1 :
774RR:
2 :
774RR:2014/04/20(日) 04:06:58.63 ID:a3w4A5tM
3 :
774RR:2014/04/20(日) 04:07:42.43 ID:a3w4A5tM
4 :
774RR:2014/04/20(日) 04:08:16.92 ID:a3w4A5tM
5 :
774RR:2014/04/20(日) 04:08:47.91 ID:a3w4A5tM
6 :
774RR:2014/04/20(日) 04:09:17.65 ID:a3w4A5tM
7 :
774RR:2014/04/20(日) 04:13:23.34 ID:a3w4A5tM
8 :
774RR:2014/04/20(日) 04:15:27.77 ID:a3w4A5tM
◆わからない5大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
9 :
774RR:2014/04/21(月) 18:05:14.30 ID:lWY5lStG
10 :
774RR:2014/04/21(月) 23:56:48.02 ID:FaOtUeI2
何言ってるの?
例えばカブの星型なら7個鉄心があって1個がエキサイターコイル
残り6個がステーターで、その6個は全部直列で繋がってると言っているだけなのに
で、そのバッテリーチャージ用の黄色い電線はコイルの途中から電気を取り出しているだけ。
11 :
774RR:2014/04/22(火) 01:53:22.86 ID:7PKrptHL
どっちにしろジェネレータから取り出した電力は、
交流ならレギュレータ、直流ならレギュレクチ通さないと実質使用できないから、
無知に電気の使い方教える場合はそれ以降の話でいいと思うんだ。
12 :
774RR:2014/04/22(火) 02:08:24.51 ID:TgBVDglq
あほ
13 :
774RR:2014/04/22(火) 06:40:15.71 ID:ZyufiMHb
知ったかが余計なことを言うのって本当にうざいね
14 :
774RR:2014/04/22(火) 09:15:28.53 ID:0BOzM3ik
無知は罪だから
15 :
774RR:2014/04/22(火) 22:26:34.11 ID:Frei4dB8
a
16 :
774RR:2014/04/22(火) 22:28:35.65 ID:Frei4dB8
ミスった(´・_・`)
HID化しようと思うんですが、2万以下でオススメございますか?
車種はz800です。バルブH7
ローのみHIDにしようかとおもとります
17 :
774RR:2014/04/23(水) 09:23:02.57 ID:vxl3JNp1
>>16 バイクなんか振動で壊れるとか電圧不安定で点灯、滅灯あたりまえだから
2万も出すなら中華スレでもみて安いのを適当に選んだほうがいいよ
18 :
774RR:2014/04/23(水) 16:41:46.79 ID:Ae0bFGmD
>>16 スフィァか安い四輪用なら二個入ってるので
壊れたら交換すると割り切って使う
19 :
774RR:2014/04/23(水) 17:08:48.46 ID:skFbWjvn
特に必要がなければやんない方がいいよ。
東京から大阪に下道で帰る途中、静岡あたりでHID壊れて泣きそうになったw
電球ならハイかローの片方は生きてるもんだけど、HIDは両方死ぬしな。
デュアルライト機ならまだ安心なんだろうけど。
20 :
774RR:2014/04/23(水) 17:27:50.17 ID:JkdOo7q3
安物HIDなんかすぐ壊れる可能性高いから路上修理の用意が必要だし
配光も悪くて思いっきり光軸下げても対向車に迷惑だしでもうウンザリだ
普通にハイワッテージにリレーハーネスが性能的にも信頼性でも全然良いと思う
21 :
774RR:2014/04/23(水) 17:35:08.32 ID:AE6lMrW7
>>19 直ぐ戻せるよう準備してなかったあんたが悪い
22 :
774RR:2014/04/23(水) 17:51:24.70 ID:OKlyBloz
4輪用中華HID(H4)使用中。
通常バルブを積みっぱなしにして不点灯に備えているが、
そこまでするなら4輪用ハロゲン球を毎年交換で良いような気がしてきた。
23 :
774RR:2014/04/23(水) 18:05:23.56 ID:Hx3/KHF4
中華で故障対策にポジションランプをW数でかいのにしてる
とりあえず山の中でも走らない限り周囲の状況はわかる
24 :
774RR:2014/04/23(水) 18:32:19.76 ID:MzQQSnwB
25 :
774RR:2014/04/23(水) 18:33:00.88 ID:skFbWjvn
>>21 HID付けたら電球用のハーネスとバルブ常備するのは常識なのかい?w
26 :
774RR:2014/04/23(水) 18:39:11.79 ID:k4XrpX6l
そうだよ
27 :
774RR:2014/04/23(水) 19:03:12.08 ID:qrBU3Dxt
HIDがきれたらハロゲンバルブ
そのままつけられるの?
28 :
774RR:2014/04/23(水) 19:07:11.04 ID:iS2PV/Qb
バカ自慢
29 :
774RR:2014/04/23(水) 19:35:29.20 ID:mCG2H2/l
HIDも最初出た時は画期的なシステムだと思われてたが、
結局、見にくいわ壊れるわで全くメリット無いんだよな。
自分のバイクにも標準で付いてるけど、たまに夜乗ると見づらくて辟易する。
ハロゲンの設定が無いタイプのバルブだから、替えたくてもできないけどね。
30 :
774RR:2014/04/23(水) 19:43:34.49 ID:VHS5sSnd
>>27 リレーレスでもバッ直リレー電源式でもソケットで点灯の有無とるから
HIDバルブ外してハロゲンバルブに交換→ソケット挿して戻せる。
バイクは手元が狭い車種ばかりだから雨天時や夜間は泣きたくなるけどね。
31 :
774RR:2014/04/23(水) 20:12:33.99 ID:HoE+8hZD
雨天で、しかも真っ暗闇の山ん中でHIDライトが壊れたら遭難同然だから泣くね
オレならいつも携帯してるチャリ用の強力めなマグライトをガムテでメットに貼って
ノロノロ運転でも雨が掛からない補修の店開きできそうな所まで走るかな
32 :
774RR:2014/04/23(水) 20:21:26.03 ID:bkD/BSjg
ライト明るくしたいのですが、
配線引き直すとして今って何Wまで
バルブうってるの?
33 :
774RR:2014/04/23(水) 20:24:41.28 ID:VdSuUe4C
34 :
774RR:2014/04/23(水) 20:27:54.66 ID:qMToFJ2A
35 :
774RR:2014/04/23(水) 20:55:36.75 ID:skFbWjvn
>>34 そもそも元のバルブと光源位置が同じHIDってないのでリフレクターの焦点距離が合わないんだ。
その辺まで含めて調整できるスキルがあるなら効果あるんだが。
>>29が何乗ってるのか知らんが、メーカー純正のHIDシステムがあるなら、
レンズごとごっそり移植すれば信頼性もあるし効果も高い。
36 :
774RR:2014/04/23(水) 21:05:12.94 ID:bosywD+5
HIDも賛否両論あると思うけど、白い光を放つライトにしたいんだわ。
ハロゲンだとやっぱり暗いよね?
37 :
774RR:2014/04/23(水) 21:16:39.54 ID:skFbWjvn
>>36 君の言う明るい暗いは単純に光量だけの話なのかい?
見やすさ関係なく色が白いだけならハロゲンでもHIDでもLEDでもいいと思うが。
まあ個人的には迷惑だからやめてくれw
38 :
774RR:2014/04/23(水) 21:25:20.66 ID:Hx3/KHF4
なんか>36って一昔前の電装スレの住人みたいだ
39 :
774RR:2014/04/23(水) 21:36:21.72 ID:ZmQ9iail
HIDとかLEDとかの白い光がやたら迷惑と感じるのなら光輪症かも知れないよ。
俺は対向車のHIDは別に何とも思わないのに、やたら眩しいと騒ぐやつがいるので、
訊いてみたらレーシック手術してからそうなってしまったらしい。
40 :
774RR:2014/04/23(水) 21:40:30.54 ID:c52tbw79
>>39 メガネかけたらいくらかマシになったけどやっぱ見るからに後付けな
貧乏臭い車に眩しいの多い。
LEDテールは純正でも酷いのあるけどな。
41 :
774RR:2014/04/23(水) 22:39:10.77 ID:HoE+8hZD
なんだかHIDスレ住人が暇潰し、つかネタ切れで此処に遊びに来てるみたいね
あえてHIDネタを深掘りせず寸止めしてるところが臭う
42 :
774RR:2014/04/24(木) 01:38:17.21 ID:f/twuzPI
当然両方の住人だろ
43 :
774RR:2014/04/24(木) 07:09:09.36 ID:xFEIlNFd
100W級のHIDをヘッドライトとフォグに仕込んでるハイエースとかパジェロとかは勘弁して欲しいね
>>32 私をスキーに着替えたら、に出てきた背負うライトみたいなのがいいんじゃない?
44 :
774RR:2014/04/24(木) 07:45:00.96 ID:Z3nkRmgU
HIDは放電灯だから駆動回路が複雑な上、電圧変動にも弱いんだよね。バイクにはハゲロンが一番
45 :
774RR:2014/04/24(木) 09:02:41.10 ID:aE389E61
誰が禿やねん!
46 :
774RR:2014/04/24(木) 11:33:09.61 ID:tTprGL8F
47 :
774RR:2014/04/24(木) 11:40:25.73 ID:1URfeyVI
彼女をスキーに着替えてって じゃね?
48 :
774RR:2014/04/24(木) 12:28:12.51 ID:VkVWp9Kl
>>16 H7のフォーサイトでHID化してるけど
中華の安物で約3年無問題です。 H7はHiLow別灯式で首を振らないので振動には割と強いかと。
今だと交流式を選べばよいかと。
直流式(交流式と言っていない物)はバッテリーが弱って一時的に電圧が下がるとき消えてaccオフオンしないと再点灯しないから。
あと、薄型バラストだと別にエキサイタとケーブルが余計に付いてくるから厚型バラストタイプも検討すべし。
49 :
774RR:2014/04/26(土) 00:17:47.30 ID:DJij27Vc
>>44 駄菓子菓子、知ってしまうとハロゲンにはもう戻れない!!
50 :
774RR:2014/04/26(土) 00:36:57.90 ID:1N2NkxPe
>>49 HIDで散々苦労して結局ハロゲン&リレーに戻った俺w
51 :
774RR:2014/04/26(土) 00:41:47.00 ID:aYTAYPI2
>>49 HID化したいが、光軸やロンツー時のトラブルを思うと手を出しづらいなぁ。
H4の2灯式だから片方だけHID化ってのも考えたけど、そんなのならやらなくても・・・って感じだし。
52 :
774RR:2014/04/26(土) 02:54:06.39 ID:pcmN3MLl
HID化の光軸出しもバーナーの選択を誤らなければそれなりに出る。
橋棒に掛からなければ止めれば良いだけ。
故障も2灯式だからこそ片方壊れても致命傷にはならない、という考え方もある。
残りの1灯で明るいところまで走って、ハロゲン戻しの応急処置だな。
53 :
774RR:2014/04/26(土) 03:08:42.19 ID:KOuDiHhV
54 :
774RR:2014/04/26(土) 06:40:09.90 ID:EasMfiS2
55 :
774RR:2014/04/26(土) 07:25:34.31 ID:l7isyvw/
プラモデルのような低品質
56 :
774RR:2014/04/26(土) 07:42:45.64 ID:5aXBywf6
…実写に見える
57 :
774RR:2014/04/26(土) 08:10:42.71 ID:mEg5B5Ya
何ですかこれは退場!
58 :
774RR:2014/04/26(土) 21:35:53.63 ID:RliDjrOs
純正でLED化キット出してくれないかなぁ
専用設計なら問題無いし
電球交換に怯える生活は嫌だお…
59 :
774RR:2014/04/26(土) 22:05:35.88 ID:hXTTfqHz
>>58 社外や自作ってなんか問題あるの?ヘッドの事?
60 :
774RR:2014/04/26(土) 22:19:07.26 ID:WF26gqXO
>>58 出せるけどな。
昔と比べてだいぶ安くなったとはいえ、メーカー純正ならユニットASSYで15万だね。
おまえにその金額が出せるわけないから設定しないだけ。
61 :
774RR:2014/04/27(日) 01:32:22.14 ID:x7G4+qTk
>>59 ヘッドだね
社外じゃデザイン変わるから嫌やん?
>>60 そんなに高くする必要無いと思うけどな
ちなみに俺が欲しいのは原付用なw
15万じゃ本体価格と大差ないやんけw
原付の純正ヘッドよりも2k円の中華ハンドライトの方が明るいとか何やねん
そのまま使うには配光とか色々アカンけど
対向車からの視認性と実用に耐えうる明るさをユニット一体型なら廃熱にも余裕もてるし
簡単に実現出来ると思うんだが
62 :
774RR:2014/04/27(日) 03:10:39.30 ID:DtRP9CUV
>>61 まず個数が捌けないと、ああいう樹脂製品は採算が取れない
それと、バイクメーカーと部品会社のしがらみが有って、新規参入が難しい
既存の技術としてLEDヘッドライトアッシーを作ってるメーカーとなると、外国になるかな?
どっちみち今実現してないということは、今後も暫くは無理っぽいな
車のヘッドライトのLED化がもっと進めば、バイクも追随するだろうけどね
63 :
774RR:2014/04/27(日) 07:34:02.01 ID:h1ESKKGs
>>61 高くする必要がないと言える理由がわからん
大まかな純正ユニットの価格だと
専用設計で純正採用のZ1000のヘッドライトASSYで11万
今までの販売分に取り付け可能なうえで純正採用のハーレーのLEDヘッドライトが8万〜13万
専用設計のオプション扱いで出すとして15万でも採算とれるか微妙
純正採用してようやく10万前後なんだから
64 :
774RR:2014/04/27(日) 08:14:06.06 ID:x7G4+qTk
>>62 現行車種ならLEDに置き換えてしまえば良い話じゃん?
それなら採算取れるやろ
>>63 そら100万以上するバイクに1万円程度のライトじゃ格好が付かないし
そのランクの物を買う奴は出し惜しみしないから
そういう値段になっただけでしょ
普通に考えて高々LEDヘッドライトユニットごときで
そんな値段になるわけない
65 :
774RR:2014/04/27(日) 11:03:39.42 ID:xZ5DrSMh
66 :
774RR:2014/04/27(日) 11:43:49.50 ID:IgC/2XJV
乞食には中華がお似合い
67 :
774RR:2014/04/27(日) 11:49:25.69 ID:x7G4+qTk
>>66 そうだね純正を中国大量生産で安くなる日を待ってるよ
時代に合わせて進歩しなきゃね
68 :
774RR:2014/04/27(日) 12:37:43.11 ID:DtRP9CUV
LED素子の選定で一悶着あるだろうな
ヨタの純正LEDはテールからヘッドライトに至るまで国産みたいだし
でも値段や性能で言えば、海外の米産や独産の方がイイだろうし
69 :
774RR:2014/04/29(火) 23:48:45.64 ID:Xlvlo7tr
サインハウスのPH7用LEDリボンって交流? 直流?
HIDより良ければつけたい…
70 :
774RR:2014/04/29(火) 23:58:03.06 ID:EFxS7WTp
>>69 コントロールボックス?コンバーターが買う際に選ぶ必要があるよ
HIDより良いって話は聞かない
ただ手間が掛からないみたいよ
71 :
774RR:2014/04/30(水) 10:00:03.57 ID:ssRpWUg8
社外品のLEDはまだまだだめだ
72 :
774RR:2014/04/30(水) 11:30:40.41 ID:3GKX//PM
プロ目のバイクってカットラインはっきりし過ぎてバンクした時とか見にくくて怖くない?
73 :
774RR:2014/04/30(水) 14:36:52.13 ID:qJRYlicB
プリウスのLEDヘッドライト外してGN125のライトケースに組み込んでるページを見たことあるぞ
プロジェクタユニットそのまま使ってるんでカットラインがクッキリ出てて配光もいい感じになってた
74 :
774RR:2014/04/30(水) 14:41:33.85 ID:qJRYlicB
>72
カットラインはっきりしてないってことは、前走車や対向車に迷惑光投げてるってことだよ
コーナーではハイビームにして、それでも足りなければ上向きにコーナーリングランプを後付けするか
でいいんじゃない
75 :
774RR:2014/04/30(水) 14:45:42.21 ID:jdMJB1/L
>>73 前スレかどこかでも紹介されてたな
お世辞にも美しいと言える仕上がりでなかったが、
がんばってる、楽しんでる感はあった
76 :
774RR:2014/04/30(水) 14:48:30.05 ID:ssRpWUg8
ググってみた
キモイ(褒め言葉)w
これはなんとなくそそられるものがあるな
77 :
774RR:2014/04/30(水) 21:00:02.85 ID:8Mvdr3Yw
LEDの明るいハンディライト、明るい分電池の持ちが悪くて爆熱だわ〜って言ってたら
友人に省電力で発熱しないのが売りなのにそんなの聞いたことない〜wって言われた
その友人がいまやハンディライトヲタになってる
78 :
774RR:2014/05/01(木) 00:23:38.59 ID:7D2J175a
HIDハンディライト集めだしたら正気に戻してやってくれ
79 :
774RR:2014/05/01(木) 08:07:27.20 ID:olgT0ewn
LEDヘッドライトに関しては
買う側の期待値が大き過ぎて
どっちつかずの商品が蔓延しまくってるというか
HIDですら自動車メーカーは信用してないというのに
80 :
774RR:2014/05/01(木) 09:25:51.04 ID:jd91pCDe
デザイン気にしなきゃ簡単に実用レベルの物を自作出来るんだがなぁ…
81 :
774RR:2014/05/01(木) 16:32:14.11 ID:jRUY/Bki
フォグをHIDにするというのはどういうことなんだろうな
黄色いから霧でも照らせるのに青系のHIDというのは
そしてメーカー純正フォグですら黄色を出してるとこはない
なんで青とか白系しかないのか
82 :
774RR:2014/05/01(木) 16:45:05.49 ID:/9PchaMW
>>81 そもそも純正フォグなんてのは霧の中での視認性はあまり考えていないからね。
周囲をまんべんなく照らすためにわざと上方に光を漏らすような設計になっている上に、
ヘッドライトと同色にするのが今の流行りだし、名前通りのものとは言い難い。
水平より上方の光を完全にカットした黄色系のランプをなるべく低い位置に装着する、
正しい意味でのフォグなんて今の世の中にどれだけ存在するのやら。
83 :
774RR:2014/05/01(木) 17:21:50.91 ID:ojxG7OH9
>>82 なるほど…霧や猛吹雪などで徐行走行中ならごく近くの路面だけを照らせていれば
ちゃんと走れるし雪や霧の白い壁に意識を持っていかれることもないわなぁ
日本だと、その状況になったら通行止めくらっちゃうな
84 :
774RR:2014/05/01(木) 18:38:26.58 ID:qkVGXyMk
今の純正フォグなんてただのファッションランプだからね
85 :
774RR:2014/05/01(木) 19:20:22.85 ID:Y4eKh8Ni
>>83 雪国ではその程度で通行止めにならないよw
86 :
774RR:2014/05/01(木) 19:32:21.56 ID:2n7D5Kh8
別にファッションランプでいいと思うけどな
他人に迷惑かけてるわけじゃないし
ただし、輸入四輪のリアフォグてめーはダメだ
フロントと違って上下調整出来ないのがほとんどで
ホントに使える「赤いハイビーム」なのが多い
たまにフロントフォグ感覚で点けてる人いるが怒りを覚える
87 :
774RR:2014/05/01(木) 19:36:06.88 ID:Y4eKh8Ni
>>86 あれって通報して取り締まってもらえないのかなぁ〜
ただ、地吹雪なんかの時には有り難い機能ではあるんだよなぁ。
88 :
774RR:2014/05/01(木) 20:35:43.31 ID:/9PchaMW
リアフォグは霧や吹雪でテールランプが見えない時に使うものなんだけどね。
そのために真後ろに絞った超スポット配光になっているから、前走られると眩しくて仕方がない。
日本でも濃霧の多い地方はあるから、そんなところでは有効な装備なんだろうけど、
使い方知らないお馬鹿さんが街中で得意気に点灯させてるのを見ると情けなくなる。
89 :
774RR:2014/05/01(木) 21:30:00.73 ID:jRUY/Bki
トレーラーやローリーの左脇に後ろ向けに光ってる白熱灯もバックフォグ?
すり抜けする二輪の目を潰す為のもの?
90 :
774RR:2014/05/01(木) 21:42:42.58 ID:Y4eKh8Ni
>>89 運ちゃんの立場で考えてみよう。
車の運転はした事ある?
夜間の左折時や左レーンチェンジの時にどんな情報がドライバーに必要なのか。
ヒントはここまでだ、後は自分で考えるんだ。
91 :
774RR:2014/05/01(木) 22:19:58.87 ID:FTF+HItc
最近の玉数の少ない高輝度大玉LEDのブレーキランプは外車リアフォグ以上に凶悪だと思うが。。。
見ちゃうと視界の真ん中に残像残って危ない。
光散らすレンズ必須ってことに道交法だか車両法だか改正してもらいたい。
92 :
774RR:2014/05/01(木) 22:36:20.21 ID:8M6an63Z
LEDのツブツブ感が、最近凄くカッコ悪く見えてきた
クロムメッキだと特に糞ダサいwww
93 :
774RR:2014/05/02(金) 00:00:47.76 ID:/OIIoQB8
最近の欧州車なんかはLED使っててもツブツブを見せないテールだしね
94 :
774RR:2014/05/02(金) 01:21:41.04 ID:2+AefgSB
調子に乗ってLEDヘッドライトにしてみたけど、ダメだこれ…
夜道で何も見えねえわ(;´д`)
95 :
774RR:2014/05/02(金) 02:15:12.82 ID:FfuT/ZHU
LEDは、照明としてはダメな子
96 :
774RR:2014/05/02(金) 02:15:36.89 ID:/OIIoQB8
だからHIDにしとけと
97 :
774RR:2014/05/02(金) 02:30:26.19 ID:e9bhk+U3
うちのアドレスはLEDにして大正解だがなぁ
98 :
774RR:2014/05/02(金) 03:25:48.24 ID:puctZ9Fj
>>89 常時点灯は違法だけど、カーブだけ点灯するなら許す
99 :
774RR:2014/05/02(金) 08:41:21.52 ID:TAmBH+2+
相手からの位置確認には問題ないけど自分が見る為の前照灯としてはまだまだだね
100 :
774RR:2014/05/02(金) 10:34:19.94 ID:8c22JU4i
サインハウスのやつはロービーム固定としてなら普通に使えるけどハイビームとしてはイマイチかな
球面レンズで拡散してるから遠くにいくほど拡散しちゃうプロジェクターっぽい
安全マージン取って消費電力低めだからこんなもんか
101 :
774RR:2014/05/02(金) 11:57:30.67 ID:/OIIoQB8
所詮素子なんだから、大電流流して熱対策とかまでしてまで無理くり照明用にする事自体がオカシイ。そういう用途には向いてない
102 :
774RR:2014/05/02(金) 13:07:38.77 ID:tg/XUW/w
>>100 今のところ、MK-Rってチップが「小さくて明るい」ってのでは最右翼みたいなので
ランプユニット純正流用ではサインハウスのLEDRIBBONが車分野では頂点?みたいね
車用のH4バルブのがもうじきLEDAで出来るけど、それもMK-R使ってるっぽい
5500Kか6000K辺りなので、見やすそう
103 :
774RR:2014/05/02(金) 19:03:14.60 ID:qWUrCUnk
LED最大の魅力は寿命だろjk
電球交換とか馬鹿らしくなるわ
104 :
774RR:2014/05/02(金) 19:24:18.92 ID:/OIIoQB8
でも明るさを追求すると全然長寿命じゃない製品が多いのが現状
105 :
774RR:2014/05/03(土) 03:48:29.67 ID:UnemyliA
熱に弱い半導体でワザワザ熱の発生だからね
106 :
774RR:2014/05/03(土) 16:34:16.90 ID:nJk551CS
どんな糞設計の奴だよそれw
何年で壊れたん?糞設計なら年単位も持たないかw
107 :
774RR:2014/05/04(日) 06:05:39.77 ID:D0YGbObP
熱を発生させてそれを冷やすという時点でアレ
108 :
774RR:2014/05/04(日) 13:18:39.09 ID:nEUNC9Dk
エンジン「・・・・・」
109 :
774RR:2014/05/04(日) 16:35:33.69 ID:EX5J9QSe
発電所「昔それでもめたなぁ」
110 :
774RR:2014/05/04(日) 18:22:47.72 ID:TRItgX91
というか出る熱を強制的に冷やさないといけない時点で照明用途には効率的に疑問って事だろ。ハロゲン、HIDだってそこまでシビアじゃないし
111 :
774RR:2014/05/04(日) 18:39:20.85 ID:3RH+bJ2i
バイク程度の明るさならしっかりしたヒートシンク付けるだけで十分だと思うけどな
112 :
774RR:2014/05/04(日) 19:24:32.93 ID:9Wb/toPI
>>111 そうね
設計段階でLED使うのが決まってれば、誰も疑問を抱くことなく平和なんだがなぁ
113 :
774RR:2014/05/04(日) 21:49:22.04 ID:UotdfwmJ
まあ回転ファンで冷やすようなのは避けた方が賢明w
114 :
774RR:2014/05/04(日) 21:56:36.47 ID:mQ8HXV9l
水冷にしたら?
115 :
774RR:2014/05/05(月) 04:21:07.32 ID:IbGYKsRA
>>110 ハロゲンは非効率だからすごく熱くなるけど、
LEDよりずっと熱に強いから大丈夫ってだけ。
故障しにくいとかそれなりの利点はともかく、
ファン込みでも効率は LED よりはるかに劣るよ。
個人的には LED の問題点は白色でも綺麗なスペクトル出てなくて
照らされるものの色(素材)によっては暗く見えるとこだと思う。
116 :
774RR:2014/05/05(月) 07:47:29.37 ID:1vKaOxTE
>>114 家庭用照明機器で水冷はある
ただ、想像をはるかに逸脱していて、チップ自体を水の中に浸してた・・・
117 :
774RR:2014/05/05(月) 11:03:17.19 ID:vCmYjb8A
ハロゲンって故障しにくいか?
短命な寿命と振動に弱いことを考えると
故障しにくさではキチンと設計されたLEDには敵わないでしょ
118 :
774RR:2014/05/05(月) 11:25:05.15 ID:IbGYKsRA
効率と故障の話はファンによる冷却コミの
LEDとの比較のつもりだった。
ファンも無く温度管理も万全な余裕ある設計の
LED ならもちろんハロゲンより故障もしにくいだろう。
119 :
774RR:2014/05/05(月) 13:01:13.89 ID:bvcJJfEH
世界が全て温暖で「雪ってなんでぃすかー?」の脳ミソ論議してるな
熱が出ないと役目はたさない地域は全て死ね前提ですか?
