YAMAHA YZF-R25 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2014/01/29(水) 22:02:33.27 ID:5Jkz1P6c
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \  \
  /  <●>::::::<●>  \  こ、これは乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
3774RR:2014/01/29(水) 22:02:41.89 ID:A95bYZK2
>>1
4774RR:2014/01/29(水) 22:05:33.79 ID:uSLLjUGx
>>1おつおつおー
5774RR:2014/01/29(水) 22:08:57.07 ID:5pBkQ8hy
>>1
Y乙F
6774RR:2014/01/29(水) 22:31:35.26 ID:lLgqgtAq
>>1おつ
そろそろYBR125からランクアップしようと思う

発売日はいつですか?
7774RR:2014/01/29(水) 22:54:26.67 ID:Zon3YLC9
>>1
8774RR:2014/01/29(水) 23:07:48.26 ID:agahXAp0
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱いビールが 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
9774RR:2014/01/29(水) 23:17:15.11 ID:Zon3YLC9
ID:abP3rzjt
こいつって、
顔真っ赤にして書き込んでるんだろ
ハハッワロスワロスww
10774RR:2014/01/29(水) 23:18:39.72 ID:ynVV1esM
乾式クラッチKITとスリッパークラッチKITとハイカムとハイコンプピストン販売して欲しい
そして俺はセパハンをトップブリッジ下へ!
あと、リミッターカットって今のバイクはどうやるのか知らないけど出来るといいな
11774RR:2014/01/29(水) 23:23:16.82 ID:gXxkIFhd
乾クラは要らんと思うぞ、音が好きなら止めはせぬが。
スリッパーも不要。作動させたくてムリなシフトダウンさせたいなら止めはせぬが。
12774RR:2014/01/29(水) 23:24:37.87 ID:Zon3YLC9
>>10
それを全部付けて、spモデルで出してくれるとといいな
13774RR:2014/01/29(水) 23:29:27.09 ID:+mWooKnd
250ccのバイクにリミッターなんかあんの?
14774RR:2014/01/29(水) 23:34:36.49 ID:Zon3YLC9
>>13
時速180kmのリミッターカットってことじゃね
15774RR:2014/01/29(水) 23:41:38.69 ID:gXxkIFhd
ああ、リミッターカットも要らないな。
あのテのものは、きっちりした物でないと電装系トラブルの元になる
16774RR:2014/01/29(水) 23:44:31.59 ID:CpmHZt8y
てっきりリミッターって300km/hだと思ったわ
日本は180km/hなのか
17774RR:2014/01/29(水) 23:47:44.32 ID:ynVV1esM
乾式クラッチってあの音がたまらない
しゃりんしゃりんしゃりんってw
mc21とかドゥカティとかの聴いてるとクラクラくる
18774RR:2014/01/29(水) 23:49:19.50 ID:fI5dJO+n
YZF-R1買おうよ
19774RR:2014/01/29(水) 23:51:15.43 ID:uSLLjUGx
>>16
300がリミッターの基準て随分恐ろしい
20774RR:2014/01/30(木) 00:10:04.72 ID:AsDfH9wk
21774RR:2014/01/30(木) 00:13:56.36 ID:C5WBV4OV
>>17
心臓に悪いよな
22774RR:2014/01/30(木) 01:06:45.59 ID:j3s5l5cg
今の250ccにリミッターなんてあんの?
どうせ頑張っても150km/hくらいしか出ないでしょうに
23774RR:2014/01/30(木) 01:13:30.13 ID:64Kzvmz8
で、エンジンは何になるのよ?
24774RR:2014/01/30(木) 02:18:14.59 ID:OjHLf5Tw
>>23
新設計の水冷DOHC2気筒。てか今更その質問ですか。
25774RR:2014/01/30(木) 02:19:10.01 ID:OjHLf5Tw
並列な。
26774RR:2014/01/30(木) 03:26:13.68 ID:PK0UEIYY
定員は?
27774RR:2014/01/30(木) 03:28:29.64 ID:FU8A/d/H
>>22
一応CBR250Rで150〜160、VTRとNinjaが160〜170くらいは出るぞ、
まあメーター読みだし180リミッターにかかるほどは出ないけど
ちなみに最近のスズキのバイクには180リミッターはついてないっぽい
GSR400が何もいじらずフルノーマルで210以上出るらしい
28774RR:2014/01/30(木) 03:40:31.05 ID:U4XFQgIP
R25なら最高速180行ってくれるだろうか
てか新車買うとなったらまた慣らしせなならんのかー
今の125ccの慣らしで地獄みたからまた1500キロとか慣らししないといけないと思うと辛いわ
29774RR:2014/01/30(木) 06:03:55.95 ID:AsDfH9wk
180で捕まったら免許取り消し+罰金15マソコース?
30774RR:2014/01/30(木) 08:49:53.72 ID:/lH6jeOU
http://autos02.c.yimg.jp/bimg.autos.yahoo.co.jp/images/bphotoflash/mb/mb0243/01.jpg

250ccクラスでは貴重なクラシックスポーツとして、息の長い人気を誇るモデルがカワサキのエストレヤ。
昨年のモーターショーでデビューを果たした新型に、いよいよ試乗するチャンスがやってきた。その走りがどう進化したのか、じっくり検証してみよう。

新型ニンジャ1000やZ1000の投入と、スポーツモデル攻勢が続くカワサキ。だが、2014年最初の一手は、クラシカルなルックスと乗り味で安定した
人気を誇るエストレヤのモデルチェンジだった。僕は家内が嫁入り道具? に持ってきた初期型に5年ほど乗っていたので、元オーナー気分で試乗してみた。

 細かい変更はあるが、高級感ある佇まいはそのまま。メッキパーツの多用、アルミパーツの丁寧なバフ仕上げなど、キラキラ輝く存在感は
スペイン語で「星」を意味する車名に相応しい。この仕上がりなら価格もサービスプライスと言えるだろう。

今回のモデルチェンジでは、エンジンから車体まで細かく改良されているが、走り出してすぐ判るのは乗り心地が格段に良いこと。前モデルは前後サス、
特にリアに「バネっぽさ」を感じたが、新型は低荷重域からスムーズに動き、ダンピングも効いている。全体にしなやかさが増したことで、荒れた路面での
突き上げが大幅に減り、コーナリング中のリア下がり感も解消された。一人でトコトコ走る気楽さが持ち味のエストレヤだけに、ライダーに優しいこの変更は大歓迎だ。

 もう一つ、トコトコ走りを楽しませてくれる重大要素がパワーフィール。エンジンの基本構成は変わらないが、FIのセッティングが変更され、低中回転域の力強さが増した。
アイドリングのままでもストトッと発進できるし、早めのシフトアップでエンジンを粘らせてみてもギクシャクせずに反応する
http://bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0243/3/
31774RR:2014/01/30(木) 11:52:35.18 ID:GZERqPUj
>>18
あえてのマジレスだが、
車で言えば、テンロクスポーツが欲しいと言ってる人に、GT-R買えと言ってるようなもの。
望む速度域が全く違う。遅いなりに運転技巧を駆使して愉しみたい。
だからといってもっさりしたテンロク実用車じゃ嫌だということなのよ。
32774RR:2014/01/30(木) 12:24:21.38 ID:64Kzvmz8
ヤマハはもうR1とR6とWRとR25とセローだけでいいよ。

あとは開発・生産中止!!
33774RR:2014/01/30(木) 12:44:50.82 ID:1t1i2EBf
>>31
I agree with you
34774RR:2014/01/30(木) 12:46:53.47 ID:1t1i2EBf
>>31
車でいうインプとかエヴォFDはなんだと思うね?
35774RR:2014/01/30(木) 13:56:33.10 ID:ZlmoHD0q
運転技巧ねぇ。
現行CBRや忍者を速く走らせられない奴は何乗っても同じだと思うが。
36774RR:2014/01/30(木) 14:15:44.47 ID:YD4/KdpZ
>>35
ほう
お前さんは出来ると言いたげだが
37774RR:2014/01/30(木) 17:27:09.84 ID:C+1ACy5T
そうじゃなくて「どうせ口だけなんだろ?」って言いたいだけだと思う

大抵口だけ番長なんだし
38774RR:2014/01/30(木) 18:32:46.17 ID:qL0YY0gz
2chにおいて、何かをボロクソに言って見下す発言は、基本口だけ番長さん。
39774RR:2014/01/30(木) 19:17:01.85 ID:9vsfq10u
♪ ∧,_∧  ヤマハ♪
   (  ゚д゚ ) ))
 (( ( つ ヽ、   ヤマハ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ヤマハ♪
   (( ゚д゚ )
♪  / ⊂ ) )) ヤマハ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
40774RR:2014/01/30(木) 19:38:11.12 ID:6ejkVkqQ
そろそろ新情報でた?
41774RR:2014/01/30(木) 19:58:13.42 ID:9vsfq10u
>>40
さっぱり
42774RR:2014/01/30(木) 20:49:00.53 ID:ibF6MES+
オートバイ3月号もR25の情報一切ないな、たぶん
アマゾンで調べると表紙出てくるから見てみ
「R25」って単語は無いから
43774RR:2014/01/30(木) 21:09:19.13 ID:BoYSHAD3
一日千秋の思いで待ってるのに
44774RR:2014/01/30(木) 21:11:14.91 ID:RXryCvg/
遠藤によろしく
45774RR:2014/01/30(木) 21:23:03.59 ID:IKd+bv40
>>31
おっさんにとってのコレジャナイテンロク(でも人気車)
スイスポのことかー
46774RR:2014/01/30(木) 21:37:04.05 ID:BWMkMyvL
バイク持ってないけどかっこいいと思った
おかねどれくらいしそうなんですか
47774RR:2014/01/30(木) 21:39:14.39 ID:4O7tT+E9
67万円とみたΣ(σ`・ω・´)σ
48774RR:2014/01/30(木) 21:41:51.19 ID:BWMkMyvL
ひえーたかい
49774RR:2014/01/30(木) 21:43:10.17 ID:+m9dWdyW
>>34
その辺の車は公道最速クラスを謳ってるから、
バイクで言うと600ccクラスだろう
50774RR:2014/01/30(木) 21:44:42.36 ID:u350T68X
>>48
CBRなら新車のりだし40前後もあるみたいだけど・・・
R25は新型だし待たないと高いと思うよ
51774RR:2014/01/30(木) 22:08:42.86 ID:l/zUK3f2
>>45
そのクルマ聞いたことある
全日本でFFのレビトレとブーンX4が争ってた数年前、
常にリザルトのケツの方にいた車だ
規制強化後のテンロクっててんで遅いせいか、
クラス廃止になっちゃった
52774RR:2014/01/30(木) 23:01:18.82 ID:1t1i2EBf
>>51
実車は燃費悪いし遅い
53774RR:2014/01/31(金) 00:35:58.68 ID:woV5OnCW
このクラスはフル加速でフロント浮き上がることってあるの?
54774RR:2014/01/31(金) 00:38:39.27 ID:ftikDVeR
>>52
オマケにハイオク仕様
55774RR:2014/01/31(金) 01:01:09.45 ID:E9pt5T3z
>>53
パワーリフトは発生しないかと
バカみたいに後ろに仰け反ればできるかもしれないが
56774RR:2014/01/31(金) 01:21:18.91 ID:GJUB/7F5
>>54
上弱カースイスポ

スポーツ?()
57774RR:2014/01/31(金) 06:36:29.63 ID:qPk1KRJ3
M1、R1を頂点としたスーパースポーツ領域のニューモデル、アジアを含む新興国において最高性能を誇るそれがR25
58774RR:2014/01/31(金) 12:14:36.10 ID:KtLt153w
タンクとシートをm1みたいに平の方がいいな
59774RR:2014/01/31(金) 12:16:35.63 ID:Ko6tNOaJ
R25は、スーパースポーツとは一切関係がない全くの別物なので
虎の威をかるのは恥ずかしいのでやめましょう
60774RR:2014/01/31(金) 13:51:27.37 ID:HBfDYUjM
テンロクもEK9あたりがピークだったな。
>>35
もっさりカローラを限界で走らせるのがつまらないからEK9が欲しいという猿でも解る例えが解らんのか?
61774RR:2014/01/31(金) 14:23:46.19 ID:ZVPjZYYF
またポリシー君か。
ここで喚いても仕方が無いといつになれはわわかるんだろう。
62774RR:2014/01/31(金) 16:04:20.26 ID:xqeZcOZg
道の駅でしか見せ場の無いハゲポリシーの方が恥ずかしい
63774RR:2014/01/31(金) 17:47:56.88 ID:85SGvGib
そのもっさりカローラでさえ満足に走らせることが出来なさそうな奴が言うから荒れるんだよ
64774RR:2014/01/31(金) 18:39:28.29 ID:gn5lzVau
>>60
シビックのEG6こそテンロク最強だと思ってる。
SIR2 のブラックus仕様は、最高にかっこよかったな〜
65774RR:2014/01/31(金) 19:45:55.06 ID:3zP6o+er
全日本ラリー旧JN2最末期は、
レビン≒ブーンX4>EG9>>>>スイポその他だったな
上位は微妙なとこで決してたけど
ホンダエンジン終わってたんかな
66774RR:2014/01/31(金) 20:00:00.44 ID:TApuC0yh
シティ(2代目)はジムカーナなんかじゃ無敵だったぜ
67774RR:2014/01/31(金) 20:45:01.09 ID:zbRC52QN
ヤマハが情報出さな過ぎてR25スレがクルマスレにw
68774RR:2014/01/31(金) 22:25:41.72 ID:XkrHk3xc
ヤマハが悪い(確信)
69774RR:2014/01/31(金) 23:02:07.91 ID:GJUB/7F5
ヤマハエンジン積んだFF乗ってるけど大口たたく奴をドン引きさせるぐらいのポテンシャルはある
70774RR:2014/01/31(金) 23:17:19.15 ID:WL21aicb
悪いのは俺だ。俺を責めてくれ。
71774RR:2014/01/31(金) 23:22:55.97 ID:qJ+GQfiq
今Jog dxに乗っててバイクに乗り換えようかと思ってるけど、CBR250Rとか良いなぁとか思ってたら
先日YZF-R25が出るって知って物凄く迷う

YZF-R15もカッコいいとは思うけど大学の先輩が乗ってて流石にモロ被りは嫌だから選べん

まあ、まだ免許持ってなくて豪雪地帯に住んでるから最短でも5月くらいになるんだが...
というか免許取って初バイクに前傾姿勢になるスポーツタイプは無謀かねぇ
ちゃんとしたバイクって呼ばれるものに跨がった事がなくてさっぱり分からん
72774RR:2014/01/31(金) 23:24:35.43 ID:GJUB/7F5
cbr250r
yzf-r25
すぺっくどんなもん
73774RR:2014/01/31(金) 23:27:17.00 ID:L0kUnjwe
>>72
yzf-r25ははつばいされたらまたしつもんして
74774RR:2014/01/31(金) 23:39:17.19 ID:GJUB/7F5
>>73
まだ白紙?
75774RR:2014/01/31(金) 23:45:14.08 ID:L0kUnjwe
>>74
「実はこんなん作ったで。ドヤー」
「一応、売るつもりだけど、まだ内緒。ちゃんと売れる状態になったら発表するからなー」
「いま、スペック発表して計画が頓挫したら、売る売る詐欺とか騒がれるから何もいわね」

実際に広報資料で正式発表されて、雑誌のテストライダーのインプレが掲載されたりして
欲しい人が予約して買って、慣らしで走り出してから、もういちどしつもんしてね!
76774RR:2014/01/31(金) 23:46:46.84 ID:GJUB/7F5
>>75
I agree
77774RR:2014/02/01(土) 12:06:01.86 ID:eyi0nUW5
車両重量は140kgくらいに抑えて欲しい
78774RR:2014/02/01(土) 12:12:44.18 ID:bqPOuSQS
ねーよww
79774RR:2014/02/01(土) 12:18:56.06 ID:o+9j7geQ
装備重量がか
そんな250ccにあれやこれや求めてもしゃーないって
見た目小奇麗で値段手頃なら満足するべきだろこの時代の250
80774RR:2014/02/01(土) 12:23:04.19 ID:Q+NEQB/e
装備140kgって2スト125ぐらいじゃないと公道モデルでは無理だろ
81774RR:2014/02/01(土) 12:25:11.21 ID:o+9j7geQ
まあヤマハはカワサキニンジャ250の売れ具合も意識して出してきたんだろうけど
後出しな分ニンジャ250の評価の悪かった所を踏まえて出してくると願いたいんだが
そうなると、どうなるだろうな
82774RR:2014/02/01(土) 12:51:26.24 ID:gT+EGjc+
>>80
KTMとかそれ以下だろ
83774RR:2014/02/01(土) 13:12:15.23 ID:9jGol9I5
今日オートバイ発売してるらしいから誰か買ってきて報告よろしく
84774RR:2014/02/01(土) 13:45:45.46 ID:Hzun4EUv
>>82
フルカウル車と比べる馬鹿がいたんだ
85774RR:2014/02/01(土) 17:46:58.89 ID:jjTskv9O
>>84
今度出るフルカウルKTM390ですが?
86774RR:2014/02/01(土) 20:47:00.58 ID:iFBSQQMh
KTMエンジンとかめっちゃ軽くてRC390も総重量相当軽いんだろうけど
それと引き換えにとあるメンテナンスを7,000km毎にしなくちゃならんのだ…
87774RR:2014/02/01(土) 20:51:47.52 ID:/mc7qrrL
>>86
390DUKEはそれないらしいよ
88774RR:2014/02/01(土) 20:53:41.69 ID:iFBSQQMh
125や200DUKEは必要みたいだけど390だけ無いのかい?
89774RR:2014/02/01(土) 21:01:50.36 ID:VUYXxKX1
どんなメンテナンスが必要なん?
90774RR:2014/02/01(土) 21:55:36.20 ID:0eUhxdVl
【忍法帖テスト】

Level40目指そう!の会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1386246474/
91774RR:2014/02/01(土) 22:35:37.05 ID:o+9j7geQ
外車とか部品高いから敬遠するよめ
92774RR:2014/02/01(土) 23:39:32.16 ID:Qz+0fmu2
ショック交換ならわからんでもないがそれ以外のパーツや消耗品なんて国産と変わらんわ。
93774RR:2014/02/01(土) 23:44:06.02 ID:+MZJHZ3Y
ぶっちゃけKTMなら国内メーカーの外国向けのが速いのあるんでない
94774RR:2014/02/02(日) 00:18:47.62 ID:iyXMXUiv
82歳で他界したアメリカのライダー。愛車である1967年製ハーレーダビッドソン・エレクトラグライドに
またがった状態で,アクリル製の透明ボックスに入れられ,妻の眠る横,墓地3区画分に埋葬。

詳細 http://news.sky.com/story/1204668/biker-buried-astride-beloved-harley-davidson

http://media.skynews.com/media/images/generated/2014/2/1/286128/default/v2/cegrab-20140201-025042-317-1-522x293.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=MFLVnX7IDAs
95774RR:2014/02/02(日) 01:35:55.16 ID:NoFLKlKq
>>85
ちょっと勘違いしてるよ
140kg切ってるのは390DUKEだし、しかもあれはガソリンを抜いた半乾燥重量
装備重量はガソリン11Lの約9kgを足して大体148kgだ
んでフルカウルモデルの方は乾燥重量で147kg
96774RR:2014/02/02(日) 03:52:42.93 ID:7alIKUJ8
その前にKTMは単気筒
CBR250Rと比べるならわかるが...
97774RR:2014/02/02(日) 07:24:54.67 ID:5hH1OeE4
総重量160kg以下で販売されたらもう迷わないよ
98774RR:2014/02/02(日) 08:19:25.86 ID:Ga2Atm8z
>>96
いや、今のCBR250Rも単気筒じゃん
Ninjaと比べないと
99774RR:2014/02/02(日) 09:56:50.47 ID:xLFeg6XC
いつ出すんだあああああああああああああああ
100774RR:2014/02/02(日) 10:15:42.17 ID:5hH1OeE4
101774RR:2014/02/02(日) 10:30:20.15 ID:xLFeg6XC
ありがとう全裸で待ちます
ところで値段がわかんないね
翻訳通りだと1.8万ルピー?になっててすごい安い
102774RR:2014/02/02(日) 10:44:50.50 ID:g1KBOspX
100円で167.7ルピーだから…
103774RR:2014/02/02(日) 11:20:54.55 ID:468Fr1ZU
>>101
1万円で買えちゃうね!
104774RR:2014/02/02(日) 11:25:27.79 ID:8zihYzhG
>>101
Lakh(ラーク)って書いてあるじゃねーか。
1.8万ルピーじゃなくて18万ルピーだよ。

>>103
1ルピー1.63円なんだけど、どう計算したらそんな値がでるのかな?
105774RR:2014/02/02(日) 11:28:14.08 ID:xLFeg6XC
>>104
ありがとー
106774RR:2014/02/02(日) 13:20:46.52 ID:c2kM2FiT
>>94
後のゴーストライダーか
107774RR:2014/02/02(日) 14:45:26.53 ID:oAxFCC5M
http://www.wheelmela.com/image/upcoming-bikes/Yamaha-YZF-R250.jpg

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
108774RR:2014/02/02(日) 14:52:30.11 ID:v59sG5+i
何かその画像は1年前位に見た気がするが…
109774RR:2014/02/02(日) 15:00:20.91 ID:L1ld5uRl
R4…
110774RR:2014/02/02(日) 15:56:47.45 ID:5hH1OeE4
>>107
俺が貼ったURLのにも載ってたなそれw
でも残念、みんなご存じだと思うけどR6にロゴ付けたコラ画像だから
どう吹っ飛んでもそんなバイクには仕上がらないよ
111774RR:2014/02/02(日) 16:03:42.34 ID:xLFeg6XC
http://i.imgur.com/imf9JhM.jpg
ヤマハと言えば二眼だけどどうなるか気になるね
112774RR:2014/02/02(日) 16:18:51.26 ID:n09+rbZj
250でスポーツ要素モリモリで50まんえんのバイク所望してる人多そうだが期待しないほうがいい
113774RR:2014/02/02(日) 16:31:33.83 ID:KrHW4cHO
XJ6とかFAZERは単眼じゃん
114774RR:2014/02/02(日) 17:11:34.91 ID:hTD7jW0b
お前らどうゆう服装で乗るつもりブーツ何にしようか迷うわレットウイングの875じゃへんかな
115774RR:2014/02/02(日) 18:09:42.57 ID:Ga2Atm8z
>>111
これ思いだした
<ヽ`∀´>
116774RR:2014/02/02(日) 18:16:06.47 ID:4XVWBZG7
>>114
スーツやタキシードや袴に雪駄やゲタやビーサンなどで乗らなきゃいーんじゃね
クロックスとかw
117774RR:2014/02/02(日) 19:29:30.58 ID:c2kM2FiT
紳士なら答えは1つ
118774RR:2014/02/02(日) 20:12:49.75 ID:JdXcMpsF
変態紳士の模範解答は要らないよ
119774RR:2014/02/02(日) 20:21:35.37 ID:SBeqvASa
120774RR:2014/02/02(日) 20:28:25.18 ID:v59sG5+i
>>115
俺はプレデター思い出した。キモワルカコイイ印象。
個人的には好きだがr6やr125のカマキリ顔'(グレイ顔?)の方が受けはいいような気もする。
121774RR:2014/02/02(日) 23:43:16.39 ID:weDNB3nf
俺の中ではヤマハで一番カッコいい二眼はFZ400
122774RR:2014/02/03(月) 00:19:03.77 ID:ODY2dyxU
YZF-R125、次点でR6
123774RR:2014/02/03(月) 00:26:40.24 ID:QmmPkUKl
06'R1(5VY)が理想
124774RR:2014/02/03(月) 21:44:08.70 ID:AQcZYitB
YZF-m1に一票
小文字のmがポイントな
125774RR:2014/02/04(火) 01:26:07.87 ID:PCCUJ7x1
126774RR:2014/02/04(火) 09:06:20.24 ID:zWvnZQFJ
ことし中に発売?
127774RR:2014/02/04(火) 09:37:10.96 ID:xgFwfqNX
>>124
100ccかぁ?
128774RR:2014/02/04(火) 20:08:32.37 ID:qcNZKN/f
まえに親戚のおじさんがヤマハに勤めてるといったものですが
やはり6月発売でほぼ決まりらしいです
値段はぎりぎり50万円台に抑えるらしいです
129774RR:2014/02/04(火) 20:18:29.20 ID:+XxjW/7f
スペック厨の我々としては早くスペックが知りたい
130774RR:2014/02/04(火) 20:26:01.61 ID:ruyUC+Qn
>>128
おじさんに消費税が上がる前に注文させろと言っておいてください
あと、ニンジャみたいに予約開始から3日で注文打ち切りとか嫌なので
日本にたんまり回してくださいって言っておいてください
131774RR:2014/02/04(火) 20:27:30.24 ID:dlZI46wb
注文した所で販売するのは来年だから8%上乗せ価格だよ
132774RR:2014/02/04(火) 20:41:29.89 ID:hcjHtYNA
>>128
本当かどうか知らんがまあ忍者よりは高くなるわな

実質
ノーマル60万
ABS70万くらいだろ
133774RR:2014/02/04(火) 21:11:47.80 ID:6U7vQPjV
>>128
スペックさらせやボケ
134774RR:2014/02/04(火) 21:18:44.38 ID:Mf6RSlL2
中年で
ヤマハに勤めてて
妄想癖がある
135774RR:2014/02/04(火) 21:34:07.29 ID:pPkkNvQT
正直その親戚は開発情報をよくバラせるもんだなあ…バイク業界じゃないけど開発畑の人間として思う。
開発車種情報を漏洩したら最悪クビだしね。まあ特定されないと多寡括ってるだけかもしれないが。
136774RR:2014/02/04(火) 21:39:48.44 ID:p58YLpzC
59万か
45馬力なら許す
137774RR:2014/02/04(火) 21:42:46.42 ID:7qNkj8zb
40馬力は行ってほしいな
まぁほんとにいったらMC41が息しなくなりそうだけどもw
138774RR:2014/02/04(火) 21:51:49.63 ID:2V9ouPKP
(今の規制と環境適応で40PS越えエンジン作るとなると、極度の上振りだから下がないエンジンになるぞ…)
139774RR:2014/02/04(火) 21:55:44.25 ID:rY/XUcME
>>138
最高じゃないか
てい言うか、おまいなぜ括弧書き?
140774RR:2014/02/04(火) 22:03:43.27 ID:GIhw22e1
そもそも当時の4st250ツインがカタログ通りの馬力あったのかどうか
2stはあほみたいなパワーあったけど
141774RR:2014/02/04(火) 22:04:49.35 ID:mFr/0fSh
60万切る価格で40sp overって夢見過ぎだろ
もし実現したらかなりのバーゲンプライスだけどな
142774RR:2014/02/04(火) 22:08:18.27 ID:q+P2OKg0
カタログデータの馬力なんて目安だろ
実際40psのスパーダと30psのNinjaがサーキットではいい勝負してる
143774RR:2014/02/04(火) 22:12:52.28 ID:rY/XUcME
低燃費なんかクソ食らえ、高回転高出力エンジンで頼む
144774RR:2014/02/04(火) 22:23:46.73 ID:1iZFK5dZ
>>143
>低燃費なんかクソ食らえ、高回転高出力エンジンで頼む

どんだけ古い雑誌眺めれば気が済むんだ。まずは原付から始めろよ。
145774RR:2014/02/04(火) 22:26:03.02 ID:d47ZIIhl
ピークパワー発生回転数が13000だとしたら
馬力はいくらくらいだろう。
35psくらい出てくれるのかしら。
わくわくするな。
146774RR:2014/02/04(火) 22:30:54.83 ID:rY/XUcME
>>144
お前の意見なんて聞きたくない
高回転高出力エンジンをぶん回したいわ
147774RR:2014/02/04(火) 22:32:11.47 ID:rY/XUcME
>>145
同感
148774RR:2014/02/04(火) 23:00:44.04 ID:1iZFK5dZ
>>146
あえて突っ込むけど、それを言うなら
高燃費なんかクソ喰らえ、な。
ま、一度乗ったら頑張って乗り続けてくれ。
149774RR:2014/02/04(火) 23:13:37.57 ID:1iZFK5dZ
自己レスすると、俺が間違ってた。逝ってくる。
150774RR:2014/02/04(火) 23:18:26.42 ID:xrEvsYvZ
恥ずいなw
151774RR:2014/02/04(火) 23:18:53.54 ID:N21cEexC
まあ、自分で気付いただけマシだな
152774RR:2014/02/05(水) 00:06:31.07 ID:3hUpvkc4
40psw
いって35だよ
つーか純レーサーでも50いかないんだぜ
153774RR:2014/02/05(水) 00:19:00.95 ID:2xckCrTO
>>132
バイクのABS付きって無しと比べて10万も高くなるか?
154774RR:2014/02/05(水) 01:03:35.46 ID:yrRikZxe
ニンジャだとプラス5万円くらいだな

