR:2014/12/06(土) 18:50:04.85 ID:xxpJPNFw
落ち着くんだ。
まずは煙草を・・
71 :
774RR:2014/12/06(土) 20:28:05.03 ID:ZRH6Snhj
ワイヤはエンジンオイルで十分
針付きのシリンジ等に入れ、隙間から注入するだけ
72 :
774RR:2014/12/06(土) 20:55:36.71 ID:Tm3AoHUL
つか、ケミカルにしてもオイル系の方がいい。
頻繁にやるなら何でもいいけど。
73 :
774RR:2014/12/06(土) 21:10:09.97 ID:jshJzsgT
ワイヤだけはオイルがいいとは言い切れないと思う。
下部出口からのオイル流出で不具合発見が遅れるし、そのオイルに埃が付着する。
ワイヤはグリスのほうがいい。
74 :
774RR:2014/12/06(土) 21:33:06.54 ID:Pac9dj/J
>>44 jtripでも単体でフロントリフト出来ないのかー。
75 :
774RR:2014/12/06(土) 22:00:50.95 ID:jshJzsgT
バイク直立させて、ステムパイプにファッキュー中指突っ込んでフロント浮かせてみんしゃい。
Jtripどうのの話じゃない
76 :
774RR:2014/12/06(土) 22:41:30.26 ID:uLgvzdlL
お前らがフロント周りの話してるからフォークのオイル交換したわ
TGRのフォークオイル案外いいなコスパ悪いけど
77 :
774RR:2014/12/07(日) 00:05:43.65 ID:AVpT/Maa
>>74 自立させるのが目的なのか、整備が目的なのか。」
78 :
774RR:2014/12/07(日) 01:42:17.56 ID:EjQNPdCX
79 :
774RR:2014/12/07(日) 02:58:20.17 ID:kZyoQa6l
フォークばらすだけならフロントスタンドでどうぞ
80 :
774RR:2014/12/07(日) 06:54:48.39 ID:AVpT/Maa
フォーク抜けない程度に各部緩めて、それからフロントスタンドに乗せれば・・・
フロントだけで自立させられんくもないが・・・がんばってつかあさい。
リジットスタンド買ったほうがいいとは思うけどね。2個2000もしないし。
81 :
774RR:2014/12/07(日) 07:31:02.21 ID:MVqqoq18
センスタなしまたはリアスタンドなしのリア側はタイヤのみ1点接地の状態で
フロントスタンド使ったら、どうなるんだろう。
82 :
774RR:2014/12/07(日) 09:13:25.21 ID:N5M+f2JQ
200キロくらいのバイクだけど前後タイヤ交換もFフォーク抜くときも
パンタジャッキ一本でやってるが特に問題ない。お勧めはしないが。
外車でやると多分サイドスタンド折れると思うしw
83 :
774RR:2014/12/07(日) 09:13:54.99 ID:UZGJ9UB6
輪止めすれば?
84 :
774RR:2014/12/07(日) 11:59:32.17 ID:Gi25Qfh0
もう誰か単管でフロント自立解説してやれよw
まずはホムセン編
85 :
774RR:2014/12/07(日) 12:17:21.98 ID:0jPMpHup
スクーターのスペアホイール、ホムセンのペンキで筆ぬりしたった
86 :
774RR:2014/12/07(日) 12:18:04.41 ID:kZyoQa6l
87 :
774RR:2014/12/07(日) 16:38:46.25 ID:RwflKgBe
横着してフロントだけ使おうとして
あ、これは無理だわと思ってすぐ止めたことがある
88 :
774RR:2014/12/07(日) 16:42:08.71 ID:RwflKgBe
バイクが倒れそうになるし、仮に自立できたとしても、ホイール脱着すら出来ないと思う
89 :
774RR:2014/12/07(日) 18:35:23.80 ID:AVpT/Maa
こんだけ経験者が忠告してるのに、自分の望む答えが聞けるまでは、
でも、でも、と問い続けるようなやつは一度痛い目見ればいいんだよ。
痛くなければ覚えませぬ。」
90 :
774RR:2014/12/07(日) 18:40:52.62 ID:sY2Ow5A8
車種くらい書けやー!
ダウンフレーム有る無しで整備手順が違ってくるだろ
91 :
774RR:2014/12/07(日) 19:28:57.33 ID:vLiMimct
最近の奴はアンカーもつけられん
92 :
774RR:2014/12/07(日) 20:04:59.36 ID:LgOo6m3m
バカになってしまったドレン穴のリコイルを自分でやってみたいと思っています。
リコイル後のドレンボルトの締め付けトルクって、
サービスマニュアルの規定値でいいんですよね?余程異常な数値でもないかぎり。
93 :
774RR:2014/12/07(日) 20:08:52.60 ID:feGyXN+p
フォークオイルだけど逆さまにして抜いて規定量入れてエア抜き>油面測る>OKなら組み付け
これで大丈夫?
94 :
774RR:2014/12/07(日) 20:10:03.52 ID:UZGJ9UB6
>>92 リコイル後のがネジ部の耐性は上がるよ。
規定値でオーケー
95 :
774RR:2014/12/07(日) 22:05:41.02 ID:LgOo6m3m
96 :
774RR:2014/12/08(月) 00:33:44.10 ID:hem9rGt4
アストロのスタンドどう?
あとリヤってショートとロングありますが力の入れ具合かなり違うのでしょうか?
車重は装備重量170kgぐらいです
97 :
774RR:2014/12/08(月) 01:02:46.40 ID:4bBOU1Qb
フロントは無理だな
あれ250ccまでとかいう重量ではなく排気量で決めるという工具屋とは思えない設定してるし
つまりアストロなんてやめとけ
98 :
774RR:2014/12/08(月) 01:11:31.77 ID:P783iU1W
アストロのリアは初期に買ってずっと使ってる。
まぁ値段なりだけど買ってよかったよ。
錆対策は必要
99 :
774RR:2014/12/08(月) 05:33:01.86 ID:M9z+dg+i
J・Tripでもメッキ部は錆サビだけどな。
アストロのリア、
ホイールの数違うせいか耐荷重違うんだな。
ハンドル別体は強度面で不利、問題にならなさそうだけど。
補強ステーが急角度で入ってるけど、スプロケへのアクセスのじゃまにならんかね。
ハンドルロングだと逆にどう使うんだろう。
1人作業だとショートでも車体支えるのはそんなに楽なポジションでもないぞ。
安心と実績でJ・Tripだけど、みるとこっちも耐荷重表記ないなぁ。
100 :
774RR:2014/12/09(火) 08:54:21.33 ID:taKJBjGX
2〜3週間で0.4kpaぐらい空気圧減るんですが正常でしょうか?乗る頻度は週末ぐらいですが。
101 :
774RR:2014/12/09(火) 09:07:03.63 ID:n6+nBY9x
>>100 異常だよ、手始めにバルブを交換するくらいのことはしてみよう。
102 :
774RR:2014/12/09(火) 09:37:01.01 ID:MvpDvyGc
>>100 もともと大丈夫で最近そうなったのなら、タイヤに何か刺さってるかも?
タイヤ交換とか何かしてからなら傷付けたとか他にも疑う余地はあるよ。
タイヤ交換の時にバルブも変えて無いならバルブかも(数年で劣化)?
103 :
774RR:2014/12/09(火) 09:41:40.80 ID:taKJBjGX
タイヤは新品交換して1年半ぐらいですね。車体購入時にタイヤ交換して貰ったのですがバルブ替えて無いかもしれないですね。前後とも同じように圧が減るので。
104 :
774RR:2014/12/09(火) 10:59:29.55 ID:gkH9wVVn
組むときにバルブを叩き込むと、走行中に遠心力が掛かって
微細なキズを拡げて、そこから漏れちゃうことがある。
俺のは圧入したけど似た感じで漏れるわ、
バルブの不具合なのかな?
105 :
774RR:2014/12/09(火) 12:08:50.41 ID:A5FWdp+P
最近のバルブは中華製・・・お察しを。
106 :
774RR:2014/12/09(火) 15:56:37.01 ID:MvpDvyGc
>>103 手荒な確認方法の一つだけど、石鹸水噴いてバルブの頭を横向きにぐにっと
曲げで泡が出たらビンゴ。出なくてもひび割れが見えたら既に寿命が来てる。
なお、場合によっては曲げた際に引導を渡す事になるのは覚悟しといてね。
107 :
774RR:2014/12/09(火) 22:05:12.33 ID:VHFgRPLQ
0.004kgf/cm2
108 :
774RR:2014/12/10(水) 06:20:08.13 ID:y9rfKtMw
0.4kpaじゃ全然減ってない。1ヶ月で10%減っても異常じゃないから普通の
スクーターで200kpaぐらいが指定圧だから20kpaぐらい減っても異常ではない。
0.4なんて全く減ってないも同然。
109 :
774RR:2014/12/10(水) 11:48:54.26 ID:dtaUOF2a
>>100 減ったのが0.4Kpaで正しい(細かいメモリのゲージついてる)?
あと、特にタイヤがへしゃげたりするわけじゃないんだよね?
110 :
774RR:2014/12/10(水) 14:44:54.16 ID:uthlaQhn
111 :
774RR:2014/12/10(水) 14:47:49.13 ID:uthlaQhn
追記、規定で前2.0後ろ2.25ですが2〜3週間で1.6〜1.8ぐらいに落ちてます
112 :
774RR:2014/12/10(水) 15:02:35.69 ID:R+QAVDrT
>>110-111 みんなが突っ込んでる単位の話しはわかってるよね?
君の言う2.0というのはkgf/cm^2という単位だろ
それをkpaに換算すると196.133kPa
つまり0.4kpaってのは0.00407888kgf/cm2なんで
圧力差としては普通のゲージでは判読できないのね。
それをはkgf/cm^2と読み取って、減り0.4kgf/cm^2と考えても異常なのよ
キチンと組まれたチューブレスとバルブ、劣化してないチューブタイヤ共に
半年間普通のコンディションで使っても放置しても0.1と変わらないのが普通。
チューブタイヤかチューブレスかわからないが
今までの記述だと中古車みたいだから、リムのビード部損傷(傷)による空気漏れ
バルブ劣化(胴体)による空気漏れ、バルブ虫の劣化による空気漏れ
タイヤに刺さった微細な金属片とかの空気漏れ
(縫い針のようなものが刺さると1ヶ月で0.xkgf/cm^2くらい抜ける、タイヤを水槽に漬けてもわかりにくい)
チューブタイヤだとチューブの劣化損傷(バルブとの継ぎ目とかから漏れたり)
バルブの虫漏れやパンク(どんな小穴でもかなり漏れるんで確率は低い)
まともじゃないから簡単な場所から交換して様子を見ればいい。
113 :
774RR:2014/12/10(水) 15:10:21.22 ID:R+QAVDrT
>>112 ちょっと誤解のある書き方したけど、状態の良い物は半年レベルでも目立って抜けない。
普通にばらつくんで抜ける車両は1-2ヶ月でも0.1-2kg/c^2くらい抜けるのもあるね。
その辺は定期メンテで埋め合わせていくレベル。
114 :
774RR:2014/12/10(水) 15:50:19.77 ID:hRIxtJtp
うちのもひと月で0.2キロくらいは抜けるよ。
ヘビーチューブだから仕様なんだけど。
115 :
774RR:2014/12/10(水) 16:06:57.02 ID:O0U31uOu
走ってる間に走行が困難なくらい空気漏れするわけじゃないんだし
気にしなくていいんじゃないか?
116 :
774RR:2014/12/10(水) 18:24:33.79 ID:dtaUOF2a
>>111 コーナーでグニュっとくるやろうし、期間が開いてうっかり乗っちゃうと
ちと危ないレベルだね。先にも書いたけど、何か原因があるとおもうよ。
117 :
774RR:2014/12/10(水) 18:25:31.83 ID:LISxtiP0
>>111 何回空気圧合わせてもそんな感じなのかな?
今回だけなら気温が急に下がった時期だし、異常ではないかもしれないね。
空気注入はどうやってるの?スタンド?自宅でポンプ使ってるの?
118 :
774RR:2014/12/10(水) 18:31:08.04 ID:r2GiYaAs
値段の高いバイクのブレーキパッドの交換だったのでバイク屋にまかせたら
キャリパーやピストンの汚れはエーゼットの840mlで200円のよく見る激安パーツクリーナーを
布につけて磨き、最後にピストンはホームセンターコーナンで売ってる840mlで300円もしない
シリコンスプレーを吹って揉み出し、新品のブレーキパッドの裏に鳴き止めのグリスも塗らず
流石にパッドの面取りで削りはしてたが作業を見て唖然としました
俺がやった方がよっぽど良いじゃねえか
プロってワコーズのケミカルしか使わないと思ってた・・・・・・・・・・
バイク屋って能無しのチンピラみたいなところが多いのはどうしてだろう?
119 :
774RR:2014/12/10(水) 18:33:18.15 ID:dtaUOF2a
追記
TLタイヤのビードが当たる部分のホイールの塗装が剥げてるとよく似た症状になる。
圧が高いと抜けて下がると止まるので、4k位入れて洗剤をかけると見つかりやすい。
120 :
774RR:2014/12/10(水) 19:06:52.12 ID:FT+oHjvl
>>118 ピストンの清掃と揉み出しまでやってくれるなんてマシな方だよw
そもそもワコーズだからって何か良くなるわけでもないし
121 :
774RR:2014/12/10(水) 19:10:35.26 ID:RJyyAlk0
新品タイヤ入れたあとは若干抜ける
と聞いたが。
122 :
774RR:2014/12/10(水) 19:58:11.16 ID:ptKNgure
>>118 なんだ?この上から目線の書込み!
文句垂れる前に、そんなの自分でやれ
123 :
774RR:2014/12/10(水) 20:22:49.00 ID:RzNRI3Oi
>>118 AZの安いパークリもワコーズの高いパークリも中身は同じだよ?ワコーズのはブランド料入ってるから高いんだよ?
厳密には、成分違うかもしれないが油落としと考えればAZで十分だろ?
ワコーズだと工賃倍とられるかもよ?
必ずシムに鳴き止め塗る必要は無いよ?パットの箱に鳴き止めグリス入ってなければ俺は塗らない。
そもそもシムにグリス塗って鳴き止まるのは余り無いしw
124 :
774RR:2014/12/10(水) 20:38:06.61 ID:RJyyAlk0
安いのは多量に使わないと落ちないよ。
BC9なら速乾でゴム痛める前に乾いちゃう。
125 :
774RR:2014/12/10(水) 20:48:49.94 ID:vNUltO37
126 :
774RR:2014/12/10(水) 21:38:48.33 ID:wKTn2ZaU
webikeでスズキの純正部品見積もりで、てっきり即時回答かと思ったら
人力回答だったでござるw だりぃなあ・・・ここらはヤマハとカワサキかを見習え
127 :
774RR:2014/12/10(水) 21:40:45.59 ID:vIhP5zKr
能無しのチンピラみたいなのがやってるバイク屋に作業頼むのをやめろよ
128 :
774RR:2014/12/10(水) 23:10:21.70 ID:RJyyAlk0
129 :
774RR:2014/12/10(水) 23:55:16.41 ID:YXoJKEdm
130 :
774RR:2014/12/11(木) 09:52:07.73 ID:VtZXTzZX
PLからウェビックに部品注文すると廃盤
しかし夢や翼みたいな正規取扱い店では普通に注文できる
このような事例があると聞いたのですが本当ですか?(ソースは2ちゃん)
本当なら正規店とそうでない店では仕入れルートが違うってことなのかな??
131 :
774RR:2014/12/11(木) 10:06:01.69 ID:MOfFUSmo
バイク屋は廃盤品をたまたま在庫してただけだ
くだらねー質問だな
132 :
774RR:2014/12/11(木) 14:16:34.97 ID:ud8tnynV
>128
コミュニケーション障害者なので
機械とお話したいの…
133 :
774RR:2014/12/11(木) 19:32:28.16 ID:ws+O5Rg8
フロントフォークのオイル交換しようとSMみてたら先ずはSSTを作るところからはじめないといけないようだ(´・ω・`)
134 :
774RR:2014/12/11(木) 23:12:32.77 ID:jsjbOY3L
>>130 ウェビック自分もよく使うけど、
現行車でもメーカー在庫無しの納期未定品はキャンセルされちゃうねw
しょうがないんでバイク屋で発注かけると早いと1週間以内にとどいたりするけどw
バックオーダー(現行車)で1ヶ月以上欠品したまんまの部品に当たった事もあったから
通販だとまとめ買いしたりするから配送関係でgdgdするからやりたくないんじゃないの?
あとね〜、廃盤ってので
部品No変更になってて新しい方のパーツをバイク屋がとりよせてくれる・・・なんてのもあったよ
カワサキのwebのパーツリストは優秀でw、確かそういうのも対応して表示されてたと思う
135 :
774RR:2014/12/11(木) 23:44:38.06 ID:VtZXTzZX
>>131 ども
>>134 ありがとうございます
やっぱあるあるなんですねー
実はウェビックでFフォークのダスト、オイルシール(セット)を注文したら品番変更になってて
その品番で注文したらダストシールだけ届く、といった事態になって困惑してたんですよ
そんな古い車種じゃないのに、、、店で確認してみまっす!
136 :
774RR:2014/12/12(金) 00:10:33.08 ID:WM/DbTik
セット物は、バラして品番別れってのはあるだろうね
137 :
774RR:2014/12/12(金) 06:22:57.11 ID:1go0EqSG
>>130 通常部品仕入れルートとしてはメーカー直送と部品商経由の2つに分かれる。
メーカー直送は8掛けか9掛けで安い一方で送料がかかる。
部品商経由だと掛け率が高い一方で送料が安かったり無料という場合も。
並行輸入車、逆車、パーツ供給終了車(代替部品)等特殊な事情に強い部品商もある。
メーカー正規代理店でも送料上乗せなんてところもあるがそれだけ発注頻度
が低い証拠。それなりの規模も店なら毎日なにがしか発注してるから個人客
に送料上乗せなんてまずないんだがね。
138 :
774RR:2014/12/12(金) 10:31:40.52 ID:WVutucap
9かけはない。
139 :
774RR:2014/12/12(金) 11:01:25.88 ID:KqLSZiNL
8掛け9掛けは個人販売店が部品商から買う掛け率だな
140 :
774RR:2014/12/12(金) 13:37:42.88 ID:3Q3MeNkC
買った店じゃないのに
部品だけ発注するのは嫌がられてるの?
プロス店とか専門店
141 :
774RR:2014/12/12(金) 13:44:58.04 ID:KnPHZ+ys
あまりいい顔はされないでしょうね
こんなことがあった
1.レッドバロンの某○○店は「注文した部品を取りに来ないお客様が多いため、当店で車両を購入した者のみ」に変わった
2.NSR250Rのピストンを注文しようとして品番違いでクランクシャフトが来てしまったが、メーカーは返品不可なので店が買い取る形で何割か返金してもらった
142 :
774RR:2014/12/12(金) 13:46:42.29 ID:KnPHZ+ys
↑の2はメーカー側のミスではなく、注文した本人のミスらしい
143 :
774RR:2014/12/12(金) 13:58:29.30 ID:MTbB72qL
保管期限付き先払いにすればいいだけのような気がする。
144 :
774RR:2014/12/12(金) 14:04:56.00 ID:WVutucap
俺の使ってるヤマハの契約店は先払いじゃないと売ってくれない。
145 :
774RR:2014/12/12(金) 14:27:23.66 ID:YhiXd8XB
メーカー側が返品に応じなくなってきたからね
発注するだけしておいて、部品が来たら「キャンセルです」なんて言われたら
販売店が損するだけだからね
そういうモラルもへったくれもない客が増えたってことだろ
146 :
774RR:2014/12/12(金) 15:02:02.94 ID:5UMuudI2
ホンダドリームも純正部品購入時は先払いだね。
147 :
774RR:2014/12/12(金) 15:38:29.46 ID:Fu7TAyHw
>>141-142 なんでこんなんで返金が許されるんだ?
こういうバカな客はマジ死ね死ね。
148 :
774RR:2014/12/12(金) 19:53:34.90 ID:vKj8K5LM
しかしバイク屋はバカな客に媚うって
金払いの良い一見に悪態ついてストレス発散するだろ?
どっちもどっちだよ
わしゃウェビックがあってよかったわい
149 :
774RR:2014/12/12(金) 20:10:25.91 ID:jLptcQvl
パーツ調達関連は伸びるねぇw
150 :
774RR:2014/12/12(金) 23:30:10.90 ID:yfUEhCEo
まあな
金額に因るだろ?
1個数円のベアリング・ボールを1個注文だとかだと煙たがられるだろうが、
エンジン・オーバーホールで中古スクーターが1台買えるくらいの部品を注文したら良いお客様だよ。
>>141みたいな状況で、店のミスでピストンリングが2セット来たが買ってやった。結局使ったけど。
バイク小売店は、他の小売店より立場が低いのか返品がきかないらしい。既出だが
151 :
774RR:2014/12/12(金) 23:47:14.71 ID:yfUEhCEo
スレ違いかも知れないけど、バイク屋とは仲良くしておいた方が良いよ。
右直事故、8:2
車60万、当方損傷無しだと足がつく
馴染みのバイク屋さんが8万のぼったくり査定を出してくれたおかげで保険に傷がつかずに済んだ。
152 :
774RR:2014/12/13(土) 00:22:38.17 ID:/eky8cLF
いいバイク屋だねぇ
どこ?
153 :
774RR:2014/12/13(土) 00:58:51.93 ID:YZEDPwsX
152「1000km彼方からやって来ました。いいバイク屋と聞いて来たんで!」
となってもよろしいかな?
