まったり隼スレ99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおながいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください。
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ99
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392360952/

まったり隼スレ93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366826916/
まったり隼スレ94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1372871095
まったり隼スレ95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378725456/
まったり隼スレ96
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381852313/
まったり隼スレ97
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384729112/
まったり隼スレ98
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389249179/
21:2014/03/22(土) 06:34:39.14 ID:V8jPPwwc
やっちまった、スレッドのタイトル間違えた。
99ではなく、100が正解だよ・・・orz

どうしよう、これ削除申請して新しく「まったり隼スレ」でスレたてようか?
新しくたてようにも、俺はもうたてられない・・・
32:2014/03/22(土) 06:38:00.14 ID:V8jPPwwc
あ、「まったり隼スレ100」でね
4774RR:2014/03/22(土) 07:34:10.83 ID:Wj0IH3P3
記念すべき 100 なのに・・・
でも、だれも前スレ終わる前にたてなかったからね・・・
おつです
51:2014/03/22(土) 07:45:56.43 ID:V8jPPwwc
>>4
そうなんだよ、よりによって100の時にミスるとは・・・

一応重複スレとして削除依頼出しておいたので、誰かたてられたら「まったり隼スレ100」よろしくお願いします。
6774RR:2014/03/22(土) 09:37:00.74 ID:nG9Di/9n
とりあえず落ち着けw
7774RR:2014/03/22(土) 09:57:08.33 ID:AKkxYbIY
前スレ見てだが、どうせ乗るならフランカーでも可変ノズル装備の奴でクルビットとかサマーソルトとかプガチョフコブラとかやってもらいたい
ゲロ吐きまくることになりそうだがw
8774RR:2014/03/22(土) 13:40:37.21 ID:wYowQlzp
どどんぱでよくね?
9774RR:2014/03/22(土) 17:45:45.35 ID:tnX5uPKv
空母のカタパルトの発射速度が200キロとからしいから
それとほぼ同じレベルの加速が味わえるドドンパは凄いね
10774RR:2014/03/22(土) 17:48:27.53 ID:nG9Di/9n
タイヤ減るからマッタリでいいわ
11774RR:2014/03/22(土) 20:16:18.16 ID:2qEgDteP
マンホール踏んだのかどうか
交差点で5cm(感覚的に)くらいリアずれた
12774RR:2014/03/22(土) 20:38:11.20 ID:e/0M+/A0
カバーのせいかこぶの上部のつやがなくなってきたww
13774RR:2014/03/22(土) 20:45:06.12 ID:7VyBJepb
塗装の弱さはスズキの伝統でもある
14774RR:2014/03/22(土) 20:59:30.08 ID:faJWB3wd
バッテリーをリチウムに変えた。ちょっと軽量化したな。さて耐久性はどうだろうか?。
GSユアサは6年持ったが…
15774RR:2014/03/22(土) 22:32:18.62 ID:AKkxYbIY
未だに塗装弱いのか…
16774RR:2014/03/23(日) 01:32:15.23 ID:MvgL4XmG
100
17774RR:2014/03/23(日) 02:55:19.85 ID:pU8VlFab
維持費って高い?タイヤやオイルなど年間15000km走るとして
18774RR:2014/03/23(日) 05:50:54.28 ID:AdqXGXTu
ノーマルでは14Rに少し劣るけど、エンジンのポテンシャル、改造、チューンによる伸び代、
チューンパーツ、ノウハウの豊富さにおいては隼が圧倒しているよね
最高速記録とか出してるのは皆忍者エンジンではなく隼エンジンだし
19774RR:2014/03/23(日) 10:15:58.44 ID:Ng+KLbqg
隼の国内仕様がでたことは良いことだとおもうけど今になって出してきたのにはどういう意図があるのだろう?
もうこれ以上開発しようがない=やることなくなってきたから国内仕様を出してきた?
それとも国内仕様を求める声が近年高まってきたから?
にしても出すの遅すぎない?
ETC標準にしてもそこまで魅力的かな?
納車前に付けてる人が殆どだろうし
フルモデルチェンジそろそろするからその前にいまのデザインを国内でも出しとくか的な…
20774RR:2014/03/23(日) 12:03:23.99 ID:HxnXPvQB
今年から騒音規制緩くなるんだから遅いもクソもねぇだろ
規制緩くなるんなら製造メーカーが国内向けにも出そうってのがおかしいか?
今まではモトマップが輸入して売ってただけでスズキとしては国内では売ってなかった扱いだぞ
21774RR:2014/03/23(日) 13:20:38.78 ID:lUWS0suT
国内と海外の仕様を統一できれば一番良いんだろうけどね
コストが下がるから
22774RR:2014/03/23(日) 13:34:08.59 ID:KEGJxJWF
電装品は地域によって元々違うし
日本国内向けだからって大幅なコストの違いは無いでしょ
23774RR:2014/03/23(日) 14:03:11.02 ID:m4JRRrNJ
風結構強いなあ
日向と日陰の体感温度差がかなり歩きがする
24774RR:2014/03/23(日) 18:34:12.41 ID:ssBCAPNh
>>19
スズキの社長と会長が、政府にたいして今まで自主的な規制ってやつをしてきたり
ほそぼそがんばったのに

軽自動車をたたきまくったから、じゃーもう国内でもフルパワー出すわ、ってのが真相だと思うなぁ。
唯一の良心が速度規制。それすらもすぐに外せるという。

スズキとしては国内でがんばるためにあれこれやっておこうという所なんだろう。
25774RR:2014/03/23(日) 18:39:37.58 ID:fPmtskOj
騒音規制
26774RR:2014/03/23(日) 18:54:15.35 ID:ssBCAPNh
>>17
タイヤ2回交換 6万円x2 = 12万
※新車なら1回か

オイル5回交換 8千円x5   = 4万
オイルエレメント 2千円x3 = 0.6万
プラグ1回交換 6千円x1  = 0.7万
エアフィルター 1.2万x1 = 1.2万
その他雑費          = 1万
ガソリン 1L 15km計算 170円 = 17万

※工賃、自賠責、任意保険別途必要

ガス代いれて、だいたい37万ってとこじゃねぇかな。年にそれだけ乗るなら。
けちけち路線でいけばもっと減らせると思うけど。

適当に書いたので間違いスマン
27774RR:2014/03/23(日) 19:17:14.47 ID:KwgFq2h3
中古車で02を買って2万キロになるんですがブレーキパッドがなかなか減りません。そんなもんですか??
28774RR:2014/03/23(日) 19:23:50.72 ID:LebxApsw
次年度モデルって例年は何月に発表ですか?
国内買いたいんだが・・・このカラーリングってどうなん?
29774RR:2014/03/23(日) 20:22:03.68 ID:m4JRRrNJ
赤最高
30774R:2014/03/23(日) 20:45:25.17 ID:XeDdxJ8s
青最高
31774RR:2014/03/23(日) 21:00:58.33 ID:d225etQF
カウルの「隼」って必要?
あれで躊躇するんだけど。
32774RR:2014/03/23(日) 21:03:40.68 ID:MQQRRmk5
>>31
そういってる内の人は買わない人の意見なのでどうでもよかです。
33774RR:2014/03/23(日) 21:10:13.86 ID:MOFgDJ4j
騒音規制が欧州と同じになったから
て書いてあった
34774RR:2014/03/23(日) 21:12:38.93 ID:EB1eLToo
>>31
おれも文字が目立つのあまり好みじゃないからL1の黒買った。
35774RR:2014/03/23(日) 21:45:08.30 ID:mV5/DVDs
>>31
不要、俺も剥がした。文字無しもなかなかシブい
36774RR:2014/03/23(日) 22:39:07.93 ID:a7vG0J5S
「隼」の文字があって、ここまで来た
 
37774RR:2014/03/23(日) 23:23:31.01 ID:yKpvrtXW
おばはんに幅寄せされて事故りかけた。大きい車体なのにね。また別のおばはんには原付の扱いで強引に追い越しかけられた。普通に走っていたのに、隼は大きいのに何故?おばはんは嫌いです。
38774RR:2014/03/23(日) 23:29:21.27 ID:4RdYuScR
隼って文字めっちゃ大事っす
39774RR:2014/03/23(日) 23:51:14.83 ID:pU8VlFab
>>26
ありがと
維持出来ないって買い物じゃなさそう
40774RR:2014/03/24(月) 00:04:19.21 ID:PBIw6IQv
>>37
慣らし中?
おとなしく走りすぎてるとノロいから抜けると思われていろいろ仕掛けられがち
41774RR:2014/03/24(月) 00:11:02.36 ID:zmU98ola
ジジババには常識は通用しない。大きい小さい、そんな事は関係ない。
前に高速でオバサンのシーマに煽られたんだ。
ジワジワスピード上げたら、シーマのリミッター掛かる速度まで付いてきたからなw
42774RR:2014/03/24(月) 01:03:28.53 ID:1tZTkbOr
>>37
土方運搬ハイエースに抜かれた事あったわ
すぐぶち抜いてやったけど大人気なかったな
43774RR:2014/03/24(月) 04:23:47.83 ID:l/QMF+kl
街中はしってておもうことはジジイというよりBBAの原付であり車のがウザいね
トロトロ遅いのに信号待ちでは強引に先頭まで出てこようとするから防げるときは防いでるよ逆に危ないから
原付の法定速度が30っていう設定がそもそもおかしいともおもうけど
日本みたいな狭い国でしかも都会だと下手な障害物より危険っていう
44774RR:2014/03/24(月) 08:16:14.17 ID:uXu+auRc
ババアには隼だろうが、でかい原付きぐらいにしか見えてないぞ
赤信号で隣に並んできて勝負挑んできたババアいるしw
45774RR:2014/03/24(月) 08:41:36.19 ID:q2yj/FZY
いるよなぁ、一車線の道路の先頭で信号待ちしてたら反対車線にはみ出してまで車を右側から抜いて前に割り込んでくる奴
制限速度すら出さないから仕方なくそれを避けて前に出て信号待ちでまた繰り返し
バイクだから良いけど車とか抜くスペース無い時マジでかわいそうだわ

あとは車線多い道路で信号変わった時にいちいち車線変更して空いてる車線に移動して先頭に出たがる車もうざい
後ろも見ないで車線変更するから急ブレーキかけさせられるんだよね
46774RR:2014/03/24(月) 10:07:59.71 ID:O0SAHRcB
そういうときはミラー殴り倒して颯爽と加速して消えればいい
どうせ車種もわからんだろう
47774RR:2014/03/24(月) 11:17:26.05 ID:2WnehQ2f
>>19
隼を国内で売らせてやるから軽自動車税上げに文句言うなってことじゃね
48774RR:2014/03/24(月) 14:42:54.13 ID:hnNQc0Ml
180kmリミッターありとか隼じゃなk
49774RR:2014/03/24(月) 18:27:14.44 ID:aAbaAi0j
06購入考えてますが、注意点とかありますか?
ブラックバードから乗り換えです。
50774RR:2014/03/24(月) 18:44:36.62 ID:sM1XJZZG
51774RR:2014/03/24(月) 18:55:03.08 ID:Px6p1O1x
>>50
これマジ?ww
食べにいかねば。
52774RR:2014/03/24(月) 19:08:26.56 ID:sM1XJZZG
>>51
地元の俺も未確認だ
たしか駅にラーメン屋は入ってたけど・・・
53774RR:2014/03/24(月) 19:10:00.08 ID:kRGvtv80
>>49
K6だと旧型の中では熟成してるから、モデル固有の不具合は無いね。
普通に中古車で気を付けるべきポイントを押さえておけばいいと思う。
ブラバ乗っているなら運転や取り扱いには問題無いと思うし。
54774RR:2014/03/24(月) 19:31:16.71 ID:T1fHm50f
ワシも死ぬ迄に一度隼に乗りたかったわい。
55774RR:2014/03/24(月) 19:33:53.67 ID:pF6VjTU/
過去形?
5649:2014/03/24(月) 20:08:38.57 ID:aAbaAi0j
53さん ありがとうございます
購入前向きに検討します
57774RR:2014/03/24(月) 20:34:04.16 ID:i30PgqXX
>>49
俺ブラバフルパワー10年乗ってL2乗り換えだが、少し前傾になるかんじ。
エンジン音はブラバの方はジェントルな感じだったが、隼の方がバイクらしくて良い。

あと重心の違いからか、なんか軽く感じる。
取り回しはよい。
加速感とかあんま変わらない。
58774RR:2014/03/24(月) 20:40:17.18 ID:kRGvtv80
>>57
IDがXXだね
59774RR:2014/03/24(月) 20:44:54.94 ID:l/QMF+kl
SBSにて08年で走行10000ちょいが110万ってどう?
60774RR:2014/03/24(月) 21:22:50.06 ID:7EA03hAW
そんな中古に100万以上出すなら新車でしょ。
色に思い入れでもなきゃね。
61774RR:2014/03/24(月) 21:32:58.15 ID:CYiHcA95
中古の隼に110万出すならもうちょい頑張って新車で他のバイクも検討に入れて考えたほうがいい
そもそも売ったって事はそのバイクに愛着が無いから売ったんだぞ
大事にされなかったバイクに110万も出して買うのか?
62774RR:2014/03/24(月) 21:49:01.96 ID:DJPjD7tJ
ようやく純正?タイヤを消化し初タイヤ交換でエンジェルGT
週末晴れたら皮むきツー行ってきます
63774RR:2014/03/24(月) 21:50:52.90 ID:ks52ew/R
>>54
でた〜〜
64774RR:2014/03/24(月) 22:36:26.99 ID:zY1uO1ys
隼は本当に良いバイクだわ
高速乗る度にシビれる
65774RR:2014/03/24(月) 22:53:19.84 ID:2b5rokHo
土曜日にその罠にはまって、二区間乗るだけのつもりが隣の県まで行ってたわw
66774RR:2014/03/24(月) 23:58:32.91 ID:hnNQc0Ml
国内仕様買うか悩み中だけど
逆車が買ったほうがいい?
67774RR:2014/03/25(火) 00:11:08.38 ID:L0m5WNJT
200以上出す機会があると思うなら、L3なり逆輸入L4にしたほうが良いと思う

そもそも、海外仕様のL4でるのかな? L3と色とETCしか変わらないよね
ETCはずして出すんだろうか…ETCはずすとリミッター外れたりしてw
68774RR:2014/03/25(火) 00:20:58.37 ID:dHVmG04+
国内はクソだろ
今なら値段の安い2013モデルで
69774RR:2014/03/25(火) 05:02:09.56 ID:oqHKWUCi
きのうバカうるさいマフラー(たぶんアクラ)つけてたDQNくさいおっさんが乗ってるのみかけたけど案の定一般道なのに荒々しい運転しててワロタ
まあ現実はこんなもんか…
70774RR:2014/03/25(火) 06:56:28.33 ID:dHVmG04+
人のこと批判するほどの運転してん?
71774RR:2014/03/25(火) 08:45:37.24 ID:ZfduUacX
>>67
モトマップが例年通りL4のEU仕様を売るよ。
「ETCを外して出す」っていうか、元々付いてないものをそのまま売るだけ。
72774RR:2014/03/25(火) 08:50:18.86 ID:eKmQ+IvN
国内カラー6月って言ってたよ
73774RR:2014/03/25(火) 17:09:21.33 ID:3oQFF6No
国内仕様すげぇ静か
74774RR:2014/03/25(火) 18:04:27.42 ID:hufClcOm
気のせいだろ
75774RR:2014/03/25(火) 18:55:52.95 ID:V+IEI+0T
いや静かだよ
レプリカ仕様の海外版とは違う
76774RR:2014/03/25(火) 19:27:22.82 ID:3oQFF6No
レプリカ仕様?
77774RR:2014/03/25(火) 19:39:32.35 ID:ILL5JT7K
ひょっとしてGSR750みたいにエンジンにカバーでも着いてるんかな?
78774RR:2014/03/25(火) 19:56:34.61 ID:3oQFF6No
一緒って言ってたけど
どーみても違うように感じたわ
加速も音のせいか若干足りない気がした
79774RR:2014/03/25(火) 20:34:44.58 ID:jrzITNfZ
穴開いたアッパーカウル直したい・・高い・・直したい・・高い・・・・・・
(´・ω・`)
80774RR:2014/03/25(火) 23:57:13.27 ID:qvQDSt9r
国内盤買ったけど、確かに静か…
ただ、逆輸入版を聞いたこと無いから、比べてどうかはわからない。

カウルの裏の吸音材が違うのかもね。
81774RR:2014/03/26(水) 00:30:11.61 ID:+pEzpGgE
旧型乗りとしては08でも静かに感じたわ。
82774RR:2014/03/26(水) 00:45:34.31 ID:JrNpRyQx
隼を競走馬にたとえるなら何?
83774RR:2014/03/26(水) 00:52:43.12 ID:sKeYyQCe
マキバオー
84774RR:2014/03/26(水) 01:02:54.85 ID:/phloP5w
>>83
+1
85774RR:2014/03/26(水) 08:35:38.30 ID:xQHOg0VZ
タイキシャトルだな
86774RR:2014/03/26(水) 09:39:53.12 ID:7HZkCWrr
ダイワメジャー
87774RR:2014/03/26(水) 12:35:03.89 ID:M/WKbttb
K6なんだけどエアクリーナーボックス側のスロットルボディークランプスクリューのサイズ分かる人いる?
プラスの部分がなめ気味なんで交換したいんだけどサイズ計っとくの忘れちゃって

交換するんなら外せばいいんだろうけど・・・

M4かM5で110mmか130mmだった気がするんだけど、知ってる人お願い
88774RR:2014/03/26(水) 12:37:29.43 ID:uCz28cDn
>>87
OK!
89774RR:2014/03/26(水) 12:44:41.91 ID:2VylYDES
あのスクリュー抜けるの?
中古で買ったら舐めてたから交換しようとおもたけど抜けんくて諦めたんだけど
90774RR:2014/03/26(水) 17:41:59.66 ID:raVRNNDC
>>87
現行は六角なのよねー
91774RR:2014/03/26(水) 19:11:04.85 ID:+pEzpGgE
>>87
サービスマニュアルにも書いてないしパーツリストにもサイズは書いてないね。
パーツリスト見るとCLAMPでしか買えないみたいだけど、ネジだけ替えられるのかな?
92774RR:2014/03/26(水) 19:55:31.14 ID:M/WKbttb
>>91
2気筒分が1本のスクリューで締めるようになっていて間にカラーが入っている
スクリューは外れますよ

現行は6角なの〜?
やっぱり改善されてるんだね
93774RR:2014/03/26(水) 21:01:09.91 ID:raVRNNDC
K1のR1000は+だったなー
94774RR:2014/03/26(水) 22:03:07.30 ID:bQDwRBhJ
M4 x 100mm
+穴が浅いから
スロットル清掃で何度も緩める・締めるから
つぶれやすい。
ホムセンで市販ボルトが穴が深いからベター。
95774RR:2014/03/26(水) 22:54:17.09 ID:M/WKbttb
>>94
サンクス
M4の100ね
六角があればホームセンターで探してくる
96774RR:2014/03/26(水) 23:49:07.89 ID:raVRNNDC
しかも2連づつになっていなくて4つそれぞれになっていた記憶がある
97774RR:2014/03/27(木) 06:29:53.96 ID:P/IRqXwe
左右から2気筒分で1本ずつ
2本だよ
98774RR:2014/03/27(木) 07:33:33.21 ID:D3/PAVDi
R1000の話を主語無しに紛らわしく挟んで来ないで〜
99774RR:2014/03/27(木) 08:02:47.77 ID:IiM0KjLJ
何の参考情報にもならない他車種の情報を書き込む意図が分からない。
100774RR:2014/03/27(木) 10:57:57.36 ID:HVyXvaWj
R1000所有してたアピールだろ
101774RR:2014/03/27(木) 15:22:01.42 ID:MXt1Rkve
燃費13だってさ
102774RR:2014/03/27(木) 17:15:48.27 ID:ceFjCLVg
隼X-1のマグネシウム製のバックステップって、もう手に入らないの?
103774RR:2014/03/27(木) 18:48:55.64 ID:MXt1Rkve
肘下げるって重要だよね
104774RR:2014/03/27(木) 19:33:49.48 ID:ep9nIbsM
>>102
こんなとこで聞くよりヨシムラに電話すれば解決じゃん
わからなかったの?
105774RR:2014/03/27(木) 20:17:52.35 ID:qVooN+Ln
うっかりパーキングに入れてバッテリーあげちまったわ・・・orz
106774RR:2014/03/27(木) 21:17:25.08 ID:9fQspssn
K1のR1000は+だったなー
R1000の話を主語無しに紛らわしく挟んで来ないで〜
R1000所有してたアピールだろ
107774RR:2014/03/28(金) 08:08:29.25 ID:BlQQcEFx
>>105
国内版はPないからそんな心配はないぜ!
…国内版の良い所の一つw
108774RR:2014/03/28(金) 13:38:28.58 ID:bpH02LHL
>>104
電話代もったいないだろがバカ
109774RR:2014/03/28(金) 17:35:21.18 ID:TpBXsj/5
電話代がもったいないって、じいさん以外で初めてきいたな

電話代なんか気にしたことすら無いわ。
よく隼維持しようという気になるな。
110774RR:2014/03/28(金) 18:28:15.60 ID:AaK6R6B4
>>109
ネタにマジレスとな

あれ?釣られた?
111774RR:2014/03/28(金) 21:25:15.93 ID:rxJ27OqI
109がヨシムラに電話して板に書く。
109は太っ腹だから電話代は気にしないだろう。
112774RR:2014/03/28(金) 21:31:08.13 ID:B48x/jsx
>>111
だれも知りたくないから糞レスすんなよks
113774RR:2014/03/28(金) 21:48:39.05 ID:rxJ27OqI
>>112
オマエもな うんこ野郎
114774RR:2014/03/28(金) 23:19:06.69 ID:u+pxaDHa
街乗りでリッター10kだったw
燃費ってこんなもん?
115774RR:2014/03/28(金) 23:22:15.08 ID:1oHmwUtO
>>114
悪条件でも15キロくらい走るだろ?
116774RR:2014/03/28(金) 23:46:37.87 ID:hFzQN6vo
実は10マイルなんじゃないか?(笑
117774RR:2014/03/29(土) 00:09:07.54 ID:FWALv1Zq
隼スレってバカっぽい人の集まり?
118774RR:2014/03/29(土) 00:09:09.17 ID:x8anIoKl
>>114
そんなもんのときもけっこうある
119774RR:2014/03/29(土) 00:31:44.61 ID:vR8vNOPk
通学12なんだけど
120774RR:2014/03/29(土) 01:13:41.93 ID:j5PyBwD1
八時間かけて東京行った時がそんなもんだった、下道でクリスマスの前日に。
距離は100kmくらい
121774RR:2014/03/29(土) 07:42:38.39 ID:iv9g16uR
>>114
うちの隼はどんな走り方しても14-15km/Lだなw
高速走っても渋滞にハマってもw
122774RR:2014/03/29(土) 07:47:56.84 ID:ptlETrXN
ちょっと前に「燃費が悪い」って書き込んでいた人がいて、
結局それはマイル表示だったというオチだった。
まずは>>114は自分の隼の仕様(仕向け地)を確認。
123774RR:2014/03/29(土) 09:09:50.73 ID:xNd7I+9+
マイル表示とかまいるな
124774RR:2014/03/29(土) 09:16:42.83 ID:x8anIoKl
またタイヤに鉄ささってる
いつも寿命を全うできていない
125774RR:2014/03/29(土) 09:33:00.57 ID:qurMSQgX
>>123
オド表示から1.6倍しないとダメなので
気を抜いてると走りすぎてる!!
って一瞬オドろくよね
126774RR:2014/03/29(土) 09:36:37.42 ID:jhTqZT1Z
昨日、ガス欠った....
GSまでの1kmは死ぬかと思ったし
今日は腕が死んでる
127774RR:2014/03/29(土) 09:39:54.46 ID:iv9g16uR
>>124
パンク修理すればええやん
128774RR:2014/03/29(土) 09:41:11.85 ID:iv9g16uR
>>126
燃料切れランプ点いてからガス欠までってどれくらい走れる?
129774RR:2014/03/29(土) 14:52:47.15 ID:ExOGV0VY
点灯時で残量約4リットル
街中なら50-60km
高速なら70-80km
タイヤの空気圧を規定より減らしていれば2割短
130774RR:2014/03/29(土) 17:27:36.13 ID:gFpNf0Na
>>129
これ旧型でも新型でも一緒?
131774RR:2014/03/29(土) 18:52:43.44 ID:zjF0kZ9f
08〜は警告灯点灯で7Lだよ
132774RR:2014/03/29(土) 20:13:47.35 ID:rSxZ5a1s
ばあちゃん隠さないからボカシがw
133774RR:2014/03/29(土) 20:15:28.30 ID:rSxZ5a1s
誤爆してしまいました・・・
134774RR:2014/03/29(土) 20:46:35.60 ID:fVNroaJN
どこの誤爆だ
135774RR:2014/03/29(土) 21:33:25.30 ID:1YD5B31z
峠を結構ガチで攻めてたらいつの間にか後ろにGSR250が張り付いてた


