スズキ変態スレ 93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ちょっと安っぽいですがなにか?
ちょっと整備性が悪いですがなにか?
ちょっと下取りが安いですがなにか?
そんなスズキのバイクが好きですがなにか?


Hにない品質を、Yにないセンスを、Kにない魂を語りましょう
「○○は変態ですか?」の質問は荒れる元なので程々によろしくおねがいします

SUZUKI http://www.suzuki.co.jp/

前スレ
スズキ変態スレ 92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384694562/
2774RR:2014/01/06(月) 20:17:50.41 ID:sgW6EbB3
まさか建てられるとは思わなかった。
あとはよろしく頼む。
3774RR:2014/01/06(月) 20:48:07.76 ID:MnkOa6P0
           ∧_∧
       ハァハァ (´Д` ;)  こ、これは>>1乙じゃなくてただのSUZUKIなんだから
            (=====)     変な勘違いしないでよね!
            (⌒(⌒ )@
  ト、-----、/\  ̄し' ̄ヽ
  ヽ ̄ ̄ ̄   }      }
   ーーーァ   /     /
      / /    /
    /  /    /
  /  /     /ノ| ̄ ̄ ̄|
  {   丶ーーーー'  }    }
SUゝ、_______丿___丿UKI
4774RR:2014/01/06(月) 21:11:53.05 ID:0y8RgPVo
           ∧_∧
           ( ゚д゚ )ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー>>1
            (=====)
            (⌒(⌒ )@
         /\ ̄し' ̄\
       /    \     \
     /     / \     \
   /___ /   \___\
   \      \
      \      \
        \      \
          \      \
  ___     \ ___ \
  \      \    /      /
   \     \ /     /
     \     /      /
      \/ ___/
5774RR:2014/01/06(月) 21:40:19.83 ID:j/HrPb5d
前スレの993は5傑って言ってんだから5個上げろよ
6774RR:2014/01/06(月) 21:56:57.74 ID:y4998Mpt
>>1乙!
7774RR:2014/01/06(月) 22:12:43.64 ID:jB4LI3Vp
>>1おつつー
8774RR:2014/01/06(月) 22:22:04.77 ID:HqeklM7+
9774RR:2014/01/06(月) 22:22:25.86 ID:D/2wgcu8
>>1
よくやった、お前にチョイノリに乗る権利をやろう
10774RR:2014/01/06(月) 22:36:58.81 ID:HqeklM7+
11774RR:2014/01/07(火) 00:00:45.26 ID:mZnPqOlN
GSR400はもう生産されていないのでしょうか??
12774RR:2014/01/07(火) 00:18:58.18 ID:oe21fUEq
>>8
なんだこのバイク超かっこいいな
13774RR:2014/01/07(火) 00:24:05.97 ID:OtSCrOdD
>>11
ばかもん、まだ新車で売っておるわ!!
14774RR:2014/01/07(火) 10:09:37.22 ID:aXVXpmiU
>>8
かっこいいなぁ、、、職人さんそのBBAうまいこと消してください><
15774RR:2014/01/07(火) 15:31:03.25 ID:wP9ue9nY
16774RR:2014/01/07(火) 20:41:23.81 ID:aAt0a73V
>>14
お前が余計な事言うから>>15が貼っちまったじゃねーか!どうすんだよ、これ?
17774RR:2014/01/07(火) 23:30:00.07 ID:dIdsuQgd
なんかこのスレBBAくせえんだけど
1814:2014/01/08(水) 08:07:44.82 ID:UQC9r5Vl
これ俺のせい?
この中に>>15のBBAも消してくれるスズキ乗りの職人さんはおりませんかぁ〜?!
19774RR:2014/01/08(水) 10:57:46.45 ID:2L4e+BT0
GSR250Sがあり得ないぐらいかっこ悪く見えてしまうんだがこれは鈴菌に抗生物質が効いてきたのか?
20774RR:2014/01/08(水) 11:22:39.84 ID:rNrTQGEy
実車見たら濡れてくるはずだからダイジョブ
21774RR:2014/01/08(水) 13:27:50.94 ID:7YOJQcF2
Xトリガーが欲しくてたまらないんだが
22774RR:2014/01/08(水) 20:09:46.12 ID:5ySak/Fq
>>18 ハァハァ(´Д`)
変態〜〜〜〜
23774RR:2014/01/08(水) 20:36:35.68 ID:pg/W1ppp
>>19
前から見るとチューリップみたいだよね
愛嬌はあると思う
24774RR:2014/01/08(水) 22:52:51.88 ID:aC1agOPp
>>19-20
GSR250を見たら「オレを呼んでいる」と思ったほど。
今まで見たバイクで一番「オレを呼んでいる」と感じたw
25774RR:2014/01/08(水) 23:03:47.37 ID:rHphW6bj
‥などと供述しており
26774RR:2014/01/08(水) 23:56:38.45 ID:IaE5Hw2U
警察では余罪もあると見て追及する方針です
27774RR:2014/01/09(木) 00:37:28.34 ID:X1QMIMj/
鈴菌感染者って国家権力に監視されるほどヤバい人種だったのか・・・・。
28774RR:2014/01/09(木) 06:33:25.96 ID:AFsZ2EMy
【ヒフヒヒヒ】
オマイラ皆変態なんだょ〜!
いい加減に気付けよなww
29774RR:2014/01/09(木) 06:45:29.78 ID:/IjpIQz0
レッツ4のタイヤに空気入れようと思ったら手動の空気入れじゃ入らなくて「スズキってガチで整備性悪いんだな」って痛感
30774RR:2014/01/09(木) 07:31:55.67 ID:Zttd/cGS
いや、スクーターのタイヤエアバルブって、どこのメーカーも同じように入れづらいだろ。
31774RR:2014/01/09(木) 11:47:08.01 ID:ZVdrRMMd
32774RR:2014/01/09(木) 17:00:57.17 ID:ZVdrRMMd
「隼(ハヤブサ)」の日本仕様を発売
スズキ株式会社は、国内外で支持を得ている二輪車「隼(ハヤブサ)」の日本仕様を2月10日より発売する。

