1 :
774RR:
大してモディファイした訳でもないの、方々で要らない子扱いされてきた不遇のキャブレター、負圧キャブ。
時代がインジェクションに移りリプレイスパーツとしての販売も無い負圧キャブそのもの駆逐されていく中、
そもそも後期では規制対策のためのセッティングだったのだからリセッティングで煮詰めて当然、負圧キャブを弄って真価を発揮させてみたい、
負圧キャブの優れた点を世に知らしめたい、負圧キャブで平和なバイクライフを送りたい、
「FCRやTMRなんて付けたところでお前ら性能使いこなせないだろうが、負圧キャブで勝負しろや!」なんて考えてしまう、
そんな変態達の最後の楽園、負圧キャブレターを語るスレ。
2 :
774RR:2014/05/25(日) 09:07:20.97 ID:PDEUfHeE
さあ語れ!
しかし勢いで作ってみたが果たして需要があるのかどうか。
3 :
774RR:2014/05/25(日) 12:25:20.57 ID:j5sKpgNg
4 :
774RR:2014/05/25(日) 12:26:18.43 ID:Fn6e6JoX
ちょっと古いバイク乗ってるんだが純正キャブが不調で
新品も出ないしどうにか他車種の負圧キャブを付けられないかとか考えて
バイク屋に相談したりした事もあったけど
バイク屋いわく負圧キャブはニードルのセッティングが大変なんじゃないかなあ
との事だった。
今FCRつけてるけど街乗りでよく使う領域はニードルのストレート径の影響が大きくて
負圧キャブでそのへんのセッティングやろうとすると大変なんじゃないだろうか。
MJやSJみたいに色んなニードルって売ってないと思うし。
ミニ旋盤とか持っててニードル自作してる人なんか居たらちょっと話聞いてみたいけど。
5 :
774RR:2014/05/25(日) 12:44:37.77 ID:PDEUfHeE
そうそう、メインジェットやパイロットジェットはキタコやポッシュから出てるけど、
ジェットニードルやニードルジェットはセッティング用には出てないんだよね。
せいぜい他車種の純正を流用するのが関の山的な。
しかも特にニードルは、プロフィールを完全に把握出来る環境に居る人なんてほんの一握り。
自作できる人が居たら確かに話聞きたいな。
そういえば、
>>1で「モディファイした訳でもないの『に』」の『に』が抜けてるの。
6 :
774RR:2014/05/25(日) 13:09:46.86 ID:PDEUfHeE
7 :
774RR:2014/05/25(日) 15:32:45.54 ID:gIeWqzKN
負圧キャブのセッティングはアクセル開度と直結してるわけではないのでやってみると超大変
とりあえずソコソコ走るまでは簡単だが、その先は茨の道というか迷宮(´・ω・`)
8 :
774RR:2014/05/25(日) 20:58:00.47 ID:DZAR3Mdo
負圧のキャブは良くも悪くもアバウト。
プラグの焼き色と乗り手のフィーリングでセッティング出してるからかな?
9 :
774RR:2014/05/25(日) 21:11:30.37 ID:LyJLl6z5
BINGはお呼びじゃないですかそうですか
10 :
774RR:2014/05/25(日) 21:54:47.13 ID:PDEUfHeE
もっとも、全天候型のキャブだからね。
一番使用する天候・気圧・標高でのセッティングが決められれば
あとはオールマイティにノーセッティングで乗れるのは美点だと思う。
スロットル(バタフライじゃないよ)の開度は吉村誠也氏がXJ900弄る時にトップカバーの一部を透明なプレートにして確認してたらしいね。
>>9菌王様に負圧キャブを付けた報告待ってますw
11 :
774RR:2014/05/26(月) 01:28:57.07 ID:DdF4Itza
12 :
774RR:2014/05/26(月) 02:19:08.31 ID:aSHKQJEt
金属ピストンのCVKと樹脂ピストンのCVKは別物だから
金属ピストン採用のバイクがノーマルキャブに不満を持って
FCRやTMRに変えるのは仕方ない
13 :
774RR:2014/05/26(月) 07:50:22.97 ID:L/PPm/gI
別物って、どのくらい違うん?
CVKとCVRではピストンバルブの形が違うのは知ってるけど、
同じCVKでも形違うの?
同じならバルブスプリング共々同じ排気量の車種から流用してみるのはどうだろ。
14 :
774RR:2014/05/26(月) 09:30:07.93 ID:ZrnPHcNQ
ノーマルエンジンでパワーフィルター+抜けのいいマフラーにした位の
カスタムなら純正キャブのMJ上げてPS開けた程度で間に合ってしまいそうだし。
ボアアップやハイコンプ、ハイカムとかにしたらキャブの口径も
上げたくなるかもしれんけど、そういう弄り方する人は強制開閉式に
換えちゃうだろうしなあ。
結局のところ純正負圧キャブでチューンナップというのは意味を見いだしにくい
んだろうなあと思う。とか言ってしまうと身も蓋も無いですが…
15 :
774RR:2014/05/26(月) 10:19:58.39 ID:6OC1DhOd
>>14 扱いやすく疲れにくいってのを求めると、スープアップしたエンジンとの組み合わせはありだと思うよ
長時間の耐久レースであえて負圧(たぶん純正品加工)にしてた例もあるし
16 :
774RR:2014/05/26(月) 17:35:50.57 ID:teh0Me7W
以前乗ってたZZRがCVキャブで扱いやすかったから、FIってどんなもんなんだろうと思いながら14Rに乗り換えたら、思いのほか違和感なかったでござる。
確かにエンジンレスポンスは全然違うんだが、感覚はそんな違わないというか、ツアラーのFIは負圧キャブのフィーリングを念頭にセッティングされてるのかも。
17 :
774RR:2014/05/26(月) 18:13:26.47 ID:KpKMIwDL
負圧キャブは下手糞御用達キャブ
雑にスロットル開閉してもマイルドに反応してくれる
FIは機能的には強制開閉式に近く低回転時でのスロットル操作が雑だとレスポンスが悪くなる
18 :
774RR:2014/05/26(月) 18:50:16.25 ID:L/PPm/gI
つまりFIも下手糞ご用達という事ですね。
19 :
774RR:2014/05/26(月) 19:26:09.20 ID:+9KWUyW7
フライホイルによるでそ
20 :
774RR:2014/05/26(月) 21:44:22.78 ID:SJBwgRxN
>>17 と言っても、二輪用FIの多くはデュアルスロットルバルブだからなあ
ECU制御のセカンダリバルブが介入することで、ラフな操作をしても機械がフォローするようになってる
21 :
774RR:2014/05/27(火) 00:07:28.49 ID:q74/AtVc
負圧っていうとVM26やPB18がそうなのかな?ksr110で色々弄った
素人でもセッティング風味なことができてそこそこ走るし楽しかったよ
アクセルの開け方1つで加速具合もかわってまるで生き物みたいで面白い
セッティングは乗ってみて加速がいい感じかどうかで見当つけて
最終的には燃費計算してベストなセットで落ち着いた
このやりかたで合ってるかどうかは知らんけど
22 :
774RR:2014/05/27(火) 03:40:42.22 ID:XCHVIaze
小排気量は直引きじゃね?
23 :
774RR:2014/05/27(火) 07:47:48.35 ID:TfyrrQcN
VM26やPB18は負圧じゃないよ
24 :
774RR:2014/05/27(火) 07:52:01.75 ID:C9BeUidK
pbやvmはピストンバルブ型キャブレターだよ。
構造的には一応fcrの先祖にあたるかな。
>>16 スポーツ「ツアラー」だし、乗り手が疲れないのも求められる性能の一つだしね。
結果負圧キャブに似たのかも。
25 :
774RR:2014/05/27(火) 09:21:58.99 ID:y7qwfE2Q
負圧キャブ・・もっさりw
なので必要なら バルブボディの吸気効率を↑てスプリングを緩めるww
そうすると ダイレクトキャブに比べるとウンコだが
なりのE/G仕様に追従してくれたりする
だがやり過ぎると↓が悪くなる
26 :
774RR:2014/05/27(火) 09:29:03.70 ID:N7mHQH1u
>>25 ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でも、いい。
オイ!糞間抜け工作員が、何を偉そうに言ってるんだ?
馬鹿には教えな〜い(^ω^)/
答えようが答え無くとも自由だ。ハハハッ!残念だったなwww
今日も馬鹿工作員の悲鳴が心地良い(*⌒▽⌒*)/
なんでバレてるか?!まだわかんねえのか〜?
貴様、頭は大丈夫か? 生まれつき弱いんか?(笑)
27 :
774RR:2014/05/27(火) 09:32:18.10 ID:ajCWH3zT
小学生が降臨しました(糞笑)
28 :
774RR:2014/05/27(火) 10:16:15.87 ID:K0N5LMZx
何かの純正を流用しようとして新品アッシーで負圧キャブ買おうとすると
強制開閉の社外品とあまり値段変わらないというかむしろ高くついたり。
暇とお金と探究心とマゾ気質を備えてないとなかなか険しい道だと思う。
29 :
774RR:2014/05/27(火) 12:58:52.64 ID:ucm/3817
>>28 だからって強制開閉は開け始めの食いつきが良くても
安定性、耐久性、冗長性が無いからね
例えばCVKだけでも掘り下げてある程度の知識と経験を持っておけば
かなり有益なんだよね
それを店としてやると儲かりそうにないけど
30 :
774RR:2014/05/27(火) 13:06:57.77 ID:ucm/3817
負圧ピストン=もっさりというのは必ずしも当てはまらない
スプリング・ピストンの素材・ピストンの穴径・スプリング強度にもよる
Dトラッカーの定番チューンにキャブ換装があるが
金属ピストンを使ってるデフォルトのΦ34CVKキャブから
樹脂ピストン採用のZRX1100用Φ36四連CVKを分解して使うという手がある
パワーアップ、レスポンスアップ、FCRやTMRのネガが無い扱いやすさで
人気の手法だそうだ
31 :
774RR:2014/05/27(火) 13:13:08.24 ID:ucm/3817
アクセルレスポンス向上だけなら一本ワイヤ化が手軽で地味に効果あるな
吸気系がストック状態において戻りワイヤで回避できるスロットルのトラブルって
実は無い
アクセルワイヤ断線の時に困ると言うが、アクセルワイヤが傷みやすいのは
開度を大きく使い開け閉めが頻繁な小排気量で言えることでビックバイクは
なかなか傷まない
切れても針金持っておいてを通せばなんとか復旧できるので
俺はあまり心配してない
32 :
774RR:2014/05/27(火) 13:53:50.49 ID:K0N5LMZx
>>29 古いZ系にゼファー用のCVK付ける例は
ググると結構ヒットするな。
4気筒はいいから誰か2気筒でやってよ!(他力頼み
33 :
1:2014/05/27(火) 19:24:45.60 ID:C9BeUidK
お、盛り上がってきてるね。
>>28基本的には他の車種からスワップする前に純正を煮詰めるのが先だよ。
それに流用を考えたとき、余程古いバイクじゃなければ純正負圧キャブは
不要品の烙印を押されてレーシングキャブに付け替えられ投げ売りされてたし。
最近は多少値上がりしてるようだけど。
負圧キャブの定番弄りと言ったらバネレート変更とサクションホール拡大だね。
個人的に、負圧室内の体積をバルブの動きに影響が無いように減らせばその分吸い出す必要のある空気が減るから
スロットルレスポンスがまた上がるんじゃないかと妄想してる。
34 :
774RR:2014/05/27(火) 20:58:22.53 ID:ucm/3817
本当にキャブチューン・セッティングは負圧・レーシング問わず
シャシダイにかけて空燃比も測って、乗り手のフィーリングをもって
決めていくから非常に手間がかかる
Gpz900やゼファーなんかで増えてるのはレーシングキャブを
車種用で買ってポン付けしてドヤッというバカな客とズルい店の良い関係
本当に擦り合わせを行うならバルブクリアランスを揃える事からしなきゃいけないし
車種用で売られれても、ついてるジェット類は推奨値でしかないので個体ごとの
確認の為にやっぱり計測設備は欲しい
バカ客は「そこまで金ねーし」ズル店は「そこまでしないっスけど、乗ればだいたいわかるんで!」
35 :
774RR:2014/05/27(火) 21:04:25.55 ID:ucm/3817
レーシングキャブは消耗が樹脂ピストンの負圧比べ速く激しい
そこでクレバーな奴はそろそろ消耗してきたなと思ったらヤフオク流す
人気の車種なら4連で5万にはなる
そんで新品キャブに更新するんだ
オクで中古を買った奴は最初はいいが、すぐにスライドバルブのガタが出て
不調になる
無知で貧乏なオク乞食はレーシングキャブはそういうもんだろうと気が付かない
開け始めのガッとした食いつきと引き換えに他のすべてを失ってても
本人は幸せ
そんなレーシングキャブと群がるやつらがどうしても好きになれないので負圧派
36 :
774RR:2014/05/27(火) 21:08:07.58 ID:ucm/3817
キャブの口径をデカくすれば必ずパワーアップと思う奴の
チンポは小さいと思う
37 :
774RR:2014/05/27(火) 21:11:18.83 ID:ucm/3817
セッティング幅が広いので一生楽しめますよ!というセールストークは
一生納得できる答えは得られませんよという事実の裏返しでもある
38 :
774RR:2014/05/28(水) 07:28:51.37 ID:expil9zb
>>34〜37長文と連続書き込みキモ!
って思ったけど内容は結構自分の考えと似てたわ。
ただ・・・俺はチンポは小さいがキャブ口径は適正域じゃなきゃダメだと考えてるからな!(激おこ)
39 :
774RR:2014/05/28(水) 08:21:20.19 ID:qHhQ7VJm
てか、主に形状だと思ふ
単に言うと板よりは○や楕円の方がいいわけで
(流速や霧化はまたデープな話になちゃうけどw
まぁ所詮EGが欲しい分だけなのだから
本当の意味でのレスポンスはEGに着手するしかないと思う←これ禁句かな?w
40 :
774RR:2014/05/28(水) 09:11:23.46 ID:r6ZE7U8z
単にノーマルキャブのままハイスロにするだけでも
レスポンス変わった感じになると思うんだよね(これも禁句かな
41 :
774RR:2014/05/28(水) 10:30:34.26 ID:UD++bp4o
そういえば、サーキット初心者がハイスロ入れると転等増えるけど、大抵の人はタイム上がるんだよね
速く走るには開けろってことなんだろうなw
42 :
774RR:2014/05/28(水) 13:27:46.19 ID:YP/FpTcd
ハイスロもロースロの美味しいとこどりの開度が大きくなるにつれハイスロになるのはすっごく興味ある
43 :
774RR:2014/05/28(水) 15:55:14.06 ID:e29t8S3M
なにそれすごい
44 :
774RR:2014/05/28(水) 16:08:25.42 ID:Fx1pkPpG
空冷2バルブなんか特にレーシングキャブで変わるからな
ゼファー乗りに信者が多いのは仕方ない
元がそれだけトロいのだ
45 :
774RR:2014/05/28(水) 16:31:44.05 ID:tgJcJuTf
>>43 ハイスロ装着→開け始めでワイヤー巻き取っている部分を確認
→弓鋸で加工(巻き取り径減)
↓
開け始めロースロ ある程度以上の開度でハイスロ
46 :
774RR:2014/05/28(水) 18:06:34.90 ID:expil9zb
>>39 これが不思議な話で、
ミクニはBSTキャブではフラットなスライドバルブを使い、最終型のBSRでは凸面のスライドバルブを採用した。
ケイヒンはCVKキャブでは凸面のスライドバルブを使い、最終型のCVRではフラットなスライドバルブを採用した。
お互いとなりの芝生が青く見えたのか、それともアプローチの違いで最終的に対照的な形になったのか・・・
47 :
774RR:2014/05/28(水) 20:14:36.87 ID:5Thyjwab
純正スロットルホルダー流用でハイスロ気味にしたい事はあった
調べた結果ヤマハジールのホルダは巻径がデカいという事がわかった
48 :
774RR:2014/05/28(水) 20:30:52.12 ID:AbTrqz+F
分厚い手袋したらいいんや
49 :
774RR:2014/05/29(木) 08:24:32.56 ID:y1q3IVPR
>分厚い手袋したら
それ別にハイスロにならないやん。
そんなことよりスライドバルブの動き早めて負圧キャブにも加速ポンプ付けようぜ!
50 :
774RR:2014/05/29(木) 08:38:27.74 ID:u+Z8lrll
W650用のCVK34は加速ポンプついてる。
51 :
774RR:2014/05/29(木) 13:00:00.00 ID:77lSlrtp
負圧キャブの加速ポンプってどういう意義があるのか分からんのだよな。
だれか負圧キャブのエロイひと解説タノム
52 :
774RR:2014/05/29(木) 15:06:47.68 ID:MqrBvjNA
加速ポンプはリーンバーンエンジンに合わせたリーンセットの加速時にガスを補うネガティブ発想だと思う
まずはハイカムで全ストローク分を吸わせるのが先かと…
ってのは禁句?
53 :
774RR:2014/05/29(木) 15:26:53.24 ID:JH0B492n
加速ポンプ採用してるシングルやツインって
元々遅いしポンプついても大して速くなってないじゃんってのは
禁句だな
54 :
774RR:2014/05/29(木) 15:29:21.86 ID:MqrBvjNA
まあ、加速ポンプ外して適正な燃調にすりゃいいだけだけどね
マップ補正は当然として。
55 :
774RR:2014/05/29(木) 18:33:34.50 ID:b7j/42VM
56 :
774RR:2014/05/29(木) 21:27:26.07 ID:y1q3IVPR
よく考えてみてるが、
握りやすい若しくは捻りやすいようにはなるだろうが
ワイヤー巻き径が変わらないし捻る外周は寧ろ大きくなるから
ロースロにはなってもハイスロにはならないんじゃないの?
加速ポンプってシリンダー容量の大きいエンジンに採用してる気がするから、
吸入負圧が強すぎてスライドバルブの上昇が早すぎるんではないだろうか。
そうすると一瞬混合気が薄すぎになるから加速ポンプで補ってるんじゃない?
ジェッティング見直していけば出足強化にも一役買えたりしないかな。
57 :
774RR:2014/05/29(木) 21:37:57.25 ID:y1q3IVPR
↑
誤:加速ポンプって
正:負圧キャブの加速ポンプって
58 :
774RR:2014/05/29(木) 22:20:12.74 ID:y1q3IVPR
よく考えてみてるが、
握りやすい若しくは捻りやすいようにはなるだろうが
ワイヤー巻き径が変わらないし捻る外周は寧ろ大きくなるから
ロースロにはなってもハイスロにはならないんじゃないの?
加速ポンプってシリンダー容量の大きいエンジンに採用してる気がするから、
吸入負圧が強すぎてスライドバルブの上昇が早すぎるんではないだろうか。
そうすると一瞬混合気が薄すぎになるから加速ポンプで補ってるんじゃない?
ジェッティング見直していけば出足強化にも一役買えたりしないかな。
59 :
774RR:2014/05/29(木) 22:21:06.83 ID:y1q3IVPR
変な連投スマン(汗
60 :
774RR:2014/05/29(木) 22:28:34.28 ID:JaDl1jvo
インジェクションですらアクセル急開時に追加で燃料吹くようにしてるんですけど…
61 :
774RR:2014/05/29(木) 22:35:39.14 ID:JY8XynGj
加速ポンプという変に期待させる名前が良くない
62 :
774RR:2014/05/29(木) 22:41:41.48 ID:QA61Atyo
>>60 インジェクションは強制キャブのほうが近いだろ
>>52 なんかウィンウィンなトークだな(意味不明)
63 :
774RR:2014/05/29(木) 23:45:50.21 ID:JY8XynGj
64 :
774RR:2014/05/29(木) 23:52:42.21 ID:y7tfn+3Q
NBRで修復とは恐れ入った
アレ高いんだよな、俺のも8000円くらいする
ヘタりまくってるから換えたいけどなかなか…
65 :
774RR:2014/05/30(金) 00:10:06.43 ID:KFNwXt9h
キャブ車はダイヤフラムの部品供給断たれた時点で
レーシングキャブ化か詰むしかないからな
補修でもうワンチャンは心強い
66 :
774RR:2014/05/30(金) 08:55:39.73 ID:drElaXzG
CB750Fとかの負圧キャブのダイヤフラムはアルミ製だと聞いた時は
何言ってるのか理解できなかった。
67 :
774RR:2014/05/30(金) 10:11:50.16 ID:1FQJJQ0y
トップカバーはアルミだった気がするけど
ダイヤフラムそのものもアルミだったら可変ベンチュリーじゃなくなっちゃうよな
68 :
774RR:2014/05/30(金) 20:10:05.31 ID:HDlIzeAN
バクダンKITを入れて喜んでる奴は
風呂でチンポを洗わない奴
69 :
774RR:2014/05/30(金) 20:40:36.35 ID:nHjJEHnL
負圧キャブでエアクリボックス撤去したり馬鹿穴開けまくってるヤツは?
