【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 42台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750R・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R
http://www.kawasaki.co.uk/Z800

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 41台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384761469/
2774RR:2014/02/23(日) 12:30:10.85 ID:PbY3n2J1
過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 36台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352724321/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 37台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360720963/
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 38台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366042231/
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 39台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1371186413/
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 40台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380902036/
3774RR:2014/02/23(日) 20:18:32.73 ID:reKTnHzi
1乙
Z1000予約キャンセルして松田クロスオーバー予約しに行きます
4774RR:2014/02/23(日) 21:31:26.70 ID://qBAeo3
そうきたか
クールカーキパールメタリックいいなw
5774RR:2014/02/23(日) 21:52:10.56 ID:dbUCv1rp
イチモツ
6774RR:2014/02/23(日) 23:51:50.62 ID:dwD614Mp
最近緑=亀でなくなってきたのがなんか寂しい
7774RR:2014/02/24(月) 15:26:32.02 ID:HOeKSTYM
キャンセルしてくれると、俺の順序が繰り上がる、はず・・・
8774RR:2014/02/24(月) 19:54:17.10 ID:5a7zy0wI
その松田もキャンセルしてオープンスポーツ軽が出るのを待つべきだなw
9774RR:2014/02/24(月) 21:12:11.17 ID:EUA7tsY2
S660には期待してる
10774RR:2014/02/26(水) 14:26:12.23 ID:wp2H/K8e
保守
11 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/26(水) 19:41:00.27 ID:+PjGHerS
チョイホシュ
12774RR:2014/02/26(水) 21:09:54.37 ID:iGqk0KTw
そろそろタイヤ替えるかなぁ・・・
13774RR:2014/02/26(水) 21:14:31.50 ID:7LX2UnYN
パイロットロード2とロードスマート2で迷ってる
14774PR:2014/02/26(水) 22:45:21.66 ID:A+GUT7VU
α13の一押し
15774RR:2014/02/26(水) 22:51:27.58 ID:43ejGNtN
>>14
同意。せっかくコーナーリングが楽しいバイクなんだから、
ハイグリップタイヤで楽しんでほしい
16774RR:2014/02/26(水) 22:54:27.76 ID:PGz+o28b
メッツのM3とZ8Mで迷ってる
17774RR:2014/02/27(木) 07:59:57.97 ID:JyYbQf5J
工賃込み4万の在庫処分エンジェルST一択w
18774RR:2014/02/27(木) 13:02:45.88 ID:ckD4Jl2L
>>17
俺かwwww
いいタイヤだよ
19774RR:2014/02/27(木) 15:54:19.64 ID:N0QsEgJp
ワシM5
20774RR:2014/02/27(木) 17:40:38.72 ID:ckD4Jl2L
メンテナンススタンド用フックをスイングアームにつけたまま走ってたら
知らないうちにマフラーの下側を打ちつけてたぜ
21 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/28(金) 08:13:59.12 ID:J+oeUSSn
それは大分前から判っていた事なんだが
メンテ終わったら外すようにしないとダメだよ
22774RR:2014/02/28(金) 09:29:42.53 ID:7rRc2G38
それが面倒でL字型のメンテナンススタンド使うようになったわ。
23774PR:2014/02/28(金) 10:25:23.01 ID:Z4922W8a
750L型はギリギリセーフ
24774RR:2014/03/01(土) 08:50:06.12 ID:xTeK/41x
俺は車体動かしながらチェーンメンテしてるわ・・・
25774RR:2014/03/01(土) 11:49:22.56 ID:zWPJpJhM
ワシ、ローラーのやつ
26 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/01(土) 13:37:54.64 ID:w545hmla
ヤット雪が無くなったんでガレージに入れてあるZ1000を
出して洗おうと思ったんだよ 結構ホコリかぶってたんでね
そうしたらGパンのチャックが全開になってたんで閉めた
おかしいなあ?まあいいか そしてホース出して洗うかと思って
用意してたらまたもチャック全開 構造的に立ったり座ったりすると
勝手に開いてしまうようだ
そういうわけで洗わずにz1000を仕舞った
27 :2014/03/01(土) 14:41:13.07 ID:T16gBKjD
まるで『大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい』スレだなwww
28774RR:2014/03/01(土) 16:36:06.93 ID:42pXUuQQ
人のバイクを傷だらけにして返すなよカワサキプロショップw
俺以外と神経質なんだよ
29774RR:2014/03/01(土) 17:09:06.60 ID:0ii6ehk+
KAZE会報が届いてたのを今更気がついて裏にZ1000がいた
何度も見てたら顔の違和感が薄くなってかっこいいとすら思えてきた
30774RR:2014/03/01(土) 17:19:26.00 ID:wCO3Jui8
今年はKCBMも29ミーティングも遠い場所ばっかりだわ・・・
31774RR:2014/03/01(土) 20:26:27.12 ID:zxemIAmM
>>28
プロショップといっても店によって質に差があると思う
残念ながら車のディーラーとは違うね
32774RR:2014/03/02(日) 13:58:21.60 ID:6YoChL35
よおぉし、パイロットロード4で人柱になってみるか・・・
33774RR:2014/03/02(日) 18:50:33.10 ID:6tvupd85
ここのみんな…、どこ行った?
34774RR:2014/03/02(日) 18:52:31.39 ID:qmXZmiT/
>>33
迷わず成仏されろ
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/02(日) 18:52:57.38 ID:UtBr+CWs
俺は良くここ覗いてるが如何せん寒くて乗ってない
ネタも無い スマン
36774RR:2014/03/02(日) 19:51:43.37 ID:jSRFXQ1d
寒いし 天気も悪いしね
37774RR:2014/03/03(月) 15:10:11.27 ID:ortKMwdr
パルス充電器買ってから安心して放置してる
無理してでもバッテリーのために乗っていた俺はバイクのためには良かったのではないかと思い始めてる
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 19:38:58.70 ID:pDhvEJp/
充放電を機械で繰り返すよりも実際に走行した方が
バッテリの調子はいいと思う ラジコン用のチャージャで充放電やったが
なんとなく活性化してない感じがした 体感なんで数字が
どうこうは判らん
39774RR:2014/03/04(火) 07:19:45.87 ID:g4/uwxHl
最近、2週に一回バッテリーが生きてるかどうかのためにエンジンかけてる。
でも今週金曜有給で3連休になるので、今週末こそ走りにいく。
寒いけど晴れてるし。
40774RR:2014/03/05(水) 01:22:29.45 ID:sVa9vsqH
ブレーキパッドはジクゥが良い。

あのガツン利きは堪らん!
けちって赤パッドなんか付けた日にゃ、バイク止まらない。ぷぎゃー!!
41774RR:2014/03/05(水) 07:32:43.83 ID:0otVgMxj
2007年式を2014年式に乗り換えようとおもっている。
車検もきれるし。。。

ただ初期ロットにかすかな不安を覚えるのは俺だけだろうか?
42774RR:2014/03/05(水) 07:56:02.62 ID:LiMkKrY8
基本はD型なんだから致命的なものは出ないだろ
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/05(水) 08:17:57.52 ID:YL0x+bqP
>>41 基本的なとこは大丈夫と思うけど新しく出来た
部分は何かしら有るって可能性はあると思うが
それほど心配はイランキガス
ところでd型ナンだけどもシガソケット+USB電源かったんだが
スイッチ連動の親電源取るならどこから取ればイイかな?
44774RR:2014/03/05(水) 20:07:50.23 ID:E1dWeGpb
イグニッションの線から半田でとればいいだけだろ
45774RR:2014/03/05(水) 23:12:43.72 ID:EC+6MLen
'14もNinja1000とエキパイ共通だよね?
バイクはまだまだ来ないんだが増税前にフルエキ買っておきたくて
46774RR:2014/03/06(木) 10:07:13.39 ID:lbgluLQF
ほんの数千円しか違わんのだから現物確認してからのがええよ
47774RR:2014/03/06(木) 19:09:42.00 ID:nk5tj6XT
サイレンサー部分は共用なのかな?
48774RR:2014/03/06(木) 21:16:29.45 ID:Yl/F+WQS
Ninja1000の場合メーカーによっては13のを14につけるとパニアにぶつかったりあるみたい
14Z1000につけられる可能性もあるけど待ったほうが吉かな
49774RR:2014/03/08(土) 00:28:31.95 ID:QvwsKe4j
50774RR:2014/03/08(土) 08:51:52.87 ID:U2ZYaZMM
見て損した気分だ・・・つられたなあ
51774RR:2014/03/08(土) 21:16:06.59 ID:LTZfTbY8
>>49
>ドドーン!
>かかと付かない。重さに不安ない
>ドドーン!
>ミラー見にくいメーター見にくい。殆どメーター見ない、見ないから気にならない
>Z楽しい!なんで?トルクかな?リッターの余裕かな?


大変参考になります
本当にありがとうございました
52774RR:2014/03/08(土) 21:28:41.13 ID:JfafAn3t
>>49
なんだお前の日記か恥ずかしいw
わ・か・り・ま・せん 何もわかりません!
53774RR:2014/03/08(土) 23:12:05.57 ID:NvTmr3Lb
どんな試乗記がいいんだ?
「トラコンABS?俺にはそんなオモチャはいらない。
コイツはストリートを戦場に変えるマシンだ。
足つき?困った事ないから分からんが同情するぜ。
信号で0−100k加速をかましてみたが3秒フラット。
ここではGSXはおろか14Rすらも相手じゃねーな。
ゴツゴツのサスはイニシャルいじりゃなんとかなんだろ。
後はメーターカバー類をメッキにしてハデにすりゃ峠で囲まれちまうわなz1000
そんなかの女一匹ひろっておれはその場を去った。
54774RR:2014/03/08(土) 23:13:25.70 ID:wRhjZycd
>>53
わっふるわっふる
55774RR:2014/03/08(土) 23:14:19.10 ID:NvTmr3Lb
もう誰か買ったんだからこっちきてちょ!
上記みたいに自慢してよう〜
56774RR:2014/03/08(土) 23:18:34.52 ID:NvTmr3Lb
ガチで0−100k 3秒の動画挙がってたぞ。
発進加速でssやブサに負ける事はまずあるまい。
57774RR:2014/03/08(土) 23:25:22.81 ID:lwI5Gn6Z
メチャ速だなZ1000
俺は買えないが、新型のデザインは好きだな。
58774RR:2014/03/08(土) 23:30:25.46 ID:NvTmr3Lb
ローのギア比がレッドぴったり100kだからクラッチポンで全開にするだけ。
ここはSSやメガスポに真似のできない美点。
59774RR:2014/03/09(日) 00:53:17.96 ID:xEKgHn5e
通報すますた
60774RR:2014/03/09(日) 00:58:54.54 ID:xEKgHn5e
通報すますた
61774RR:2014/03/09(日) 01:48:32.83 ID:wYtkGgcB
ばか何してんだ! 泳がせるんだよ! 使えねーなぁ。
62774RR:2014/03/09(日) 02:34:49.91 ID:ioU769f3
SSメガスポは1速で100超えるんだから、クラッチポンで全開は同じじゃね
63774RR:2014/03/09(日) 03:00:14.35 ID:EInD4vbR
いい線いってるけど速いSSメガスポの0-100km/hは2秒台じゃなかったか?w
64774RR:2014/03/09(日) 09:51:19.19 ID:4dVCpiMa
俺の車でも0-100は3秒台だよ。
ローンチ使ってだけどね。
65774RR:2014/03/09(日) 10:39:25.52 ID:I0Uc6CeN
俺は14秒前半くらいだわ。
長距離の方が得意♪
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/09(日) 15:37:15.27 ID:feAoDqe9
0-100kmが14秒台ってなかなか難しいのでは
中ろ過?
67774RR:2014/03/09(日) 16:42:23.00 ID:IJN2Vh2n
0-100km/sかもしれん
68774RR:2014/03/09(日) 17:32:42.00 ID:I0Uc6CeN
え?100m走の話しじゃないの?
69774RR:2014/03/09(日) 17:40:25.49 ID:oAfE++9C
業物の加速スレまとめだとD型Z1000で2.43秒があるな
ちなみに最高はR600とR750の2.20秒
100km/hまでならSSメガスポとさほど変わらんね

まぁ加速スレのはあくまで参考値にしかならないけど
70774RR:2014/03/09(日) 18:36:07.90 ID:feAoDqe9
俺の腕前では3秒台でたらたいしたもんだな
4秒台なら多分出せる気がする
しかしフロントタイヤ交換しなきゃならんのだが
リヤのみPR3なんだが やっぱフロントもPR3の方がいいよな?
71774RR:2014/03/09(日) 18:48:52.81 ID:2vTTWBQi
それくらいの差なら直前までそんなそぶりを見せずいきなりダッシュすれば置き去りだなwww
72774RR:2014/03/09(日) 22:20:10.63 ID:t/KsyGDu
契約したり見積り立てた人さ、乗り出しでいくらだった?
ブライトか並行かで違うんだろうけど
73774RR:2014/03/10(月) 09:45:11.91 ID:+yTywm0K
>>72
ABSで乗り出し137だったと思うんだが曖昧w
ちなバロン、割引3%意外特に値切ってないが
下取り多めにとってもらえた。
74774RR:2014/03/10(月) 12:56:45.74 ID:NZ+xPz75
>>73
バロンはもともと値引きしないシステムで
買い取りを高くしたり
用品サービスとかでお得感出す店だからね
75774RR:2014/03/10(月) 13:07:58.49 ID:XrD/mbNd
>>74
えっ
俺10万近く引いてもらったけど

まぁ店によるんだろうけど
76774RR:2014/03/10(月) 17:39:42.32 ID:2Npspczu
バロンはそれなりに値引きもしてくれるが点検や整備費用が他店より安くつくことが多い
オイルも最初に一万払うだけで後は工賃のみ、ロードサービスも実質タダで距離無制限
一年も所持すれば結局バロンがお得
77774RR:2014/03/10(月) 19:39:15.37 ID:5ltoEfb2
アジア仕様とヨーロッパ仕様とでだいぶ値段違うんですね。
78774RR:2014/03/10(月) 20:34:20.15 ID:C8lxqDaE
>>76 ずいぶん持ち上げてるなあ
カタナ事件とか1400GTRとかの事件見れば選択肢に入らんし
ネットの話が全て真実と思わんがカタナ事件や
バロンスレ見てれば よほど理由無きゃ買う気にならん
79774RR:2014/03/10(月) 21:21:53.29 ID:Zu2j7PLH
無資格未経験からほんの数か月の研修しか受けとらん兄ちゃんらに
整備任せようとは思わんなぁ 例え人柄良くてもさ
まして100万超える車両を預けようなんて金もらっても頼まんわ>赤男爵

>>77
日本製とタイ製の違いだっけか
80774RR:2014/03/10(月) 22:21:12.22 ID:2Npspczu
>>78
そこはやっぱ事実だし。けどこれまでバロンで二台購入したことあるが
何度か整備で痛い目にあったからもう二度と利用はしないよ
ただ金銭面だけで見れば魅力的だよってこと。俺の場合、整備の質も安かったが・・
81774RR:2014/03/10(月) 22:32:12.84 ID:TKPx+0Ia
値引き8万
ショップ内品に限り、3万までの買い物
オプションでも良いらしいが、エンジンガード買えるかな
それとも革ジャン・・・3万じゃ無理か
82774RR:2014/03/10(月) 23:02:29.69 ID:xueFsRvk
どこの店?
83774RR:2014/03/10(月) 23:08:04.10 ID:TKPx+0Ia
都内とだけ
これ以上はやめておく
ちなみに1月中旬予約
予約金本体の1割(11万1千円になるのかな?)と言われたけど、
10万にしてもらった
4月末に乗れるようにがんばるって言われた

他のブライト予約組みのこと知りたいな
84774RR:2014/03/11(火) 06:14:01.96 ID:XXKfx0hh
137万値引きなしオマケなし
138万値引きなしオマケなし
ウチの近所だとこんな感じだった
8584:2014/03/11(火) 06:15:56.99 ID:XXKfx0hh
失礼ブライト正規ABSモデルです
86774RR:2014/03/11(火) 06:22:52.96 ID:DfdyWfEk
俺はバロンで3台(中古1、新車2)買ったけど、まったく不満は無い。
個人商店で買ったときのほうが不満は多かった。
87774RR:2014/03/11(火) 06:23:05.25 ID:H9d9+xQt
>>77
性能はどう違うの?
88774RR:2014/03/11(火) 13:40:10.90 ID:iz8AiZWy
>>84
俺もブライト純正ABSだけど、そんなもんだった
値引きのネの字も無し
しかも、納車は夏以降の予定・・・(´・ω・`)
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/11(火) 16:49:54.20 ID:onzcKySf
それはちょっと遠いな・・夏に乗れればいいが下手すりゃ秋になり
寒くなって・・・
90774RR:2014/03/11(火) 17:10:22.04 ID:Fh6MJEKq
>>75
どこ店か教えてもらえると有難いな
バロンは購入店関係ないからそこで買うわw
91774RR:2014/03/11(火) 17:14:29.00 ID:JoaC0/B7
>>90
具体的に言うとアンチが沸くから控えるけど、福岡県の店だわ
ちなみに、県内2店舗でバイク買ったけど、どっちも値引いてくれた
92774RR:2014/03/11(火) 17:43:53.68 ID:Fh6MJEKq
>>91
流石に遠いわw
93774RR:2014/03/11(火) 20:03:41.65 ID:n9TSi7I1
ブライト正規ABSなし乗り出し136万
値引きなし
分離型ETC取付けセットアップサービスだった
94774RR:2014/03/11(火) 20:48:15.67 ID:VpQYFyDI
ブライト正規ABS無しETC付けて132万
95774RR:2014/03/11(火) 22:32:18.30 ID:XfdiNiBd
>>87
ブライトだとアジア仕様で137馬力で、並行だとヨーロッパ仕様のフルパワーで142馬力
だったかと
96774RR:2014/03/11(火) 23:48:52.10 ID:n9TSi7I1
>>95
サーキットでも行かない限り体感できないレベルよね
97774RR:2014/03/12(水) 07:24:20.31 ID:0ent/16f
現在分かってるEUと東南の違いはサイレンサーとECU。
音がデカい。94と92。USには排気バルブあり。
型式認定はできないが車検は通るって事らしい。
EUは最初から合法スリッポ状態で交換しても燃調の必要が無いって感じかと。
そのうちバロンがEUをブライトと同価格で入れるでしょう。
近所のブライト価格は133だった。国産との事。
98774RR:2014/03/12(水) 07:51:09.53 ID:0ent/16f
>>96
100キロ領域なんだから公道で合法で誰でも体感できるでしょ。
99774RR:2014/03/12(水) 09:46:28.63 ID:/Ux0vkMN
ヨーロッパ仕様とアジア仕様、どっちを買うか迷う
100774RR:2014/03/12(水) 15:32:32.74 ID:cOaKAe6E
>>97
US/EU仕様は5月と言われた(バロン)
値段はアジア向けより高くなるかもとの事
アジア(ブライト)の方が早いんでそっちにしたよ

ブライト物1便は国産とブライトが言ったという事でいいのかな?
101774RR:2014/03/12(水) 18:52:16.10 ID:b7LaPWcE
多少違いがあるものなんですねえ
102774RR:2014/03/12(水) 19:21:37.16 ID:DzN3YnZR
>>98
体感できるの?5馬力の差を?
ウェイトレシオにすると0.04の差を?
サーキット全開で乗り比べでもしない限り多分俺には分からん
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/12(水) 19:55:59.49 ID:u5LLbfCz
なんとなくだが常用の回転域ではわからんキガス
もっとも下から満遍なく上乗せされてるかも試練が
そうだったら乗り較べれば判るかも
104774RR:2014/03/12(水) 20:00:42.00 ID:fUJMteTu
最高速を比べれば微妙に違うかもなw
固体の誤差の範囲だけど。
105774RR:2014/03/13(木) 13:01:10.84 ID:nYbe+0G8
>>100
店が言うには国産だよって言ってるが気にもしてないって風だったので保障しかねる。
タイでも作ってるよっていったらえ?そうなの?って。
バロンはユーロ高から考えてEU高US安になるでしょ。
>>102
あなたが「全開に出来ないよ」というならああそうですかとしかいいようがないが
出来るなら5馬力はフィーリングとして誰でも分かる差だよ。
でなければスリップオンの存在価値が無いじゃん。
あなたが言いたいのは分かる分からないではなくそれに価値を置くか否かではないんですか?
106774RR:2014/03/13(木) 16:41:00.05 ID:mxUHHJCI
いやいや あんたは差が判るってんだからいいんじゃね?
>>102のレス見る限り 判る判らんの話にしか見えんけどな
107774RR:2014/03/13(木) 19:14:47.58 ID:s2FJU1L/
>>105
こういうやつってイリジウムプラグにしたら調子が良くなった!とか
パワーアップ系のケミカル入れて速くなった!とか言うんだろうな
ちなみに公道でもサーキットでも明らかに体感できるのはトルク特性な
最高出力は結果として出てくるもんだよ
108774RR:2014/03/13(木) 19:34:08.08 ID:v5gmrxLh
>>105
スリップオンの存在価値は軽量化と自己満足だろ

あと10馬力に対しての+5馬力は分かる自信あるけど
100馬力以上の+5馬力は分かる気しないなぁ
そういう乗り比べたした事無いから断定はできないけど
109774RR:2014/03/13(木) 22:20:50.67 ID:RixHoIzy
五馬力の差ならもう自己満の域じゃない?フルパワーかそうでないかって認識の違いくらいでしょ
110774RR:2014/03/13(木) 22:29:12.10 ID:zbMQPX5H
測定誤差だと思えばいい。
111774RR:2014/03/13(木) 22:30:58.36 ID:OsS73LQ6
10%以内の出力の変化は一般人には感じ取れないと何かで読んだな
112774RR:2014/03/13(木) 23:08:19.62 ID:cDS9aZCK
ABS無し全込み135でETCサービス
油脂回数制限有りで無料とかサービスもろもろで実質10万くらい浮いてる・・・はず
113774RR:2014/03/14(金) 01:55:03.36 ID:Qd47o0/a
やっぱり新車価格でも地域差はあるんだな
競合してないのか3店舗で見積もりとったけどどこも一緒だったわ
114774RR:2014/03/14(金) 19:30:50.60 ID:s9zUOWvd
2008年型契約してきたよー(^q^)
115774RR:2014/03/14(金) 21:08:07.42 ID:ElhM2hRz
2008年下取りに出して2014年契約してきたよー。
116774RR:2014/03/14(金) 21:25:58.30 ID:TZXeTk/y
08白こそ至高
117774RR:2014/03/14(金) 21:56:54.04 ID:Ex8zzZT7
同意。
118774RR:2014/03/14(金) 21:58:54.87 ID:5Ajch2BX
09白銀もかなりキレイ
119774RR:2014/03/14(金) 23:33:16.85 ID:s2BspdKt
13フラットエボニーが一番シブイぜ
120774RR:2014/03/14(金) 23:44:56.96 ID:s9zUOWvd
白と迷ったけど08緑にしたよ