店「故障したら、どうするの?来れるの?」
152「もちろん!トラックに積んで行きますんで!!」
とやってほしい。
154 :
774RR:2014/12/13(土) 02:01:06.91 ID:rIMUn6Kr
任意保険に入ってれば懇意のバイク屋があるから
そこで査定してもらえば、査定する代わりに査定額の20%とか
査定したら必ず修理しろとか、そういうことは言われない。
155 :
774RR:2014/12/13(土) 07:07:54.72 ID:Z5UZPax4
前から疑問だったんだけどバイクディーラーってなんで自動車ディーラー
みたいな営業形態に出来ないの?
156 :
774RR:2014/12/13(土) 07:40:54.01 ID:+E5HzoWb
157 :
774RR:2014/12/13(土) 10:51:26.19 ID:3PQZVr4Z
バイクは自動車みたいにメーカーが力入れてないよな。
正規認定店もバラつき多いよな。
だからバイク王・レッドバロンみたいな店が展開しやすいんだろうな。
158 :
774RR:2014/12/13(土) 11:10:48.80 ID:Z5UZPax4
俺が知らないだけかもだけど都内とか大都市にはメーカー直営の
ディーラー(店長も整備士もメーカーで採用教育された従業員しかいない)ってあるの?
個人販売店の整備士のメーカー研修も自動車みたいにあるのかな?
ンな事したらバイク屋が切れる
>153
俺そんな状態よ?
さすがに1000kmとまではいかないけれど、静岡から都内のショップに通ってる。
自走できない故障はトランポに載せて持ち込んだりもする
部品注文の受け取りも1日かけたショートツーリング
リコールのときは「取りに行くのが面倒なんで部品だけ送ってください。自分で交換しますんで」とかそんな感じ
>>158 カワサキはカワサキプラザがあるよ〜
でも全国で数店舗しかないけど・・・
ヤマハなんて正規認定のYSPがほとんどなくなってるからな。
国内市場なんてどうでもいいんだろうな。
>>158 ホンダドリームはホンダ資本とFC店がある。店舗の会社概要の所に
「ホンダドリーム○●」ってところはホンダモーターサイクルジャパンの子会社。
自動車のメーカー資本系ディーラーで大満足ならバロンでも何の問題もないと思うけどな。
バロンのレベルってメーカー資本系自動車ディーラーと大差ないよ。良くも悪くもね。
バロンは元々ヤマハ系って本当なん? ぐぐったらそんな話が出てきたから
バロンはヤマハ特約店が発祥で資本関係はない。
まあ今ぐらいの規模なら天下り程度はいるだろうが。
そーいや1980版頃の月刊オートバイには
バロンの広告が必ずあってヤマハ特約店
と書いてあったな。
あの人のイラストが妙にキモいんで覚えてる。
久しぶりに夜、車に乗ったのだが、2種以下のスクーターのテールランプ切れてる奴多いな。
ド素人です。質問させてください。
だいたい10年前の油脂類がどさっと出てきたのですが、使えるものでしょうか?
出てきたのは
* DOT4
* エンジンオイル
* チェーンルブ
* 防水スプレー(…関係ないなw)
* パーツクリーナー
* ラスペネ
です。よろしくお願いします。
169 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:08:12.73 ID:7weDBUpk
* DOT4 > 使えます。ただし空気中の水分に触れた時間が長い分は劣化しています。
* エンジンオイル > 使えます。ただし保存管内面が錆びているようだと、それが異物となります。
* チェーンルブ > 使えます。使用前によく振りましょう。
* 防水スプレー(…関係ないなw) > 使えます。使用前によく振りましょう。
* パーツクリーナー > 使えます。使用前によく振りましょう。
* ラスペネ > 使えます。使用前によく振りましょう。
いまホームセンターいってきたら、ビニール・レザークリーナーが無かった
たしかに誰が使うんだという商品かもしれない売れないよな
けど俺は単車の上でケツがつるつるする感じが好きだ
つるつるしてると危なくね?
当日だけで「きゃっきゃ」いってるうちにすぐ滑らなくなる
>>168 ブレーキオイルとエンジンオイルは個人的に嫌だな。
フラッシング用途としてなら使う。
じゃあ飲めや
推定30年前のオイルを使ってる俺に隙は無い
シートが割れそうだ
パリパリになっちゃうんだよな>革
ネジ舐めちまった…さらに突っ込んだタップが中で折れたよ…
おとなしくプロにお願いすればよかった ごめんよ〜
181 :
774RR:2014/12/14(日) 20:53:34.67 ID:jZMYkENq
少しの段差ですごい車体ふられる
ばらして組み直したけどなおらん…
182 :
774RR:2014/12/14(日) 21:03:10.74 ID:GJeAJLGp
ステムベアリングの可能性は?
183 :
774RR:2014/12/14(日) 21:45:50.59 ID:ZyUhIW2r
フロントをまっすぐに組むのって、結構難しいよね。
リアタイヤをまっすぐに揃えるのはちゃんと後ろから確認すればなんとかいけるけど。
184 :
774RR:2014/12/14(日) 22:31:00.67 ID:ZLIzYyIs
フロントバラす為に単管を組む
やるぞ!やってみせるぞ!
185 :
774RR:2014/12/14(日) 23:51:09.45 ID:jZMYkENq
>>182 すいませんベアリングはホイール、ステムと交換しました…
>>183 やればやるほど疑心暗鬼になります…
小出しにすいません、スイングアームのブッシュ交換やサスの油量など確認はしました。
186 :
774RR:2014/12/14(日) 23:56:07.84 ID:Q623VOTh
ステムベアリングを締め付けすぎてるんじゃないの?
45Nmって記載があったらそれ、当たりをつけるために一回それで締めて、
そこから緩めて最後に手締めでキュキュってくらいに締めるんだよ?
187 :
774RR:2014/12/15(月) 00:10:50.53 ID:I/HPXyKB
>>186 ありがとうございます。
純正ステムソケットでトルク管理はしましたので大丈夫だと思います
本当に小出しにすいません、突きだしとスポークホイールって影響しますかね?
188 :
774RR:2014/12/15(月) 00:14:25.60 ID:EJZqEFca
タイヤのエアが極端に落ちてたなんてオチはないよね。
189 :
774RR:2014/12/15(月) 00:23:12.35 ID:vDRC48Ig
>>168 ブレーキオイルは開封してたらダメ絶対。未開封ならなんとかなるかもレベル。
開封して新鮮なのと同じくほぼ無色透明なら大丈夫かも?
開封してたら2〜3年が限度。湿気を吸収するので見た目に大きな劣化
がなくても思わぬ問題が発生。
俺自身蓋開けっ放し半年放置ブレーキオイル使ってピストン錆びて固着したからなw
吸収した湿気によって沸点が下がるぐらいなら許せるが、腐食させるレベル。
メーカー指定交換時期が2〜3年だが、あれは開封時からの期間と思った方が良い。
190 :
774RR:2014/12/15(月) 00:29:01.21 ID:I/HPXyKB
>>188 週一で確認しているので大丈夫と思います
191 :
774RR:2014/12/15(月) 00:33:32.25 ID:HcyWOqqe
>>187 スポークの張りおかしいとか
突き出しはジオメトリーが変わるから当然挙動は変わるでしょ
192 :
774RR:2014/12/15(月) 00:36:52.82 ID:I/HPXyKB
>>191 とりあえず突きだし戻してみます、ありがとうございました。
193 :
774RR:2014/12/15(月) 01:20:00.59 ID:2+tCyWIk
昔のヨシムラとかは
トルクレンチ使ってないよね?
194 :
774RR:2014/12/15(月) 04:35:30.05 ID:0qLB/7T5
そら職人だから。
ゼロ戦組んで飛ばしてた人と同じことやれると思うほうがおかしい
195 :
774RR:2014/12/15(月) 04:40:14.65 ID:PhZ8AL9D
POPだって「自分の能力だとそれ使わなきゃ車体が振れる道具」なら迷わず使うだろ
196 :
774RR:2014/12/15(月) 13:36:53.65 ID:PUnYk8TY
10年モノのブレーキフルードはヤバいな。
197 :
774RR:2014/12/15(月) 14:31:00.68 ID:xXTGC6yd
レスありがとうございます。
>>174 >>196 安全に関わる部品なので、私も「これは…ヤバイかも」と思いました。
エンジンオイルはそんなにいいやつでもないのですが、継ぎ足しくらいには使える、かな?
>>189 開封済みでした…ブレーキフルードが減る症状が出て、一時的に継ぎ足すために購入したので、ほんのちょっと使っている、と。
勿体ないけど、使い道ないですかね…オイル固めるやつに突っ込んで捨てれば良いのかな?
198 :
774RR:2014/12/15(月) 15:23:51.95 ID:hyrxwrOf
オイル固めるヤツって固めるテンプルみたいなの?
あれは常温だと上手く融けないからダメじゃないかね
それなら大人用オムツをパック買いとかのがいいぞ
199 :
774RR:2014/12/15(月) 15:29:38.20 ID:mOZvvhao
固めるテンプルと牛脂で鉱物油は固まらないけど、
ブレーキフルードはやったことないな。
200 :
774RR:2014/12/15(月) 16:00:35.29 ID:5V6NOKpu
ブレーキフルードの主成分はエチレングリコールといってアルコールの一種
処分方法は新聞紙に染み込ませて、燃えるゴミに出せばいいんじゃないかなぁ
201 :
774RR:2014/12/15(月) 16:13:51.12 ID:nFwCgfvp
>>198 大人用オムツ良いよね
クーラントにも使えるし
202 :
774RR:2014/12/15(月) 16:40:11.79 ID:PUnYk8TY
>>197 エンジンオイルは油さしに入れてチェーンのフラッシングやスタンドの軸受けに差したり、
油が要る所に指しておく用にすりゃいい、ホントはグリス等の方が良いんだが、
油分ゼロでギッシギシ言わせまくるより何倍もマシだ。
ちなみに俺は灯油のポリタンと漏斗(じょうご)をに廃オイルぶっ込んで定期的にガススタ持ってってる。
一々テンプルする手間や材料費を考えると元は取ったと思う。
203 :
774RR:2014/12/15(月) 17:15:46.35 ID:0qLB/7T5
オイルはレジ袋にトイレットペーパーの芯抜いたものを突っ込んでしみこませれば?
100円ショップでオイル処理パックも売ってるしけど。
204 :
774RR:2014/12/15(月) 17:50:10.82 ID:s4+3OhEN
レジ袋は漏れる
205 :
774RR:2014/12/15(月) 17:50:39.77 ID:GEWglD2A
ビニール袋に古新聞入れて吸わせて燃えるごみに出してるな
206 :
774RR:2014/12/15(月) 19:37:12.93 ID:bDpzrjYC
皆様ありがとうございます。
元は、捨てるなら百均でオイル処理用の袋の袋をみつけたので、それを使おうと思っていたのですが、よくないのかな、と。
しかし、新聞紙ないしなー。トイレットペーパーの芯もないしなー。やっぱりオムツしかないのかな…
ちなみに、DOT4まさかの2本ありました。そして、1本は未開封の1L…
エンジンオイルは使い途ありそうですね。こっちはとりあえずとっておくことにします。
捨てるにしても大変だし…
207 :
774RR:2014/12/15(月) 19:47:31.94 ID:cRqV047h
未開封なら使えるっしょ
208 :
774RR:2014/12/15(月) 21:16:06.68 ID:+RM3IYaJ
近々、マスターシリンダー交換、ついでにキャリパーのOリング交換するのだが、開封済みのフルードは開通に使って、未開封の新規購入のフルードで仕上げる予定。
209 :
774RR:2014/12/15(月) 22:00:07.14 ID:0qLB/7T5
あ、はい。どうぞ
210 :
774RR:2014/12/15(月) 22:35:25.15 ID:PhZ8AL9D
明日目が覚めたら顔洗って朝飯食って、着替えて出勤する予定。
みたいなこと言われても・・
211 :
774RR:2014/12/15(月) 23:20:07.87 ID:LZOuljtz
フロントブレーキが固着したみたいなんだが
ただバラして揉みだすだけでも平気かな?
一月前は平気だったんだけど
212 :
774RR:2014/12/15(月) 23:31:07.84 ID:5V6NOKpu
>>211 それでやってみてごらんなさい
駄目ならOHしよう
213 :
774RR:2014/12/15(月) 23:33:10.44 ID:wetsyKAS
おれは耳慣れないんだけど
たぶんOHせずに清掃することを揉みだしと称してるんだと思う
平気とかいうよりそれ繰り返して様子みればいいのでは
214 :
774RR:2014/12/15(月) 23:34:43.12 ID:nhi9xXwh
>>211 最初に計画をしっかり立てたい気持ちはわかるけど
故障にはちゃんとした診断も必要なのよ。
妄想や想像や憶測じゃなく現品をしっかり見て
可能ならそこでできることをやって様子を見る。
そういう意味ではまず状態を見て掃除して揉み出して
その結果をふまえて
何をするか、何をしないか決める。
215 :
774RR:2014/12/15(月) 23:35:35.35 ID:PhZ8AL9D
俺は2年放置のリアマスターが固着してたんだけど
バラして組み直したら治って、以後動作に問題なし。
シールに滲みとかなければ、動作に問題がなけれ
ば大丈夫の可能性もある。一応組み直してみたら?
216 :
774RR:2014/12/15(月) 23:54:26.77 ID:1fJtGZ8v
217 :
774RR:2014/12/15(月) 23:57:11.95 ID:FQl7rmxe
Fフォークの油面なんだけどS/Mの規定値はともかく
同じ粘度で油面の量減らすとどうなるの?
エアの反発で戻りが早めになるのかな?
逆だと踏ん張りが強く戻りが遅めであってますか
218 :
774RR:2014/12/16(火) 01:11:36.99 ID:kOZJsaiB
柔らかめなので増やした事はあるけど 減らしたらサスの性能落ちるから注意しよう
219 :
774RR:2014/12/16(火) 03:07:38.55 ID:uamJ2c6F
>>211 分解・原因特定の計画と、修理・注文の計画は別だからな。
前者は作業前にパーツリスト・サービスマニュアルの入手か、ネットでの先見事例で構造を把握しておく。
後者は入手法(どこで買うか?)の下調べ程度は事前に出来るかな。
開けてみたら特殊工具必要でした作業ストップです。とかは事前に調べておけば作業止まらずに済む。
けど開けたら特殊工具使わなくて良いとこでしただと「この工具どーすんだよ」ってなるw
220 :
774RR:2014/12/16(火) 04:19:42.80 ID:rjoXjN2r
>>219 とりあえず特殊工具いらないし
マニュアルもパーツリストもあるよ。
それに、前に自分でOHしてるし。
固着?したって状況が初めてなだけ。
とにかく外して確認するのは週末だよ。
221 :
774RR:2014/12/16(火) 07:08:07.37 ID:id7ofC1b
オープンガレージだと作業持ち越し出来ないから厳しいね。
222 :
774RR:2014/12/16(火) 09:55:52.59 ID:/Gab19yU
キャリパーシールなんて安いモンだしフルード入れ替えもできるから
俺ならブレーキが変だなと思ったらOHしちゃう
223 :
774RR:2014/12/16(火) 10:12:20.89 ID:EPUeKtv4
>>222 何も気にせず一気にバラしてOHは手っ取り早いが
何が原因だったか何が固着を引き起こしたかを探ることで
今後の保管法や以前のOHの不具合や今後に役立つ情報が得られるよ。
まともに運行、保管してたらケアの不足で渋さは出たにしても
固着なんて無いんだから。
224 :
774RR:2014/12/16(火) 10:20:16.13 ID:KP+LT/js
>>223 ん?そのためのOHじゃないの?
揉み出しとかいうやつで、お茶を濁すよりも、確実に原因究明に近い。
225 :
774RR:2014/12/16(火) 11:47:04.75 ID:xzZPsJ21
固着してたら揉み出し出来ないからバラすしかない
226 :
774RR:2014/12/16(火) 12:10:47.58 ID:Zd+4Kwyf
結局
>>211がものぐさなだけでしょw
まあ、それでブレーキが効かなくなって重大な事故でも起こしても知らんよ
俺のバイクじゃないからどうでもいいけどね。「事故っちゃいました(泣)」の報告ぐらいはしてほしい。笑ってやってあげるから
227 :
774RR:2014/12/16(火) 14:15:23.96 ID:+T6tDQ0Z
228 :
774RR:2014/12/16(火) 17:38:30.09 ID:00dLDRt8
「キャリパーは分解しちゃダメなパーツだよ。まあ俺は分解掃除するけどね」みたいな話をよく聞くけど、なんで分解しちゃダメなんでしょうか?
やはり制動関係の部品だからですか?
229 :
774RR:2014/12/16(火) 17:54:39.66 ID:rXbs9/Ux
いま通して読んでみたけどなんか
>>211のやつムカつくな
230 :
774RR:2014/12/16(火) 17:56:43.67 ID:Zd+4Kwyf
>>228 そりゃ、命に関わるパーツなんだから、素人が下手に分解しちゃ駄目
メーカーも基本的には推奨していない(分割する場合、Oリングが部品として出ていないことが多い)
231 :
774RR:2014/12/16(火) 17:57:56.14 ID:Zd+4Kwyf
↑のOリングというのはキャリパーの合わせ面に使うやつね
232 :
774RR:2014/12/16(火) 18:19:17.66 ID:00dLDRt8
>>230 やはりそうでしたか。ヤマハのキャリパーとかoリング出ないらしいですね
233 :
774RR:2014/12/16(火) 18:28:30.09 ID:VrsTBZEC
>>228 たまに無資格者はいじっちゃいけないと勘違いして言ってる人もいるみたいだ。
234 :
774RR:2014/12/16(火) 18:58:25.10 ID:UQx88ntz
対向キャリパー割るのはメーカーが推奨してないよな。
一度割っちゃうとブレーキフルードがもれるとかどうとかで。
一番の問題は!?は締め付けトルクが公表されてない。
235 :
774RR:2014/12/16(火) 19:16:08.32 ID:ZRuWh+/e
自分のバイクのサービスマニュアルには全部キャリパ分解組み立て手順と
締め付けトルクが明記されてるけどな
全部ホンダ
236 :
774RR:2014/12/16(火) 19:19:48.58 ID:IX9Kyldh
想像だが、メーカーは組み立て後に圧かけてテストして品質担保してるだろう。
とすれば、経験や資格、部品もあってちゃんと組み立ては出来ても、ちゃんとした
テスト方法がなければ品質が確保できないとかで推奨しないってなってると思う。
なお、反論は全て認める。
237 :
774RR:2014/12/16(火) 19:36:58.62 ID:UQx88ntz
>>236 どこのメーカーのキャリパですか??
よければ教えてください。
238 :
774RR:2014/12/16(火) 19:37:29.38 ID:UQx88ntz
239 :
774RR:2014/12/16(火) 19:42:05.22 ID:Zd+4Kwyf
>>238 ホンダって書いてあるだろ、よく読んでくれ
240 :
774RR:2014/12/16(火) 19:49:20.34 ID:22/KoMHg
ホンダのCBR1000RR04のマニュアルにはキャリパ割なんて書かれてない
241 :
774RR:2014/12/16(火) 20:04:06.49 ID:ZRuWh+/e
242 :
774RR:2014/12/16(火) 20:11:29.71 ID:HInmUbaD
分解非推奨はMOSでしょ、NSRとVTR-SPのキャリパーは指定トルク書いてある。
243 :
774RR:2014/12/16(火) 20:24:35.57 ID:+iOS+raa
>>241 でもそこのバイクって一番パーツでないメーカーじゃん
意味ねえだろ
244 :
774RR:2014/12/16(火) 20:29:51.45 ID:ZRuWh+/e
245 :
774RR:2014/12/16(火) 20:34:49.10 ID:z29TvZ1X
ホンダといえば一番部品出たのに今じゃ一番出ないのか
246 :
774RR:2014/12/16(火) 20:35:24.46 ID:ZRuWh+/e
ディスクローターは出ないから全部ではないか
フロントブレーキマスタとキャリパのOHはまだ普通にできる
247 :
774RR:2014/12/16(火) 21:25:47.63 ID:VrsTBZEC
ホンダって何時からそうなっちゃったんだ?
248 :
774RR:2014/12/16(火) 21:30:29.22 ID:EPUeKtv4
>>247 大家さんに聞いたらソウイチロウさんが死んでからだって。
249 :
774RR:2014/12/16(火) 21:34:03.45 ID:ykb7j1NV
古いヤマハのスミトモ、そのままMOSに入れ替えられればなぁ
古いのは材質のせいか開いちゃっててOHしても具合の悪いのがあったりする。
キャリパー分解時に出ないシールは、川崎だったかのシールが流用できると聞いた記憶。
250 :
774RR:2014/12/16(火) 21:34:38.05 ID:+iOS+raa
>>248 彼が死んだのは1991年
供給のダメっぷりとは時期が合わないな
251 :
774RR:2014/12/16(火) 21:39:16.75 ID:EPUeKtv4
>>250 だとするとヒロトシさんがムショに入ったくらいから。
252 :
774RR:2014/12/16(火) 22:11:35.13 ID:id7ofC1b
スズキ御用達のトキコキャリパ(対向4pot)も全部パーツ出るぞ。
SMも分解手順あるしトルク値も掲載ある。
253 :
774RR:2014/12/16(火) 22:13:24.09 ID:UQx88ntz
ヤマハがくそなだけなのか。
ヤマンボ パーツリスト見ても部品なかったはず。
254 :
774RR:2014/12/16(火) 22:17:12.04 ID:IX9Kyldh
>>250 在庫、特に高価な金型に税金が掛かるようになったのが原因。
で、ソウイチロウがおったらお客様の為に残したろうという話だな。
255 :
774RR:2014/12/16(火) 22:46:18.36 ID:Zd+4Kwyf
そういや、ヤマハはスライドメタルが部品として出てないんだよな。出てる車種はあるかもしれんが
みんなOHする時はどうしてるんだ?