70 :
774RR:2014/05/30(金) 23:11:53.23 ID:TKTyQZLt
吸気音対策で入り口絞ってるのとか、排気量をかなり増やしてキャブの口径を大きくした場合は
エアクリボックス加工するわな
71 :
774RR:2014/05/31(土) 09:02:44.68 ID:zkN0HbjD
ノーマル負圧キャブにパワーフィルター付けてMJだけ変えてる中古車に何回か当たった
セッティング出てるバイク見た事無い
結局強制開閉に変えるか純正エアクリーナー買い直すか
やったこと無いから知らんけどボックスに穴開ける方が多分マシ
72 :
774RR:2014/05/31(土) 10:09:52.36 ID:J8gfaSA5
MJデカくすればパワーアップすると思う奴って
お尻が拭けてないウンコ臭い奴ばっかりだよ
73 :
774RR:2014/05/31(土) 10:12:16.86 ID:YFRel69W
74 :
774RR:2014/05/31(土) 10:15:08.95 ID:Hj7vhDnM
16歳の頃そう思ってました
バイク屋でもキャブ理解してるトコは極一部だから仕方ない
キャブセットはユーザーの仕事だと思ってる
75 :
774RR:2014/05/31(土) 10:17:49.41 ID:Hj7vhDnM
>>73 ダイヤフラム普通にゴムだけど、どこが疑問なのかな?
ピストンバルブにハメコミな通常仕様に見えるけども
76 :
774RR:2014/05/31(土) 11:59:30.98 ID:YFRel69W
77 :
774RR:2014/05/31(土) 12:38:11.34 ID:CjUKgD8e
エアクリボックスって実はけっこういろんな役割があって、
その中の一つにキャブにかかる負圧を安定させる効果があるのよね。
豚鼻除去したりするぐらいなら問題ないだろうけど、
エアクリボックスカバーとかに500円玉より大きい穴をボコスカ開けまくって負圧キャブを使ってるやつ見ると、
全くメカニズムを理解してないんだなって思う。
78 :
774RR:2014/05/31(土) 13:03:36.44 ID:zkN0HbjD
ボコスカ開けまくってガムテでふさいでセッティングするんじゃないのか?
79 :
774RR:2014/05/31(土) 14:13:53.94 ID:o6BdJuA/
>>77 スズキRMXはオートりメッサがエアクリ蓋加工を推奨しているが?
80 :
774RR:2014/05/31(土) 15:03:15.69 ID:CjUKgD8e
81 :
774RR:2014/05/31(土) 15:37:38.32 ID:J8gfaSA5
カワサキZRX1100は板状の蓋から1200用の空洞がある蓋を加工して流用すると
エアクリBOXの容量が増えてツキが良くなる
珍しい事例があったな
82 :
774RR:2014/05/31(土) 20:36:35.76 ID:zBG2pKoV
パワフィル好きは汁男優
83 :
774RR:2014/05/31(土) 23:19:16.83 ID:299jd5py
ZRX1200空洞のある蓋はレゾネーターの効果を狙ってるのかな?
84 :
774RR:2014/06/01(日) 00:55:00.54 ID:9daqt93+
>>83 どうも吸気音消しの騒音対策らしい。
塞ぐか広げるかしたほうがレスポンスは良い
85 :
774RR:2014/06/01(日) 20:37:53.34 ID:9daqt93+
キャブ車ってもう絶版車ばかりだが
インマニとキャブとエアクリを繋ぐダクト、ダイヤフラムなどゴム製品は
車種毎に専用品だったり採用車種が限られてたりで打ち切りが怖い
金属製品は汎用や互換、加工で合わせるが効いても
ゴム製品は人気旧車でもないかぎりリプロも出ないし自作もできないしな
86 :
774RR:2014/06/01(日) 23:36:17.62 ID:e2j2AGcw
ゴム類が欠番になったらインシュレーターはビレット製作し
ダイヤフラムはゴム工場に発注してヤフオクで売ろうと思ってる
数十万かかるけど、覚悟は出来てる
ダクトは俺の車種は補修容易なので今は考えてない
必要ならば工場発注する
87 :
774RR:2014/06/02(月) 03:09:43.61 ID:uxpaZEq3
3Dプリンターがもっと普及すればダイヤフラムは厳しくても、フロート室のパッキンぐらいなら作れそうだよなー
88 :
774RR:2014/06/02(月) 08:03:39.50 ID:Y7EhLU6R
今のバイクとは添い遂げるつもりだから、
インシュレーターとダイヤフラムとダクトは予備を二つぐらい買っておこうかな?
ついでにスライドバルブも買っておこう。
ニードルも磨耗しちゃうから買っておこう。
・・・・・意外と金かかるかも。
89 :
774RR:2014/06/02(月) 10:13:39.71 ID:V+KD6LTx
>>88 俺はそのくらい揃えてるけど金かかるよマジで。
でも乗り続ける覚悟ならマジオススメ、消耗品だからね
90 :
774RR:2014/06/02(月) 13:15:02.64 ID:/uaRzxI+
>>88 日本はストックの補修部品に税金掛かるから、ちょと古いモデルは修理できなくなったりするのが痛いよね・・
NSR250(MC21)のクランクとPGMだけはなんとか供給続けてほしい
特にクランクは定期交換が必要だから切らさないでほしいよ、まじで
ハーレーなんかは戦前のモデルの部品もワンクリックで届くのとは大違い(´・ω・`)
91 :
774RR:2014/06/02(月) 19:01:34.51 ID:P65NRP9V
ハーレーは戦前からずっと同じ部品つかってんだよな
旧車趣味にするならこれほど良いメーカーはない
92 :
774RR:2014/06/02(月) 19:09:40.11 ID:/uaRzxI+
>>91 いくら旧態依然のハーレーでも、ネジとかワッシャとかの汎用部品以外は
さすがに戦前と21世紀の車両に同じ部品は無いぞw
93 :
774RR:2014/06/02(月) 19:33:13.27 ID:UcI6Keas
ハーレーはネジ一本で700円とか
普通だかんな
インチ規格品だからホムセンに
代用品無いからな
94 :
774RR:2014/06/02(月) 19:44:09.79 ID:BD5zCBWu
ホムセンにゃないが、1本1000円近いのはスタッドボルトとかメッキパーツのとか、例外的なのだぞ。
パーツは、しかしマジで高い。寺通すと国産の3倍〜5倍ってところ。
95 :
774RR:2014/06/02(月) 20:03:18.81 ID:DhQOru9W
しかもハレのパーツ今個人輸入できなくなったからな
正規代理店通さないと買えない
96 :
774RR:2014/06/02(月) 20:11:20.21 ID:vWwE1baH
かといってサードパーティのボルトはナマクラで使えないよね
ってスレ違いな話ばかりしてないでハレならCVHを語れ
97 :
774RR:2014/06/02(月) 20:15:48.41 ID:Y7EhLU6R
そういえばハレも純正は負圧キャブだよね。
ダイノジェットやパワーナウは愛馬にパクらせてもらってるよ。
98 :
774RR:2014/06/02(月) 20:23:22.27 ID:Mb8g9fgU
CVH用のYostパワーチューブやボムサイトは他車転用して実験してみたい
99 :
774RR:2014/06/03(火) 18:19:03.10 ID:LJ2phB2T
ハーレーの話題出ないなw
ところでGSXだっけ?
ノーマルのBSTキャブ用にマルチプルジェットノズルキットが出たり純正でハイパーノズルがあったのは。
100 :
774RR:2014/06/05(木) 18:32:43.93 ID:qHEfbt2g
ハイパーノズルならBSRキャブで自作して使ってる。
101 :
774RR:2014/06/05(木) 18:37:09.15 ID:lFxzeJjp
102 :
774RR:2014/06/05(木) 18:58:44.59 ID:qHEfbt2g
bingってキャブレター初めて知った(汗
不勉強だったわ。
103 :
774RR:2014/06/05(木) 19:37:33.18 ID:HvJbIwWg
bingは蓋のとこのがすぐ錆びるんだよな(´・ω・`)
104 :
774RR:2014/06/06(金) 17:07:42.42 ID:aodn8tuY
SR400のBSTのダイヤフラムのところ何で樹脂製なんだよ!
劣化しててちょっとした衝撃で割れちまったじゃねーか。
おまけに意外とたけーよ!
105 :
774RR:2014/06/07(土) 00:57:47.73 ID:pYuS5l0h
おれのいじりかた
・サクションホール増設
・ニードルワッシャ追加
・大口径ダクト
・乾式フィルター
106 :
774RR:2014/06/07(土) 09:13:18.25 ID:U3HkMvlI
>>105 オイルストーンとマイクロメーターでニードル細くしたりテーパー変えたりしようぜ
107 :
774RR:2014/06/07(土) 11:01:46.65 ID:LVMjQ2aw
>>106 シングルキャブじゃないと無理な芸当だわな
レクトロンは何考えてたんだか・・
108 :
774RR:2014/06/07(土) 11:10:32.43 ID:X7s2WCRR
ミクニのニードルは表面にメッキすることによってガソリンがへばりつかないようにしてるって聞いたことがあるよ。
削るのは良くないんじゃない?
109 :
774RR:2014/06/07(土) 12:02:59.71 ID:Ay2YeE8M
負圧キャブ単体で考えないで
ヘッドカムを変えてそれにあった燃調とできるようキャブをいじるほうが
効果出るよ
110 :
774RR:2014/06/07(土) 12:21:55.68 ID:HsBwqkRN
お、おう
111 :
774RR:2014/06/07(土) 12:52:38.37 ID:X7s2WCRR
スライドバルブのエアクリ側のカッタウェイを面取りしたらベンチュリー部の流速上がらないかな。
112 :
774RR:2014/06/08(日) 08:50:04.41 ID:r0xWDl7o
113 :
774RR:2014/06/08(日) 12:58:06.88 ID:SDIh8VQs
>>112近年の負圧キャブのバルブ下面は、昔の直引きキャブみたいな抵抗にしかならないような形はしてないからなぁ。
114 :
774RR:2014/06/09(月) 21:42:20.15 ID:9AFNtS6O
シリンダー容量に対して負圧キャブの口径ってどんなもん?
400ccだとφ33ぐらいが多いっぽいけど。
115 :
774RR:2014/06/10(火) 09:30:08.97 ID:m6ggYNSa
116 :
774RR:2014/06/10(火) 13:22:53.68 ID:fBKO3Iov
やっぱチンポ小さい奴は通販で大口径買ってつけようとするから救いがたいわ
117 :
774RR:2014/06/11(水) 17:19:30.86 ID:Z10IsdSN
ほす
118 :
774RR:2014/06/11(水) 18:06:28.53 ID:RdwoBSP7
逆に負圧で小さい口径ってどのくらいからあるのかな。
119 :
774RR:2014/06/12(木) 11:09:18.28 ID:n451akFV
ほすす
120 :
774RR:2014/06/12(木) 11:17:47.96 ID:3hNd7RWs
負圧キャブレターを勉強したいんだがなにかおすすめの本とかある?
121 :
774RR:2014/06/12(木) 11:58:13.28 ID:VmyzKul3
無いからみんな手探りなわけでして。
122 :
774RR:2014/06/12(木) 12:11:47.01 ID:wwS1Ml6y
負圧キャブレターはセッティングパーツすらも手探りだよね
日本の形式認定のキチっぷりを考えると、合法の範囲内でも口径変更も含めてまだまだセットアップの余地はあると思うけど
そういうのを求める層は強制開閉にいくんだろうな
ぶっちゃけ、FCRもTMRもいいキャブだからなぁ(´・ω・`)
123 :
774RR:2014/06/12(木) 19:41:08.57 ID:zNQw4Hdm
でもさ、FCRやTMRを付ける人のほとんどが、
FCR、TMR = 優れている
負圧キャブ = 腐れキャブ
と認識していると思うんだよね。
前者は良いとして、後者の認識は断じて違うと思う。
そもそも純正のメーカーセッティングは操作性や安全性、耐久性その他諸々を考えてユーザーの最大公約数のセッティングにしてるんだから煮詰(ry
>>120 ネット上に落ちている情報をかき集めるしか今の所良い方法は無いんだよね。
セッティングをした人の記録とかはこの辺が参考になるのかな?
ttp://www.europark.com/xj900/archives/036.html
124 :
774RR:2014/06/12(木) 20:47:22.30 ID:ksBmX3NV
ただ単に金を出してつけた以上
否定をしたくないだけさ
125 :
774RR:2014/06/13(金) 22:36:30.32 ID:Mow2F6uy
梅雨入りしたら加速モッサリなんだけどこんなもん?
126 :
774RR:2014/06/15(日) 07:28:26.15 ID:f07GscSt
保守
127 :
774RR:2014/06/15(日) 21:10:46.77 ID:Cp5yimR7
湿度高くなったらどのキャブも不調というか燃調濃くなるだろ。
負圧キャブはその許容幅が大きいというかおおらか。
128 :
774RR:2014/06/15(日) 23:55:46.67 ID:PQcrA2j8
>>125 霧雨の中を走っていてモッサるのなら
エアフィルターが湿気てるんじゃないか
129 :
774RR:2014/06/16(月) 07:21:31.91 ID:w5gEfACT
ピストンダイヤフラムのとこってなにかオイルつけるのかね?
130 :
774RR:2014/06/16(月) 19:08:02.62 ID:X0zNDEKp
オイルを塗るなんて聞いたことないなー。
たしかに劣化が遅くなりそうな気もするけど、オイルによっては逆に劣化を早めそう。
シリコンルブリカントとかはどうだろう。
131 :
774RR:2014/06/16(月) 19:28:21.78 ID:O815rV3A
基本的に摺動部じゃないとこのゴムにはパッキン、Oリングは除いて何も塗らないな
ゴミつきやすくなるし
132 :
774RR:2014/06/18(水) 11:40:48.38 ID:gz8l8Arq
透明なトップカバーって発売されないかな。
そうすればスライドバルブの動きが観察できるのに。
133 :
774RR:2014/06/19(木) 20:29:01.49 ID:n8ADCptL
おれの知ってるトップチューナーは単気筒バイクに負圧計常設してるな
あとバネレート計算した上でセッティング出してる
このへんにヒントがあるのかもしらんね
134 :
774RR:2014/06/19(木) 20:37:29.36 ID:8lFSOyfu
BSRキャブはスライドバルブとバタフライバルブの間にタップ切れる箇所があるから、
将来負圧計付けれるように改造してみようかな。
135 :
774RR:2014/06/20(金) 01:52:23.12 ID:jUEbItJt
強度もそんなに必要なさそうだしね
でも劣化で壊れたら困るからあったとしてもスペア必須ですね^o^
136 :
774RR:2014/06/21(土) 18:12:51.47 ID:KPCE2YQ1
>>132 以前youtubeあたりで吸気側からCCDカメラでスライドバルブの動きを
撮影した映像を見たような気がした。
137 :
774RR:2014/06/23(月) 18:27:45.68 ID:DYlxFWj4
星湯
138 :
774RR:2014/06/23(月) 19:44:36.52 ID:De+FZT9l
ラフなアクセルワークでも柔軟なコントロールになるからCVKって良いと思う。バタフライ動かすだけだからアクセルも軽いし楽でしょ。
139 :
774RR:2014/06/23(月) 21:22:20.07 ID:DYlxFWj4
その「楽」ということの高性能さに気づかない人のなんと多いことか。
140 :
774RR:2014/06/24(火) 19:01:10.20 ID:BGEv4o0+
14年使ってきた負圧キャブが最近燃費激落ちになった。
時々ジェット類とバイパスホールは清掃してたが、ニードルバルブはやってなかった。
さすがにオーバーフローし始めてるのかな。
141 :
774RR:2014/06/24(火) 19:11:29.31 ID:uFAHEZeM
燃費が急に落ちたならニードルの磨耗の可能性もある
その場合はニードル交換でもある程度戻るけど、基本的にはボディも交換
つか、キャブは基本的に消耗品
142 :
774RR:2014/06/24(火) 20:22:04.33 ID:lZWeFyfB
アッシごと交換だと高くつくよね
143 :
774RR:2014/06/24(火) 21:24:12.41 ID:BGEv4o0+
ニードル摩耗か、なるほど。
ちなみにニードルはバックオーダーだった。orz
ところで、ボディも交換という理由はなぜ?
どこがどう消耗するの?
144 :
774RR:2014/06/24(火) 23:55:40.10 ID:ym6neja7
ちょっと聞きたいんだけど丸大の#45と#42.5が欲しいんだけどキタコなんかは下は#60までしか設定してない。
ヤフオクにまだ下の番手が出品されてたから在庫確認してみたら品切れで、次回入荷はお盆前らしいんだがそれまでは到底待てない
こういう場合皆ならどうする?
やっぱり2ヶ月まつしかないかな?
145 :
774RR:2014/06/25(水) 17:58:00.02 ID:3WhGDImK
まずはミクニなのかケーヒンなのか、そこからだ。
146 :
774RR:2014/06/25(水) 19:02:32.95 ID:cw1eMDqs
147 :
774RR:2014/06/25(水) 19:07:11.78 ID:3WhGDImK
148 :
774RR:2014/06/25(水) 23:13:47.18 ID:R+bLWfAD
>>147 お前優しいな///
早速注文いれてきた
週末までには届かないかな…
149 :
774RR:2014/06/26(木) 08:01:39.99 ID:pw5nuH7A
ここで書いているということはBST辺りをジェッティングするのかな?
150 :
774RR:2014/06/26(木) 11:13:13.21 ID:UN5R4HaV
>>149 今さら聞くのもなんなんだけどBSTってどういうやつなの?
ピストンバルブ色じゃなければBST?
俺のはミクニのスリングショットキャブとか呼ばれてた250マルチのキャブなんだけどこれはBSTって呼ぶの?
151 :
774RR:2014/06/26(木) 11:17:27.55 ID:UN5R4HaV
ピストンバルブ色じゃなくてピストンバルブねごめん
152 :
774RR:2014/06/26(木) 21:34:16.40 ID:pw5nuH7A
153 :
774RR:2014/06/27(金) 12:26:38.49 ID:ZNFVYS5K
そうそうこれこれ
ハイパーノズルググってみたけど俺にはもて余しそうだからつけないなw
あとジェットのセッティングをジェッティングって言うんだな
154 :
774RR:2014/06/27(金) 12:52:05.59 ID:Lo2NKFRL
ポエマー並みの造語だ
155 :
774RR:2014/06/28(土) 11:58:23.32 ID:c9OHxZ6L
ジェッティングをする、じゃなくて
ジェッティングを変更する、の方が正しい気がする。
156 :
774RR:2014/06/29(日) 20:51:37.14 ID:qvfXFm8m
干す
157 :
774RR:2014/07/01(火) 18:21:20.83 ID:OX66yA79
京浜のCVRって、シングルで採用されてるバイクは無いの?
調べても出てこないんだけど。
158 :
774RR:2014/07/02(水) 22:21:43.97 ID:kcIY56JH
144はメインジェットの調達は間に合ったのだろうか。
それにしてもφの小さいメインジェットをどこに使うんだろ?
159 :
774RR:2014/07/03(木) 15:42:41.01 ID:qWPgBBzP
>>158 間に合ったよ
あれはメインじゃなくてスロー側なんだわ
丸小じゃないのってスズキに聞いても丸大ですっていうから探してた
ジェッティング自体はまだ手をつけてないからまだわかんないけどね
160 :
774RR:2014/07/06(日) 22:49:51.68 ID:HRHWtcXt
hosyu
161 :
774RR:2014/07/08(火) 19:49:14.69 ID:+JgcfAas
あんまり燃調とは関係ないんだけど、
250TRのCVKの純正のアイドルスクリューを延長したくて色々漁ったところ
ミクニのロングアイドルスクリューが流用できたよ。
ちなみにアイドルスクリューのネジサイズはM5細目だったと思う。
162 :
774RR:2014/07/10(木) 08:35:58.21 ID:4jbyyC4x
ほす
163 :
774RR:2014/07/11(金) 17:40:16.37 ID:ixp0WGUp
ほっしゅ
164 :
774RR:2014/07/12(土) 12:22:24.56 ID:jyos93dk
今はあんまりジェットの調整をする時期じゃないかもしれんが、
現在進行形でいじってる人とか、いじり方がわかんねーって人とかいないのかね。
話題が少なくてさみしいぜい。
165 :
774RR:2014/07/12(土) 19:45:02.44 ID:CYjucYxF
自分でキャブのオーバーホールをしようと思い、エアーコンプレッサーを買ってみた。
取りあえずバラして漬け込んでブローしようと思うんだが、実際のところ出番はそれ以外には
あまりないのかなぁ。
166 :
774RR:2014/07/12(土) 21:01:01.16 ID:tM4f47A5
超音波洗浄機
167 :
774RR:2014/07/12(土) 21:51:53.97 ID:P6vwT8Im
>>164 負圧キャブの話題は貴重だが盛り上がらない点は
生半可な知識や挑戦ではSTDを越えられない
レーシングキャブみたいにベストが有って無いようなモノではないからだと思う
あとは車種固有の事情に合わせる手法は多くのバイクに流用できない事が多いせいか
168 :
774RR:2014/07/12(土) 21:57:12.95 ID:CYjucYxF
それはちょっと高いし。
てか漬けおきするオススメの洗浄液を教えてください。
169 :
774RR:2014/07/12(土) 23:23:26.46 ID:vg3MJM6A
浸けおきじゃないけど、100度まで加熱したH2O。
マジで樹脂とゴム部品を除いた金属のみの部品を鍋に入れてグツグツ煮込む。
ただしフロートは金属であっても煮ない事。
熱でスラッジが柔らかくなって液状化したのが細い穴から這い出て表面に浮くのが
見えると楽しい。
洗濯洗剤をひとつまみ入れてもいいし、サンエスKなどの洗浄剤も有効。
170 :
774RR:2014/07/12(土) 23:48:11.28 ID:TJ+s6/YD
灯油つけ置きして綺麗になってるようにみえても超音波洗浄やると黒いのどんどん出てくるから超音波洗浄機いいよ。キャブが入るくらいのサイズならそんなに高くないし
171 :
774RR:2014/07/12(土) 23:50:49.93 ID:TJ+s6/YD
172 :
774RR:2014/07/13(日) 04:10:53.30 ID:rVKC7/Js
CVK30なんだけどフロートピンを抜くときに動きが渋い場合は歪んでんのかな?