(゚Д゚)ノ⌒ http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0109/index.html
33774RR:2014/01/09(木) 17:13:15.13 ID:yzhTm1v0
>年間目標販売台数 500台
これって国内だけで?ブサそんなに売れるの?
ETC内蔵ってすごいワクワクするな。買わないけど
34774RR:2014/01/09(木) 19:58:36.94 ID:k/W/mstA
「隼」の漢字一文字だけというのが、改めて新鮮だわ
もっと日本的単語の商品名が増えて欲しい
35774RR:2014/01/09(木) 20:08:54.07 ID:ZVdrRMMd
36774RR:2014/01/09(木) 21:14:50.28 ID:4Guyd4C1
刃、いや刀も1文字
37774RR:2014/01/09(木) 21:45:37.36 ID:Zw1EKgRB
38774RR:2014/01/09(木) 22:16:33.25 ID:i4mDUKDn
フルカウルマシンに虚無僧(ライトに縦ルーバー)
39774RR:2014/01/09(木) 22:33:56.63 ID:4Guyd4C1
ライトに縦ルーバーとか保安基準に抵触して出せないんじゃね?
40774RR:2014/01/10(金) 09:40:40.01 ID:7BWXl3lS
今ラインナップに大型アメリカン無いのか
悲しいわい
41774RR:2014/01/10(金) 17:36:49.79 ID:dClWlYnw
輸出用にはあるから安心しろ
42774RR:2014/01/10(金) 23:57:44.62 ID:88vnidRR
>>31
ワクチンに見えないんですけど・・・・。
43774RR:2014/01/11(土) 11:19:39.82 ID:nTEJxj8g
フルパワーのブサが国内投入とか胸が熱くなるな
ところで菌王様の凱旋はまだですか?
皆心待にしているというのに…
44774RR:2014/01/11(土) 11:23:26.04 ID:j73BodZR
してるなら在庫処分の逆車買えよ。売れないっての
45774RR:2014/01/11(土) 12:28:27.37 ID:LdS7moYo
>>44
SOXがわざわざ国外から菌王の中古車輸入してるくらいだから
新車在庫なんて無いよ
46774RR:2014/01/11(土) 12:30:16.40 ID:LdS7moYo
>>45
ごめんなさい、goobike見たら新車いっぱいあった
47774RR:2014/01/11(土) 12:35:52.11 ID:CQfMxbPl
ブサ買うなら菌かいてえなあ
んでハーフカウル化だな
48774RR:2014/01/11(土) 22:06:34.25 ID:TBZCoOvo
そして、キザシの購入ですね
49774RR:2014/01/12(日) 00:06:22.00 ID:YZI3FwIW
ハーフカウル菌王とかめちゃめちゃ格好良さそうな響き!
50774RR:2014/01/12(日) 00:49:31.56 ID:Bz9YMEMO
国内ラインナップに菌王ベースのクルーザーが追加されるのか
51774RR:2014/01/12(日) 01:09:31.49 ID:Wd9MS1o7
すると船外機以外にいよいよ船体にも手を出すのですね
しかもクルーザーに黴菌のエンジンとか非力過ぎるところがなんとも
いやスズキの事だから船体をスズキハウスに作らせたハウスクルーザーなんか出して来たりして