カッチカチになるぞライトが信号なんかLEDにしたら溶けないから見えない
保守にいけないから氷の重さでもげた
結局ランプ式に戻したですよ
120 :
774RR:2014/05/05(月) 13:02:57.70 ID:ouloa5kx
>>117 現状そのきちんと設計されたLEDがどれだけアフター品として出回っているかを考えれば、ハロゲンの信頼性が解るね
121 :
774RR:2014/05/05(月) 20:16:34.91 ID:TbuFU9AU
そりゃ実用化してからの年月が違うし
LEDはこれからでしょ
122 :
774RR:2014/05/05(月) 20:43:04.72 ID:FguWkJg6
車用に適した200lm/W越えのLEDが安価に出回れば2灯式高級バイクで
純正LEDヘッドライトが増えると思うけど早くても1〜2年先。
それまでは明るさを求めるのならHIDが現実的と思う。
123 :
774RR:2014/05/05(月) 22:08:13.16 ID:RQRO6cLF
>>120 LED搭載機はどんどん増えてハロゲンが駆逐されるのは目に見えているけどね
124 :
774RR:2014/05/05(月) 22:18:30.05 ID:H5YqLCTe
>>123 ハロゲンの上位オプションとしてのHIDがやっと主流なのでまだ随分かかるだろうね。
汎用統一規格ってもうあるんかな?既存の金口規格ってわけにもいかないだろうし。
125 :
774RR:2014/05/05(月) 22:39:37.97 ID:ouloa5kx
まぁあと20年は掛かるね
126 :
774RR:2014/05/05(月) 22:46:38.30 ID:H5YqLCTe
>>125 5年くらいで大衆車の上位オプション化
10年で大衆車の標準化くらいじゃなかろうか。
127 :
774RR:2014/05/05(月) 23:13:03.07 ID:ouloa5kx
どうだろ?HIDだって市販車初採用から今年で24年だからね…
128 :
774RR:2014/05/05(月) 23:29:27.87 ID:H5YqLCTe
>>127 もうそんなになるんだ!なるほど。20年か。
129 :
774RR:2014/05/05(月) 23:34:16.65 ID:4lh5z5Rg
ホンダがヘッドライトのLED搭載に積極的だから意外と早く普及しそうよ。
バイクはもちろんスクーターにも来年モデルから塔載されるし。
ハロゲンからの交換品としてのアフターパーツとしての普及にはもう少し時間がかかりそうだけど。
今はHIDを使ってるんだけど、導入時が少々面倒だけどその後は全然無問題だわ。性能的には何の不満もない。
車外品のバーナーを車とバイクでもうかれこれ8年くらい使ってるがハロゲンと違って全然球切れしなくてつまんねえ。
LEDはライトユニット全体を小型化できるメリットを生かしてヘッドライトを丸ごと交換するのでカッコいいのが出たら欲しくなるどめちゃ高いだろうな。
130 :
774RR:2014/05/05(月) 23:45:55.07 ID:uk7Wttn+
>>119 北海道の方ですか?
北陸では縦型LEDタイプの信号が増殖中です。
まぁ、ドカ雪で言う程寒くはないので……
でも、山間部でもLEDだけど、凍って見えない程にはならないなぁ〜
131 :
774RR:2014/05/06(火) 03:06:20.54 ID:Daeou03t
ハロゲンが一番見易い
132 :
774RR:2014/05/06(火) 05:27:27.74 ID:JvjJpROm
HIDが見やすいよ
133 :
774RR:2014/05/06(火) 06:02:43.82 ID:XTTl6lYZ
同じ明るさならHIDより分光分布が滑らかなハロゲンが自然に見えやすい。
HIDにも観賞用などで高演色のがあるけど車用では知らないなぁ。
ちなみに素のLEDの分光分布はかなり偏ってるので高演色のを使わないと
立体感に乏しいよ。
134 :
774RR:2014/05/06(火) 08:06:21.54 ID:hcSi0qr9
同じ明るさに出来るの?
135 :
774RR:2014/05/06(火) 09:43:03.40 ID:hE5tfWXi
確かHIDがハロゲンの130Wと同じ位の明るさだっけ?
136 :
774RR:2014/05/06(火) 11:41:50.30 ID:m4knZ969
明るさって何かのデータ?
見た目とは違うからね
137 :
774RR:2014/05/06(火) 13:35:46.02 ID:rEi/41l1
夜の林道とかだと絶対的な明るさより配光だったり。
雨霧だと色が重要で明るさは逆に邪魔。
ステージによってライトのファクターの重要度は変化するよね。
138 :
774RR:2014/05/06(火) 16:22:05.35 ID:91BQbDwM
とりあえずヤフオクで汎用のF1タイプバックフォグランプ
買って電源配線にスナップスイッチ噛ませてシートカウル
らへんをてきとーに改造して付けてみたよっと
これ高速道路走ってるときには結構使えるかも
139 :
774RR:2014/05/06(火) 16:33:31.70 ID:hE5tfWXi
バイクにバックフォグかよ??
140 :
774RR:2014/05/06(火) 16:35:42.25 ID:91BQbDwM
>>139 そそ、これだけやってればさすがに後ろからタックル
されなさそうかもね!(自己責任でやってちょ!)
141 :
774RR:2014/05/06(火) 16:50:31.60 ID:nxRK7z9w
うわあ、バイク乗ってるヤツにも
>>138みたいな真性DQNがいるのか……。
142 :
774RR:2014/05/07(水) 10:56:28.40 ID:Mp+Inf1z
まあバイクはオフ車に代表されるようにやたら小さいとか暗いとか
テールは見落とされがちではあるよな
場所によっては危険を感じる気持ちもわかる。
143 :
774RR:2014/05/07(水) 18:05:06.23 ID:GaSNJFuA
144 :
774RR:2014/05/07(水) 18:19:32.91 ID:gwM75Wka
視認性?被視認性だろ?
市街地をハイビームで走ったら視認性も被視認性も抜群だな。
とくにバイクなんかは見落とされ勝ちだから安全性もバッチリ。
でもみんな市街地ではロービームで走る。
その理由を考えてご覧。
145 :
774RR:2014/05/07(水) 18:25:39.23 ID:avc3E+qT
>>143 いや本人がどう思おうと、他人が大迷惑を蒙るような代物は除外すべき
146 :
774RR:2014/05/07(水) 18:30:25.00 ID:fHGT0V8V
バックフォグにHID仕込んでみるか
147 :
774RR:2014/05/07(水) 18:39:42.42 ID:lwLJSbrj
バイクだと普通にブレーキランプと誤認されるだけだと思う。
眩しくて迷惑なだけでなく、交通の流れを混乱させることにもなるし、
いらないトラブルの原因にもなるかもね。
148 :
774RR:2014/05/07(水) 18:43:09.54 ID:GaSNJFuA
>>144 つまらないね君
君に言うことは何ひとつないのでサヨナラ
149 :
774RR:2014/05/07(水) 18:55:50.41 ID:gwM75Wka
>>148 じゃあわざわざレス付けるなよw
せっかく取り付けたパーツなのに誰にも誉めて貰えないばかりかDQN認定www
つまらない気持ちは分からないでもないが、一番つまらないのはお前のアタマの中身だよ。
150 :
774RR:2014/05/07(水) 19:29:27.25 ID:Mf9bz4lk
ああ、リアフォグの事をバックフォグとか言ってるから
ID:91BQbDwMとID:GaSNJFuAとは同じDQNか
灯火類をいろいろいじって遊ぶのは楽しいんだけど
法規と最低限のマナーは守らないとな
151 :
774RR:2014/05/07(水) 20:18:15.18 ID:qXXKoTWv
信号待ちで追突されて全損になった経験があるから、気持ちわからないでもない。
とりあえずNGしたけど。
後ろの方向指示器に尾灯や制動灯仕込むのって条件あったっけ?
152 :
774RR:2014/05/07(水) 20:24:33.20 ID:wtbeRdPG
市街地でハイビームは対向車のライトと影響しあって間にあるものが視認できなくなる蒸発現象起こしやすいからな
悪ぶってないでしっかり下向き前照灯使おうね
153 :
774RR:2014/05/07(水) 21:14:23.92 ID:fHGT0V8V
すれ違い灯
154 :
774RR:2014/05/08(木) 02:39:28.37 ID:Dk0SDxwZ
迷惑にならない程度の明るさの、ポジションランプとナンバー灯はLEDにするとオルタネーター負荷減っていいよ
3つで30W消費してたのが3W程度で済む様になる
公認車検場のあるディラーでPIAAのなら車検に通ると聞いたのでそうした。
155 :
774RR:2014/05/08(木) 02:56:17.04 ID:xuH7OHGl
>>151 赤じゃないといけないとか、左右対称とか、高さとか色々うるさいよ。
俺は左側下方に赤じゃないLED付けてるけど、警察のお咎めは無し。
幻惑させたりする物で無ければ、うるさくは無さそう。
でも、そのうち赤の左右対称とかに変更の予定。
カッコを言わなければ、後部を間接照明にしたのが安全上一番だと思うんだよなぁ。
156 :
774RR:2014/05/08(木) 04:27:48.32 ID:OAz0mpao
しかしなんでリアの車幅灯ダメなんかね?
向きなら真ん中が白は前方で、赤なら後方と判断できると思うが。
俺は尾灯と制動灯をダブルにしてるんだけどね。
157 :
774RR:2014/05/08(木) 06:09:50.49 ID:hAx4L3Ik
白色または黄色が前方
赤が後方
158 :
774RR:2014/05/08(木) 06:23:11.62 ID:hh0bWxR/
常時点滅はあかんけど一個ぐらい追加するのは全然いいわ
159 :
774RR:2014/05/08(木) 07:50:17.45 ID:hAx4L3Ik
関西人みたいな考え方だな
160 :
774RR:2014/05/08(木) 13:00:30.10 ID:b7ZAx2+6
関西(非日本)なんだろう
161 :
774RR:2014/05/08(木) 15:34:08.92 ID:rZ/vsvop
>>158 一個ぐらい?
アホのきわみだな
小学生の言い訳かよ
162 :
774RR:2014/05/08(木) 15:48:25.72 ID:sqT8IGsK
えーそうなん?
非難したりしてる人の中でも
明るくしたり追加したり交換したりの改造はそれぞれmy基準が違いそうだけどな〜
163 :
774RR:2014/05/08(木) 17:19:09.51 ID:/l6wlhzl
遭難してろ
人知れずに
164 :
774RR:2014/05/08(木) 22:07:21.85 ID:24xFizdY
>>162 ようDQN、あんまり世間様に迷惑掛けるなよw
165 :
774RR:2014/05/09(金) 11:06:11.54 ID:K/RM+bZ+
大丈夫だよ〜
ここの一部の人が現実で絡むことはないから
166 :
774RR:2014/05/09(金) 22:54:01.25 ID:cvkeq7Ou
まぁ、リヤフォグ流用はねーわな。適度な輝度とか考えない人なんだな。
殺人光線的なテールランプじゃ、ウザがられて後続車に強引に抜かれたり
DQN四輪に絡まれる危険性が増す。
167 :
774RR:2014/05/09(金) 23:54:26.51 ID:hw8lKdBr
168 :
774RR:2014/05/10(土) 11:34:44.41 ID:ysqcGose
車のLEDテールが社外品への改造してる人はもとより
純正でもかなり明るく(眩しく)なってきてるからなぁ。
バイクは昼でもライトONなんてのも車のデイライト化が進んで
相対的な目立ち度は若干だけど効果が薄まってきたよね
169 :
774RR:2014/05/10(土) 12:17:16.67 ID:Mj0jbTA7
プリウスみたいなテールに憧れて
同じように作りますたよ
170 :
774RR:2014/05/10(土) 14:37:28.83 ID:YYlqBmsa
バイクのLEDウインカーポジションは結構目立つぞ。勿論フロントだけね
171 :
774RR:2014/05/10(土) 17:30:46.16 ID:jZtQO/6E
LEDのツブツブがカッコ悪い
クロームメッキでスモークカバーなんかだと、もう身悶えするほどダサい
172 :
774RR:2014/05/10(土) 18:05:26.95 ID:Xy+Vz9ji
7年前に自作したLEDテールとウインカーいまだに稼働中
当時は5mm防弾の20mAのしか選べなかったので、ツブツブです。ダサくてすみません。
173 :
774RR:2014/05/10(土) 18:17:53.87 ID:XT5L3Hsn
つぶつぶじゃないLEDもあるがな
つかあえてツブツブデザインにしてるんだと思うよ
デザイナーの感性はよくわからんね
174 :
774RR:2014/05/10(土) 19:03:30.71 ID:OsbK7pOP
>>165 ここの住人の優しさを無碍にしないで。
リアルには正義の味方気取ったキチガイが溢れている。
すれ違って終わりのHID厨ならまだしも、
後続車にケンカ売ってるようなリアフォグ厨は、
キチガイに絡まれる率が非常に高い。
893御用達の高級外車ならまだ抑止力が働くだろうけど、
バイクのリアフォグ厨じゃ何されるかわからないよ。
危険に対してもっと敏感になった方が長生きできると思う。
175 :
774RR:2014/05/10(土) 20:23:04.25 ID:2IQG1ibn
>>170 オレンジは法令的には問題ないの?
フォグ代わりのLED設置しようとしたら、黄色じゃなくてアンバー(オレンジっぽい)ばっかりなんだよね
176 :
774RR:2014/05/10(土) 21:40:02.37 ID:h/6fvnQP
バイクのフロントの車幅灯は橙色に定められてるから。
177 :
774RR:2014/05/10(土) 21:48:21.91 ID:Mj0jbTA7
>>174が絡まれてるところをドライブレコーダで撮影したのをうpよろしく
反面教師になるだろうから
178 :
774RR:2014/05/10(土) 22:14:30.89 ID:VbEFK2qS
179 :
774RR:2014/05/10(土) 22:17:11.85 ID:VbEFK2qS
180 :
774RR:2014/05/10(土) 22:25:49.24 ID:wmIIw5Q7
>>174 危険に対して敏感になったらバイク乗れなくなっちゃうよ
それを感じて降りていく人多いし。
181 :
774RR:2014/05/10(土) 22:28:16.12 ID:2IQG1ibn
>>179 なるほど、4輪車の場合は元々装備されている車幅灯と色が違っちゃうから
オレンジ色は現実的じゃないのね (元々のまで色合わせするのはめんどい)
182 :
774RR:2014/05/10(土) 22:28:30.08 ID:XT5L3Hsn
クリアレンズでフォグ時は白、ウインカー時は橙じゃ駄目かな?
この場合ってウインカー時に反対側のフォグは消さなきゃいけない?
183 :
774RR:2014/05/11(日) 01:06:12.24 ID:XySz2iYX
184 :
774RR:2014/05/11(日) 01:21:00.20 ID:x+BcXzKf
フォグは左右対称じゃなきゃいかんだろ
185 :
774RR:2014/05/11(日) 06:16:10.12 ID:vHXPkgEZ
本来、フォグは相手に視認してもらうのが目的だから
俺は高輝度LED使ったの自作ウイポジで事足りてる。
それより真っ暗闇の山岳を走るとコーナー先が見えないので
広範囲を照らす合法補助ライトがほしい。
186 :
774RR:2014/05/11(日) 06:41:22.31 ID:xd1hX3s7
SV1000Sだがフロントのスモールをオレンジバルブに変えて
ウインカーにできるかな30cm以上離れてるし
カウルにあるウインカーなくても検査問題ないですよね
プロの人の見解をいただけると嬉しい
187 :
774RR:2014/05/11(日) 09:15:52.40 ID:NK/AS9ud
プロw
さぁ来てくれるかなぁ
188 :
774RR:2014/05/11(日) 09:38:17.10 ID:Df1KZ/yg
プロじゃないけど、有るものが点灯しないのは車検通さない、と聞いたことがある
取っ払うとか潰すとかすればいいんじゃね?
189 :
774RR:2014/05/11(日) 09:47:05.57 ID:8/fAYOT+
>>186 プロじゃなくなったけど
横から点滅が確認できるならやってみたら?
190 :
774RR:2014/05/11(日) 09:57:32.31 ID:Hyf2pEE1
>>186 あのライト形状だと内側45度からの視認角度要件が微妙だな。
191 :
774RR:2014/05/11(日) 11:20:42.03 ID:3l+Z5JOz
張り付けウィンカーとフルカウルキットで凄まじくカッコヨクなるぞ
192 :
774RR:2014/05/11(日) 12:04:27.27 ID:pFgBduYf
あとナンバープレートの横につけるウインカーとテールランプ内蔵ウインカーもつけると確実に被視認性がいいぞ
193 :
774RR:2014/05/11(日) 13:03:35.18 ID:XySz2iYX
ナンバープレートはシートカウルの奥側に移設してるよ
見た目スッキリしておすすめ
194 :
774RR:2014/05/11(日) 13:08:21.53 ID:gfYCg2SK
それ違反じゃないの?
195 :
774RR:2014/05/11(日) 13:55:33.40 ID:LKS5XSyh
違反とかよりも、下品な人なんだねと思うわ
196 :
774RR:2014/05/11(日) 13:58:33.95 ID:v+6udRIO
一緒に走るのは嫌だし仲間だと思われたくないな
197 :
774RR:2014/05/11(日) 15:02:34.01 ID:UUEMk1eM
張り付けウィンカーはボルト止めしないと車検通らないよ
198 :
774RR:2014/05/11(日) 15:44:17.15 ID:wDkILYdI
たまにいるねフェンダーの奥底、シート下あたりにナンバープレートあるバイク
逆にそこまでして隠すほうが恥ずかしいわ
199 :
774RR:2014/05/11(日) 16:04:55.44 ID:vHXPkgEZ
うん、車検で貼り付けが発覚すると外せって言われる。つまり不合格。
んで、前車からはもちろんだけど真横のドライバーにも見えた方が安全。
俺は見栄えよりも合法&安全第一派。
200 :
774RR:2014/05/11(日) 16:28:50.68 ID:IUDeBLoq
ポジションランプをLEDにしたいんだけど、
ちょっと特殊な形状にしたいんで、ワンオフ製作してくれる業者をご存知でしょうか?
ググるとLEDでも四輪のテールランプとかキットみたいになってるような
すごいの作ってるところはHITするんだけど、そんな大仰なものじゃないので
そういうところに頼むのは場違いな気もするんだが…。
201 :
774RR:2014/05/12(月) 00:56:15.33 ID:wMymZnIv
>>200 自分で勉強して自作するか
ここを含む、いろんな掲示板で神職人の降臨を待つか。
もちろん、実費+αを職人さんに払うのは前提だけど。
202 :
774RR:2014/05/12(月) 08:31:49.21 ID:x9Q+aDCd
>>200 手書きでいいので図案と仕様をうpしてみたら?
どっちにしろ必要な物だから書いて損は無いよ。
特殊なんだからレンズなのかケースなのかLED基板なのかもわからん。
203 :
774RR:2014/05/12(月) 11:59:53.98 ID:axOIZ9qn
>>200 そういうのは大概数万円は普通にかかるからね
オリジナリティにこだわりたいなら金額のことは考えちゃ駄目
204 :
774RR:2014/05/12(月) 18:51:06.55 ID:Da0eSGa7
バイクでテールやナンバー灯をLED化してると、DQNぽい四輪が近づいてくるよな?
205 :
774RR:2014/05/12(月) 19:07:28.32 ID:tQ5YmIVU
0.3Wの青のナツメを買って、今付けてみたが、少し眩しいな
206 :
774RR:2014/05/12(月) 20:19:09.43 ID:v8+RlOfR
質問です
バイク向けのスマホ高速充電器でユニットがなるべく小さいものを探しているのですが
オススメはありますか?よろしくお願いします。
スマホはアンドロイドです
高速充電器というのは1A以上のものと記憶しておりますが
で調べると2Aのものもありますが
Aの大きい物を選んだほうが充電力はあがるのでしょうか?
それと発電力の少ないバイクなので気になるのですが(特に車種を晒す必要はないと思いますので
充電器が取る電力はどれくらいになるのでしょうか?
一般的にA*V=Wとのことで
単純に考えれば2Aだとして2A*5V=10Wですが
変圧器は電気を捨てるという解釈でいいのですか?
だとすれば2A*12V=24W程度でしょうか?
207 :
774RR:2014/05/12(月) 20:22:02.53 ID:3KbJ99UH
だいたいそんなもんや
DC変換のロスはそんなにないやろー
208 :
774RR:2014/05/12(月) 20:26:17.07 ID:Zq8yHdGW
追突防止から少し明るめに自作したストップランブだけど
仲間曰く、夜間は殺意を覚えるぐらいに眩しいらしい。
今は反省して拡散キャップ被せてる。
ちなみにLEDは5mm砲弾では強力な部類のOptoSupply OS5RAA5B61Pを32発。
209 :
774RR:2014/05/12(月) 22:28:24.92 ID:LqyTz1Hq
自慢話入りました
210 :
774RR:2014/05/12(月) 22:54:17.82 ID:iHWYc5za
>>206 2A欲しいとこだけど、発電能力に余裕がないなら、あえて1Aって選択もありかと思う
積んでるバッテリーもほとんど同じ寸法で容量が大きいのがあれば積み替えてもいい
電源の変換効率は70〜85%程度
211 :
774RR:2014/05/12(月) 22:59:31.46 ID:9tU1J7X3
ウインカーやテールランプをLED化しても
ジェネレータの物理的な負荷は一定だよな
つまり消費電力が少なくなった分
ジェネレータを小さくするか回転数を下げるかすれば
物理的な負荷の軽減になるけど
ノーマルのままじゃ余剰電力が増えて
レギュレータに悪影響だよね?
212 :
774RR:2014/05/12(月) 23:16:14.62 ID:v8+RlOfR
>>211 うんそそ
旧車などでは考えよう
同じ理由でリチウムバッテリも見送った
みんなありがと。参考します
213 :
774RR:2014/05/12(月) 23:43:11.14 ID:iHWYc5za
>>211 ICレギュレータ使ってるだろうから、バッテリーがおなかいっぱいになってれば
発電機からの電気は行き場が無くなるんで、発電機に吸われるパワーは減る
発電機の電気に行き場がある場合と、無い場合では回す力に差がある
214 :
774RR:2014/05/13(火) 00:21:46.33 ID:z97oQrcC
>>213 ってことは、ICオルタじゃない場合は、レギュレート・レクチファイアをIC式のに変えると負荷軽減になるのかな
先日、ヘッドライトとシートカウル(テールランプ)外してアイドリングしてたら
電圧が15V超えたりしてたんだけど
215 :
774RR:2014/05/13(火) 00:28:29.42 ID:Y9uRDOFV
>>214 20年以上前からICレギュレーターになってるはずだけどねぇ
鉛バッテリーは充電抵抗が強いから15Vとかないと充電効率悪い
(16Vでも異常って程でもない)
アイドリングストップ車の場合はそんなに上がらないけどね
216 :
774RR:2014/05/13(火) 01:08:11.91 ID:z97oQrcC
>>215 てかバイクのレギュレート・レクチファイアって余剰電力を熱に変える単純なものでなかったっけ?
磁石もフライホイル内の永久磁石だった気がするし、消費電力で負荷が変わりそうに思えないんだけどなあ
最近のは車と同じ構造になってきたのかな
217 :
200:2014/05/13(火) 01:35:12.91 ID:madrhwuC
218 :
774RR:2014/05/13(火) 01:39:13.08 ID:ppALJJO5
>>217 ランプのコネクタの形から電気持ってきて、プレートに光らせるのなら、キット化されて車用品店とかにあるよ?
まずサイズ測って、外したポジションも持って、店に行ってみ
219 :
774RR:2014/05/13(火) 02:49:21.89 ID:2vmRneva
>>217 その程度なら自作できるでしょ
簡単なほう
220 :
774RR:2014/05/13(火) 11:11:43.63 ID:IZo+U9La
221 :
774RR:2014/05/13(火) 11:40:48.38 ID:IZo+U9La
222 :
774RR:2014/05/13(火) 11:53:00.99 ID:HoNCwoBp
>>216 「余剰電力を熱に変える」 これ未だに良く言われる誤解
223 :
774RR:2014/05/13(火) 12:16:30.69 ID:tRScT9Rk
そんな回路だったらヘッドライト消したり切れたりした途端にレギュが火を噴くわな
224 :
774RR:2014/05/13(火) 13:10:38.17 ID:xfbY5BjG
カワサキのKSR110(7年目)に乗っています
昨日通勤の時に、Nランプが1速から4速までぼんやりついたままになりました。
一番明るいのはNの時です
LED電球に交換しています。
原因わかる人教えてください
225 :
774RR:2014/05/13(火) 13:15:08.44 ID:gU3SNkjE
LEDに替えたからじゃねーの?
226 :
774RR:2014/05/13(火) 13:25:16.23 ID:xfbY5BjG
LEDに変えたのは数年前なんです
昨日大雨降ってました。
227 :
774RR:2014/05/13(火) 13:54:38.79 ID:RTNC3FL9
大雨降ってたけど、バイクは屋内駐輪場でしたー!とかいうひっかけ問題?
228 :
774RR:2014/05/13(火) 14:05:26.24 ID:qTGuLCNK
>>224 カワサキの別車種乗りだが、雨中走行でLED化したNインジケータが
常時薄ぼんやり光ったから普通の電球に戻したら直ったよ。
229 :
774RR:2014/05/13(火) 14:05:57.39 ID:5DuXMPxe
いや、屋内駐輪場で大量の水を使って洗車中の出来事かもよ(蒼白
230 :
774RR:2014/05/13(火) 14:53:07.11 ID:flEUgmre
>>224 一番考えられるのはニュートラルランプスイッチの故障です。
通常シフトドラムがニュートラルの位置にあるときだけONになりますが
それ以外の時に完全にOFFになっていない可能性があります。
エンジンカバー内部なのでバイク屋さんに相談してください。
231 :
774RR:2014/05/13(火) 14:55:27.11 ID:flEUgmre
>>230 補足 水が入ってショートしているだけなら乾けば直るかもです
232 :
774RR:2014/05/13(火) 15:10:22.97 ID:8y481xFD
ダイオードが組まないで抵抗だけで作ったLEDバルブだとそうなることあるな
うっすら点いてるのは暗いとこじゃないと気付かない
233 :
774RR:2014/05/13(火) 15:11:18.11 ID:IZo+U9La
>>224 俺もHONDA車だけどLED化したらなったよ。大雨の中走行した時だけだけど。それ以外は全くならない。
うっすらかすかに点灯する位なんで気にしない事にしたw
234 :
774RR:2014/05/13(火) 15:45:41.41 ID:xfbY5BjG
>>230 そういえば最近Nに入れて、サイドスタンドかけるとエンジン止まる場合があります
関係あるのかな
今、別のLED電球にかえたら、直った気がします
様子見て直らなかったらバイクに屋行きます
ありがとう
235 :
774RR:2014/05/13(火) 16:32:47.10 ID:XhBhCOdQ
>>217 こんなんで5000円も貰ってええんか(笑)
236 :
774RR:2014/05/13(火) 16:47:47.28 ID:Y9uRDOFV
パワーLEDを定格最大で使うと案外短期間で切れちゃったりする
適度に抵抗入れて半分なり1/3の明るさで使うとかなり長持ちする
1個をギンギンに光らせるより2個を少し暗めで使うべき
237 :
774RR:2014/05/13(火) 16:49:21.31 ID:Y9uRDOFV
>>235 きっとスイッチ入れる回数で複数の点滅パターンを変更出来る様にした
こんなのを5000円で作れってか? ってパターンかもw
238 :
774RR:2014/05/13(火) 18:32:46.16 ID:Ix63dror
せやな
素人ほど怖いもんはないな
これくらい当たり前やろ、とか
言われそうやか
239 :
774RR:2014/05/13(火) 22:07:04.22 ID:OBO1CLlA
はんだごてで40W程度なのに
カブエンジンでも70Wは発電してる。
それを熱にして捨ててるって、10分位で基板溶けるだろうね。
240 :
774RR:2014/05/13(火) 22:50:21.99 ID:IJEjNWwD
通りすがりだが、そんなにダイレクトに全部は熱にならない。
通電しにくくなるようにも変化してるから。ストレートに受けずに
よく動作を考えてみてくれ。でも、熱で壊れるレギュも少なくない。
ホンダも多いが、ヤマハを例にとれば、SRXのは数年で安定して壊れる。
XJRのに換えるか、後期対策品なら壊れないが、SRXと同じレギュ積んでる
セローだとレギュは壊れない。
241 :
774RR:2014/05/13(火) 23:14:57.56 ID:TzT5nv6e
「余剰」電力の解釈の違いで荒れるだけ。
電源に内部抵抗がある=全部が熱になっているわけではない=無駄ではない!
という人がいた。もっと効率の良い方式はあるんだけどね。
念のために買うておくけど、発電機の内部抵抗の一部は
発電しなくなるように働くのでパワーを食わない。
242 :
217:2014/05/13(火) 23:56:00.05 ID:madrhwuC
>>218 知り合いにYHの店員がいるので聞いてみようかな?