何にも情報が来ないからヤマハのおじさんのリーク情報にわくわくする自分が切ない
本当に6月発売ならめっちゃ嬉しいんだけどねえ・・・
まあモーターサイクルショーで何かわかるだろうからそれまでは我慢だな
155774RR:2014/02/05(水) 01:08:14.28 ID:TXl3evD5
追加情報はまだ何も無いのか・・・
156774RR:2014/02/05(水) 02:28:47.27 ID:4ps3tOZI
増税前にninja250買っちゃいそう。
2月中に発表ないかなぁ。
157774RR:2014/02/05(水) 02:45:15.71 ID:21YCAuO1
>>140
ZZR250の前期40psモデルと後期35psモデルを比べると
実測値が大体同じくらい
ネット値とグロス値の違いなのか、盛ってるだけなのかは不明
158774RR:2014/02/05(水) 08:38:33.85 ID:P9+3SlTb
2014年02月03日(月) 19時53分
ホンダ青山取締役、二輪国内活性化に今年前半に20モデル投入

ホンダの二輪事業本部長である青山真二取締役執行役員は2月3日に東京の本社で開いた新型スクーターの発表会で、
国内市場の活性化を図るため「今年の前半までに新モデル約20車種を投入する」と表明した。

ホンダがこれだけの新モデルを集中投入するのは今世紀になって初めてであり、「このままでは国内の縮小に歯止めがかからない」(青山取締役)という危機感から、
思い切ったテコ入れに踏み出す。国内二輪市場で半数強のシェアをもつホンダは今年、前年を5%上回る23万台の販売を目指す方針だ。

3日には50ccスクーターの新モデル『ダンク』を発表した。このクラスの商品で「エンジンもボディーも新開発したのは12年ぶり」(青山取締役)という。
また同日は看板モデルであるCBおよびCBRシリーズ向けの新開発直列4気筒650ccエンジンの技術発表も行った。

このエンジンの搭載モデル『CB650F』と『CBR650F』は4月までに売り出す。広報部によると5月中には予定している約20の新モデルがすべて出揃うという。

http://response.jp/article/2014/02/03/216373.html
http://response.jp/imgs/zoom/655986.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/655984.jpg
159774RR:2014/02/05(水) 09:06:50.32 ID:jNyzvPyc
2輪産業のお偉方が本当に馬鹿だなあと思うのは、新機種投入はテコ入れに当然なんだが、基本「売りっぱなし」ばかりが目立つところ。
何故、2輪に有利な社会的インフラ、制度設計を積極的に政治に訴えない?
駐車場は無いわ、あるとしても自転車や原付と同じ扱い。重量税は軽自動車と同じ(もっと安くて良い)。

こんなんで本気で売る気があるのかと。
160774RR:2014/02/05(水) 09:37:44.61 ID:9sNYaJB+
訴えてるだろ
AJのような団体もあるし多少の成果はあげてる
161774RR:2014/02/05(水) 11:31:23.69 ID:jw1NR9ou
早くて秋から冬ってYSPで聞いたけど6月マジか!!?
162774RR:2014/02/05(水) 11:40:41.33 ID:WNXhlD0A
  *      *
  *  うさです   +
     ∩ ∩
     n | |_| | n
 + (ヨ(*・ 。.・)E)
      Y     Y    *
163774RR:2014/02/05(水) 11:42:15.85 ID:jNyzvPyc
>>160
訴えるのは誰でも出来る。問題なのは有効性。多少の成果では満足行かんでしょう。
メーカーが共同で、人材を揃えて尚且つ一大キャンペーンを開いていないと説得力が皆無。
164774RR:2014/02/05(水) 16:29:22.45 ID:sg2znjGT
>>159
かなりやってんだろ 官僚抱き込めないから進まないけど。
165774RR:2014/02/05(水) 16:45:09.58 ID:kJaZCGVV
>>158
前の600Fはイタリア産で倒立フォークだったのに、今回はアジア産だから、正立フォークなんだな
R25も欧州産だったら、倒立フォークなんだろうな
土の道路だらけのアジア圏はダサくても正立フォークを採用せざるを得ないんだろうな
166774RR:2014/02/05(水) 17:17:31.28 ID:VJcg9Jym
グロムを知らんのか
167774RR:2014/02/05(水) 18:01:29.62 ID:6Gr6s3At
ただ単にコストと性能の折り合いで正立にしてんだろアホか
168774RR:2014/02/05(水) 18:44:49.08 ID:XLrqDp2+
メーカーが頑張っててもユーザーがバブル時代から思考停止してるようなアホばっかりだからな・・・
169774RR:2014/02/05(水) 18:57:12.82 ID:a0iwB6Hk
安くてカッコよくて速いバイクが欲しいです
170774RR:2014/02/05(水) 19:54:10.41 ID:byfjFqgM
4月ごろに詳細わかるって近所のバイク屋が言ってた
楽しみだわ
171774RR:2014/02/06(木) 10:02:39.61 ID:R3sKovXj
>>95
11Lのガソリンは9キロじゃなくて8キロだな。
172774RR:2014/02/06(木) 10:14:04.78 ID:FaDG/d+a
おいくら万円ぐらいになるんだろうね

ニンジャ250+αぐらいまでに収まるといいんだけど
173774RR:2014/02/06(木) 10:17:27.64 ID:UGSoDb2/
それはスペック次第だろ
174774RR:2014/02/06(木) 17:49:48.55 ID:s93urldm
R25発表されてからninja250があまりはじめてるな
ちょっと前まで車体価格60万で値引きはできないですねーとか言ってた近所のバイク屋がいきなり車体価格53万で納車2週間でできますよ^^とか言い出して草
まあ、R25があまりにもSS風で低回転スッカスカ、町乗りはストレスたまり燃費リッター15とかだったらまたninjaさんの人気出るだろうね
175774RR:2014/02/06(木) 17:56:25.12 ID:tGHrWhnN
CBRも新型出るって言ってるしね
176774RR:2014/02/06(木) 18:39:49.41 ID:wv7Z/gir
R25のコンセプトモデルが出ただけで
来年出るかどうかも見通し不透明なのに
よくもまぁそんな妄想できたもんだな
177774RR:2014/02/06(木) 18:51:49.07 ID:Z17NgS+x
そこでGSX-R400発売すればスズキの独壇場と
178774RR:2014/02/06(木) 18:57:39.87 ID:7TH2sZs2
>>176
なんだ、妬いてるのか?笑
179774RR:2014/02/06(木) 19:03:56.57 ID:wv7Z/gir
呆れてんだよ
一体何期待してんだ。スーパースポーツが出るわけじゃないんだぞ
180774RR:2014/02/06(木) 19:40:53.05 ID:BEvIJWwR
>>179
ninja買っちゃって後悔してるんだろ?
ゴミバイク買っちゃったらそりゃ僻むわww
181774RR:2014/02/06(木) 19:44:18.67 ID:p9UTFQhF
ニンジャ250もR25も同じだろ 
R6やZX-6Rくらいになると次元が違ってくるけど
182774RR:2014/02/06(木) 19:59:29.46 ID:b1nCf2GP
触るな
183774RR:2014/02/06(木) 20:09:42.55 ID:ionIg4WK
「インドネシアでR25のスイングアーム製造」の画像が流出?
本物か知らんが、形はコンセプト車の物と似てはいるねぇ
184774RR:2014/02/06(木) 20:12:42.00 ID:wv7Z/gir
僻むワケねーだろ600マルチ乗ってんだから
185774RR:2014/02/06(木) 20:25:12.49 ID:bnTYVHcY
600マルチ言う人初めて見たw

>>177
私も期待したいですよ…スズキさん?
186774RR:2014/02/06(木) 20:25:59.40 ID:ccvVA7Gr
はいはいww
187774RR:2014/02/06(木) 20:26:41.49 ID:ccvVA7Gr
184はずかしぃw
188774RR:2014/02/06(木) 20:26:53.03 ID:7TH2sZs2
>>184
じゃあ完璧にスレチだね、さよならバイバイ
その600マルチとやらと仲良くしてね
俺は確実に今年中に販売されるであろうR25と仲良くさせてもらうわ
189774RR:2014/02/06(木) 20:27:56.77 ID:uMtITzjX
俺も600SSからR25に乗り換えてイチャラブさせてもらうわ
190774RR:2014/02/06(木) 20:31:43.06 ID:tGHrWhnN
モーサイでなんか動きが出ればいいんだが
191774RR:2014/02/06(木) 20:33:46.50 ID:aCXWvC7U
日本なら400とかいいのかもしれないけど大型へ行く前の修行用として250ほしいからGSX-R250ならともかく400なら大型買うな
192774RR:2014/02/06(木) 20:43:36.68 ID:bnTYVHcY
>>191
GSRみたいに600とフレーム共通でいいよ。エンジンもGSRからもってくればいいし。
それに今SUZUKIは250でスポーティなマシン出してないから厳しくないかな?

まぁ、一番の理由は400が気軽に乗れてそこそこパワーあるからってわがままなんだけどなw

R25もなんだかんだ噂だけでバイク業界活性化に役立ってるし期待したいね。
193774RR:2014/02/06(木) 20:59:41.59 ID:7TH2sZs2
ここまでR25情報が出ないとはな...
正直びっくりだ
あのヤンマシ(笑)でさえも何も情報出してなかったし
やっぱモタサイショーに期待するしかないな!
194774RR:2014/02/06(木) 21:08:07.46 ID:7TH2sZs2
あとさ、ずっと気になってんだが
結局騒音規制とかはユーロと統一されたの?
緩くなる方向に動いたんかなー
195774RR:2014/02/06(木) 21:11:45.87 ID:p9UTFQhF
400ccフルカウルで四気筒となると大型バイクくらいの値段になるだろうな
でも大型取るのが面倒ってやつや、大型じゃパワー持て余すってやつには需要あるだろ
現状新車ならCB400とGSR400のネイキッド四気筒しか選択支ないしな
この寒い状況の中、もしスズキが出すならかなり賞賛に値するだろうけど、問題はデザインだな
600以上のフルカウルと同等かそれ以上のスタイルで出してこないと、GSR400と同じような感じになるだろう
CB400やGSR400の評価は低くないだろって意見はあるだろうけど、まあそのクラスではそれしか選択支がないから妥協してるだけだよ
同クラスでもっとカッコイイのがあればそっちに行くだろう
196774RR:2014/02/06(木) 21:13:23.93 ID:gc4POXZd
確実に発売されるなんて誰も言ってないだろ
目指すとは言ったけど

そういうところ夢見すぎ
197774RR:2014/02/06(木) 21:16:55.84 ID:+hfQG5XN
>>194
加速騒音は統一された
というか実際はEUより一年早くR41-04になってる
ただ静止騒音は残ってるから変なマフラーの外車やらが登場してる
198774RR:2014/02/06(木) 21:24:11.55 ID:7TH2sZs2
>>197
詳しい情報thx

てか夢見すぎか?
こんな程度で夢見すぎとかさw
つまんない人間だな
199774RR:2014/02/06(木) 22:05:43.47 ID:tGHrWhnN
ここは夢見るスレ
200774RR:2014/02/06(木) 22:25:51.12 ID:G4Mg4mzY
夢見がちなヤツがなんか臭いのが原因だと思うわ
201774RR:2014/02/07(金) 00:26:31.34 ID:pWtLUKFA
GSXR600の車体にGSR400のエンジンをそのままって
ありそうでないね。90万だったらかう?
202774RR:2014/02/07(金) 00:27:03.18 ID:kl30furX
>>201
スズキだから買わない
203774RR:2014/02/07(金) 00:56:49.74 ID:TcGYyCdb
>>197
加速走行騒音規制が緩和されて
近接排気騒音規制がそのままな。
ちゃんと言葉使えよ。
204774RR:2014/02/07(金) 01:53:04.51 ID:U0byyn30
今年発売だったよね
夏に間に合うといいな

新型3気筒のMT-09の価格が8%税込みで約84.9万(ABS付89.9万)
倒立フォーク、アルミフレーム、新型3気筒エンジンでこの価格は衝撃らしい
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

R25、価格面でも期待したい
205774RR:2014/02/07(金) 01:54:25.66 ID:owTQ/v9N
スズキのバイクなんざ定価で買えるかっ!
206774RR:2014/02/07(金) 02:04:49.71 ID:UM0NQZbt
アルミアルミ言うが鍛造じゃないアルミフレームなんてスチールフレームにも劣る高くて重いだけのゴミだぞ
207774RR:2014/02/07(金) 08:30:44.35 ID:nCBtvjA7
>>206
鍛造のアルミフレームなんてあるのか?
押出材がメインだと思ってたんだが
208774RR:2014/02/07(金) 09:26:00.00 ID:vAWRtgmg
出たばかりのMT09に至るCFダイキャスト「…」
209774RR:2014/02/07(金) 09:36:24.51 ID:9s2wUQ6V
霊感鍛造
210774RR:2014/02/07(金) 19:10:14.06 ID:v6ICOThj
2000年初頭くらいまでのSSのアルミフレームが好きだったな
素材の美しさそのままのきれいなシルバーのフレームが印象的だった
211774RR:2014/02/07(金) 20:12:53.85 ID:v6ICOThj
GSXRは他社SSと違い単眼だけど正面から見てもかっこいい
ただGSXRのロゴがなんかちょっと幼稚くさい
ケツとかもなんか
まあおおむねカッコイイんだけど
212774RR:2014/02/07(金) 21:12:25.57 ID:Oej7o9PN
最大出力発生回転数:13000rpm
あたりらしいけど、これヤバくない?
ninjaが11000rpmでしょ
213774RR:2014/02/07(金) 21:15:05.99 ID:r+De82yA
どこからの話か知らんが事実なら高回転型になるな
馬力は忍者より高くなる可能性
214774RR:2014/02/07(金) 21:21:15.77 ID:O+7hlJYN
メーターの通りに回転数回りますか?ってヤマハの人に聞いてた人がいたな
回るらしい
215774RR:2014/02/07(金) 21:24:03.53 ID:v6ICOThj
ニンジャ250でさんざん馬鹿にされた音のしょぼさを改善するために高回転にしたのかな
216774RR:2014/02/07(金) 21:26:34.97 ID:6xZhUTva
レブ回転数を上げたところで音の本質が変わる訳がないので、
>>215さんはR25に期待しないほうが良いと思うよ。
217774RR:2014/02/07(金) 21:31:35.80 ID:Oej7o9PN
最大出力発生回転数が13000rpmくらいってことは14500rpmくらいまでは回せるんでしょ?
しかもこの質感w
テカテカブルー最高にカッコいい!
ヤマハセンス良過ぎww
//uploda.cc/img/img52f4d05a054ab.jpg
218774RR:2014/02/07(金) 21:52:13.77 ID:+lodw21Z
いや東モタで披露されたタコメーターは
14,000rpmからレッドゾーンってだけ。
とするとピークパワー発生回転数は12,000rpmが妥当。
Ninja250がレッド13,000のピーク11,000だからね。
それでもNinja250と同程度トルクと仮定するとパワーは33.8PS。
騒音規制緩和で35〜36PSといったところか。
じゃないとロッシが乗ってパンチあるとは言わないし
柳社長もM1やR1と同じ系譜の高回転スーパースポーツとは言わない。
こりゃ期待できるぞ〜w
219774RR:2014/02/07(金) 22:04:10.12 ID:uAxnMYRA
でもお高いんでしょ?
220774RR:2014/02/07(金) 22:06:58.18 ID:PrDINZ9Z
まぁ当然ライバルは忍者やcbr250新型なわけだし価格はその辺と対抗できるまで抑えるはず
だからかなりのコストダウン迫られるし市場モデルはなんだこれってなる可能性も高い
221774RR:2014/02/07(金) 22:19:39.57 ID:+lodw21Z
>>220
もっと論理的にやりたまえ。

まずYZF-R25はリアがリンクレスだから
コストダウンと軽量化がはかれる。
最近のサスは高性能だから250にリンク式は不必要という説も。

加速走行騒音規制が緩和されたから
吸排気やカバー類やドライブチェーン等の過剰な
騒音対策が必要なくなって開発・生産がコストダウンできる。

生産国を台湾と言わずに隠してるってことは
より賃金の安いインドネシア辺りで作ってコストダウン。

以上を考えるとNinja250はおろか、CBR250Rより安いかも。
こりゃ期待できるぞ〜w
222774RR:2014/02/07(金) 22:22:08.07 ID:6xZhUTva
盛って上げて、落とす作戦か
223774RR:2014/02/07(金) 22:22:28.97 ID:9ItgeR0u
頭がお花畑の人はいいですね
224774RR:2014/02/07(金) 22:24:12.47 ID:9ItgeR0u
まぁバイクすら持ってないコテハンの妄想なんだけどね
225774RR:2014/02/07(金) 22:27:39.89 ID:6xZhUTva
(コテハンが見当たらない
226774RR:2014/02/07(金) 22:43:19.48 ID:YRufXf8T
227774RR:2014/02/07(金) 22:45:31.97 ID:O+7hlJYN
よく見てんなぁ
228774RR:2014/02/07(金) 22:49:35.17 ID:6xZhUTva
さすがにそこまでは探さんわ…
229774RR:2014/02/07(金) 23:01:24.59 ID:ebSlMR9R
近接排気騒音規制があるから日本仕様はクソ長いマフラーになったりしてね
230774RR:2014/02/07(金) 23:05:42.98 ID:+lodw21Z
>>229
近接排気はそんなに厳しくない。
バッフル外したマフラーとかじゃない限り。
231774RR:2014/02/07(金) 23:15:54.01 ID:joSXtzxk
>>221
リンクレスまで読んだ
リンク式、ドライブチェーンスレの整備厨みたいに雨の中を走るたびにメンテしないと
あっというまにギシギシアンアンでまともに機能しないぞ
232774RR:2014/02/07(金) 23:33:37.41 ID:Jl4wXaZi
588,900円 34ps 161kg
233774RR:2014/02/07(金) 23:51:14.80 ID:O+7hlJYN
今回はっ!ピタリ賞が〜…
234774RR:2014/02/08(土) 00:17:11.83 ID:eesMH5cl
同じ排気量で馬力上げたらどうなるかわからんのかお前ら?
235774RR:2014/02/08(土) 00:26:58.71 ID:U3yqu/eF
燃費何て気にしなーい
236774RR:2014/02/08(土) 00:38:39.76 ID:GwHCwKTw
168kgぐらいがリアルな線
237774RR:2014/02/08(土) 01:34:29.73 ID:GvQxDj/l
>>226
250ccスレばっかりってのが笑える
238774RR:2014/02/08(土) 07:21:10.67 ID:X0u3jrYe
総重量:159kg
最高出力:36PS/13000rpm
最大トルク:28N・m/9000rpm
ソースはこれ↙︎
//i.imgur.com/accP4ex.jpg
価格は60〜65マソと見た
妄想気持ちいい///
239774RR:2014/02/08(土) 08:15:39.48 ID:mplIZj2j
知ったかのただの妄想を論理的とかもうね┐(´д`)┌
240774RR:2014/02/08(土) 08:36:33.48 ID:dcOtfa9T
どうでもいいが、R25のプロモーションでも起用されている、
バレンティーノ・ロッシの調子が上向いてるようだな
テストで突然マルケスに肉薄。がんばってほしいな
241774RR:2014/02/08(土) 12:14:59.83 ID:DTYAp3+z
どうせNinjaと似たり寄ったりの性能と価格で収めてくるだろ
242774RR:2014/02/08(土) 12:34:14.55 ID:eRNen68t
このスレの妄想大好きおっさん達は
http://www.youtube.com/watch?v=AcFmzVP06mI ←こういう時代がまた復活すると本気で思い込んでるんだろーな
かわいそうに(´・ω・`)
243774RR:2014/02/08(土) 13:00:46.87 ID:X0u3jrYe
>>242
それはないんじゃない?
まぁ今も茨城の筑波山は当時のまんまっぽいけどw

何回も言ってるけどR25がninjaと似たり寄ったりのどこにでもあるようなバイクだったら売れないだろって
アンダー400見れば結構書いてあるよ?
244774RR:2014/02/08(土) 13:09:12.17 ID:Eon0kHeU
>>243
似たり寄ったりなわけねーべ。
加速走行騒音規制が緩和されたから
Ninjaより高回転にできてエキサイティングなはず。
レーサーのコンセプト出したりロッシが乗ったり社長がM1・R1の系譜と言ってんだから。
245774RR:2014/02/08(土) 13:12:24.82 ID:miu50Ue6
>>244
エキサイティング(笑)
246774RR:2014/02/08(土) 13:13:44.11 ID:kW0Pt5f8
で、結局エンジンの話しかできないのね、あんたら。
247774RR:2014/02/08(土) 13:15:41.86 ID:DTYAp3+z
>>244
実際出てもないものを〜なはずと思い込めるその自信はなんなんだよ
248774RR:2014/02/08(土) 13:24:32.05 ID:Eon0kHeU
>>247
ん?
レッド14,000でお披露目されたんだよ。
それが全てだよ。
適当に14,000で出したわけじゃない。
ヤマハの明確なメッセージなんだよ。
エンジン・フレームはあの通り出ると言ってたし。
249774RR:2014/02/08(土) 13:24:52.42 ID:7OZ+7KDU
>>246
スペック厨は馬力と重量と見た目しか見ないからな
250774RR:2014/02/08(土) 13:27:14.55 ID:DTYAp3+z
だからそれはコンセプトモデルだろ
商品化する時に似ても似つかないものになってたなんて
車でもバイクでもよくある話じゃん

ついでにそれ大本営のヤマハが公式に言ってんじゃないだろ
どっかの雑誌が適当にそう言ってんだろ
251774RR:2014/02/08(土) 13:28:46.32 ID:G7G/Pds1
まあ夢見るだけは自由だからね
俺はNinjaより軽くなってくれりゃそれでいい
252774RR:2014/02/08(土) 13:29:38.93 ID:Eon0kHeU
>>250
だんねんながら
エンジン・フレームは決まっててこの通り出ますと
雑誌記者本人がヤマハの人から言質とってんだよ。

はい論破。
253774RR:2014/02/08(土) 13:32:33.40 ID:miu50Ue6
>>252
エンジンの中身はチューンアップ済みの可能性はある
あの通り出ると言ってもまんまドノーマルですと言った訳でもあるまいし
254774RR:2014/02/08(土) 13:33:33.55 ID:OIAjUxob
高回転型ということはつまりその・・・
Ninjaより常用域が糞という可能性が大きいと見てよろしいか
255774RR:2014/02/08(土) 13:37:28.12 ID:kW0Pt5f8
>>254
だから、そんなもん出てみにゃ分からんよ。
ただ、250tの出力なんざたかが知れているので、
限られた出力を右に振りゃ左が凹む可能性はあるわな。

どーせ公道で走らせる分には誤差だよ。
256774RR:2014/02/08(土) 13:44:56.71 ID:Eon0kHeU
>>253
だんねんながら
チューンでレッドゾーンまで変わることはないよ。
>>254
それがエキサイティングでいいんじゃねーか。
嫌ならCBR250RやNinja250のぬるいの乗っとけと。
ヤマハもそこの市場狙ってんだろうし。
>>255
加速走行騒音規制で軒並みパワーダウンしたの知ってる?
今年からそれが外れるんだよ。
つまり2〜3PSパワーアップするわけ。
コストダウンされて軽量化もされるわけ。
さらにこいつはリンクレス。
すげーわ
257774RR:2014/02/08(土) 13:51:51.37 ID:X0u3jrYe
車重が160kgくらいで36psくらいで28N・m/9000rpmのトルクでカッコイイヤマハデザイン
最高って以外になんて言えば良いのでしょうか?
258774RR:2014/02/08(土) 13:59:10.34 ID:Eon0kHeU
>>257
激しく同意。最高でしかない。
Ninja250Rが出た時から何か違う感が
やっと払拭されたって感じ。
259774RR:2014/02/08(土) 14:09:58.64 ID:kNXU/fNY
260774RR:2014/02/08(土) 14:10:22.19 ID:DTYAp3+z
250の車体で2、3馬力アップとかお前
原付ならすげぇ話だけど馬力なんて結局回しゃ稼げるからな
261774RR:2014/02/08(土) 14:18:13.96 ID:b0gvtmEm
いつもの妄想スペック厨のアホだから言ってもわかんないよ
262774RR:2014/02/08(土) 14:18:59.99 ID:kW0Pt5f8
>>256
ASEPが厄介でネックになるとは考えないのか。
263774RR:2014/02/08(土) 14:24:08.51 ID:X75eJS9R
65万で販売とか無理じゃないか?
普段から乗れるスーパーバイクって言うコンセプトなら75万ぐらいで良いと思うな
その分、他社の250とは差がある性能にして欲しいな
見た目だけならメガリ・・・・
264774RR:2014/02/08(土) 14:28:50.13 ID:G7G/Pds1
>>263
メガリはもう許してやれよw
265774RR:2014/02/08(土) 14:29:18.99 ID:4oaezbcT
>>248
今年一番笑ったわ
266774RR:2014/02/08(土) 14:40:04.71 ID:ceOjVE0i
ID:Eon0kHeU
今日のクソコテはこいつです NGにしましょう
267774RR:2014/02/08(土) 14:49:16.15 ID:3uRKlTaC
>>263
「この一台だけ飛び抜けてどこかに居る様な価格にはなりません。」

ってR25プロジェクトリーダーの人が雑誌のインタビューで答えてるから・・・
268774RR:2014/02/08(土) 15:08:33.71 ID:X75eJS9R
>>267
そうなのか
まぁ、ヤマハは後発だかから既に売れてる本田川崎相手に勝負するんだったら
同じような価格帯じゃないと難しいんだろうな
ヤマハぐらい尖がったバイク出して欲しいわ
あとで値段高めの高性能バージョンが出てくれること期待するかな
269774RR:2014/02/08(土) 16:18:04.66 ID:9fqQUybp
そんな馬力の誤差なんかよりキャスターの角度の方が気になるんですけど。
270774RR:2014/02/08(土) 16:26:53.53 ID:FwF8r3W0
>>242
おれR25でキング目指すわ
271774RR:2014/02/08(土) 16:33:19.26 ID:X0u3jrYe
>>270
じゃあ俺はあーるつーふぁいぶたんで浪速のロッシ目指すわ
272774RR:2014/02/08(土) 16:43:09.62 ID:DTYAp3+z
NSF買えよもう
273774RR:2014/02/08(土) 17:11:04.05 ID:hwzg46p7
何にしても俺のWR改の足元にも及ばないんだからさ

下忍とバトルしてなさいな
カッコイーんだから遅くても良いじゃん
274774RR:2014/02/08(土) 17:15:04.28 ID:kNXU/fNY
WRは高速キツそうでなぁ
275774RR:2014/02/08(土) 17:15:46.35 ID:kNXU/fNY
ありゃIDかぶってる
276774RR:2014/02/08(土) 17:20:33.52 ID:X0u3jrYe
いくら高性能モタードさんでもねw
国産モタードならDR-Zにしか興味ない
トレールで250ならイイと思うけど、国産モタードで250とか論外
それを改造?
そんな金あるならDR-Z買います、以上

まず単ころじゃ14000まで回せませんねw
277774RR:2014/02/08(土) 18:33:36.02 ID:hwzg46p7
>>276
14000回せても遅いじゃん。