あとバキュームピストンを斜上に力入れながら上げようとすると引っ掛かったみたいにあがらない
173 :
774RR:2014/07/13(日) 04:25:33.22 ID:5anpATqY
>>169-171 熱湯で煮込むんですか、やってみよう。
洗浄機、意外に安いんですね。
買ってみようかな。
ありがとうございます。
174 :
774RR:2014/07/13(日) 08:32:52.45 ID:KhwcGx6B
超音波洗浄機はブレーキキャリパーの洗浄にもいいよね
大手のレースチームなんて、分解もせずにフォークから外しただけのホースついた状態で
ピットでやってたりしたw
175 :
774RR:2014/07/13(日) 10:55:46.40 ID:eWU0s5G3
>>164 おっしゃる通り、今はジェッティングする時期じゃないよー
秋にやるつもりで準備は進めてるけどね
ビックキャブ化+大容量エアクリ(他車流用)試してみる予定
176 :
774RR:2014/07/13(日) 11:50:58.81 ID:aH0M1vh4
エアコンプレッサーねぇ、塗装以外に思いつかないw
スライドバルブの動きや開度を観察したり出来ないかな。
>>172フロートピン入れる穴とかに劣化ガソリンのガムが固着してんじゃない?
真上ならわかるけど、バキュームピストンを斜め上に引き上げるってバルブ本体やニードルに傷がつきそう。
なぜそんなことをするのでしょ。
>>175おぉ、秋以降のやってみた報告を期待してます!
177 :
774RR:2014/07/13(日) 16:53:50.20 ID:pW8y5Y3T
>>176 交通の足で毎日使っていたので、劣化ガソリンはないと思います
バキュームピストンを斜め上にあげるのは、そんなに力を入れてません
理由は上げたときにたまに引っ掛かったので原因を探していたら発見しました
178 :
774RR:2014/07/13(日) 21:09:30.03 ID:aH0M1vh4
フロートピンはそれじゃあ歪んでる可能性もあるね。もし清掃しても治らないならなおさら。
バキュームピストンの方は、、
もともとダイヤフラムの大気圧室はスライドバルブの気密性が大切だから
ほぼ真上に持ち上げるようにしか動かないほどの精度で出来てるとは思うけど。
あまりにおかしい場合はキャブ本体側にバリが出てるんじゃないかな。
スライドバルブに傷ついてない?
走行中にスロットルの様子がおかしかったりはするの?
開けても回転が全然付いてこないとか、逆に閉じても回転が落ちないとか。
179 :
774RR:2014/07/14(月) 06:36:36.74 ID:OOeZqysT
>>178 なるほど
スライドバルブはあまり覚えてませんが気になる傷はなかったと思います
走行中は特にそういったことはなかったです
そういえば、下り坂中にちょっと強めのブレーキかけたらバイクがガクガクとなってアイドリングが4000回転になった
30秒後くらいにエンジンかけたら直ってたけどこれは油面が高いんですかね
180 :
774RR:2014/07/14(月) 21:30:29.53 ID:ztPIbwPq
憶測の域を出ないけど、油面の問題じゃない気がする。
バタフライかスライドバルブかどっちか不健全な動きしたんでない?
油面測るのはそんなに苦じゃないでしょ。測ってみればいいじゃない。
181 :
774RR:2014/07/16(水) 17:58:25.95 ID:HSv54LdE
補修
182 :
774RR:2014/07/18(金) 00:03:36.42 ID:KDoVkYVE
キャブって今でもそんなに楽しいもんかね
183 :
774RR:2014/07/18(金) 00:10:43.45 ID:JYd3VaEA
184 :
774RR:2014/07/18(金) 18:33:30.40 ID:kMkyAKml
楽しくないけど楽しいよ。
お前はオナニーしている時に楽しいと感じるのかい?
185 :
774RR:2014/07/18(金) 18:41:17.45 ID:kSXgG3Ye
>>184 カートで全開で走ってるときが生きてるって感じる
186 :
774RR:2014/07/18(金) 19:12:48.22 ID:KDQPDAak
キャブって今だからこそ楽しいね。
187 :
774RR:2014/07/20(日) 17:39:06.56 ID:uQzeadYl
保守
188 :
774RR:2014/07/23(水) 13:01:57.42 ID:pQ89Agdn
今となっては貴重なキャブレタースレッド。
いつの間にかインジェクションだらけになったよなあ
189 :
774RR:2014/07/23(水) 22:29:11.29 ID:oEJ5DAv4
キャブレターって、電子制御を用いずに基本的な物理法則だけで燃調をコントロールしようという所にロマンがあるよね。
特に負圧キャブは先人の英知の結晶だと思う。
190 :
774RR:2014/07/24(木) 02:04:39.80 ID:uONRecGE
メカだけで四季の変化に対応し、富士山五合目の気圧にも対応する。
加速増量にエンブレ補正もメカでやってのけるところがすごい。
電子制御が当たり前の今だから、逆に負圧キャブの完成度が良く分かる。
191 :
774RR:2014/07/24(木) 06:53:31.75 ID:hZDd3qJS
霧吹きの原理と同じなんだが実に良く出来てるよな
192 :
774RR:2014/07/24(木) 07:14:08.00 ID:o4nXv1q7
そこまで分かると零戦のキャブの仕組みとか感動するぜ。
バイクで言うと逆さでもオーバーフローせず、高度自動補正でジェッティングまで変わるぞ
193 :
774RR:2014/07/24(木) 18:09:49.49 ID:UiTvkqw0
霧吹きの原理はむしろインジェクションじゃね??
194 :
774RR:2014/07/24(木) 19:06:00.94 ID:hZDd3qJS
インジェクションは加圧して噴射するんで原理的にはキャブじゃないかと
195 :
774RR:2014/07/24(木) 19:30:29.36 ID:2m9X2RVO
ググったら加圧による噴霧もベルヌーイの法則による噴霧も「霧吹き」で良いのね。
加圧噴霧 → インジェクション
ベルヌーイの法則 → キャブレター
ということで
>>194の「インジェクションは原理的にキャブ」は間違ってると思お。
196 :
774RR:2014/07/24(木) 19:37:13.08 ID:2m9X2RVO
訂正
×ベルヌーイの法則
○ベンチュリ効果
でした。
197 :
774RR:2014/07/24(木) 20:30:56.62 ID:Wi/+hegD
>>195 は、読解力が無い
インジェクションがキャブとは書いて無い
そもそも霧吹きの原理を間違えてる
ファブリーズのポンプみたいのを霧吹きの原理と思ってるなら違うよ
198 :
774RR:2014/07/24(木) 21:47:23.65 ID:2m9X2RVO
「霧吹き」の原理、じゃなくて、「霧吹きの原理」という言葉があったのね。
勉強になりました。
>>191>>194ごめんなさい。
199 :
774RR:2014/07/26(土) 18:31:02.20 ID:5JH8jsjO
保
200 :
774RR:2014/07/27(日) 01:27:09.65 ID:P53X+CoF
PE24なら簡単にセッティング出せるけど負圧はアホほど出ない。
もう50回くらいフュージョンのPD30Jを脱着してるよ‥
ニードル変えられないのと、バキュームピストンのバランスが
吸気システム全体で最適化されてるのがマジで障害。
201 :
774RR:2014/07/27(日) 11:54:25.04 ID:S/kzATCj
スクーターは複雑怪奇な駆動系も絡んでくるから難しいと思う
202 :
774RR:2014/07/27(日) 13:08:44.57 ID:P53X+CoF
低回転はインテーク経路の吸入抵抗とのバランス、
中回転はそれとWRとのバランスが絡んでくる。
高回転はNKと変わらない。
エアクリーナーボックスとかインテークチャンバーの設計が
凝ってるなら、吸気は弄っちゃダメだな。
203 :
774RR:2014/07/27(日) 18:59:16.25 ID:RT8VvBPM
ハンドルスライドバルブとバタフライの間から負圧とってバキュームゲージをメーター近辺に付けて、
負圧がどのくらいでスライドバルブ全開になるのかを図ったうえでセッティングしないとだろうな。
そうすれば走行中のスライドバルブの開度もわかるし、どの速度域でどのジェットが影響しているか把握しやすい。
た だ し 上 記 は 全 く の 憶 測 だ け ど ね 。
204 :
202:2014/07/27(日) 19:03:07.49 ID:RT8VvBPM
↑書き出しにある「ハンドル」は誤記です。
205 :
774RR:2014/07/27(日) 19:12:17.76 ID:RT8VvBPM
↑しかも203だったし。俺、疲れてるのかな・・・。
206 :
774RR:2014/07/28(月) 14:51:32.82 ID:A+6aVQCD
所詮2chだ!気にすんな
207 :
774RR:2014/07/29(火) 18:39:29.67 ID:NWIuR0lf
ho
208 :
774RR:2014/07/30(水) 10:58:20.77 ID:2ofZBcCe
hosyu
209 :
774RR:2014/08/01(金) 18:25:30.81 ID:o/OHHnXY
mosu
210 :
774RR:2014/08/02(土) 15:50:51.19 ID:bemPFKWg
なんか最近エンジン熱いうちに再始動するとかかりが悪い
冷えてる時は一発なんだけどこれはパーコレーションっぽいんだけどどう?
もしそうなら対策としてキャブにダクトを引いて走行風を当てておけばそこまでキャブ周辺の雰囲気温度が上がらない気もするんだけど意味ない?
211 :
774RR:2014/08/02(土) 20:20:08.12 ID:1Vbpj2Px
212 :
774RR:2014/08/02(土) 20:38:35.42 ID:/WV9E6i+
レプリカとかでパーコレーション対策にエンジンからの熱をキャブに伝えない為の遮熱シートを間に入れているのがあるけど、そういったのはどうだろ?有効なのは走行中だけかな?
213 :
774RR:2014/08/02(土) 21:49:12.33 ID:L5Je9ZAy
>>210 以前読んだブログでベトナムでDR-Z250に乗ってる御仁が居たんだが、
現地は夏場の気温が高すぎてパーコレーション起こし放題だったらしい。
実際ダクト付けて走行風を導入し、温度を測ってみたら20度ほど違ったそうだ。
そのブログもうなくなっちゃってるっぽいんだよね。検索しても出てこなくなった。
ただ、エンジン停止してから少し経つとエンジン余熱が伝わるわけだから、
走行中問題無くても停止後しばらくで始動性悪化だったら走行風誘導はあまり意味ない気もする。
単に スタータプランジャの摩耗で低回転域が濃いめになってる+季節的に濃いめに振れる って線も一応頭に浮かんだけどどうだろ。
214 :
774RR:2014/08/03(日) 01:40:37.88 ID:xKm9x0fX
>>211 まだ走行50kmの新品
>>212 俺のもレプリカなんだけどそういうのはついてないなぁ
後付けするスペースもないや
>>213 プランジャなんかは夏のボーナスでばりっと新品部品使いまくって組み直したから多分大丈夫
俺のはレプリカでキャブ回りぎちぎちだから効果あるかもなぁ
そういや余熱が厄介だね
とりあえず仮にダクト引いてみるは
215 :
774RR:2014/08/03(日) 21:06:29.58 ID:nNLdbMev
カワサキ車に多いキャブにクーラントを通す通称キャブヒーターは
キャブ凍結を起こすような地域はかなり限られる上
夏場にパーコレーションを引き起こすことが多いようだ
よって昨日を殺しとくほうが良いとのこと
216 :
774RR:2014/08/03(日) 21:18:49.53 ID:bjEkk/oh
217 :
774RR:2014/08/03(日) 21:56:03.46 ID:ikVAlakG
すっげー基本的な事を確認したいんだが、
負圧キャブでも標高高いとこに行ったら基本的に濃くなるんでいいんだよね?
今日志賀草津高原道路に行ったんだが、どっちかっつーとカブる感じと言うより燃調薄いような感じのパワーダウンになった。
単に濃いのを薄いと勘違いしてるだけだよね?
(ちなみに吸排気はいじってあり、それに合わせてジェッティングもノーマルより高い番手。)
それとも、ガスってる中だったからアイシングでも起こしたんだろか。
218 :
774RR:2014/08/03(日) 22:50:29.09 ID:ZU9s52/5
実際に空燃比計付けて走ってみると、平地より高地の方が空燃比が薄くでたよ。
気圧が下がる事の影響よりも、気温が下がり空気密度が上がる事の影響が大きいんじゃないかなー
219 :
774RR:2014/08/03(日) 22:56:07.57 ID:ZU9s52/5
↑あ、でもこれはFCR使ってたときに見た現象で、
負圧キャブがどんな挙動になるか確認できてないやm(_ _)m
…どうなるんだろうね?
220 :
774RR:2014/08/04(月) 10:59:04.14 ID:CjoiF2ZW
221 :
774RR:2014/08/04(月) 19:59:29.84 ID:A/8zU4MC
負圧キャプワロタ
222 :
774RR:2014/08/04(月) 22:05:25.89 ID:XyCWoq7R
223 :
774RR:2014/08/04(月) 22:57:28.50 ID:SCgHu/kL
私はキャブレターメーカーに就職しましたが、
みんなFIになってしまって少し寂しいです。
224 :
774RR:2014/08/04(月) 23:06:16.34 ID:2ebhJ0rp
blow jobってやつか!
225 :
774RR:2014/08/04(月) 23:24:06.32 ID:dK39jEsy
>>223 キャブレターメーカーの人間がみんなFIになったなんて言うわけ無い。
未だに海外は圧倒的にキャブが流通してる
226 :
774RR:2014/08/04(月) 23:37:41.22 ID:XyCWoq7R
普通に考えて日本の新車市場の話だろ。実際日本のバイクはFIが主流化してるわけだし。
>未だに海外は圧倒的にキャブが流通してる
田中キャブのことかー!
227 :
774RR:2014/08/04(月) 23:42:15.14 ID:SqfMEzaG
ミクニやKEIHINってインジェクション作ってないの?
228 :
774RR:2014/08/04(月) 23:54:58.60 ID:dK39jEsy
>>226 田中キャブ?
ケーヒンもミクニもスロボデ作ってても未だにキャブの方が売上に貢献してるが…
229 :
774RR:2014/08/05(火) 00:02:37.70 ID:XyCWoq7R
230 :
774RR:2014/08/05(火) 10:02:10.75 ID:dA+b+yXx
231 :
774RR:2014/08/05(火) 11:12:17.79 ID:bHjGqwrU
??「いつメイドインジャパンだといった?」
232 :
774RR:2014/08/05(火) 16:48:23.50 ID:c/6cGfgC
DEKNI(ミクニじゃなくケーヒンのコピー)も中華のくせにサイドに堂々とJAPANと刻印してたなw
PZ26はPDのちょい拡大版なちょうどいいサイズで、糞なジェット類をケーヒンにすれば使えるいいキャブ
233 :
774RR:2014/08/05(火) 21:59:59.50 ID:m8FuYF64
しかし負圧キャブの中華コピーってあんまり聞かないな。
やっぱり技術的に難度が高いんだろうか。
そもそも広い意味での「性能」なんて彼らには二の次なんだろうけどさ。
234 :
774RR:2014/08/05(火) 22:16:22.79 ID:0SQBvCNR
キャブは穴の芸術品と呼ばれる位だからね。
235 :
774RR:2014/08/05(火) 22:16:39.34 ID:YwVnufmf
フュージョン用のPD30Jはゴロゴロ出てる
236 :
774RR:2014/08/05(火) 23:29:18.88 ID:/wPCIXOL
>>233 タオバオって中国の通販サイトで「摩托 化油器」って検索すると正規なのか
コピーなのかわからない色々なキャブが出てきて、そりゃもう・・・あやしい。
237 :
774RR:2014/08/05(火) 23:49:14.49 ID:YwVnufmf
PD30J用のインナーパーツを買ってみたけど
フロートは軸ズレしてるわダイアフラムのゴムはペナペナだわで
まともに使える代物ではない。
VMとかPBとかなら使える代物があると思うけどね。
238 :
774RR:2014/08/07(木) 18:10:09.91 ID:9MN0Bzmc
で、果たして
>>223はマジなんだろうか。
本当ならケーヒン?ミクニ?テイケイ?
239 :
774RR:2014/08/07(木) 18:51:25.80 ID:BuHx7ZHi
日本人とは限らんから中華キャブメーカーかもしらんよ・・
240 :
774RR:2014/08/07(木) 20:38:30.57 ID:afCieS0p
>>237 ヤフオクでPD30J探したけど見つからない・・
CVK30のことかな?
241 :
774RR:2014/08/07(木) 23:05:00.33 ID:pkNj74Db
>>238 ケーヒン、ミクニの人間なら自社の営利率高いキャブが無くなったなんていわねーよ
242 :
774RR:2014/08/08(金) 01:10:19.12 ID:2KNp/WxR
>>240 中華の負圧キャブ見たことないよねーという話をしてるのに
なんでヤフオクで探したの?
243 :
774RR:2014/08/08(金) 01:37:07.29 ID:0NkA7yFp
開発ならもうインジェクションばかりだと思うけど
244 :
774RR:2014/08/08(金) 05:52:01.00 ID:uIwhCjOy
バイクのFI普及が30年遅かったよ。
Z750GP辺りで問題無く行ってたら、もっと早く
四輪と同じくしてキャブから切り替わったのだろうか。
キャブは自分でいじるのが可能なのは良いけど、
完璧な調子にするのは難しいし、
FIならメンテナンスフリー
だろうから、そっちが良いなあ。
味とかフィーリングとかどうでもいいし。
スローも安定するだろうし。
245 :
774RR:2014/08/08(金) 06:35:01.38 ID:TrpO9ikl
>>244 フィーリングは大事だろ。
スロットルをちょっと開けただけでドン付きとかされたらコーナー怖いよ。
246 :
774RR:2014/08/08(金) 09:37:13.52 ID:Jv73AMue
>>244 当時の違法無線による影響とか、コンピューターの処理能力、ユニットのサイズ、コストとかを考えた結果、キャブに戻ったんだろうけど、ブランクが長すぎたのは事実。
FIもスロットルボディの汚れによるエンストする車両があったりするから、まだまだメンテフリーとは言えない気がするね。
247 :
774RR:2014/08/08(金) 11:04:13.44 ID:kxrwhojx
乗り倒し系はFIがいいんだろうけど、オレみたいな盆栽系はキャブ以外考えられない。
248 :
774RR:2014/08/08(金) 11:12:44.97 ID:Sqxo6203
>>247 盆栽先生なら休憩所とかでスマホとバイクつないで「う〜ん、今日はちょっとセッティングが・・」ってやりたいんじゃないのけ(´・ω・`)?