>>219 いや、マジそういう知識とか皆無なもので…。
おまけに天性のぶきっちょときてるもんで、自作とか無理かなと。
>>220-221 うおっ、これはよきアドバイス!ありがとうございます。
値段も安いし、とりあえず買って万一収まらなくてもあきらめ付きますねw
これらが万一収まらなくても、同タイプのものを探してみようと思います。
どうも検索下手というか、頭固くてポジションランプで調べてたけど
こういうのはどっちかっていうとルームランプでググった方が出てきやすかったでしょうね。
>>235 きっちり作っていただけるなら5000円くらいの謝礼は当たり前と思ってました。
ただ寸法などの問題で、できれば現物合わせとかやってもらえたらという希望はあったので
できれば俺が直接バイクで伺って、バイク見てもらって対応してもらえたらという
希望はあるのですが。
>>237 俺もいい年したおっさんなので、そんな余計なギミックはいりませんw
243 :
774RR:2014/05/13(火) 23:56:43.92 ID:OBO1CLlA
>>240 うん。レギュレータの定格は変換ロスやら内部抵抗分の発熱許容量。
大体が表面積とイコール。
RZ-RやTZR初期のフィンの無いのとかすぐ壊れるね。
フィン増設して風通しのいいとこ置くと結構長持ちだけど。
244 :
774RR:2014/05/14(水) 00:15:07.83 ID:f6exQYDt
>>242 量産すれば安く済む物も、ワンオフだと10倍100倍の価格なんてのは良くあるし
アオキのスーツは安いけど、服飾職人に同じ様な生地でフルオーダしたら20万とか取られる
法人に正式に頼めば数万してもおかしくないので、ヤフオクとかで趣味で作ってる人に頼むのが
てっとりばやい
技術者の時給は3000〜5000円なのでそれを目安に、それを作るのに相手の人生を何時
間切り取るか聞いて価格を決めたらいいと思う
(部品調達にも手間と時間かかるよ)
245 :
774RR:2014/05/14(水) 05:53:22.80 ID:bk+wUEyO
灯体を殻割りしてに面積をとるLEDユニットを入れるとヘッドライト本来の
投射能力が落ちるからタワー型で拡散力に優れたのを造る必要があるけど難しいよ。
それに、もしハロゲン球と近接するのなら熱劣化もしやすい。
そんな箇所には電球のままが妥当と思うんだが。
どうしてもLEDを使いたいのなら灯体自身から魔改造する必要があるかも。
246 :
774RR:2014/05/14(水) 13:36:22.55 ID:SPY5UI/h
砲弾型LEDを使ってシフトインジケーターを作ってます。
問題は、夜が眩しいんです。
LM317が一般的のようですが、手持ちに7805しかないです。
下記のサイトのような7805を使った定電流回路を作りたいです。
ttp://www5.tok2.com/home/rclabo/judenki.html 5V÷280Ω≒18mA これが昼。
280Ωの抵抗に直列で可変抵抗をつければ、
PWMほどではなくてもそれなりに減光できますか?
CDSとトランジスタ、リレーで抵抗値を変えPWMで制御(IC555)してました。
基板リレーが振動で壊れ作り直しです。
5mmの砲弾LED1個を制御するだけなので7805で済むなら、と思い質問しました。
247 :
774RR:2014/05/14(水) 15:27:52.57 ID:5Mr8s+5d
>>246 作ってみればいいじゃない
何が不安なのかわからん。迷いなく作ればいーじゃーないのー?
248 :
774RR:2014/05/14(水) 16:14:21.27 ID:SPY5UI/h
>>247 7805の一般的な使い道は電圧を5Vに制御するためのものです。
このような使い道で耐久性は問題なのか。
可変レギュレターLM317の方がこのような使い道にyはり向いているのか。
知りたかったわけです。
247さんは、いかが思われますか?
249 :
774RR:2014/05/14(水) 16:28:27.32 ID:5Mr8s+5d
>>248 いや 簡単なものなんだから作ってみればいいのになんで一々聞くの?って話でしょ
てめーみたいな神経質クンは面倒でもLM317を買って不安なくスッキリして精神的にいいと思うけどね?
作ってみてから考えるスタンスを取った方がいい
俺は別の用途でLM7809を使ってて問題ないから耐久性は大丈夫だと思うけどね
あとは作るだけ。これ以上の質問はイラン
○「わかりました!今から作ります!」 是非!やりたまえ!
X「ありがとうございます。続いて聞きたいことが〜〜」 これは駄目だ!
250 :
774RR:2014/05/14(水) 16:35:47.95 ID:5Mr8s+5d
ああ、そーそー
LM317に限らず三端子レギュレータ全般にいえることだが
熱に弱いのでヒートシンクは必須
前触れ無く突然逝くからね。コンパクトに仕上げようとは思わないで、大きめのヒートシンクを用意しましょう
見た目よりも実用性の重視を!
251 :
774RR:2014/05/14(水) 17:05:41.36 ID:SPY5UI/h
>>249さま
今日は夏日で蒸し暑くシナプス回路が少しスパークしてるようですね。
でも、言いたいことはわかりました。ありがとうございました。
252 :
774RR:2014/05/14(水) 17:10:51.07 ID:5Mr8s+5d
わかりました!今から作ります!は?
253 :
774RR:2014/05/14(水) 17:36:39.31 ID:p5BSVYa8
最低のクレクレ君だな
254 :
774RR:2014/05/14(水) 17:54:20.84 ID:yzNLSKex
どうして+を-に落とすとショートするんだ?
んで間に電装品かませるとショートしないんだ?
謎だ
+を-に落とすと電池を直列にするような効果が生まれてしまうのか?
255 :
774RR:2014/05/14(水) 18:33:11.04 ID:na8ZDA4c
>>254 フレームを電装品(巨大な電熱線ヒーターみたいの)と認識して大量の電流が流れるからだよ。
それが設計以上の電力ならばショートとなる。
電気は使う分しか流れない。
256 :
774RR:2014/05/15(木) 14:58:44.88 ID:klXpvcr3
分かりやすいのは9V電池の合体だ
257 :
774RR:2014/05/16(金) 20:35:44.74 ID:tLBRcFWQ
レギュレータは簡単に言うと
余った電力をジェネレータにもどす役割なんだな
戻すにも電気抵抗があるからそこで
発熱するんだな
258 :
774RR:2014/05/16(金) 21:25:51.81 ID:coS0LHUD
>>254 火花が飛ぶけど、ガッチリ接続すればちゃんと配線を加熱したり通電部分がほのかに暖かくなるという仕事をするじゃないか
259 :
774RR:2014/05/16(金) 23:03:17.64 ID:XhcnXHjM
>>254 バッテリーをダムに例えると、川を堰き止め水を貯めて高低差を稼ぎ、
落差で生じるエネルギーを利用して発電機を回してる
この水を上流から流れてくる水量と同じくらい、
ちょろちょろ使うぶんには、高低差が変わらず問題ない(電装品に相当)
だが一度に大量に水を放出してしまうとダムは空だ(ショートに相当)
それにダムの下流は大洪水だろ(電気の場合は発熱に相当、焼き切れるのは堤防の決壊に相当する)
260 :
774RR:2014/05/16(金) 23:28:01.13 ID:OdLRZ5Gy
お前らスイッチングレギュレータ使えよ
261 :
774RR:2014/05/17(土) 00:57:44.28 ID:f63Ei2un
精々数十mAの範囲で変化させたいなら定電流ダイオードとスイッチで変えれば良いのでは?
262 :
774RR:2014/05/17(土) 06:05:59.27 ID:CRh5Uoxp
>>254 まずは、ショートサーキットの意味を知る事だな。
オームの法則を理解すれば簡単だ。電流(I) = 電圧(V) ÷ 抵抗(R)
バッテリーの+端子を―端子に接続すると電気抵抗はほぼ0になるから、電流は無限大になる。
そう、ショートとは電流が無限大になること。だから、太い配線でも瞬く間に焼け切れる。
少しは分かったかな?消費電流の大きなアクセサリ付けるのとは比較にならない程の大電流が流れる訳だよ。
バッテリーにも一気に流せる電流値の限界はあるから、それを超えるとバッテリー自体も危ない。
そういう危険を避けるためにヒューズがあり、それぞれのアクセサリに応じた電流値が設定されている。
263 :
774RR:2014/05/17(土) 06:23:35.77 ID:kYZZRZKT
ショートサーキット
劇場に観に行ったよ
ジョニー5
死んだと思ったら
264 :
774RR:2014/05/19(月) 05:33:18.52 ID:rk0m1xHj
保守
265 :
774RR:2014/05/19(月) 23:31:20.15 ID:6JlPAvru
ダイレクトイグニッションって
イグニッションコイルのプラグコードがささってるとこに
プラグが直接挿さってる感じですか?
266 :
774RR:2014/05/19(月) 23:46:43.75 ID:SMWv5DL6
まぁ理屈ではねw
267 :
774RR:2014/05/20(火) 00:19:21.14 ID:qFihzDBu
ってことは、プラグコード分の抵抗を出来るだけ無い状態にすれば良いです?
さすがに直接は挿さらなそうだから、
銅の棒とか、あーしんぐのケーブルとかを
極短くしてプラグに繋げば似たような感じでしょうか?
と言うか、非ダイレクトイグニッション車を、
ダイレクトイグニッションにした場合、
プラシーボ以上の効果あるんです?
2st車です。
268 :
774RR:2014/05/20(火) 00:27:29.42 ID:Kem+BDhw
なぜ、そんな馬鹿なこと考え始めたの?
269 :
774RR:2014/05/20(火) 00:33:23.44 ID:qFihzDBu
いあ…なんか…。
無知なりに安く遊べないかと思いまして。。。
270 :
774RR:2014/05/20(火) 00:35:25.90 ID:4YXiGi3s
>>267 君は違うんだろうけど、たまに勘違いしてる人が
いるんだがプラグの火を500倍にしたって4000倍にしたって
エンジンの爆発力は炭化水素と酸素の爆発反応とそのタイミング
で決定されるんで、シリンダの空気、燃料、圧縮、点火のタイミングで
左右されるだけで、着火の火花が尋常じゃないエネルギーになっても
ピストンを下に下げる役目はないよ。
失火率が下がったり爆発の効率を高める芯で的確なタイミングに
着火することは重要だけどね。
失火してないエンジンに闇雲にアースを強化したりプラグコードに
徹底的に拘るなら吸気増やしてジェット上げるか、圧縮比を高めたほうが
3800倍まし
271 :
774RR:2014/05/20(火) 04:19:51.75 ID:OFMI12IH
>>270 失火率が案外高いから効果があるんだと思うよ。
国内DLなんて、失火率下げる為に純正でイリジウムだぜ。
しかも片イリジウムだから寿命は普通……
ツインプラグで4本だから結構痛い……
272 :
774RR:2014/05/20(火) 08:28:37.48 ID:bT9lGEHT
>>267 コードをできるだけ短くするのは電圧降下に有効だよ。
同時にIGコイルやCGIがエンジンに近づき熱を貰うのはマイナス。
まずは点火方式お教えて。
フラマグポイント
バッテリー点火ポイント
フラマグCDI
DC12VCDI
とか色々あるっしょ。
一番簡単なのは入力電圧を上げること。
273 :
774RR:2014/05/20(火) 08:55:40.62 ID:75U0hxxp
274 :
774RR:2014/05/20(火) 21:21:30.00 ID:upW3liRI
電気的な特性を設計なり計測できないのならヤメトケ
275 :
774RR:2014/05/20(火) 22:55:31.91 ID:aAhQpV3t
276 :
267:2014/05/21(水) 12:52:03.23 ID:oCc6VtCS
>>272 フラマグCDIです
車両がTZR250(1KT)なので
277 :
774RR:2014/05/21(水) 22:12:31.93 ID:SIb9YOk2
>>276 1KTは1ピックアップ1IGコイルの同爆だからIGコイルが別体になる
ダイレクトイグニッションは不可だと思うよ。
あと社外か高年式TZRタコにしないとタコメーターはまともに動かない。
ウオタニのIGコイルとかで手を打てば?
金があるならSP-TCDとか。別注でYPVSコントロール機能もつけられるみたうよ。
278 :
774RR:2014/05/23(金) 05:41:56.30 ID:41IKoQ3K
バカだと思って聞きます
リレーの役目を教えて下さい
普段何気なく使ってるけどリレーの仕組みというかバイクや車趣味でどういった所で使うか教えて下さい
こういうもんだって使ってたけどいまいち分かってない
車なら後付けフォグやら使ったりしてたけど、、、
279 :
774RR:2014/05/23(金) 06:44:41.20 ID:H323bHrA
280 :
774RR:2014/05/23(金) 06:48:13.10 ID:7WwvX4vb
バカといっても免罪符にならん
むしろ知ったか嘘つきを引き寄せる
281 :
774RR:2014/05/23(金) 07:11:32.45 ID:/KAnCkBW
282 :
774RR:2014/05/23(金) 07:14:41.12 ID:TkZGsnS3
283 :
774RR:2014/05/23(金) 10:51:22.37 ID:mjxefr2v
>>278 第一走者がバトン持ってくる
→バトン渡された第二走者が走り出す、第一走者は御役御免
以上
284 :
774RR:2014/05/23(金) 12:32:42.92 ID:OEO5DQvV
タコメーターの取り付けをしようとしていますが電源線延長の為の買い置きのエーモンの電線が切れていました
電動ガンやラジコン用に買い込んでおいた18ゲージのシリコンケーブルや家の電気工事に使った余りの2sqのVVFケーブルなどがあるのですがそれを使っても問題無い物でしょうか?
285 :
774RR:2014/05/23(金) 13:19:30.71 ID:k1lR8Rj6
モノがあるなら試してみてごらん
286 :
774RR:2014/05/23(金) 18:39:42.43 ID:SBD63suc
>>278 営業が仕事を受けて、職人が物を作り、出来た物を営業が納品する
するとあら不思議、何も作れない営業でも物を作ったように見える
287 :
774RR:2014/05/23(金) 19:34:44.73 ID:jWTrMgOM
うまいこと言った奴が勝ち、みたいになってきたな
288 :
774RR:2014/05/23(金) 22:51:39.41 ID:ytoYScKE
289 :
774RR:2014/05/23(金) 22:51:40.32 ID:2YlEmshk
>>278 バイクや車でよく使う機械式リレーに関して言うと、
普通の純正スイッチだと大電流流す機器を使う場合、接点容量が小さすぎてスパークしたり、
焼けたりする。それを防ぐためにリモコン操作でデカイ接点を間接的に操作するとかが普通。
わかりやすいのがセルモーターリレー。
10A以上の大電流が流れるから普通の手元スイッチだと火が出る。
290 :
774RR:2014/05/23(金) 22:55:07.65 ID:q0wKqOMt
>>289 10A以上って書いて実は100Aのこと?
火なんかでないってば
291 :
774RR:2014/05/23(金) 23:00:25.40 ID:2YlEmshk
>>290 セルによるけどバイクだと下は10Aくらいからで上でも30Aくらいだな。
セルスタータのしょぼい接点、極細線を舐めないでいただきたい。
10Aで片当たりとかすればなんぼでも火が出る。
292 :
774RR:2014/05/23(金) 23:07:08.34 ID:xoTVDqCP
「スイッチ操作部は小さくても接点なんて大きくできるのに・・・っていうかそもそもセルにリレーなんか使われてないのに・・・・・」
293 :
774RR:2014/05/23(金) 23:07:36.45 ID:SBD63suc
>>288 能力がないやつでも大きな仕事が出来るって事さ
294 :
774RR:2014/05/23(金) 23:10:51.70 ID:2YlEmshk
>>292 最近のバイクはセルにリレーがないの?じゃあクラッチのセーフティー機構にも
電流が走ってる事になるけど…
接点でかくして片当たりしないコンパクトなスイッチ作れないメーカーに言って。
295 :
774RR:2014/05/23(金) 23:42:22.07 ID:f6+1bFzD
>>292 CB400SBの配線図見たらスタータリレースイッチっていう名称のマグネットスイッチがあるよ
296 :
774RR:2014/05/23(金) 23:49:52.39 ID:RojlO9sg
>>292 セルモータにリレーを使わない車両は皆無に近いと思うよ
そうしないとセルに使うあのブットイ線をバッテリから親指まで引いて
そのあとセルまで張り戻すことになる。
工場のニイチャンが疲れちゃうだろw
297 :
774RR:2014/05/24(土) 01:36:00.33 ID:FWG01JVP
>>296 自分でいじらない人は「あのブットイ線」を見たことが無いと思うよ
298 :
774RR:2014/05/24(土) 01:36:51.97 ID:SNBc0cmg
セニョリータにアモーレがなんだって?
と一瞬思った
299 :
774RR:2014/05/24(土) 10:02:11.28 ID:jB+au4Ea
262が大人気だなw
300 :
774RR:2014/05/24(土) 16:09:39.87 ID:DorbTcUP
>>299 クールに皮肉を決めたつもりがアレだからな。
301 :
774RR:2014/05/24(土) 23:43:33.16 ID:If0gfABh
kwskのスターターリレーは何故にやたらと壊れるのか……
302 :
774RR:2014/05/25(日) 04:48:36.81 ID:P5ck7v26
駄作だから
303 :
774RR:2014/05/25(日) 07:00:15.74 ID:bSvhRrWv
男なら押しがけしろって考えなのです
304 :
774RR:2014/05/25(日) 09:43:51.98 ID:iLIDULcs
道の駅でニンジャのミーティングがあってな
みんな次々と押しがけしていってるんだわ
すげーと思ったね
305 :
774RR:2014/05/25(日) 10:00:39.09 ID:rRs3UgMi
306 :
774RR:2014/05/25(日) 11:52:45.96 ID:DDyO5khk
押しがけって自慢できることだったんだ
307 :
774RR:2014/05/25(日) 13:02:21.36 ID:rRs3UgMi
308 :
774RR:2014/05/25(日) 13:58:44.05 ID:Brse4iRp
バッテリーが完全に上がったら通常はインジェクション車は押し掛けできないけど
ホンダは僅かな押し掛け発電力でも始動できるようにしたとか何かで見た気がする
309 :
774RR:2014/05/25(日) 14:02:17.03 ID:rrhrnqKK
道の駅でボブスレーの練習をしなくても・・・
310 :
774RR:2014/05/25(日) 15:19:15.93 ID:td+axfjE
>>278 使い方の一例だけど。
車で、アクセサリから沢山電源取ってて、電圧不足なのに、さらに新たな機器を増設する時とか、消費電力が大きくて他の機器が出そうな場合、バッテリーから直接電源を引く。
でもそれじゃ常時電源になっちゃうので、間にリレーを挟んで、リレーのスイッチ線に車のアクセサリ電源から引いた線をつなぐ。
こうすると、キーを回してAccの位置にすると、アクセサリからリレーに入った線に電気がながれて、リレーのスイッチが入る。
するとバッテリーから取った電源がリレーを通って車体側に供給されるんよ。これでこの電源ラインは、accと同じ働きをするわけだ。
俺は勝手に、連動スイッチだと理解してる。
311 :
774RR:2014/05/25(日) 15:19:36.06 ID:3eEZgVze
>>301 安心しろ。
壊れるのはどこもかしこもだ。
312 :
774RR:2014/05/25(日) 15:21:27.30 ID:td+axfjE
X他の機器が出そうな場合
○他の機器に影響が出そうな場合
313 :
774RR:2014/05/25(日) 15:39:43.91 ID:mzDEavq/
色々考えたけど車、バイクのリレーの最大の存在意義は配線の定格UP不要がメインなのかな。
ヘッドライトが5Aなのに5Aのフォグを同じ線に追加したらバッテーリーからライトまでの
配線、接点を全て10A流せる物に変更しなきゃならん。
リレーでバッテリー直結ならばその経路だけ5A仕様にしてその他の変更はいらない。
314 :
774RR:2014/05/25(日) 16:45:44.12 ID:ZOzPYdxn
配線やリレーの定格容量はあくまで使用機器の定格容量により
決定されるもんでしょ。
配線の定格容量により決定されるのはヒューズの容量。
315 :
774RR:2014/05/25(日) 17:08:44.01 ID:Brse4iRp
リレーって小さなパワーのON/OFFで、でかいパワーをON/OFFできる文字通り継電器だな。
典型的な例では回すのにビッグパワーが必要なセルモーター用のリレーかな。
ハンドルのスタータースイッチをポチッと押すとバッテリーとセルモーターをリレーで直結してる。
もし、直接、スタータースイッチでセルモーターを回すとなると、恐ろしく太い配線と
恐ろしく大きなスタータースイッチを使わないと燃えちゃうかも。
316 :
774RR:2014/05/25(日) 20:37:36.43 ID:FmNRM0l0
後付で付ける電装品なら、スイッチの定格が機器の定格に満たないことがあるからね
その時にしぶしぶ使うってぐらい
317 :
774RR:2014/05/25(日) 22:38:50.28 ID:mzDEavq/
>>316 旧車とかだとヘッドライトをバッ直リレーにするとかなり明るくなる事があるよ。
ちょい古バイクでも少しは効果ある時も。
318 :
774RR:2014/05/26(月) 00:39:23.59 ID:ntePSR+5
-- 、 -‐く /
/ / ー'´\
/ イ /ィ} Y⌒ヽ | スイッチ、ポチッとな
´ V }リ',二二7 ゝ __ノ /
〈/ニ、(。__)|\ /
V{゚f⌒iーく -、\/| /
/ ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
/ ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
(__/イ__/ / / l \
|| / / r'- V
_ └ー'^ヽ_/ / ∧
/ `ヽー―--r'´ /
r―f´ ̄ ̄` l \ /
「 l l f_´〉 jノ | _/
{!_{__j |ノ{__ノ /ー'´
l |ーく __/
_ {___ノ_
/` ー―一'ヽ
{二二二二二}
319 :
774RR:2014/05/26(月) 08:28:52.65 ID:DHebHX1W
>>313 いろいろ考えなくても車やバイクに限らない回路設計の常識。
320 :
774RR:2014/05/27(火) 02:11:08.64 ID:zECxwDDU
ttp://www.led-paradise.com/product/287 3020LEDチップのページなのですが、実装例に
>■12V車、抵抗を使って点灯する場合の例(最大電圧14.4V)
> LED3個 (+)-【1/4W 240Ω】-LED-LED-LED-(-)
> LED2個 (+)-【1/4W 430Ω】-LED-LED-(-)
> LED1個 (+)-【1/2W 560Ω】-LED-(-)
とあります。
抵抗入れる位ならLEDを4個繋いじゃえば、多少暗くなったとしても
LEDの寿命は延びるので良さそうに思えるんですけど、
LEDを含んだ回路って言うのは抵抗って言うのを必ずはさまなきゃな
らない事情とかあるんでしょうか?
321 :
774RR:2014/05/27(火) 02:36:27.25 ID:oq/SQgix
>>320 LED電圧が3.2vだから、これを計算してみると
4個の場合、80Ωの抵抗が必要
抵抗は電流を調整するために使う。LED単体では調整できないから。抵抗無しだとすぐ壊れるので寿命どころじゃない
まあ、失敗するのも勉強なので、色々試してみてね!
322 :
774RR:2014/05/27(火) 03:00:16.48 ID:txAyPWta
抵抗で電力消費するならLED化意味無くね?って言いたいのだろうて。
323 :
774RR:2014/05/27(火) 06:48:38.97 ID:xKRsUUIv
バッテリーが弱ってたりセルモーター回転時は一時的に灯体への供給電圧が
10V近くまで落ちることがあるので抵抗で余裕度を稼ぐ意味合いも含んでるよ。
電圧が下がった時に少し暗くはなるけど不点灯にはならない。
4個直列だと不点灯。逆に電圧上昇時は破壊するかもね。
324 :
774RR:2014/05/27(火) 09:11:12.26 ID:Z18en598
だね。安定した電源直結ならそれもありかもしれんけど
325 :
774RR:2014/05/27(火) 13:16:11.24 ID:r1n3qiil
3年前の俺
メーター暗いな。
LEDバルブ?ハハッ!素人かっつーの。
通はテープLEDを使うんだぜw スゲェ!光ムラが全くない!!
俺スゲー。カッケー!
現在の俺
車検場検査員:あれー?スピードメーター動かないっすね?
:オッ?急に動き出した!?ちなみにタコメーターの針も何かに引っ掛かるような動きっすね。
■結論■
テープLEDのシリコンだかゴム成分が揮発して、メーター内がベタベタ!!死にたい!
326 :
774RR:2014/05/27(火) 14:39:28.86 ID:Dc5GT83P
>>325 そんな事あるんだw
熱出るところの固定にグルーガン使う人も結構居るよね。
どうなってもしらねって思ってるけど。。。
327 :
774RR:2014/05/27(火) 15:43:49.67 ID:r1n3qiil
ね。
白かったLEDテープがガムテープ色になってた。
熱劣化だと思って、未使用保管分を見たら同じになってた。。
何これ怖い。
メーターAssy 9万
こっちの方が怖いけど。
お前らもLEDテープには気を付けた方が良いぞ。
328 :
774RR:2014/05/27(火) 15:55:41.99 ID:oq/SQgix
粗悪品を買ってしまったんじゃねーの?
俺もLEDテープを使ってるがそんなことないぞ
こういう時は「ハハハ、運が悪かったのかぁ。でへへ」(照れ隠しに頭をかく)でいいと思うよ
329 :
774RR:2014/05/27(火) 16:01:37.14 ID:Z18en598
ゴムや樹脂から既発したものがリレー等の接点や軸部分について作動不良ってのはメチャクチャ多いんだよね。
ってか実話?
330 :
774RR:2014/05/27(火) 16:23:26.03 ID:r1n3qiil
粗悪品の線は捨てきれないよね。メーカー品じゃなかったし。
機械式のメーターなら動き続けるんだろうけど、
今回は電気式メーターだったので、かすかな抵抗でも影響出ちゃったみたい。
無論、実話ですが。
331 :
774RR:2014/05/27(火) 18:19:48.42 ID:3ST3odFU
粗悪と言うより運か。
ヘッドライトだって黄色くなる車種とほとんどならないのがあるんだから
332 :
774RR:2014/05/27(火) 20:02:35.01 ID:ivt2+rWe
中華の劣悪品はゴムや樹脂の品質が最悪だからなぁ…
333 :
774RR:2014/05/28(水) 06:45:26.48 ID:0Fv/MgrP
そういえば、両面テープが3Mってだけでそれを売りにしてた楽天の店があったw
334 :
774RR:2014/05/28(水) 11:19:18.06 ID:V8ZnLHV5
十分それが売りになる位の世界
335 :
774RR:2014/05/28(水) 11:36:06.09 ID:3Hth4dHe
両面テープに依存して固定する場合は3Mしか使わないな。
タップやナッターやリベット、タイラップなんかを省略できる
メリットは大きい。
純正構造を壊さないで温存し美観まで考えると両面テープは必殺技になる。
336 :
774RR:2014/05/28(水) 15:35:11.12 ID:V8ZnLHV5
マジックテープも結構使えるよね
337 :
774RR:2014/05/29(木) 01:55:58.12 ID:utmwvHmG
マジックテープで固定する男の人って・・・
バリバリ
338 :
774RR:2014/05/29(木) 02:13:17.23 ID:wQbTu+nK
俺にマカセロー
339 :
774RR:2014/05/29(木) 10:00:29.02 ID:BtXmNEst
ハードディスクのネオジムが以外と使える。
340 :
774RR:2014/05/31(土) 01:05:18.48 ID:rwWLwtLs
ネオ事務ぐらい100均で売ってるやろ
341 :
774RR:2014/06/01(日) 19:00:24.59 ID:fk4jN2oo
ニチバンはだめ?
342 :
774RR:2014/06/01(日) 21:36:39.51 ID:mMFkOnV1
ホイールにメッキして光らせたい…
トロンのバイクみたいにしたい…
343 :
774RR:2014/06/01(日) 22:02:22.19 ID:9aHeZmSS
344 :
774RR:2014/06/02(月) 06:24:33.22 ID:7OQGtgbr
>>343 メッキしたいって言ってるので、そういうのじゃないと思うんだ
ただ、メッキじゃトロンのバイクみたくはならんな・・・
345 :
774RR:2014/06/02(月) 20:01:15.90 ID:5FTOnwRL
346 :
774RR:2014/06/03(火) 20:16:50.87 ID:ybBrTTnX
daytona BELLOFのhid
spec05入れたんだけど、思ってたより暗い。
クルマと比較すると、照射範囲がすごく狭い。
やっぱり後付だと
リフレクターがhid用につくられてないから
照射範囲や明るさは期待できないものなの?