まぁ仕方ないけどさ
278774RR:2014/02/08(土) 18:43:44.09 ID:X0u3jrYe
>>277
遅くて結構、なのかな?
走るコースにもよるな
道幅の狭い峠、タイトな峠ではWR改の方が余裕で速いと思うけどw
所詮どんぐりの背比べ乙ってな感じだな
とりあえずスレチなのは確かだから消えてくださいませ^ ^
279774RR:2014/02/08(土) 19:01:12.95 ID:dcOtfa9T
もう2度と出ない4気筒250と比べられたり^^;
直立して乗るオフ・モタードと比べられたり^^;
オフメットにゴーグルして乗ってね♪
280774RR:2014/02/08(土) 19:18:54.65 ID:hU10qMsI
>>278
せめてカウルの有るバイクと比較しろやチンカス
281774RR:2014/02/08(土) 19:28:20.58 ID:GwHCwKTw
バカレンコさんは新しい言葉を覚えた
282774RR:2014/02/08(土) 19:30:06.05 ID:X0u3jrYe
>>280
そんな、俺に言わんといて!w
R25とアイツのWR改、筑波とかならR25の方が速いよ
峠って路面悪かったりするからモタードの方が速いけどさ、乗りやすいし
283774RR:2014/02/08(土) 19:44:52.86 ID:en7Iv6qZ
R25の実車なんてヤマハしか持ってないのに、筑波でのWRとの結果が
わかるんだ?もしかして社員の人?
284774RR:2014/02/08(土) 19:48:11.11 ID:X0u3jrYe
ヤマハの人じゃなくても分かることでしょ?
ninja250とWR250Xを筑波で走らせてみろよ
ninja250の方が速いでしょ
285774RR:2014/02/08(土) 19:48:55.84 ID:kW0Pt5f8
>>283
いや、彼の頭の中までは、俺たちには分からんよ。
勝手にシミュレーションして勝利宣言されても、な。
286774RR:2014/02/08(土) 19:55:14.74 ID:+ZV5fzqT
あな恐ろしや
287774RR:2014/02/08(土) 20:03:46.62 ID:X0u3jrYe
はぁ...
R25のいろんな諸元発表されないかなー
スペック次第では他のバイクに流れる
288774RR:2014/02/08(土) 20:05:59.08 ID:+ZV5fzqT
とりあえずsageろ
289774RR:2014/02/08(土) 20:06:55.51 ID:fTD3dIp2
燃費は20ちょいぐらいでいいから走り楽しめるのがいいな
スポーツツアラータイプ
50万円代ぎりの価格ってとこだろうな
290774RR:2014/02/08(土) 20:08:14.03 ID:en7Iv6qZ
>>284
R25がninja250Rと同等かそれ以上って保証はどこにもないしな。
まあそうなんだろうけど断定はできない。
291774RR:2014/02/08(土) 20:28:16.34 ID:2R2VERjY
2気筒ってことは爆発の間隔がマルチより大きいってことでつまりトルクがグッグッと断続的にかかる訳で
非常にトラクション感、タイヤが地面を蹴る感じを味わえるってことだよね。ビッグツインに乗ってる奴なら分かるよね。
速さではなく楽しさにおいての2気筒。
回さないと走らない、ではなく回さないとトルクとトラクションが出ずに地面を蹴る感じが希薄な元ニーハンマルチ乗りっす
292774RR:2014/02/08(土) 20:28:46.31 ID:WGywenUc
上のほうにも出てたけどSPモデルでいいからクリップオンハンドルのやる気満々仕様の出てほしいな
TZR売り払って買うかもしれん
かも
だけど
293774RR:2014/02/08(土) 20:34:35.99 ID:X0u3jrYe
クリップオン
イイね!
294774RR:2014/02/08(土) 20:58:59.78 ID:kW0Pt5f8
アフターで対応できるだけの余地があればそれで十分じゃね?
ブリッジ上についていても実はなんら問題はないが。
295774RR:2014/02/08(土) 21:08:20.16 ID:X0u3jrYe
トップブリッジ下にセパハン付ける予定だけど、カウルの形状次第ではできなくなるかもしれん
296774RR:2014/02/08(土) 21:08:37.37 ID:RA2YYfTM
楽しみだなぁ
スペックより乗っていて楽しいバイクにして欲しい
297774RR:2014/02/08(土) 21:10:15.59 ID:WGywenUc
あと白赤のストロボカラーも頼む
レプリカ世代のおっさんを刺激しまくってくれ
298774RR:2014/02/08(土) 21:20:37.02 ID:07eZNmID
アジア市場のおこぼれを貰ってるだとはしらないおっさんの悲痛な叫び

泣けるねえ
299774RR:2014/02/08(土) 21:22:40.57 ID:FwF8r3W0
>>292
むしろTZRが欲しいぜ
300774RR:2014/02/08(土) 21:25:34.76 ID:WGywenUc
セローベースでたいして売れないモタード仕様が出せるんだから
SPモデルなんて余裕だろって思ってしまうがメーカーの立場になると
そうじゃないんだろうなぁ
>>198
わかってるよ
わかってるけど妄想するだけならタダなんだぜ
301774RR:2014/02/08(土) 21:32:57.58 ID:nV3Scbfd
おっさんばっか刺激して、おっさんの理想のスペックで出して、若者の手の届かない値段にしちゃダメダメだわ
最高速やらなんやら気にするなら400やら600のSSのりゃいいし、既にそれを持ってる人間はオフ車とか買うだろ
250ccクラスのスポーツツアラータイプ買う人なんざ、大学生かまだ若い人かくらいなんだから、せめてninja250にプラス5万くらいにしてほしいな
性能なんざ似たり寄ったりなんだから、ルックスとYAMAHAのブランドで充分勝負できると思うけど
302774RR:2014/02/08(土) 21:44:48.61 ID:FyAyNpl6
消費・経済が冷え込んでる今こそ、買えなくても欲しいって思わせるような魅力的な商品が必要なのではないか?
その想いが働く意欲や購買意欲になり、経済も活性化する・・・はず
303774RR:2014/02/08(土) 22:03:40.30 ID:kW0Pt5f8
>>302
そんなもんSSやら何やらで既に満たされてるやろ、
R25で値段吹っかける必要なんて何も無いでマジデ。

高価格250tがカタログに存在することで満足したい層なんて、なんの利があるのさ。w
304774RR:2014/02/08(土) 22:05:18.44 ID:WTV0zOoT
やっぱり四気筒が一番面白いっていうバイク屋は多いけどな
305774RR:2014/02/08(土) 22:09:59.43 ID:FyAyNpl6
>>303
大型には大型の魅力があるし、250には250の魅力や楽しみがある。
車で言うなら、昔のminiやチンクみたいな存在か。
公道で暴走するでもなく、回しきって安全に遊べる。
これが小排気量の魅力・楽しみだよ。
乗っていて楽しい面白いってのは車以上に大事だと思う。
気軽に乗れるってのもいいね。
306774RR:2014/02/08(土) 22:11:33.49 ID:0btnpM0+
だが所詮ニッチだった
307774RR:2014/02/08(土) 22:17:00.87 ID:lL+n7fmk
バイクの場合、大は小を兼ねないからねぇ。
複数台持てばいい話しだよ。
308774RR:2014/02/08(土) 22:17:46.50 ID:miu50Ue6
>>291
所詮250の2気筒なのでビッグツインのようなトルク感は味わえない
250マルチと比べると言うのであればそれなりに味わえるだろうけど
309774RR:2014/02/08(土) 22:20:40.60 ID:1Ti60pEH
250の限られた排気量でスペックを追求する美学が
最近のゆとりにはわからんのだねぇ。
出す前から1番じゃなくていいとあきらめてんだから。
ナンバーワンよりオンリーワン(笑)
310774RR:2014/02/08(土) 22:22:27.12 ID:pnNxH2T5
>>278
お前がスレチだろ
何がDRが欲しいだよアホw

まぁ良いや
しかし雪すげーなおい(^◇^)
311774RR:2014/02/08(土) 22:23:50.82 ID:pnNxH2T5
>>309
バイク乗りならナンバーワン目指せよw
312774RR:2014/02/08(土) 22:26:06.03 ID:kW0Pt5f8
すまん、散々デカいの乗りこんだ後なので、
紙上の数字より「いかに自分が引き出すか」のほうが重要なのよ。
そうなると数字よりフィーリングの方が重要で、それには旋回時の挙動や立ち上がり時の理想回転数等、
いわゆるスペックと言われるもの以外の要素のほうが非常に気になるもんさ。

最大出力の馬力が多少前後する程度、誤差にしかならん。
313774RR:2014/02/08(土) 22:31:35.27 ID:FwF8r3W0
>>309
峠最速の男目指さそうぜwww
まあスペックに劣るバイクでも最速であってこそキングwww
314774RR:2014/02/08(土) 22:35:28.02 ID:5YmXjVHR
タイ単と呼ばれるCBuR250Rも、スペックは大したことないのに、乗ると楽しいしな。
あのエンジンで見た目クラブマン、名前をGBRにでもしとけばマルチ厨でなかったのにな
315774RR:2014/02/08(土) 22:39:20.52 ID:1Ti60pEH
>>312
おまいのデカいの乗ってきた自慢はどうでもいいけど
フィーリングが大事なのは当たり前の話で
旋回性のヤマハがそこを疎かにするわけねーから心配してないの。
5速じゃなく6速なんだから立ち上がり回転数も心配する必要ないの。
その上でスペックを追求しようって話なわけ。
27PSと36PSじゃ誤差と言えない差があるよ。
316774RR:2014/02/08(土) 22:40:16.54 ID:nV3Scbfd
>>309
いや、レースするわけじゃないんだから
そりゃ1番がいいに決まってるし、250ccクラスでまたRVF400みたいなスペックのバイクが出たら憧れられるし注目は浴びるだろう
ゆとりと言ってるが、その世代はまだ金を持ってないんだ
若者も手にできるならナンバーワンでありオンリーワンのバイクもほしいんだ
でも学生にとっちゃ数万円でもひぃひぃ言わないとダメなんだから、せっかく250ccクラスを出すならその層のことも考えてほしいんだよね
317774RR:2014/02/08(土) 22:43:29.93 ID:1Ti60pEH
>>316
だーかーらー、
そういうのはGSRやCBRやNinjaがあるじゃんって話。
馬鹿か?
なんでヤマハが今さら似たり寄ったりの出す意義があるのって話。
多様性こそ世界を豊かにするんだよ。
318774RR:2014/02/08(土) 22:45:38.87 ID:J8R5lpdF
>>309
その美学に基づくなら吊るしに過度の期待を望むんじゃなくてカスタムすればいいやん
319774RR:2014/02/08(土) 22:45:49.69 ID:lL+n7fmk
それでヤマハが採算取れればいいんだけどねぇ。
このタイミングで他メーカーの現行250同等だったら拍子抜けだが。
320774RR:2014/02/08(土) 22:51:42.91 ID:1Ti60pEH
>>318
もちろんカスタムもするがまず吊しの素性から
スペック高い方が良いに越したことないじゃんって話。
321774RR:2014/02/08(土) 22:55:41.18 ID:1Ti60pEH
大丈夫。
新型Ninja250がバカ売れしてんのは
より高スペックでレーシーなのを求める需要があるんだよ。
リターン組はもちろん、若い奴等もスペックを見てる奴は見てる。
322774RR:2014/02/08(土) 22:57:34.06 ID:5YmXjVHR
いや、Ninja売れてんのは完璧デザインだろ…
323774RR:2014/02/08(土) 22:57:38.59 ID:WGywenUc
最後発みたいなもんだからなにか特色はあってほしいよね
できればガチスポーツ的なそっち方面で
324774RR:2014/02/08(土) 22:58:58.75 ID:G7G/Pds1
Ninja売れた理由はCBRよりかっこよかったから、それだけ
325774RR:2014/02/08(土) 22:59:23.42 ID:miu50Ue6
>>315
あの書き方が自慢しているように読み取れるのならお前の頭はどうかしてるな
「これこれこんな経験をしてきたからこう感じるしこう思う」という書き方はよくある
326774RR:2014/02/08(土) 22:59:42.08 ID:GwHCwKTw
NinjaはSSじゃなくてツアラー
ポジション高すぎ
327774RR:2014/02/08(土) 23:03:37.72 ID:7OZ+7KDU
NINJA650っぽい250が欲しかったからNinja250買ったわ
SSっぽいとは微塵も思ってないしそういう走りをするつもりもない
328774RR:2014/02/08(土) 23:04:20.21 ID:miu50Ue6
>>322
そう思う。
だから、スペックはNinja250とどっこいどっこいでより多くの人に格好いいと思われる外観であれば売れるから、ヤマハとしては無理に高スペック低価格何てことを考える必要はない。
公道で乗り回すだけだから、あとは品質さえ確実にしてさえくれれば良いわ。
329774RR:2014/02/08(土) 23:11:15.71 ID:J8R5lpdF
吊るしで高スペック求めるなら600SSを買った方が…いくら重くなるっても馬力は比較にならんくらい上がるし250ccという排気量に拘るのは単純に金銭面だよでもそれは悪いことでは無い
R25が売れるかどうかはスペックなんかよりライト形状がどうなるかにかかってる
330774RR:2014/02/08(土) 23:17:46.22 ID:1Ti60pEH
>>329
ライトは2眼つり目って決まってんだよどこの浦島だよw
維持費がかからない250でスペックを求めるのがなんでわからんのかね。
そんなスペックが嫌いなら125とか乗ってればいいだろ。
331774RR:2014/02/08(土) 23:22:41.62 ID:nV3Scbfd
>>317
なんでそうすぐに喧嘩口調になるんだ
確かに忍者やらCBRやらあるが、種類が少なすぎるから選択肢を増やすという面でもヤマハに期待してるんだ
別に忍者より値段は高くてもいいし、せっかく出るなら性能が良い方がいいに決まってる
だが、完全に若い層を切るんじゃがっかりだろう
車体価格70万とか75万とか、そこまで高いとだめも見向きもしないしそれならいっそCBR400RやNINJA400買うことになっちゃいそう
わざわざ250ccクラスで出す意義ってのは、250ccクラスがほしい人間の多数派が400ccよりも安いものでかっこいいのが欲しいんだ
それが400ccより高いってのは、おかしい話だろ
オフモタのWRは250ccオフロードバイクっていう大きいジャンルがあるから買う人もいるわけで
250ccでYZFを出すとなると、価格をそこまで高くしちゃダメだわ
332774RR:2014/02/08(土) 23:23:11.77 ID:FoRqRewY
そんなスペック気にするなら大型に乗ってればいいだろ。
333774RR:2014/02/08(土) 23:26:27.40 ID:G7G/Pds1
スペックそこそこで値段抑えて将来の市場となり得る若年層掘り起こしを狙うか
将来市場は見込めなくても現在は一定数いる中高年ライダーを狙って高スペック高価格で行くか
メーカーの考え方次第だな
334774RR:2014/02/08(土) 23:33:11.32 ID:J8R5lpdF
>>330
画像も無しに(´・ω・`)
金は出したくないけどスペックあげてくりーってか、喚くなうっとうしいちなみに250ccに求めるスペックどぞ
335774RR:2014/02/08(土) 23:37:26.44 ID:1Ti60pEH
だーかーらー、何度言わせるかな。
YZF-R25は特にカネかけなくても高スペックにできるの。
リンクレスなのリンクレス。
んで加速走行騒音規制が緩和されたの。
吸排気やカバーやチェーンに余計な騒音対策しなくていいの。
生産国も台湾とかインドネシアなの。
WRみたいにならないの!
336774RR:2014/02/08(土) 23:39:33.19 ID:G7G/Pds1
だめだこいつ、早く何とかしな・・・・・・やめた、NGしちゃおう
337774RR:2014/02/08(土) 23:41:30.68 ID:o/NwLUXa
いつ出るんだよ
338774RR:2014/02/08(土) 23:43:07.94 ID:lL+n7fmk
>>331
安くて、格好よくて、性能もいい250が欲しいとかヤマハに期待しすぎじゃないの?
それが出来るならとっくにやってると思うが。。。
R6やR1もほとんどモデルチェンジしてないのを考えるとそこまで金かけて開発できないと思う。

>>333
多分、日本のユーザー狙って開発されてる車両じゃなく
世界戦略車だろうから見た目重視か、性能重視かと言われると
見た目重視でそこそこの性能って感じになるのかねー。
メーカーがどう考えてるか次第ですな。
339774RR:2014/02/08(土) 23:43:28.33 ID:aTAz5vK2
ヤマハはWR250だっけか?
そういうバイク出すメーカーだから高スペックもあるかもね
250なら車検もないしかっこよくて高スペックなバイクが欲しい人を
ターゲットにすれば良いんじゃない
結構車検の有る無しにこだわる人いるんじゃない?
家族持ちなら説得する材料になるしね
340774RR:2014/02/08(土) 23:44:14.62 ID:kW0Pt5f8
まあ確かにNGにした方が手っ取り早いでしょう。w

http://hissi.org/read.php/bike/20140208/MVRpNjBwRUg.html
つーか、こっちでもコテハン付けていいよ、NG処理しやすい、排除しやすい。
341774RR:2014/02/08(土) 23:48:15.56 ID:1Ti60pEH
ダメだこりゃw
加速走行騒音規制ってのがいかに厳しい規制だったかわかってない。
近接排気騒音なんかの非じゃないぞ。
その厳しい規制が今年から緩和されたんだぞ。
そこんとこをまず認識しろって話。
342774RR:2014/02/08(土) 23:51:45.66 ID:nV3Scbfd
>>338
どうなんだろうなー
結局三月のモーサイショーでわかることだろうし、3月21日にみてこよ
とりあえずは悶々としとくしかないんだなぁ・・・
343774RR:2014/02/09(日) 00:09:09.57 ID:+YaYOca1
ASEP調べないバカに対して、それなりの解説したほうが、いい?
(私の解釈も微妙だし正確性に欠ける可能性はあるが、序の口理解くらいまでなら達せると思いますが。)
(バカの言っている事がやっぱりバカである可能性を理解したい人が居れば、資料URL出すけど。)
344774RR:2014/02/09(日) 00:14:36.48 ID:KbnW9Gt0
別にこのバイクに惚れて好きになったんなら多少の性能の差や価格がどうあれ
何としても手に入れればいいんじゃない
250ccなんだから、他社の同系バイクと比べてもそれほどの誤差はないだろう
そのちょっとの差が気になって買わないとしたら、そんなにこのバイクが好きでもないんだろうし
345774RR:2014/02/09(日) 00:26:37.01 ID:nrSPW/tp
>>301
若者はダンクでも乗ってろ

ストロボカラーもいいね
spモデルも期待している
倒立 乾クラ マグタン カードキー アルミフレーム 樹脂タンク etc
346774RR:2014/02/09(日) 00:30:55.11 ID:ZNclq2hy
死ぬ一方の年寄りばっかにバイク売っても将来のためにならんよ
347774RR:2014/02/09(日) 00:42:44.61 ID:nrSPW/tp
>>346
俺が良ければそれでいい
偽善者はすっこんでろ
348774RR:2014/02/09(日) 00:44:57.74 ID:jk/jGzdA
昔無茶をやりまくったやつらがスペックがーとか規制がーとか言っててどんびき
だいたい多少スペック違ったところで公道ではそんなにスピード出せないんだから問題特にないだろ
サーキットで走るとかいうやつはしらん
乾式クラッチとかカードキーとかいうやつはNSRでも買ってろ
349774RR:2014/02/09(日) 00:47:27.31 ID:ZNclq2hy
>>347
お、おう

思わず偽善者の意味を再確認してしまったわ
350774RR:2014/02/09(日) 00:48:26.23 ID:nrSPW/tp
>>348
馬鹿だな
yzfr25が欲しいんだよ
351774RR:2014/02/09(日) 00:49:57.56 ID:nrSPW/tp
>>349
日本語勉強してこい
352774RR:2014/02/09(日) 00:52:21.00 ID:HZDxGqLz
>>348
それ言うなら125ccでも十分だろ。
125も250もスペック同じようなもん。
353774RR:2014/02/09(日) 00:53:29.42 ID:K9AEXaLB
ブラックシップさんが居ると聞いてきました。
新しい住処を見つけたようでなにより。
354774RR:2014/02/09(日) 00:58:30.79 ID:XA6wQP9K
>>340
こいつはID変えるからめんどい
355774RR:2014/02/09(日) 01:00:26.98 ID:jk/jGzdA
>>352
高速に乗れない
これに尽きる、いやほんと
356774RR:2014/02/09(日) 01:01:14.69 ID:+YaYOca1
>>354
全スレ酉付きコテハンで書きゃいいのにね。
書き込み主がバレるとNG放り込まれて「構ってもらえなくなる」から、往生際悪いんでしょ。
357774RR:2014/02/09(日) 01:09:35.71 ID:HZDxGqLz
スペックどうでもいいなら
手抜きしてカッコだけのでもいいんだな?
358774RR:2014/02/09(日) 01:16:03.01 ID:jk/jGzdA
>>357
メガリみたいなものは論外だが、正直車体価格60万以内なら完璧
それにヤマハなんだからそんなむちゃくちゃなバイク売らんだろー
359774RR:2014/02/09(日) 01:16:25.51 ID:Jf8JQANi
どうでもいいなんて言ってないし
どうしてそう、0か1かの極端な話に持っていくかね
最低でも現行のNinjaやCBRと同等程度、できればそれよりは少し性能がいい方がいいなあ
でも価格が上がり過ぎると困るから、性能アップも価格との見合いでね
って言ってるだけなんだがなあ
360774RR:2014/02/09(日) 01:18:12.24 ID:qOZXF1vu
40〜50万円台で出たら、そこら中で見かけることになるだろうな
60万円だったら、余り見かけないようになるかな?
361774RR:2014/02/09(日) 01:19:40.04 ID:nrSPW/tp
>>359
仮定ではなしたいんだろ
ちゃんと文章読んでないか、馬鹿かどちらか
362774RR:2014/02/09(日) 01:20:52.28 ID:+YaYOca1
>>361
構ってほしいと思ったら、極論出して反論待ちするのが一番。
363774RR:2014/02/09(日) 01:22:30.17 ID:nrSPW/tp
>>362
構わんでいい
364774RR:2014/02/09(日) 01:22:33.62 ID:HZDxGqLz
>>359
だからそれを俺は言ってきたわけで皮肉っただけ。
おまえらが勝手にYZF-R25をカリカリの尖ったものに決めつけてんだろが。
Ninjaのレッド13,000がR25でレッド14,000で
それくらいの比率でパワーは上がるだろって話。
価格もブランニューエンジンだけど
リンクレスと騒音規制緩和でコストダウンできるだろって話。
そういう話。
365774RR:2014/02/09(日) 01:25:44.73 ID:+YaYOca1
>>363
OK、すでに誰であるかは判別完了してますし。
366774RR:2014/02/09(日) 01:26:54.57 ID:SpTbsyvR
加速騒音がなくなっただけで
近接騒音はそのままですからね

ヤマハもバカじゃないんだから現実的なスペックと現実的な値段でいいところに落としてくるだろ
それが結局Ninja辺りと肉薄する感じになりそう
そんな境遇の中尖った味付けって。今の時代それは無理だよ
367774RR:2014/02/09(日) 01:27:25.41 ID:HZDxGqLz
はい論破。
368774RR:2014/02/09(日) 01:28:36.09 ID:nrSPW/tp
>>365
誰であるか分かってるとかww
ハハッワロス
369774RR:2014/02/09(日) 01:31:41.60 ID:+YaYOca1
>>368
いや、最後の2行書く人間なんざ(以下略)ですわ
370774RR:2014/02/09(日) 01:32:31.49 ID:HZDxGqLz
>>366
おまい加速走行と近接排気の厳しさの違いわかってんの?
加速走行が開発でとても厳しかったんだよ。
近接排気はDQNマフラーじゃない限り250じゃ余裕。

だーかーらー、YZF-R25も現実的なスペックと価格だろっての。
たかが35や36PSになったところで尖ってるわけじゃねーだろ。
コストもリンクレスと規制緩和でブランニューエンジンをカバーできるだろって話。
371774RR:2014/02/09(日) 01:33:52.44 ID:nrSPW/tp
>>369
意味不明
372774RR:2014/02/09(日) 01:34:56.28 ID:+YaYOca1
>>371
ん?ID:HZDxGqLzの中身の話でしょ?
373774RR:2014/02/09(日) 01:37:23.14 ID:nrSPW/tp
>>372
残念
検討違い
374774RR:2014/02/09(日) 01:37:28.06 ID:XA6wQP9K
皆さん荒らしはNGにして放っておきましょう
CBRスレの二の舞いにならないことを祈ります
375774RR:2014/02/09(日) 01:40:29.36 ID:+YaYOca1
>>374
回避不可能だと思うけどなー。
壊れるまで叩き潰すのが嵐の基本行動だから。

と書かれてるときっと勝手にニヤついて喜んでいるような気もするが。w
376774RR:2014/02/09(日) 01:45:56.75 ID:Jf8JQANi
とがったバイクって言ってもなあ
昔はCBR250RRとか乗ってたけど、そりゃアクセル一開けで100キロまで加速してたけど
低速トルクはすっかすかだし、排気音は軽いし、不満だらけだったけどな
あんなのにまた乗りたいとは思わん
まあ今乗ってるNinjaがいいかと言えばそれも違うが
377774RR:2014/02/09(日) 01:46:51.39 ID:SpTbsyvR
尖ったのがいいってんならNSF買ってトランポなり軽トラなり乗せてサーキット行って走りゃいいのに

レッド14000からとかやたら言うけど
じゃあパワーバンドってもっと手前だよね。エンジンなんて回りゃ偉いってもんじゃないぞ
378774RR:2014/02/09(日) 01:48:36.11 ID:v1rs3sca
加速走行規制緩和してから初の250バイクか?
R25のスペックがどうなるかで今後の250cc高スペックマシンが出るかどうかわかるなR25もninjaと同程度で出たらおっさんたちもう諦めてよ
379774RR:2014/02/09(日) 01:55:24.87 ID:kDhuiJN5
>>376
CBR250RRって全然尖ってなかったような
2ストは125しか経験無いけど頭おかしい作りしてたな
380774RR:2014/02/09(日) 01:56:58.07 ID:HZDxGqLz
>>377
だーかーらー、最大馬力発生回転数は12,000と予想してるだろ。
Ninja250より1,000高いたけだ。
別に尖ってねーよ。
381774RR:2014/02/09(日) 02:01:30.36 ID:SpTbsyvR
ならふつーのバイクになる可能性の方が高いな
382774RR:2014/02/09(日) 02:01:32.01 ID:Jf8JQANi
>>379
ああいやゴメン
CBR250RR自体がとがったバイクって言うんじゃ無くて
高回転型で馬力は出るけど低速トルクすかすかのバイクの典型として例に出しただけ
とがったバイクって言ってる人が高回転域での高馬力を求めてるように感じたので
383774RR:2014/02/09(日) 02:13:13.54 ID:HZDxGqLz
>>382
あってるよ。
高回転型で低回転スカスカなのを尖ったバイクという。
CBR250RRはNSRとかより尖ったのがあったから
相対的に女子供のバイクと馬鹿にされたけど。
今から見たらカリカリに尖ったレーシーさだわ。
384774RR:2014/02/09(日) 02:32:25.50 ID:+YaYOca1
>>378
加速走行規制緩和と言われてもなぁ、
いままで4速50km/hからアクセル全開くれてやりゃ良かっただけのモンが、
今度は市街地加速(目標加速度)を算出されて、それを満たす加速をしてやらにゃならん。
で、問題なのが、変速段指定ではないこと。加速度満たせるだけの段(シフトダウンして加速)となる可能性ももちろんあるため、
「有利?不利?」となると、車種毎であり正直分からん。(250tとか排気量小さいほうが不利かもしれんし)

あと、追加騒音規定ってものがある。
20km/hから80km/hまで全開加速した際に、どこかで許容値を超えるようなことが無いように調べる試験。
ぶっちゃけ、社外マフラーにまで適応されたら皆憤死する可能性すらあるような感じ。

んー、そうだなぁ。某車みたいに「ある一部分の出力だけ抑えて(トルクの谷作って)騒音規制を潜り抜ける」ってのが不可能になる、と覚えていただければ。
385774RR:2014/02/09(日) 08:02:46.59 ID:1B9Avb9D
最大出力発生時の回転数は13000rpm
俺はヤマハが「少し本気で造り過ぎちゃいましたw」とか言って高い値段でR25出してくるのに期待してませう
ちなワイ工房
386774RR:2014/02/09(日) 08:05:07.67 ID:1B9Avb9D
387774RR:2014/02/09(日) 08:08:22.74 ID:1B9Avb9D
388774RR:2014/02/09(日) 08:28:53.10 ID:CtYI0G/L
何週目がわからないやり取りが繰り返されていて、今日も平和だな。
389774RR:2014/02/09(日) 10:05:26.04 ID:NScmeH/5
結局250だし60万超えちゃだめだわ60万出すなら400買うし
390774RR:2014/02/09(日) 10:07:52.68 ID:1B9Avb9D
新車60万で買える400って何よ?
391774RR:2014/02/09(日) 10:13:01.40 ID:ZNclq2hy
CB400Fとか390DUKEとか
392774RR:2014/02/09(日) 10:31:07.70 ID:NScmeH/5
60万出して250よりは70万出して400のほうがいい
まぁそれなら80万ぐらい出して大型乗るけど
393774RR:2014/02/09(日) 10:34:39.15 ID:5r9VnYBa
フルカウルの400てNinjaしかないしパンチないし
394774RR:2014/02/09(日) 10:35:14.60 ID:5r9VnYBa
ああCBRもあったけど似たようなもんか
395774RR:2014/02/09(日) 10:35:39.16 ID:mn0IvyCy
もう250の直4は無理なのだろうか
396774RR:2014/02/09(日) 10:36:13.79 ID:+YaYOca1
新車で乗り出し60万程度…NC750S…
397774RR:2014/02/09(日) 10:45:48.14 ID:4ZaZ1f0U
>>395
0%ではない。でもそれには昭和60年前後のバイク人口が必要。
現在はあの頃の10分の1以下...
ってことはこのまま少子化はマズイ。
まずは都民なら都知事選挙行こうぜ。
398774RR:2014/02/09(日) 13:33:30.27 ID:DWLrKuHm
豪華装備のSP
充実スペックSE
ノーマルのスタンダードと出せば面白いかな