249 :
774RR:2014/08/08(金) 19:38:51.61 ID:EX1tts+Q
インジェクションはボディを変えなくてすむから、FCRより金かからなさそう
250 :
774RR:2014/08/08(金) 21:00:42.09 ID:uIwhCjOy
>>246 スロットルボデーの汚れと言っても、キャブの様に細かく全分解が
必要無けれぱメンテナンスフリーに等しいな。
各種センサーで細かく監視して、演算、制御されるから無駄も無い。
キャブの機械的な曖昧さと無駄が大嫌いだわ。
ドン付きはリッタークラスでなければあまり問題と感じてないし、
そもそも今のFIはドン付きしない。
251 :
774RR:2014/08/09(土) 06:01:10.35 ID:8wAt45C7
バイクのインジェクションって昔は技術や構成部品の未熟さで良いことがなく
現代は環境規制に合わせた出力のせいで
キャブに比べた圧倒的なメリットは感じないんだろうね
マップを書き替える事でトルクやパワーアップができれば大歓迎されただろうけど
どのバイクもそうさせぬようにノズル容量をギリギリに設定してそのような事をできなくしている
ロマン要素だがキャブ時代に比べて車体の拡張性は確実に減った
だからって負圧キャブ自体に拡張性があったかというと
言うほど無かったが
252 :
774RR:2014/08/09(土) 21:44:12.30 ID:HvO9Y+mr
メインエアジェット、パイロットエアジェット、ジェットニードル、ニードルジェット、メインジェットホルダー・・・
この辺弄ろうとすると途端に難易度跳ね上がるからなぁ。
特に後ろ3つなんかセッティング用品は市場に出てないし。
253 :
774RR:2014/08/10(日) 09:37:25.33 ID:xyjcVowX
254 :
774RR:2014/08/10(日) 12:08:29.52 ID:8N5XlkN7
自分が旋盤加工した時の精度が気になるな。
0.005mm単位の加工ができるもんなのだろうか。
255 :
774RR:2014/08/12(火) 02:53:06.83 ID:PacRtCOM
>>251 容量ギリギリとも云い切れないけどな。
例えばCB1300国外仕様、同国内仕様、及びCB1100のノズルは全て同部番(同じオリフィス径)。
即ちCB1100はCB1300フルパまでカバー出来るノズルを使ってたりする。
動機は勿論コストだろうが、それだけに探せば他にも例はあるんじゃないか。
そもそもFIの燃料計量信号ってのは燃圧やオリフィスを変えてるわけじゃなくてソレノイドの開弁「時間」だったりもするし。
その辺の隙に付け込めばそれなりに弄る余地はある。ま、勿論キャブに比べたら自由度は著しく低いけどな。
256 :
774RR:2014/08/12(火) 08:12:52.87 ID:Xi4nwtBT
>>255 そういう場合は昔だったら
CB1100はCB1300のフルパまで燃調がいじれる!
とか改造情報にwktkしたりしたと思うんだ
インジェクション化でキャブより手軽に吸気チューンアップできるかと思ったら
実際はそんなことは無かった
インジェクションをレーシングキャブにする流れも車検時のガス検でやる人はおらず
小僧チックなロマンは確実に失われているとおもう
257 :
774RR:2014/08/12(火) 08:38:04.86 ID:+9b1I5SX
そういう輩はほぼ間違いなく大迷惑マフラーだか消えて結構
258 :
774RR:2014/08/12(火) 11:38:03.82 ID:V/SxZFtt
>>256 それは技術が低いのを認めたくない言い訳だろ。
キャブより遥かに簡単にチューンはできるのに。
いまどき、車でわざわざキャブに戻した方が、簡単だし性能出るぜ!
っていうチューナが居たらお目にかかりたい。
バイク業界は、ユーザの無知につけ込んで、下らない言い訳する人間が多すぎるんだよ。
259 :
774RR:2014/08/12(火) 14:12:53.22 ID:V3gAYZXe
バイクのインジェクションチューニングってポピュラーなの?
パワーコマンダー割り込ませてどうのみたいなのは聞いたことあるけど
あくまで補正レベルだと思ってた。
260 :
774RR:2014/08/12(火) 15:34:48.86 ID:9B6Vjr+s
キャブボディにインジェクター埋め込んでFI化してるのがいるけどあれってどうなんだろうな
なかなかセッティング出ないくてキャブぶん投げたくなるときとかふと思い出す
261 :
774RR:2014/08/12(火) 16:01:05.82 ID:n7+NWWCN
車に比べて車重が極端に軽いバイクは、アクセルがシビアになりすぎるからFIのセットアップつか制御が大変なんだよ
車は重さが、キャブはファジーな構造が緩衝材になるから、同じメーカーが開発してるのに車に比べてバイクのFI化は大きく遅れてた
262 :
774RR:2014/08/12(火) 17:01:45.59 ID:gPgRK5dk
>>258 技術も何も四輪みたいにモノが揃ってなくね?
263 :
774RR:2014/08/13(水) 08:44:24.88 ID:YjN8wGCz
野島エンジニアリングのZ1000レーサーは
インジェクションのままだとどうしても9R以下の性能しか出せなくて
インジェクションを撤去してレーシングキャブに変えたら
アッサリ目標値を上回ったと
いう話があってな
その話きいてからあんまインジェクションの拡張性は期待してないわ
264 :
774RR:2014/08/13(水) 08:47:22.68 ID:YjN8wGCz
265 :
774RR:2014/08/13(水) 08:49:33.51 ID:YjN8wGCz
インジェクションマップをCB1300とかネイキッドのバイクでいじる人は散々やった後にノーマルへ戻すよ
266 :
774RR:2014/08/13(水) 09:01:44.32 ID:HctimiZz
確かにジェッティングしてるとライトチューンぐらいだったらノーマルと大きく番手が変わらなかったりして、やっぱりメーカーのセッティングってテストを重ねた結果なんだなとしみじみ思う
267 :
774RR:2014/08/14(木) 17:40:31.64 ID:sdTIIUGV
そういやDR-Z400S/SMに付いてた負圧キャブはバルブリフトコントロールソレノイドが付いてたな。
あれもセッティングの幅あるんだろうか。
268 :
774RR:2014/08/14(木) 17:50:33.25 ID:s9rMn+ov
別にレースしたり、パワーを求める事はしないから、
兎に角正確に、安定して作動してくれれば良い。
なぜゆえ皆いじりまわすんだか。
パワーがいるならリッターSSでも乗れば良いじゃん。
キャブにしろFIにしろ、もっと信頼性上げてくれよ。
四輪の感覚くらいにさ。
269 :
774RR:2014/08/14(木) 22:34:18.26 ID:HOuEZRme
>>262 それは同意。
でも、情報が揃ってないのも原因とも思うよ。
車でも、FIの黎明期はいろいろあったけど、みんな調べまくって補完してうまく行くようになった。
容量違いで取り付け互換のインジェクタとか、どの容量でどこまで対応できるとかの基本部分も、バイクでは情報無いのよね。
>>258 中途半端な知ったかはやめときなよ。
NAの話なら、馬力考えたときに単に費用対効果で選んでるだけでしょ。
大口径スロットル(インマニ)&燃料系+ECUより、キャブにした方が安いってだけ。
Z1000と9Rにしても同じ事でしょ。
その代わりに色んな補正が無くなって使い勝手落ちてるし。
今のSSとかなら、もともとハイチューンのエンジンだから、NAでそれ以上を求めるときにハードを変える必要も無いと思います。
270 :
774RR:2014/08/15(金) 12:49:38.04 ID:eIcEM60g
>>269 ほーん
費用対効果で考えなければ
先生としてはどんな方法があると言うんですかね
ぼくのしってるさいきょうのねんりょうふんしゃそうちですか?
271 :
774RR:2014/08/15(金) 17:45:17.96 ID:bFLqZ7Rw
キャブボデーが汚い
古いバイクだから仕方なくもあるんだがカウルのスキマから見えるボデーがくすんでてなんか気持ち悪い
サンドブラストかけたいけど穴に詰まりそうだから出来ない
キャブのブラストとかアルマイト処理してくれるとこあるんだろうか
272 :
774RR:2014/08/15(金) 18:09:21.60 ID:Rt7EzQ8f
超音波洗浄機
273 :
774RR:2014/08/15(金) 18:19:02.01 ID:Xm5eA3X0
超音波洗浄マジオススメ。
274 :
774RR:2014/08/15(金) 20:48:09.17 ID:m+y6cpDz
うちの場合だと、「キャブ全バラ→超音波洗浄→外側をガンコートで塗装」ってやってる
275 :
774RR:2014/08/15(金) 21:00:19.58 ID:zYLDEBpx
超音波洗浄の液体は水?洗剤水?灯油?サンエスK溶液?
276 :
774RR:2014/08/15(金) 21:33:31.83 ID:m+y6cpDz
使うのは水溶性の洗浄剤原料(粉タイプや液体タイプを水で溶かすもの)、
一般的に洗油と呼ばれる一斗缶で売られているもの(大体1万円〜4万円)
を使います。
灯油は臭くなるのとヌルヌルするので、結果的に灯油の洗浄作業が
必要になり手間ばかりが増えます。
サンエスKはアルミに使うと金属の腐食が速くなるので使いません。
これらの洗浄液の選択は作業するキャブレターの状態に左右されるので、
色々試して経験するしかないと思います。
これから洗浄機本体を買う予定でしたら国産のちゃんとしたメーカーの製品を勧めます。
ヤフオクで売っているやつは値段以下の性能しかありません。
(実際買って試しました)
277 :
774RR:2014/08/15(金) 21:54:34.00 ID:zYLDEBpx
φ(`д´)メモメモ...勉強になった!
278 :
774RR:2014/08/16(土) 10:26:05.67 ID:FgzQ6zxa
>>276 >国産のちゃんとしたメーカー
洗浄機の会社名とか知らない (´;ω;`)ウッ
279 :
774RR:2014/08/18(月) 18:44:42.89 ID:nFN1lyDD
\ホシュッ/
280 :
774RR:2014/08/21(木) 21:58:46.85 ID:gtz1wjuo
IVAN'Sキャブレターチューニングキットってやつで
負圧キャブのバイパスポートを拡大するように言ってるんだけど、
キャブボディを削る一方通行の調整は怖いよなぁ。
自分のキャブにも応用してみようと思ってもちょっと度胸と予備買う金が無いわ。
281 :
774RR:2014/08/21(木) 22:26:07.95 ID:4bykF3vp
キャブ車は年間を通して乗ってやると調子が良い。
特に夏は高温になったガソリンのおかげでキャブレターの汚れが溶けて綺麗になる。
ガソリンも有機溶剤の一種だからね。
走ればエンジンの振動も加わる。
超音波洗浄機のように効率はよくないだろうけど振動でキャブレターの汚れが取れるだろう。
毎日暑くて大変だけど、壊さない程度に乗ってやろう。
282 :
774RR:2014/08/21(木) 22:42:41.75 ID:wmKzSjW/
>>281 そんなことを考える必要のない、FIに憧れるわ。
早くキャブなんて廃れてしまえば良いと思うわ。
車もバイクも安定してることこそが一番だわ。
なぜこんな曖昧な機械がここまで生き延びてしまったのか。
283 :
774RR:2014/08/21(木) 22:52:52.88 ID:gtz1wjuo
既にFIが主流なのに何言ってんだこいつ。
284 :
774RR:2014/08/21(木) 22:58:06.35 ID:4bykF3vp
>>282 お前に代わってめんどくさいことを考えてくれる技術者がいるから馬鹿でもバイクに乗れてるんだぞ。
285 :
774RR:2014/08/21(木) 23:35:30.17 ID:hufvEyRk
>>280 1.3mmなら回転落ちも悪くならんことが多いし、
スプリングをカットしなくてもレスポンスが良くなることが多いぞ。
1.5mmとか2mmは全開or全閉みたいになるから、あまりオススメはしない。
バネもカットした程度じゃセッティング出なくなること多いしな。
286 :
774RR:2014/08/22(金) 13:32:27.60 ID:0dHoaWha
なぜキャブアンチがキャブスレに来てるのか不明
287 :
774RR:2014/08/22(金) 20:41:11.00 ID:bydjVl21
空気とか、文章とか、そういうのが読めないんだろ。放っとくに限る。
>>285 ほほう、元のバイパスホール径から0.1mmずつ、2〜3回拡大するぐらいならやってみる価値あるかな。
今度やってみようかしらん。
288 :
774RR:2014/08/22(金) 21:36:33.69 ID:kN2qcDlW
Bimotaを倒産へと追いやった500Vdue
(インジェクション積んだ2stの500ccバイク、制御不能で販売中止)
のイメージが強くて、バイクにインジェクションは難しいんだろうな・・・
と思っていたら、今じゃ50ccのスクーターも普通にFiだもの
技術の進歩はすごいよな
289 :
774RR:2014/08/22(金) 23:01:29.73 ID:YYhvjPQw
>>287 元々ある穴を拡大するより、その穴の反対側のくぼんでる部分に
穴を開ける方が良いと思うんだよね。
ダメならバスコークとかで埋めればいいんだし。
290 :
774RR:2014/08/23(土) 15:11:37.83 ID:OwY/kSjv
窪んでる場所ってのがよくわからんけど、種類によってはあるのか?
バスコークは接着面での耐ガソリン性から考えてダメだろ。
やるならモトシール1ぐらいしっかりしたヤツじゃないと吸入負圧で取れちゃうんじゃね?
291 :
774RR:2014/08/24(日) 09:54:05.39 ID:6F9KJ3p4
>>289じゃないけどうちのは窪みあるな
純正の紙フィルターのままだと体感できなかったんで
スポンジをカットして自作乾式フィルターにしたらレスポンス良くなった
292 :
774RR:2014/08/24(日) 13:19:24.58 ID:3vcnzGF6
>>290 より小さい穴に開け直したくなるので買い直すから、まぁ応急処置。
PE24の負圧穴を埋めて5年が経つが劣化してない。
そりゃ専用品の方が良いとは思うけどね。
>>291 コーキング剤でスポンジとフレームを接着すると、フィルターを
剥がす時にマスキングゾルみたいにコーキング剤が剥がれるから楽。
貼るフィルターを荒目か細目で悩んでるとき試してみれ。
スクーターみたいに吸入経路に長めのホースがある場合、網目が細かい
茶こしを仕込むとダイアフラムが上がりやすくなるので
低中速のレスポンスが上がる。
293 :
774RR:2014/08/26(火) 19:47:28.83 ID:EMcDMWfy
負圧キャブならほぼ張り付かないので2本引きワイヤーは
1本にしてしまえばかなりレスポンスが良くなる
294 :
774RR:2014/08/27(水) 00:09:27.66 ID:TjrtkIR4
それレスポンスが良くなると言うよりスロットル操作が軽くなるってだけじゃないの?
295 :
774RR:2014/08/27(水) 20:47:34.42 ID:cegkKAKA
軽くなるから捻る動作に対して反応良くなるって意味じゃだめなの?
296 :
774RR:2014/08/27(水) 21:14:16.11 ID:WM69XY+f
手の動きが軽いと素早く回せるから反応が良くなると感じるんだろう。
摩擦やバネで重いスロットルってなんとなくレスポンスが鈍く感じる。
感覚も大事な要素だと思うよ。
297 :
774RR:2014/08/27(水) 23:13:33.98 ID:N98MVnPX
多少放置しても中が詰まらないケミカルとか出ないかな。
たまにでもメンテナンスするのかったるい。
もうちょっと、なんとかならんかったのかなぁ。
298 :
774RR:2014/08/28(木) 01:26:03.17 ID:MBfYKDH1
スロットルワイヤーの摩擦が少なくなったら、その分リターンスプリングを弱くしないとバランスが悪くなる。
究極的にはワイヤーは2本のままでリターンスプリングをなくした方がレスポンスは一番良い。
299 :
774RR:2014/08/28(木) 08:10:00.85 ID:c9ufflzG
>>297 燃料防腐剤みたいなケミカルが市販されてるよ
300 :
774RR:2014/08/28(木) 11:02:37.46 ID:u0sF460E
新車で買って9年目だけど放置期間最長で2週間かな
多分キャブ内部は綺麗だろう
301 :
774RR:2014/08/28(木) 19:38:32.06 ID:/fq883vZ
多少放置したぐらいで詰まるようなら既に詰まりかけてるかフィルターが機能してないでしょ。
それにしばらく放置しそうなときはキャブの中のガソリン抜くのはキャブを愛でる人の鉄則。
>>300みたく2週間ぐらいの放置ならほとんど影響ないと思われ。
302 :
774RR:2014/08/28(木) 22:51:43.48 ID:JMlMCaPa
こんなスレあったのねw
4連負圧キャブをイジッて愛用しています。
ファンネル仕様で
・スライドバルブの負圧穴拡大
・ニードル変更(岸田なんとかって会社のやつ。3種類ついてきた!)
・ニードルワッシャ追加
・MJ PJ PAJ変更
・各部洗浄 新品部品投入
でCRは余裕で買えてもうチョイ足しでTMR買えるくらいかかりましたw
セットの出てるTMRほどじゃないけどよく走りますよ。
現状、中速域の高開度で燃料不足を感じるんですよね・・・。
ジワッと開ければ問題なし、ニードル細いのにすると好くなるけど、低速で濃いw
今のニードル太さでテーパー角を変えるといいんでしょうかね??
って書いててニードル細いのでPJ絞ればいいのか?って思いましたw
303 :
774RR:2014/08/29(金) 00:27:59.48 ID:jw4h4GWi
304 :
774RR:2014/08/29(金) 00:36:28.49 ID:jw4h4GWi
俺のはファンネルじゃないけど自作スポンジ式&外気導入で
吸入負圧が減って、エンジンが吹けなくった。
305 :
774RR:2014/08/29(金) 15:03:32.88 ID:8PLwbh0X
負圧キャブにファンネル仕様ってイメージ沸かないなあ
BOX付けてラム加圧のほうがいいんでないの?
306 :
774RR:2014/08/29(金) 15:03:52.46 ID:zjNGFbRn
>>303 ファンネルに被せるスポンジフィルターを使うとちょっとよくなったよ。
9500rpmからレッドなんだけど、8000rpmからスコーンと振り切る(レッドで点火カットされないw)のでダイヤフラムはあがってるみたい。
スライドバルブが速くあがりすぎて、燃料を上手に吸い上げれてない感じ??
油面ちょい上げして燃料を吸い上げやすくすると、平坦地や下りは綺麗に回るけど登りは少し辛そうなときがある。
加速ポンプの付いてない強制開閉キャブをガバ開けして、上は回るんだけど少し溜めがあるような感じ。
こういうときに加速ポンプって役に立つのかな?w
307 :
774RR:2014/08/29(金) 19:08:45.08 ID:jw4h4GWi
>>306 MJを自作バクダン加工すると、その領域で燃料をドバっと吹けるんだけどね。
4発だと加工精度がバラバラになるから俺は単気筒でしかやってないけど。
ダイアフラムの穴加工は何ミリ?基本的に1.3mmが上限だと思う。
308 :
774RR:2014/08/29(金) 20:46:56.28 ID:4stJGrO+
ボックスなしは脈動効果を利用できないし、低〜中回転時には吸気脈動で負圧が安定しないからエアクリボックス利用を提案したいかな。
ボックスにファンネル付けてみれば?w
309 :
280、287:2014/08/30(土) 10:05:18.25 ID:Tf18w1aK
310 :
774RR:2014/08/30(土) 20:28:28.03 ID:hVp/e7E7
>>308 それってヨシムラサンパーの吸気版ってイメージ??w
311 :
774RR:2014/08/30(土) 20:30:54.08 ID:Uhk4K8MI
312 :
774RR:2014/08/31(日) 15:47:56.51 ID:pce7qp7p
むしろサンパーがエアクリボックスの排気版じゃないかな。
ファンネル仕様にして吸気管長が短くなっているのに中速域(中回転域の間違いだとは思うが。)や低回転域の性能を求めること自体がナンセンス。
どういう経緯でファンネル仕様にしたかはわからないけど、防塵防滴以外のエアクリボックスの役割や吸気脈動、吸気慣性等について知識を得ずになんとなくやったんなら、
もう一度吸気系のモディファイを考えてみた方が良いんでないかな。特に負圧キャブを弄るなら。
その上でファンネル仕様にすると決めているのであれば止めないけど。
313 :
774RR:2014/08/31(日) 18:16:25.44 ID:19TQtvdj
>>312 そもそも負圧キャブファンネル仕様の始まりは入手した車両がパワフィル仕様のセットが出てない車両だったのね。
で、ジャムとかいうショップがBSキャブで空冷Zを走らせてたのを思い出して、やってみようとw
無謀な挑戦であることは重々承知です。
いつかは諦めてCRかTMRに走るんだろうな・・・って思っていたんだけど、
やり始めるとなかなか面白くて抜け出せなくなり今に至るって感じw
314 :
774RR:2014/08/31(日) 18:41:31.47 ID:19TQtvdj
>>312 続きです。
アイドルから6000rpm手前までは微開でもガバ開けでもちゃんと走れてるんだよね。
むしろノーマル状態より速い(実は同一車両4代目です)。
キャブの内部加工はダイノジェットのジェットキットを参考にしました。
ジェットやニードルも揃えて、ダイノと同じあたり(ファンネルなのでチョイ大きい)で落ち着いてます。
6000〜7000rpmあたりでガバ開けすると、何だか薄いような症状が出る。
これはフロートの油面上げをするとかフィルターを被せるとかすると少し改善します。
7000rpmを超えると収まって、8000から一気にレッドゾーンへまっしぐらです。
回転数にあわせてスロットルを捻ると綺麗に加速します。
雨天でも調子良く走ってます。
プラグの焼けも良好です。
6000〜7000rpmあたりのガバ開けで薄いような症状だけが不満なのですw
登りで酷く下りや平坦地で全然出ないので、燃料が上がってこないのかな?って思ったまでです。
315 :
774RR:2014/09/01(月) 16:33:09.34 ID:N8vduoA6
素人考えなんですが、
出来れば問題の回転域の空燃比を確認したいね。空燃比が適正なら、単にトルクの谷が顕著になってるだけな気もする。排気系も弄ってない?