D型と新型もカッコイイけどちょっとメカメカしすぎる。B型最高だは
121774RR:2014/03/15(土) 02:10:14.18 ID:6oxZdaEX
数年ぶりにバイク雑誌を勝手偶然見かけた新型でバイク熱再燃した。
購入を前提に色々調べてるうちにD型のがカッコ良く見えてきた・・・
122774RR:2014/03/15(土) 10:56:29.20 ID:HW8bQ/ht
Z800の真っ黒のもいいんじゃないかね
123774RR:2014/03/15(土) 18:05:34.41 ID:dpXs9o4w
ハレの修理にバイク屋行ったらZ800の見積もり頼んでた。
国産の大型はabsつけた方がいい?、オレンジが一番欲しいんだけどabs付きが在庫無くて白のabs付きにするか悩んでる
124774RR:2014/03/15(土) 20:31:37.01 ID:imeNw5Xj
>>123
金あるならZ1000
同じ予算ならMT09のがいいんじゃない
デザインが気に入ったならしょうがない
ABSは個人の自由で
125774RR:2014/03/15(土) 20:41:23.88 ID:WGglQvJA
MT-09の良さがわからんのだが。
126774RR:2014/03/15(土) 21:28:07.15 ID:84Z92gSC
01は好きだったが09はいまいちだな
127774RR:2014/03/15(土) 21:31:35.35 ID:YKZzOrEw
mt09もz800もz1000も大好きだぜ
金持ちなら全部ほしい
128774RR:2014/03/15(土) 21:50:01.10 ID:dpXs9o4w
>>124
z1000の顔は格好良いんだけど全体的に見るとz800だわ、abs無しオレンジでいく
129774RR:2014/03/15(土) 22:02:11.71 ID:uIwT0Cj4
MT09は安い、軽い、3気筒が売りだろ
130774RR:2014/03/15(土) 22:41:28.66 ID:G3jODpvJ
山はなんて軟弱なん乗れるか
131774RR:2014/03/16(日) 01:31:03.37 ID:Ow3WRcH9
>>130
なんで?
132774RR:2014/03/16(日) 11:42:06.18 ID:fuE1fQ9J
z800やGSR750は角材スイングアームが気に入らない
兄貴分と価格差を付けるためのコストダウンなのはわかるけどさ。
その点、MT09やFZ8のミドルクラスでも手を抜かないYAMAHAは評価できる
133774RR:2014/03/16(日) 11:44:34.93 ID:m+DybrLa
ここにも角材厨かよ
134774RR:2014/03/16(日) 18:13:15.15 ID:Mr1iASbk
鋼管フレームの時点でどうでもいいわ。
135774RR:2014/03/16(日) 19:10:54.52 ID:Yf7aMeip
Z750Rとか出した時点で足回りが足りてないってのはカワサキも判ってただろ
136774RR:2014/03/17(月) 01:25:36.96 ID:6GaJzfZK
あと一ヶ月か
137774RR:2014/03/17(月) 11:45:16.48 ID:bjJ7QJ4e
今年入って以来ずっと新Z検討してるんだが
いまだ踏ん切りがつかないまま後一月切ってしまった
決めるなら早くしきゃイカんのにここにきてモーサイに向けHONDAが隠し玉用意してるとかもう・・・
138774RR:2014/03/17(月) 12:15:42.11 ID:sLA6taZh
迷ったら買わないほうがいい
Zは迷って買うバイクじゃない
正規逆車ってタマ数少ないから、迷ってると買えないしな
139 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(-1+0:5) :2014/03/17(月) 12:50:41.59 ID:edVgtvS/
迷ってると場合によっては秋まで手に入らないとかあるよな
140774RR:2014/03/17(月) 13:15:54.77 ID:c9Ye5GwR
06のA型契約したよ
色は鉄板の青だよ カワサキブルー
イデオン風のライトが最高
141774RR:2014/03/17(月) 13:48:53.33 ID:zO6x94h0
142774RR:2014/03/17(月) 13:56:57.51 ID:edVgtvS/
評価マイナス3か
143774RR:2014/03/17(月) 19:52:40.22 ID:cNMLOqx2
あー
新しいZ欲しいなぁ~


池から女神出て来んかなあ
144774RR:2014/03/17(月) 20:46:12.32 ID:ARCQdlp5
D型に顔だけ移植したいなー。
145774RR:2014/03/19(水) 12:52:19.07 ID:uXv4ytdY
ほす
146774RR:2014/03/19(水) 13:46:19.52 ID:+FfxXGwC
欲しいな〜秋前には欲しい
147774RR:2014/03/19(水) 14:10:11.82 ID:YNmUFrPk
今度の大阪モーターサイクルショーでMT09とZ1000と両方見てまたがってみて気に入ったほうを
買う予定
格好だけならZ1000の完勝なんだがMT09のオフ車みたいなポジションはすごく乗りやすそうで心が
揺れる
148774RR:2014/03/19(水) 14:47:20.26 ID:w2Em6yXW
そんな事言っていざ欲しい時
MT09と違ってZはかなり待ちが発生しそう
149774RR:2014/03/19(水) 19:52:33.62 ID:jEzmCeBj
カワサキのバイクなんて一生縁がないだろうと思ってたけど、これは欲しくなった
150774RR:2014/03/19(水) 20:07:59.81 ID:h7kqw6mn
>>147
格好だけならZ1000

もう答え出てるじゃないか、早くサインしちゃおうよ
151774RR:2014/03/19(水) 23:49:38.44 ID:fmFB5+46
>>143
もらえるのは旧ninja1000じゃないかな
152774RR:2014/03/20(木) 00:05:06.63 ID:xfGZBlho
>>148
MTも今からじゃかなり待たされるんじゃないかな
153774RR:2014/03/20(木) 00:12:00.85 ID:xrwkOoxy
>>147
迷うような2台ですかねぇ?w
すぐにZのお店へ走れ!
154774RR:2014/03/20(木) 12:28:32.07 ID:8FCu5MzK
リメイク版ロボコップのZ1000がかっこ良かった。
http://www.youtube.com/watch?v=W2PjwvXEWOE
155774RR:2014/03/20(木) 15:05:03.60 ID:JnIcCahz
>>154
よくわかったね
156774RR:2014/03/20(木) 21:18:38.18 ID:0T6EDtkv
宝籤買って新車買うとか、馬鹿な事考えがちなんだが、宝籤って、そんなにあたらないよな?


買わなきゃ当たらんとか無しで。
157774RR:2014/03/20(木) 21:32:59.77 ID:F2KbR1+7
良くて中古の原付じゃね
158774RR:2014/03/20(木) 23:15:13.37 ID:MffCzksc
期待値計算したらだめだぞ!
夢がなくなるぞ!
159774RR:2014/03/20(木) 23:55:37.09 ID:O1oRk+OE
ガンダム35周年らしいぞZ1000はコラボしなくていいのか?
160774RR:2014/03/21(金) 00:42:17.84 ID:jvvzHka7
>>154
言われなきゃわかんないわこれ
すごいな
161774RR:2014/03/21(金) 01:14:48.81 ID:QaSQ2p+S
昨日から続々といろんなショップに14年モデルのZ1000入荷してるみたいね
うちには連絡無いけど
162774RR:2014/03/21(金) 02:41:14.72 ID:tj7dEhQC
まじか
うちも連絡ないわ
163774RR:2014/03/21(金) 03:43:17.30 ID:myiqvLKX
>>156
年末ジャンボが1000万分の一で事故死確率が5000万らしいので
保険やめてジャンボ買うのが賢いとおもう
パチンコのほうがあたまいいかな
http://matome.naver.jp/odai/2128203609272402101
164774RR:2014/03/21(金) 11:55:52.86 ID:5xgaEMND
D型乗りなんですが質問。
カウル周りを固定するプラスチックのビスありますよね?頭を押して凹ませて外すやつ。
あれの正式な名前ってなんて言うんでしょう?ネットのパーツリスト見てもイマイチわかりませんでした。

ネットで買える所をご存じでしたら教えて下さい。
165774RR:2014/03/21(金) 12:00:00.76 ID:oCtco1CT
>>164
プラスチックリベット

Webikeっていうサイトで純正が買える
166774RR:2014/03/21(金) 12:04:24.96 ID:5xgaEMND
>>165
おお!即レスありがとうございます。

あれって何回も取り外ししてるとダメになりますね。
167774RR:2014/03/21(金) 12:17:53.27 ID:oCtco1CT
>>166
俺も折ったことあるから、スペアも入れて何本か買ったよ

バイク屋やホームセンターにもあるけど、同じサイズは無かった
168774RR:2014/03/21(金) 13:05:00.72 ID:D27Lb4yC
アンダーカウルのヤツ毎回外すとアホになるなあのパーツ
169774RR:2014/03/21(金) 21:30:11.84 ID:NcXc3ZQB
ジョンパン時代のイメージがかけらも無いな。
170774RR:2014/03/22(土) 00:38:56.51 ID:bS304q4a
ジジイ乙
171774RR:2014/03/22(土) 16:38:57.40 ID:qVUjwMV/
大阪モーターサイクルショーで見てきた
やっぱいいわ
172774RR:2014/03/22(土) 17:44:26.17 ID:BV3Dk6wL
わかってはいたつもりだが街乗りでの使い勝手は相当悪いらしいね…

https://www.youtube.com/watch?v=2SQ9aEwUd20
173774RR:2014/03/22(土) 18:05:50.61 ID:XZAON5AV
大型なんて街乗りでは大体使い勝手悪い
174774RR:2014/03/22(土) 18:07:24.09 ID:28QQhfPl
Z1000 09のマフラーを純正から交換した。
ちょっとうるさいけど、軽くなってコーナーが超楽しい。上手くなった気分。

以上、日記でした。
175sage:2014/03/22(土) 18:54:49.64 ID:mGcsbXEy
Z1000 2010なんですが、サーキット走行用として、アクラポのフルエキと
パワーコマンダーを入れたらクラッチがずるずる滑るようになってしまいました。
こういう場合って、どういう対処すればよいんでしょうか?
176774RR:2014/03/22(土) 19:10:18.57 ID:UA/EamNv
天然スリッパークラッチが入ったと思ってニンマリしてれば良いよ。
177774RR:2014/03/22(土) 19:38:50.81 ID:EqIJnWRx
178774RR:2014/03/22(土) 20:59:40.68 ID:R43JAUas
>>177
ニューモデルスレで紹介されていたので見ました参考になった
179774RR:2014/03/22(土) 22:53:18.71 ID:wyJW8XrX
工場のラインでヘッドライトを取り付ける工程ってさ、
部品棚にあのイカツい顔がずらっと並んでるのかな?
180 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(-1+0:5) :2014/03/22(土) 23:05:14.75 ID:YGq/MuNe
>>179
工場見学見た感じだと、台車2台程にバイク一台分の部品が載って自動搬送機で組み立てラインサイドに運ばれてる感じだったから
ずらっと並んでる訳では無さそう。
エンジンとかは運搬前のとかがそれなりにずらっと並んでたけど
181774RR:2014/03/22(土) 23:12:17.49 ID:pDxu943s
Z1000新型のスクリーンってオプションでありますか?
182774RR:2014/03/22(土) 23:14:27.31 ID:wyJW8XrX
そうなのか。
必要なぶんがその都度送られてくる感じなのね。
183774RR:2014/03/22(土) 23:41:13.31 ID:Hq6y55CV
>>175
バイク屋に相談する事だがマジレス欲しいの?
貼り過ぎでなければクラッチ不良だから交換すりゃいい。
経験上、クルマオイル入れてもすべるのはクラッチが終わってる時だけ。
マックスターンしてもそう簡単に減らないけどねえ。タイヤによるかもしれんが。
俺だったらついだからF型や新忍のパーツナンバーが変わってたら入れてみるかな
184774RR:2014/03/23(日) 00:05:49.92 ID:lz4ndmBp
>>181
スクリーンと呼べる品物じゃないけど2種類あるよ
185774RR:2014/03/23(日) 09:50:15.03 ID:T2G0MMC9
z1000 03〜06に合う社外Fブレーキディスクでウエイブディスク以外の物は無いでしょうか?
186774RR:2014/03/23(日) 10:29:03.23 ID:W3fVMPPv
>>185
サンスター
187774RR:2014/03/23(日) 10:50:12.20 ID:BM3oWxz/
>>184
14年モデルはまだ出てないよ。
188774RR:2014/03/23(日) 10:51:44.61 ID:cJyCuAYr
1000なんだがみんなのおすすめマフラー教えておくれ。ビートかアクラで迷ってるんだが
189774RR:2014/03/23(日) 12:08:56.38 ID:xrQtxAY+
これってZにも付くん?
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/4715
190774RR:2014/03/23(日) 12:17:38.52 ID:zYKBMW4H
>>188
音もこだわるならアクラポビッチ。車検の事を考えるならビート。

>>189
多分、つくよ。殆ど共用だから。
191774RR:2014/03/23(日) 13:01:53.51 ID:xrQtxAY+
>>190
サンクス。梅雨入る前に交換考えてるんだが
可能性有りならショップに注文してもらうかな
192774RR:2014/03/23(日) 18:37:11.00 ID:T2G0MMC9
サンスターは320サポートが必要。それ以外は?
193774RR:2014/03/23(日) 18:54:09.44 ID:Gyrotz8l
>>189
装着はできるだろうが形式認定だっけ?
多分それが取れないから車検も通らないと思う
194774RR:2014/03/23(日) 20:05:35.43 ID:W3fVMPPv
>>192
無いなー
純正は嫌なのか?
Z1000なんかで使うとなると純正かサンスター以外は論外だと思うけど
195774RR:2014/03/23(日) 21:50:15.37 ID:wtsGPMHM
>>172
直接的な言葉は避けてるけど、ようするにアクセルがギクシャクするってのと直進安定性が悪いってことが言いたいっぽいな
196774RR:2014/03/24(月) 00:07:24.00 ID:BM3oWxz/
>>184
どんなのでしょうか?
出来たら、教えてください。
クレクレですみません。
197774RR:2014/03/24(月) 01:22:43.10 ID:2XL2r2zz
>>193
あららー、じゃショップにも取り付け断られるかもしれんか
一応ダメもとで聞いては見るが。情報サンクス
198774RR:2014/03/24(月) 08:44:18.47 ID:eLT8EblC
>>196
純正OP意外だと
リゾマ
https://www.motovationusa.com/mvstore/scripts/prodView.asp?idProduct=2058
多分出てるのはその2種類だけかと
後予定ではプーチが幾つか出すみたい
http://www.puig.tv/tuning-motos/kawasaki-z1000-2014/c171es/m4570/
しかしどれもくそかっこ悪いね
199774RR:2014/03/24(月) 08:46:59.72 ID:1sNdvVbj
クレクレ君うっざ〜
マヂしねよw
200774RR:2014/03/24(月) 11:01:14.42 ID:8w0M8zAC
>>198
ありがとうございます!
プーチなら意外とカッコいいかも。
左上
201774RR:2014/03/24(月) 13:27:52.32 ID:XRTMF3hj
昨日、大阪モーターサイクルショー行ってきたが、Z1000のカッコ良さに惚れた。
いままで600SSを乗り継いできて、リッタークラスは乗ったことないんだけど、やっぱ、山とか走ると重さってかなり感じるんかな。
どんなもんでしょう。
ストトリRとなやんでるんだよね。
202774RR:2014/03/24(月) 16:23:08.50 ID:NPyG9QOa
皆さん、盗難対策はどうしてます?
203774RR:2014/03/24(月) 16:28:13.49 ID:yxR41DUR
しかしZ1000はどんどん値段が高くなるね。
2014型だとほぼ120万だから、Z800選びたくなる人もいて値付けはちょうどいいのかも。

とは言いつつ、俺は08ライムを乗り続けるぞ。ただ、さすがに古さを感じるようになってきたなあ。
204774RR:2014/03/24(月) 19:39:44.83 ID:JqhO31XK
08緑のこのド派手さは永遠に色褪せないだろ

俺なんてもう一生こいつに乗り続けたいぐらいだ
205774RR:2014/03/24(月) 20:00:40.99 ID:8/OQNzz+
今年モデルの黒が欲しいけど、今買うと金銭的にきついから来年あたりにしようと思う。
でも来年だと黒に変な差し色入れてきたり、微妙で嫌な小変更加えてきそうだから怖いな。
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/24(月) 20:17:16.73 ID:p7ccxRq4
思い立ったが課長風月 思い切って買うしかネエ
207774RR:2014/03/24(月) 22:16:14.92 ID:+bnwGnaF
>>202
地球ロックできんからゴロゴロアンカに中野チョコ14Φ+マルティロック
それから盗難保険

>>205
いつも通りサイレンサー部分もブラックになるだけじゃね?
208774RR:2014/03/25(火) 15:15:20.16 ID:eYs3xGjM
Zomahon1000
209774RR:2014/03/25(火) 16:02:30.46 ID:MiucuRJM
ZAP1000『一杯行っとく?』
210774RR:2014/03/25(火) 19:33:35.87 ID:5DoYLTkB
12年ninja1000から新型z1000に乗り換えたいのだけど、かっこよさ以外にツー目的で勝ってるところが見当たらない。誰か後押し頼む!
211774RR:2014/03/25(火) 19:40:02.24 ID:MiucuRJM
目的で決めんさい。
212774RR:2014/03/25(火) 20:07:29.14 ID:MD5Hh+6w
今日ショップに入ってきたZ1000跨がってきたわ
んで、メカの人に聞いたんけど現状メーカーにあるもうZ1000完売したららしいでw

>>210
メーカーの人がレーシーなバイクに慣れている人にしか売らない方が良いと言ってるくらいだから格好良さだけならやめとけば?
213774RR:2014/03/25(火) 20:31:17.83 ID:PEpDX5Zp
目的で選ぶなんておっさんになっちゃうぞ。
見た目で決めようぜ
214774RR:2014/03/25(火) 20:39:12.28 ID:lvF2hDew
>>210
格好良さが勝ってるならいいんじゃない?
215774RR:2014/03/25(火) 20:54:53.25 ID:b7x8P5BS
ヘッドライトが低い分、前に箱をつめばツーリングしやすいのではないだろうか
216774RR:2014/03/25(火) 21:22:52.64 ID:pHa9gid7
http://uproda.2ch-library.com/774282g3d/lib774282.jpg
さり気なく入荷してた@神奈川県

D型の方がかっこいい!って思ってたけど
実物見るとなかなか悪くないように思える

>>210
見た目でD型に飛びついて翌年発表されたNinja1000に即乗り換えましたよ
かっこよさ以外だったら走りの面白さぐらいじゃないかなぁ
217774RR:2014/03/25(火) 21:38:10.12 ID:EwZHtPSy
あれえ?バイク屋から全然連絡来ないぞ?
ナビ移植するから入荷日決まったら連絡するって言ってたのに・・・
218774RR:2014/03/25(火) 22:29:52.05 ID:Dh/4ZlwE
忍千快適そうだけどなんか頭デッカチなのよね。z1000デザインだけは神だわ
219774RR:2014/03/25(火) 22:54:29.41 ID:MD5Hh+6w
>>217
今配送されてるのは試乗車だけでお客のは4月の頭くらいにある配当次第なんだと
だから配当決まってからじゃないと連絡できない
220774RR:2014/03/25(火) 23:45:50.53 ID:cNQmrFR+
D型乗ってるんですが、光軸の調整ってどうやるかご存知の方いますか?
ライトの裏側にあるボルト?(左右にあるやつ)それとも中央にあるプラスネジ?
どちらも工具が入れ辛いから他にあるのかな?
HID化したのはいいんですが、若干上向きになったようで下げたいのですが。
よろしくお願いします。
221774RR:2014/03/26(水) 00:12:20.36 ID:TO68h3HQ
>>219
なるほどね
安心したわw
222774RR:2014/03/26(水) 14:48:04.76 ID:9H5X2KaI
かっこいいけどフロントが小さすぎてアンバランスではある・・・
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/26(水) 18:15:21.26 ID:U+RVI4t8
高軸ネエ 今見たがどこにネジがあるのかすら判らんかった・・・
左右の端にあるシルバーの六角ネジなのかね? 取り説にも無かったので判らん
224774RR:2014/03/26(水) 19:05:48.65 ID:nv+0uaKv
>>223
俺も何度も見たんですが載ってないんですよね。。。

ありがとうございます。
225774RR:2014/03/26(水) 21:10:15.70 ID:rv8FX5w2
オンラインのパーツリスト覗いてみたら?
何となく参考になるかも!
226774RR:2014/03/26(水) 21:52:42.97 ID:tXoJivZM
衝動買いで10年式黒銀D型買いました。
増税前の突貫納車です

ところでこれどんな格好で乗ったらええかサッパリわからんです

メットはあるので他は今回新調しようかと思ってます

オマイラのウェアやパンツ、ブーツのコーディネートはどんなかんじ?

バトルスーツや革ツナギはなしでお願いします
227774RR:2014/03/26(水) 22:04:40.63 ID:Gc5INfTB
新型の忍者とZの違いってカウルがあるか無いかだけ?
228774RR:2014/03/26(水) 22:31:28.52 ID:2gn2/q/4
>>226
好きなの着ろ
誰も気にしてないよ

俺は鎧とパンチングレザーパンツ
229774RR:2014/03/26(水) 22:40:20.82 ID:CWUl3inL
ツーリングじゃ無ければ、
バイク用の服装って気にしていないな
普段着着てる
しいて言えば、紐靴はさけるかな
230774RR:2014/03/26(水) 22:43:53.28 ID:2ivkmY/M
z1
231774RR:2014/03/26(水) 23:02:29.08 ID:aFgnNL+U
>>226
ジャギみたいな感じで
232774RR:2014/03/27(木) 00:45:44.74 ID:YwihZXwT
>>227
ツーリングを意識したのがNinja1000なわけで、ステップ違うし、エンジンセットも違う
脚の硬さも全然違うし、マフラーもNinjaの方はパニアに当たらないように上の穴からは排気してないって話もある
233774RR:2014/03/27(木) 20:45:42.03 ID:I4NuZ/DT
展示車の新車のz1000のエンジンをかけさせてもらったが
マフラーの上側からは排気してなかったよ
234774RR:2014/03/27(木) 23:18:34.69 ID:QQGRfCm7
へー。そこがフルパとの違いなのかね
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/28(金) 09:07:15.61 ID:kfxKNifV
マフラーも飾りになってしまったのか・・
236774RR:2014/03/28(金) 14:59:45.55 ID:+2PV2hk1
237774RR:2014/03/28(金) 19:38:22.10 ID:kfxKNifV
>>236 コレだけ貼られても判らん これは2014モデルではないよな?
2010っぽいんだが
238774RR:2014/03/28(金) 20:29:32.20 ID:ucj7kDc2
先代は貫通してるみたいだけどね
ttp://bike-lineage.jpn.org/kawasaki/z1000/zr1000f.html
もしかしてアジア仕様は塞いで絞ってあるのかしら
239774RR:2014/03/28(金) 21:02:23.98 ID:kfxKNifV
>>238 >>233のレス見る限り新型は上の排気穴のみ排気なしなんで
塞ぐ弁もしくは上下別の排気パイプにして更に弁つけるかしないと無理だよな 
もしくは下側のみ排気か? まあ判らんわな俺ごときでは
240774RR:2014/03/29(土) 00:36:48.83 ID:UhqEFdbQ
ちょっと調べたら騒音規制の為とかなんとか
241774RR:2014/03/29(土) 12:39:57.16 ID:ILOyCNls
233が見たのは排気デバイス付の並行輸入USモデルで低回転だとバルブが閉じていて上から排気されなかっただけでは?
時期的に今日本にあるのは並行輸入ものだけじゃないのかな?
俺のバイクが(アジア一般ブライト物)やっと港に付いたって報告があったんだが
再来週辺りには納車されるぜ

YAHUOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!
242774RR:2014/03/29(土) 13:20:01.04 ID:JfBA/Udk
俺も連絡あったな。
これから住民票出しに行ってくる。
243774RR:2014/03/29(土) 14:51:37.55 ID:CX7qMjZ1
俺の08Z1000ちゃんは今日も快調だった。
かわいいよZ1000。
244774RR:2014/03/29(土) 15:55:09.53 ID:fEZVKTqE
09はかわいかったがもっとかわいいのが現れた
さあどうする
245774RR:2014/03/29(土) 17:55:48.96 ID:UYQL3Ukj
246774RR:2014/03/29(土) 19:55:35.65 ID:ANrorIWj
>>137ですが悩みに悩んだ末、先ほど新Z契約してきました
店に入るのが5月とのことで連休には間に合わんらしいが
後は待つだけ。ようやくスッキリしたわ
247774RR:2014/03/29(土) 21:03:38.27 ID:m1FKTkDJ
乗り出しは?
248774RR:2014/03/29(土) 21:41:10.02 ID:oyKOPqme
新型は正直カラーリングが気に入らない。