256 :
774RR:2014/12/16(火) 23:37:17.88 ID:EPUeKtv4
>>254 金型にかかる固定資産税は30年も40年も前からちゃんとかかっていたし
特に別税をかけられり課税強化されてませんよ。
在庫負担と管理費負担でしょ。
巨大な金型を錆びさせずに継続管理して、いつでも臨機応変に使おう
なんて考えたら取り出した製品を4倍-5倍の価格を貰わないと合わないし。
257 :
774RR:2014/12/17(水) 00:07:40.12 ID:MPOs5Xzv
フロントフォークのスライドメタル?
今のバイクは普通に供給されてるよ
古いのは供給されてないかもしれないけど
258 :
774RR:2014/12/17(水) 00:34:41.87 ID:WhUKbvYv
メッキされたキックペダルとかのひどいサビを落とすのにお勧めサビ取り剤はありますか?
いい意見が無ければ花咲g>研磨>再メッキとか考えているんだけどお勧めがあれば聞きたいです
259 :
774RR:2014/12/17(水) 00:43:46.42 ID:tNlDeo0A
サビ取れてもメッキは復活しないよ
260 :
774RR:2014/12/17(水) 00:44:19.48 ID:x7rahURc
亜鉛メッキ品とクロムメッキ品でだい変わってくると思うのだが。
亜鉛ならショットブラスト+塗装。
クロムなら新品交換。
261 :
774RR:2014/12/17(水) 00:53:44.51 ID:06PxuoTJ
262 :
258:2014/12/17(水) 01:16:55.52 ID:WhUKbvYv
メッキ復活とかは思ってないです。ただ単純にラクに錆落とすにお勧めあるかなと思って書いてみました。
メッキのクロムメッキか亜鉛メッキかは見分け方がわからず不明ですが70年代のバイクのキックペダルが錆てみっともないのできれいにしたいなと思いまして、綺麗に錆が落とせたらメッキ処理に出せたらと思っています。
263 :
774RR:2014/12/17(水) 01:22:41.20 ID:I3rPyKJx
ピッカピカのキックペダルってダサくね?
そのまま放置か軽くやすって黒の艶消しスプレー吹いたほうがいいと思うよ
264 :
774RR:2014/12/17(水) 01:30:51.11 ID:06PxuoTJ
>>262 だからよー、ケミカルに頼る前に物理的にそぎ落とすんだよ。
ワイヤーブラシはダメだぞ、真鍮のゴールドなブラシだぞ。
メッキより真鍮のほうが柔らかいからメッキはあんまし落ちない
そして真鍮が錆にコーティングされて結構輝く。
265 :
774RR:2014/12/17(水) 06:39:33.15 ID:Ijt8Bz6j
>>217だがまともなレス欲しい
粘度同じでオイル減らすとエアの反発で戻りが速くなるの?
266 :
774RR:2014/12/17(水) 07:01:50.98 ID:x7rahURc
>>262 >見分け方がわからず不明ですが
最低限の情報も持たずアホだろ。さっさとペダルを廃品業者に回収してもらえ。
267 :
774RR:2014/12/17(水) 07:20:19.27 ID:/9m+9DaE
>>265 戻りの速さはオイルの粘度が関係してる
オイル減らすと通常時の姿勢が前下がりになるのと、エアバネの立ち上がりが弱くなるので沈み込みやすくなる傾向になる
変化を感じるかどうかは元のエア量によるだろうけど
268 :
774RR:2014/12/17(水) 09:35:05.70 ID:ugV2a+5b
269 :
774RR:2014/12/17(水) 10:13:49.27 ID:TMqbTnI1
>>262 ラストリムーバーにどぶ漬け。
金が無けりゃサンポール。
270 :
774RR:2014/12/17(水) 11:08:24.80 ID:fFUvspoI
>>256 それだと説明がつかないと思うんだが、例えば、急に在庫を減らしたきっかけは
何だったの?俺は在庫に税金が掛かるようになったとか聞いてる。で、金型は
高価だから税金が高いからとかも聴いてるが、違うのか?
271 :
774RR:2014/12/17(水) 11:20:55.86 ID:ri7wGyCV
>>270 型屋だが固定資産税用の写真や書類は大昔から造って課税対象だし
金型だけ他の製造設備より固定資産の評価額が高くなったとは聞かない
おそらく、何らかの対談や広報で「なぜ在庫を持たないの?」の対し
「金型の固定資産税は管理費が負担なんで廃棄しています。」
が一人歩きしてるんじゃないの?
金型には、ダイカスト、プレス、射出成形(プラッチックのインジェクション)
ゴムとか様々なものがあるけど、例えばオフ車ジェラウドの金型だと片側で350kgくらい
対象取りで800-900kgの型になってそれを錆びさせずに倉庫に山積みする。
「打ちましょうか」で倉庫からクレーンやフォークやで成型器に付け、余熱、仕打ち
冷却寸法検査、条件決定で本打ち10セット取ったって1セット2万くらいになるぜ。
ゴムもダイカストも似たようなもん
タンクのプレスなら、板金抜き、絞りで4型も5型もだして完成後に溶接や塗色
多用な車種に全金型保管してたら倉庫が何棟あっても足りないし、側に成型器やプレス機
が常備されて待機してれば良いが。
そして、老朽車のパーツを責任もって供給すると新車売れるのか?
中古流通で何度も取引されたりプレミアついてメーカに権利料でもはいるのか?
山葉がなんで倒産しそうになった?
スズキの二輪事業部が万年赤字で何人の首が斬られた?
本田にしたって二輪が儲かってしかたない時代はとうにすぎたし
二輪不況で金型温存で老朽車にパーツ供給どころの騒ぎでなかったでしょ。
真っ先に経費や赤字削減考えたらボンクラ社長でも金型廃棄するよ
272 :
774RR:2014/12/17(水) 11:53:46.43 ID:ugV2a+5b
旧車乗りにとっては嗚咽を漏らしながら絶望するしかないわな
だが、中国に金型を作らせてコピー品でも作れば、少しは延命できるでしょう
273 :
774RR:2014/12/17(水) 11:56:13.74 ID:ugV2a+5b
規制云々でパワーダウンされた、現行車を強引に笑顔で乗り回すしかなかろう
「もっさりして遅いけど、楽しいです」ってな
274 :
774RR:2014/12/17(水) 12:09:26.74 ID:ri7wGyCV
>>273 何十年経とうがパーツは完全供給でディーラが完全整備してくれるバイクより
会社そのものが消滅したりパーツが一切でないバイクを大事に大事に
手間暇と補修で乗り続けた方が楽しいでしょ。
昨日買った新車と同じ感覚で乗れる旧車なら、そこらの青二才が
普通に乗り回して価値も半減だが
275 :
774RR:2014/12/17(水) 12:20:13.30 ID:06PxuoTJ
ハーレーみたいにモデルチェンジしてそうでしていないメーカーと同じことを
3年毎にモデルチェンジする国産メーカーに求めちゃダメ。
金型出せってやつは、例えば長年MCしていないカブやSRやW650を選ぶ羽目になるがそれでも。
276 :
774RR:2014/12/17(水) 13:19:39.31 ID:lJwWoWdl
>>262 リン酸で処理したら?サンポール使うよりはおすすめ。
ただしメッキやら塗装やら完全に消えるし錆しか取れないので
錆でへこんだのは凹んでぼこぼこのまま。
リン酸は花咲かGとかラストリムーバーとかその辺。
277 :
774RR:2014/12/17(水) 13:49:57.38 ID:ugV2a+5b
>>274 それなら、部品取り車を何台も所有したり、中国の企業に金型依頼して作ってもらったり
妥協しないで金を湯水のように使えば良いだろう
部品取り車を5台以上所有してる人は普通にいますからね
278 :
774RR:2014/12/17(水) 14:02:31.04 ID:ri7wGyCV
>>277 普通にそうするでしょうが、近年はその手法も変わってきてるよね。
情報共有や情報交換、それにオークションのようなマーケットもある。
大概の部品は出品されるしね。
大昔は隣町に陸王のオーナーがいても知るよしもなかった。
今では全国、全世界の共通オーナーが同じマーケットで同じ部品を見ながら
不要部品を出品して共有する。
とうぜん無理してワンオフ部品を製作してもマーケットに出せばあっという間に
高値で裁ける。
1個の部品を高額で造る時代から5個造って4個売ることで1個分の費用が出てしまう。
中国は確かに安価だけど、金型はサイドカバーでも詳細図面支給で300万くらい
みないとならないし、日本は巧みの国だから試作屋や真空注型の簡易金型で造れば
20万とか50万でかなりのものまで打てる。
ちなみに樹脂部品もかなり安価に削り出しで造れますよ。
ダイカストは削り出しでも行けるし板金は叩き出しでもコピーできる
日本は意外と匠がいるんだけどね。
中国に依頼するなら500とか1000の販売計画しないと厳しいと思うよ
K0とかマッハとか陸王とかに枯渇した垂涎パーツじゃないと採算取れないのでは。
279 :
774RR:2014/12/17(水) 14:06:18.55 ID:OWZhlcqi
>>277 本車1台、部品取り車を5台持ってたけど、いつの間にか6台全てを完調に仕上げてしまい、
家の駐車場に色違いバイクがいっぱい並んで困ったオレみたいなのもいる。
280 :
774RR:2014/12/17(水) 14:33:40.52 ID:hYlmJTU0
そう、あの夏はもう二度と来ないのさ。
281 :
774RR:2014/12/17(水) 17:40:01.96 ID:lJwWoWdl
>>278 NBRインマニとか作れる所に心当たりある?アルミ鋳込んでるやつ。
もうでないやつとか、コピー取れるうちに取っておきたいなぁ
282 :
774RR:2014/12/17(水) 18:26:14.70 ID:WM/dJBpi
>>279 それだけ仕上げられるなら若い車種か。気が向いたら教えれ。
283 :
774RR:2014/12/17(水) 19:22:36.00 ID:Kmq/xbw+
ホンダの古い車種の部品が出ない話は、保有部品に対する税金が掛かるようになったか、税率が変わった為、企業に掛かる負担が重くなったからで、金型では無かった気がする。
284 :
774RR:2014/12/17(水) 19:27:57.41 ID:qSOw2npm
ヘッドに8と書かれた六角ボルトに対応するソケットって何ミリ?
285 :
774RR:2014/12/17(水) 19:31:55.94 ID:BDHR/R2M
>>283 そういうのはちゃんと出典も合わせなきゃ意味がない
286 :
774RR:2014/12/17(水) 19:51:57.48 ID:Ofs7GOn1
>>284 ボルトヘッドの数字や記号は意味がマチマチなので、サイズが知りたいならノギスで測ったほうがいい。
287 :
774RR:2014/12/17(水) 19:52:31.78 ID:HMLV2Qhi
288 :
774RR:2014/12/17(水) 21:15:50.14 ID:Kmq/xbw+
>>285 ゴメン。うろ覚えだから出展は分からないし、調べても出て来ないから、当時の2ちゃんネタだったのかも。
忘れて
289 :
774RR:2014/12/17(水) 23:40:29.55 ID:ri7wGyCV
290 :
774RR:2014/12/17(水) 23:45:48.53 ID:ri7wGyCV
291 :
774RR:2014/12/18(木) 00:02:28.15 ID:y77rEDAs
まあでもトヨタの件でわかったように大企業ほど正直に払ってねえけどな。
国税入って調べられたりするわけじゃねえし。
292 :
774RR:2014/12/18(木) 05:06:05.73 ID:fkPKrdio
イタ車だとピストンシールやピンすら純正で出さない車種多いな。
サードパーティー品使うことになるが。
キャリパーASSY交換推奨。全体的に国産より部品高いくせにブレーキ周りは安いな。キャリパーASSY1個1万ちょいだし、純正ディスクも国産の3分の1ぐらい。
293 :
774RR:2014/12/18(木) 05:16:18.88 ID:fkPKrdio
部品入荷は仕入れ経費で落とす事になるので年内に売れなければ100%損金扱いで大赤字。
翌年以降売れた場合仕入れ経費ゼロで部品代100%丸儲けという扱いでがっぽり所得税。
大手企業だと入荷も出荷もトントンだろうからそれほど問題になるとは
思わないけどな。中小企業だと結構厳しい制度です。
294 :
774RR:2014/12/18(木) 07:04:37.75 ID:LERAoWlJ
ボルトヘッドの数字は強度
295 :
774RR:2014/12/18(木) 07:31:20.96 ID:wYKnUA7o
チーンコッコチンコッコ
296 :
774RR:2014/12/18(木) 07:31:53.45 ID:wYKnUA7o
ごめん誤爆した
297 :
774RR:2014/12/18(木) 09:09:54.74 ID:ZQf7lE5F
どこのスレだよwww
298 :
774RR:2014/12/18(木) 14:26:34.99 ID:6KeeIKQX
299 :
774RR:2014/12/18(木) 16:07:55.55 ID:ZdjxiW3J
>>298 2chで言うのもなんだが、君ってきっと嫌われ者だろ?
なら、怒る前に、この機会に気づいた方がいいと思うよ。
300 :
774RR:2014/12/18(木) 16:37:44.46 ID:YpkjLuf4
>>294 >>298 残念ながら強度区分でないものもある。
中古のFLTについてたボルトヘッドには1/2と呼び径が書いてあった。
301 :
774RR:2014/12/18(木) 17:51:17.94 ID:n02l+peH
なんで期末に在庫として残ってる棚卸資産が損金なるのかさっぱりわからん。
翌事業年度に売れたら仕入経費ゼロって。
売れた年度に売上原価になるのが正常な経理処理でしょ。
302 :
774RR:2014/12/18(木) 17:53:07.21 ID:n02l+peH
ひょっとして現金主義で処理してるのか
303 :
774RR:2014/12/18(木) 17:55:44.29 ID:oHCKX+sR
まぁ、部品は倉庫も必要だし湿度と温度もある程度調整しないといけない。
金かかるだろうな。
304 :
774RR:2014/12/18(木) 18:00:16.81 ID:g9s821vk
有志に引き渡して管理したり出来ないのかな
305 :
774RR:2014/12/18(木) 18:09:41.56 ID:YpkjLuf4
>>304 デロリアンとか、S&Sみたいなのが成り立つ風土じゃないんだろうね。
306 :
774RR:2014/12/18(木) 19:21:31.10 ID:6KeeIKQX
1/2って強度区分がどこにあるんだよ・・
バカの空想力は想像以上に鋭いな
307 :
774RR:2014/12/18(木) 19:53:47.36 ID:FMzeyaat
308 :
774RR:2014/12/18(木) 20:08:54.76 ID:rUf3m06K
309 :
774RR:2014/12/18(木) 23:44:51.05 ID:xQeg2Ecl
>>304 メーカが旧車の部品提供に手を貸したら自分たちの首が絞まる
だけだからなぁ。
例えば昭和30年代の車両が120台現存していて、メーカが子会社や有志に
金型や製品図面や資料を提供することでクラシックカーが維持できるようになる
これって美しい話のように聞こえるけど、部品がない、サービスが無いから120台の
現存なのであってメーカが上記のようなケアを施して全車の部品を永年提供したり
有志や子会社に部品を委託販売させてたら50年前の車両の現存は1万台とか
30年前の車両の現存が5万台とかになってしまう。
買い換えること、乗り換えること、維持を不可能にするという足かせがなくなったら
明らかに旧車の維持率があがって新車の普及率が墜ちる。
時代を考えたって爺さんばかりで若者が買わない時代だからな。
提供責務が終わったら多額の資金をかけても金型や図面は廃棄して
いっさい供給をしないというメソッドに出なければ社員を喰わせていけない。
310 :
774RR:2014/12/19(金) 00:20:25.50 ID:eQuNENBb
>>309 そうは言うけど、ベンツ・ハーレーみたいなメーカーはふるーい旧車も普通に部品提供してるよね。
コストの問題が一番じゃないか
311 :
774RR:2014/12/19(金) 00:25:49.11 ID:SwQQjctF
>>310 ブランド力があるからね。
銀座の料亭と牛丼屋のような畑違いを同じに考えると
無理があるんじゃないか?
少なくとも日本の4メーカは速い、安い、壊れないみたいな
量産商法で他品種をジャンジャン出して生きてきた会社だし。
BMWやハーレーも進化はしてるがエンジンのバリエーションや基本構造を
あまり触ってないしメーカも顧客もブランド屋としての価格で成り立ってるからなぁ。
312 :
774RR:2014/12/19(金) 03:51:24.06 ID:aGTb9YH1
>>309 なげーよ。
社員を喰わせてまで読んだ。
313 :
774RR:2014/12/19(金) 04:15:36.62 ID:vhFN1BD3
>>301 赤字は1円でも100億円でも同じだけど、利益は増えれば増える程税金が増える。
節税対策としては赤字にするのが一番だけど、赤字額を増やしても節税額が増える
訳ではない。
特に大手企業の場合外形標準課税制度が適用されるので粗利に対して課税される。
補修部品の仕入れ原価を他の購買費につけまわせない。
一方で在庫部品販売は原価がゼロになってしまう上に他の赤字を補填されるわけ
でもなく丸々課税されてしまう。
314 :
774RR:2014/12/19(金) 04:51:27.23 ID:go79OK3i
愛車のモンキーさん、ここのところキャブの下が濡れててインレットの繋ぎ目から
ガソリンが滲んでるのかと思ってたんだけど今日の始動時にシリンダヘッドとシリンダの
隙間から泡がプクプク出てるのに気づいた・・・カニか!
確かにここ半年ほどトルクがないというかパンチがなく登坂力も燃費も落ちてたけど
ガスケットがやられて圧縮が抜けてたんだな
エンジン暖まったらほぼ泡は出なくなるけども
パーツ買い集めて年明けにでもOHしまっす
315 :
774RR:2014/12/19(金) 04:56:48.22 ID:qzBSxRDS
316 :
774RR:2014/12/19(金) 07:00:38.21 ID:QsU5dUy1
317 :
774RR:2014/12/19(金) 10:09:27.27 ID:fUBvsQxt
318 :
774RR:2014/12/19(金) 11:02:30.93 ID:nDisl25m
何だここ税制に詳しい人いんのか?
だったら政治家が政治団体に財産移して日常の税金もそうだが、
相続税も払ってねえのどうにかしてくれよ
俺達も税金払わないですむ方法教えてくれよ
319 :
774RR:2014/12/19(金) 11:04:04.67 ID:SwQQjctF
>>318 税金に詳しいほとと、どうにかできる人と
脱税の手段に長けてる人は違うな。
320 :
774RR:2014/12/19(金) 11:38:55.53 ID:bIwIBvTr
違わねえな
突き詰めれば全部イコールだ
321 :
774RR:2014/12/19(金) 15:51:00.44 ID:RG1eW+9y
>>309 つまり、旧車いじり家が頭抱えて絶望する話でつな
だが、絶望の先には希望が待っているので、投資を惜しまなければいいだけでは?
金型の複製に5000万円以上出すとか、本気を出せば良いのではなかろうか。本気出せないなら、それまでの話だ。素直に廃車するのみ
322 :
774RR:2014/12/19(金) 16:04:22.56 ID:SwQQjctF
>>321 実際何の金型欲しいのよ?
それほど金型を必用な部品ってないよ?
強いて言うとコンロッドとかの鍛造品は欲しいくらい。
切削加工じゃ同じ強度でないからね。
たとえば板金物はハンドメイドで綺麗に打ち出せるものばかりで
金型を要するような場所はないだろうし
ダイカスト部位は切削加工で彫り出した方が精度も強度も高い
鋳鉄の部分は金型というより砂型とかで、これも再生は厳しいが
既存をマスターにして砂を起こせばいけるでしょ。
プラスチックに関しては現存をマスターにデジタイズ(三次元計測)して
削り出せるし、シリコン転写で真空注型で化学反応樹脂を使うと、PPもABSもゴムも
フェイク(同様の特性)で打ち直せる。
主要な単品は現在の技術で造った代替え品が安心だが、オリジナルに拘るなら
ホンモノを補修加工して内部をオーバーサイズに変えればキャリパもマスタも
使えるんじゃないか。
旧車ってそれを施すのが趣味の主題だったり、掘り出し物を発掘するのが醍醐味で
部品が欲しいです、はいどうぞじゃ味気ないのではないかね。
旧車乗りの合い言葉は「まいったよぉ」から始まって「こんな感じに」と乗り越えた自慢で締めるんだろ?