負圧キャブそのものの可能性としては、負圧に対してスライドバルブが開きすぎて(吸気の流速に対してベンチュリが開きすぎて)綺麗にガソリン吸えてないんでないかな。
316 :
774RR:2014/09/02(火) 21:30:30.84 ID:LXtd2Ha+
保守
317 :
774RR:2014/09/03(水) 20:17:13.45 ID:dVasQ+dE
スプリングをちょっと強めにしてみてはどうかな。
318 :
774RR:2014/09/04(木) 18:54:25.82 ID:fHYfXXyG
>>315 そんな気がするのよね。
スロットル開度と空燃比はやっぱり知っとくべきですよねw
排気系はヨシムラサイクロンの完全4−1絞りなし、抜け抜けサイレンサーなのでトルクの谷が酷いのかな・・・。
>>317 おお、それもありかもしれないね。
ワッシャのようなものでプリロードかける感じでも違うかな??
319 :
774RR:2014/09/04(木) 23:30:09.49 ID:K0OWh791
320 :
774RR:2014/09/05(金) 20:15:26.53 ID:0IZEZHmQ
319の上から2番目の読むとストリートならノマフの使いやすいって書いてるね
高回転域はハイカムで伸ばしたほうがいいのかなあ?
エンジンチューンまでやってる人いる?
321 :
774RR:2014/09/07(日) 12:50:15.46 ID:nu0Qe/Zj
そこまでいくとスレ違いじゃね?そのバイクの専用スレに行って聞いた方が早いでしょ。
バイクのチューニングなんてほとんどがトレードオフなんだから、
どこも犠牲にせず全回転域を強化するなんて規制でデチューンされてない限り不可能だろ。
322 :
774RR:2014/09/07(日) 20:57:30.94 ID:FAUiwgNN
>>319 そうピーク「だけ」だと思ってたんだけど色々やってたら、期待以上に下からツいてきたの。
で、欲が出て6000あたりの薄い感じを何とかできないかなってw
バネレートは排気量違いで2種類存在するので今度試してみます。
排気系はパイプ径で38エキパイ、50テール。
サイレンサーは50インナー、テーパーで36に絞って大気開放されてます。
空冷750ccだったらこんなもんじゃないかな??
反転型バッフルのオプションパーツがあるので、試してみる価値がありそうですね。
323 :
774RR:2014/09/07(日) 21:10:50.42 ID:FAUiwgNN
>>320 今のエンジンは入れないけど、以前乗ってた同一車両はハイカム入ってて回しすぎてぶっ壊しましたw
324 :
774RR:2014/09/09(火) 07:16:59.87 ID:ZeijqwdP
古くて固着してるミクニのBS32をOHしてるんだけど、エアジェットって売ってあります?純正部品は見付からなくて…
頭大きさは8mmで数字は多分#190だけど、これって丸大であってますか?
325 :
774RR:2014/09/09(火) 18:18:08.66 ID:LtIZgooN
326 :
774RR:2014/09/09(火) 18:21:57.94 ID:LtIZgooN
327 :
774RR:2014/09/09(火) 22:32:48.93 ID:ZeijqwdP
328 :
774RR:2014/09/09(火) 23:28:38.14 ID:LtIZgooN
329 :
774RR:2014/09/10(水) 00:05:25.22 ID:q8bmcRE+
ミクニの負圧キャブにケーヒンのメインジェットって使わないよね?ケーヒンの丸小が6*8じゃないかな
330 :
774RR:2014/09/10(水) 17:20:55.06 ID:dEaysz+c
>>328 エアジェットがミクニ丸小メインジェットってことだよな?
331 :
774RR:2014/09/13(土) 10:33:15.01 ID:aPivSy/z
保守
332 :
774RR:2014/09/15(月) 22:47:35.51 ID:K4VNKuFb
ほしゅ
333 :
774RR:2014/09/16(火) 16:01:52.22 ID:Tb7yb2Xm
334 :
774RR:2014/09/16(火) 16:58:12.24 ID:iUgx2SKx
鼻かんだティッシュ突っ込んだの誰だよ
335 :
774RR:2014/09/17(水) 13:09:00.70 ID:oOAn3GtU
CVK-MJNが出来たとする、何か利点はありますか?
336 :
774RR:2014/09/17(水) 19:51:26.60 ID:wxlPUGz0
337 :
774RR:2014/09/17(水) 20:03:49.85 ID:wxlPUGz0
338 :
774RR:2014/09/19(金) 00:23:36.77 ID:9ZDkzHC5
こんな良スレがあったとは!
339 :
774RR:2014/09/19(金) 04:54:05.30 ID:s0Nkb7ex
hosyu
340 :
774RR:2014/09/19(金) 18:51:12.43 ID:Wi0tS41G
>>338 このスレの存在意義を理解してくれる人は歓迎。
まったりでも有意義なスレにしてこうぜい。
341 :
774RR:2014/09/21(日) 01:25:35.65 ID:K5QANzVo
保守
342 :
774RR:2014/09/21(日) 02:20:58.28 ID:YSsAV+nR
キャブの油面って狂う要素がわからないが
なぜバンデット病に代表される
油面狂いによるオーバーフローが起きるんだろう
343 :
774RR:2014/09/21(日) 11:29:34.77 ID:/9Ln9bdv
>>342 フロートの浮力の低下での油面狂いがあるよ。
344 :
774RR:2014/09/21(日) 18:50:28.62 ID:uCKvlCHb
熱と振動とで油面を決める金具が変形するってことはないの?
金具の品質にもよるのかも知れないけど。
345 :
774RR:2014/09/21(日) 19:12:42.12 ID:DFOg5Qpp
>>343 フロートのパンク?浸水??って事もあるから。
中もガソリンで浸されたらフロート下がってオーバーフローする。
346 :
774RR:2014/09/22(月) 08:39:50.15 ID:8uSYrx5K
プラのフロートって50年とか性能維持できるのかなあw
347 :
774RR:2014/09/22(月) 14:14:53.15 ID:GKNd4faw
照有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集会給食関西日本橋しょうゆリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン
照有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集会給食関西日本橋しょうゆリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
照有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集会給食関西日本橋しょうゆリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長東進法維新中国
沖縄プロデューサー虚偽免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん
348 :
774RR:2014/09/24(水) 17:30:54.41 ID:q8XGzUNH
ファンネル仕様のモノです。
色々アドバイスいただきましたので、経過報告をさせていただきます。
とりあえずサイレンサーに絞り加工を施しました。
元のヨシムラサイレンサーの内部パーツを加工移植→ウール巻き直し。
これで音量抑え目、低〜中回転のツキがさらに良くなりました。
しばらく乗って色々探っていましたが、燃料の上がりが良くなったのか中回転域で濃い感じがでました。
これは以前薄いような気がしてニードル段数を下げていたためで、段数上げで絞ってみました。
悩みの中回転域がかなり良くなってきました。
排気圧が変わったこともあってか、スライドバルブの動きも以前より落ち着きがあるようなないようなw
吸気抵抗が増えたってことでしょうか??
高回転の伸びは相変わらずなので、ゴールが見えてきた感じです。
今度品番違いのスライドバルブスプリング(線径の太いもの)を試してみようと思います。
色々ご教授ありがとうございました、また色々教えてくださいね^^
349 :
774RR:2014/09/24(水) 21:53:40.16 ID:nlz/CgdK
おー!いい結果が出てきて良かった。
品番違いのスプリングは、一組無駄にする覚悟で必要な開度できちんとスライドバルブが全開になるようにプリロードをいろいろ調整してみてね。
本当はCCDカメラとかで走行時の開度を録画して確認できれば一番いいんだけど、難しいんだよね。
>>色々ご教授ありがとうございました、また色々教えてくださいね
逆に誰かが困ってたら持ってるノウハウを分けてあげてくださいな。
何しろ見た聞いた以外に負圧キャブの情報はほとんど無いからね。
かく言う自分は昔カットしたスプリングを純正状態に戻してみようかと思ってる。
単気筒乗りなんですが、スライドバルブの負圧穴を拡大しただけでバルブの動きは十分早くなってるんじゃないかとこのスレを見てて思ってね。
スプリングカット&伸ばして柔化だと、確かにさらに早くバルブが開くかも知れないけど、必要以上にバルブが開き過ぎてる気がする。
低開度からガバ開けした時だけ加速が鈍足なのよね。
350 :
774RR:2014/09/26(金) 13:09:05.58 ID:dELC7E1J
アクセル開けると7000rpmあたりで吹けあがらなくなるん色々試した結果、
予備のキャブのスプリングに換えたら問題解消した経験があります
『スプリングの劣化』として自己解決してましたが実際は
なんだったんだろう?
線径や自由長に著しい違いは見られなかったのですが・・。
みなさんはスプリングをカットしたりしてるようなので
目視で違いがわからないレベルのスプリングの劣化で
吹けあがらなくなるなんて事はなさそうな気がしてきました
2,3度組みなおしてみましたがダメなものは何度組んでもダメ、
OK品は何度組んでも問題なしでした
351 :
774RR:2014/09/26(金) 13:13:25.85 ID:7MfoBC9m
そもそも強制開閉ほどダイレクトに反応しない=おだやかで扱いやすい
というのが負圧キャブの利点なのでは…とか言ってみたりなんかしてゴニョゴニョ
352 :
774RR:2014/09/26(金) 21:55:37.70 ID:tr8NOYZJ
でもさ、レーシングキャブほどのガチガチのレスポンスは要らないけど、
もう少しシャープな反応してほしいなって事もあるじゃん?
>>350不思議な現象だねぇ。スプリングに変なクセが付いてどっかに引っ掛かっちゃう、とか?
何にしろ、やっぱりスプリングも重要なセッティングパーツってことだね。
353 :
774RR:2014/09/27(土) 09:03:25.09 ID:b6K9JTFC
>>352さん
かなり子細に観察したつもりですがクセや曲がりなども確認できませんでした
輸出仕様があるバイクなので微妙に違うスプリングなのかもしれませんが・・。
354 :
774RR:2014/09/27(土) 19:18:21.15 ID:KuQNvd2H
>低開度からガバ開けした時だけ加速が鈍足なのよね。
加速ポンプ「・・・」
355 :
774RR:2014/09/27(土) 21:32:36.20 ID:HPQgxI6O
いや、開けた瞬間の話じゃなくて、そのまま開け続けてもなっかなか回転数が上がらないのよ。前述の条件の時だけ。
356 :
774RR:2014/09/28(日) 10:23:36.48 ID:4QRRzi18
いっそA/F計買ったほうが
357 :
774RR:2014/09/28(日) 19:03:44.57 ID:vmx/b8H7
A/F計と負圧計ホスィ。
でも取り付ける技術が無いよ。もっと言うとお小遣いも無いよ(涙目)
358 :
774RR:2014/09/28(日) 22:33:34.75 ID:SBlpYHDW
バイク売って金にすれば…
359 :
774RR:2014/09/29(月) 09:01:59.17 ID:FohkOlQZ
いまは車用のAF計やすいよ
まあセンサーは消耗品だからセッティングのときだけつけた方がいいけど
360 :
774RR:2014/09/29(月) 09:19:00.08 ID:ZZjcK1WV
それでもボス溶接なんて一般人には敷居が高くありませんかね
361 :
774RR:2014/09/29(月) 15:06:00.49 ID:x3TwHxmv
ツテが無ければ、近所の板金屋とか鉄工所に持ち込めばいいんじゃね?
362 :
774RR:2014/09/30(火) 05:21:14.04 ID:6yknLyq/
K&Nの純正交換タイプのエアフィルター程度でも純正フィルターに比べてバキュームピストンの上がり方が変わってきたりするもの?
363 :
774RR:2014/09/30(火) 11:42:15.24 ID:xKV+zXXS
紙フィルターなら変わるよ、スポンジだと分かんない(替えないから)
俺は汎用のフィルター用スポンジに張り替えてるけど。
負圧穴の拡大とバネの見直しをしないなら、社外フィルターを入れる意味がない。
もっと言えば点火コイルを変えるか、DIにしないなら意味が無い。
364 :
774RR:2014/09/30(火) 17:31:47.09 ID:6yknLyq/
>>363 なるほどね。
点火強化のハナシはどうしてなん?
365 :
774RR:2014/10/01(水) 09:44:54.05 ID:2aRTgbny
低速域のトルクダウンを点火系で補うって意味かな??
うちのは純正コイルだけど同系統他車のフライホイール流用で進角化してる
366 :
774RR:2014/10/01(水) 19:37:32.83 ID:0frA5EiM
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうRPげーむむねぱっどこあくまめいくりっぷべにーらめーん
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
367 :
774RR:2014/10/01(水) 20:43:44.97 ID:pW++9bdN
キャブなんかいらねーよ
ガスはなタンクから直送でエンジンに送り込んだ方がつえーに決まってる
368 :
774RR:2014/10/02(木) 21:16:05.38 ID:q9oWTUcA
>>363 負圧穴拡大とバネ見直ししないと社外フィルター入れる意味がないってのは何で?
369 :
774RR:2014/10/03(金) 02:52:39.47 ID:YcVgrlMT
張り付きが酷いと思ってたらバキュームピストンが擦り傷だらけになってた
キャブ側も一緒に1000番ペーパーとピカールで軽く磨いたら張り付き皆無になって馬鹿みたいに絶好調になったんだけど、磨いてクリアランス広がるのってなんかデメリットはあるのかな?本来のリフト量変わったりとかはしないよね?
370 :
774RR:2014/10/03(金) 04:01:55.22 ID:2GIknU21
>>369 傷だらけよりはいいよ
本来は交換だろうね
調子がいいならそれでいいんじゃない
371 :
774RR:2014/10/03(金) 10:58:03.66 ID:aBtYR0Nc
削りすぎたらそりゃリフト量に影響出るだろうけど、
バリ取りとか表面のスムージングぐらいならレーサーを除いてシビアになる必要はないんじゃないかな。だって絶好調なんでしょ?
どうしても気になるならバネレートほんの少し硬くするとかかな?
あとは、果たして良いのか悪いのかはわからないけど、バリエルタとかの耐ガソリンフッ素グリスを塗ってクラランスを誤魔化すとかどう?w
372 :
774RR:2014/10/03(金) 10:59:37.61 ID:aBtYR0Nc
↑
×クラランス
○クリアランス
373 :
774RR:2014/10/03(金) 14:06:01.55 ID:50yaN8Ax
アデランスって書いても「あぁクリアランスのことか」って読み直すから、気にすんなよ。
真鍮のニードルは磨くと違いが出るけど、純正の表面処理が施された
ニードルは違いが出ないし、削るとほとんどがパーになる。
その経験から表面処理がされてる部品を研磨するのは怖い。
ダメもとでやって結果オーライなら、何も言えないけどね。
374 :
774RR:2014/10/04(土) 18:20:19.45 ID:UmLdr0eq
ファンネル仕様です。
一応決着見えたので報告します。
スプリング変更(排気量違い、当方750で試したのは1100用)は良好、スライドバルブの動きが安定しました。
ただし線径細くて自由長が長い1100用はバタフライバルブより早く上がり始めるので、濃い症状が出ました。
こんなこともあろうかと750用も新品を用意していたので交換、こちらのほうが感じが良かったです。
負圧穴の加工が750用スプリングに合わせていたせいだと思います。
1100用ならもうチョイ小さな穴でよいってことでしょうね・・・。
さらに燃料ホースを交換、後付フィルター(少錆がおちていたので)も取り外し。
油面もチョイ上げで良さそうなので、フロート交換して油面再調整。
すると燃料のフロートチャンバーへの落ち方が良くなりました(油面が安定?)。
そしてニードルから上がってくる燃料の圧が高まったのか少し濃い症状w
ニードル高さで再調整、こちらもOKです。
今のところ以前より綺麗にエンジンが回っています。
高回転は相変わらず気が狂ったように吹けるので、メインはそのまま濃い目にしておきました。
375 :
774RR:2014/10/04(土) 18:32:27.11 ID:UmLdr0eq
1年間、トライエラーを繰り返し・・・たまたまこのスレに出会えて住人の皆様にご助力いただき・・・。
見た目レトロ、アクセル軽く、ダイレクト感もあり、上まで綺麗に回せるキャブレターにできました。
やっぱり一人悶々とするより色んな意見があってこそ解決するもんですね^^;
私本人大満足です。
本当に本当にありがとうございました!
376 :
774RR:2014/10/04(土) 20:51:32.90 ID:dNUYJ6Ou
おめでとーぅ!
結局スプリングはノーマルが適してたのか。やっぱりノーマルスプリングって良く出来てるんだな。
今後も平和で楽しい負圧キャブライフを〜。
377 :
774RR:2014/10/06(月) 19:20:02.72 ID:tA++7tT4
エアカットバルブのスプリングのテンションって変えたらどういう動きになるんだろうか?
ちょっとスロットルオフしただけでスローが濃くなったりとか、高回転からのスロットルオフだけで濃くなるようにしたりとかできるのかな?
378 :
774RR:2014/10/07(火) 21:34:23.99 ID:IYlnWYvT
んー、後者は出来るかもしれないけど前者は激ムズなんじゃない?
出来てもあんまりメリットを感じないけど、レーサーとかだと有り難かったりするのかな。
そもそもほぼエアカットバルブは全開か全閉かぐらいのチャンネルだと思うし。
379 :
774RR:2014/10/09(木) 21:52:35.61 ID:N8v04cwD
hosh
380 :
774RR:2014/10/11(土) 19:44:24.73 ID:gwcs/tIZ
保守
381 :
774RR:2014/10/13(月) 11:24:52.33 ID:6GwjwNm/
ミクニの負圧キャブのスロットルケーブルを固定する金具のビスがクソ固くて外すのに難儀しました。
ここが簡単にはずせれば一々キャブ着脱の度にスロットルの遊びを調整する必要が無くなるから整備性がとても上がるのに、
何故だかビスはネジロックで固定&ホルダー自体も品番設定なしという不思議。
382 :
774RR:2014/10/13(月) 11:40:29.09 ID:EMs3CnWq
hosyu
383 :
774RR:2014/10/13(月) 23:11:44.56 ID:Wc0r/i3Q
純正負圧キャブでも毎日乗ってると結構調子変わるの分かるよね?
台風過ぎたんでちょっと乗って来たんだけど、台風来る前にセッティング出してバッチリだったのがモッサリになってて笑ったw
384 :
774RR:2014/10/14(火) 08:41:46.40 ID:6JPkVLAF
あるある。
まぁ気圧差とかなんだろうけど、さすがに環境変化に対してFIほど万能ではないし。
バイクと対話してるみたいで俺は好きだな。
385 :
774RR:2014/10/15(水) 11:46:57.76 ID:B6EZYB92
保全
386 :
774RR:2014/10/16(木) 10:14:23.08 ID:a3B2ymno
補
387 :
774RR:2014/10/16(木) 15:45:16.92 ID:Kzqs9HJz
388 :
774RR:2014/10/16(木) 23:05:48.41 ID:ujxOodoq
某ロードバイクのウイリー仕様としてもスプリングにカラーを入れるセッティングを紹介してるHPがあったよ、確か。
最近思ったんだけど、負圧キャブの〜1/3ぐらいまでの低開度ってスロー系統のバイパスホールが主に作用するじゃん?
この部分って、結局強制開閉に近い動きをしてるんじゃないだろか。
プリロード強めると低開度ではメインボアよりバイパスホールに流れる混合器の方が増えそうだし、メリハリはここから来るのではないかと。
スローエアジェットを大きくして濃さを調整したら、それもメリハリでたりレスポンス向上にならないかなって思って今度実験してみるつもり。
389 :
774RR:2014/10/16(木) 23:28:39.85 ID:cahiu73q
あのカラー、キャブトップ(フタ)にMOS8とかバスコークで
接着すればいいのにと思ったのは俺だけ?
390 :
774RR:2014/10/16(木) 23:38:53.63 ID:f7oTHJak
391 :
774RR:2014/10/17(金) 01:42:23.88 ID:9R6S0upR
想像だけどスロットルをスナップ効かせて開けるとピストンバルブが勢い良く上昇するけど、
バルブスプリングの反発で一旦押し戻されてから適正位置に落ち着く動作が、まるでサスの
チャタリングみたいになってるんじゃないかな?
バルブを素早く落ち着かせるためにカラーでプリロードかけてチャタリングを減らし、
素早く適正混合比になるようにすればレスポンスが良くなるって具合。
プリロードの強弱具合はライダーの開け癖に合わせるために微調整は必要かも。
これは想像だから間違いかもしれないが・・・
392 :
774RR:2014/10/17(金) 05:41:30.57 ID:IbpmSygH
>>391 閉じる方は良さそうだけど開く方は余計な重さで鈍くなりそうなんだけどそんなことないのかな?
バネを強くするわけじゃないからそこまで影響ないのかな?
393 :
774RR:2014/10/17(金) 08:14:22.55 ID:9R6S0upR
動きに微妙な鈍さを与えてダンパーみたいな効果を作るんじゃない?
