Kawasaki Ninja 250SL / Z250SL Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ダイヤモンド型フレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する、
スリムで軽量なロードスポーツNinja 250SL / Z250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (インドネシア仕様: Ninja RR mono)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html
Z250SL
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 20.6 kW (28 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22.6 Nm (2.3 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ (前): 100/80-17
- タイヤサイズ (後): 130/70-17
- 車両重量: 151 (ABS: 152) kg / 148 (ABS: 150) kg

スペック (仮)
http://www.motorluv.com/2014/02/2014-kawasaki-ninja-250sl-rr-mono.html

現在のところ国内正規販売の予定はないようですが、
いくつかの販売店が取り扱いの意向を匂わせています。
(「Ninja 250SL 輸入」などでウェブを検索)
2774RR:2014/07/13(日) 03:10:39.01 ID:QxY1kvur
新設のインドネシア工場で生産やな

川重、インドネシア二輪車工場を稼働 「ニンジャ250SL」生産 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140408/biz14040815450010-n1.htm
3774RR:2014/07/13(日) 03:21:55.78 ID:QxY1kvur
250スポーツの性能対決データだってさ

>これを見るとNinjaのシングルモデルもけっこう加速が良いですね。
>YZF-R25はさすがの36ps最高速はずば抜けていますね。
>初めてのデータです。ご参考にして下さい。

YSP大阪東SCREW BALL'S: 海外で日本車250cc4車の比較テストをしています。果たしてその結果は?
http://ysposakahigashi.blog.eonet.jp/default/2014/06/4-095f.html
4774RR:2014/07/13(日) 03:57:05.78 ID:cFPupJkt
インプレ

2014 Kawasaki Ninja 250SL First Impression | Malaysian Riders
http://malaysian-riders.com/2014/05/26/ninja250sl/

- パワーカーブは極めて滑らか。
- マシンは怖さを感じさせず初心者向き。
- コーナリングや切り返し時の安定性には驚かされる。
- コンパクトな感覚はMoto 3マシンを思わせる。

>>2
>>3
感謝
5774RR:2014/07/13(日) 09:39:35.28 ID:cFPupJkt
>>1
> いくつかの販売店が取り扱いの意向を匂わせています。
の例
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/msl/

他には、過去にNinja RR 150をインドネシアから輸入してたような販売店も
比較的取り扱う可能性あるかもしれないし、そうでもないかもしれない。
6774RR:2014/07/13(日) 10:32:11.36 ID:cFPupJkt
インプレその2

First Ride Impression 2014 Kawasaki Ninja RR Mono (Ninja 250SL) By TMCBlog | motoupdate | RingPiston
http://ringpiston.com/2014/02/17/first-ride-impression-2014-kawasaki-ninja-rr-mono-by-tmcblog-com/

- より大きなエンジンを積んだ150 ccバイクに乗っているような感じで、超軽快。
- CBR250Rより低回転域から一様に力強く感じられる。
7774RR:2014/07/13(日) 10:46:32.94 ID:Y/FuHNqS
乙。やっと立ったか
8774RR:2014/07/13(日) 11:12:24.30 ID:cFPupJkt
ニューモデルスレや小排気量ロードスポーツのスレでたまに挙げられてるってのと、
日本での購入が非現実的じゃないかもみたいな気配だったので、立てた。
9774RR:2014/07/13(日) 11:32:40.63 ID:Y/FuHNqS
「超軽快」なんて素敵な言葉でしょう。
10774RR:2014/07/13(日) 11:35:33.85 ID:cFPupJkt
既にNinja 250が売られてないアメリカでは、
Ninja 300までのラインナップを埋めるのにいいんじゃない?
ってブログ記事。

Kawasaki Z250SL Single-Cylinder Ninja Headed to America?
http://www.cycleworld.com/2014/06/17/kawasaki-z250sl-naked-and-fully-faired-single-cylinder-ninja-motorcycle/