ただ、今の時代ではコスト面で厳しいか
399774RR:2014/02/09(日) 13:53:27.66 ID:VDjyW3gh
高校生に免許を持たせない高校が多いからダメ。
僕は田舎のバカ高校だったから原付の免許は16歳になったらすぐ取ったよ
おかげてミニバイクレースや峠を攻めたり、バイトは新聞配達もできた。
通学、バイト、遊び全部エンジン付のものばかりだった。
まぁ、たかだか原付だったけれど楽しかったなぁ。
当時は2サイクルだったからいつも全身からオイルにニオイさせてたし、ヘルメット癖つけたけれど楽しかったな。
400774RR:2014/02/09(日) 14:53:52.99 ID:HRybLb/g
そんなもん学校には内緒で原付取りに行くに決まってんじゃん
ついでに学校の近くまで原付でいって駐車してそっから徒歩通学

原付とめて10歩ほど歩いたら前から体育教師がジョギングしてきた時は凍りついたけどなw
401774RR:2014/02/09(日) 14:58:58.57 ID:HRybLb/g
>>396
NC750とかなんの感動もないクソつまんねーバイクの代表だろ
いかにもおっさんが乗ってそうだわ
大型の意味あんのかあれ
402774RR:2014/02/09(日) 15:04:22.92 ID:ZOZeO2zg
っNANAHANw
403774RR:2014/02/09(日) 15:15:19.92 ID:Z3irn0Z9
確かに面白く無いのは事実だけど
実際売れてっからな。良いバイクだよNCは
404774RR:2014/02/09(日) 15:53:51.50 ID:1B9Avb9D
制服で原付とかw
俺は絶対バイク用の服装じゃないと恥ずかしくて乗れんわ
405774RR:2014/02/09(日) 15:54:13.93 ID:v1rs3sca
>>384
つまり加速走行規制緩和はスペック向上に直結するものでは無いと過度の期待は禁物かー
406774RR:2014/02/09(日) 16:04:38.30 ID:HRybLb/g
>>403
そうだな 日本の二輪全体の売上げのほとんどを占めてるのが50cc原付スクーターだし
四輪ではプリウスとかだし
日本人ってのつまらないものだよな

だけど大好きなバイクに乗る時くらい私はそうはなりたくない
407774RR:2014/02/09(日) 16:11:25.64 ID:HRybLb/g
>>404
俺は普通に乗ってたな
赤の他人からは、DQNが盗んだバイクで走りだしてるわ〜や〜ね〜
とか他の生徒からもヤンキー呼ばわりされてたが
しんどかったんだよチャリ通学が 坂多いし
ヤンキーはハクつけるためか、ワルぶるためか制服でバイク乗り回すところを見せびらかしたりしたいようだったんだけど
俺は普通にしんどかったんだよ 遅刻しまいための一番合理的な移動手段だよ
408774RR:2014/02/09(日) 16:13:17.60 ID:sTdgLVmd
そもそも日本がどうとか今は殆ど関係なくね?
結局このクラスが一番売れてるのは海外でしょ
409774RR:2014/02/09(日) 16:15:39.43 ID:Z3irn0Z9
ヨーロッパのA2免許向けだしな。NC700
俺も毎日通勤で使うって言うなら多分買うよ、燃費も良くて安いからな
410774RR:2014/02/09(日) 16:16:17.14 ID:HRybLb/g
クソどうでもいいな まあデータをそのまま言っただけだ
俺ももはや大型の逆輸入車しか興味がない
日本でなにが流行ろうが俺には関係ない
411774RR:2014/02/09(日) 16:20:01.04 ID:Z3irn0Z9
なんでお前このスレ見てんだ?
412774RR:2014/02/09(日) 16:20:54.94 ID:FxXyOY2E
逆車にしか興味のない人間が何でこのスレにいるのやら┐(´д`)┌

まぁNC700が面白みに欠けるバイクってところには同意するがね
413774RR:2014/02/09(日) 16:24:48.43 ID:HRybLb/g
>>409
俺は通勤もスーパースポーツだわ
いつでも一番好きなバイクに乗りたいし、乗った分だけ技術も向上するし
燃費ばかり気にしてバイクに乗るような貧乏くさい考えはしたくないね 俺はね
414774RR:2014/02/09(日) 16:44:06.69 ID:v1rs3sca
>>413
SS通勤で気になるのは燃費よりタイヤだからww
415774RR:2014/02/09(日) 16:44:27.29 ID:WTnW7I/O
  _、_    
( ,_ノ` )  大型しか興味ない。俺はお前らとは違う。
416774RR:2014/02/09(日) 16:54:08.90 ID:7q/9Eqe3
>>408
韓国はじめ周辺アジア諸国では日本はダントツで大国。中国には抜かれたけど...
その日本でバイク乗りたいって人増えないと、4気筒の小排気量バイク、もしくはもっと良いって思える250バイクはもう二度と生まれないよ
日本人はみんなSSに流れてく

もしくは発展途上国がバブれば魅力的な小排気量が生まれるかもしれないが、今後アメリカも量的緩和縮小していくし難しいかもな
417774RR:2014/02/09(日) 16:57:12.81 ID:+YaYOca1
>>414
ですな。w
418774RR:2014/02/09(日) 17:30:26.09 ID:kjvpUUMU
>>415
気持ち悪いaaだな、お前童貞だろww
419774RR:2014/02/09(日) 17:47:23.28 ID:1B9Avb9D
R6かR25どちらかを購入することに決めた
420774RR:2014/02/09(日) 18:00:04.33 ID:MrM+l2m/
>>419
若いならR6にしとけ

動体視力も体力も反射神経も勃起力も落ちたおっさんなら
R25でよちよち走ってればOK。
421774RR:2014/02/09(日) 18:01:31.45 ID:MrM+l2m/
>>404
恥ずかしいでは無いが
排ガス臭くなるし汚れるから自然と
バイク用になるな
動きやすいしねやっぱり。
422774RR:2014/02/09(日) 18:32:12.79 ID:Z3irn0Z9
>>413
ネタじゃなくマジで言ってんなら笑ってしまうわこんなのw
423774RR:2014/02/09(日) 18:45:09.33 ID:HRybLb/g
じゃあ移動手段と割り切ってクソださいスクーターやクソださい足バイクにでも乗ってろよ 高校生みたいによ
俺はSS複数台だから
424774RR:2014/02/09(日) 18:47:00.75 ID:kySXWILs
>>420
そうだね!勃起力だね!
425774RR:2014/02/09(日) 18:55:26.86 ID:Z3irn0Z9
>>423
そういう人が居るからNCが売れるんだろ
合理的なバイクだなぁということしか最初から言ってねーよ

何お前勝手にヒートアップしてんの?みんな迷惑してるぞ
426774RR:2014/02/09(日) 19:06:50.53 ID:eifhffXu
>>423
>俺はSS複数台だから
ワープワがよく言うわww
お前の書き込みで、気分悪くなる
スレチだからSSスレに逝け
427774RR:2014/02/09(日) 19:14:05.27 ID:9rBpzVJt
またポリシー君が暴れてるのか
428774RR:2014/02/09(日) 19:59:52.65 ID:FxXyOY2E
さわっちゃった俺がいうのもなんだけど放置推奨の人っぽい

とりあえずR25のスペックに期待してる人は多いのかも知れんけど
ある程度エンジンの概要がわかってる以上大体のスペックは推測出来るでしょ。

見た目のスペックなんかよりエンジンの味付けのほうに期待したいところだけどねぇ
429774RR:2014/02/09(日) 20:13:01.01 ID:CWXFOW0N
>>428
クロスプレーンじゃなく
180度パラツインに味付けも糞もあるか。
ようはピークパワー発生回転数だろ。
11,500〜12,500rpmだろう。
ツインだから低回転スカスカってことはない。
430774RR:2014/02/09(日) 20:22:13.67 ID:+YaYOca1
あ、180度で確定していたんか。
431774RR:2014/02/09(日) 20:46:32.05 ID:IF9qTlVF
>>400
そういえば教習所に馬鹿正直に在学高記入して、即学校に連絡されたバカがいたなあ
432774RR:2014/02/09(日) 21:22:55.61 ID:FxXyOY2E
>>429
クランク角180度なのか、知らんかった。

同じようなエンジンでも各メーカーでアクセルのツキとかトルク感とか細かいところが違ったりするからね
ヤマハがどんなセッティングで出してくるのか期待してるってことで
433774RR:2014/02/09(日) 21:39:09.45 ID:glRJG1lI
TDMみたく360度ってセンはないのか
434774RR:2014/02/09(日) 21:50:21.68 ID:3PHKwyGJ
>>429
>>429
180°確定のソースは?
270°持ってくるたと思ったんだけどなぁ。
435774RR:2014/02/09(日) 21:54:00.50 ID:+YaYOca1
>>434
TRXやTDMで採用歴があるし、私も270°の可能性は排除しちゃダメだと思ってる。
436433:2014/02/09(日) 22:12:46.95 ID:glRJG1lI
360度はモデルチェンジ前でした(;´∀`)
逝ってくる
437774RR:2014/02/09(日) 22:24:39.70 ID:+YaYOca1
いや採用歴があるのは事実だし、べつにいいんじゃね?

そういや現行スッテネも270°だなぁ。
438774RR:2014/02/09(日) 22:53:10.20 ID:QLM9PKUY
後発としてGSRに劣るメーターを採用することは許されない
439774RR:2014/02/09(日) 22:58:25.88 ID:4ZaZ1f0U
440774RR:2014/02/09(日) 23:07:44.32 ID:u9Z9s84U
高速乗れりゃあいいんだけどネ
441774RR:2014/02/09(日) 23:31:59.02 ID:4ZaZ1f0U
442774RR:2014/02/10(月) 00:55:22.92 ID:UoIVfgG5
443774RR:2014/02/10(月) 01:10:05.41 ID:vu5DWM3D
444774RR:2014/02/10(月) 01:37:34.81 ID:AQDRuITi
YAMAHA YZF-R125の加速は良いですか?

当方YZF-R125にのっております ノーマルです

この前にバイク好きの仲間と加速勝負なるものをしまして・・・

大学の敷地で同じ排気量のスクーター(アドレス125)と出だし・加速を勝負してみました(直線で200m)

がくらべもんになりませんでした、もちろんYZF-R125が圧勝

400ccビッグスクーターForza・アメリカンDragstarとも試しましたが、これはもう論外でした

ninja250R(Akrapovic改)とはほぼ同時ゴール

その後、CBR400・GSR400・YZF-R1と勝負したところ、2馬身差・2馬身差・3馬身差でやぶれました さすがに大型は速い

大学でこんなことやってたら観客が沸いてきました

結論としてYZF-R125は加速はいいほうなんでしょうか、悪いほうなんでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360464373


YZF-R125の動画が貼られてるから気になって調べてみたけど
この気持ち悪い質問は何なのか

ググってみたがYZF-R125の0-100は13秒、そしてこの阿呆が言っている論外のForzaも13秒
ninja250Rの0-100は7秒

まあ、MTなら上手い下手があるからそんなこともあるのかもしれんが誰でも乗れるATのForzaと比べて論外って
445774RR:2014/02/10(月) 02:58:43.16 ID:vu5DWM3D
まあこのスレ来てる人はR125はデザイン参考くらいにしか思ってないよw
少し待てばR25が出るんだから
446774RR:2014/02/10(月) 05:20:25.68 ID:7msDM8s4
あー、はやくモーサイショーこねえかなぁ!
発表されたら予約して2月に納車されるように調整してもらうんだ!
447774RR:2014/02/10(月) 05:43:32.04 ID:gsGVUDfP
朝のゴミ出しお願いしますw
448774RR:2014/02/10(月) 16:04:35.85 ID:ss2qvhwM
449774RR:2014/02/10(月) 17:12:11.52 ID:MV+IIqzb
>>448
目がいいな
450774RR:2014/02/10(月) 17:40:47.22 ID:wKjXS8Wq
Piston Yamaha R25 akan Overbore (bore 67mm) ? . . . . Gimana Seremnya Buat Ninja 250?
tmcblog.com/2014/02/10/piston-r25-akan-overbore-gimana-seremnya-buat-ninja-250/
451774RR:2014/02/10(月) 18:06:02.85 ID:wKjXS8Wq
本当だとすると、
Ninja 250:62.0mm×41.2mm
GSR250:53.5mm×55.2mm
R25:67.0mm×35.4mm
452774RR:2014/02/10(月) 18:24:17.19 ID:lCa0uBt6
ショートストローク、また高回転型の噂か
453774RR:2014/02/10(月) 18:59:14.39 ID:psegwKyD
あり得る
でないとパンチとは言わん

と思いたい
454774RR:2014/02/10(月) 19:02:38.10 ID:ny7TL/7Y
249.49cc
455774RR:2014/02/10(月) 19:18:00.71 ID:YRXHJ5mN
>>451
すげー
ワクワクするな!
456774RR:2014/02/10(月) 19:28:06.56 ID:955tNOI6
tmcはたまに妄想記事もあるけど、一応その写真らしきもの付きか…。
67.0×35.4って、すさまじいショートストロークだな。
400tパラツイン並みのボアだぞそれ。

…。まさか現行ホンダCBR400Rの写真を勘違いしてR25とか言ってないよな?(そのくらい、異常なショートストローク
457774RR:2014/02/10(月) 19:44:31.38 ID:U039BYQk
消耗早そうでつらい
458774RR:2014/02/10(月) 20:19:32.68 ID:+1ubVUNc
インドネシアでスイングアームの生産始まってるみたいだけど、
5、6月辺りの発売って夢見過ぎかな?
459774RR:2014/02/10(月) 21:10:50.63 ID:YdSMdRA5
そのスイングアーム云々はソースはどこ?
ツイッター?
460774RR:2014/02/10(月) 21:17:22.19 ID:YRXHJ5mN
>>458
出るとしても最初はインドネシア優先だろうな。
ここ最近そういう傾向だし。
売れる数が半端ないからだろうか。
461774RR:2014/02/10(月) 21:27:47.54 ID:MV+IIqzb
>>456
R3 (商標)は、ストロークアップでしか作れそうにないな

>>457
ほんとだとして、Ninjaと同じ回転に抑えて走れば、ピストンスピードは8%落ちるけどねw
そう言えばレッドも8%上ぐらい(予想)だったか…
462774RR:2014/02/10(月) 21:41:33.66 ID:x3iWETHv
>>461
67がR3用だったりするのかな
R25は60〜63くらいが妥当?
463774RR:2014/02/10(月) 21:46:17.59 ID:U039BYQk
あっそういうことか
464774RR:2014/02/10(月) 22:20:43.35 ID:7msDM8s4
ぐぬぬ・・・難しい話でよくわからんが、良い知らせってことか?
465774RR:2014/02/10(月) 22:28:19.42 ID:YRXHJ5mN
まぁ妥当だね。
ショートストロークした分、高回転にしてる。
よりパワーが出るってこった。
ピーク発生12,500rpmきぼんぬ。
466774RR:2014/02/10(月) 22:39:37.32 ID:Np1W5nMK
馬力重視のヤマハらしい調整じゃね?
467774RR:2014/02/10(月) 23:16:22.21 ID:955tNOI6
妥当?いやいや何をおっしゃるw
ボアストローク比1.89(今回はボア/ストロークで算出)ですぜ?
吸気ほんとに間に合うのか?これ。
低回転域スッカスカやで。極低回転域の取り扱いは慣れが必要だぜ。

(また「エンストバイク」と呼ばれかねん…w)
468774RR:2014/02/10(月) 23:24:04.45 ID:AKh/RXND
かつての超高回転マシンの様にタコメーターの目盛りが3000rpmからとかなら笑えるけど
あぁ低速は無いんだなって諦めもつく?(笑)
469774RR:2014/02/11(火) 00:19:53.47 ID:8btqK90G
>>468
低速が無いってなんだよw
おめーがスロットル開けてないだけだろw

低回転スカスカ?
んなもん関係ないわい。
おめーがスロットルよう開けれんだけだろ。
むしろ低回転でパワー抑えられてるから扱いやすいっての。
470774RR:2014/02/11(火) 00:22:10.99 ID:MKZ3fxQI
471774RR:2014/02/11(火) 00:22:51.70 ID:WzFfey86
472774RR:2014/02/11(火) 00:25:48.58 ID:P725Jwcz
低回転化の波がくるよ、トルクでグイグイ加速するし燃費良し音も静か。
473774RR:2014/02/11(火) 00:26:53.97 ID:8btqK90G
>>472
そのかわりツマラン。
NC700かいい例。
トラックかバス乗っとけw
474774RR:2014/02/11(火) 00:27:08.61 ID:K7sTZUx5
VTR1000Fの時代がやっとくるのか
475774RR:2014/02/11(火) 00:32:13.03 ID:q6BPxvim
ん?なんだ?ID:8btqK90Gはいつものアホか?あのコテハンの。(と言いたくなる口調です。)
476774RR:2014/02/11(火) 00:36:40.65 ID:zNjLadr8
ああ、あの通勤でSS乗りの常に刺激を求めてるとか言うアホか
477774RR:2014/02/11(火) 00:40:41.40 ID:GDv5E1P0
シングルなんかの回らないけどトルク重視のエンジンも面白いけどな
トラクション感じながらコーナーを抜けるのが凄く楽しい
高回転ピーキー系も楽しいけど最近ようやく国産が高回転主義から抜けてきてる中また高回転エンジンなのかとちょっとガッカリな感想もある
478774RR:2014/02/11(火) 00:48:06.01 ID:WzFfey86
定速トルクの薄いエンジンで美味しい高回転キープで走る面白さは分からなくもないが
街乗りはしたくない...もうそんな若くないし
479774RR:2014/02/11(火) 00:55:27.79 ID:OiG904MO
あのコテハン免許持ってないから大目に見たってや
480774RR:2014/02/11(火) 01:31:57.72 ID:eiaf5wUm
>>469
現実として幹線道路や高速道路に出るには街中や40キロ制限の道通らないといけなしなあ
開ければいいって問題でもなくないか?

レースするんじゃないんだし
481774RR:2014/02/11(火) 03:13:47.41 ID:mFdlyEar
2気筒で大正解だったな
吸気補助にラムエア来るか
F.Iでうまく味付けするのか
まさかEXUP...これはコスト増になるから無いか
482433:2014/02/11(火) 06:56:21.02 ID:VFeqtiw1
>473
愛車のママチャリ、最近の調子はどうよ
確かWR250てステッカー貼ったんだべ?サイコーじゃんw
483774RR:2014/02/11(火) 07:14:21.65 ID:Af0yZfOh
初代Γとか、30km/hぐらいでトロトロ流れてるとこから2速で加速しようとすると
『ガボガボ』言うだけで全く加速しなかった思い出…
町中走るときは1速と2速交互に『パーン、ボボボボボ、カーン、ボボボボボ』ってなってたw

山入るとめちゃくちゃ楽しかったけど、さすがにあんなピーキーなもんで町乗りはもう辛いわ。
484774RR:2014/02/11(火) 07:20:27.15 ID:w/E8yQtY
FZ250PHAZER φ48.0x34.5 45ps/14500 2.5/11500 ←1.3913
CBR250RR φ48.5x33.8 45ps/15000 2.5/12000 ←1.4349
ZXR250C/D φ49.0x33.1 45ps/16000 2.5/11500 ←1.4803
XT200 φ67.0×55.7 18ps/8500 1.6/7000 ←1.2028(※125の内径×行程を拡張、196t化)
WR250X φ77.0x53.6 31ps/10000 2.4/8000 ←1.4365
Ninja250 φ62.0x41.2 31ps/11000 2.1/8500 ←1.5048
New! YZF-R25? φ67.0x35.4? ? ? ?  ←1.8926 ド━(゚Д゚)━ ン !!!

>>450が本当なら、昔の200と同一内径Xフェーザーより1o長行程とかw未知の領域だな…
それにしても、昔の四発は一気筒62.5tとか無駄杉w
485774RR:2014/02/11(火) 08:04:26.12 ID:mFdlyEar
ママ、2ストみたいな特性のバイクになっちゃうよ( ; ; )
486774RR:2014/02/11(火) 08:06:38.26 ID:U3FaHhNZ
乗りこなせるやつがいなくて結果的に遅いバイクの印象がつくオチ
487433:2014/02/11(火) 08:12:01.29 ID:VFeqtiw1
流石に2スト的なピーキーさはないだろう
楽しそうじゃん、高回転型の4スト
488774RR:2014/02/11(火) 08:30:49.38 ID:mFdlyEar
情報が本当ならヤマハのF.I空燃比コントロール技術次第
EXUP装着でもオk

この時代に38PSの250とかになったら胸アツ
489774RR:2014/02/11(火) 09:31:41.29 ID:8btqK90G
高回転ビビり厨は2ストのピーキーさを
持ち出して極端なんだよ。
あいかわらず低回転と低速をごっちゃにしてるし。
40km/hなら40km/hで回転合わして走ればいいだけの話。
なんだ?
低速スカスカだから40km/hはスカスカで
100km/hくらいじゃないとキビキビしないってか?w
アホ丸出しwww
490774RR:2014/02/11(火) 09:40:17.40 ID:q6BPxvim
>>489
ボアストローク比1.89から考えられ得る懸念の一つや二つ、並べてみ。
そしてその打開策も一緒に併記してくれりゃいいよ。

デカい事言ってらっしゃるので、多分、文系な私程度が考えられ得る事以上のものを
並べてくださると思うが。(煽ってもいるが、実は真面目に検証したくて期待もしているw)

…て、まあ簡単に先に書いてみると、極低回転域の問題と、どこまで混合できるか?ってのが
素人でも思いつく懸念材料だけどネ。
まあエンジン大好きでWR-R/F作っちゃうようなヤマハですからそこんとこは何とか…
491774RR:2014/02/11(火) 09:51:46.54 ID:ElE1ZRBk
89〜94NSR91Γ1KT3MAとか乗ってたけど2ストのピーキーさてのがよくわからん
ノーマルだと乗りにくいなんてこと全然なかった
492774RR:2014/02/11(火) 10:07:02.93 ID:q6BPxvim
>>491
ピーキーって、高出力域と低出力域の差が大きいという事だからね。
2stはやっぱり空打ち無しですから、レプでも公道仕様車なら普段の扱いに困るほどのことは余りないですよ。
パワーバンド前後を頻繁に行き来するような操作だとややギクシャクしやすかったけど。

慣れてしまえばなんら問題はない。

んーただ、私の懸念はどっちかっつーと4stツイン特有のアレでして…排気量大きいとよく感じちゃうアレ。
493774RR:2014/02/11(火) 10:08:51.33 ID:mFdlyEar
Γと3MAはちょっとクセあったよねw
R25は4ストだしそれなりに扱いやすく面白いバイクになると思うよ
ロッシの「パンチ!」って本当なのかもしれないな
494774RR:2014/02/11(火) 13:19:27.14 ID:vQYAb5o9
どう考えてもデマなのに熱くなれるお前等素敵
495433:2014/02/11(火) 13:25:05.71 ID:VFeqtiw1
特有のアレってエンブレの事言ってんの?
496774RR:2014/02/11(火) 13:32:32.66 ID:q6BPxvim
>>495
いや、エンブレは強くはないと思う。
497774RR:2014/02/11(火) 13:40:58.15 ID:q6BPxvim
あ、失礼、エンブレに関しては私は分からない、という感じです。
250tツインのエンブレですので、さして問題になるレベルにはならないでしょう。

個人的な感覚で勝手に言っちゃうと、
リッターツインのエンブレも私は困りませんでしたので…懸念という感覚は無いかな…(強いっちゃー強いけどね)。w
498774RR:2014/02/11(火) 13:45:39.02 ID:5zaXKk1S
4月発売らしいな
499774RR:2014/02/11(火) 13:50:35.93 ID:8btqK90G
>>498
インドネシアな。
日本は半年遅れの10月から。
国産(浜松)生産。
500774RR:2014/02/11(火) 13:55:21.37 ID:fw95Ok7+
並行輸入業者のかき入れ時は半年間か
9月ぐらいになると投げ売りするんだろ?w
そんで素人が買ってメーカー無保証で愕然とする、と
501774RR:2014/02/11(火) 14:18:12.41 ID:mFdlyEar
そうなるとますます東京モーターサイクルショーが楽しみだな
502774RR:2014/02/11(火) 14:27:01.68 ID:Weu+Kx7P
正直並行輸入は怖くて手が出せんわ
どうせバイク買い換えるのも来年の2月3月の予定だし、正規販売のときにうまいこと納車できるように頭金わたしときゃ無問題
あー、はやくモーサイショーこねーかなー
503774RR:2014/02/11(火) 14:38:37.06 ID:zaoGBLvg
>>500
日本産とインドネシア産ではスペックが異なる可能性が大きい。
ガソリンの質や日本産の方で高級パーツを使う等で5〜8ps程度違う事も有り得る。

結論、10月まで待った方が良い。
504774RR:2014/02/11(火) 14:41:22.14 ID:q6BPxvim
>>503
>ガソリンの質や日本産の方で高級パーツを使う等で5〜8ps程度違う事も有り得る。
いまの250tでそれだけの差が出たら、もう構造そのものが違うレベル。
インドネシア産が何らかの法的規制で出力抑えられている可能性とか示唆してるの?
505774RR:2014/02/11(火) 15:00:13.40 ID:IJznCWXM
直列二気等ってさ

||
クランク
||

こういう付き方の事?
180度V型エンジンみたいなもんってことでおk?
506774RR:2014/02/11(火) 15:02:07.29 ID:bwwW/sV5
水平四気筒にしか見えない
507774RR:2014/02/11(火) 15:04:39.58 ID:zaoGBLvg
>>504
ガソリンの質と経済状況の差。新興国は日本並みの経済状況じゃない。

WR250R/Xの様に日本だけ70万円台で売る可能性すら有る。
当然、それに見合ったパーツと性能車のみ日本産にするとか。
508774RR:2014/02/11(火) 15:45:56.16 ID:q6BPxvim
>>507
日本だけエンジンそのものが別物で、高圧縮比、インジェクタもプログラムも吸排気も別物の、
外装・フレームとホイール以外別物の未発表バイクが出てくるんだぜ!

という話か?
それだとむしろ別車種として、インドネシアでも生産する意味が怪しいのだが。
まあいいさ、勝手に夢見とけ。
509774RR:2014/02/11(火) 15:53:22.34 ID:phqcRycX
今の日本市場の規模でインドネシアと別の部品とか使って別ラインで作るかねえ
ユーザーとしてはそうあって欲しくても、経営としてはまず無いと思うけどね
510774RR:2014/02/11(火) 16:23:55.73 ID:eiaf5wUm
4月ならまつが10月はないわw
511774RR:2014/02/11(火) 16:36:46.70 ID:NH2zJa+g
半年待てずに妥協かよwwwwww
512774RR:2014/02/11(火) 16:42:50.61 ID:NKZs3qNb
妄想するのは勝手だが、4月とか10月とか妄想のライン超えてて痛いわ
513774RR:2014/02/11(火) 17:16:02.66 ID:nXGVfhJE
本当に買う奴が何人いるやら…
514774RR:2014/02/11(火) 17:28:00.57 ID:mFdlyEar
発売前にスレは順調に伸びてるなw
515774RR:2014/02/11(火) 17:36:20.02 ID:e2PQ5ujL
PUNCH!
516774RR:2014/02/11(火) 18:40:09.46 ID:2T7olYk+
>>498
まじで!?
どこ情報よ。
ボアストロークのリークと言い、胸が熱くなるぜ!