死にたい…
136774RR:2014/03/29(土) 21:34:37.83 ID:XTdEcI1p
>>135
GSR250に乗ってる奴で峠攻める奴なんて居るんだな…
137774RR:2014/03/29(土) 21:53:42.07 ID:VcNhit0h
GSR250は意外と曲がりたがり屋で旋回性能悪くないのよバンク角少ないだけで
あと長めのフロントサスが強めにブレーキングすると10センチ以上ピッチングするのでフロント引き摺ってコーナー飛び込める走りが出来る人だとグリングリン向き変わって浅いバンク角の割りにかなり速く走れるよ
138774RR:2014/03/29(土) 22:36:39.93 ID:hlbKwJ3Q
>>135
ウチの近所では免許取り立てと思われるGSX250が30km/hでグラグラと走っていたぞ!
顔見たら若い学生さんだったので微笑ましくなった
でも速いやつは何乗っても速いよな!
139774RR:2014/03/29(土) 22:46:48.36 ID:ZJfD9Vz7
峠は250くらいが楽しいな。攻めてるって感じがして

隼には狭すぎる。
ダラ〜と流してる様な走りになっちまう。

メリハリ付けたら死ねるからな。
140774RR:2014/03/29(土) 22:49:09.96 ID:XTdEcI1p
>>137
車種的に、そんなに腕自慢な乗り手が乗ってる印象がなくてな…
免許取ったばっかの大学生が通学メインに乗ってて、別にガンガン走ることが好きってわけじゃない、
みたいな子が乗るバイクなイメージがある。偏見なら申し訳ない。
因みに現行250は全てそんな感じに見てる。ホントに偏見なら大変申し訳ない。
141774RR:2014/03/29(土) 22:51:34.06 ID:XTdEcI1p
>>139
25年ぐらい昔、俺が高校の時は、まさに250が峠の主役だったな。
20000回転まで回る4ストマルチとか、実測60馬力は出てた2ストとか、
恐ろしい時代だったわな。
142774RR:2014/03/29(土) 23:38:18.92 ID:qurMSQgX
今の250乗ってる連中なんか偏見でも何でもなくもれなくヘタレが多いよ
競争するって概念もないみたい
昔じゃレプリカ同士が信号待ちで出会ったらシグナルブルーと同時にすり抜けバトルが始まったなんて言っても信じられないんだろうな
143774RR:2014/03/29(土) 23:42:12.48 ID:Epo+HpK6
今でも環七で毎朝やってるよ
144774RR:2014/03/30(日) 00:41:50.30 ID:W0Mrv7Qa
尚アドレス乗りが常勝の模様
145774RR:2014/03/30(日) 01:20:25.23 ID:Odv7bB67
ぶっちゃけ、隼+アドレスV125(G)とかの組み合わせは多いんじゃまいか

俺もそうなんだけど
146774RR:2014/03/30(日) 01:50:40.45 ID:tF7XdBYn
メインがアドレス
サブが隼

ええ、おれの事ですよ
147774RR:2014/03/30(日) 05:54:12.31 ID:mNAlVdWZ
生活保護-バイク取り上げ事件
http://8413.teacup.com/julia/bbs/589


移動手段は実家の伯父さんから借りた原付バイクだった。
超偶然に、高崎市役所の生活保護課のケースワーカーの富澤氏とバッタリ出くわした。

というより、血相を変えて富澤氏がジュリアに近づいてきて、
「何をやってるんだ!このバイクはどうしたんだ!?」

ジュリアいわく、「伯父さんのバイクを借りたんですよ」

富澤氏「バイクは所有だけじゃなくて、使用も認めない!明日の午後、市役所に来い!」と、
ぶち切れた様子で絶叫した。

富澤「誓約書を書いてもらう。もう一度、バイクに乗ったら、
生活保護の受給の停止願いを提出するっていう誓約書を書いてもらう。」

ジュリアは富澤氏に「高崎は車の街で、交通機関がないから、就職活動をするためには、
どうしてもバイク位は必要だから、原付の使用は認めて欲しい」と言ったのだが、
富澤氏は「規定で、バイクも維持費が掛かるから、例え就職活動の為であっても認められない」
とのことだった。
148774RR:2014/03/30(日) 08:04:07.96 ID:jlNI7R94
おはようございます、老兵です。
きょうはひさびさにしろブサに乗りたいと思います。
暖かくなってきましたね、横風がなければ余裕です。ふるすろっとるです。
149774RR:2014/03/30(日) 08:04:54.13 ID:f0zD5sJl
朝から釣りですか?
今日は雨ですよ
150774RR:2014/03/30(日) 08:29:53.76 ID:4FtUKffA
>>149
さわるなキケン!

いつも小さめのシートバッグをつけてるんだが、積載量をもう少しあげたくてMOTO FIZZの新しいサイドバッグを買って見た。
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6594
四角いパニアみたいなやつだけど、思ったより小さいし違和感無くてイイかも。
151774RR:2014/03/30(日) 09:46:12.90 ID:7NdT3SkJ
やっと休みになったから、もー際行こうと思ったけどこの雨じゃいく気起きんな…

なんで俺が隼でどっか行く用事出来た時に限り雨降るんだ
152774RR:2014/03/30(日) 12:57:33.73 ID:Z6x7fFwv
雨でもGO
153774RR:2014/03/30(日) 13:12:11.15 ID:0TU0Fq0D
雨の日もcモードで安心
使わんけど
154774RR:2014/03/30(日) 14:20:58.96 ID:DQWCtz0F
次モデルは高精細カラー液晶にトラコンつけてハンドル位置近めにしてもらいたい
BPF尻上げで電子全部入り
155774RR:2014/03/30(日) 14:27:52.13 ID:QrXmjGmU
エンジンの性能・耐久性と燃費は非常に素晴らしいから、そこは変えないで欲しいな
156774RR:2014/03/30(日) 14:36:13.15 ID:W0Mrv7Qa
モード選択記憶もよろしく。
157774RR:2014/03/30(日) 16:26:47.86 ID:DQWCtz0F
モデルチェンジが楽しみだがまだ先だろうな
158774RR:2014/03/30(日) 16:30:03.71 ID:3AODcaZf
あと2年後にモデルチェンジしてくれたら、俺の経済的スケジュールに合うんだけどな…
159774RR:2014/03/30(日) 16:49:10.09 ID:4FtUKffA
そういや昨日、国内版で限定モデルが出るってバイク屋で聞いた…

記念モデルの赤黒国内版が出るとしたら、青白買った俺は立ち直れないかも…
160774RR:2014/03/30(日) 17:16:24.15 ID:Tz0jJp+B
完全受注生産でピンクの隼が出るよ!
161774RR:2014/03/30(日) 17:49:34.83 ID:UUyr3ORu
さきほどモーターサイクルショーで国内隼にまたがってきたがまだ後10年は戦えるよ
つかカワサキは頑張ってたがホンダ、ヤマハがなんだかしょぼかったw
162774RR:2014/03/30(日) 17:53:21.07 ID:Gn6Hlysy
>>159
北米販売40周年だっけ。
163774RR:2014/03/30(日) 17:57:08.83 ID:3AODcaZf
>>159
国内版は青黒、とかだったら後先考えずにローン組んで買う。60回払いまでの無駄は許容する。
164774RR:2014/03/30(日) 17:57:17.55 ID:QiXDC8Dr
>>161
一番しょぼいのが我らがスズキだろww
モタショも何も目玉が無かった
165774RR:2014/03/30(日) 18:00:25.19 ID:UUyr3ORu
>>164
まあすでに隼もってる我々からすると確かに目玉はなかったが
俺は意外と好印象だったよ。V-stormもパクリ丸出しだったけど使いやすそうだったし見た目もかっこよかった
166774RR:2014/03/30(日) 18:05:23.95 ID:QiXDC8Dr
Vスト1000を並べて欲しかったわ
167774RR:2014/03/30(日) 18:08:51.84 ID:QiXDC8Dr
並べてじゃ無い試乗だ
168774RR:2014/03/30(日) 18:45:45.53 ID:UUyr3ORu
169774RR:2014/03/30(日) 20:02:35.58 ID:ybs6XMGD
見るだけのつもりでバイク店行ったら
新車ハヤブサ契約してた。
やだ、なにこれ、こわい。

皆も、そんなもんだよな!?
今はハヤブサの事で頭がいっぱいで、いろんなサイト見てる。
170774RR:2014/03/30(日) 20:09:49.22 ID:addy5tom
>>169
俺の方は見るなよ
171774RR:2014/03/30(日) 20:40:38.22 ID:InggaNWZ
モーターサイクルショーはヨシムラブースが素晴らしかった
172774RR:2014/03/30(日) 20:42:13.61 ID:tF7XdBYn
ヨシムラのブースで辻本聡さんと写真撮ってもらった!!!!
173774RR:2014/03/30(日) 21:06:50.05 ID:MJgWEqHz
>>172
VJ21AJ黒を持ってる俺にはオチンチンがカチンカチンにとんがる程羨ましい。
シックアドバンテージのCMをYouTubeから落として、
グググググググロックナイッ!のCDをクルマでボリュームガンガンで聴いてる俺にはオチンチンがカチンカチンにとんがる程羨ましい。
174774RR:2014/03/30(日) 21:30:10.27 ID:W0Mrv7Qa
>>168
やっぱヌメッヌメだな。ワックス何使ってんだろ?
175774RR:2014/03/30(日) 21:30:14.84 ID:Ssc+C19/
>>173
シックと言えば今はワイバンの樋渡さんだろう
176774RR:2014/03/30(日) 21:32:57.90 ID:UUyr3ORu
>>174
赤の発色がすごく良かったわ
ホンダの赤って5年もするとすぐ退色するんだけど隼とかの赤はどうなんだろう
177774RR:2014/03/30(日) 21:52:43.58 ID:BFAJpuug
モータサイクルショーでオカダ?のブースにあった隼みたひといる?
youtubeで動画探してるんだけどみつからん
178774RR:2014/03/30(日) 21:53:08.57 ID:MJgWEqHz
>>175
もう25年も昔の話だわな…
俺が高校の時だからな…
179774RR:2014/03/30(日) 21:54:29.77 ID:UUyr3ORu
>>177
見たのは見たけど写真は撮ってなかったなあ
なんかゴテゴテしててあんまり個人的好みのカスタムではなかったので
180774RR:2014/03/30(日) 22:16:12.83 ID:BFAJpuug
>>179
見た目はゴテゴテしてて、話し聞いたら面白いいじり方してたからツベに上がってるかと思って
探してるんだけどない・・・
ブレーキかけるとテールの左右が開くエアブレーキのギミック、メーターの所に増設されているバックカメラ(ノクトビジョン)
とか色々いじってるんだよね。
ドラッグレースの時は340まで出たと、
181774RR:2014/03/30(日) 22:16:47.29 ID:vJ3YbLo/
>>173
88年式のVΓにシックアドバンテージカラーに似せた色あったな。
乗ったことあるけど楽しいバイクだった。
182774RR:2014/03/30(日) 22:24:35.96 ID:Ssc+C19/
>>181
89じゃなかった?
俺は88のクロスミッション搭載車に乗ってたけど発進がとろかった
183774RR:2014/03/30(日) 22:39:34.73 ID:vJ3YbLo/
184774RR:2014/03/30(日) 22:41:03.99 ID:vJ3YbLo/
89年式もちょっとした色が変わった分であるね
俺が言いたかったのは88年式だけど、89年式もあるということで
185774RR:2014/03/30(日) 22:43:54.57 ID:MJgWEqHz
>>182
88だよ。89もだけど、辻本さんのCMは88カラー。
俺が高校の時に初めて買った新車がVJ21AJだ。
89の方が低速トルクあったけど、やっぱり上は88の方が爆発してた。
俺は高校〜大学で88と89両方乗った。
そして今、ビッカビカの88黒を見つけて所有中。一昨年買って、すぐ一瞬だけ手放したけどね。すぐ買い戻した。
排気バルブのオタフク関連含めて絶好調に煙幕噴いてるぜ!
186774RR:2014/03/30(日) 22:48:08.48 ID:VhGti0Ra
白買っちゃったw
これからよろしこ
187774RR:2014/03/30(日) 22:54:56.65 ID:Ssc+C19/
>>184
89はシック限定って感じででてたんだよね
アンチNSR派だったからV-Γ好きだった
188774RR:2014/03/30(日) 23:26:31.49 ID:vJ3YbLo/
>>185
あの頃の2stは激しかったものな。
NSRが88年式でとんでもねぇ状況になって、TZRは89年式で排気と吸気が反対向きになったし。
最後まで頑張ってたパラツインのΓも88年で完全一新してフレームがぶっとくなって。
ツレがΓW型のヨシムラトルネードカラーに乗ってたんだけどショック受けてたな。
大学の後輩がKR-1買ったんで乗せて貰ったけど、いや軽いのなんのってw
189774RR:2014/03/30(日) 23:39:28.34 ID:Gn6Hlysy
いやハヤブサはね、
俺は今300出るバイクに乗ってるんだぞ!
300出るバイクを持ってるんだぞ。
という雰囲気(ここ大事)を味わうバイクであって
その感覚に浸るバイクなんだよ
例え出さなくても、出すことが出来るバイクとそうでないバイクでは
気分が違うんだよ。
その気分を味わえるのがハヤブサでそれがないとハヤブサではない。
それがハヤブサのコンセプト、アルティメットスポーツバイク。

リミッター付だと羽根をもがれた鳥のようで乗る魅力が半分以下になってしまう。
ってのが俺の考え。
人それぞれだろうけどさ。
190774RR:2014/03/30(日) 23:42:46.20 ID:MJgWEqHz
>>188
耐久性度外視、使い捨て上等みたいなバイクばっかりだったなw
最新技術をどんどん注ぎ込んで、およそ市販車とは思えない部分だらけで(排気デバイスなんかその象徴だな)
バブルの残骸というか、まああんな時代は恐らく二度と来ないだろうね。

逆に、隼みたいな大型モンスターは少なかったから、結局今も昔もスキモノは頭のネジが2、3本抜けてるんだろうね。
造る側も、それを買って乗る側も。
191774RR:2014/03/30(日) 23:43:41.68 ID:I6tSY+st
それもう飽きたからいいよ
192774RR:2014/03/31(月) 00:21:52.53 ID:8xOkseW0
193774RR:2014/03/31(月) 00:28:04.36 ID:EXC2Qwu5
大阪と東京での差が......
東京のサイクルショーに行きたい.....
194774RR:2014/03/31(月) 00:28:10.72 ID:RIK5hZxx
>>192
こりゃすげー!!!
195774RR:2014/03/31(月) 04:51:46.63 ID:7dM64DpB
>>169
思うのだが

買って維持できるのであればほしいと思ったときに買ってしまう方が絶対いい
どうせほしくなってうらうらうらああああってなるし。

買わなくても金はがんがんどうせ使うし。有意義に物にかわったと思えば。
196774RR:2014/03/31(月) 05:00:31.48 ID:D5HHb90Y
金かかってるのはわかるけどシンプルISベスト派としては…ね
197774RR:2014/03/31(月) 07:59:56.96 ID:NxOSOTKr
ヨシムラブースでやってたトークショーでの辻本聡と吉村不二雄監督のテンションの高さに笑った。
しかしケビン・シュワンツと辻本聡で8耐参戦って、胸アツだけど年齢的に走りきれるのか心配。

ヨシムラブースにも隼あったけど、GS1000Rとかのレーサーにクギ付けで隼はほとんど見てなかったことに帰宅してから気付いた。
スズキブースは一番前に隼3色並べて力入れてたね。
198774RR:2014/03/31(月) 08:18:13.46 ID:NxOSOTKr
警視庁のブースに最新のFJR1300ベースの白バイが展示されていたので、
「白バイもついに147馬力か」と帰宅してから白バイの画像をいろいろ見ていたらこんなの見つけた。
テキサス州で実在してるっぽい。
http://4.bp.blogspot.com/_gfXupHOEhH0/SrY9e79UOAI/AAAAAAAAKe0/kUBijHMTQ9s/s1600-h/cool-police-bike-2.jpg
199774RR:2014/03/31(月) 08:43:48.97 ID:HxK1XDiO
200774RR:2014/03/31(月) 09:30:02.10 ID:upk/zjq0
国内と逆車をパッと見で見分けるにはどこ見ればいい?
201774RR:2014/03/31(月) 09:48:24.79 ID:NxOSOTKr
>>200
車体に貼られているコーションラベルの言語
202774RR:2014/03/31(月) 16:08:42.21 ID:Fovky/7o
隼をマフラー以外で20kg軽量化しようと思ったらいくらかかるかな?
203774RR:2014/03/31(月) 16:30:54.56 ID:cWmm86WP
>>202
ホイールとバッテリー換えてカウル全部剥いてガソリンが半分位しか入らないようにタンク潰せばギリ20s減出来そうだな。
実費としてはホイールとバッテリー代位だな。
204774RR:2014/03/31(月) 16:51:36.89 ID:Fovky/7o
>>203
すまん、カウル剥ぎは無しでw
300kmに耐えるカウルは欲しい
タンク加工は有りだなー

20万くらいで収めたいんだが、やっぱ難しいか
205774RR:2014/03/31(月) 16:54:31.38 ID:HxK1XDiO
乗り手が20kg痩せるのが一番安上がりだな
206774RR:2014/03/31(月) 16:59:29.87 ID:1bLbcgLc
マジカルの黒ずくめで何キロしぼれますかなー
207774RR:2014/03/31(月) 17:01:19.93 ID:cWmm86WP
>>204
20sって何気にハードル高いな。20万程度じゃホイールも満足に買えないw
実測重量が270s超の隼にとってそこまで落としても250s台だし。
208774RR:2014/03/31(月) 17:11:22.36 ID:Fovky/7o
フルエキでだいぶ変わったから、こっからさらに同じくらい落とせば
もう自由自在じゃね?って思ったんだけどなぁ
一個数万円で数百グラム〜軽くなるようなパーツを積み重ねるしかないのか
209774RR:2014/03/31(月) 17:13:00.13 ID:HxK1XDiO
バッテリーは替えてみた?
リフェにすれば3kgは軽くなるよ
210774RR:2014/03/31(月) 17:16:24.32 ID:kYzxhnUI
ハーフカウルとバッテリーとカーボンホイールと・・・マフラー以外で軽量化ってあと何よ?
211774RR:2014/03/31(月) 17:23:06.23 ID:NxOSOTKr
>>210
アルミ製のタンクで2kg減
212774RR:2014/03/31(月) 17:45:37.80 ID:cWmm86WP
>>210
タンデムステップ外し
シートレール切断w
213774RR:2014/03/31(月) 19:26:34.30 ID:nr2nKLWb
>>208
R1000の方が合ってたんじゃね?
214774RR:2014/03/31(月) 19:43:36.47 ID:/8/4mFp7
ボルト類をフルチタンにしての軽量化も地味に効くぞ、お値段やばいけどね
カウルやミラーのカーボン化とかの軽量化も積み重ねれば結構いくんじゃない?

まぁ予算が20万で-20kgは無理だと思うわ、ボルト片っ端からチタンにするだけで20万越える
215774RR:2014/03/31(月) 19:43:42.72 ID:6mbi1z9e
マフラー、ホイール、バッテリー、アルミタンク、カウルこれぐらいかな?
216774RR:2014/03/31(月) 19:47:28.38 ID:6mbi1z9e
ブレンボキャリパーやローターも少し軽くなるんだっけ
スプロケやチェーンも軽いのありそう
217774RR:2014/03/31(月) 20:36:33.66 ID:Fovky/7o
>>213
R1000も面白そうだけど長距離が絶対無理なんだよなw
あとやっぱり隼が好きなので


まずはバッテリーとハーフカウル化、外せるもの外して10kg減目指します
意外とバイクって軽量化出来る部分が限られてるんだねぇ
218774RR:2014/03/31(月) 20:45:43.87 ID:UZBJhxD9
ヤフオクに出てる走行距離30キロのやつの気持ちがわからん
新車で買って家まで乗って来ただけで売るとかすごいな
219774RR:2014/03/31(月) 21:00:50.62 ID:nr2nKLWb
試乗車とか展示登録車とかじゃね?
買って車検証見れば判る
220774RR:2014/03/31(月) 21:09:33.82 ID:u0Zbp+Wc
>>218
釣り.....?

もしくは思考力が足りないバカ...?
221774RR:2014/03/31(月) 22:55:06.35 ID:YrZcKyam
>>192
それは俺かもw
色々聞いてたから

>>196
この隼は自分でパーツ作ってるから金かかってないって言ってたよ
フロントカウルだけは買ったって
222774RR:2014/03/31(月) 23:46:16.72 ID:D6xCO3Bg
旧ブサに新ブサのカウルつけてる人いますか?あれってボトルオンでつくんですよね??
223774RR:2014/04/01(火) 00:42:27.07 ID:GBQcIdjB
R1000テール移植すると軽くなるよ
http://pistonbcj.web.fc2.com/a-busat1.jpg
224774RR:2014/04/01(火) 00:48:56.50 ID:usX1IFbt
>>223
か…カッコわるいです…
225774RR:2014/04/01(火) 01:19:15.16 ID:xEShWJH5
>>223
悪くないね
226774RR:2014/04/01(火) 01:26:41.16 ID:3AH5Ib/O
>>223
ケツが細すぎて前後のバランス悪く感じる
227774RR:2014/04/01(火) 02:16:02.01 ID:HEAWH71h
GSX1300RZL4 隼 ABS 限定カラー(黒/赤ツートンカラー) 2014年モデルEU仕様 ってのがSBSオートランド福岡って
ショップで予約受付中になってるのですがこれはUSのHayabusa 50th Anniversary Editionとはまた違う仕様なのかな?
228774RR:2014/04/01(火) 02:33:07.66 ID:3TPxgEYz
R1000テール移植と前を社外のゴツいハーフカウル合わせるのは良い感じ
けどたけーんだよなあ
229774RR:2014/04/01(火) 07:24:28.90 ID:GBQcIdjB
祝!L5でのフルモデルチェンジ!
230774RR:2014/04/01(火) 07:33:55.00 ID:Dv0ZQFjV
>>223
部分部分は良くても、全体のバランスが崩れると酷くなるという好例だね。
231774RR:2014/04/01(火) 08:04:54.85 ID:bnnlPfQb
シートまでSSにしちゃうと乗り心地も積載性も落ちるじゃん・・・
こんなのにする位ならR1000をアップハンにした方がマシじゃね?
232774RR:2014/04/01(火) 09:30:23.32 ID:7rVVckVt
隼は重くてイイんだよってケツ論
233774RR:2014/04/01(火) 11:40:23.50 ID:PdCI4qQz
>>204
エステティックサロンへ20万支払って痩せる
234774RR:2014/04/01(火) 11:57:33.77 ID:3TPxgEYz
>>233
自分が痩せると加速とブレーキングがよくなるのはわかるんだが
コーナーもヒラヒラいけるようになるの?
235774RR:2014/04/01(火) 12:00:57.38 ID:usX1IFbt
>>234
自分が痩せて体がよく動くようになるんだから
当然コーナー切り返しなんかの動きも速くなるでしょ
236774RR:2014/04/01(火) 12:10:35.46 ID:3TPxgEYz
>>235
いや・・・さすがに体が動かないほどデブってたら変わるだろうけどw
単純に重量の話でさ
237774RR:2014/04/01(火) 14:05:05.21 ID:A+1XwzPZ
10%体重軽くなるとそれはもう何をするにも結構違うよ
238774RR:2014/04/01(火) 14:09:02.46 ID:PdCI4qQz
>>234
いや、バイクを減量させるなら同じ金払って人間を減量したほうが色々と良くないか?
無論、ID:Fovky/7oが標準体型ならその前提は意味を成さないのだが。
239774RR:2014/04/01(火) 14:38:28.01 ID:pnaRa+Fy
痩せたら取り回しが楽になるのかよ
240774RR:2014/04/01(火) 15:44:37.58 ID:ntSCETu1
太ももが細くなれば足付きは良くなるね
241774RR:2014/04/01(火) 15:52:13.28 ID:pnaRa+Fy
足付きなら体重い方がいいだろ
242774RR:2014/04/01(火) 16:51:01.40 ID:bnnlPfQb
>>240
尻の肉も自分でシート高上げているようなもんだしな。
足着きを良くしたければゴボウのようにスリムになるのが近道だな。

>>241
肉プロテクターを装備しないで重くなれればその通りだけど。
243774RR:2014/04/01(火) 17:02:07.81 ID:7rVVckVt
怪盗グルー「呼んだ?」
244774RR:2014/04/01(火) 18:00:26.22 ID:pnaRa+Fy
>>242
自分の経験で物言ってる?
245774RR:2014/04/01(火) 18:27:27.99 ID:VcAFlbvR
満タンにすると重くなるんで10Lだけ入れたら
満タンになってもた
246774RR:2014/04/01(火) 18:35:26.39 ID:Kn2ALAsC
ちょっと寒いね
247774RR:2014/04/01(火) 18:40:11.28 ID:PaI751NB
タンク重いだけで取り回し&曲がり難さ感じるから
自分は給油ランプ点いたら1000円給油してる