>>9
そうであろう?
そうであろうとも。
11774RR:2014/07/13(日) 11:56:52.46 ID:cFPupJkt
紹介ページを作ってる店があるけど (販売未定)、
http://www.ms-sailing.com/bike/ninja250sl-mono.html
他のページから辿れないようになってる模様。
12774RR:2014/07/13(日) 12:15:04.42 ID:Y/FuHNqS
ポジション良いよね。このレーシーさに惹かれてる。タンデムステップがボルトで外せれば良かったんだけどなあ。ナンバーステー、リアフェンダーは元々軽そうに見える。テールもコンパクトで素敵。
13774RR:2014/07/13(日) 12:45:06.44 ID:cFPupJkt
タンデムステップはマジ残念ですな。
次期モデルではボルトオンになったりして…ってのはいくらなんでも尚早だけど。
「俺スゲェ」って感じを手軽に味わえるバイクだと嬉しく存じます。
14774RR:2014/07/13(日) 12:47:16.57 ID:dpRioVE/
あーこのバイクまじてほしい
15774RR:2014/07/13(日) 13:31:23.18 ID:cFPupJkt
車載動画はまだ少ない。

Kawasaki Ninja 250SL @ Sepang Launch 22052014
https://www.youtube.com/watch?v=SUOmfji3mVc
腕内側をタンクのエッジに当てられなくもない模様。

>>14
個人輸入しちゃいなよ、と言いたいがスゲェ大変っぽい。
16774RR:2014/07/13(日) 15:17:47.80 ID:Y/FuHNqS
00:56 テールカッコいい

http://youtu.be/H_xnDeZ_gC4
17774RR:2014/07/13(日) 17:05:18.33 ID:cFPupJkt
市場の「こういうのがいいなぁ」を尊重しつつ、Ninja 250らしい意匠だと、
おばちゃまは思うのね。
18774RR:2014/07/13(日) 17:29:59.38 ID:cFPupJkt
インプレその3

Kawasaki 250RR Mono: First Ride Impressions & Closer Look
http://bikeadvice.in/impressions-kawasaki-ninja-250-singlecylinder/

- サーキットのシケインではNinja 250Rより速いかも。
- Ninja 250Rと比べるとエンジンの高回転域では息切れ感がある。
- エンジンの最大回転数が不明瞭 (計器上は10500 rpm)。
- シートやスイッチ類は豪華で計器類は見やすい。
- Ninja 250Rと比べるとシフトタッチが滑らかではない。
19774RR:2014/07/13(日) 18:24:40.87 ID:Y/FuHNqS
分からない。ninjaというかカワサキに乗ったこと無いからシフトタッチとか分からない...
でもninja250SLは自分のほぼ、理想通りなんだよなあ

気軽に身軽で本当に楽しそう
20774RR:2014/07/13(日) 19:14:24.50 ID:cFPupJkt
新興国における事実上の最上位モデルとして背負うものが多いNinja 250に対して、
安価な製品と、軽量コンパクトでレーシーなバイクを掛け合せたとこがミソですな。
棲み分けできると思うんで売ってくれ (嘆願)
21774RR:2014/07/13(日) 19:26:50.72 ID:cFPupJkt
22774RR:2014/07/13(日) 19:43:15.61 ID:Y/FuHNqS
このタンデムシートは乗せる気無くて潔いですね。トップブリッジの肉抜きも良し。マフラーは純正より軽くて静かなものがあればなあ。太くは無いけど結構長め
23774RR:2014/07/13(日) 20:15:48.22 ID:cFPupJkt
テールカウルの張り出し具合とか、サイドバッグ付けるととんでもないことに…

ていうか、かつて
「YZF-R125にWRのエンジン積んで!」「すると80万円越えちゃいますよ」
みたいな展開あったけど、もっとカジュアルな答えがあったっぽい。
24774RR:2014/07/14(月) 01:12:23.31 ID:F90tuEaR
>>21
かっけーなー
25774RR:2014/07/14(月) 07:21:35.26 ID:wADCDuK7
全然、気付かなかったけどZも出るのか。しかもオレンジあるし
26774RR:2014/07/14(月) 08:14:23.96 ID:p2lFm12f
普通の250忍者とSLを並べて撮った写真
やっぱりスリム