カラバリ増えるまで2年ぐらい待つのが情強の戦い方
249774RR:2014/03/29(土) 22:09:42.29 ID:1BImMLDg
忍者1000はカラバリ豊富だったよな
またヘビ柄とか出さないかしら
250774RR:2014/03/29(土) 22:31:39.13 ID:aOclCJ/X
つまりやっぱりデバイスは関係なく上が塞がってるって事だね。
好意的に見ればEUより下が太いかも
251774RR:2014/03/29(土) 23:36:29.73 ID:ANrorIWj
>>247
ブライト物のABS無で130
車体値引きは無かった分ETCとエンジンガード一式付いてきた
252774RR:2014/03/29(土) 23:50:36.00 ID:UhqEFdbQ
連絡こねぇえええええええええええええええ!!!!
凄く不安になる・・・あると思います!!
253774RR:2014/03/30(日) 07:46:02.13 ID:W/G31w1q
>>248は買わない…買えないんだからもっと働きなw
254774RR:2014/03/30(日) 08:26:20.06 ID:TbHLdioe
俺も連絡来ないな・・・。
11月の頭ぐらいに予約したんだが遅かったんだろうかw
255774RR:2014/03/30(日) 12:30:41.41 ID:h+Xq3Mee
>>251
エンジンガードはどんな奴
純正の貼り付け型かな?↓
http://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2014-z1000-detail/14zr1000g_40agrnfoegb00d.jpg
こけると下の方が傷付くんでこれだと範囲が不十分なんだよね(10年モデル所有で経験済み)
俺はリゾマの方注文した

ETCが35000のガードが7500の取り付け工賃で5万位か
俺も3%割引だから同じくらいかな
256774RR:2014/03/30(日) 15:11:14.44 ID:2NzNETgJ
えっ?今注文して5月に乗れるの?
俺は1月に注文したけど、納車は夏過ぎるって言われてずっと放置プレイ中・・・
ABS付きだからかな・・・(´・ω・`)
257774RR:2014/03/30(日) 20:08:42.39 ID:KyyCftF8
>>255
そう、その貼り付けタイプです
ただ短足の俺にゃ立ちごけ不可避なんで
かっこ悪いが横に張り出すタイプのガードも検討中

>>256
購入したショップじゃ5月中に入りますよって。
それ逃したら来年モデルまで入荷しないとのこと
258774RR:2014/03/30(日) 20:48:28.92 ID:gApeGN8f
DMVのエンジン(クランクとかミッション)カバーは買うなよ、絶対にだ
259774RR:2014/03/30(日) 20:54:54.04 ID:p8wrpivh
破損してから、カウル買った方がましだぞ
ガードつけてても破損するし
260774RR:2014/03/30(日) 21:18:51.77 ID:oRznInP8
>>248
お好きなのどうぞ
http://www.msl-japan.com/z1000/original/gray_b.html

MSLだから欧州仕様?の日本生産分で品質抜群
261774RR:2014/03/30(日) 21:42:21.89 ID:r90Y9Cfq
フレーム同じだかららD型用のスラッシュガード使えるんかな?
262774RR:2014/03/30(日) 23:21:48.09 ID:45FDc0Ut
B型09の純正リアスプリングの自由長がいくつかご存知の方おられますか?
レートは105N/mmと解ったのですが、スプリング長は見つかりませんでした。
263774RR:2014/03/31(月) 10:26:26.72 ID:1XcYmV9N
>>259
カウルというかシュラウドが最初にヒットするよな
部品で頼んでも安いし
無理にガード付ける必要ないね
264774RR:2014/03/31(月) 17:56:26.55 ID:P39POLUs
>>257
>来年モデルまで入荷しないとのこと
mjky・・・
265774RR:2014/03/31(月) 21:15:36.01 ID:1myxzRi3
今までのブライトの傾向から
ニューモデルじゃなければ早けりゃ今年10月に入荷だよ
早ければね
そこらへんはブライトの計画次第だから遅くなることもあるだろうけど
'14みたいに4月とかはまず無いと思っていい
266774RR:2014/04/01(火) 00:01:58.53 ID:0/Cl30dG
今すぐ欲しいならここで買っとけw
ttp://www.ms-sailing.com/


>>258
DMVってダメなん?
買おうと思ってたんだが・・・
267774RR:2014/04/01(火) 10:51:18.09 ID:bBUntO8V
新型の足つきってどうなのかな?
268774RR:2014/04/01(火) 14:36:36.16 ID:5fn3Ql0j
>>259,263
ケースカバーが薄いんでこけ方が悪いと穴開いてオイル流失
自走不可になる事がある、
NINJA1000で立ちゴケ時縁石ヒットで穴開いた報告とかもあり

付けてたから自走できて家まで帰れたとか
ツーリングを続けられて仲間に迷惑をかけないですんだと言うのは大きいよ

大体ガードって傷防止ってよりダメージ抑えて自走できる状態保つかで考えた方がいいと思うよ
269774RR:2014/04/01(火) 17:02:22.84 ID:CELFD6m8
>>265
10月・・・
注文してから10ヶ月待ちかよorz
今乗ってるヤツの車検が8月で切れるんだよな
何て中途半端な(´・ω・`)
270774RR:2014/04/01(火) 17:42:23.60 ID:EbaVj88D
俺らもズサーした時にクラッチカバーを削って
自走は出来たから良かったが後少しでクラッチカバーに穴が開くところだったわ
カード類付けると余計に滑って場合によっては被害が大きくなるってのは前にも出てたが
立ちゴケには効果が大きいのは確かだね
271774RR:2014/04/01(火) 18:37:34.62 ID:71fXr3bZ
D型で深く倒せる気持ちいい大きさのRの道走ったら
マフラーガード擦れた。(前の方) バンクセンサー折れて取れちゃってるから最初に接触するのがソコなんだな
コケてないのにボロくなるなんて・・・
272774RR:2014/04/01(火) 20:21:55.63 ID:gqKcV9Hf
そういう事の発生を防ぐ意味でも膝擦りは都合がいいのでは?
273774RR:2014/04/01(火) 22:02:42.38 ID:jcHzGrFz
>>269
10月入荷は15年モデルだろう
14年ならニ便でも夏ごろだからもう少し早く入手できるはず
・・・なんだがブライト扱いの車両はタイで製造らしいから正確な時期はさっぱりわからん
274774RR:2014/04/01(火) 23:29:37.00 ID:HK2/SPSQ
>>273
ブライト扱いってタイなの?
Z1000くらいは全部国産にしてほしいな
275774RR:2014/04/02(水) 01:08:12.20 ID:k41DnClA
いくらなんでももう判明してるんじゃないの?
もう来てるんでしょ?
タイ?国産?どっち?
俺が聞いた時はバイク屋は国産って言ってたけど現実はどうなん?
276774RR:2014/04/02(水) 06:59:06.00 ID:bYPaw1Ku
277774RR:2014/04/02(水) 10:35:49.38 ID:3gKbc6Zh
ブライト一便は日本生産だったお
278774RR:2014/04/02(水) 13:05:10.72 ID:yjcQvTHb
>>273
269だけど、ついさっきショップから電話が来た
夏まで待つ気分になってた所にいきなり「今日入荷した」とか言われて軽くパニクってるw
支出の計画がgdgdだよw
取りあえず、2〜3日中に時間作ってショップ行って来るわ
今乗ってるバイクを処分する前にノーマルに戻したりとか、やる事が急に増えたw
色々準備があるんで納車は来月に入ってからになりそうだけど、これからこのスレの住人に加わるんで、おまいらよろしく
279774RR:2014/04/02(水) 14:38:11.05 ID:IleMbIBC
06のZ1000来て乗ってみた
第一印象 ホーネット250みたいな感じw
メチャ薄味で乗りやすいな
あまりに寂しいからヤフオクでノジマフルエキ策定中
280774RR:2014/04/02(水) 15:27:30.07 ID:ZpYpFdKn
>>279
マフラー部分にへこみ有りだが5万位(+送料)で買わんかい?
GMのスラッシュガード(黒)とマジカルのスクリーンも付けるよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1396419467722.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1396419553477.jpg
あ、LLSフェンダーレスキットもある
全部つけるが?w
281774RR:2014/04/02(水) 15:42:25.74 ID:sJyk649O
バイク屋から入荷連絡キターーーーーーーーーーーー
ちな2月末予約で
282774RR:2014/04/02(水) 16:37:16.59 ID:J0hljLIH
>>280
俺が欲しい(笑)
283774RR:2014/04/02(水) 17:37:47.16 ID:IleMbIBC
>>280
結構凹んでるやん 
全部付で4万円+送料でどう?
284774RR:2014/04/02(水) 18:25:53.15 ID:A9qn7Y2B
俺は11月中旬に予約したのに連絡ないなw
くそw もしかしてABSだから遅いのか?w
285774RR:2014/04/02(水) 19:58:06.18 ID:3gKbc6Zh
>>284
SE?
286774RR:2014/04/02(水) 20:01:33.17 ID:A9qn7Y2B
>>285
そそ
287774RR:2014/04/02(水) 20:05:19.06 ID:bYPaw1Ku
288774RR:2014/04/02(水) 21:19:39.92 ID:ixKtV4U2
>>273
Z1000は国内生産のみだよ
以前にもここで話題になってたから気になって先週のモーサイでkwskの中の人に聞いてみた
平行物やブライト、各仕様国とか関係なく全て日本で生産してますよってさ
289774RR:2014/04/02(水) 21:56:30.26 ID:sJyk649O
バイク屋にナビ渡してくるついでに見てきた
かっこよすぎておしっこ漏れそうだったw
バイク屋に聞いたけどブライトの14モデルは完売で15が出るまで入荷しないんだってね
なので14モデルが欲しかったら在庫ある店で買うか並行物を狙うしかないんだってさ
290774RR:2014/04/02(水) 22:19:24.32 ID:nTJTUmd4
じゃあタイ生産って話は何処から出たんだ
Z800とごっちゃになったか
291774RR:2014/04/02(水) 22:31:32.18 ID:gmtxeyvl
今日定休日だったから連絡無かったと信じたい・・・禿げそう
292774RR:2014/04/02(水) 23:06:21.67 ID:B/K8WqrP
>>291
落ち着け、お前の頭皮は既に手遅れだ
293774RR:2014/04/02(水) 23:07:41.22 ID:XYYdcVH6
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
294774RR:2014/04/02(水) 23:09:22.35 ID:XYYdcVH6

     い〜じ〜どぅ〜だんす♪
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い〜じ〜どぅ〜だんす ♪
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J



∧_∧
( ´・ω・) おど〜るはげをみ〜てる〜
( つ旦O
と_)_)
295774RR:2014/04/02(水) 23:10:43.33 ID:XYYdcVH6
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン 彡⌒ ミ バンバンバンバンバン
バンバン∩#・ω・`)うるさいうるさいうるさい
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
296774RR:2014/04/02(水) 23:12:50.36 ID:XYYdcVH6
   ___
  /|    |
 ‖ 彡⌒ミ|
 ‖ (・ω・`|
 ‖oと U |
 ‖ |(_)J .|
 ‖/彡  ̄ ガチャ


禿スレと聞いて飛んできました
   ___
  /|    |
 ‖ 彡⌒ミ|
 ‖ ( ・ω・|
 ‖oと U |
 ‖ |(_)J .|    
 ‖/~ ̄ ̄
297774RR:2014/04/02(水) 23:19:06.26 ID:sJyk649O
俺が買った店では他にSEとブラックが売れたみたいだけど今日入荷したのはオレンジだけみたい
でもブライト扱いは1便しかないみたいだから入荷のばらつきは微々たるもんじゃないかな
298774RR:2014/04/03(木) 02:03:58.58 ID:z7oCUDED
おいーもうZ1000新規発注できねぇってよ早すぎんだろ
299774RR:2014/04/03(木) 04:51:00.15 ID:lPaw8hO4
D型乗りで初ロングツーリング記念ぱぴこ。

つっても片道400位だけどね。
泊まりの時用に箱付けたいなぁ。さて、帰る準備するか。
300774RR:2014/04/03(木) 04:52:03.74 ID:lPaw8hO4
さげ忘れた。ごめんね。
301774RR:2014/04/03(木) 05:12:12.40 ID:/8ov4J9j
302774RR:2014/04/03(木) 05:18:41.29 ID:/8ov4J9j
D継続生産じゃないだろうから東南仕様にタイ産が存在するは間違いないわけ
303774RR:2014/04/03(木) 07:32:40.53 ID:C3aENOu4
継続生産じゃなくてもZ1000を作り続けてるかどうかは断定できない
証拠不十分
304280:2014/04/03(木) 11:36:55.95 ID:BvMUPtmk
>>282,283
興味ありなら連絡ください
[email protected]
以後そちらで
305774RR:2014/04/03(木) 11:46:51.60 ID:r0tGog+f
俺がD型買った店
大量に新型今朝入ってきてる・・・
全色有るっぽい
店の試乗車用Z1000もNASSERT-R+バックステップなどなど
306774RR:2014/04/03(木) 16:12:35.82 ID:r0tGog+f
バイク屋からの話
ブライト車は発売日前にして、受注停止との事
307774RR:2014/04/03(木) 19:10:06.59 ID:wSCKSbvn
試乗車なのにカスタムされてると参考にならないなあ
308774RR:2014/04/03(木) 19:45:05.56 ID:ZdPFOwpA
連絡来ないから不安になると同時に萎えるなw
10年ぶりのリターンだから早く乗りたいわw
309774RR:2014/04/03(木) 21:16:13.29 ID:eIUxo8oj
ハーレーのVRSCFを売り払ってZ1000買うで!!
還暦前の最後の大きな買い物や!
おっちゃんでもまだまだ峠攻められるんやでぇえええ
310774RR:2014/04/03(木) 23:16:59.70 ID:pffFR9At
バイク屋から連絡来たぜ!!!
禿げずにすんだわwww
311774RR:2014/04/03(木) 23:54:32.75 ID:xOn3elP4
>>310
それで禿げてないと思ってんの?
312774RR:2014/04/04(金) 19:58:52.74 ID:l0j/UNFE
z800ズシャーしたけど
エンジンガードまじでいいね、なかったら終わってた
z1000買う人も新品タイヤ気をつけてw
313774RR:2014/04/04(金) 21:41:48.23 ID:TCnrHTgo
またあっけらかんと
314774RR:2014/04/04(金) 22:40:08.29 ID:6OlDxmxC
1000の実車見ました! 日曜日にハンコ持ってお店に行きます!
315774RR:2014/04/04(金) 23:37:06.70 ID:KiW7nUwA
>>266
遅レスになって申し訳ないんだけど
NINJA1000(2013)に装着してるが、まず右側がきれいに取り付けられない
ステー単体なら取り付けられるが、他のステーをつけた後一番スイングアーム側のステーに
本体を取り付けようとすると、穴位置が合わないので、無理矢理締め込んでやる必要がある
左側は標準で用意されているボルトの長さが合ってないから別に用意しないといけない
両側ともカラーで浮かせた状態からステーを介して取り付けるので、
衝撃が加わった際ボルトからポキッと言って始末が面倒なことになりそうで怖い
組付けがすんなりといかないあたり実車での組み込みテストなんてしてなさそうだから、
プロテクターとしての性能にあまり期待してはいけないよ
正直、購入後に見つけた別のプロテクターにすれば良かったと思ってる、少し安いしごてごてしてないし
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/05(土) 10:20:32.28 ID:JRMO6JZ9
>>312 エンジンガードはどこのヤツ?
被害はどんなもん
317774RR:2014/04/05(土) 18:45:37.36 ID:kwnc4Jus
俺怖いから補助輪つけて走るわ
318774RR:2014/04/05(土) 20:28:04.14 ID:ebtja2b7
さっき2014年モデル契約してきた
4月26日納車だ!
319774RR:2014/04/05(土) 21:57:17.52 ID:8veWtFTv
なんで11月に予約した俺に入荷連絡がないんだw
ふざけんなw リアップ代請求するぞコノヤロー
320774RR:2014/04/05(土) 22:07:16.71 ID:bhBkpoGj
>>319
空気抵抗ゼロは素晴らしいじゃないか禿げ
321sagе:2014/04/06(日) 00:04:06.86 ID:Kb9aZnd3
ばいくやのおじさん

『今度入るZ1000はおでが乗ってから予約客に渡すがぢゃ。げひひひぃ。』

て、思てます。
322774RR:2014/04/06(日) 00:05:58.99 ID:sqTED9uU
何じゃそりゃあ?

あと、E-mailに入れるんだよ禿げw
323774RR:2014/04/06(日) 00:42:11.21 ID:KG2O7NC5
>>316
普通に純正のやつ
バーエンドとエンジンガード削れただけで済んだ
エンジンガードの先っちょだけたしか1500円くらいで替えられたからラッキーだったぜい
324774RR:2014/04/06(日) 06:42:52.66 ID:EyC+oFqe
>>320
なんでゴルフボールがボコボコしてるのか考えろ!
325774RR:2014/04/06(日) 08:09:32.11 ID:nhgbPJoL
おまいらノーヘルでバイク乗ってるのか?
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/06(日) 09:29:24.01 ID:2yO1baUP
>>323 レスサンキュ たった1500円で済んだのか
まあエンジンガードがキズ付いたのはいいとしても
あるとちがうなあ 俺のD型たちゴケでバーエンド・シュラウド・アンダーカウル
抑えてる右のケースステーも折れておそらく2万越えるもんな
たいしたキズじゃないんで修理してないがシュラウドもデカールまで
買うと結構高いね
327774RR:2014/04/07(月) 22:29:14.49 ID:e0xngluP
全裸にヘルメットとネクタイで乗ってる
328774RR:2014/04/07(月) 23:44:03.89 ID:K9OPdyBs
やっと連絡キタァァァァァ
でも値引きの話し一切無かった
ABSなし137万か・・
クソッが、払ったるわ!
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/08(火) 17:17:42.68 ID:GwXOl+rr
納車予定オメ〜〜 俺も買った時は値引き無しのパーツ1万円分
サービスだけだったw
楽しみだね
330774RR:2014/04/08(火) 19:00:12.39 ID:1i+snK7C
俺も手数料関係から1万円値引きしてくれて、後は端数を切ってくれた程度だったよ
納車が待ち遠しいわ
331774RR:2014/04/08(火) 20:49:04.70 ID:6HnftZTz
俺もバイク屋に届いたから今日見てきた
後は登録待ちだ
332774RR:2014/04/08(火) 20:51:20.56 ID:tEcI95to
今日は納車1週間前なのに1時間くらいがっつり試乗してきたw
早く来週にならんかな〜
333774RR:2014/04/08(火) 21:18:23.17 ID:mpXrBSO/
>>332
もしかして神奈川県?
夕方ごろに新型Z1000走ってるの見たんだけど
えっ、もう走ってるの??って感じだった
334774RR:2014/04/08(火) 21:24:52.61 ID:Eiw2JUL3
B型だけど何気にこのバイク、ライテク磨くのにいいな。下半身で乗る感覚とかフロントサス沈ませて曲がる感覚とか、かつて無いぐらい実感できるわ。

Zシリーズの中ではマイルドな仕様っつーけど、このB型より尖ったバイクってどんなんだよD型とか新型とか気になるじゃねーか
335774RR:2014/04/08(火) 21:33:36.43 ID:tEcI95to
>>333
千葉だから別の人だろうね
試乗かショップが定休日で店員が慣らしの距離稼いでるかじゃない?
336774RR:2014/04/08(火) 21:57:09.36 ID:mpXrBSO/
>>335
別の人でしたか、すみません

ライトがカッコよかったな
音はD型とかわらない感じがした
337774RR:2014/04/09(水) 06:09:45.23 ID:vABbyqKt
先週土曜納車だった。
慣らし第一段階のリミット4000回転が時速87キロだから
高速だと車に追い越されまくって自制心の耐久レースに。

今回はじめてストリートファイター系バイク乗るんだけど
CBとかXJRのリッターネイキッドよりアイポイントがかなり高く
感じる。
338774RR:2014/04/09(水) 06:32:29.04 ID:ILBH8hJy
高速ならしキタコレ
339774RR:2014/04/09(水) 08:03:41.22 ID:i/02CBaD
このバイクはメット等外見をバイクに合わせたくなるバイクだw
340774RR:2014/04/09(水) 08:59:32.29 ID:bA7x9EEy
革ジャン革パンでヘルもブーツも真っ黒で乗ってるわ
341774RR:2014/04/09(水) 09:05:44.33 ID:4eN+UTts
あとメタボもみっともないから降りてくれ
342774RR:2014/04/09(水) 12:08:28.03 ID:aFWE2TTO
ヤングメンはこんな高いバイク買うぐらいなら他の物買うだろ
343774PR:2014/04/09(水) 12:20:38.00 ID:EgPoj3o3
>>341
断じて断る!!
344774RR:2014/04/09(水) 14:10:32.21 ID:3LFuwdPG
みんな積載はどうすんの?
かっこよさ重視で手ぶら?
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/09(水) 14:24:46.90 ID:1f8K+oMJ
d型だがタンクバックGTの小さい方を横にして使う
足らんときはサイドバッグも使ってる パンクキット・レバー・ミニ三脚
カメラ入れるとタンクバッグはマンタイ 
基本はウェストバッグのみ
346774RR:2014/04/09(水) 15:53:37.95 ID:dicrC35u
メタボ オッサン 金持ちの道楽は
がんがん新車買って
いち早く中古市場にZを回してくれ
347774RR:2014/04/09(水) 21:57:23.40 ID:Lnq4mbb9
>>346

老い先短いからw、乗りたいバイクが出たら買い替えてる。
死ぬ時に、「あのバイクの乗り心地はどうだったかなあ・・・・」
とか思いたくないからな。

さてと、これからZ1000で首都高グルグルしに行くか・・・・
348774RR:2014/04/09(水) 22:00:27.80 ID:4eN+UTts
>>347
フラグ…
349774RR:2014/04/09(水) 22:36:55.82 ID:+9d3v4wI
もしかして、免許すら持っていない奴の妄想?
350774RR:2014/04/09(水) 23:23:35.83 ID:TnN3XYdf
Z1000のサービスマニュアル(和文)、2万1600円・・・
高けぇ
逆車だからか?
注文したけど・・・
351774RR:2014/04/10(木) 01:00:39.98 ID:C3lhucc/
何だかんだでA型が最高だろ
型は毎回アグレッシブになるが
走りは規制を含めどんどん牙を抜かれている
352774RR:2014/04/10(木) 01:03:53.97 ID:PYYvE4Lw
そこであれですよ
353774RR:2014/04/10(木) 01:21:06.06 ID:rAGFOFmm
インプレだと新型は走りもアグレッシブらしいよ
Ninja1000の地盤が確立したから
またZ1000でそういう方向に振ったのを出せるんじゃないかな
354774RR:2014/04/10(木) 05:41:24.83 ID:qsVXp/5U
>>349

世の中、お前さんみたいな貧乏人ばかりぢゃ無いってことだよw
355:2014/04/10(木) 12:14:55.93 ID:q8DZo5hh
チンコロ乙w
356774RR:2014/04/10(木) 14:17:55.24 ID:FReqABZq
今日通りがかった埼玉で金利0のお店に
車運転中だからよく見えなかったけど、グレーがあったわ。

おれこの店でB型ライム買ったんだよな。そんなに昔のことじゃないように
思ってたんだけどもう2回も車検通したのか・・・。
357774RR:2014/04/10(木) 14:44:47.71 ID:47oClfw9
ttp://www.puig.tv/imagenes/PUIG18608.jpg
やっとポジションの所くり抜いた奴が出たかって
そうじゃないだろ!
何でもっとシンプルに作れないかなw
キングスライム見たい(´;ω;`)
358774RR:2014/04/10(木) 15:10:06.88 ID:fr6LDYbJ
ビグザム?
359774RR:2014/04/10(木) 15:27:45.47 ID:XNYF8kO3
キングがつくだけ、普通のスライムよりはましだろうが!
360774RR:2014/04/10(木) 15:29:15.63 ID:JGPxz74F
スクーターみたいだな
361774RR:2014/04/10(木) 18:03:32.44 ID:sGEIEDIc
>>357
隙間通る風切り音凄そう
362774RR:2014/04/10(木) 18:06:42.78 ID:e+LMZP71
おもちゃチックだなぁ。
f^_^;
363774RR:2014/04/10(木) 18:20:31.05 ID:HcrnAMWz
>>357
さすがにこれは仮面ライダーと言われても擁護できんわ・・・
364774RR:2014/04/10(木) 18:36:31.70 ID:hrvk/G2P
>>357
デザインした奴の得意げな表情が目に浮かぶ
そしてこのやっちゃった感の強さ

微妙すぎて手が出せなさ過ぎるw
365774RR:2014/04/10(木) 20:23:27.32 ID:MotcadwM
そもそも後付けスクリーンという時点でダサいカスタムなんだから
そこからどう頑張ったってこうなるだろ
366774RR:2014/04/10(木) 20:29:06.15 ID:Cer3Xvjk
367774RR:2014/04/10(木) 20:45:17.01 ID:81rKdUWM
納車五月末と連絡きた…
メットとグローブ新調して準備してたのにあと一ヶ月以上も待たなくてはならないとは!
368774RR:2014/04/10(木) 21:21:53.52 ID:P4Jnnr1I
どういう基準で注文したバイク屋に入荷するんだろ?
早いもの順かなと思って11月に予約した俺には連絡ないしw
369774RR:2014/04/10(木) 21:30:26.85 ID:C3lhucc/
きょう増税後初満タン
185kで2600円 12.2k/L
おまいれもこんなもの?
370774RR:2014/04/10(木) 21:33:49.99 ID:8g2Mhxpt
配当は4日に決まったとか言ってた気がする
あとは地域と過去の売り上げ評価によって入荷の早さが決まるんでない?