微妙なさじ加減が実際あるんでしょうけど。
394 :
774RR:2014/10/17(金) 20:09:54.86 ID:91tIzPTq
395 :
774RR:2014/10/18(土) 19:59:00.68 ID:nfqI3PV/
保全
396 :
774RR:2014/10/19(日) 15:30:33.55 ID:4oaND8cP
>>394を参考に、プリッロード5mmかけたら少し変化した。
アクセル開度1/3以上開けたときトルク微増。楽しい。単気筒だからしばらく弄って楽しめそう。
397 :
774RR:2014/10/19(日) 15:59:33.53 ID:SYoLFdsi
>>396 プリッとしたロード…ロード乗りのケツを狙ってるのか!
398 :
774RR:2014/10/19(日) 18:13:27.44 ID:4oaND8cP
そうだよ(迫真)
399 :
774RR:2014/10/19(日) 18:33:23.37 ID:e9TzFg2J
>>396 開け初めのグッとくる感じがはっきり
する感じでおもしろいよね
俺も3_4_5_6_と色々試して遊んでる最中
400 :
774RR:2014/10/19(日) 21:20:41.08 ID:qt+hlhbN
>>387 思うに、プリロードをかけることによってエンジンの要求する吸気量に対してベンチュリの開度を小さくすることになるから、
@口径を絞るのと同じだから、ベンチュリ部の流速が上がりガソリンの吸出しが良くなる
Aパイロットジェットの支配域が若干広がる(のかも)
B混合器の攪拌も多少よくなる(のかも)
ってことでレスポンスが良くなるんでないだろうか。
最終的にスロットル全開時のレッド付近高回転時にベンチュリが全開になればいいんだから、
その範囲内ならピークパワーにも影響しない。
今までダイノジェット加工を信じてきたが、もしかしたら負圧キャブ弄りのネクストスタンダードになるかもね。
401 :
774RR:2014/10/19(日) 21:45:50.03 ID:YZgMGKtr
とりあえずプリロードスペーサー(シム)のみ追加交換ってのは魅力だな。
日用品や水道・ガス配管用品、ラジコン自動車関係のシムやスペーサー
など、身の周りの物で使えそうなものを見つける遊び方もできるし。
うまくパイロットスクリュー調整を兼用すれば好みのレスポンス特性を
見つけられるかもしれないし、面白いね。
402 :
774RR:2014/10/19(日) 21:55:43.21 ID:e9TzFg2J
>>400 ベンチュリの開度自体は変わってないけど、吸気量に応じた開度になるまでのバキュームピストンの動き方が変わるんではと俺は思ってるよ(脈動による震えや一端上がりすぎてから安定位置に下がるみたいな不安定さが減ってビシビシッと負圧に釣り合った位置に動く様になる?)
403 :
774RR:2014/10/19(日) 22:03:52.15 ID:e9TzFg2J
>>401 うん、カラー追加だけで気に入らなければ外せばいいから気軽に試せて変化もあるから面白いよ
自分は水道用の配管継手でやった
>>400も言ってるみたいに自分もただ闇雲に動きを良くする=スプリングカット、柔らかく みたいな考え方だったから実際試してビックリしたし確かにネクストスタンダード化も十分あり得るかと
404 :
774RR:2014/10/19(日) 22:21:57.29 ID:qt+hlhbN
>>402 いや、バネのプリロードって反発力が強くなるんじゃなくて、縮み始めるまでの力加減を変えるものだよ。
更にいうと、バネにいくらプリロードをかけてもバネレートが変わるわけじゃないから反発力等のバネの特性は変わらないよ。
つまり、負圧キャブのスプリングにプリロードをノーマルより強くかけると可変ベンチュリ部分であるスライドバルブのリフトアップがより強い負圧じゃないと上がらなくなる。
ただしスライドバルブが上がり始めて以降の上がり方の特性はバネレートを変更した訳じゃないから変わらない。
スロットルオフの感触が良くなるのも、純正状態よりスロットルバルブが下がった位置になるからだと思うよ。
とサスの知識を流用して考えている俺。
まぁさ、原理はどうあれ俺たちに必要なのは良い方向に体感できる変化があるっていう事実だ!
405 :
774RR:2014/10/20(月) 01:48:07.70 ID:X/niZMwh
これは掃除機実験してみるしかないなw
406 :
774RR:2014/10/21(火) 08:18:01.40 ID:a6Qay5oi
たもつまもる
407 :
774RR:2014/10/21(火) 08:47:11.53 ID:KD7W3sGs
スライドバルブって結局な勢いでピストン運動してるよなー
408 :
774RR:2014/10/23(木) 17:59:52.38 ID:KY9vzfjw
保守
409 :
774RR:2014/10/23(木) 19:28:23.55 ID:QVNBmpXl
スプリングのレートを上げる事でサクションホールをかなり大きく拡大できるらしい
410 :
774RR:2014/10/23(木) 19:31:22.96 ID:L2qFJULY
件の空冷750ファンネル仕様です。
燃料の上がりが良くなってから調子に乗って、MJ絞ってPS戻し量増やしてみました。
全体的に乗り味がさらに良くなりました!
しかし発進時や微開加速時にモッサリしててニードル対応も一杯一杯なので・・・早速バネプリやってみましたw
構造上2mm程度しかかけられないので2mm厚のアルミワッシャ(オイルドレンボルト用w)をバネ上に設置。
ちょっと町乗り比較してみました。
>>402の言ってるような感じでしょうか、アクセル微開時にスライドバルブの動きが抑えられてる感じです。
ズボボボボがズオオ〜ってなった感じ?www
ガバ開けはしていませんが、プリかけた方が町乗りでメリハリがでました。
明日仕事上がりに元気があれば、峠道にでも持ち込んでみますw
411 :
774RR:2014/10/24(金) 04:39:30.30 ID:ku8AkouB
>>410 乙です
自分は3_〜5_を試して今の所5_が一番感触いいです
微開時〜パーシャル位までの領域でのスロットルオンオフにスッスッと付いてくる感じは病み付きになりそうですw 心無しか振動が減ったようにも感じます(スムーズなせい?)
412 :
774RR:2014/10/24(金) 06:49:11.13 ID:EWjkKsLj
>>411 参考までに、1シリンダーあたりの容量と、キャブの口径を教えて下さい!
413 :
774RR:2014/10/24(金) 06:58:52.78 ID:JmflJKzL
XR250キャブは口径30_です
414 :
774RR:2014/10/24(金) 19:19:44.48 ID:iwEw13+r
質問です。
SM通りにPS戻す。
バキューム使って同調調整。
12を合わせるとアイドリングが6000から下がらない。
234を合わせるとアイドリングは下がるが
ストールする。
回転の戻りはかなり悪いです。
415 :
774RR:2014/10/24(金) 20:28:20.36 ID:hmxfuQmV
二次エア吸ってない?
416 :
774RR:2014/10/24(金) 20:33:17.09 ID:iwEw13+r
インマニ新品なんだけどな〜
見てみます。
417 :
774RR:2014/10/25(土) 15:49:43.86 ID:rMUdaxd1
峠道、だめだった・・・。
回転上げてアクセル開けていくと何故か濃すぎw
開け開けで行けば良いのかな?でも命と免許は大切です。
アイドリング〜2500rpmの安定感は良いので残念でした。
すでにノーマル状態からかけ離れた設定なので、プリなしで合わせておきます。
でもどういう状態に持って行けるかが少し判ったので、また一つ勉強になりました!
418 :
774RR:2014/10/25(土) 18:19:57.79 ID:NosFM03u
なるほど、バネプリのいろんな情報非常に参考になります
419 :
774RR:2014/10/25(土) 23:05:37.28 ID:D0TKcF/z
回転上げてアクセル開けていくと何故か濃すぎってなんでだろう?
徐々に開けるとバネプリの効きでピストンバルブの上昇が追いつかなくて
ベンチュリーの絞りが相対的に大きくなって流速速くなり、ガソリンの吸い出しがかえって多く
なるのかな?ようわからん。
あと、バネプリでピストンバルブが途中で張り付きしてるのか?
低回転付近で素早くアクセルを開け閉めする分には勢いで張りつかないから
安定感が保たてるのかもね。
420 :
774RR:2014/10/26(日) 02:58:08.64 ID:9JkB6LQH
自分の場合はレッドまで問題無く吹けるし、特に高回転が濃くなったとかも感じないなぁ
スロットルパーシャルからの加速にダイレクトに付いてくる様になってめっちゃ楽しい
421 :
774RR:2014/10/26(日) 14:01:16.83 ID:qZBDXjVa
ニードル濃くしないと加速しない(加速中は良いけど定速で濃い目になる)から
試してみるかな
422 :
774RR:2014/10/26(日) 18:28:30.52 ID:+dYkQxC3
>>419 色々考えてみたんだけど、濃くなる(ような)1番の原因はおそらく油面上げ。
プリでスライドバルブが安定するとニードルの収まりも安定してるから燃料もきれいに上がってる・・・?
プリで燃料の吸い上げが良くなる+油面上げの相乗効果じゃないでしょうか??
油面を戻すとかニードルを太くするとかMJもっと絞るとか・・・・考え出すとキリがないw
帰り道、試しにPS絞ってみたら低速レスポンスは凄い良いんですよね。
423 :
774RR:2014/10/26(日) 19:17:59.16 ID:eHfrUq5Q
なぜ油面を上げてるのか疑問。
一応ノーマル油面が設計開発時にそのキャブに一番合う万能な数値なので、そこをイジると
組み合わせがいっきに増えて大変でしょう。
424 :
774RR:2014/10/26(日) 21:25:11.06 ID:BpsfykIu
>>423 キャブにとってというよりは会社のノウハウ的に管理し易いかなので、弄るのも悪くないと思いますよ。
キャブは理論より実践データが重要ですしね。
425 :
774RR:2014/10/26(日) 21:37:51.50 ID:+dYkQxC3
油面上げはダイノジェット加工をしたときにしました。
30年以上前の設計キャブにダイノジェット加工なので、少しでもジェットを通過するガソリンを強く圧送できないかなと。
一番は上り坂で薄い症状が出たため油面に目をつけました。
当方34φなのですが、36φの同一形式キャブでは適正範囲のため良かれと思いましたw
ミクニBSRやケイヒンCVRなど後発の出来のいいキャブレターなら油面上げは不必要だったでしょう。
油面上げ前はニードルがどんどん細く、MJがどんどん大きくなって、下り坂でゲロ濃い状態になってましたwww
426 :
774RR:2014/10/26(日) 21:40:21.18 ID:imLOmlI+
427 :
774RR:2014/10/26(日) 21:55:16.62 ID:eHfrUq5Q
おお、ちゃんと変化が出てるw
キャブって例えばミクニで言うメインジェットの番数#100に対して#102に変更した時に
変化が感じ取れるわけだけど、この差ってたった穴径0.02mmの差なんだよね。
だから画像みたいな微妙な差でもちゃんと変化が出るんだろうな。
すごいな、そして奥が深い世界だな。ww
428 :
774RR:2014/10/26(日) 21:57:07.43 ID:eHfrUq5Q
あ、ゴメン、ケーヒンだった。
ミクニって番数から穴径って読めない表記だった気がする。
429 :
774RR:2014/10/26(日) 22:05:37.72 ID:EjY9VrDk
430 :
774RR:2014/10/26(日) 22:13:58.50 ID:imLOmlI+
>>427 目視の段階では正直「別に変化してねーじゃん。」と感じてたから、画像比較してみて差が出てるのは意外でした。
ベンチュリの開度が少なくなって流速が上がるってのは間違いなさそう。
「スロットルを一気に開けばモッサリ解消!」じゃないとは、負圧キャブは本当に奥が深い。
ミクニは一定時間にジェットを通り抜けるガソリンの流量が表記になっていると聞いたことがあるよ。
>>1>>429 マジで良スレ。
431 :
774RR:2014/10/26(日) 22:24:10.90 ID:9JkB6LQH
>>426 スゴいな!
ところでこのスレ的にはサクションホール径拡大もやはりバルブの開度が変わってしまうの?それとも開度は変わらずあくまで開閉レスポンスが上がるだけ?
サクションホール径とバネプリカラーで新たなセッティングの境地が開けないかな?
432 :
774RR:2014/10/26(日) 23:26:42.44 ID:O1W1jLOH
奥が深すぎる…
てコトはカラーの有無、厚みでニードル域位までの燃調をセッティングできるって考えでいいのかな??
カラー有りでカラー無し状態の中回転域の感じにするにはクリップ段数を薄い方向にすればいいのだろうか…
なんかワケわからなくなってきたw
433 :
774RR:2014/10/26(日) 23:37:34.89 ID:eHfrUq5Q
迷った時はセッティング表を作って傾向をつかむといいよ。
434 :
774RR:2014/10/27(月) 03:20:22.01 ID:iTwu063N
435 :
774RR:2014/10/27(月) 18:09:43.63 ID:6qq7G02q
>>431 たぶんバルブ開度は増えてます。
標準2.5mm(だったと思う)を現在3.2mmまで0.1mmずつ拡大しました。
たとえば0.1mm差は(?)って感じですが、0.3mm差ではニードルのセットが変わってきたので開度は上がってるのでは??
>>432 私もそんな気がします。
現状+プリロードでクリップ段数を薄くしたかったのですがもう下げれないし、
もう1段階薄いニードルもあるのですがストレート径が違うので断念しました。
436 :
774RR:2014/10/27(月) 19:53:11.19 ID:jPwNLPn2
437 :
774RR:2014/10/27(月) 20:16:48.40 ID:f3tF/xi2
438 :
774RR:2014/10/27(月) 20:23:34.37 ID:lISN2JD1
ワッシャー入れて見たけど低回転でトルクが増えた。
>>436 面白そうだからやってみよ。
439 :
774RR:2014/10/27(月) 20:27:21.18 ID:jPwNLPn2
ドリルとリューターで作れるんだから試せばいいじゃん。
万力に挟む時にケイヒン純正は柔らかくて歪みやすく、
デイトナとかポッシュは硬くて変形しにくいので加工が楽。
3個はパーにするので適当なジェットで練習した方がいいです。
440 :
774RR:2014/10/27(月) 20:40:10.56 ID:QipGfI7Y
>>431 冷静に考えてみるとサクションホールの大きさは負圧室の圧力変化の敏感さに影響するんだと思うんだよね。
穴が小さければ圧力の変化に緩慢になってレスポンスが悪くなるけど、脈動によるバルブの振動も緩和される。
穴が大きければ圧力の変化に敏感になってレスポンスが良くなるけど、脈動によるバルブの振動が激しくなる。
いくらエアクリーナーボックスがあったとしても脈動を完全に消すことは出来ないだろうし、
>>435の言うニードルのセッティング変化はバルブ振動が激しくなって開きすぎになるからじゃないかな?
もち、想像の域を出ないけど。
>>432 あくまでプリロードは乗り味の調整であって燃調の変化は副次的なもの、と捉えた方がいいと思う。
基本的なセッティングはノーマルスプリングの状態で出して、そこからプリロードかけてみて必要が出たら微調整、みないな。
多分そうしないとキャブセッティング無間地獄にハマっちゃうんじゃないかなw
>>436 バクダンキットとは設計思想が違うから、「バクダン加工」では無いかな。
どっちかって言うとJUNインターナショナルのジェットファンネルに近いんじゃない?
ただ、効果的な加工であることは間違いないと思う。
441 :
774RR:2014/10/27(月) 20:41:03.95 ID:jPwNLPn2
>>438 ニードル側の方が加工が難しいので、ジェットの変形を抑えるためにも
ニードル側をドリルで拡張するところからスタート。
ねじ溝が潰れないようにねじ溝と垂直に万力に挟む。歪まないように最低限の力で。
緑色のテーパーは絶対に弄っちゃいけない。ドリルの歯をゆっくり2回転回す。
ちょうど良い深さが惚れたらリューターに円筒形や丸いビットを付けて修正、
外端部も丸いビットで軽くテーパー形状にして、綿棒にピカールを付けて磨く。
ジェットを裏返し、ドリルで2回転ほど揉む(ポンチを打つのと同じ意味)
リューターにこのような形のビットを付けて揉み、最後に綿棒&ピカールで磨く
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1414409863476.jpg ねじ溝をNo.1か2のマイナスドライバーに合う大きさに修正して終了
442 :
774RR:2014/10/27(月) 20:58:26.52 ID:QipGfI7Y
って、ニードル側も削るんかい。
フロート室側をファンネル状に加工するのは効果あるだろうけど、ニードル側は疑問だなぁ。
443 :
774RR:2014/10/27(月) 21:43:48.56 ID:jPwNLPn2
>>442 ニードルが上がった瞬間にブバッと吐けるから効果がある、
燃費も変わらんし2000km使っていてもトラブルは出てない。
「前が開いたので加速」という状況で違うよ、俺は手持ちのは全部加工してる。
444 :
774RR:2014/10/28(火) 08:13:17.26 ID:yh6ahyvS
>>443 それはフロートチャンバー側をテーパー状に加工した効果ぢゃないのか?
445 :
774RR:2014/10/28(火) 17:27:40.81 ID:dPPn74yt
>>441 丁寧に教えてくれてありがとう!
早速挑戦してみます。
446 :
774RR:2014/10/29(水) 16:15:58.47 ID:OrJbH4PO
バネプリカラーとサクションホール拡大仕様の組み合わせはかなり感触いいです
447 :
774RR:2014/10/29(水) 20:44:53.77 ID:TmB4tjBq
448 :
774RR:2014/10/31(金) 07:56:56.39 ID:SgeBE8Q2
たもつまもる
449 :
774RR:2014/10/31(金) 08:42:07.65 ID:SgeBE8Q2
たもつまもる
450 :
774RR:2014/11/02(日) 11:38:50.17 ID:XoU9wOpV
ちょっと待てよ?
もしかしてプリロードかけた場合って単にスロットルオフとオンの速度差が大きくなるから
レスポンスが良くなっているように感じるだけってこともあるのではないか?
以前と比較して例えば30kmパーシャルから60kmとか80kmとかに加速する所用時間も短くなってるのだろうか。
451 :
774RR:2014/11/03(月) 09:50:56.91 ID:OMPHIZcn
そこは体感力に期待しようぜ
452 :
774RR:2014/11/04(火) 18:43:07.84 ID:eKgHJDBm
ほっしゅー
453 :
774RR:2014/11/06(木) 17:54:23.19 ID:bTrB3k5X
しかし繁閑の激しいスレだな。
454 :
774RR:2014/11/06(木) 18:13:55.83 ID:psjRd0H5
ネタが出てきても実行する人、実行できる人が実際少ないんじゃないか?
バネプリなんかシングルなら簡単だけどマルチになったらいっきに手間暇の
難易度が高くなるからね〜。
455 :
774RR:2014/11/06(木) 20:13:45.91 ID:bTrB3k5X
たしかにそうかも。
かく言う俺もバネプリまだ試せてないし(爆
キャブは取り外しが面倒だから、とにかくその作業工程が少なくなるようにボルト類を交換したりはしてる。
みんなは何か工夫してるんかな。
456 :
774RR:2014/11/07(金) 12:32:51.26 ID:kWsmQWWV
俺も単気筒でバネプリ試したけど「いい感じ。」で終わっちゃってて、特にネタがない。
457 :
774RR:2014/11/07(金) 21:39:03.09 ID:mXuYAwsv
負圧ファンネルです。
静かなのでネタ投下です。
バネプリでちょっと濃くなってから戻してたんですが・・・
メインをもうチョイ絞ってみたらまたいい感じにw
以前用意した線径細く自由長長いバネとバネプリ、でメインで帳尻あわせてみるなんてのも良いかもしれませんね。
>>454 ボックスなければマルチでもチョチョイのチョイでキャブの脱着できますが、それが泥沼の始まりだったりしますよねw
組み付ける部品も基本4つ揃えたり手間は掛かりますね・・・。
>>455 ニードル調整をしやすくするために、トップキャップのボルトは替えてます。
ホースバンドも掴み易いものに変更し、周辺のハーネスなども少し取り回しを変更しました。
あとボックスレスなのでインシュロックでキャブを吊ってますが、長さが変わらないようにゴムパイプに通したり・・・。
30年前のバイクだからDIYが楽しいです。
458 :
774RR:2014/11/07(金) 22:25:04.52 ID:RRBz3sgV
FCRなんだけどもスローエアジェットをバイクに装着したまま調整できるようにならないものか・・・
シングルでも毎度インマニから抜いてファンネルとりはずして・・・ってなかなか面倒くさいなと思うのに
マルチだったらどーすんのこれとおもた
459 :
774RR:2014/11/08(土) 06:26:14.32 ID:LqmiwNPZ
460 :
774RR:2014/11/08(土) 10:08:33.23 ID:cYfILtdE
単気筒でも一部の車種はインシュレーターから外せるようにするとキャブの脱着は楽になると聞くけど、
インシュレのネジが熱かじりで固着してそうで手が出せない。ってかこんなところに+の皿小ネジ使うんじゃネーよスズキさん。
>>458 エアスクリュー式じゃないの?