Perbandingan dimensi Kawasaki Ninja RR mono, cbr 150 fi, dan yamaha R15 | Lovemotobike.com
http://lovemotobike.com/2014/02/16/perbandingan-dimensi-kawasaki-ninja-rr-mono-cbr-150-fi-dan-yamaha-r15/
27774RR:2014/07/14(月) 11:27:02.16 ID:v3IEOxJa
なんで今頃いきなり専用スレ立ったの?w
28774RR:2014/07/14(月) 11:36:20.64 ID:v3IEOxJa
>>26
無印の今のデザイン出たとき、顔面がキリッとしてめちゃめちゃカッコイイな、
と思ったけど、SLをジックリ見ると凄いと思うようになった。

単眼=ダサいという個人的印象がぶっとんだ
すごく、収まりが良い。真正面から見たときバランスが凄く良い。
横顔もいい。ただし、ナナメから見た角度はちょっと華奢に見える。

そして、こうして改めてみると現行無印の複眼がちょっとムダに見える。
29774RR:2014/07/14(月) 12:01:47.02 ID:wADCDuK7
>>21
ナンバーステー、フェンダー軽そうって言ったけど、そこそこ重さはありそうだなあ。ウインカーすっごくおっきいし。
30774RR:2014/07/14(月) 12:35:22.24 ID:bLY9Cm9g
東南アジア向けにこんな本格的なスポーツが先行してでるとは思わなかった。結構市場は成熟してきているのかな?
31774RR:2014/07/14(月) 12:55:15.58 ID:wADCDuK7
CBR250R、ninja250はタイ。R25、SLはインドネシア。日本先行はVTRだけじゃない?
32774RR:2014/07/14(月) 14:57:15.79 ID:nVqHcg9D
>>30
いやずっと前からNSRやKRRで市場は開拓されている
単気筒CBRも東南アジアではかなり前から発売されていた
SL系も唐突に涌き出たスポーツ車ではなくKRR系の後継位置だ
33774RR:2014/07/14(月) 15:38:13.37 ID:bLY9Cm9g
>>32
確かに
34774RR:2014/07/14(月) 20:25:49.05 ID:wADCDuK7
第一候補だけど、日本正規販売してくれた方がストレスは少ない。Dトラエンジン不具合結構あるみたいだなあ
35774RR:2014/07/15(火) 10:16:31.36 ID:pwgL+Trg
これは発売されたら本気出す
36774RR:2014/07/15(火) 10:31:09.56 ID:7SfoXYIA
>>35
オナニーばっかりしてる場合じゃねーな
37774RR:2014/07/15(火) 11:12:29.04 ID:vbExwZOX
>>32
カワサキインドネシアのサイトみたらまだKRR売ってんだな。
いいなぁ
38774RR:2014/07/15(火) 14:42:35.77 ID:lL/dFkwo
39774RR:2014/07/15(火) 14:44:47.98 ID:lL/dFkwo
40774RR:2014/07/15(火) 15:43:36.69 ID:LsLgLhEk
トルクの出方が、CBRは山なりなのに対して、SLはほとんど台形ですな。
41774RR:2014/07/15(火) 16:18:10.90 ID:LsLgLhEk
と思ったら、無印との比較の方だとそれほどでもないか。
42774RR:2014/07/15(火) 19:13:55.12 ID:LsLgLhEk
ところで、>>4のインプレを全訳したよ。

Kawasaki Ninja 250SL 2014モデルのファースト・インプレッション (日本語訳) - carmine blog
http://carmine.asablo.jp/blog/2014/07/15/7389652

雰囲気的なことを言うと、

- 関心持たれてる。
- 好評っぽい。
- かの地にも真摯なモータリストがいる。
43774RR:2014/07/15(火) 19:26:09.49 ID:EO6LtTdl
http://youtu.be/6xDJUD545NE
何色が人気なんだろう?
44774RR:2014/07/15(火) 19:26:37.32 ID:EO6LtTdl
http://youtu.be/DwixfjDkzgk
間違えた。
45774RR:2014/07/15(火) 19:52:24.68 ID:j9ggcMMv