347 :
774RR:2014/06/03(火) 21:35:01.60 ID:v2lT9H/l
>>346 yes
解決策は車用のプロジェクターライトを埋め込むことが定番だったりするね
348 :
774RR:2014/06/03(火) 21:48:07.19 ID:vanaRD5F
ACホーンとDCホーンで見た目で無分ける方法ある?
例外もあるかもだけど裏がごつくてデカイのがACでフラットで小さい○の出っ張りがあるのがDC
なんじゃないかと思うんだけど…
349 :
774RR:2014/06/04(水) 00:22:30.66 ID:QHDVdVt0
>>346 ちゃんとした製品なら、光点がバルブとピッタリの位置に調整されてるが
HIDならまだしも、LEDでは互換を確保出来る程の光量がまだ出せない
いずれ出るかと言うと、クーリングの関係で後付LEDヘッドはダメだろうね
(FAN故障でレンズ溶けるとか、そもそも設置余裕がないとかね)
350 :
774RR:2014/06/04(水) 02:42:06.29 ID:jy+42aLz
速度が出てるとホーンの音が小さく聞こえる
俺が音速に追いついてるということかッ
351 :
774RR:2014/06/04(水) 03:28:10.14 ID:9tnYt3G5
>>350 理論的?に言えば、
1、前方に放射された音が耳に回りこんでくるの
2、ホーンからダイレクトに耳に届く物
の合算が止まってる時の音圧
で、高速走行してる際は音の放射点が連続移動する関係で耳に届く音の1の値が低くなる
つまりお前さんが音速を超えてはいないけど耳の位置が音が広がる前の空間にあるという事になるのかな?
352 :
774RR:2014/06/04(水) 04:20:07.86 ID:z7byPkGv
353 :
774RR:2014/06/04(水) 06:49:26.52 ID:QfkZKef/
>>351 ドップラー効果のこと言ってるんだろうけど、
同じ方向に同じ速度で移動してるから、乗ってるバイクのホーンはライダーが聞いても音程変わらん。
354 :
774RR:2014/06/04(水) 08:25:48.25 ID:9tnYt3G5
>>353 ドップラー効果じゃなくてホーンから同心円状に広がる音波が、ホーン自体がそこそこの移動速度で連続的に音波発生点?を移動するので
同心円状じゃなく歪に広がっていく関係で、ライダーの頭の位置に届く音の強さが変わるという認識でおk
マイクロロンXAを添加した際にエンジンのノイズ音が聞こえなくなる理屈とはまた別だ
355 :
774RR:2014/06/04(水) 09:05:31.71 ID:8p7r85+a
ドップラー効果ってなんだっけ?
周波数がどうとか昔習ったような
救急車の話?
356 :
774RR:2014/06/04(水) 09:44:01.06 ID:9tnYt3G5
>>355 F1レースのモノマネでよくやるやつ
音源が自分に向かってくる時は周波数が高く聞こえて、自分から遠ざかっていくときは周波数が低く聞こえる
膨張する宇宙を裏付けたのが、たしか光のドップラー効果が確認出来たからとかなんとか
357 :
774RR:2014/06/04(水) 10:00:48.71 ID:RJxPBc/p
>>355 昔川に洗濯に行っていた頃、上流から大きな桃が
ドップラーこドップラーこと流れてきて、目の前を通り過ぎると
オギャーオギャーと音を変えて下流にながれていったとさ
358 :
774RR:2014/06/04(水) 10:04:07.88 ID:1ZYNrxLS
ホーンは自分より前に有るわけだから影響は小さい気がする。
ありえないことだが、50q/h時と100q/h時のエンジンノイズ、ロードノイズ、風切り音が
同一なら同じように聞こえないだろうか?
359 :
774RR:2014/06/04(水) 10:22:41.83 ID:SrVFc6Vg
>>355 水の上をかえるが泳いでる時、波紋は進行方向は狭く、後方は広くなるよね。
音波も空気中で同じ動きをしてる。
進行方向で聞く時は周波が狭いので高音に、
通り過ぎると周波が広くなるので低音になる。
360 :
774RR:2014/06/04(水) 10:22:55.15 ID:R/I7SX2T
ホーン「ほーん」
361 :
774RR:2014/06/04(水) 10:25:53.70 ID:c/fL5646
バイクによるけどスクーターだとフロントカウルの内側にあるしな
362 :
774RR:2014/06/04(水) 11:44:10.58 ID:9+Swbo5f
>>355 近付いてくる救急車は青っぽく見えるけど
遠ざかっていく時は赤っぽく見える現象の事
363 :
774RR:2014/06/04(水) 13:07:03.25 ID:R/I7SX2T
ああ、ナポリタンが赤い現象のことか。
364 :
774RR:2014/06/04(水) 13:10:27.79 ID:1VAY/ck9
もう一人の自分が見えたら救急車を呼びましょうって話じゃね?
365 :
774RR:2014/06/04(水) 13:19:44.44 ID:RJxPBc/p
>>364 それは単に双子だったというパラドックス。
366 :
774RR:2014/06/04(水) 13:41:05.54 ID:WIqhcfNe
音の大小にまったく関係ないなw
367 :
353:2014/06/04(水) 15:44:28.49 ID:QfkZKef/
おまえらおもしろい
>>354 そんなんなるのか。考えると眠くなるなあ。
368 :
774RR:2014/06/04(水) 18:07:45.69 ID:q8f5Wqz0
369 :
350:2014/06/04(水) 18:44:10.30 ID:8nyyay7O
やっぱ聞こえ方が違ってくるんだな
凄いや
走る自分への聞こえ方が変わっても周囲の相手への聞こえ方は大差ないのかな
ホーンの真ん中のナットを弄ると音が変わるらしいけどこれで周囲への聞こえ方は
変わるの?
370 :
774RR:2014/06/04(水) 19:03:46.28 ID:o+lYycIt
371 :
774RR:2014/06/05(木) 11:14:15.41 ID:fIH45RPw
たまに見る青いHIDは光速で近づいてるからなのさ
たまに見る桃色のHIDは光速でバックしてるってことさ
372 :
774RR:2014/06/05(木) 12:13:17.93 ID:ZbXR4x8b
そんなHIDでなんか幻惑するのは空間の歪みだったのか
373 :
774RR:2014/06/05(木) 14:55:25.30 ID:XO8/s6/x
374 :
774RR:2014/06/05(木) 15:05:54.52 ID:aeXFE+KC
>>373 正直、それくらい自己診断できないようなら電装いじらないほうがいいぞ?
つか現状では前が電球、後がLEDってことか?
前後別回路にして分離するならともかく、同一回路で混ぜるなよw
どうしても混ぜたいならLEDの方に計算して適当な抵抗かましてリレーは元に戻せ。
言ってる意味わからなければ全部元に戻せ。
しかし頭悪そうなウインカーやなw
375 :
774RR:2014/06/05(木) 15:09:10.33 ID:aeXFE+KC
376 :
774RR:2014/06/05(木) 15:10:05.89 ID:yHdShpUZ
リレー安すぎw 中華かな?
なら不良品かもね
377 :
774RR:2014/06/05(木) 15:11:39.70 ID:WO37Y0ib
>>373 そもそも5Wまでしか使えないリレーを白熱級で使っては
まずいのでは。
ハイフラで良いから正規のリレーで点けるとか問題を切り分けて
何が悪いか絞り込め
378 :
774RR:2014/06/05(木) 15:48:11.04 ID:XBG8eL4j
>>373 その2極ICリレーの説明を読むと
★LED球(5Wまで)のウインカーに対応します
となってるので、前後4灯ともLEDにしないと正常に動作しないと思われる
379 :
774RR:2014/06/05(木) 15:59:00.32 ID:S0pqMxyU
白熱電球のワット数が大きすぎたから、リレーが壊れたんじゃないの?
>>377の言うとおり、リレーを元に戻して確認してみたらどうかな
380 :
774RR:2014/06/05(木) 16:05:00.68 ID:EmQNnLnp
MOSFETが焼けたとかね
381 :
774RR:2014/06/05(木) 16:21:15.77 ID:AqBHqw7u
みんなやさしいなぁ
382 :
373:2014/06/05(木) 16:32:08.76 ID:XO8/s6/x
みんな優しいなぁ
どうみてもリレーの容量不足です。本当にありがとうございました。
383 :
774RR:2014/06/05(木) 17:09:41.82 ID:6ANGQ8af
1ワットくらいの白LEDを20個ばかり並べて前照灯にしたら
マッポにおこられるかな?
光量とか配光とかは出来てるとして。
排気量250ccのオフ車
384 :
774RR:2014/06/05(木) 17:17:04.10 ID:qChhnDV/
>>383 光量と配向問題、あと放熱がクリア出来てるなら商品化すべき。
385 :
774RR:2014/06/05(木) 17:23:23.07 ID:uaR3CmdD
386 :
774RR:2014/06/05(木) 19:06:48.06 ID:fIH45RPw
配光どうするのかなんも考えてないのにできてる前提?
387 :
774RR:2014/06/05(木) 19:07:22.24 ID:B3tEoV4j
388 :
774RR:2014/06/05(木) 20:25:34.34 ID:8nh10PIr
おぉっ、コレだけはヤメとけと言われる悪名高いCF12か・・・
389 :
774RR:2014/06/06(金) 12:37:17.89 ID:tXQT9fqt
>>384 その程度なら簡単にクリア出来る
問題はデザインだよ
390 :
774RR:2014/06/06(金) 12:58:22.19 ID:JCUklzkX
深夜の峠を昼間のように走れるだけの光量があればいいです
かつて夜の峠をタイムアタック走行してた身としては、ぜひとも実現してほしい
391 :
774RR:2014/06/06(金) 13:37:16.65 ID:+fJ93EP+
左右に振り分けて、各一灯の様にまとめとけば問題ないんじゃね?
ハイマウントのブレーキランプも、普通にLEDまとめて一灯の様に振舞ってるよね?
たしか一灯って決まってたんじゃなかったか
392 :
774RR:2014/06/06(金) 20:38:37.14 ID:04qhcQS2
393 :
774RR:2014/06/06(金) 20:57:57.36 ID:sL5mGB1F
>>391 車のハイマウントストップのLEDはどう見ても豆が多数付いているようにしか見えないが
394 :
774RR:2014/06/07(土) 00:02:44.64 ID:UdsO23fV
>>393 俺にもそう見える。
多数ついてる様にしか見えないが、一灯として扱われてる、と言いたかったんだ
395 :
774RR:2014/06/07(土) 00:42:30.52 ID:UdsO23fV
396 :
774RR:2014/06/07(土) 02:04:58.90 ID:myCI+9Wr
灯火等の個数の取扱方法
でググれ
397 :
774RR:2014/06/07(土) 06:48:18.44 ID:fYsH/MIT
そんで配光はどうすんの?
ほんとに簡単にクリアできるの?
既製品のリフレクター流用とか言わないよね?
398 :
774RR:2014/06/07(土) 10:21:53.35 ID:dTo2ndfo
LEDヘッドてやっぱリフレクタ構造の方が向いてるの?
素人的にはプロジェクタ構造の方が簡単っぽいけど。
マジで配光、光量をクリアしてるならデザインなど二の次三の次じゃね?
とりあえずフォグ形状にしとけば売れる。
399 :
774RR:2014/06/07(土) 19:19:52.10 ID:OqmAVkEa
400 :
774RR:2014/06/07(土) 21:04:26.22 ID:fYsH/MIT
>>398 光源が数十個あると面になるんでレンズの設計難しくなるんじゃないかな
横一列に並んだLEDだと横長のプロ目になりそうでデザイン的には面白そうだけど
リフレクターでも同様の理由で既製品の流用は難しいと思う
>>399 それは光源モジュールという方法でクリアできるかも
401 :
774RR:2014/06/07(土) 23:58:20.67 ID:TXbZM8V6
>>400 モジュールだと複数光源でも一頭に数えるの?
402 :
774RR:2014/06/08(日) 00:21:07.61 ID:I7SEIR/w
>>401 複数光源でも1ユニットを1つの灯火とみなすよ
(自動車のテールランプとか既にそうだろ)
そしてLED10個で構成されている物は1個でも切れれば整備不良
光軸の問題があるからヘッドを複数のLEDで構成するのは難しいけど
照射角が小さいLED使えば許される範囲での光軸確保は可能だし
LED1個1個をプロジェクタ構造にしてしっかりした光軸を作っちゃう手もある
極端な事を言えば内側を艶消し黒にした、5cm長のLEDの入るパイプを集合させると
先端から出るほとんどの光は直進する物になる、パイプの太さと長さで照射角は調整しる
403 :
774RR:2014/06/08(日) 01:25:53.77 ID:HVJekw2K
>>401 とりあえず照明同士が15mm以内の距離であれば一つの灯火とみなせるみたいだね。
ってーことは、ooo○oooみたいにヘッドライトユニットのそばにLED並べたら、
全部ヘッドライトと見なされるって事か?!
404 :
774RR:2014/06/08(日) 01:58:07.37 ID:yujKwTxs
とりあえず75wーHIDをぶっこみますた
ナイトランがより楽しくなって幸せ☆
405 :
774RR:2014/06/08(日) 02:06:55.53 ID:AZLwAJpB
>>402 上から3行目以降はお前さんの想像を書いてるだけだろ?
屁理屈じゃないか
406 :
774RR:2014/06/08(日) 03:24:10.81 ID:I7SEIR/w
>>405 車なんだが、実際に似たような実装をしてるよ
バンパーグリルの奥に高輝度高密度LEDテープを60個並べて
特定の高さ以上には光が行かない様な庇がある様な状態になってて
遠方だと光が見えるけど、近くだと光源が見えな様な状態になってる
正面にしゃがんだら、めっちゃウザいほど明るいので一応明るさも変えられる様にしてる
(全開〜法規の300ルーメンあたりまで変えられる)
407 :
774RR:2014/06/08(日) 06:11:08.83 ID:5VMWsoOi
408 :
774RR:2014/06/08(日) 11:01:02.79 ID:UkT9lnnH
専用品のLEDヘッドライトバルブに替えた。
ロービームもきっちり配光できていて
明るさも納得できる性能で良かった。
409 :
774RR:2014/06/08(日) 11:09:50.65 ID:OyG43kD2
通常使用のハイローと町中での配光とか一切無視した明るさ重視のモードは付けてみたいな
410 :
774RR:2014/06/09(月) 07:04:55.12 ID:Y9yAi6Sg
>>402 それはおもしろそうだね、作ってみようかな
冷却が問題かな
411 :
774RR:2014/06/09(月) 11:18:28.07 ID:VWsG4qul
>>410 作るのはともかく法規的にそれでヘッドライトとしていいのかは別の問題でね?
ただのアイデアであって冷却の問題よりある意味やっかいな法規の問題がクリアできてるわけじゃないお?
>>402がやったと言ってるのはただのDQN電飾
412 :
774RR:2014/06/09(月) 11:44:21.11 ID:tnHiAOQN
法規は問題ないんじゃね
413 :
774RR:2014/06/09(月) 12:17:59.79 ID:nOEof/DC
414 :
774RR:2014/06/09(月) 12:24:19.56 ID:a1HA6oWn
銀座線の電車のヘッドライトはどういう構造なんだろ。
リフレクタもプロジェクタも無く、HiLo切り替えもできてるし
415 :
774RR:2014/06/09(月) 12:27:23.59 ID:GHFesIGr
電車にも光軸あんの?!!
416 :
774RR:2014/06/09(月) 12:45:19.85 ID:HvyM4xuq
417 :
774RR:2014/06/09(月) 12:56:33.41 ID:SaHzEY1D
>>415 鉄道車両にもHigh/Low切換えありますよ。
JRや東急は通常High、すれ違い時は基本Lowにしてます。
京王はすれ違い時もHighのままなのでかぶりつきしてると眩しいですよ。
418 :
774RR:2014/06/09(月) 13:15:25.52 ID:VWsG4qul
419 :
418:2014/06/09(月) 13:19:57.92 ID:VWsG4qul
420 :
774RR:2014/06/09(月) 17:14:06.87 ID:Ggh4eDYn
>>410 アルミパイプにLED差し込んどけば冷却は問題ないんじゃない?
パイプじゃなく庇(ひさし)を設ける事で対向車に迷惑にならない様にしてるけど
高輝度LEDの数で攻めるのでめちゃくちゃ明るい
俺の場合はその他灯火と捉えるか、白色フォグとして捉えるかで法規的見解が
変わる、4000ルーメンは超えているので補助灯としてならOKだけど
その他灯火と捉えると300ルーメンを超えてるのでアウト
一応白バイの警官と雑談した時には、特に捕まえる程ではないし庇で対向車に
配慮してるのはいいですねと言っていた
421 :
774RR:2014/06/09(月) 21:12:33.46 ID:mc1G+Eb0
>>420 一警察官の意見なんぞなんの意味もないがな。
免罪符にすらならんぞ?判ってるよな?
422 :
774RR:2014/06/09(月) 21:21:02.27 ID:GHFesIGr
解ってるけど、現実の運用としてはそんなもんよって事だろ
アスペかよ
整備不良で取り締まるなら、もっと人様の迷惑になるような奴を捕まえるわ
423 :
774RR:2014/06/09(月) 21:41:26.25 ID:VWsG4qul
お巡りさんの本音
その場で照度を計測することができない
測定器の手配がめんどう
報告書の作成が厄介
424 :
774RR:2014/06/09(月) 22:18:17.73 ID:Ggh4eDYn
>>423 てか、親父が交通関係の警察OBなんだよ
ぶっちゃけ話もしたけど、交通警察官だって関連法を全部把握してないし
その時に指示されている違反を中心に取り締まってるだけ、
わざわざテールが切れてるのを整備不良で捕まえるためにサイレン鳴らしたりしない
教えてやって、指導する事はする。
よっぽどの事が無い限り灯火関係でグレーな物は100%放置だな
>>421 100%捕まらないけど何か?
425 :
774RR:2014/06/09(月) 22:46:41.07 ID:qg2QQ9/O
社外のLED点灯テールランプ一式の
ナンバー灯部分が不点灯に成りました。
LED、4個(2個直列x2)の修理したいのです。
調べたら片側1個ずつ壊れたのか、不点灯です。
それぞれの列のもう片方は生きています。
安価なLED(白か、黄色)の通販か、バラして取れるものを教えてください
100円均一の、ライトや100Vようの常備灯からばらすのはどうでしょうか?
426 :
774RR:2014/06/09(月) 23:01:14.15 ID:mc1G+Eb0
>>424 100%?
お前さんは甘くないか?
それとも親父さんはなにか隠してないか?
そんなことなら別件逮捕なんて100%起きないよね。
冤罪も100%起きないよね。
427 :
774RR:2014/06/09(月) 23:17:34.92 ID:GvOxWK2Z
必死すぎウザイw
428 :
774RR:2014/06/09(月) 23:26:17.95 ID:mc1G+Eb0
>>427 だから好きにすればいいじゃん。
おまえがどうなろうと知ったことではない。
429 :
774RR:2014/06/09(月) 23:33:50.16 ID:VWsG4qul
捕まらないなら法規守らなくてもいいとか
DQNな電飾するやつの思考なんてそんなもん
430 :
774RR:2014/06/10(火) 00:29:37.78 ID:2ClEjzpr
>>425 直列になってるだけで2個ダメになったのでなく1個切れただけ
代用になる物なら何でもいいけど、計算上14V大丈夫な仕様でなく
明るさは下がっても18Vのつもりで作れば、耐性も上がっていいぞ
431 :
774RR:2014/06/10(火) 00:38:22.99 ID:HRSB/QZL
1列目の、2個目
2列目の、2個目
それぞれが死んでます。
今度は、1個のランドに直列に2個付けようとおもってます。
なので、4個だけ入手出来れば良いんですけれど
どれが良いのか
432 :
774RR:2014/06/10(火) 00:46:40.21 ID:nBxBbbks
>>429 言い得て妙だな
だいたいそういう輩が自慢してる代物は滑稽で珍妙な物が多いな
庇ってなんだよw
433 :
774RR:2014/06/10(火) 01:22:51.10 ID:JOdLxHn7
ナンバー灯なんて暗めに作ればOKだしね
純正の半分以下の光量で、パトカーの前を堂々と走っても大丈夫
434 :
774RR:2014/06/10(火) 01:37:53.45 ID:gb3oGHH+
自分がやらかした行為は思考停止。
正義のカタナで他人を裁く。
すごい快感です・・・
435 :
774RR:2014/06/10(火) 01:57:09.54 ID:jLH7bvVc
LEDに交換しました!付けました!みたいななんか必死な車両を良く見かけるけど、
自己顕示欲に憑りつかれたカスタム初心者みたいでダサい。一見純正っぽく、さりげなく付けるのがいいわ。
結構な手間暇かけてんのにほとんど気付いてもらえないのが嬉し悲しいけど。
436 :
774RR:2014/06/10(火) 02:24:35.49 ID:Qg+cWj1e
ブレーキ灯直流、テール灯交流な電装なんだけど、
LED化の際、パーツちゃんと揃えてたのにうっかりでテール灯直流変換せず交流のまま組んでしまって早15年。
何事もなく使えてるw
運がいいだけだけど当時奮発して国産日亜の超高輝度買っといてよかった。
日本橋デジットで一発200円したんだよなぁ。。。
今となっては超でもなんでもなく一発5円のスペックだけどw
437 :
774RR:2014/06/10(火) 03:45:02.32 ID:HRSB/QZL
えーと、通販でお買い得なLEDないっすか?
白か、黄色で
438 :
774RR:2014/06/10(火) 04:16:04.15 ID:YbmoQbJN
>>435 お前はそう思ってるってだけでその点お前がバカにしてる奴と同じだな
439 :
774RR:2014/06/10(火) 07:27:32.66 ID:MLZxQoco
エルパラとかしまりすでいいじゃん
メール便出来るしたいした値段じゃないし
440 :
774RR:2014/06/10(火) 11:12:20.54 ID:OqFSW0jo
お巡りさんが言ってたとか、パパは元お巡りさんだったとか、何歳だよ?
441 :
774RR:2014/06/10(火) 12:01:42.48 ID:JOdLxHn7
>>435 所詮自己満足なんだから気づいてもらえなくて嘆く必要はない
くだらない、陳腐なプライドだこと。と鼻で笑っておしまいだもの
442 :
774RR:2014/06/10(火) 17:31:51.11 ID:WCr6wLpp
>>435 結局は気がついて欲しいとか
目立つように作ってるDQNと根元的にはなんら変わらない思考を持ってるくせに
批判するとか恥ずかしいな
俺も目立たないようにする派だけど
気がついて貰えない方が達成感あっていいわ
443 :
774RR:2014/06/11(水) 15:10:20.67 ID:mxrl/zfN
ほすす
444 :
774RR:2014/06/11(水) 17:30:07.91 ID:cZ508eFW
終止電圧について教えてください。
ロードをかけて10.5Vまで落ちたのでロードを切り離します。
すると無負荷状態ですぐに11.8Vくらいに戻ります。
電流を取り出しながら10.5Vになった段階までの時間と電流を総容量と見ればいいのでしょうか?
無負荷で10.5Vになるまで(これだと負荷時は9Vとかになりますが)なのでしょうか?
445 :
774RR:2014/06/11(水) 19:20:56.34 ID:XcCYXnKS
446 :
774RR:2014/06/11(水) 19:35:32.03 ID:69XepNPD
>>445 光軸調整も無いものを公道で付けられたら、眩しいです
447 :
774RR:2014/06/11(水) 19:42:57.32 ID:XcCYXnKS
448 :
774RR:2014/06/11(水) 19:44:06.75 ID:g+fasag9
バカすぎる
449 :
774RR:2014/06/11(水) 20:22:39.13 ID:8+he0dXU
電圧計の電圧計る配線てどこに噛ませるのが正解?
450 :
774RR:2014/06/11(水) 20:28:31.06 ID:UBii9Wix
>>445 トランス噛ませれば良いだけだろうし簡単じゃね?
451 :
774RR:2014/06/11(水) 21:14:23.40 ID:2yaGyCIH
>>449 ACC。理想的にはメインリレーの直後。
452 :
774RR:2014/06/12(木) 07:03:55.62 ID:YMO/uHqT
>>449 安い電圧計は1Vくらい狂う精度悪いのがたまにあるから
取付けの前にテスターでバッテリーとレギュレーターの電圧見とくといいよ
453 :
774RR:2014/06/12(木) 14:58:21.53 ID:7eJhXi+H
454 :
774RR:2014/06/12(木) 15:12:12.73 ID:B+GgRg6W
よくて700lm前後かな
455 :
774RR:2014/06/12(木) 16:03:04.19 ID:tGp8lY6Y
ヘッドライトのH4とかのLEDバルブは1,800lmが限度?
HIDより無駄に拡散しなくて夜間の路面が遠くまで見やすいなら交換も考えてるのたが
456 :
774RR:2014/06/12(木) 16:06:35.81 ID:JLLyuc8u
レンズやリフの設計の問題
457 :
774RR:2014/06/12(木) 16:29:06.06 ID:8BXmLGhZ
>>456 リフレクターは純正のマルチリフレクター
の場合では?
458 :
774RR:2014/06/12(木) 16:41:29.03 ID:JLLyuc8u
ダメ
拡散メガ粒子砲になる
明るいと眩しいは違う
459 :
774RR:2014/06/12(木) 16:42:56.12 ID:8BXmLGhZ
460 :
774RR:2014/06/12(木) 16:56:38.78 ID:JLLyuc8u
散る
ダメ
461 :
774RR:2014/06/12(木) 17:04:18.70 ID:8BXmLGhZ
462 :
774RR:2014/06/12(木) 17:21:08.84 ID:JLLyuc8u
弄るな
463 :
774RR:2014/06/12(木) 17:24:09.22 ID:3sCsvMc+
464 :
774RR:2014/06/12(木) 17:25:25.92 ID:8BXmLGhZ
465 :
774RR:2014/06/12(木) 17:31:30.97 ID:8BXmLGhZ
>>463 そんなもんなのか
新型のCB400だったか純正でLEDヘッドライト採用みたいだけどどんなもんなんだろうな
466 :
774RR:2014/06/12(木) 17:32:12.62 ID:3sCsvMc+
467 :
774RR:2014/06/12(木) 17:35:51.05 ID:3sCsvMc+
>>465 一応、車検が通るだけの光量は確保してるんじゃない?
リフが専用設計になってるから、これまでのヘッドライトとは違う造りだよ(この点では、
>>456の主張は正しいといえる)
LED単体の交換は不可で、壊れたらASSY交換になるみたいね
468 :
774RR:2014/06/12(木) 17:37:17.06 ID:UL2UT7ix
469 :
774RR:2014/06/12(木) 17:40:39.24 ID:Aizh6lv8
470 :
774RR:2014/06/12(木) 17:46:25.75 ID:8BXmLGhZ
471 :
774RR:2014/06/12(木) 18:05:14.34 ID:UL2UT7ix
472 :
774RR:2014/06/12(木) 18:12:32.85 ID:JLLyuc8u
ハロゲンは発光点が全方位に、HIDは周囲に広く向いてるのに比べ
LEDは基本的に面から一方向に向いてるのでリフの設計は専用の全く別モノになる
ポン付けしたいんだろ?