BEETからプロトタイプでたで
ttp://www.beet.co.jp/cgi-bin/infopopup.cgi
エンドは全日本の型と同じ
371774RR:2014/04/10(木) 21:57:28.70 ID:P4Jnnr1I
カワサキプラザとかなら早く入荷するかなーって
思ったけどそうでもないのねw
372774RR:2014/04/11(金) 08:15:20.89 ID:qe3eggd9
ブライトの直営じゃねーからな。
373774RR:2014/04/11(金) 18:01:52.05 ID:JA75Sc+Q
>>367

店頭在庫のある店もあるのにね。
某店でオレンジ1台、ABS1台あったよ。

早く入手したい奴は大型店て在庫聞いてみれば?

>>369

おいらは高速やバイパス(神奈川ね)走行中心で
14.1km/L。
夜走ったのが混ざってるから6速90キロで4000回転を
超える低いギア比を考えれば燃費はさほど悪くもない気がする。
(ならし運転だから4000回転強しか回してない)
374774RR:2014/04/11(金) 18:33:32.43 ID:3yd96IU+
375774RR:2014/04/11(金) 19:20:24.79 ID:SBP244RB
Z800だけど、リッター18〜20位走るよ。
長距離多いからか?
376774RR:2014/04/11(金) 19:33:29.42 ID:/729elQf
通勤でストップアンドゴーしまくっても17キロは走るぞ
377774RR:2014/04/12(土) 05:07:16.81 ID:K5Fg0005
増税後チャリメインに切り替えたが、今日初乗りした…




やっぱバイクがいい!!
ガソリン値下げ隊どこに行った!!??
378774RR:2014/04/12(土) 12:24:39.35 ID:06LAhV8X
2014黒納車待ちなんだけど、店に届いた車両を見たら排気デバイスが付いてた。
2014NINJA1000には無かったと思うけど、詳しい人いる?
379774RR:2014/04/12(土) 15:20:43.96 ID:/VO8/ep9
新型1000バックミラーが見にくい。俺だけ?
380774RR:2014/04/12(土) 15:23:44.98 ID:sOaTbCiL
今週中に登録できそうとのことなんで代金支払いに行ってくるぜ
100万以上リュックに入れてバイクで走るなんて緊張するなw
381774RR:2014/04/12(土) 16:04:44.02 ID:eW2hKStb
>>378
パーツカタログで検索するとZ1000は付いてる
Ninjaには付いてないね

てか純正マフラーたけー
3点セットで税込30万越えとる
382774RR:2014/04/12(土) 16:23:09.73 ID:7r4fQEkN
店で両方見てきたけど確かにZ1000は有りでNinja1000は無しだね
規制の問題じゃなく乗り味変える為に付いてんじゃないか?
383774RR:2014/04/12(土) 16:50:16.59 ID:UuQUvg69
>>377
そうでしたっけ、ウフフ
384774RR:2014/04/12(土) 18:06:53.99 ID:X+WZzLvw
>>378
上の方で出てた上側の穴から排気してないって謎が解けたな
ただデバイスが開いてない回転数だったんだな
385774RR:2014/04/12(土) 20:49:05.45 ID:+1ynIXfe
アイドリングだと上閉まってるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=S70y3OE4J0E
386774RR:2014/04/12(土) 21:10:47.64 ID:GaODvz/m
確かにZ1000は有りでNinja1000は無しだね    なんであんなの売ってるんだろう?
387774RR:2014/04/12(土) 21:55:52.56 ID:PGTgEtf+
>>379

ミラーの角度とポストの傾きは身長や乗車姿勢の好みによって
調整が必要だね。
ミラーの固定ボルト?は17ミリの車載レンチで逆ねじ。
ポストがついたユニットがハンドルについてる六角穴のボルトは
5ミリで対応するアーレンキーが車載にない。
どっちも硬いのでゴムハンマーが必要。
388774RR:2014/04/13(日) 01:24:17.06 ID:zX68UqSk
アーレンキーっていう人は自転車乗り
389774RR:2014/04/13(日) 05:44:54.76 ID:68YsZZhT
元航空自衛隊の整備部隊にいた義父もアーレンキーって言ってたよ。
年齢じゃないのか?
六角レンチ、アーレンキー、どっちもいうおいらは昭和生まれ。
390774RR:2014/04/13(日) 06:21:32.85 ID:5NlumF1y
ヘックス
391774RR:2014/04/13(日) 11:56:49.05 ID:okavhD0G
オーナーズハンドブックにはアレンレンチって書いてある
392774RR:2014/04/13(日) 13:01:44.44 ID:p/HxfwL8
バッドニュースアレンか
393:2014/04/13(日) 17:30:57.89 ID:TksS75V3
つまらんのぉ〜
394774RR:2014/04/13(日) 19:23:21.85 ID:6AMfEnS4
>>392
ジジイ乙
395774RR:2014/04/13(日) 19:51:19.03 ID:LBpHdxCh
いよいよ納車ラッシュかと思いきやそうでもなさそうだな
396774RR:2014/04/13(日) 20:48:18.36 ID:4JsXwXnY
15日発売だろ?
土日陸運休みだしバイク屋は水曜休みだから今週からだね
397774RR:2014/04/13(日) 21:14:40.08 ID:7r4gndef
けっこう納車されてるみたい
国道1号でもう各色見かけたし
今日は今年初乗り近所一周してきたD型乗り
新型いいな
398774RR:2014/04/13(日) 21:57:47.99 ID:ANI8HQRI
15日納車予定だったのにETCのステーが合わないとかいう理由で18日に延長された俺が通りますよっと

もう着々と納車されててフラストレーション溜まりまくり
こちとらもう2ヵ月もバイク乗れてないねんで!!
399774RR:2014/04/13(日) 21:58:34.70 ID:8hTkFP/r
D型で2次減速比を高速寄りに変えた方いらしたら丁数教えてください。

今回チェーン交換のついでに、ドリブンドライブ両方の交換を画策中。
400774RR:2014/04/13(日) 22:01:01.54 ID:8hTkFP/r
純正がドリブン15のドライブ42で2次減速比2.800。
6速100km/hで約4500rpm。

これを、ドリブン17のドライブ38で2次減速比2.235にしようという計画。
これにより6速100km/h約3500rpmまで下げられる。

やり過ぎかなぁ。
計算上は2速発進より楽なはずなんやが。
やった人おらんやろか。
401774RR:2014/04/13(日) 23:27:57.93 ID:sBuqMgvm
Z1000でちょっと攻めてみた
フロント加重掛け気味じゃないと
きれいに廻れんよな
みんなこんな感じ?フロントプリロードさわってる?
402774RR:2014/04/14(月) 07:48:04.57 ID:bSO3znBo
まだ納車されてないから知らん
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/14(月) 08:19:54.56 ID:hEfis4EX
>>400 俺はFのみ1T増やしたメーター速度と実測値が
ほぼイコールに近いらしい 換えたときは お?ちょとロングに
なったか?とおもったが慣れたら判らん
16-40ぐらいがいいトコでね?
404774RR:2014/04/14(月) 08:31:31.45 ID:oqlnZVwS
>>400
トルクを落としたい理由は?
405400:2014/04/14(月) 09:59:09.14 ID:XfKcTaUx
>>403
なるほど。前1丁でもあまり変わらんか。

>>404
トルク落としたいというか、高速巡行中の回転数を下げたいのよね。
100km/h4500rpmだと、これからパワー出ますよ!って感じでアクセルオンオフに敏感やない?
406774RR:2014/04/14(月) 10:47:29.25 ID:KDjZN8lz
Z1000A型買おうか検討中…みんな背中押してくり!ww
407774RR:2014/04/14(月) 13:56:09.80 ID:liZbMT2K
A型は俺には関係ないからさっさと買え
408774RR:2014/04/14(月) 14:47:34.44 ID:hEfis4EX
>>405 確かに100kmの回転数高いとは思うが下げてもいいとこ
3800rpmくらいじゃね?
おおよそ10%ロングに振ったのが16-40T 2.5ってトコ
単純計算だが100kmで4000rpmくらい
参考だがバンFで100kmで3200rpmな
FZ-1で100kmで4000rpmってところ のはず
409400:2014/04/14(月) 19:29:29.35 ID:XfKcTaUx
>>408
だよね。まず考えたのは16-40だった。
実用に向かないなら再考の必要ありやな。
ありがとう!17-38にするわ!!
あと520にコンバートもするわ!!
410774RR:2014/04/14(月) 23:30:26.98 ID:DUUuAU6w
>>406
A型いいよーファニーフェイスだし意外にかっこいい純正マフラー
アクセルに若干ドンつきがあるけど慣れれば問題なし
カスタムパーツ少ないからそこは我慢してね
411774RR:2014/04/14(月) 23:46:27.12 ID:Kd2bErgb
>>406
背中押して欲しがってるようならやめとけ

>>409
520だと寿命がマッハじゃね?
412774RR:2014/04/15(火) 05:43:59.72 ID:oUV+PgvL
>>401

標準でバネが強い感じなので、きっちりブレーキをかけてきっちり荷重移動
しないと切り返しのきっかけがつかみにくい感じですね。
自分も同じように感じましたが、プリロードいじる前にもう少し標準設定で
乗ってみるつもりです。
413774RR:2014/04/15(火) 08:56:19.35 ID:8a7guS3C
>>411
間違いなく寿命は短くなるよね。530から520コンバートした人もいるし大丈夫かなーと。
414774RR:2014/04/15(火) 09:07:58.70 ID:D+nWdEj1
520化・・
耐久性落してまでチェーンの抵抗を下げるメリットってなんだよ?
ネイキッドなのに、何と競ってるんだ?サーキットデビューするのか?
415774RR:2014/04/15(火) 10:49:54.41 ID:zB7rdAp6
>>406
なぜ今頃A型なの?
安いから?
416774RR:2014/04/15(火) 11:39:48.80 ID:WnumEjd4
>>415
B以降のめかめかしさがどうも…ssのカウルはぎとったみたいなスタイルかしら?
417415:2014/04/15(火) 12:13:40.68 ID:zB7rdAp6
03 A型に乗っているから先にデメリットを言うと

・低いギヤ比のため燃費が悪い
(ツーリングペースで走る時は常に6速にいれてリッター15くらい)

・純正リアショックのワンダリングが悪い
(リアタイヤが太いのでコーナーリング中のギャップを拾ってしまい荷重が抜けそうになる)

・コーナーリング中はアクセルオフにできない
(基本アクセルオープンでリア荷重気味にしないとアンダーが強い)

・水温がすぐ上がる
(真冬の気温マイナスでも水温100℃超えて電動ファンが回る)

・一時間くらい乗っているとケツが痛くなるシート

山を走ることが多いのでスピードレンジが高めのときに感じる感想です。
ツーリング主体の人は違う意見があると思う。
418774RR:2014/04/15(火) 21:23:18.01 ID:ENAEdeD5
で2014型での素人の感想。

・低いギヤ比のため燃費が悪い
2014年型でも87キロ4000回転だからギヤ比は
低いですよ。

・純正リアショックのワンダリングが悪い
2014年型もバネ固いのでコーナリング中のギャップでは
気を使います。
さすがにワンダリングはしないですが。

・コーナーリング中はアクセルオフにできない
2014型でもコーナリング中の荷重とアクセルを
失敗するとアンダーが出ますよ。
ネイキッドだからと真ん中に乗って漫然と
コーナリングしてると外に膨らみます。
(CBやXJRみたいには許容範囲広くないです)
2014年型は後ろ荷重より前より荷重の方がコーナーでの
安定感はあります。

・水温がすぐ上がる
これは2014年型ではすこしましでしょう。
しかし、この季節信号待ちの間で100℃を超える事は
あります。(関東地方)

・一時間くらい乗っているとケツが痛くなるシート
2014年型もあまり違わないのでは。
COZYシートと同じくらいに硬さを感じますよ。
419774RR:2014/04/15(火) 21:30:18.11 ID:g7Bxmmq+
D型とかわんねーじゃん
420774RR:2014/04/15(火) 22:41:51.45 ID:hfO+CJ1/
A型のシートは前傾でケツも痛くなるな。D型との比較だけど。
足付きはDよりAのほうがちょっといい。Dも悪くないけど
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/16(水) 08:37:07.46 ID:Hw1e8oPy
基本的なところはD型と大差ないんだし似たような
モンだとは思うが フロントフォークが大きく変わったから
どんなもんかと思ったけどなんだかなあ だな
燃費は回せば悪いがツーリングだと大体17〜19km/gかなあ
422774RR:2014/04/16(水) 16:31:18.23 ID:Lt7SMCQi
新型は満タンいれて300km走るんでしょうか?
423774RR:2014/04/16(水) 18:06:59.91 ID:6Nq20KRB
中身D型なんだから当然でしょ
424774RR:2014/04/16(水) 21:25:05.05 ID:1Rm8goDT
>>418
リアシートのサイズを教えてもらえないかな?
納車までにシートバッグ買っておきたいのだけど、パーツ検索でサイズが出てこないんだ。
425774RR:2014/04/16(水) 21:29:00.70 ID:VYQ7v+FI
増税前じゃあるまいし
そんなの納車後に用品店でフィッティングして買えばいいんじゃないの
426774RR:2014/04/17(木) 05:57:45.93 ID:MGa0sT47
新型にシートバック付けてる人います?
ゴールドウィンの28Lの使ってるんだけど 新型はそれなりの大きさのシートバック付けれそうですか?
427774RR:2014/04/17(木) 18:10:01.11 ID:cl+f3iO+
今週土曜日に納車決まりました!やっほーい!!
428774RR:2014/04/17(木) 22:21:39.86 ID:r5B2H3T2
429774RR:2014/04/17(木) 23:54:38.57 ID:l3nkoAdb
明日納車だぜ!!!


雨だけど・・・はー土日雨になればいいのにw
430774RR:2014/04/18(金) 00:12:14.82 ID:lAOdkGNu
>>428
モンハンのティガレックスみたいだな
431774RR:2014/04/18(金) 05:45:11.75 ID:BymyzHcM
>>424

横幅最大部で約26センチ
縦長さ最大部で約34センチ
いずれも表面に沿ってではなく
平面に投影しての大きさです。
表面に沿って計るともう少し
大きい数字になるでしょう。
432774RR:2014/04/18(金) 17:13:43.58 ID:b0h6Th3g
>>418
スロットルオフでアンダー出ない車両なんてあるのかよw
リアブレーキ踏んだのと同じだろが
433774RR:2014/04/18(金) 19:49:09.89 ID:G8TDM85f
>>431
おお、ありがとう!
予定してたバッグがはみ出そうなのが分かって助かったよ!
434774RR:2014/04/19(土) 14:05:53.16 ID:rtlLZ4HA
見た目に反してかなり乗りやすいね。
シートカッチカチだけど
435774RR:2014/04/19(土) 15:36:44.51 ID:wmKs7Xrd
436774RR:2014/04/19(土) 18:31:03.33 ID:XUj/mgH2
Z1000のミラーが視認性も良さそうで角ばってて格好いいので他メーカーの車種に流用したいのですが、カワサキの
マークとかついてますか?
あと2010年までのと2011年以降では品番が違うのですが、これはネジの切り方の違いでしょうか?
恐らく2010年までは右ネジで、2011年以降はミラー本体が逆ネジでミラーアダプターを介して最終的には右ネジになると解釈しているのですが。
437774RR:2014/04/20(日) 12:11:25.78 ID:1hG86Jig
俺のZ1000、ショップに入ったけど、
ナンバー取れてないってwwww

はよしてくれwwww
438774RR:2014/04/20(日) 13:09:51.48 ID:Nh0WhqwJ
それ何て焦らしプレイw
439774RR:2014/04/20(日) 16:10:21.07 ID:xjCu/YZM
D型乗りなんだけど、Ninja1000のタンデムシートって流用できないかな…?
440774RR:2014/04/20(日) 20:26:42.07 ID:hmsRIhX0
カウル周り違うしやめといた方が良いんじゃない?
知り合いとかショップの人に仲介してもらって試してみたら?
結構よく見かけるバイクだし
441774RR:2014/04/20(日) 20:35:46.63 ID:KK5e1iQq
排気管の上側からガス出て無いんだけど回転上げれば出るの?
442774RR:2014/04/20(日) 20:43:10.75 ID:iJtJEd1T
>>441
スレ嫁
443774RR:2014/04/20(日) 20:53:23.30 ID:z81URvSh
>>441
見た目のダミーだった希ガス
444 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/20(日) 21:15:32.44 ID:SaAvdfDS
nin1000スレより 

274 名前: 774RR 投稿日: 2014/04/16(水) 22:49:43.53 ID:W3HyMSpV
>>270
マフラーにその様な可動部分や、リモート部分も見当たらず。
こりゃ終始塞がってるな…。
2013年式の勝利ですw
D型Z1000のマフラーでも移植するかな。

塞がってる悪寒
445774RR:2014/04/20(日) 22:16:05.53 ID:FVRJbeHc
こりゃ14年の対応品が出揃ったあたりで早々にマフラー交換かな
446774RR:2014/04/21(月) 20:25:02.34 ID:PqnyhhDY
447774RR:2014/04/21(月) 20:41:37.41 ID:zoHDwc4i
Z1000のみ排気デバイス付いてるんじゃなかった?
448774RR:2014/04/21(月) 23:47:02.78 ID:ed5SDmll
忍者のグレードダウンモデル
449774RR:2014/04/22(火) 00:53:15.01 ID:SK8SXObA
>>448
トラコンないけどフロントフォークは
NINJAよりいいもの付いてるで
450774RR:2014/04/22(火) 17:31:38.80 ID:Zb05Kf/W
今日、代金を全額振り込んだけど、納車は一ヶ月後というドMの俺
あ、2014のZ1000ね
451774RR:2014/04/22(火) 18:11:41.24 ID:MaVM1drP
神奈川や東京の大規模店なら店頭在庫があるのに。
452774RR:2014/04/22(火) 19:05:34.49 ID:MCOfWOsJ
俺も来月便だわ。
遅レスで申し訳ないが、210でアドバイスくれた人達サンキュー!
Ninja1000からはダウングレードな気がするけど、とてもわくわくしてるので問題ない。
453774RR:2014/04/22(火) 19:18:18.41 ID:sjhQDIMo
ついにここに書き込めるよ
2014年の黒、本日納車されました

思ってたより乗りやすい、シートはケツがめっちゃ痛くなる
足つきはなかなか良い、まだ慣らしだけどトルク太いから低回転でも楽
でもハンドルの切れ角はかなり少なく取り回しは大変な気がする・・・

でもやっと憧れだったバイクに乗れたから幸せ
454774RR:2014/04/22(火) 19:32:07.06 ID:Ibc/NGVG
( ゚ρ゚ )ウラヤマスィ・・・
455774RR:2014/04/22(火) 21:02:29.88 ID:g/3Hqjy3
標高の高い山行くとアイドリング下がるんだけど正常なのかな?
ちなみにD型
456774RR:2014/04/22(火) 21:16:34.15 ID:2y7+uafw
お前のはキャブ車なんじゃね?
457774RR:2014/04/22(火) 22:41:05.09 ID:LKe0R6bQ
先週の日曜日、黒を申し込んできた(=´∀`)
初めての大型!!
まだ、大型教習通ってるんだけどね…

来月便だけど今からワクワクしながらパーツ眺めてる
458774RR:2014/04/22(火) 22:42:27.24 ID:HCimcNA4
やっぱりFIだとおかしいよな...
プラグもエアクリ変えてもダメだ
459774RR:2014/04/22(火) 23:26:58.01 ID:4vJYS6hb
>>457
それ並行でしょ?
14年モデルは発注停止の通告出てるよ。
460774RR:2014/04/22(火) 23:35:13.18 ID:bPXMUMIo
並行ってだめなの?
461774RR:2014/04/23(水) 00:10:31.59 ID:ty9RaCL5
何かあった場合は大変かもね
ってぐらい
462774RR:2014/04/23(水) 01:34:55.31 ID:bjPd1cLq
なんか眺めるようなパーツってあったっけ?
463774RR:2014/04/23(水) 06:02:55.65 ID:WnX4W2Ph
>>455

空気が薄いから噴射量が同じなら空燃比は上がるね。
排ガスの濃さで噴射量を補正してないなら不完全燃焼で
回転数は下がりそうな気がする。
排ガス濃さで噴射量を補正する賢いFIなら空気量にあわせて
噴射量を減らすだろうから、この場合も回転数下がる気がする。

あとは、単純に、高地は気温が低いから過冷却になって
かぶり気味になりアイドリングが下がるとか。

前に乗ってた空冷FI車のXJR1300(2007年式)では高地では
ないが冬場に過冷却で走行中の停車時に回転数が下がり、
軽くアクセルをひねって暖めると回復した気がする。

空気不足でも過冷却でもアイドリングは下がって不思議じゃない
かと思う。
464774RR:2014/04/23(水) 06:06:53.52 ID:pGr7epD1
並行はドンキのヴィトンってかんじだな
465774RR:2014/04/23(水) 06:10:46.05 ID:WnX4W2Ph
>>460

ブライト扱いでも並行輸入でも、何か問題があって販社(バイク屋)から
問い合わせる時には、ブライトや輸入商社を素通りして直接カワサキの
サポートに問い合わせてるよ。
部品の購入もカワサキの販社用サイトから国内仕様と同じように購入できる。

ホンダやヤマハやスズキはどうか判らないけど、カワサキに関しては
国内車でも逆車でも国内のカワサキがサポートしてるし、逆車がブライト
扱いでなくても差別は無いように見える。
466774RR:2014/04/23(水) 06:38:44.10 ID:pGr7epD1
>>465
部品やリコールはな
ハズレ引いたときはあれだけどなw
467774RR:2014/04/23(水) 07:31:51.12 ID:WnX4W2Ph
ハズレの意味が良く分からないけど、カワサキ車の場合、
仕上げが粗いと言うか、新車なのに車体の塗装に小傷があったり、
板金部分の取りつけが個体ごとに微妙にちがったり、排気管の
ガードの取り付けが少し歪んでたり、新車で店に並んでる時から
ラジエターの表のフィンに液だれの痕が盛大に付いてたり
(ラジエターには不思議と孔は開いてないのだが)、
フレームのアルミの表面仕上げの粗さが左右で違ったり、
ギアとギアの間でギア抜けしたり、走行中にEGR弁?
のカリカリ音が大きかったり、等々、色々有りすぎるから
どれがハズレと言うのも難しいし、言い出すときりがない。