ここ最近のKawasakiは世の中を面白くしてると思う
デザインした人に焼肉でもおごってやりたい
46774RR:2014/07/15(火) 22:03:29.21 ID:p+YFoPli
レッドバロンで聞いたら、今のとこ取り扱いの予定は無いといわれた
47774RR:2014/07/16(水) 00:30:41.10 ID:SIwHbPVc
>>45
じゃ俺は寿司で
48774RR:2014/07/16(水) 00:45:46.86 ID:E6xqnBq/
メーターパネルもカッコいい。タコまでデジタルって結構不人気だけど、シンプルに必要最低限まで削った感じがメーター周りのデザインと一体感があって最高。アッパーカウルはもう少し下げて伸ばした方がより完璧。
49774RR:2014/07/16(水) 12:04:30.02 ID:Wv1oW2T3
メーターもかなりコンパクトで扁平だね。ほとんどオフ車なみ。
トリップ、燃料計、時計もある。

Ninja 250SL
http://custom-life.net/wp-content/img/2014/02/Ninja250SL-rrmono-05.jpg

Z250SL (暗所でキーをオンにした瞬間?)
http://1.bp.blogspot.com/-3TGOtuzrzF4/U2E1Z2Y3uVI/AAAAAAAACM4/EUE_BvooT_s/s1600/z250sl-9.jpg
50774RR:2014/07/16(水) 17:25:40.79 ID:bY2CQq/p
>>49
あら素敵
51774RR:2014/07/16(水) 17:51:57.64 ID:E6xqnBq/
>>49
うん、素敵ですな。
52774RR:2014/07/16(水) 23:54:18.77 ID:WTpgCSoR
このバイク買います
発売してください
53774RR:2014/07/17(木) 00:45:51.27 ID:QWsqfWgL
>>49
無意味にでかいKawasakiロゴの存在感にワロタ
旧Ninja400やKLXに比べてずいぶん良くなってるじゃないか
54774RR:2014/07/17(木) 01:46:51.61 ID:lLzguQ4a
有事の際にはKawasakiロゴがフルカラーになって敵と戦います。
55774RR:2014/07/17(木) 10:52:06.92 ID:ywjWbRBu
292までボア拡げて…いや315まで拡げてハイカムにして…
56774RR:2014/07/17(木) 12:45:28.92 ID:lLzguQ4a
そういやKLXには輸出仕様やBeetのパーツとか色々あるようですな。
57774RR:2014/07/17(木) 13:03:20.85 ID:9e0+5otT
定番チューンがたくさんあるみたいだから面白そうだな
58774RR:2014/07/17(木) 13:42:23.66 ID:lLzguQ4a
ていうかBeetの英語ページにNinja RR mono用があった。
フルエキやバックステップとか。
http://www.beet.co.jp/english/kawasaki/ninja_rr_mono/index.html

既に大阪には白黒のmonoたんがいるのか?
59774RR:2014/07/17(木) 21:06:20.32 ID:VoHpXksk
>>58
おいおいかっけーなー
60774RR:2014/07/17(木) 22:53:31.91 ID:lLzguQ4a
一方そのころ、>>18のインプレを訳した。

単気筒のKawasaki RR mono: ファースト・インプレッションと詳細 (日本語訳) - carmine blog
http://carmine.asablo.jp/blog/2014/07/17/7391457