ダメ
無理
弄るな
473 :
774RR:2014/06/12(木) 18:25:36.26 ID:lzOuPb1L
>>455 今のところ、LEDのポン付けH4でハロゲンの配光パターンに迫るようなのはでてないよ
LEDAで出すみたいだけど、なんか出し渋ってるところから、到底売りに出せるモノになってない悪寒
474 :
774RR:2014/06/12(木) 19:58:57.41 ID:NwBGowmH
H4はフィラメント周りの形状見ればわかる様にLEDでも出来ない程でもない
だけど、H4のフィラメント位置だけでLEDを光らせても光量が足りない
だもんだ、フィラメントが本来無い位置にまでLEDを張って光量を稼ぐ
結果的に小汚い配光にしかならない
HIDならH4に近い場所に十分な光源が持ってこれるので、欲張らずに
(だけど、H4の正しい位置に光点を設置出来ているバルブは少ない)
15Wや25WのHIDを付ければ節電になる上に、ハロゲンより明るい
475 :
774RR:2014/06/12(木) 22:34:39.11 ID:vnuRNLRZ
今日、黄色だけが死んでいるLED信号機を見た。
電球かな?と思って近くで見たがやっぱりLED。
タダでさえ不点灯になることのない信号機、
それもLEDが不点灯になっていたから驚いた。
配線が駄目になったのだろうけど。
476 :
774RR:2014/06/12(木) 22:53:04.67 ID:veOGq/r3
477 :
774RR:2014/06/13(金) 04:14:35.79 ID:YJAhrXMx
サインハウス自体が糞メーカー。
原付用HID出した時不良続出だったなw
478 :
774RR:2014/06/13(金) 07:09:59.44 ID:KKHcAEZj
サインハウスとサンヨーテクニカって同じ会社?
479 :
774RR:2014/06/13(金) 08:54:51.10 ID:twZYksaf
H4のLo側フィラメントをよく見てみると、遮光してるモノって
料理で使う小さじみたいな形状していて、内側にはなんか反射しやすそうなコーティング?がしてあった
つまり、全方位に放出してる光の半分は遮光されてると思いがちだが
若干、光軸はずれていても遮った光の何割かはLoビームとして活用されてるっぽい
LEDでH4を再現しようとした商品は、表裏にHiとLo用のチップを振り分けてる場合と、なぜか強引に片側一面に一緒に並べてる場合がある
前者はLo側はそれなりに似たような配光が再現できると思うけど、Hiとなると諦めなきゃならないダークスポットが出来る
フィラメントだとHi側は全方位照らして、リフレクター全面を使うのに対しLEDだと下半分、もしくはLoとの同時点灯でもあくまでもいびつな配光になるわな
480 :
774RR:2014/06/13(金) 09:24:05.23 ID:H7WZFFQo
エネブライトは次期高効率バルブにはなり得ないの?
85WでLED130W、水銀灯420W相当の光量とか魅力的過ぎる。
481 :
774RR:2014/06/13(金) 11:18:12.06 ID:gVW4p+Nt
>>480 ただの思いつきなんだけど
インジェクションやABSなど電子制御が普通になってくると、高周波ノイズは問題になりそうかな。
482 :
774RR:2014/06/13(金) 11:54:03.11 ID:GTvguDdo
エジソン博士をクローンで復活させたら、LEDを超える発明をするに違いない
483 :
774RR:2014/06/13(金) 12:08:54.54 ID:9m7J1WWG
>>482 エジソンは実業家
新技術開発してもらうなら、テスラ博士を
484 :
774RR:2014/06/13(金) 13:07:18.03 ID:twZYksaf
>>480 面発光だって書いてあるから、車に積んで前照灯として機能させるのは無理っぽいな
逆に夜間の道路をエネブライトで発光させればライトなんか要らん
485 :
774RR:2014/06/13(金) 13:18:49.39 ID:u66XMqjw
どれだけ狭い面で蛍光物質を光らせられるかだわな
それ以前に水俣条約で消されたりして
486 :
774RR:2014/06/13(金) 14:50:41.44 ID:sZtnnj/K
>>402 1520lmのLED電球のLED基板(但し、フラットなもの)に
内側を黒く塗った筒でやってみたい。 案外実用になるかも。
487 :
774RR:2014/06/13(金) 15:13:04.72 ID:O2DqklDU
488 :
774RR:2014/06/13(金) 17:06:13.43 ID:gVW4p+Nt
>>487 中華HIDみたいにろくなノイズ対策してないのが出てくるかと思って。
いらない心配だったかもしれん。
>>484 バルブだけハロゲンと交換はムリだろうけど、面光源用にリフやレンズを設計したのをセットで交換ならできるかも。
489 :
774RR:2014/06/13(金) 17:32:07.12 ID:YJAhrXMx
>>478 サンヨーテクニカは解散してる。
サインハウス=ソーラム
490 :
774RR:2014/06/13(金) 17:42:47.64 ID:twZYksaf
>>488 面発光の光源を前照灯に使える技術が開発されたら、トリチウム使って電源要らずのライトが出来るわな
491 :
774RR:2014/06/13(金) 18:33:59.89 ID:u66XMqjw
なんか直ちに影響が出そうな線量が
492 :
774RR:2014/06/13(金) 18:36:29.37 ID:gVW4p+Nt
トリチウム発光させて光量足りるんか?よほど問題多そう。
493 :
774RR:2014/06/13(金) 18:43:22.89 ID:T1CxqmqV
もっと強いヤツを使えばええんや
494 :
774RR:2014/06/13(金) 18:55:01.39 ID:YJAhrXMx
被爆ライダーですね
495 :
774RR:2014/06/13(金) 19:47:32.85 ID:POWjFhpm
昭和の仮面ライダーの大半がそうなるがな
496 :
774RR:2014/06/13(金) 21:04:11.07 ID:KKHcAEZj
497 :
774RR:2014/06/13(金) 22:50:29.65 ID:ASVDKSYx
498 :
774RR:2014/06/14(土) 08:55:22.52 ID:Uf+wrb3d
どんな材質の本だよ
499 :
774RR:2014/06/14(土) 10:04:31.42 ID:p/3D6g+B
暗いホールに怪音が聞こえたかと思うと、不意に雷鳴が轟き、稲妻が宙を飛ぶ。
自然の驚異を人工の装置に閉じこめたテスラコイルのパフォーマンスは見る者を圧倒する――。
おいおい、マジかよ
500 :
774RR:2014/06/14(土) 10:51:08.58 ID:fnWuP6bL
ガラス繊維で作った紙とかかねw
501 :
774RR:2014/06/14(土) 13:08:40.09 ID:hJmYaUou
普通の紙の方が
電気を通しにくい→放電しない→電気火花に触れない
から、却って萌辛いと思うがな
502 :
774RR:2014/06/14(土) 14:36:47.93 ID:3pxyad8c
503 :
476:2014/06/14(土) 18:52:30.68 ID:JqLba7yL
504 :
774RR:2014/06/14(土) 19:33:28.09 ID:3pxyad8c
>>503 お前さんは自分のブログのアクセスカウンター伸ばすのが趣味なのか?
505 :
774RR:2014/06/14(土) 21:37:27.13 ID:JqLba7yL
↑
いかんのか?
アフィとかなら営利目的にもなるが
画像掲示板の写真を貼るのと何が違う?
506 :
774RR:2014/06/14(土) 21:44:55.97 ID:XYYL6Y9E
>>504 嫌儲みたいに、何でもケチ吐けるのやめい
507 :
774RR:2014/06/14(土) 22:48:29.76 ID:9AeDQQ13
>502
完全防水なのかな?それを外装に複数装着したら実用になるかねえ?
蓮画像みたいで気持ち悪いけど
508 :
774RR:2014/06/15(日) 00:47:12.47 ID:ulq8ret1
>>503 そこは耐久試験してくれよ
無くてもいいサブライトなんだろ?
防水なら適当に水タンクでも付けて水冷にするのもありかね
509 :
774RR:2014/06/15(日) 00:57:43.78 ID:dkM3jOTa
LED水冷ってあまり話題にならないけど、PC用の簡易水冷キットが使えそうだよね
510 :
774RR:2014/06/15(日) 01:21:22.78 ID:G3QLXjo7
霧吹きを装着してインジェクション冷却でいいだろ
511 :
774RR:2014/06/15(日) 01:26:40.45 ID:V2UYzHa0
ペルチェ素子なんてどう?
実用するには水冷よりずっと難易度高いけど
512 :
774RR:2014/06/15(日) 01:52:55.49 ID:uCD9MbgP
>>510 それは面白いかもしれんな
問題は水タンクの量だけど
>>511 そこまでするならHIDでも使ってろって感じだな
513 :
774RR:2014/06/15(日) 03:14:37.41 ID:bGuF4NVl
>>503 酸金抵抗なり、セメント抵抗を使ってワット数を下げれば良かったのにね
12VのLEDは7V程度からでも点灯する
なので、1個で十分な場合でも2個到着して、あえてワット数を落とすって
方法もあるし、3極スイッチとかを使って抵抗経由とストレートで輝度可変
なんて手もある、(雨や高速走行ではHiモードで使うとかね)
514 :
774RR:2014/06/15(日) 05:18:55.13 ID:mnaRBBJL
515 :
774RR:2014/06/15(日) 05:19:37.01 ID:mnaRBBJL
516 :
774RR:2014/06/15(日) 05:38:39.02 ID:EXH732hR
>>511 ペルチェ自体の放熱が必要だお
せっかく冷やしたLEDよりペルチェの発熱が大きくなるのはエネルギー保存の法則ってやつ?たぶん
それとペルチェ素子が電気食うのでわざわざLEDの省電力っつーメリット殺してしまうね
517 :
774RR:2014/06/15(日) 06:16:35.44 ID:1+WD5KZC
CREEのXM-Lは比較的にポピュラー?ポピラー・・ピュポラーか、まあ良く出回ってるので
どれぐらい熱くなるかは皆さん判ると思うんだが、
>>502のサイズが意外とでかいので
XM-L一個ならそれほど問題なさそうに感じる
ハンドライトでも連続点灯ギリおkだし、低音火傷しないような場所に付けておけば無問題
518 :
774RR:2014/06/15(日) 09:51:35.69 ID:WvN3oGns
>515
低ロスSW駆動なんか知らない奴も多いから仕方ないさ。
>516
炎天下の渋滞でも素子温度を80度超えさせないバイク用ポン付けの
高出力LED灯体って、まだまだ難しいね。
519 :
774RR:2014/06/15(日) 11:38:20.14 ID:VnhDwhiP
デザインを犠牲にすりゃ余裕だと思うんだが
そこまでしてやらないっていうね
520 :
774RR:2014/06/15(日) 11:44:33.35 ID:4vqdFxyz
まあ理想には程遠い、ということで何処かで妥協しなければならないだろう
省電力を再優先したければ、夜間ではシールドを開けてゆっくり走れば問題ないのだからね
521 :
774RR:2014/06/15(日) 13:23:42.29 ID:6ZKIVsD8
>>508 ブログには書いてないけど続きがあり、
屋内で12V電源で試験点灯なら数時間OK
走行テスト3日目の信号待ちで不安定になり
温度が下がれば正常点灯、上がれば点灯不良になり
諦めた。(アマゾンで1500円程度で売っているので勇者はチャレンジしてみ)
これ以上対策を考えても安物を選んだ意味が無くなるので放置
ヘッドライトもサインハウスのHIDで不良が出ていたのも知っているから
人柱覚悟で購入、今のところ好調
522 :
774RR:2014/06/15(日) 14:09:12.06 ID:4vqdFxyz
9v駆動するようにすれば少しはマシになるかもね
光量は下がるが、仕方がないと諦めては?
523 :
774RR:2014/06/15(日) 15:19:09.21 ID:oYrYuMXB
>>521 安い解決手段を考えるのもありじゃないか?
予算500円以内に絞って考えるとか楽しそうだが
524 :
521:2014/06/15(日) 16:52:17.82 ID:6ZKIVsD8
525 :
774RR:2014/06/15(日) 18:49:40.84 ID:WvN3oGns
アマゾンでも >502 のライトが2600円で売ってるね
「CREE製 30w 丸型U3砲弾型ライト・ヘッドランプ・パワーLED」で引っかかる
怪しくて面白そう
526 :
774RR:2014/06/16(月) 04:47:39.95 ID:iPZWUn2b
>>525 怪しいどころの騒ぎじゃない
素子の詳細を質問したら、「使用素子はなんと、CREE製30W素子です」と返ってきた
XM-Lじゃないなら使えんぞ、たぶん
527 :
774RR:2014/06/16(月) 22:00:37.52 ID:w6tUj5iR
品番からして流行りのXM-L U3でしょ。
528 :
774RR:2014/06/16(月) 22:44:26.24 ID:wDIREtpR
>>526 >30W素子
そんな素子存在するのか、排熱が追いつくのか気になるとこ
きっと、フィラメント換算で30W級素子を短かく言い直したんじゃないかなw
迷惑にならなそうな配光なんで良いかもしれない
529 :
774RR:2014/06/16(月) 23:45:54.15 ID:QYnaKT7G
ハンダごて並に温度上がるのかな30Wて
530 :
774RR:2014/06/17(火) 00:02:13.50 ID:VuAvsG6j
>>529 上がるだろうねぇ・・・
家庭用の60W相当のLED電球が5Wだから、その6倍とか排熱不能に思えるので
やっぱり、30W相当の電球相当の間違いだと思う
531 :
774RR:2014/06/17(火) 00:32:13.35 ID:J2qPDeso
はんだごてとして使えないだろうか?
532 :
774RR:2014/06/17(火) 05:57:00.69 ID:hkZuUlhb
>>531 眩しくて手元が見えんと思う
アーク溶接用のメガネが要るね
533 :
774RR:2014/06/17(火) 06:38:35.94 ID:AfdPHE2z
暇つぶしのオモチャにU3砲弾型ライトをポチッたよ。
534 :
774RR:2014/06/17(火) 06:44:40.22 ID:hkZuUlhb
結局、販売担当の中国人のおねーチャンが、CREEとしか聞かされてないのに質問に答えてるっていうのが真相っぽい
色々な角度から撮った写真のうち、素子の発光部分がかろうじて(歪んで)見えてるのがあったけど
XM-Lっぽかったので、そのままXM-LのU3なんだとは思う
535 :
774RR:2014/06/17(火) 07:01:54.60 ID:hwNZUW/l
アゲアシとるつもりじゃないんだけれど、マジレスするよ。
LEDがハンダゴテになるのではなく、ハンダゴテのヒーターになるかならないか。
ってことは、ヒートシンクがコテ先になるかならないかってことだと思うだ。
536 :
774RR:2014/06/17(火) 07:05:16.14 ID:hwNZUW/l
っつーわけで俺はヒートシンクを応援したい。
がんばれヒートシンク!
537 :
774RR:2014/06/17(火) 08:36:52.64 ID:hkZuUlhb
>>503の人が書いてくれた商品と、このU3砲弾型ってのはまったくの別物って事で良いみたいだから
>>533の人はまたブログにでも書いて貼っておくれ
538 :
774RR:2014/06/17(火) 09:09:47.88 ID:hkZuUlhb
539 :
774RR:2014/06/17(火) 10:37:25.96 ID:J87jQTaW
殻割りは車種による
車みたいにぎちぎちにコーキング剤で固めてあって面倒なものもあれば
爪でひっかけてるだけのものもある
面倒だろうが、やるしかないんだよ。何も考えずに息を吸うように作業するべき(躊躇する意味は無いってこと)
それはさておき、これは放熱が十分足りてないな。まあ9vに落とせば大丈夫だろ
540 :
774RR:2014/06/17(火) 11:05:43.98 ID:fk6fAT67
4輪の純正HIDユニット 安いのありませんかね。
541 :
774RR:2014/06/17(火) 11:38:32.56 ID:SzYvqzms
542 :
774RR:2014/06/17(火) 12:40:52.53 ID:hkZuUlhb
>>540 まめに自車に適合する中古ライトアッシーをオクでチェックしてると
年に数回くらいはバラスト付いたまま出品されてるよ
543 :
774RR:2014/06/17(火) 12:55:36.94 ID:fk6fAT67
>>542 なるほど。dです。 純正バーナーって高いんでしょうね。
544 :
774RR:2014/06/17(火) 13:01:01.27 ID:J87jQTaW
ID:fk6fAT67みたいなのを見るとイラッとくるんだが
545 :
774RR:2014/06/17(火) 13:35:12.28 ID:ub44ABvB
546 :
774RR:2014/06/17(火) 13:40:59.62 ID:Nve58Nnq
それくらい自分で調べろと言いたいのはわかるが、テンプレのお約束
◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
547 :
774RR:2014/06/17(火) 14:38:47.78 ID:J87jQTaW
OK、了解した
ID:fk6fAT67の願望が叶うことが永遠にないならそれでいいや
ID:fk6fAT67「教えてくれよおおおおおお」
548 :
774RR:2014/06/17(火) 20:05:44.29 ID:sUVmt8Z1
ID:J87jQTaW
↑
友達いないタイプ
549 :
774RR:2014/06/18(水) 06:46:35.56 ID:FLj8//16
550 :
774RR:2014/06/18(水) 06:55:15.93 ID:5YyP9NeX
551 :
774RR:2014/06/18(水) 08:49:24.41 ID:789KrWLw
>>550 すげえ。生きてる価値がゼロ。むしろマイナス。
552 :
774RR:2014/06/18(水) 09:44:22.48 ID:sTBimHDe
バイク乗りの恥だな
553 :
774RR:2014/06/18(水) 13:59:44.85 ID:5U389h4c
なんかイキナリ静かになった
554 :
774RR:2014/06/18(水) 14:37:47.27 ID:s6ZIYdAE
武川のLEDヘッドライトってどうかな
見た目が中華臭いのが心配なんだけど
555 :
774RR:2014/06/18(水) 16:14:48.07 ID:w4vMDYjC
556 :
774RR:2014/06/18(水) 17:00:52.51 ID:WfLVRe6W
>>555 1100〜2200ルーメンってのを見てスゲエと思ったが
24ワットって・・・ どんだけ熱で電力捨ててるんだよ
ただ照射角はわからないけど、ドライビングランプ程度なんじゃないの?
557 :
774RR:2014/06/18(水) 17:28:11.87 ID:s6ZIYdAE
うーむやっぱり中華のOEM品なんだろうか
ヘッドライトにLEDはまだ早すぎるのか
558 :
774RR:2014/06/18(水) 17:39:26.06 ID:WfLVRe6W
>>557 廉価に実現するのは難しってだけでしょ
純正ヘッドがLEDの車種も高級車に限っては存在するし
省電力を考えたら超高輝度LEDではなく、そこそこの消費で明るいLED使って
光軸が揃う様に複眼で配置するしかない
559 :
774RR:2014/06/18(水) 17:43:40.22 ID:Ztbb4SKr
>555
純正ヘッドライトのレンズだけ外したらビームになるぜ
遠くの一点しか照らさない
560 :
774RR:2014/06/18(水) 17:48:22.10 ID:nWR1jt9w
純正装着品ならまだしも社外ポン付けのはまだまだ。
HIDだって何年かかったと思ってるんだ
561 :
774RR:2014/06/18(水) 17:59:02.13 ID:WfLVRe6W
>>503 こいつは配光が良いのでアリかもしれない
少なくともモレモレで対向車が幻惑されるのは防げそう
9V位で使えば、発熱も小さくなって良さそう
562 :
774RR:2014/06/18(水) 18:07:27.05 ID:cj7PMNuS
563 :
774RR:2014/06/18(水) 18:23:58.41 ID:BS3tpAYN
564 :
774RR:2014/06/18(水) 22:39:11.16 ID:puU+zZHd
U3砲弾型ライトが到着したのて早速、分解すると意外にもXM-L2 U2が鎮座してた。
25℃の室内で鉄パイプに取り付けて金属外装の温度を測ったら50度まで上がった。
消費電力を測ると10W。見た目は800Lmぐらいのスポット光。遊べるかもしれん。
565 :
774RR:2014/06/18(水) 22:53:05.42 ID:puU+zZHd
それから点灯モードだけどON1発はHigh、2発はLow、3発は点滅。
当然、定電流ドライブなので少々、電圧を動かしても明るさはあまり変わらない。
±12〜60V AC/DC縦王だと破けた箱に書いてる。
566 :
774RR:2014/06/18(水) 23:26:16.76 ID:2UOy0keJ
>純正ヘッドがLEDの車種も高級車に限っては存在するし
もう軽自動車にも採用されてるから普及は急かもね。
ホンダは2輪の方がLEDヘッドライト積極的だね。
567 :
774RR:2014/06/19(木) 00:27:35.03 ID:nipnm0G7
>>566 2輪は冷却が4輪より有利に出来そうだからねぇ
各種ユニットは量産効果が出ると格安になるだろうから
積極採用してるメーカーは行く時は一気に全車LEDになるだろうね
昔はHIDもクソ高くて10万円超のオプだったけどAmazonで今や3千円からある
568 :
774RR:2014/06/19(木) 02:28:30.52 ID:Ve1TEFla
四輪でもまだポジションランプがメインではないの?
CMで『LEDア〜イズ』とか自慢気に言うからとうとうLEDヘッドライト一般化かと
一瞬思ったけどあれはポジションだった
569 :
774RR:2014/06/19(木) 03:20:31.59 ID:nipnm0G7
>>568 光量がいらないテールなんかは、LEDがめっさ増えたね
10Wのフィラメント使って、ナンバー灯とテール2つで30Wも消費するなら
1WのLED3つにしたほうが、オルタ負荷も減って燃費も良くなるしね
低走燃費の表現は区間の半分をランプ点灯した状態で計測せよってなったら一気にLED化行くね
570 :
774RR:2014/06/19(木) 05:19:44.93 ID:9hg/J4Gt
>>564 ありがとさん!
新しい素子使ってんのね・・ちょっとびっくりです
一般的に良く使われる樹脂性のコリメーターレンズ使えば、直径20o位の寸法でも同じ様な集光性でるんだろうけど
ヒートシンクの事を考えたら、これくらい大柄の方が良いんだろうな
俺も一個買ってみる ポチッとな
571 :
774RR:2014/06/19(木) 06:49:27.02 ID:Zylr/I74
>>565 高周波点灯でオーバードライブさせれば使えそうな気がするね
572 :
774RR:2014/06/19(木) 11:35:29.93 ID:HB25JOaD
電装系の省電力をしたところで、そんなに燃費がよくなるとは思えない。
1馬力あたり746Wで換算するようだけど、
もしオルタネーターが746Wもあったらバイクにはでかすぎだし、オルタネーターのフリクションロスを減らしただけの省燃費効果は疑問。
573 :
774RR:2014/06/19(木) 13:32:38.01 ID:8VBW6S7F
>>572 1馬力っていたら業務用エアコンレベルだからね。
574 :
774RR:2014/06/19(木) 13:52:36.11 ID:pYxkKsFy
ということは5馬力の原付でも電子レンジ6台ぶんくらいのエネルギー使うのか
575 :
774RR:2014/06/19(木) 14:15:23.93 ID:9hg/J4Gt
>>574 タイヤに水筒擦り付ければお湯が沸くらしいから、水筒6個をいっぺんに擦り付けても止まらないで走るという事でしょ(震え声)
576 :
774RR:2014/06/19(木) 14:18:53.00 ID:VlPiT42p
>>572 省電力と燃費の話は荒れるからやめよう。
バイクなんか省電力とか考えてないから「設計による」としか言えないわけだし。
逆に4輪の充電制御車だと違いがはっきりでるんだろうな
577 :
774RR:2014/06/19(木) 14:24:12.32 ID:zEKvW/ry
>>574 原付の5馬力エンジンを5馬力発揮してる稼働時間に要した
ガソリンを測って、そのガソリンに火を点ければ
電子レンジ6台で同じ時間で調理完了する食材を
同等に焼けるでしょ。
578 :
774RR:2014/06/19(木) 14:39:58.14 ID:9hg/J4Gt
>>572 お前さんが反応したのが
>>569に対してだとしたら、食い違う
>>569の人が書いてるのはオルタって言っちゃってるし、レスした
>>569の書き込みが4輪の事だから
バイクの省電力の話は、それぞれ信じるものが違う宗教戦争じみてくるし
あいまいな表現にしておこう
579 :
774RR:2014/06/19(木) 14:42:27.21 ID:9hg/J4Gt
580 :
774RR:2014/06/19(木) 14:49:23.42 ID:c7Ze6HXV
手回しの発電機や充電器を、クルクルしたこと無いのかな?
581 :
774RR:2014/06/19(木) 14:54:24.50 ID:GKtlCBy1
またこの流れか・・・
二輪じゃ体感できるほどの燃費の差はでねーよ
582 :
774RR:2014/06/19(木) 15:47:04.96 ID:pYxkKsFy
燃費は変わらないだろうけど、加速感?ふけ上がり?に効かないかなー
例えば意味は違うけどフライホイールを削るのは、
加速性能UPに効果大きいらしいね(僕はやったことないんだけどw)
583 :
774RR:2014/06/19(木) 15:59:30.95 ID:KHsaGq6O
プラシーボ
スパシーバ
584 :
774RR:2014/06/19(木) 16:07:26.37 ID:Z29NVF78
>>582 だから仕組みによるから車種も限定せず語るだけ無意味
理屈だけなら当然、燃費も吹け上がりにも利く。
チャリのダイナモをONにして電球外した状態を想像すればそのとおり。
585 :
774RR:2014/06/19(木) 16:24:05.89 ID:lrzYWCGH
ホンダの原付きで発進時発電カットして抵抗を減らし加速を良くする仕組みがあったっけ
ジョルノクレアだったかな
586 :
774RR:2014/06/19(木) 16:37:24.71 ID:e8JPkfHp
物理的加工であれば何らかの変化は感じられるでしょうけど、電気的なもんて人が感じられる差は少いのではないですか。
アーシングだって、始動性よくなったりライト明るく(厳密には本来の明るさ)になったりはわかるが
電気的に関係ないマフラーの音変わるだの燃費良くなるだのレスポンス良くなるだのは胡散臭い。
その昔、ガンスパークによるプラシーボ効果に酔ってたけんどねwww
587 :
774RR:2014/06/19(木) 17:37:05.28 ID:RO4cX7Kv
私もガンスパークには勉強させて頂きました。
振動で抜けてきたり、雨が降ると誤放電しまくりで
暗闇で幻想的な光を放つ観賞用効果抜群!
588 :
774RR:2014/06/19(木) 18:27:37.41 ID:HjLImnn4
>>584 ダイナモ=直流発電機
オルタネーター=交流発電機
チャリの発電機は交流な
589 :
774RR:2014/06/19(木) 18:36:53.39 ID:Knw1Xudf
自転車のは伝統的にダイナモって言うんだよ知ったか
590 :
774RR:2014/06/19(木) 18:41:39.21 ID:ccmhf1Rc
大変身
591 :
774RR:2014/06/19(木) 18:50:32.76 ID:cmm2fTuq
ってことは、交流でヘッドライトを点灯させている原付なんかは、
ライトを明るくする為に消費電力の大きなバルブに交換したら、
抵抗が増えて燃費が悪化するってことなの?
燃費仕様にするなら、バッテリが上がらない程度のワット数に抑えて、
配線弄ってバッテリからの直流で点灯させる方が良いのかな?
592 :
774RR:2014/06/19(木) 19:30:51.08 ID:v1+MdLwF
理解力の足りない人が多いですね
燃費仕様にしたいなら、「スロットルを無闇に開けない」に尽きる
593 :
774RR:2014/06/19(木) 19:58:33.08 ID:nipnm0G7
燃費っちゅーか、例として
夜間走行が多くてたまにバッテリーが上がる原付に乗ってるとするじゃん?
LEDに変えて、灯火合計60W消費が5Wになったら、バッテリー上がりが無くなる
そんな事例はあると思うぞ
594 :
774RR:2014/06/19(木) 20:13:42.69 ID:HB25JOaD
>>578 ・元々バイクのオルタネーター自体の出力がそう大きい方でない
・単にオルタネーターへの負荷を減らしてもエンジンへの負荷には大きく作用しにくい
って事を言いたかったんだけど、端折り過ぎたかも。スマンぬ。
>>568が4輪の話してるけど
>>569は2輪4輪の区別を特にしてないとも読める。
>>569のその意図はこれだけじゃ読み取れないよ。
595 :
774RR:2014/06/19(木) 20:29:13.62 ID:I27hZd9j
おまえら燃費スレにいけよ
596 :
774RR:2014/06/19(木) 21:11:46.48 ID:nipnm0G7
スレの趣旨から考えて、LED化に伴う事象だから燃費の話は脱線って程でもないだろ
LED化の目的は人によって違うけど、一石二鳥でバッテリーが上がりにくくなるとか
100km/Lカブが101km走れるようになりましたとか、そういう話があってもいい
597 :
774RR:2014/06/19(木) 21:38:37.88 ID:Knw1Xudf
要らん!
598 :
774RR:2014/06/19(木) 21:55:39.51 ID:UV4QpyRp
50wくらい電力が浮いたので電熱にでもとかならおkだと思うがw
599 :
774RR:2014/06/20(金) 00:08:17.38 ID:ciG78Exz
燃調がとれてなくて発電容量が足りてないと
ブレーキランプ点灯させるだけでアイドリング回転数が下がって非常に分かり易いぞw
600 :
774RR:2014/06/20(金) 01:00:42.90 ID:NP4292CX
>>599 セッティング出したあとはどうすんだよw
601 :
774RR:2014/06/20(金) 01:50:17.74 ID:0Phdw9dO
1馬力700wってのは面白い話だね。
燃費云々じゃなくて小排気量だとアイドリング域では1馬力出てるかどうか
だろうから全閉からの空ぶかしのレスポンスとかなら十分体感出来るんじゃないかと思ったが
アイドリング域はそんなに発電してないのでバッテリー持ち出しでほとんど意味なしだもんな。
602 :
774RR:2014/06/20(金) 02:01:01.79 ID:8l+c5Shx
>>593 2行目・・・冗談だよな?→夜間走行が多くてたまにバッテリーが上がる原付
603 :
774RR:2014/06/20(金) 02:33:17.70 ID:0Phdw9dO
>>602 ラビット乗ってた頃よくなったわw
機械式レギュの調整ミスだったけどw
604 :
774RR:2014/06/20(金) 03:24:09.34 ID:47jazYQa
>>602 ホンダのカレンとかタクトとか夜間のみだとバッテリー上がったぞ?
605 :
774RR:2014/06/20(金) 04:20:01.56 ID:8l+c5Shx
あ、過去の話なのね
そりゃすまんかった
606 :
774RR:2014/06/20(金) 11:20:44.48 ID:G/m7Cqve
ウインカーLED化ついでにリレーを337拍子リレーにしたったw
337拍子1回を10秒でループさせると1分間で78回なので車検適合
ただこれだと若干遅いので7秒ループあたりがお勧め
607 :
774RR:2014/06/20(金) 11:39:21.57 ID:vfp9qqrW
>>606 LEDにしても5wぐらいは使わないと暗いよね
608 :
774RR:2014/06/20(金) 11:40:03.56 ID:zaNDVRSo
>>606 毎分60回以上120回以下の「一定の周期」で点滅するものであること
609 :
774RR:2014/06/20(金) 11:50:24.82 ID:vfp9qqrW
610 :
774RR:2014/06/20(金) 11:56:45.37 ID:+Acxr4SA
けったいなことする奴いるなあ
611 :
774RR:2014/06/20(金) 12:11:43.74 ID:krNvKL8e
612 :
774RR:2014/06/20(金) 12:14:06.47 ID:vfp9qqrW
613 :
774RR:2014/06/20(金) 12:20:18.68 ID:krNvKL8e
頭悪すぎワロタ
614 :
774RR:2014/06/20(金) 12:31:03.45 ID:G/m7Cqve
615 :
774RR:2014/06/20(金) 12:46:05.90 ID:G/m7Cqve
616 :
774RR:2014/06/20(金) 12:49:58.42 ID:QMXepbxz
ユーザー車検で自己責任で検査官に意地はれるならいいんでね?
バイク屋に頼むのなら確実に直されるだけ。
617 :
774RR:2014/06/20(金) 12:57:34.47 ID:G/m7Cqve
>>616 今回つけたの250だけど大型で既に2回通してるよ
検査官はこんなのあるんだーって笑ってたw
618 :
774RR:2014/06/20(金) 13:03:02.75 ID:8l+c5Shx
不整脈ってw
乱打〜止めっ! に合わせてあるだけだろ
619 :
774RR:2014/06/20(金) 13:04:01.90 ID:isUwIJ2i
>>617 嘘臭いなあ
リズムパターンの繰り返しでも可なら、1秒間に60回点滅、あとの59秒間消灯でも良いことになるね
620 :
774RR:2014/06/20(金) 13:10:53.72 ID:5A0QfYbR
>>614 周期の定義で戦ってみてくれ期待してる。
国交省は点と滅である点灯と消灯をセットに周期と考え
一定とはそのセットが一定のサイクルでと考えてるだろうね。
仮に1分間ランダムにメチャチャな点滅リズムで点灯したとき
それが1分間ごとにリピートされれば
方向指示器は、毎分60以上120回以下の一定の周期で点滅するものであること。
になるかどうか。
0.1秒ごとにハイフラで10回点滅し8秒休むことが繰り返され1分で60回点けば
それが一定の周期と認定されるかどうか。
極端に言うと0.001秒間隔で60回点いて29秒休んでを繰り返してもいいのか?
運輸局は点灯時間、消灯時間を同時間として1セットが等間隔、1分間のなかに
消灯時間の長短、点灯時間の長短という種類を想定しないで文言を造ってる
い思われるがもし君の点灯サイクルが合法と認定されてば、何でも可能に
なるんでぜひ合法のお墨付きを運輸局に貰おう。
国交省は新しい商品開発や技術開発にたいし道路運送車両法に適法かどうかを
公開認定してくれるので、そのリレーを申請したら?
国交省のWebでその方式は現行法で問題有りませんとか、こういう修正をとか
指導して公開してくれるよ
621 :
774RR:2014/06/20(金) 13:22:52.48 ID:G/m7Cqve
>>620 だから不戦勝だってw
337拍子は日本人なら誰でも知ってる一定周期だからねw
622 :
774RR:2014/06/20(金) 13:29:41.81 ID:isUwIJ2i
>>621 参考の為に何処の運輸支局か教えて
それとももしかして指定工場?
623 :
774RR:2014/06/20(金) 13:31:00.12 ID:16iGYo4G
こういうキチガイのためにますます法制定のコストがあがり,結果として税が上がります.
624 :
774RR:2014/06/20(金) 13:36:47.14 ID:vfp9qqrW
625 :
774RR:2014/06/20(金) 13:40:11.62 ID:oSmlYE+G
手信号で337拍子すれば良くね?
626 :
774RR:2014/06/20(金) 13:41:08.88 ID:vfp9qqrW
627 :
774RR:2014/06/20(金) 13:46:17.55 ID:kbuuMPHq
足で握ったらokだす
628 :
774RR:2014/06/20(金) 13:51:28.12 ID:G/m7Cqve
629 :
774RR:2014/06/20(金) 13:55:44.33 ID:E55zqVWi
そもそも337って格好悪くね?
630 :
774RR:2014/06/20(金) 13:58:05.07 ID:bn0EFhO7
五・七・五又は五・七・五・七・七で
631 :
774RR:2014/06/20(金) 14:00:41.32 ID:G/m7Cqve
>>629 1本締めも考えてたw
「よ〜〜〜〜〜」をどうするか決まらず337にしたんだ
632 :
774RR:2014/06/20(金) 14:05:11.37 ID:5A0QfYbR
結局は暴走族のコールに準ずるんだろw
湘南でおなじみピンク・タイフーン
やっちゃいな!、やっちゃいな!、やりたくなったらやっちゃいな!
633 :
774RR:2014/06/20(金) 14:06:36.24 ID:G/m7Cqve
>>632 そんな田舎の話されても誰もわからないと思うw
634 :
774RR:2014/06/20(金) 14:21:49.38 ID:6nINiIaq
法律と実状の話は平行線なんだからカッカしなさんな。
法定速度10キロオーバーすら許されない聖人君子が集まっとるだけだろ
635 :
774RR:2014/06/20(金) 14:43:33.65 ID:G/m7Cqve
>>634 法律に則って一定の周期のリレーに変えただけでなぜこんなにファビョるのか全く理解できませんね
法律の抜け穴突かれて悔しいんですかね
636 :
774RR:2014/06/20(金) 15:05:31.02 ID:biaOFIn2
一定の周期、ってやつの定義がはっきりしないからなあ
637 :
774RR:2014/06/20(金) 15:11:34.26 ID:Rc9sUEGB
>>636 その曖昧なことに対して
>>606が法律の解釈をうまく導き出したら
法律厨が一斉に叩いてるけどその根拠も曖昧なわけで
今のところ
>>606のやったもん勝ちじゃないの?
638 :
774RR:2014/06/20(金) 15:12:00.94 ID:5A0QfYbR
>>635 抜け穴大いに結構ですよ、その理屈だと
1分に60回以内ならどんなサイクルで点滅しても
それが1分周期で繰り返せば良いことになるんで
自由度が増します。
なので支局の寝ぼけた担当者の笑顔スルーでなく
全国共通の国交省の判断が欲しいだけでしょ。
639 :
774RR:2014/06/20(金) 15:25:36.60 ID:guDXjkjY
おまえら法律スレにいけよ
640 :
774RR:2014/06/20(金) 15:28:28.53 ID:G/m7Cqve
今後の予想
涙目の
>>620が国交省に問いあわせるも車検適合と返答
今度は全国の運輸支局に337拍子禁止とクレームw
641 :
774RR:2014/06/20(金) 15:31:17.44 ID:5A0QfYbR
>>640 いやいや、俺は良いと思うよ
法の解釈で自由度が効けば工作が多様化するんだし
電飾もパワーアップするだろ
合法の範囲なら爆音でも電飾でもどんどんやればいい。
642 :
774RR:2014/06/20(金) 15:51:45.67 ID:G/m7Cqve
頭ごなしに違法違法言ってる
>>619とか
>>623とか何様なわけ?
国交省の担当職員か?陸運支局の検査員か?
そうでもないただの一般人だろ?人のカスタムにケチつけやがって
今話題の憲法解釈の変更宜しく一定の周期の解釈変更して違法化運動でもしてみろ
それが出来ないなら一生黙ってな
643 :
774RR:2014/06/20(金) 16:10:50.14 ID:G/m7Cqve
10年近く前まで大型の250登録が流行ったがこれは抜け穴を使った方法で
登録が虚偽でも違法でも無いので中型免許でナナハンに堂々と乗れた
しかしバカが真似したお陰で穴を塞がれてしまい公道走行も違法になった
次に500の400登録が発掘されたけどこれは1年持たなかったな
337拍子も規制されたら面倒なのでやっぱ黙っておいてくださいw
644 :
774RR:2014/06/20(金) 16:19:19.73 ID:5A0QfYbR
>>643 大型バイクを250ccに登録替えしたら虚偽申告で違法だよ
検査権限がないから野放しされるだけ
ただシリンダを何個か潰して事実上の排気量を下げるなら合法
ただし、それを戻したら車両法も免許制度でも違法ね。
その手法は今でも禁止されてないので、大排気量車を
キチンと小排気量化の改造を施せば全く問題ない。
それを禁止する車両法が施行された事実はないよ。
明治時代から今まで原動機の補修や交換には寛容なので
特に制限ない(検査対象の場合は改造申請が必用)
645 :
774RR:2014/06/20(金) 16:29:49.88 ID:KevvSdrm
双方ひかれよ。無駄にレスが増えるだけでどっちにも利益がない。
646 :
774RR:2014/06/20(金) 16:41:25.56 ID:kbuuMPHq
知ったかが必死になると悲惨どす
647 :
623:2014/06/20(金) 17:26:32.06 ID:16iGYo4G
>>642 ヒトコトも違法とは書いていませんけどね.
単に一般的な法の複雑化の流れを指摘しただけ.
>>643 > 337拍子も規制されたら面倒なのでやっぱ黙っておいてくださいw
安全性に問題有りと判断しますので
周期の定義の記載について国土交通省に連絡はしました.
648 :
774RR:2014/06/20(金) 17:47:35.39 ID:krNvKL8e
これが真性DQNなのか
649 :
774RR:2014/06/20(金) 20:41:24.10 ID:QtjBy7G9
>>642 >陸運支局の検査員か?
だったらどうする?
まあ今は陸運支局とは言わないけどね
とりあえず、お巡りさんには気を付けてw
650 :
774RR:2014/06/20(金) 21:38:07.78 ID:4t+taCPZ
一般人から見たら337点灯なんて「うわーっ壊れてやんの、貧乏クサ」で終わり。
笑いをとるなら音響スピーカーと同期させなきゃ無理。
651 :
774RR:2014/06/20(金) 22:21:23.14 ID:H/NL2HGc
337と白バイブザー装着のSC47なら知ってる。
確か都内でユーザー通してたはず。
一時期ようつべに上げてたから間違いない。
652 :
774RR:2014/06/20(金) 22:43:38.48 ID:QtjBy7G9
タネあかしすると、白バイブザーは合法とする法的根拠がある
それから点滅は最初の点滅がまともならだいたいそれでオッケー
左右1分間ずつの計測なんてしない
そんなに時間掛けてられないからね
653 :
774RR:2014/06/20(金) 23:51:45.70 ID:99qUh8J+
登録の区分と運転に必要な免許の区分は無関係なことは常識だと思ってたわ。
原二を原一登録したところで原付免許では運転できないし、
全長2.5m超の49cc車の運転は原付免許でOK。
654 :
774RR:2014/06/20(金) 23:58:37.27 ID:99qUh8J+
抜け道を狙っている奴がアスペな検査員にあたったらどうすんだろ。
「毎分の回数なのだから1分間計るのは当然だろ?」と言われたら?
655 :
774RR:2014/06/21(土) 00:33:41.47 ID:2z2ptkaN
ダメと検査員に言われたら直して出直せばいい話だろ
意地を張る必要は無い
656 :
774RR:2014/06/21(土) 00:59:29.30 ID:M/mKqbYF
デジカメの顔認証システムと連動する瞳自動追尾型LEDウインカー・ストップランプ
を作りたいな・・・『目をつぶりました』とか音声も装備で
657 :
774RR:2014/06/21(土) 01:12:59.42 ID:DkwXT8ZD
>>653 原付1種でもミニカー要件にかかわる車両は普通自動車免許がないと
運転できないし、ミニカーと原付一種の要件は50cc以下幅1300長さ2500以下高さ200以下
なんで2500を超えた原付一種もミニカーも存在しないので
排気量にかかわらず自動車ならば自動車免許が必要。
658 :
774RR:2014/06/21(土) 02:37:49.82 ID:8aQbWkiJ
659 :
774RR:2014/06/21(土) 02:53:05.40 ID:4iHjjIu0
>>658 良く判らんけど、ウインカーのある所にスマホサイズのモニターを装着して
それに己が顔を映してウインカーやストップランプの役割をさせたいのかなぁ(蒼白)
660 :
774RR:2014/06/21(土) 03:34:27.35 ID:fhzMngv8
周期の意味が分かってない低能がワンサカ・・・
波なら下げて上げてで1周期。それでは、ウインカーの点滅は?
消えて点いてが1周期です。常識です。337拍子が1周期だなんて戯言は通用しませんよ。
法の穴なんかではありません。変な自分理論を展開する人の脳みそが穴だらけなだけです。
661 :
774RR:2014/06/21(土) 03:42:34.45 ID:1iUQ3hYc
法は穴だらけ、グレーゾーンだらけだし
疑わしきは罰せずが原則。
そして一定の周期にリズムは含まれるだろう。
ウインカーの点滅パターンで個性を光らせるというのは
現象も思考もくそダサい事この上ないんだけどな。
662 :
774RR:2014/06/21(土) 05:29:49.70 ID:3sR2j+GE
つか、法律の話以前に
>>606はDQNってことでFAだろ
663 :
774RR:2014/06/21(土) 05:32:38.13 ID:4iHjjIu0
>>662 まあ究極そういうことだわ
最初から傍観してたけど、何でみんなかまってんのか良く判んなかったけど
週末金曜日はそんな気分になるんだろうな
664 :
774RR:2014/06/21(土) 09:41:12.56 ID:IAedo4UA
ああいう奇妙な理屈を展開する奴って、
「俺はお前を殺そうとしたが止めた。つまりお前にとって俺は命の恩人だ」
というのもやりかねないな。
665 :
774RR:2014/06/21(土) 10:16:57.04 ID:m0pcBaaB
交通安全の神様が、降臨なされました。
神官もおられるようです。
交通安全の神様は、違反は絶対になされない。
神様だから目にはみえないし、実際を走ってるDQNをみても何もしません。
ここのスレにしか現れません。
666 :
774RR:2014/06/21(土) 14:43:09.59 ID:AEFvPBPQ
違法じゃなくても異常だろw
絶対やろうと思わないのが正常な感覚
667 :
774RR:2014/06/22(日) 03:37:13.42 ID:2CaHREvR
>>661 >疑わしきは罰せずが原則。
本気でそれを信じてる?
668 :
774RR:2014/06/22(日) 11:12:13.99 ID:ufEj+R8V
検査員も全知全能じゃないから黒をグレーと判断しちゃって
スルーする例はママあるよ
だから車検を通った=違法じゃないかもしれない≠合法
位の認識でいいじゃね
334拍子は恥ずかしくて出来ないけど
669 :
774RR:2014/06/22(日) 11:58:59.93 ID:Dx/mNsEW
冷凍食品に農薬混入したあの人は、337拍子のやつ付けてそうだな
「正義」って背中に背負ってたらしいしな
670 :
774RR:2014/06/22(日) 12:06:11.80 ID:ZI7OHUsC
"まさよし"とか恥ずかしいな
671 :
774RR:2014/06/22(日) 12:38:05.06 ID:c7rZMDBU
>>667 信じるも何も現代の法の基本だろ。
いつから日本は人治国家になったんだ。
672 :
774RR:2014/06/22(日) 15:13:20.30 ID:T7hU/PaM
罰せられなくても疑わしきままでずっといいのならどうぞ 疑いは晴れないよ
673 :
774RR:2014/06/22(日) 15:28:51.94 ID:bAnCtmHR
>>668 検査員は、あたり障りのないもんは見逃すこともあるんじゃね
現に、ヘッドライトのon/offスイッチなんかは、ミエミエでもガムテで隠して行くとなんのツッコミもなくスルーだからな
674 :
774RR:2014/06/22(日) 15:55:01.19 ID:4f/BuMZd
BチョンDQNモラルには下がりたくない
675 :
774RR:2014/06/22(日) 21:49:44.84 ID:eC1omjp3
676 :
774RR:2014/06/22(日) 21:58:21.42 ID:c7rZMDBU
有罪になるまでは無罪。これ理解できないならBチョンどころか土人並な。
だから違法だの脱法だの騒いでないで美的センスのみ粛々と罵倒すればよろし。
677 :
774RR:2014/06/23(月) 02:28:59.04 ID:FXc0zk59
>>676 …………
お前さんは幸せ者だな。
なぜ、警察が官営ヤクザと揶揄されてるのか、わかってないな。
起訴された段階で大抵の会社は懲戒処分の対象になる。
起訴=有罪では無いにも関わらずだ。
さらに、過去の冤罪事件を調べてみるといい。
それでも疑わしきは被告人の有利にという原則が働いてると思うなら、好きにすればいい。
678 :
774RR:2014/06/23(月) 03:57:11.50 ID:lv/vd2VE
>>677 一体何の話をしてるの?
そんなの唾棄すべき不当行為に決まってるじゃん。
中世式のモラルのない行為。糾弾されるべきは警察。だよね。
で、自分らもそれに倣えという趣旨?
679 :
774RR:2014/06/23(月) 09:14:55.21 ID:jFCIVQZ3
もう一度言う
おまえら法律スレにいけよ
680 :
774RR:2014/06/23(月) 09:31:17.56 ID:0vOaJaSt
681 :
774RR:2014/06/23(月) 10:19:53.24 ID:XcunY9dg
店に聞けよ・・・
682 :
774RR:2014/06/23(月) 11:12:30.48 ID:VdkR3XH2
人生にもHi/Loの切替できるといいな
683 :
774RR:2014/06/23(月) 11:30:02.69 ID:ym1RgFth
684 :
774RR:2014/06/23(月) 12:29:53.86 ID:iwekZs48
>>680 他の車種でも出品してるようだけどレビュー読む限りではできるっぽいよ。
685 :
774RR:2014/06/23(月) 14:38:15.00 ID:JAHpTgyi
説明がいい加減なのかわからんが、品番が一緒なんだよね
品番でぐぐってみればわかる
686 :
774RR:2014/06/23(月) 17:39:31.25 ID:0vOaJaSt
ありがとう、大体把握できた
ハイビームの線に割り込ませる必要が有る様なので、間違いなくHi/Loの切り替えは出来る
で何が変わるかというと取り付けのブラケットと灯体の角度が機械的に変わるという乱暴な・・原始的なもの
随分といい加減な商品なので、車検に通らないようです
ありがとうございました
687 :
774RR:2014/06/24(火) 05:12:53.70 ID:32amGO9a
>>683 追いかけても掴めないものばかりさ@TT-R
688 :
774RR:2014/06/24(火) 21:01:47.33 ID:9cml6o/m
HIDのハイロー切り替えで、機械式って普通にあるけど…
689 :
774RR:2014/06/24(火) 21:19:13.10 ID:DhAfb0Q0
彼は何を想像していたんだろう
ハロゲンバルブみたいに発光位置が変わるとか?
H4のツインバーナーでそういうのがあったけどね
プロジェクターライトの場合、中のシェードが動く仕組み(電磁ソレノイドで上下に動かすとか)
690 :
774RR:2014/06/24(火) 21:49:19.80 ID:rSEUb8jc
勝手な解釈で損するタイプの人ね。
691 :
774RR:2014/06/24(火) 22:01:14.97 ID:9cml6o/m
思い込みが激しい人って、周りから見ると可哀想だけど、本人は幸せだと思う
692 :
774RR:2014/06/24(火) 22:04:25.79 ID:F8tst9w5
693 :
774RR:2014/06/27(金) 18:38:41.15 ID:p9You5Yj
DC48Vが欲しいのですがDC24VのSW電源を2個直列とかしてもOKでしょうか?
694 :
774RR:2014/06/27(金) 18:41:46.86 ID:gGshS4wh
なにするつもりよ……
695 :
774RR:2014/06/27(金) 20:09:58.09 ID:23kLDFOi
696 :
774RR:2014/06/27(金) 20:10:06.85 ID:MTd6GJuw
>>693 SW電源の品質次第だよ(アースの設計によっちゃショートもありえる)
ものすごい脈流になったり、40V程度にしかならなかったりロクな事にならない
697 :
774RR:2014/06/28(土) 00:36:23.12 ID:5fPH7/sV
ホムセン箱内でシガーソケット使って電源取れるようにしたいんだけど
ホムセン箱を頻繁に取り外すのでカプラー脱着式にしようと思ってる。
それでなんだけど外したカプラーに被せるカバーとかって売ってないもんなのかな?
いろいろぐぐってみたけど見当たらない。。。
698 :
774RR:2014/06/28(土) 01:26:35.61 ID:WJKu47hB
699 :
774RR:2014/06/28(土) 03:15:00.41 ID:q3//YjfA
700 :
699:2014/06/28(土) 04:15:28.36 ID:q3//YjfA
七星のコネクターだと配線はキャプタイヤケーブル使わないと、
ケーブル側の穴の防水がマズイと思うので注意。
701 :
774RR:2014/06/28(土) 21:09:02.16 ID:gqBC4UmT
702 :
774RR:2014/06/28(土) 21:28:10.85 ID:FNvOMIde
左右のウインカーがもっと離れてないといけないんじゃね
くわしいことは覚えてないけどw
703 :
774RR:2014/06/28(土) 21:37:05.16 ID:Wuwy/8Md
セルしか無いので、バッテリーが心配です。
ギア無しスクーターで停止中に自動で減光(もしくは単純にoff)にしたいんですが
簡単な回路無いですか?
車速パルスが有るので、それでリレーが駆動できたら良いのですが、
老体でメーターも怪しいので
車速パルスに頼らず、走行/停止を検知出来るアイデアがあれば教えてください。
MF02 ヒュージョン ライトスイッチ付き初期型
704 :
774RR:2014/06/28(土) 21:47:58.53 ID:IrJjeLuq
自分の眼/指という素晴らしいセンサー/リレーがあるでしょ
加えてバッテリーに金かければ万全
705 :
774RR:2014/06/28(土) 21:49:55.33 ID:XZ1hTDWk
アウト。発光面積不足、照射角狭そう、左右間距離不足
ついでにストップランプもアウト
理由は保安基準を調べてね
706 :
774RR:2014/06/28(土) 23:13:15.61 ID:bk/xrJHD
ヒュージョン
707 :
774RR:2014/06/28(土) 23:22:21.90 ID:C1eACwVy
>>703 ステップに足踏みのスイッチ付ければ?
踏んでる間だけonになるやつ
708 :
774RR:2014/06/29(日) 00:13:37.80 ID:1LszqMrC
>>703 電圧検出リレーで13Vを下回った時消灯するようにするとかどう?
で、14.4Vで復帰。
まともなバイクなら1500回転で14Vくらいは出ると思うけど。
つかスクータなら予備バッテリー積むほうが確実じゃない?
709 :
774RR:2014/06/29(日) 03:44:58.89 ID:4vgIdNrt
>>703 一回しか言わないから良く聞いて欲しい
ライダーのブーツの裏にセンサーを装着するんだ
スクーターはそれじゃダメぢゃんってのは受け付けない、以上!
710 :
774RR:2014/06/29(日) 04:15:48.68 ID:4vgIdNrt
マジな話、エンジン掛かってる時はバッテリーはバッファ的な使われ方をしているし
そう気にするほどの事も無いように思うんだけど、どうなの?
うちのSA39JJOGもバッテリーでヘッドライト点等するやつで、5年めでバッテリー駄目になり昨日交換したけど
2日位乗らないとセルが回らなくなるが、10分ほどアイドルした後にまたセル回してみたら、元気良く回る事から
アイドルだけでも十分ライト消費以上に充電出来るっぽいよ
あと、素人が作ったギミックが走行時に急に発動しちゃって視界を失い事故ったら悲しいで済まんしなぁ
711 :
774RR:2014/06/29(日) 09:55:45.73 ID:lkg+T9eq
ヒョースンならバイクごと買い換えれというとこだったww
712 :
774RR:2014/06/29(日) 10:17:15.45 ID:dxWjj1l/
人間は学習力があるので、事故(失敗)ったら反省して次に活かせる
そうやって成長していくものです
フュージョンの彼には頑張って頂きたい
713 :
774RR:2014/06/29(日) 12:31:38.14 ID:01q7efU0
あの世で成長してもねぇ…w
714 :
774RR:2014/06/29(日) 12:34:59.47 ID:3OjtzoN5
帰ったらレスしますが
冷たいなあ
715 :
774RR:2014/06/29(日) 13:17:35.84 ID:dxWjj1l/
冷たいもなにも、
>>703が求めるようなアイデアは無いってことだよ
だから誰も答えられない
強いていうなら、サイドスタンドスイッチを流用してリレー駆動するとか
停止時にサイドスタンドを出せば減光する仕組み
716 :
774RR:2014/06/29(日) 13:22:42.53 ID:FJ7VepHy
もしかして自分の体の事を言ってるのかも知れませんよ
717 :
774RR:2014/06/29(日) 13:26:17.86 ID:dxWjj1l/
718 :
774RR:2014/06/29(日) 15:04:42.70 ID:3OjtzoN5
>>704 まあ、手動って事ですな
バッテリーは1個大きくしました
>>706 打つの難しいんだよ
707>>
足が短いので停止中は、地面に着いてると思いますが、
検討してみます
708>>
あーそれ考えてみます
割と簡単そう
709>>
スクーターはそれじゃダメぢゃん
>>710 そうそう、気にすることも無いとは思います
出先で電極破損した事があるので、怖いだけで
これは上がるのとは別ですな
本体の回路いじれば、発電した電気のみをライトに回せるようにも出来るんですが
いじりたくないんで
>>711 あれは5000キロで壊れるらしい
719 :
774RR:2014/06/29(日) 15:05:44.30 ID:3OjtzoN5
720 :
774RR:2014/06/29(日) 15:23:16.08 ID:dxWjj1l/
>>719 車速センサーを別途つけたらいい
汎用品で色々あるからね
どーせフュージョンでローダウンとかしてるんだし
金に糸目を付けない覚悟が要る
721 :
774RR:2014/06/29(日) 15:29:42.02 ID:3OjtzoN5
しゃこたんとかしてないよ
むしろ、バネレート上げてあるんですが
722 :
774RR:2014/06/29(日) 16:46:27.17 ID:4vgIdNrt
>>721 いや、やっぱり弄んない方が良いって
さっきから方々見てみたけど、車速情報が無いとめっちゃ不安なものしか出来ないっぽい
考える方向を変えて、LEDのH4でちゃんと使えるやつがもうちょっとで販売開始するようなので
それまで待ってはいかがか?
LEDAのH4はたぶん30Wくらいだと思うので、ハロゲンを減光した時と変わんないと思う
723 :
774RR:2014/06/29(日) 17:01:22.53 ID:dxWjj1l/
汎用品の車速センサーを付けたらいいのに
といってもあれは近接センサとかだったりするけどね
金属(またはマグネット)を検出してONまたはOFFになるだけの代物
724 :
774RR:2014/06/29(日) 18:01:40.39 ID:d0rUDh0J
手動で消せばいいのに。
ここでごちゃごちゃ言わずに、
まずは色々試してみたら?
725 :
774RR:2014/06/29(日) 18:12:31.62 ID:Rv9oG0GC
726 :
774RR:2014/06/29(日) 18:34:21.30 ID:PRIdZSVz
そんなにバッテリーが心配ならまずはバッテリーの電圧マメにチェックすりゃええだろうに
なんもせんで確証ないくせにただ心配だからヘッドライト減光とかいってんならアホちゃうか
727 :
774RR:2014/06/29(日) 19:04:58.06 ID:3OjtzoN5
説明不足だったらごめんなさいです。
スクーターってのは、構造上押しかけ利かないし
うちのはアイドリングでは持ち出しなんですよ
728 :
774RR:2014/06/29(日) 19:24:53.09 ID:FJ7VepHy
もう精神科に行って来いだな
729 :
774RR:2014/06/29(日) 20:20:03.62 ID:4vgIdNrt
>>725 商品説明だけ読んで商品名を良く見てないんじゃないのかえ?
双方ともCOBだ
powerledって書いてあるのはなんかそういう人が釣られるのを狙ってるだけだ
730 :
729:2014/06/29(日) 20:54:20.65 ID:zXJs3Xel
>>729 おおとほんとだ
2.5wの方が明るそうだな
そっちにしてみるか
731 :
774RR:2014/06/30(月) 18:57:21.84 ID:qpPJBN70
>>693ー695
ありがとうございます
拾った無線ルーターがPoE対応48vだったものでスレチすまんです
732 :
774RR:2014/07/01(火) 17:55:48.57 ID:xY9dVo4V
733 :
774RR:2014/07/01(火) 18:03:05.53 ID:wo+NY1B4
>>732 なんかワロタw
どうせならHIDのヤツ着けて欲しい。
734 :
774RR:2014/07/01(火) 18:03:09.60 ID:/vE6T5a9
>>732 1番目の写真はそこそこイケてるんだが
3枚目で萎えるな・・
最終的には原付乗れって言う結論
735 :
774RR:2014/07/01(火) 18:22:07.56 ID:saNBKMLH
グライドアールっていうのか
最近のはフレームすっきりだね
736 :
774RR:2014/07/01(火) 19:11:24.28 ID:VlRy8H9t
自転車なのにハンドリングも原付ぐらいには重くなってるなコレ
737 :
774RR:2014/07/01(火) 20:41:42.86 ID:B3nsjsSI
すげえ! カコイイけど盗まれそうw
738 :
774RR:2014/07/02(水) 02:17:38.69 ID:jXYlDB8c
センスないし、頭悪く、通報レベル
739 :
774RR:2014/07/02(水) 08:11:54.71 ID:+qfPqmxX
そこまで言わんでもw
740 :
774RR:2014/07/02(水) 08:59:01.81 ID:e4DPHpdC
LEDヘッドライトバルブ、いくつか売っていますがまだ実用レベルに達してない感じ?
HIDと同じく発光点問題で光漏れとかあるのかな
ホンダみたいに設計段階から採用してないと配光ヤバいか
741 :
774RR:2014/07/02(水) 09:23:27.25 ID:JJZTGkk+
リアファン付きの3面式を実際につけてるけど明るさについては問題無い。一番の不安は中華品質による耐久性。
次が取り付けスペース。レンズカットやらリフレクターに左右されるが配光はスポットぽい、好みによるかな。
アプ目はおまけ。
742 :
774RR:2014/07/02(水) 09:56:59.54 ID:e4DPHpdC
どうもです。ハイビームはオマケってのは良く聞きますよね。
幸いハイロ―別の車種なのでバルブとリフレクターの相性次第かあ
743 :
774RR:2014/07/02(水) 10:01:55.38 ID:mybTSqOL
>>740 バイク専用のLEDRIBBONは使ってるCREEのMK-Rって素子が結構小さくて明るいので、
COB素子みたいにどこを照らしてるんだか判んない様な事は無いみたいよ
744 :
774RR:2014/07/02(水) 10:46:25.30 ID:7DdAlBN9
電気消費を優先して、視認性はまぁ目をつぶって妥協するとかすればいいんじゃない
何を最優先するかよく考えてね
まあ
>>742の願望に叶うような製品が今のところ存在しないのは間違いないですけどね
745 :
774RR:2014/07/02(水) 19:44:41.36 ID:GIqaCySu
LEDテールランプ買おうと思ってるんだけどナンバー灯も兼ねてるから
白色LEDのを買おうと思ったけどピンクの光になってイマイチだし
赤色LEDのを買うとナンバー灯まで真っ赤になる
746 :
774RR:2014/07/02(水) 20:25:23.43 ID:zrJokmNw
配線/車体がショップコンプリートの車です。
テールランプの球が2個あるんです。
片方だけLEDにしたら、PでLED側が点灯しませんでした。
ブレーキは両方点灯します。
テスターで見ても電気が来てるので、てっきりLEDの端子がおかしいと
半田を盛っても点灯せず
諦めて、両方交換したらPで点灯しました。
これってどういう配線なのでしょうか?
Pだけ直列とかあり得ます?
747 :
774RR:2014/07/02(水) 20:29:38.03 ID:svpWrpJ/
>>746 6Vのソケットに12Vの球入れてない?
748 :
774RR:2014/07/02(水) 22:14:04.00 ID:ZJ4upWAq
>>745 ナンバーに光が出るとこ塞いでテープLEDつけたら?
配線はポジションから分岐して
それかナンバーのところが白になってるバルブもある
749 :
774RR:2014/07/02(水) 22:25:20.62 ID:JJZTGkk+
白買って赤ペンで塗る。
750 :
774RR:2014/07/02(水) 23:57:44.12 ID:UqIUaEOU
751 :
774RR:2014/07/03(木) 00:32:50.32 ID:TfoJ/pbx
752 :
774RR:2014/07/03(木) 02:05:23.96 ID:zbSv/2H2
747
んー、車体自体は12Vなんですが
電圧見てみますね
753 :
774RR:2014/07/03(木) 14:39:08.24 ID:MMB/o3nZ
>>751 もう面倒だし普通の電球でいいんぢゃね?
754 :
774RR:2014/07/03(木) 15:04:43.37 ID:bBF8D+ZY
ソケット増設して、ナンバーとテールを別の電球にしちゃうのが良い気がする
対象が50ccなら夜は125ccになってブッ飛ばせるピンク仕様も捨てがたいが・・
755 :
774RR:2014/07/03(木) 15:11:01.52 ID:d9EQiqcU
黄色いアクリル板をナンバーに被せてる50ccがいたな
756 :
774RR:2014/07/03(木) 16:00:16.68 ID:TfoJ/pbx
簡単な基板組んで正面向きに電球色1W 下向きに電球色1W
正面のはテール100mAで発光、ストップ時は350mAで発光。
2000μFくらいのコンデンサで残光。
数台に組んだけどこれでLEDテールと見破られた事はない。
旧車系、チョップ系だとLEDって嫌われるんだよね。
757 :
774RR:2014/07/03(木) 17:21:07.71 ID:KBF4Otl5
758 :
774RR:2014/07/03(木) 17:46:40.47 ID:8adl7cEe
邪道だからじゃない?
すごいのになると、ボルト一本でも純正品でないと駄目!みたいな人がいると聞いてる
759 :
774RR:2014/07/03(木) 19:58:28.67 ID:yESpjRkV
残光って発想は無かったな(笑)
760 :
774RR:2014/07/03(木) 21:38:45.80 ID:TfoJ/pbx
>>757 >>758氏の言うとおり。
当時ものの赤ゴム中古チューブに値がついたりする困った世界。
塗装さえも許さない派や磨くとデカールが薄くなるので磨かない派とかおる。
旧車こそ電装いじりがデカイ効果を発揮する楽しいオモチャなのにな…。
761 :
774RR:2014/07/03(木) 21:54:09.83 ID:hEftu1Uw
>>758 そういう人ってタイヤはどうするんだろ?
762 :
774RR:2014/07/03(木) 22:15:01.45 ID:mXsVy/Mg
>>761 その辺はレッドバロンでカタナ壊された人のブログ見てるとよーく分かる
自分が言えた話じゃないがゴムは経年劣化するものってのが分かってないか、溝があればいいって考えてる
763 :
774RR:2014/07/03(木) 22:33:22.14 ID:RfeLSkfC
>756
高級外車のフラッシャーって、少しボヤっと点滅するよね。
これがまたいかにも高級そうなんだよなw で、それをシミュレートして
わざわざ光量が鋭く立ち上がるLEDを、ゆるやかに増減する回路付けたりしてる
のを俺もどっかで見たな^ー
764 :
774RR:2014/07/03(木) 23:18:02.11 ID:TfoJ/pbx
>>763 トランジスタのルームランプ消灯回路は作った事あるけど結構場所食うんだよね。
エーモンとかで立ち上がりも消灯もジンワリっての売ってたと思う。
結構小型で。
擬似フィラメントなら言われたら気がつく程度の残光がリアルな感じになる。
>>761 あるんだよね。当時モノNOSタイヤ自慢とか。
使い物になるとは思えんけど飾って楽しむんだと思う。
当時の純正ブランクキー数本常備とか可愛い部類。
765 :
774RR:2014/07/04(金) 00:17:47.42 ID:ubGE9CrD
超初心者の私におしえて下さい。
バイクにLEDを付けたいのですが、配線が良く分かりません。
手書きですが、こうだろうか?という配線を書いてみたので、チェックお願いします!
四角いリレーには黒と、赤の配線で、黒はボディのねじに止めるとして、赤はテールランプに伸びている赤い線をエレクトロタップで分割してくっつければいいのでしょうか?
それと夜だけつけたいので、ONOFFスイッチを付けたいです。
キーオン時に通電し、ONにすれば光り、OFFにすれば消える、キーオフ時にはオンにしてもつかないようにしたいです。
ONOFFスイッチの赤い配線は、LEDのボックスから伸びている赤い線にエレクトロタップで分岐して、黒い線はどこにつければいいのでしょうか。
ボディアースであっていますか?
LEDはテールカウルにつけたく、リレーをテールカウル内に入れたいため、テールランプの赤い線から電源を取りたいと考えています。
何か間違いはあるでしょうか?ご教授お願いします!
画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5165646.jpg.html
766 :
774RR:2014/07/04(金) 00:28:28.53 ID:+DCQA9MG
>>765 斜め読みで理解できなかったので教えて欲しいんだけど
1.LEDの何?装飾?ウインカー?リレーは点滅か何かするもの?
2.LEDは20Wとかの消費電力デカイものなの?
767 :
774RR:2014/07/04(金) 00:29:44.03 ID:rQHrmEWC
768 :
774RR:2014/07/04(金) 00:30:11.67 ID:6+Q3gmeU
>>765 エレクトロタップは絶対に使わないとお兄さんと約束してくれるか?
手抜きしないでコネクタかギボシを増設しよう。
そしたら他を教えよう。
769 :
774RR:2014/07/04(金) 00:35:14.48 ID:ubGE9CrD
>>766 >>767 ありがとうございます!
LEDテープの電飾になります。
リレーというのが良く分かっていないのですみません。。
よく見たら電源と書いてあります。
消費電力はわかりません。
>>768 エレクトロタップは付属でついておりましたが、なにか不具合があるのでしょうか。
770 :
774RR:2014/07/04(金) 00:42:30.95 ID:+DCQA9MG
>>769 了解。
もうちょい質問。あなたのバイクはライトのオンオフスイッチがあるのかないのか。
夜だけ点灯で別途スイッチが必要ってことは常時テールランプが光ってる
と考えればいいの?それとも夜でもやっぱ消したい事があるってこと?
771 :
774RR:2014/07/04(金) 00:44:05.48 ID:8QuhP5Gl
>>769 エレクトロタップって、対象の線材によってピッタリな物が何サイズかあるんだけど
適当な物を使っちゃってとりあえず動いたんで満足しちゃって、接触不良や微接触での発熱とか
一番怖いのはエレクトロタップが線剝きとして作用しちゃって+線が剥き出しになってしまう事
ストレス与えない場所でテンションかからないとこなら、俺は使っちゃってるけどね
772 :
774RR:2014/07/04(金) 00:51:00.68 ID:ubGE9CrD
>>770 ありがとうございます。
ライトというとヘッドライトですか?それのスイッチはありません。
キーオンで常時ついてます。
テールランプも常時ついており、踏み込むと強く光ります。
LEDテープは昼間は消したい、夜は点けたり消したりしたいと思いますので、ONOFFスイッチを付けたい次第です。
回答になってますでしょうか。
LEDテープのONOFFスイッチをOFFにしたときにテールランプも消えてしまうようでは困ってしまいます。
773 :
774RR:2014/07/04(金) 00:52:56.40 ID:ubGE9CrD
>>771 なるほど。。!
挟むだけで分岐できるので便利だなと思っておりましたが発熱は怖いですね。
アドバイス通りギボシで分岐するようにいたします。
配線でのアドバイスはありますでしょうか。
774 :
774RR:2014/07/04(金) 01:11:51.51 ID:+DCQA9MG
775 :
774RR:2014/07/04(金) 01:12:44.82 ID:4hGNgbJd
エレクトロタップってトラブルの元だからなるべく使わないようにしてるなあ
776 :
774RR:2014/07/04(金) 01:16:47.05 ID:8QuhP5Gl
>>773 ギボシもサイズがいくつかあって、専用ペンチ使う物なんだぜ?
バッテリー端子を外していい車種なら、配線する時はいちいち外すのと
間違いが無い様に、+−で使う色は必ず守る、指差し確認してでもやるべき
最悪なのは、メインハーネスを焼いちゃう事で、これやるととんでもなく金がかかる
777 :
774RR:2014/07/04(金) 01:21:01.72 ID:U4Jh/Rtm
>>773 バイク屋で配線図をコピーしてもらう
安物でいいからテスターを買う
778 :
774RR:2014/07/04(金) 01:23:06.87 ID:+DCQA9MG
779 :
774RR:2014/07/04(金) 01:25:53.06 ID:ubGE9CrD
>>774 おおお、なるほど!
わかり易く図解まで頂きまして本当にありがとうございます。
とても分かり易いです。
なにせ初めてでしたが、ここまで親切に教えて頂けるとできそうな気がしてきました。
ほかの方からもアドバイス頂いたようにギボシのペンチ買ってやってみます。
ありがとうございました。
780 :
774RR:2014/07/04(金) 01:28:23.79 ID:6+Q3gmeU
>>773 君の絵はメチャクチャなんで
>>774の先生の絵でやればいい、ギボシはオスがマイナス側で
剥き出し、メスがビニールカバーで短絡保護のように付ける
ギボシの2股はカー用品店で市販品がある
テールランプから抜くなら配線をたどってコネクタ端子あたりに
抱かす方法もある。
エレクトロタップは配線をUの字で切り込むのでサイズが
合わないと断線や断続接触の危険がある。
刃物を添えてるようなモノだから振動を与えることも断線を
助けることになる。
理解して断線時に短絡しないように固定するとか配慮すれば
使っても良いが、燃える、死ぬという危険は覚悟。
夜中の峠で短絡して灯火が消えたら比較的簡単に死ねる。
781 :
774RR:2014/07/04(金) 06:58:10.57 ID:Uxz0AUHr
電線をギボシでかしめたら必ず軽く引っ張って抜けないか確認せーよ
圧着作業も相応に習熟しないと、圧着不良はタップの失敗と同じくトラブルの元になる
エーモンの安物汎用圧着ペンチなんか使ってんならなおさら
782 :
774RR:2014/07/04(金) 09:36:34.99 ID:HYwxZ2ex
これで出来たバイクがイカ釣りバカスク状態なら浮かばれね〜
783 :
774RR:2014/07/04(金) 10:08:52.30 ID:YFwjJ5/x
イカ釣りバカスクって何の事か判らんかったので検索してみたら
あなる!こう言う事か・・・w
784 :
773:2014/07/04(金) 10:30:01.88 ID:meAYFxxP
785 :
774RR:2014/07/04(金) 10:39:24.51 ID:apWh+sgR
www
786 :
真773:2014/07/04(金) 10:43:13.14 ID:HYwxZ2ex
787 :
774RR:2014/07/04(金) 12:43:34.18 ID:YFwjJ5/x
788 :
774RR:2014/07/04(金) 12:46:21.67 ID:HYwxZ2ex
きゅうそくせんこう〜
789 :
774RR:2014/07/04(金) 13:44:20.38 ID:FeT/ZN54
790 :
774RR:2014/07/04(金) 18:52:41.81 ID:MfgVOUPP
初めまして!
点滅のLEDを着けてる方いますか?
また取り締まりとか受けた人いますか?
791 :
774RR:2014/07/04(金) 18:59:02.99 ID:8LemnUpQ
もしかして「ウインカー」?
792 :
774RR:2014/07/04(金) 20:30:44.75 ID:soq2Mh/g
793 :
774RR:2014/07/04(金) 20:58:39.74 ID:4hGNgbJd
ほんとにDQNの考えることはわけがわからんな
794 :
774RR:2014/07/05(土) 00:54:45.69 ID:t8v448SZ
イモビが点滅のLEDついてるな
何かの取り締まりは受けたことあるが免許見せただけオワリ
795 :
774RR:2014/07/05(土) 03:56:33.56 ID:zigFIIbR
790です!
バイクのタンデムシート下部に流線タイプのLEDテープ着けてます
これについてです
796 :
774RR:2014/07/05(土) 04:06:35.59 ID:l4f4dmkk
点滅はNG。
光源が見えてるのもNG。
取り締まられてないから大丈夫というのは、当らなければどうと言う事は無いという某赤い人と同じくらいの暴論。
いつでも取り締まりが出来る状態になってるけど、向こうの事情でお見逃ししていただいてる状況。
日本最大の広域暴力団、桜田門組を舐めてはいけない。
797 :
774RR:2014/07/05(土) 04:24:52.66 ID:p3Jv02RB
警察車両の話なんだが・・まあちょっと聞いてくれ、なに時間はとらせないよ
ルーフにカメラを載せ、後部ハッチに「測量作業中」もしくは「道路測量中」という黄色地に黒文字のマグネットステッカー(マグネットシート)を貼った
比較的地味な色合いのサクシード・ADバン・マツダファミリアバン等の正体不明車両が走り回ってるという目撃情報が最近各地からボチボチ上がってきてる
グーグルの特徴あるストビューの撮影車とはまったく異質の不審な車だ
警察に問い合わせた所、なんと言うか・・話を逸らされててんで明瞭な返答が返って来ない
あ、こりゃやばいわw不審車両の正体がなんとなく判っちゃ・・おや?誰か来たようだ、こんな朝早くに
798 :
774RR:2014/07/05(土) 05:43:11.20 ID:uz/ZsZFS
工事車両に偽装した全方位移動オービスじゃね?
>>798 それも考えたんだけど、その突っ込みは逆に電話対応してくれた警察署の人から言われた
更に、とんでもない田舎道で目撃したんだよ・・
目撃例がネットで拾えるんだけど、直接聞いても答えない・尾行すると路肩に避けてやり過ごそうとする等々
800 :
774RR:2014/07/05(土) 06:17:04.52 ID:zigFIIbR
801 :
774RR:2014/07/05(土) 08:16:53.98 ID:1f1Ot2Tt
802 :
774RR:2014/07/05(土) 09:42:38.98 ID:vfkOYMEW
昭和の終わり頃のナイトライダー狩り。懐かしや
おやじ乙
803 :
774RR:2014/07/05(土) 13:25:26.71 ID:cMk0cs2Q
804 :
774RR:2014/07/05(土) 17:21:32.74 ID:9HQega+2
デヴィッドハッセルホフはコメディアンだったのな。
805 :
774RR:2014/07/05(土) 18:56:30.08 ID:uVhFXDQZ
>>758>>760 床の間に飾りって、永久保存・・・ならば完全オリジナル派もアリなのかもしれんが
現役で公道走らせるならば、
現代の交通事情に合わせるべく改造(工夫)するな
806 :
774RR:2014/07/05(土) 18:59:28.08 ID:oDE/kUO5
もうナイトライダーを知らない世代がかなりいるんだぜ
807 :
774RR:2014/07/05(土) 19:34:14.76 ID:klab0WLq
>>806 そろそろ、車はしゃべりまくりそうだけどな
「90kmで走行車線を**インターまで進め」
「了解しました。復唱します〜〜〜」
なんてのは直ぐにでも出来そう
808 :
774RR:2014/07/05(土) 20:29:57.82 ID:9HQega+2
流線LEDの話しからちょっと思い出してね。俺が車に乗れる頃には廃れてた。
赤が違法だと知れ渡ると緑色が出てきたり
809 :
774RR:2014/07/06(日) 00:27:23.94 ID:aUeL/hcF
>>807 iPhoneとSiriを使ったナビだと既に……
810 :
774RR:2014/07/06(日) 02:11:16.05 ID:uEVqpS2S
リモーションのHID入れてる方いますか?
811 :
774RR:2014/07/06(日) 02:18:27.59 ID:+n1adRzz
>>810 入れてたぞ
5年間天気関係なく使ってるがなにも不具合無いぞ
812 :
774RR:2014/07/06(日) 10:12:07.43 ID:DwBjcVCW
>>806 深夜枠だけど新編ナイトライダーネクストは去年やってたぞ
マスタングになってた
死んじゃった初代マイコーも出てたから、本国では少し前の作品だな
813 :
774RR:2014/07/06(日) 12:51:07.32 ID:cnERT2/U
>>812 ナイトライダー初代は役の上で死んじゃったって事なのか?
デビットおじさんは一回死に掛けたみたいだけど、先月違反切符を切られたらしいぞ
814 :
774RR:2014/07/06(日) 14:46:16.22 ID:lprVd42z
815 :
774RR:2014/07/06(日) 18:04:14.69 ID:gk6bOWiF
デビットハッセルホフだっけ?
816 :
774RR:2014/07/06(日) 22:19:45.25 ID:i0O7POYn
夜中に舗装林道走るのに、広範囲を照らすライトを増設しようと思うんだ。
LED作業灯が良さそうだけど、いかんせん見た目が残念すぎる。
汎用プロジェクタにLED入れるつもりだけど、実用になるかな?
ヘッドライトに使うには、汎用LEDバルブは向いてないっぽいのはスレ読んで分かった
817 :
774RR:2014/07/06(日) 22:22:54.36 ID:tpWtGyd4
>>816 そういうことは何事もチャレンジが必要かと
大切なのは実行する勇気を持つべし
「〜と思う」から「思ったのでやった」にしよう
818 :
774RR:2014/07/06(日) 23:17:09.12 ID:Q494M9gv
その用途だとプロジェクターはあんまり向かないんじゃないかと思うけど。
819 :
774RR:2014/07/06(日) 23:32:06.06 ID:nolS1jMb
>>817 ごもっとも。
とりあえずLEDバルブ物色してる
>>818 プロジェクタの方が小さくてかっこいい気がしただけなんだ
しぼっちゃうから向いてないのかな
820 :
774RR:2014/07/06(日) 23:33:43.41 ID:nolS1jMb
821 :
774RR:2014/07/07(月) 00:29:08.80 ID:6GQIcwq1
プロは山道とか田舎道には向いてないね
道しか見えないし怖いよ
対向車が殆ど来なくてずっとハイビームで走れるなら、そのハイビームも
配光が広いならプロでもいいと思うけど
LEDプロを百目みたいに増設するならいいかも
822 :
774RR:2014/07/07(月) 02:10:57.20 ID:q29BTHC5
怪しい車両は携帯で撮って画像を保存したほうがいい
無駄に税金の原資を払いたければ別だが
823 :
774RR:2014/07/07(月) 04:54:48.59 ID:dxzeO20Z
824 :
816:2014/07/07(月) 13:50:57.48 ID:Vqmdqf1+
>>821 コンパクトにかっこよくライトつけたかったんだけど、プロジェクターは配光がネックだね
>>823 めっちゃ明るそうだけど、セローのフォグ買えるな
825 :
774RR:2014/07/07(月) 13:56:52.40 ID:cjM1CK1f
>>824 実用性を重視するなら見た目は気にしないことだね
あきらめて割り切ってみては?
826 :
816:2014/07/07(月) 14:03:11.46 ID:Vqmdqf1+
LED作業灯のコスパが良過ぎて、他の選択肢が霞む
見た目さえ気にしなければ
連投ごめん
827 :
816:2014/07/07(月) 14:04:50.46 ID:Vqmdqf1+
>>825 リロードしてなかった
作業灯でいくわ、皆様ありがとう
828 :
774RR:2014/07/07(月) 14:52:02.60 ID:j+lg4Ss9
829 :
774RR:2014/07/07(月) 17:06:01.56 ID:Vxro8n0T
15wLED作業灯2灯使ってるけど深夜の山中走ったりするのに欠かせられないわ。
場所柄峠などで鹿の屍転がってたりするので助かってる。
但し上向きも照らすのは構造上したかないのでかなり角度下げて使ってる。
3wの球が一列に5個並んでるタイプなので余り作業灯ぽくないが国内でまだなかったから中国から個人輸入したわ。
色々な照射角度の試したが狭い方が良かった。
8度位のペンシルビームでも結構拡散する。
830 :
774RR:2014/07/07(月) 20:19:33.54 ID:5d095sGh
百目プロジェクター・・・
831 :
729:2014/07/07(月) 21:51:00.15 ID:Yh1sJgqe
832 :
816:2014/07/07(月) 21:59:13.92 ID:Vqmdqf1+
>>828 もともと綺麗なバイクじゃないから、残念な絵になるだろうけど、
それでもよければ待っててくれ
>>829 有益な情報ありがとう
特にw数は、もっと大きいものを左右二連装にしようと思ってた
角度もスポット気味のもので探してみるわ
833 :
774RR:2014/07/07(月) 23:13:28.68 ID:0QL9gL1H
834 :
774RR:2014/07/07(月) 23:15:30.22 ID:0QL9gL1H
835 :
774RR:2014/07/07(月) 23:42:07.37 ID:8QPoHjM0
836 :
774RR:2014/07/08(火) 00:15:11.11 ID:TDfX0E1+
837 :
774RR:2014/07/08(火) 00:24:02.08 ID:On/C4Vlb
>>835 光源がフィラメントと同じ位置にあるのは1個だけなんで、汚い配光必至
838 :
774RR:2014/07/08(火) 02:18:52.79 ID:vuuaufGg
LED単体のベスト条件での瞬間最大電力で80W相当
おそらく製品状にしたら合計10w以下で駆動してんじゃないか?
80wの電球キンタマに押し付けて点灯するよーなものなので
80wフル駆動させたら熱で死ぬ 今の技術じゃ無理
839 :
774RR:2014/07/08(火) 02:35:52.64 ID:J3kFz4gb
>>835 換算だよ
実際の消費電力は1/5くらい
840 :
774RR:2014/07/08(火) 03:17:01.26 ID:XuNZCBKB
14V1.4WのLEDてないかな?メーター球きれて2りんかん行ったらヤマハの特殊球だからないと言われた
841 :
774RR:2014/07/08(火) 03:24:35.42 ID:8dbkfSX5
842 :
774RR:2014/07/08(火) 03:36:27.45 ID:SV5EDaW8
>>840 気にしなきゃならないのは、ワット数よりもソケット形状だったり透過する方位だったりする
843 :
774RR:2014/07/08(火) 04:56:06.89 ID:H6dJd8eC
d
844 :
774RR:2014/07/08(火) 07:55:08.11 ID:RP5vbBBW
845 :
774RR:2014/07/08(火) 08:18:19.73 ID:x2P3P7z0
>>835 こんなのフォグに入れるんだから眩しいよな。。。
眩しいバカ車は減りそうにないね。
846 :
774RR:2014/07/08(火) 08:25:15.70 ID:En2pHX/6
フォグを殺人的に明るいバルブにしてる馬鹿車程街中でも点けるから困ったものだ。
外国みたいに不必要な点灯は取り締まって欲しいなぁ。
847 :
774RR:2014/07/08(火) 09:56:07.35 ID:lWAy5pew
ここで文句いってないで、Uターンして追っかけて注意したらどうです?
848 :
774RR:2014/07/08(火) 12:47:04.71 ID:SV5EDaW8
>>847 Uターンした頃には眩しくないので「ま、いっか・・」ってなっちゃうんでない?
ごく稀にフォグにHIDのとんでもなく眩しいの入れてるのとすれ違う時は、心のなかで中指立ててます
849 :
774RR:2014/07/08(火) 13:18:19.88 ID:S1kcfMji
光軸合ってないのが後ろに来たときも最悪
まあ車のバックミラーほどではないが
850 :
774RR:2014/07/08(火) 13:35:21.99 ID:YLZkqZd4
乗用車には防眩ミラー付いてるからまだいいよ。
夜の峠とかの真っ暗闇で後ろにまぶしいの来たら、
ミラー眩しくてたまらんので即座に譲って前に行かせてる
851 :
774RR:2014/07/08(火) 14:26:16.99 ID:aqxeTiEb
852 :
774RR:2014/07/08(火) 14:39:29.13 ID:UW1vh0JU
提灯に入れて盆祭りするか
853 :
774RR:2014/07/08(火) 14:49:38.61 ID:aqxeTiEb
10コ付けても100Wのインバーターで足りるから背中に背負えばそこそこ明るいかも
854 :
774RR:2014/07/08(火) 21:14:16.58 ID:Y9syDgPp
バラして直流で使った方がいいんじゃないか
855 :
774RR:2014/07/08(火) 22:46:27.38 ID:UHXZf7fk
いわゆるカスタムの有名店で
車幅灯とか、スモール/ストップランプ(電球)の増設された車体です。
ヘッドライト/灯火の方から分岐されてました。
ヒューズは10Aのまま3-4(A)程度増えてます。
ヘッドライトが55/60(W)だとギリギリですが
突入電流を考えると12.5A(そんなの有る?)に増やすか、
5(A)のファンや、燃料ポンプから分岐するか
どれが正しいのでしょうか?
ウインカー/ストップ等は良くないのは承知
10Aでも、余裕の有る事は知っています
12.5Aでも、20Aでもショートしたら溶断は一瞬なので、問題無さそうですが
856 :
774RR:2014/07/08(火) 22:54:19.25 ID:j62YjVMH
>>855 燃料ポンプはヒューズが切れたらエンジンが止まるし、ファンはヒューズが切れたらオーバーヒートになることも考えられる。
その2つから分岐させて多用途に使おうとは絶対にしない。
857 :
774RR:2014/07/08(火) 22:59:38.40 ID:97QNXabh
858 :
774RR:2014/07/08(火) 23:58:44.17 ID:UHXZf7fk
信号だけ取って
リレーで増設が正しいのだとは思うのですが
>>856 そうすると何が正しいのでしょうか?
あとで、ヒューズの系統を調べますね。
859 :
774RR:2014/07/09(水) 00:16:07.62 ID:K+0QoxKL
ヘッドライトをバッ直リレーにする
860 :
774RR:2014/07/09(水) 07:45:22.17 ID:XiNh/WDa
>>854 まえにバラしたオリオンの3段調光のやつは48vとかあった。
861 :
774RR:2014/07/09(水) 14:52:13.06 ID:GzhI9e5q
>>855はリレー使わないでどうにかしようって考えのようだが。
ハーネスが1.25sq以上であれば、ヒューズを15Aにすりゃええ。
つーかヒューズより先になぜハーネスの許容電流を気にせんのだ?
862 :
774RR:2014/07/09(水) 15:04:48.24 ID:N/Lsy/rP
>>858 3〜4Aを追加で消費するなら別に「バッ直の±電源線」+「リレー」新設すべき
純正の配線は殆ど余裕無いから
信号線どこからでも構わんだろー
但し純正と同程度の確実な配線が可能な人
ヒューズから電源取り出すモノもあるけど↓
http://www.happy-bike.net/kojimad/PhotoLibrary/pkojimad79045.jpg 向きによって仕様が変わるので注意
A 取り出し線を電源側に挿すと→取り出し線には素の12V+ヒューズに流れる電気は純正と変わらず
B 取り出し線を負荷側に挿すと→取り出し線+純正負荷の合計の電気
特別な理由がない限りAが正解
取り出し線の先には別にヒューズを取り付ける必要アリ
でも
電源取り出しヒューズに来るまでの配線には合計の負荷掛かるから
大電流の負荷を繋ぐのは不向き(スマホや小型ナビ程度なら可)
863 :
774RR:2014/07/09(水) 15:08:57.27 ID:GzhI9e5q
864 :
774RR:2014/07/10(木) 10:54:05.00 ID:H3xCMnff
>>858 突入電流の対策を目的にヒューズを大きくするのは大間違い
865 :
774RR:2014/07/10(木) 19:08:51.99 ID:rfUwYmi6
カスタム有名店が今更電球とは???
電解コンデンサをパラ付けのLED球っしょ。
866 :
774RR:2014/07/10(木) 19:42:43.94 ID:LqStWBig
コンデンサ?
867 :
774RR:2014/07/10(木) 21:12:03.63 ID:H3xCMnff
>>865 社外品のポン付けユニットが電球仕様だったとかそんなとこでしょ
カスタムといったって積極的にワンオフばかりするわけでもないし
有名店とかいってる時点で察するところかと
868 :
774RR:2014/07/10(木) 21:32:02.70 ID:UvpYVIXv
>>865 オクで安く手に入れて実際には自分で作業してるんだよ、言わせるなよ…
869 :
774RR:2014/07/13(日) 02:52:29.42 ID:SKxhgsDN
870 :
774RR:2014/07/13(日) 03:29:51.89 ID:MmhogqRu
>>869 値段的にいえばゴミとは言えない駄菓子菓子、いかんせんXLamp CXA1512は発光面が広すぎる
CREEの素子と言えどもヘッドライトに使ってまともに照らせる可能性がありそうなのは
XM-L2か最近出てきたXLamp XP-Lとかの光源が小さくて明るいやつだけっぽい
871 :
774RR:2014/07/13(日) 03:59:46.13 ID:MmhogqRu
872 :
774RR:2014/07/15(火) 19:12:33.47 ID:DqAS/gw5
スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン
スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン
スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン
873 :
774RR:2014/07/16(水) 22:20:41.24 ID:uozsXQE8
874 :
774RR:2014/07/17(木) 05:04:02.04 ID:s/NW73fq
>>873 こんなもん見て、なんで興味持つのかの方が不思議だわ
875 :
774RR:2014/07/17(木) 16:41:58.88 ID:HfSjAWGo
道牙ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
道牙ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
道牙ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
南川崎フナッシー駐車近代ラーメン
なにあげてんだよ?「わー!ふぅ?」
876 :
774RR:2014/07/17(木) 17:48:10.59 ID:QJOx++Gj
877 :
774RR:2014/07/17(木) 18:20:49.91 ID:QUDRSQO6
>>874 >>876 そうなんか。多光源で配光やら発熱やら多少は解決出来るのかと思ったんだけど
トレードオフでぼんやりじゃ意味ないね…。
878 :
774RR:2014/07/17(木) 18:33:52.81 ID:QTmlutgH
>876
ダイソーのそれって今のはLEDになってるの?
うちのは豆電球だわ
廊下の壁に掛けて夜にトイレ行く時に使ってる
879 :
774RR:2014/07/17(木) 18:41:09.53 ID:KOy0Svi2
880 :
774RR:2014/07/17(木) 19:51:50.94 ID:s/NW73fq
八咫鏡って名前を冠しているが、出品者の中国人は頭おかしいと思う
881 :
774RR:2014/07/18(金) 00:03:18.67 ID:jGh9BPgZ
>>876 ソレに紙ヤスリかけて曇りガラスにして、高輝度LED仕込んで
リビングの補助照明にしてるわ (安っぽいハウジングは塗装)
配光がスポット的な高輝度LED散らすのにいい感じだわ
(太陽電池で貯めたバッテリーから動作)
882 :
774RR:2014/07/18(金) 08:59:19.88 ID:0DK1xeTe
>>873 普通に使えそうだな
買ってみろよ
安すぎとか言ってる奴いるけど他がアホみたいに高いだけだからな?
光量だけなら2k円程度の中華ライトでも十分満たしてるんだから
無理な値段設定でもない
883 :
774RR:2014/07/18(金) 11:47:14.01 ID:7dkuE4WA
>>882 うーん、三端子なのでHI/LOもあるみたいだけどいかんせん情報が少ないよね。
画像から想像するに1Wが30個で30Wだよね?
LOで15個点灯と考えて明るいのかな?レンズカット拡散の効果の程は…
884 :
774RR:2014/07/18(金) 12:03:29.54 ID:zTIy90cy
ニューヨークロス摩ホト忍モリポタ忍スタミナ大学ねぎ塩ガードごまニンニク返済塩ラーメン
ニューヨークロス摩ホト忍モリポタ忍スタミナ大学ガードごまニンニク塩返済ラーメン
ニューヨークロス摩ホト忍モリポタ忍スタミナ大学ガードごまニンニク返済塩ラーメン
スタミナ厨金ラーメン
885 :
774RR:2014/07/18(金) 18:04:04.26 ID:gmHNmrFS
フォグならともかくヘッドライトとしては使いもんにならんでしょ
HI Lo切り替えがあっても見た感じ光量が変化するだけっぽいし
対向車に迷惑すぎるんじゃね?
886 :
774RR:2014/07/18(金) 20:20:29.96 ID:uZjlaGBw
!?
887 :
774RR:2014/07/18(金) 20:51:00.38 ID:uuzgf8W/
バイク車体にではなくて、
ヘルメットとか肩とかにライトくっ付けたら、
法律的にはどうなのよ?
888 :
774RR:2014/07/18(金) 21:15:33.30 ID:0Jw1aUFz
シュトロハイムかな?
889 :
774RR:2014/07/18(金) 21:22:12.52 ID:Qz16oSmv
八つ墓STYLE
890 :
774RR:2014/07/18(金) 23:51:16.24 ID:EPJhJR9d
中華HIDに懲りてH4 100/55wを入れた。
LEDとかHIDとかアホ臭くてやってらん。
891 :
774RR:2014/07/19(土) 00:24:02.87 ID:2ugkFMrY
そうやって、お前は峠を攻めてる時に玉切れして死ぬのだ
892 :
774RR:2014/07/19(土) 00:29:37.35 ID:ldaSe9B7
HIDならバーナー切れてもわずかにパチパチッ!パチパチッ!と
白い火花が散ってくれるというのに・・・
893 :
774RR:2014/07/19(土) 01:17:42.81 ID:1kTfOPdX
フィラメント2個入ってるから死にゃあしないだろ。
894 :
774RR:2014/07/19(土) 02:20:05.71 ID:PX05L/3K
なんとっ! ・・不幸な事に2個とも切れて、やっぱり死ぬのであった
895 :
774RR:2014/07/19(土) 05:56:55.55 ID:tvgFCdfI
俺も何度かハロゲンに戻ったけど結局またHIDに帰ってきた
896 :
774RR:2014/07/19(土) 06:52:36.56 ID:Wa1bxG1L
ハゲロンは禿てからにしろや
897 :
774RR:2014/07/19(土) 07:44:31.44 ID:YdYwwNnd
_人人人人人人人人人人_
> YouはShock! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)
/~~y~~|
./ / .|
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'
歳で 髪が
〆⌒\
(´・ω・`)
/~~y~~|
彡 / / .| ミ
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'
落ちてくる
_人人人人人人人人人人_
> YouはShock! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
898 :
774RR:2014/07/19(土) 09:21:11.91 ID:zVAOOpZe
899 :
774RR:2014/07/19(土) 09:43:07.55 ID:uB23askY
ハズレさえ掴まなければ、中華HIDで全く問題ないんだけど
楽天とかだと粗悪業者しか残ってない感じがするのが厄介。
900 :
774RR:2014/07/19(土) 10:30:32.81 ID:V9G1Ll9z
すみませ〜ん
電気関係さっぱりなので、どなたか
教えてください
FTRにエーモンのヒューズ電源経由で
ニューイングのシガーソケットの
ソケットが2つのタイプを装着しています
ソケットの一つには2A出力できるUSBアダプタを介して中華ナビを
つけています
この状態なら、中華ナビは給電不良
にならないのですが
もう一方のソケットに自主運用ETCや
アクションカムをシガープラグで給電
しながら、ツーリングに行くと
かならず半日くらいで中華ナビのほうが
電源が落ちてしまいます
何をどうすればETCなどをつけたまま
中華ナビを使い続けられるでしょうか?
901 :
774RR:2014/07/19(土) 10:46:05.64 ID:zVAOOpZe
>半日くらい
ここがポイントだな
多分ETCやアクションカムは関係ない
中華ナビ自体に問題がありそう
902 :
774RR:2014/07/19(土) 10:55:26.16 ID:sSFsOCHz
>>900 中華の2ADC-DCが熱だれしてるのでは?
違うメーカの2A以上ソケットを買って
不能になったらアダプタを差し替える
903 :
774RR:2014/07/19(土) 10:57:55.80 ID:qUP0GzQA
>>900 おそらく、2A出力のUSBアダプタが怪しい。
AC100VをDC5Vに落とすよりも、DC12VをDC5Vに落とす方が機構的にしんどい。
しかも公称2A出力となると、メーカーによってはかなり「盛っている」印象がある。
短時間なら問題なくても半日使うとアダプタがオーバーヒート状態になって
出力電源の質が落ちている可能性が高い。
対策としては、信頼できるメーカーのアダプタを使ってみるか、
12V入力可能なナビならそれで駆動する。
904 :
774RR:2014/07/19(土) 11:02:31.75 ID:V9G1Ll9z
>>901 レスありがとうございます
その中華ナビですが、先週落として
タッチパネルが死んでしまいました
次は中華ではなくユピテルあたりに
してみます
905 :
774RR:2014/07/19(土) 11:07:10.98 ID:V9G1Ll9z
>>902 >>903 レスありがとうございます
USBアダプタですか!?
USBアダプタは2A出力できる方が
いいんだろうと思ってamazonで
比較的評価の高かったものを
買ったのですが…
ナビを買い換えたら、まずは
シガープラグから給電する方法で
はじめてみます
906 :
774RR:2014/07/19(土) 11:21:10.10 ID:V9G1Ll9z
ちなみにUSBアダプタはこれでした
http://www.amazon.co.jp/dp/B007U1VP60/ref=cm_sw_r_udp_awd_bnDYtb17SB8D2 2年くらい前にかいました
ただ、このアダプタをずっとソケットの
右側に刺しっぱなしだったのですが
先週ナビを落としてツーリングの日は
朝から右側のソケットが通電しなかったため
USBアダプタを左に刺し替えたら
通電したので、そのままツーリングに
でました
この日はナビしか使わなかったので
途中で電源は落ちませんでした
また、右側のソケット奥のプラグが
当たる部分が黒くなっていました
USBアダプタのプラグの先端も
黒かったです
あと、2年以上ナビを使っていて
ただ電源をいれて、地図を表示させて
いるだけの時より、目的地設定して
ナビとして使っていた時の方が早く
電源が落ちた気がします
907 :
774RR:2014/07/19(土) 11:32:09.66 ID:sSFsOCHz
908 :
774RR:2014/07/19(土) 11:32:15.44 ID:zVAOOpZe
どう考えてもそれが原因だろう
素直に新しく買い替えなされ
はい、解決してよかったですね
909 :
774RR:2014/07/19(土) 11:37:35.07 ID:V9G1Ll9z
どうも、みなさんありがとうございました
>>907 参考にさせていただきます
ありがとうございました
910 :
774RR:2014/07/19(土) 12:15:51.41 ID:DcBC9UFM
1箇所2A出力じゃなくて2箇所総合2Aだから2つ同時に使うと出力不足だと思う
ナビだけでも1A以上必要だしね
911 :
774RR:2014/07/19(土) 12:26:24.96 ID:sSFsOCHz
>>910 彼は2本さしのシガーソケットの1本にUSB給電アダプターを
挿して、もう1本のシガーから普通に12Vを取ってただけだよ。
912 :
774RR:2014/07/19(土) 12:34:01.68 ID:dDEv27WC
913 :
774RR:2014/07/19(土) 14:47:23.51 ID:NusyP4Qy
秋月で3A〜5A出力位の半完成キットを買って金属ケースにヒートシンクが当たる様に納めればいい
電源はバッテリーからリレーを介して接続、携帯+タブ+Wifiルーターでも余裕だ。
914 :
774RR:2014/07/19(土) 14:49:55.19 ID:NusyP4Qy
>>912 2Ax3で使ってる時の排熱が間に合うとは思えないんだけどバイクでの走行風宛てにしてるのかねぇ?
915 :
774RR:2014/07/19(土) 15:00:55.48 ID:PX05L/3K
>>912 お、それありがたいもんだね
なんに使うかと言うと、普通建物近辺で使う赤外線付きの監視カメラ子機の電源
5Vなんて中途半端な電源、どうしようか困ってたんだけど、
それのOPコネクターの中にそのまま接続できそうなの有りそうだわ
ちなみに監視対象はヒグマ・・・なんか毎晩来てるんだけど大きさがイマイチ判んなくて
直接肉弾戦で逝っていいかどうか見極めたい
916 :
774RR:2014/07/19(土) 15:53:14.91 ID:XffsBqyM
917 :
774RR:2014/07/19(土) 18:24:53.01 ID:BTvo7cko
数百円の5V1Aを三つくらいまとめてひとつにしたら?
918 :
774RR:2014/07/19(土) 18:25:02.78 ID:tvgFCdfI
銀を飼ってるんだろう
919 :
774RR:2014/07/19(土) 18:33:03.11 ID:HiZwrSVb
赤カブト乙(キリッ
920 :
774RR:2014/07/19(土) 20:17:40.29 ID:YdYwwNnd
ツキノワグマしか居ない地域住まいなもんで、ヒグマのやばさがいまいちピンとこない・・・
>>917 電源の並列つうのは、出来る事が保証されているもの以外は基本的に禁止な
921 :
774RR:2014/07/19(土) 20:57:05.44 ID:gD80a+IW
>>920 ノートパソコンのUSB電力足りない時によくやってるんだがどれでも行けるわけじゃないのか
922 :
774RR:2014/07/19(土) 22:58:42.85 ID:+Js3TD71
923 :
774RR:2014/07/20(日) 00:56:30.24 ID:vtpdLkpt
ウインカーのインジケータをLEDで作る場合、
ウインカー球と並列にLED+CRDでいいですか?
924 :
774RR:2014/07/20(日) 01:19:51.26 ID:8MoX96hc
925 :
774RR:2014/07/20(日) 01:45:15.24 ID:zvrHkz8g
クマは2m位の奴でも、人間の首なんか薙ぎ払われただけで折れる前に剪断されてしまうよ?
本気でなく、じゃれる程度でも余裕で死ねる
926 :
774RR:2014/07/20(日) 03:03:58.24 ID:pIBBIm31
ハロゲン用リフレクタにHID入れたら配光崩れるけど
ハロゲン用プロジェクタにHID入れたら更にやばい崩れ方する?
927 :
774RR:2014/07/20(日) 03:10:12.04 ID:zvrHkz8g
>>926 同じだよ、でも光点の位置がフィラメントの位置に合ってれば
リフレクタだろうがプロジェクターだろうがそんなに漏れないよ
要するに安いのを買うからガタガタの配光になる
LEDだとフィラメント位置だけにLED置いたんじゃ間に合わないから
お話にならない場所にまで素子を付けるのでどうしょうもない事になる
928 :
774RR:2014/07/20(日) 08:29:17.18 ID:bl8wncEG
>>923 インジケータが2個ならそれでいいけど一個ならちょっとややこしくなるよ
929 :
774RR:2014/07/20(日) 10:45:05.83 ID:1SAanX7/
逆流防止に整流ダイオードが二個要るよね
930 :
774RR:2014/07/20(日) 12:24:15.75 ID:thHfHkMM
>>928 インジケータを一個にすると、纏める時にダイオードがいるんですかね
>>929 独立してても逆流するんですね。盲点でした
ありがとうございます
931 :
774RR:2014/07/20(日) 13:05:04.92 ID:1SAanX7/
>>930 あんたわかってないだろ
もしもダイオードを入れなかった場合
・左右どちらかしかインジケータが点かない
・左右どちらかのときにハザードになる
これがヒントであり答えなので、あとは自分で考えろ
932 :
774RR:2014/07/20(日) 14:29:16.26 ID:Bf2MlKUy
933 :
774RR:2014/07/20(日) 14:34:16.19 ID:9/SDfE43
ねがいま〜す!
シガーソケットを取り付けたいのですが、電源の取り方について質問です。
@ACC電源の配線から+、バッテリーの-(ボディアース)へ-
A4極リレーを利用してACC電源から+、バッテリーの-(ボディアース)へ-
Bヒューズボックスから平型ヒューズ電源で+、バッテリーの-(ボディアース)へ-
上記3種類の何れかの方法で電源を取ろうと考えているのですが、
電気にサッパリの当方にはそれぞれのメリット・デメリットが想像できません。
有識の方々よりご教示いただければ幸いです。
シクヨロでど〜ぞ〜。
934 :
774RR:2014/07/20(日) 14:51:30.13 ID:GnTFfefU
>>933 シガーのマイナスをバッテリーのマイナスに
シガーのプラスをリレーの駆動線に
ACCのプラスをリレーの信号線に
ボディーアースをリレーのアースに
リレーのシガーをつないだ駆動線の反対をバッテリのプラスに
つなぐ寸前にフューズを。
フューズの大きさはリレーの許容電流もしくはシガー配線の
許容電流以下
これが標準的な考え方で、他の方法は最大電流が非常に低くなる
シガーのトラブルで共倒れが考えられる。
ヒューズをバッテリ直近に挟むのは、ヒューズからバッテリまでの経路で
短絡が起こると溶着や火災になるのでハーネスのどこが破れて短絡しても
即座に遮断される場所にヒューズを置く
935 :
774RR:2014/07/20(日) 15:10:46.97 ID:9/SDfE43
>>934様
大変迅速に解り易く解説をいただき有難うございます!!
リレーを使用しての設置が上記の中では最良とのご意見、了解致しました。
当方はヒューズを「ACCのプラスをリレーの信号線に」の間にも入れようかと思っておりましたが、
バッテリーの前に入っていれば必要ありませんでしょうか?
識者様には稚拙な質問とは思いますが、よろしくお願い致します。
936 :
774RR:2014/07/20(日) 15:23:41.41 ID:1SAanX7/
937 :
774RR:2014/07/20(日) 15:42:20.50 ID:GnTFfefU
>>935 ACCラインにも入れて良いよ。
ヒューズの意味は指定電流以上流さないってことで
断線や挟み込みや振動とかで短絡が予測される場所は
必用な電流を少し上回るヒューズで過電流を食い止めると
無駄な焼けや故障がなくなる。
938 :
774RR:2014/07/20(日) 15:46:11.09 ID:9/SDfE43
>>937様
有難うございます!
これで自信を持って取り付ける事が出来ます。
迅速丁寧なレスを本当に有難う御座いました。感謝いたします。
939 :
774RR:2014/07/20(日) 19:14:40.49 ID:ne5sgsgO
940 :
774RR:2014/07/21(月) 17:07:56.60 ID:TmMbcEah
全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(紅茶サービス)ラーメン
なにあげてんだの?「何?」
■すれちがい男子巡回ハラペコ警備員■
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
941 :
774RR:2014/07/22(火) 00:35:15.23 ID:UK+7WYMy
CDIとかレギュレーターに注入されてる
硬いシリコンみたいのってなんて素材?
個人でも手に入る?
942 :
774RR:2014/07/22(火) 01:29:56.16 ID:QRaXlu7u
943 :
774RR:2014/07/22(火) 01:33:19.21 ID:UK+7WYMy
>>942 アレは1WLEDでも普通に溶けたんだけど
高融点電子部品専用みたいのがあるの?
944 :
774RR:2014/07/22(火) 01:35:53.15 ID:ANUfFhwD
>>943 ホットボンドを実際に使ってるのか知らないが
ホットボンドは100円ショップで買える融点の低い物から、クソ高いガンを使う融点の高い物もある
945 :
774RR:2014/07/22(火) 01:40:31.78 ID:da3jxyWx
エポキシじゃね?
たまに石だかガラスだか混ぜてあったりするのがいやらしい
946 :
774RR:2014/07/22(火) 01:41:51.36 ID:pRaQsdE1
信越のRTVゴム辺りかな
947 :
774RR:2014/07/22(火) 01:54:53.00 ID:UK+7WYMy
うーん。用途でポリエステル、エポキシ、シリコンとあるみたいだね…。
放熱特性に優れてるもんなの?それともケースのヒートシンク頼りなのかな?
948 :
774RR:2014/07/22(火) 02:00:05.57 ID:mZ7Aq9VV
>>947 熱伝導からかんがえて硬化性の樹脂やポリマーに
放熱性を求めるバカはいないだろうな。
放熱はアルミか銅に任せて発熱半導体を密着
もしくは熱伝導性の良い油脂やシリコンで密着させ
周りは防水とか防振とかの目的で硬化樹脂で覆うんでしょ。
949 :
774RR:2014/07/22(火) 02:03:41.99 ID:E4IVV3yY
振動対策に自前でシリコンコーキングで固めちゃう人がいるけれども
完全乾燥する前に通電するとショートするから注意しようぜ
950 :
774RR:2014/07/22(火) 02:07:00.03 ID:0OGxC/lt
FRPで使うエポキシ樹脂を入れて固めた
3年経っていまだノントラブル
壊れたらまた同じの作ればいいだけだし
951 :
774RR:2014/07/22(火) 02:07:06.35 ID:ANUfFhwD
>>949 一気に注入したら月単位の乾燥時間かかるから
何回にも細かく分けて注入するしかないな
952 :
774RR:2014/07/22(火) 07:55:48.27 ID:pkhZBsaH
修理と原因究明したいからフィラーはあんまり使いたくないかな〜
953 :
774RR:2014/07/22(火) 18:31:55.95 ID:Ss1Pun18
>>927 同じじゃないとおもうけど。プロジェクタの方が遙かにむいてる
954 :
774RR:2014/07/24(木) 22:35:10.34 ID:CtnDVXYH
955 :
774RR:2014/07/25(金) 02:32:09.09 ID:JiqEkAMt
>>954 ダイアモンドと同じ硬度の特殊アルミなんちゃらって書いてあるし良いと思うよ
956 :
774RR:2014/07/25(金) 06:18:49.12 ID:Y8qHrwfZ
>>954 これの車用は取り付け用のH4カプラー付いてるけど、バイク用は線がむき出しで出てるだけなんだな
取り付けスペース取るけど、車用の方が作りがしっかりしてる気がするなぁ
957 :
774RR:
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン
すれちがい男子巡回ハラペコ警備員