こないだも14Rのカウリング交換したら最初に買ったのは
歪んでて、二番目に買ったのははめ合いの穴位置が間違って
あけられてた。
新車のZ1000はミラーがあちらの方を向いて取り付けられていて
ポストの角度を調整するためにハンドルに付いてるユニット
全体を回さなければならず、そのための5ミリの六角レンチが
車載工具にはなかった。

この程度をハズレと言ってたらカワサキ車には乗れないのだろう
と思うが、これより重大なハズレがあるとやっぱり困りモンかも
しれないとも思う。

それでも、カワサキ車に乗り続ける気がするけど。
468774RR:2014/04/23(水) 10:54:00.84 ID:ueFETbGG
並行厨VSブライト厨
ファイ!
469774RR:2014/04/23(水) 11:04:39.52 ID:NOTBFIuK
ではここで爺が一首

カワサキは
どっから買おうと
カワサキだ
470774RR:2014/04/23(水) 13:10:19.61 ID:Rl98vGc0
カワサキは
何処で作れど
同品質
471774RR:2014/04/23(水) 13:10:33.60 ID:imMb7uAK
450だけど、車両は今月の初めに既にショップに届いてるんだ。
ただ、諸事情で登録を5月に入ってからやってくれるように頼んだんで、登録手続きに入るのがGW開けからになちゃった。
俺のZ1000、ショップの倉庫で2ヶ月間塩漬けw
472774RR:2014/04/23(水) 15:22:26.74 ID:ueFETbGG
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   /⌒ヽ  並行屋で買って泣き寝入りした事のある俺が通りますよ・・・
  |    /   / ´_ゝ`)
  | /| |    |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |     | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U     // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
         U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _     _  _ ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-     - ⌒ 
473774RR:2014/04/23(水) 15:32:00.37 ID:1umyEsCo
並行探すほうが手間だから
俺はバロンでブライト車両買うわ
474774RR:2014/04/23(水) 17:31:49.73 ID:ueFETbGG
                                                    /⌒ ヽ バロンもどうかと思いますが
                                            /⌒ ヽ     / ´_ゝ`) ちょっと通りますね
                                /⌒ ヽ       / ´_ゝ`)    |    /  
                               / ´_ゝ`)       |    /     | /| |
        ゴボゴボ     / ⌒ ヽ         |    /        | /| |      // | |
  -/ ⌒ ヽ= _       -_/_´_ゝ`)二-     二| /| |二-     // | |      U  .U   
 ̄- ̄  ̄-        ─  ─  ̄-       ̄- ̄- ̄      U  .U
475774RR:2014/04/23(水) 18:16:51.93 ID:tIl3tiQs
>>472
何が問題だったの?
476774RR:2014/04/23(水) 18:35:16.30 ID:q+xbKKbK
優良なバロン探すほうが困難
477774RR:2014/04/23(水) 23:58:17.34 ID:3bzN0Xdd
おれも男爵でD型買ったけど、案外悪くなかったよ。
478774RR:2014/04/24(木) 01:39:05.85 ID:Q98y23aA
D型が悪いんじゃなくて男爵が・・・

まあ、壊されないように
479774RR:2014/04/24(木) 01:42:52.19 ID:mhkfRhxJ
457ですが、不安になってきた…(´・Д・)
480774RR:2014/04/24(木) 05:43:19.77 ID:4zAwkM91
>>457

良い方に考えよう。
並行品なら北米かEUかな?
だったら142馬力でブライト扱いのアジア仕様137馬力より
ちょっとお得じゃん。
フランス仕様とかだと100馬力くらいに制限されてる
からアレだけど。
481774RR:2014/04/24(木) 06:36:23.35 ID:puy4Ye/k
俺もバロンで買ったよ、B型。
俺のとこの店は悪くない。
ツーリング先で調子悪くなってもそこらじゅうにバロンもあるのも魅力。
482774RR:2014/04/24(木) 08:11:27.90 ID:8ZuQG3F8
並行はフルパワーだからね!
あんま変わらんけど
483774RR:2014/04/24(木) 08:28:54.72 ID:NfkMJaOq
バロンは刀事件があるからなあ。
484774RR:2014/04/24(木) 10:33:47.81 ID:B6SaahPN
フルパワーって下手したら個体差レベルだぞ
サイドリフレクターは糞ダサイから即はずせよな
485774RR:2014/04/24(木) 12:16:25.82 ID:Kg54Iwyc
>>483
何百万分の1以下の確立にビビってたら
どこの店も利用できないw
486774RR:2014/04/24(木) 12:55:17.31 ID:Q98y23aA
>>485
俺は見積もりしてもらっただけで勝手に車両とパーツの注文され
入荷したから金を払えといわれたことがあるぞ。

よく「普通のバイク屋でも良い店悪い店はある、男爵も同じだ」的に
いわれるがチェーン店だから皆、均一の対応、サービス、技術があると思うし、望む。

まあこれ以上はスレチだといわれそうなので止める。
487774RR:2014/04/24(木) 15:08:08.57 ID:Kg54Iwyc
>>486
それはおかしい

今のバロンはパーツを頼むときは前金だし
車両も購入契約しないと転送だってしない
見積もりだけで動くはずはない

あくまで規定だから
アホな社員がいないとも言い切れないが・・・
488774RR:2014/04/24(木) 15:31:59.27 ID:B6SaahPN
パーツはネットでパーツナンバー控えて、webikeで買うが吉
無駄に店に行かない
並行厨なら常識
まぁ俺はブライト車だけどなwww
489774RR:2014/04/24(木) 16:11:31.10 ID:xWWi/xwX
エンジンスライダー注文したら、納期6月だって・・・(´・ω・`)
490774RR:2014/04/24(木) 16:50:43.78 ID:GDhaCa+a
>>489

純正?リゾマ?
純正のエンジンスライダは先週注文したらすぐ来たよ。
クランクケース、ジェネレータのスライダは6月と言われた。
491774RR:2014/04/24(木) 17:12:50.60 ID:TQebqjq8
燃料タンク取付部のヒンジ溶接部位、錆びやすいな。塗装面犯してサビが浮いて来たわ…樹脂コーティングでも考えるかな…
492774RR:2014/04/24(木) 17:51:18.69 ID:Kg54Iwyc
>>488
俺もwebike利用w
カワサキはパーツ検索のおかげで不自由がないよね
493774RR:2014/04/24(木) 18:07:37.91 ID:fTAHrOLC
>>492
送料かからん?
俺はパーツナンバー控えてバロンで注文してるわ。
だって自宅の目の前なんだもん、バロンw
494774RR:2014/04/24(木) 18:28:50.22 ID:Kg54Iwyc
>>493
3000円以上頼めば
送料0になるので大抵は送料無料になります
495774RR:2014/04/24(木) 18:45:41.68 ID:NZvhgOeR
496774RR:2014/04/24(木) 18:48:23.94 ID:Q+MszHAA
>>495
そいつ用途考えずNinja1000買ってdisりまくってたバカじゃん
ざまぁ
497774RR:2014/04/24(木) 18:56:42.84 ID:TBCCCuTe
バイクこかしても即座に引き起こさず写真撮る奴とは仲良くできない自信がある
498774RR:2014/04/24(木) 19:31:07.06 ID:NZFdNN8R
499774RR:2014/04/24(木) 19:33:14.96 ID:NZFdNN8R
499
500774RR:2014/04/24(木) 19:55:45.43 ID:/Kpwg0Df
テス
501774RR:2014/04/24(木) 19:58:10.24 ID:/Kpwg0Df
14年式z1000のABSモデルのホイールって緑のライン入ってるけど、あれは塗装?それともステッカー?
502774RR:2014/04/24(木) 19:58:57.47 ID:l7uNFBbn
503774RR:2014/04/24(木) 20:06:47.59 ID:Aem0Yhwi
チーン Ω\ζ゜)南無...(-人-) Д│~~
504774RR:2014/04/24(木) 20:14:33.87 ID:fTAHrOLC
>>494
なるほど、レスサンクスです。
505774RR:2014/04/25(金) 12:32:15.91 ID:muKL5Pv5
>>497
無意識に即座に引き起こそうとするよね。自重で被害増えそうだし。
しかし煽られ耐性なさすぎて哀れだ…。
506774RR:2014/04/25(金) 13:00:59.30 ID:+IEFDUFk
誰かZ1000Aのマフラー譲って!
507774RR:2014/04/25(金) 13:21:00.55 ID:zDcYr1o0
Z1000BのDevilスリップオンならオクに出そうと思ってるんだけどスマン
508774RR:2014/04/25(金) 14:51:14.65 ID:+IEFDUFk
残念…(。´Д⊂)
509774RR:2014/04/25(金) 14:51:58.16 ID:sOxaZ1+S
>>506
ノジマの車検対応フルエキ付けているからウチにあるぞ
510774RR:2014/04/25(金) 15:05:40.68 ID:+IEFDUFk
>>509
すまん!社外を探してますた…
511774RR:2014/04/25(金) 15:35:01.25 ID:IxgKiDhw
>>490
mjd?
俺も純正なんだけど。(´・ω・`)
まぁ、クランクケースとジェネレーターのスライダも一緒に注文してるんで、まとめて入って来るのかなぁ・・・。
512774RR:2014/04/25(金) 17:31:03.31 ID:tSFZkBxf
>>485
車検で客のバイクを勝手に運転して事故ってるんだぞ
ビビるとかじゃなくて信用問題
513774RR:2014/04/25(金) 18:16:08.28 ID:8kVvpdd+
>>512
車検場ではバイク運転しないと思ってんの?
ユーザー車検行って来いよw
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/25(金) 18:54:27.02 ID:bGhoQnpO
>>513 それでは釣れませんよ
515774RR:2014/04/25(金) 18:57:11.07 ID:pCTWQO1s
>>513
うん、釣れないなwww
516774RR:2014/04/25(金) 19:10:18.08 ID:3/5l7qxM
>>512
信用問題なのはドキュンのライディングじゃなくて
「弁護士つれてこい」と言い放った経営者なので確率の問題ではない
517774RR:2014/04/25(金) 19:27:02.71 ID:sOxaZ1+S
>>516
>>ドキュンのライディングじゃなくて

カタナ事件の経緯をよく読んだの?

まず男爵のドキュン店員が車検場で暴走しトラックと接触事故を起こして
警察で事故処理されている。
その後が「弁護士を連れてこい」だろ

>>513
車検場では押していくのが基本だぞ

クグればこの話のまとめがいくつも出てくるからキチンと読めよ
518774RR:2014/04/25(金) 19:43:31.70 ID:ovzCMKAV
D型に乗り出して1年弱
雑誌やネットなんかでは「すぐフロントアップして〜」
なんて書かれてたりするけど全くそんなことないや
普通そんなものかな…
519774RR:2014/04/25(金) 19:44:32.16 ID:8kVvpdd+
>>517
ネットでみてねぇで現場行けよ
押してる奴なんて見たことねぇw
520774RR:2014/04/25(金) 19:44:51.73 ID:ddcAeh42
一速でいきなり全開にすればフロントアップするだろ。
二速でもなる。
521774RR:2014/04/25(金) 19:54:55.00 ID:sOxaZ1+S
>>519
4輪のユーザー車検で年数回車検場に行くが検査ラインと出入口前後は
乗っているところを見たこと無いが?
522774RR:2014/04/25(金) 21:03:27.68 ID:bGhoQnpO
>>518 心配スンナ 俺もすぐフロントアップなんてしない
姿勢の問題もあるのかシランが加速してもちょっと浮くだけ
全開にしてんだが動画で見るようなことにはならんな
へたれな可能性が大だが
523774RR:2014/04/25(金) 22:53:54.45 ID:R8r/jH8R
今更需要あるかわからないけど、シートバックうp
http://iup.2ch-library.com/i/i1179625-1398433808.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1179624-1398433808.jpg

物はモトフィズのスポルトシートバッグ
524774RR:2014/04/25(金) 23:20:06.62 ID:CaVdrDiW
>>523
シートバッグはタンデムシートを外してベルトを1周させる感じで付けるの?
525774RR:2014/04/25(金) 23:42:13.80 ID:muKL5Pv5
>>523
シートバッグの写真全然見ないから参考になる!出来ればバイク全体が写ってるのが見たい。
バグスターのスパイダーにしようと思ってたけど、スポルトでこれなら乗らないかな…
526774RR:2014/04/26(土) 02:33:10.51 ID:ezD3f4h5
>>524
6Rの時はそう付けてたから今回もそれで
カウル経由は傷つきそうだしね

>>525
どぞー
http://iup.2ch-library.com/i/i1179774-1398447064.jpg
527774RR:2014/04/26(土) 04:03:51.32 ID:kG8kqRCg
>>526
うほっ!かっけえ!
528774RR:2014/04/26(土) 06:21:08.47 ID:eMgBbvdd
>>526
かっこいいっすー
マフラー上の穴ダミー説は本当ですか??
529774RR:2014/04/26(土) 08:52:56.29 ID:eCN8Z4gT
前後に揺さぶった時にタンク内からコロンコロン音がするけど異常ですか?14年モデルです。
530774RR:2014/04/26(土) 09:04:20.13 ID:mGYzX5xS
平行車?
この配色いいね
アジア仕様の塗りワケはまことに残念
531774RR:2014/04/26(土) 09:04:25.43 ID:ko5Feqm0
フロートが動いてるんじゃね?
532774RR:2014/04/26(土) 11:34:54.14 ID:eCN8Z4gT
529です。
音がするのと、満タン入れてもメーター表示がFまで上がらないんですよ。
533774PR:2014/04/26(土) 12:17:13.06 ID:kywTxSBz
>>532
こんな所で聞かないでとっとと買った店にもっていけ
534774RR:2014/04/26(土) 15:14:24.35 ID:dMOKW9XO
>>526
ありがとう!ツイッターの人ですな。
シートバッグで多少スタイルが犠牲になるのはやむなしか…
535774RR:2014/04/26(土) 16:54:59.58 ID:CuKD9N0r
試乗してきたー♪ D型に比べて軽く、コンパクトに感じたよ。足つきも少し良くなってた!
欲しくなっちゃったww
536774RR:2014/04/26(土) 20:12:12.12 ID:lyryjRhq
>>523見る限りフェンダー役に立ってないんだな……
537774RR:2014/04/26(土) 20:43:10.94 ID:NG0Z+LC4
獣道走ったのかよw
538774RR:2014/04/26(土) 21:53:40.62 ID:gYkvg30c
>>495
14’でも立ちごけでカウルステー逝っちゃう仕様はそのままか…
539774RR:2014/04/26(土) 22:42:20.99 ID:eFmL3MUC
ってか新車のタイヤツルンツルンの時期にやっちゃう人多いよね
540774RR:2014/04/26(土) 23:54:37.98 ID:J0BRwWFW
オレンジ納車しますた。
尻痛い、、
541774RR:2014/04/26(土) 23:59:12.79 ID:ezD3f4h5
意外と評判良くて嬉しいw
並行じゃなくてブライト車だよ
納車前にSEのパネルを取り寄せてもらって取り付けた

>>534
スポルトですらかなりギリギリだったよ
シート自体も裏にツメがあったりするから厳しい

>>536
雨の中駆け抜けて後ろ見た時の絶望感はんぱないw

>>537
雨の中峠爆走したったわw
542774RR:2014/04/27(日) 05:40:32.23 ID:XrYIMNcF
タンクバックって付けれそうですかね?_
タンクの形もいびつだし真ん中の部分って金属じゃないよね
543774RR:2014/04/27(日) 07:55:21.25 ID:lR0u6Hjw
>>528
まだ慣らしで4000ぐらいまでしか使ってないからかもしれないけど、上の穴は煤付いてないね

>>542
真ん中どころか前半分樹脂だよ
544774RR:2014/04/27(日) 09:22:57.09 ID:XrYIMNcF
>>543
あれまー タンクバックは吸盤式じゃないと付けられなさそうか
545774RR:2014/04/27(日) 09:37:23.27 ID:o8IksTha
アクションカメラ取り付ける位置がタンクにしてもフロント周りにしても難儀しそうな造形だよな
ヘルメットかショルダーしかないのか
546774RR:2014/04/27(日) 11:52:21.90 ID:migim/gy
http://blog.goo-net.com/rideout/archive/484

>マフラーの出口はNinja1000と同じく、下側の一個ずつからしか排気はされません。。。
547774RR:2014/04/27(日) 13:52:27.18 ID:ReTGHD+s
結局あれはなんちゃって2連マフラーだったのか。
だったら最初から一個でいいのに。
548774RR:2014/04/27(日) 14:32:11.99 ID:cB/3SFlv
何もわかってないな。
リヴァーレ800のクソ日本仕様を見ても同じことが言えるのか?
549774RR:2014/04/27(日) 14:35:44.08 ID:ReTGHD+s
>>548
具体的に言えよ。コミュ障か?
550774RR:2014/04/27(日) 15:56:10.53 ID:6CusPADY
サイレンサー変えるなら並行ってことか。
ECUも違うし面倒がなさそうだな。
551774RR:2014/04/27(日) 17:03:12.26 ID:JQDu4cKG
ttp://www.youtube.com/watch?v=2SQ9aEwUd20
これの12秒くらい見ると、上の穴からも排気してるっぽいんだけどね
並行車だから?
ブライト車はふさがってるのかな?
552774RR:2014/04/27(日) 19:09:25.42 ID:tcH4SljR
d型は上からも排気してるが、新型は違うのか?
gd型のカット図あった
ttp://bike-lineage.jpn.org/kawasaki/z1000/zr1000f.html
553774RR:2014/04/27(日) 19:10:04.08 ID:tcH4SljR
gd型になっとるw
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/27(日) 19:45:39.33 ID:5GynzZiq
>>551 この動画は結構見てる人いるとは思うけど
排気してるようにも見えるし してないようにも見える
納車されてる人いるんだしどうなの?
555774RR:2014/04/27(日) 20:10:43.58 ID:1rP9bEwW
ならし運転中で4000回転〜5000回転しか回してないが
その回転数では上からは排気されない。
一万回転より上でやっと上側が開くとかそんな程度では?
もしそうなら、アジア仕様では開かず、EU/USA仕様なら
開くのが5馬力の違いなのかもね。
556774RR:2014/04/27(日) 20:26:58.39 ID:r3iW9Zum
10年式から14年式に乗り換えで今日受け取って200ほど走ってきた
おおむねMotoBasicのインプレ通りかな
乗り味はほぼD型と変わらないが、ちょっと気が付いたこと
足つきがいいのとフロント周りがすっきりしたので一回り小さく感じる
ハンドル切れ角がさらに少なくなって取り回しがしにくい
排気音が良くなってる軽めのアクラボっぽい音に
前後ショック硬すぎワロタw、ケツ痛超えて腰に来る
ケーブル類の取回しが良くなってハンドルが軽い
コーナー侵入がD型より素直(タイヤのおかげかもダンロップRoadsportなかなか良い)
D型で気になっていたエンジン以外のノイズ(メーターとかマフラーカバーのビビリ音)
が無くて非常によろしい、排気音が良くなったのと相まって低速走行が気持ち良い
ミラーはほぼ調整できない
以上長文失礼
557774RR:2014/04/27(日) 20:39:41.03 ID:JgD2Pgsp
558774RR:2014/04/27(日) 20:41:07.29 ID:JgD2Pgsp
559774RR:2014/04/27(日) 21:59:29.47 ID:sCP43/ho
ダミー管だとそんなに困るのか?
560774RR:2014/04/27(日) 22:31:01.97 ID:hCP9URpq
出ないくらいなら二つ穴にして欲しい。
原付の2本出しマフラーみたいでカッコ悪い。
561774RR:2014/04/27(日) 22:31:36.49 ID:yqRZfEXs
困るってより塞がってる理由が知りたい
デバイス付きなのか完全にダミーなのか
今まで4つ出しだったのになんでZ伝統を辞めたんだ
562774RR:2014/04/27(日) 22:38:35.53 ID:hCP9URpq
Ninja1000では、排ガス規制の関係で完全に塞いでるとメーカーが言ってた様です。
563774RR:2014/04/27(日) 23:01:25.81 ID:yqRZfEXs
それは何処の規制だ?
空いてる奴もあるって事だよな
564774RR:2014/04/27(日) 23:02:51.73 ID:migim/gy
規制なのか別の何かか何らかの事情があっての下穴のみ排気なんだろうが
ninja、z共にモデルチェンジしたのだからマフラーも一新してくれりゃ良かったのに
ミドルクラスならともかくリッターオーバーでその手抜きは冷める
565774RR:2014/04/28(月) 00:02:36.50 ID:IhBLUOdW
マイナーチェンジに何求めてんの?
デザイン変わるだけ余計に工数かかってんのに手抜きですか
566774RR:2014/04/28(月) 00:04:01.54 ID:6CusPADY
なんでZにはデバイスが?ninjaにはないのに。
かなりフィーリングがちがうのかな
567774RR:2014/04/28(月) 00:55:37.94 ID:8i7TENvV
568774RR:2014/04/28(月) 07:37:10.45 ID:8N1Q/zHj
>>560
同意。
塞がれた排気口とか
開口してないインテークとかは萎え萎えだなあ
569774RR:2014/04/28(月) 10:01:27.20 ID:Hg2sXjGF
>>556
Thanksためになるインプレです
570774RR:2014/04/28(月) 10:53:41.35 ID:kaTlYVhY
https://www.youtube.com/watch?v=ojYowivT0vM&feature=youtu.be
破壊だーが乗ってるのB型かな?
カワサキ新型車両提供してやれよ
せっかく破壊ださんがカワサキに戻ってくれたんだから
571774RR:2014/04/28(月) 13:42:00.98 ID:msYqtR1N
B型だな。
まぁ一番かっこいいのB型だし。
572774RR:2014/04/28(月) 17:25:21.20 ID:K/sSrPIs
現車見てきたけど、排気デバイスついてた
573774RR:2014/04/28(月) 17:29:00.66 ID:alHigZ8i
シートバッグ付けてる人発見。
http://blogs.yahoo.co.jp/ton76pc/32653714.html
574774RR:2014/04/28(月) 18:15:28.89 ID:REasNfRK
>>571
B型はラジエターカウルとテールレンズの形状がキライ、A≠D>Bだわ
反論は認める
575556:2014/04/28(月) 18:20:40.90 ID:kaTlYVhY
D型で使ってた社外ブレーキ&クラッチレバー移植
両方びみょーに違うクラッチは問題なく機能するけどブレーキレバーの方は少々加工が必要だった
そういうのが苦手な人は14年式対応と謳った物を買った方がいいです
ETCは工具と交換でアンテナ&インジケーターはメーターカバーの隙間に収まった
スクリーンとシートバックを明日やっつけよう、しかし30日からツーリング予定だが雨か・・・
Roadsportが雨天どんなもんか調べてくるね(´;ω;`)あとABSもw
576774RR:2014/04/28(月) 20:08:26.17 ID:hPlwQbGo
577774RR:2014/04/28(月) 20:45:01.05 ID:t03qUay4
クラッチ重い
なんとか軽くできんかの?
578774RR:2014/04/28(月) 20:51:18.85 ID:+xoP77OH
こりゃまた強烈な配色だことで

http://www.youtube.com/watch?v=hFsvMx2C-JY
579774RR:2014/04/28(月) 21:49:03.84 ID:kaTlYVhY
>>577
http://koh-ken.jp/business/original/clutch.html
http://www.webike.net/sd/20865820/1000103010341032/
この辺試しては?アコサットは結構軽くなると報告があるね
後はレバー下げてみるとか、これが意外と変わるよ
そしてまめな注油
580774RR:2014/04/28(月) 22:06:37.90 ID:5AQiByC/
>>578
MSLの奴か
結構好きだなこの配色
581774RR:2014/04/28(月) 22:25:51.21 ID:y/airKvr
金黒は合うなあ
582774RR:2014/04/29(火) 03:09:28.16 ID:AFQX5p1C
納車3日でぶっ倒してしまった・・・
583774RR:2014/04/29(火) 05:47:01.71 ID:8Bg5hums
>>582
ダメージのほどは?
584774RR:2014/04/29(火) 06:16:26.25 ID:+ya1WaUY
>>579
ありがとうございます。
レバー下げるとはホルダーを内側にズラすと言う事ですか?
585774RR:2014/04/29(火) 11:30:31.08 ID:AFQX5p1C
>>583
左のウインカー、ミラー、カウル
ステップが少し削れました
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/29(火) 11:55:11.04 ID:VhIkrkKH
被害としてはすくネエと思う
D型の俺も立ちゴケたが ミラー・バーエンド・ステップBセンサー
アンダーカウル押さえのエンジンカバーステー折れ
シュラウド上下 マフラーと新品にしたら12マソで済むのか?
マフラー高いんだよね まあそのままだが
587774RR:2014/04/29(火) 17:37:38.57 ID:BA729ydE
>>572