エンジンフィールについてちょっと触れてる。
61774RR:2014/07/17(木) 23:04:14.69 ID:seSGS2Qk
>>60
62774RR:2014/07/17(木) 23:07:41.99 ID:hQDY9hNv
た ま ら ん 。
63774RR:2014/07/18(金) 09:02:53.71 ID:1b09LJxL
このバイクって日本人がデザインしたのかね?
日本のバイクも車も基本ダサいのしかないのに最近のカワサキはどうなってんだ?
64774RR:2014/07/18(金) 09:05:33.98 ID:knNwE0Qc
21kg軽いといっても、そのうち7kgは燃料分か
65774RR:2014/07/18(金) 09:08:39.54 ID:RsPikIPP
>>64
タンク容量が10リットル近く違うの?
だとすると7リットルしか入んないのか?
66774RR:2014/07/18(金) 10:06:14.82 ID:60WySqks
>>65
タンク容量は11gですよ。
少し心もとない気もしますが、軽さを優先したんでしょうかね?
67774RR:2014/07/18(金) 10:09:56.33 ID:RsPikIPP
>>66
じゃあ6リットルしか違わないんだから、4キロちょいしか変わらんねえ…
>>64は誤りか…
68774RR:2014/07/18(金) 10:11:04.76 ID:x0mSnf2e
Dトラだと30ぐらい走るエンジンだからな
69774RR:2014/07/18(金) 12:35:08.74 ID:mUfjrDGE
>>63
車は否定しないけどバイクはかっこいいだろ
70774RR:2014/07/18(金) 16:25:25.06 ID:vXOcNTcE
車重軽いからタンク容量も少し少ない方がバランス取れて良いと思うけどなあ。調べたらD-TRAの実燃費は32km位が多いみたい、法定速度で流して40km行くぐらいだそうな。自分は、回しても250km走ってくれれば問題なしと考えてる。因みにD-TRAのタンク容量は7.5L
71774RR:2014/07/18(金) 17:44:46.40 ID:znpI1wER
俺もオフ車乗ってたからタンク容量は別に気にならんね

Zをブライトが入れてくれんかなー
72774RR:2014/07/18(金) 19:31:48.07 ID:D8SRTK3Z
>>39のテストでは32km/literだったみたいだね
CBRは31.3km/literだから、燃費はCBRとほとんど変わらないんじゃない。
73774RR:2014/07/18(金) 19:51:31.30 ID:vXOcNTcE
同じダイノじゃないからだろうけど、>>38こっちだと28kmだね
74774RR:2014/07/18(金) 20:37:14.65 ID:x0mSnf2e
ブライト入れてくれればアフターパーツもちゃんと出そうだしな
75774RR:2014/07/18(金) 23:10:49.99 ID:tnmlX7m1
カワサキさん、国内販売お願いします。1台購入します!本当に格好良い。
もし40万円代ならCBRやGSR買おうとしてる人は、こぞってNinja250SL/Z250SL買うと思いますよ。
76774RR:2014/07/19(土) 00:27:18.31 ID:7zYTZRjl
うんうん。俺も買う。
77774RR:2014/07/19(土) 07:35:27.77 ID:OdlWiFKc
売れるだろうけど、確実にNinja250とも食い合うだろうから難しいね
78774RR:2014/07/19(土) 07:52:56.08 ID:+NcbgzPN
食いあった所でCBR枠頂けるからなあ。安ければ
79774RR:2014/07/19(土) 07:53:38.40 ID:4BlVgbY8
俺もSL買うよ
80774RR:2014/07/19(土) 13:32:35.41 ID:rYYYTWYP
さらにCB250Fのパイも食えますよ!
81774RR:2014/07/19(土) 14:07:21.77 ID:GGm5Nh9i
確実に買うからお願いします。
82774RR:2014/07/19(土) 21:08:24.38 ID:j3x48SQ4
わざわざ劣化版買う必要ないだろ
83774RR:2014/07/19(土) 21:11:59.39 ID:+NcbgzPN
http://youtu.be/Nqk-cHw62H4
サーキットでタンクバック

あぁ、たまらん。欲しいわあ。すっごい格好いい
84774RR:2014/07/19(土) 21:28:54.54 ID:IYPwwQg7
では、格好いいポイントを追加しよう。

このバイクはカウルが確かに小さい。
でも斜め後ろから見ると、タンクとサイドカウルとの間に驚くほどめりはりがある。
これってライダーが目にしやすい姿でもある。

http://7leopold7.files.wordpress.com/2014/02/img_3660.jpg
http://7leopold7.files.wordpress.com/2014/04/20140425_174120.jpg
http://7leopold7.files.wordpress.com/2014/05/img_6083.jpg
85774RR:2014/07/19(土) 21:35:13.82 ID:+NcbgzPN
斜め後ろカッコイイってのは俺が明日言おうとしてたんだよお。ネタ少なすぎて小出しにしてたんだよお!