高速乗る時だけほぼ満タンにする程度
248774RR:2014/04/01(火) 21:45:27.99 ID:WRroiG52
コーナーの切り替えしはチンポジできまるって偉い人が言ってた
249774RR:2014/04/01(火) 22:12:08.03 ID:NUG1BiZK
隼は見た目鈍重で、そのくせ速いってのが良いなぁ
250774RR:2014/04/01(火) 23:29:03.78 ID:ldNC9oSw
隼好きだけど、重量さえもっと軽ければ神バイク。
251774RR:2014/04/02(水) 00:20:25.70 ID:LFxt8ZVZ
熱くなければなー
252774RR:2014/04/02(水) 00:35:43.80 ID:zcv+NgQJ
俺も、重さより熱さが気になる。
まだ夏を迎えてないけど、今時点でジーパンだと結構熱い。
ヒートガード買わないとダメかなぁ…
253774RR:2014/04/02(水) 00:42:02.02 ID:TpDn27no
>>248
右回りはばっちりさ。
254774RR:2014/04/02(水) 08:13:48.11 ID:J9RgzN4O
>>252
この季節で熱いの!?
走り方が悪いのかも?(下道トロトロ走りばかり?)
水温や油温の上がりすぎはエンジンに良くないよー
255774RR:2014/04/02(水) 10:56:20.91 ID:lqVDcZgA
アスペか?
今の時期なんてどこにも書いてないだろう
256774RR:2014/04/02(水) 11:32:40.08 ID:eYhjoMR5
>まだ夏を迎えてないけど、今時点でジーパンだと結構熱い。

ガビーン
257774RR:2014/04/02(水) 11:52:34.15 ID:ZisdfJM8
(もう一度よく読め!アスペとか言っちゃダメ!)
258774RR:2014/04/02(水) 12:00:22.99 ID:68gh9rI6
>>255
自己紹介乙
これからはアスペですってちゃんと前置きしような!
259774RR:2014/04/02(水) 13:08:21.32 ID:k36/z7LS
>>255
ワロタ
260774RR:2014/04/02(水) 14:22:13.60 ID:OyvbLl/E
国内限定っていつなの?
今シーズン終わっちゃうよぉ〜@雪国
261774RR:2014/04/02(水) 15:47:34.46 ID:J9RgzN4O
>>260
L5は知らないけど、L4は国内モデルで限定色は出ないはず。
L4の60th記念限定車(赤黒)の逆車はバロンや一部のSBSで扱ってるよ。
262774RR:2014/04/02(水) 18:05:15.50 ID:WpCJsvUB
カナダ仕様だったのか...
263774RR:2014/04/02(水) 18:49:44.19 ID:oBajqfWB
毎朝甲州街道を登るあの赤銀隼ちゃんは何処へ向かっているんだろう(´ω`)…
264774RR:2014/04/02(水) 20:13:26.22 ID:9O1MBDBh
反射板付いてるのすげーダサい~_~;
265774RR:2014/04/02(水) 21:05:59.27 ID:ycqGoY0Y
........取ればいいのに
266774RR:2014/04/02(水) 21:14:53.07 ID:AS+2Jd/7
>>264
逆車っぽくていいと思うけど
俺の北米仕様もそのままだわ
なんかの機会に外して軽量化するわ
267774RR:2014/04/02(水) 21:19:12.03 ID:i3AU4V+f
フロントは反射板の根元が残っちゃうよね
268774RR:2014/04/02(水) 21:33:43.88 ID:tkMarlVC
>>255
おまえ 釣るのウマすぎ、
これからもこのスレを牽引して行ってくれ、・・
老兵と共に
269774RR:2014/04/02(水) 22:24:01.74 ID:B/K8WqrP
>>264
赤の反射板が純正でついてたけど車検場で外してくれって言われたわ
270774RR:2014/04/03(木) 17:19:08.36 ID:OA6R/rT+
今年初乗りして来た@東北
雨降ってきてわろた。予報より早いと困る(T_T)
271774RR:2014/04/03(木) 19:13:59.68 ID:Q6Hnzf1N
>>256
隼であの熱さ。VMAX1700cc...考えるだけで拷問だわ
おっとスレチでしたね。
272774RR:2014/04/03(木) 19:36:56.07 ID:6Big4JnI
A-TECHのフレームヒートガード付けてるけど・・・
体感効果ほぼなし(´・ω・`)

カーボン柄で見た目は良くなったけどね
273774RR:2014/04/03(木) 19:49:09.88 ID:EIcCSqKA
逆車と国内仕様って納車にどれくらい差があるのかな
274774RR:2014/04/03(木) 20:31:15.22 ID:KB4oMhmJ
オレ、身長185CMあるので足が開き気味
そのせいなのか、激熱とは感じない。
熱いさは感じるが、空冷リッター4気筒バイクが
もっと熱かった。
275774RR:2014/04/03(木) 20:38:44.10 ID:hHwZ6WP5
ひたすらファン回るんかな
276774RR:2014/04/03(木) 21:42:08.26 ID:P/PLC906
慣らしやった?
277774RR:2014/04/03(木) 23:28:05.94 ID:NOQUsUbm
熱さは個人差あるし、履いてるズボンにもよるから一概には言えないよね

まだ買って数ヶ月なんで夏は経験してないけど、ノーマル状態で革パンなら街乗り、渋滞でも熱さは感じない。
ジーパンだと、街乗りで右腿と、右ふくらはぎがじんわり熱い。
フルエキ入れると足の裏が熱いとかなんとか…

184だけどこんなんだから、身長はあまり関係ないかと。
278774RR:2014/04/04(金) 00:40:48.25 ID:abnQxnLm
あー、フレームが熱いよ
暑いじゃ無くて熱いね
279774RR:2014/04/04(金) 12:47:46.39 ID:gFpZzQyf
質問なんだけど、もうすでに最速でもなんでもないし、このバイク選ぶ奴ってデブ専だよね?
280774RR:2014/04/04(金) 12:55:45.87 ID:QYLA/jgs
正解
281774RR:2014/04/04(金) 12:57:44.30 ID:PbjqtTRE
しかし隼もめっきり見かけなくなったなぁ
282774RR:2014/04/04(金) 13:33:58.12 ID:ILHb7Heb
>>281
アナタの行くところハヤブサ在りってなわけでもないだろうし
マスツーなんか見てると結構いてるよ
283774RR:2014/04/04(金) 13:38:51.80 ID:UPb+VToG
>>279
少し前だったら円高もあってアホみたいに安い場合もあったんだけどな。お買い得なリッターバーの地位もあった。
モデルチェンジサイクルも長いし当分この先も刷新予定も無さそうだし型遅れ感が嫌な人にはいいかも。
284774RR:2014/04/04(金) 13:40:36.26 ID:fGMtFwzO
>>279
そういうことばかり気にするやつは14Rに流れたんじゃね
理想的展開で大変満足
285774RR:2014/04/04(金) 14:17:59.04 ID:LRnNZK3e
正直デザインももう古いよね
他車みたいにフロントまわりをもうちょっと鋭い感じに変えたらいいのに
286774RR:2014/04/04(金) 14:42:46.60 ID:ILHb7Heb
デザインの話は荒れるから勘弁
287774RR:2014/04/04(金) 15:48:45.12 ID:ENhw7ubF
各社の新しくなっていくモデルを見ていると取り残されてる感は否めない
288774RR:2014/04/04(金) 15:51:51.14 ID:ELCL+11v
来年FMCだよ
289774RR:2014/04/04(金) 15:56:30.22 ID:ILHb7Heb
>>288
しょうゆは?本当なら
買ったばかりのオレのL2もそこそこのカスタムにしといて乗り換えるとするか
290774RR:2014/04/04(金) 17:40:39.20 ID:tykXb2GB
デザインならバンディットFのほうがカッコイイな
比べると隼は芋虫っぽい
291774RR:2014/04/04(金) 18:00:49.59 ID:30QJSwOC
モデルチェンジするなら熱いのどうにかしてくれ
同じメガスポな14Rと比べて熱すぎ
292774RR:2014/04/04(金) 18:21:47.13 ID:flimiAu1
FMCの噂はあるけど渡なんだろうね?
期待はしてるけど
293774RR:2014/04/04(金) 18:32:43.74 ID:ejKG0b3l
ツインインジェクターで燃焼効率あげて排熱減らすか
294774RR:2014/04/04(金) 19:00:59.05 ID:0rYU0M4Q
FMCで軽自動車になるよ
295774RR:2014/04/04(金) 19:33:43.30 ID:x+I7cb4g
国内仕様が出たばっかだし
早くても2年後くらいかねぇ

期待はしてる
296774RR:2014/04/04(金) 19:53:05.00 ID:FVJmy9R4
中古で2008年のオレンジか白辺りを狙っとるんで、もう少しFMC待ってほしいでござる
297774RR:2014/04/04(金) 20:01:50.84 ID:hA1UC/m+
>>296
2008オレンジええよな。
あの塗り分けで、メタリックの明るめのブルーと濃紺(前が明るめ後ろが濃紺)みたいなカラーが欲しい。
298774RR:2014/04/04(金) 22:11:12.65 ID:FVJmy9R4
実物も見たけど綺麗だった。
299774RR:2014/04/04(金) 22:36:19.12 ID:Uk3TDf98
リッター11キロと車と同じくらいだなーとずっと思ってたんだが、もしかしてマイル?所有して3年目になりますwww?
300774RR:2014/04/04(金) 22:40:34.21 ID:CKE0GMYU
短距離とか街乗り多くて平均燃費11.6km/lだわ
301774RR:2014/04/04(金) 22:59:59.09 ID:0y6wDaoQ
250OFF車と一緒に走って最高80km/h縛りで一般道走ったらリッター23走ったわ
302774RR:2014/04/04(金) 23:02:09.13 ID:TbjQJwOW
>>299
US仕様ならマイルでしょ。
303774RR:2014/04/05(土) 00:00:50.17 ID:R/RN3CKd
隼駅→千葉まで3回給油したが26q  北海道行ったときは23q 
いつもはあまり気にしてないけど燃費イイよね ちなみにドノーマル

次期モデルは高価格部品&電子制御仕様とSTD仕様の2モデルになるとか 
現行モデル以上に重くするなと言ってるがどうなるかわからんと  来年出るかはわからん
たぶん無いと思う 無いんじゃないかな 

>>290
昔、車のラジコンで芋虫型カバーがあったんだが、あまりにも空力が良すぎて?レースでは仕様禁止に
単に見た目の問題だったかもしれんが
304774RR:2014/04/05(土) 04:32:50.63 ID:FBOstWgf
装備重量266って嘘だろ
もっと重い
305774RR:2014/04/05(土) 06:25:52.65 ID:gxWSqHZo
隼ごときで熱いって言ってる奴ってなんなん?
油冷GSX-Rは本当に熱かったけど。
306774RR:2014/04/05(土) 07:12:36.15 ID:27j5DNlK
>>305
ですねw
俺もR6乗ってた時よりも楽
熱もそうだけど、姿勢が一番大きいかな
307774RR:2014/04/05(土) 07:13:57.59 ID:uumjeqe8
>>305
まぁそんなに熱くなるなって
今一番熱いのはR1かな?
308774RR:2014/04/05(土) 07:14:17.27 ID:2gjU8Nwn
試乗しただけでヤバイと思ったのはR1とモンスターだな
R1はマジでケツがヤバイ
モンスターはフレーム熱すぎで簡単に火傷した
309774RR:2014/04/05(土) 07:28:12.42 ID:LnQTkp/I
おはようございます。 ろうへいです。
今日、晴れてるけど 風 強いっぽいですね。 でも、乗りますよ。
高速走って左右に振られるのって激怖ですけど、負けません。
せめて直線では番長になりたいんですけどねえ。
310774RR:2014/04/05(土) 08:19:33.38 ID:rbEw8vWJ
>>304
そんな大げさな。実測が274sらしいから、たった8s程度重いだけだ。3%位なら誤差みたいなもんさw
311774RR:2014/04/05(土) 08:28:53.28 ID:rbEw8vWJ
>>307
競合車種のZX-14Rがあまりにも熱くならないから余計そう感じるんだろ。
35℃超えの真夏に乗ってみたけどバイクからの熱を殆ど感じなくて逆に不気味だった。
背中や腿に当たる直射日光の熱の方が気になる位に。
312774RR:2014/04/05(土) 09:23:14.08 ID:f3l7SLRn
冷めたバイクなどいらぬわ厚いパッションを感じるバイクが欲しいのだ
うぬらには解らぬだろうがな
313774RR:2014/04/05(土) 09:25:29.55 ID:2gjU8Nwn
>>311
Ninja250ですらカウル形状やラジエーターカバー等で熱風の排気を制御してるからね今のは
314774RR:2014/04/05(土) 09:30:07.25 ID:YrDndqth
メットのベンチレーション見たいに排熱の方向変えられる機構が欲しい
冬は暖かく夏は涼しく
315774RR:2014/04/05(土) 09:38:34.16 ID:fYgYZZwO
McLaren新型車 650Sスパイダー
0-100km/h 3.0s 最高速329km/h
3400マソ円也
それよりもはるかに性能の上回る隼って安いなぁ。
316774RR:2014/04/05(土) 10:25:18.33 ID:cmhqYun0
たちごけ程度の傷なのにカウル買っちまったぜ。
どうしても気になっちゃって・・・散財した。
317774RR:2014/04/05(土) 10:28:22.20 ID:2gjU8Nwn
その程度の傷ならヤフオクでまぁまぁな値段でさばけるんじゃない?
318774RR:2014/04/05(土) 11:20:48.16 ID:lGlRRi65
http://vimeo.com/51373987

スズキもやろう
もちろん隼で
319774RR:2014/04/05(土) 11:23:29.83 ID:lGlRRi65
>>316
ヤフオクに出れば買う
320774RR:2014/04/05(土) 14:45:29.25 ID:r2daMQUx
>>312
うぬとかいってんじゃねーぞ

おぬしは
321774RR:2014/04/05(土) 14:46:12.69 ID:r2daMQUx
>>316
おなじく買う

形式はよ
322316:2014/04/05(土) 16:15:35.42 ID:cmhqYun0
買うって人が多いのに驚いたw
旧型の左アンダーカウルだけど。
ヤフオクに出てるやつで綺麗っぽいけど売れてないのが多いから考えもしなかった。
323774RR:2014/04/05(土) 16:17:22.02 ID:cmhqYun0
ちなみに値段は3月終わりで56280円。
今は増税でもうちょいあがってると思われる。。。
324774RR:2014/04/05(土) 17:02:59.80 ID:rxHT2b3a
さっきK4用を見積もったら65000円だったぜ
出るだけありがたいが、高いなやっぱり
325774RR:2014/04/05(土) 19:00:34.10 ID:vqFNqEzs
国内版、6速6800rpmでメーター表示198km/h、GPS速度表示180km/hでリミッター
だったという夢を見ました。正夢でしょうか。
326774RR:2014/04/05(土) 19:04:47.79 ID:2gjU8Nwn
知るか気持ち悪い
327774RR:2014/04/05(土) 19:50:02.46 ID:mCIyiDAG
タンク上げるときに支えるつっかえ棒止めてるパーツが折れた・・・orz
328774RR:2014/04/05(土) 20:36:32.70 ID:LthmUCms
誰か教えてください!
YZF-R1のセミラジアルを移植した場合にハンドルをフルに切るとカウルに接触しますかね?
ニッシンのラジアルポンプは非対応ってことでこれの流用を検討しています
329774RR:2014/04/05(土) 20:51:19.69 ID:R/RN3CKd
問題ない
330774RR:2014/04/05(土) 21:56:22.84 ID:cmhqYun0
>>324
そんなに違うの?8パーになったからかな?
自分のはK6なんだけど。

>>327
収納時のクリップ?
なら頼むんだ。
番号09403-05310×2で。 値段は解らん。
331774RR:2014/04/05(土) 21:59:32.59 ID:mCIyiDAG
>>330
サンクス
まあ高いもんじゃないだろうけど
332774RR:2014/04/05(土) 23:54:35.44 ID:Am9Qon4g
>>327
国内版はつっかえ棒自体、無いんだぜ…
333774RR:2014/04/06(日) 00:03:13.12 ID:oOh919Ts
>>332
わぁーおもしろい
334774RR:2014/04/06(日) 00:03:54.69 ID:fjf/BZd4
自分のつっかえ棒使いなよ届かんだろうけどな!
335774RR:2014/04/06(日) 00:12:34.63 ID:8aq7WUHx
太すぎて入らんわ
336774RR:2014/04/06(日) 08:23:45.32 ID:kuwOtkVE
>>333は何をおもしろがってんだ?
337774RR:2014/04/06(日) 09:40:22.42 ID:GIDYY6qe
>>314
GOLDWINGにそんな感じの暖房がついてるぞ
338774RR:2014/04/06(日) 10:39:09.36 ID:gqaKpTRd
>>332
逆車2013にも付いてない
339774RR:2014/04/06(日) 10:42:32.37 ID:QPF0sNVz
あのつっかえ棒、車のボンネットみたいにタンク下に折りたたんで仕舞えるようにすればいいのにな
340774RR:2014/04/06(日) 15:01:57.46 ID:D1LLkvlw
>>339
それだと走行中に振動で旅立ってしまいそうで怖い、とモンスター乗りが言ってみる。
341774RR:2014/04/06(日) 15:34:02.75 ID:kuwOtkVE
クラッチマスター交換したぜ!
クラッチ軽くなっていい感じ。

ただシフトチェンジがスムーズにいかなかったが、半クラの範囲が広がった事に気づいてからいい感じになったぜ。
http://i.imgur.com/UuAcfA5.jpg

次はブレーキマスターだな
342774RR:2014/04/06(日) 16:13:57.47 ID:zWIY6O22
コープ
343774RR:2014/04/06(日) 17:02:47.87 ID:fCquiYsG
え?とおもって見直してワロタ
344774RR:2014/04/06(日) 17:05:25.17 ID:FC/+hlBT
これは、コープという名前のライダーのバイクかな?
しかし、美しいラインのコープだ…
345774RR:2014/04/06(日) 18:24:17.04 ID:VavpRqDJ
RCSいいねえ
タンク削りだし?高そう
俺もつけようか迷ってるが、カウルに干渉したりしない?
346774RR:2014/04/06(日) 18:37:30.22 ID:Kd98iTcZ
ブレンボで軽くなったと感じるならベルリンガーにしたらもっと軽くてシルキーに感じるよ
ベアリングの効果はでかい
347774RR:2014/04/06(日) 18:43:10.59 ID:Hm40XSL2
>>341
これはPR16というやつですか?
348341:2014/04/06(日) 19:55:58.46 ID:kuwOtkVE
物は
・brembo:16RCS Radial Clutch Master Cylinder
・KOHKEN:ブレンボラジアルマスターシリンダー用機械式スイッチキット
・CRAFTMAN:ブレンボ 19RCS BEAKE M/CYL用 リザーバータンク
・SWAGE-LINE:スウェッジライン クラッチ ホースキットクラッチ用ホース取り廻し 50mm延長

装着するとこんな感じ
http://i.imgur.com/Quq0ysk.jpg
スイッチカバー側に寄っているのは、向こう方向に少し回転させたい為。
回転させることによって、インナーカウルとパッシングスイッチの干渉を回避。

ハンドルを右にいっぱいに切ったときのクリアランスははこんな感じ
http://i.imgur.com/C8Hg4Lv.jpg
レバーの距離調整で当たらないようにする。
クラッチマスターを向こう側に回転させないと、ここでインナーカバーに干渉してしまう。

レバー握りこんだ時のクリアランスはこんな感じ
http://i.imgur.com/FLSpBfI.jpg
レバーの距離調整で内側に当たらないようにする。
パッシングスイッチギリギリだけど、これも本来のクラッチマスターの位置だと当たってしまう。

完全に握り込んだ状態から、少し緩めると半クラ状態になる位になる。
昨日今日で前と変わらない感じで乗れるようになったし、概ね満足してる。
349774RR:2014/04/06(日) 21:58:17.06 ID:7nAI6Ckx
コープww
350774RR:2014/04/06(日) 22:17:09.47 ID:+QGVSagq
久々に立ち転けして右のバンクセンサーが折れて、両方無くなりました。まあ、削る程、寝かせることが出来ないから、放置してます。
351774RR:2014/04/06(日) 22:24:14.10 ID:zWIY6O22
コープww
352774RR:2014/04/06(日) 23:35:28.00 ID:VavpRqDJ
ああ、クラッチのスイッチ必要になるのか
353774RR:2014/04/07(月) 02:54:40.31 ID:f3zn8Sy0
>>348
ここまで淡々とコープスルーするとは…
354341:2014/04/07(月) 07:42:48.86 ID:72s6aQXP
>>353
コープの意味が分かってないだけ…
バイク屋で撮った写真だし、
何故コープ?
355774RR:2014/04/07(月) 09:41:30.31 ID:sZ4/qYz1
メーターとミラーの間をよくみてみよう
356774RR:2014/04/07(月) 09:49:33.59 ID:paggi9Zq
プープじゃねえか!
357774RR:2014/04/07(月) 10:15:17.07 ID:82KUyQzb
痛車かよキモコープ
358774RR:2014/04/07(月) 12:42:40.90 ID:IeDcp/X7
お婆ちゃんの笑顔ワロタ
359774RR:2014/04/07(月) 19:53:42.43 ID:kHJwRUFF
RAMマウント、どーやってつければいいの?
360774RR:2014/04/07(月) 23:32:09.16 ID:F6Pp0Equ
>>359
俺はこんな感じ
http://i.imgur.com/F9naYjF.png


デイトナ マルチバーホルダー ステムクランプ
デイトナ マウントキットφ13〜φ14
RAMマウント U字ボルトベース
361774RR:2014/04/08(火) 00:04:27.14 ID:72s6aQXP
俺は、サインハウスのベースを利用してる。

玉が少し小さいけど、ゴムシートか何かを挟んでRAMマウント付けてる。
カメラは振動で辛いかもしれんが、スマホホルダーなら大丈夫。
362774RR:2014/04/08(火) 02:32:53.09 ID:Zy45D+/d
>>360
俺の隼と完全に一致してる
363774RR:2014/04/08(火) 03:29:40.47 ID:dMAagwTU
>>360
メーターとスクリーンの間にあるのはなんですか?
364774RR:2014/04/08(火) 07:31:49.50 ID:3PKEGUSJ
ラジオです
365774RR:2014/04/08(火) 07:40:42.21 ID:rn3uBC+5
>>360
あるがとん。買ってくるわ
366774RR:2014/04/08(火) 07:50:35.93 ID:twthhx6m
>>363
電波時計、温度計、電圧計の3つが表示できるやつ
Napolex Fizz-890 VTクロックメーター
車用で防水じゃないから洗車するときは気をつけなきゃいかんけどね
367774RR:2014/04/08(火) 13:03:15.47 ID:yd+oXxPS
>>366
バイク用のマルチメーター(例:ヨシムラのデジテン)ではなく、なぜわざわざ車用を?
368774RR:2014/04/08(火) 13:13:09.82 ID:twthhx6m
>>367
圧倒的に安い
1500円くらいで買えるから
369367:2014/04/08(火) 15:03:25.86 ID:yd+oXxPS
>>368
なるほど、そんなに安いんだ。
370774RR:2014/04/08(火) 17:45:12.55 ID:5qKzzy3T
【韓国】韓国製「隼」公開(画像あり)[14/04/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396932223/
371774RR:2014/04/08(火) 19:47:03.67 ID:1lz7avqK
全くポジション慣れないぜ…
372774RR:2014/04/08(火) 20:47:41.39 ID:XbeDdHOe
ポジションに慣れないことにそのうち慣れてくるよ。
373774RR:2014/04/08(火) 22:45:40.62 ID:8uCjD4eO
純正のブレンボキャリパーって片側いくらするかご存知のかたいますか?
374774RR:2014/04/08(火) 22:48:23.99 ID:Sm3PfmdG
来週の日曜日に納車だ。
前傾姿勢のバイクは初だから、慣れないうちは身体痛くなりそう。
375774RR:2014/04/09(水) 00:49:47.90 ID:a7qNCGEW
376774RR:2014/04/09(水) 02:34:39.98 ID:NWwzcnPc
左上に落ちがあるなw
377774RR:2014/04/09(水) 02:38:18.86 ID:mjHSQ4d/
>>375
ワロタw
378774RR:2014/04/09(水) 03:08:24.73 ID:BU2fRvdn
>>375
あるあるすぎてワロタwww
379774RR:2014/04/09(水) 05:39:16.38 ID:aWyrtVEK
>>373
こんな所に書き込む暇があるならググれば直ぐに解るのに何でもくれくれチャンかい?
380774RR:2014/04/09(水) 08:59:52.25 ID:1NBkhafW
>>373
前にバイク7で19000位やった。
ただ、ググったら14000で購入とかあるから気になるわ。
381774RR:2014/04/09(水) 09:35:30.75 ID:yN9nyXkI
>>374
慣れても痛いから心配ない
382774RR:2014/04/09(水) 10:34:46.56 ID:LnAOfhou
長距離旅行で2〜3日乗ってると慣れてくる 4〜5日目は楽しくなる    しかしまた一か月放置すると・・・(´・ω・)
383774RR:2014/04/09(水) 12:50:12.88 ID:2hqr0w3o
ブレンボって種類多くて尻込みしちゃう
384774RR:2014/04/09(水) 17:57:02.46 ID:IQ0DWVK8
>>374
俺もネイキッドからセパハンに乗り換えた時は最初苦労した。
最初はハンドルに体重かけちゃって手首は痛くなるし曲がり辛かったけど、
上半身を腹筋背筋で支え、ハンドルには手を軽くそえるような感じにするといいと知ってからは運転しやすくなった。
385774RR:2014/04/09(水) 18:13:35.17 ID:TAgD8CzU
>>384
セパハンはニーグリップで乗るバイクだからね。
逆にアメリカンなんかでツーリングした日にぁあ腰痛になるわ。
386774RR:2014/04/09(水) 20:18:05.77 ID:ESC295e5
隼は曲がり辛いけど乗っててネイキッドより腰痛にならないのが良かった
隼の乗車姿勢だとちょうどいい具合に腰が曲がるんだろうな。
387774RR:2014/04/09(水) 21:46:24.15 ID:ghY7NrnP
厚めのタンクバックつけて腹乗っけるとさらに楽やで
388774RR:2014/04/09(水) 21:52:31.69 ID:qrEQ8XIU
首が痛くなるぞ
389774RR:2014/04/11(金) 12:10:14.74 ID:p+UVSwV4
腰、肩、首全てカッチカチに凝る
390374:2014/04/11(金) 13:19:30.44 ID:2350PzKs
腹筋と背筋で支えるとマシだとは良く聞くんだけど、
やっぱり慣れても痛いのか。
適度に休憩取るしかないんかな。
391774RR:2014/04/11(金) 14:30:31.76 ID:1JaIiLUM
はよフルモデルチェンジ
392774RR:2014/04/11(金) 15:24:33.79 ID:wata1yId
アップハンに換えれば解決
393774RR:2014/04/11(金) 16:28:32.31 ID:xtQ4Qq41
うちの上司は、ハンドルをチョッパー風に変えたら格好いいなって言ってたな
394774RR:2014/04/11(金) 17:07:59.26 ID:N2KfKgaq
身長があって手足も長い人なら
前傾というより前屈みの楽な姿勢、なんだけどなー