え?
並行品?
オレの2014(ブライト品、東南アジアモデル)には
ついてないよ。
588774RR:2014/04/29(火) 18:15:01.32 ID:sR2u67SS
ブライト正規のアジア欧州はデバイス無くてフルパ仕様なのか?
ttp://www.kawasaki1ban.com/news_topics/9324
デバイス付きのは並行でタイ仕様?
まさかフランス仕様じゃないわな
589774RR:2014/04/29(火) 18:46:57.76 ID:SQ1TiKJg
ブライトだけどデバイス付いてるよ
590774RR:2014/04/29(火) 19:34:31.83 ID:5gfQQv8q
俺のもついてるな
591774RR:2014/04/29(火) 19:49:29.37 ID:JzJRJnad
俺のもついとる
592774RR:2014/04/29(火) 21:01:57.21 ID:9gbBKle4
右側のマフラーの箱の下流で二つに分かれる前に付いてるやつ?
あれは右しか付いてないしセンサーだと思うけど。
593774RR:2014/04/29(火) 21:08:28.27 ID:CKnKgktq
バタ弁をワイヤーで動かしてるだろ?
シート下見てみろよ
594774RR:2014/04/29(火) 21:22:40.76 ID:JzJRJnad
こんな無知な奴でも乗ってるなんてちょっとショックだな
595774RR:2014/04/29(火) 21:24:54.68 ID:1PTYDauW
俺のもついとる、いらんのに。
596774RR:2014/04/29(火) 23:50:31.81 ID:PcFAlmd2
排気デバイス付いてるからこそ
4個の穴から排気されるんだよ。
デバイスは排ガス規制の問題で、
その有無でフルパワーかどうか
変わるものでは無いはず。
597774RR:2014/04/30(水) 05:13:17.83 ID:5peMyXKE
それらしいものは右側に付いてるね。
仕組みはマフラーをあけた事無いのでわからないけど
排気ボックスから出ている右側の管の直管部分にワイヤーが
つながっている。
管の中で2分岐の先までワイヤーでリードされた先に弁か
絞りがあるのだろう。

一方、左のマフラーには何も付いてない。

アイドリング時には左右のマフラーの下の排気口だけから
排気され、左には排気デバイスが無いとすれば、左の上の排気口は
閉じたままで、右だけが何かの条件で上の排気口まで開く事が有る
と思われる。

ということで予測としては、

右上 => 排気デバイスで開閉
右下 => たぶんいつも開いてる
左下 => いつも開いてる
左上 => いつも閉まってる



想像でしか無いけど、左上の排気口に排気圧が高くなると
開く様なパッシブの弁を付けておけば回転数が上がった時に
左上からの排気もできるかもしれない。
598774RR:2014/04/30(水) 07:34:51.04 ID:hTSonb5Y
バルブの位置からして排気経路を別けてるとは思えないんだよな
599774RR:2014/04/30(水) 08:05:13.41 ID:PiEuLlsi
結構前からこの話してるよね
そんなに気になるなら上の排気口に布でもかぶせて空ぶかしの動画とって確認すれば?
まあそれなりに音もいいしパワーも十分だからどこから排気ガスが出てるなんて割とどうでもいい話
600774RR:2014/04/30(水) 10:33:56.34 ID:M4mrNr5y
>>598

コントロールワイヤーの巻き付いてるドラム?のあるとこの内側にバルブがあるとは
かぎらないよ。
内側でもワイヤーとかロッドを引いて分岐部分までリードしてそこにバルブがあるとか。

左上マフラーはただのメクラ穴だな・・・・・
最大4つじゃなくて最大3つの穴から排気されると・・・

あるいは、排気デバイスは単なる絞り弁で排気経路の分岐には
関係なく、よって右上の穴も使われていないとか・・・・
601774RR:2014/04/30(水) 20:03:41.21 ID:qW72PYHY
602774RR:2014/04/30(水) 20:35:00.12 ID:gvBr2Co8
正直マフラーの穴が2個だろうが4個だろうがどーでもいいでしょ(笑)
性能がガタ落ちしてるわけでもないし、気になるなら変えりゃいいだけ
603774RR:2014/04/30(水) 20:40:26.08 ID:XXsZkkjd
そうそう
4本出しだけど、実は見た目だけで1本出しって落ちだったとしてもいいじゃん
漢カワサキが細かいこと気にしちゃいかん
604774RR:2014/04/30(水) 20:46:15.66 ID:1qceqNu6
異常にスペックに拘るタイプの人間と一緒なんでしょ
605774RR:2014/04/30(水) 20:54:18.58 ID:2VgYvU+v
外からじゃどうなってるかわからないなら中身を知りたくなるのは自然な欲求じゃね?
思春期の男子がスカートの中覗きたくなるのと一緒だろ
そこにネガティブな意識を持ち込まなければそれくらいいいだろ
606774RR:2014/04/30(水) 21:01:51.37 ID:XXsZkkjd
>>605
じゃあ、もしスカートの中がノーパンだったら、どうするんだよ!
607774RR:2014/04/30(水) 21:02:22.79 ID:gvBr2Co8
>>605
2穴からしかでてなくてダサいとかわけわからないこと言ってるんですがそれは…
608774RR:2014/04/30(水) 21:04:27.38 ID:2VgYvU+v
>>607
言ってるのageアホだけっしょ
そもそも買う気もないってはっきりわかんだね
609774RR:2014/04/30(水) 21:10:00.97 ID:veOSq67/
異常とは言い過ぎでないかい?
4本中2本が飾りだったとなれば気になるのは普通だろう
610774RR:2014/04/30(水) 21:24:26.62 ID:gvBr2Co8
>>609
普通に考えればコスト削減と国の規制による仕様でしょ
形状を大きく変えれば製作コストがかかるからninjaと同じ形状にするし、排ガスがうるさい日本なら上2つ塞いで規制に合わせることで対応できるだろうと予想できる
611774RR:2014/04/30(水) 21:24:27.50 ID:EtCVxxrP
穴は塞がってるんだってば。4穴がよけりゃドリルつっこみゃいいだけだろ。
不思議なのはなんで(規制においては)必要も無いデバイスがついてるかでしょ?
デバイスの役目は加速騒音を誤魔化すためだが規制が変わって
それが通用しなくなったから無くなったのだが。
612774RR:2014/04/30(水) 22:09:29.91 ID:DZBY5OmT
ぶっちゃけ二本出しマフラーだしな
613774RR:2014/04/30(水) 22:54:36.66 ID:8ql4tHNU
買った人間だけどね。
性能が落ちるかどうかなんて分からないし、
音だって見た目も気に入ってる。
出ないなら開けるな、ハリボテは萎えるって事です。
NA車にブーストメーター付けてる様な感じ。
614774RR:2014/04/30(水) 22:56:09.37 ID:XmkPZEA8
元々見た目だけの4本だしなのに何をグチャグチャ粘着しているのか・・・
615774RR:2014/04/30(水) 23:03:13.49 ID:FDMLzE1V
めんどくせえのが多いな
616774RR:2014/04/30(水) 23:18:56.10 ID:8ql4tHNU
>>614 それもそうだな。そもそも二本だし弁当箱付いてるし、今更だなw
617774RR:2014/05/01(木) 00:03:57.45 ID:otBGIDVM
完全に塞ぐなら二本出しマフラーにしてくれたら良かったのになあ
売れ筋車種じゃないんだし価格アップしたって販売数変わらんだろうに
618774RR:2014/05/01(木) 00:21:26.72 ID:hS8LlKsi
マフラーの穴ごときでそんなに盛り上がれるお前らが羨ましいわ。
619774RR:2014/05/01(木) 01:23:19.70 ID:cp8HdzKj
ゴタゴタ言ってないで社外品にしたらえーがね
620774RR:2014/05/01(木) 01:28:55.19 ID:VevPCyV7
USヨシムラにしたい
まだ車体無いけど
621774RR:2014/05/01(木) 02:38:02.65 ID:qbUPJ9jE
今日の夜、御堂筋をZ1000で夜のライディング
都会の夜は気持ちよかった
622774RR:2014/05/01(木) 08:15:03.23 ID:Du9Tw7eZ
新型の人らはどんどん乗って俺に遭遇してくれよ

まだ走ってるの見たことないぜ……
623774RR:2014/05/01(木) 08:26:17.62 ID:L6JJ7lCs
昨日246下りを作業着で乗ってる人見たよ
'14オレンジ納車されて、
服装にあれこれ悩んでる自分がなんともあれな気持ちになった
624774RR:2014/05/01(木) 09:05:11.35 ID:PanpRRl8
バイクに合わせて服とか装備なんて変えないし
625774RR:2014/05/01(木) 09:54:02.33 ID:OMugQH0N
ライジャケかツナギが一番。
カジュアルはエストレアやW650とかに任せておけって。
626774RR:2014/05/01(木) 14:51:59.97 ID:Z1ZzgsSg
結論。
ハリボテマフラー萎えるわ〜→購入者
穴ごときでグダグダうるせぇ→非購入者
627774RR:2014/05/01(木) 14:58:07.28 ID:2d/+5MQT
ブライト品だと

Z1000…排気デバイス+上穴ダミー
NINJA1000…排気デバイスなし+上穴ダミー

とういうことでしょうか
628774RR:2014/05/01(木) 16:13:35.23 ID:fMGY/11y
去年ツナギを買ったら一年できつくなったort
629774RR:2014/05/01(木) 16:33:01.88 ID:AhRJzbfC
>>627

左上はほぼ確実にダミー。
右上は、排気デバイスがどこを絞ってるかによって
ダミーかダミーじゃないかが判る。

まあ、もうじき慣らしが終わるからそしたら
なんか試す方法考える。
630774RR:2014/05/01(木) 16:57:43.08 ID:2d/+5MQT
>>629
ありがとう。
何かわかったらまた教えてください。
631774RR:2014/05/01(木) 17:54:21.34 ID:w3nzE8Tw
排気デバイスは右側のメインパイプしか作用してないだろ。左には無い。
アイドリングで閉。ただ、動作してもしなくても車検通るぞよ。
632774RR:2014/05/01(木) 18:52:37.38 ID:W6+jFZR4
そんなにマフラー穴ふさがってる事にしたいなら
水でも流しこんでみればいい
もってないヤツのネガキャンあきたよ
633774RR:2014/05/01(木) 18:55:53.56 ID:CSwVhxrA
俺は貫通型より非貫通型のほうが好きだけどな
掃除がタイヘンだけど
634774RR:2014/05/01(木) 19:12:51.08 ID:YcyNb3J8
高速乗っちゃうとローギア過ぎて辛い。
走行距離100kmで6000rpmまで回しちゃったぜ
635774RR:2014/05/01(木) 20:55:19.87 ID:oNfyZoou
>>626 貧乏人かそうでないかの違いだろ
636774RR:2014/05/01(木) 21:20:20.17 ID:gl25Afp2
バカスクの二本出しマフラーみたいな見かけ倒しは俺は嫌だな。
デザインには理由がほしい。
637774RR:2014/05/01(木) 21:53:04.80 ID:YcyNb3J8
デザインに理由…
全くその通りですね。
638774RR:2014/05/01(木) 22:20:30.75 ID:nmmFDtUI
だよなぁ……ただのバラストじゃあ運動性能下げるだけだもんなー
639774RR:2014/05/01(木) 22:34:22.88 ID:fBTYhOC6
ですよねー4本出しとか無駄の極みですよネー
運動性能とかいうならSS買って殻向きしますよねー
640774RR:2014/05/02(金) 05:23:00.58 ID:BDGScXvG
ダミーだったからどうだ、と言う事は無い。
でも、自分の乗ってるバイクがどういう仕組みでどう動いてるか
そこには興味が有る。
持ってるからこそ「動いてるから良いじゃん」と思考停止できないだけ。
「持って無い奴のネガキャン」とか言えるのは思考停止してるか、
あるいはそいつこそ「持ってない」のだろう。
641774RR:2014/05/02(金) 06:55:50.22 ID:HlghMCne
自演がんばったじゃんw
なんの得がある?
マフラーメーカーの人?
642774RR:2014/05/02(金) 07:00:02.34 ID:B64FqDlk
Z1000で4本出しないわ〜とかアホ過ぎ。
4本出しはZ1000のアイデンティティでしょ。
何で水冷初代から4本出しか知ってる?
643774RR:2014/05/02(金) 08:26:29.08 ID:oK0Henl+
Z1000で4本出しは無いわー、じゃなくて、
飾りだけの4本出しは無いわー、ってこと。
644774RR:2014/05/02(金) 08:55:30.22 ID:L61hnP+X
>>643
その通り!
645774RR:2014/05/02(金) 08:58:53.14 ID:L61hnP+X
>>632
ネガキャン云々以前に
実際に上穴は塞がっているんじゃないのん??
646774RR:2014/05/02(金) 10:37:13.59 ID:L1kMKZQ1
新型見に行きたいけど田舎なので現物が見られない。大阪とかならあるんか?
647774RR:2014/05/02(金) 17:54:29.57 ID:lKoDyO5U
>>642
煽りとかじゃなく聞きたいんだけど、どんな理由あるの?気になったので
648774RR:2014/05/02(金) 18:05:50.11 ID:Ejohqpl0
パーツリスト見ると2013のNinja1000もおそらく同じ構造なんだよね。
右側だけ排気デバイスあり、左側は排気デバイスなし。
ということはZ1000のD型も同じかな。

Ninja1000の2013年とかZ1000のD型はアイドリングでも4本とも
排気されるんでしょ?
649774RR:2014/05/02(金) 18:44:42.11 ID:0Liaa69V
ninja1000の上は排気されてません
650774RR:2014/05/02(金) 19:04:49.58 ID:HlghMCne
まだ言ってんのかw
ちゃんと排気されてるから安心しろ
もってるなら穴の中ウエスとかで拭いてみろよ、汚れてるから
651774RR:2014/05/02(金) 19:49:41.13 ID:v8zfA4R/
持ってない俺にも解るように貫通してるって画像なり動画くれよ
652774RR:2014/05/02(金) 20:05:45.21 ID:ExDRtP2v
まったくしょうがないな・・・
右下穴
http://iup.2ch-library.com/i/i1185179-1399028586.jpg

右上穴
http://iup.2ch-library.com/i/i1185180-1399028586.jpg

ほらこれで悩み解決だろ
完全に上塞がってんのよ
653774RR:2014/05/02(金) 20:16:32.86 ID:RWZIgYkK
なんで塞がってんのに汚いんだろ
654774RR:2014/05/02(金) 20:18:37.99 ID:nf6T9ht/
>>652
なんかいやらしいなおい
655774RR:2014/05/02(金) 20:20:34.84 ID:ExDRtP2v
溶接のスパッタの跡だろ
656774RR:2014/05/02(金) 20:24:18.22 ID:HlghMCne
なんで上下で画像サイズ違うんだよw
どっから拾ってきたw
ってか、これがZ1000のマフラーかわからねーじゃんw
657774RR:2014/05/02(金) 20:31:07.23 ID:ExDRtP2v
見やすいようにトリミングして露出も上げてやったのに散々な言われようだなww
http://iup.2ch-library.com/i/i1185203-1399030201.jpg
658774RR:2014/05/02(金) 21:09:57.62 ID:L1kMKZQ1
間抜けなアンチが尻尾巻いて泣きながら逃げ出したスレはここですか?w
659774RR:2014/05/02(金) 21:24:40.35 ID:HlghMCne
一生懸命自演して
けっきょくマジでどうしたいの?
荒らして遊んでるだけ?
660774RR:2014/05/02(金) 22:08:54.71 ID:v8zfA4R/
おk塞がってる事は解った
次は理由だな
661774RR:2014/05/02(金) 22:24:55.28 ID:EKxnkcUd
これは塞がってるな。
上と下で明らかに有意差がある。
662774RR:2014/05/02(金) 23:34:15.26 ID:CDGOOwMm
マフラー共有しているNinja1000で、サイドケースに排気が直接当たってまうからでない?
663774RR:2014/05/03(土) 02:00:14.37 ID:qXJwFdmX
結局マフラーは替えてしまうからな
664774RR:2014/05/03(土) 02:05:13.71 ID:3K4myfiI
メーカー曰く、排ガス規制と音量規制のせいとだとショップの人間が言っていた。
665774RR:2014/05/03(土) 03:08:11.98 ID:x7SVPzQH
上のマフラー?は
チャンバーって事でおk?
2stかよw
666774RR:2014/05/03(土) 04:02:18.75 ID:EwC+XB5b
フルパワーの北米仕様は4つとも開いてるの?
667774RR:2014/05/03(土) 05:58:14.74 ID:3K4myfiI
フルパワー 車は全ての穴から排気されてると思う。
正規輸入車で、デバイスの有る車と無い車がある
との情報が有ります。
14年乗りの方、デバイス有無と仕様(北米とか欧州とか)を
教えてください。
自分が乗る車両について、仕様の違いとか詳しく
知っておきたいんです。
ちなみにNinja1000の正規輸入東南アジア仕様は
デバイスは無く上のふたつは完全に塞がっている様です。
668774RR:2014/05/03(土) 08:33:15.18 ID:YhGD9irw
>>666
当方NINJA1000の北米並行ですが
上穴は開口してるようです。
手を当てると排気してます
669774RR:2014/05/03(土) 09:09:30.14 ID:9nJQBfYu
>>665
ツースト乗りに喧嘩売ってんのか?クソガキ!
670774RR:2014/05/03(土) 10:06:18.90 ID:JDDS3BYE
上、塞がってなかったら、雨の日に水が入るだろw
671774RR:2014/05/03(土) 10:56:29.61 ID:0KZi7C9j
ところで、俺のZ1000、
バイク屋に受け取りにいってくるわ。

連休にまにあってよかった。
メッシュジャケットは間に合わなかったけど。
672774RR:2014/05/03(土) 11:49:43.11 ID:gya3CLMh
マフラー塞がってるバイクなんていらねw
673774RR:2014/05/03(土) 12:05:05.27 ID:MvWPDanN
なんという尻の穴の小ささ。
674774RR:2014/05/03(土) 12:45:09.25 ID:8fPG8+PT
>>672
よかったね〜
買えない理由ができてw
675774RR:2014/05/03(土) 12:51:34.71 ID:XDGbrIWo
>>674
おいおいw日本語間違ってるぞwww
買わない理由だw
失礼じゃないかwww
676774RR:2014/05/03(土) 12:54:33.48 ID:bBMxlD4G
北米仕様のマフラー輸入して取り替えるとか。
677774RR:2014/05/03(土) 13:18:23.74 ID:qXJwFdmX
もしかして左右のマフラー入れ替えたら上が開通するんじゃないか?
678774RR:2014/05/03(土) 13:19:56.23 ID:KLCT81dq
蛇顔
679774RR:2014/05/03(土) 17:58:27.64 ID:zyOZJ0YP
塞がってるなら穴開けたらいいじゃない
680774RR:2014/05/03(土) 18:05:53.58 ID:fq/WIPOk
純正マフラーたけぇ
社外安すぎw
681774RR:2014/05/03(土) 19:17:59.97 ID:TpSa9mBT
試乗車も立ちごけキズ程度で請求されるんだな
http://nihihimaru.at.webry.info/201404/article_11.html
682774RR:2014/05/03(土) 19:38:08.44 ID:Rj1ekxYQ
>>679

車検の時に戻さなきゃ。
683774RR:2014/05/03(土) 21:17:29.61 ID:mahF9HB3
>>681
その手の保険未加入+一見さんなら有り得る

つーか上にも立ちゴケした奴いたけどそんな足付き悪かったっけ?
684774RR:2014/05/03(土) 22:11:49.07 ID:5EOtbljR
685774RR:2014/05/03(土) 22:21:11.47 ID:yDehlF1L
どっちもUターンでコケてるんだから足つきは関係ないんじゃね?
14Rと同じくらいじゃ無かったっけ、最小回転半径。
どちらにせよ慣れないバイクでUターンなんて、俺には絶対真似できない芸当だぜ。
686774RR:2014/05/03(土) 22:45:06.32 ID:XDGbrIWo
>>684
どうなんだろって言う前に縮尺くらい合わせろハゲ
687774RR:2014/05/03(土) 23:56:43.21 ID:1Da87Wd8
こんな感じか?
とりあえず前輪前端と後輪後端の距離を揃えたつもり。
http://i.imgur.com/F4CBXTH.jpg
688774RR:2014/05/03(土) 23:59:34.73 ID:1Da87Wd8
ん〜やっぱ違う気がする・・・
689774RR:2014/05/04(日) 06:43:35.23 ID:kJBG2uEA
灰、緑は数量限定車だからかな?
690774RR:2014/05/04(日) 08:25:59.51 ID:7NtYe/EX
>>676
車検通るのかな?
691774RR:2014/05/04(日) 09:13:30.57 ID:DH6d4824
【社会】中高年「復帰」ライダー、事故急増 
警察「体力にあったものを選んで」 ... 死亡事故の4割 [5/3] ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399161856/
692774RR:2014/05/04(日) 12:03:13.03 ID:LXgWldr7
Z1000見てたら欲しくなってきたけど、なんだ一型が一番かっこいいじゃないか
って思うんだが、このスレで一型乗ってる香具師って何人くらいいるの?
693774RR:2014/05/04(日) 12:18:41.03 ID:sDKYr0p3
一型ってなんだ?
694774RR:2014/05/04(日) 12:38:27.07 ID:NEoNUUw3
日本語で
695774RR:2014/05/04(日) 13:15:27.71 ID:FOmckdjS
696774RR:2014/05/04(日) 14:46:17.42 ID:/LY4geC1
>>692
A型か?Aなら05式のってるやで!
697774RR:2014/05/04(日) 15:15:02.12 ID:1JZtCag3
>>690

通らないでしょうね。
厳密に言えば、その状態での走行は違法でしょうけどね。
どの程度音量がかわりますかね・・・・。

元のマフラーは左右ともとっておいて
車検の時はもどさないとだめですね。
698774RR:2014/05/04(日) 15:20:28.27 ID:Qa5VwxwJ
マフラー自体がダミーで本当は弁当箱の下から排気してるんじゃないのか?
699774RR:2014/05/04(日) 15:56:21.66 ID:z+fRLrBK
>>695
これってさ652にあるけど本当に排気口パイプの先端部分だけ塞いであるとすると相当排気ロスデカイよな・・・
700774RR:2014/05/04(日) 16:32:34.48 ID:F2ZrKRHK
俺は今でもD型が欲しい。
カッコいいよD型
701556:2014/05/04(日) 17:50:20.90 ID:WegLyiM4
二泊三日走ったわ
トータル1500位かな
この辺で気になった事書いとくよ、
まずタイヤグリップそこそこの分減りは早そうだわ
ライト、カットが微妙で正面は良いんだけど近めのサイドがほぼ照らしてないんで見えない
ハイはかなり明るいけどHIDほどじゃないかな〜ハロゲンとHIDの中間ややHIDよりって所か
雨の日の視認性は確認してないけど白いので良くは無いだろうね
バックはhttp://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1730
これでリアシート下にベルトが何とか通せたタナックス製品はその辺共通のはずなんで
ほかのバックもいけると思う
ミッションは個体差かもしれないけど入れた時のショックがすごい少なくなってる
今まであった1速ガシャコン!ってのが無くなってる(ま〜これは距離で出てくるかも)
エンジンはD型と比べて発進時2千ちょい位のトルクが薄くて少し気を使うのと5千前後の谷が無くなって
スムーズに回るようになってるのと味と称していた高回転時のノイズが減っていて乗り手のストレスが減って良い感じ
尻は300位でなれたけどD型よりシートは悪いと思う、後やっぱりミラーは糞だわ高速ではブレと相まって使い物にならん
んじゃそんな所で〜
702774RR:2014/05/04(日) 20:29:25.40 ID:kJBG2uEA
やっぱり発進時のトルク薄いよね?
試乗会で、吹かさずに出ようとD型と同じ感じで繋いだら、エンストして顔真っ赤になったww
703774RR:2014/05/04(日) 23:57:26.00 ID:WegLyiM4
>>702
うむ薄い上にアクセルレスポンスは良いので
下手こくとふかし過ぎてどっかん発進になる
気を付けないとコンビニから出る時とかすぐ左折〜なんて時につるんと行く

納車されて店から出る時とか気をつけたほうがいい
704774RR:2014/05/05(月) 00:07:45.47 ID:LFsnxIeI
おまけに1速から2速にあげる時にあまり低速低回転だと
2速に入りづらいので、1速である程度回してしまうから
さらに勢い良く飛び出す事になると。

ま、丁寧に操作すれば良いだけだけどね。

元々、扱いやすい、素人フレンドリーなマシンじゃないはずだから
文句は無いけどね。
705774RR:2014/05/05(月) 00:38:58.00 ID:xhJ4GTDZ
706774RR:2014/05/05(月) 00:56:11.62 ID:WUodMyLd
ちゃんと半クラ丁寧にやろうぜ
707774RR:2014/05/05(月) 01:07:26.01 ID:OEcM64zT
そうそう、割に半クラの範囲広いのな、2014年式だけど。
1速ー>2速は結構気を使うね。
708774RR:2014/05/05(月) 01:55:30.62 ID:49fV3wlK
>>705
ダサい(確信)
横にカウル足しただけのZ1000ってかんじだな
709774RR:2014/05/05(月) 04:05:18.81 ID:GkJitHBD
>>705
きらいじゃないけど人が乗ったらダメなタイプのやつだな
710774RR:2014/05/05(月) 07:09:03.75 ID:UTS2BxJb
711774RR:2014/05/05(月) 07:09:40.97 ID:UTS2BxJb
712774RR:2014/05/05(月) 08:11:41.99 ID:JZYuu8UN
カワサキの4気筒はZ1でも14Rでも発進時に気を遣う。
14RはマフラーをBEETのフルエキに変えたらスカスカで
発進時は必要以上に煽る癖が付いた。
713774RR:2014/05/05(月) 08:43:27.25 ID:j/rnTVNB
>>710
やっぱりD型が好きです!
714774RR:2014/05/05(月) 08:56:05.06 ID:Exsn+4SN
オパイはD以上でないとねw
715774RR:2014/05/05(月) 13:04:41.79 ID:OEQ/U7XR
>>712
下手くそですな。
716774RR:2014/05/05(月) 13:16:39.89 ID:usQJQ1Ep
大概文句言うヤツは下手くそだよ
717774RR:2014/05/05(月) 13:37:30.61 ID:vo2VLxIB
>>696
ここではA型って言うみたいだな。
wikiには一型って書いてあったけど。

何回見てもA型かっこいいな。

スタンダードな形の四本出し、ネイキッドだけどレーシーなスタイリング、何しろケツがかっこいい

乗り心地とかどうですか?

CB1300からの乗り換えなんですけど

ちなCB1300はDQNに取られてぶっ壊されて返って来た
718774RR:2014/05/05(月) 13:39:16.12 ID:Eb5WFxVY
型番がアルファベット表記だし
719774RR:2014/05/05(月) 14:37:47.49 ID:vo2VLxIB
>>718
なるほど型番ですね

型番見てなかったですわ。。。

ありがとうございます。
720774RR:2014/05/05(月) 14:41:35.35 ID:U7GycWtf
14でもうマフラー替えた人っている?
適合が〜13でも取付けは問題なくできるのかな?
いれば取付けに関してとメーカー、スリップオンかフルエキか教えてほしいです
721774RR:2014/05/05(月) 14:54:46.24 ID:g36/diyT
D型を見て→「Z1000」かっけー、でも高いな
B型を見て→コレは何か違う
A型を見て→こいつが一番かっけー

で、03 A型の極上車が見つかったので購入
722774RR:2014/05/05(月) 17:40:59.60 ID:vo2VLxIB
>>721
なるほど

これ買おうと思う

http://www.goobike.com/bike/stock_8200320B30120421003/
723774RR:2014/05/05(月) 18:00:18.72 ID:I63q40Uk
新しいZ1000はF型?
724774RR:2014/05/05(月) 18:30:40.47 ID:g36/diyT
>>722

年式の割りに走行距離が少な過ぎるのが気になるが、
現物を見て走行距離の少ない理由を聞いて納得したら
買っても良いと思う。
725774RR:2014/05/05(月) 19:39:11.90 ID:IPpgU3cc
>>705 ガラケーなんでよくわかんないんだけど、これ何てバイク?
726774RR:2014/05/05(月) 19:48:50.50 ID:/PM+BNf/
>>725
カワサキの3輪バイクコンセプトのコラ
727774RR:2014/05/05(月) 21:09:59.71 ID:BrU4h7j8
>>722
A型俺も乗ってるけど良いバイクだよ
乗りやすいし、それなりにエキサイティングな走りだし
その値段ならお買い得だと思う
728774RR:2014/05/05(月) 21:10:58.87 ID:U7GycWtf
アクラポの4-2-2フルエキかトリスタのフルエキ欲しいけど果たして14に付くのかどうか
人柱になるほど金持ってないしな
おとなしく14モデル出るのを待つしかないのか
729774RR:2014/05/05(月) 21:18:41.16 ID:9odeJsOD
F型ハンドルきれねー
立ちゴケしそうだ
730774RR:2014/05/05(月) 21:21:35.94 ID:U7GycWtf
>>729
それは俺も思ったな
フルロックで旋回しても回転半径でかい
731774RR:2014/05/05(月) 22:00:41.37 ID:49fV3wlK
>>728
アクラの14年用のやつ海外仕様だけど出てんじゃん
車検は通らないけど
732774RR:2014/05/05(月) 22:02:02.62 ID:U7GycWtf
>>731
4-2-1しか見かけなかったけど4-2-2もあった?
733774RR:2014/05/05(月) 22:11:17.55 ID:d62/86N1
BEETのマフラーを注文したけど取り付けれるのは今月下旬だろうな
734774RR:2014/05/05(月) 22:31:34.45 ID:lkF9KG3m
アクラのスリップオンメガホン付けたよー
735774RR:2014/05/05(月) 22:44:53.73 ID:49fV3wlK
>>732
エキパイだけの4-2-2はあったけどフルセットはなかったな
https://www.sekaimon.com/i370977718342

>>733
どっち買ったん?
736774RR:2014/05/05(月) 22:51:26.14 ID:d62/86N1
>>735
フルエキのクリアチタンかな
737774RR:2014/05/05(月) 23:09:23.22 ID:TDvKmjgN
>>690
通るだろ。D型、バタ弁動かない=開きっぱで余裕だった。
738774RR:2014/05/05(月) 23:14:01.52 ID:49fV3wlK
>>734
動画うp

>>736
ABS用しかでてないから迷ってるんだけど付けたらインプレよろしくお願いします!
739774RR:2014/05/06(火) 01:17:21.81 ID:AEBlx8Qk
>>724
確かにそれは思いました。
10年経ってるのに。
A型のタマ数すくなすぎですよね。

>>727
確かにこの動画見てたらエキサイティングだとおもったw
https://www.youtube.com/watch?v=AjZ-R3LFMzo&index=3&list=FLcjXn0N3sW9HdQ6TNNDb1PQ

50万なら乗り出し60万くらいか

保険は前のバイクの移して、ヘルメット二万、盗難保険とセコムで65でいいか。

GW開けたら見積もり依頼しよっと。
740774RR:2014/05/06(火) 01:23:08.84 ID:oUqDiyPU
浜松の人?
早くしないと俺買っちゃうよ
741774RR:2014/05/06(火) 01:33:29.65 ID:AEBlx8Qk
いや、埼玉w
え、早くしないとって今店休みみたいだから買えないw

てか急かさないでくださいよw
742774RR:2014/05/06(火) 04:55:25.10 ID:zMLzxt98
>>737
情報ありがとう。そんなもんなんだ。
だったら排気デバイスとかダミー排気口とかやめればいいのにね。
743774RR:2014/05/06(火) 09:24:31.93 ID:A5KuqXy/
買おうかな、なんて晒したら何十人も見るでしょw
744774RR:2014/05/06(火) 09:57:30.03 ID:Tl1qG1gi
>>722
いいな!連休明け現車見に行こう。即決したらゴメンね。
745774RR:2014/05/06(火) 11:02:32.66 ID:LMkPnqWY
746774RR:2014/05/06(火) 12:08:28.46 ID:3bGI6tvs
>>745
これってバッフルないと弁当箱以降直管なの?
747774RR:2014/05/06(火) 12:15:25.95 ID:LMkPnqWY
>>746
そう。ただのチタンパイプだった、、、
748774RR:2014/05/06(火) 12:15:30.21 ID:jBdzPPit
>>745
お、あざっす!
悪どい音しそうだな…w
749774RR:2014/05/06(火) 12:32:47.18 ID:3bGI6tvs
>>747
結構爆音かな?
オイル交換とチャンクリ同時にやってて左のサイレンサー外した状態でエンジンかけたけどそこまでうるさくなかった
結構弁当箱で消音してるんだよね
750774RR:2014/05/06(火) 12:37:59.23 ID:LMkPnqWY
>>748 >>749
ソコソコ音は大きめだ。

朝晩は暖機で苦情がきそう。
751774RR:2014/05/06(火) 17:24:34.52 ID:3TsHTCCR
タンクバックがくっつかねえ。
752774RR:2014/05/06(火) 18:22:07.36 ID:Gtbjw7Ze
>>751
タンクバッグはキズになるからやめた方がいいよ
753774RR:2014/05/06(火) 20:14:26.26 ID:zoA94/a5
14じゃないけどZ1000のメガホンサウンドあったわ
リアルにこんな音なら確かにご近所さんには迷惑かも…
ttp://youtu.be/uLgfhFYvyU4
754774RR:2014/05/06(火) 20:55:42.43 ID:oz9YBo0x
10年式のアクラポメガホン装着の俺がきましたよ。
テックサーフとか、BEETの1本出し用の栓?みたいなのを使って1本出しにすると音は少しマシになる。
バッフル付けてても96dbあったけど…
755774RR:2014/05/06(火) 21:36:13.83 ID:Wob6ft8z
>>753
こりゃ近所迷惑だわ
756774RR:2014/05/06(火) 21:37:51.74 ID:qzbCnhyn
757774RR:2014/05/06(火) 21:41:25.96 ID:qzbCnhyn
758774RR:2014/05/06(火) 21:50:37.35 ID:qzbCnhyn
759774RR:2014/05/06(火) 22:57:50.41 ID:G/X6OzYC
アクラのカーボン全然みないねまだ売ってないのか
760774RR:2014/05/07(水) 07:02:33.78 ID:0I1aF2JV
最近なんでもない普通の道なのにブレーキするとABSが発動する
タイヤがすり減ってきたか
761774RR:2014/05/07(水) 07:10:52.27 ID:MspcnMWW
>>578の動画のレオビンチメガホンは14年用出てないから、10
-13年用が付くって事だよね
無加工かな?
762774RR:2014/05/07(水) 09:03:49.25 ID:Z23Cx7D3
>>761
Z1000はわからないけど、13年のninja1000ならマフラー一緒だからスリップオンなら付くでしょ
フルエキはアンダーカウルに当たるから取っ払えば付けられるみたい
なお、車体別の申請をとってないので法的にはグレーの模様
763774RR:2014/05/07(水) 16:32:47.22 ID:pm7MymMj
忠男はどうですか?
764774RR:2014/05/07(水) 19:53:28.91 ID:rU/hN/c0
いま風呂入りよったわ。
765774RR:2014/05/07(水) 20:41:20.65 ID:h7GdGdjm
>>754
インナーバッフル付ければ?
766774RR:2014/05/07(水) 20:43:04.10 ID:plX8hpHV
>>764
貴様にくれてやる座布団などないわ
767774RR:2014/05/08(木) 00:36:43.18 ID:BTKZgv/q
ニューモデルの社外マフラーってどのくらいで出るものなの?
アクラはちらほら出てるけど
早くどこかで14用の2本出しフルエキ出してくれないかなあ
768774RR:2014/05/08(木) 08:49:30.57 ID:5N9BacFF
>>767
つBEET
769774RR:2014/05/08(木) 21:15:00.74 ID:hE6PgUy5
フェンダーレスキットが欲しいな
puigとジッペシステム?とかいう所が出しているけど評判はどうなんだろう
770774RR:2014/05/08(木) 21:28:45.96 ID:yc1h089z
ジッペシステム付けたけど、よかったよ
771774RR:2014/05/08(木) 21:38:06.24 ID:hE6PgUy5
>>770
さんくすw さっそくポチるわw
772774RR:2014/05/08(木) 21:44:41.39 ID:yc1h089z
773774RR:2014/05/08(木) 21:45:37.48 ID:yc1h089z
774774RR:2014/05/08(木) 22:18:21.59 ID:6dLzzUTb
>>772
Z1000はフェンダレスの方が圧倒的にかっこいいね
775774RR:2014/05/08(木) 22:43:45.83 ID:K9MXromW
フェンダーあっても意味ないみたいだしな
776774RR:2014/05/08(木) 23:16:33.22 ID:BTKZgv/q
俺はリゾマのぽちった
777774RR:2014/05/09(金) 04:31:30.07 ID:+z90Hvak
>>775
「他人に迷惑をかけない」という利点がある
778774RR:2014/05/09(金) 10:38:57.53 ID:KztIef0Q
ブライトニ便まだー?
779774RR:2014/05/09(金) 17:40:02.13 ID:UyOA/q+N
>>776
届いたらわかるがナンバー固定に難儀するぞ。
ベースはアルミで穴は開けやすいけどウィンカーステイが鉄で加工しにくすぎ。
結局、汎用のステイを切った貼ったしたわ。
780774RR:2014/05/09(金) 20:00:22.62 ID:MmIbI4AO
>>779
http://www.webike.net/sd/21402834/
>各国のナンバープレートサイズに対応するライセンスプレートホルダー。LEDのナンバープレート照明も付属。
プレートの保持位置や角度、リアウィンカーの取り付けなど、満足のいく仕様となっています。

まじかよ。
こんな風に書いてあったから無加工で取り付けられると思ったのに。
キャンセルしようかな
781774RR:2014/05/09(金) 20:40:22.96 ID:ZBET3TFB
たかいなぁ。
(・・;)
782774RR:2014/05/09(金) 20:50:30.33 ID:MmIbI4AO
高いうえに加工しないと取り付けられないなんて完全に失敗だよ
発注後はこっちの都合でキャンセルできないみたいだしな
783774RR:2014/05/09(金) 20:56:09.90 ID:L9vppXMO
これで2万6千って・・・一桁間違ってない?
784774RR:2014/05/09(金) 20:58:08.29 ID:0X3PYBl6
エーモンステーで作った方がいいな
785774RR:2014/05/09(金) 21:36:54.69 ID:prHQ7cjn
DIYなら激安w
786774RR:2014/05/09(金) 21:51:12.40 ID:ZBET3TFB
>>783
にせんろっぴゃく円にはならんだろ。
787774RR:2014/05/09(金) 22:20:07.28 ID:IIp5xdj6
いやいや、ちゃんとリゾマのサイトには国内のナンバープレートの取り付けには加工が必要ですって書いてあるからな

個人的にフェンダーレスなら深海を勧めるけど、どうしてもリゾマが良いならここで買えば加工済みっぽいよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-mc-vio/pt315/
788774RR:2014/05/10(土) 00:18:26.07 ID:UgBqieXO
>>787
うん、書いてあったね・・・もう遅いけど
新車買って浮かれてロクに調べもせず早くフェンダーレスにしたくて突っ走った俺が馬鹿でした

深海だと2万でLEDウインカーも付いてくるんだね
正直言うとこっちの方が欲しいわ
789774RR:2014/05/10(土) 00:25:57.85 ID:I1L0nllN
俺は先週sippeのフェンダーレス取り付けたが、ナンバーの角度がちょいワルでカッコいい。
好みによるけど
790774RR:2014/05/10(土) 02:00:05.98 ID:fAVqtbdq
寸法はかって一枚かませばいいだけだろ
791774RR:2014/05/10(土) 16:34:03.30 ID:7Nwyj6do
>>788
なんならデイトナだったか、ナンバープレートにウィンカーが付いてる奴つけたら?
穴2つ開けるだけで済むで。
792774RR:2014/05/10(土) 21:47:27.37 ID:pDditcbM
ディアベルみたいなタイプにするやつ売ってないのかな
793774RR:2014/05/11(日) 12:46:21.49 ID:lDehNjnQ
ナンバー取り付けがディアベルみたいなって意味だよな
794774RR:2014/05/11(日) 21:43:12.89 ID:5p7tyL/m
ワンオフならいくらでも作りようはあるけど、重いしダサくなるとは思う
795774RR:2014/05/12(月) 15:06:47.60 ID:LsKNWOZa
>>793
ディアベルのナンバーホルダー知らないの?
796774RR:2014/05/12(月) 15:11:14.34 ID:a4KakYF0
14年Z納車しました。
この手のバイク初めて乗るんだけど、サスこんなもん?えらい堅く
感じるんだが・・・特にフロントが跳ねる感じ半端ない。
797774RR:2014/05/12(月) 15:13:14.42 ID:r2rKC77t
>>796
マニュアルにサスのセッティングのやり方、書いてなかった?
798774RR:2014/05/12(月) 15:28:38.99 ID:a4KakYF0
>>797
速攻柔らかくしたw いや、みなさんどうしてるのかなと思って。
799774RR:2014/05/12(月) 17:08:38.02 ID:JTJGTeRY
なぜ793のレスで、知らないと思ったのか謎
うんちく野朗臭がするな
800774RR:2014/05/12(月) 18:20:05.42 ID:tWBUyk9l
新型って見慣れて来ると顔が小さくてアンバランスに見えてきた、
いい感じのスクリーンがあればまた変わるかもしれないが
801774RR:2014/05/12(月) 19:14:33.81 ID:ICVJDLwp
>>796
最初固く感じたけどこんなもんかと乗ってるうちに慣れた
コーナーで結構無茶してもしっかりと足がついてくるんでやっぱりこうなんだと確信した
802774RR:2014/05/12(月) 20:40:05.49 ID:TPsb9ypq
ふにゃふにゃにしたらタイヤの持ちが全然違うよ♪
803774RR:2014/05/12(月) 21:03:23.75 ID:tDm8q/+P
納車1ヶ月になるのに保証書が来ない
804774RR:2014/05/12(月) 21:07:41.44 ID:A0uYqpC9
805774RR:2014/05/12(月) 21:23:54.73 ID:1xtBP5KA
>>804
これ配線どうなってんだろう
806774RR:2014/05/12(月) 21:37:39.14 ID:9fPjkpnd
>>804
おぉ、ディアベルだから似合うのかねw
807774RR:2014/05/12(月) 21:45:04.74 ID:ICVJDLwp
>>804
ディアベルは片持ちだから合うのかもしれない
あとこんなにゴツゴツしてない
808774RR:2014/05/12(月) 22:19:40.17 ID:Mq9hLRRD
予想通りのダサさに草生えるww

ディアベルだけじゃなくてムルティストラーダもナンバー横出しだよ
809774RR:2014/05/13(火) 00:41:15.86 ID:BYidEX/r
>>796
この手のインプレ見ていつも思うんだが、慣らししてない新品なんだからかたいのは当たり前じゃね?
810774RR:2014/05/13(火) 00:46:44.19 ID:CEPshEU8
サスの馴染みってそこまで劇的なもんでもないと思うけど
811774RR:2014/05/13(火) 01:17:58.74 ID:g4L8zM0e
だね。確かにあたりが付くことで動きは変わるがZの場合そもそもの設定が固い
まぁkwsk中の人の受け売りだが。

>804
これか
ttp://gutskawasaki.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-6e0b.html
812774RR:2014/05/13(火) 10:49:13.08 ID:xkZALwdm
段差乗り越える瞬間のあの硬さは足固めた05'6R以上で毎回身構えてしまうわw
813774RR:2014/05/13(火) 11:32:21.21 ID:hR+tQ5zf
′14買った人に質問なんだけど、この時期でも水温が即100℃まで上がるのは俺だけなんだろうか?
814774RR:2014/05/13(火) 11:56:05.64 ID:vvdXi/cr
>>811
ステーまで両持ちにするからダサい
>>804のCB用みたく片持ちでシンプルにすればワンオフでもいいのはできるだろう
つーか例によってリゾマ高っけーなw
815774RR:2014/05/13(火) 12:07:31.04 ID:I75RYAq/
2014 Z1000のエンジンガードって今品切れなんだね(´・Д・)
納車待ちの間にゲットしたかったんだが…
816774RR:2014/05/13(火) 12:29:55.87 ID:TcROzJ8f
>>810
大きく変わるだろw

どんだけ鈍感だよ
817774RR:2014/05/13(火) 13:08:39.98 ID:3LTiDIq2
まず足つきが変わるし
818774RR:2014/05/13(火) 18:39:51.23 ID:kM5mEUA4
819774RR:2014/05/13(火) 19:44:37.25 ID:YNhjKGSo
>>813

気温にもよるけれど、3分くらいアイドリングすれば
96℃〜102℃で安定する。
走行中は速度によるけど、長い信号待ちだとやはり
96℃〜102℃で落ち着く。
神奈川県。
820774RR:2014/05/13(火) 19:44:45.80 ID:CEPshEU8
>>816
お前はどんだけ敏感なんだよ乳首いじり倒すぞ
821774RR:2014/05/13(火) 19:55:04.38 ID:YNhjKGSo
500キロ位走ればサスの動きはなじんで来るよ。
それでも硬い事に変わりはないね。
4輪でも2輪でも速く走らす車は足もそれなりに硬いからね。

つまりは「気合い入れて走れ」という事なんだろう。
822774RR:2014/05/13(火) 22:26:01.95 ID:xsY9iPhe
>>なるほど、ありがとう。そういうモンなのね
823774RR:2014/05/13(火) 23:13:09.92 ID:MbKMZW4/
BPFは耐ブレーキング用のもんなんでそこまで必要のない大多数の奴は
圧側+イニシャル全緩めでいいんじゃないの?
もし前が下がりすぎになったとしても突き増しする余裕あるし。
ちなみにリアは伸び側しかないことになってるが実際には圧にも影響するから
緩めるがよろし。リアレートは知らないがDと変わってないと書いてあるので
14ninjaよりかなり低いはず。つまりリンク比の問題らしいのでD、14忍リンク
で安価にコンフォート化できるであろうと思われ。そのうち「コンフォートリンクw」が
発売されるかもねw
824774RR:2014/05/13(火) 23:25:31.39 ID:MbKMZW4/
旧忍は5パーセントレートが高いと書いてあるのだが14のリアはタンデム対策でもっと高いんだそうな。
Zはホイールトラベルが1cm短いから、リンクによってピッチング抑え設定になってるって事だね。
アンチウイリー、ジャックナイフ仕様をあえて暴れ馬にするのもアリかもしれない。
825774RR:2014/05/14(水) 02:46:14.43 ID:XiFdssW3
きょう車検受けた
ラインは満杯 バイクブーム?
検査員は休憩なしでやっていた
YZF-R1 バイク屋のオッサン光軸で落とされていた
D型 2灯ハイビーム光軸ちょっとめんどいかなと思った
帰り道104℃まで行った
826774RR:2014/05/14(水) 12:45:32.24 ID:t5BUahKp
おれは鈍感だからサスの具合とか感じ取れないわ。
急に変わったら分かるんだろうけど、徐々に馴染んでくとか絶対わかんね
827774RR:2014/05/14(水) 12:49:22.46 ID:xxc9PXrt
>>825
新型なんて4灯だからな…まだ楽と思っとこうや。
828774RR:2014/05/14(水) 18:11:47.18 ID:0213uyt3
SSからの乗り換えでもサス硬く感じるのかな?
829774RR:2014/05/14(水) 19:04:54.00 ID:wlG6Rwa4
D型だけどプリロードデフォで縮むスピード最弱にしてオワリッって感じだわ
よく動いて設置かんがよくわかるから多分ずっとこのまんま
830774RR:2014/05/15(木) 10:01:40.85 ID:soopmReU
マジカルレーシングのスクリーンが′10-14対応になってるんだが本当に′14に付くのだろうか?
831774RR:2014/05/15(木) 12:24:29.90 ID:k3R8SUlF
14年式のフロントのプリ調整するのに専用の工具見たいの有るのかな?
500円玉とかでやると傷が付きそうで
832774RR:2014/05/15(木) 14:22:04.82 ID:1mQngvlS
>>830
同じ事思ったけど、記載ミスぽいよね。
833774RR:2014/05/15(木) 14:52:42.32 ID:7g0QJsDj
>>831
一円玉でいいんじゃね
834774RR:2014/05/15(木) 19:47:46.37 ID:6D1cv5YO
大型二輪受かったぞ〜
Z1000欲しいよ〜
835774RR:2014/05/15(木) 20:06:57.01 ID:+ku0EHs1
どうでもいいだろうけど、一応人柱報告
F型にメットホルダー付けようと思い、バイク用品店でD型用のキジマメットホルダーを衝動買い
結論、付かない

キジマ Z1000
ヘルメットロック
303-1520

皆さんはヘルメットの盗難防止というか固定はどうしてますか?
836774RR:2014/05/15(木) 20:14:54.58 ID:W43MvI88
とあるフェンダーレスキットを注文して入金もしたのに
入金確認のメールが来なくて不安になってきたw

>>835
俺はダイヤル式のワイヤーロックみたいなのをハンドルに括り付けたりしてるな
837774RR:2014/05/15(木) 20:15:20.60 ID:OjvSH2fQ
俺のきったないヘルメットを盗むやつはいない。
むしろ盗まれたら諦めがつくから買い換える機会にしたい。
838774RR:2014/05/15(木) 21:22:03.20 ID:PWYtM1wA
今度Z買うので質問なんだが、
H7バルブを先に買っておこうと思う。
左右でHI LOW分かれてるけど、それぞれ専用バルブなのですか?

H4バルブの両目点灯と一灯しか乗ったこと無いからわからんので教えて下さい
839774RR:2014/05/15(木) 21:22:50.04 ID:PWYtM1wA
ちな03年式A型です
840774RR:2014/05/15(木) 21:29:48.67 ID:PWYtM1wA
あ、多分事故解決しました
841774RR:2014/05/15(木) 22:15:36.75 ID:/j2JHaP4
事故解決ww解決してねぇwww
842774RR:2014/05/15(木) 22:18:35.87 ID:PWYtM1wA
問題ありですな(笑)
まぁ買ったらよろしく^^
843774RR:2014/05/15(木) 22:19:29.12 ID:RXDAQChM
事故して廃車になったら買う必要ないもんな
844774RR:2014/05/15(木) 22:26:46.28 ID:uP1Ou35i
>>838
H7バルブはシングルバルブなのでHi Lowそれぞれ必要になるよ
バイク用は1個ずつ売られているので2個、クルマ用は2個セットで売られているが、
バイクには使用しないでくれと書いてある。
HIDは電気系トラブルの元になるのでお勧めしない。
845774RR:2014/05/15(木) 22:32:16.58 ID:3aGd1Mbw
これノーマルマフラーだよな
仕様国の違いなのか明らかに俺のより図太い良い音してんだけど…
http://www.youtube.com/watch?v=1U5isjSy8fM
846774RR:2014/05/15(木) 22:41:03.39 ID:OfKxzmSA
>>841
事故したから知る必要ないということ
847774RR:2014/05/15(木) 22:58:13.48 ID:BxbIP6lN
>>835
一応付いたよ
夜に撮ったから見にくくてすまん
そのままだとボディに干渉するけどホルダーステー曲げてるところをやや真っ直ぐにひん曲げると干渉しない
本来は万力で挟んで曲げるのがいいだろうけど、面倒だったんでタンデムステップと仮締めしてウェス噛ませてウォータポンププライヤでぐいっといったら意外と簡単に曲がった

http://i.imgur.com/HoObyFsl.jpg
848774RR:2014/05/15(木) 23:09:05.53 ID:BxbIP6lN
>>845
弁当箱が無いね
この国の仕様なのかわからんけどブライト仕様はこの弁当箱で結構消音してる
チャンクリするときに左のサイレンサー外して付ける前にエンジンかけてみたけど、そんなに爆音じゃなかった
爆音マフラー好きはスリップオンだと期待外れになるかも
http://i.imgur.com/I1dTRPd.jpg
849774RR:2014/05/15(木) 23:10:51.23 ID:NtTpv0vM
>>845
アフター出てるからエアクリ弄ってる?
850774RR:2014/05/15(木) 23:13:21.84 ID:PWYtM1wA
>>844
おおありがとう!
そうそう、なのでHIの方はリフレクターの角度が違ってて、スイッチで点灯したらそのままHIになる感じですよね?

まぁ今まで車用使ってても問題なかったのでなんとも言えないが、この手のバイクはHIDが似合うと思うから載せたいな

オクに出てる変な中華のはすぐ壊れたけど、有名ドコロのは今までトラブル0だからなぁ〜

ハロゲンより省エネだし、携帯を充電しながらナビに使い、同時にGoPro使う身としては電力的にメリットがあるのだが。

あと夜間は間違いなく視認性が上がるし

でも出先での急なトラブルには対応しにくいね

Zが下から手突っ込んでバルブ交換できる車体なら、通常バルブを持ち歩けば良い話なんだけど
851774RR:2014/05/16(金) 00:41:05.29 ID:OVqW/ZZl
04式A型のロー側にソーラムHID入れて4年。
ジム錬なんかでコケまくってるけどバルブ切れとかトラブルなし。

うちの個体だけかもしれないが、転倒すると冷却ファンの10Aヒューズが高確率で切れる。予備必須。
852774RR:2014/05/16(金) 02:00:24.55 ID:L1BZoTRs
>>850
A型のバルブ交換はステアリングを左右に切った状態でバルブソケットを外して、
ダストブーツを取ればバルブを外せる。
バルブに下駄?みたいなモノが付いているからそれを外して新しいバルブに付けて
外した反対の手順で組みつけて行ったOK

>>851
03式を中古で買って4ヶ月の間に3回、右側に立ちゴケしたけど電動ファンは問題なし。
ただ、立ちゴケ理由が「アクセルを開けていたがエンスト」
エンスト後はメインキーを一度OFFにしないとエンジンが掛からない、謎のエンスト
853774RR:2014/05/16(金) 09:19:33.99 ID:pS/N/MwV
>>833
一円玉じゃ小さいだろ〜

・・・・ピッタシ〜(´∀`*)
ありがとw
854774RR:2014/05/16(金) 16:33:28.41 ID:vLFHsHif
14式、明日納車だ。
今夜は眠れそうに無ぇw
855774RR:2014/05/16(金) 20:43:49.20 ID:g/K7fhOY
14年式並行輸入のフルパワー届いたけど、マフラー全部排気してたよ

一応報告
856774RR:2014/05/16(金) 20:48:58.83 ID:ZHha8ufs
>>855
羨ましいなぁ
857774RR:2014/05/16(金) 20:57:56.29 ID:bjfSHlwt
ブライト物は閉まってんのか
>>845は何処の仕様だろ
858774RR:2014/05/16(金) 22:00:27.17 ID:tBpVV/sV
ここってどうよ
http://blogs.yahoo.co.jp/kokochansansai3

リーズナブルにできそうな気がするのは俺だけか?
859:2014/05/16(金) 22:03:09.51 ID:hWhg2SbE
ウザイ
860774RR:2014/05/17(土) 00:47:10.79 ID:bzATmFNy
14にタンクパッドつけた人いる?
汎用のは合わない感じだけど切って使ってるのかな?
861774RR:2014/05/17(土) 07:25:13.05 ID:1/fUAkEt
タンクパッドってなにか意味あんの?
862774RR:2014/05/17(土) 08:03:35.23 ID:0jzJDWgD
真ん中に貼るやつは傷防止だろ?
高いけど純正買えばいいんじゃないか
863774RR:2014/05/17(土) 08:08:38.10 ID:p51yTU1w
純正なんてあるのか。
カタログ持ってるけどみつかんないぞ?
864774RR:2014/05/17(土) 08:26:45.44 ID:0jzJDWgD
http://www.kawasaki.eu/en/products
海外のZ1000のページからアクセサリー見ると有るよ
バイク屋で注文出来ないか聞いてみたらいいんじゃない?

過去モデルの純正タンクパッドは
http://kawasakiya.net/
とかで買えるから新型のも手に入ると思うよ
865774RR:2014/05/17(土) 10:35:05.58 ID:bzATmFNy
14に付いてるタンクカバーは樹脂で黒だから傷もつきやすいし目立つのよ
タンクカバーは1万円くらいで買えるんだけど傷が目立ってきたらコンパウンドで磨くとかめんどくさいしやっぱり欲しい
だけど1万円のタンクカバーの保護に7000円払ってパッドつけるってのもなw
社外品待ってそれまでなるべく傷つけないように乗るわ
866774RR:2014/05/17(土) 10:57:33.81 ID:V2kIseUO
俺はカッティングシート使ってる
好きにデザインできる
飽きたらはがして取り換える
たまに、はがしにくいシートはある
867774RR:2014/05/17(土) 12:27:48.45 ID:x1uXCRP7
>>847
835じゃないけどありがとう。メットロック無駄にならずに済んだよ。 http://imgur.com/egAYCCL
868774RR:2014/05/17(土) 16:53:36.73 ID:bzATmFNy
>>867
レオビンチのメガホンは13用?
加工なしで付いた?
869774RR:2014/05/17(土) 17:50:42.93 ID:x1uXCRP7
>>868
10-13用です。
全くの無加工で付きました。
今付けてるアフターパーツはエンジンスライダー・スタンドフック・フェンダーレスを除けば10-13用です。
870774RR:2014/05/17(土) 17:59:23.29 ID:bzATmFNy
>>869
ほうほう、ありがとう
社外マフラーで13と14で分けてるのは認証のためなのかね
エキパイの取り回しとかは変わってないのかな?
871774RR:2014/05/17(土) 19:54:27.67 ID:rD+iPRqT
エアクリ28000kmで一度も交換してないけどやばい?
実際新品にしたらパワーとか実感できる?
872774RR:2014/05/17(土) 20:03:00.12 ID:Xno4a/js
みんなの予想では15モデルはいつ発売だと思う?さすがに14式が4月発売だから、11月発売はないよね。
873774RR:2014/05/17(土) 20:03:06.32 ID:WmHzu2Rh
今日立ちごけして、マフラーカバーに
傷はいったwww

もう戦友だな。俺のZ1000わ。
874774RR:2014/05/17(土) 20:12:44.14 ID:2Fl1K2aR
走ってて転けたなら戦友かもしれないが立ちゴケで戦友はないわ
Z1000が可哀想www
875774RR:2014/05/17(土) 20:16:04.22 ID:Sfmop7BS
こけたらクランクケースカバーが戦死しちゃうだろ!
876774RR:2014/05/17(土) 20:18:42.44 ID:jcNYK725
>>872
ありえんじゃない?
個人的にはおでこの部分とタンクの上の部分のパーツ着せ替えて遊びたいから早く次の出て欲しいけどw
877774RR:2014/05/17(土) 20:49:10.94 ID:vGYK+aoC
>>871
3年3万キロの車検で交換したけど、開けたらすげぇきったなかった
交換後に体感できるような変化はなかったけど、汚いフィルターを新品にするのは精神衛生上は良いと思うよ
878774RR:2014/05/17(土) 23:55:17.51 ID:af0xEo5R
立ちごけ報告多いなw
879774RR:2014/05/17(土) 23:58:19.62 ID:bzATmFNy
俺も14乗りだが足つきいいからよっぽど油断してないとしないと思うの
880774RR:2014/05/18(日) 02:45:06.19 ID:2TcOYSlj
>>857
俺のUK仕様はお弁当箱付き。
でも動画のがUS仕様だとすれば反射板付いてるハズだし…
881774RR:2014/05/18(日) 03:05:44.18 ID:IpM0Cvvr
アクラポビッチのヘッダーパイプとかに交換してるんだろ
882774RR:2014/05/18(日) 03:08:39.41 ID:hevpd4LI
03にDEVIL付けたいんだけど売ってない、、、どこで買えばいいんだ?

それとこれめちゃかっこいいな
http://heat-magic.co.jp/products/bike/CUSTOM/Z1000/Z10004HONDASHI/
883774RR:2014/05/18(日) 03:19:25.60 ID:uoK0n9/X
考えとしては現行が15型なんだよ。
10Rとかもう新色発表されてるし。
つぎの入荷がいつかしらんが秋ごろでそれが15モデル。
884774RR:2014/05/18(日) 03:53:30.96 ID:uoK0n9/X
>>856
理論上は閉まってる方がトルク太いて燃費良し。
右側にドリル突っ込んで見たら?
デバイスのおかげで弊害が出ないのではないかと
車検は大丈夫。EUでも通るんだから。
ninjaが穴ふさいでZはさらにデバイスまで使って取った型式認定とは一体!
2014年秋国内フルパワー登場!タイ製ABS付き114万円(乗り出し価格)

Zとニンジャは数少ない国内仕様が売れる機種だと思う。
そうでなきゃ平行でタイから100万とか?ベトナム仕様とか?
885774RR:2014/05/18(日) 11:33:40.46 ID:FO5kuQ3U
>>884
日本語で(ry
886774RR:2014/05/18(日) 13:07:50.10 ID:zGsm37AR
>>882
ワンオフって書いてあるけどいくらくらいするんだろうな
887774RR:2014/05/18(日) 19:21:54.06 ID:tIFSDVEM
>>877
亀レスにありがとう
888774RR:2014/05/18(日) 20:04:56.99 ID:aNl9MG1+
>>884
全く意味がわからないのは俺だけだろうか?
889774RR:2014/05/18(日) 20:09:19.01 ID:FXup+TGM
俺も何が言いたいのか全くわからん
890774RR:2014/05/18(日) 20:19:30.31 ID:uJnWRmlR
07年式契約してきたよ
よろしくお願いします
891774RR:2014/05/18(日) 20:27:44.18 ID:3sDrzHTr
今日納車だったんだが朝一で取りに行ったらETCのセットアップでエラー?が出たようで一旦帰宅
取り付けだか設定をやり直してもらい夕方過ぎ再びバイク屋行って、結局閉店間際まで
説明やら手続きしてもらってようやく初乗車。出鼻くじかれた感はあったが乗ったら一気に吹き飛んだ
まっすぐ帰るだけの8kmちょっとでまた来週末まで乗れんのが悔やまれるが・・
892774RR:2014/05/18(日) 23:46:41.44 ID:zGsm37AR
今日何気なく見て気づいたわ
シリンダーブロックとクランクケースの合わせ面を前側から撮った写真
これが噂の入ってる証拠ってやつか?
ちなみに14 Z1000で走行距離1700km
10-13海苔いたら聞きたいんだがここってオイル滲む?持病みたいなもんなの?
http://i.imgur.com/1Hv1wmCl.jpg
893774RR:2014/05/18(日) 23:57:35.52 ID:PaGch10m
>>892
10乗りだけどそこからは漏れてないな。走行1万kmくらいでシリンダーヘッドカバーの左側から出てきてる。もうすぐ4万kmだが特に悪化もしてないので放置してる。
894774RR:2014/05/18(日) 23:59:30.34 ID:hfmWQKXl
>>891
納車完了してもらえただけいいだろ
こっちは二月契約してまだ連絡すらねーんだ
895774RR:2014/05/19(月) 00:27:37.19 ID:31pxhGlf
>>892

10−13年じゃなくてオレも14年式だけど、油は漏れてる。
そこじゃなくてオイルフィルターのあるあたり。
とんだ油で汚れまくってるから正確に分からず、バイク屋に
一ヶ月点検ついでに点検に出した。
896774RR:2014/05/19(月) 00:29:09.41 ID:31pxhGlf
>>894

そろそろ2便入って来るのかな?
首都圏の大規模点なら1便入荷分の在庫が
店頭にあるよ。
897774RR:2014/05/19(月) 02:12:22.04 ID:/bQHbcJN
>>891
仕事終わりで乗ればええ
898774RR:2014/05/19(月) 10:57:41.78 ID:QyXJ+lwu
2便は5月らしいから遅くとも来週中には来るんじゃね?保証はできんがw
899774RR:2014/05/19(月) 14:18:57.66 ID:qkc1Ok+v
俺の二便はもう来てたぜ。登録とかで2週くらいかかるらしいが。
900774RR:2014/05/19(月) 18:51:42.53 ID:crZXtW2b
900
901774RR:2014/05/19(月) 19:54:49.65 ID:g0wb88Ly
BEETのマフラー予約した人いる?
フルエキ30万かー。

悩む、弁当箱見るたびに。
弁当箱はカワサキの策略だとおもう。
902774RR:2014/05/19(月) 20:11:41.00 ID:J9kWQfU+
>>892
バイク屋の話だと最初は緩むらしいぞ。初回点検で増し締めしてくれるだろ。
903774RR:2014/05/19(月) 20:23:18.43 ID:AZ5pR9hu
>>901
俺はGW明けぐらいに注文したが何時ごろ届くかは不明w
今月中には届くとは思うんだけどさ・・・

マフラー交換したらつべにうpしてみるわw
904774RR:2014/05/19(月) 20:28:55.12 ID:pDfuNGth
誰か上穴貫通させた方いませんか?
905774RR:2014/05/19(月) 20:35:01.64 ID:/bQHbcJN
30万ならBEETじゃなくてもよくね
906774RR:2014/05/19(月) 20:46:24.15 ID:fxOkjXF8
俺は値引きしてもらって21万だけどなww
買うかわからないけど…
907774RR:2014/05/19(月) 20:54:31.50 ID:C9p/EOcU
ヘッドカバーからの滲みでも無料でガスケット交換してくれたから、その場所は間違いなくクレーム処理出来るよ!
面倒なら増締めでもいいって言ったら、一度滲み出たら交換しなきゃ駄目ですよってさ。
ってかそこから漏れたら圧縮漏れとかあるんじゃないの?
908892:2014/05/19(月) 22:13:02.12 ID:1syYltiQ
結構オイル漏れしてるんだねぇ
やっぱりカワサキか・・・w

>>902
1000km点検こないだやったばっかだわw
増し締めしたとは言ってなかったな

>>907
滲み程度でもクレーム効くのん?
場所はクランクケースとシリンダーブロックの合わせ目ですので圧縮には影響しません
酷くなればブローバイが抜けるでしょうが多分オイルもダダ漏れ

まだ滲み程度だけど漏れるようになったらエキパイにかかるし危険だな
バイク屋に行ってみてもらおう
909774RR:2014/05/20(火) 22:45:32.67 ID:YoyUVOPg
納車されて乗ったけれど、リアブレーキ効かないの俺のだけ?
フルブレーキしても全然ロックする気がしないレベルなんだけれども
910774RR:2014/05/20(火) 22:52:52.89 ID:K+PpHGiI
坂道をリアだけで停止できないぐらい効かないならバイク屋行け
911774RR:2014/05/20(火) 23:04:59.02 ID:jWLabhyX
確かにリアブレーキの効きが悪い気がする
メッシュにしようかと考え中だわ
912774RR:2014/05/20(火) 23:05:06.06 ID:LwiJNGqn
ABSってオチですか
913774RR:2014/05/20(火) 23:20:47.07 ID:e1zfYP1b
ABSならカチカチ言うんじゃね?
914774RR:2014/05/21(水) 01:14:00.46 ID:8V1vP42c
>>909
リア効かねーよ、俺はローターとパット変えたら満足した。
915774RR:2014/05/21(水) 03:42:01.90 ID:Cxbuu++n
>>908
増しじめしたらそのバイク屋は珍走だww
ガスケットなら単に組みなおすだけだしオイルパンがアレでも初期不良として交換してくれるよ。
面倒なのは保障期間過ぎた後の滲みですな。
ちなみにホンダの車でもよく滲むが車やフルカウルはエンジンが目立たないからあんまり
話題にならないだけだと思うよ。
916892:2014/05/21(水) 08:50:09.10 ID:Tiseb+FL
パーツイラストをよく見るとオイル漏れ箇所はクランクケースの合わせ目でした
http://i.imgur.com/JnWXUI1.jpg

イラストにガスケットはないし、写真にはみ出した液体ガスケットのようなもの映ってるので液体ガスケットのみなんだと思う
すぐに酷くなることはないと思うけど液体ガスケットを使用してる部分は増し締めじゃ絶対直らんよね
どうせ梅雨はあまり乗れないし梅雨入りしそうになったらバイク屋持っていこう
917774RR:2014/05/21(水) 10:28:48.32 ID:Nc94wqNS
918774RR:2014/05/21(水) 10:45:18.80 ID:5WnjrgpL
センスの違いだろうけど俺には今ひとつに見える
919774RR:2014/05/21(水) 10:46:15.25 ID:uhHWWmuv
>>917
お、おう
920774RR:2014/05/21(水) 11:06:10.41 ID:Nc94wqNS
>>918
やっぱこっちかあ・・・
http://imgur.com/N9GTR9h
921774RR:2014/05/21(水) 11:08:55.80 ID:V7OmQ2Ih
代々Z1000のスクリーンはチョンマゲから逃れられない呪いにかかってる。
922774RR:2014/05/21(水) 13:37:03.42 ID:/gX2qPJ/
14年式に社外スクリーンを付けてもデザインダサいし、空気抵抗すら変わる気がしない
923774RR:2014/05/21(水) 14:49:54.40 ID:csg0ifq2
スクリーン変だろ・・・
もともとネイキッドなのに多く望みすぎだぞ
924774RR:2014/05/21(水) 21:45:12.84 ID:Iqa10sva
>>909
http://www.youtube.com/watch?v=2SQ9aEwUd20#t=04m30s

意図して効かない設定にしているそうだ
925774RR:2014/05/22(木) 12:52:42.06 ID:cOav6FiW
>>909 もし坂道停車中、ステップから離れる程踏まないと下がる位とか、
時速8`位でもリアだけで止まるのがしんどいとかなら、
ショップに行ってキャリパーもんでもらったら直るよ!
D型1カ月点検で無料でやってもらった。 
店の人に乗ってもらって、超低速でリアのみで止まってみてって言ってみ。
発信の時、時々グゥオとか鳴ったらまったく一緒の症状!
直すまでUターンが憂鬱で仕方なかったww
926774RR:2014/05/22(木) 15:23:19.50 ID:UJhXpdt/
>>920
http://www.powerbronze.co.uk/19007868/818269/---KAWASAKI-Z1000-14-%28205-MM-HIGH-X-205-MM-WIDE%29.model
今の所まともそうなのはこれ
でもこれで効果があるのか?
927774RR:2014/05/23(金) 02:40:42.95 ID:CannYyAN
ダントツで純正でしょ?

 
928774RR:2014/05/23(金) 09:54:47.29 ID:7lcsNKyV
ニンジャカエバイイノニ
929774RR:2014/05/23(金) 15:13:14.45 ID:C5vfZYVe
俺のZ1000いつ来るんだよぉぉぉぉ!
930774RR
永遠にこないおおぉぉぉぉお!