323 :
774RR:2014/12/19(金) 16:15:53.24 ID:SwQQjctF
>>322 ちなみにバイクはあまり関係ないが「ガラス」は型おこさないと再生
できないようで、フロントに使える合わせガラスの型はマニアが起こしていた。
こういうのは方々に声をかけてコストダウンするんで俺も1枚のらせてもらった。
バイクでも透明度や歪みが非常にきになるスクリーンはと言う感じもあるが
樹脂の場合は加熱しながら真空で片型に引っ張ったりサンドしてかなり
高品質に透明スクリーンは造れたはずだ。
324 :
774RR:2014/12/19(金) 16:56:46.93 ID:fUBvsQxt
あたしゃインマニが欲しい・・
325 :
774RR:2014/12/19(金) 17:25:28.06 ID:SwQQjctF
>>324 大概のインマニなら削り出しで加工できるんじゃないかな
多少の曲がりでもL字くらいまでは両側から掘っていけるし。
326 :
774RR:2014/12/19(金) 17:30:15.04 ID:fUBvsQxt
いやNBRのっす。DIYでコピー取れるもんなのかな
327 :
774RR:2014/12/19(金) 18:47:54.75 ID:RwXK3JoV
アンダーがあるから素人は難しいな
半割りにしてシリコンで型取ってやるなら何とか
328 :
774RR:2014/12/19(金) 22:01:31.20 ID:RG1eW+9y
>>322 金型は単なるたとえ話
レプリカなら外装とか、そのあたりじゃないかね
一番言いたことは「金を惜しむな」って話
329 :
774RR:2014/12/19(金) 22:35:07.43 ID:go79OK3i
モンキーのインレットは砂型鋳造で素人が作ってるのを
時々見かけるなあ
330 :
774RR:2014/12/19(金) 23:00:08.70 ID:p5TPP1F/
年末年始の休みにエンジンの腰上組み立てなきゃならない。
青空整備なので天気が心配です。
最悪はアパートの部屋の中にバイク入れてやる。
大家さん御免なさい。
331 :
774RR:2014/12/19(金) 23:00:23.17 ID:3IA/z0Zf
うわぁ
旧車乗りとか語りだしたよ…
332 :
774RR:2014/12/19(金) 23:02:32.69 ID:fUBvsQxt
>>330 1cmベニヤ買ってくるとか、厚手のゴムマット買ってくればたいてい何とかなるよ。
333 :
774RR:2014/12/20(土) 03:30:03.78 ID:+hEQNeEP
バイクに乗り出して一年ちょい、最近簡単な整備に挑戦し始めた初心者です
クラッチ、スロットルワイヤーに注油してみようかと思うのですが
キャブ側のスロットルワイヤーを外さず、グリップ側から注油しても
エンジンやキャブには悪影響は出たりしませんかね?
また、ワイヤーへの注油は
どれ位の期間ですると良いでしょうか?
使用するのはデイトナのワイヤーオイルです
車種はドラッグスターの400です
334 :
774RR:2014/12/20(土) 08:08:21.57 ID:S8XWWIDB
大丈夫だよ。自分は重くなってきたら注油してる。
335 :
774RR:2014/12/20(土) 11:04:12.50 ID:+rlAZbpr
>>333 ドラッグスターか、いいバイクに乗ってるね
そのうち自分でエンジンを積み下ろししてOHするようになれるから頑張れ
この手のに乗ってる人はみんな出来るようになるものだからね
336 :
774RR:2014/12/20(土) 11:58:36.80 ID:+hEQNeEP
>>334 ご回答ありがとうございます!
通販で商品を頼んだので、届き次第挑戦してみます。
>>335 キャブ仕様なので、エンジンまでは行かずとも
キャブのOHを出来るくらいまでにはなりたいです
337 :
774RR:2014/12/20(土) 13:03:26.54 ID:Fjsg/v7W
ドラッグスターのキャブは、チョークの部分オーバーホールするのに結構ばらさないといけないから面倒くさい。
338 :
774RR:2014/12/20(土) 13:20:33.59 ID:Edp4S/LM
ここまでまともな返答なし。
339 :
774RR:2014/12/20(土) 13:22:34.01 ID:fPuDlAPD
スーパーカブは永遠に新製エンジン作らずに
日本の伝統品としてあの設計を維持して欲しかったわ。
改造してもせめて4速で90cc作れば良かっただけなのに
全く別物を作ってしまったのが失敗。
340 :
774RR:2014/12/20(土) 13:44:27.01 ID:aECu/xpq
>>339 日本の伝統って常に今よりいいものを追及するから育ったんじゃない?
341 :
774RR:2014/12/20(土) 13:57:48.61 ID:AcDrCk5s
カブ750とかでて欲しいわ
ナナハンカブで配達とか胸熱
342 :
774RR:2014/12/20(土) 14:06:52.75 ID:LQzUfiec
>>340 今のカブは生産効率や妥協の結果生まれた感じ
でもあのままでよかったとは思わない
343 :
774RR:2014/12/20(土) 14:09:56.30 ID:g23ou3EN
っNC
344 :
774RR:2014/12/20(土) 14:16:41.72 ID:9QTXoQw3
VTR750とか良いなVTR1000とかじゃなく
バイク便用みたいな750のビジネスバイク
345 :
774RR:2014/12/20(土) 14:33:33.71 ID:RM+jQa2K
346 :
774RR:2014/12/20(土) 14:37:59.10 ID:YcdelrDl
こつこつ積み上げてきた改良を、焦って新設計して失敗した例。
高負荷の小排気量エンジンは、車のそれとはかなり違う。
迫ってきた中華エンジンを振り切るのは新設計だと思ったかも
しれないが、商用車カブがどーゆーニーズで使われて、何が
期待されているか考えれば、あんなことはしない。
347 :
774RR:2014/12/20(土) 14:39:36.02 ID:33kUREJe
>>345 プレートがへの字になってるんじゃない?
一度外してペンチで修正すればよろし と思う
348 :
774RR:2014/12/20(土) 14:53:31.70 ID:HdHsj7hu
>>341 NCの皮剥いでカブ風のカバー作ればOK?ボスカブみたいになると思うよ
349 :
774RR:2014/12/20(土) 14:59:53.72 ID:RM+jQa2K
>>347 プレートも曲がったりしてませんでした…
スロットルも開閉問題ないんですがなんか気持ち悪いです・・・
350 :
774RR:2014/12/20(土) 15:23:58.58 ID:+rlAZbpr
気になるなら社外のハイスロットルキットにしてみれば?
車種が何なのかは知らんから、キットがあるかは知らんけどね
351 :
774RR:2014/12/20(土) 16:39:12.08 ID:aECu/xpq
>>345 入れ込むプラ部品の奥が減ってるとか?
完全に固定されてはいけない構造かも知れないし。
前後(抜き差し)方向のガタが何mmぐらいあるかにもよるけど、気になるなら
押さえ代を付けるために銅ワッシャでも入れるとかは?
352 :
774RR:2014/12/20(土) 17:59:08.59 ID:RM+jQa2K
>>351 固定されてたのか、ガタがあったのか覚えていなくて・・・
そうですね、ワッシャ噛ましてみようと思います。
ありがとうございます
353 :
774RR:2014/12/20(土) 21:14:42.37 ID:zBZdqVlI
>>346 新設計にするべきだよ。
カブは商用車によくありがちなパターンに陥り沈没しかけてた。
信頼性確保のため基本設計を変えずに小手先の改良を加え続ける。
結果、研究開発費の大幅なカットは出来たものの出力がどんどん低下。(騒音、排ガス規制等)
日本メーカーの大型車用ディーゼルエンジンと全く同じ道じゃん。
大型ディーゼルは世界ではお話にならないぐらいの低いレベル。
最近になって外資系2社(ふそう、UD)はやっと世界でも2流のエンジン作るようになった。
354 :
774RR:2014/12/20(土) 23:01:33.17 ID:eCHhuDDl
>>353 カブクラスの原付にそんな規制をかけることの方が間違ってる気がするが。
たかだか50ccや90cc、NOxは言うほどの量は出やしないし、
COやHCは商用車で最も求められる性能、燃費を追求すれば必然的に少なくなる。
このレベルの小型エンジンに過剰な排ガス規制をかけて燃費を落とす、
すなわちガソリンの消費を増やす方が長期的に見ればよっぽど環境に悪い。
騒音だって、改造されてないノーマルのカブなんて2〜30年前でも喧しくなんてないしね。
それと、日本の自動車用ディーゼルの現状は、国内での必要以上の
ディーゼル叩きのせいであって、商用車とか全く関係ない。
355 :
774RR:2014/12/20(土) 23:05:03.16 ID:b0wrHCcg
>>345 そんなことよりスロットルケーブルのアジャスタのロックナットが絞まってないように見えて気になる。
356 :
774RR:2014/12/20(土) 23:09:29.32 ID:Zv7qJ7n7
規制に賛成してるわけじゃないが、考え方が短絡的で考慮不足だな。
小排気量は出力を得るために回転数が多くなるので排ガスは多い、
さらに台数も非常に多い上に日常的に常用されるぐらいは考えいとね。
357 :
774RR:2014/12/20(土) 23:40:03.66 ID:RM+jQa2K
358 :
954:2014/12/20(土) 23:48:41.13 ID:JIj1x2zy
50×10000=50万
660×2000=132万
2000×2000=400万
こんな簡単な算数も短絡的考え?
359 :
774RR:2014/12/20(土) 23:58:56.83 ID:Zv7qJ7n7
やっぱ、考え方が短絡的で考慮不足が当たっちまったか。。。
台数だけかしか見てないし、回転数は?、常用成果?
その上、「考慮すべき」って言葉の意味も分ってない。
これじゃ、自分で真っ赤なの証明してるし見苦しい。もういいよ。
360 :
774RR:2014/12/21(日) 00:28:23.47 ID:1AqUm8XM
ものづくりのくに日本のビジネスバイクの産みの親であるホンダが
現在は海外生産のカブとベンリィをラインナップしてる
これが答えじゃないの?
信者が思ってるほど一般人はもちろん他のバイク乗りは意識してないと思うよ
361 :
774RR:2014/12/21(日) 01:02:33.66 ID:ZymI576q
円安になったから国内カブは国内生産に戻るだろうなー
362 :
774RR:2014/12/21(日) 02:09:32.17 ID:7vQ9V/B1
もどらんよw そう簡単に海外工場閉鎖できるわけないじゃん。
国内は簡単だけど。
2輪工場少しだけ積み増すみたいだけど、200円くらいにならないとやらないと思うよ
いまのホンダだと。
メッキ工場の兄ちゃん言ってたけど、
ホンダと日産が一番メッキの層薄くしてコスト下げろって酷いってさ。
ハーレーの1/10位とか言ってたな。
363 :
774RR:2014/12/21(日) 02:19:08.67 ID:3Y06Dcb3
それは無いでしょう
世界市場のなかで国内生産の分は少数だろうから
364 :
774RR:2014/12/21(日) 08:52:02.49 ID:GiHEYg3Z
ホンダのコスト削減に対する執念は世界一。
ある日突然工場のトイレがボットン式になっていた。
張り紙があり「コレは業者に売るので煙草の吸殻など入れないでください」
と書いてあった。
日産もカルロスが来てからはスゴイね。
エンジンオイル、ブレーキフルード、ATF、LLCなど工場出荷時には
必要最低限しか入ってない。「あとは販売店で足せや」という事。
365 :
774RR:2014/12/21(日) 09:45:59.82 ID:MRVnlp0B
そりゃ金無い層向けの車なんだから限界までコストカットするでしょ
メッキが厚い油タップリの車に乗りたいなら高級車ブランドから買えってこと
住み分け重要
366 :
774RR:2014/12/21(日) 10:11:06.74 ID:uT5ljvmc
367 :
774RR:2014/12/21(日) 10:56:51.11 ID:MRVnlp0B
368 :
774RR:2014/12/21(日) 12:16:25.06 ID:7vQ9V/B1
369 :
774RR:2014/12/21(日) 14:30:25.51 ID:vhJLIZpM
そう思わせて納得させとけば安泰
370 :
774RR:2014/12/21(日) 20:32:12.07 ID:9/Ow/51g
語ってばかりいないで
整備の話しろよw
371 :
774RR:2014/12/21(日) 20:58:45.41 ID:Wk21Bv1O
むかーしむかし在るところにお爺さんとおばばさんが居ました…。
372 :
774RR:2014/12/21(日) 22:02:58.00 ID:YbIa7p7A
川で拾った桃を食べた所、若返ったので毎日盛っていました
373 :
774RR:2014/12/21(日) 22:04:49.34 ID:GgjFmFI8
パコパコ
374 :
774RR:2014/12/21(日) 22:30:25.14 ID:D+aB1vHt
最近のいい買い物
ペール缶スタンド
造作はアレだけど楽でいいや
375 :
774RR:2014/12/21(日) 22:59:30.16 ID:66Pjs0P3
タンク外したいけど22Lもガソリン入ってると嫌だなぁ
376 :
774RR:2014/12/22(月) 00:16:19.34 ID:vkYjBf5e
あはは、あるある!
377 :
774RR:2014/12/22(月) 20:58:22.02 ID:AHg20H7F
>364
>張り紙があり「コレは業者に売るので煙草の吸殻など入れないでください」
>と書いてあった。
今はやめたけど日産でもかつてはやっていたよ
尿から酵素を取り出すのでタンやツバは入れないでくださいって
378 :
774RR:2014/12/22(月) 21:54:08.98 ID:9b7WhX8o
戦時中火薬の原料として尿を集めてたよね。
379 :
774RR:2014/12/22(月) 22:00:04.59 ID:dEifYVn/
ツインのリアサスがキシキシ言うんですが、交換ですかね
少し錆びてます
380 :
774RR:2014/12/22(月) 22:49:20.40 ID:zjrbp0i+
381 :
774RR:2014/12/22(月) 23:07:31.78 ID:vekU+bXh
>>379 たぶんブッシュの油切れだから外してブッシュ抜いてグリスアップでなおる。
サスのへたりは経年劣化なので別。
382 :
774RR:2014/12/22(月) 23:20:03.38 ID:dEifYVn/
>>381 うぉぉぉお!ありがとうございます。
なぜか油挿す発想が湧かなかった。
サスだけに
383 :
774RR:2014/12/23(火) 01:53:13.92 ID:FAu7evW1
流石……だね。
384 :
774RR:2014/12/23(火) 06:12:57.03 ID:6wgCuBih
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
385 :
774RR:2014/12/23(火) 07:48:37.74 ID:w3Nx+sSm
/ ̄ \
__0⌒> ヽ
/ ∩⊂ニニニ⊃∩
/ | ノ ヽ
| / ● ● | メリークリクマース!
| | ( _●_) ミ
| 彡、 |∪| 、`\
| / __ ヽノ /´> )
\ (___) / (_/
\ | /
 ̄ ̄| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
386 :
774RR:2014/12/23(火) 07:55:10.38 ID:nwOR1eo0
【審議中断し雑談】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
変なの登場して、ベリークマった、クマった。
387 :
774RR:2014/12/23(火) 09:08:38.54 ID:KCb+5V7t
【審議拒否】
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・)
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
388 :
774RR:2014/12/23(火) 09:22:33.86 ID:xfqQ5fL2
25Nm以下の小さいトルクレンチ買おうか考え中です。
たぶん使わないけどね。いいんだマニアだから。
買っただけで使ってない工具いっぱいある。
389 :
774RR:2014/12/23(火) 09:32:18.84 ID:xfqQ5fL2
御免、ココ工具スレじゃなかったね。
390 :
774RR:2014/12/23(火) 13:12:46.67 ID:McNOKJLu
トイレウンチでも出してこいや
391 :
774RR:2014/12/24(水) 14:00:39.55 ID:AU78aV8u
tqレンチも使い方次第だから
繊細な箇所や熱があるところは
シビアになる その前にちゃんと面処理したり
穴や歪みないと・・
場所にも因るが 基本tqは甘目でいいんよ
熱で野蒜から 下手するとG/K抜けますww
392 :
774RR:2014/12/24(水) 22:35:01.00 ID:TqvWlyJd
393 :
774RR:2014/12/24(水) 22:46:01.57 ID:PMgQkged
>>392 走行中の大型トラックのタイヤがバーストする瞬間を2回ほど目撃した事が
あるけど、炎こそないが正に爆発という感じ。
隣をバイクで走ってたらと思うとゾッとする
394 :
774RR:2014/12/24(水) 23:21:33.25 ID:5fA4Iod8
並走してた普通車の側面がボッコボコになって
乗ってた主婦と娘が怪我した事故もあったな
395 :
774RR:2014/12/24(水) 23:22:37.33 ID:lpHLTK3H
>ある日突然工場のトイレがボットン式になっていた。
ちょっとまて。
今まで水洗だったのが汲み取りになったって事?
逆ならまだしも汲み取り式にはいきなり変えられるものじゃねーぞ?
396 :
774RR:2014/12/24(水) 23:38:09.77 ID:Gffji3qS
水洗の使用中止+仮設汲取トイレだろ。
397 :
774RR:2014/12/24(水) 23:52:13.25 ID:7s+jXK30
>>392 約10kg/cm2ていう、バイクとは比べ物になんない位の高圧だからね
バイク程度なら滅多には死にはしないでしょ
398 :
774RR:2014/12/24(水) 23:53:30.93 ID:MY8rbAW3
何のためのフルフェイスだよバカもん
399 :
774RR:2014/12/24(水) 23:56:00.69 ID:4yltyCPM
下水道あるのにボットンは新設禁止。ボットンだったところに下水道が来た場合
は2年以内に水洗化する義務があるが罰則はなし。
某私鉄の駅でいきなりボットンになったところがあるな。
水洗トイレ設置してから従来のボットントイレは物置にしてたみたいで存続。
水洗トイレを閉鎖してボットントイレを改修して復活。
罰則がないとはいえコンプラ上どうなのかね。
最近は工事用仮設トイレですら近隣への臭気対策上水洗がほとんど。
400 :
774RR:2014/12/24(水) 23:56:43.98 ID:7ydo6/o4
タイヤが破裂って聞くとガソスタの女の子バイトのコピペ思い出してしまう
401 :
774RR:2014/12/25(木) 00:01:20.62 ID:WVurqrFM
>>399 そこはどういう経緯でそうなったのかが気になるな。興味がある
402 :
774RR:2014/12/25(木) 00:15:56.74 ID:yOj9GOUP
403 :
774RR:2014/12/25(木) 03:10:32.98 ID:Ic6g9kzj
>>392 単純に作業ミスなのか
過積載常習ドライバーからの要求なのか
意外と根が深い事故だったりしてな
404 :
774RR:2014/12/25(木) 04:40:36.19 ID:pjfK7RYg
タイヤが古かったとか
405 :
774RR:2014/12/25(木) 04:51:53.86 ID:g/XeFzxl
CSIベガスで、トラックの剥がれたトレッドが後ろへ飛んで
メットごとクビがぶっ飛ぶエピがあったっけな
406 :
774RR:2014/12/25(木) 06:08:26.71 ID:b1gx3p+g
一般人が使うコンプレッサーや手動式では破裂するほど空気圧を上げるのは無理だよ
407 :
774RR:2014/12/25(木) 06:42:10.36 ID:t6/0LpQa
バイクでもビードシーディング圧は400kPaまでと表記しているタイヤカタログあるし、
トラックで900kPa、ホムセンコンプレッサの圧力スイッチは1000kPaだろ。
エア量はたしかに断然違うだろうが、圧力自体は数倍程度の差しかない。
サイドウォールの状態によってはバイクでも起こりえる。
408 :
774RR:2014/12/25(木) 07:02:30.68 ID:DGsMun8G
409 :
774RR:2014/12/25(木) 07:46:23.90 ID:lCtXYP1a
410 :
774RR:2014/12/25(木) 07:54:41.81 ID:hdswk+7/
なるほど。大型トラックのあのタイヤの空気容量だからこそ、威力が凄まじいんだな。
411 :
774RR:2014/12/25(木) 08:15:42.70 ID:eZjfev1o
TV視聴者ならゴム風船が破れる瞬間のスロー再生観たことあるだろ?
あれでさえブワッとなるんだからタイヤなんかが破裂したら大惨事よ
412 :
774RR:2014/12/25(木) 10:04:54.26 ID:C+haCX2B
素人だからよーわからんが、
トラックのタイヤの場合は圧が高いうえにバーストに至高性があるのが問題だと思うの。
リム止めるのに鉄のフラフープみたいな部品使うんでしょ?あれが破裂で吹き飛んで直撃とか怖い。
413 :
774RR:2014/12/25(木) 10:48:44.30 ID:x+iJIS+S
ブルーマジック使ってる人いる?
研磨剤なしできれになるっていうけど、どうなんだろう。
414 :
774RR:2014/12/25(木) 10:54:23.75 ID:t6/0LpQa
>>409 うちのは実際上がるんだわ。
決めつけんなぼけ。
415 :
774RR:2014/12/25(木) 11:14:17.56 ID:NRHfrYqt
臭いブルーマジックならあるが・・
似たような物ならマザーズ マグの方がいいかも
416 :
774RR:2014/12/25(木) 11:15:49.91 ID:g/XeFzxl
>>413 キレイになるけどクサい、寂れた公園の男子便所の臭い
417 :
774RR:2014/12/25(木) 14:30:40.09 ID:x+iJIS+S
>>415-416 やっぱアンモニア臭い?
マザーズ・マグ使ってるんだけど、こっちのが評判よさそうなんで。
418 :
774RR:2014/12/25(木) 15:31:31.56 ID:2ilXa0kh
粘度の強いグリスってどんなのあります?
ドライブシャフトも磨耗ぎみでスプロケ新品にしてもぐら付きがあります。
リチウムグリスをその場しのぎで塗ってはめてましたが、
やはり飛び散って無くなるの早いんで、ネバネバしてもう少し粘度の高いグリスを探してます
流石にパテを塗りこむわけにはいかなく。
419 :
774RR:2014/12/25(木) 15:40:48.48 ID:TyPc12nD
モグラ付きはやっかいだな。
ちょっとよくわからないけどシールの上に被せ盛りしてるってことか?
スプロケに塗ってチェーンとのって話しなのか?
420 :
774RR:2014/12/25(木) 15:53:53.00 ID:oUa/LGqo
そもそもスプロケがぐらついてるのをグリスでどうにかできるのか?