>>457 そこまでいい感じが重なるともうすぐ究極に達しそうな予感w
単純にプリかける前が(ダイノジェット加工を含め)実はボギング気味だったのを補正してくれている、と言う可能性もあるなぁ。
もし加速性能が純粋に良くなっているとすれば、
「加速ポンプなんか無くてもエンジンの要求するとおりに上手くスロットル開ければドッカンパワーっすよ!」
ってことになるけど、実際どーなんだろ。
バネプリは謎が多いなw
461 :
480:2014/11/08(土) 10:13:35.72 ID:cYfILtdE
あ、1行目はシンシュレーターごと外すって意味ね。
462 :
774RR:2014/11/09(日) 08:57:32.11 ID:iQGFdRg6
保
463 :
774RR:2014/11/10(月) 21:46:10.91 ID:tabYGpbM
守
464 :
774RR:2014/11/12(水) 23:21:54.82 ID:h8p+aTtw
しかし寒い時期になってきたね。
もうすぐウチのバイクは冬眠かな。
465 :
774RR:2014/11/12(水) 23:46:26.47 ID:y3Mx9Bp4
>>464 キャブヒーターが活躍するシーズンですな。
466 :
774RR:2014/11/13(木) 17:28:07.92 ID:2487iX0s
キャブヒーターを着けようと思いながらもう4年経ってしまった汗
そういえば低温によってダイヤフラムが堅くなったりしないんだろうか。
467 :
774RR:2014/11/15(土) 14:18:56.64 ID:ACUKU8yh
キャブチューンプロのバキュームゲージが気になるけど精度とかどうなんでしょう
安物アナログテスターは持ってますがレギュレーターの調整が面倒臭いし、零点も合ってなくて
精神安定上あまり良くないので買い換えようかと思っているんだが
468 :
774RR:2014/11/15(土) 21:10:23.93 ID:9I7lhXx2
精度は気にするほど悪くはないみたいだね。俺は持ってないけど。
水銀柱風であって水銀を使ってるわけではないらしい、じゃあ何使ってるんだろ。
469 :
774RR:2014/11/16(日) 02:10:57.13 ID:srOG/BiM
4連ゲージなんかはどうしても個体差あるからねー
測定値を参考に最後は感覚で詰めるか、
1つのゲージを各気筒に分岐接続するほうが仕上がりが良かったりする
470 :
774RR:2014/11/16(日) 03:08:45.03 ID:zIccsUyP
4連持ってて精度が気になるなら業務用買うしか無いでしょ。
相対値で合わせても俺は十分気持ちいいけどな。
471 :
774RR:2014/11/16(日) 16:02:36.78 ID:TyQJTlXp
472 :
774RR:2014/11/16(日) 16:28:32.90 ID:pMUn/seN
二気筒なんで、繋ぎ変えても針の動きが同じで良しとしているけど。
4とか6になったら個々の指示が揃って動いているか校正も確認も大変だな。
473 :
774RR:2014/11/16(日) 17:59:39.08 ID:zIccsUyP
>>471 純正品でおなじみのそこのやつ。
弄る腕も乗る腕もタコなんだから、安物4連の精度を気にしたってしょうがないだろ?
AFメーター無くても燃調弄るし、それで変化が分かるだろ?
安物4連で同調やったって別物に変わる。
街中のマルチで同調出てるのいないじゃんと愕然とする。
474 :
774RR:2014/11/17(月) 19:54:56.96 ID:Y4W85gRp
スレに沿った話題にすると、
スライドバルブのスプリングの自由長も4つ全部揃ってるか確認しないと同調の意味も半減だわね。
475 :
774RR:2014/11/18(火) 09:31:07.38 ID:UEyNlH9k
負圧計が正しく動くとして。
指示が2つでも4つでも、全部並んで同じように動かないとな。
476 :
774RR:2014/11/19(水) 10:51:11.22 ID:uqGWhf1C
保全
477 :
774RR:2014/11/20(木) 04:57:06.94 ID:U5qpi/M+
ほ
478 :
774RR:2014/11/20(木) 10:56:05.23 ID:5xHyV1g7
も
479 :
774RR:2014/11/21(金) 20:37:37.43 ID:z9jpCVUN
秋に大容量エアクリボックスを移植する予定だった人はその後どうなったんかな。
480 :
774RR:2014/11/22(土) 02:41:24.20 ID:TWfleDbI
自分もエアクリ拡大とラムエア加工しようと計画中。
481 :
774RR:2014/11/22(土) 05:45:29.77 ID:9c1JDtCV
ラムエア化した場合って、キャブのフロートチャンバーも加圧しないとセッティング出しにくそうなイメージだけど、実際はどうなのかな?
ベンチュリー側の気圧が上がって、フロートチャンバー側が大気圧のままだと、燃料がジェットを上がりにくくて薄くならない??
482 :
774RR:2014/11/22(土) 06:06:32.45 ID:TWfleDbI
ラムエアは、カワサキのツインラムエアを参考にしてるのでそこまで酷いことにはならないと予想。
まぁ、とりあえずトライ&エラーでやってみます。
483 :
774RR:2014/11/22(土) 06:14:56.89 ID:9c1JDtCV
>>482 ちょっとググったらツインラムエアシステムの場合やっぱりフロートチャンバーも加圧してるみたいだね。
真似する場合、キャブ自体を与圧ボックスに入れるしかないかな?
484 :
774RR:2014/11/22(土) 08:31:37.42 ID:y8QRMU5W
大気圧取り出しホースの先っちょに漏斗取り付けて前向きにすればいいんじゃない?
485 :
774RR:2014/11/24(月) 19:41:17.27 ID:DR6vjCxf
ラムエアにするとダイヤフラムも影響受けるんじゃないかと一瞬思ったが、
ダイヤフラム室の大気圧取出し部分はだいたいエアクリ〜キャブ間にあるから影響ないか。
486 :
774RR:2014/11/24(月) 23:41:08.49 ID:QnObNc1X
ビクスクで走行風加圧したことあるけど、高速域でバキュームピストンの動きが
余分に上がるだけだった。ベントホースにも加圧したけどね。
80キロ以上で全開にすると回転の上がりが早くて楽しいんだけどさ。
487 :
774RR:2014/11/25(火) 19:05:10.78 ID:pYyQkUtK
高速域で効果出てたようですね。
回転の上がりが早くなったのは1発の爆発力が大きくなったからじゃないかな。
488 :
774RR:2014/11/25(火) 22:25:30.32 ID:K/muLZCa
バキュームピストンに1.3mm穴を開けて、バネも弱いのにしてたの。
120キロでバキュームピストンが固着してエンジンが吹けなくなるから、
純正バネに戻したら改善されたけど、80キロ以上の吹け上がりも元に戻った。
確かに高速域の加速は良くなるけど、強制開閉キャブのフィーリングに近づいた結果。
充填圧が上がるから速くなったわけじゃない。
489 :
774RR:2014/11/28(金) 08:21:32.45 ID:EN28vvm3
保守
490 :
774RR:2014/11/28(金) 12:16:51.32 ID:ZIZqDMX+
負圧キャブがクソというのは
BSTキャブについては真っ当な評価であると思うよ
後に改善されたとはいえCV・CVKに比べて地雷でしかない
491 :
774RR:2014/11/28(金) 12:58:27.14 ID:IUemd3Si
なんでいきなりそんなこと語りだしたんだ??
492 :
774RR:2014/11/28(金) 15:12:43.70 ID:5ykAyqim
俺の愛車のCVKキャブレターは至高!
493 :
774RR:2014/11/28(金) 15:18:06.84 ID:UeYhHwSf
CVK後継のCVRこそ最高!!
494 :
774RR:2014/11/28(金) 23:49:43.41 ID:EN28vvm3
いや俺のBSRキャブこそ究極!
495 :
774RR:2014/11/30(日) 03:19:17.25 ID:/wZkSIWn
保
496 :
774RR:2014/12/01(月) 06:23:04.47 ID:dEX6aKZZ
ほ
497 :
774RR:2014/12/01(月) 11:00:26.92 ID:3m5OnNT+
CVKとCVRの違いを教えてください
498 :
774RR:2014/12/01(月) 21:06:26.98 ID:sa5/GsOx
CVK:半円柱形のスライドバルブ
CVR:フラットなスライドバルブ
あと、ダイヤフラムチャンバーの形が違う。
他にも細かいところが違うんだろうけど、知らん。多分設計全般細かく違う。
それに、上記の違いでどのような差が生まれるのかもわからん。
CVKよりもCVRの方が後発で、その分研究が進んでいるはずなので気化特性等で優れているだろうと推察してる。
実際、CVKからCVRに変えた人の話聞くと「良くなった」って感想多いみたいだし。
499 :
774RR:2014/12/01(月) 21:58:09.41 ID:kL/K7qzr
なーに言ってんだ
500 :
774RR:2014/12/01(月) 22:03:14.21 ID:sa5/GsOx
だって、誰も何も言わないんだもん(ふくれ顔)
501 :
774RR:2014/12/01(月) 23:05:56.40 ID:kL/K7qzr
じゃあキャブのプロの私が教えてあげよう
502 :
774RR:2014/12/02(火) 18:56:53.29 ID:mymAj1eZ
プロは通り過ぎて行った・・・
・・・・のか?
503 :
774RR:2014/12/02(火) 21:15:50.64 ID:RY9U+rvB
プロおるでー
何でも聞いてや
504 :
774RR:2014/12/02(火) 21:49:13.66 ID:mymAj1eZ
まずは件のCVKとCVRの違いをお願いします!
505 :
774RR:2014/12/02(火) 22:00:13.90 ID:RY9U+rvB
明日やった人にきいてみる。
まぁ多分回答できるからまっとってー
でもCVKは腐るほど聞くけどCVRってあんまり流通してないのかなー
506 :
774RR:2014/12/03(水) 10:23:12.82 ID:9y6vZ0lo
2stで言うと、PWKとPJキャブの違いなんですかね
PJが先発で後発がPWKの記憶があるんだが、フラットバルブから半円柱というか、三日月型バルブに
なったような気がする。
4stだとその逆を行くのか
507 :
774RR:2014/12/03(水) 18:17:45.39 ID:ww4YT1Pc
>>504 CVKとCVRに明確な線引きは無いそうです。
あえて言えばCVRは特定車種向けに吸気間を短くしているモデルで、負圧容積少なめのフラットバルブ採用の市販レプリカ志向らしい。
508 :
774RR:2014/12/03(水) 19:21:42.91 ID:LWlB+R+r
509 :
774RR:2014/12/03(水) 19:44:55.73 ID:uWB/8ITr
>>508 そのページで紹介されているのはCVRとCVKの中の1つに過ぎないです。
どちらも仕様違いのバリエーションを多く持っていますよ。
CVRは板バルブが特徴の様に思えますが、CVKにも板バルブ、樹脂TOPの仕様はあるので…
寸法の細かい違いはあっても、仕様や部品としてCVRにしかない!というものは無い筈です。
510 :
774RR:2014/12/04(木) 08:45:40.08 ID:pPpkkCKZ
TPSの有り無しって訳でもないのかな。
BSTとBSRの違いはどうでしょうか。
511 :
774RR:2014/12/04(木) 10:33:50.42 ID:WeWeNwn/
キャブでも、負圧かぁ
そもそも、キャブが少なくなったね
ブラックボックスは嫌い
512 :
774RR:2014/12/04(木) 11:34:17.33 ID:II+dr3YX
負圧のニードルなんてブラックボックスそのものじゃねーか
513 :
774RR:2014/12/04(木) 12:17:50.21 ID:WGtgggEh
スプリング
514 :
774RR:2014/12/06(土) 13:22:38.20 ID:354pJvIz
保守
515 :
774RR:2014/12/08(月) 20:16:12.98 ID:35ZFj5aK
ノーマルよりも大口径の負圧キャブにいい塩梅のスプリングを入れれば
小口径のレスポンスと大口径のピークパワーが両方得られたりしないかな。
もちろん大口径といっても限度はあるだろうけど。
516 :
774RR:2014/12/10(水) 09:24:13.71 ID:u5NU9ak/
汎用エンジンスレがなくなってしまったのでここで質問させてください
除雪機のキャブレターをヤフオクで買いました
正常なアイドリングでは排気音が一定だと思いますが
アイドリングで、1秒間隔で、アクセルを開閉してる感じでドドドンて感じになるんですが
これは何が原因なんでしょうか?
517 :
774RR:2014/12/10(水) 11:51:01.93 ID:z8hA7Yvs
パイロットエアスクリューの戻し回転の問題か
インマニかトップキャップから二次エアを吸ってる
518 :
774RR:2014/12/11(木) 09:56:32.05 ID:G+bXS905
にじえあーに一票
519 :
774RR:2014/12/11(木) 10:12:40.84 ID:Gb9WpPko
ありがとうございます
パイロットエアスクリューをいじってみましたが、変化を感じられなかったです
パッキンが売ってないので破れたまま使ってるのが原因ですかね?
それとキャブレターの取り付け部分のボルトの直径が6mmなんですが
これは、どのくらいのトルクで絞めればいいんでしょうか?
FG200Gってエンジンで、キャブレターはミクニで型番が書いてありません
520 :
774RR:2014/12/11(木) 11:22:58.84 ID:FS1HHX1f
せめて写真上げて貰えないですかね?
ガスケットやパッキン、Oリングが適切な状態で使ってないのに
エスパーしろってふざけてるとは思わない?
521 :
774RR:2014/12/11(木) 12:34:23.77 ID:dFpgjjUS
どこのパッキンか知らんが、現時点ではまだたいがいのものは売ってるか簡単に自作出来る
522 :
774RR:2014/12/11(木) 13:20:48.39 ID:JcSof+oE
6mmなら10Nm
523 :
774RR:2014/12/11(木) 19:38:50.77 ID:ci0p/mX8
>>516 元、農機具屋勤務です。
バタフライバルブを動かすリンクロッドか、リンク部にあるスプリングの取り付け不良では?
素人整備でよくみかけたトラブルです。
無理やり取り付けようとしてロッドが曲がってしまっている事も多いですよ。
最近スロットル部分の戻りが渋くてオートクルーズ気味な状態なんだけど、
リンク部分を清掃しないとダメかなぁ。
ワイヤーもスロットルコーンも手入れしてあるのよね。
となるとリンク部分かなぁと。
あそこスプリングとか入ってるじゃん?
めんどくさそうなイメージがあってなんとなく食わず嫌いで清掃とかしてないんだよね。
アニマックスすげえ
もう雪の女王やるのか!
528 :
774RR:2014/12/15(月) 20:35:13.24 ID:3bq9GenJ
そうだね、雪の女王も負圧キャブだね。・・・え?
529 :
774RR:2014/12/15(月) 20:42:33.15 ID:Qf+H+Hg/
チョークはひけよ
530 :
774RR:2014/12/15(月) 21:49:39.34 ID:QB+mfaAI
こんなにオーバーフローしやがって、びしょびしょじゃねえか…イヤらしいキャブだぜ
531 :
774RR:2014/12/15(月) 22:05:12.04 ID:W4JS1stD
ダイヤフラム破っちゃらめらのぉ
532 :
774RR:2014/12/15(月) 22:40:04.97 ID:ZemhYUjG
初音ミクとミクニがコラボすると期待してた人は多かったはず
533 :
774RR:2014/12/16(火) 14:49:01.31 ID:5phELCTL
ミックミクニしてあげる♪
534 :
774RR:2014/12/16(火) 23:58:02.91 ID:XDP6wpfM
質問なんだけどもジェットニードルが入る真鍮の筒も磨耗するんだよね?
ニードル変えたらセットで変えるべき?
磨耗すると燃調は濃ゆくなるってことでおk?
質問ばっかですまないけど教えてくださいな
535 :
774RR:2014/12/17(水) 00:47:47.38 ID:BfZLNmhU
純正だとセットで供給されるじゃろ?
536 :
774RR:2014/12/17(水) 08:42:09.91 ID:GEUhWyVt
えっ、そうなの?
俺のは別々になってるからどうなんだろうと思ったんだが
537 :
774RR:2014/12/17(水) 08:48:52.11 ID:AOUOsrNA
セットじゃないと思うが。
ニードルジェットも内径で濃さを変えるから、
ジェットニードルをセッティングで交換する場合は変えないよ。
2つ以上の要素をセッティング時に変えると泥沼にハマるよ。
磨耗すると濃くなるのはあってる。
538 :
774RR:2014/12/17(水) 15:38:09.04 ID:GEUhWyVt
セッティングではなく経年劣化を疑ってニードルを変える場合は筒も純正ならセット交換しても問題ないということでいいのかな?
539 :
774RR:2014/12/17(水) 20:44:29.35 ID:5MrvRcGl
>>538 それなら両方交換が良いだろうね。
使用頻度や年数がどれくらいのキャブレターなのかにもよるんだろうけども・・・。
540 :
774RR:2014/12/20(土) 21:59:09.93 ID:4WaJv0Vg
ほっしゅっしゅ
541 :
774RR:2014/12/23(火) 16:45:04.96 ID:gfN4p9Q/
保全
542 :
774RR:2014/12/25(木) 04:26:25.18 ID:I9Gb0Cn+
保全
543 :
774RR:2014/12/25(木) 15:47:36.71 ID:DBvzMFqY
冬場はニードル段数下げるから露骨に燃費が落ちるなぁ…
544 :
774RR:2014/12/25(木) 19:34:30.53 ID:QJSBxC1v
きれいにセッティング出たバイクは燃費いいってヨシムラの中の人が言ってた
545 :
774RR:2014/12/25(木) 20:21:18.09 ID:Ogkf2etr
ヨツムラも言ってたね。
ニードル溝で合わせず、ラジコン用の3ミリ穴シム0.13〜0.5mm厚で
必要最小限の微調整もといいぞ。
標準段でもスロースクリューの調整で冬を快適に過ごす方法もある。
546 :
774RR:2014/12/25(木) 23:24:35.31 ID:JieLSItp
横型で燃費8キロくらい変わったことある、抜けが良すぎたのが問題だった。
フュージョンでCVK30、ピストンリング交換&給排気ポート拡大をしたら
速くなったけど、燃費が28.6キロから25キロに落ちちゃった。こんなもん?
547 :
774RR:2014/12/26(金) 04:14:47.39 ID:Pa9uxPMt
>>545 だよね
俺も針クリップ下にシム入れて0.5段調整にPS対応で燃費は変わらない
548 :
774RR:2014/12/26(金) 21:46:39.16 ID:BBbcG8pI
>>543 それは冬前と冬の燃調に差がありすぎるんだろう。
549 :
774RR:2014/12/28(日) 15:25:27.65 ID:AfeK0pCY
550 :
774RR:2014/12/31(水) 09:20:07.34 ID:+A22mxBo
大晦日保守
551 :
774RR:2015/01/02(金) 20:47:08.50 ID:mR/QYvQk
ほ
552 :
774RR:2015/01/03(土) 07:34:02.14 ID:QjhH4tDI
も
553 :
774RR:2015/01/03(土) 19:42:21.07 ID:Rtjt3Lz+
だ
554 :
774RR:2015/01/03(土) 20:45:01.02 ID:qm4NrxJc
ほ
555 :
774RR:2015/01/03(土) 22:10:17.42 ID:RfUMePJa
も
556 :
774RR:2015/01/03(土) 22:10:49.28 ID:WvxR/UnI
だ
557 :
774RR:2015/01/03(土) 22:28:44.90 ID:lwCiDhe1
フュージョンのMJ根本にXR250のバッファプレートを付けたけど、効果が分からん。
バキュームピストンのバネも同時に替えたからやり直しだわ。
スクーターで燃調詰めるならオートチョークはキャンセル必須だな、寒いから
戻したのも悪影響な気がする。
558 :
774RR:2015/01/04(日) 13:58:43.33 ID:9m5BQvlp
バッファプレートってこけて油面斜めになってもガソリン吸い上げれるようにするノズルなんじゃね?
559 :
774RR:2015/01/04(日) 20:47:02.04 ID:pDy5Bwnm
CVKになくて、CVRにしかない部品あるけど・・・。
560 :
774RR:2015/01/05(月) 18:51:13.68 ID:IkHgawwb
>>558 MJの吸い込みが安定するかなと思って付けた。オン車だと気持ちの問題。
温まってもオートチョークが微妙に効いてるっぽい。
冬じゃなきゃキャンセルしたの付けてるけど面倒。
561 :
774RR:2015/01/08(木) 08:42:32.61 ID:70nWhtmT
オートチョークってマニュアルチョーク化出来ないんかな??
562 :
774RR:2015/01/11(日) 07:30:17.30 ID:aExkVVxL
冬眠中保守
563 :
774RR:2015/01/11(日) 21:39:55.95 ID:+9gfPxfp
今の時代バイクいじりってもしかして滅んでしまったかと思って覗きに来たけど、
やってる人はやってるのね
覗きにきたのは7〜8年振りかなぁ、また乗りたいけど余裕がなくて乗れない
564 :
774RR:2015/01/13(火) 11:11:36.85 ID:OYEdN38I
hosu
565 :
774RR:2015/01/13(火) 19:06:24.36 ID:+scNvVnL
>>563 インジェクションになっても燃調弄ろうとするからねー。
カスタマイズすると言う発想は無くならないでしょ。
566 :
774RR:2015/01/13(火) 19:17:35.14 ID:w52oLbFB
567 :
774RR:2015/01/15(木) 18:35:12.92 ID:LWTo+PKo
保っ保ー!