購入となると、新車から乗っていて愛着のあるVTR250(旧型)が不要になるんだよなぁ。
軽くて金かからない、いいバイクなんだけどねぇ
517774RR:2014/02/11(火) 19:45:00.10 ID:J01C2Vub
インドネシア4月発売のソースを求む
R6(中古)とR25とで悩む日々が続きそうだw
518774RR:2014/02/11(火) 21:40:08.68 ID:K+YstUle
カラーが青系と黒の2色展開らしいなむらさきがほしかった
519774RR:2014/02/11(火) 23:22:36.40 ID:Shvq8XbI
>>518
赤と白だってさ
520774RR:2014/02/11(火) 23:23:15.22 ID:ubp6NHwf
黄と緑だろ?
521774RR:2014/02/11(火) 23:43:18.81 ID:fsq8cQue
赤と緑だよ
522774RR:2014/02/11(火) 23:45:19.37 ID:e2PQ5ujL
黒と黄色だよ
523774RR:2014/02/12(水) 00:43:01.52 ID:vWtlSbQT
あの〜
そろそろソースを^o^
524774RR:2014/02/12(水) 04:30:13.34 ID:m6bFwKge
ケチャップ
525774RR:2014/02/12(水) 04:38:46.08 ID:vWtlSbQT
オイスター派だ
526774RR:2014/02/12(水) 05:01:16.14 ID:NmUks5BL
刺身醤油でほとんど済ませてる
527774RR:2014/02/12(水) 05:03:57.48 ID:Pwgxkrg+
俺は関東の人間
嫁は九州の人間

良く醤油を巡ってガチの喧嘩が起こる
528774RR:2014/02/12(水) 05:20:06.66 ID:C+XgX2Nk
ソースやケチャップで食えるものは醤油でも食えるが
醤油で食えるものでソースやケチャップで食えないものは多い
529774RR:2014/02/12(水) 06:44:09.29 ID:RUltzKjW
>>527
すげーわかる・・・
530774RR:2014/02/12(水) 06:58:30.44 ID:i43HdMr0
何のスレだよここww
531774RR:2014/02/12(水) 07:33:30.37 ID:r8qtAfL1
>>527
微笑ましい……よな?
包丁飛び交うガチバトルにはならんよな?
532774RR:2014/02/12(水) 09:11:04.62 ID:EZwU/I7Z
「ちょっと醤油とってくれ」
「普通の醤油?たまり醤油?」
「もちろん君の地元のたまり醤油さ」
「やっぱたまり醤油だよね〜♪」
「だよね〜♪ところでR25買っていい?」
「あ?んなもん買うならもっと稼いで来いやボケが」
533774RR:2014/02/12(水) 09:18:21.03 ID:mWpspc1k
>>532
年収1000万でも同じ模様
534774RR:2014/02/12(水) 10:11:50.07 ID:RUltzKjW
>>532
すげーわかる・・・
535774RR:2014/02/12(水) 10:23:03.45 ID:rf6UJBno
>>532
夫婦財布は別が良い。これ円満の秘訣な。
536774RR:2014/02/12(水) 10:27:33.46 ID:vWtlSbQT
お嫁さんいるとかうらやまー
わいここ2年間は女子と会話してない模様
なお生まれて今日までの約18年間告白されたことない
無論どおてぇ☻
537774RR:2014/02/12(水) 10:57:19.94 ID:NmUks5BL
>>528
確かにそういうの多いな
>>535
共働きならそれがいいんだろうな
親戚のお兄さんが嫁に財布任せてたら10年間入った給料そのまま下ろしてどこかの口座に移してたんだって
離婚したけどお金が返ってきたのかは聞いてない・・・ 結婚してすぐやり出したらしいから怖すぎ((+_+))
538774RR:2014/02/12(水) 12:23:24.44 ID:LtGrUMhd
味ポン。
539774RR:2014/02/12(水) 12:25:45.86 ID:vWtlSbQT
バイク海苔と結婚しかできないような気がする
540774RR:2014/02/12(水) 12:45:50.55 ID:ZBAuIQy6
R25と結婚しよう
541774RR:2014/02/12(水) 13:34:20.09 ID:vWtlSbQT
>>540
うむ
名案じゃのうw
じゃがその前に早う発売してもらわんとのぉww
542774RR:2014/02/12(水) 16:47:43.85 ID:SIItP2uh
>>523俺の拳にきくか?あん
俺の拳がソースだくれてやろうか
543774RR:2014/02/12(水) 18:54:35.61 ID:vWtlSbQT
>>542
わかりました
では僕も下の拳(意味深)をくれてあげますね(ゲス顔)
544774RR:2014/02/12(水) 19:49:14.78 ID:9keARy0Z
初彼女をR25にしたいからR25のこともっとよく知りたいわwww
将来的にはもっと大きな子や外人と付き合いたいけど

好きなのはTZR250なんだけど中古の年増しかいないのがなあ
545774RR:2014/02/12(水) 19:56:37.66 ID:r1bPNhaR
じゃじゃ馬は憧れだけの方がいい
546774RR:2014/02/12(水) 20:03:44.58 ID:fjfPWUlb
そんなあなたにビラーゴ
547774RR:2014/02/12(水) 20:29:25.57 ID:NHDVsgay
http://motogokil.com/2014/02/10/yzf-r25-proporsi-spek-mesin-nya-memang-harus-di-atas-ninja-250fi-tapi-tetap-di-bawah-yzf-r6/

Jadi prediksi ane spek dari yzf r25 kira2

bore x stroke = 60.83 mm x 43 mm

power = 34 hp / 12000 rpm

torsi = 23 Nm / 10500 rpm

インドネシア予想
548774RR:2014/02/12(水) 20:31:05.54 ID:vWtlSbQT
Vツイン2ストレプリカはクランクセンターシールが抜けて本来のポテンシャルを発揮できなくなるから避けてる。
パラツインの2ストのが面倒ではないよね
R1-Zとか3MAとか
549774RR:2014/02/12(水) 20:48:33.40 ID:paOpwD0V
>>547
かなり現実味のある数値だね
550774RR:2014/02/12(水) 20:56:33.33 ID:/Q8NHRT2
>>547
下がないなー。快適に走れるのかな?
551774RR:2014/02/12(水) 20:57:02.68 ID:ScppClHK
38で初バイクがR25はヤバイと思うか?
職場でバイクの話してたら、お前そんなことより結婚しないともうヤバイだろ。そもそも中年で250ってwww
てな感じで笑われた・・。そしてなぜかソイツと上司が殴り合いのケンカに。
552774RR:2014/02/12(水) 21:01:05.55 ID:9keARy0Z
>>548
なるほどVツインは締まりが悪くなりやすい…と
でも3XVの倒立フォーク湾曲スイングアームのスタイルが好きなんだよなあ
どっちにしろ2ストみたいな面倒なのと暮らすには金が足りなさそうだからR25が魅力的なバイクになってほしいよ
553774RR:2014/02/12(水) 21:03:02.54 ID:Nr6dqSd8
好きなの乗ればいいじゃない
554774RR:2014/02/12(水) 21:05:32.59 ID:DMxdZgR7
>>552
好きなの乗れ
3XVなら金たりなくなったら貰ってあげるから
555774RR:2014/02/12(水) 21:12:03.91 ID:3VKsBvJd
>>551
上司は250乗ってたのか?ww
初バイクでこのタイプに乗れるなんて最高じゃねえか
何歳だろうが楽しめるならそれが最高だよ
年齢気にして世界を狭めてるソイツは可哀想だな
556774RR:2014/02/12(水) 21:28:20.39 ID:R1XFsBAl
>>547
23N / 10,500rpmの時点で34馬力超えちゃってるけどねw
計算してみれば分かるよ。
デタラメ予想だな。
557774RR:2014/02/12(水) 21:30:38.91 ID:OsPVYIMR
初バイクで見栄張って大型SSやメガスポーツに乗りたがるミーハーの方が実際は何にもわかってないんだけどな
558774RR:2014/02/12(水) 21:39:56.99 ID:j0jnNpv5
>>551
喧嘩kwsk
559774RR:2014/02/12(水) 21:50:12.56 ID:vmnc+Sks
けんか かわさき ひいーゃぁっ
560774RR:2014/02/12(水) 22:03:57.75 ID:OsPVYIMR
その250を笑ったやつはバイクに乗ったことあるのか?
あるならそいつのバイク経歴を知りたいなあ
250すら触った事ないなら対等に見なくていい 聞き流せ
561774RR:2014/02/12(水) 22:17:57.05 ID:C+XgX2Nk
古い考えのやつってそんな感じなんだろうな
おっさんなら大型乗れとかハーレー乗れ的な

俺のかーちゃんも古い考えだから
男なら軽なんか乗らないででかい車乗れって煩いし
562774RR:2014/02/12(水) 22:31:47.10 ID:ScppClHK
ケンカの流れなんだが、馬鹿にした奴をAとして、Aに250wwしかも独身wwと馬鹿にされてイラっとした俺が、お前に言われる筋合いはないと言ったら、冗談で本気で怒るなよダセーとさらにムカつく発言。
その流れを見ていた上司BさんがAの頭を軽くバシっと叩いた。ガキかオメーはと。
周りの目もあって、これで後に引けなくなったAがBさんに殴りかかってケンカ発生。止める俺ら。なんかAは会社を辞めるみたいな流れです。

Aのバイク暦は昔はγ、今乗ってるのはスピードトリプルとかって2眼の外車。
Bさんは結婚するまでは色々乗ってたらしいけど、したあとは釣り用の125バイクのみ。
Aの仕事が雑で、いつもBさんが後始末してたから、バイクよりそっちが理由なんだが、まさかR25の話でケンカまでいくとは思わんかった。
とりあえず俺はR25買うわww
563774RR:2014/02/12(水) 22:33:05.96 ID:vWtlSbQT
あるあるw
250で十分なのに、リッターでも原付でもバイクはバイク。
そんな俺はもちろん原付海苔w
「所詮原付でしょw」と何度言われても気になんてして来なかったよ
タイヤが二つありゃなんでもバイクさ!
バイク最高R25最高!!
564774RR:2014/02/12(水) 22:53:03.31 ID:/pYwGb3S
そやなぁ
何のっても楽しいよなぁ
565774RR:2014/02/12(水) 22:57:43.11 ID:OsPVYIMR
まぁそのAは実際ガキだな
ガキだから実際会社も辞めるんじゃね
まぁザマァと思ってほっときゃいいよ
566774RR:2014/02/12(水) 22:59:44.89 ID:Yvkb5cDw
>>562
タメ口っつー事は同世代なんだろうに30後半で人に殴りかかるってどんだけあれなヤツなんだよwww
何歳になっても何CCでも自分が欲しいバイク買えばいいよ。良い年だから金もあるだろうから飽きたら替えれば良いし
567774RR:2014/02/12(水) 23:22:26.04 ID:btv9L3xN
オッサンになって暫くバイクに乗って無かったんだけど甥っ子のバイク
TZR50とスクーターのキャブ分解・清掃、バッテリー交換・充電をやった
2台ともテスト走行したんだけど、やっぱ楽しいわバイク
排気量とか車種とか関係ないわ

明後日部品が来たらTZRのマフラー焚火にくべてカーボンとかオイルを
落としてみるつもり
568774RR:2014/02/13(木) 04:13:23.05 ID:raBd9pql
569774RR:2014/02/13(木) 13:01:33.32 ID:Z5kmZkY7
東南アジア生産だってなぁ
570774RR:2014/02/13(木) 15:13:35.65 ID:4Qq4XHzO
ドカのオイル漏れよりましだろ
571774RR:2014/02/13(木) 16:16:58.69 ID:3iGWTM+b
ヤマハ柳社長、R25とTRICITY「東南アジアで生産し世界各国に投入」
http://response.jp/article/2014/02/13/217109.html
572774RR:2014/02/13(木) 16:26:00.20 ID:++UA3YqY
ようやく発売が正式にアナウンスされたな
573774RR:2014/02/13(木) 16:29:41.67 ID:JtW3MtPC
>>571
>R25は「毎日乗れるスーパーバイク」を開発コンセプトにした250ccスポーツバイク。

乗ってて疲れる味付けじゃ無さそうで何よりだわ
グローバルモデルだし当然か
574774RR:2014/02/13(木) 16:33:50.01 ID:a3cLztl2
つまりSSじゃない、ちょっとゆったりめってことだよね〜
575774RR:2014/02/13(木) 16:44:38.00 ID:ijk27E2W
グローバルモデルは基本的にはコスパいいからな
576774RR:2014/02/13(木) 16:50:27.94 ID:hsFpJSnT
>>573
まあ、東モ発表時のフレーズを、11/20から言い続けてるので
当初の通りでは有るのだけど
577774RR:2014/02/13(木) 17:06:56.60 ID:raBd9pql
>>571
>R25は「毎日乗れるスーパーバイク」を開発コンセプトにした250ccスポーツバイク。

これは矛盾しているw
578774RR:2014/02/13(木) 17:11:28.16 ID:75wa6LAQ
CBR,2nja250の後追いかよ・・・
579774RR:2014/02/13(木) 17:14:48.72 ID:otun+stH
>>578
何を期待してたんだ?
580774RR:2014/02/13(木) 17:31:20.75 ID:ijk27E2W
こうゆうレーサーレプリカって何着ていいかわからん
581774RR:2014/02/13(木) 17:41:14.12 ID:wybnKSIE
>>580
アメリカの黒人は普通に黒人っぽい私服で乗ってるよ
582774RR:2014/02/13(木) 18:20:26.74 ID:dm8IOT5c
「毎日乗れるスーパーバイク」
これは
「「毎日(通勤や街乗りでも快適に)乗れる(見た目が)スーパーバイク(に似てる乗り易いバイクですよ!)」
でいいかな?の方が個人的には良い。
583774RR:2014/02/13(木) 18:48:07.14 ID:Dmm062lp
「毎日(きつい部分や扱いにくさを我慢する根性があれば)乗れる(性能で)スーパーバイク(を目指して作られた速いバイクですよ)」
584774RR:2014/02/13(木) 18:54:22.88 ID:wa3uR1x+
結局 CBRやNinjaと大差ないって事じゃないか
585774RR:2014/02/13(木) 18:56:43.87 ID:I+vkruxK
>>582
アドレスに負けそう
586774RR:2014/02/13(木) 19:18:45.86 ID:ijk27E2W
どう考えてもスポーツツアラーで50万円台は確実
587774RR:2014/02/13(木) 19:19:11.27 ID:raBd9pql
新開発2気筒ってことでCBRやNinjaよりパワー・トルク上げてくるだろう
外観がどんな目になるかだ
R125っぽくまとめてくれれば良いのだが
588774RR:2014/02/13(木) 19:33:00.37 ID:wybnKSIE
NinjaはGPXを無理やりオシャンティにしてるからかシートだけ今風に持ち上がっててポジションが何か変
こいつは新規設計だからNinjaより今っぽい車体作りしてくると思うよ
589774RR:2014/02/13(木) 19:40:06.18 ID:hoPMHjhg
>>582
うん
でもスーパースポーツでもスーパーバイクでもないし
スポーツツアラーって程でもないよね
普通に乗りやすい街乗りバイク
でもそういうとショボそうに聞こえるからなんかそれらしい横文字つけてるだけ
でも街で乗りやすいってことは街乗りバイクを求めてる人にとっては重要だから

見た目がSS風だけど二気筒アップハンドル街乗りバイク
みたいな呼び方でいいと思うんだけどな わかりやすいじゃん
とか言ったら激怒する?
590774RR:2014/02/13(木) 19:42:50.83 ID:raBd9pql
とりあえず3メーカーで1番レプリカっぽいバイクになるだろう
PVでYZR-M1と比較するくらいだし
あとは3月のモーターサイクルショーを楽しみにしようぜ
591774RR:2014/02/13(木) 19:46:24.00 ID:1pfWM4Hh
592774RR:2014/02/13(木) 19:49:40.35 ID:hoPMHjhg
楽しみだ 新しいバイクが投入されるのは良いことだよ
スーパースポーツ風街乗りバイクR25が投入されることで、本物のスーパースポーツがより際立って改めて本物のスーパースポーツの凄さが再認識される
バイク業界にとっても喜ばしいことだ 僕も嬉しいよ
593774RR:2014/02/13(木) 19:50:44.19 ID:++UA3YqY
ここの住人の想像力は豊かだなぁ
594774RR:2014/02/13(木) 19:53:16.62 ID:raBd9pql
>>593
どこ住人の方ですか?
595774RR:2014/02/13(木) 20:18:39.91 ID:dm8IOT5c
>>589
>>見た目がSS風だけど二気筒アップハンドル街乗りバイク
こういうコンセプトだとオレも思ってるけども・・・CBRやニンジャ250と同じ感じ。
てか同じにならざるおえないと思うんだけどね。今時の250だし。

まーなーんも情報出てないから分からんけどもスペックはほぼニンジャ250と同じようなニオイがする。
フルカウル250が増えるだけでもいいかね。

ニンジャやCBRにない特徴がひとつあるといいけどね。一番ビッグタンクとか一番軽量だとか
一番馬力が高いとか。

そろそろスペック詳細の公表ぐらいして欲しいです。
596774RR:2014/02/13(木) 20:25:53.27 ID:++UA3YqY
どんなスペックになろうともヤマハが出すことが大事なんだよ。

今年はCBR250RもモデルチェンジするしR25が発売するしで250ccフルカウル市場は大盛り上がりだな。
スズキにも出して欲しいなぁ
597774RR:2014/02/13(木) 20:36:19.93 ID:I+vkruxK
スズキは400のフルカウルスポーツ出すべき
598774RR:2014/02/13(木) 20:36:47.78 ID:IOjcOrk0
GSX-R400Rを61PSで
599774RR:2014/02/13(木) 20:36:48.65 ID:e1yQB3Gf
エンジンとかの重要なとこだけ国内で組み立てを希望
600774RR:2014/02/13(木) 20:39:47.77 ID:I+vkruxK
400のラインナップも良くなるといいなー
601774RR:2014/02/13(木) 20:44:10.62 ID:++UA3YqY
GSR400のエンジンそのままでフルカウル作ってくれるんなら万々歳
とりあえずGSR250のエンジンを高回転に寄らせて30馬力前後のフルカウルを出してくれ
他のメーカーへの刺激にもなる
602774RR:2014/02/13(木) 20:54:02.53 ID:hoPMHjhg
ニンジャやCBRにない特徴はズバリ音だろう
250マルチ程じゃないがいい音させてくるんじゃないかな
ニンジャ250と同じような音だったら確実にネットでバカにされまくる事を予言しよう
603774RR:2014/02/13(木) 20:54:26.57 ID:jcJDedWY
同じ音だろ。パラツインんあだから
604774RR:2014/02/13(木) 20:54:50.34 ID:zsDr7j8V
>>601
それ、GSX-R400だよな・・・
もともとGSX-R600のエンジンのボアダウンして生まれたのがGSR400だけに
605774RR:2014/02/13(木) 21:17:08.05 ID:Qp+Etj4n
>>602

ツインの音何て耕運機サンドだよ?
マフラー替えたって耕運機サウンドだデカくなるだけだよ。
デザインが良いだけにかっこいいだけに余計萎えんだよなぁw
606774RR:2014/02/13(木) 21:24:49.45 ID:0n6P01Tm
耕運機の音を聞いたことないんだよなぁ
単気筒はカブって感じがしていやだけど
607774RR:2014/02/13(木) 21:29:26.60 ID:IiozhQq5
耕うん機がわからなければ遊園地のゴーカートだ。
608774RR:2014/02/13(木) 21:29:57.10 ID:hoPMHjhg
動画では回してていい音してたじゃないか
まあ俺が10年前に乗ってたバンディット250の足元にも及ばない音だけど
個人的にあのバンディット250は現行のCB400SBやゴールドウイングなんかより全然いい音だったな
609774RR:2014/02/13(木) 21:32:28.35 ID:pJ3hY/JT
(また音の話題か…)
610774RR:2014/02/13(木) 21:32:30.04 ID:++UA3YqY
250のマルチは音だけは凄まじくカッコイイんだよな 
611774RR:2014/02/13(木) 21:33:06.15 ID:jcJDedWY
そら回しゃどんなバイクだっていい音するわな
612774RR:2014/02/13(木) 21:36:12.23 ID:hoPMHjhg
ホンダのエンジンって猫がミャーミャーいうように聞こえるんだよね
そしてヤマハのエンジンは音が軽い感じ
R6やR1でも良い音なんだけど重厚感が少ないっていうか
ZX-6RやGSX-R1000なんかの重厚感が俺は好きだな
デザインはカワサキの方が好きだが、音だとやっぱりスズキのエンジンだな
あれはシビレる
613774RR:2014/02/13(木) 21:39:33.10 ID:wybnKSIE
4ストの250って音的にどの気筒数もいまいちだと思うし俺はこういうもんだと全く気にしないな
400ccぐらいになるとシングルでも迫力が出てくるんだけどね
2ストなら125ぐらいでもベコベコしてて最高にカッコいい
614774RR:2014/02/13(木) 21:41:46.16 ID:AevHDXt0
先日の祝日にパニガーレのフルパワー見たけど、どえらい音してたな。R25も似たような音出せるの?
615774RR:2014/02/13(木) 21:42:31.14 ID:IiozhQq5
俺はレプリカ全盛時 SRX250F-YSPに乗ってたから耕うん機なんて言われるのは慣れてるさ。
616774RR:2014/02/13(木) 21:42:57.19 ID:hoPMHjhg
>>611
わかってないなあ
高回転だけが良い音じゃないんだよ
そこに至るまでのアイドリングから唸る低回転、中回転、クライマックスの高回転に盛り上がっていく高ぶりがいいんだよ
特に低回転 あの溢れ出るパワーを隠し切れないあの重低音 回せば絶対良い音でるし凄まじい走りするだろってのを感じさせる予兆
バイクの音は低回転が肝といっても過言ではないよ
617774RR:2014/02/13(木) 21:50:31.08 ID:Za2KkPlH
相変わらず同じ議題の意見の押し付け合いが耐えないな
618774RR:2014/02/13(木) 21:52:49.62 ID:JKX1UhBs
音と馬力で盛り上がるスレだが
燃費性能が良くないと、一般にはあんまり売れんよ。
619774RR:2014/02/13(木) 21:55:00.17 ID:hoPMHjhg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11842169
前に誰かが貼ってたがこの動画はわかりやすい
バイクの躍動感や迫力が伝わってくる
620774RR:2014/02/13(木) 21:57:33.91 ID:3iGWTM+b
もう買わない理由並べてるのか
621774RR:2014/02/13(木) 21:59:37.20 ID:1d4aSKGm
アクロスみたいにメットインつけろよ
時代のニーズに合ってるだろ
622774RR:2014/02/13(木) 22:01:45.41 ID:JKX1UhBs
>>619
R1の方がコメ上は評判良さそうだがw
まぁ両方良い音だと思うよと1000RR乗りの俺が言ってみる。

>621
マジな話、その方が売れるかもね
623774RR:2014/02/13(木) 22:03:29.17 ID:HPcGzvft
R25エンジン考察、展示車レッドゾーンは14000〜16000rpm

予想@ DOHC4valveφ67.0x35.4(b/s比1.89)
http://enoanderson.wordpress.com/2014/02/10/yamaha-serius-menggarap-r25-kawasaki-harus-waspada/
R6同径/ストローク縮小、b/s比1.89…ありえんわ

予想AXJ6同径φ65.5x37.1(b/s比1.76)これでもかなり極端だな…

予想B DOHC4valveφ60.8x43.0(b/s比1.41)
http://motogokil.com/2014/02/10/yzf-r25-proporsi-spek-mesin-nya-memang-harus-di-atas-ninja-250fi-tapi-tetap-di-bawah-yzf-r6/
これだったらR6のボア縮小説の方が無難じゃね〜の?

予想Cφ63.0x40.0(b/s比1.58 ←R6と同比率)

ちなみに
XJ6F  DOHC4valveφ65.5x44.5(b/s比1.47) 77.5ps/10000 6.1/8000
YZF-R6  DOHC4valveφ67.0x42.5(b/s比1.58) 123.7ps/14500 6.7/15500
ZX6RR  DOHC4valveφ67.0x42.5(b/s比1.58) 123.7ps/14000 6.8/12000
Ninja250  DOHC4valveφ62.0x41.2(b/s比1.50) 31ps/11000 2.1/8500
YZF-R125  OHC2valveφ52.0x58.6(b/s比0.89) 15ps/9000 1.25/8000
YZF-R15  OHC2valveφ56.0x58.6(b/s比0.96) 16.9ps/8500 1.49/7500
WR250X  DOHC4valveφ77.0x53.6(b/s比1.44) 31ps/10000 2.4/8000
FZ250PHAZER-85  DOHC4valveφ48.0x34.5(b/s比1.39) 45ps/14500 2.5/11500
ZXR250C/D-91  DOHC4valveφ49.0x33.1(b/s比1.48) 45ps/16000 2.5/11500
624774RR:2014/02/13(木) 22:14:37.46 ID:I+vkruxK
>>621
その代わりコーナリング悪くなるけどなw
625774RR:2014/02/13(木) 22:34:02.29 ID:hoPMHjhg
400ccクラスは無視かw
ZXR400はチューンすれば80psとかになってたな
そのクラスのレースでは無双状態だった
626774RR:2014/02/13(木) 22:39:47.93 ID:jcJDedWY
こんなオッサンになりたくないわ
627774RR:2014/02/13(木) 22:51:23.03 ID:HPcGzvft
当時の400は600に化けた
その後600は世代交代、400は更新されずに大半が消滅
最新600(123馬力)の方が当時の59馬力400よりコンパクトだよw

R25は新設計だから楽しみだな♪
628774RR:2014/02/13(木) 23:09:16.00 ID:VTkwVnU4
600で120馬力なら400で80馬力も余裕なんだよな。
俺的には600は速すぎるから、
最新鋭の400で80馬力があればドストライクなのだが、
世界で売れないから作らないよね・・・
629774RR:2014/02/13(木) 23:18:20.12 ID:cTC6WGCC
そしてまたスズキがクラス初〜で挑発するのだろうか
630774RR:2014/02/13(木) 23:21:54.83 ID:JKX1UhBs
>>628
そんなアナタにホンダの国内600RR。

まぁ、R25の販売は秋口とかのレスをちらほら見るし、
しばらくはこのスレも妄想するしかネタないわなw
631774RR:2014/02/13(木) 23:24:56.25 ID:tDX6gLQ3
>>628
騒音規制に掛かって出せないと思う。250もそうだし。
632774RR:2014/02/13(木) 23:28:11.93 ID:kZIHmesW
>>619
おもしろい
633774RR:2014/02/13(木) 23:30:23.62 ID:++UA3YqY
俺が密かに期待してるのはターボ搭載の250。 東京モーターショーでターボ付きの大型バイクをどっかが出してたけど、250にこそ付けて欲しいね。軽自動車にターボが当たり前みたいなノリで
634774RR:2014/02/13(木) 23:44:17.96 ID:Za2KkPlH
R25を逆輸入して色々レビューするやつがここに現れることを期待してるよ
まあ俺は正規品買うけどww
635774RR:2014/02/13(木) 23:57:56.18 ID:qLc6TfBb
>>633
分かる。
排気量制限が無いなら過給機の必要ないけど、250縛りとかだと意味あるよね。
それに125もあったらいいね。

でも、高くて売れないから出さないだろうね・・・
636433:2014/02/14(金) 00:03:03.41 ID:dFaO+pkw
過給器スレでも散々既出だが補機類の重量増よりも正攻法が吉と出てる
637774RR:2014/02/14(金) 00:08:44.97 ID:MJJy6pnA
>>636
正攻法って?
638774RR:2014/02/14(金) 00:21:14.39 ID:e1eZpGbI
>>637
排気量アップだと思う。