危険だから、シャフト摩耗をなんとかした方がいい
もしスプロケが外れたら大事故になるからな・・・
421 :
774RR:2014/12/25(木) 16:19:20.85 ID:g/XeFzxl
>プロケ新品にしてもぐら付きがあります。
ハブダンが死んでるような気もするが・・
ドライブシャフトってのがリアアクスルの事
だとすると、なんか色々危ないから交換を
した方が良さげ
422 :
774RR:2014/12/25(木) 16:28:21.16 ID:JieLSItp
スクーターのスイングアームを留める穴(クランクケース末端)がバカになって、
リコイルが抜けちゃうからダメ元でJBウェルドを充填してみた。
乾燥に1週間かけてみるけどダメかな、どうかなー
423 :
774RR:2014/12/25(木) 16:33:38.90 ID:DUCQUB2k
>>418 そのグラグラしてるのがフロントスプロケのことで
さらにシャフトのギザギザが磨耗してて
カセット式ミッションでないならば
怒りのエンジン腰下分解コース
424 :
774RR:2014/12/25(木) 16:46:14.48 ID:g/XeFzxl
あーフロントか、おもクソ勘違いしてたわスマソ
425 :
774RR:2014/12/26(金) 10:35:23.64 ID:WEuw4sl1
>>418 オメガ77グリスってのが俺の知ってるグリスでは一番粘度たかそうだ
もっと拭き取るのも面倒くさってほどネバネバしたグリスあるかな?
426 :
774RR:2014/12/26(金) 19:36:09.97 ID:/4Zo/pfP
さ〜年末の整備週間の始まり〜
ライトバルブ取っ替えて、エキパイ掃除して
キャブオーバーホウルだ
サンエスk1 使ってガスレンジのゴトク漬け込んだら
えれーきれいになって、大掃除はかどったわ
427 :
774RR:2014/12/26(金) 19:41:02.80 ID:etgWrD9f
じゃオレはポリッシャーでレンジ台磨く。
428 :
774RR:2014/12/26(金) 20:19:07.01 ID:KPd9fymr
もう換気扇の羽とかシンナーの中に漬け込みたい衝動にかられる
429 :
774RR:2014/12/26(金) 20:29:27.89 ID:ZeW/KzLK
サンドブラストを使って・・・
430 :
774RR:2014/12/26(金) 20:31:25.16 ID:Phqi/REZ
431 :
774RR:2014/12/26(金) 21:00:42.35 ID:lc511keF
換気扇の汚れは灯油で良く落ちるよ
432 :
774RR:2014/12/27(土) 01:23:36.96 ID:E2GY63+N
高圧洗浄機とスチームか・・・年始売りしないかな・・
433 :
774RR:2014/12/27(土) 17:39:36.62 ID:jrcmUoSa
434 :
774RR:2014/12/27(土) 22:37:46.36 ID:rn1OfgKB
レンジのネバネバ油汚れはバーナーで軽く暖めてボロ布でこするとよく落ちるよ。
ただし炙りすぎると臭くなる。
435 :
774RR:2014/12/27(土) 23:34:04.27 ID:0Q0mfkCl
あまり関係ないけどプリンタの詰め替えインクをしてたんだ
そしたら手にインクが付いてひどいことになった
色々なケミカルを試したが、あまり綺麗にならなかった・・・
ハ○ターという液体塩素系漂白剤がいい、とのことでやってみたらびっくりするほど綺麗に落ちたw
変な匂いや、ちょっとぬめぬめがするんだけど酢で中和できる
エンジンオイルによる汚れもこんな風に綺麗にしたいんだが・・・
436 :
774RR:2014/12/28(日) 00:23:08.61 ID:9r2YIsjx
油汚れはデグリーサか灯油かな。
437 :
774RR:2014/12/28(日) 00:24:13.43 ID:E5QOEVG7
俺くらいのレヴェルになると全てにパーツクリーナーぶっかける
438 :
774RR:2014/12/28(日) 00:29:24.74 ID:cMa0mVoz
ブレーキクリーナが最強だと思ってた時代が俺にもあったわ。
用途によってキャブC、ガスケットリムーバ、マジックリンなど今は色々使うなあ。
フード式の換気扇の網の掃除はいつも困るな。
油を溶かすのは色んな手段で出来るけど、溶けた油カスが再付着するのを防ぐのが難しい。
439 :
774RR:2014/12/28(日) 06:18:46.60 ID:AB5W5eEo
>>435 お、おい、数日たつと指の皮がベロベロになるかもしれんぞ。
440 :
774RR:2014/12/28(日) 08:29:22.49 ID:2ZALyUQG
パイプユニッシュ系でいいんじゃね?
いわゆる水酸化ナトリウム。
最近別用途で近場の実店舗で探したのだが
百均セリアのが濃度2%表示。他は0.5から1台だった。
441 :
774RR:2014/12/28(日) 08:34:20.88 ID:IvwSGjYN
真夏に直射日光で加熱すりゃ楽なのだ
442 :
774RR:2014/12/28(日) 08:39:44.89 ID:dTseVGYV
苛性ソーダのフレークならドラッグストアで500g400円くらい。
すごい勢いで詰まった髪の毛を溶かしていくのが面白い。
443 :
774RR:2014/12/28(日) 08:46:54.85 ID:3rbuJ44y
整備後の手洗いはシトラスクリーンを使ってる
ゴム手袋をしてたほうが、まだ汚れにくいが耐性の強いゴム手袋ってあまり無いのな
ガソリンにかかると硬化の原因になるし
444 :
774RR:2014/12/28(日) 08:59:06.31 ID:Yj9h1Y+D
445 :
774RR:2014/12/28(日) 09:44:38.17 ID:9r2YIsjx
わらた
446 :
774RR:2014/12/28(日) 12:07:06.05 ID:bAqxQN1v
>>440 薬局で買え。って最近は取扱ないところが多いか・・・
447 :
774RR:2014/12/28(日) 12:13:41.00 ID:9r2YIsjx
448 :
774RR:2014/12/28(日) 12:23:31.82 ID:XN662krX
449 :
774RR:2014/12/28(日) 13:06:26.02 ID:bAqxQN1v
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でハゲて!!! |
|________|
彡⌒ ミ||
( ・ω・)||
/ づΦ
450 :
774RR:2014/12/28(日) 13:38:40.31 ID:IvwSGjYN
どうやってこれ以上...
451 :
774RR:2014/12/28(日) 17:18:47.56 ID:HY2+vfI3
452 :
774RR:2014/12/28(日) 17:20:21.66 ID:oKIJ27p1
453 :
774RR:2014/12/28(日) 19:02:53.72 ID:CrgaZa7W
づ プラハン
454 :
774RR:2014/12/28(日) 20:27:30.95 ID:P84bI8m1
冬場はかぶりぎみ、吹けなくなったりする事もありますか?
何となくパワーでないんでBR9ES→BR8ESにしても大丈夫でしょうか?
455 :
774RR:2014/12/28(日) 20:49:49.83 ID:oKIJ27p1
456 :
774RR:2014/12/28(日) 21:12:35.01 ID:XHFbVUpw
457 :
774RR:2014/12/28(日) 21:14:48.90 ID:9r2YIsjx
正しいチューンの仕方かと
458 :
774RR:2014/12/28(日) 21:26:41.60 ID:+R6loke7
CVKだけど冬はSJとMJを1番上げてパイロットスクリューを1/4締めて、
ニードルにワッシャを1枚足したりしてる。露骨に燃料が足りなくなるから。
プラグは6番のまま。
459 :
774RR:2014/12/28(日) 21:55:34.02 ID:+M0IWPCD
プラグは変えないなあ
常時濃い目で夏場はエアクリに追加したダクトを開放してる
…楽だけどこの方法は邪道だよね
460 :
774RR:2014/12/29(月) 08:09:50.22 ID:lUYwn3hy
461 :
774RR:2014/12/29(月) 14:14:07.86 ID:3dtgVvYt
倒立フォークのオイル交換おわたー…初めてやったから4時間もかかったわ(´・ω・`)
462 :
774RR:2014/12/30(火) 00:20:36.07 ID:ZUBtzxHQ
俺はバイク選ぶときの最初の選択肢が正立フォークだ。異論は認める。
463 :
774RR:2014/12/30(火) 00:38:10.21 ID:5odOSdQo
倒立はクランプ付けてフォグ付けるのに楽だよ
464 :
451:2014/12/30(火) 00:40:13.30 ID:DwBDgG9Z
皆様レスどうもです。
CRC攻撃をしながら、固定パーツをプライヤーで加えてグニグニやってたら
なんとか外せました。3時間掛かりましたが・・・
というか、スタッドボルト径に対して固定パーツの内径のクリアランスが無さ過ぎる
んだよなあ・・・。そこに色々入り込んで外れなくなったようだし・・・
465 :
774RR:2014/12/30(火) 01:19:24.35 ID:70FzbMVl
>>461 お疲れ。次は3時間で終われる。
更にその次は2時間台で終われる。ソースは俺。
>>464 お疲れ。
パーツの肉厚や外寸の都合もあるがリーマやドリルで穴拡大とか
今後も同様なことが起こらないような対策考えるのも楽しいもんだ。
466 :
774RR:2014/12/30(火) 01:37:17.82 ID:0GIGkU2Y
SRのインマニ取り付けネジの頭をねじ切ったんだけど、
どうやってリカバリーするのがいいっすかね。
シリンダーから1cm位ネジ部が残ってる感じ。元のボルトはヘックス。頭だけ取れた。
ラスペネ吹いて叩いてを繰り返して数日放置、
バイスプライヤーでつかむもグリップ力が負ける。
バーナーで炙るも効果なし。
一回根本までグラインダーなりで切断してセンターにポンチ打ってから細めのドリルでもんで、
ネジ抜けたらダイスで修正が一番ですかね?
467 :
774RR:2014/12/30(火) 02:08:46.95 ID:NewHPXq+
別のボルトを溶接
468 :
774RR:2014/12/30(火) 11:34:09.17 ID:6pJPwfyb
ヘッド交換
469 :
774RR:2014/12/30(火) 13:24:35.28 ID:GryryXFS
ネジザウルスなりプライヤーなり挟む部分を脱脂する
プライヤーのグリップをサヤ管で延長してテコ&最大握力でひっ掴んで回す
ダメなら溶接又は穴空けて逆ネジタップ又はネジ山ごと全てさらってヘリサート
470 :
774RR:2014/12/30(火) 13:27:08.03 ID:RpposKxS
>>466 頭飛んでるならテンションないわけだし、
尖ったポンチでちょっとずつ外し方向に叩いていけばいいんじゃね?
471 :
774RR:2014/12/30(火) 13:39:50.62 ID:0GIGkU2Y
>>467 溶接機無いんですよねー。欲しいんだけど。
>>468 バラしたヘッド等は何基かあるので最悪はその方向で行きたいのですが、面倒くさいので…
ガスケット等も高いし(´・ω・`)
>>469 脱脂はがっつりやってるんですけどねー。
グリップ力が足りないのか?なので再チャレンジしてみます。
最終手段でヘリサートは考えてます。
>>470 ねじ山自体に何かをかみこんだのか、頭飛んだのに回らないのです。
ポンチで緩むならバイプラで緩むと思うので。
472 :
774RR:2014/12/30(火) 14:49:53.54 ID:vzy05c1G
ん?ハテ・・
物が分からなので何とも言えぬが・・推測すると
シリンダー側にあって1pあるなら恵まれてるじゃね?w
バイスの顎が合わないのか?握力が足りないのか?
ボルトをやすりなどで形出してもいいかもしれないけど
もう、ダメそうだしw
ネジが潰れてなきゃりゃ薄ナット二枚いきそうな予感だけど これもダメw
わしなら、切断→ポンチ→ドリル→タップかな
穴がダメなら、1ステップうpでホール形成ヘリサートですかね
473 :
774RR:2014/12/30(火) 15:01:05.91 ID:CTTXiyHa
今、固着したキャリパーのOHしてるんだけど、シール溝に白い粉がびっしりついてる
これって簡単にとれる方法ってあるかな?
今まではつまようじとかでがんばってたけど、なんか楽な方法があれば・・・
474 :
774RR:2014/12/30(火) 15:22:28.10 ID:6pJPwfyb
殿堂歯ブラシ
475 :
774RR:2014/12/30(火) 15:22:29.96 ID:0GIGkU2Y
>>472 キャプ側にて2本のキャップボルトでゴム製のインマニが付いてるんですが、
インマニが劣化で割れたため、交換のために外したところ、
1本は問題なく外れ、もう一本はボルトの頭だけ取れました。
緩める途中で嫌な感触だったので潤滑しながら外すも頭ねじ切れ。
インマニ自体ははずれてインマニのフランジの厚み分ネジ自体は残ってるので、
こりゃ余裕だなと思ったらドツボにはまった次第。
ダブルナットも試しましたが、ナットごと回ったためバイプラに移行。
渾身の力でグリップさせて回したけど、ねじ山が潰れ、空回りするだけで鉄の棒になって現在に至ると。
とりあえず切断後に一般的手法でネジ撤去してみます。
476 :
774RR:2014/12/30(火) 17:11:27.03 ID:KrtqwrKg
諦めてエンジン分解しよう。
諦めが肝心です。
477 :
774RR:2014/12/30(火) 17:30:54.85 ID:vzy05c1G
ほほう( ゚д゚)
んじゃ センター出して一回り小さい
ドリルで揉んじゃって下せいw
うまくやれば砕けて切削屑の様に取れまつ
穴を苛めてなけりゃ タップで浚えばいい
>殿堂歯ブラシ
なんか 多目的に使えそうな名前だなww
油以外はお湯とナイロンブラシw
あとヤフオクとかであるどうでもいい様な
中古の音波洗浄機とかw
478 :
774RR:2014/12/30(火) 17:36:35.22 ID:vzy05c1G
あ、態々セコじゃなくても
今はアマゾンとかで安いのあるんだったわw
479 :
774RR:2014/12/30(火) 19:17:44.26 ID:jK0ivKWZ
スタッドボルトが折れた時は、内燃機屋に持ち込むと5000円くらいで外してくれるよ
ちまちま電圧をかけて折れたドリル刃やボルトを取り除く機械がある
480 :
774RR:2014/12/30(火) 19:29:35.36 ID:KrtqwrKg
放電加工機だな。
481 :
774RR:2014/12/30(火) 21:01:23.20 ID:6TeDX66y
ヤバそうなネジはカセットトーチで溶けない程度に熱するとうまくいく事多いな
周りの樹脂パーツとかがちょい厄介
482 :
774RR:2014/12/30(火) 21:02:48.92 ID:CTTXiyHa
>474
伝道歯ブラシじゃ、取れないw
483 :
774RR:2014/12/30(火) 21:50:17.24 ID:hkEn/dic
うん
内燃機屋に投げたほうが無難だな
484 :
774RR:2014/12/30(火) 23:48:21.11 ID:1Nro5OCB
バイプラ有り難がるやつ多いけど、俺はパイレンの方が使えると思う。
485 :
774RR:2014/12/30(火) 23:56:55.09 ID:KrtqwrKg
能力のある奴はボルトをねじ切ったりしない。
あらかじめ対策を立てて予防している。
ボルトねじ切る奴はただの馬鹿なんだよ。
失敗からのリカバリーばっかし話題になるよね。
大切なのは失敗しないことだよ。
486 :
774RR:2014/12/31(水) 00:26:42.53 ID:9mjkkCLP
鼻息荒くて草
487 :
774RR:2014/12/31(水) 00:26:44.23 ID:2MEUilL7
30を過ぎてバイクの整備やカスタムやレストアをしてる時が一番の幸せの時間になってる
ツーリングよりバイクをイジったり眺めたりしてるほうが楽しくなってきた
将来の夢はでかいガレージに簡易のトイレ風呂をつけてベッドとソファーをおいて
ガレージで暮らしたい
488 :
774RR:2014/12/31(水) 01:01:41.95 ID:l1RJObxK
分かる。その簡素な部屋に似合うキッチンも付け加えたい
489 :
774RR:2014/12/31(水) 01:18:17.35 ID:e9up6bv2
まずはガレージつきの中古住宅を二束三文で手に入れることからだな
490 :
774RR:2014/12/31(水) 03:34:29.56 ID:YVmuHg4x
491 :
774RR:2014/12/31(水) 09:21:04.08 ID:htzRZl5j
「すみません。あなたの家のガレージ貸してもらえませんか?」
492 :
774RR:2014/12/31(水) 09:28:35.24 ID:E6BZbcaL
>>485 あなたは失敗というか折らざるをえないネジにまだ遭遇していないだけでしょ。
んじゃその具体的な予防策って?
今回の話は頭取れても回らない、元から何かしらをかみこんだor完全固着してるネジだけど。
潤滑ダメ、ゴムのインマニがついてる状態なら炙りもダメ、頭なくてバイプラでもダメなレベルのネジを
どうしたら予防的にねじ切らないように外せるの?
飛ばして穴揉むのが基本でしょ。
493 :
774RR:2014/12/31(水) 09:40:14.68 ID:u5eDi1un
ねじ山にかじり防止剤(アンチシーズとかスレッドコンパウンド)を塗って
おけばいい。
他人のバイクならいざしらず自分のなら完璧に対策は出来るはず。
バイク整備上のトラブルの70%はネジに起因するものです。
494 :
774RR:2014/12/31(水) 09:42:47.37 ID:sWami2ot
>>485 「ネジを折らずなめずにスッキリきれいに抜けました」なんて報告ばっかりのスレはどうなのよ。
495 :
774RR:2014/12/31(水) 09:52:55.09 ID:sWami2ot
>>493 腰を折って申し訳ないんだが、
オレの頼りない経験だと、キャブの調整が7割です。
496 :
774RR:2014/12/31(水) 09:59:55.32 ID:fjPeN5ef
>>493 いいこと聞いた
エンジンオイルで代用できないかな?
497 :
774RR:2014/12/31(水) 10:06:50.20 ID:BGWXTenH
初心者の整備で失敗する例は「安くor手軽にある物で済ませたい」からが
498 :
774RR:2014/12/31(水) 10:25:19.73 ID:HaGNjEaz
499 :
774RR:2014/12/31(水) 10:35:09.82 ID:ujLqzHwr
>>495 通常整備と整備時のトラブルと別の話だろ。
500 :
774RR:2014/12/31(水) 11:26:55.95 ID:vna8fd+C
そして初めて外すネジが一番手強い矛盾
501 :
774RR:2014/12/31(水) 11:35:17.67 ID:e9up6bv2
時は88年、最初の一回のなめで失敗はもう十分と、環七沿いの車屋まで単車をとばし
黄色いなんかブッサいくな太いドライバーを一本3000円で買った
それがKTCじゃった
502 :
774RR:2014/12/31(水) 12:09:24.47 ID:BUOXngos
>>500 ドライバの頭のサイズがあることさえ知らないしな
503 :
774RR:2014/12/31(水) 13:03:16.72 ID:u5eDi1un
キャブセッティングの迷路に迷い込むことと整備トラブルは別問題だろ。
504 :
774RR:2014/12/31(水) 15:10:46.58 ID:LEhZzYYS
うーむ ( ゚д゚)
この場合はINだからね
EX側ならネバーシーズや
異材ならシールテープ使うけど
まぁ、使う事に越した事ないかなと言うか
適正なトルクと作業なら 腐る手前でもなけりゃ
そこまでは成らんけど・・
そうドライバーは適正サイズと前段作業が大事
舐めてからでメンドイw なので外れる時に
キャップボルトにでも交換しておく事を薦めるわ
505 :
774RR:2014/12/31(水) 15:12:04.51 ID:u5eDi1un
リグニスってトコの整備動画観た。
トルクレンチの使い方も知らない奴が整備してる。
506 :
774RR:2014/12/31(水) 15:14:22.97 ID:TX3GscRy
そこハーレー屋じゃねえかwww
ハーレー屋がまともな整備できる訳ないでしょ・・・
507 :
774RR:2014/12/31(水) 15:18:52.24 ID:Bqko2CD3
508 :
774RR:2014/12/31(水) 15:32:52.12 ID:vHUeIjnv
509 :
774RR:2014/12/31(水) 15:41:07.87 ID:fpDWO+9r
>>508 1回見ただけで3点ダメポな点があるのだが、いやがらせ?
510 :
774RR:2014/12/31(水) 16:00:51.51 ID:u5eDi1un
安物使ってるな。
あれでしょ、トルクレンチという工具を紹介しているんでしょ。
511 :
774RR:2014/12/31(水) 16:14:08.31 ID:qtpJfSnk
エンジン組立にプリセット式使ってる時点でお察し
512 :
774RR:2014/12/31(水) 16:19:22.36 ID:HaGNjEaz
カチカチすんなや
513 :
774RR:2014/12/31(水) 16:22:39.45 ID:E6BZbcaL
>>511 レースに使うわけでもなけりゃプリセットでも問題ないよ。
でもこのトルクレンチの使い方してる時点でトルク管理もクソもないがなw
514 :
774RR:2014/12/31(水) 18:00:07.65 ID:u5eDi1un
レースでもプリセットが主流でしょ?
カートもWRCもみんなプリセット型使ってたよ。
515 :
774RR:2014/12/31(水) 18:16:38.78 ID:SmACOric
足回りはそうじゃん、ラリージャパンのメカと知り合ったけど
作業場が爆音だからデジラチェじゃ話にならんって言ってた。
516 :
774RR:2014/12/31(水) 18:23:29.99 ID:hN/5MvCi
プリセット式は扱いが面倒。
使用後は元に戻せだの。
517 :
774RR:2014/12/31(水) 20:27:58.45 ID:YJj3GwH9
518 :
774RR:2014/12/31(水) 20:29:52.99 ID:YJj3GwH9
>>492 レス見てると分かるけど、スーパー整備士みたいだから、何でも聞いちゃおうZE!
スーパーな答えが返ってくると思うw
519 :
774RR:2014/12/31(水) 20:59:19.96 ID:E6BZbcaL
>>516 一日まるっと使っても、戻すのは一回だけだがいうほど面倒くさいか?