568 :
774RR:2015/01/15(木) 21:38:36.37 ID:sEpJimBp
終わり
569 :
774RR:2015/01/16(金) 07:07:49.62 ID:86IPvIan
なき旅
570 :
774RR:2015/01/16(金) 19:57:33.19 ID:enYUbTf7
春が来れば弄りだす
バネプリ試したいけどこの時期寒すぎるねん。
571 :
774RR:2015/01/18(日) 02:04:04.89 ID:f0+3O4H0
手にガソリン付いたら気化熱で手が冷たいを超えて痛くなるもんなw
572 :
774RR:2015/01/18(日) 09:49:38.87 ID:O3Zotqg6
ガソリンよりパーツクリーナーで痛感するほうが多いなあ。
ステンのボウルに細々した部品入れてパークリ吹いて洗浄してると
手がキンキンに。
573 :
774RR:2015/01/18(日) 10:21:55.24 ID:bVgiA3CU
つピンセット
574 :
774RR:2015/01/18(日) 12:14:33.70 ID:IRABZd+y
ウチは屋外整備しかできない環境で、
冬季は雪こそ降らないものの寒さととんでもない強風が吹きすさぶ地域なので、
冬の整備はマジ遠慮ですわ。
ガソリンもパークリもそうだし、そもそも金属自体が冷た過ぎw
風で土ぼこりも舞ってるからキャブ開けたりするのも精神的にちょっとねぇ。
ガレージほすぃ。
575 :
774RR:2015/01/18(日) 13:48:00.24 ID:taeKQtDr
ウチも屋外だよ
キャブ程度なら外して室内でOH、エンジン開けるときはさすがに近所にガレージ借りてるけど。
576 :
774RR:2015/01/19(月) 21:15:50.36 ID:CNShvis+
同調取る時みんな騒音対策どうしてる?
一式持って人気の少ないとこでやったりとか。
577 :
774RR:2015/01/19(月) 21:43:47.52 ID:ty88UrmG
ノーマル管250ツイン車だからそのまま駐輪場で作業
ただし冬は寒いから友人バイク屋の一角を借りて飯奢ってる
リッターだとノーマル管でも気を使うだろなぁ
578 :
774RR:2015/01/20(火) 11:38:18.72 ID:A9H2jOWN
住宅街の駐車場でメンテしてるから気を使うよ。
リッターオーバーだから結構響く。
ホムセンの材料で消音装置出来ないかなぁ。
579 :
774RR:2015/01/20(火) 12:10:30.21 ID:kkI4ieqr
>>578 マフラー出口からアルミのダクトを何メーターか引けば多少よくならんかなぁ
大型になると排気音もだけどメカノイズも結構あるしこれはどうしようもないか
580 :
774RR:2015/01/20(火) 14:10:04.15 ID:4iM3AIcB
隣が土建屋なので、その音に紛れて作業してる。
田舎ゆえ夏は窓を開けてる家が多いので、今くらいの時期は作業がしやすい。
581 :
774RR:2015/01/20(火) 14:19:48.96 ID:EwMazfe0
軍手をマフラーに詰めるといいらしい
582 :
774RR:2015/01/21(水) 11:52:43.50 ID:U0MhDVuC
583 :
774RR:2015/01/22(木) 19:18:02.10 ID:Ne4o3mfi
俺は単気筒しか触ったことないから連結キャブは他人事&無知だが、
掃除機使って同調とれたりしないの?
584 :
774RR:2015/01/22(木) 21:51:56.34 ID:Ne4o3mfi
俺は単気筒しか触ったことないから連結キャブは他人事&無知だが、
掃除機使って同調とれたりしないの?
585 :
774RR:2015/01/22(木) 23:03:18.87 ID:zsJ1fqg9
単亀頭を掃除機に…アッアァーーッ!
586 :
774RR:2015/01/23(金) 19:17:51.08 ID:qRv+cq/n
>>585それは古より伝わるボアアップの方法だろ。
587 :
774RR:2015/01/25(日) 21:12:43.78 ID:AO2+LH4C
保守
588 :
583:2015/01/27(火) 19:59:27.43 ID:eG8YYQLn
で、掃除機つかって同調ってとれないの?
素朴な疑問なのよ。
589 :
774RR:2015/01/27(火) 21:52:40.52 ID:HhW/2mRX
出来ない。
そもそも気筒間の負圧を合わせてやるのが同調だからね。
590 :
774RR:2015/01/28(水) 08:02:46.24 ID:6PnYBxlO
レスthx
てっきり各キャブのスロットル開度を合わせてるのかと思ってたよ。
591 :
774RR:2015/01/28(水) 17:55:04.24 ID:rbOwcQ23
掃除機で同調って掃除機を擬似的エンジンとしてキャブに負圧をかけて同調とるつもりだったの?
ちょっと自分で書いてても意味わかんないんだけど、誰かおしえて
592 :
774RR:2015/01/28(水) 18:48:35.68 ID:6PnYBxlO
取るつもりも何も、質問した俺は単気筒エンジンしか知らないって言ってるじゃん?
同調の必要性が無いから、それに関する知識も無いのよ。
お見込みの通り、掃除機を擬似エンジン見立てて出来ないのかな?って思ったのさ。
まぁ、アレだよ。無知な外野の素朴な疑問ですよ。
593 :
774RR:2015/01/28(水) 19:02:19.15 ID:yvx5OYlj
誰でも最初から解ってたわけじゃないよ
なんかいい方法ないかな?と考える頭はずっと持ってて欲しい
594 :
774RR:2015/01/28(水) 23:13:01.21 ID:rbOwcQ23
>>592 いや書き方が悪かった
煽ったりするつもりじゃなくてそういう方法も以前はあったのかなぁと思って確認してみただけなんです
ごめんなさい
595 :
774RR:2015/01/29(木) 20:26:32.58 ID:nGC+Uc94
でも気筒間の負圧って、シリンダーごとの排気量が一緒なんだし、製造精度適誤差の範囲ぐらいなら無視できそうな気もする。
案外掃除機をエンジンに見立てて同調とって、エンジンに組み込んでみて負圧測ったらいい線いったりしてw
って、そんな単純な話じゃないか。
596 :
774RR:2015/01/30(金) 06:53:50.73 ID:NyjBFL2Z
キャブの数だけ掃除機用意すんの?
597 :
774RR:2015/01/30(金) 08:38:36.46 ID:bbtsIjE8
試してみるにしても掃除機一台で十分じゃないかな。
吸引の強さを弱なら弱で固定して4つ調整すれば同じかと。
流路は極力真っ直ぐにしてさ。
598 :
774RR:2015/01/30(金) 09:16:08.90 ID:yotHYS8z
普通にバキュームゲージ繋いで同調取ったほうが楽だと思う。
同調狂ってるとゼロ発進でエンストして立ちゴケして
近くの人から大丈夫ですか?とか言われてかっこわるい
ので気をつけろ。俺だよバカバカ
599 :
774RR:2015/01/30(金) 20:52:09.62 ID:4SNXGjBm
600 :
774RR:2015/02/01(日) 13:56:56.82 ID:V5pmhcgh
ほ
601 :
774RR:2015/02/01(日) 23:47:01.07 ID:BV/dVnON
も
602 :
774RR:2015/02/02(月) 15:23:33.67 ID:XMtJLaPH
純正負圧キャブに不満??強制開閉キャブ疲れる??やっぱり負圧キャブしかないか??いやもっと良い強制開閉キャブもあるはずだ←今ココ
603 :
774RR:2015/02/02(月) 19:58:23.82 ID:gSoyy907
その後の予想
やっぱり強制開閉キャブ疲れる
↓
負圧キャブを弄りだす
↓
いやしかし強制開閉キャブも魔改造してみよう
↓
メンテサイクルとかセッティング直しとかめんどいからやっぱり負圧キャブに落ち着く
604 :
774RR:2015/02/02(月) 21:02:45.55 ID:Aim3w2ix
おま先生か!どこまでやると落ち着くんだ。
まるで軽トラ→軽バン→軽トラ→軽バンのジレンマのようだ。
605 :
774RR:2015/02/02(月) 21:05:53.28 ID:gJA0TSdi
606 :
774RR:2015/02/02(月) 21:12:02.39 ID:6RvHbRSf
ということは負圧と強制のちゃんぽんが最強?
607 :
774RR:2015/02/02(月) 21:15:10.70 ID:gJA0TSdi
>>606 二択のキャブレターと、二台所有出来る軽自動車とは一緒にはならないてこと。
608 :
774RR:2015/02/02(月) 21:15:44.31 ID:gJA0TSdi
609 :
774RR:2015/02/02(月) 21:31:41.58 ID:Aim3w2ix
>>608 永遠のジレンマが一発で終わるじゃないか。
610 :
774RR:2015/02/02(月) 21:34:51.39 ID:gSoyy907
611 :
774RR:2015/02/02(月) 21:56:30.13 ID:Aim3w2ix
612 :
774RR:2015/02/02(月) 22:01:46.11 ID:BWCd9pey
XR250純正キャブの事だろ
613 :
774RR:2015/02/03(火) 10:47:32.07 ID:AQSokZrm
マジレスしていい流れか知らんが
昔のCD125だけっかな、2気筒だけど1キャブのやつ
ミクニVMみたいにワイヤー引きなんだけど内部に
ダイヤフラムがあって、ワイヤー引くとその分だけ
負圧の動きしろができる、という仕組みだったそうな。
614 :
774RR:2015/02/03(火) 20:50:04.64 ID:ixTMLioh
淘汰されたんだろうけど、面白い構造だなぁ。
615 :
774RR:2015/02/04(水) 18:42:21.00 ID:vwQE7BEx
イ呆
616 :
774RR:2015/02/04(水) 21:19:44.39 ID:mrPidvuG
路面状況とアクセル開度とスピードから演算して、負圧と強制開閉を切り替えるアクティブキャブ。
617 :
774RR:2015/02/04(水) 23:08:22.97 ID:Xv0yuKnY
車みたいに1ボデイだとやっぱりパワーでないの?
618 :
774RR:2015/02/07(土) 13:38:41.60 ID:E9YH+Qhf
ホ
619 :
774RR:2015/02/07(土) 21:26:40.17 ID:j/GuVrIF
モォ…
620 :
774RR:2015/02/08(日) 12:00:46.36 ID:vnzYACDq
ロ
621 :
774RR:2015/02/08(日) 13:09:34.37 ID:dwpw/pQa
ゲ
622 :
774RR:2015/02/08(日) 21:58:03.55 ID:2MljDN/e
l
623 :
774RR:2015/02/09(月) 00:44:40.67 ID:vy7OqL1A
シ
624 :
774RR:2015/02/09(月) 06:48:33.64 ID:vEMVVm4s
四
625 :
774RR:2015/02/09(月) 21:53:11.87 ID:3VjHyAgN
BMW「ビクッ!!」
626 :
774RR:2015/02/10(火) 23:13:27.23 ID:v2q8PsHg
負圧は楽チンだけどダルい、フラットバルブの強制開閉は疲れる。
妥協点は丸いバルブの強制開閉かな〜。
627 :
774RR:2015/02/12(木) 11:13:26.67 ID:VOjmD5pt
PJキャブなんかどうだい?
628 :
774RR:2015/02/12(木) 22:18:11.61 ID:BlwEp+fV
>>627 もうPJは使ってみた。
今はPEを加工してるところ。
629 :
774RR:2015/02/15(日) 13:49:30.34 ID:fBi45EKk
デロルトPHFとか。加速ポンプもついてるぞ。
630 :
774RR:2015/02/15(日) 20:35:55.54 ID:pkVzYheS
>>629 一身上の都合で、デロルトは勘弁願いたい。
631 :
774RR:2015/02/16(月) 09:58:26.36 ID:683VsUtS
632 :
774RR:2015/02/16(月) 10:23:50.29 ID:vZWjovb+
ちょっと教えてほしいんやけど、パイロットジェットが固くて外れへんねんけど、何か方法ないですか?
633 :
774RR:2015/02/16(月) 11:21:08.99 ID:VH/Y5wWU
固着してるんだろうから、キャブ本体を一度温めて(火気注意)サイズの合ったドライバーで押さえながら回す。
634 :
774RR:2015/02/16(月) 20:22:43.10 ID:K83BIj4y
>>631 知り合いのドカでも苦労した経験があるのと、カートやってた時にロータックスのエンジンに付いてたのでも苦労した。
635 :
774RR:2015/02/17(火) 03:44:41.69 ID:q4UC2sHF
>>633 632です。回答サンクス。いっぺんやってみます。実は一ヶ所パイロットジェットのネジ山舐めてるもんで。
636 :
774RR:2015/02/17(火) 04:21:03.22 ID:9+Z6W2lm
温めるのはヒートガンとか火を使わないものでやれよ。
637 :
774RR:2015/02/17(火) 12:05:25.51 ID:hFjdVXIK
熱しすぎてOリング溶かすなよ。
638 :
774RR:2015/02/17(火) 15:29:24.24 ID:4txxz5Ao
なべで煮るという手もあったなw
639 :
774RR:2015/02/17(火) 17:26:00.33 ID:znc7kAsS
煮込むのは汚れ落としの方法であって固着解除の方法では無い気が。
最悪、固着部分の電触が進んで固着にトドメをさしそう。
640 :
774RR:2015/02/18(水) 21:51:55.36 ID:DJjv78pU
いい出汁出るんだよな〜
641 :
:2015/02/18(水) 23:51:35.14 ID:wwBvzu2P
負圧式MJNがあったらいいのにな
CVK-MJNとか
642 :
774RR:2015/02/19(木) 08:02:49.03 ID:kHW2lvrm
643 :
774RR:2015/02/19(木) 22:50:41.57 ID:lr51PuHk
ヨシムラさんまたmjnインナーキット販売してくれないかな。
各種負圧キャブ用で。
644 :
774RR:2015/02/19(木) 23:25:42.30 ID:VzOr0v/+
負圧式ではバタフライバルブが邪魔してメリット無いような
645 :
774RR:2015/02/20(金) 08:42:04.76 ID:ZTWYrh89
ガソリン粒の細かいキレイな混合気作るのが目的だからバタフライあっても効果はあるんじゃないかな?
646 :
774RR:2015/02/20(金) 09:33:55.11 ID:ZiDBDn9L
>>643 しょっちゅう乗る人はいいけど、しばらく乗らない人でキャブのガソリン抜き忘れるとMJNが詰まる。
647 :
774RR:2015/02/20(金) 23:57:45.68 ID:WZIV5wbz
全開にして走る事なんか無いから、
バタフライバルブの抵抗なんてどうでもいいわ
MJNで燃焼効率が向上するだけでいい
648 :
774RR:2015/02/21(土) 13:47:41.29 ID:mkYy2qvV
>>646 そういう人はレース用部品を使ってはいけない。
649 :
774RR:2015/02/21(土) 18:03:41.34 ID:0Z4YrL2k
>>648 MJNはノーマルから大幅に変更されるレース用のセッティングには、ヨシムラのワークスぐらいしか対応出来ない。
650 :
774RR:2015/02/22(日) 09:31:23.73 ID:DfwvZMvC
MJNってセッティングしづらいのでしょうか?
651 :
774RR:2015/02/22(日) 09:43:52.90 ID:hDe9F1Kk
しづらいと言うか、ぼやけててベストが分かりにくい。クリップ段数は弄らないのが普通。あと、ニードルが高い。
652 :
774RR:2015/02/22(日) 21:12:14.29 ID:WQbS35iE
>>647 多孔プレート自作して入れてみなよモトクロッサーに多孔プレートとパワーナウもどきを自作して取り付けて良くなったとかレボートしてるサイトがどっかあった記憶が
653 :
774RR:2015/02/22(日) 21:41:43.51 ID:t9j6zgAm
>>652 70年代にあったスワーラップみたいな物か
654 :
774RR:2015/02/24(火) 00:25:05.86 ID:ZhYBaat3
エアクリボックスを外すと良くないっていうじゃん
そしたらパワーフィルターとか付けるときキャブに直接じゃなくて
パイプなり間に入れて管長を長くするって、どうかな?
長い管長の空間がエアクリボックスの代わりになってくれないかな?
わけあって、エアクリボックスを撤去せざるを得なくなった
655 :
774RR:2015/02/24(火) 11:02:33.17 ID:GRS8Ubqy
>>654 4輪の雑誌でだけどインマニの管長とファンネルの長さでセッティング変わる
みたいなの読んだことある。インマニ短いとレスポンス良いけど扱いにくいとか
だっけかな。そんで長いと逆。うろ覚えなんで自信無し。
□→エンジン ]]]→インマニ ■→キャブ <<<→ファンネル
□]]]]]■<<< レスポンス緩 扱いやすい
↓
□]]■<<< レスポンス急 扱いにくい
エアクリBOXの有無についてはスレ内を"脈動"とかで探せば色々書いてあったような。
656 :
774RR:2015/02/24(火) 12:57:05.78 ID:wt5cKSWD
>>655 そうそう。キャブ〜パワーフィルターまでの管長を長くすることでその脈動効果に近いものを得られないかな?と考えた
エアクリボックスはのっぴきならない理由で撤去せざるを得ないんだが
なんとかボックスなしでツルシに近い感覚で乗りたい
ボックスの自作も検討してるけど、苦労して作ったボックスがポシャるのもアレなので、まずは手軽にパワーフィルターでやってみようかと
ちなみに並列ツインでキャブは2つなんだけど、フィルターを左右独立させずに集合させるとか、どうかな
657 :
774RR:2015/02/24(火) 16:21:41.41 ID:cqk9TP7/
どうかな、ではなく、やってみたらいいじゃん。
658 :
774RR:2015/02/24(火) 17:55:42.83 ID:UO3jL/60
SP忠男のパワーボックスよろしく、キャブとフィルターの間にレゾネーター室作ってみるのはどう?
659 :
774RR:2015/02/25(水) 02:16:51.98 ID:CPYFkpaI
スペースの写真も無しにどうしろと?
ダクトホースとペットボトルで試作してみりゃいいじゃん。
フュージョンのインテークチャンバーを見るに、そのくらいの
容量で出入り口の流速を考えれば変化があるはず。
660 :
658:2015/02/25(水) 22:49:23.75 ID:7nZrz1IF
なんか殺伐としてるなw
ちなワイは654じゃないよ。654に提案してみただけ。
クソみたいな教えて君の質問じゃないし、
敢えてディープな意見を集めてみるのも良いんでないかな。
どうせこんな話題のスレ他にないんだし。
やり方を手取り足取り教えろと言ってきたら俺も冷たくするけどねw
661 :
774RR:2015/02/26(木) 01:13:42.90 ID:hqOFksqj
色んなご意見ありがとう
知りたいことを要約すると、
純正エアクリボックスのような脈動効果を得るのに必要な要素はなんぞや、ってこと
容積のある空間さえあれば効果は期待できるのか→管長を長くすることで容積を確保したら効果はあるかな?
純正エアクリボックスはすべてのキャブをまかなってるな→集合させたほうが良い?
みたいに考えただけ
トライ&エラーでしか答えには近づけないし、オリジナルを崩す時点で明確な答えはでないだろうとは思ってるから心配はいらない
ただ知識が乏しいので闇雲に思い付いたことを片っ端からやるよりも、色んなアイデアや事例を聞いてからやりたかっただけ
レゾネーター室って発想はなかったし、フュージョンのインテークチャンバーもググったら確かに小さく少ない容積でもなんとかなる兆しが見えたし参考になった
このバイクのエアクリボックスはこんなかわった形してた、とかあればそれだけでも参考になるし、思い付いたら教えて頂戴
雪降ってるので乗り出しは春になるから今はとにかくアイデア集め
662 :
774RR:2015/02/26(木) 08:46:23.80 ID:ZP1Rf0ZA
ほほぅ。
有効に脈動効果を狙おうと思うなら、
エアクリとキャブの部分で絞りが無いとだめだと思う。
あと、管長が長いと回転が上がりにくくなると思うよ。
出来るだけ管径は太くして長くならないようにした方が良いと思う。
663 :
774RR:2015/02/28(土) 16:30:47.48 ID:7DthsmI1
保模
664 :
774RR:2015/03/02(月) 22:46:45.68 ID:n9xLTi6A
ほしゅ
665 :
774RR:2015/03/02(月) 23:10:47.74 ID:82fYd63w
膜は大事だな。
いや、ダイアフラムな。
666 :
774RR:2015/03/04(水) 20:26:20.30 ID:1wC+VbxG
出したり入ったりする棒も大事だぞ。
あ、ジェットニードルな。
667 :
774RR:2015/03/04(水) 22:26:51.30 ID:Pzg8ZfnP
重要なのは穴だ。大きすぎると気持ち良く無い、小さすぎると痛いだけ。
ちなみに名前はメインジェットな。
668 :
774RR: