1 :
774RR:
2 :
774RR:2014/04/27(日) 07:26:07.30 ID:iEIlL/Rk
3 :
774RR:2014/04/27(日) 07:26:40.33 ID:iEIlL/Rk
Q CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。
タイホンダ 日本のホンダ
CBR125R(輸入車) CBR250RR(国産)
CBR150R(輸入車) CBR400RR(国産)
↓ ↓
CBR250R(正規輸入車) CBR600RR~CBR1000RR(現国産)
この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/
4 :
774RR:2014/04/27(日) 07:27:13.62 ID:iEIlL/Rk
今まで寄せられたオーナーによる情報(改訂版2)
・小物入れ下側の穴は水抜き穴、そこからの浸水が気になる場合は塞ぐが吉
・シングルシートは小物入れ積載量大幅UP
・純正OPモリワキフルエキは結構音量が大きいので注意
・純正OPミラーは後方視認性悪化
・燃費は現在最低23km/L・最高40km/L以上(2013年式以前)
・8500rpm以上で燃費が急激に悪化する報告あり(2013年式以前)
・純正タイヤ(IRC RX01)のドライグリップは結構高め
・純正タイヤを端まで使うとバンクセンサーがもげマフラー接地
・シートは乗っているうちに柔らかくなる
・フェンダーレス化で純正フェンダーを外すと想像以上に重い(鉄パイプ付)
・納車後のカスタム第一歩はメットホルダー装着がオススメ
- 付属品のワイヤーホールドタイプは使用上に難あり
- メット1個ならSP武川orTSR メット2個ならキジマorキタコ
・N→1速に入らないときは、クラッチを1度握り直すorペダルを踏み込んだまま半クラにすると1速に入る
・変速のためにクラッチを切った瞬間にエンストする人は最寄りのショップに持って行きましょう
(エンストはしないがアイドリングが1500rpmを下回る場合も)
- 放置していたらエンジンがかからなくなった報告有
- 発進に失敗したときのエンストはクラッチワーク練習しろ
◆その他◆
マフラー・フェンダーレス化・シガーソケット・リプレイスタイヤ(ラジアル含む)
以上については何度となくループしてのでいきなり質問するのではなく
各々でググルことも推奨します。
5 :
774RR:2014/04/27(日) 07:27:46.57 ID:iEIlL/Rk
6 :
774RR:2014/04/27(日) 08:52:39.15 ID:MjTZyP9j
お疲れ
7 :
774RR:2014/04/27(日) 11:02:16.51 ID:UCsitVAR
不具合報告まとめ1
・エンストが大勢のユーザーで多発する不具合。新型でも治らず。
タイでの雑な組立てによるバルブクリアランスが規定値でないのが原因?
・2万kmもいかないのにエンジンがガサガサいって終了。単気筒だからか回すと耐久性が悪化?
・ハンドルバーエンドがくるくる回る現象。仕様?
・ミラーはユルユル、タンデムバーは車載工具で無理なほど固いネジ。タイ人のトルクの精度がバラバラ。
・日帰りツーリングで手が内出血&痺れる症状。200kmも走ってるとお尻痛くなる症状。肩が痛くなる症状。
・足付きがかなり悪い。'09年6Rで両足べったりの人でもかかとが付かない。
・旅先で新車なのにキーシリンダー故障でレッカー引き上げ&シリンダー総替え。
・6速7000rpm巡航にも関わらず燃費28.2km/L。ヤンマシ誌によるテストでもNinja250に燃費でボロ負け。
・押し歩きの停車時に自重で車高が下がりスタンドを立てるときに地面に引っかかる不具合。
・リザーブ、メットホルダー、ハザード、プリロードアジャスター等がコスト優先で省かれている。
・停止状態からの全開加速でリアが浮く現象。
・新車で買ったばかりなのにオイル漏れ。
・燃料メーターの針が一本だったから給油したら8Lも入らない不具合。
・オーバーステアな挙動に(´・ω・`)ガッカリ。
・八の字、定常円ができない。1速ギクシャクで遅いし2速はガタガタ。
・外装ネジが錆びやすく気になる課題。バリアスを吹く必要あり。
・ホイールは独特のブツブツがありタイヤ交換のたびに純正以外は塗装剥げる。
・Hyodのグローブに買い換えたのにも関わらず、すごく気になるほど振動が酷い。
・サイドスタンドが長すぎて角度なさすぎで駐車しておくのが怖い。
・レスポンス悪くて操作性はいまいち。貧乏人用にしては十分かな。
・荷物多めに積んだら重心変わってツアラー用途やタンデム用途では不向き。
・回転数上がってくるとメーターかスクリーンのあたりがジージー音がなる。
・カウルとの繋ぎ目のボルトを締めても空回りしてる感じがする。
・アイドリング付近のFIのセッティングが甘くて息つき感でる根本問題、ホンダの基本設計のミス。
・Fブレーキの効き具合がアレ。
8 :
774RR:2014/04/27(日) 11:02:49.52 ID:UCsitVAR
不具合報告まとめ2
・ハンドルロックが解除できない不具合。
・メーターが滅茶苦茶な誤作動を起こしてメーター交換。型番変わってて堂々とクレーム隠しをするホンダ。
・最大の欠点はミラー。毎日折りたたんでたりすると半年ほどでユルユルになる。
・単気筒にしてはプラグ交換やリアショック脱着が他のツインより面倒。
・普通に走ってると後輪タイヤが僅かながらも左右にズリッズリッってなる不具合。
・タイ産のバイクは出荷の時点でホイルベアリング?の油がカラカラなのが多い。
・塗装の質悪い。白なんか外においてあるバスタブみたいに光沢の無いプラ感。プラモデルみたいだ。
・止まってる時にN入りづらいとかN→ローが入りづらい。
・15,000km過ぎくらいから発進時に半クラッチから繋げる時にバイクの下の方(たぶんクラッチ?)からギャギャギャギャ―と音がする。
・低速ではガタガタして乗りづらい。エンジン特性からムリポ。単気筒のウィークポイント。
・ワインディングに特化。素人や街中や直線には不向き。
・走行中左に傾きやすい。タイ生産だからタイヤが真っ直ぐ付いてないかマフラーの重さのせい。
・ハンドルロックするときスクリーンにブレーキパーツが当たる不具合。
・リヤブレーキペダルのストロークがないせいか、どうしてもON/OFFになっちゃう。
・シート凍るくらいに気温が低いとニュートラルなのにニュートラルランプ光らなくてエンジンかからない。
・ガソリン入れる時になんかアイスの棒みたいなのが入っててすげー給油しずらい。ガソリンがちびちびと跳ねて点々とタンクに付く。
・シートをスリム化したけど足つき改善されずに乗る範囲が狭まった分尻が痛くなりやすくなった・・
9 :
774RR:2014/04/27(日) 11:03:22.46 ID:UCsitVAR
ヤンマシ2013年4月号による250クラスの比較記事。
http://i.imgur.com/1lLNRvN.jpg http://i.imgur.com/11NRSQb.jpg 加速、最高速、燃費、どれもNinja250のが上。
・CBR250R:タイ産、単気筒、27PS、タンク容量13L、オイル容量1.8L、単眼。
・Ninja250:国産、ツイン、31PS、タンク容量17L、オイル容量2.4L、二眼。
・CBR250R:161kg/27PS、パワーウェイトレシオ 5.96
・Ninja250:172kg/31PS、パワーウェイトレシオ 5.54
Ninja250のがパワーウェイトレシオが優れている。
燃費についてNinja250は低地走行だけでなく
WMTCモード値(25.7q/L)をちゃんと公開してる。
一方CBR250Rは低地走行の表記のみでWMTCモードは非公開。
10 :
774RR:2014/04/27(日) 19:09:34.28 ID:ag9hYQdC
なんだろう
何かが決定的に違う
ninja250の両眼はかっこいいのにCBR250Rの両眼は気持ち悪いと思ってしまう
なんかゾクっってする
比較画像があればいいんだが
11 :
774RR:2014/04/27(日) 19:17:37.50 ID:koAv8aNF
ninja250はカラーリングで誤魔化してる感がする
単色だとCBRの方がカッコいい
12 :
774RR:2014/04/27(日) 20:04:21.35 ID:StA4Q8zD
Ninjaの単色黒カッコ良いだろ
緑はあれだがw
13 :
774RR:2014/04/27(日) 20:07:25.96 ID:StA4Q8zD
単色黒だと
新忍>旧忍≧新CBR>GSR>旧CBRの順で格好いいな
14 :
774RR:2014/04/27(日) 20:14:26.39 ID:7EShUYwc
>>13 色々突っ込み処満載だが、まぁ君の主観だから仕方ないが
15 :
774RR:2014/04/27(日) 20:30:51.23 ID:koAv8aNF
現車が4発だとCBR250Rは音がちょっと気になるな。
125〜250ccスクーターの音 そこだけ目を瞑れば何も言うことないわ…
まぁその新型CBR250Rを5月に納車するんですがね。
乗り易いが重い大型より、扱い易いパワーで軽いバイクの方が俺には合うわ…
16 :
774RR:2014/04/27(日) 20:36:02.32 ID:StA4Q8zD
>>14 まあ人間は結局主観でしか物事を判断できないからな
ただバイク乗らない人間や女性ライダーの意見なんかは概ねこうよ
17 :
774RR:2014/04/27(日) 21:52:13.09 ID:ag9hYQdC
単色黒ってCBRなんか2013と2011があるだろ
2011モデルの安っぽい銀のフレームはマジで生理的に無理だわ
俺の主観なら
新忍>旧忍≧旧CBR>GSR>>新CBR
って感じ
新CBRは出目金みたいで本当に嫌
400Rの顔なら新忍より上なのに
18 :
774RR:2014/04/27(日) 22:04:21.26 ID:/XSndosH
フレームが銀色ってアホですか?
19 :
774RR:2014/04/27(日) 23:12:35.36 ID:DzTx9zzV
ドリームでまたがってきた。
サイドスタンドがなんかバネ?に遊びを作ってるのかすげーぐらぐらする。
シートバッグつけてて左ステップに足乗せての乗り方してるんだけど
そういうのやだめって言われちゃった。
20 :
774RR:2014/04/28(月) 05:51:28.73 ID:XBiamWPc
フロントウィンカーはビルトインが良いという声も有るが
CBRは車体の横幅が狭すぎてビルトインすると前方から確認できる面積が小さ過ぎる気がするな
もちろんビルトインが格好いいという美学は分かるよ
21 :
774RR:2014/04/28(月) 06:28:17.30 ID:Tz+margx
>>17 それここでいう意味なに?
なんでも口から出ちゃうタイプ?
場をわきまえないタイプ?
22 :
774RR:2014/04/28(月) 06:51:42.01 ID:QOtv6Hmj
というか1000RRと同じミラー内蔵タイプがいいな
23 :
774RR:2014/04/28(月) 07:03:44.41 ID:pwq8lwrk
ミラー内蔵だと残されたウィンカーの穴が…
あれを塞ぐ蓋もあればいいのにな。
そしてリアウィンカーも内蔵っぽくしたくなるが、
ナンバープレートの左右に縦の黄LED光らせるタイプ以外似合わないなという結論…
それなりに金かかりそうだから俺は諦めた
24 :
774RR:2014/04/28(月) 07:24:23.55 ID:mugfuF9b
単気筒のままでニンジャとほとんど変わらん便乗値上げをして来たな・・・・・・・
25 :
774RR:2014/04/28(月) 08:38:57.98 ID:MbmmDqSi
私は、3個の情報サイトから情報をもらい
ロト6で生活しています。
そして、下のURLのサイトが、その1個です。
設立10年めのサイトですが、本当に良く稼ぎます。
(安定的に月に20万〜40万円程度)
無料会員登録すると、ロト6の当選番号情報を
教えてくれます。
つまり、無料の裏情報で、広告収入サイトです。
試して損はありません!
26 :
774RR:2014/04/28(月) 10:22:04.52 ID:k6ulMv8i
平日の観光地にて
ナンシー「ナンシー?」
>>25「250」
ナンシー「お仕事は?」
>>25「私は、3個の情報サイトから情報をもらいロト6で生活しています。」
ナンシー「お、おう・・・」
27 :
774RR:2014/04/28(月) 13:07:00.39 ID:6/+jNfw6
新型CBR250Rvsninja250
新型vs旧型の加速動画はよ…
28 :
774RR:2014/04/28(月) 21:13:54.08 ID:b876pAbS
マフラー変えたら、別のバイクになったワロタ。
少し抜けがよくなるとか言われてたけど、少しどころじゃないな。
音、加速、回転完全に違うバイク。
29 :
774RR:2014/04/28(月) 21:33:50.07 ID:pwq8lwrk
まぁそう思える気持ちは大事だよな。うん。
30 :
774RR:2014/04/29(火) 01:08:29.24 ID:j9J3YJFj
避難所のテンプレパクっててわろた
31 :
774RR:2014/04/29(火) 01:17:38.47 ID:XkurZE1O
タイ単君が勝手に改変した前スレのやつよりはマシだけどな
32 :
774RR:2014/04/29(火) 07:11:08.98 ID:NUr6AEJ/
あっ
実車もうあるのかな?
跨がりにいこうかな、、
33 :
774RR:2014/04/29(火) 09:28:42.28 ID:3j2RiK8+
>>32 制約/予約済み以外の車両は店頭に殆ど置いてないんじゃない?
34 :
774RR:2014/04/29(火) 10:15:13.80 ID:Q2VCdyIp
夢に黒ノーマルとトリコロールABSあったでよ
35 :
774RR:2014/04/29(火) 11:00:14.91 ID:8DmIqJ9d
乗りてぇw
変わったところはメーター回りの色くらいかな?
一時期騒がれてたエンストがどーなったのか、オーナー様いたらコメントください
36 :
774RR:2014/04/29(火) 11:59:12.22 ID:3j2RiK8+
自分は旧型乗ってなかったから、エンストは動画での知識しか無いけど
それと同じように高回転状態からクラッチ切って感性走行しても特にエンストはしなかったよ
何回転以上の状態からだとなり易いとかあるなら分からんが、
少なくとも慣らしの制限範囲内では何度ためしても起きなかった
37 :
774RR:2014/04/29(火) 13:45:33.34 ID:lE6nvNxz
買った人写真みせておくれーー
38 :
774RR:2014/04/29(火) 17:04:46.52 ID:8Med+8eg
はやくインプレ動画こないかなー
39 :
774RR:2014/04/29(火) 20:13:38.62 ID:8bR3Sura
40 :
774RR:2014/04/29(火) 20:47:26.96 ID:+ea5IbO/
で?
41 :
774RR:2014/04/29(火) 21:18:40.34 ID:kYvrKkXD
>>39 こんなの乗るくらいなら
フルチンでチャリ乗る方がましレベルw
42 :
774RR:2014/04/29(火) 21:38:20.49 ID:ufpGXveU
43 :
774RR:2014/04/29(火) 21:42:41.49 ID:S0NaOmeb
バイク屋乙
44 :
774RR:2014/04/29(火) 21:55:21.12 ID:HUuGHTmp
なぜ黒…
ナイトリックオレンジやミレニアムレッドがあるのに
納期や値段が変わっちゃうのかな
45 :
774RR:2014/04/29(火) 21:56:04.85 ID:McrPjdJx
>>42 いいな。
来年、とうとうCB400SBが初車検だから、買い替えをちょっと考えたりしてしまう。
46 :
774RR:2014/04/29(火) 21:58:53.69 ID:DhQpJm9S
旧型のデザインも悪くはないけどやっぱ新型はいいな
角度依存かもだがウィンカー、マフラーを変えればNinjaとの差は無くなりそう
47 :
774RR:2014/04/29(火) 22:02:31.49 ID:3j2RiK8+
48 :
774RR:2014/04/29(火) 22:23:00.88 ID:kYvrKkXD
>>42 でも中身が単気筒&タイ産だと思うと
萎えるな・・・
49 :
774RR:2014/04/29(火) 22:37:21.41 ID:ufpGXveU
>>48 これまで乗ってたバイクがApe、CBF125(中華)と単気筒だったんで特に抵抗は無いですね
50 :
774RR:2014/04/29(火) 23:27:30.01 ID:+8HIdm1j
>>48 萎えない人が買うんだから問題無い。
問題なのは、買う気も無いのに評論家気取りで、ぐちゃぐちゃ言うお前みたいなやつだ。
51 :
774RR:2014/04/29(火) 23:33:38.50 ID:NUr6AEJ/
>>48 どこが萎えるんですか?
実際に乗ったんですか?
いい加減にガキみたいな煽りはやめてもらえますか。
52 :
774RR:2014/04/29(火) 23:47:40.17 ID:3j2RiK8+
相変わらずこっちはボケ池沼の煽り耐性が無いな
単気筒 タイ この臭い奴が好き好んで使いたがるキーワード出た瞬間NGID入れればいいだけなのに
53 :
774RR:2014/04/29(火) 23:54:14.46 ID:DhQpJm9S
54 :
774RR:2014/04/29(火) 23:57:56.67 ID:7hS6cit3
>>52 『単気筒』も『タイ』も問題無いからNGにつっこむのはちょっと違うと思うんだけど
55 :
774RR:2014/04/30(水) 00:08:40.25 ID:pBCtc/Ay
おぉ……やっぱり黒いいな。
黒ninja250と値段が変わらないんでninja250買おうかと思ってたけど、また悩み始めてしまったよ。ずっと外国産&単気筒だからなんも問題ないんだよなぁ……
56 :
774RR:2014/04/30(水) 00:08:43.81 ID:2VgYvU+v
でもそんなに「タイ」「単気筒」をレスの中に入れるようなことってあるかな
前スレだけみてきたけどこの2言を入れてるのほとんど荒らしだけだったよ
完全一致NG設定できる専ブラとかないかな
57 :
774RR:2014/04/30(水) 00:43:08.77 ID:xSolvP0o
>>55 Moto3のイメージを楽しみたいならCBRでいいんじゃない?
ツインとシングルの絶対性能の違いはあると思うけど
58 :
774RR:2014/04/30(水) 01:31:00.75 ID:HfO/gnWX
オレンジかトリコか..ううむ迷う..
59 :
774RR:2014/04/30(水) 02:01:31.23 ID:1s1tUk01
近くの夢店黒が早速成約済みになってた。
売れるの早い、黒はやばいよ。
60 :
774RR:2014/04/30(水) 03:30:06.24 ID:Z/heNU7+
>>42 黒なかなかかっこいいね。
写真ありがとう。
61 :
774RR:2014/04/30(水) 03:33:03.57 ID:Z/heNU7+
62 :
774RR:2014/04/30(水) 05:25:18.97 ID:vra8W3V3
もっと写真くれ?
63 :
774RR:2014/04/30(水) 05:27:51.10 ID:vra8W3V3
アッパーカウル周りのデザインがいいよなぁ
カウルの向こうに有るHONDAの文字もシンプルでいいや
64 :
774RR:2014/04/30(水) 06:48:43.54 ID:XsQnexqe
先代からして黒は乗る人多そうだったから自分はロスホワイトにした
65 :
774RR:2014/04/30(水) 07:11:25.97 ID:M4wvPnHl
確かに初期モデルメーカーは赤押しだったが、黒の遭遇率がズバ抜けて多いな
66 :
774RR:2014/04/30(水) 07:24:24.75 ID:E+73df2w
>>39 ディスクロック付いてるwwwwwww
誰が盗むんだよこんなのwwww
67 :
774RR:2014/04/30(水) 07:43:40.95 ID:c1/IKefw
68 :
774RR:2014/04/30(水) 08:15:14.07 ID:iA14t+Xw
Ninja250でさえ国産に切り替わったのに
タイ産のままとか、あり得ない。
やっぱタイホンダ製は品質に問題がある。
CBR400Rも初歩的な不具合出まくってるし。
69 :
774RR:2014/04/30(水) 09:19:26.27 ID:Z/heNU7+
嵐は草生やすのがスキ。これ常識な
70 :
774RR:2014/04/30(水) 10:42:08.00 ID:28JYhhO8
71 :
774RR:2014/04/30(水) 10:46:24.95 ID:p1P+nBt/
ぶったけ150キロも出さないから250でイイネ
72 :
774RR:2014/04/30(水) 10:51:56.33 ID:NnaS31Oj
>やっぱタイホンダ製は品質に問題がある。
>CBR400Rも初歩的な不具合出まくってるし。
草不可避wwwwww
73 :
774RR:2014/04/30(水) 11:12:41.60 ID:xSolvP0o
>>68 4万の差額で売れ行きがどう変わるかだね
4万で国産を取る っての十分あり
価格据え置きならCBR復調も有り得たが・・
74 :
774RR:2014/04/30(水) 11:58:41.42 ID:tUjzq30i
流石に4万差ならNinjaと勝負にはならないだろ
定価では4万違いかもしれんが実売で8〜10万違う
これだけ差があればマフラー換えてもおつりがくるからCBR選ぶ人も多いだろ
75 :
774RR:2014/04/30(水) 12:10:14.37 ID:BQzlZxom
>>39 素直に他人が乗ってたらすげぇと思う。
自分じゃやらんけど。
そーいや『くまもんモンキー』注目度だいぶ高いらしいね。注目されるわりには全然売れんらしいけど。
76 :
774RR:2014/04/30(水) 13:04:59.20 ID:GPpNjCJB
>>39 ここまでしといて箱なんだ、、
>>70 あれ部品はタイで完成は熊本なんでしょ。部品も一定程度は組んでから日本に持ってきてると思うけど、Ninjaも同じだろうか?新しく出た650はこのパターンですよね。
77 :
774RR:2014/04/30(水) 13:39:50.41 ID:xSolvP0o
>>74 最近のホンダってそんなに値引きするの?スズキじゃねーんだからよ
78 :
774RR:2014/04/30(水) 13:57:13.85 ID:mUqqyL1U
新スレになって先生が来なくなったから寂しい
やっぱここには先生みたいな頼りになる人がいないと全然ダメだな
炭酸の抜けたサイダーやソースのかかってない焼きそばUFOや
にこっちのいないμ’sみたいなもんだ
79 :
774RR:2014/04/30(水) 14:15:16.67 ID:6Jiwp8Xv
80 :
774RR:2014/04/30(水) 14:16:10.50 ID:89V+jlOW
ニンジャ250も最後の組み立てのみ日本
後はタイ
カウルの隙間が開いていくのも健在
81 :
774RR:2014/04/30(水) 15:18:10.70 ID:1s1tUk01
川崎はスペック上はよさそうだけど、メーター回りとかチープに見えるからな。
82 :
774RR:2014/04/30(水) 15:45:56.61 ID:28JYhhO8
下忍はオイルダダ漏れも健在みたいよ
83 :
774RR:2014/04/30(水) 15:56:23.10 ID:vra8W3V3
メーターだったらGSRの圧勝ですよ
次にVTR
丸メーターが好きなだけだな
84 :
774RR:2014/04/30(水) 16:35:50.93 ID:C+irHBN0
Ninja250とCBR250Rで迷ってるヤツだけど、乗り出し差額1万ちょいだったよ?だから旧型からすると高いなぁ と感じるかも。
どちらも個人店だから直営店値引きだったら分からんが…。長い目で見たらCBRのが維持費安そうだし、でもツインの力も魅力的だし。
あとできたら
>>42様……黒の正面をうpしていただきたい…!赤と白しか正面みたことないんや……
85 :
774RR:2014/04/30(水) 16:49:41.63 ID:7YhZQBdQ
普通の走り方で80キロ位までならCBRの方がトルクフルで加速が早くて燃費も良いとか、価格以外の要素も結構大きいんだけど
でもまあ基本的にはCBRが単気筒なのも安くする為なんで、
1万差ならNINJAを選んだほうが満足感高いと思う
NINJAのほうが作るのに金掛かってるのは確かで、それは初心者でも分かる違いになってるかと
86 :
774RR:2014/04/30(水) 17:13:30.36 ID:89V+jlOW
初心者が見て金掛かってるか
どうかなんて殆ど分かるもんじゃないぞ?
開発費と材料費全部計算しましたなんて
データがあればともかく
ガス、プラグ、オイルで
10万km走ると15万円位の差が出るけど
これが多いか少なく感じるかは人それぞれという事で
87 :
774RR:2014/04/30(水) 17:22:13.49 ID:C+irHBN0
すまない……比較対象間違えてたorz
CBR250R ABSとninja250ノーマル の差額が1万ちょいでした。
どっちもABS無し比較だと4万ちょい。
Ninja250のABSは高いから見積もってもらってないや。
今 画像検索して 正面見たけど、ポケモン的な可愛さがあっていいな。
Ninja250はかっこよくなりすぎてるから、ぽやっとしてる自分には合わないかもな。
GW中に開いてるバイク屋巡ってみる。
とりあえずロスホワイトは新型のがかっこいいなー。
88 :
774RR:2014/04/30(水) 17:51:14.56 ID:/vq+3MwD
ぶっちゃけABSって必要かね
89 :
774RR:2014/04/30(水) 18:02:26.42 ID:JB+tsUW8
はい
90 :
774RR:2014/04/30(水) 18:09:24.64 ID:2VgYvU+v
必要かどうか迷う人は有ったほうがいいよ
ABS搭載を確固たる意思で拒絶する人は相応の理由を自分の中で見出してるはず
91 :
774RR:2014/04/30(水) 18:13:29.11 ID:C+irHBN0
必要かどうかは、実際に作動してみないと分からないし
作動する場面に出くわさなきゃいけないんだけど
あるならあったほうがいいよね。って感じ。
まぁABSあるから無敵だぜーって事故ったお馬鹿な友人がいるけども…
92 :
774RR:2014/04/30(水) 18:46:27.65 ID:BQzlZxom
迷ったらABS付き買っとくのが正解。
………で買ってみると大概は必要ないんだけど。
93 :
774RR:2014/04/30(水) 18:52:43.83 ID:tUjzq30i
94 :
774RR:2014/04/30(水) 19:07:34.61 ID:xSolvP0o
早くも5万円値引きかよっ!w
95 :
774RR:2014/04/30(水) 19:32:29.08 ID:BQzlZxom
Ninja250と迷うような人はNinja買っといた方がいいと思う。
率直な話、単コロは癖があるから好き嫌いが出易い。
一応書いとくが気筒数に好き嫌いはあっても優劣はないぞ。
ちなみにNinja250とGSR250で悩む人にはGSRをおすすめするけど。
(俺は2013CBR250R所有者)
96 :
774RR:2014/04/30(水) 20:04:39.63 ID:Z/heNU7+
GSRとても良いんだけど、フェイスと横のカバーシュラウドがな〜
もう少し日本向けデザインにマイナーチェンジしてくれたらなと思う。
97 :
774RR:2014/04/30(水) 20:08:52.26 ID:1s1tUk01
忍者はかっこいいけど、ちょっと高い、そしてディーラーも癖がある。
スズキはデザインがもうだめ、あのベッタリ足付き感もやだ。
そう考えるとcbrしかないと思うんだわ。
98 :
774RR:2014/04/30(水) 20:18:09.50 ID:zgfv8lxG
忍者はかっこいいし値段も気にしない近所のカワサキ特約店も普通
だが、カワサキ車はもう二度と買わない
懲りた
99 :
774RR:2014/04/30(水) 21:02:38.70 ID:C+irHBN0
なんだかみんなありがとう。
もらった原付乗ってるようなど素人だから、正直な話、性能とかよく分かんないんだよね。
年2で名古屋から仙台まで里帰りしたいといつも行くバイク屋に伝えたら
CBRより忍者かなぁ…と薦められたんだ。もちろん400のがいいんだろうけども。
んで、自宅から原付30分圏内のところは全部回ったんだが
新型CBRはだいたい5〜7万値引きで見積もってくれた。(ちなみに神奈川県)
近くに45万のところもあるけど、今のカブちゃんのミラー割られたから遺憾。
でもとりあえず初バイクなら見た目重視でいいよね!
次の休みに黒新CBR見てくるわ!長文ですみませんCBR買ったらまた来ます!
100 :
774RR:2014/04/30(水) 22:36:57.64 ID:jNkRh8kr
101 :
774RR:2014/04/30(水) 22:41:19.90 ID:s6enffmA
102 :
774RR:2014/04/30(水) 22:59:46.17 ID:oMV4SKm8
黒だと遠目ならninjaに見えなくもない……か
どちらにせよ、立ちゴケが怖いなー
103 :
774RR:2014/04/30(水) 23:06:22.02 ID:/8/ymhOe
この見た目なら四気筒がええわ
104 :
774RR:2014/04/30(水) 23:11:20.05 ID:C+irHBN0
>>100 84でお願いしたものですが、ありがとうございます!
やっぱりninjaと違って親しみやすい顔だなぁ。
デフォルメキャラを作りたくなるお顔
105 :
774RR:2014/04/30(水) 23:19:39.16 ID:kIIB34iJ
これで中身が単気筒は残念すぎる。
所有しててモチベーション保てる自信が無い。
しかもMade in Thailand(笑)
106 :
774RR:2014/04/30(水) 23:20:06.77 ID:1s1tUk01
忍者って今売れてるから安くしてくれないでしょう、
おまけに川崎なんて三大バイクメーカに比べたらやや小さいから、
店舗数、サービスの質とかで劣る。
素直にホンダにしといたほうがいいよ。
107 :
774RR:2014/04/30(水) 23:44:02.71 ID:VUj9hShV
108 :
774RR:2014/04/30(水) 23:48:27.16 ID:GpxQR+xX
>>100 カッコいいじゃないか
ちょっとライトでかすぎると思ってたけどこの感じならアリだな。
欲しくなってきた
109 :
774RR:2014/04/30(水) 23:55:06.94 ID:tUjzq30i
>>100 やっぱ新型格好よくなったなー
黒だと目の大きさも目立たなくていい感じ
ウィンカーとマフラーを変えればもっと良くなりそう
110 :
774RR:2014/05/01(木) 00:49:50.12 ID:qllxJxD0
ホントに黒はイケメンだな
大きい目が目立たなくなってる
買うなら黒かな
111 :
774RR:2014/05/01(木) 01:38:51.65 ID:hzL7Ut7z
CBRって初心者にオススメってよく見るけど1台目でこれ乗りやすいんか?
教習所のCB400しか乗ったこと無いんだけどそいつと比べてどうなんやろ
112 :
774RR:2014/05/01(木) 01:56:08.63 ID:5Qqvh0yj
>>111 ぶっちゃけた事言うと、少し慣れが必要。
教習所のcbとかに対して圧倒的にパワーが弱い。
ただ慣れればかなり乗りやすい、あと軽いというこもあって、もしもの立ちゴケしそうになった時とか、若干踏ん張れる。
これが初心者には大きい。
多分400以上だと踏ん張ったらやばい。
113 :
774RR:2014/05/01(木) 02:48:04.66 ID:CSwVhxrA
>>106 今の3大メーカーはホンダヤマハカワサキだよ
スズキは全方面で死にかけてるよ
114 :
774RR:2014/05/01(木) 04:35:50.74 ID:T7b+fYXW
>>111 軽いバイクに乗りにくいバイクなんて殆どないよ
荷物積んで重い自転車が、何も載せてない自転車より運転し辛いのと同じ道理
自転車乗れない人なら知らん
115 :
774RR:2014/05/01(木) 05:47:23.74 ID:EtFJVZA2
それこそ初心者向けならNinjaやGSRのが良いんじゃね
Ninjaがあのフォルムにして初心者向けと言われるのはギアチェンジが下手でも良いからだし
116 :
774RR:2014/05/01(木) 07:27:13.26 ID:oCOHWKM8
117 :
774RR:2014/05/01(木) 07:31:57.58 ID:0lFuaQgm
>>115 しったかぶりでなくカワサキ車とスズキ車を体験してから書き給へ
118 :
774RR:2014/05/01(木) 07:32:05.35 ID:I6R1dCUK
フォルツァ(MF06)思い出した。
119 :
774RR:2014/05/01(木) 09:52:03.09 ID:EtFJVZA2
120 :
774RR:2014/05/01(木) 10:41:14.61 ID:zc6Jcpw0
通勤で週6日往復50km乗るけど、2年以上トラブルなく出勤している。
121 :
774RR:2014/05/01(木) 11:05:16.09 ID:tZj0V2Sm
調子悪くする手っ取り早い方法は乗らないこと(放置)だからな
122 :
774RR:2014/05/01(木) 11:06:34.27 ID:HHCTHfYI
>>111 乗り比べれば分かるけど、単気筒ゆえのクセがあってね。
低回転領域ではクラッチを上手く使う必要がある。
つまりギクシャクするんだ。
教習車は4発だからスムーズだけどね。
初心者なら2気筒以上かな〜。
まぁ慣れの問題だけどね。
123 :
774RR:2014/05/01(木) 13:22:32.80 ID:9dSgTV+C
>>119 子忍って感じ
2000回転くらいでクラッチ繋いで発進してたような人にはCBRは難しいのかな?
124 :
774RR:2014/05/01(木) 13:35:54.83 ID:HHCTHfYI
2千回転・・・ ストールはしないかもだが、追突される 素直に400乗っとけ
125 :
774RR:2014/05/01(木) 13:40:13.97 ID:JP9V7gT+
>>120 そりゃ初期型でバイク便でとっくに7万キロ走行してノントラブルの人いるんだから当たり前
もうその人は今では10万こえてるはず
新型のカタログ貰ってきたけど
これ 「スーパースポーツ」 なのなw
まあ、VT250Fもそう書いてあったけどw
126 :
774RR:2014/05/01(木) 15:04:59.42 ID:IXL4lSY0
初代VTは間違いなくスーパースポーツだろ
当時の250ccクラスとしては抜きん出ていた
3代目あたりからは微妙だが(蛍光ピンクとかあったし)
127 :
774RR:2014/05/01(木) 17:32:17.25 ID:CSwVhxrA
>>119 その技術を使って1000RRのウィンカーミラー装着コラ作ってちょ
128 :
774RR:2014/05/01(木) 18:37:00.08 ID:EtFJVZA2
129 :
774RR:2014/05/01(木) 18:44:31.25 ID:HDzcZ5SJ
>>128 スゲー
めっちゃダサい
これじゃない感が半端無いな
130 :
774RR:2014/05/01(木) 19:17:50.28 ID:9dSgTV+C
人の愛車勝手に使ってんだからさ…
131 :
774RR:2014/05/01(木) 19:21:26.84 ID:CSwVhxrA
>>128 ありがとーちゅっちゅ結婚して
予想よりかっこわるいけど角度が高くてアームが細長いからかな
132 :
774RR:2014/05/01(木) 19:28:53.21 ID:EtFJVZA2
実際ウィンカミラーだと配線通さないといけないからこのアームじゃないだろうけど
1000RRからの移植と背景のフィックスをやる元気が無かった勘弁して
133 :
774RR:2014/05/01(木) 21:28:45.98 ID:9imM6Aom
単気筒のくせしてかっけーな。
134 :
774RR:2014/05/01(木) 21:58:40.06 ID:tZj0V2Sm
>>128 バックミラーにこれが写ったら譲らざるを得ないな
135 :
774RR:2014/05/01(木) 23:23:09.15 ID:n6PUipww
本日契約。DIO110から乗り替えです。
黒、ABS無し。約20日後に納車予定です。
通勤快速使用。
136 :
774RR:2014/05/01(木) 23:53:32.40 ID:5Qqvh0yj
137 :
774RR:2014/05/01(木) 23:58:21.52 ID:tIvvbKRk
京浜東北線に通勤快速は、ない
138 :
774RR:2014/05/02(金) 03:07:53.09 ID:C2Vg8pFC
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ え?通勤なら原ニの方がr
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
139 :
774RR:2014/05/02(金) 10:45:08.90 ID:4lXcOuRb
>>138 ほ〜。
第3京浜で原2乗るのか
チャレンジャー(爆発したシャトルや電車ゲーではない)だな
140 :
774RR:2014/05/02(金) 10:54:11.50 ID:Kgb+wPlK
え?いきなりどうしたの?
誰が第3京浜を原二で走るって言ったの?
141 :
774RR:2014/05/02(金) 10:59:49.74 ID:4lXcOuRb
突っ込む所はそこじゃあないだろう
お前みたいな奴が、初SEXの時、膣の場所わからなくて
15分くらい悪戦苦闘したあげく、チンポ萎えて 「君の事はもっと大事にしたいんだ・・・」とか言う言い訳して
挿入諦めるんだろうな
142 :
774RR:2014/05/02(金) 11:06:44.70 ID:Efl+ZAMf
単気筒のくせに俺のすぅぱぁぼるどぉるよりカッコイイとわ何事ぞっ!
143 :
774RR:2014/05/02(金) 11:34:06.00 ID:ogGNOugp
意味わからん。気筒数上がるたびに偉くなるのかよw
144 :
774RR:2014/05/02(金) 14:47:56.33 ID:D3uhC4ro
まぁたしかにCB400SFはかっこよくフルカウルにしたらそれだけでだいぶ売れると思う。
145 :
774RR:2014/05/02(金) 19:55:21.21 ID:b2STTZHN
今日バロンに黒展示してあったよ。外見だけは立派にCBRしてた。でもCBRって言っていいのかな…
146 :
774RR:2014/05/02(金) 20:22:36.41 ID:C2Vg8pFC
147 :
774RR:2014/05/02(金) 20:24:45.34 ID:nf6T9ht/
最近はみかけなかったのにな
生きてる化石ってやつやな
148 :
774RR:2014/05/02(金) 21:11:46.45 ID:b2STTZHN
>>147 化石っていうほど歳くってませんよ。私もMC41トリコ少し前まで乗ってましたけどどうしても他のCBRと比べてしまって…まぁ私の主観的意見です。気を悪くしないでください。申し訳なかったです。
149 :
774RR:2014/05/02(金) 21:56:41.53 ID:yqwQmUuJ
タイホンダのCBR125Rの系譜からなのかかなり小さく細く見えるよな
旧型は実際見ると大きめの原2に見えてしまう車格だが新型はどうなったんだ?
写真で見る限りはいい感じだが
150 :
774RR:2014/05/02(金) 22:02:33.20 ID:ogGNOugp
細身なのがいいところだろ
なんでシングルの特徴を欠点みたいにいうんだ?
NS-50Fとか乗ってなかったの?
151 :
774RR:2014/05/02(金) 22:10:24.40 ID:kfTsnFz7
平成生まれは単気筒とかタイ産とか大きさとか何も気になりませんかっこいいかかっこよくないかスタイリッシュかそうでないか高いか安いかスピード?チャリより早かったら何でもええよ(現実)
152 :
774RR:2014/05/02(金) 22:11:40.98 ID:yqwQmUuJ
免許取得中の学生なんで昔のバイクはよくわかんないっす
シングルだとかツインだとかはどうでもいいド素人の俺に違いがわかるとも思えんし
250クラスで色々見てるんだけど旧型のCBRは見た目が正直これはないなと思ったんだ
でも今月(先月?)新型がでて写真で見ると格好いいなとおもって実際見た人の意見が欲しかったんだ
153 :
774RR:2014/05/02(金) 22:21:56.40 ID:bkuIi2EW
保有してしばらくたつと
シングルやタイ産の糞っぷりに嫌気が差すよ。
154 :
774RR:2014/05/02(金) 22:25:30.80 ID:gRyJFh7h
>>145 6気筒じゃなくてもCBXって言ってるから大丈夫さ.
155 :
774RR:2014/05/02(金) 22:30:04.49 ID:h6IPsdKT
ド素人でも何日か乗れば
気筒数の違いがわかると思うよ
好きとか嫌いは別としてもね
156 :
774RR:2014/05/02(金) 22:31:20.88 ID:bkuIi2EW
カブか耕運機みたいな音&特性だからなw
157 :
774RR:2014/05/02(金) 22:52:32.16 ID:13qH12f/
「トコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコ」
158 :
774RR:2014/05/02(金) 23:10:41.37 ID:ogGNOugp
必死ですなw
こいつら毎度の嵐だから無視していーよ。
159 :
774RR:2014/05/02(金) 23:36:29.24 ID:zGEdgXVm
2気筒のVTRやninjaでも耕運機って言われるから音は気にするだけ無駄だな
160 :
774RR:2014/05/02(金) 23:43:07.29 ID:7TSqsKgC
駐輪場で隣に600RRとか1000RRが停まってたら250Rが見劣るのは確実だが
そいつらのタイヤにアマリングがあったら勝ち誇っていい
無理して乗んなよオッサン。と胸の内に秘めておけ
161 :
774RR:2014/05/02(金) 23:59:56.01 ID:jxWTNZER
アマリングとかDQNは4ねよ
162 :
774RR:2014/05/03(土) 00:14:08.54 ID:kBy4rDlw
見た目は新型いいと思うけどなんかニンジャっぽくなったなあ
163 :
774RR:2014/05/03(土) 00:26:40.29 ID:Cug3VY5K
マフラー変えたけど、それだけで大分走り変わるぞ。
二気筒250には負けん。
164 :
774RR:2014/05/03(土) 00:58:57.33 ID:9Kz6GAoU
いつのまにかninjaみたいなデザインになってたのか
165 :
774RR:2014/05/03(土) 01:53:41.75 ID:fQK55ks0
このバイク速いんだけど、パワーバンド狭くてめんどくさい
コーナーシフトアップ萎える
166 :
774RR:2014/05/03(土) 01:58:27.07 ID:Cug3VY5K
街走ってたら気づいたら5速だもんな。
6速でも全然走れるんじゃないかって。
167 :
774RR:2014/05/03(土) 02:13:34.89 ID:fQK55ks0
街ならそうなるよね3500でもじんわり回せばいける
初見峠のライン取は楽勝なんだが、いつもシフトタイミングで悩む
5500ー6000以上キープが正解の様な気もするんだが走れる奴んの意見が聞きたい
168 :
774RR:2014/05/03(土) 03:52:43.49 ID:2ZZpoYD4
新型のバルブってH4ですか?
あと、燃料ポンプとか故障したら
LCDとかに表示されるんですか?
169 :
土建屋:2014/05/03(土) 09:31:00.92 ID:G9ujZzQS
全高は新型の方が低いんだな。
スクリーン部でだから、防風性は旧型の方がよさげ。
あと、新型はエキパイにO2センサーらしきものがついておるな
170 :
ゴキブリ:2014/05/03(土) 09:34:12.86 ID:G9ujZzQS
新型で旧型に流用出来そうなのは、
シートとミラーくらいか。
まあ、ミラーは見にくくなるだけだろうがw
シートは座り心地も良く、足つきも悪くない。
今までのMC41シートの中で最良かもしれぬ。
誰かが前Ninja650(400)のシート絶賛してたが、それに匹敵する出来やもしれぬ。
細いがちゃんとコシがあり、なおかつしっとりした座り心地。
このシートはいいぞ。
171 :
宮井:2014/05/03(土) 09:35:28.70 ID:G9ujZzQS
つうわけで、旧型のマフラーは新型には使えなさそうだな。
カタログにも旧マフラーは一切無い。
つうか、新型のカタログやる気ねえなwOPカタログもw
ボディカバーすら無いぞw
172 :
土建屋 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/03(土) 09:44:37.65 ID:G9ujZzQS
さて、今日は天気いいしツーリングいこっと♪
尤も、今日はCBRじゃなくCB1300SFでだけどw
これこの前納車されたばかりなんだけど
思いのほか乗りやすくて気持ちいいわ♪ 13000なんか買ったの初めて(リッターオーバーはこれが初じゃねえぞ)だが、ほんと思ったより楽なのな。
新型の赤白だ。まだ少ないから多分俺様だ。
メットの後ろに μ’S と貼ってあるからもし見かけたらよろしく♪
俺様に声かける根性あったならコーヒーでもおごってやろうもん
つうかお前らも250みたいなオモチャばっかのってなええで、たまには大型乗れよw
173 :
774RR:2014/05/03(土) 10:09:02.74 ID:nWnRPce9
国内仕様のリッターバイクにゃ興味ねぇなぁ。
174 :
774RR:2014/05/03(土) 10:16:42.28 ID:+UedvaQl
( ´,_ゝ`)
175 :
774RR:2014/05/03(土) 10:26:13.88 ID:aGed2skA
>13000なんか買ったの初めて(リッターオーバーはこれが初じゃねえぞ)
13000ccかー もうバイクのカタチじゃないんだろうな
その超巨大二輪でとっとと死んで下さい
176 :
774RR:2014/05/03(土) 14:13:05.21 ID:/ZHKUfDT
釣りうめーな
177 :
774RR:2014/05/03(土) 20:30:33.93 ID:P3QNZgJ+
どんなに初心者でも相当鈍感じゃなければ数ヶ月乗ればタイ産とかは気にならなくても1気筒、4気筒の違いはわかってくるんじゃないかな。んでバイクにハマるほどCBRわ好きになるほど違和感でてきちゃうと思う。
178 :
774RR:2014/05/03(土) 20:44:30.13 ID:GBctfiVu
むしろSSやら乗ってからのほうが軽快かつ従順なシングルの特性をもっと味わい尽くせると思うんだけど
大型買う際も買い替えではなく買い増しという形でぜひ手元に置いといてみてほしい
並列に乗り比べすれば俺の言いたいことがわかると思う
179 :
774RR:2014/05/03(土) 20:50:23.30 ID:nWnRPce9
>>177 それ見比べ乗り比べしなきゃ一生わからんだろ。
4発のCBR250なんて今生きてんのはほとんど整備不良気味だし250でスポーツするのにこだわるんなら2stに行くのが筋だし4発のCBR250をいまさら買うのは馬鹿としか思えん。
今のCBR250Rはおもちゃ的にほんとよく出来てるよ♪
180 :
774RR:2014/05/03(土) 21:02:13.97 ID:PJt338HF
今日京都の宇治川沿い走行してたら
対抗からもう新型乗ってる奴がすげえにこやかな顔で手を振ってきた
こっちはいきなり不意にだったから会釈しか出来んかったんで残念
ほんと嬉しそうな顔だったなあ・・・・フルフェイスの穴から見える表情だけでもはっきりわかったw
対抗からパッと見だとほんと現行の1000RRッぽく見えるのな。
181 :
774RR:2014/05/03(土) 21:24:10.25 ID:aGed2skA
うんこくさいスレ
182 :
774RR:2014/05/03(土) 21:51:06.93 ID:Cug3VY5K
まあ仲間割れしてても仕方ない。
俺たちの敵は、某神奈川県の都市の名前がつくとこと、某苗字の会社だ。
183 :
774RR:2014/05/03(土) 22:10:49.14 ID:fQK55ks0
雑魚ばっかじゃんw
このスレ走れる奴居ないんだ
184 :
774RR:2014/05/04(日) 01:15:46.63 ID:WCr6KSYo
>>182 本田も山葉も鈴木も川崎も地名じゃなくて人名だったと思うが。。。
185 :
774RR:2014/05/04(日) 02:24:47.18 ID:xE8Z8GL8
186 :
774RR:2014/05/04(日) 04:52:43.47 ID:6HmwdJTp
新型のレプソル見ないのは売れてないから?
187 :
774RR:2014/05/04(日) 05:24:45.46 ID:x7QuJFT9
顔真っ赤ハチマキだしな
普通に旧型みたく黒顔にして欲しかったわ
188 :
774RR:2014/05/04(日) 05:33:47.24 ID:lf70yD8S
>>172 6速になった新型か。ド鉄板な車両のチョイス。
189 :
774RR:2014/05/04(日) 05:50:25.87 ID:OkLDZOu/
レプソルは発売五月では?間違ってたらすんません
オレンジかっこいいから欲しいけど派手だから躊躇うなー
190 :
774RR:2014/05/04(日) 06:39:42.03 ID:Mp+M7oHW
ションベンくさいスレ
191 :
774RR:2014/05/04(日) 08:31:32.44 ID:nV7oeXMH
折角の休みでも高速渋滞とかニュース流れると遠出する気失せるな。
高速道路渋滞中のあの延々と続くすり抜けと排熱と気温による暑さで死にそうになるし
192 :
774RR:2014/05/04(日) 10:17:20.68 ID:WCr6KSYo
本日はナップス港北店で『アニ車グッズ即売会』があるらしいですよ。おまえら暇ならどうぞ。俺は仕事帰りに気が向いたら遠出して見に行ってみようかと。
193 :
774RR:2014/05/04(日) 10:45:36.38 ID:WCr6KSYo
本日は警視庁『二輪車交通安全5.4奥多摩合同キャンペーン』なんてのもやってますね。
バイク漫画『ばくおん!!』と『警視庁』『東京都』という、まさに馬鹿げたコラボ。
場所は、東京の水がめ奥多摩湖の大麦代駐車場だそうで。
交通死者を減らそうと各警察やっきになってます。神奈川県警は特に春の交通安全運動中全国ワーストだったらしく取り締まりも厳しくなっています。みなさま事故と警察には気を付けましょう。
194 :
774RR:2014/05/04(日) 13:41:05.61 ID:FbR+osv5
このバイクエンブレ強いなぁ
スラロームがギクシャクする
195 :
774RR:2014/05/04(日) 17:47:39.94 ID:4PC6cWuJ
>>194 減圧バルビ付けたら全然気にならなくなるよ
2スト並みになるし、燃費も工場。
俺の場合リッター5以上向上した。アクセルOFFの惰性の伸びが凄い
196 :
774RR:2014/05/04(日) 21:41:18.84 ID:l5KliLeD
>>193 まさに今日このバイクで奥多摩湖行ってきたわ、そんなイベントあるの知らんかった。
197 :
774RR:2014/05/04(日) 22:46:41.10 ID:jlwxMn1U
ジムはvtrが良いが峠だとcbrが辛勝という所か
峠cbrとしては、5500でキープしておくとエンジンレスポンスが良くなるというか5500以下だと使い物にならん
兎に角5500以下の時間を極力減らすことだな
侵入の減速をなるべく速くだ
198 :
774RR:2014/05/04(日) 22:57:50.40 ID:jlwxMn1U
更に言うならこの手のバイクはライン取りは無論で、二三手先まで考えてシフト選ばにゃあかん
例えば次の登りコーナーを想定して高めで流して回るとかな
ライン取りだけじゃなく、それは出来ないお前はまだまだってこと
199 :
774RR:2014/05/05(月) 01:32:45.25 ID:hff17jL+
下り最速、登りやばい、今日初めて体験した。
200 :
774RR:2014/05/05(月) 06:29:36.69 ID:Dn5hLEYe
登りやばいって…坂道発進とかどうなるんだろ…
201 :
774RR:2014/05/05(月) 06:36:01.58 ID:RCrRzUhs
原付でも大半の坂は登れるのに、とんだけデブなんだよw
202 :
774RR:2014/05/05(月) 06:54:25.49 ID:Dn5hLEYe
メーカーサイト漁って、カッコイイミラーあったと思って見たら
適合車種 CBR250R ×
で、リーチ長くてコレじゃない感するミラーを見ると
CBR250R ○
…なんでダサいミラーしか出してくれないんだ…
203 :
774RR:2014/05/05(月) 08:10:13.09 ID:mQPosPnj
前期型はミラーのマウント位置が低いところにあるからどうしてもステーが長くなるね
短くても付くだろうけど体で見えないんじゃない?
204 :
774RR:2014/05/05(月) 08:51:17.30 ID:xcbsvpqq
>>202 その手の中2臭いカスタムしたいならこれを買うこと自体間違いw
205 :
774RR:2014/05/05(月) 09:07:32.38 ID:dOtXHyGJ
そりゃこれよりはグロムとかの原付の方がガキくさいカスタム()には向いてるが
これもガキくさい低所得層向けバイクだから大差ないだろ
206 :
774RR:2014/05/05(月) 09:30:25.38 ID:EC30VkJ0
ガキ臭いバイクにガキ臭いスレ
居座る奴等もガキ臭くてネガる奴等もガキ臭い
自慰したらちゃんと手あらえよ臭ぇな!!
207 :
774RR:2014/05/05(月) 09:46:32.43 ID:kmMIuP45
と、知能はガキのおっさんが喚いております
208 :
774RR:2014/05/05(月) 09:46:33.67 ID:8rbD6pAV
209 :
774RR:2014/05/05(月) 10:08:27.16 ID:cB2D+psp
210 :
774RR:2014/05/05(月) 10:13:06.84 ID:8vqBRRdl
>>200 ある程度の勾配の上りだと、30PS前後ではきついな と実感する(メーカーの想定体重60kg前後での話)
昨日久々に鈴鹿スカイライン行ってきたんだが、ほんとそう思った。
こっちの想定した加速してくれない。平地ならいつも加速に不満など無いけど。
これは以前Ninja250Rで行った時も同じ事思った。
峠レベルの上りで、ストレス無く加速するには最低40PS程度欲しい。
骨やCBR250RRで行った時はそんなに不満ではなかった(ただし1万rpm以上常用)
30馬力と40馬力の差は、こういう場面で痛感するな。
待ち乗りとかでは全然気にならないが。
211 :
774RR:2014/05/05(月) 10:18:37.04 ID:xcbsvpqq
知ったかおつ
必要なのは最高馬力では無い
212 :
774RR:2014/05/05(月) 10:28:12.15 ID:8vqBRRdl
知ったかだってw
ただ日記書いただけなのにw
俺は専門家や評論家じゃねえよw
213 :
774RR:2014/05/05(月) 10:29:05.51 ID:BI8OgLQO
>>210 登坂で上のスカスカ馬力なんてなんの役にも立たねーよ妄想ニートくん
トルクとかウエイトレシオとかでググれゴミカス
214 :
774RR:2014/05/05(月) 10:32:53.07 ID:cB2D+psp
>>210 へたくそが手っ取り早く速く走るにはでかい排気量に乗り換えですよ。
バイクの性能限界まで自分が引き出して走れているのに遅いと感じている上級者ならなおさら乗り換えですよ。
215 :
774RR:2014/05/05(月) 10:36:00.99 ID:8vqBRRdl
>>214 大型は下り怖い
もう30年ほどバイク乗ってるけどいまだに怖いw(つうか年取る度に怖さ増して行くw)
やっぱ俺才能無いと実感するw
250cc程度でようやく怖さを感じなくなる
バイクはもう250ccでいいやって感じ
216 :
774RR:2014/05/05(月) 10:37:12.99 ID:LIJKdZOz
>>214 お前は上手い訳なんだな。素敵な事で。
当然CBR250Rには乗ってないよね?
217 :
774RR:2014/05/05(月) 10:38:54.45 ID:8vqBRRdl
下手で才能は無いとわかっても、
好き(バイク)だからやめられないんだよねw
MC41はほんと全方位丁度いい感じのバイクだわ。
不満はさっき書いた、 ある程度以上の上り勾配での加速 だけで
日常では全然不満無いしね。
218 :
774RR:2014/05/05(月) 10:39:48.09 ID:xcbsvpqq
219 :
774RR:2014/05/05(月) 10:40:38.24 ID:8vqBRRdl
>>216 MC41のワンメイクレース一回見に行ってきてみ?
元レーサー(少なくともこのスレの誰よりも速いw)とか何人かいたりする
220 :
774RR:2014/05/05(月) 10:41:10.61 ID:8vqBRRdl
>>218 雨降って暇なんだよw
連休の今日くらい勘弁してくれw
221 :
774RR:2014/05/05(月) 10:44:21.02 ID:zNUlAs8T
222 :
774RR:2014/05/05(月) 10:47:50.25 ID:8vqBRRdl
やっぱこのスレ親切な人多いねw
Zスレとここにだけ書いて正解だったw
この2スレは、糞こてや箱ジジイにも普通にレス返したりする奴いくらでもいるからねw
223 :
774RR:2014/05/05(月) 10:51:25.19 ID:VM9hU+Yt
>>210 おお!わかるわ!
俺ホーネットから乗換えたんだけど、急な坂道でだけほんとそう思う
224 :
774RR:2014/05/05(月) 10:55:55.62 ID:zNUlAs8T
Ninja250だと登りグイグイでワロタw
225 :
774RR:2014/05/05(月) 11:00:18.56 ID:xcbsvpqq
226 :
774RR:2014/05/05(月) 11:00:46.58 ID:JDyxyyEq
>>219 うん。筑波のタイム見る限り昔のsp125と驚く程の差が無い事で何となくの雰囲気はわかってるつもりかな。
左80Rの所が変わってるからイコールコンディションじゃないけど。
ま、そのぶんタイヤなんかは今の方が全然いい訳だし。
これに決めた理由のひとつに2サイクルの125位で走れる能力があるんだなと思ったからで。
そりゃ昔みたいに飛ばせないけどさ。
227 :
774RR:2014/05/05(月) 11:01:41.28 ID:mQPosPnj
228 :
774RR:2014/05/05(月) 11:11:25.15 ID:RkVPrLDL
中高年「復帰」ライダー、事故急増…死亡の4割
オートバイを運転中の中高年が事故で死亡するケースが急増している。
昨年の全国の死者465人のうち40、50歳代は170人と4割近くを占め、初めて若年層を上回った。
久しぶりにオートバイに乗る「リターンライダー」の増加が要因とみられ、警察当局などは「体力にあったものを選び、無理な運転をしないように」と注意を呼びかけている。
http://otakomu.jp/archives/94183.html まあ、こういう馬鹿に比べたら ID:8vqBRRdl は賢いと思う
229 :
774RR:2014/05/05(月) 11:13:04.08 ID:RkVPrLDL
ていうか全然新型の話題出ないなw
やっぱ売れてないんだろうなw
旧型の方が全然かっこいいしな。特にレプソルは
230 :
774RR:2014/05/05(月) 11:21:57.96 ID:rYYqyQ0F
231 :
774RR:2014/05/05(月) 11:31:40.15 ID:cB2D+psp
>>216 俺はCBR250R所有してるよ。
優秀なおもちゃだと思ってる。
232 :
774RR:2014/05/05(月) 11:34:46.75 ID:qnhE3Z4r
彼岸DELL笑た
233 :
774RR:2014/05/05(月) 11:38:46.10 ID:RkVPrLDL
>>230 俺のNinjaのスペエデの方がかっこいいのに
何を僻むんだw
旧型の方がマシだと書いただけなのにw
234 :
774RR:2014/05/05(月) 11:41:11.87 ID:RkVPrLDL
>>231 CBRはオモチャとしては良く出来てるよな
バイクとしてみたらNinjaには到底敵わないが
235 :
774RR:2014/05/05(月) 11:47:44.40 ID:Dn5hLEYe
でたー!!
でた!でた!デタ!!デタァァァア!!!
どんぐりの背比べ
236 :
774RR:2014/05/05(月) 11:49:37.63 ID:RkVPrLDL
お前らGWだというのにどこも行くとこないみたいだなw
彼女とはイワンが、せめて友達くらい作れよw
237 :
774RR:2014/05/05(月) 11:49:50.81 ID:LgVN86gx
>>234 残念だが大差無い…
そんな小さな差で誇らしげに語る君が可愛い。
238 :
774RR:2014/05/05(月) 11:52:38.44 ID:rYYqyQ0F
>>236 ID真っ赤にしてwww
>>お前らGWだというのにどこも行くとこないみたいだなw
>>彼女とはイワンが、せめて友達くらい作れよw
で、きみは今どこにお出かけ中なの?
239 :
774RR:2014/05/05(月) 11:54:09.17 ID:XRQ+sRi7
ほんとに新型の話題何一つ無いのなここw
240 :
774RR:2014/05/05(月) 11:55:10.78 ID:XRQ+sRi7
こりゃ今年もまたNinjaやGSRに惨敗決定だな
Ninja250に抜かれるのは当然で仕方無いが
まさかGSRに売り上げ抜かれるとは思わなかったがw
241 :
774RR:2014/05/05(月) 12:04:07.34 ID:99GPDeji
パターン入ったな。
Ninjaとの比較
売り上げ比較 ←今ここ
単気筒批判 ← 次
(大穴)価格批判
馬鹿の一つ覚えですね
242 :
774RR:2014/05/05(月) 12:05:45.57 ID:XRQ+sRi7
やっぱタイ製造のタンキトウって所がネックなんだよね
日本人の目は誤魔化せないということがよくわかる
243 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:12:50.90 ID:ouNc+PSg
まあコスパフォでは旧型MC41の圧勝だけどな
コンバインドABS付いて今の実売価格考えたら最強だ
今こそ旧型MC41を買うベストタイミングだ
新型なんか見たけど変だったしなw
244 :
774RR:2014/05/05(月) 12:21:55.69 ID:z5jKmIxt
最近、新型をあっちこっちで見かけるね。結構、売れてるんだろうと実感した。
そのうち、あのド派手なレプソルカラーが街中に溢れるんじゃないかw
245 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:35:36.98 ID:ouNc+PSg
妄想もここまで来たら末期だなw
こんなとこ書き込む前に隔離されなきゃ手遅れだぞw
246 :
774RR:2014/05/05(月) 12:46:29.08 ID:Dn5hLEYe
>>245 CBR250Rと1300SFと
あと何持ってんの?
247 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:47:44.65 ID:ouNc+PSg
248 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:49:14.76 ID:ouNc+PSg
V36な。
249 :
774RR:2014/05/05(月) 12:49:36.38 ID:Dn5hLEYe
250R要らなくね?
250 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:51:25.32 ID:ouNc+PSg
CBRはバイクっていうか玩具感覚だよ
モンゴリの250cc版みたいな感じで飼ってる
251 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:53:01.68 ID:ouNc+PSg
だから上の奴みたいにNinja!!!wwとかで必死に争ってる奴見てると滑稽で仕方無いわw
250ccしか持ってない奴にはプライドかけた真剣勝負10台喋り場なんだろなw
252 :
774RR:2014/05/05(月) 12:56:10.51 ID:xcbsvpqq
自分のバイクが()とか、言い出す奴は雑魚
人のバイクを褒めて自分のバイクの欠点を言って尚且つ速い
こんな奴はもう居ない
253 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/05(月) 12:57:07.66 ID:ouNc+PSg
と、雑魚が申しております
254 :
774RR:2014/05/05(月) 13:00:30.74 ID:xcbsvpqq
椿に来れるなら、事故欄レヴェルで遊んであげるよおw
朝方の週末しか指定しないからさ
255 :
774RR:2014/05/05(月) 13:16:29.11 ID:LPPZyJdd
>>250 自分は逆だなぁ
現車が1300ccだけど重いしパワー使い切れないからCBR250Rにするけど…
試乗の時CBRは確かにオモチャみたいには感じたけど
現車が重いからかCBR扱い易す過ぎて試乗中ヘルメットの中でアヘ顔状態だったわ
256 :
255:2014/05/05(月) 13:17:12.03 ID:Dn5hLEYe
あれID変わってやがる(´・ω・`)
257 :
774RR:2014/05/05(月) 13:50:56.80 ID:az7OBdHj
>>244 下道は忍者とPCXとCBRだな。VTRもよく見る。
高速はなぜかCB400スーパーフォアが一番多かった。
音が白バイみたいだから少し怖い。
258 :
774RR:2014/05/05(月) 14:17:06.57 ID:cB2D+psp
コテハンの人は嘘いっぱい書き込むからよくわからん。
259 :
774RR:2014/05/05(月) 14:26:59.27 ID:6hChe6gY
白バイは基本高速乗らないだろ
居てもドライブが仕事の覆面4輪高級車だ
260 :
774RR:2014/05/05(月) 16:09:25.54 ID:SaYLVcUr
コテハンって何?
261 :
774RR:2014/05/05(月) 16:13:01.02 ID:ChSmXYx0
>コテハンの人は嘘いっぱい書き込むからよくわからん
でも本人は嘘がバレてないと思い続けて早数年
262 :
774RR:2014/05/05(月) 16:18:41.76 ID:vA5wR/w7
>>227 アホ?トルクの絶対値がスカスカだろボケ
263 :
774RR:2014/05/05(月) 16:21:31.85 ID:YkLHhBxN
264 :
774RR:2014/05/05(月) 16:26:51.80 ID:Xdob3rEf
>>255 サーキットやスクールだとCBR250Rクラスで丁度いいんだが
公道持ってくともっと馬力とトルクが欲しいってなるなぁ
リッタークラスだとスロットルも少ししか動かさないから楽ですし
なにより速度のノリが違いますよね
265 :
774RR:2014/05/05(月) 16:47:52.51 ID:zv7y58Jq
>>259 阪神高速、特に湾岸線は普通に白バイ走ってるよ。
266 :
774RR:2014/05/05(月) 17:31:58.30 ID:cB2D+psp
小田原厚木道路で白いバイクに追撃された事はあるな。
法定速度で走ってたらしばらく俺の右後方で威嚇した末に赤色灯もまわさずに追い越して行った。
赤色灯もまわさずに速く走るのはあいつらでも違反なんだが。
267 :
774RR:2014/05/05(月) 19:32:13.64 ID:mQPosPnj
>>262 トルクの絶対値w
頭の悪さが露呈するだけだからやめとけw
268 :
774RR:2014/05/05(月) 19:43:44.32 ID:BGO3Os7e
>>267 具体的な反論がなにひとつないなこのアホは
269 :
774RR:2014/05/05(月) 19:54:49.19 ID:BGO3Os7e
>>267 馬力とトルクの違いくらいお勉強しましょうね^^
270 :
774RR:2014/05/05(月) 20:06:48.71 ID:p+1Upy20
ヽ(´ー`)ノ ねじー
|≡|
|≡|
|≡|
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-` ノ ) クル
|≡|
|≡|
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルクル
ヽ( )ノ
|≡|
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルクルクル
( ヽ´-)
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピタ
ヽ(´ー`)ノ ねじ
271 :
774RR:2014/05/05(月) 20:36:27.87 ID:mQPosPnj
>>269 あんたスクーターでも乗ってるの?
馬力=トルク×回転数×係数なんで、登坂性能は最高速アタックと同じで馬力がすべてですよ
坂で加速しないのはトルクが足りないんじゃなくてパワーが足りないんです
小排気量スクーターみたいなトロイダルCVTだとトルクないと回転数上げられなくて坂じゃ加速しないだろうけどね
272 :
774RR:2014/05/05(月) 20:45:29.51 ID:aykK/Zbv
ID:mQPosPnj
トルクスカスカ忍者と同じで、脳ミソスカスカのアホがなんか言ってぞw
273 :
774RR:2014/05/05(月) 20:51:20.02 ID:RCrRzUhs
>>271 登坂性能と最高速度は全く別物
だからトルクと馬力の違いを学べよカス
274 :
774RR:2014/05/05(月) 20:56:13.05 ID:9YCEkblB
トルクがあると坂がんがん登ってくんじゃないの?
馬力で登るって聞いたことない
275 :
774RR:2014/05/05(月) 20:56:21.36 ID:BI8OgLQO
タイムアタックと登坂性能を勘違いしてるみたいだね
276 :
774RR:2014/05/05(月) 21:14:05.31 ID:mQPosPnj
トルク=加速っぽいもの
馬力=最高速っぽいもの
ゆとり的解釈だとこんな感じか
277 :
774RR:2014/05/05(月) 21:22:35.63 ID:RCrRzUhs
トルクが加速ってアホか?w
トラクターの0-100は250バイクより速いってか?
アホは死んどけよ
278 :
774RR:2014/05/05(月) 21:22:51.95 ID:h59VaHIy
登坂性能は減速比が思いっきりものを言うと思うが
4輪の例だが660ccのジムニーの兄弟車でジムニー800が出た時は
ジムニーより登坂性能が大幅にアップしたが
更に排気量&トルクアップしたジムニー1000はむしろジムニーより悪くなった
最高速度は大幅にアップしたが(ジムニー800は最高速度アップは少しだけだった)
279 :
774RR:2014/05/05(月) 21:25:58.45 ID:rp2fPhUn
トレーラーの荷台無い奴の上りは異常
全く減速せずに登って行く
日勝峠でorz
280 :
774RR:2014/05/05(月) 21:29:14.37 ID:wJ+jboDN
>>277 意味不な例え
重量すっ飛ばしてますがな
281 :
774RR:2014/05/05(月) 21:32:29.25 ID:S1IhxLqS
282 :
774RR:2014/05/05(月) 21:33:01.93 ID:mQPosPnj
減速比が絡んでくるのはピークパワーの回転数に持っていけないくらいの急な坂の話じゃない?
283 :
774RR:2014/05/05(月) 21:34:30.65 ID:wJ+jboDN
>>281 その事言ってるのに何故
文面見て理解できないのか・・・
284 :
774RR:2014/05/05(月) 21:39:18.15 ID:ChSmXYx0
アホが集う不毛なスレ・・・
285 :
774RR:2014/05/05(月) 21:47:02.02 ID:RQRO6cLF
貧乏人の頭の悪さは異常
パワー欲しいなら普通はもっと上の排気量を選ぶ
安物しか買えない自分の惨めさを棚に上げて40馬力欲しいブー、にかアホか
286 :
774RR:2014/05/05(月) 21:58:27.87 ID:RIbkrWoo
もし限られた排気量でパワーを比較するのがふじこふじこ
とか言うんだったらそれこそ125買って弄り倒した方が楽しめる
絶対的なパワーは少ないが、弄り方次第で1クラス上の性能が手に入ったりするしな
287 :
774RR:2014/05/05(月) 22:07:08.36 ID:yr/B51DI
高速乗れないしミニサしか走れないじゃないですか
288 :
774RR:2014/05/05(月) 22:15:47.76 ID:mQPosPnj
アホで抽出すると面白い
289 :
774RR:2014/05/05(月) 22:39:58.56 ID:D5p0ubPA
ID:mQPosPnj
で、このゴミは結局涙目敗走かよ
290 :
774RR:2014/05/05(月) 22:51:25.95 ID:az7OBdHj
40万切りそうだな
291 :
774RR:2014/05/05(月) 23:13:22.20 ID:cB2D+psp
登り坂が○○より遅いとか文句たれるなら○○に乗り換えてこっちにいちいち文句たれるなや。
どんなもんにも一長一短あんのを納得して買うんだろうが。
おまえらクラウンはヴィッツよりいろんな点がいいけど値段は高いしでかいし燃費も悪いって知ってるか?
ヴィッツとマーチで悩んだら好きな方買って買わなかった方の文句なんて延々とたれ続けたりしねぇだろ?
292 :
774RR:2014/05/05(月) 23:28:22.38 ID:10Sko6GK
293 :
774RR:2014/05/05(月) 23:30:37.59 ID:xcbsvpqq
今ツーリングから戻ったが
え、、、まだその話?
294 :
774RR:2014/05/05(月) 23:41:56.68 ID:xcbsvpqq
このスレの奴等でツーリング行ってみたいわ
どんな奴が来るんだろうなww
下手したら道中で死人が出るな(あらゆる意味で
295 :
774RR:2014/05/05(月) 23:52:06.83 ID:aykK/Zbv
雨の中、夜中に帰宅のツーリング?
あっ、ゲーセン?w
296 :
774RR:2014/05/05(月) 23:54:31.29 ID:xcbsvpqq
297 :
774RR:2014/05/05(月) 23:56:09.04 ID:S1IhxLqS
途上国産単気筒で、ぶいいいいいいいんんんんんんんwwww
298 :
774RR:2014/05/05(月) 23:58:09.70 ID:Xdob3rEf
>>295 キミのところでは雨ってだけじゃないの?ご近所さん?
299 :
774RR:2014/05/05(月) 23:58:37.15 ID:xcbsvpqq
>>295 エッとさ、、何から話せば良いのかw
取り敢えずgwに渋滞するって知ってる?
300 :
774RR:2014/05/05(月) 23:58:51.21 ID:rYYqyQ0F
単気筒こそバイクって感じがするよね!
301 :
774RR:2014/05/05(月) 23:59:57.99 ID:BGO3Os7e
>>298 全国的に雨だったんだけど、どこ走ってきたの?
302 :
774RR:2014/05/06(火) 00:02:22.02 ID:nixtQCu0
全国的()ってちょっと君涙目?
ちょっとウケタわ
303 :
774RR:2014/05/06(火) 00:05:45.24 ID:E6QXbkRb
いや、昨日は誰がどう見ても全国的に雨だっただろ
304 :
774RR:2014/05/06(火) 00:10:51.35 ID:5PEB2Tn2
>>289 とりあえず君はID変えて必死すぎる
見苦しい
305 :
774RR:2014/05/06(火) 00:11:38.10 ID:nixtQCu0
何処まで全国的で引っ張るんだw
やっとトルクの話が終わったとおもったらっw
バカだろマジで知恵遅れだろ
306 :
774RR:2014/05/06(火) 00:17:43.87 ID:7F9+aN/7
307 :
774RR:2014/05/06(火) 00:34:52.59 ID:5xpy+Wgi
CBR250Rに乗ってて将来上の排気量乗りたいと思ってるやつは
CBR650F買ったらいいんじゃない
四気筒の迫力に、低中速からトルクも太く回してもパワー絶大
国内CBR600RRよりパワーあるからね
600RRもいいが街乗りなら650Fに分がある
1000はでか過ぎて性能の半分も使えないだろうし
まあ大型なんて買う金ないかな君らは
308 :
774RR:2014/05/06(火) 00:38:26.68 ID:RZxioUsI
よくわからんけど250R買えるなら次はその3〜4倍金貯めればSSくらいは買えるぞ
下取りもあるしな
みんながんばれー
309 :
774RR:2014/05/06(火) 00:49:06.24 ID:8bd/+Rib
3〜4倍ためても憧れのパニガ〜レには届かない…
310 :
774RR:2014/05/06(火) 00:52:31.22 ID:nixtQCu0
大型で250r系って悩むな
690デュークとか、mtあたりになりそうな
311 :
774RR:2014/05/06(火) 00:56:37.92 ID:5xpy+Wgi
SSがなにも全てにおいて最高とは言えんという事をまあ匂わしたんだが
そこらの街乗りじゃ600RRより250Rの方が乗りやすいだろ実際
そんな君たちがもし大きい排気量を買うならSSよりも650Fあたりの方がいいかな〜ってちょっと思っただけ
312 :
774RR:2014/05/06(火) 00:58:03.92 ID:aqJumAZG
>>303 全国って世界中の国々って意味だと思ってるんじゃね?
ID:nixtQCu0
このアホは
313 :
774RR:2014/05/06(火) 01:01:27.60 ID:5PEB2Tn2
大は小を兼ねないってことに気づいてないやつ多いよな
314 :
774RR:2014/05/06(火) 01:05:14.83 ID:G1vI3wz/
下手くそだからだろ
125に出来て400以上に出来ないことより、その逆の方が圧倒的に多い
まあ250なら高速も使えて、燃費も良くて、なにも出来ないけど何でも中途半端に出来る
315 :
774RR:2014/05/06(火) 01:05:21.38 ID:5xpy+Wgi
新型レプソルカラー出てるけどどうなん?
別のカラー買ったやつはもう少し待って新型やレプソルにしときゃよかったーって血の涙を流してるの
それとも250でレプソルとか恥ずかしィ〜って感じなの
316 :
774RR:2014/05/06(火) 01:06:38.25 ID:5xpy+Wgi
>>314 白バイは1300ccを原付のように扱えるしな
317 :
774RR:2014/05/06(火) 01:09:16.60 ID:RZxioUsI
ナイトリックオレンジ…はおいといて
最近のレプソルはネイビーがなくなって白の面積が増えたな
2年位前からだっけ
318 :
774RR:2014/05/06(火) 01:19:16.83 ID:JUbVqVhi
よくわからんけど昨日は晴れだったぜ@中部
319 :
774RR:2014/05/06(火) 01:24:13.91 ID:G1vI3wz/
>>316 公道に特化したプロだもんな。あれはすごすぎ
320 :
774RR:2014/05/06(火) 01:26:09.53 ID:nQF9EfSE
いや白バイも原付が細い道入りまくったら追えないぞ。
まあ大体ナンバーやら特徴覚えられてるか後でいえにくるけど。
321 :
774RR:2014/05/06(火) 01:39:04.12 ID:lzmkLCIM
そんな細い道は公道としては原動機付車両通行禁止が一般的だから
細い道だけに特化するならチャリとか徒歩の方が機動性高いぞw
322 :
774RR:2014/05/06(火) 01:46:12.65 ID:8bd/+Rib
でも警察24時とかで珍走が細い路地に入って逃げてくのをよく見るw
323 :
774RR:2014/05/06(火) 02:06:09.20 ID:WqsR/qSu
白バイは装備が多いからな
そもそもお前は公道ですらない路地を通るDQNなのか?
324 :
774RR:2014/05/06(火) 07:26:56.08 ID:l79MkSNY
>>315 新型レプソル買うぐらいなら森脇さんのおぱんちゅ買うわ。
まぁロスホワイト予約済みなんですけどね
325 :
774RR:2014/05/06(火) 09:24:28.08 ID:jb6KOLKr
新型でも
全てにおいてNinja250以下とか、
買う理由が無いなw
326 :
774RR:2014/05/06(火) 09:31:00.59 ID:l79MkSNY
折角通りすがりが居なくなっても
それと同レベで毎日同じようなレス連呼リアンする池沼が多過ぎてヤバイな
避難所はあって然るべき存在だったのか。
327 :
774RR:2014/05/06(火) 09:31:22.14 ID:kBZTv0NP
ニンジャに負けてるのはデザインと最高速だけだろ
328 :
774RR:2014/05/06(火) 09:31:26.11 ID:5PEB2Tn2
トルクがninja250よりも高いんで登坂性能はこっちのほうが上らしいっすよ
329 :
774RR:2014/05/06(火) 09:52:58.57 ID:qkzZcSDS
毎日性能比較でCBRが劣ってるアピールしてると
ninja乗り・KAWASAKI乗りのイメージダウンを狙ってるとしか思えない
330 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 10:49:33.06 ID:IGlP7iHr
>>203 お前馬鹿で阿呆だなw
低いとこじゃなくて、内側にあるからステー長くしてあるんだよ
高低さなんか関係あるかボケwwww
331 :
774RR:2014/05/06(火) 10:58:13.11 ID:yOvRTeDT
>>328 トルクもだけど、さらに軽量だからな
頭が悪いからお前には分からんだろうが
332 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:06:25.13 ID:IGlP7iHr
Ninjaの最大の欠点は、
アクセル操作と実際の加速が伴わない事。
アクセル開度半分までは
まあ普通に思ったとおり反応するけど、そこから奥まで開けていっても
開けた分反応してない(特にパワーバンドだとほんとよくわかる)
ただ無駄に燃料だけ吹いてますw って感じ
これは新旧同じ(新では少しマシになってる)
対してCBRはアクセル開けたぶんだけ素直に反応してくれて気持ちいい(ニンジャ乗った後だとほんとそう思う)
333 :
774RR:2014/05/06(火) 11:09:06.01 ID:GQdrLm5w
しかし本当にNinjaと燃費の話が多いよな
新型乗った人インプレ頼む
334 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:10:47.15 ID:IGlP7iHr
Ninja250の最大のいいところ=SEのかっこよさ
これに尽きる
カッコだけバイクみたいなもんだ。
初期型のライムグリーンSEのかっこよさは歴代250cc最強だと思う
も一つだけおまけに褒めてやると、ミラーかな。(新限定)
ニンジャのミラーはCBRと違って毎日折りたたんでてもユルユルになったりしない
しかもストッパー付きで同じ位置に戻すのも容易。
335 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:14:13.23 ID:IGlP7iHr
>>333 慣らしとか完全無視で10000rpmまで回してやったw
確かに8000rpm以降の伸びが旧型とは少し違う
が、フルエキの良く出来た社外マフラーつけた旧型と大差無い
あと、シート。
これはいい。足つきもいいしクッション性も悪くない。
旧型の後期乗ってる奴にとっては羨ましいだろうなw
ちなみに互換性アリだ。金あるなら換えろ。これはいい。
ハンドリングはほぼ同じですな
336 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:16:52.66 ID:IGlP7iHr
並べて比較して一番変ったなと感じたのは
フロントではなく、テールか売るのボリュームだったw
旧と比べたらずいぶん横に張り出した形状になったのう とオモタわ。
337 :
774RR:2014/05/06(火) 11:17:22.15 ID:l79MkSNY
338 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:20:32.82 ID:IGlP7iHr
>>337 今の事故ったり盗まれたら買うぞ。
だって今の俺のMC41の方が新型より高回転気持ちいいんだもの♪
減圧バルビ&モリワキフルエキ付き旧型>モリワキのみ旧型≧新型ノーマル>>旧型ノーマルって感じ
ちなみにフルエキの互換性は無しだ
新型のモリワキフルエキだっさいなw
339 :
774RR:2014/05/06(火) 11:22:24.06 ID:JsMG/WIc
なんで乗り換え?(笑)
340 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:23:29.84 ID:IGlP7iHr
つうかな、
ハッキリ言っとくけど、新型乗ってて旧型より気持ちいい場面なんか8000rpm以降だけ
だぞw
このスレでその領域恒常的に使ってる奴なんてどんだけいるんだ?w
燃費30以上が普通の貧弱なお前らには、新型の元気よさなんて豚に真珠だぞw
あ、でもコンバイインドABSが嫌で普通のABS欲しい奴は新型いいんじゃないかしら。
ABS仕様の比較では新型のほうが
軽いし。
341 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:25:20.52 ID:IGlP7iHr
まあ俺様のCB1300の圧倒的な怒涛の加速に比べたらこんな些細な違いなんか 屁みたいなもんだがなw
しかし、その違いを体感して一喜一憂するのもまた 楽しい
これが250ccクラスのいい所。
342 :
774RR:2014/05/06(火) 11:35:43.22 ID:JsMG/WIc
CB1300ごときの怒涛の加速www
343 :
774RR:2014/05/06(火) 11:44:00.35 ID:Bf2FC3R5
cb1300の加速ってすごいか?
344 :
774RR:2014/05/06(火) 11:50:10.97 ID:+klJGspX
新型CBR売れるだろうなコレ かっこいいし
R25が35PS 52万とかじゃなければ馬鹿売れだろ
345 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:51:29.65 ID:IGlP7iHr
うっわw
すげえ僻み
妬み
やっかみ
w
CB1300より加速すごいのなんかリッターSSとあとメガスポ数種、くらいしかないのにw
しかもこ惨めな僻み童貞2匹は大型免許すら持ってないの確実w
ひっじょうにわかりやすくて楽しすぎるぜ♪
これだから2ちゃんはやめられんわ♪
346 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:52:36.79 ID:IGlP7iHr
≧≧344
ぜんぜんかっこよくねえよw
特にレプソルなんか色キチガイ丸出しw
347 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/06(火) 11:55:41.92 ID:IGlP7iHr
現行250ccかっこいいランキング
Ninja250(SEのみ)>CBR250R(2013レプソル)>Z250>メジェリ250r>CBR250R(2011トリコ)>>VTR>GSR>VTR−F>>>GSRF>>>>>GT250R
348 :
774RR:2014/05/06(火) 12:01:33.02 ID:8bd/+Rib
なんだかんだでランキング2位じゃねーかw
349 :
774RR:2014/05/06(火) 12:01:56.51 ID:mzsDJWDp
>>327 そうか?
俺は最近CBR250Rのデザインはなかなかいいと思ったがな
ニンジャは飽きてきた 写真で見るとニンジャはいいんだけど
逆にホンダ車は写真うつりいまいちだけど、実車を見るとなかなかいいんだよな
そんな俺はCBR650Fを買うつもり
350 :
774RR:2014/05/06(火) 12:05:10.83 ID:JUbVqVhi
俺の中ではメガリが圧勝で、ついで忍者250、新型CBR、ひとつ目CBR、忍者250Rかな
351 :
774RR:2014/05/06(火) 12:14:59.20 ID:49NoeSdx
GSRのカウルついたやつだけは勘弁ってかんじw
わざわざGSRより高いお金出してあんな不細工なカウル欲しがる奴の気が知れんw
どう見ても中国の奥地の人向け美的センスだろあれだけはw
352 :
774RR:2014/05/06(火) 12:18:12.18 ID:49NoeSdx
>349
CBR650F見てきたけど、なんかCBR600Fに比べて見た目しょぼくなったなあ・・・って感じ
最初見た時Ninja400やCBR400Rと同じくらいの価格帯のバイクに見える
600Fの時はそうは見えなかったんだけどなあ
353 :
774RR:2014/05/06(火) 12:21:32.01 ID:26gxDn/I
>>340 8000以上がいいって?体感なんて出来ねーよ(笑)
同時期に余程両者を乗り込まないとな。
わかったとして、どっちが優れてるなんて答えなんかは…
まぁいいや。説明したとこでわからんだろうし
354 :
774RR:2014/05/06(火) 12:22:57.18 ID:mzsDJWDp
600Fはそもそも生産終了の海外モデルだから話にならない
それに全てにおいて650の方が進化してるけどね 特に常用域の公道において
600Fは650Fよりも高回転でレーシーで攻撃的に振ってあるかもしれんが、それならその分野の専門の600RRの方が良いんだよな
355 :
774RR:2014/05/06(火) 12:25:23.78 ID:49NoeSdx
>>354 バロンならまふだ新車買えるよ
けっこう在庫残ってるらしい。しかも安い。
バロンは型落ち新車を安く買う店です。
以前CBR600RRの新車を本体80万で買えた。
356 :
774RR:2014/05/06(火) 12:42:50.02 ID:nixtQCu0
cbrスレで言うのも何だけど
zzr250ベースの忍者の方が鉄板だとは思う
zzr250は400につぐ名車
ガワは格好良いだろうけど中身は地味なバイクだ
いい意味でね
357 :
774RR:2014/05/06(火) 12:48:31.64 ID:nQF9EfSE
忍者の欠点ははしりいがいが安っぽいwってとこだろ。
358 :
774RR:2014/05/06(火) 12:48:52.80 ID:mzsDJWDp
>>355 じゃあ買えばいいんじゃない
俺はいつパーツがなくなるか分からない海外のバイクは不安だわ
よっぽど惚れこんだならいいよ思うが
359 :
774RR:2014/05/06(火) 12:51:17.17 ID:XJS9Kd0a
>>356 今のNinja250はZZRベースではなくその前のGPXベースですよ
ZZRのフレームは全く別物
360 :
774RR:2014/05/06(火) 12:53:39.01 ID:nixtQCu0
cbrは結局の所、ハンドリング重視のプアマンズサーキットマシンと言う位置づけです
燃費の良さだって低回転でギリギリの燃調にしてるだけ
そこを勘違いして買わないように
361 :
774RR:2014/05/06(火) 12:55:24.89 ID:nixtQCu0
失敬
gpxベースですか
でもエンジンはzzrリファインだったはず
362 :
774RR:2014/05/06(火) 13:03:33.87 ID:jxYSIfA/
リファインと言うよりデチューンしたものをなんとか規制適合させたって感じ
363 :
774RR:2014/05/06(火) 13:37:51.39 ID:3BAuCp8K
なんで今日は自称プロがいっぱい湧いてるんだ?なんかあったの?
364 :
774RR:2014/05/06(火) 13:41:31.67 ID:nixtQCu0
自称って言葉を辞書でひいてみ?
おバカさん
365 :
774RR:2014/05/06(火) 13:43:35.01 ID:3BAuCp8K
自称プロさんは語学も堪能ッ!
で、何で湧いたん?
366 :
774RR:2014/05/06(火) 13:44:40.28 ID:nixtQCu0
理解出来たら自称バカを名乗っていいよ
367 :
774RR:2014/05/06(火) 14:16:04.00 ID:2dQSHN1x
自分は分かってる人間なんだぞ
という意味では自称で合ってるな
368 :
774RR:2014/05/06(火) 20:35:27.47 ID:nixtQCu0
そんな意味ないしwww
本当君はバカだな
369 :
774RR:2014/05/07(水) 00:47:19.15 ID:xYlqsY1C
ガイキチの流れ止めるには自称プロ効果的面だな
今度からそれ使おっと
370 :
774RR:2014/05/07(水) 00:49:17.87 ID:bhvep0N+
旧型と新型って足つきは変わったの?
371 :
774RR:2014/05/07(水) 00:55:25.95 ID:xYlqsY1C
>>370 結構違うね
新型 >> 旧型後期 > 旧型初期
372 :
774RR:2014/05/07(水) 01:55:39.27 ID:3IvNSa7x
なんだよ、そこまでチビッ子仕様になったのかよ
373 :
774RR:2014/05/07(水) 01:59:05.28 ID:rLjmnCUV
シート高一緒っしょ?
みたところシートの絞りもかわってないし
まさか旧型ってRRのこと?
374 :
774RR:2014/05/07(水) 02:38:34.70 ID:Kmf8tw8c
新型はサイドカウルも
足つき良くするように形状変更してるんだよ
今の所2011〜CBR250Rでは2014年仕様が一番足つきが良い
375 :
774RR:2014/05/07(水) 04:03:55.57 ID:AF105vNN
>>349 実車はそうでもないのになw
なんでなんだろな?w
旧型後期は何だかんだで一番ケツ痛くなりやすい気がするんだが
新型はどうなんだろうか・・・
376 :
774RR:2014/05/07(水) 05:54:05.62 ID:O+IuQCDQ
そんなにケツの弱いホモ野郎はスクーター乗れ
377 :
774RR:2014/05/07(水) 07:22:15.23 ID:Q2aYtFgm
165cm位あればどの年式でも気にならないと思うけどもね。
378 :
774RR:2014/05/07(水) 07:40:25.24 ID:SQFg7hfv
足つき気にならない人がどんどんケツが痛くなりやすい仕様に改悪されていくっつうて文句垂れてるわけっしょ。
379 :
774RR:2014/05/07(水) 07:58:02.39 ID:VPjCut+K
話が噛み合ってないんですけど。
380 :
774RR:2014/05/07(水) 07:59:07.35 ID:IMj41Jxg
ABSの仕様が変わったの?
381 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/07(水) 09:28:52.52 ID:GmFsE/UW
コンバインドABSじゃなくなって従来のABS仕様より1kg減
しかし値上げw
STDの値上げはまあ別にいいと思うけどね〜
382 :
774RR:2014/05/07(水) 09:55:31.72 ID:7FPVKZNA
383 :
774RR:2014/05/07(水) 10:12:35.48 ID:7FPVKZNA
absはついてりゃ良いってもんでもない
雨天時の直進急制動以外absなんてメリット無いと思う
姿勢制御でブレーキする人には、変なもんが載ってむしろ邪魔になる
384 :
774RR:2014/05/07(水) 10:18:46.13 ID:FV9QiwWI
おまえらもっとNGID機能使ってくれ
385 :
774RR:2014/05/07(水) 12:49:21.05 ID:y3VQW/E2
>>383 ABSはブレーキのロック時のみ作動するシステム
386 :
774RR:2014/05/07(水) 13:17:27.36 ID:wCI/rEjB
ABSよりコンバインドブレーキが気持ち悪いんだよな
387 :
774RR:2014/05/07(水) 13:24:16.90 ID:rLjmnCUV
F→Rの連動はわかるけどR→Fの連動はイケてないよね
388 :
774RR:2014/05/07(水) 14:16:32.10 ID:AF105vNN
>>376 うっせぇw
代わりにお前を俺に乗せてやろうか?
389 :
774RR:2014/05/07(水) 15:53:01.07 ID:7FPVKZNA
ロック判定が曖昧だから、absも最初は慣れないとね
あえて、へんな路面に突っ込まない限り、意識次第でそこまで世話にならないのが本音
焦ってお手上げブレーキした経験ある人は是非どうぞってくらい
390 :
774RR:2014/05/07(水) 17:51:57.51 ID:12J4vQbq
11年式のカラーがネ申すぎてそれ以降イマイチだな
391 :
774RR:2014/05/07(水) 22:07:16.27 ID:oS932AVT
マフラー変えれば全く忍者に見劣りはせんぞ。
392 :
774RR:2014/05/07(水) 23:04:23.17 ID:xiwmdtCM
追い越しできる場所で追い越ししようとしたら直前でレーン塞がれたときはABSあって良かったと思った。
パニックブレーキでこけること無く減速できましたよ。
393 :
774RR:2014/05/08(木) 01:21:00.93 ID:tt7l6Rl7
>>391 別に忍者がカッコいいとは思わんのだがw
394 :
774RR:2014/05/08(木) 04:11:43.79 ID:HcKwpGMy
395 :
774RR:2014/05/08(木) 06:58:17.22 ID:SMpsPvCE
いやデザインも性能も産地もボロ負けだわさw
396 :
774RR:2014/05/08(木) 07:08:23.79 ID:W9aY7Nxl
忍者の性能w
トルクも燃費もボロ負け、馬力もアホみたいに回してようやく2馬力だけ高い
常用回転域ではスカスカ
途上国で作った部品を国内の出稼ぎ労働者や派遣に組み立てさせて、リコール連発
まあリコール原因は設計そのものに起因するものが多いけど
397 :
774RR:2014/05/08(木) 08:01:59.48 ID:XieCXqox
Z250SLを見たあとにCBRみたらすごくダサく見える
398 :
774RR:2014/05/08(木) 08:57:31.26 ID:HpzS5OuS
ニンジャ250国内なのは最終組み立てだけだからなあ
部品レベルの組み立ては相変わらずタイのままだし
デザインもそうだがスペックも
優位性ほぼ無くなっちゃったね・・・
399 :
774RR:2014/05/08(木) 09:05:22.66 ID:iHrhbN+6
CBRだって組み付け日本なら
以前のようなエンスト起こらなかっただろうけどね
ドリームの人が言ってた
400 :
774RR:2014/05/08(木) 09:07:35.24 ID:4z0Bx1Ji
CBR400Rの冷却水問題は設計の問題ってこと?
401 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/08(木) 09:41:43.77 ID:6NsXgn0O
スレチじゃアホンダラ
ここは250スレなのよ面の課この愚図
402 :
774RR:2014/05/08(木) 10:00:07.63 ID:DRcgM+ef
日本語でお願いしますアホンダらw
403 :
774RR:2014/05/08(木) 10:34:15.40 ID:9TPqJ9+W
可哀想だから忍者の肩をもってやると、cbrはクロス寄りのミッションなので、ギアチェンジが煩わしい
混んだ道だと絶えずガチャガチャしないといけない
そのぶん忍者の方が流れに合わせて走りやすい
スポーツ目的ならcbrだけど、タウンユースなら忍者が断然オススメだと思う
404 :
774RR:2014/05/08(木) 11:46:08.78 ID:vWUCLp9Q
ミッションがクロスとかそう言う問題じゃなく、単に単気筒は低速苦手なだけ
405 :
774RR:2014/05/08(木) 11:49:05.93 ID:9TPqJ9+W
406 :
774RR:2014/05/08(木) 12:04:46.80 ID:jSwtbndh
407 :
774RR:2014/05/08(木) 12:25:30.27 ID:HXfyTJRn
>>405、
>>406 別にCBRも低いギヤに固定しとけば、それなりだけど
結局クラッチでエンブレ逃がさないといけないし、低速の粘りがきかない
カブは遠心クラッチだし、オフ車乗りはクラッチ操作しまくりだろ?
408 :
774RR:2014/05/08(木) 12:44:51.91 ID:EDwPAZXY
一般論で言えば単気筒はむしろ低速は得意だ
ただホンダの250cc単気筒は伝統的に高回転高出力を狙っていて
その分低回転域のトルクが薄い
それでもよほど速度が変化しない限り
街中ではそうギアを切り替えなくても走れると思うが
409 :
774RR:2014/05/08(木) 13:01:26.52 ID:mJq6/zlJ
なんかヘッドホン談義と似てるな
410 :
774RR:2014/05/08(木) 13:02:02.23 ID:b2y1iS3B
>>408 低速トルクの話なんかしてないんだよ
複数気筒だとあるひとつのシリンターが死点にあっても他のシリンターで補えるけど単気筒じゃそれを補えない。
ただ、それだけのこと
ギアを下げると強いエンブレがかかってギクシャクするし、
ギアを上げると粘りが効かずにギクシャクする
だから単気筒は低速下で乗りにくい
411 :
774RR:2014/05/08(木) 13:20:36.01 ID:kU2yJkok
>>410がCBR250Rを所有してないということだけは理解した。
412 :
774RR:2014/05/08(木) 13:26:52.29 ID:Im4QYMx8
>>411 実際、ロングストローク二気筒のGSRなんかは6速30キロなんかからでも加速可能
CBRはどうだ?やってみろよ
413 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/08(木) 13:40:08.40 ID:6NsXgn0O
>>403 ギアチェンジが煩わしいwwww
だとよwww
こんな阿呆がなんでスクーターじゃなlくわざわざMTバイク買うのかねwwww
阿呆の見本だろこいつw
414 :
774RR:2014/05/08(木) 14:22:40.68 ID:wjRFKx/q
>>397 Z250SLカッコ良すぎw
シングルスポーツとは正にこういうものって感じで
シュッとしてる。
それに比べてCBR250Rのモッサリ感は異常www
415 :
774RR:2014/05/08(木) 15:26:34.53 ID:3ewuQ2/D
タイヤ太いのに交換した人っていたら聞きたいんだけど
どのぐらいの幅まで入るの?
416 :
774RR:2014/05/08(木) 16:58:53.40 ID:9TPqJ9+W
>>414 ここまでデュークもどきとか萎えるんですけどwww
417 :
774RR:2014/05/08(木) 17:26:02.65 ID:oUtA04hb
>>414 たしかにシングルライトの時のがシングルバイクらしい、ライトウェィトらしい見た目があったね。
418 :
774RR:2014/05/08(木) 17:41:33.06 ID:0Gf7dpCi
419 :
774RR:2014/05/08(木) 18:25:33.38 ID:erGG0ojO
420 :
774RR:2014/05/08(木) 20:08:56.19 ID:dA8lwv8N
>>410 わかる。
ライスクでMC41乗ったけど1速だとエンブレ強すぎでスラロームギクシャク
かといって2速だとエンストしそうになる。
加えてスロットルレスポンスが悪いから開けてからワンテンポ遅れて加速するから扱いにくい
公道普通に走るぶんには全く問題ないんだけどね
421 :
774RR:2014/05/08(木) 20:16:25.57 ID:XWyUn/f3
それでもだいぶ単気筒のネガは軽減されてるんだけどね
構造的問題はどうしようもない
422 :
774RR:2014/05/08(木) 20:47:21.71 ID:sQmnB5Hr
goobikeで新車4万www10台ポチったわwwww
423 :
774RR:2014/05/08(木) 21:09:19.53 ID:XiFoviun
頭悪そ・・・
424 :
774RR:2014/05/08(木) 22:49:35.73 ID:c3HUTGyH
ようはマフラー変えればほとんど解決する問題だ。
今の新型だってマフラー変えて色々変わってるみたいだろ。
それでも満足でき奴はもっと排気量あるの買えって話だ。
忍者じゃほとんど違いはでない。
425 :
774RR:2014/05/08(木) 23:06:19.03 ID:mwbhMZoI
低速域で乗りにくいのは俺も乗ってたからよくわかる。マフラー変えても音が大きくなっただけで大差なかったように感じたな。
426 :
774RR:2014/05/08(木) 23:17:11.63 ID:xj/qk8K5
新型をレッドバロンで買おうと思ってたが、見積もりもらったら
ネット販売の乗り出し価格と7万以上も違って悩んでしまった。
ネットで買った人いる?新車ならそんなにデメリットないもの?
427 :
774RR:2014/05/08(木) 23:45:22.66 ID:DNy6u1ao
バロンのはアフター込みだからな
なんだかんだほぼ全国にあって、休日もやってるし、ツーリングのトラブル時は便利
遠出しないとか、ソロツーしないとかだったらバロンで買ううまみは特にないんじゃないかな
428 :
774RR:2014/05/08(木) 23:59:39.06 ID:CwOG5Wn7
>>426 ネットの価格はあんま信用ならんよ。
指定した任意保険や盗難保険、その店独自のレッカーサービスみたいなのにも
入ってくれないとその価格じゃ売らないとか言う店は言うし
そういうの入ったら他店より高くなる事も十分あり得る
429 :
774RR:2014/05/09(金) 00:06:13.89 ID:4z0Bx1Ji
バロンにこだわらずいろんな店で見積もりとってもらったほうがいいんじゃないかな
出先でトラブったとしてバロンが有るとこならHonda系列のショップもあるし
よっぽど意地悪なとこじゃなかったら購入店じゃなくても見てもらえるよ
430 :
774RR:2014/05/09(金) 00:17:50.91 ID:oX7x0vVn
>>412 結局おまえ中華バイク乗りかよw
目くそ鼻くそですわ
431 :
774RR:2014/05/09(金) 00:29:51.50 ID:YlTR44ow
>>430 どこにそんなこと書いてあるんだ?妄想癖患者か?
432 :
774RR:2014/05/09(金) 00:41:41.31 ID:ANP1IS4d
中華バイクは6速30km/hでも加速可能ッ!(ドヤァ)
多分これが原因だと思います。書いてあるんじゃない。
そういう嫌味な言い方に対して嫌味で返したまで ってこったろ。
あとわざわざCBR250Rスレで言うくらいならテメェが試せやWWww
433 :
774RR:2014/05/09(金) 00:48:00.28 ID:tGB6Poiw
タイ単で6速30キロでアクセル開けたら止まるで
434 :
774RR:2014/05/09(金) 02:14:02.93 ID:7i83RYFF
バイクの雑誌コーナーとか見るとほとんど大型信仰なのな、車の外車信仰と同じようなもので。
大型乗ったことないからわからないけど、ようは曲がる時とかこれよりも相当重心移動気をつけないと曲がらないんだろ?
ようはパワーの違いもあって運動神経や反射神経がより重要になってくるんだな。
そんなのに年ばのいった連中が乗るなって話だよな。
そりゃ事故るっちゅうの。
435 :
774RR:2014/05/09(金) 02:29:04.83 ID:eH2c1eDs
態々上り坂でやってんのかクソデブなのかは知らんが
6速30キロからでも加速は可能だぞ?w
436 :
774RR:2014/05/09(金) 02:35:36.97 ID:eH2c1eDs
>>434 年取って運動能力が劣ってんのが原因だろうから
結局は原二以上なら事故る人は事故るんじゃね?
リターンライダーなら特に
437 :
774RR:2014/05/09(金) 02:42:22.52 ID:7i83RYFF
>>436 じゃあおとなしく、年配層やリターンライダーは小型乗っとけwって話だよな。
雑誌とかが無駄に大型に乗れだどうだ煽りすぎる。
新車紹介もほとんど大型しかしないし。
438 :
774RR:2014/05/09(金) 02:46:14.40 ID:Qew2GiB1
>>437 一番購買力持ってる世代が新車買わなくなったらまじで日本市場終わっちゃうからね
そりゃ多少の犠牲は厭わず大型勧めるでしょう
439 :
774RR:2014/05/09(金) 03:04:36.74 ID:D+CAt2jk
>>434 いや、新型のデカイのはよく曲がる。寧ろよく曲がり過ぎて限界がわからないんで事故ってんじゃないのかと思う。
440 :
774RR:2014/05/09(金) 05:58:27.83 ID:bo8/ys64
タイヤ性能が上がっちゃった分かなりの重量までフォローするようになってそのせいでコーナーの最中に大型の方がバタつかなくて安心して曲がれる気がしちゃうんだよね
もちろん限界は重量に左右されるわけだからオーバースピードで突っ込めば曲がれないわけでとんでもない事故が起きやすい
限界内ならすげー乗り心地いいよ大型
441 :
774RR:2014/05/09(金) 05:59:57.81 ID:lgmNcJI/
>>434 信仰ってか二輪で言う大型なんて四輪で言う普通だからな
250は軽
自称車好きで、軽自動車乗ってる貧乏人なんて痛々しいだろ?
442 :
774RR:2014/05/09(金) 06:33:59.82 ID:RZDPkRze
あーあ
またクソコテがビートだコペンだの暴れだすぞ
アホかオマエは
443 :
774RR:2014/05/09(金) 06:57:33.24 ID:OEGOzITy
おっさんの事故が増えてるのは単に母数の違いだからな
相変わらず若年層の事故が多いのには変わらん
444 :
774RR:2014/05/09(金) 06:59:42.59 ID:tGB6Poiw
ビートもコペンも車好きが買う車じゃないだろw
低所得者向けの趣味()車
250乗って、趣味はバイクって言ってやつと同類
445 :
774RR:2014/05/09(金) 07:18:52.20 ID:PnLoa2ZH
ちょっと何言ってんのかわかんないす
446 :
774RR:2014/05/09(金) 07:25:28.76 ID:M1Sm4N97
趣味はクルマ、とか言ってるやつが軽乗ってたら失笑ものだわ
趣味はバイクって言ってるやつが250でツーリング()来たら嘲笑ものだわ
447 :
バイク初心者:2014/05/09(金) 08:01:06.10 ID:SRA+A7Jo
250はバイクじゃないんですか?
448 :
774RR:2014/05/09(金) 08:06:10.34 ID:H+CXJjFr
スルー検定中
449 :
774RR:2014/05/09(金) 08:06:42.99 ID:QzAPWYjw
400以下はバイクに非ずって言う層は少なからず居るね
450 :
774RR:2014/05/09(金) 08:35:31.42 ID:DNo4ADQq
老害だね
451 :
774RR:2014/05/09(金) 08:40:17.95 ID:m2jPH17N
そういう池沼は絶対相成れない種類の方だわ。
そういうのがツーリングサークルにいたら抜けるレベル。
50ccでも立派に二輪、バイクだと思ってるからな。
そういうやつって車の排気量でも差別しそうw
452 :
774RR:2014/05/09(金) 08:41:53.86 ID:bo8/ys64
>>447 個人的に100~300ぐらいが一番楽しいバイクだと思う
453 :
774RR:2014/05/09(金) 12:06:51.29 ID:96VzM80Z
126cc以上じゃないと乗れない道が多くなるから一緒に走るのがめんどくせぇ………っつうのはあるな。
454 :
774RR:2014/05/09(金) 13:42:47.27 ID:R6nS/RfE
>>451 車は軽以外は同列にみてそうだな
バイクの場合排気量と言うより免許で区別してるんだろう
そう言う輩は限定解除(大型二輪にあらず)を持っているのに
小排気量のバイクに乗ること自体受け入れないだろうし
455 :
774RR:2014/05/09(金) 14:21:26.36 ID:fX5XNa3k
>みてそうだな
>だろう
>だろうし
いつからここはアホが妄想でとんでも理論を騙るスレになったんだ
456 :
774RR:2014/05/09(金) 15:34:24.48 ID:j8qQ4+qh
>>438 こういう事考えてるバイクメーカーってハーレーくらいなんじゃね、
ハーレーは買う人間を客ではなくカモだと思ってる。
ちなみにハーレーは腰に来るから年寄は止めた方がいい、腰は治らん。
457 :
774RR:2014/05/09(金) 15:36:20.34 ID:h462eHDE
前からだろ
250ccはバイクに非ず(キリッ
軽自動車はクルマに非ず(キリリッ
こんなのが湧くスレだぜ
458 :
774RR:2014/05/09(金) 15:36:48.69 ID:urxBWIVI
moto3クラスとは何なのか?
459 :
774RR:2014/05/09(金) 15:37:40.77 ID:Qew2GiB1
スルーせず毎回構ってしまうスレ住人さんサイドにも問題が有る
460 :
774RR:2014/05/09(金) 15:45:30.95 ID:Ix2MQ71Y
コレでスラロームギクシャクするとか言ってる奴、良いから動画アップしてくれよ
はずかしいならタコとエンジン音が入ってるだけでもいいや
何処をどうやったらそうなるのか見てみたいw
461 :
774RR:2014/05/09(金) 15:54:09.51 ID:lnOFSrIh
>>457 非ずなんてどこに書いてあるの?
趣味と言うにはあまりにお粗末ってだけで、バイクではないなんて1レスもねーのに、まーた妄想癖の底辺ゴミクズか
462 :
774RR:2014/05/09(金) 16:03:09.26 ID:D+CAt2jk
>>412 やってみたが普通に加速する。
結論:お前はアホ
463 :
774RR:2014/05/09(金) 16:06:55.32 ID:EFZ8KswS
>>461 へえ。何をもって粗末だと断言してんだカス。
理由を書いてみろよカス。
つか、その粗末だって物にわざわざ執着してるのはお笑いだな。
464 :
774RR:2014/05/09(金) 16:14:07.26 ID:f+ZZjjTV
趣味はバイクです!愛車はタイ製250cc単気筒です!
465 :
774RR:2014/05/09(金) 16:27:19.62 ID:Ix2MQ71Y
単発iD伸びまくりで草不可避
466 :
774RR:2014/05/09(金) 16:27:49.67 ID:usmHiUaw
わざわざ趣味って言うくらいからどんなもんかと思ったら、ただ安物でフツーに運転しているだけだったでござる
467 :
774RR:2014/05/09(金) 16:44:26.40 ID:Ix2MQ71Y
しかし、趣味で見栄を貼る奴もどうかと思うんだよな
趣味でも使い切れない物をカッコいいってたけでつかってる奴よか、実用に即した物を使ってる奴の方がカッコ良いと思うわ
確かに貧乏臭いと思われるけどw
468 :
774RR:2014/05/09(金) 17:05:49.59 ID:h46aG2uu
「自転車が趣味です」って聞いたら10万とか20万とかするロードタイプの自転車にピッチピチウェア着てヘルメットかぶって乗ってるのをどうしても想像してしまうよなぁ。
そしたらなんとサンダル履いて『ママチャリ』乗って「ちりんちりん」って川原を走ってるだけとかだったら
「おいおい・・・・」って思っちゃよな。
ってか、そりゃママチャリとロードタイプの自転車じゃ話が違うっつーのっ!
バイクは50でも250でもリッターバイクでも「趣味はバイク」って言えるだろ?
今でも俺はMBX50に乗って「趣味はバイクだよ」って言ってるぜ?
469 :
774RR:2014/05/09(金) 17:08:33.46 ID:ZOnJMr6T
DT125R と WR250R のエンジン特性は全然違うね
土曜日に TRINBA を走ったとき、低速でクネクネと曲がるのに苦労していた かすにんさんの WR250R に乗せてもらいました。
私の DT125R の場合、完全に静止しなければ極低速でもエンストしません。
アイドリングより少し高い回転数を維持することができれば、半クラを全く使わずに低速でクネクネと曲がって走ることができます。
エンジン音などでエンストしそうな気配を感じたら、少しアクセルを開けると乗り切れます。
WR250R の場合、低速でもある程度は走れるのですが「もうちょっとパワーが欲しい」と思うタイミングで不意にエンストします。
何度か試してみましたが、低速から少しアクセルを開けたところにトルクの谷を感じました。
トルクの谷の先まで回すと一気にパワーが出てきますが、速度も出てしまうので低速ではなくなります。
470 :
774RR:2014/05/09(金) 17:09:00.04 ID:SRA+A7Jo
250で全国どこだって行けますものね
471 :
774RR:2014/05/09(金) 17:09:26.78 ID:ZOnJMr6T
○価格.com - 『エンスト』 ヤマハ WR250R のクチコミ掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/76103210880/SortID=9783933/ ・・・今日もエンスト3回しました。「お客様の操作ミスが・・・」とか言われても、信号待ちで止まってる時に、
クラッチしっかり切ってアクセルをブンブンさせて調子見てたら「プスっ!」って言っていつものように止まりました。
これでも「お客様の操作ミスが・・・」とか言われそうなので、いちいち連絡はしない事にしました。
状況や天候などノートに記録していきます。
オフロード何台も乗ってるバイク人生でこのバイク以外で公道走行中や停止中にエンストしたことないです。
ほんと調子に乗って新型!とか思って安易に買ってしまい後悔してます。
・・前々から走行中にエンストするのでショップと色々相談したり、メーカーに聞いて貰ったりしても原因がわからなくて、ハズレ引いたーって諦めてたのですが・・
購入時から出足とか流し走行中などにずっとエンストします。燃料ポンプを新車に取り付けて調査したテストではエンストしませんからポンプじゃ無いとの回答が来ました。
そんな馬鹿な!毎日エンストするからもう一回調べて〜って事で自分の車体で再調査中です。
ポンプじゃなくても不具合あるじゃんーって言えますよね。
うわー。エンストスゴイですねww 見てませんでした。
スクーターならエンストするのはおかしいから言ってる事は解るのですが・・・て言われました。
ミッションだと乗ったことが無い人が乗るとエンストするからって・・・。やろうと思えばいつでもエンストさせれますしって・・・誰がいちいちエンストさせて走るねん!って。
20台以上、オフ車買ったり、人の試乗したりしてきてるのに
このバイク以外エンストしないわ!(YAMAHA系のエンジン使ってる車両で例外あり)って言ってるのに、
お客様の操作ミスが・・・て最後にはなりますw
毎日毎日操作ミスするか!って。なんか腹立ってきましたwww
472 :
774RR:2014/05/09(金) 17:10:21.88 ID:ZOnJMr6T
473 :
774RR:2014/05/09(金) 17:16:36.55 ID:DNo4ADQq
素人:趣味はバイクと言う
わかっている人:趣味はバイクツーリングと言う
盆栽とは違うのだよ盆栽とは!
474 :
774RR:2014/05/09(金) 17:19:21.98 ID:YEnv3KWW
バイクって趣味性の高いものだから
タイ製でシングルなんて所有してて嫌!
475 :
774RR:2014/05/09(金) 17:38:22.56 ID:j8qQ4+qh
>>474 ハーレーみたいな使えないバイクに趣味性なんてあるわけ無いじゃんか、
盆栽とか言ってるけど現実には使えないバイクただ置いといたって単純に邪魔なだけ、
476 :
774RR:2014/05/09(金) 17:49:14.82 ID:m2jPH17N
あれは趣味性というよりオヤジの憧れとステータス性を感じて買うものだね
477 :
774RR:2014/05/09(金) 17:53:07.69 ID:2a5P9U7+
趣味はバイクです
たいしてあつかえもできない大型のバイク買って人に自慢することです
478 :
774RR:2014/05/09(金) 18:45:31.32 ID:DIXbiY3z
なんで差をつけたいのか理解出来ない。普段から差別されてるからか?
プロと素人って言うなら差があるけど、例えばサッカー趣味の人が上手い下手で、上手いと趣味だとか
高いスパイク履いてないと趣味じゃないとか変だと思わないのかな?
479 :
774RR:2014/05/09(金) 18:51:38.69 ID:HqJoTl+U
老害の主張なんて理解しない方がいい
・あ、コイツヤバイ奴や
・また同じ事言ってるよあのマジ基地
・ハイハイ脳内レーサー
・昔は良かったね。ハイハイ
そう思っとけ
480 :
774RR:2014/05/09(金) 19:40:14.80 ID:LlmRPzxa
ツーリング写メを所望する。
キャンプツー行った紳士はおらんかえ。
481 :
774RR:2014/05/09(金) 19:52:55.76 ID:96VzM80Z
>>480 九州 CBR250R ノースウイングJC
………で検索してみな。
岐阜のバイク屋のホームページだけどいろいろ書いてあるよ。
482 :
774RR:2014/05/09(金) 19:53:09.53 ID:f+ZZjjTV
>>467 実用とか言ってる時点でそれは「生活」であって趣味ではないのでは
483 :
774RR:2014/05/09(金) 19:58:04.78 ID:UgqVrE+K
>>472 CBR250RRの性能曲線を貼るのには一体なんの意味があるの?
484 :
774RR:2014/05/09(金) 20:13:39.76 ID:m2jPH17N
>>482 楽器で実用的な形状のギター使ってて趣味ではないとか言い出す人いないでしょ。
趣味に実用的そうじゃないは関係ないからね。
乗りにくそうなバイク乗ってれば趣味人なのかって話。
要は気に入らない方便に250ccなどバイクじゃないとか趣味として認めないとかのたまってるだけ
485 :
774RR:2014/05/09(金) 20:16:50.15 ID:i1KWth6k
実用的なギターってなんだよw
ギターで飯でも食うのか?洗濯物でも干すのか?wwww
486 :
774RR:2014/05/09(金) 20:21:08.42 ID:3KCbAy4V
趣味って、生活には本来必要ないのに合理性を無視してまでのわざわざやるものだよ
実用性とか的はずれなことほざいてる時点で趣味ではないなそりゃw
487 :
774RR:2014/05/09(金) 20:27:12.17 ID:3MZs5D/9
まあ俺も。ただ安くて早い移動手段だから使ってるだけでこれが趣味とかないわ
488 :
774RR:2014/05/09(金) 20:29:16.58 ID:CRXXgf1W
スーパーカブで北海道ツーリングしてる人とか、あれは趣味じゃないのか!?
489 :
774RR:2014/05/09(金) 20:42:57.06 ID:R6nS/RfE
>>486 音楽は生きていく為には不要と言えば不要だが
「音楽を演奏する為に実用的」な形状と言うものはあるぞ
逆に受け狙いか「これどうやって弾くんだ?」と言う形状のギターもある
そう言えば自転車で「まともに走れない」と言うのがあったな
まっすぐ走ることすらとてつもなく難しいほどバランスが悪い
490 :
774RR:2014/05/09(金) 20:46:11.46 ID:C4Ex9RIc
>>488 合理性を無視して、わざわざやってるじゃん
491 :
774RR:2014/05/09(金) 20:47:16.92 ID:C4Ex9RIc
>>489 音楽を奏でるための実用であって、結局は生活にはなんの必要性もないわけだが
頭悪いんか?
492 :
774RR:2014/05/09(金) 20:55:15.40 ID:oX7x0vVn
>>432 10まで言ってくれてありがとう
>>431 おまえの嫌みっぷりを真似して煽ってあげたんだよw
493 :
774RR:2014/05/09(金) 21:15:13.82 ID:7i83RYFF
ふむ、これぐらいのバイクでエンストしやすいだどうだ言ってる輩は悪い事は言わんからバイク向いてない。
バイク乗りを名乗る以上どんなバイクだろうと乗りこなせなきゃいかん。
確かに大型に比べて非力な所はあるかもしれない、でもその不満を解消できるような乗り方があるはずだ。
乗りズラいだなんだ言ってるのはまだ温いって事だ。
494 :
774RR:2014/05/09(金) 21:26:52.12 ID:R6nS/RfE
>>491 そもそも
>>467の「実用」が趣味を実現するための実用性の高いものと言う意味なんだが
話の流れをわかってるのか?
495 :
774RR:2014/05/09(金) 21:31:46.42 ID:8L/5aOsS
趣味実現する実用ってなに?日本語不自由な底辺は小学校の国語からやりなおせよ
小説の一冊すらも人生で読まないようなゴミカスが言葉を猿真似して使うな
496 :
774RR:2014/05/09(金) 21:41:53.98 ID:m2jPH17N
やべえ嵐だったわ
497 :
774RR:2014/05/09(金) 21:49:49.33 ID:fAsuDIj8
レスに書いてある文字から揚げ足取りしようとしてる奴っていつも同じ奴だろ。
「どこに書いてあるんだよ」って言い出す奴
498 :
774RR:2014/05/09(金) 22:14:57.00 ID:kRcXPLSA
合理性も何も金がないけど自分の足で遠出したい大学生とかもいるだろ
499 :
774RR:2014/05/09(金) 22:18:58.14 ID:kRcXPLSA
新型見てきたんだが斜め後ろから見るとすげーださいな…バイク乗りはもちろんバイク乗らない友達も昆虫みたいって言ってた(ninjaやCBR400Rはかっこいいとのこと)
顔でかすぎてエラ張った朝鮮人見てるみたいだわ
旧型はそんなことないのにな
目玉もバランス悪すぎるし両眼にすりゃいいってもんじゃねーぞ
新型かっこいいって言うやつ多分しまむらの服とかコミネのジャケット着てるでしょ
センスないから死んだほうがいい
旧型のが安くてデザインのバランスもいいというね
500 :
774RR:2014/05/09(金) 22:27:06.86 ID:rb59YtlR
次の患者の方どうぞ
501 :
774RR:2014/05/09(金) 22:39:54.07 ID:BtDhMZP1
コミネマンがくるぞー
502 :
774RR:2014/05/09(金) 23:46:50.42 ID:Ix2MQ71Y
503 :
774RR:2014/05/10(土) 00:01:17.15 ID:RI4thd3I
>>499 もうめんどくさいから君自身がかっこいいと思うバイク挙げてよ
504 :
774RR:2014/05/10(土) 00:40:35.58 ID:P6olpaQl
>>499 朝鮮顔とか差別だろが。人種差別はよくないと思うぞ。
キムチの中にも希にそこそこ悪くない奴もいるんだからな。
505 :
774RR:2014/05/10(土) 00:42:27.48 ID:uGrM1lb0
どうでもいいからCBR250Rの話をしてくれ
506 :
774RR:2014/05/10(土) 00:44:01.44 ID:uGrM1lb0
忠男のピュアスポーツメガホン買おうかと思ってるけどインプレあったら聞かせてくれ
507 :
774RR:2014/05/10(土) 01:04:17.03 ID:lRWVbP1q
>>504 だからってキムチに肩入れしてる奴いるけど
正直、うざいよ
政治家や企業なんかの肩入れしてる連中も
馬鹿ばかり
508 :
774RR:2014/05/10(土) 01:18:18.64 ID:7zFbrCG0
>>503 いや俺はMC41乗りなんだが
新型がださいって言ってんのよ
509 :
774RR:2014/05/10(土) 01:23:45.22 ID:IC9Q4d/B
ダサくねぇし!かっけぇし!何言ってんだよテメー!
510 :
774RR:2014/05/10(土) 01:34:03.42 ID:To3InXBQ
これに乗って、趣味はバイクとか言うなよカスども
ただでさえ恥ずかしくて外観変えてるのに
511 :
774RR:2014/05/10(土) 01:39:46.19 ID:7zFbrCG0
>>510
お前みたいなのが一番きもい
250ccならバイク趣味でいいだろw
何が駄目なの?
つか最初から他のバイク買えばいい
512 :
774RR:2014/05/10(土) 02:10:34.92 ID:nE7yUY5F
>>511 いや、俺は実用で乗ってるんだよw
趣味とかほざくアホどもが違うのに乗れよ
ふざけてんのか
513 :
774RR:2014/05/10(土) 02:11:12.22 ID:YTyaF9WF
趣味はバイクです自体が気持ち悪い。
趣味は車です
趣味はパソコンです
趣味は2chです
同じくらいキモイ
趣味はツーリングですならセフセフ
514 :
774RR:2014/05/10(土) 02:32:22.29 ID:eobevUwK
趣味かどうかって自分で決めるもんじゃないの??
趣味は食べ歩きですって言う人に一食一万円くらいするやつ食べてなきゃ趣味とは言えないとか言ったらおかしいでしょ。
趣味が読書って言う人に、いつもハリーポッター読んでないと趣味とは言えないとか言ったらおかしいでしょ。
自分の価値観を押し付けるもんじゃない。
好きで、自分の趣味だと思えば趣味。
515 :
774RR:2014/05/10(土) 02:47:04.02 ID:px1IHwyK
趣味は食べ歩きとほざき、コンビニやチェーン店しか行かない
趣味は読書とほざき、ラノベやイラスト本しか読まない
値段の問題じゃないんだよ。方向性の問題
趣味と言うからにはしかるべき知識や技術、情熱が必要
毎日、電車通勤してるから電車が趣味か?毎日、朝ごはん作るから料理が趣味か?
バイク好きから言わせれば、こんな低次元のものでバイク趣味とか笑わせるな
将棋の駒の動かしかたを覚えたての小学生が特技は将棋です!、ってくらいに滑稽
516 :
774RR:2014/05/10(土) 02:57:51.72 ID:7zFbrCG0
あのー自分大型に乗ってましたけどね
それでも将棋覚えたて小学生なんですかねえ??
517 :
774RR:2014/05/10(土) 03:00:22.88 ID:yJlND5bK
大型に乗ってたら玄人なの?
その辺のハーレー乗りはみんなプロ級だなw
518 :
774RR:2014/05/10(土) 03:00:58.49 ID:/Mq1QdKJ
散歩が趣味ってのと同程度だがダメなのか?
>>514 そういうのは趣味は方言で見栄張りたいだけな人達なんでしょ
519 :
774RR:2014/05/10(土) 03:06:55.92 ID:eobevUwK
特技と趣味はちがくね?
通勤してるからって電車が趣味なわけがない。
好きでやるから趣味と言える。
好きだからバイクに乗る、色々調べて経済面も考えて250に乗る。いいやん。
その人なりの、例えば経済面だったり生活だったりに限界や適正があって
色んな排気量のバイクが選ばれてる。
趣味って言うからには最高峰のモノや技術、強さを所有することと完璧な知識が必要ってことが言いたいのかな?
学生が趣味を書かないといけないとき、俺はキャッチボールするの好きなんだけどプロ野球選手じゃないしなぁー
とか考えるの?プロ野球選手は学生ごときが趣味がキャッチボールとか笑わせるな。って思うの?
520 :
774RR:2014/05/10(土) 03:09:58.54 ID:6jGT2WYv
>>519 余りにも正論過ぎて素直に凄いと思った
表現力に嫉妬
521 :
774RR:2014/05/10(土) 03:10:34.61 ID:51j3mje4
熱弁してるとこ悪いけど荒らしの相手をするのも荒らしだよ
場の雰囲気を悪くするような口汚い人はNGに入れて反応しないように
522 :
774RR:2014/05/10(土) 03:40:39.90 ID:KSoo2Npm
新型の250R見てきたが良い感じだなー。
11年モデルに乗ってるが、新型はシートの形状とか表皮とか良くなってる。
ステップも変わってるしカウルもかなりカッチリになっててかっこいい。
スロット開度?も少し小さくなってたかな?
ホーンスイッチの位置も変わってて芋りづらそう。
デザインもライトでかくて可愛げがあるw
クランクケースのデザインも少し変わってたし、乗り味も変わってるんだろうかな。
良いモデルチェンジしたと思うよ〜。
523 :
774RR:2014/05/10(土) 03:43:27.14 ID:vdnq6U3I
趣味はバイクです!って言われたら期待しちゃうけどねーこの人どのくらい知識があるんだろって。
好きでやることだから自然と知識がみについているはずなのに、薄っぺらいやつはカッコつけてるだけなんだなと思われるよ。
524 :
774RR:2014/05/10(土) 03:52:14.02 ID:phNHevcQ
情熱の押し売りほど迷惑なもんは無いな!
まぁただの荒らしだろうけど妙なプライドある人はワンオフで理想のバイクでも組み立てて勝手にやってて下さい
知識ならあの道が良かったとかあそこの景色が良いとかそーいう方面の方がありがたいね
525 :
774RR:2014/05/10(土) 04:30:25.18 ID:dzZwFfpC
526 :
774RR:2014/05/10(土) 04:38:23.13 ID:7qp00GnO
どんなバイクだろうと人それぞれ
現に売れているし
自分の価値観を人に押し付けるのは無粋
527 :
774RR:2014/05/10(土) 05:16:12.15 ID:AcMUlzEG
大型乗って全然乗ってませんって言う人よりも、
小型でもよく乗ってますって人の方が全然厚みもバイクのテクも上だと思うけどな。
色々身の丈にあってないバイク乗ってるほうがよっぽどかっこ悪いよ。
528 :
774RR:2014/05/10(土) 05:45:53.09 ID:n5rKBh7S
529 :
774RR:2014/05/10(土) 06:49:25.03 ID:+x70jsW7
スレ間違えたかと思った
530 :
774RR:2014/05/10(土) 07:07:04.46 ID:hV67B/cN
俺は大型と原付2種の2台体制だが
すごくこの車種が気になっている。
小さいバイクに乗っている人を
バカにする気はサラサラ無い。
(小型、中型で上手く乗れてる人は尊敬してしまう。)
大型に乗れることをことさら
自慢している奴をみると、なんかムカつく。
完璧なバイクなどこの世に存在しない。
そう思わないか?
大型、中型、小型のバイクに
メリット、デメリットが必ず存在する。
若い人を含めてドンドン、バイクに
乗ってほしいのに、くだらない価値観で、
スレを煽る奴らは、本当にバイク乗りかと
疑ってしまう。
531 :
774RR:2014/05/10(土) 08:08:10.61 ID:/RIxBYKI
>>530 >くだらない価値観で、スレを煽る奴らは、本当にバイク乗りかと疑ってしまう。
バイク乗りでは無い、全部ハーレーの工作員、
532 :
774RR:2014/05/10(土) 08:09:25.62 ID:rjoot4Pp
俺も大型との2台持ちの2台目がこのCBR250Rだけどこのバイクだけに乗っている人をバカにする気はサラサラ無い。
このスレ見てると馬鹿にされた発言を頻繁に見るけど………マジなの?
釣りだよね?ね?
533 :
774RR:2014/05/10(土) 08:27:23.88 ID:2MP9FcFT
盛り上がってきたな
売れてんだろうな
534 :
774RR:2014/05/10(土) 09:13:07.25 ID:dYK4Fjkq
なんか趣味を高尚なもの、極めなきゃいけないものと思ってる奴糞ワロタww
俺も漫画とゲーム機いいもの買わなきゃw
535 :
774RR:2014/05/10(土) 09:16:45.39 ID:RI4thd3I
>>532 基本マジレスで気に食わないレスが付くと釣りだとか、荒らし始めるアレな奴
OFFでどんな奴か顔がみて見たい
割とマジで
536 :
774RR:2014/05/10(土) 09:16:50.62 ID:HqK7YGTK
>>519 頭悪過ぎて萎えるわ
なんで趣味とプロが同義なんだよ。プロ野球選手が趣味は野球とか言うか?w
キャッチボールは野球か?あ?
グローブもバットも持ってないし、ルールも分からないけど趣味は野球です!
って勘違いも甚だしいしいわクソ底辺どもが
537 :
774RR:2014/05/10(土) 09:21:11.63 ID:NjBPsJfi
>>534 程度の問題だろ
趣味は漫画です!、ワンピースしか読んだことありません!
→それはただのワンピース読者です
趣味はゲームです!、ストリートファイターしかやったことありません!
→それはただのストリートファイタープレイヤーです
538 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/10(土) 09:22:00.94 ID:AyHJ8rjc
なんでこの子らこんな必死なん?w
539 :
774RR:2014/05/10(土) 09:24:09.71 ID:Od9S2D5x
>>538 こんな釣り堀なかなかないからな。エサをまいた以上に群がるw
底辺の知能は雑魚並み
540 :
774RR:2014/05/10(土) 09:26:26.06 ID:duHU8t9m
なんでタイ単乗りどもは必死なの?
541 :
774RR:2014/05/10(土) 09:29:05.69 ID:uGrM1lb0
いい加減スレ違いって気付け
542 :
774RR:2014/05/10(土) 09:29:25.35 ID:RI4thd3I
>>536 なんで趣味とプロが同義なんだよ。
プロ野球選手が趣味は野球とか言うか?w
インタビューで言う人もいます。 プロ野球選手のスタートは趣味からです
キャッチボールは野球か?
野球の一部です
グローブもバットも持ってないし、ルールも分からないけど趣味は野球です!
って勘違いも甚だしいしいわクソ底辺どもが
そんなことは誰も言ってません
勘違いしてるクソ底辺はお前だけですw
543 :
774RR:2014/05/10(土) 09:32:53.84 ID:uGrM1lb0
別スレ立ててやれ
544 :
774RR:2014/05/10(土) 09:35:00.27 ID:1bfeniJg
545 :
774RR:2014/05/10(土) 09:38:02.81 ID:RI4thd3I
このスレ特有の単発iDラッシュだから、通常運転です
546 :
774RR:2014/05/10(土) 09:39:02.68 ID:oQNqY3n8
>>545 なんでお前はコテハン付けないの? 自己紹介してから書き込めよ?
547 :
774RR:2014/05/10(土) 09:40:07.57 ID:RI4thd3I
548 :
774RR:2014/05/10(土) 09:40:20.71 ID:oQNqY3n8
スマホから書き込めばID変わることね?
引きこもってパソコンからカチャカチャやってる底辺フリーターは知らんか
549 :
774RR:2014/05/10(土) 09:40:52.23 ID:daMmBt3/
>>519 素晴らしいご意見です(^^)人それぞれ楽しみ方は違って当たり前ですもんね。
550 :
774RR:2014/05/10(土) 09:44:30.10 ID:RI4thd3I
いやどっちにしても、そんな頻度で変わらない。
そんなに変わるならコテハン名乗れば?
551 :
宮井英之 ◆pM6MCSP7Is :2014/05/10(土) 09:51:08.87 ID:PtpqQtYS
とっくに名乗ってるよw
まあ、名無しでも燃料撒いたりしてるがなw
552 :
774RR:2014/05/10(土) 09:57:34.39 ID:RI4thd3I
まあ、何にせよw巡回お疲れ
その労力を(以下略
553 :
774RR:2014/05/10(土) 10:47:39.80 ID:4hg/avyg
国家整備士の資格持ってて旧車だろうとリストア出来ますってひとがMC41乗っててバイクが趣味ですって言ったらなんかアカンの??
554 :
774RR:2014/05/10(土) 11:13:35.80 ID:/RIxBYKI
>>548 カモを底辺、貧乏人呼ばわりして、→大型→ハーレーに誘導しようとするのは
工作員さんたちがあっちこっちでやってるいつもの手口だよね、
555 :
774RR:2014/05/10(土) 11:50:15.92 ID:px1IHwyK
>>553 MC41なんかに乗ってるのに趣味がバイクとか笑わせるな、とは誰も言ってないだろ
556 :
774RR:2014/05/10(土) 12:06:13.98 ID:kCyW61yA
ID:7i83RYFF
この池沼から始まってるな。
バイク乗りはどんなバイクでも乗りこなせないといけない(キリッ
とかほざいといて、大型なんて乗りにくいとか訳のわからんこともほざいてる
乗りズラいってなんだよ。日本語も使えない底辺のゴミカス
こう言うクソがタイ単で挙動不審に徘徊しながら、俺はバイク乗り!、とかもう死ねや
557 :
774RR:2014/05/10(土) 12:09:30.16 ID:5idRTnhz
しかも大型は乗りにくい、って妄想だしなw
バイク雑誌なんてバイク好きが購読層なんだからそりゃ大型メインに決まってるだろ
558 :
774RR:2014/05/10(土) 12:13:10.97 ID:AcMUlzEG
おやおや、池沼さん達がおれを池沼扱いしてるなw
そんなんだから大型乗りは嫌われるんだよw
559 :
774RR:2014/05/10(土) 12:30:44.70 ID:To3InXBQ
>>558 お前かよ池沼w
下手くそだからバイクは乗り「ズラ」いんだろwwwwwwww
560 :
774RR:2014/05/10(土) 12:32:42.78 ID:45auCoxg
乗りズラいw
小学生程度の日本語すら出来ないガチ底辺が高いとこのブドウ(大型)は酸っぱいとか妄言たれてるのか
561 :
774RR:2014/05/10(土) 12:53:00.84 ID:AcMUlzEG
いい加減荒らしはやめて欲しいよな。
ここはどこだと思ってるんだい?
562 :
774RR:2014/05/10(土) 12:59:24.91 ID:m/j7GebC
>>561 知能が人間レベルに達してないのに書き込むお前みたいな池沼がいるからだろ
563 :
774RR:2014/05/10(土) 13:10:34.46 ID:AcMUlzEG
>>562 それは理由になってないよな。
知能が足りてない人間を相手にできるほど君は知能が低いのかい?
さあもう下らないレッテル貼りはやめて巣に帰れw
564 :
774RR:2014/05/10(土) 13:13:33.97 ID:teK73M5L
売れるバイクは大変だなぁ。
565 :
774RR:2014/05/10(土) 13:14:13.04 ID:D4V4jUfl
バイクの軽自動車税
新車が対象だったのね。
新車から13年経過したのは20%増税
566 :
774RR:2014/05/10(土) 13:14:48.26 ID:D4V4jUfl
失礼
誤爆
567 :
774RR:2014/05/10(土) 13:34:53.51 ID:Bd4j/iqs
大型海苔じゃなくてもこのバイクはどうかと思うよw
ビギナー女の子用じゃね?
568 :
774RR:2014/05/10(土) 13:58:55.38 ID:c3aHMqQg
大型海苔だってよwww
569 :
774RR:2014/05/10(土) 14:02:34.67 ID:dYK4Fjkq
さすがにもう止めようぜ。阿呆らしい
570 :
774RR:2014/05/10(土) 14:09:09.33 ID:RI4thd3I
まだ単発iDで頑張ってるのかよw
富士山がきれいだぜ
お前もツーリングでも行けよ
ここまで来ると荒らしてるお前が遊ばれてると気づけよっw
571 :
774RR:2014/05/10(土) 14:13:24.51 ID:EvFJhqQ/
せっかく新型出たけど
Ninjaも単気筒の超カコイイ新型出してきて
全てにおいてCBRより上というw
どうすんだよこのタイ単www
572 :
774RR:2014/05/10(土) 14:13:53.43 ID:vNAYum7n
ビギナー女の子がたった今新CBR250Rを契約してきましたよっと
573 :
774RR:2014/05/10(土) 14:13:58.68 ID:RI4thd3I
>>556 何処まで見直せばいいんだキチガイ
さがすのめんどくせえわw
574 :
774RR:2014/05/10(土) 14:20:43.85 ID:RI4thd3I
>>572 エストとかにしとけば、モテたのに
何はともあれウェルカム
カウル慣らしは誰も通る道だから、気にせず楽しくね
575 :
774RR:2014/05/10(土) 14:23:07.76 ID:MNDL3yTX
>>572 単気筒に乗ってる女は
股間の振動楽しんでんだろって目で見られる。
かわいそうに。
576 :
774RR:2014/05/10(土) 14:28:52.83 ID:RI4thd3I
577 :
774RR:2014/05/10(土) 14:32:43.40 ID:vNAYum7n
何乗ろうが喪女だから、ぱっちり目のCBR250Rが可愛かったから選んだ。
試乗したのは旧型だけど、振動なんて気にならなかったよ?今オンボロ原付に乗ってるからかもしれないけど。
578 :
774RR:2014/05/10(土) 14:41:15.59 ID:RI4thd3I
女のバイクはアメとかクラシカルがモテるよ
レプ系のバイクは女の子だと遅いと馬鹿にされるし、かなり速いと男のプライドとか気にする人もいてめんどくさいです
でも、結局は自分の乗りたいもの買うのが一番だけどね
579 :
774RR:2014/05/10(土) 14:52:32.38 ID:To3InXBQ
>>570 いま富士山麓の牧場にいるけど、富士山の周り大型ばっかだぞ
MC41なんて恥ずかしくて駐車場のはしっこに停めてもさらに惨め
580 :
774RR:2014/05/10(土) 14:54:47.33 ID:vNAYum7n
最後までアメリカンもレトロも候補になかったなぁ… CB400SBかCBR250RかNinja250Rが候補で、ようやく昨日決まったところだよ。
速い遅いで評価するなんて、馬鹿みたいな話だね。レースじゃないのに。安全走行で末永く乗っていきたい。
581 :
774RR:2014/05/10(土) 14:59:44.60 ID:aWopBjT0
ネイキッドのまだなノー?
カウルなくなればほしいなー
582 :
774RR:2014/05/10(土) 15:00:27.72 ID:MEpQPJMg
だれが速いとか遅いなんて話してるんだ?
583 :
774RR:2014/05/10(土) 15:01:14.04 ID:ODH1Xvmy
女の子はNinja乗りが多い印象、主に足つき的な理由で
584 :
774RR:2014/05/10(土) 15:04:28.82 ID:duHU8t9m
足付きならVTRだろ
585 :
774RR:2014/05/10(土) 15:05:24.55 ID:/Mq1QdKJ
自分にしっくりくる言葉じゃないと納得出来ないの?
アスペじゃないんだからニュアンスの違いくらい分からんの?
586 :
774RR:2014/05/10(土) 16:53:22.10 ID:29phoQLT
>>571 あれは日本じゃ買えない上にNinja乗りからは不評なんだが
それこそ「なぜNinjaと名づけたんだ」とどこかで聞いたようなw突っ込みを受けてる
あと11Lタンクだから航続距離はMC41に負けるな
587 :
774RR:2014/05/10(土) 17:04:42.74 ID:mlA4KPZF
>>586 ニンジャ乗りって250の二気筒モデルのことだ?
目くそ鼻くそじゃねーか
588 :
774RR:2014/05/10(土) 17:26:05.63 ID:/RIxBYKI
>>579 富士山の周りなんてワインディングも多いし、アクセル開けられない大型で走ってもあんまり面白くないんじゃね、
フロントブレーキがクソでコーナーに弱いハーレーなんかで走っても疲れるだけだぞ、
589 :
774RR:2014/05/10(土) 18:12:21.44 ID:5kOk/c0t
>>588 お前ひとりだけ勝手にハーレーに敵対心持ってるのは良いけどよそでやれや
590 :
774RR:2014/05/10(土) 18:13:43.26 ID:RI4thd3I
>>580 まあ、女の子には分かりにくいだろうが
女の可愛いに値するものが
男の場合、速いみたいなもんだよ
男のバイクで遅いと言われるのは、女でブスって言われるのと同じ位、屈辱ってこと
確かに、そんなプライドで飛ばして事故るのはほんとあほくさいけどね。
591 :
774RR:2014/05/10(土) 18:21:38.08 ID:m/j7GebC
592 :
774RR:2014/05/10(土) 18:33:27.72 ID:RI4thd3I
>>591 ん?
じゃあ、何処でやれば良いんだ。
ナンパスレでもあるのか?
593 :
774RR:2014/05/10(土) 19:34:10.07 ID:H32V/fI1
>>590 男みんながバイクで遅いと言われて傷つくわけでもないよ♪
バイクに求めるのが速さやスペックのみってことじゃないからね。人それぞれ
だから君にとっては大事なプライドだから持ち続けてればいいけど、事故に繋がる考え方でもあるから気をつけてバイクライフ楽しんでね
594 :
774RR:2014/05/10(土) 19:52:17.99 ID:/RIxBYKI
>>589 よしわかった、そういうことなら明日はどこかでハーレー見つけて煽りまくっていじめてやるからな、覚悟しろ、
595 :
774RR:2014/05/10(土) 20:19:24.36 ID:P6olpaQl
新型はサイドバックのオプションがまだないのか。
てか早く写真撮ってオプションパーツのページくらい販売時に完成させろよ。
広報なにやってんだ。
596 :
774RR:2014/05/10(土) 20:22:17.42 ID:p2m39bWW
サイドバックどころか旧型であったやつ全然載せてないぞw
カタログ自体半分以下の頁にされとるw
カタログ本編もだが
全然やる気なしw
597 :
774RR:2014/05/10(土) 20:24:27.66 ID:RI4thd3I
>>594 ハーレーの人って煽り煽られに興味ない人ばっかだから、なにやってんだこいつ程度に扱われるぞ
598 :
774RR:2014/05/10(土) 20:58:46.51 ID:4hg/avyg
599 :
774RR:2014/05/10(土) 21:13:33.37 ID:/RIxBYKI
>>597 ハーレーの人って見栄っ張りばっかりだから、煽りまくっていじめちゃったりするとなかなか面白い事になるんだぞ、
600 :
774RR:2014/05/10(土) 21:14:05.75 ID:6mOAyYuU
趣味だろうが実用だろうがどうでもいい。俺がCBRに乗って楽しいのは俺のもの。
601 :
774RR:2014/05/11(日) 00:39:41.60 ID:xe0L1YTN
そろそろ4発CBR復活させろやコラ!
いつからRの文字が飾りになったんだドアホ!
排ガス騒音規制クリア・コストダウンの努力せぇタコ!
602 :
774RR:2014/05/11(日) 01:37:29.20 ID:nVD7ZXu9
rr?
あー、もうロートルだねw
昨日このバイクでカモったわ
下りコーナー全然駄目じゃんw
2stならともかく250の 4発言うほどじゃ無いし、今更だろw
603 :
774RR:2014/05/11(日) 01:42:04.25 ID:DhqZKpj/
>>601 珍走予備軍がコールと証してアクセル煽る姿が想像できる。そのうちキテレツカウルがつくに違いない。
604 :
774RR:2014/05/11(日) 01:52:22.34 ID:nVD7ZXu9
最近の珍は金がないのか400 4発から250 4発に移行して来てて更に遅くてウザくて困るわw
バリオスとか、ほとんど乗ってなかったのにw
605 :
774RR:2014/05/11(日) 02:05:12.50 ID:DhqZKpj/
>>604 当時の上の世代はホンダの四発はメカ音強くて駄目だっていってたが、最近妙にプレミア付けようと必死すぎる。オクで商売してんじゃねぇかって思うよ。
MC41なんかコストカットの塊だが、乗れば面白い。
606 :
774RR:2014/05/11(日) 02:25:46.13 ID:nVD7ZXu9
確かにrrといい、sfといい、匂うね
姑息な奴だ
607 :
774RR:2014/05/11(日) 04:14:48.45 ID:xe0L1YTN
安物アジアンバイク(笑)
途上国向けのお下がりで満足してんじゃねーよ
608 :
774RR:2014/05/11(日) 05:20:18.76 ID:DhqZKpj/
>>607 貴重な4発作っても、満足に使えないどころか。刃物振り回す馬鹿よろしくろくなことしないからもうでねえんだよ。
大型かえ。
609 :
774RR:2014/05/11(日) 05:49:28.03 ID:rZ1AuKJ5
610 :
774RR:2014/05/11(日) 06:40:41.53 ID:ZSMbA3nj
611 :
774RR:2014/05/11(日) 09:32:34.42 ID:MWHCQcY7
>>578 昨日ドリームいってきたけど、
新cbrは女性向けだとおもう。車体軽いし。
あと思ったよりも足着きよかったよ。
vtrよりはたかいけど。
燃費いいし、軽いし、お薦めできるんじゃね?
見積もりとったら乗りだし55万だったんだが、
そんなもんなのかな。
ガラスコーティングとかいらんものつけてくるのは、ホンダの悪い癖だよね。
612 :
774RR:2014/05/11(日) 09:35:05.13 ID:MWHCQcY7
>>611 ちな、俺は身長163で股下72のチビですゆえ
613 :
774RR:2014/05/11(日) 09:37:46.72 ID:MWHCQcY7
>>605 最終型なんか、1万キロ走ってても
50万でうってるもんな。あり得ないだろと。
早くホーネットもfi化して再販してほしい。
でも60万軽く超えてくるんだろうな
614 :
774RR:2014/05/11(日) 10:52:04.07 ID:bbvy/Upl
>>613 60万で済むと思ってるお前の世間知らずっぷりがやばいな
騒音、排ガス対応のために処理装置つけまくりで重量も400並みw
615 :
774RR:2014/05/11(日) 10:55:21.54 ID:V3ApJFtO
足つき生は主観の問題だから何とも言えないね。
またがってから買うかどうするか考えた方が良いね。
大型とかまたがったことある人なら、つま先付近だけで良いと思うだろうし、
初心者はベタっとほとんどつかないと嫌かもしれない。
気合いの入り方でも違うかもしれないw
616 :
774RR:2014/05/11(日) 11:08:55.99 ID:DhqZKpj/
>>VTRの値段考えると良い読みだと思う。
ただ、400SFや、2発のCBシリーズとの絡みで、商売的に微妙な立ち位置になりそうだ。
今の国内はともかく、他社ですら新興国向けの別モデルを用意するぐらいだから海外でもMC41は売れてるんだろう。
617 :
774RR:2014/05/11(日) 15:03:58.06 ID:mVEEqg87
足つきが良いというよりは、前は膝の収まりが悪いというか、サイドカウルの出っ張りがちょうど膝に来るというか……それがなくなった分 新型は足つきがよく感じる気がする。
教習車がべた付きだったからビギナーはべた付きじゃないと そわそわする。
618 :
774RR:2014/05/11(日) 20:40:30.92 ID:cd+/LH9L
>>608 >>607はバイクを買う気も乗る気も無い1レス0.02円に命をかけるカタワだから相手にしたら駄目。
619 :
774RR:2014/05/11(日) 21:00:04.40 ID:q1bWpZKT
新型、エンジンが掛かってる状態だと全然ニュートラルにならない・・・
停止状態で1⇔2速を行ったりきたりすると2周目くらいから、1速から全く上がらなくなる。
半クラにして1メートルくらい車体前後に動かしてもビクともしない。
2速からNにしようとしてもニュートラルランプが一瞬点灯することもなく1速に落ちる(逆も然り)
信号待ち20回に1回はニュートラル成功する。
それ以外はずっと1速でクラッチ切ったままで信号待ち。長くて面倒ならエンジンオフにして待つ
エンジンオフ状態ならニュートラルは余裕。ニュートラルに出来ない方が珍しいくらい余裕。
いまんとこ不満はこれだけで概ね満足だ。
今日60kmも走ったのに燃料計が4本表示から全く変わらないのはびっくりしたw
620 :
774RR:2014/05/11(日) 21:02:14.65 ID:dCDOl6df
>>619 シフトタッチ悪くなってる?特にダウンのとき気持よく下がらなかったり
621 :
774RR:2014/05/11(日) 21:16:08.77 ID:q1bWpZKT
>>620 下げる時は全く問題なく下がるよ
納車時にクラッチレバーの距離を近くにしたのは関係無いよね。。
622 :
774RR:2014/05/11(日) 21:40:45.85 ID:ZW7WC+3g
>>621 俺は11年式だけどクラッチ切りきれてないときはNに入んないわ
レバー近くにしてるんなら同じ理由かもね
623 :
774RR:2014/05/11(日) 21:45:43.24 ID:xlNwdXuT
教習行ってたとき教習車が全く同じ現象起きてたな
調節でどうにかなりそうなのかな?
624 :
774RR:2014/05/11(日) 21:50:35.47 ID:v3b5OQEt
>>619 これは買ったばかりの頃はシフト、特にニュートラルが固いよ。
俺も最初手間取ったけど、夢店いってコツ教えてもらった。
だんだん乗ってくると柔らかくなってくる。
今新型乗っても結構違和感感じるもん。
625 :
774RR:2014/05/11(日) 21:51:01.82 ID:irgkOHTU
135です。納車が24日に決定しました。後、二週間。。待ち遠しい。250RR、400RRと過去に乗りついで、400RRでバイクを降りて15年振りのCBRです。色々言われてるが、純粋に最新の技術で作られたCBRに乗るのが楽しみです。
626 :
774RR:2014/05/11(日) 22:10:56.85 ID:V3ApJFtO
615ですが実は入荷待ちです。
CBR250RR→RVF(400)→VTR1000F→訳あってスペイシー125→リード110
21日に納車できると言われた。GWも終わったしすぐ来るのかな、と思った自分が
甘かった
久々のMT車なのでとても期待しています。リターンライダーみたいなもんです。
627 :
774RR:2014/05/11(日) 22:18:29.27 ID:o6Fpq6zI
おめでとさん!
628 :
774RR:2014/05/11(日) 23:24:51.75 ID:8DW9kyvT
572ですが私も納車は23日、同じく2週間です。
ベンリィ、レッツU、Dio110とスクーター歴しかありませんが、初MTなのでとても楽しみです。
629 :
774RR:2014/05/11(日) 23:52:53.30 ID:8xZFtdND
バロン行ったら2ヶ月待ちって言われたわ
630 :
774RR:2014/05/12(月) 00:19:23.85 ID:IraxeODl
新型のが欲しくて検討してて、今日雰囲気を感じるために13年型をレンタルバイクで乗ってきた。
100キロちょいしか走ってないのに肩がバキバキに疲れたんだが、そんなもん?
631 :
774RR:2014/05/12(月) 00:20:42.43 ID:eMpec+Bz
ビギナーならそんなもんじゃないかな
慣れてもダメな人はいるけど普通は長距離も走れるようになってくると思うよ
632 :
774RR:2014/05/12(月) 00:21:14.19 ID:vtAfZQRF
姿勢になれてない&ニーグリップできてない&背筋が足らないのどれかだろうねえ
633 :
774RR:2014/05/12(月) 00:45:51.25 ID:1K6pb8iO
新型と13年型ってそんなに乗車姿勢違うのかな
11年型はちょっと前傾姿勢だなと思ったけど
新型乗ったらまるでネイキッドのように感じた
2時間乗って肩や腰が疲れるような事はなかった。
634 :
774RR:2014/05/12(月) 01:06:35.56 ID:w8+J6E2e
こないだ旧型といっても一個前だけど、長く走ったら腰がバキバキになったわ。
山の方いってきたんだけど、海の方じゃそんなことなかった。
さすがにゲルざぶ買ったわ。
635 :
774RR:
>>630 俺と同じ事してる人がいるw
全部下道で300走ったけどそこまで疲れなかったよ
たぶん慣れれば余裕だと思う