下手に上体支えようとするより胴体や肩はクタッと脱力して
ちょっと手伸ばせばハンドルがあるって感じで
395774RR:2014/04/11(金) 19:15:19.78 ID:/aLyWFS/
ZRXから乗り換えた時、隼の乗りやすさと曲がりやすさに
驚いたんだけどな。
396774RR:2014/04/11(金) 20:21:59.26 ID:abwkWUrA
隼より曲がらないと大変そうだな…。というより隼ですら曲げられない俺の技量の問題か
397774RR:2014/04/11(金) 21:10:05.96 ID:mf1QAAV+
隼より昔の重量級バイクは全然曲がらなかったんだろ? 乗ったことないから知らんけど  
398774RR:2014/04/11(金) 21:14:10.10 ID:giUJVCHl
隼…曲がりにくい…
昔グース350乗ってた時は、曲がろうと思う前に曲がるような恐怖の旋回性能だった。その前に乗ってたVΓよりエゲツなかった。
曲がりにくい方が怖くなくて良いと思う年令になったんだな俺…
399774RR:2014/04/11(金) 21:37:01.70 ID:FNV75oyI
いくらでも思ったように振り回せるような単コロと比べたらいかんてw
「バイクがどうしたいのか」を感じ取って、バイクの動きたいように動かしてやらないとでかいのは難しいよ
まあ結局曲がらないのには変わらないけど、不満は減ると思う
400774RR:2014/04/11(金) 21:56:57.98 ID:fBVsJ+Kf
積極的に荷重をかけてあげれば簡単に倒れるよ
シートのど真ん中に座っているようでは倒しにくい
低重心ゆえにスーパースポーツよりもオーバーに動いた方がいい
401774RR:2014/04/11(金) 22:05:23.66 ID:giUJVCHl
>>400
だよな。俺某バーチカル865ツインのフロント19インチってのにも乗ってるんだけど、
そっちの方が割り切ってオラオラの後輪乗りしてるから曲がりやすく感じる。
隼は、とにかくハンドルに体重載せないようにして、プリケツで曲がるようにしてるから、端から見てブサイクだろうなと思う…
402774RR:2014/04/11(金) 22:17:26.89 ID:aAxItRhQ
タイヤ変えてみると印象変わるかもしれん。俺は純正からロッコルに変えたらすごく曲がり(曲げ)やすくなった。
403774RR:2014/04/11(金) 22:28:06.44 ID:zamPcIAC
>>400
禿道
オーバーリアクション気味だよな
404774RR:2014/04/11(金) 23:47:13.18 ID:u1mvFjFx
膝が擦れないのは何故か.....?
405774RR:2014/04/12(土) 00:36:38.34 ID:G9AMZ5uG
倒すの怖い…
406774RR:2014/04/12(土) 00:41:49.13 ID:QdKaO6ZA
>>405
正直、タイヤ信じて思いっきり寝かせてもこけないから大丈夫。アクセル戻したり途中でブレーキ握らない限り。
寝かすのが怖い+オーバースピード気味でコーナー入っちゃって、慌ててブレーキ握りしめちゃったらこける。
これを握りゴケと言って、昔の2ストレプリカで散々経験しました…
407774RR:2014/04/12(土) 00:46:11.62 ID:QdKaO6ZA
>>399
グース350、メッチャクチャ面白いぞ。程度の良いタマがあったら買い直したい。ニースライダーがすぐズルズルになる。
408774RR:2014/04/12(土) 00:46:21.09 ID:zTR97ov7
タイヤは信じてもいいが、路面が信用できないんだよなぁ。
特に砂埃の多いこの時期は。。
409774RR:2014/04/12(土) 01:14:33.53 ID:GYzEOvt9
>>407
本当かよ!
ちょっと買ってくるわ
410774RR:2014/04/12(土) 01:34:44.71 ID:QdKaO6ZA
>>409
メーター読み170出るぞ。ステダン必須だけど。10000回る単気筒w
低速トルクそこそこあるから、峠の登り立ち上がりもまあまあ、楽しい。
最強は下り。なかなかのエンブレかましてくれるから、テールハッピー感満点w
下りでしっかり開けられる人なら、絶対クセになる。流石はド変態スズキのキワモノマシンだよ。黄色の上物があったら俺も欲しい。
411774RR:2014/04/12(土) 03:16:42.82 ID:JJd02OHT
>>410
グースなんてタマがあるんかね?
まあ、しかし昔のバイクは楽しいの多かったな。
412774RR:2014/04/12(土) 10:16:08.09 ID:ZMUcoUjt
グースなんて20年以上前のバイク
今更買ってもな・・・。思い出補正も入ってるだろうし
女房と畳とバイクは新しい方が良いと思うよ

一万回転の短気等ならWR250Xが現役
あれはマジ楽しい。性能と値段が250レベルじゃないw
413774RR:2014/04/12(土) 10:19:41.88 ID:ZMUcoUjt
あれ?変換ミスった
× 短気等
○ 単気筒
414774RR:2014/04/12(土) 10:47:33.09 ID:qlGLhzOo
イラネ
415774RR:2014/04/12(土) 11:00:53.50 ID:lQ8nZZ7C
MT-09でいいじゃん
416774RR:2014/04/12(土) 12:05:12.15 ID:JJd02OHT
MT09ってGSR750よりパワー有るんかい?
417774RR:2014/04/12(土) 13:31:54.13 ID:HRg3hyzu
ネイキッドでもカウル付でも倒せば傷はつきますが、隼のカウルは取り付け
金具なんかも壊れると書き込みがありました。走行中の転倒は別としても
単なる立ちごけ、特にクランクケースの出っ張っている左側だと修理費は
どれ位かかるものなのでしょうか?これから皆様の後輩となる予定です。
418774RR:2014/04/12(土) 14:12:07.75 ID:riuSJMFD
ここには「隼を倒す奴は乗る資格がない」なんていう奴ばかりだよ
まぁ多分脳内オーナーかあるいは道の駅で跨がったままヨチヨチ移動してるオッサンが殆どだからしゃーないw
419774RR:2014/04/12(土) 14:54:59.92 ID:GPZnSvX9
カウルの取付金具は立ちゴケ程度ではいかないんじゃない?
ジェネレーターカバーはたぶん6000〜8000円ぐらいだと思う
420774RR:2014/04/12(土) 15:20:22.03 ID:VOv/ERel
>道の駅で跨がったままヨチヨチ移動してるオッサン

俺のことか
421774RR:2014/04/12(土) 17:08:22.30 ID:Lb6vrn0j
取り回す方が怖いからバックするときは跨ってる
422774RR:2014/04/12(土) 18:29:23.32 ID:i5rA3nPi
6000回転から音が変わるような気がします。なかなか高回転まで行くこと出来ないんですけどね。昔、ふたり鷹って漫画で、角笛、サーキットホルンと描写がありましたが、それなのでしょうか?
423774RR:2014/04/12(土) 18:56:15.58 ID:Q2Sz9NYI
バイクブロスに隼のインプレ上がったけど、やっぱりこれ位後ろに座った方が様になるよな。
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20140410/
424774RR:2014/04/13(日) 00:12:40.71 ID:0bDs11nr
隼って割と安いね
425774RR:2014/04/13(日) 05:59:00.06 ID:BnLXTudk
何を今更・・・
少し前の円高時なんか売れ残りの出戻り品が安く買えたのは凄かった。
個人的な感覚だと隼の値段って600のSS位の印象が強いな。
426774RR:2014/04/13(日) 09:47:12.11 ID:ye6+ohM3
>>417
置きゴケしたらミラーがハンドルに刺さって割れたのとカウルとクランクケースに傷だな。
ミラーは8000円で後は自分で塗装して直した。
427774RR:2014/04/13(日) 10:29:46.89 ID:mzAuhcNc
>>417
俺の立ちゴケが少しでも役に立てば・・・ 左側はこんなもんでほとんど目立たない
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1397299961492.jpg
右側は2回やってるんだが1回目は数人で起こしたのでカウルに軽い擦り傷&マフラーガリ傷&バンクセンサー折れ
2回目は一人で難儀したんでカウルの傷が増えた(´・ω・) カウルのズレは最初からなのか分からない程度です
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1397351905105.jpg

バンクセンサーが折れることで衝撃が吸収されボディ各所へのダメージが少なくなる
という書き込みがあったけどあれ正しいかも? バンクセンサーだけでも修理しとこうかな
428774RR:2014/04/13(日) 10:32:38.42 ID:PixaH0ra
バンクセンサーがない隼は、非処女か…
429774RR:2014/04/13(日) 11:27:39.68 ID:3f6+N6pv
キャンピングシートバッグ2と箱つけてる人おるかー?
いたら見せてほしす
430774RR:2014/04/13(日) 11:30:24.90 ID:D7pNtAUK
>>429
じゃあまずそっちのオッパイからみせてよ!
431774RR:2014/04/13(日) 11:31:31.40 ID:3f6+N6pv
>>430
・・・毛だらけだけど?
432774RR:2014/04/13(日) 11:37:17.18 ID:+rtnthgZ
剃ってからうp!
433774RR:2014/04/13(日) 11:38:08.73 ID:4jKRILwP
>>427
二枚目のズゴックみたいなのは何?
434774RR:2014/04/13(日) 12:56:25.25 ID:obI5J1Q9
ズゴックの手だwww
435774RR:2014/04/13(日) 13:20:24.39 ID:BATVjjHu
今見た
ズゴックですな
436774RR:2014/04/13(日) 13:42:40.19 ID:aPHZPVra
アッガイだろ
437774RR:2014/04/13(日) 14:08:48.50 ID:BnjqVbzt
>>427
立ちゴケはやはり同じ所にキズが付くんだな(笑)
俺も1回やったぜ!
タッチペンでゴマかしたけど。。
438774RR:2014/04/13(日) 19:06:35.38 ID:3b7sRKdn
何を言ってるんだと思ったら本当にスゴックだったw
439774RR:2014/04/13(日) 19:59:17.44 ID:K85hpU1B
俺もこれからはブサの下にズゴック置こうw
440774RR:2014/04/13(日) 20:19:16.88 ID:STwX6EWT
置くと何かいい事あるの?
あるなら俺も買ってこよ
441774RR:2014/04/13(日) 20:53:08.93 ID:TMsD36YM
ズゴック置くためにブサ買いたい
442774RR:2014/04/13(日) 22:57:30.29 ID:yh78vHdx
友人のR1購入に触発されて2月に’11黒赤ブサ購入。先週免許取得したので
来週日曜日に納車に行ってきます。

今乗ってるのがVTR250とKDX200SRの軽量バイクだけなので
扱うのがガクブル
443774RR:2014/04/13(日) 23:11:25.01 ID:1GU+hDx3
>>442
バイク屋乙
444774RR:2014/04/13(日) 23:11:37.87 ID:NB95Z/5Z
>>442
VTRいいよな。最近気になっている。
セカンドにVTRかKLX250かWR250Rか…
この3車種で頭の中の色々な立場の俺が言い争っている。
445774RR:2014/04/13(日) 23:12:02.84 ID:3f6+N6pv
乳首うpしないとキャンピングシートバッグ画像はくれないん?
446774RR:2014/04/14(月) 00:09:44.35 ID:i5onLAQG
>>444
出力はフラットでパワーバンド入ってからも「ん?」って感じる程度だけど
のんびり走ったり急な九十九折をヒラヒラ行くのは気持ちいいよ
エンブレもわりと効くから下りも怖くない

あと隼乗りでVTRがセカンドって人を結構見かける気がする
447774RR:2014/04/14(月) 00:21:20.76 ID:T2GrK6+e
俺はセカンドで250物色してたけど意外と高い>もうちょい足して600クラス>いや国内750なら安い>GSR750 になった。
ブサに比べれば十分軽いしキャラで乗り分けも出来る。
448774RR:2014/04/14(月) 04:58:12.28 ID:CPLYrFuf
GSR750は高速道路での防風がダメそう
449774RR:2014/04/14(月) 08:05:37.02 ID:ze4vX7Z+
その為に隼との2台体制じゃね?
450774RR:2014/04/14(月) 10:33:41.50 ID:8uJHVFJj
タムタムに行ったらズゴック売り切れだった。。。  

アッガイ買って来たぜ  
451774RR:2014/04/14(月) 11:13:13.60 ID:MwL6doyV
純正のパッドってどこのだろRKにしたら純正の6割くらいしか持たなかった
また純正にしようかな
452774RR:2014/04/14(月) 13:02:06.27 ID:6765lOvH
ふぇぇ…
マフラー変えたいけどオーバル高過ぎるよぉ…
453774RR:2014/04/14(月) 15:59:01.11 ID:ME+B8ati
>>452
っUSヨシムラ
454774RR:2014/04/14(月) 18:42:01.84 ID:oXVbTdgE
06かいました
燃料警告灯点くと残りどのくらいですか?
455774RR:2014/04/14(月) 18:54:38.00 ID:DuOULfLC
456774RR:2014/04/14(月) 19:33:55.64 ID:wIaQYuGe
>>453
車検考慮してだろ。
高い金払って政府認証のショボイ音…

俺には理解出来んがなw
457774RR:2014/04/14(月) 21:20:03.22 ID:i5onLAQG
トライオーバル2エンドチタンフルエキ欲しぃ
日本出しのまま軽量化は魅力的だ
458774RR:2014/04/14(月) 22:03:11.89 ID:YVvBXEwA
r77のフルエキjって販売終了なんだな
459774RR:2014/04/14(月) 22:07:19.02 ID:wlsCcxw5
漏れスリッポンほしい
460774RR:2014/04/14(月) 22:48:23.39 ID:i5onLAQG
すっぽんでも片側7キロを半分以下に出来ると考えると
かなり軽量化効果あるなー
461774RR:2014/04/14(月) 23:16:24.87 ID:1/xSlI65
>>454
04だけど警告灯ついて5L以上はあるよ
4Lは嘘だと思うな
先日警告灯ついて下道51キロ走って満タンにしても17Lだったからな
コスモに入ろうとしたけどいつまでたっても店がないから
妥協して別スタンドに入った
462774RR:2014/04/15(火) 02:33:14.85 ID:ZYCi0r7P
今日、赤のハヤブタを見かけた。
何か、アニソンらしき曲を流しながら、信号待ちの度に曲に合わせて爪先立ちでピョンピョンして車体を上下させてリズムにのってた。

紅の豚を狙ってるとしか思えんかった。
463774RR:2014/04/15(火) 07:52:25.69 ID:bB28H/NV
バッテリー交換しようと思ってます。1万くらいの、5千円くらいの、それ以下の、の三つ位に分類出来るけど
使った事ある人、それぞれどのくらいもつか教えてもらえませんか?
464774RR:2014/04/15(火) 08:32:40.60 ID:v5Q2NYBp
>>463
どのくらい持つかは使用状況、メンテ(充電)状況によって全然違うよ。
GSユアサでトリクル充電器つなぎっぱなしで5年以上は余裕で使える。
数千円の中華バッテリーだと、1年前後で突然死したこともあった。
465774RR:2014/04/15(火) 10:34:19.88 ID:bXz4OI7U
>>463
二千円くらいのヤフオク者で四年もったよ
通勤で毎日乗ってたのもあるのかな?
466774RR:2014/04/15(火) 18:22:20.68 ID:bB28H/NV
>>464-465
年間3000kmくらい走るけど月に1、2回くらいしか乗ってないから良い物がよさそうですね。
ありがとうございます。
467774RR:2014/04/15(火) 20:15:09.59 ID:IQp4dWbJ
俺は冬眠中のメンテの手間がめんどいので、ワンシーズンごと中華2千円クラスの
バッテリーの新品を使ってる。毎年ちょうどこの時期に購入、交換って感じかな。
これで5年間で1万ちょっとの出費かな。
468774RR:2014/04/15(火) 21:51:00.52 ID:a3MN0i5c
俺はどうせならと軽量化狙いでスカイリッチのリチウムバッテリーに変えた。こんだけ軽量化はなかなかできないよな。
あとは耐久性だが…こればっかりはわからんな。
469774RR:2014/04/15(火) 21:58:37.83 ID:MK0isN6s
リチウムは冬きびしいよ
470774RR:2014/04/15(火) 22:46:50.92 ID:nMMHhNQ1
国内の赤ブサ買ったけど666km走ったとこで立ちゴケした・・・orz
アッパーカウルと左サイドカウル、ステップとマフラーとミラーとクランクケースカバー
きれいに直したら30万ぐらかかるんかね・・・
471774RR:2014/04/15(火) 22:59:43.86 ID:gwPLv6J3
オクムラでサスのオーバーホールしてもらおうかと思っているんだけど、どうなんだろ?
ツーリングメインで乗っているんだけど無駄遣いかな?
バイク屋で充分かな?
やったことある方居ましたら教えてください。
472774RR:2014/04/15(火) 23:00:33.02 ID:AQv3GMI4
立ちゴケ保証使いな
473774RR:2014/04/15(火) 23:11:27.00 ID:qoj4fPjM
>>470
タチゴケ保険ってなかったっけ?
474774RR:2014/04/15(火) 23:29:02.60 ID:nMMHhNQ1
>>473
国内新車買う時に免責1万払って5万円分の部品代は保障されるサービス券もらったよ
475774RR:2014/04/16(水) 01:09:15.84 ID:dko6pZOw
なんで立ちごけするんだい?
おれ一度もないから理解できんわ。
476774RR:2014/04/16(水) 03:36:34.00 ID:9ArCPm8I
坂でのUターンはこけやすいだよね、思う間もなくバタンだったおれ
477774RR:2014/04/16(水) 04:12:03.59 ID:E67//A3L
坂道Uターンは初心者なら誰でもこける可能性あると思う
大事なのはそれを避けることだ
478774RR:2014/04/16(水) 06:33:31.33 ID:IgNbNYJ4
なぜ立ちゴケするか?
やる人はやる、やらない人はやらない。

明らかに体格に合っていないか
取り回しが下手か
半クラが下手か

いずれにしても要所で気をつけていれば
立ちゴケなんてしないんだけれどね。


418 名前:774RR [sage] :2014/04/12(土) 14:12:07.75 ID:riuSJMFD
ここには「隼を倒す奴は乗る資格がない」なんていう奴ばかりだよ
まぁ多分脳内オーナーかあるいは道の駅で跨がったままヨチヨチ移動してるオッサンが殆どだからしゃーないw

こういう事書いている馬鹿は論外。
隼を倒す奴は乗る資格はないと思うよ。
479774RR:2014/04/16(水) 07:35:28.16 ID:fPfrb1cH
IDバイクのネジ舐めた

いやマジでなめちゃったんだけど
どうやって外そう?
ネジザウルス持ってるけどソレではつかめない場所
480774RR:2014/04/16(水) 07:36:29.52 ID:quVUYBAv
緩い前傾斜のサイドスタンドが危険
481774RR:2014/04/16(水) 07:38:33.32 ID:fPfrb1cH
誤爆じゃないけど誤爆

中古で買ってさぁスロットルボディ清掃だ!
と思ったらクランプが舐めてたやばい
482774RR:2014/04/16(水) 07:56:42.46 ID:Pty1j9Gk
>>470
どんまい
でもカウルはそんなに目立たないでしょ
ステップは折れたでしょ
マフラーは目立つかどうかをわからん
483774RR:2014/04/16(水) 07:57:51.46 ID:pWzNqvI7
国内仕様のリミッターカットって出てる?
484774RR:2014/04/16(水) 08:03:47.53 ID:kIsnWMyh
リミカならネゴシエイターがいいと思うよ
ギアポジ生きるから
やっすいリミカだとギアポジ表示が使えなくなるのよん
485774RR:2014/04/16(水) 08:13:42.22 ID:htO2uyQD
つーか、隼の中古って絶対にどれもカウル傷付いてるよねw

単純に重量あるからバランス崩すと支えきれなくて倒すんだよ
486774RR:2014/04/16(水) 08:20:55.49 ID:m/3zjEZ1
>>483
出てるよ。
487774RR:2014/04/16(水) 08:23:48.51 ID:5DYO2faN
既存の製品でも使えるみたいだし、車両購入時に取り付けてくれるショップもあるな。
488774RR:2014/04/16(水) 09:56:14.87 ID:q3k4oAu+
>>478
たちごけかぁ

ブラバ時代は4万kmのったが、立ちゴケ、というかこけ自体が0だった。
隼にのりかえて、果たして若い頃より体力がおちたオレが、どこまでこかさずいけるかなぁ。

明日は我が身なので笑えないよオレは。人間ミスはあるもんだよ。
こかさない人がうまいのは間違いないが、1回こかして論外という物でもあるまい。
489774RR:2014/04/16(水) 10:11:03.03 ID:gFFWuFeg
リミッターカット、
ギヤポジション表示しないのもあるんだ?
要注意だな
スペシャルエージェントイチオシ?
490774RR:2014/04/16(水) 10:25:28.30 ID:Pri4FVre
隼乗りの皆様にお知らせ
若桜鉄道の隼駅前に
まもなく飲食・休憩スペースがオープンするみたいです。
原2ツーで立ち寄った時開店準備中でした

http://imp.webike.net/commu/diary/0088782/
491774RR:2014/04/16(水) 11:33:40.61 ID:VXiPk4uc
>>490
情報ありがとう!
492774RR:2014/04/16(水) 14:53:58.51 ID:ChnayQqS
国内仕様ちゃんとリミッターカットしたら7万近く掛かるぞ〜
493774RR:2014/04/16(水) 17:00:22.99 ID:5DYO2faN
それ以上に逆車と比べて値段も安いしETCも付いてるがな。
ついでに300q/hリミッターも解除できるし。
494774RR:2014/04/16(水) 17:57:37.15 ID:9R6BLsy3
隼後継が今年か来年出るとの噂
495774RR:2014/04/16(水) 18:10:55.50 ID:sK95rP8a
>>494
やった!現行が安くなる♪
496774RR:2014/04/16(水) 18:14:17.47 ID:VXiPk4uc
噂は常にある
497774RR:2014/04/16(水) 18:17:07.52 ID:5DYO2faN
まるっきり白紙状態って噂しか聞いた事ないな。
去年に有力店を開発者がアンケートに回ったって時の。
498774RR:2014/04/16(水) 18:23:28.04 ID:9R6BLsy3
後継機は完成に近づいてて、MotoGP復帰に合わせてアップデートされるR1000とともに発表かもとのこと
499774RR:2014/04/16(水) 18:26:47.40 ID:jfyRkLHS
つぎはどんな名前だろうな。ハゲタカとかかな
500774RR:2014/04/16(水) 18:31:16.03 ID:LMwyUfHs
次はラプターですねわかります
501774RR:2014/04/16(水) 19:06:31.08 ID:wtK2BjrK
小保方と二穴したい
ハヤブサで
502774RR:2014/04/16(水) 19:07:07.41 ID:eTQP/W9c
ジムニーの新型 ジェベルの新型 ハヤブサの新型   何年待てばいいのですか
503774RR:2014/04/16(水) 19:23:19.41 ID:LMwyUfHs
GSX1500Rラプターとか胸熱
504774RR:2014/04/16(水) 19:29:55.81 ID:htO2uyQD
次は震電とかどうだろう?
505774RR:2014/04/16(水) 19:33:30.98 ID:LMwyUfHs
震電ならエンジンを逆向きにだな
506774RR:2014/04/16(水) 20:19:17.85 ID:W7zZlTxo
>>492
どこのメーカーですか?
507774RR:2014/04/16(水) 20:40:10.99 ID:j/SArMhG
車検でリミカって通るかね?
まあ、外しちゃえば良いけどな。
508774RR:2014/04/16(水) 20:42:23.62 ID:ChnayQqS
>>506
マジカルレーシング
車検には全く関係ありません
509774RR:2014/04/16(水) 21:01:00.43 ID:eTQP/W9c
バナナといったら滑る
510774RR:2014/04/16(水) 21:31:51.58 ID:fbQNGF+j
滑ると言ったらヘビーウェット
511774RR:2014/04/16(水) 22:15:21.36 ID:DAth3FTC
新型出すにしてももう弄る所なくね
速さはリッターSSの仕事でメガスポで追求することでも無くなったし
後は快適性を追求するぐらいしかやること無さそうだぞ
512774RR:2014/04/16(水) 22:19:10.40 ID:W7zZlTxo
マジカル=中身スペシャルagentじゃない?
513774RR:2014/04/16(水) 22:35:35.35 ID:ADZTbGnS
>>492
なんで7万もかかるん?
514774RR:2014/04/16(水) 22:41:43.57 ID:eTQP/W9c
4年で25000キロ 今年は隼乗るけど秋には新型VFR800に・・・とも思ってる 
このサイズのスズキ車出せよ(´・ω・) バンディットは色気が無さすぐる
515774RR:2014/04/16(水) 23:03:23.21 ID:o74mg70d
新宿で濃紺の隼を見た
濃紺って、昼は何とも思わなかったけど
夜見るとスゲーかっこいいんだね
516774RR:2014/04/17(木) 07:13:09.30 ID:1KRZB65l
>>513
ギアポジやecuへの配線やらなんやらでパーツ代と同じぐらい工賃掛かるんやで
ポン付けリミカとちゃうからな
517774RR:2014/04/17(木) 08:33:07.67 ID:zABOqdK9
>>515
それはL0の紺のことかな
むふふ
518774RR:2014/04/17(木) 11:27:04.46 ID:QCGh+CY0
>>515
曲線のラインに這う街灯りの反射と
沈んだ暗所のコントラストが曲線美で結ばれて
とてもエロイからな。
519774RR:2014/04/17(木) 12:42:10.33 ID:h9kxfFbb
隼を女性に例えると柳原可奈子とか渡辺直美だよね
520774RR:2014/04/17(木) 12:55:15.12 ID:i4+jM7/I
>>519
そうそう、しかもその体型で100m走世界記録並の走力
521774RR:2014/04/17(木) 12:57:32.91 ID:KLnXwcUg
>>519
柳原可奈子はV-MAXだろ。
隼はムチムチのエロバディーの女だな。
522774RR:2014/04/17(木) 13:24:26.01 ID:Oe8bkUtR
跨がるとき、勃起しそう
523774RR:2014/04/17(木) 13:48:57.20 ID:LwSDDVFJ
ネジ潰した者だけどネジザウルスでほんのすこーしずつ回して外したったったたたt
結局4x100のキャップつけたけど
元からのは4x110だったぽい?
中古買いだから前オーナーが110にした可能性もあるけど

http://i.imgur.com/Gx5nq0m.png
http://i.imgur.com/5LChbfw.png
http://i.imgur.com/IZyiTI3.png
524774RR:2014/04/17(木) 14:13:23.40 ID:zABOqdK9
今度はずしたとき見てあげるよ
525774RR:2014/04/17(木) 14:25:33.85 ID:Y7ZQxBzB
いや、かまわんよ〜w
526774RR:2014/04/17(木) 15:03:14.17 ID:U+boDnPn
>>523
あのネジ、メンテの時(エアクリ外す時)は緩めるだけで良くて、完全に抜く必要は無いよね?
だからわざわざ取り替えたりはしないのでは?
ナメていたということは換えていないという事だろうし。

3枚目の写真の一番左側のネジは何?
つい先日俺もそこ緩めて作業したけど、ノーマルのネジの形状は右の2本の形だった。
527774RR:2014/04/17(木) 15:27:56.20 ID:zABOqdK9
自分で適当に調達してつけたやつじゃないのか
528774RR:2014/04/17(木) 15:35:09.47 ID:1KRZB65l
やっぱ中古な怖いな
529774RR:2014/04/17(木) 16:14:07.36 ID:LwSDDVFJ
>>526
前オーナーも舐めかけて1回交換してって可能性もあるからさ
んで3本目のは4*100探してて金物屋で見つけた4x100の皿ネジ
結局、ネジ専門店見つけてそこで4x100のキャップがあったからそれにしたけど
530774RR:2014/04/17(木) 16:33:48.67 ID:zABOqdK9
今日は鼻水出ないし乗るか
531774RR:2014/04/17(木) 16:40:04.46 ID:U+boDnPn
>>529
こういう特殊な形状のネジはそうそうそこらで売ってないから、
その付いてた110mmのやつはノーマルだという判断でいいと思う。

まあ新しく買った100mmのキャップが問題なく使えているのなら
今となってはノーマルが100だろうと110だろうとそっちでもいいよね?
532531:2014/04/17(木) 17:17:10.60 ID:U+boDnPn
×そっちでもいいよね?
○どっちでもいいよね?
533774RR:2014/04/17(木) 19:16:00.99 ID:p1pD0jkJ
>>521
じゃあ板尾の嫁だな
534774RR:2014/04/17(木) 20:21:43.07 ID:1eRuNbYy
>>523
画像に隠しキャラが無いな
コープやらズゴックは笑った
535774RR:2014/04/17(木) 20:45:38.54 ID:JS/dH1Ol
>>534
2枚目の画像の奥に霊でも写ってるってオチなのさ
536774RR:2014/04/17(木) 21:21:10.85 ID:voemlnhC
夜勤行ってくるわ
537774RR:2014/04/17(木) 22:17:50.46 ID:mfXWNqhw
>>516
ボッタクリ
538774RR:2014/04/17(木) 22:50:53.77 ID:LwSDDVFJ
>>534
次からは頑張る
539774RR:2014/04/18(金) 15:33:23.18 ID:z3OQRrfH
今、NC-50,51の1:1ブレンド入れてるんだけど正直高いんだよね
3000kmで交換してるからけっこう響くし

安めでオススメなオイルありますかい>
540774RR:2014/04/18(金) 16:04:50.85 ID:QD8hRb1R
>>539
カストロール
541774RR:2014/04/18(金) 16:35:19.70 ID:eKxOt06x
シェブロン、1本微妙に1リットル無いけど400円以下
使いもしないでクラッチ滑るだとか壊れるだとか言ってる奴いるけど5万キロトラブル無しですわ
サーキット行くとかじゃなく普通に使う分には問題なし
542774RR:2014/04/18(金) 16:56:47.79 ID:JBDNaMJi
隼に鉱物油は止めておいた方がいい。

昔お金ケチって油冷1200にシェブロンを使っていた(千キロ程度で交換していた)時期があったのだけど、
タペット調整のためにヘッドカバーを開けて愕然とした。
フルシンセオイルを使っていた頃には無かった黒っぽい汚れが各部に付いていて、
カムのスリッパー面にはカジリが多数。それ以来フルシンセに戻した。隼に乗り換えてからもずっとフルシンセ。

シェブロンの様な安い鉱物油を使っても壊れることは無いけど、
長く使っていると特に摺動部の痛み具合に大きな差が出てくる。
長く大事に乗りたいのであれば、オイルの負荷が大きい隼の様な大排気量、ハイパワーなエンジンは
できればフルシンセ、最低限部分合成油を使った方がいいと思う。
543774RR:2014/04/18(金) 17:09:59.30 ID:JBDNaMJi
>>539
8年乗った油冷1200(オイル性能の良い悪いが良く分かる)でいろいろ試した結果、
コストと性能のバランスが良いと思っているのがWAKO'SのトリプルR。

MOTUL 300Vの対抗馬として作ったオイルらしいけど、確かに耐熱ダレ性は300Vと同等。
で、300Vが3千キロ使ったあたりで性能低下を如実に感じるのに比べ、
トリプルRは3千キロを超えても性能低下が緩やか。隼では4〜5千キロで交換してる。

定価は2800円/ℓだけど、通販で安い店で買えば1900円/ℓくらい。
544774RR:2014/04/18(金) 17:34:51.95 ID:LCyfiEh7
CBR1000RRのメーカー推奨オイルがG1だから隼もそれでいいんじゃね? 1Lで800〜900円くらいか
545774RR:2014/04/18(金) 18:15:44.66 ID:+2+ugbCF
余程精度の悪いエンジンじゃない限り、一般的に売ってる鉱物油でも問題無さそうだけどな。
新興国メーカーじゃなくて日本のメーカーなんだから。
546774RR:2014/04/18(金) 18:27:09.99 ID:QrMqNO+y
ヤマルーブプレミアムがいいよ
コスパ最高
547774RR:2014/04/18(金) 18:41:14.18 ID:JBDNaMJi
隼に鉱物油入れても走るし壊れないから、そういう意味では問題無いね。
ただ何万キロか走った時に各部の磨耗具合、痛み具合に差が出るのは間違いない事実。
それを気にしないのであれば千円以下の鉱物油を使えば良いし、
少しでも長くエンジン性能を保ちたいと思うのであれば千円以上する部分合成油やフルシンセを使えば良いと思う。

ガソリンやタイヤの選択と同じでオイル選びは個人の考え方によるから、何が正しいということは無いね。
ただ自分はショボいオイルを使って痛んだエンジンを見た経験があるので、
俺は自分や家族のバイク&車にはできるだけいいオイルを使うし、人にもそう勧める。
人の話を聞いた上で何を使うかは個人の自由だから、強要はしないけど。
548774RR:2014/04/18(金) 18:43:30.55 ID:vEY8+FWI
俺もヤマルーブプレミアムだ。
549774RR:2014/04/18(金) 18:49:54.61 ID:EYiIgxgS
俺は4RSだわ
550774RR:2014/04/18(金) 18:55:22.78 ID:Opf/mkxq
実はわたくしもヤマルブプレミアム
ほかにも結構いたんだな
こんど4RSに使用かと思っているところ
551774RR:2014/04/18(金) 19:00:00.51 ID:R98h5KZ/
俺、ヤマルーブスポーツでたまにスタンダードプラス入れてる
552774RR:2014/04/18(金) 19:04:27.89 ID:HOh+YUf9
鉱物油でもOKとか言ってる人が複数いることに驚いた。
趣味のバイク、しかもフラッグシップモデルに鉱物油を使う人の気が知れない。
ファミリーカーにバックスやGSの安物オイル入れたり、スクーターにG1入れるのと同じ感覚なのか?
553774RR:2014/04/18(金) 19:04:34.17 ID:EYiIgxgS
モノタロウを宣伝してもオレに得はないんで悪しからず
ここの値段見たらプレミアム入れるなら4RSって思ってしまうで
オレはリピーターになってるわ
http://www.monotaro.com/g/00270483/
554774RR:2014/04/18(金) 19:12:50.43 ID:5Wjn8fjE
ウルトラG2をいつも挿入してる
555774RR:2014/04/18(金) 19:21:13.62 ID:HOh+YUf9
>>544
え!?ここ見ると、CBR1000RRの推奨オイルはG4って書いてあるけど?
G1が推奨となっているのはカブや125cc以下のバイクだけだけだけど。
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
556774RR:2014/04/18(金) 19:42:12.13 ID:LCyfiEh7
>>555
そこにも「取扱説明書(オーナーズマニュアル)に記載されている推奨オイルをご使用ください」って書いてあるじゃん それがG1 
高いオイル使ってくれた方が儲かるんでG4も使ってくださいよ〜って提案してお勧めしてるだけ

オーナーズマニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/cbr1000rr/30MGP6100_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=CBR1000RR
557774RR:2014/04/18(金) 19:48:19.95 ID:Opf/mkxq
>>553
こ これは...
4RSにかえるか
558774RR:2014/04/18(金) 19:54:22.43 ID:HOh+YUf9
>>545
逆だよ。
精度が悪い(クリアランスが大きい)エンジンは粒子の大きい鉱物油が適していて、
高精度のエンジンは粒子が小さく安定している(薄い油膜を保てる)合成油が適しているんだよ。
MOTULやカストロ等の有名オイルメーカーはクラシックバイク(カー)向けとして鉱物油を出していて、
高出力(=高精度)エンジン向けには100%化学合成油を推奨しているだろ?
559774RR:2014/04/18(金) 20:07:50.75 ID:HOh+YUf9
>>556
あー、マニュアルにはG1推奨って書いてあるのね。
で、自社サイトの純正オイルページではG4を勧めるというw

じゃあ現実的には何がいいのかという話になると、
実際にバイクを整備をするドリーム店のメカとかの推奨を聞きたいところだけど、
間違っても「1000RRにはG1でいいですよ!」とは言わないだろうなw
560774RR:2014/04/18(金) 20:16:41.96 ID:R98h5KZ/
結局オイルなんてまともなのなら何でも良いんだよ‥気分の問題なんだから
561774RR:2014/04/18(金) 20:25:27.33 ID:QD8hRb1R
>>544
CBRの推進がG1なの?カブと一緒かいwww
まあ、ホンダのCBシリーズは全てCubなんだけどなw
562774RR:2014/04/18(金) 20:27:34.61 ID:Io5qrs8/
エンジン寿命が何万キロで設計されてるかだよね
普通にツアラーとして使ってる俺は過走行で性能低下した隼にずっと乗るかって言われたら正直微妙
だから別に鉱物油でもいいと思ってる
鉱物油入れてすぐに燃費や始動性に大きく影響するってんなら話は別だけど

まっ俺は合成油だけど
563774RR:2014/04/18(金) 20:38:39.60 ID:GBzw+2As
ハヤブサ以前はzzr1100で4輪用カスRSだったがハヤブサで大丈夫かな?
564774RR:2014/04/18(金) 20:54:05.86 ID:JBDNaMJi
>>556に貼ってあったマニュアル見てたら、オイル交換は「10,000kmまたは1年ごと」って書いてあった。
これに従ってG1を1万キロ無交換で乗ってたらエンジンやミッションの寿命が著しく短くなるように思えるけど、
ホンダのエンジンは大丈夫ってことなんだろうな。
さすがホンダはすごいな。
565774RR:2014/04/18(金) 21:09:33.90 ID:y//8tFh0
オイル交換は3,000kmでやってる
金の無駄だったか
566774RR:2014/04/18(金) 21:27:44.56 ID:JBDNaMJi
>>565
いや、それ普通だと思う。
マニュアルの指定は6,000kmごとだけど、それは一番長いスパン、
3,000〜5,000kmで交換するのが一般的だと思う。
567774RR:2014/04/18(金) 21:42:47.22 ID:2tLXLEfj
鉱物油だ合成油だって気にしてる奴は、どっち使ったって問題ないよ。
どっち使おうが問題が起きる前に交換したり、それにあわせた使い方するからな。
568774RR:2014/04/18(金) 21:44:28.38 ID:xdNSzSb3
>>478
倒さないからって偉そうなクチ叩く奴に限ってロクな乗り手じゃないけどなw
「半クラが下手か」だってwww
569774RR:2014/04/18(金) 22:06:42.91 ID:jz732Um4
その点ガンマってすげえよな
原付からレーサーまでオイルはみんなCCISだもん
570774RR:2014/04/18(金) 22:14:15.01 ID:hZAd+Z83
>>567
確かにそうですよね。
571774RR:2014/04/18(金) 22:27:18.38 ID:JugNml9T
白ブサにのってる40〜50代くらいのおじさんを町中でみかけたけど
なんつうか身長低すぎて子供が大きなバイクにまたがってるみたいで
なんかちょっとかわいらしかったな
572774RR:2014/04/18(金) 22:53:14.13 ID:hZAd+Z83
>>571
人生に悔いを残したく無い。
体力が残ってるうちに一度乗って見たかった。
究極のアルティメットスポーツ隼。

なんか他のバイクとは違う。
なんなんだろ?
良くわからないけど特別な存在なんだよな。
573774RR:2014/04/19(土) 00:07:29.92 ID:MUZ03UeQ
>>571
そのうちハーレーとか乗るんだろうね。ほほえましいわぁ
574774RR:2014/04/19(土) 00:26:57.13 ID:1Shvttqx
ちょうど今日ヤマルーブプレミアム買ったところだw
今度プレミアム変わるんだな。値段上がりそうで困るが。
ヤフオクで3缶ぐらいまとめて買ってる。送料込みで4L缶4000円ぐらいか
575774RR:2014/04/19(土) 06:23:40.78 ID:/XidXTSu
>>571
わるかったな
576774RR:2014/04/19(土) 07:12:24.41 ID:EhKNdnqV
>>572
俺は最近国内版買った40歳のおっさん。
まさに、体力があるうちにSSに乗って見たかったクチ。
ただ、自身がデカイのと色々あってR1000ではなくて隼になった。
思ったより小回り出来るし、重くはないので(決して軽いわけでは無い)、これで良かったと思ってる。

でも最終的にはSRなんかに乗ってるような気がするわw
577774RR:2014/04/19(土) 08:48:29.47 ID:I/aoG1PP
置く場所が許せば隼買うような奴は金があるから二台三台バイク持つんだろうな
578774RR:2014/04/19(土) 10:17:43.89 ID:jcZ1jsZl
隼で街乗り、ちょい乗りとかもったいないからセロー買った
579774RR:2014/04/19(土) 10:52:15.10 ID:I/aoG1PP
左に傾斜のきついとこにとめてスタンド折れたって話し聞いたことある?
580774RR:2014/04/19(土) 12:21:14.45 ID:EpUmittj
>>578
俺のようにサブでカブ買ったらいつしかメインになるよ。
カブだけはサブで買ってはいけない。
581774RR:2014/04/19(土) 12:23:48.16 ID:/vRMKkbD
>>576
SRをセパハンなんかにしたら
隼より疲れるぞ
582774RR:2014/04/19(土) 12:25:45.01 ID:xdBvX8XL
>>580
あれ俺のツレ2chやってたっけ

お陰でXJR1300が盆栽化している件について
583774RR:2014/04/19(土) 12:37:18.33 ID:FB7y2emq
サイドスタンド、細いし傾斜きつめ
見た目心配
584774RR:2014/04/19(土) 15:42:31.60 ID:EhKNdnqV
>>581
なぜにセパハン化前提ww
乗るなら、ほぼノーマルですよ
585774RR:2014/04/19(土) 17:41:10.45 ID:doKgd+Jq
セカンド買うとついそっちに傾きかけるからメイン1台運用かな
586774RR:2014/04/19(土) 18:40:50.70 ID:JVLVY2fT
コスト的に通勤はアドレスV125G-LTDで休日は隼乗ってるが距離がぜんぜん伸びない
587774RR:2014/04/19(土) 20:22:18.25 ID:bExKA7hI
>>579
知り合いのDUCATIはサイドスタンド折れてた
588774RR:2014/04/19(土) 20:43:27.64 ID:7O6TsgXY
今日、三鷹市の東八道路で信号スタートダッシュした
ブサみたけど早いね。ブサダッシュ初めてみたわ。
俺のCB400が羊ダッシュだわ。
589774RR:2014/04/19(土) 21:53:51.00 ID:Q+Lc5cIS
加速ほんまシビれるからな!
590774RR:2014/04/19(土) 22:30:09.89 ID:jCRYMoqu
>>580
カブで時間も行き先も何も考えずに走りに行きたい・・・
1年くらい掛けてゆっくりと各地を回ってみたいが。
591774RR:2014/04/19(土) 22:38:08.34 ID:zc7RpgPC
>>590
カブでまったり風と景色を感じながらの旅は格別。
ほんと癒される。
592774RR:2014/04/19(土) 22:45:38.47 ID:cqo0aglC
ブサの信号ダッシュってローでレッド直前までまわすの?
100km/h超えちゃう・・
593774RR:2014/04/19(土) 23:43:47.22 ID:JgTLWErm
フルスロットルでのシフトアップのショックがこわい エンブレもこわい
594774RR:2014/04/19(土) 23:50:02.14 ID:NB7vyg3M
>>592
ほとんどの場合は加速の頭打ち感でシフトアップするけど、フロント持ち上がってるし
体は加速Gで力はいってる状態な上に回転上昇もあっという間だからよくレブリミットに
当たってしまうな。
595774RR:2014/04/20(日) 00:09:42.86 ID:ApPP7O8k
新型VFR800F乗り換え検討してる人いる? 長距離ツーリングメインなんでド壺な車格で悩んでる
標準でABS、トラコン、ETC、グリヒ、ギアポジ、OP2万円ちょいでクイックシフターまである
適度な前傾でそこそこの車重・・・スズキよ!なんでこんなバイク出さないんだ!俺の車歴にホンダを加えることになるのか・・・
596774RR:2014/04/20(日) 00:19:42.17 ID:JFgoMqen
今のホンダ車は左スイッチボックスの配置の関係で買えないわ
597774RR:2014/04/20(日) 00:43:09.50 ID:zJuKQduy
>>594
すげえwガチの人来たw

>>595
鈴菌縛りならバンディットかDL1000でおkだろうけど、それは違うとなるとやっぱりVFRじゃない?
598774RR:2014/04/20(日) 00:56:28.01 ID:4xhpSqqs
ホンダのバイクにはオーラが無いからな…
599774RR:2014/04/20(日) 03:33:50.79 ID:w6nlp+ut
オーラw
キムコ買えよ
600774RR:2014/04/20(日) 05:58:40.95 ID:xy+wg8Li
オーラw
601774RR:2014/04/20(日) 07:09:20.93 ID:tTLj/SZt
そうだ次期隼はグリップヒーターがいるんだ
602774RR:2014/04/20(日) 12:59:35.42 ID:F5N3p4nq
シートバッグ付けてる人います?
お勧めとかあれば教えて
603774RR:2014/04/20(日) 13:00:33.80 ID:u0ladHOf
キャンピングシートバッグ2おぬぬめ
大は小を兼ねる
604774RR:2014/04/20(日) 13:14:56.12 ID:ApPP7O8k
モトフィズのキャンピングとミニ買っておけばどんな用途も足りルナ
605774RR:2014/04/20(日) 16:34:05.98 ID:aGc2HYC4
今日、ブサミーティング行って来たけど、黄色が意外と多かった。
実際に見ると、黄色カッコいいな!
http://i.imgur.com/IZ8lUCE.jpg

いろんなカスタム見れて今後の参考になったわ。
606774RR:2014/04/20(日) 18:05:11.83 ID:CGUi1Ia+
おぉ!圧巻だな
607774RR:2014/04/20(日) 18:50:40.08 ID:7deDNtaV
すげぇ・・・ 行ってみてぇ!
608774RR:2014/04/20(日) 19:01:59.77 ID:cI5XHCLk
>>605
よく見るとスクリーンがバラバラだね。
609774RR:2014/04/20(日) 19:13:23.04 ID:/xgAfvbj
黄色ばっかりそんなにww
610774RR:2014/04/20(日) 19:33:11.43 ID:PNvHp1Pd
そうやって並ぶと首都高の黄バイ隊みたいだな
http://www.sunrise-blvd.co.jp/blog/image/1203492164--.jpg
611774RR:2014/04/20(日) 20:02:54.01 ID:V87PHW/N
今から15年モデルが気になるなぁ
ちょっとしたMCなんだろうけど噂のFMCだったら嬉しい
612774RR:2014/04/20(日) 20:21:25.36 ID:lmqMN8pe
そいえば木曜に芦スカで初めて黄色みたわ。
テールが旧型なら買い換えるか1ヵ月悩むレベル。
613774RR:2014/04/20(日) 21:30:34.28 ID:SuKOLEda
>>605
これはwww
614774RR:2014/04/21(月) 02:14:24.47 ID:f0w/0AMi
出荷前みたい
615774RR:2014/04/21(月) 11:51:10.78 ID:WD7l0Vrs
ブサミーティング
随分へりくだったミーティングだなと思ってしまった
616774RR:2014/04/21(月) 15:27:59.54 ID:Sfw+CrM3
国内仕様お買い上げした俺は勝ち組?
617774RR:2014/04/21(月) 15:42:30.71 ID:h0PBXR5G
FMCがあるかもしれません
618774RR:2014/04/21(月) 20:41:03.41 ID:DZsGmkvV
昨日、馬鹿みたいなスピード感で
関越道を走ってた奴等はここの住人かぁ?
危ないから止めろ!
619774RR:2014/04/21(月) 20:44:43.90 ID:dxsuC7U1
今朝首都高で赤ブサ見た
ホンダウイングマークのジャケット着てて色のコーディネートは完璧だったな
620774RR:2014/04/21(月) 21:29:24.45 ID:EJF3uQKj
>>619
なんで、ホンダジャケットなんだよー

あっ、俺もホンダジャケットだった
621774RR:2014/04/21(月) 22:11:31.74 ID:9bk1lysE
一昨日、とうほぐ道で300k出してたやづは、ここの住人かぁ
622774RR:2014/04/21(月) 23:29:46.22 ID:nWRoPCDU
ぼくじゃありませーん
623774RR:2014/04/21(月) 23:51:37.05 ID:KAsszpo6
真ん中の足の長さは自信有るけど左右の足に長さは自信がない俺に
おすすめのローダウンキットを教えてください・・・かかとが
約2cm浮くので立ちゴケが不安です。やっぱサスマウントと
シートを交換するのが定番なのかな?
624774RR:2014/04/22(火) 00:12:51.65 ID:YnCuAKuJ
真ん中の足で勃てばよいではないか
625774RR:2014/04/22(火) 04:07:47.64 ID:/QC5Ez7j
隼クイーンと言えば
中央大学の彼女を思い出す
626774RR:2014/04/22(火) 08:39:32.82 ID:4kMJIFCB
>>625
これか?
【死亡事故】【東京】大型バイクが中央分離帯に衝突…二輪免許取ったばかりの女子大生が死亡-環八
http://2chan-matome.publog.jp/archives/33374358.html

なお、バイクは隼だった模様。
627774RR:2014/04/22(火) 08:58:09.62 ID:/prbbUZP
Fフォーク 自分でOHできるかな?
TMAXは以前実施した
628774RR:2014/04/22(火) 09:57:32.81 ID:mqiYePFg
>>623
なんで2cmで不安なんだよー
629774RR:2014/04/22(火) 16:15:02.57 ID:V0JyQrkj
>>618
寒くてぽんぽん痛くなって臨界点超えそう
だったんだよ〜

ゴメンナサイ
630774RR:2014/04/22(火) 16:29:16.87 ID:TS6XR/uC
>>626
亡くなった人がtwitterで人の隼を借りて乗ったことがあると書き込んでいたのを見て
誰かが隼で事故をしたと言い出したのが広まっただけで、事故当時の車種は不明だよ。
隼という説の後はニンジャ650RとかZRXとかいろんな話になっていた。
631774RR:2014/04/22(火) 16:34:58.17 ID:TS6XR/uC
>>627
TMAXって倒立?
もし正立だったら、倒立は構造が違うから同じ様にはいかないよ。
俺は過去に何度か正立をOHしたことあるけど、隼に乗り換えて倒立の構造を見たら
自分でやるのは大変そうだし専用工具も必要なのでショップに出した。
632774RR:2014/04/22(火) 17:37:11.83 ID:/prbbUZP
TMAXは正立でした
専用工具必要ですか?そうなると無理かな
633774RR:2014/04/22(火) 17:42:27.20 ID:vrXRK521
フォークだけ外してオクムラあたりに丸投げが一番じゃね?
好みでコーティングとかしてさ。
634774RR:2014/04/22(火) 18:18:10.87 ID:KMf69AFi
普通に買えない専用工具必要だよ
635774RR:2014/04/22(火) 18:21:27.37 ID:Ncz01wCw
普通って結構大変なんだぜ  普通に就職して普通に結婚して普通に子供と遊んでる未来を想像してたのになぁ(´・ω・)
636774RR:2014/04/22(火) 19:11:55.70 ID:3clLH/Sv
>>628
今まで2回ぐらい道路の凹みでバランスくずしたから
転ばぬ先の杖って感じでローダウンしようかと思ったんだ
あと坂道が多い地域に住んでるから、立ちゴケしそうで
不安なんだよ・・・
637774RR:2014/04/22(火) 19:42:11.36 ID:Y7Gw6qPm
目先の金を節約したいだけなら自前整備は割高で意味がないよ
とことんいじり倒したいなら別だけど・・・
腕のいい整備士に任せるのが一番割安
638774RR:2014/04/22(火) 22:09:21.22 ID:ggIRXeFH
隼に乗ってる女子ってオ○サンばかりですね・・
639774RR:2014/04/22(火) 22:31:37.76 ID:BWMbSheV
モーターショーで国内ブサの展示車に嬉しそうにまたがってた女はいたな
640774RR:2014/04/22(火) 22:52:24.45 ID:LSpQwNVz
>>638
そりゃ、有る程度お金に余裕が有る人だからな。
女性でそういう人は、40代以降がメインだろ。
641774RR:2014/04/22(火) 22:55:20.48 ID:bPfsr2LF
普通にオッサンって呼んでしまったなんか色々毒されてるな
642774RR:2014/04/22(火) 23:19:44.38 ID:0uyp3qLz
えっ?


あっ!
643774RR:2014/04/23(水) 03:35:11.43 ID:LfzDfB5J
>>640
ぶっちゃけ隼程度の金額にお金の余裕は必要無いんじゃね?
欲求があれば学生のバイトでも買えるし維持できる。興味なければ金あっても買わんし。
644774RR:2014/04/23(水) 07:29:43.57 ID:8bQFqlK5
>>643
維持できても生活がカツカツだと、身の回りに気を使う若い女の子にはキツイのでは?
全くいないわけでは無いだろうけど…

つまりは、子育てがひと段落した世代が多くなるわけだ。
645774RR:2014/04/23(水) 08:18:23.10 ID:V1L6Sok6
改めて考えると隼って安いバイクだよな。
設計がチョイ古くはあるけど丈夫だし素直だし初心者が飛びつくのも判るよ。
646774RR:2014/04/23(水) 14:02:18.27 ID:4Y68Bvi6
高いかやすいかは、俺としては安いと思うが、世間の奴に価格とか維持費を迂闊にもこたえると、
だめだめな夫烙印おされるからきをつけろ。

世間では、たかがバイクに160万だー維持費が年間うんじゅうまんだーはつうようしなかった
アタマオカシイトカいわれたわ
647774RR:2014/04/23(水) 14:50:53.54 ID:5iDAsYAk
世間一般的に1つの趣味にそんだけかけると考えたら頭おかしいと言われてもしょうがないわな
カメラのレンズ一本で100万越えるのとか頭おかしいと思うしそれと一緒なんじゃないか
カメラなんかは結果を人に見せられるからまだあれだけど、別にレースに出たりするわけでもないし余計にね
好きで金かけて乗ってるから他人にどう言われようが気にしないけどなー
648774RR:2014/04/23(水) 14:54:28.93 ID:u5P4hclT
近所のオヤジは車検ごとにレクサスを乗り換えてるな
649774RR:2014/04/23(水) 19:40:14.16 ID:tjlRhDMR
650774RR:2014/04/23(水) 20:27:38.97 ID:GUapoPsO
愛しちゃってんな
651774RR:2014/04/23(水) 21:45:06.50 ID:PTBoQV8J
こうやってマジマジ見ると隼のフロントってインパクトあるな
652774RR:2014/04/24(木) 01:04:14.62 ID:zaD19FHv
>>649
マルケスより倒してんな
653774RR:2014/04/24(木) 01:09:44.96 ID:0qJSOeH6
>>649
ウホッ いい男♪
654774RR:2014/04/24(木) 08:45:58.45 ID:fEREO8RQ
片足乗ってるのが笑える
655774RR:2014/04/24(木) 16:51:36.44 ID:VmrOZF2u
06なんだけど、高速中心で390走って20補給
こんなもんかな?
ZZR1100のときは同じように走って必ず20は走った
あとトリップメーター沢山表示があっていまいちわからない
656774RR:2014/04/24(木) 18:06:11.27 ID:bXoZtAvK
そんなもんだな(´・_・`)
657774RR:2014/04/24(木) 18:37:57.88 ID:ESFJP2Ak
>>655
低燃費走行だね。
俺はこの間高速オンリーで500kmほど走った(飛ばし気味)けど、13.5km/ℓだったよ。
ちなみにK5。
658774RR:2014/04/24(木) 19:02:54.33 ID:7YN003Xa
レイクオハラ
659774RR:2014/04/24(木) 20:09:07.03 ID:1EAUz/0/
>>657
日曜日、360km走って15L、24km/l
L3
660774RR:2014/04/24(木) 20:45:19.10 ID:puKqo9T9
現行のが燃費イイよね。
661774RR:2014/04/24(木) 20:57:52.41 ID:ESFJP2Ak
>>659
驚異的な燃費だね。
俺は峠でも高速でも開けられるところは開けるので、燃費は常に13〜15km/ℓだわ
662774RR:2014/04/24(木) 21:04:29.63 ID:YG4+uaaf
町中のでもほんとよく見かけるなぁハヤブサは
663774RR:2014/04/24(木) 21:11:22.40 ID:/EFi8/8o
高速なら24km/Lくらい確かに出るけど、下だと12〜14km/Lだな。
今の時期(気温)でファンが頻繁に回りだす程停止回数が増えると10を下回る・・・

町中じゃ「熱い」「重い」「燃費悪い」の悪いとこ取りのマシンですぜコイツァ
664774RR:2014/04/24(木) 21:13:14.95 ID:IIrdw7AU
なんかJojo風ね
665774RR:2014/04/24(木) 22:04:17.28 ID:ESFJP2Ak
>>663
街乗りってそんなに燃費悪くなるんだ?
俺は峠か高速でしか隼に乗らないから、知らなかった。
(5年間隼乗ってるけど、ファンが回ったのは2,3回)

燃費悪いし、ストレスたまるし、街乗りで隼使うメリット何もないね。
666774RR:2014/04/24(木) 22:18:52.07 ID:JmT3RxZg
峠か高速ならSSのほうがよくね?
667774RR:2014/04/24(木) 22:26:58.78 ID:fEREO8RQ
燃費が良いに越した事はないが、あまり気にした事無いな。
668774RR:2014/04/24(木) 22:35:17.07 ID:i2L4Vzks
うちは燃費走りしようとガバ開けしようとガソリン少な目で走ろうとも14km/.L固定だなw
669774RR:2014/04/24(木) 22:40:22.17 ID:sN3Md78g
高速使って遠乗りすればリッター20は余裕で超えるから排気量や性能から
考えたら燃費良い方だよね
670774RR:2014/04/24(木) 23:14:14.11 ID:yQFm7Bz/
まったり国道を流してたせいで知ってしまった
ナニコノ、石油ストーブに当たってるかのような熱さ…夏はどうなるんだ;;;
今年の冬に買ったからぜんぜんわからんかった
671774RR:2014/04/24(木) 23:17:25.26 ID:oVVnLlMQ
高速を走って風が強かった。40代のおっさんです。スクリーンを変えるべきと思いました。
672774RR:2014/04/24(木) 23:27:59.73 ID:ESFJP2Ak
>>669
余裕で超えないw
20km/ℓなんてなったことない。
高速で今までの最高は15〜16km/ℓくらいだな。
673774RR:2014/04/24(木) 23:32:32.09 ID:RnlwvkSu
さっき青梅街道でちらっと遊んでくれた白ブサ乗りさんありがとう。
674774RR:2014/04/24(木) 23:40:06.23 ID:Ydkttr/0
>>670
夏は飛ばしてもゆっくりでも猛烈に熱い。
革パンとか3シーズンパンツのように風を通しにくいの履くと良いよ、熱いより暑い方がマシ。
メッシュ履くと地獄を見る。
上半身は恥ずかしくない格好なら何でもいい。
675774RR:2014/04/24(木) 23:59:22.38 ID:yQFm7Bz/
おおう…メッシュパンツをちょうど物色していたところww
どうしよう
676774RR:2014/04/25(金) 00:12:12.13 ID:L5I1qEz8
http://www.webike.net/sd/image/21225583/1/
去年の夏はこれで乗り切った
677774RR:2014/04/25(金) 00:28:37.32 ID:cizwXj5l
裸でフンドシでいいじゃん
もちろんコミネのプロテクターつきだ

ハヤブサとフンドシ
これほど乙女心を揺さぶるものはあるまい
モテるぞ
678774RR:2014/04/25(金) 00:30:00.33 ID:ztnPKmtK
>>672
どんだけ飛ばしてんだよw
現行型でむやみに飛ばさなければこの位いくだろ @L1乗り
679774RR:2014/04/25(金) 00:54:00.45 ID:mkjDsFJw
>>674
夏はメッシュだよねぇ〜 → 乗り出してすぐ・・・火傷しそうや(´・ω・) ヤンキー乗りして帰宅   せっかく買ったのに即タンスの肥やしに
680672:2014/04/25(金) 07:44:12.38 ID:xJCa4opb
>>679
どうやったら20km/ℓいくのか教えて欲しいw
車の流れに乗って100km/h前後の一定速度で延々走り続けるとか?
681680:2014/04/25(金) 07:50:28.44 ID:xJCa4opb
アンカーミスった、ごめん
682774RR:2014/04/25(金) 09:08:03.11 ID:+BmRibfV
旧ハヤブサでも100アベなら20いくかな
でも気持ち良くて回しちゃうよ
683774RR:2014/04/25(金) 09:26:59.29 ID:UMyPI9TL
知多から伊勢湾岸東海環状東海北陸で高山まで行った時は23km/lだったな
684774RR:2014/04/25(金) 16:05:08.53 ID:xJCa4opb
歴代モデルのカラーを全部見てみると、やっぱり自分の乗ってるモデルが一番いいな・・・と思う人多いはず。
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=67926
685774RR:2014/04/25(金) 18:17:06.46 ID:MFN1eHgr
あれ L0じゃなくてK10だったのか...
686774RR:2014/04/25(金) 18:21:54.44 ID:ZMPqrGD2
L1だけど、いまだに年式の読み方がイマイチわからん
687774RR:2014/04/25(金) 18:45:51.28 ID:T4qQYldj
0時か24時かみたいな?
688774RR:2014/04/25(金) 20:27:29.62 ID:qhvsZUDA
今月末、R8白のオーナーになりまする。
諸先輩方よろしくお引き回し願いまする。
689774RR:2014/04/25(金) 21:08:31.85 ID:e0nsxAzh
アウディ?
690774RR:2014/04/25(金) 21:59:49.29 ID:UMyPI9TL
Nプロジェクトのキャリアつけたら荷掛けフック亡くなっちゃったんだけど
何処にどう追加するのがいいかn
691669:2014/04/25(金) 22:28:59.95 ID:gnkxASSC
>>680
・日帰りツー300〜400km
・高速、一般道で半々くらい
・高速ぬわわ〜ぬおわ 緩急はつける
・急加速しない
・目的地は1、2箇所 あまり頻繁には止まらない

あくまで一例でおおざっぱにこんな感じだけどこれで20切った事はないよ
692774RR:2014/04/25(金) 22:43:38.07 ID:qhvsZUDA
間違えた。

R8でなくてK8だった。
693774RR:2014/04/25(金) 23:02:07.59 ID:sLCVoEw1
>>692
おめ!
残債110万支払い頑張れww
694774RR:2014/04/25(金) 23:02:22.56 ID:DH+vZ2kX
L0じゃねーの?
695774RR:2014/04/25(金) 23:06:21.11 ID:qhvsZUDA
何故分かったしと思ったらID同じじゃんかww

コレを糧に仕事頑張るぜ!
696774RR:2014/04/26(土) 00:31:18.55 ID:Eq+CwHja
むやみに飛ばすと一桁になるぜ
…もうやらないと心に誓ったけど…
697774RR:2014/04/26(土) 00:53:22.40 ID:NUjLQYn8
コミネのメッシュ履いてるけど火傷なんかしませんよ
698774RR:2014/04/26(土) 02:50:45.57 ID:kd+Zvb1r
コミネマン登場
699774RR:2014/04/26(土) 03:17:39.13 ID:/DahNM8U
コミネ着たら負けだと思ってる
700774RR:2014/04/26(土) 03:54:36.80 ID:HHUqbAd7
隼先週納車して外装慣らしも完了したし
だいぶ車体の感じがわかってきたけど
やっぱり重い!!!!できるだけ取り回ししないで済むように置き場所考えないと死ねる

でも重量とかホイールベースの割に走ってる間はほんとにヒョイヒョイ曲がるから不思議
701680:2014/04/26(土) 04:37:55.99 ID:E0QKoWcl
>>691
サンクス。
「急加速しない」っていうのがキモなんだろうな。

俺は街乗りや下道ツーリングは皆無で、峠&高速で開けられるだけ開けるので燃費に差が出るのだろうな。
702774RR:2014/04/26(土) 04:42:52.81 ID:9y7vTdW7
リミッターかかった瞬間急に挙動おかしくなるな
やっぱリミッターカット入れよ
703774RR:2014/04/26(土) 04:43:25.43 ID:E0QKoWcl
>>695
隼駅近くていいな。
704774RR:2014/04/26(土) 06:34:39.70 ID:iRx4o0JX
納車が4/29って話だけど、雨じゃないの…
5/6まで行く日ないわ。
705774RR:2014/04/26(土) 09:41:41.95 ID:EC3+NWG2
車は実用車だから燃費とか気にするけどバイクの燃費なんて
気にしたことないな。カブ乗れや。
706774RR:2014/04/26(土) 13:05:57.09 ID:YU4WbLNJ
道民の俺は燃費というか、航続距離がクソ重要
707774RR:2014/04/26(土) 13:10:54.08 ID:7HCw/OD/
道民だと
他の人の半分ほどしか
バイクに乗れる期間がないよね
さらに凍結による転倒の危険性もずっと増す

素直に同情と敬意を表明するわ
708774RR:2014/04/26(土) 13:18:16.90 ID:OagL8buj
でも都内でも冬は乗らないって人多いしなあ
メンテできるようなガレージは欲しいね
709774RR:2014/04/26(土) 18:13:26.28 ID:41NhJdnq
北陸道敦賀ICから下道メインで隼駅目指す時はどこ通れば面白いかな?
710774RR:2014/04/26(土) 18:13:49.11 ID:JYA8GwxN
チェーンさびてた…んで綺麗にしようとしたら
ヤラカシタ 地面と浮気されたークラッチレバーとバンクセンサーが逝ったorz
711774RR:2014/04/26(土) 18:23:33.13 ID:WQmlzBG5
なんかきもいな
712774RR:2014/04/26(土) 18:28:59.02 ID:HHUqbAd7
ブサは倒すとレバーとバンクセンサが犠牲になるようにできてるんだな
713774RR:2014/04/26(土) 21:22:18.31 ID:1MzUDhqF
いい奥さんだ
714774RR:2014/04/26(土) 23:09:29.90 ID:PuvrVPyY
>>707
正直都心に住んでても冬は峠とか走りに行けないし乗っても面白くないよね
寒いし

ずっと幹線道路走ってればいいけどそれもなあ
715774RR:2014/04/26(土) 23:13:07.82 ID:9y7vTdW7
こんなに隼にハマると思わなかった
四六時中バイクの事考えてるぜ、ホント良いバイクだよ
716774RR:2014/04/26(土) 23:48:57.66 ID:JFEHdeOH
FMCきたとして
一番気になるのはデザインだ
717774RR:2014/04/27(日) 01:21:06.22 ID:gRS9pzZy
ブサが納車された
もう日が変わったけど明けたらどこに行こうかなあ〜
眠れない・・・・・・
718774RR:2014/04/27(日) 01:27:51.05 ID:gRS9pzZy
隼駅でも行こうかな
719774RR:2014/04/27(日) 05:46:27.73 ID:s4+Yjetn
俺も明後日納車でwktkなんだが雨ってオイ
720774RR:2014/04/27(日) 09:28:19.47 ID:MDSSTodV
>>719
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
故人の隼への熱い想いを受け継ぎ
不幸を繰り返さないように安全運転を誓います
721774RR:2014/04/27(日) 09:36:51.72 ID:J/OrgXRP
>>716
俺もそれだけ気になる。あと色。
K8のオレンジみたいな配色で、ブルー系が出たら買う、という現ナマ準備は出来ている。
妥協できる範囲でのデザイン、色なら買うけど、ダメなら何とかL0の青の上物を探す。
クルマのローンが再来年の1月に終わるんだ♪嫁さんに稟議上げるのにもってこいのタイミング。


…ひょっとしたらクラウン買ってるかも知れんけど
722774RR:2014/04/27(日) 12:46:07.07 ID:+yyb3Df0
K6乗ってるんだが
ガソリンいれた後って同じように操作してもエンストしやすくない?
723774RR:2014/04/27(日) 15:22:03.77 ID:mHdDN5zy
今日納車してから初めて20度以上で走行したけど
思ったよりあっついのね、30度以上の街中とかだと死んじゃいそうだ
724774RR:2014/04/27(日) 16:25:09.40 ID:Oipsb7z0
真夏の信号待ち&渋滞でオーバーヒートでエンストする。
水温計ふりきっとったわ。
725774RR:2014/04/27(日) 18:36:04.56 ID:NjY45qxW
>>722
半クラの時間を1秒多めにとんなさい。
あとアイドリング調整
726774RR:2014/04/27(日) 19:00:58.23 ID:GrwWO55K
アイドリング1300rpmくらいで良いよね
ちょっと早めにドロドロいってるほうがスポーツモデルバイクっぽくてかっこいいし
727774RR:2014/04/27(日) 22:22:43.66 ID:koAv8aNF
2年間ずっとレギュラーいれてたけど
最近発進エンストし易くなったような気がする

ハイオクいれてみたら直った が燃費全く変わらん誰だハイオク入れたほうが燃費良いとか言った奴
728774RR:2014/04/27(日) 22:29:57.74 ID:jTksjELi
>>727
俺もここ2,3回ハイオク入れてみてるけど洗浄効果も感じられないし
燃費もかわらんなw
729774RR:2014/04/27(日) 22:43:20.90 ID:AV0k1qQ4
既出かもだけど国内隼はハイオク指定なんだな。

そういやシート下にETC入ってるけど、車載工具はどうなってんの?
730774RR:2014/04/27(日) 23:11:25.03 ID:lErgVg7Z
youtube「2014 スズキ ハヤブサ国内モデル 試乗 WEBミスター・バイク」
の動画の1:13あたりに写ってるわ。車載工具の袋。
サービス工具って取説に書いてある。
731774RR:2014/04/27(日) 23:34:19.92 ID:04iz9vr2
ハイオクの洗浄効果は2,3回じゃ効果でないよ
732774RR:2014/04/27(日) 23:44:22.92 ID:Qpn+S/L5
隼駅2キロに住んでるのだが何でも聞いてくれ。
ちなみに宿泊は20kmh離れた鳥取市内のホテルにしかないぞ
733774RR:2014/04/28(月) 00:04:17.66 ID:yl3mSCQY
>>732
隼駅にブルートレインのライダーハウスがなかったっけ?
後、近くにキャンプ場があったけど使われて無いのかな?
734774RR:2014/04/28(月) 00:12:19.93 ID:Poqq5xy8
>>732
泊めさせてくれ
735774RR:2014/04/28(月) 00:42:24.50 ID:9gvHPIZQ
L2にスズンボ入れたらレバーがとんでもなく近くなりました
レバーを一番遠くにしても全然ダメなくらい近い
これってピストン径が変わったのでマスターが14mmでは追い付いてないんでしょうか?
736774RR:2014/04/28(月) 00:58:06.42 ID:H86NL5U8
鳥取砂丘の横に無料の柳茶屋キャンプ場があるで〜
30日と1日でタンデムでキャンプツーリングに行く予定
737774RR:2014/04/28(月) 04:54:55.99 ID:Gqovz0b3
今のハイオクは洗浄効果ないよ。防汚効果くらい。
738774RR:2014/04/28(月) 06:01:44.33 ID:AudATM9l
隼祭りいったけど
キモヲタしかいなくて
場違いだから速攻帰ったわ
739774RR:2014/04/28(月) 06:29:40.69 ID:lnz9uYNc
NHKの朝のニュースで隼駅のことやってらしい
中国ローカルのようなので詳細はわからんけどw

>103 公共放送名無しさん 2014/04/28(月) 06:26:27.02 ID:zZURtZv+
>鳥取の隼駅に ハヤブサライダーが集まる休憩施設が出来ました@中国

>鉄道の収益には関係ねええ
740774RR:2014/04/28(月) 07:53:34.03 ID:SrivXtLu
>>732
駅前に宿泊施設準備中じゃなかったっけ?
741774RR:2014/04/28(月) 07:58:47.20 ID:RRSCiphK
>>714
俺は都内住みだけど、冬は空気が澄んでいて気持ち良いし、
エンジンの吹け方、排気音が他の季節より良いので積極的に乗ってる。
冬は高速専門で、三京〜首都高コースをよく走ってる。
742774RR:2014/04/28(月) 08:01:57.11 ID:RRSCiphK
>>735
L3以降と同じセットアップになったということ?
だったらマスター径うんぬんはL3と同じなのだから、単にエア抜きが完全にできていないだけでは?
743774RR:2014/04/28(月) 08:48:37.09 ID:RwtRkude
>>716
電子デバイスの採用度だな
グリップヒーターとスピーカーとbluetoothもいる
744774RR:2014/04/28(月) 09:24:46.07 ID:/Ki1j5XA
納車されて外装慣らしもOK!
走り出すと軽くて乗ってて楽しいわ。
右足の熱さが半端ないんだけど、何か対策ないかな?
745774RR:2014/04/28(月) 09:37:06.22 ID:RwtRkude
右ひざあたりにサポーター巻いとく
746774RR:2014/04/28(月) 09:43:49.26 ID:f3mwHX+9
>>744
>納車されて外装慣らしもOK!
涙拭けよ。
747774RR:2014/04/28(月) 10:07:50.50 ID:EuB1HCEl
>>744
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
748774RR:2014/04/28(月) 10:16:27.37 ID:S8pj4Ed5
>>744
熱いのが不快なレベルであれば乗らないって選択肢も。
ここ何年かはそんな感じだな。遊びで乗ってるんだから我慢は不要。

もう一台のサブが稼働率を上げちゃうけどw
749774RR:2014/04/28(月) 10:26:25.85 ID:klU4s5m/
リアサスのプリロードを抜こうと思って作業したんだけどさ、すげー固くてフックレンチじゃ全然回せないのな
マイナスドライバーをハンマーで叩きまくってなんとか回したよ
あれってみんなどうやってんの?
レンチかけるとこをボコボコにしてしまったよ
750744:2014/04/28(月) 10:30:51.20 ID:/Ki1j5XA
サポーターか〜、ちょっと考えてみるわ
乗らないのも選択肢のひとつってのは確かだな。でも乗りたくなるんだよな〜。
立ちゴケした瞬間は、この世の終わりが訪れたと思ったわww
まぁでも「あるあるwwふひひw」と思って補修ペンで隠しといた。
マフラーちょっと凹んでるけどw
751774RR:2014/04/28(月) 11:26:57.70 ID:RRSCiphK
>>750
新車だとしたら、慣らしが終わってエンジンにアタリが付けば多少は熱がマシになるかも?

でも慣らし関係なく、下道や街乗りでタラタラ走っていたら熱くなるね。
そういう状況は人間にもバイクにとってもいい事は一つも無いので、乗る場所、時間を選ぶのは大事だと思う。

俺はストレス無く走れる早朝の峠や、高速ツーリングでしか隼には乗らないので
ファンが回ったりフレームが熱くなるなんていう状況にはほとんどならないな。
>>748が言うようにセカンドバイクの方が出動率高いけど、隼に乗るときは常に楽しいので長く付き合えると思ってる。
752774RR:2014/04/28(月) 14:53:27.00 ID:WCRIN6zY
>>729
車載工具、入ってるよ。
ただ、タンク支持棒が無い。
753774RR:2014/04/28(月) 15:46:32.06 ID:RwtRkude
>>750
100均のでも充分よ
熱いのってひざの上内側あたりでしょ?
754774RR:2014/04/28(月) 16:42:30.90 ID:rQzeav2D
シュワンツ 去年8耐走ったんだ
俺もまだまだハヤブサ乗るわ
755774RR:2014/04/28(月) 16:49:00.93 ID:RRSCiphK
>>754
今年はヨシムラ60周年記念でシュワンツ+辻本聡のペアで8耐に出るよ。
756774RR:2014/04/28(月) 17:11:24.73 ID:Im5JqZCZ
>>749
ホムセンで300円ぐらいの安いスチームパイプ買って来て、
フックレンチに差し込みテコの原理で回したよ
ちなデイトナのレンチ
あとステップ外すとやり易いぞ
757756:2014/04/28(月) 17:17:20.46 ID:Im5JqZCZ
誤→スチーム
正→スチール
758774RR:2014/04/28(月) 17:30:19.74 ID:cwHr3B50
雨の中、受け取ってきた。K8白。
当スレの皆様、よろしくお引き回しのほどを。
759774RR:2014/04/28(月) 17:36:31.45 ID:O6zUPWRj
>>758
パンツは新しいのを履いておけよ
760774RR:2014/04/28(月) 17:38:39.55 ID:FEioC1nv
>>752
豆知識
B-KINGにはタンク支持棒が標準搭載
今日はこの事覚えてトクしちゃったネ・・
761774RR:2014/04/28(月) 18:09:01.50 ID:aiMZZuEe
>>744
自分は、見た目は悪くなるけど、右の膝が当たるフレームとカウルに断熱シート10cmぐらいを貼ってる
762774RR:2014/04/28(月) 20:32:19.37 ID:cwHr3B50
そうそう、右足すごく熱い。
僅か20分程度乗っただけなのに、それは痛感した。
763774RR:2014/04/28(月) 20:36:49.77 ID:cau86f1l
つーか、この手のバイクはひざプロテクターはいやったオーバーパンツや革パン必須だろう
排気量小さかったら大丈夫だと思うけど
764774RR:2014/04/28(月) 20:53:34.81 ID:fYEeZiFE
隼に長距離乗るには革パン穿かないと内又と内尻が痛くなる・・・俺だけか?
765774RR:2014/04/28(月) 20:55:07.15 ID:cwHr3B50
純正のカバーがあるみたいね。
41850-24F00 EMBLEM FRAME BODY R ¥1,400-
41950-24F00 EMBLEM FRAME BODY L ¥1,400-

どの程度効果があるのかわからんけど。
766774RR:2014/04/28(月) 21:02:50.35 ID:bL/RDvGm
膝ってタンクに当ててない?

誰かジータのレバーガード付けてる人いますか?
767774RR:2014/04/28(月) 21:48:53.97 ID:C7cTbalr
車用レーダー探知機つけてる奴おる?
旧ブサなんだけど何処にどうつけてる?
768774RR:2014/04/28(月) 21:53:43.16 ID:rQzeav2D
レーダー意味ある?
ステルスにまるで対応できない
769774RR:2014/04/28(月) 22:00:02.79 ID:lx3YKwH6
>>768
近頃光電管が人気だよ。
770774RR:2014/04/28(月) 22:01:30.72 ID:cau86f1l
>>768
ステルスやるようなところでGPS警告だしてくれるから若干まし
771774RR:2014/04/28(月) 22:05:14.48 ID:C7cTbalr
こんな所でやってないだろうって考えてた所で普通のレーダーにやられたから
欲しくなったんだ
772774RR:2014/04/28(月) 22:39:53.92 ID:pwq8lwrk
>>765
これ超意味ないですわ

というかフレームを完全に覆ってるフレームガード付けてるがそれでもやっぱり熱い
773774RR:2014/04/28(月) 22:46:17.89 ID:O6zUPWRj
カーロケ無線もレーダーも
取り締まる側の機器はここ数年で大幅に進化したが
レーダー探知機の方は見た目の華やかさとは裏腹に
旧態依然でまったく進歩していない

また防水加工が必要なバイク用は
高価な上に旧式かつ低グレード
むろんどんどん増えているステルスには
まったく対応できずに
年増ババアのように『いく〜ステルスです』
と最後に喘いで終了
774774RR:2014/04/28(月) 23:22:02.56 ID:sBGnybpD
ブレーキ掛けたら「キキィー」って音したから、ブレーキパッドを初めて替えようと思うけど、みんなは何処のメーカーのやつ使ってる??
775732:2014/04/28(月) 23:27:39.02 ID:PKUzyBUJ
返信遅れてすまん
施設は30日オープンだったかな
宿泊施設はないです

隼駅近くで先週バイク事故あり、ドクターヘリでてました
どうも駅に来ていたライダーらしい
噂では内臓破裂とか。
みんか気をつけていいGWを。
776774RR:2014/04/28(月) 23:32:52.04 ID:f3mwHX+9
「キキィー」って音したから替えるの?
777774RR:2014/04/28(月) 23:59:50.81 ID:NPpwxbMf
土日で車でドライブ行ったけど、バイクツーリング集団凄い多かった。
その殆どがおっさん集団だったけど、バイクがかなり普及してきた感じ。
778774RR:2014/04/29(火) 00:13:26.86 ID:3r9/OGA5
80年台はもっとすごかったんやで…
779774RR:2014/04/29(火) 00:45:29.62 ID:xKqyQ1/3
>>778
もちろん知ってるw
何故ならば、自身もおさーんだからさぁ♪
780774RR:2014/04/29(火) 01:03:45.99 ID:+DgvJZpV
あの頃の大垂水峠… 凄かった。 (遠い目
781774RR:2014/04/29(火) 01:45:13.93 ID:BlUWp1YM
あの頃のアホどもが、こぞって今ブサじい、ですね (遠い目
782774RR:2014/04/29(火) 01:57:07.95 ID:JhdWGfx2
>>780
先輩のDR30の横にのって行った事あるけど
チンピラみたいのが威嚇しててめーらどけとか言ってその先輩殴られてた。
先輩曰く車殴られるよりよっぽどいいと言ってたっけ。
あいつらなんだったんだろ?
783774RR:2014/04/29(火) 02:10:03.63 ID:hn8AJnvA
>>782
鉄仮面? クルマ事情はわかんないな・・・
80年代前半の土日の大垂水は各コーナーにギャラリーわんさか居てそれは凄かった
784774RR:2014/04/29(火) 02:21:58.40 ID:t1sjwlw0
ん? 70年代後半か?
785774RR:2014/04/29(火) 04:15:07.36 ID:VDHZoXqE
あー・・
今日も仕事だー・・
しかも雨・・
仕事柄休日の雨より凹む
GWでツーいってるみんなはくれぐれも安全運転で楽しんでくれ
786774RR:2014/04/29(火) 04:51:05.82 ID:2sblW4Bi
若い世代はなんと、チャンバーを知らない!
勿論、このスレに知らない人はいないだろう。
787774RR:2014/04/29(火) 05:03:52.80 ID:9vC09PAZ
>>786
俺はナウいヤングなんで2スト250ccなんて絶対に知らない
788774RR:2014/04/29(火) 05:50:29.26 ID:xbw47P5s
>>787
マブイな!
789774RR:2014/04/29(火) 05:51:02.03 ID:033nHya0
>>787
知ってるやん。
790774RR:2014/04/29(火) 06:24:19.24 ID:XgoNEPTM
バイク乗りの平均年齢は48才
48才以下は若造でしかない
791774RR:2014/04/29(火) 06:39:56.08 ID:1ZFiF81v
>>790
平均が48なのに、何で48以下が若造でしかないとか言って弾いちゃうんだ???
因みに俺は高校時代にVJ21A(J)にスガヤチャンバーでパリンパリンいわせてた44歳だ。
792774RR:2014/04/29(火) 07:38:16.94 ID:x03Rud/e
隼はキモヲタしか乗らない
だから俺は乗らない
793774RR:2014/04/29(火) 08:33:12.66 ID:VZs6P0Aa
雨かよ!
794774RR:2014/04/29(火) 08:46:17.82 ID:SVI6BTrb
>>785
休日出勤で晴れの日の仕事の方が凹むけどね。
795774RR:2014/04/29(火) 08:52:41.93 ID:U6fRZ8DG
祝日だけど出勤
みんな休みなのに出勤
悔しいから雨振ってるけどブサで行くわ
796774RR:2014/04/29(火) 09:24:35.49 ID:m4PvmBNs
今日マフラー届くけど、雨だから付けられないわ・・・
ああ、乗りたい。
797774RR:2014/04/29(火) 09:37:48.91 ID:dhfMg+n5
>>790
じゃあ俺は平均年齢なんだ
バイクはブサとmc21のNSR250RSPロスマンズだ

>>794
屋外で雨合羽を着て仕事する人なら休日出勤の雨中の仕事ほど辛いものはない
798774RR:2014/04/29(火) 09:37:49.11 ID:rZ64jGim
シガーソケット付けたいんだけどどこがベストかな?
用途はスマホやナビの充電とかです
799774RR:2014/04/29(火) 09:40:57.77 ID:dhfMg+n5
昨日シガーソケット付けたけど悩んだ挙句ハンドル周りの配線にとりあえずインシュロックで留めたわ
800774RR:2014/04/29(火) 09:47:04.14 ID:U6fRZ8DG
ウェストマリンていうマリン用品メーカーのをパネルに埋め込んだわ
801774RR:2014/04/29(火) 10:38:13.13 ID:3r9/OGA5
シート下につけてUSB延長ケーブルでUSBメスだけハンドル付近まで延長してる。
用途に応じて100均で売ってる短めの電源ケーブルで差し替え。
802774RR:2014/04/29(火) 10:49:36.29 ID:X9jndRN7
>>799
メーターとスクリーンの間に俺は入れてるよ
803774RR:2014/04/29(火) 11:02:22.20 ID:3j2RiK8+
自分はトップブリッジの側面につけてる (イグニッションキー差込口の左側というべき?)
シガソケ買った時に付属でついてた両面粘着テープで付けてるけど2年経った今でも落ちてない。
804774RR:2014/04/29(火) 11:50:38.55 ID:mXvOovDt
シガーソケットは振動に弱いから、固定には注意な
805774RR:2014/04/29(火) 11:58:33.36 ID:VZs6P0Aa
振動と言えば、いつもミラーが震えてるわ
なんとかならんのかな〜
806774RR:2014/04/29(火) 12:08:08.16 ID:SVI6BTrb
>>805
旧ブサですか?
L0乗りですが、ミラーの震度はない気がします。
807774RR:2014/04/29(火) 12:25:01.38 ID:s4xCh5Aa
ハンドルの内径って何ミリかな?
旧モデルですが。
808774RR:2014/04/29(火) 14:41:20.87 ID:b/NjSKBu
>>791
俺はRZにTZレプリカチャンバーでパイーンと走ってた…あの筋肉モリモリ風なチャンバーの造りがかっこよかったなぁ
809774RR:2014/04/29(火) 17:58:18.14 ID:PHQef5f5
>>808
漏れは忠男のコブラをmonkey Rに付けてたなぁ。。。
CBR400F REVが欲しくてさぁ。
810774RR:2014/04/29(火) 19:35:58.46 ID:NXc4VRrb
>>774
パッドの残量見て残っているなら角をヤスリで軽く面取してみな

>>805
純正ミラーは締め込みすぎるとゴム板の効果がなくなるから注意

国内盤が出てミラーカバーとかオプションが社外品よりお手軽な値段で
カーボンとミラータイプがあるけど
ミラータイプのカバー付けた画像が中々見つからないな、
だれかつけた人、画像上げてくれないかな
811774RR:2014/04/29(火) 19:48:18.64 ID:CFgMpEmy
俺は初代FZR400にヨシムラデュプレックスサイクロン着けてたっけな
年賀状の配達のバイト代をつぎ込んで買ったんだっけ
812774RR:2014/04/30(水) 06:15:07.20 ID:FGzLEXJM
厨房の時汚れた英雄の押し掛けスタートのシーンであの2スト音が格好良すぎて頭から離れずRZ350Rを高校になって買いイシイのクロスチャンバーを着けてまねしていた者です。
813774RR:2014/04/30(水) 07:08:14.36 ID:ynMz9Qj7
汚れた秀夫(うま味紳士)
814774RR:2014/04/30(水) 13:56:56.28 ID:O3whjX7b
ヨシムラスズキオリオフィアット
815774RR:2014/04/30(水) 17:46:15.09 ID:GksE8YuQ
>>791
今でもvj21乗ってるよ〜!
ウルフだけど。
816774RR:2014/04/30(水) 18:06:23.01 ID:4uS221Nh
最近CBR1100XXからK8へ乗り換えたけど、凄く軽いのね。
そして非常に素直で乗りやすい。そして非常に熱い。
817774RR:2014/04/30(水) 18:47:18.46 ID:eJpVBlXa
>>815
お、俺も実は…
って画像アップの仕方がワカラン(汗)
以前、違うスレでPCからはアップしたことあるんだけど…スマホからはどうやるんだ!!!
818774RR:2014/04/30(水) 19:43:28.15 ID:CT00y5xO
2stのバイクの話しはスレ違いだからもういいよ
819774RR:2014/04/30(水) 20:05:25.12 ID:FGzLEXJM
つまらないやつやな…風紀委員さん。
820774RR:2014/04/30(水) 20:22:57.45 ID:aGMQ67tg
>>819
どうぞこちらで盛り上がってくださいw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393152903/l50
821774RR:2014/04/30(水) 20:23:28.39 ID:qUbF+OLi
>>816
いつまでたっても軽いとは感じないなぁ。
R1000乗った時は250と思う位軽く感じたけど。
822774RR:2014/04/30(水) 21:24:41.19 ID:4uS221Nh
まー比較対象が対象だから。
致し方無いかと。
823774RR:2014/04/30(水) 21:44:20.29 ID:gTuYYGfi
ZX14Rに乗ってみたが、ブサより新しい分、静かだし、アイドリング安定してるし、速いし、優等生だったよ。ブサはやっぱり一昔前のバイクって感じがしてきた。
824774RR:2014/04/30(水) 22:51:34.97 ID:KG3Iv42/
ブサは無駄に丸いんだよなぁ、モデルチェンジはもうちょいシャープにして欲しい
あとハンドル周りが安っぽいのも改善してくれればいいな、そろそろ50000キロ行くから早めに頼むぜw
825774RR:2014/05/01(木) 00:00:58.79 ID:Mq/eMoyn
>>810
サイトの画像のカーボン調ってのも正直わからないですしね

オプション品展示してあるところなんてないよなぁ
826774RR:2014/05/01(木) 02:53:59.90 ID:+8xrlPvc
>>824
あのデブっぽさがいいんじゃ?
元々外国人の乗り物だし。
827774RR:2014/05/01(木) 03:07:17.79 ID:EBjHZk+E
現行はビクスクと見分けがつかん
次はほっそり頼む
初代と同じくらいで
828774RR:2014/05/01(木) 09:42:39.82 ID:ogvCMsoH
後ろが丸すぎて買わなかったけど気になる。
829774RR:2014/05/01(木) 16:07:38.10 ID:L1Raf4k3
旋回性がいいとゆうかバンクさせやすくて驚いた
峠でも簡単に膝する
皮つなぎじゃなくGパンにニーシンガードで普通にツーリングしてたら徐々にペース上がって気づいたらニーシンガードガリガリw

乗る前は直線番長だと思ったが、コーナー楽しいぞ ハヤブサ
830774RR:2014/05/01(木) 20:49:59.90 ID:RcTs7S6D
膝擦り放題で楽しいよな
立ち上がりのトルクも気持ちいい
831774RR:2014/05/01(木) 20:56:31.29 ID:vzc/uTsK
後ろが象に似てる
832774RR:2014/05/01(木) 22:32:20.03 ID:PTpkyVR6
旧ブサのタンクとサイドカウルの寸法教えてください。

表面加工業者に依頼しようと思っていて、見積でおおよその面積が必要なんですが現在バイクが手元にないので。
わかる方いたらお願いします。
なんかのurlでも
833774RR:2014/05/01(木) 23:51:54.83 ID:WvM9U4NO
USヨシムラ買おうと思うんだがどこが安いかな?
個人輸入とかのが安いのかねぇ
834774RR:2014/05/02(金) 00:11:25.14 ID:XKpuzqTh
>>833
車検通らんだろあれは。
ってことはそれなりの爆音って事だ。
835774RR:2014/05/02(金) 00:30:37.24 ID:L1c0PPnF
>>834
車検不適合なのは爆音ではなくて
バッフル仕様。
836774RR:2014/05/02(金) 00:31:26.47 ID:GiMRX1UE
動画でいろいろ見てたらUSのが一番音良かったんよ。
サイレンサー付でも車検通らないかー
まぁスリッポンだしいいかなぁ
837774RR:2014/05/02(金) 00:35:36.77 ID:uROJaaYX
>>833
ギガステーション安いんじゃないか?
ヤフー店の方がなぜか安いが
838774RR:2014/05/02(金) 00:46:24.25 ID:GiMRX1UE
>>837

ありがとうー
ここが一番良さげだから風呂でたらポチるかな。
フルエキが一万UPで買えるけどさすがに車検通らないとだるいなW
最初ワイバンにしようかと思ったが高いんだよね。
839774RR:2014/05/02(金) 01:21:10.97 ID:EnSsOfDD
社外マフラーにした人は純正はヤフオクとかで捌いてんの?それとも保管?
840774RR:2014/05/02(金) 01:42:51.65 ID:UeLvAMj2
社外マフラーは適合品でも経年劣化で車検に通らなくなる場合があるから車検用に保管。
バイク手放す時は純正に戻して別に売れば小遣い程度にもなるしね。
841774RR:2014/05/02(金) 10:32:32.76 ID:WbPxAdXa
センスタがついていれば迷わずブサにするのだが、
いまは14Rに心が揺れている今日この頃・・・。
842774RR:2014/05/02(金) 10:33:56.05 ID:gAPO5IFm
センスタって何に使うの?
メンテ用ならメンテスタンド買えばよくね?
843774RR:2014/05/02(金) 11:32:01.02 ID:EFXVApiJ
センスタはクソ便利だからなあ
まあ14RでもVFR800Fでも好きなの買いたまへ
〜07隼にはOPであったんだが
ただしバンク角は減るようだった
844774RR:2014/05/02(金) 11:35:53.59 ID:cRmlBrV7
だよな
センスタなんかメンテ以外では不要だわ
重量増になるし走るのには邪魔な装備
メンテスタンドを使ったほうがええやんか
845774RR:2014/05/02(金) 12:01:38.25 ID:UN1GTfjL
旧型にセンスタ付けたけど、やっぱメンテスタンドより全然楽なんだよな
チェンクリの頻度が倍以上になるw長距離ツーで、どこでも出来るし
リアサスのメンテもできるようになる
846774RR:2014/05/02(金) 17:13:00.24 ID:ygZZFMra
>>844
ここまで重いバイクなら多少の重量増なんか気にならんだろ。バンク各も元々浅いし。
センスタ標準装備のZX-14Rより実測重量は重いんだから誤差程度だろ。あれば嬉しい装備だ。
847774RR:2014/05/02(金) 17:25:39.87 ID:96i2Zwu0
ツアラーやネイキッドならまだしも、スポーツバイクにセンスタはいらないでしょ。
むしろ邪魔。
一般的にそういう考え方だから旧ブサはオプション設定だったし、新型はオプションも無くなったのだろうね。

俺は旧ブサ乗りだけど、カウル一つ撤去してセンスタを付けるのは見た目も悪くなるから嫌。
848774RR:2014/05/02(金) 17:28:42.99 ID:ygZZFMra
実測で270sを超える巨漢でスポーツバイクってのも少々抵抗があるけどねw
849774RR:2014/05/02(金) 17:29:21.28 ID:cRmlBrV7
ここのスレで言うのもなんだが14Rのほうが優れているところは多いわな
設計が新しいし
ブサみたいにフレームが熱くならんで快適やしね
850774RR:2014/05/02(金) 17:34:01.02 ID:ygZZFMra
14Rは一回真夏に乗せてもらった事あるけど何で熱くならないのか理解できなかったな。
気温は35度を超えてるのに熱さといったら背中と足の上部にあたる日光の方が気になったわ。
851774RR:2014/05/02(金) 18:05:17.80 ID:0pxV88CQ
14Rのモノコックフレームは熱気の流れに触れにくい形状をしてるからな
普通のツインスパーフレームはエンジンを包み込んでて熱を拾いまくる
852774RR:2014/05/02(金) 18:28:22.15 ID:+d1mn1nF
スレチ
853774RR:2014/05/02(金) 18:42:54.36 ID:y5BO/J6C
センタースタンドって擦らないか気になる
854774RR:2014/05/02(金) 18:44:55.06 ID:96i2Zwu0
>>848
隼は「アルティメットスポーツ」
ってメーカーが言ってるじゃん!
855774RR:2014/05/02(金) 19:03:51.57 ID:GiMRX1UE
ツーリング行ったがもう暑いな。
暑さ対策しないときついなータマタマが温もってヤバイ
856774RR:2014/05/02(金) 19:34:18.86 ID:AHlo+OQm
隼かっけえ…
ビーナスラインに3台もいた。
857774RR:2014/05/02(金) 20:58:33.57 ID:khPd6e+V
CBR1100XXと比較して圧倒的に軽いって思ったんだが。
これは最初から入っていたマルケジーニのせいか?
858774RR:2014/05/02(金) 21:36:37.12 ID:Ff8GIQkT
センスタがつくスポーツ。ゆえにアルティメット。センスタが付かないのはスーパースポーツである。

新型も旧オプションのセンスタつきそうなんだよね。1回出ると2000キロとかはしることもあるからセンスタは欲しいんだ。
859774RR:2014/05/02(金) 21:39:12.32 ID:XR8SiCCz
ハヤブサはツアラー
860774RR:2014/05/02(金) 21:46:39.42 ID:/2nz20Cm
>>856
去年ビーナスライン行ったけど、魅力を全然感じなかったんだけど
なんなのあれ。涼しいのは涼しいけどただの避暑地じゃねえか
861774RR:2014/05/02(金) 21:47:06.76 ID:U9n4IBtd
なんで
ワシやツバメっていうバイクは出ないんだ
862774RR:2014/05/02(金) 21:54:17.84 ID:lf3HFLUw
>>861
わしのワシがって言うのはへんだからだろ
863774RR:2014/05/02(金) 22:34:18.64 ID:GiMRX1UE
>>862

刀「」
864774RR:2014/05/02(金) 22:57:18.85 ID:WX5st2qt
>>861
車体に「鷲」とか「燕」って書いてあってもこない
「鷹」ならまぁいいかな意味的にもデザイン的にも
「鳶」「烏」「鷺」「鶯」もパッと見て読めない人がいるかもしれないし美しくない
隼の小排気量タイプ50cc「雀」とかはありか
865774RR:2014/05/02(金) 23:08:53.51 ID:aFagZ3Zg
>>860
早朝4時頃に行ってみ?
866774RR:2014/05/02(金) 23:12:19.02 ID:blk7dhYI
>>856
ひょっとしてうちの子かしら?
k8の紺ブサやで。
867774RR:2014/05/02(金) 23:13:59.24 ID:ZWFUZMKX
「鶏」はメリケンでは絶対売れないなw
868774RR:2014/05/02(金) 23:25:40.23 ID:WX5st2qt
メリケンだと「織田信長」とか売れるかも(鳥じゃないけど)
アバンギャルドなデザインで・・
869774RR:2014/05/02(金) 23:38:21.71 ID:dOUxlFll
ドカタ向けバイク、鳶ってあってもいいと思う
870774RR:2014/05/02(金) 23:54:35.78 ID:1bkh32rN
安全帯標準装備だな
871774RR:2014/05/03(土) 00:01:17.03 ID:yG2aaRPu
アメリカ向けには隼
日本向にはRaptorとかにしようか
872774RR:2014/05/03(土) 00:25:38.85 ID:SIGybrLN
ラプターはカジバのラプトールがあったから無理では
873774RR:2014/05/03(土) 00:39:36.47 ID:hP9fzEM+
GWはおまえらブサのってどこさいくんだ?
874774RR:2014/05/03(土) 02:05:43.95 ID:EYu+Aq0M
マフラー変えようと思うけどフルエキを自分の技量で取付けるのは無理そうだな
スリップオンならいけるか…?
もしくは車検対応にして店に頼るか…悩むぜ‼︎
875774RR:2014/05/03(土) 10:30:20.03 ID:7IrMz2zj
>>874
フルエキ交換は2度とやりたくない作業だな
なんだかんだで3日かかったわw
でも自分でやったという満足感が得られるから一度やってみてもいいかも
876774RR:2014/05/03(土) 11:22:11.15 ID:hXGKLfLb
スリップオンタイプとフルエキタイプがあるマフラーで集合より後ろの部分がスリップオンとまったく同じの使ってるタイプならスリップオン部分だけ車検対応に変えればエキパイはそのままで車検通るで?
877774RR:2014/05/03(土) 11:55:40.45 ID:SQmZqcbU
昨日多摩方面から茨城方面ビーフライン、花貫に行ってきた。
ビーフ、花貫とも空いてて良かった。
ビーフはアップダウンがなければ最高なんだが。

490km/22Lと普通の燃費だった@99。

リアタイヤ190・55にしたんだが、燃費は多少よくなる?
878774RR:2014/05/03(土) 12:42:48.24 ID:ygGtudPC
やっちまった…
右Uターン失敗で立ちゴケしたぜ!

サイドカウルASSY2枚で約7万円。
立ちゴケ保証使用一番乗りか?w
879774RR:2014/05/03(土) 13:45:31.24 ID:yG2aaRPu
だからアレほどUターンは降りて押してのスイッチターンにしろと
880774RR:2014/05/03(土) 13:50:01.56 ID:h2D7zZGN
ゆっくり旋回したら曲がりきれなくなってついフロントブレーキかけたら
傾いてた重い車体が想定外の重さで支えきれなくてゴロン?
881774RR:2014/05/03(土) 16:00:26.25 ID:PcryyMAy
自宅駐車場に隼置いてんだけど、さっき見たらカギ挿しっぱなしだったから約1ヶ月遅れで抜いておいた。(´・ω・`)
882774RR:2014/05/03(土) 16:13:13.65 ID:h2D7zZGN
おいらが乗ってやろか?w
883774RR:2014/05/03(土) 16:35:07.92 ID:QPinEeZ6
>>879
俺がバイクこかす時は高確率でバイク降りて押してるときだな
つか跨ってる時にこかしたことはない
884774RR:2014/05/03(土) 19:49:34.47 ID:DQK2eJgr
今日フルエキ交換したんだけど、置いておいた右カウルが風強くてひっくり返り立ちゴケみたいな傷ついた・・・新車なのに・・・
885774RR:2014/05/03(土) 20:03:31.86 ID:fOwRt8ho
>>884
売るとき説明しても信じてもらえないだろうな
886774RR:2014/05/03(土) 20:24:23.46 ID:v0qM5B2q
バーハンにしたら少しはUターンしやすくなるかな
887774RR:2014/05/03(土) 23:06:28.31 ID:ygGtudPC
>>880
ちょっと上り坂になってる駐車場でUターンしてる時にミスってエンストした…
早々諦めて本人離脱、でゴロン。
ツーリング途中で航行距離を伸ばすためにCモードにしてたのが仇になったわ。

傷は、アッパーカウルの角、ミッド前に擦り傷、ミッド後ろのナット周辺に多数、フロントフェンダーの右隅に少し。

ブレーキレバーとバンクセンサーはお決まりで折れて、マフラーも少し傷が付いた。

値段調べて貰ったけど、どうも国内版は少し安いみたいね。
カウルのASSYで注文出来るから、内側の断熱材やらも付いているんじゃないかとのこと。
888880:2014/05/04(日) 01:11:18.90 ID:sNTraSxy
>>887
あ〜、なるほど。
一番怖いのが狭い登り坂のUターンですねw
889774RR:2014/05/04(日) 02:08:59.37 ID:CiXa8B2/
K7のサイドカウルっていくらなの?
890774RR:2014/05/04(日) 08:18:34.34 ID:0+3tjdsm
>>887
Cモード関係ない。
単に君が下手なだけ。
891774RR:2014/05/04(日) 08:21:13.42 ID:hbziWZpE
ふぅ〜
Cモードってヤツは仇になりやすいぜ〜
892774RR:2014/05/04(日) 10:35:38.45 ID:Ql1wGi92
A・B・C〜ハァ〜〜イイ気もっち〜
893774RR:2014/05/04(日) 10:39:32.67 ID:yO2EPVMS
45くらいだろ
894774RR:2014/05/04(日) 12:10:37.30 ID:0/13zpVT
モードなんて必要ない
Aから変えたことないわ
895774RR:2014/05/04(日) 14:39:57.51 ID:rMHy0/o7
Cモードにすると極低速でエンストしやすい気がする…
それでもトルクもりもりには変わりないがw
896774RR:2014/05/04(日) 20:02:32.01 ID:d3oG7Fr+
下手すぎるわ
897774RR:2014/05/04(日) 20:08:03.44 ID:x7QuJFT9
>>896
デタデタ
下手認定したがる自称プロ
898774RR:2014/05/04(日) 21:29:50.33 ID:13iArMyr
>>897とかは隼に乗っちゃいけない人でしょ?
899774RR:2014/05/04(日) 21:55:20.25 ID:G7IvH5V6
隼の社外スクリーンで一番背が高くて防風効果の大きいのはどれでしょう。
純正だと余り防風効果が無いので、ここを改良したくて。
純正から交換した人から、どこの製品に交換して効果はどうだったかの感想をお聞きしたい。
900774RR:2014/05/04(日) 21:55:35.35 ID:dEnNFD4z
と、言うことで皆さん、
最近ミラーを変えたいと思うのですが
車検時に戻さなくても良いオススメミラーはありますか?
L0青です。
901774RR:2014/05/04(日) 21:56:09.58 ID:G7IvH5V6
あ、書き忘れた。年式は2008年で、今の型式です。
902774RR:2014/05/04(日) 22:25:14.47 ID:f5e0QBnS
悩みに悩んでナポレオンカウリングミラー2。
結果大正解。
903774RR:2014/05/04(日) 23:05:53.71 ID:8Bl+5qkM
オマエ目つり上がってるな
90412:2014/05/04(日) 23:11:33.84 ID:zRZN2QHj
朝7時くらいに出て、10時くらいに帰ってきたんだけど
合計12時間くらいのってた…おまた痛いお
905774RR:2014/05/04(日) 23:13:54.50 ID:zRZN2QHj
なんか名前欄にゴミが入ってたw
906774RR:2014/05/04(日) 23:19:41.31 ID:dEnNFD4z
>>902
かっこいいっね!これにします!
907774RR:2014/05/04(日) 23:41:48.71 ID:VW/X4Ymt
>>899
あまり大きいのはブサに合わない気がして、プーチとゼログラと迷ったけど、ゼログラのダブルバブルにした。
普通の乗車姿勢でもノーマルより風圧は感じなくなったから、ちゃんと効果はでてると思う。
でも、プーチのブルースクリーンも気になってるから、そのうちこっちも買うと思われ。
908774RR:2014/05/05(月) 00:33:46.97 ID:R/UVcSgG
あーマフリャー早くこないかなー
GW前に頼んどけばよかったと後悔
909774RR:2014/05/05(月) 08:04:52.95 ID:BSldSYtI
>>902
モーターサイクルショーで見て、作りがいいなと思って気になっているのだけど、
機能的な面で交換によるメリット、デメリットはある?
見やすくなるよ、とか、○○でなくて不便、とか
910774RR:2014/05/05(月) 09:58:30.35 ID:YNXq6OQO
>>881
走行距離が1万キロ増えてるかもよ
911774RR:2014/05/05(月) 10:02:51.52 ID:xj6B6vuY
カウリングミラー持ってるけどまったく使ってない
メリット:見た目が気に入れば良い、後方視覚は若干あがる

デメリット:純正の様に気軽に折り畳みできない、純正に広角ミラーレンズ
      を付けた方が後方範囲が上がる

頻繁に折りたたむ自分には折り畳みしづらいのが致命的だった
純正のブーツカバー外してステー磨いてミラーカバーつけた方は見栄えいいって結論になった
912774RR:2014/05/05(月) 10:23:46.86 ID:ZVztatKV
社外ミラーは振動酷くね?
後ろ見えんわw

ゴツくてダサいノーマルは良く出来てると思うの
913774RR:2014/05/05(月) 11:59:55.07 ID:dHAhk7Kh
ミラーあったら300キロ出ないから普通カメラに変えるだろ
914774RR:2014/05/05(月) 12:49:14.70 ID:HWMCF2gz
GOPROをwifiでバックカメラにしたら
1秒近く遅れて表示されて事故った
915774RR:2014/05/05(月) 17:13:32.32 ID:aaVg6mzq
ZZR1400はミラーぶれないんだよね〜
エンジンも静かだし、振動ないし
916774RR:2014/05/05(月) 17:51:54.42 ID:bwLMrZDc
>>915
カワサキのくせに生意気だな。
というか、振動出るのはスズキだからだろ。ホンダばっか乗っててハヤブサに乗り換えた時に微振動が出るのに驚愕したわw
917774RR:2014/05/05(月) 19:59:58.47 ID:LZ4FSZhl
>>916
それはバランサーが云々・・・
918774RR:2014/05/06(火) 00:09:13.31 ID:t75XFvvw
スリップオンマフラーどれが
オススメ?
919774RR:2014/05/06(火) 05:03:06.60 ID:ezN+TIqK
>>918
スリップオンの場合は性能的に大きな差は出ないから、見た目の好みで選べばいいと思う。
920774RR:2014/05/06(火) 06:23:12.13 ID:YiepDj20
>>918
アクラかデビルかデルケヴィック
921774RR:2014/05/06(火) 06:51:24.07 ID:UnVlHict
USヨシムラの車検対応のやついいよ、これで本当に対応なのかと思う音だし。
922774R:2014/05/06(火) 08:36:15.72 ID:UQcKUPI1
国内仕様4月21日納車、リミッターカット NEGOTIATOR最初から装着
500kmh走ったけどいまだ機能確認できず。
923774RR:2014/05/06(火) 08:44:36.84 ID:UQcKUPI1
納車の日に 28kmオーバーで白バイに捕まる
白バイのお兄さんよい人で その先のトンネルは制限速度50km
だから早めに止めましたと 下手したら納車の日に免許取り消し
924774RR:2014/05/06(火) 08:59:44.68 ID:1KoHmAIo
>>923
それはサインしてもらうための文句だよ。
「そっか、これぐらいで済んだんだよかった・・・」って思わせてサインしてもらうって言う・・・
ごねる人も多いからね。
925774RR:2014/05/06(火) 09:17:50.39 ID:53R2Jouc
>>924
んだ
王子は変なプライドを持ってるからねw
それがいい方向に向けばいいけど
所詮は世間知らずの公務員だから
自ら違反者との不毛な論戦を招来してしまい
時間を浪費している

王子の主な戦いの相手が
原付ユーザーであることも王子の精神的な
成長を阻害している要因だろうなw
926774RR:2014/05/06(火) 09:21:48.28 ID:oAO+oVBZ
俺も同じこといわれたわw
まあ早めに止めてんのは確かかと
手早く1件落着で次に行きたいだろうし
927774RR:2014/05/06(火) 09:22:51.30 ID:dhDxNg/m
その場でウンコして抗議してやる
928774RR:2014/05/06(火) 09:22:56.51 ID:YmjAgFb8
リッターバイクとか真っ先に目を付けられるからな
929774RR:2014/05/06(火) 09:27:02.27 ID:oAO+oVBZ
あと後方視界強化はミラーワイドナー付けれ
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=sw_SVL_05_501_101
これで全てが見える
930774R:2014/05/06(火) 10:14:05.91 ID:UQcKUPI1
納車の日に 28kmオーバーで白バイに捕まる
白バイのお兄さんよい人で その先のトンネルは制限速度50km
だから早めに止めましたと 下手したら納車の日に免許取り消し
931774R:2014/05/06(火) 10:16:06.03 ID:UQcKUPI1
間違えて二回投稿してしまった
ごめん
932774RR:2014/05/06(火) 10:16:30.20 ID:JsMG/WIc
もういいよ…
933774RR:2014/05/06(火) 10:19:17.20 ID:XCJViw5T
とあるバイパスで勢い良く白バイが出てきたからナンバー読まれる前に全開で引き離したったわ



という夢を見ました
934774R:2014/05/06(火) 10:20:07.52 ID:UQcKUPI1
929さんありがとうございます
早速購入させてもらいます
935774RR:2014/05/06(火) 10:50:28.45 ID:ezN+TIqK
>>923
それ常套手段w

30オーバーの赤切符は処理が面倒だから、28とか29km/hオーバーで捕まえるケースが多い。
(もちろん異常に飛ばしてるヤツは赤切符で捕まえるけど)
で、その時にすんなりサインさせるために言うありがちなセリフとして>>923さんが言われたセリフや、
「一番出ていたときは○○km/h位出てたけど、その時は計測できなかったから減速してから計測した」
などと言って「これぐらいで済んでラッキー」と思わせる。
936774RR:2014/05/06(火) 10:56:07.19 ID:8yN1aVrX
ミラーで対策するよりバックカメラつけたほうが早いけどな、今ならかなり安く導入できるし
937774RR:2014/05/06(火) 10:58:51.40 ID:YmjAgFb8
つーか、GWはサツの稼ぎどきなんだから制限速度守って走れよ
怪しそうなとこは、きっちり守って走ってると、ネズミ捕りやってたりするから、警戒してりゃ捕まらん
938774RR:2014/05/06(火) 10:59:02.91 ID:2K2gDqKs
でも赤紙切られたら、こっちも後々面倒じゃないか。
裁判所には行かなきゃならんわ、免停講習には行かなきゃならんわ。

免停講習は別に任意だから行きたくなけりゃ行かなくてもいいが、裁判はそうもいかん。
仕事休んで穴開けて会社にブツブツ言われ、裁判所で時間と金を浪費するくらいなら、その手前で良かったってもんさ。
ゴネて裁判まで持って行こうって言うならその限りじゃないが。
939774RR:2014/05/06(火) 11:01:18.89 ID:ezN+TIqK
追尾で捕まる人は周辺に対する注意が足りない人だから、
ミラーを換えようがバックモニター付けようが捕まる気がする。
そういう対策しても、今度はネズミ捕りや覆面パトにやられると思う。
940774R:2014/05/06(火) 11:02:32.59 ID:UQcKUPI1
ミラーワイドナー
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=sw_SVL_05_501_101
売値はそこそですが 送料が同じぐらいかかるのがちょっと難点ですが
日本の通販サイトより安い 日本のサイトは9.700円
941774RR:2014/05/06(火) 11:03:49.91 ID:YmjAgFb8
一度、ネズミ捕りでGWで捕まったことあるが、サイン会が順番待ちの盛況っぷりで、
こりゃ、GWの取り締まりは止めれんやろうなと思ったわ

それ以来、GWはあえて乗らなくなった
942774RR:2014/05/06(火) 11:33:29.65 ID:BdrvzOXQ
K8以降のスリップオンが欲しいんだけどk7につかないかな?
943774RR:2014/05/06(火) 11:37:29.95 ID:P5r1j6R4
たぶんつかないとおもいますわぁ
944774RR:2014/05/06(火) 11:38:03.60 ID:l79MkSNY
GWなんて普段車乗らなくて運転ナマッてるパンピが殺人カーの如く運転してんだから
ただでさえ混雑でストレス溜まり易い状況も加味してバイク乗らない方が良いべ・・
945774RR:2014/05/06(火) 11:41:48.11 ID:K234YC8T
だよなあ…

連休中は、早朝プチツーリングばっかりしてたわ
高速なんて乗るわけない

今、帰ってきて飲んだくれてるとこ
明日から仕事だ…

だっるぅ〜…
946774RR:2014/05/06(火) 12:11:40.24 ID:2K2gDqKs
>>944
それは言えてるな。
おまけに行く先々で大渋滞だし目的地が観光地だったりしたら、そこも大渋滞だし。
休みの日しか乗らんドライバーがワーワー騒ぐ子供をあやしながら乗るんだから、そら集中力なんて期待するほうが無理ってもんだ。

という訳で自転車で行動して、バイクはバッテリーチャージャーの端子接続しただけ。
947774RR:2014/05/06(火) 12:28:52.03 ID:w9tVZ0Cm
L3だけど、フロントアクスルスライダー買ったら径があわず入らなかった。
ショップからは初期型含め全車種径は同じと聞いたけど、もしかしてABS付きは違うのかも。

K8〜L2乗ってる人の径、教えて

ちなみにL3は、8mm
948774RR:2014/05/06(火) 14:50:35.55 ID:jWB/Phbk
タンクの小キズ消しをしたいのだが
花咲かGが無難ですかね?

ネット調べてたら
QUIXX スクラッチリムーバー というのがあって
ちょっと気になってるのだけど使ったことあるかたいます?
949774RR:2014/05/06(火) 16:31:07.54 ID:P5r1j6R4
散歩してくるか
950774RR:2014/05/06(火) 16:54:09.90 ID:2K2gDqKs
フクピカで拭いてみた
いやー白だから汚れ目立つわー
951774RR:2014/05/06(火) 19:16:27.67 ID:ROvWoF+I
小キズってタンクの塗装の小キズのこと?
塗装なら車のメタリック用の水垢取りのクリーナーでどう?
952774RR:2014/05/06(火) 19:58:46.76 ID:EEq79IKv
高速走ってて煽ってくるやつって未だにいるの?
953774RR:2014/05/06(火) 20:38:04.14 ID:2DwlH4rk
たまーに勘違いしているZRXとかビタ付けしてくるけど
一度先に行かせてからガッツリぶち抜いてあげます
954774RR:2014/05/06(火) 20:48:20.50 ID:W3VDSm4C
ハヤブサを煽るって無能な奴よのお

それより追い越し車線死守する四輪はなんとかならんのか
遅いっちゅーねん
955774RR:2014/05/06(火) 21:13:26.46 ID:VbaFXgbc
巡航速度が遅いから煽られるんですよ
956774RR:2014/05/06(火) 22:45:44.88 ID:V95SRvsl
赤切符寸前で走ってても煽る奴はおるよ。
これ幸いと露払いしてもらうとそのうち走行車線にお戻りになるのでもにょる。
957774RR:2014/05/07(水) 00:09:37.63 ID:x1v5yzRn
オレ12R乗りだが、最近、隼乗りには煽られたことがない。
というかちょっと威嚇するだけで直ぐに大人しくなるのな。
お前らの方がずっと速いバイクなのに不思議だ…
958774RR:2014/05/07(水) 00:13:35.46 ID:LOfsxHK5
俺は威嚇されたことないよ?
抜く時もちゃんと左手あげて抜くしな。
959774RR:2014/05/07(水) 00:14:47.87 ID:Ack5kn07
化石と走るなんて事故りそうでこえーもん
960774RR:2014/05/07(水) 02:20:38.99 ID:Ef6F21gI
>>957
俺も12R乗りだ。ゴミは片付いたのかい?
961774RR:2014/05/07(水) 03:12:06.24 ID:6l34lZ/k
初心者も多いんだからあんまいじめんなよ
962774RR:2014/05/07(水) 06:12:11.94 ID:x1v5yzRn
他車をいじめてるのはあんたらも同じだろう?
圧倒的な性能差があるバイクをチギって喜んでるようだしw
963774RR:2014/05/07(水) 09:30:53.26 ID:HYMXQz8t
そんな奴ほぼいねーよ
あんたらって誰よ(笑)おまえ何と戦ってんの(笑)
964774RR:2014/05/07(水) 10:01:11.37 ID:S/9saFzl
俺達が倒すべき相手はリッターSS
965774RR:2014/05/07(水) 10:32:34.90 ID:mVYXKzJT
キリッ
966774RR:2014/05/07(水) 10:35:39.65 ID:bW/ct4q0
唯一勝てる直線勝負も最近のリッターSSには負ける事あるからな・・・
雑誌の企画であったけどZX-14RですらS1000RRに辛勝ってレベルだし。
967774RR:2014/05/07(水) 11:12:50.45 ID:w+5aa0b0
おまえら敵作って大変だな

風が敵だなあ
スクリーン低すぎる
968774RR:2014/05/07(水) 11:19:56.20 ID:VixZ+QXV
俺も
前のオーナーが換えたスクリーンが低すぎる
背の高いのに換えたいがオススメは?
969774RR:2014/05/07(水) 11:42:31.49 ID:qTTSp/dY
>>968
旭風防で検索!
970774RR:2014/05/07(水) 12:58:20.98 ID:3ZqRvpqj
12R乗ってるのは気違いしかいないイメージだな、平和に180巡航してても、物凄いスピード差で抜かれる。俺は200以上は滅多に出しません。
971774RR:2014/05/07(水) 13:26:31.77 ID:/DFr7c/a
余力残した280キロ巡航ぐらいがちょうどいいよ
これ以上になると片手鼻歌ってわけにはいかなくなる
180だとちょっと飛ばした国産車がつついてきてうざいしな
972774RR:2014/05/07(水) 17:02:51.90 ID:w+5aa0b0
>>968
ノーマルより低いのがあるのかな
973774RR:2014/05/07(水) 19:28:02.19 ID:LOfsxHK5
>>971
そんな巡航したらガソリンが一瞬でなくなるw
974774RR:2014/05/07(水) 20:32:00.88 ID:lWQNQm31
K6なんだが、峠でツッコミシフトダウン時タイヤロックしちまう
4→3あたりかな
アクセル煽ってんだけど、ずっと手前からシフトダウン減速なんかな
バックトルクリミッターかあ
975774RR:2014/05/07(水) 20:32:47.95 ID:XWBJ2Lyl
>>974
っT-REV
976774RR:2014/05/07(水) 20:32:52.40 ID:Lms5B+4A
>>971
279で片手鼻歌とは脳内オーナー乙
977774RR:2014/05/07(水) 21:22:29.52 ID:/DFr7c/a
200キロ以下しか出さないなら
スーパーフォアでも乗ってたほうがいい
978774RR:2014/05/07(水) 21:45:43.02 ID:Z0bnkbx7
免許なくなるぞお前ら
979774RR:2014/05/07(水) 22:42:32.32 ID:uCdS6Bxh
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (●.●) )/   |: | < 命もな
     >冊/  ./     |: /   \_____
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W
980774RR:2014/05/07(水) 22:53:24.30 ID:hOWkBfin
あースピード出したいのに出せない
なんでこの会社入ったんだろ
981774RR:2014/05/07(水) 22:54:31.83 ID:9rxsovnY
妄想なんだからいいじゃん夢見る中学生みたいだわ
982774RR:2014/05/07(水) 23:14:11.23 ID:x1v5yzRn
>>963

>>952-954を読めよ。
こいつらみたいな豚が3匹もおるやんけ。
983774RR:2014/05/07(水) 23:16:58.00 ID:ZhLkhqr8
>>982
お前ほどじゃない
984774RR
FXでブサ一台分スってしまった…
今年はブーツやジャケットやパーツ買えないや…

みんなもFXは気を付けてね!