それじゃあ面白くないんだよな。小さい排気量で出来るだけパワーを出すのが面白い。
車にも最近流行ってるだろ 小さい排気量にターボ積んでパワー出して尚且つ低燃費ってやつ
639774RR:2014/02/14(金) 00:29:23.41 ID:d0WDvxMX
>>636
正しさだけが魅力じゃないぞ。
あえて間違っていた方が、馬鹿っぽい方が魅力があったりする。
人間だってそうだろ?
640774RR:2014/02/14(金) 00:31:53.17 ID:46cNwbUQ
ドジっ子か…
641774RR:2014/02/14(金) 00:33:25.38 ID:5V0sX/zh
パワーアップ分以上に重くなってたら
機械として意味ないだろ
ターボ風のFIマッピングにして楽しむ方がまだマシ
642774RR:2014/02/14(金) 00:34:49.90 ID:MJJy6pnA
>>638
だよね。
パワーやフィーリングを考えたらNAで排気量アップだよね。
逆に、ターボの出番って、車検や免許で排気量縛りあってこそだから、
日本だと、125とか250とか400の各クラスだなと思った。
ヨーロッパは馬力で免許区分が決まるから、
低速トルクモリモリで最大出力は抑え目な
lowプレッシャーターボはありですね。
643774RR:2014/02/14(金) 00:41:25.59 ID:Nb+pBXAn
スポーツスタイル、なんてのが良いんじゃないかな
スポーツじゃないけどスポーツっぽくて街でもそこそこ
644774RR:2014/02/14(金) 00:42:00.45 ID:h5dtwjU6
社長のほんの一言でここまで盛りあがれるお前らが好きだ
645774RR:2014/02/14(金) 00:43:02.46 ID:46cNwbUQ
もう待ちきれないよ!はやく出してくれ!
646774RR:2014/02/14(金) 00:47:40.41 ID:e1eZpGbI
>>642
激しく同意。日本こそターボで先陣を切らないと。
リアルな話、一番ターボの恩恵を受けそうなのはビクスクだな。車体は重いし排気量は増やせないしでターボがピッタリ。今までより大きめの車体で125なんてのも可能になって若者にウケるだろう。
でもやっぱりスポーツモデルのターボ化に期待してしまうのは俺がおっさんだからだろうか
647774RR:2014/02/14(金) 00:48:29.15 ID:+mxkbL17
もう十分堪能したよ・・・
648774RR:2014/02/14(金) 00:50:06.58 ID:A74p6MoM
ターボよりスーパーチャージャーじゃない?
ターボはそこそこ排気量がないとね
649774RR:2014/02/14(金) 00:53:51.91 ID:e1eZpGbI
>>648
そういやカワサキがスーパーチャージャーのコンセプトモデルをモーターショーに出してた。小排気量への搭載を期待したい。
実際に登場するのはR25の次のモデルチェンジよりは後になりそうだが
650433:2014/02/14(金) 00:59:57.38 ID:iBdjWwrT
これまた、スーパーチャージャーはメカロスがあるからなぁ
いやマッドマックス2は好きだけどね
651774RR:2014/02/14(金) 01:02:12.68 ID:1JekeegA
>>615
あれ、確かイタリアンカラーみたいなのなかった?
今思うとかなりシャレオツなバイクだった
652774RR:2014/02/14(金) 01:33:26.76 ID:R5w7tSyO
DOHC並列二気筒の音が耕運機と一緒に聞こえる奴の耳を疑う
653774RR:2014/02/14(金) 01:37:59.37 ID:bxeIQHxF
エキゾーストノートは>>591みたいな感じじゃね?
まるっきり違うのか?
654774RR:2014/02/14(金) 01:42:17.69 ID:5fK6g9MF
>>628>>638
最近の傾向だと、軽量小型化したけりゃ排気量縮小より気筒数のリストラ
たぶん179sで74.8psのMT-07買えば万事解決
1気筒250〜350tでも、最近の奴は昔の同排気量の2気筒位の感覚で良く回るからストレス無し
勿論低速域の粘りは維持した上でだから有効回転域やたら広い
ソースは俺のWR

R25は、低速トルクのある250マルチw的な物を想定してるんでないかな?
655774RR:2014/02/14(金) 02:45:00.01 ID:iwAksSAI
>>577
東モのプレス配布物がツイッターか、
速報系サイトにうpられた時に続きの説明が読み取れたけど
リッターで本気のSS (R1)だと、日常、通勤ユーズは辛くなる
250のパワーだと、走りに徹したマシンでも構えずに乗れるでしょ…みたいな説明だったかと

パワーありすぎて仕事帰りがキツイとか、人によるのでは?
と言うのはさておき

要はローパワー以外は走りに妥協してないと言いたげな内容だった
正直、宣伝にしてもハッタリ効かせすぎって言われそうに思った

しかし何でこのフレーズ、初出かのような反応が多いんだ
part1の頃のメンツはもういないのか
自分もdat落ちに気づいて続きがしたら、
3スレは飛んでたって浦島だけどw
656774RR:2014/02/14(金) 02:59:49.87 ID:8VW9o/ls
それでも俺はSSに乗る
657774RR:2014/02/14(金) 03:03:26.88 ID:bxeIQHxF
>>656
さようならw
658774RR:2014/02/14(金) 04:35:06.16 ID:fc6mV/x7
通勤でバイクってたまにならアリだけど、毎日だったらバイク乗ってても楽しくないんじゃないか?
バイクって趣味じゃん
それを日常の足に無理やり変えたら...
つまんないし飽きると思う
やっぱ週末に攻めまくりの走りまくりこそ至高
659774RR:2014/02/14(金) 04:49:19.03 ID:c6+b7MD5
バイク通勤は、若い時は楽しい、年とるとしんどい、って感じだろ。
年とっても、職場にバイク好きが居るなら大変でも楽しいと思うかもしれんが。
結局、自分のおかれている状況次第だと思うよ、人それぞれ。
660774RR:2014/02/14(金) 06:58:49.35 ID:kSMF+WEc
都内YSPで市販車両と発売日がモーターサイクルショーで発表って聞いたんだけど
価格までは分からないって言われた
だれか価格まで聞き出せた人いないか??
予算は乗り出し60万までなんだけど奥さんの説得に時間かかるから早めに価格知りたいよ
661774RR:2014/02/14(金) 07:04:01.96 ID:xU/nusIZ
>>651
イタリアンカラーの白だったよ。
イタリアの国旗っぽいワンポイントがこれまたかっこよかった。
662774RR:2014/02/14(金) 07:33:21.04 ID:fc6mV/x7
結局大阪のモーターサイクルショーって何のためにあるの?w
663774RR:2014/02/14(金) 08:53:36.82 ID:uZRRbtKE
>>660
3末のモーサイで販売車両展示って話はちらほら聞くけど、割と期待できるって事か
664774RR:2014/02/14(金) 08:58:00.52 ID:36gHLoQv
国内CBR600程度のパワーで、R6が出たら理想計
665774RR:2014/02/14(金) 09:08:03.43 ID:EGgP5h+u
SSでもレプリカでも無ければ
結局、スポーティーバイクて事でOK?
いっそ、コンペモデルで出した方がいいんでない。
666774RR:2014/02/14(金) 09:08:46.44 ID:hF3Dln6U
>>656-659
そうなるよね
あと穿った見方では、本物のSSを普段使いしたら、タイヤが余りングでセンターすぐダメに、
コスト的にもやってられないでしょ…的な?
それも大きなお世話だし
実際それで次第に乗らなくなった奴、
結構見てきたけど

結局発表時の説明文、
今の250枠内では妥協してないよって見せたいというか
まあ先行他社との差別化か
わるい意味じゃなく、普通にマーケティング上の
667774RR:2014/02/14(金) 09:27:11.92 ID:39vllnFP
>>658
ここ10年以上毎日バイク通勤だが休日のツーリングも全然飽きないけどな。
やっぱ本能に訴えるものは飽きようがないってことか。
668774RR:2014/02/14(金) 10:04:22.71 ID:u6FaNJjA
モーターショーパンフの、短文説明の英語版だが、こっちの方が微妙にテンションが高いw

ttp://global.yamaha-motor.com/showroom/event/2013tokyomotorshow/sp/models/r25/

毎日乗れるスーパーバイク→そのままthe superbike you ride every day

ファンライドから日々のコミューターライド云々
→R25 is a serious cornering machine, and is great for the motorcycle afcionado or even the daily commute.

シリアスコーナーリングマシンてw
あとafcionadoはaficionadoのtypoらしく、ファンというより熱狂的が近いらしい
the daily commuteは直訳で日々の通勤
コミューターは車の配送バンの「コミューター」グレードから街乗りのイメージがあるけど、
向こうでは通勤、転じて2地点間定期輸送のコミューター航空の意味しかないみたいね
669774RR:2014/02/14(金) 10:15:48.00 ID:bxeIQHxF
R25のおかげで春が待ち遠しい
670774RR:2014/02/14(金) 10:24:33.24 ID:uZRRbtKE
>>668
額面通りに受け取るなら、
やっぱりNinja250やCBR250Rと、そう変わらないところを押さえてるのかな?
ネガティブな見方もあるだろうけど、売れ線だし、いいんじゃないかしら

でも、確かにR25ならではの『売り』が見えないね
どこで差別化してくるかな?
俺はYAMAHA儲なんで「YAMAHAの新250フルカウル」ってだけで飛びつくけどw
671774RR:2014/02/14(金) 10:35:29.81 ID:BFbbgzWJ
モーターショーで中の人に聞いてみた感触だと、
・走りは同クラスで最も高性能
・SSではない
・ninja250などの売れ筋モデルを参考にしてる
だった。

なのでだいたいninja250との比較で、
馬力は+1〜2PS
価格は+0〜2万
くらいかなと妄想。
672774RR:2014/02/14(金) 11:13:38.20 ID:dQcjkuVg
>>667
俺も飽きないわ バイクの車種にもよるだろうけど
スクーターや四輪なら飽きまくりだわ
673774RR:2014/02/14(金) 12:01:21.91 ID:H3WL/A/Q
SSを通勤とかw
ロバでも乗ってろw
674 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/02/14(金) 13:00:18.86 ID:M02HmILa
>>671
それだと、またオフロードバイクのWR250Rに発進加速で敗けるわけだが..
日本の道では高速道路ですら100km/h制限なので最高速度はどうでも良い。

最低でも40psは..
675774RR:2014/02/14(金) 13:34:55.76 ID:dQcjkuVg
http://www.youtube.com/watch?v=S0DQvb_0IXY&feature=youtu.be
WRがスゴイのはもうわかったからww
676774RR:2014/02/14(金) 13:55:20.02 ID:dQcjkuVg
WRを絶賛してるのはいつも同じやつだと思うけど
その絶賛してる加速力も0-100km7秒くらいだろ
7秒とか普通に遅いじゃん 現行250の中では速いのか知らないけどw

600ccスーパースポーツなら2秒台
400cc現行のGSR400なら4秒台
WRと同じ250ccでも、四気筒なら5秒台

WRとか別に大した事ない普通の待ち乗りのんびりバイクだろ
677774RR:2014/02/14(金) 13:57:47.93 ID:BFbbgzWJ
>>674
WRは中の人との話題に上がらなかった。
別カテゴリと認識していると思われるw
678774RR:2014/02/14(金) 14:04:00.91 ID:jlrZ6f0K
WRに発進加速で負けてもとくに何も思わないんだが
メーター周りと見た目とまたがったときの高揚感があればなんでも
信号変わっていつもフルアクセルの人はしらんけど
まあ125cc乗りの俺はいつもフルアクセルだけど
679774RR:2014/02/14(金) 14:09:57.35 ID:BFbbgzWJ
まぁ、仮に45PSで4気筒のSSチックな250ccが出たら
実際問題、どれだけ世界で売れるか興味はあるな。

車体価格75万くらいは行くんだろうけど。
680774RR:2014/02/14(金) 14:10:30.38 ID:dQcjkuVg
まあごちゃごちゃした信号や車の多い雑多な道でフルアクセルで飛ばそうと思わんね
アホらしすぎて
そういう所をフル加速して文字通り、すり抜けに命をかけるのが待ち乗りオフ車や原二なんだけど
すり抜けに命かけて周りに迷惑かけて、勝った とか思うのかな
681774RR:2014/02/14(金) 14:42:16.40 ID:QQrbCcHx
安い勝利だな
682774RR:2014/02/14(金) 15:09:00.86 ID:fc6mV/x7
実際エンジンスペックは
35〜38ps
28N・M
あたりだろ
それより総重量だ!
160kg未満でありますように
683774RR:2014/02/14(金) 15:21:20.80 ID:bxeIQHxF
リアタイヤ太そうね
684774RR:2014/02/14(金) 15:22:05.16 ID:hL9TgED3
本気で作ったら排ガスと音量規制クリアしてどんだけパワー出せるのかね?
この時期に出してNinjaと同等もしくは数馬力しか違わないってのはどうなのよと思ってしまうよ
685774RR:2014/02/14(金) 15:22:12.68 ID:xCtU0iwU
たかが250ccで速いとか遅いとか無意味
笑われ馬鹿にされるレベル
250ccで速かったのは2スト時代
速いの乗りたければ600ccSS以上のバイク乗れよ
686774RR:2014/02/14(金) 15:57:26.80 ID:BFbbgzWJ
>>684
ninja250が売れてる要素は、馬力よりもデザイン。
つまりは、R25も開発コストはそこに注力しているのではあるまいか。
スペックは若干勝っていれば、同クラス最高と言えるわけで。
687774RR:2014/02/14(金) 16:14:32.84 ID:s7N3JGto
エンジンパワーは30馬力もあれば十分楽しめるよ
ただ4ストは2ストと比べどうしても重くなっちゃうからな
Ninja250もそこそこ楽しいけどやはり重さを感じるからR25は軽量化を頑張ってほしい
688774RR:2014/02/14(金) 16:16:42.73 ID:X3HKfevp
>>685
1速だけで街乗りできてしまう600は、別次元の乗り物じゃね

250だからちょっとしたコーナーでのシフトチェンジや、パワーバンドを維持して走ったりするのが楽しいんでしょうに

その250の枠内で、より高機能バイクが欲しいのだよ
それが皆の理想とするyzfr25じゃないんか?
689774RR:2014/02/14(金) 16:27:00.03 ID:ZssoBC80
>>670
同意
ようは、CBR,ninjaと変わらないスポーツツアラーってことだろ

ここで期待されていたスポーツとは違うのは確定っぽいよなあ

>>671
その情報が本当なら
後はデザインだけど値段がninjaと変わらないならninja終わったな
690774RR:2014/02/14(金) 16:28:42.51 ID:BFbbgzWJ
>>688
そういう嗜好があるのは否定はしないが、
皆の理想ではと同意を求められてもなあw

少なくとも、最近の20代の若者達と会話する限りでは
250ccに求めるのは経済性であって、
そもそも高出力を求めるなら大型SSにすると言ってたよ。
691774RR:2014/02/14(金) 16:38:22.97 ID:X3HKfevp
>>690
皆はちょっとかまって欲しかったから書いたんだわ。
文面は俺が期待する250なんだよね。
だから指摘は正しいよ
いずれにしても趣向が解ってくれるのは嬉しいね。
692774RR:2014/02/14(金) 16:58:23.49 ID:9jVlLedq
>>686
そのデザインだけどライト廻りが肝だよね
アクラ入る訳じゃないし市販モデルがどこまで仕上げてくるか
693774RR:2014/02/14(金) 17:02:27.07 ID:X3HKfevp
タイトなコーナーをエンブレフルブレーキングし、アウトインアウトの侵入、
コーナーの立ち上がりからパワーバンドのアクセル全開フル加速!
あー、サーキット行きて〜!
694774RR:2014/02/14(金) 17:13:24.07 ID:BFbbgzWJ
>>692
個人的には、定評のあるR125顔を元に仕上げてくるのでは、と思ってる。
販売台数一位をninjaから奪いそうなヨカン。
695774RR:2014/02/14(金) 17:16:46.29 ID:mCFtkW/+
>>692
ほんと市販車の顔が読めないよね
あそこからどう仕上げてくるんだろう
アッパーカウルは丸ごと変えるとかいう話も聞くし
696774RR:2014/02/14(金) 17:36:23.67 ID:bxeIQHxF
>アッパーカウルは丸ごと変えるとかいう話も聞くし
これは完全に噂だろう
ソースなんてどこにもないはず^^
醤油とか言わないでねw
697774RR:2014/02/14(金) 17:37:47.78 ID:bxeIQHxF
ちなみに俺もR125顔っぽく来ると思う
勝手な想像だけど、全体のフォルムがR125のデザインの流れだと思う
698774RR:2014/02/14(金) 18:09:50.32 ID:nscLiiQb
俺はR1の様なエイリアンフェイスを期待して・・・・・いない
699774RR:2014/02/14(金) 18:34:44.70 ID:kSMF+WEc
自分は一眼と二眼どっちでも良いかな
ありえないけど純正パーツで一眼とか二眼カウルセットのカスタムパーツだしてくれたら最高
社外でも全然良いよ!
欧州だと社外でそれ系のパーツ充実してるし羨ましかったんだよね
700774RR:2014/02/14(金) 18:38:11.08 ID:qLDtdl49
>>682
過吸でもないのにそんなにトルクあるわけない
23〜24くらいだろ
701774RR:2014/02/14(金) 18:38:37.02 ID:s7N3JGto
日本は顔変えちゃう系のカウルはあまり売られないね
サイタニヤが大排気量パチカウル作るぐらいで
702774RR:2014/02/14(金) 19:30:54.89 ID:o5/r0Xb7
うまく処理されてれば単眼のほうが絶対かっこいいわな全体のデザイン的に
2がんだとちょっとくどくなりすぎそう
703774RR:2014/02/14(金) 20:28:35.32 ID:FtN9ck2U
>>697
シートのせり上がりっぷりに片鱗感じるな
やっぱりR15と差別化計ったのかな
704774RR:2014/02/14(金) 20:58:34.05 ID:IIPmUfgq
>>690
というお前周辺の意見をマジョリティであるかのように押し付けられるのもな。
705774RR:2014/02/14(金) 21:01:28.60 ID:aJ0h9JlH
維持費のかからない250で
できるだけ速さやレーシーさを求める需要を理解しろっての。
706774RR:2014/02/14(金) 21:08:52.97 ID:ZMggRQGI
http://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2014/YZF-R125/2014-Yamaha-YZF-R125-EU-Race-Blu-Action-003.jpg?width=910&quality=75
R125は微妙にモデルチェンジ。おそらくR25もこの姿に近いと思う。
707774RR:2014/02/14(金) 21:16:47.29 ID:bxeIQHxF
新R125かっけぇぇぇ
708774RR:2014/02/14(金) 21:18:13.65 ID:BFbbgzWJ
青の使い方が絶妙
さすがヤマハ
709774RR:2014/02/14(金) 21:22:15.55 ID:OW3+f4eJ
倒立フォークか
710774RR:2014/02/14(金) 21:30:36.83 ID:CR7BrWjM
古の昔も250は速さを求めない人、貧乏な人が乗るものとほぼ決まってたのだが、
RZという当時としては超面白いバイクが出て、スポーツを嗜好する人たちが積極的に買い求めるクラスに変わったのだが。

今更2STがいいと言ってるんじゃないぞ。
面白いバイクが出れば、クラスそのものの流れが変わるんだよ。

あと、速さと楽しさは正比例関係じゃないと何度言ったら。
スポーツ性を求めた場合、排気量なりに頑張ってるバイクは、50だろうと1000だろうと、どれもそれなりに楽しいぞ。
各クラスが充実してた方がいいじゃんよ。
バイクの場合、大は小を兼ねないしな。

はいはい、おじさんおじさん。
711774RR:2014/02/14(金) 21:31:49.49 ID:+mxkbL17
>>688みたいな「1速で街乗り出来てしまう」とか一体どこでそんな知識教えて貰ったんだといつも思う
そもそも教習所で中型でも大型でも1速だけで運転したんかよ

600だろうが普通に3速ぐらいまでは使うっつの。流れ早かったら4〜5速も
1万回転以上は普通街乗りじゃ使わないっていうならまだ分かるけど

そもそもバイク乗ったことあんのか聞きたくなる
712774RR:2014/02/14(金) 21:39:13.50 ID:OW3+f4eJ
1速から回していく人もいれば
アイドルに毛が生えた程度の回転で走る人もいる
どうでもいいわ
713774RR:2014/02/14(金) 21:39:43.58 ID:oQ1m5ZCj
1速だけで街乗り、ねぇ…
可能か不可能かと言われれば可能ではあるが、まずやらん。w
714774RR:2014/02/14(金) 21:40:06.83 ID:s7N3JGto
>>710
さっき発表されたシングルNinjaがライトウェイトスポーツっぽくて中々面白そうな車体だぞ
まさかのブリッジ下セパハン
R25はもう間に合わないかな
是非ハンドル周りはこれに倣ってほしいが
715774RR:2014/02/14(金) 21:40:40.86 ID:rVBCx2rK
>>711
600SSと教習所の大型は別物なんだが?
そしてSSで4〜5速ってアイドルに毛が生えた程度の回転で走ってて面白いの?
716774RR:2014/02/14(金) 21:46:15.15 ID:oQ1m5ZCj
>>715
>そしてSSで4〜5速ってアイドルに毛が生えた程度の回転で走ってて面白いの?
おそらく想定は公道巡航流しですし、面白いもクソもない状況だと思いますけど。
まさか一定速度で流れている道路でも、なるべく高回転使いたいんですか?
717774RR:2014/02/14(金) 21:47:41.19 ID:OW3+f4eJ
だから人それぞれだといっておろう
以降のこの話題禁止
718774RR:2014/02/14(金) 21:48:12.34 ID:0WOqVfL8
1速だけとか、まぁできんことは無いだろうけどまずやらんわなw
普通に2速に上げるしね

そいつジムカーナでもやってんのかよw
719774RR:2014/02/14(金) 22:02:39.75 ID:36gHLoQv
元kawasaki系バイク屋の信頼できるおっちゃんがニンジャ250は面白いって言ってた。

だからR25に期待してる。

だって、そのおっちゃんに人生最高のバイクは?って聞いたら迷わずRZって言ってたからなw
720774RR:2014/02/14(金) 22:37:19.45 ID:XsZ7rtKy
結論いっちゃえば、感じ方は人それぞれってことだな。

俺の場合だと、
街なか乗るだけなら、600SSに魅力は感じない。
クラッチ操作、ギヤ操作がなさ過ぎて超絶暇になる。
600SSマンセーな奴ほど、低排気量の面白さを分かってないと思うが。

得に、0発進時から、パワーバンドに入れる半ク操作や、3段階とかに分けてかける後輪スリップ寸前のエンブレなんかを駆使して早く走る手法は、250クラスでないと味わえない。

サーキットでなら、600SSは楽しいけど、野暮ったくて普段乗る気にならん。

つか、600のマンセーな話がしたいなら、600スレへどうぞww
721774RR:2014/02/14(金) 22:46:36.57 ID:0WOqVfL8
普段どんな運転してんだこの人
722774RR:2014/02/14(金) 22:51:59.36 ID:BFbbgzWJ
>>720
なんか、カワサキから250ccでレーシー追及型が出るらしいが、
これじゃ単気筒だしダメか?
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html

クォータークラス最高を目標にしてるらしきR25の立場が危ういなw
723774RR:2014/02/14(金) 23:04:12.97 ID:2BSA6OyJ
カワサキの最近の気合の入り様はなんなんだwwwwww
724774RR:2014/02/14(金) 23:06:43.88 ID:XsZ7rtKy
>>722
なんか、250クラスがますます面白くなってきたね。
個人的な話ではあるけど、旧型VTRの後釜にしようと思ってたんだけど迷ってしまうなぁ。
単気筒でも、スペック次第では候補になり得ますよ。
情報ありがとう
725774RR:2014/02/14(金) 23:12:34.61 ID:04NVP1pX
MOTO3に全く無関係なカワサキがそれっぽいのを出すとはw

エンジンスペックはどの程度なんだろね。
726774RR:2014/02/14(金) 23:31:07.76 ID:rxBaOzG9
ただのNinja250の廉価版じゃないの?
727774RR:2014/02/14(金) 23:40:51.87 ID:CYST+2CR
スペックがーの人に600ssすすめてるだけで250ccの良さを知ってて選ぶ人には何も言ってないから勘違いすな
728774RR:2014/02/14(金) 23:41:31.51 ID:bxeIQHxF
>>726
うん。競合は単気筒CBR250R

R25の競合相手は2気筒Ninja250
729774RR:2014/02/14(金) 23:45:08.35 ID:csfwvVZt
>>722
これって新型エンジン?
KLXのだったら期待できないんじゃないか?
730774RR:2014/02/14(金) 23:50:57.76 ID:BFbbgzWJ
>>729
詳細スペックは未公開なので実際はまだわからんが、公式には
「Ninja 250SLはクラストップレベルのレーシーパフォーマンスを備え、
 クオータークラスに新たなライディングファンを創造する。」
と記載されている。

クラストップと書く以上、ninja250よりは速いと想定する。
R25というより、ヤマハの中の人の反応が気になるなw
モーターサイクルショーでまたインタビューしよう。
731774RR:2014/02/14(金) 23:55:13.77 ID:rCTdnsGU
たぶん重量が20kg軽いのがレーシーって意味だと思うな…
732774RR:2014/02/14(金) 23:57:51.90 ID:csfwvVZt
新型エンジンじゃなかったらCBR250Rには勝てなさそう
733774RR:2014/02/14(金) 23:57:55.10 ID:0N/N8oOR
SP125,250F,400,ST600でレースしてたおっさん
今はRZ250と2XT持ち
R25は楽しそう。欲しいなー
またちょびっとサーキット走りたい
とんがらないワンメイクレースだったら出たいと思う
734774RR:2014/02/14(金) 23:59:14.36 ID:bxeIQHxF
2気筒Ninjaが新型単気筒Ninjaに負けたとなったらワロスだなw
旧GPZ系エンジンだけにありえるか?
735774RR:2014/02/15(土) 00:00:21.90 ID:BJS+qxEi
KLXエンジン舐めんな
闘う4stの名は伊達じゃない
736774RR:2014/02/15(土) 00:01:04.55 ID:s7N3JGto
そのNinja装備150kgってかなり楽しげじゃないか?
シングルだしコーナーが楽しそうだ
737774RR:2014/02/15(土) 00:11:15.76 ID:VvGI8lqe
>>735
エンジン写真見たけど、KLX250とは別物だた。
新設計シャーシ新型エンジンぽい。

ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab_essence.html
738774RR:2014/02/15(土) 00:12:34.20 ID:Pie177/M
>>730
kawasaki-motorとか、khiサイトには出てないけど
インドネシアの発表伝えるサイト(2014 M1ワールドプレミアとか、
R25展示、R3商標登録ニュースで大騒ぎしてた系の)では、
20.6kw (28ps)、22.6Nm(これは立派)、151kg、153km/hだって
2stで残ってたヤンチャ系、Ninja150RRの後継とのこと
http://tmcblog.com/2014/02/14/kawasaki-motor-indonesia-resmi-launching-ninja-rr-mono-berikut-spesifikasinya/#more-55808

諸元以外も、chromeブラウザで翻訳ボタン押せば大体分かる

2気筒Ninjaよりライトウエイトスポーツ寄り
2気筒Ninjaを意識した単気筒CBRよりシングルシングルしていて、
最高速も下のレンジでタイヤも細い
R25が丸ままロッシさんの言う通りで出ると、
むしろ同系の上下関係になるかも
各車、バチ被りは避けながら、微妙に影響し合ってるね
てかスズキ、どうすんだ?
739774RR:2014/02/15(土) 00:13:10.98 ID:VvGI8lqe
ん、KLX250エンジンかコレ??
スレチな話題でスマソ
740774RR:2014/02/15(土) 00:20:34.43 ID:b4UQV4z5
>>739
外見上の話しかできないが、
腰上部品はほぼ共通に見えるにゃ見えるが(外見上)、
すくなくとも腰下クラッチハウジング部が別物。つまり腰下クランクケースは新造。

結論とすると、別型式と言って問題ないだろう。
741774RR:2014/02/15(土) 00:22:36.71 ID:b4UQV4z5
ん?でもボア×ストロークはKLX/Dトラと同じだな。
どうすんだろこれ、型式。
742774RR:2014/02/15(土) 00:22:54.94 ID:eBJJxMof
作ってるのはインドのバジャジ?
だとしたらパルサーのエンジンの発展形?
743774RR:2014/02/15(土) 00:25:42.23 ID:2SUpeXfl
CBRみたいな高回転型ではない?
744774RR:2014/02/15(土) 00:35:10.48 ID:b4UQV4z5
>>742
エンジン自体はKLX250/Dトラ250のLX250DE型系列ですよ。
パルサーとは別物、パルサー発展形ではない。

>>743
高回転型ですけど、他車との比較はまだ情報不足すぎて難しい。
今言えることは、ベースとなっているKLX/Dトラエンジンよりも高回転型。
745774RR:2014/02/15(土) 00:37:16.12 ID:eWdzMIMT
劣化版とかどーこー以前にあれダサ過ぎ
論外
そんなに150kgが軽いとも思えない
746774RR:2014/02/15(土) 00:48:21.64 ID:XxZwzc6N
とりあえずモーサイショーで発表されるとして、これって大阪でも展示車両あるんよね?
東京だけじゃないよね?そうだよね?
747774RR:2014/02/15(土) 00:49:00.31 ID:Pie177/M
>>743
いや、738のリンク通りだと、出力トルクとも発生が1,000rpmがた高いね
それで10kg軽くて、153km/h?
CBRはコースで160km/h前後出ると聞いたけど

最高速公称値とか、高めに言うと問題になるとか?
(日本じゃまず出さないし)で、三味線なのかな??
1〜6速はCBRよりクロスしてる
一次×二次×6速は、CBRが5%ハイギヤードだけど、
ピーク1,200rpm高速な分がどっかに行っちゃうぞと…
普通にピークオーバーが伸びないだけか?w
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab_essence.html
のメモリ無しグラフを心願で見てもよくワカランし、
説明では「高回転型」「オーバーレブ特性の良さ」云々て
748774RR:2014/02/15(土) 00:50:33.68 ID:NS0IRQpK
そろそろ激しくスレチだから250SLスレ建てた方がよくね
749774RR:2014/02/15(土) 01:07:55.60 ID:b4UQV4z5
>>748
同感だったりするが、需要が未定w
750774RR:2014/02/15(土) 02:29:55.63 ID:eWdzMIMT
ninja250SLがどうした?
出てきたところでR25に価格以外かなわない所詮駄作
普通にninja250の方が売れるデザインしてる

>>746
俺も気になる
いつもこのスレで聞いてるんだけど誰も答えてくれんw
751774RR:2014/02/15(土) 03:35:58.10 ID:s2tYt98a
R25があぐら掛けない状況なのは面白いね。
サイクルショーにCBR、SLは出品するの?
祝!!小型戦争

買う側に選ぶ楽しみが出来ていいじゃないかw
752774RR:2014/02/15(土) 04:00:49.62 ID:eWdzMIMT
スレチすまぬ
ninja250SL
20.6kw (28ps)
22.6Nm
151kg(たぶん総重量ABSモデルは1kg増)
153km/h
想像してるより前傾ポジションでビックリした

やっぱ軽いのはいいな
R25にも軽量ってとこを期待しよう
753774RR:2014/02/15(土) 08:19:58.92 ID:PEb6uZpR
>>730
「トップレベル」を「トップ」に勝手に変換して、
以下、間違った前提に基づいて独自の理論の構築。

頭の中どうなってんだ?
754774RR:2014/02/15(土) 08:43:06.12 ID:Jks6rU2n
倒立サスとか積極的にスポーツモデル出そうってんだから、単気筒とはいえ、高回転だよね。

そういえば、YZF-R125もラジアルキャリパーつけたりSSっぷりをあげてきたね。
R25はほんと、この子の兄貴分たる雰囲気で出して欲しいわ。
755774RR:2014/02/15(土) 08:47:49.16 ID:Jks6rU2n
あれ、なんか適当な事言ってるね・・・・失礼した。
756774RR:2014/02/15(土) 09:55:10.09 ID:JjZn8ABT
>>750
まあ誰も知らないんだろうなぁ
でも、これ目当てで大阪モーサイショー行って、展示等は東京のみですーとか言われたらショックどころじゃないわ
757774RR:2014/02/15(土) 09:57:54.75 ID:dNZy/LCN
カワサキは将来Ninja250のマイチェンで
加速走行騒音規制緩和を利用して
高回転ハイパワー軽量化してくるだろうね。
Ninja250SLと差別化してくる。
R25を超えてくる。カワサキのことだからw
758774RR:2014/02/15(土) 10:05:39.45 ID:qdt8L0/S
いやもうパワーしょうぶさの様な時代は来ないだろ
そもそも日本国内のマーケットすら重要視されて無いのだから
759774RR:2014/02/15(土) 11:25:12.31 ID:h/uP7Xs0
あれ〜?R125ですら、倒立フォークで出して来てるのに
兄貴分のR25はだっさい正立フォークで出すの〜?意味わかんない〜www
760774RR:2014/02/15(土) 11:35:32.05 ID:xTA15ZNs
>>671
今さらだけど、なんで
走りは同クラスで最高性能

馬力が上
につながるのかわからんわ

ハンドリングとか開けやすいエンジン特性とか
振り回しやすい車体性能とか足回りとか
いくらでも考えられるだろ
761774RR:2014/02/15(土) 11:42:10.81 ID:FJMSt26P
>>760
>>671じゃないけど、それは消費者へのアピールポイントとしてわかりやすいからだろう
デジカメで詳しい人は高画素=高画質じゃないってわかってるけど、一般人向けに
メーカーが高画素化を競うのと同じ構図
762774RR:2014/02/15(土) 12:11:50.22 ID:99Ouo+6s
Ninja250SLも単気筒
日本の発表はないようだけど
もう250ccはアジア(日本もついでに含む)の貧困層向けをターゲットにした
コスト削減なんちゃってバイクという位置づけなんだろうな
金があるやつは心置きなく大型に行けってこったな
763774RR:2014/02/15(土) 12:35:32.87 ID:ZXWqgFMX
>>757
ベースエンジンがあれじゃあ、マイチェンじゃ無理w
やるならフルモデルチェンジしかないな
2016年あたりかな
764774RR:2014/02/15(土) 12:38:05.77 ID:ZXWqgFMX
まあその頃はR25も進化、ホンダが完全新作2気筒投入
またいつものHY戦争が...ですよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HY戦争
765774RR:2014/02/15(土) 12:41:24.70 ID:xTA15ZNs
>>761
いつヤマハがR25の馬力アピールした?

メーカーは違う方向に持っていこうとしても
ユーザーはレプリカの馬力競争の時代から
何も進歩してないんじゃないかね
766774RR:2014/02/15(土) 12:43:11.79 ID:V8PG+PuS
HY戦争をなんだと思ってんだお前は
767774RR:2014/02/15(土) 13:10:34.80 ID:EynCwGGf
ひY戦争?
768774RR:2014/02/15(土) 13:12:48.15 ID:99Ouo+6s
250ccは2stと4st四気筒が速い 馬力もある
現状、どうしても250ccで速いのに乗りたいならかつてのそれらを整備して大事に乗るしかない
現状の現行250ccは低コスト、低燃費、それなりの見た目を重視する方向なので、250でかつてのようなバイクを求めてももう無理だろう
769774RR:2014/02/15(土) 13:15:21.16 ID:hUT+n7M/
>>768
まあしょうがないよねえ
R25が不満だったら2ストかオフ車にしそう
770774RR:2014/02/15(土) 13:30:20.66 ID:X12iNBea
>>762
250クラスがなぜ貧困層っていう考えに至るのか
富裕じゃなくても好きだから大型乗ってるのも居るだろうに
うちの周りにもたまにこういう変なのが空気読まずに輪に入ってきたりするけど
まじ勘弁
771774RR:2014/02/15(土) 13:33:11.36 ID:1+OFr8Bs
バイク買えてる時点で貧困層ではないわな
772774RR:2014/02/15(土) 13:43:10.02 ID:Qwq+n9ML
おっさんヒエラルキーが残ってるんだろ
大型免許取れなかったコンプレックスを未だに引きずってる
773774RR:2014/02/15(土) 13:46:38.27 ID:X12iNBea
>>768
今考えてみたらSPADAでさえ超バブリーなバイクだよな
アルミ一体形成フレームとか
あれはナイスバランスマシンだったわ
未だに二気筒レースで需要があるの分かるわ
774774RR:2014/02/15(土) 14:01:05.61 ID:ZXWqgFMX
スパーダは6速だっけ?
VTRと同じ5速?
775774RR:2014/02/15(土) 14:04:24.15 ID:M2bK5KWs
>>774
6速ですよ。

つーか、ここ数年でスパーダの評価がウナギのぼってる事に若干の違和感がある、元所有者な私。
良いバイクでしたけど、正直評価が過剰すぎる感がある。
776774RR:2014/02/15(土) 14:21:02.36 ID:X12iNBea
>>775
まぁ、今までの市場価格が安すぎたような感はあったけど…
パーツがだいぶ無いけど、出物があれば自分はVTRの中古よりSPADA
選ぶかなぁ
いいバイクですよあれは 頑丈な上に意外とスポーティ
777774RR:2014/02/15(土) 14:31:35.45 ID:M2bK5KWs
スレ違気味で失礼。

>>776
>まぁ、今までの市場価格が安すぎたような感はあったけど…
NO。無駄に値上がりしているだけです。
ヤフオクが流行り出してから、個人売買の相場もアホほど上がりましたし。

ん?私?15年前にきれいな現車(ただしバッテリー交換とキャブOH必須状態)を4万で買いましたよ。
その程度だったんですよ。
778774RR:2014/02/15(土) 15:19:44.82 ID:FJMSt26P
>>765
ヤマハじゃ無くて>>671が馬力を言っていたことに噛みついてたから
俺なりに>>671のロジックを忖度して答えただけなのだが、いらぬおせっかいだったようだ
779774RR:2014/02/15(土) 15:25:16.46 ID:rTNivUJB
R25
馬力じゃないなら何がいいバイクになるんだろ?(ninja250とかと比較して)
デザインと軽量さかな

てかR125倒立になってたんだなw
所詮125ccだろう
無駄だと思うが
780774RR:2014/02/15(土) 15:31:14.55 ID:FJMSt26P
>>779
俺は馬力よりも軽量の方がいいな
781774RR:2014/02/15(土) 15:39:42.69 ID:X12iNBea
>>777
いやぁ、当時はスペック至上だった感じだし
自分も3MAが出た後に念願の1KTを購入したが、型落ちってだけで
走行4000の極上が8万だったよ
今のが安いとは思わないが当時は型落ちが安すぎた

スレ違いすいません
782774RR:2014/02/15(土) 15:53:13.29 ID:X12iNBea
って15年前かw
自分は25年前の話してるわ いかん歳がバレるわ
783774RR:2014/02/15(土) 16:22:01.23 ID:rTNivUJB
型落ちで安くなるってことは...
mc28が出たあとmc21が安く売ってたってことだろw
羨ましい時代だなw

スレチすまん
784774RR:2014/02/15(土) 16:39:15.35 ID:99Ouo+6s
現代でも逆車600cc〜の型落ちが60万円くらいからある
俺は値段じゃなく純粋にその頃のモデルの方が現行よりも好きだけどな
日本のバイク市場は絶望的だけど
希望は残ってるんだよ どんな時にもね
ってカヲル君が言ってた
785774RR:2014/02/15(土) 16:46:44.13 ID:59NfWLhq
おっさん回顧録乙
786774RR:2014/02/15(土) 16:50:26.23 ID:99Ouo+6s
昔、250ccバイク市場を盛り上げてたのも若かりし頃の今のおっさん
今の逆車大型を買って死にゆく日本のバイク市場を持ち直させようというのもおっさん
250ccエントリーモデルを新たに投入し、市場再生を図ろうとするのもメーカーのおっさん達

おっさんたちがいなくなったら日本に未来はあるのか
求めてばかり、傍観してばかりいても誰も救ってはくれないぞ
787774RR:2014/02/15(土) 16:52:59.08 ID:99Ouo+6s
きみたちには未来がある

自分で考え、自分で決めなさい
788774RR:2014/02/15(土) 16:58:01.71 ID:o5Hngz61
今の若者がおっさんになったら今以上のことやってるから安心してくたばれおっさん
789774RR:2014/02/15(土) 17:05:49.73 ID:gUwm+xUE
法改正とかすること山ほどあんだろおっさん
あと自分達で汚した二輪イメージの払拭してからくたばれよたのむぜ
790774RR:2014/02/15(土) 17:07:42.55 ID:99Ouo+6s
"I'll do it tomorrow." Tom promised his mother.
She said, "Do it now. Never put off tomorrow what you can do today."
791774RR:2014/02/15(土) 17:09:23.86 ID:99Ouo+6s
>>789
おまえには未来はないな
792774RR:2014/02/15(土) 17:09:59.26 ID:FJMSt26P
>>786、787
俺もおっさんだけどさあ
おっさん達も別にそんな高尚なことをやろうとしてたわけでなくて
単に自分の欲望に忠実だったら、それが社会全体の発展と重なったっつうだけでしょ
そんな説教したって意味ないし、むしろ社会の中核を占めているおっさん達が
若者の欲望にマッチした製品なりサービスなりを生み出せているか自問した方がいいと思うの
793774RR:2014/02/15(土) 17:12:43.06 ID:99Ouo+6s
苦境の中がんばっていると思うが
見切りを付け始めてもいるだろうな
メーカーも生き残らなきゃ再生も何もない
794774RR:2014/02/15(土) 17:17:41.71 ID:gUwm+xUE
>>791
おまえみたいな自分に酔ってる自己中迷惑二輪ばっかだったから今みたいな二輪sageの風潮ができてんだろうが
市場が衰退したのはお前みたいな奴のせいだとまだわからんのか
795774RR:2014/02/15(土) 17:19:55.64 ID:VVD7K/K4
まあそれはその通りだけど、
今が規制前の状態なら
きっと今の若者も同じことしてると思うぞw
796774RR:2014/02/15(土) 17:22:08.14 ID:99Ouo+6s
>>794
だったらどうなんだ
何でも他人のせいにしてほざいてたところで何かが変わるのか
誰かが救ってくれるとでも思ってんのか中学生よ
797774RR:2014/02/15(土) 17:23:51.64 ID:59NfWLhq
くっさ〜このスレwww

勝手にやってろwww
798774RR:2014/02/15(土) 17:24:07.23 ID:dlba70Tj
>>796
おい、いい加減おちつけ。激しくスレチだw
799774RR:2014/02/15(土) 17:24:36.15 ID:FJMSt26P
>>795
そうだろうね
良くも悪くも抑制が効かないのが若者だよな
俺自身の若かりし頃の反省もこめないといけないが

>>796
何あつくなってんだよ
いいおっさんが聞いてあきれるぜ
800774RR:2014/02/15(土) 17:25:10.57 ID:gUwm+xUE
>>795
ごめんなんかすごい自分に酔った奴いたから煽りたくなっただけなんだ
あとは静かにしてる
801774RR:2014/02/15(土) 17:27:27.70 ID:VVD7K/K4
>>796
業務の本質をつかまずに突っ走って
ミス連発するタイプだね
802774RR:2014/02/15(土) 17:31:23.79 ID:99Ouo+6s
生きる事は変わる事だ
結局は逃げて何もしないおまえらに未来はない
803774RR:2014/02/15(土) 17:37:18.32 ID:eW+H7Sdc
東南アジアで日本円換算35万のバイクに、分かってて60万出せるのは貧困層とは言わないと思うよ。
804774RR:2014/02/15(土) 17:40:43.98 ID:34lRTMQi
レプリカブーム世代が企業の重要ポジションに付くこの先は期待できる
5年後は今とは違う流れになってるはず
805774RR:2014/02/15(土) 17:42:15.13 ID:ZXWqgFMX
まだあのオッサンいるんだなw
806774RR:2014/02/15(土) 18:48:05.42 ID:X12iNBea
しかし最近R1-Zが天に召されたから
発売が待ち遠しいわぁ
それまではJOGポシェで通勤か〜
807774RR:2014/02/15(土) 19:16:15.97 ID:oC8aVF/F
てか当時はユーザー云々以上にメーカーが凄すぎた
開発はもちろんあらゆるところに金ばらまきまくって自分たちが作りたいもの売りたいものを商品化しまくった

今は無くなっちゃったけどビューエルみたいな感じだかな
規模は全然比べものにならないけどね
808774RR:2014/02/15(土) 19:21:28.45 ID:vklL1Ko0
そもそもバイクブームの頃よりきつくなった規制ってなんだ?
排ガス、騒音規制は世界的な流れだからおっさん関係ないし、
バイクに対するイメージなんてよかった事ないし
809774RR:2014/02/15(土) 19:28:14.89 ID:X12iNBea
車産業が潤った方がお上は嬉しいんやろ 税収やら
660ccの車に一人で乗るよりスクーター乗った方がよっぽどエコなのになぁ
810774RR:2014/02/15(土) 20:10:07.77 ID:bv5Ed7nK
811774RR:2014/02/15(土) 20:52:48.91 ID:rTNivUJB
>>810
前傾ポジションと単眼ってとこだけ羨ましい
R25にこの2つのことは望めない...
812774RR:2014/02/15(土) 21:00:31.05 ID:dlba70Tj
前傾は緩めにするってヤマハの人言ってたしね。
でも単眼かどうかはまだわからないんじゃない?
813774RR:2014/02/15(土) 21:11:29.42 ID:Up1TAFR2
バイクブームの頃と今で規制の違いをいろいろ調べてみた

規制緩和
・高速道路二人乗り禁止
・高速道路速度規制80km/h→100km/h
・一般道速度規制50km/h→60km/h
・大型二輪免許の教習所所取得
・750cc以上の国内販売禁止
・改造禁止
・出力規制250cc45ps、400cc59ps等

規制強化
・排ガス規制
・騒音規制

ほかになんかある?
排ガス規制、騒音規制はノーマルに限った話で社外品ではほぼ野放し状態
なんか昔の方が今よりずっと規制がきついな
814774RR:2014/02/15(土) 21:34:18.13 ID:igOh/YXm
規制そのものじゃなくて、それによって
魅力的なマシンが出なくなったのがバイク離れの原因でしょ?
815774RR:2014/02/15(土) 21:36:07.31 ID:xkIGAJvg
そろそろ余所でやってくんねーかな
816774RR:2014/02/15(土) 21:43:04.41 ID:rTNivUJB
250ccの45ps出力規制が緩和された?
どうせ他の規制で45psなんて越えられないんだろw
無意味なことすんなクソって思うけど

さあて、そろそろヤンマシ発刊日だな!
テンションageてけ野郎ども!!
もちろんR25が表紙だよな?
817774RR:2014/02/15(土) 21:44:34.11 ID:Up1TAFR2
>>814
言ってる意味がよくわからないんだが
規制が緩和されたから魅力的なマシンが出なくなったってこと?
818774RR:2014/02/15(土) 21:54:56.98 ID:6oHdxcWn
言ってる意味がよくわからないんだが
819774RR:2014/02/15(土) 22:06:05.99 ID:mAKKgmfh
250ccの45ps以下規制はなくなったけど
排出ガス規制のせいでそんなパワーのあるエンジンは使えない

ってことじゃね?
820774RR:2014/02/15(土) 22:06:10.72 ID:NC7vJxQT
>>813
大型教習解禁は斜陽だったレプリカを瀕死に追いやって排ガス規制でとどめをさした格好だな
821774RR:2014/02/15(土) 22:24:49.80 ID:nz3tAWx+
R125が倒立になってもR250は正立でデビュー?
822774RR:2014/02/15(土) 22:29:03.96 ID:bv5Ed7nK
823774RR:2014/02/15(土) 22:36:34.75 ID:ulZx0Muf
>>813
所有者への規制からメーカーへの規制に変わったのが痛いな
824774RR:2014/02/15(土) 22:59:43.98 ID:6oHdxcWn
なんでそんな倒立がいいんだよ
見かけだけのアジャストも出来ない適当な倒立付けられるぐらいなら普通に正立でいいだろ
OHも簡単だし
825774RR:2014/02/15(土) 23:09:16.93 ID:yEyOKRVT
>>824
倒立のインナーチューブって路面に近いからかすぐ汚れるんだよな
826774RR:2014/02/15(土) 23:24:44.54 ID:rTNivUJB
>>822
そんなにninja250SLが好きならスレでも立ててそっちで仲良くして、どうぞ
いい加減ウザいぞ
ここは天下のR25スレなんだからさ

俺も正立でいいと思うな
結局フレームに見合ったフォークじゃないと無意味だし、正立のオーバーホールならしたことある
倒立のメリットは高い剛性
250市販車にそこまで剛性は必要ない
827774RR:2014/02/15(土) 23:25:07.72 ID:otJoxA8A
趣味の乗り物において最も重要なファクターは見た目
828774RR:2014/02/15(土) 23:27:42.45 ID:AMlaD+/Z
>>824
性能的に正立でいいのはわかってるよ
ただ倒立の方がかっこいいだけ
自己満足だよ
アホみたいに正立下げしてる訳じゃないんだからいいだろ
829774RR:2014/02/15(土) 23:37:22.84 ID:6oHdxcWn
フルアジャスタブルの倒立なら分かるけど
なんも付いてない倒立なんてただの高くて硬い棒だぞ

バネ下重量と高剛性化が倒立のメリットで、それに似合うコストを掛けられるかどうか
正直250ccクラスでは要らんよね。レース出るなら別だけど
830774RR:2014/02/15(土) 23:51:47.23 ID:rTNivUJB
結局バネ下重量なんて倒立と正立でほぼ変わらんらしいよ
ツインスパーフレームに見合う剛性を確保する為の物だと
ソースはヤフー知恵袋
確かに倒立はカッコいい
特にアウターゴールドのやつはヨダレ出るほどかっこいいわ
831774RR:2014/02/15(土) 23:59:14.08 ID:LKL/W+pA
インナーチューブは錆びやすいから
オフ車みたいにカバーしといてほしい
832774RR:2014/02/16(日) 00:22:09.44 ID:IfGGA0rd
倒立は過剰装備かなぁ
正立なんだからその代わりキッチリ作り上げて欲しい
VTRに勝てるぐらいの
833774RR:2014/02/16(日) 00:33:16.75 ID:0ugp4wgH
バランス良ければどっちでもいいや
SRXや1KTのような素直なハンドリングがいいなぁ
834774RR:2014/02/16(日) 00:36:03.70 ID:7WnK/ItE
>>832
フロントよりリアのリンクレスのが気にならないの?
このスレはリンクに無知な奴ばっかなの?
路面追従性はリンクレスでも問題ないのかな?
Ninja250SLでさえリンク式(ユニトラック)なんだぞ。
835774RR:2014/02/16(日) 00:37:20.06 ID:IfGGA0rd
別にそこまで求めとらんし
東南アジア向けの廉価バイクのおこぼれ輸入(されるかどうかも不明)なんだから
836774RR:2014/02/16(日) 00:38:01.10 ID:+zWjEkSG
>>834
別に今どきリンクレス何て珍しくもなかろうに
837774RR:2014/02/16(日) 00:41:22.53 ID:7WnK/ItE
>>836
んじゃ何でホンダやカワサキの250は
わざわざコストと重量かけてプロリンクやユニトラックやってんの?
R25もヤマリンクやれよ。
838774RR:2014/02/16(日) 00:43:37.35 ID:yVPAVWIk
839774RR:2014/02/16(日) 00:46:16.17 ID:0ugp4wgH
>>834
リンク式でも動きが渋けりゃお話にならんでしょ
バランスが取れてりゃリンク無くても良く動く
世間には足回り流用で比率崩壊してる車両いくらでもあるだろうに
メーカーが金かけて開発するんだから素人カスタムよりは上質だろうよ
840774RR:2014/02/16(日) 00:48:13.89 ID:IfGGA0rd
大概こう言うヤツはサスの良し悪しが分かる次元の乗り方してねーよ
841774RR:2014/02/16(日) 00:48:35.52 ID:7WnK/ItE
>>839
>>837に答えてみせてよ。
842774RR:2014/02/16(日) 00:53:06.05 ID:0ugp4wgH
>>841
そりゃ二つとも昔からメーカーが持っててレースでも実績のある独自技術だからだろ
折角バリューのある技術持ってんのにスポーツ志向の車両に使わなくてどうするよ

エストレアにユニトラックつけても はぁ?だろ?
843774RR:2014/02/16(日) 00:58:02.19 ID:7WnK/ItE
>>842
んじゃヤマハはバリューある技術無いから
リンク式にできなかったということか?

違うね。
最近はサスの性能が良くなってて
250ではリンク式にするより
軽量化やコストダウンによりメリットを見出だしたからだと思うね。
844774RR:2014/02/16(日) 01:01:18.22 ID:IfGGA0rd
それヤマハに聞いたんかい
845774RR:2014/02/16(日) 01:02:20.56 ID:0ugp4wgH
>>843
だからバランスよけりゃリンクレスでも良く動くって書いたやん…

ホンダやカワサキがリンクレスにしなかったのは開発の段階で
それがベストだと判断したからだし付加価値がつくと思ったんじゃね?
中の人じゃないからそこまではわからん
846774RR:2014/02/16(日) 01:20:44.08 ID:awdqTEVT
正立フォーク/鉄パイプフレーム/元祖モノクロスサス(リンク?何それ?)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1379940102181.jpg
かっこいいじゃないか
847774RR:2014/02/16(日) 01:21:44.12 ID:PPeXYS4w
リンクレスとやらで大いに結構
それでまた少し軽くなる
リンクレスでもリンク式と同等にまでもってける今の技術があるならそれでいいじゃん
コストダウンでしょ
それでもまだ納得いかない奴はオーリンズでも入れれば?
848774RR:2014/02/16(日) 01:23:27.89 ID:0ugp4wgH
あぁ、ヤマハはモノクロスサスだったか
なんかあったような気がしたけど思い出せなかった
849774RR:2014/02/16(日) 01:25:37.63 ID:PPeXYS4w
ちなみに俺のバイクもモノクロスサスw
850774RR:2014/02/16(日) 01:51:34.79 ID:7WnK/ItE
1974年の市販モトクロッサーYZ250への採用を皮切りに、
その後各モデルに織り込まれた。その進化系である
「リンク式モノクロスサスペンション」は、リアアームと
ショックユニットの間にリンク機構を組込み、
ライジングレート効果を引き出すもので、小さなギャップや
細かい振動はソフトに吸収し、大きな衝撃や高速の作動時に
は底づきを抑える。現在ヤマハスポーツ車の多くには、
リンク式モノクロスサスペンションが採用されるが、一方で
クッション性能の進化を活かしたリンクレスのモノクロス
サスペンション採用モデルも健在である。
851774RR:2014/02/16(日) 01:52:44.10 ID:7WnK/ItE
ふぅ。
クッション性能進化してて一安心w
852774RR:2014/02/16(日) 02:08:51.30 ID:0ugp4wgH
確かツレのFZ6もリンク無しだった気が
853774RR:2014/02/16(日) 06:38:40.71 ID:tTdo1e45
リンクサスが高性能なのはたぶん間違いないが、
600SS並みにきっちり造った車体に並列2気筒250tエンジンを積んだら、
ただのパワーの無いつまらないバイクになりかねないのが悩ましいな。

エンジンのショボさに合わせたショボい造りの方が、実際に乗って面白いような。
R25はショボさのバランスが取れてそうなところに期待してる。
854774RR:2014/02/16(日) 07:29:59.69 ID:yVPAVWIk
本番ではリンクサスだったりしてなw現在このスレは妄想で進行してるから・・・
フロント倒立な無いと思うけど、なんで突然R125で採用されたんだ
855774RR:2014/02/16(日) 07:34:57.67 ID:awdqTEVT
ロードより遥かにサスストロークが重要なオフ系でも
KTMだとコンペMX系以外リンクレス
岩とかにリンク部ぶつけて壊す心配不要、と言うのを売りにしてる位

後、昔RZ-Rとか、リンク錆びて固着したの気付かず乗ってる奴結構多かったw
856774RR:2014/02/16(日) 08:29:12.54 ID:PPeXYS4w
R25グローバルモデル日本で6月発表決定おめでとう!!
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000147-economic-biz
俺はR25がいろんな意味で現行250最強だと信じてるからね
857774RR:2014/02/16(日) 09:09:27.84 ID:gTLhXVWS
>>854
欧州の125のポジションから、過剰品質、過当競争になってるんだと思う。
機械としてのバランスを見たら15馬力の呑気なエンジンにあんな過剰な車体は本来いらない。ただの見た目でしょ。
DUKEみたいに400くらい乗っけても平気そうだ。

>>855
車でも、アームがやたら短くてゴムブッシュだらけで位置決めがおぼつかないダブルウィッシュボーンとかあったよなw
858774RR:2014/02/16(日) 09:20:03.38 ID:PPeXYS4w
だから、開発者がフォークとかフレームとかエンジンは変えることはないって言ってるやんw
859774RR:2014/02/16(日) 09:22:29.07 ID:yBwSo5o+
>>856
発表…だと…
860774RR:2014/02/16(日) 09:24:44.95 ID:6d6peOoW
発表遅いよ、なにやってんの!
861774RR:2014/02/16(日) 09:24:49.20 ID:yVPAVWIk
>>856

これはビッグニュース!!
発売予定月が出たのは初めてだ

6月か〜夏に間に合わせるつもりなんだな♪
862774RR:2014/02/16(日) 09:30:19.55 ID:PPeXYS4w
テンションageageワロタw
夏はウハウハ、モーターサイクルショーでもひっくひっくしちゃうなこりゃw
863774RR:2014/02/16(日) 09:33:51.87 ID:3u61dvaS
R25とR125を融合すれば本気車体新規エンジンの250を作り出せるんじゃまいか
864774RR:2014/02/16(日) 09:52:41.20 ID:k6sUyMOI
>>856
…これ、TRICITYだけが6月発売って意味にも受け取れないか…??
865774RR:2014/02/16(日) 10:04:48.83 ID:yVPAVWIk
>>864
>2014年はまずアジアで生産する二輪「R25」、三輪「TRICITY」の2モデルを世界の市場に投入する。
>日本では6月に発表される予定になっている。


>2モデルを世界の市場に投入する。日本では6月に発表される予定になっている。
866774RR:2014/02/16(日) 10:14:47.03 ID:m+dKqlPP
つまり、新情報は6月まで待てということですね
867774RR:2014/02/16(日) 10:18:33.19 ID:yVPAVWIk
発売日等の正式発表が6月で、3月末のモーターサイクルショーに実車サンプルくらいは間に合わせるだろう
868774RR:2014/02/16(日) 10:20:17.15 ID:dVFFNf5y
ヤマハって発表から発売までいつもどれくらい期間取ってたっけ?
869774RR:2014/02/16(日) 10:20:37.74 ID:D2Vh2TeU
発表から発売までどのくらいだっけ?
870774RR:2014/02/16(日) 10:37:37.39 ID:P7UE+IOb
発表から発売まで何か月ぐらいだっけ?


こうですか?わかりません><
871774RR:2014/02/16(日) 10:40:22.60 ID:cuL1swIy
早くて夏ってこと?
872774RR:2014/02/16(日) 10:48:08.51 ID:V0sp5UFx
大体発表から2週間〜2ヶ月以内に発売っしょ
873774RR:2014/02/16(日) 10:49:19.35 ID:loJzYP54
あと半年
874774RR:2014/02/16(日) 10:55:19.20 ID:PPeXYS4w
秋には乗れるね
875774RR:2014/02/16(日) 12:39:49.54 ID:PPeXYS4w
てかさ
国内仕様とグローバルモデルあるらしいけどどっちが高性能なんやろ?
876774RR:2014/02/16(日) 12:46:35.73 ID:u7+05R+t
モーターサイクルショーに展示を間に合わせないとしたら、やる気なさすぎだろ
日本で売る気ないんかって思う
まあ俺は250は買う気ないけど、実物がいかほどの物か見てみたい
877774RR:2014/02/16(日) 12:50:59.36 ID:u7+05R+t
6月は梅雨で発売するのもあまりイメージ良くないから
夏休み前の7月発売だな
遅くても秋までには出るだろう
冬になっていく頃に出すって事はないし
秋過ぎても発売間に合わない無能なら来年だな
878774RR:2014/02/16(日) 12:55:07.41 ID:+G98XNXw
日本で売る気ないってお前
そんなのハナっからそのつもりだろ
どうせ文句しか言わねぇんだから東南アジアのおこぼれで売ってもらえるだけ感謝しないと
879774RR:2014/02/16(日) 13:09:07.62 ID:u7+05R+t
だからモーターショーに間に合わせないくらいやる気がないかあるかでだいたいわかるよ
880774RR:2014/02/16(日) 13:11:21.69 ID:u7+05R+t
カワサキのニンジャ250単気筒はどうだろうな
モーターショーにはいっさい出ないだろうなたぶん
881774RR:2014/02/16(日) 13:12:25.75 ID:CZkVn1Fn
買う気もねぇのにこういう文句だけは書き立てるんだからそりゃ日本市場は見捨てられるわなw
882774RR:2014/02/16(日) 13:17:05.05 ID:PPeXYS4w
日本で売る気がない?
グローバルモデルの意味分かってて言ってんのかコイツw
よっぽどおめでたい頭してるんだなw
883774RR:2014/02/16(日) 13:19:22.59 ID:+G98XNXw
だからメインで売る気ねぇんだろ
どうせ何出した所で変わらないんだから
最初から東南アジアで造って東南アジア売る。ついでに日本に持ってくるぐらいでいいんだよもう

別にこれはヤマハだけに限ったことではないけど
884774RR:2014/02/16(日) 13:28:18.63 ID:u7+05R+t
>>881
俺は買うならもっと排気量の大きい四気筒の本物のバイクを買うんだよ まぁもうすでに買って持ってるけどな
その下位モデルの新型がいかほどのもんか、せっかくモーターショーに行くんだから単純にどんなものか見てみたいってだけだな
おまえらこそバイク買ってんのかよデブ野郎
885774RR:2014/02/16(日) 13:34:13.28 ID:EcOZ2L0L
ヤマハ発動機の柳弘之社長は11月20日のプレスカンファレンスで、3輪バイク『TRICITY Concept』を
2014年に40万円以下の価格で発売することを明らかにした。

柳社長は「コンパクトで圧倒的な軽量化を実現した車体に、125ccオートマチックエンジンを搭載。
フロント2輪のリーニングマルチホイールは荒れた路面、石畳、横風、Uターンなどで安定感を発揮する。
デザインはリファインダイナミズム、洗練された躍動感、とくにエレガントモダンなイメージを表現して
幅広いお客様に好まれる形を目指した」と説明。

「シティコミューターの新しいスタンダードとして、また都市部における交通問題のソリューションとして、
既存の2輪車のお客様はもちろん2輪車を経験されてないお客様にも幅広くご利用いただけると考えている。
2014年に導入する本格的なグローバルモデルで、日本市場での価格は40万円以下を想定している」と述べた。
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/2013tokyomotorshow/sp/exhibitionmodels/tricity/img/index/mainimg.jpg
886774RR:2014/02/16(日) 13:34:25.55 ID:PPeXYS4w
すげえな
てか、その「排気量の大きい四気筒の本物のバイク」とやらを持ってるなら二気筒のお前からしたら「偽物」のバイクなんてどうでもいいだろww
まずお前ごときが「本物」とか言わないでくれよ
お前こそバイク本当に乗ってるのかって疑問に思うわ
887774RR:2014/02/16(日) 13:34:32.62 ID:GjUF4xQG
バイクはバイクなんだから
本物もクソもないと思うけど

結局こういう人間ばっかりだからじゃない?見捨てられる原因は
888774RR:2014/02/16(日) 13:35:19.08 ID:EcOZ2L0L
ヤマハ発動機の柳弘之社長は2月12日に都内で開いた決算会見で、東京モーターショー2013で参考出品した『R25』、『TRICITY』を東南アジアで生産し、グローバルモデルとして14年から世界各国に順次投入する計画を明らかにした。

柳社長は「これまでも台湾で生産したモデルを全世界で販売したり、中国のモデルをいろいろなところで販売したことはあったが、企画段階からほぼ全世界の市場で販売することを前提で開発したのは今回が初めてで、本格的なグローバルモデルとなる」と述べた。

さらに「生産地はタイ、インドネシアなどすべてアジア。今年から五月雨式にいろんな市場で立ち上がっていく」と話した。

R25は「毎日乗れるスーパーバイク」を開発コンセプトにした250ccスポーツバイク。またTRICITYは125ccエンジンを搭載した3輪バイク。柳社長は東京モーターショー13のプレスカンファレンスでTRICITYに関して「日本での価格は40万円以下を想定している」と語っていた。
889774RR:2014/02/16(日) 13:36:07.13 ID:EcOZ2L0L
890774RR:2014/02/16(日) 13:48:50.22 ID:dVFFNf5y
三輪車安いな
mp3は100万とかするんだろ?
891774RR:2014/02/16(日) 13:51:58.56 ID:yVPAVWIk
36psくらいあれば楽しそう(妄想)
892774RR:2014/02/16(日) 14:02:25.34 ID:PPeXYS4w
妄想URL↓
//i.imgur.com/accP4ex.jpg
俺はいつもこれ見て妄想
893774RR:2014/02/16(日) 14:06:48.09 ID:dVFFNf5y
>>892
トルク28Nmもあるわけねーと思う
894774RR:2014/02/16(日) 14:17:36.23 ID:u7+05R+t
別にR25とかの二気筒なんちゃってSS風バイクが偽者とかは言ってないだろw
四気筒が本物のバイクなのは確かだけど
895774RR:2014/02/16(日) 14:18:05.93 ID:PWWLCaFs
じゃあなんなんだよ
896774RR:2014/02/16(日) 14:28:40.18 ID:yVPAVWIk
>>894
余所の四気筒スレに行けばいいんじゃないかな?
897774RR:2014/02/16(日) 14:35:18.14 ID:B2XQCNd3
>>856
おい、6月発売じゃなくて発表だぞ
まさかの発売10月来るか?
898774RR:2014/02/16(日) 14:37:11.98 ID:GHrFutgG
昨日から全角でageまくってる変なやつが居ついたな…
関わったら負け
899774RR:2014/02/16(日) 14:38:11.26 ID:yVPAVWIk
>>897
発表から4ヶ月〜?
発表からそんなに開いたら一般人は忘れちゃうだろw
900774RR:2014/02/16(日) 14:38:46.15 ID:PPeXYS4w
そりゃあ250じゃどう足掻いても「SS風」になんじゃね?
で、だから何よw
901774RR:2014/02/16(日) 14:40:29.22 ID:yVPAVWIk
>>898
わかっちゃいるけど、かわいくてw

>>900
だから〜大好きな四気筒SSスレには行かないのか?w
902774RR:2014/02/16(日) 15:02:42.59 ID:CZkVn1Fn
たぶん免許も持ってない小僧だろ
903774RR:2014/02/16(日) 15:06:47.17 ID:PPeXYS4w
何か違和感あると思ってたら...
ごめんageてた
>>901
行かないよ
だって俺R25買おうとしてるんだよ?
もう1人のageてる奴に言ってくれ
904774RR:2014/02/16(日) 15:10:30.22 ID:PPeXYS4w
ミス
905774RR:2014/02/16(日) 15:14:54.07 ID:8aXx3Lko
>>894
おい、お前の事、全国津々浦々の道の駅で見るぞ。行動半径広いなお前。
痛い奴とは馴れ合いたくもないのに上から話しかけて来て、去った後必ず唾をはかれてるというw
906774RR:2014/02/16(日) 15:50:13.60 ID:0ugp4wgH
>>843 = >>847
907774RR:2014/02/16(日) 15:51:02.43 ID:0ugp4wgH
あ、ごめん。ageちゃったわ
908774RR:2014/02/16(日) 16:05:56.30 ID:PPeXYS4w
>>906
違うよう(^^;;
誤解しないでくれ、頼むよ
909774RR:2014/02/16(日) 16:15:38.44 ID:T/Nr0TdV
カワサキの発表で発狂しててウケるw
910774RR:2014/02/16(日) 16:16:11.85 ID:V0sp5UFx
カワサキは日本発売ないだろ
911774RR:2014/02/16(日) 16:30:47.14 ID:PPeXYS4w
>>909
そう思ってろw
単コロSLがR25に勝るところがあればいいなww
912774RR:2014/02/16(日) 16:33:44.78 ID:Monnd1+9
現行の国産250で最も高速道路使うツーリングに適した最強バイクが忍者がgsrって聞いたけど
これはそれ超えそうだな
913774RR:2014/02/16(日) 16:36:59.61 ID:C7i1fNCn
単気筒でもKTMの200DUKEみたいに
ABS込み130s切って55万以下なら欲しいわ
914774RR:2014/02/16(日) 16:46:06.61 ID:PPeXYS4w
SLもハンドル周りはかっこいいけどね
915774RR:2014/02/16(日) 18:24:40.41 ID:gnzFFve9
R25の発売は6月か
ちょっと失敗したかな・・・
916774RR:2014/02/16(日) 19:20:37.93 ID:fx4DMC8j
発表が6月
発売はまだ情報が無い
917774RR:2014/02/16(日) 20:30:03.94 ID:dVFFNf5y
これ、絶対ハイオクだよなぁ
918774RR:2014/02/16(日) 20:39:33.56 ID:OUWS7I9Q
ハイオクにしないで出力稼ぐ為に2気筒なんじゃないのかな?
新興国でも売るためにもハイオクは避けたいだろうし。
それもあってWRのエンジンは使えなかったと見た
919774RR:2014/02/16(日) 20:43:55.90 ID:/qhtNIC7
まさかの三気筒だったらどうする?
歓迎する?
裸踊りする?
920774RR:2014/02/16(日) 20:54:00.58 ID:gkEFpaR7
だからパラツインだっつの
921774RR:2014/02/16(日) 21:27:16.59 ID:WosAShSr
>>857
それにヤマハも流されたわけか、ブレブレだな
922774RR:2014/02/16(日) 21:32:28.83 ID:5ocAmUmz
r25待ちきれずにr125買った途端、納車もまだなのにr125大幅モデルチェンジされた俺は
r25がへぼいr15タイプだったらいいなと思ってる
923774RR:2014/02/16(日) 21:34:13.88 ID:WosAShSr
>>911
でもR25がNinja250に勝るところって…
924774RR:2014/02/16(日) 21:38:31.53 ID:gkEFpaR7
出てもないんだから勝ち負け以前の問題かな
925774RR:2014/02/16(日) 21:41:39.36 ID:gnzFFve9
>>922
そりゃ大失敗だったねw
どんまいw
926774RR:2014/02/16(日) 23:12:51.97 ID:4GbT0yOV
>>922
おまえホモだろ!
しゃぶれぇえぇ!
927774RR:2014/02/16(日) 23:18:16.31 ID:PPeXYS4w
>>922
R125ほどはR25も尖れないと思うよ?
R125の尖りっぷりは半端ないからなw

てかハイオクの可能性はあると思うんだけど
なんとなくだけどね
928774RR:2014/02/16(日) 23:29:06.37 ID:472S0n3/
250ccでハイオクなんかにしたら、少なくとも日本では一人負けになるぜ
929774RR:2014/02/16(日) 23:29:41.50 ID:0pEEZmK0
>>922
どんくらいモデルチェンジされたか調べたら倒立FフォークやラジアルマウントのFキャリパー、新形状ホイール採用とか色々書いてるなww
とくにお顔がR6にそっくりになったのがいいね
こりゃあどんまいとしかいいようがねえな
930774RR:2014/02/16(日) 23:35:30.25 ID:MpZj8yPO
これか
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/supersport/yzf-r125.aspx

…R25もこんな感じのデザインで行くのかな?
んー…
931774RR:2014/02/16(日) 23:35:37.91 ID:h3yAa7Q9
ABSは絶対欲しい。今日、雪でまだ濡れてる路面で200dukeのリアブレーキ軽く踏んだらカタカタとABS作動した、ビビったわ
932774RR:2014/02/16(日) 23:39:43.00 ID:0pEEZmK0
個人的に、R25のフロントはR1のようなお顔にしてほしいな
あれはかっこよすぎてしびれる
933774RR:2014/02/16(日) 23:48:02.79 ID:K02hsvb6
>>930
r125かっこよくない?俺は良いように思うが。
934774RR:2014/02/16(日) 23:48:07.22 ID:JU4WmcOs
>>932
身も蓋も無い言い方すると、それで爆売れだよなw
250クラスにR1の存在感。これで売れないわけがない。
935774RR:2014/02/16(日) 23:55:40.37 ID:Gj+3F19e
ライトの話じゃね
riejuのフルカウルモデルがR1みたいな目をしてたよーな
936774RR:2014/02/17(月) 00:00:28.48 ID:kwEFOX9e
R25がR125と同じデザインや装備(倒立フォーク、ラジアルマウントキャリパー等)で発売されたらかなり売れそうな気がする。
整備性がーとかそんなことを心配するのは少数派だし。
とは言え俺もフォークのOHは自分でやるから正立の方が助かるんだけどね…。
937774RR:2014/02/17(月) 00:00:52.55 ID:gZwTBN6W
てか新型R125に250ccのエンジン載せたのがR25でいいから早く出せ!!!
マジで早く乗りたいんだよ
938774RR:2014/02/17(月) 00:03:04.46 ID:V0sp5UFx
今の大型が車検になる前に売り払って安い原付買って販売まで待った方がいいのかなぁ……

4月終わるまでに販売日分かればいいんだが…
939774RR:2014/02/17(月) 00:03:41.64 ID:gkEFpaR7
倒立とラジアルマウントが必要でない程度の走りぐらいしか出来ないから採用されないんだろ
された所でコスト嵩んでどうせ高くなるんだから
940774RR:2014/02/17(月) 00:05:30.03 ID:FnLvD5XI
えー?R1はヤマハにあるまじきかっこ悪さだと思うがな。
デザイン上でのマスの集中感が全くない。末端がやたらと重そう。
941774RR:2014/02/17(月) 00:08:08.29 ID:kp5t7aXl
>>934
でもやはりR1とは大きさも肉厚も迫力も違うだろ
ヘタに似せたら、もし信号で並ばれた時泣きたくなるんじゃねw
942774RR:2014/02/17(月) 00:10:59.55 ID:kp5t7aXl
>>940
うん 俺も現行のよりちょっと前のR1やR6の方が好き
つか顔はR1よりGSXやZX-Rの方が好きだな
943774RR:2014/02/17(月) 00:13:28.32 ID:qA+Y08Oe
信号で並ばれたら云々ってよく聞くけど
別に並ばれた方は何も気にしてないと思うぞ
気にするような人間だったらそもそもそんなバイクを買わんだろ
944774RR:2014/02/17(月) 00:23:45.02 ID:4w53YdkW
現行R1は実車を目の当たりにするとクロスプレーンのサウンドと相まって異様な迫力が凄く良い
945774RR:2014/02/17(月) 00:30:17.50 ID:kp5t7aXl
でも自分のバイクを真正面から見る事って意識的に見なければあんまりないんだよね
走ってる他のバイクもそんなに真正面の顔とかわからないし
だから顔が多少気に入らなかったとしてもそんなのは些細な事かもな
946774RR:2014/02/17(月) 02:17:19.39 ID:mCm9m+h0
>>939
その程度って…
NSRでさえ別に剛性不足を感じたこと無かったけど
レースで酷使してるような人が違いを感じるレベルかとおもってたんだが

そもそも普段バネ下重量が〜とかウンチク並べてマルケとかに履き変えるような人が
サポート介してバネ下重量上げてまでわざわざラジアルにしたりして…
なんか滑稽なんだよな
公道走る分には必要なくね?
947774RR:2014/02/17(月) 02:40:49.44 ID:mCm9m+h0
倒立フォークもラジアルマウント方式もトレンドだから有り難がるんだろうけど
ラジアルでもキャリパー自体の剛性や性能がクソなら意味ないし…
見た目だけになったりする位ならシンプルに無難にまとめてほしいな
948774RR:2014/02/17(月) 04:09:37.68 ID:dnKiDMZW
>>937
オレもそれが良いww
新型R125の見た目が良すぎるわ
GSX-R250とかが出ない限りはR25一択だな

ほんとスズキ何してんだろ??
出せば250市場もっと盛り上がるのに
949774RR:2014/02/17(月) 06:28:42.21 ID:CepkzSyO
ところで道の駅とかで実際排気量の差で笑われた奴っているか
都市伝説ではなかろうか
リスクジャンキーでもない限りそんなことしたら殴り合いになっちまう
950774RR:2014/02/17(月) 09:41:24.14 ID:yLgrsulo
1000オーバーのじじい共はその気があるな
250だってよ プッ てな感じで
951774RR:2014/02/17(月) 09:44:14.30 ID:mCm9m+h0
>>949
うちの3XVを走る化石と言ったR1乗りの大学生は居たが どういう意味かは分からん
952774RR:2014/02/17(月) 10:06:07.43 ID:VhUXq64D
>>950
まあその中に限定解除組なんてのは大体いないわけでw
953774RR:2014/02/17(月) 10:26:43.18 ID:dnKiDMZW
vmaxスレでビューエル馬鹿にされたうえに殴られた人はいたねw
慰謝料でvmax買ったみたいだけど
954774RR:2014/02/17(月) 11:47:23.89 ID:gL9gwcyg
>>950
巨大なターボファンエンジン二個つけてマッハ2以上出して飛び回ってる戦闘機乗りからしたら、
地上のモーターサイクルなんてどれ見ても プッw だろうな。
955774RR:2014/02/17(月) 11:58:00.70 ID:pnw2+CXp
全然うまいこと言えてない
956774RR:2014/02/17(月) 12:27:45.46 ID:G4q6O54A
どうしようもなく頭が悪そう
957774RR:2014/02/17(月) 12:34:28.60 ID:mCm9m+h0
何が言いたいんだろうか
958774RR:2014/02/17(月) 14:43:48.87 ID:THP/jIqo
戦闘機ならマッハ4とか余裕で出るだろ
959774RR:2014/02/17(月) 15:19:08.48 ID:LelNOaon
マッハ4www

ブラックバードですらマッハ3じゃなかったけ?
960774RR:2014/02/17(月) 16:01:32.56 ID:014s5pPL
今の戦闘機は速度より機動性、燃費重視だからマッハ1.6くらいが相場
961774RR:2014/02/17(月) 17:40:01.86 ID:OZsiS8Zx
ものすごく勢いよく脱糞するとき、マッハぐらい出てるんじゃないかと思う
962774RR:2014/02/17(月) 17:54:45.03 ID:nK27IPbR
天井突き破らないように注意しろよ。
963774RR:2014/02/17(月) 18:32:06.47 ID:stZP1Zyp
次スレ立てたかい?
964774RR:2014/02/17(月) 18:35:12.12 ID:zPm2kdVS
反作用で体が浮くのか、興味深い
965774RR:2014/02/17(月) 20:08:13.65 ID:M3jrJm8F
剛性とかよりもまず、フルバンクでもスタンドステーが接地しない造りだったら、CBRよりもNinjaよりも優秀だ。 そしてネオスタに認定車両登録してくれたまえ。
966774RR:2014/02/17(月) 22:03:32.26 ID:6To7EXnU
>>918
WR流用するより新規開発のほうがコスト抑えられるって聞いた
967774RR:2014/02/17(月) 23:16:38.06 ID:mCm9m+h0
>>966
あのエンジンはWRの為に造られたようなもんだしなぁ
高圧縮で高回転型のショートストロークエンジンとか
まぁ新設計だと開発の投資はしないとダメだけど、WRのバブリーなエンジンつかっちゃうと車両価格上がる
だろうしね
それに、WRのエンジンポン付けって訳にはいかないだろうし
968774RR:2014/02/18(火) 01:35:40.05 ID:YqowBc6p
まあカート用かなんかで、エンジン単体売りしてるけどな>WR
969774RR:2014/02/18(火) 01:44:10.27 ID:WW9d01Ur
次すれ立てますた
YAMAHA YZF-R25 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392655243/
970774RR:2014/02/18(火) 06:57:59.67 ID:xe80TAw0
>>968
そりゃ、WR250R/Xのエンジンじゃなくて、コンペモデルのWR250Fのエンジンだべ。
いっしょにしたらだめだべ。
971774RR:2014/02/18(火) 09:00:39.96 ID:OqFDqmO/
            /j^i??
           ./  ;!??
          /  /__,,..??
         /  `(_t_,__〕??
         /    '(_t_,__〕??
        /    {_i_,__〕??
       /    ノ  {_i__〉??
     /      _,..-'"??
   /      /         >>969おつ??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
972774RR:2014/02/18(火) 11:07:44.28 ID:WW9d01Ur
973774RR:2014/02/18(火) 11:33:09.85 ID:Phy29ItG
974774RR:2014/02/18(火) 11:55:40.25 ID:mIA001Fb
>>973
直線でハングオンwwww
975774RR:2014/02/18(火) 12:41:34.31 ID:oiWYT4xv
まだまだ甘い
スズキのGSR125のCM「Rの魂」に遠く及ばない
976774RR:2014/02/18(火) 13:19:23.19 ID:PKi3FRsI
極東の島国メーカー風情じゃその辺が関の山だろうな
スズキフランスのセンスにひれ伏せ雑魚ども

http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/1/8/183dc412.jpg
977774RR:2014/02/18(火) 13:37:40.93 ID:hWVAFDpg
怪ち、、怪人?
978774RR:2014/02/18(火) 13:58:35.88 ID:NXbZVItq
DRカッケー
979774RR:2014/02/18(火) 14:50:28.65 ID:BNSkqq3K
>>974
コーナーの入口と考えれば不思議じゃない
980774RR:2014/02/18(火) 19:19:19.33 ID:WW9d01Ur
981774RR:2014/02/18(火) 19:41:12.46 ID:N9AlYXZl
カワサキの単気筒ニンジャ投入は素晴らしいな

フルカウル250の市場ジャンルをさらに単気筒・二気筒にハッキリ分けたのは正解だったと思う
CBRより魅力的な出来だし単気筒同士戦わせといて二気筒ニンジャの競合相手からCBRを除外、R25の登場に備えてきたな

実質カワサキとの一騎打ちの舞台に上げられたR25に期待だわ
982774RR:2014/02/18(火) 19:45:01.31 ID:NVtNGZyY
>>981
対立煽りしてる単発は一人でよく飽きないね
983774RR:2014/02/18(火) 19:51:34.25 ID:qVHq32Ha
カワサキはインドネシアにおいて、アジア市場向けの新型スポーツバイク"Kawasaki 250SL"(市場によって"Kawasaki Ninja RR Mono"とも呼ばれる)を発表した(動画はスライドショー)。

カワサキの排気量250ccのスポーツモデルと言えば"Kawasaki Ninja 250R"がラインナップされ、人気となっているが、そのニンジャ 250Rが2気筒エンジンを搭載するのに対し、
新型250SLは最高出力27.6hp/9,700rpm&最大トルク16.7ft-lb/8,200rpmの排気量 249cc 燃料噴射 水冷単気筒エンジンを搭載するなど、全く異なるメカニズムを採用したものとなっている。

シャシーもまたニンジャ 250Rとは異なる設計のスチール製トレリスフレームを中心としており、、37Φの正立式フロントフォーク、プリロードアジャスター付きのモノショックと
"Uni-trak"リンケージシステムからなるリアショック、フロント:263Φ、リア193Φのブレーキディスクを備えたブレーキシステム、フロント:100/80-17、リア:130/70-17サイズのタイヤなどの主要装備が与えられている。

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/8/3/83fcb729.jpg
http://blog.livedoor.jp/motersound/51832966
984774RR:2014/02/18(火) 19:52:35.22 ID:N9AlYXZl
>>982
単気筒でまとめられてCBRが競合車種から外れるとニンジャもR25もやりやすいと思うんだけどな販売戦略的に
ヤマハにとっては単気筒ニンジャは棚ぼただと思うよ

R25発売まだかねぇはよ買いたいがとりあえず冬まで待ち遠しいな...
985774RR:2014/02/18(火) 19:54:10.18 ID:WW9d01Ur
ヤマハもWR250エンジン使って、現代のSDR250を作ってみたらどうだろう?
986774RR:2014/02/18(火) 20:05:18.67 ID:NVtNGZyY
>>984
俺はむしろ2気筒Ninjaがいるせいで単気筒Ninjaの廉価感が強調されて売れにくくなるのを心配してるが...
ツインNinjaとCBRなんてとうに差別化されてると思ってるし
ヤマハにとっちゃ棚ぼたかもしれないけど、基本やられたらやり返すのがホンダだから2気筒の250出してきそう
なんかホンダって発破かけられてばっかだな
987774RR:2014/02/18(火) 20:09:07.56 ID:cGpy16yI
>>986
単眼ニンジャは国内販売無いから心配しなくて大丈夫
988774RR:2014/02/18(火) 20:14:48.81 ID:fGAYVFG7
SLは、正直KLXのエンジンじゃ古すぎるよ
ボアストローク変更された訳でも無さそうだし、パワーはCBRとどっこいって所でしょ
因みに、CRF-M/D虎X対決だとD虎の方がちょい高回転型(佐藤信哉談)らしい
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1386855866879.jpg
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1386855926480.jpg
989774RR:2014/02/18(火) 20:32:14.19 ID:9adOTw/n
こういうスペック引き合いに出す奴って大概それほど大した走りしてないんだよナ
990774RR:2014/02/18(火) 20:55:26.64 ID:7Zw268BF
>>981
スズキはどう出るだろうな
斜め上をいってほしいんだが、アジアなんかあんまり気にしてないのかな
991774RR:2014/02/18(火) 21:16:42.80 ID:fGAYVFG7
>>981
腕が無かろうが、実際にWRとD虎で信号ダッシュすると、同じ排気量と思えん位差がつくんよ
中速峠のコーナー脱出速度にかなり影響あると思うよ
んで忍者SLだと、そのD虎より更に20`重たい訳よ
992774RR:2014/02/18(火) 21:18:27.70 ID:fGAYVFG7
>>989だった御免
993774RR:2014/02/18(火) 21:25:54.01 ID:9adOTw/n
法定速度40〜60キロの道で何キロ出す気やねんw
994774RR:2014/02/18(火) 21:30:57.65 ID:VYPN882P
フルカウルがいいなぁ
高速乗れるといいなぁ
車検無いといいなぁ
単気筒はカブみたいな音するからやだなぁ
おっ見た目カッコいいなぁ
でR25
995774RR:2014/02/18(火) 21:35:47.96 ID:7Zw268BF
>>993
幹線道路なら80キロ〜時には100キロだろ 現実的に
これをスッとだせるかなR25は
高回転とか謳ってても250cc二気筒じゃ厳しいかな
996774RR:2014/02/18(火) 21:48:50.66 ID:d4HGxViz
全角age厨は相手しちゃダメ
997774RR:2014/02/18(火) 21:59:41.57 ID:7Zw268BF
OK、ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
998774RR:2014/02/18(火) 22:03:31.28 ID:IhKOSK+4
>>991
バイク以前に周回遅れの頭を何とかしろよ
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/18(火) 22:04:03.53 ID:+K1PqRHZ
てst
1000774RR:2014/02/18(火) 22:06:41.24 ID:NSsnjmAS
1000ならR25は24馬力
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