格好いいです。
86774RR:2014/07/19(土) 21:44:02.24 ID:IYPwwQg7
お前さんが貼った動画は俺が明日アップロードしようとしてた日本語訳記事にもあったりして…

格好いいですよね。
87774RR:2014/07/19(土) 22:06:56.94 ID:C8FeA3wd
とりあえず跨がってみたいよなあ
>>84の一枚目見ると、ninja250に比べてシート高とハンドル高の差が少ない、より前傾。ポジションでのスポーティーさを体感したいわあ
88774RR:2014/07/19(土) 23:44:12.92 ID:QQTdmgKw
正直、r25よりカッコいいし、買いたくなる。
89774RR:2014/07/20(日) 00:11:40.46 ID:W/ESsj/Z
ニーグリップでカウルに小傷入りまくりっぽいな。
その点Ninja250はよくやってると思う。
90774RR:2014/07/20(日) 21:53:28.08 ID:nPidyysH
傷はともかく、>>6のインプレを訳した。

TMCBlogによるKawasaki Ninja RR mono (Ninja 250SL) 2014モデルのファースト・インプレッション (日本語訳) - carmine blog
http://carmine.asablo.jp/blog/2014/07/20/7393809

- 日記風で、冗長だけど生々しい。
- 藤原「1万回転まできっちり回せ」
- Ninja 250とのバトルと最高速アタック
91774RR:2014/07/20(日) 22:02:23.59 ID:2K8zVaAp
>>90
乙乙
インドネシアだと工場あるからか安いな

>(ジャカルタ地域の路上で) 3990万ルピア (訳注: およそ34万円) で売られると噂されてる
92774RR:2014/07/21(月) 22:10:33.45 ID:ml236Wkn
最高速について、
- カワサキのレーサーは「(試乗会のあったサーキットで) 153 km/h出せるかも」
- 開発者の一人は「オートポリスでのテストで170 km/h出せた」
と言ったらしい。

http://gilamotor.com/2014/02/first-ride-ninja-250rr-mono-kombinasi-sempurna-performa-dan-handling/
93774RR:2014/07/21(月) 22:18:14.50 ID:OTPyhbPh
いつでもいい。待ってるぜ川崎さんよ
94774RR:2014/07/22(火) 01:44:15.37 ID:h9KwOUCA
はよっ! カワサキさんはよっ!
95774RR:2014/07/22(火) 14:57:49.86 ID:qroifXrk
>>90
乙です

見れば見るほど欲しくなるねぇ
96774RR:2014/07/22(火) 17:32:18.78 ID:OGU4eAI2
http://youtu.be/6-J_rVTfvow

結構いじってる。
97774RR:2014/07/22(火) 20:52:33.00 ID:aONS0LcI
>>96を観ててようやく気づいたんだけど、
リアのブレーキディスクとホイールのボルト穴の数は一致してないのね。
かつて中の人は「ただ、K社の互換性根性なめんなとだけ言っておく」と言ってたが…

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/14my/gallery/14_BX250AB_G_30.jpg
98774RR:2014/07/23(水) 01:12:17.75 ID:obPsd9ml
99774RR:2014/07/23(水) 03:00:50.60 ID:mplyKn+3
大久野島のうさぎの群れを思い出した。
100774RR:2014/07/23(水) 23:14:06.30 ID:35ec6Voa
日本版出るとしたらネーミングは何になるかな?
個人的にはNinja RR monoの方が速そうなイメージ
101774RR:2014/07/23(水) 23:58:53.50 ID:PP38pS5H
Ninja250との差別化が必須だからその名前になる可能性があるかも
102774RR:2014/07/24(木) 04:00:50.70 ID:VPAIf2kz
ダブルアールモノか
かっこいいね
103774RR:2014/07/24(木) 07:28:28.16 ID:mFlajcBP
ダブルアールワンはどうかな
R1と被るか・・・
104774RR:2014/07/24(木) 07:31:49.86 ID:rPxnYs9I
普通にninjaSL
105774RR:2014/07/24(木) 08:05:08.61 ID:sQa2rn9/
SLだと、どうしても蒸気機関車が思い浮かぶ…
106774RR:2014/07/24(木) 08:10:39.17 ID:4Yj9cJCi
蒸気機関バイクって、いかにもスチームパンクだな。
107774RR:2014/07/24(木) 11:37:33.00 ID:Qk2i4NkZ
貼れと言われた気がした
http://youtu.be/P9vVk0jvISU
108774RR:2014/07/24(木) 12:57:53.74 ID:rPxnYs9I
嘘だろ...バイクの話でSLって言ったら本田さんのバイクが先に浮かぶはず
109774RR:2014/07/24(木) 13:06:27.64 ID:4Yj9cJCi
>>107
やっとボイラーのお湯があったまってきたところだぜ…
110774RR:2014/07/24(木) 15:34:02.80 ID:7dyNNe5f
   ∬   ∬
  。。・・∧乙∧・・。。∬
。o0゜( ・∀・) 0o  またお湯の話してる
(⌒) (( ー-- )) (⌒O
/⌒ヽ     (⌒()
レ⌒)⌒>-(⌒(⌒(⌒ヾ
`ー′゙"  ~~~゙""゙""
  、レ  ``"   ""
111774RR:2014/07/24(木) 22:12:13.50 ID:rPxnYs9I
kwsk!kwsk!kwsk!kwsk!
112774RR:2014/07/25(金) 21:42:23.33 ID:JabTaaGZ
>>21の写真がある記事を訳した。

ファースト・インプレッション: Kawasaki Ninja 250SL (日本語訳)
http://carmine.asablo.jp/blog/2014/07/25/7398354

- カワサキ「パフォーマンス的には2stのKRRに劣らん」
- シフトは滑らか・クラッチは軽い
113774RR:2014/07/25(金) 23:15:16.36 ID:/g5UR22C
56万て高いな
114774RR:2014/07/26(土) 01:29:39.26 ID:2dI2IsBc
その辺が日本へ導入できない理由なのかね
日本価格が60〜70になったら相当厳しいだろう
115774RR:2014/07/26(土) 01:38:16.19 ID:jZHBcPHe
たけえ...
116774RR:2014/07/26(土) 01:57:01.49 ID:/TUclJ1q
60万だったら買わないな
117774RR:2014/07/26(土) 02:01:14.82 ID:t42aJ8O2
CBR250Rが乗り出し45万で買えるからな
118774RR:2014/07/26(土) 02:27:34.75 ID:2dI2IsBc
メイン機として買うなら70万程度ならいいだろうけど、練習用やらで買うとなると60超えると割高に感じるね。
スライダーやらバンパーなんかつけてコース走れるようにしたら結構な価格になっちゃいそう。
119774RR:2014/07/26(土) 02:34:24.58 ID:DdcLKodQ
インドネシアじゃ34万らしいぞ

>>91
> >>90
> 乙乙
> インドネシアだと工場あるからか安いな
>
> >(ジャカルタ地域の路上で) 3990万ルピア (訳注: およそ34万円) で売られると噂されてる
120774RR:2014/07/26(土) 08:33:48.88 ID:t42aJ8O2
Googleマップで見ると、マレーシアとインドネシアって島共有してるのか、部分的に隣だけど、そんなに値段に差が出るのか
121774RR:2014/07/26(土) 08:38:40.89 ID:Vkfli8n6
さすがに出過ぎじゃね
経済面の格差があるのかなあ
122774RR:2014/07/26(土) 09:48:33.75 ID:WAkpbIkO
ZでABS付きなら乗り出し55万位までで
123774RR
今まで、ninjaSL買うつもりでninjaSLにしか注目してなかったけど、ZSLもすごい格好良いな