プレート式と違って校正の手間はあるかもしれんが、足回りとかなら安物使い捨てだし、
エンジン組むのも頻繁に無ければ精密組立でもしなけりゃ素人レベルなら超絶は狂うこともない。
利便性のほうが圧倒的に優ると思うけどね。
520 :
774RR:2014/12/31(水) 21:17:21.05 ID:9cnIlfqR
>>507 なぜかクランクケースのとこを2回3回カチカチ
他は1回w 途中から手袋脱ぐしw
521 :
774RR:2014/12/31(水) 21:42:54.87 ID:hN/5MvCi
それに、プリセット式は「下限」があるじゃないの。
だから一本で何とかしたい俺はビーム式を買った。
522 :
774RR:2014/12/31(水) 21:48:27.91 ID:u5eDi1un
ビーム式はマジでプロ仕様。玄人向けだよ。
523 :
774RR:2014/12/31(水) 22:39:43.06 ID:vHUeIjnv
客も玄人級になると、バイク屋がプリセット式を使ってると駄目だしするようになる
ビーム式を使え!とぎゃあぎゃあ騒ぎ立てる客はプロ級の目を持っているのはたしかである
524 :
774RR:2014/12/31(水) 23:21:23.37 ID:u5eDi1un
シチュエーションにもよりますよね。
ボルトが真下を向いている場合(エンジンオイルドレンボルトとか)
は使いにくい事が多いですよね。
525 :
774RR:2014/12/31(水) 23:33:22.40 ID:HN4+t/cq
はしめてトルクレンチを使った時はボルトが伸びてたのか規定値で締めてもゆるゆるでガッカリした覚えがある
526 :
774RR:2014/12/31(水) 23:58:06.80 ID:B8VvAaH1
チェーン交換やりたいんですが、気をつけることってありますか?
カシメる道具はカシ丸君とやらを買いました。
527 :
774RR:2015/01/01(木) 01:11:23.82 ID:+XQq6sSB
わかっていると思うが、かし丸を使うには27mmと19mmのレンチが必要。
メガネが望ましい。
それとチェーン交換一般の話だが、既存のチェーンを切るときには
新品チェーンを流し込む方向を考慮し、プレートの左右いずれのピンを
打ち抜けば作業に都合が良いかをよく考えること。
528 :
774RR:2015/01/01(木) 01:14:24.17 ID:+XQq6sSB
忘れた。
新品チェーンはグリスでベタベタになっているが、できればクリーナーで落とした方が良い。
そしてスプレー式のチェーンルブをあらためて塗る。
最初から塗ってあるグリスは飛ぶ上に、車体に付くと落ちにくい。
529 :
774RR:2015/01/01(木) 01:17:43.36 ID:AbGrQJp8
530 :
774RR:2015/01/01(木) 01:37:03.54 ID:+XQq6sSB
ああ、そういえばプロがスパナを使っているのを見て文句言ってきた奴がいたらしい。
ただそのプロがやっていた作業ってのが、シフトペダルのリンクロッドの調整・・・
531 :
774RR:2015/01/01(木) 01:41:26.63 ID:mkvowaN3
モンキーじゃねぇのそのパターン。
あけおめw
532 :
774RR:2015/01/01(木) 01:53:34.78 ID:xTYGH0CT
>>523 そんな客いるのか?
そのレベルの奴は自分でやるわ
533 :
774RR:2015/01/01(木) 02:36:35.12 ID:ioP9KGW7
>>526 多分詰めでカットするだろうから
サンダーで頭擦ってからのがいいぞ
534 :
774RR:2015/01/01(木) 10:20:02.45 ID:DSQQ5mC3
シフトペダルのリンクロッドでスパナはダメとなると
フレアナットレンチ?
535 :
774RR:2015/01/01(木) 10:40:02.59 ID:VdLLUKTZ
テレビがゴミ番組で埋め尽くされるようになったのはいつからだろう?
ネットが普及してテレビ広告費が削減されてからだろうね
バイクいじってるほうが10000倍有意義だ
536 :
774RR:2015/01/01(木) 10:50:36.35 ID:EBuN0oxr
>>535 自分のまわりにバカがいないのかな
今のテレビうを大喜びでゲラゲラ笑いながら楽しみに録画もばっちりしてる人たち
そんなのが大半なんだよ
テレビどころか生きにくい世の中だろ
537 :
774RR:2015/01/01(木) 11:53:45.37 ID:5gWLvFJi
538 :
774RR:2015/01/01(木) 12:29:18.53 ID:+XQq6sSB
テレビはつまらんなー。
完全ドキュメンタリーのはずのスポーツ中継ですらつまらん。
でも箱根は見るけど。
539 :
774RR:2015/01/01(木) 12:45:54.49 ID:yXluklJW
うちのテレビは1999年製
あまり観ないから壊れない
540 :
774RR:2015/01/01(木) 12:58:04.76 ID:AjGN7Cw2
地デジチューナーをつけてんの?
541 :
774RR:2015/01/01(木) 13:49:55.54 ID:yXluklJW
Jcomのデジアナ変換?で観れてる
今年で終わりだったかな、テレビももう処分するようか
地上波はほとんど見なくなったな。
最近はCSばっか。
543 :
774RR:2015/01/01(木) 16:35:42.60 ID:EfBmRxIu
どこつけてもお笑い芸人のくだらねえ番組ばかりだしな
しかも正月だけでなく年中だしな
今日はずっとテレ東のBSで孤独のグルメ三昧だわ
どこか一局潰してアメリカにでもくれてやりてえわ
544 :
774RR:2015/01/01(木) 17:00:07.45 ID:VdLLUKTZ
BS無料のディズニーチャンネルを見てる
向こうのドラマや情報番組や料理番組をずっとやってるけどスケールが違う
545 :
774RR:2015/01/01(木) 17:34:39.45 ID:ZJeqA+8g
紅白で初めてダメよダメダメの人を見た
546 :
774RR:2015/01/01(木) 17:53:36.68 ID:DSQQ5mC3
TVほぼやめて、ラジオに移行した。
547 :
774RR:2015/01/01(木) 17:55:18.50 ID:+XQq6sSB
>>543 かなり昔にダウンタウンの番組で「お正月もうこれ止めよう」ってのをやってて
その中に正月番組ってのがあった。
他にも色々あってその理由は
正月番組→どこのチャンネルも同じような番組やっててつまらん
おせち料理→あんな正月しか食べないような食材に何の意味がある?
里帰り→いっぺんに帰るな! 通勤よりも混んでるじゃねえか!
挨拶周り→正月だからと言って何で礼儀正しくする必要がある? 気色悪い もっと気楽にいこ
548 :
774RR:2015/01/01(木) 18:42:49.12 ID:EBuN0oxr
>>544 俺はDライフで米ドラマみて単車の保険ふたつアクサにはいる非常に良い関係
549 :
774RR:2015/01/01(木) 18:46:23.92 ID:nnCxAGGP
>>541 >今年で終わりだったかな、テレビももう処分するようか
オシロスコープに改造する。
550 :
774RR:2015/01/01(木) 22:02:22.44 ID:2CyV15dX
huluで海外ドラマばかり見てるわ。
551 :
774RR:2015/01/01(木) 22:19:00.24 ID:ocO50f5d
>>547 どれも理由があってしてることだろ
お前中心で世界回ってるわけでもあるまいに
552 :
774RR:2015/01/02(金) 01:20:30.59 ID:r6GvyYmu
ディスカバリーのマイクとエドの転売ショーばっか見てるわw
553 :
774RR:2015/01/02(金) 09:22:46.28 ID:KTMeBEAM
やはり今日も見る番組がねえ
恐ろしいのが全くニュースやろうとしねえNHKと昨日とは真逆で韓ドラのテレ東
554 :
774RR:2015/01/02(金) 21:43:27.64 ID:fGTihWp3
555 :
774RR:2015/01/02(金) 22:34:19.62 ID:W56d7w87
ナイトスクープで
車のドアのとってが壊れたから後ろのハッチバックから乗り降りしてて、
家族がオヤジに乗り換え要求するとか・・・
乗り続けるにしても乗り換えるにしても
とってくらい修理しろや!とムカついたからそこで録画消去した
いつ乗り換えるかわからないから修理しない姿勢がゆるせん
と単車に関係ないことをついでにいっとく
556 :
774RR:2015/01/03(土) 00:16:24.87 ID:pudIQn5a
せめて修理してたら乗り換えは無かったろうな
557 :
774RR:2015/01/03(土) 02:32:17.68 ID:aM0Z0QFl
>>555 総集編であれだけ言われて勝負にも負けたが、まだ買ってない1月になってから買うって言ってたね
558 :
774RR:2015/01/03(土) 04:00:27.22 ID:XA9p0j0k
559 :
774RR:2015/01/03(土) 08:30:37.68 ID:SYLHPlaT
ワイヤーに注油するグリスってエンジンオイルを使用しても良いですか?
560 :
774RR:2015/01/03(土) 10:03:53.26 ID:Ww2rFsCN
いいよ
561 :
774RR:2015/01/03(土) 13:36:26.49 ID:XA9p0j0k
モンキーのメーターワイヤにエンジンオイルを注油して走り始めたところ・・・
メーターギヤのところから溶けた真っ黒なオイル混じりのグリスがビチビチビチ!と飛び散り
ホイール真っ黒、俺の左足もまだらに汚れた
562 :
774RR:2015/01/03(土) 13:42:49.64 ID:s/cDZVqO
回転するからね
563 :
774RR:2015/01/03(土) 13:48:07.67 ID:+XnbnR/t
>>561 だから、下からキレイなオイルが出てくるまで新油を入れなさいってお父さんに言われたでしょ。
564 :
774RR:2015/01/03(土) 16:30:26.22 ID:L9KeVA/5
はぁーい!
565 :
774RR:2015/01/03(土) 18:58:58.73 ID:xWU1I1I+
年末に友人のCBR250RRのブレーキOHを手伝ったら
よく見るとCBR400RRにCBR250RRのカウルを付けたバイクだった
車体番号は削ってるが白バイに止められた時もまったく気付かれなかったそうだ
車検のない250CCバイクってカウルで隠せば中身どんなバイクでもバレないよね?
566 :
774RR:2015/01/03(土) 19:20:22.24 ID:zDy4vnq7
ナンバー・税金が400のままなら何も問題ない。
567 :
774RR:2015/01/03(土) 19:28:47.02 ID:IakD3c1E
車体番号削ってる時点で確信犯だべさ。
568 :
774RR:2015/01/03(土) 19:42:12.17 ID:kuDZWD3x
400ccを250ccで登録?出来るだろうね。違法だけど。
登録時に現車の提示は不要ですし、車検がないので継続検査時に車体番号
を確認されることもありませんから。
宮城県にはトライアンフの650ccを250cc登録している馬鹿がいるから。
自賠責保険法違反
自動車重量税法違反
軽自動車税法違反
場合によっては自動車リサイクル法違反もかな?
道路運送車両法違反
場合によっては道路交通法違反
公正証書原本不実記載
白バイ乗りはバイク好きが多いからバレる確率はかなり高いと思うよ。
書類見られたら一発でアウト。
569 :
774RR:2015/01/03(土) 19:58:55.04 ID:PVHJMpqw
>白バイ乗りはバイク好きが多いからバレる確率はかなり高いと思うよ。
昔、500ガンマを400に装って乗っていたら
フローティングローターで見破られた奴がいた。
570 :
774RR:2015/01/03(土) 19:59:17.06 ID:zDy4vnq7
ヤフオクでフォルツァ・マジェスティなんかが125登録で出品されてるよな。
市町村てそんな簡単に通るのかね。
250だと陸運局だろ。よくとおったよな。
571 :
774RR:2015/01/03(土) 20:05:00.03 ID:kuDZWD3x
いや地方によって違うんだ。
250ccだと軽自動車協会で登録するトコもある。
いずれにしても現車の提示は不要だから違法登録は可能。
572 :
774RR:2015/01/03(土) 20:17:41.56 ID:IzqnwaV+
50cc→80cc 書類かいて出すだけ
80cc→50cc 同じく書類かいて出すだけ
こんなもんですわ
573 :
774RR:2015/01/03(土) 20:20:50.46 ID:zDy4vnq7
任意保険はまずはいれないよな。
メリットよりデメリットのほうが多い気がするけど。。。
人の価値観はそれぞれだから。
574 :
774RR:2015/01/03(土) 20:23:59.51 ID:ND2LXu5a
しかし、250→125として登録する事に税金その他いくらの価値があるのかな?
任意が車に付けられるくらい?
というかそもそも事故った時にバレるか
10-100万の違いがあるなら価値あるかもだけど、数千円?リスク高くね?
575 :
774RR:2015/01/03(土) 20:40:57.82 ID:kuDZWD3x
だから馬鹿なんだよ。
576 :
774RR:2015/01/03(土) 20:57:37.72 ID:XA9p0j0k
そう簡単に調べられないからなあ
あきらかに2気筒のVTを125登録したりとかもまkり通ってる
577 :
774RR:2015/01/03(土) 22:06:33.37 ID:kv6oa0iQ
>>525 例えボルトが伸びていてもリミットトルクは変わらないんだから
ゆるゆるすぎるってことは無いと思う
578 :
774RR:2015/01/03(土) 22:32:00.56 ID:ovv9V4xP
(2.0Kgか…)と2.0Nに合わせてるに100トーニチ
579 :
774RR:2015/01/03(土) 22:46:13.93 ID:lwCiDhe1
筑波山のふもとで50のナンバーを付けたジェベルに遭遇したことある。
どうやってんのと聞いたら秘密♪と言われた。ああなったら人間おしまいだろ。
580 :
774RR:2015/01/03(土) 22:47:48.53 ID:/TGYoY3/
エアツールオイルが余ってるんだが、他にいい使い道無いかな?
581 :
774RR:2015/01/03(土) 22:50:47.49 ID:QXvtyh8a
いきなり素性もわからん奴に質されて答えるわけがない。
しかもそれをさも教えてもらえるのが当然のように考えてグチるわけだろ。
そのジェベル糊は十分すぎるほどの分別がありそうだなw。
582 :
774RR:2015/01/03(土) 23:24:45.96 ID:Xz0m/tPN
583 :
774RR:2015/01/03(土) 23:55:27.85 ID:SKtQ8IND
カストロ(植物性)で天ぷらかよw
584 :
774RR:2015/01/04(日) 00:46:09.43 ID:wqJka6Sd
585 :
774RR:2015/01/04(日) 00:58:00.87 ID:avps/W4q
50のエンジン載せてるんだろ
586 :
774RR:2015/01/04(日) 01:56:57.14 ID:Lp2A+c/2
ひまし油で天ぷらしたら下痢が止まらんだろw
油もの食っても消化されずにダイレクト排泄されるから太らずいいかもなw
587 :
774RR:2015/01/04(日) 09:48:52.63 ID:8vahxH2P
カネミ油で
588 :
774RR:2015/01/04(日) 10:38:39.26 ID:Hy75nXXk
ワコーズのパークリってなんであんなに高いんだ?確か1500円ぐらいするよね
589 :
774RR:2015/01/04(日) 11:00:24.60 ID:8+nUNe86
信者がいるから。
590 :
774RR:2015/01/04(日) 11:14:33.77 ID:B5PqYEBi
ロング缶の安いのが出回る前は高かったよーな。
591 :
774RR:2015/01/04(日) 11:55:16.29 ID:Lp2A+c/2
昔はワコーズか呉のブレークリーンしかなかったんだよ。いつしかホムセンPB
の安物パークリが出回るようになった。
592 :
774RR:2015/01/04(日) 21:44:20.92 ID:LXzHj/hq
>>579 天ぷらナンバーじゃね?
林道でモトクロッサーに適当なナンバー貼り付けて走ってるのも居なくはない。
593 :
774RR:2015/01/04(日) 23:06:16.29 ID:RF/NdI00
トラクターのナンバーだと合法らしいけど
594 :
774RR:2015/01/05(月) 08:55:39.83 ID:7sFzjev1
フロントフォークのオイルシールプッシャー、
YAMAHA純正φ38が欠品で、他社品純正か社外汎用か塩ビパイプかで思案してる。
他社品純正>品番がさっぱりわからんwてか存在するのか?
社外汎用>点当たりでアヤしい・・
塩ビパイプ>端面の直角度だすのって、実は簡単じゃなくね?
仕上がりの良さを最優先するとしたら、どれっすかね?
595 :
774RR:2015/01/05(月) 12:33:56.62 ID:wXzfP/WO
>塩ビパイプ>端面の直角度だすのって、実は簡単じゃなくね?
なぜ切った方で叩こうとすんの?
596 :
774RR:2015/01/05(月) 12:45:17.20 ID:Yd9edZ4u
古いシールを緩衝材にすりゃ直角なんぞあんま関係ない。
597 :
774RR:2015/01/05(月) 14:41:51.33 ID:epUd+4Yu
密林でシールプッシャー¥3100だった
まぁ塩ビでいいとおもふ
598 :
774RR:2015/01/05(月) 15:38:33.82 ID:OsEzzWoo
趣味ならふるいゴムあててポンチで十分いける
599 :
774RR:2015/01/05(月) 17:03:37.12 ID:xaPVkNvr
古いシールを当て木代わりでいいと思うけどねぇ、普通はそうしないの?
600 :
774RR:2015/01/05(月) 18:57:25.52 ID:zJSRj5KP
密林て何
601 :
774RR:2015/01/05(月) 19:04:03.00 ID:izlE++g4
602 :
774RR:2015/01/05(月) 19:10:03.70 ID:94UIOd/n
603 :
774RR:2015/01/05(月) 19:38:18.92 ID:uK+M6G2U
604 :
774RR:2015/01/05(月) 20:00:18.12 ID:Zo0cYL7z
605 :
774RR:2015/01/05(月) 20:04:59.23 ID:dqXVLf5J
jtrip
606 :
774RR:2015/01/06(火) 00:18:05.42 ID:OjVd+ub4
酒池肉林
ちんちくりん。
607 :
774RR:2015/01/06(火) 02:22:34.71 ID:zypCIxi5
ジャングルファイヤー
608 :
774RR:2015/01/06(火) 03:25:32.29 ID:vorTCM32
本当の特工以外の工具はあればいいな程度なのでなければなくても問題ない。
ベアリング抜きとか、マグネットロータープーラーとか。
609 :
594:2015/01/07(水) 09:37:01.58 ID:7TT8Am5l
ストのを買ってきまた。
>>595 もう一端は宇宙の果てかな
610 :
774RR:2015/01/07(水) 10:55:35.11 ID:felWfEct
そして一度使うと何で使わなかったんだろうと
611 :
774RR:2015/01/07(水) 18:57:10.86 ID:LYZPSDL8
市販されてる塩ビパイプの切断面って、そんなに精度悪かったっけ?
612 :
774RR:2015/01/08(木) 09:14:57.02 ID:T94uh5jQ
みんな部品はどこで調達してる?
ヤマハはシーマインターナショナルで頼んでるんだけど
今度スズキを触る事になって...。
純正部品どこかオススメのとこありますか?
613 :
774RR:2015/01/08(木) 10:36:01.91 ID:fozpJHy6
普通に2りんかん。
スズキはパーツリストをwebで公開してないから
別途用意して番号調べておかないと注文できんよ。
614 :
774RR:2015/01/08(木) 16:33:30.14 ID:quj578fw
webikeオンリー
615 :
774RR:2015/01/08(木) 19:53:56.94 ID:+o7g8L36
普通に近所のバイク屋で。
たとえ修理・整備は自分でやるとしても、事故った時に味方になってくれるバイク屋を作っておいた方が良い。
616 :
774RR:2015/01/08(木) 21:08:42.50 ID:ZPbVaSbh
バイク屋でパーツだけ注文するのってやな顔されたりしない?
617 :
774RR:2015/01/08(木) 21:18:00.30 ID:0cm8Sux7
>>616 されないどころか、部品買ってくれてうれしいよって言われるよ
YSPな。
618 :
774RR:2015/01/08(木) 21:27:59.34 ID:BWCFMI57
ホワイトダイヤモンドやブルーマジックで磨いた後って水洗いしないでそのままなの?
619 :
774RR:2015/01/08(木) 22:07:02.14 ID:loPW60iX
送料掛かる場合もあるから。
(ベース〜ショップ)
620 :
774RR:2015/01/08(木) 22:21:55.28 ID:7zlYB9Dt
>>616 買ったバイク屋なら平気だろうね。買ったとこじゃない場合は
ケースバイケース。
621 :
774RR:2015/01/08(木) 22:40:53.36 ID:ZPbVaSbh
622 :
774RR:2015/01/08(木) 22:58:37.82 ID:0cm8Sux7
認定店じゃないと部品は儲けでないから嫌がられるんじゃないかな。
623 :
774RR:2015/01/09(金) 01:28:32.93 ID:WomKojtE
YAMAHAなら、亜光さんに発注すればええやん。
1割引だし、近ければ直接引き取りも可能だし。
624 :
774RR:2015/01/09(金) 02:18:41.54 ID:NL1aFZMY
丁度気になってたんで相乗りしよう
YZ125とかトラ車のベータとかの純正部品はどこで入手できるの?
用品店、ウエビックとかは無理なのかな?
625 :
774RR:2015/01/09(金) 02:26:53.31 ID:nM7AP3N0
626 :
774RR:2015/01/09(金) 07:54:58.56 ID:ZilG6nwU
>>624 YZだったら普通にヤマハの部品扱ってる店で取れない?
カートのエンジンの部品を普通に買ってた経験から。
627 :
774RR:2015/01/09(金) 09:53:24.03 ID:DNQH/iIH
セカンドバイクとして250ccのバイクを買おうと思ってるけど
中古って本当に高いよね・・・
このスレのある程度の整備が出来るバイク乗りの方達はバイクをどうやって買ってるの?
・新車
・グーバイクなどで中古を買う
・ヤフオク
・バイク王やレッドバロンの直営店で買う
628 :
774RR:2015/01/09(金) 10:04:06.53 ID:DSCaRVQo
新車も中古も知り合いのバイク屋で買った
5万のVT250FGでトラブルもなくフツーに走ってる
629 :
774RR:2015/01/09(金) 10:10:54.17 ID:qlJX4brA
VTとカブは反則
630 :
774RR:2015/01/09(金) 10:13:22.09 ID:DNQH/iIH
知り合いのバイク屋があるのは羨ましいです。
近所のバイク屋は10年以上前のバイクが全て走行距離5000キロ以下です。
どうどうと詐欺商売してるようなものです。
631 :
774RR:2015/01/09(金) 10:30:27.74 ID:ZilG6nwU
>>627 SDRを赤男爵
TRXをヤフオク
TT-Rをヤフオク
TDMをグーバイクで見付けて近所のバイク屋でお取り寄せ
赤男爵以外はどれも良い個体に巡り会えた
632 :
774RR:2015/01/09(金) 10:32:30.40 ID:qtSw4W4x
中古車なんてメーター巻かれてるのが普通だろ
メーターなんて目安であって本質は車両の状態、整備の状態だろ
それが嫌なら新車買えばいいだけ
何かどこのスレでもそうだが安く売ってくれって物乞い多すぎるわ
金ないなら働いて稼げよ
そもそも買ってからもバイクは部品だ装備だ何だと常に金かかるんだからよ
633 :
774RR:2015/01/09(金) 10:39:17.29 ID:DNQH/iIH
>>631 ヤフオクは良さそうですね
一度は個人売買に挑戦したいと思ってました
一か八かですが・・・・買ってみます
634 :
774RR:2015/01/09(金) 10:50:14.10 ID:qTlwrCYp
>>627 年数や消耗の劣化から考えたら中古は異常に高額になる
かといって新車ばかりも買えないので、仲間内からの投げ売り
価格をまってチャンスに飛びつく。
バイク仲間がそこそこいれば、彼等のみならず彼等の友人、親戚、同僚から
売りたい捨てたい情報がはいるので即金で買い叩く
635 :
774RR:2015/01/09(金) 11:10:43.94 ID:ZjI1XLDR
636 :
774RR:2015/01/09(金) 12:31:53.25 ID:9fW6oEZz
>>627 ヤフオクで不動車買ってエンジンやキャブの程度の良い奴とニコイチ。
その過程でなぜかセカンドバイクどころか
サードバイクができたりするけど気にしないw
637 :
774RR:2015/01/09(金) 12:50:48.72 ID:iBaWK0tX
>>627 ヤフオクかモバオクでフュージョンを買えばいい。
ある程度まともなやつの相場は8-12万。バイク屋だと同じ程度でも倍はする。
駆動系と足回りを総交換して腰上OHまでやっても部品代8万くらいで済むし、
乗っててホント楽。
638 :
774RR:2015/01/09(金) 12:53:59.54 ID:qtSw4W4x
こんなレベルの質問者にゴミ市場のネットオークションとか薦めるなよ
何もできなくトラブルのが関の山
639 :
774RR:2015/01/09(金) 12:54:30.99 ID:aUoAyzH5
ヤフオクでいつも買って直してるよ。
宝の山。
ただ修理しないで現状のまま乗れたバイクは今まで一つもない。
640 :
774RR:2015/01/09(金) 14:16:40.77 ID:URHSmc7w
いやいや、そんなレベルの迷子を泥沼に招待してこそw
641 :
774RR:2015/01/09(金) 14:49:24.50 ID:WomKojtE
お前だって整備スキだろ?
整備しないでバイク乗るつもりもないだろ?
そういうことだ(ヤフオクでパーツチェックしながら
642 :
774RR:2015/01/09(金) 18:05:15.46 ID:azqQht39
バイク屋で買った10万前後のバイクも
だいぶ修理したわ
643 :
774RR:2015/01/09(金) 18:16:42.12 ID:DNQH/iIH
644 :
774RR:2015/01/09(金) 22:04:37.15 ID:AUp6cA5E
いいなー
増車どころか工具置場すら狭くなってきたよ
作業スペースがある賃貸ガレージ探してみるかなあ
645 :
774RR:2015/01/11(日) 10:37:04.48 ID:W1AyiOx+
断捨離だ断捨離ー!
俺はガレージ借りる金で溶接機買うぞ
646 :
774RR:2015/01/11(日) 11:57:41.14 ID:hen2+eRV
色々と捨てまくってるぜ家建て替えるから
(ジッジバッバ同居することになってこちらの金銭的負担2割ヒャッホー)
647 :
774RR:2015/01/11(日) 11:59:15.94 ID:/J1JsUbl
648 :
774RR:2015/01/11(日) 12:06:56.09 ID:hen2+eRV
ジッジ「わしらには終の住処やから、賑やかやと嬉しい、お金も無駄に残すよりつこうて国を回したい」
このジジイの息子で俺は嬉しい
孫大喜び、嫁も快く了承してくれた
(もとから介護してたようなものだから)
整備関係ないけど。
649 :
774RR:2015/01/11(日) 15:14:07.09 ID:qat7q9ME
バイク整備の為に、嫁子供・爺さん婆さんを断捨離する流れかと思ってビクビクしたぜ
650 :
774RR:2015/01/11(日) 20:01:51.65 ID:3y9Ua4zJ
クビクビ言うなや…
651 :
774RR:2015/01/12(月) 03:02:22.78 ID:zMMffdjL
ビクンビクン
652 :
774RR:2015/01/12(月) 14:35:06.76 ID:JMU27aBQ
黒く塗装された所に白いサビが出るんですが、
どうすればいいでしょうか。
サビを取る方法と、防ぐ方法を教えて下さい。
653 :
774RR:2015/01/12(月) 14:38:09.60 ID:hvnAEKUO
皆でエスパーを待とう
654 :
774RR:2015/01/12(月) 14:42:53.25 ID:OglInfJn
655 :
774RR:2015/01/12(月) 18:20:48.03 ID:KHHflHWT
マフラーの錆落としをして耐熱スプレーで塗装したけど
3日の連休中全て使ってしまった。真鍮ワイヤーブラシでゴシゴシやったけど落ちないし…
結局、ドリルに使えるワイヤーカップ買ってきてごりごり表面をなぞる程度になってしまった。
4気筒のマフラーを一人で下ろすの大変だったー2本だしだから位置合わせしんどい
656 :
774RR:2015/01/12(月) 18:34:44.72 ID:U9mEKGUd
研磨にゃグラインダー使わないとパワー不足だよ。
グラインダー&真鍮ブラシだと瞬殺レベル。
欠点はうるさいのと抜けたブラシが飛んできて刺さって痛いことくらいだw
657 :
774RR:2015/01/12(月) 19:15:12.09 ID:bfstXFvi
>>652 サンドブラスト当てて再塗装
部屋に飾る
658 :
774RR:2015/01/12(月) 20:19:36.22 ID:wz08jOSJ
白いサビってことはアルミか? 黒い塗装はアルマイトだろう
659 :
774RR:2015/01/12(月) 21:38:52.63 ID:ReMUCyoH
すいません、ダイヤルゲージ(0.1-10mm)を買おうと思うのですが、メーカーは何処を買っても同じようなものですか?
660 :
774RR:2015/01/12(月) 21:57:34.69 ID:zpqx0+xo
どこ触るの?
一般的には ミツトヨか尾崎じゃね?それかnskや新潟かな
わすはダイヤル以外もミツトヨが好きだけど
細かいのは尾崎、nskを持ってる
661 :
774RR:2015/01/13(火) 00:29:01.90 ID:rh4iy8Ae
初めてダイヤルゲージ買うなら安いのがいいよ。
扱い時にメニョってやっちゃって、いきなり精度に不安を感じること間違いないwから。
それでもめったなことないけどね。
で、取り回しに慣れたころにしっかりしたのを買って、古いのの校正兼ねて2基体制とする。
ダイヤルゲージ程度のレベルでも1基で運用だと数値に確信持てないから。
10mmレンジってそんなにいくつも選べたかなとも思うけど、安くてもそれなりに使えるはず。
わいは結局ミツトヨのアナログとデジタル、あとピッキングゲージの3つで作業確認してる。
求めたい数値の一桁下まで測定できるの選んどいてね。
662 :
774RR:2015/01/13(火) 00:40:27.55 ID:pQODxLV/
ありがとうございます!
ミツトヨ当たってみます!
用途はバルタイ確認です。
旧車なもので、バルクリ測定とシム交換は簡単ですが、バルタイまでは見てなかったもので。
663 :
774RR:2015/01/13(火) 10:04:20.11 ID:dYHI7tOJ
新潟精機安くていいわ。ミツトヨ結構いいお値段するよね。
664 :
774RR:2015/01/13(火) 12:18:36.80 ID:GfUSv96o
測定器具は殆どシンワだな
安いしw
665 :
774RR:2015/01/13(火) 13:58:54.02 ID:WB7ZK4Ci
うん ホームセンブランドww
昔はダイヤルは20oまであった
L型のハイカム組むのに購入したが
欲しい部品が高くて組まずに終わた
今はオクとかあるからいい
バルタイ・・
ノーマルなら特にって感じだけど?
面研とか揃えたい(動かしたいならだけど
666 :
774RR:2015/01/13(火) 21:03:02.28 ID:2P45RNMv
バルタイ星人
667 :
774RR:2015/01/13(火) 21:15:32.82 ID:phjMoQkb
659です。
皆さんありがとうございます。
結構どれでも大丈夫な雰囲気ですね。
バルタイは、とりあえず現状を知って、まぁ後々気が向いてST1でも入れた時に測る練習にと。
現状が狂ってたらかなりショックですが、、
668 :
774RR:2015/01/14(水) 10:47:57.10 ID:pR6A/RDh
ズレにしてもチェーンやギア若しくは山の範疇だから
面研するとその分なんだけど ノーマルじゃ・・・だし
補正するならカムスプロケを長穴やプレート作製しないと
まぁシビアに越したことないと言うか
求めてるのであらば・・ST1ってどこのか?も分からんが
バルタイを詰めるならその方向でもよいが
st1程度ならポンつけで中心角は決まってるモノが殆どなので
製作元がそのままで性能だせるように設計してるとおもふ
669 :
774RR:2015/01/16(金) 05:18:32.13 ID:jUSznEyu
hosyu
670 :
774RR:2015/01/16(金) 10:13:04.82 ID:KRY0L8gG
バルブクリアランスを調整するときにバルブリフターを板ゲージでキズつけちゃった…
深いキズじゃないけどこれ大丈夫ですか?
何度もインナーシム厚み調整してカム付けて計測してて気が付いたらやっちゃってた
671 :
774RR:2015/01/16(金) 11:27:33.03 ID:0VHLrfv1
ダイジョウブダイジョウブキニシナイ
672 :
774RR:2015/01/16(金) 12:04:43.25 ID:Y1ujBvHO
A,そりゃ大変だ。傷に応力が集中しそのうちリフターが砕けて
ヘッド内部がズタズタになるよ。
B,摩擦するパーツに傷が入るの嫌ならエンジン回すな。
673 :
774RR:2015/01/16(金) 14:51:12.84 ID:KRY0L8gG
忘れることにしますた、ありがとうw
674 :
774RR:2015/01/17(土) 06:24:26.36 ID:2P3dM9gt
カブのロッカーアームのスリッパー部分がカムにやられて凹んで鏡面になってるのは何が悪い?
オイル交換もこまめにして異常も感じず2,3万キロ走ってるんだけど
675 :
774RR:2015/01/17(土) 07:01:33.56 ID:LSMcqHRD
・オイルのグレード、粘度が使用環境に合ってない
・コールドスタートで油膜切れを起こしてる
・油温管理が甘く高温時油膜の保持ができず(以下同文
・タペットクリアランスが適正でない
・上記の原因により素材の表面コートが剥がれ落ち使用限界を迎えている
・エンジンを動かすのが悪い
676 :
774RR:2015/01/17(土) 10:07:02.07 ID:0abIr+R+
>>674 タペットクリアランスが適正でない
まぁこれだろうな。
確認できるって事はバラしたって事なんだろうからさっさと新品交換してシネックスゲージでちょいちょい調整。
樽型ってネジでやるやつだっけ。
677 :
774RR:2015/01/17(土) 10:13:17.78 ID:0abIr+R+
あ、バルタイがズレてるんかもな、
でもそこらのエンジンはカムシャフトとカムスプロケの穴の極わずかな遊びで調整するタイプだから
大きくはズレてない筈なんだよなぁ〜。
カムチェーン掛け間違えた?・・・いやいやマトモに動かなくなるだろうし。
678 :
774RR:2015/01/17(土) 17:06:47.95 ID:00Ots7yd
車両整備がOKなシャッターガレージのレンタルって無いものだなぁ…
長い目で見たら自分で建てるほうがいいのだろうか
679 :
774RR:2015/01/17(土) 18:35:35.40 ID:zsQDHLO+
>>678 おれは見た目度外視でトラックのアルミ荷台を中古で買おうと計画中。問題はおく場所がなー…
680 :
674:2015/01/17(土) 19:09:37.70 ID:2P3dM9gt
サンクスです
一応タペットクリアランスは合わせたんだけどなあ
オイルは色々試しました
ハイカムと強化バルブスプリング入れてるんだけどコレも悪いのでしょうか
とりあえずロッカーアームを交換します
681 :
774RR:2015/01/17(土) 19:32:34.84 ID:00Ots7yd
>>679 置く場所だよなぁ…
安い土地でも不便すぎる場所はダメだし
住宅地の中は周囲に気をつかわんとダメだし
バッカみたいに空ぶかしとかする気はないけどアイドリングくらいはできないと整備しにくいし
682 :
774RR:2015/01/17(土) 20:25:12.03 ID:uPDDzwTx
アスファルト敷いただけの土地を一時間1平米何円とかで貸してくれるサービスを切に望む
683 :
774RR:2015/01/17(土) 20:42:56.01 ID:+FTEzfhU
>>678 死ぬまでいじるなら、リフトつきの車庫を作った方が安上がりだね
684 :
774RR:2015/01/17(土) 21:17:39.63 ID:oB250SyJ
685 :
774RR:2015/01/17(土) 21:40:05.66 ID:lrouiZH0
2トンの箱車パワーゲート付きを買ってしまえばいいのだ!
中で整備もできてトランポにもなる!
686 :
774RR:2015/01/17(土) 22:41:07.42 ID:zndcVppf
>>678 OKなところは結構あると思うが、電気の使えないところがほとんどじゃね?
電気が使えない=電動ツールが使えない=灯りもない=夜間作業ができない
687 :
774RR:2015/01/17(土) 22:47:23.97 ID:A8IxotRO
夜中にやるなゴルァってことよ
688 :
774RR:2015/01/17(土) 23:29:51.25 ID:uwvZOF9W
689 :
774RR:2015/01/18(日) 01:19:44.88 ID:ANt0rG+r
知人にあなたの夢はって聞かれていつかリフトのあるガレージ建てることっていったら笑われた。
至って真面目に答えたんだけどなあ!
690 :
774RR:2015/01/18(日) 07:52:41.31 ID:Af5VwVA4
そして作った頃は腰痛とリウマチで
体が思うようにならず気力もなく
リフトに盆栽が並ぶんだろう
691 :
774RR:2015/01/18(日) 09:59:19.83 ID:mkmoJe9V
>>690 リウマチはまだでてないけど腰痛はひどいよ。だからリフトがほしいんだよな。
そう思いつつ今日も寒風の中リジットラックに車載っけて腹にもぐる予定。
バイクは屋内でいじるガレージスペース有るんだけど、さすがに車は入らないんだよね。
692 :
774RR:2015/01/18(日) 10:04:51.16 ID:m6klQHpu
真冬に空調の効いたガレージ内でぬくぬくと整備とか
想像しただけで色んな汁でてきたわ
693 :
774RR:2015/01/18(日) 10:32:11.29 ID:7zHuprhm
694 :
774RR:2015/01/18(日) 10:33:00.79 ID:7zHuprhm
>>692 空調のあるガレージはプロでも高くて使ってないんだよね
695 :
774RR:2015/01/18(日) 10:42:00.69 ID:2lgG65oB
気密が高いと色々怖いからなぁ・・・
696 :
774RR:2015/01/18(日) 11:02:04.02 ID:5jX/D3Tm
自営業で工場に薪ストーブがあるんだけど、ここでの作業は限られてしまう。
697 :
774RR:2015/01/18(日) 11:04:19.87 ID:dIRxQ+ds
さっき寒空の下でチェーン調整してきたけど今はトイレで下痢です
698 :
774RR:2015/01/18(日) 16:24:32.09 ID:3/qYFY8P
ドラムブレーキのカムに塗るグリスってどんなの使うのが適切ですか?
耐熱性の有るものを選ぶべき?
699 :
774RR:2015/01/18(日) 16:36:54.73 ID:WOMN7VQm
ゴム以外はウレア塗っときゃ大抵問題ない
700 :
774RR:2015/01/18(日) 17:44:10.68 ID:GBUf41L/
701 :
774RR:2015/01/18(日) 17:56:04.25 ID:JdSCLwfu
備えあればウレア無し
702 :
774RR:2015/01/18(日) 18:18:50.17 ID:oBw3WIvL
固形は ウレア と シリコン しかもってない
703 :
774RR:2015/01/18(日) 18:56:19.56 ID:uKf6/PN1
704 :
774RR:2015/01/18(日) 21:55:14.48 ID:E3Ud6go3
>>691 おまオレ。
半日もぐってたら体中冷え切った。
>>686,693
青空メンテなんで作業等3コ使ってがんばってる。
LED様様。
確かに7時以降は寒すぎてムリだけどw
705 :
774RR:2015/01/18(日) 22:07:56.47 ID:AYHrDaTW
>>698 当然です
NASA御用達のお高いのを塗りましょう
706 :
774RR:2015/01/18(日) 22:59:09.93 ID:igWC5o1X
>>698 ウレアにモリブデン少々入れてねるねるしたやつ
707 :
774RR:2015/01/19(月) 00:01:06.92 ID:MJa/d3j7
色がかわった!テーレッテレー♪
708 :
774RR:2015/01/19(月) 00:02:24.04 ID:MJa/d3j7
間違っても食うなよ
709 :
774RR:2015/01/19(月) 00:06:41.35 ID:mjKc5gOD
>>704 俺もそんな感じ
自分の影で見えなくてイラっとする
ガレージ欲しいなあ
710 :
774RR:2015/01/19(月) 06:23:19.90 ID:cNS5FAHQ
>>704 いつもなんでこんな寒いときにメンテするんだろうと自問するんだけど暖かい季節はバイク乗っちゃうからね。
どうしてもメンテは冬になっちゃうよね。
今年の冬こそ趣味車レストアして車検とりたいな。
今週はアストロのリジットラックが安いから二つ買い増すつもり。
711 :
774RR:2015/01/19(月) 08:27:34.97 ID:DqhIj2t3
>>710 夏夜に冷え冷えの缶コーヒー飲みながら仲間と静かにオイル交換とバイク談義とか至福。
冬場の夜のタイヤ交換とかレバー持つ手が震える。
712 :
774RR:2015/01/19(月) 10:35:12.45 ID:UUZkrk3n
>冬場の夜のタイヤ交換とかレバー持つ手が震える。
そういう時は直前にスクワットして身体を温めてからやると大丈夫
713 :
774RR:2015/01/19(月) 11:20:54.52 ID:CNShvis+
>>710 メンテしたかったというより、セルモーター壊れて仕方なく。
四輪は作業しづらくて面倒だよ。
セルがインマニの裏側奥って何のパズルだ。
やっぱりいじるならバイクがいい。
714 :
774RR:2015/01/19(月) 16:56:51.85 ID:IMrn9BGb
なんかオイル下がり始まったみたいなんだけどどうしたらいい?
ちょっと前からプラグを確認するとプラグにオイル付着確認
燃焼室にオイルが入ってきてるのは間違いない
あまり白煙は吹いてなかったけど今日エンジンかけてアクセル空吹かししたら結構な白煙が出た
もちろん臭い
寒い時期は調子が悪くてほとんど走れないバイクだから走行中の白煙とかは確認のしようがない
ただちょっと走って信号待ち状態の時とかはずっと何かガス臭いなとは思ってた(今思えばオイルの焼けた臭いだったのかも)
多分オイル上がりではないと思うけどオイル下がりでも修理しようと思ったら10万近くかかりそうだし論外
オイル下がりってオイル継ぎ足しながら乗ってたら基本問題なく走ることは出来るの?
簡単な対策だとちょっと硬いオイル使えば応急的な効果はあるみたいだけど
715 :
774RR:2015/01/19(月) 17:12:44.29 ID:RRuC7RfX
716 :
774RR:2015/01/19(月) 17:24:14.47 ID:Wxz2rQeV
>>714 オイル減るなー位ならまだしも、白煙吹くレベルだとオーバーホールしかないと思うよ。
717 :
774RR:2015/01/19(月) 17:26:08.54 ID:IMrn9BGb
>>715 いや添加剤で治るなんてことないでしょ
一時しのぎ出来るかもしれんが結果的にシールを余計傷めることになるだけじゃないか?
オイル下がり治そうと思ったらオーバーホールしかないでしょ
ただ6万程度で買ったバイクにオイル下がりのオーバーホールはちょっとないなと思う
今モービルってメーカーの10w−30っていう安いオイル使ってるんだけど
このメーカーのオイルって硬さがこの1種類しかない
このオイルにホンダのG2とかちょっと硬いオイル継ぎ足したりしていって大丈夫かな?
同メーカーのオイルなら種類替えてもいいって見たけど別メーカーのオイルは混ぜない方がいいとか見たから悩む
718 :
774RR:2015/01/19(月) 17:38:14.27 ID:hB5GPucb
粘土の高いものに入れ換えてみたら?
719 :
774RR:2015/01/19(月) 17:48:34.39 ID:K2CQteAh
>>711 ハハハ、俺もそろそろ通勤V100の前後タイヤ交換しなきゃ。
二輪はなんとか閉めきれる整備スペース有るんだけど、シャッターの下からのすきま風が結構寒いのね。
コンクリの床から冷気が冷え冷えと上がってくる。
アラジンのブルーフレーム焚くんだけど、天井高いせいかいっこうに暖まらんのだな。
それでもMotoGPのDVD眺めつつ使い終わった工具を磨くのは確かに至福と言えるかも。
720 :
774RR:2015/01/19(月) 17:50:36.01 ID:OmoJjPjK
>>717 継ぎ足しじゃなくて思い切って粘度上げて10W-40に入れ替えてみなよそれでもダメなら10W-50に
燃費悪くなるだろうし寒い時期調子悪いってのがどんな感じか分らんがさらに冬場は調子落ちるかも知れんが
年式古かったり走行距離多いなら粘度上げるのは仕方ないと割りきって
721 :
774RR:2015/01/19(月) 17:57:56.15 ID:K2CQteAh
>>717 もう一基エンジンを買うのが吉かもね♪
シール打ち直しも自分でヘッドはぐって内燃機やに持ち込めばそんなに高くないのでは?
気筒数にもよるだろうけど。
722 :
774RR:2015/01/19(月) 18:02:44.60 ID:8lgl96Ax
そもそも車種が何なのか。
6マソ程度の値段と言う事から横置きスクーターと
エスパーしてみるが、単発だったら自分でヘッド開けて
ステムシール交換しちゃえば?ってのが整備スレと思うが。
723 :
774RR:2015/01/19(月) 18:53:00.76 ID:w5brmFDC
カブより楽なフュージョンしか開けたこと無いけど、嫌なら開ければいいじゃん。
ケミカルでどうにかしようなんて無理。
724 :
774RR:2015/01/19(月) 18:58:53.23 ID:UUZkrk3n
ID:IMrn9BGbはエンジンブローを起こして、漏れたオイルに乗って大転倒でもしてみれば深刻さがわかるでしょう
頑張ってください
725 :
774RR:2015/01/19(月) 19:07:35.83 ID:02Bz9t0d
車体が6万でOHに10万って事は250の4気筒車とかじゃなかろうか
バンディットとか
726 :
774RR:2015/01/19(月) 19:44:03.87 ID:8lgl96Ax
いや、案外スクーターのエンジン着脱は面倒だったりする。
厳密には着脱に至るまでの外装剥ぎ取りだが。
そこから上がり下がりの原因把握して必要なパーツを
純正で揃えれば10万見ておいてお釣り出れば御の字でしょ。
それに4発ならマトモにやると20~25逝くんじゃないかな。
727 :
774RR:2015/01/19(月) 19:50:49.20 ID:cJ1yn3HE
水冷のスクーターなんか最悪だよ。
ただ、エンジン降ろさなくても腰上はそのまま外せるかな。
728 :
774RR:2015/01/19(月) 19:58:56.13 ID:5Gr6kBvv
729 :
774RR:2015/01/19(月) 20:35:46.46 ID:8lgl96Ax
取り敢えず質問に答えとくと
どうしたらいい?>
修理しましょう。
継ぎ足し油で走れるの?>
自分で認識できる臭い排気を撒き散らしながらなら
暫くは走れるが、炭化したオイルスラッジが燃焼室に溜まって
そのうち壊れる。
どこまで持つかはエスパーじゃないから知らん。
添加剤はシールが~>
オイルを混ぜるのは~>
どうせ壊れてるポンコツ6万バイクなんだから気にするな。
メンテナンスコスト含め長く乗るには金が掛かるのは当たり前。
それが嫌なら6万の元は取ったと思い諦めましょう。
先人の言葉を君に送る
「安物買いの銭失い」
730 :
774RR:2015/01/19(月) 20:48:31.88 ID:f1QMYVys
>いや添加剤で治るなんてことないでしょ
カーボンの付着やゴムの劣化により硬化したシールを柔らかくして漏れを止める添加剤がある。
入れた後に一定時間(距離)でオイル交換しないと逆に悪化するけどw
731 :
774RR:2015/01/19(月) 21:00:31.89 ID:MWJ+AqM9
流れ読まずに書くけどカブとか小型スクーターのエンジンなら良品中古で3〜5万円程度でしょ?
素人整備ならOHより積み替えのほうがはるかに楽だし経済的だと思うな
732 :
774RR:2015/01/19(月) 21:30:13.29 ID:vzhDHJj4
ちょっと前のガレージの話だけど、去年アメリカのサーキットに行った時、普通車で中型のキャンピングカー?(1部屋タイプ)を牽引してくる人が多かった
中を覗いてみると、まさに移動式ガレージそのものって感じ
縦にバイクが一台入る長さで、両側は棚にして工具や装備を収納してるの
マジで欲しい!と思ったけど日本だと駐車場&高速が中型車扱いになるから余裕がないと無理だなぁ
733 :
698:2015/01/19(月) 23:06:48.44 ID:2MGJ47ug
皆さんレスありがとです。住鉱のモリブデン配合ブレーキグリスにしてみようと思います。
734 :
774RR:2015/01/20(火) 00:21:15.23 ID:Zo+da32g
メーカー指定品使わない理由がない。
735 :
774RR:2015/01/20(火) 03:06:54.83 ID:mczreIx4
>>714 寒い時期は冷間クリアランス増えるから始動時のオイル上がりが顕著に増えるぞ。
ピストン周り交換する気が無いなら、始動時の暖気アイドリングを短めにして、
暖気運転で適度な負荷かけて低回転維持したまま手早くエンジンに熱を入れるくらいしか対策は無いな。
暖気運転せずに暖気アイドリングで温めようとするとエンジン温度が低い状態で回り続ける事になるので逆効果だから注意な。
736 :
774RR:2015/01/20(火) 08:25:45.62 ID:mq5+1s7F
>>735 大げさな話、体積が9割になれば、隙間も9割になるんじゃないの?
寒いと、クリアランスは少なくなると思ってた。
737 :
774RR:2015/01/20(火) 10:02:12.25 ID:mq5+1s7F
↑事故レス。数学的におかしな表現になっている。
冷えてシリンダーやピストンの寸法が9割になったら、隙間も9割、と書きたかった。
738 :
774RR:2015/01/20(火) 10:16:05.22 ID:JrtKOddD
金属の体積が減れば相対的に隙間は大きくなるだろ。空間の容積は変わらないのだから。
常温時のシリンダーとピストンの隙間が0.01だとする。冷間時はシリンダーとピストンが縮む。ならば隙間は大きくなる。反対に熱くなれば隙間は少なくなる。
これがイメージできないのか?
739 :
774RR:2015/01/20(火) 10:18:28.66 ID:XtbteBN1
冷えてるときは騒音が大きめなのも 熱膨張とか鉄とかアルミの膨張とかそうゆうの違いだよね
740 :
774RR:2015/01/20(火) 10:25:15.82 ID:mq5+1s7F
>>738 火であぶると、5円玉の穴の大きさは、大きくなるか、小さくなるか?ってクイズあっただろ。
理解してる?
741 :
774RR:2015/01/20(火) 10:36:37.76 ID:L9FtuJ3w
>>738,740
これはね、熱膨張率の問題なんだわ
シリンダとピストンの隙間は熱の増減にかかわらず双方が同一に膨張と
収縮をするんで変わらないんだが、それは材質が同じ場合。
>>738は少し誤解してるが、50.00のピストンが熱で49.95になれば50.05のシリンダは50.00くらいに
なるんでクリアランスに差はないよ、膨張率は単純に倍率をかければいい。
昔は鋳鉄シリンダ+アルミピストンんんて組み合わせだから高温化で
ピストンの膨張率が増してしまい抱きつくので、あらかじめ冷えたときにガバガバに造る。
でアルミシリンダとアルミピストンではって話しになるが、これも実際には
燃焼熱の大半を受けるピストンとヘッドの高温化と、その熱の放熱を考えると
ピストンのほうが若干膨張するね。
このアンバランス初期の冷間時と過負荷の高温時で大きく変わるのでクリアランスは
単純な比例の増減では解決しない。
742 :
774RR:2015/01/20(火) 10:46:20.20 ID:XtbteBN1
>>741 最近のアルミめっきシリンダーとかはどうなんだろ
743 :
774RR:2015/01/20(火) 10:50:31.27 ID:L9FtuJ3w
>>742 効果は大きいから鋳鉄よりクリアランスも少なく
オイル消費が少ないとは言われてるね。
ただ水冷になると安定の温度管理だから意味は薄れて
加工性とかコストダウンとかの問題で使ってるんだろうけど。
744 :
774RR:2015/01/20(火) 10:59:12.06 ID:mq5+1s7F
>>741 ありがと、でもそれは、冷間時と運転時の比較だよね。
元は、冬と夏の比較。
745 :
774RR:2015/01/20(火) 11:23:37.70 ID:L9FtuJ3w
>>744 「体積」みたいな話しになっていたから修正したのな。
シリンダやピストンは立体形状として収縮と膨張はするんだが
現実には各部の寸法がスケーリングされる(温度X熱膨張率X素材寸法)という
比例なんだよ。
なのでシリンダ径が1.0005倍になるとピストンも1.0005倍になってクリアランスも
追従する。
で夏、冬の話しになると、エンジンは1年を使うので夏の過負荷の時に合わせて
抱きつかないように隙間を調整してある。
エンジン温度が冷えれば冷えるほど隙間は広がる(鋳鉄シリンダ+アルミピストン)
で気温差というのは30度からマイナス5度とか35度差とかあるんだが、これはエンジン無稼働時
稼働してしまうと80度とか100度とかの領域にたっするので気温差はそれほど大きな影響は出ないよ。
冷却効果としては現れるが、たとえば水冷の場合は沸点が100度前後なんで気温が35度変わっても
135度まで温度はあがらないでしょ。
なので年間を通して安定する(サーモやファンの調整もあるが)
空冷の場合も気温差がそのまま稼働温度差にはならず高温安定で放熱されてる。
オーバークールやオーバーヒートは起こりやすいけどね。
何れにしても新車を1年運用したこと有る人もおおいだろうが、気温差くらいで
異常なオイル消費や異常なオイル上がりとかはしないんだよね。
きちんと造られた状態なら気になる差はない、逆に言えば異常なオイル上がりや下がりは
こしょう何であって季節をあまり気にしないで治した法が良い。
746 :
774RR:2015/01/20(火) 11:53:33.87 ID:n7GCV9rf
結論として、彼は号泣しながら数万円支払って修理する、でOK
747 :
774RR:2015/01/20(火) 11:57:32.33 ID:y/EOSNMr
>>741 ピストンリングの存在を忘れてませんか?
748 :
774RR:2015/01/20(火) 12:19:48.56 ID:mczreIx4
>>745 ドーナツを焼いた時に穴が小さくなる。と言うイメージは間違いで、
コピー機で拡大印刷をするようになる。って事かいね。
たしかにその前提で行くと俺の考察は間違ってんな。
749 :
774RR:2015/01/20(火) 12:38:52.92 ID:UnFgsZUu
>>714 俺もちょー白煙出てオイルがんがん減ったんで腰上O/Hした事があって、余計な買い物しなきゃ4万くらいで済んだな。
四気筒です。
当然自分で開けるわけで、一番面倒かったのがガスケット剥がすこと。
チャレンジしたら?
750 :
774RR:2015/01/20(火) 12:46:29.63 ID:L9FtuJ3w
>>747 すべてピストンリングで吸収できると?w
ピストンとシリンダの内径差があっての話しだからな
ピストンリングが万能に熱膨張を吸収してくれるなら良いけどね。
751 :
774RR:2015/01/20(火) 15:07:22.51 ID:mdM7+BFQ
識者が多そうなんでついでに聞かせてもらおう。
有名なスズキの3枚式の排気バルブトラブルなんだけど、
真ん中のバルブのピンを差し込む穴が広がってるの修理したいんだけど良い案ありますか?
選択肢が半田でパテ埋め、ジーナスでパテ埋め、溶かしたアルミを流し込んでパテ埋め
そこからドリルで穴開けてピンを挿入ってな感じなんですがダメかな?
アルミを溶かしての選択肢は色々大変そうだし無理か。
そもそもアルミ溶かしてまでやるなら型作ってそこに流し込んだ方がいいの作れるかな。
752 :
774RR:2015/01/20(火) 15:39:42.21 ID:L9FtuJ3w
>>751 鈴木のバルブを存じ上げないが、2stあたりの可変バルブなのだろう。
「パテ埋め」の意味がわからないが、実際にパテを使うわけではなく
・補修部をハンダで盛る(スズ、鉛合金のロー付け)
・GM83とかのエポキシ補修材を盛る
・アルミを溶かして盛る
という解釈で良いかな?
まずバルブの材質は鋼材ではないかな?
アルミだとは考えにくいので鋼材と考えて憶測するが
軟質なハンダは鋼材に盛れたとしても(難しい)耐摩耗性が低い
元の鋼材が減ってしまうような摺動部なら瞬時で擦れてなくなるし
そもそも排気バルブの熱で溶け墜ちるだろ。
アルミを溶かして盛ることは鋼材にはできないし、アルミ素材にも
溶かして盛れるようなものじゃない(ろーづけとしてのらない)、アルゴン溶接するなら別だが。
アルミソルダーとかいうロー付けが可能性あるが鋼材には可能性は低い
エポキシの金属系補修材は鋼材にもアルミにも綺麗に掃除すればエポキシ接着剤として
ちゃんと補修はできるが、耐摩耗性は金属より非常に低いし高温耐久も排気直近で
耐えられるとは思えない。
エンジン部に何度も使ったことはあるが、体裁補修(欠けや割れの見た目)亀裂補修や油道の
制御とかが限界。
素直に新品を買うか、欠品なら鋼材ならアルゴン溶接で鋼材を盛って機械補修だね。
おそらく埋め戻して再加工って感じが良い。
753 :
774RR:2015/01/20(火) 15:51:42.06 ID:n7GCV9rf
754 :
774RR:2015/01/20(火) 16:00:54.29 ID:NUWUQrP5
そんなの適当に埋めときゃokok
ぜひ修理して痛い目...じゃなくて修理代を浮かせましょう
755 :
774RR:2015/01/20(火) 16:03:36.67 ID:bD3oXL4L
俺も
>>736みたいな疑問を持ちつつ観てましたが、成る程!アルミと鉄の膨張差の問題だったのですね。
そういや、鉄スリーブのシリンダーから鍍金シリンダーに換えたら、オイル上がりが格段に少なくなった。
756 :
774RR:2015/01/20(火) 16:13:13.32 ID:Ju+IeWDb
冬は屋内ガレージ(外気温より気温高い)でエンジン始動すると
乗りはじめのフィーリグに違和感なし
でも一晩外に放置してから乗り始めるとちょっとな〜となる
うちのバイクあるあるでした
757 :
774RR:2015/01/20(火) 16:47:06.70 ID:SF43Ymtd
>>752 その3パターンの解釈です。
排気バルブはピストンなんかと同じアルミなんだと思います。
やはり溶接で穴を埋めてから、ピンを差し込む穴を開けるってのが最適ですか?
溶接幾らするんだろ。
>>753 まさにそんなのです。
ただそんな綺麗な少し穴が広がったなんてレベルではないです・・・・・
だからその手段は難しいのかな・・・
758 :
774RR:2015/01/20(火) 18:37:00.02 ID:L9FtuJ3w
>>757 アルミの溶接は1カ所1-2kくらいじゃないの
「アルミ溶接 Tig溶接 アルゴン溶接」とかを請け負う会社が
街にあると思うのであたればやってくれるが、埋め戻すし
盛り上がるし全体に熱歪みするんで再生には機械加工は必要になるよ
どうせ削るなら紹介された場所のように一回り大きく加工した方が
良いとは思うが。
あとは現品をしっかり保存して機械加工屋に「同じ物」をオーダーする
寸分狂い無くとは言わないが機能的に嵌め込み寸法や摺動部の寸法は
あわせて作って貰えるだろうね。
価格は非常に高いけど20セットも頼めば捌いた儲けで自分はタダになる
759 :
774RR:2015/01/20(火) 21:09:17.81 ID:DEl/vbDH
スズキかカワサキ車なら、ブローバイのパイプからオイルが入ってエアボックスボトボトのギトギト
エアクリーナもオイルに漬かってまともにエアも吸えず、オイル吸って白煙吹いて、ってのも十分にあり得る。
それにしても「号泣しながら修理する」だとか気持ち悪いのが張りついてるなぁ
修理や整備の経験も無いからエスパーもできず、ただひたすら人をこき下ろすことしかできない
「本当の負け犬」だって自己紹介してるのと同じだと気付け無いんだろうなw
760 :
774RR:2015/01/20(火) 21:57:52.71 ID:jBEFLrtM
>>759 なんとかしようと小細工して本質的にダメだったってのはよくあることだと思うがなー。
質問者が前提条件出してないからそういう想像もできる。
761 :
774RR:2015/01/20(火) 23:07:44.25 ID:n7GCV9rf
そぉ?
小手技でなんとかしようっていうのがそもそも間違いだけどねぇ
彼の場合は、あきらめて素直にバイク屋へ持って行って直してもらったほうがいい
自分でやる!というなら、まずここで質問するより作業をしな。エンジンを下ろして細部を確認して修理の段取りをしろよ
762 :
774RR:2015/01/20(火) 23:24:58.33 ID:ElW0I7fS
小手先どころか修理もしないで油継ぎ足して走ろうとしてるじゃねぇか。
挙げ句添加剤は嫌だの高粘度のオイルに全交換する気も無いのがミエミエだったり。
763 :
774RR:2015/01/20(火) 23:31:11.34 ID:n7GCV9rf
修理もしないで油継ぎ足して走ろうとしてる???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わろたwwwwwwwwwwww そりゃこんなこと書かれるわけだwwwwwwwwwwwwwww
724 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/01/19(月) 18:58:53.23 ID:UUZkrk3n [2/2]
ID:IMrn9BGbはエンジンブローを起こして、漏れたオイルに乗って大転倒でもしてみれば深刻さがわかるでしょう
頑張ってください
764 :
774RR:2015/01/21(水) 00:11:56.64 ID:sWxtDYAq
そもそもここを識者が多そうなんて超ド級の寝言を抜かすやつに何が出来ると
765 :
774RR:2015/01/21(水) 00:15:02.50 ID:xldAs374
↑このキチガイは、オイル下がり程度でエンジンブローすると思い込んでるんだろうなあ
>こんなこと書かれるわけだ
などと書き込んで、さらに発狂しながら自分の書き込みをコピペ
朝鮮人なんだろうなあw
766 :
774RR:2015/01/21(水) 10:38:00.82 ID:nOUGouUB
何言ってるんだこいつ
767 :
774RR:2015/01/21(水) 11:25:24.33 ID:KbGaU9HR
スレットコンパウンドとブレーキパッドグリスって何か違うんでしょうか?
どちらも銅のような色で耐熱性や硬さも似ているので
768 :
774RR:2015/01/21(水) 13:35:30.23 ID:U0MhDVuC
769 :
774RR:2015/01/21(水) 15:01:07.20 ID:UvtshkBR
貧乏人はクルマ乗れ
770 :
774RR:2015/01/21(水) 16:19:02.00 ID:mP3bWgge
いやー、すけべが死んでから平和だわー
771 :
774RR:2015/01/21(水) 18:26:26.51 ID:xldAs374
いやいや、
>>763みたいな壮絶なキチガイが生き残ってるから安心できない
こいつは1日72回自演の、テンプレにあった知的障害の塊みたいなキチガイじゃないか?
年末年始退院してこなかったから安心してたけど、まだ生きてやがったんだなw
772 :
774RR:2015/01/21(水) 19:27:15.26 ID:aKYpucD0
>767
あまりのレベルの低さに鼻血がでそう。
773 :
774RR:2015/01/21(水) 19:55:25.14 ID:lR3s8w5P
雨嫌だな〜
生コン、単菅、自在、直交、ポリカ波板が欲しい
774 :
774RR:2015/01/21(水) 20:00:35.01 ID:PvTyACVh
片押しキャリパーのスライドピンのグリスってやっぱシリコンじゃなきゃまずいのかな?
耐熱性たかいからってウレア使ったらブーツだめになる?
シリコングリス持ち悪いさガビガビになるから嫌なんだよね
775 :
774RR:2015/01/21(水) 20:02:27.75 ID:Ut++tG5a
ウレアグリス使うとブーツがダメになるよ
シリコングリスが嫌ならラバーグリスを使うしかない
776 :
774RR:2015/01/21(水) 20:06:07.23 ID:PvTyACVh
>>775 リンク周りとかにウレア使っててゴムシール大丈夫だからひょっとしたら大丈夫なんじゃないかと思ったんだけどやっぱりそうなんだね
ありがとう
素直にシリコングリスかラバーグリス使うや
777 :
774RR:2015/01/21(水) 20:32:11.93 ID:CT0uyudu
こういうトコってメタルラバー吹いたんじゃダメなのかな
778 :
774RR:2015/01/21(水) 21:23:44.19 ID:WUWfcxsf
>>777 メタルラバーってブレーキフルードと同じだよ
779 :
774RR:2015/01/21(水) 22:00:42.65 ID:8vlKhLZe
スライドピンにシリコングリス・・メタルラバー・・
うほほほほーーー
780 :
774RR:2015/01/22(木) 11:45:40.17 ID:/CQ/rUda
ウレアグリス使ってるけど、特に問題は出てないな。
781 :
774RR:
片押しのスライドピンは二硫化モリブデン入りのラバーグリス使ってる
パッド裏とか、対向キャリパーのパッドピンはスレコン