ttp://www.imdjapan.info/40-60ft/index.html#HOUSE







え?そのクルーザーとは違うって?
52774RR:2014/01/12(日) 02:57:49.90 ID:bCryx12W
>>51
20年ぐらい前には普通に船体まで作ってなかったっけ。
GF21とかX24とかかF250とか。
53774RR:2014/01/12(日) 07:26:02.10 ID:ineGLqDa
>>52
山口あたりのメーカーからOEM受けていたんではなかった?
54774RR:2014/01/12(日) 09:44:04.77 ID:bCryx12W
>>53
あれはOEMだったのか。それは知らんかった。
船舶免許取ったときにいろいろカタログもらってきたんだよね。小さいながらもキャビンが有る
のは、免許取り立ての素人にはほんとに魅力的に見えました。
当時、スズキのグループ企業にいたからなんとか社割で買えないかと、船乗りだったサービス部
長に掛け合いに行った思い出。

いや、買えなかったんだけどさw
55774RR:2014/01/12(日) 09:48:35.06 ID:Wd9MS1o7
船は維持費が自家用車の比ではないからなぁ
マリーナに係留するだけで月何万も飛んで行く
56774RR:2014/01/12(日) 13:56:47.17 ID:Hxc9bdFM
>>8みて思うんだが!やっぱりSVはカッコいい

国内再導入も検討して欲しいよな。
57774RR:2014/01/12(日) 20:25:44.60 ID:7JAnRXCC
で、買うんけ?
58774RR:2014/01/12(日) 21:41:50.65 ID:9Y8DnBo5
SV1000はいまでも格好いいけど、グラディウスの方が1000倍カッコイイからなあ
59774RR:2014/01/12(日) 22:24:34.39 ID:Bz9YMEMO
スピーダッダボォフォースフィーゥ
60774RR:2014/01/12(日) 22:31:48.81 ID:bpaOf+hh
(゚Д゚)ノ それ、沙羅曼蛇DA★YO★NE
61774RR:2014/01/12(日) 22:40:22.55 ID:XHQqyyUh
シビダバヘッ!!
62774RR:2014/01/12(日) 22:42:10.85 ID:drjxkOlK
排気量帯と価格から微妙な立場のGSR400はもうルックスをB-KINGにしてしまえば・・・
あと車検時以外を検知して自動的に900ccアップする機能をつけてしまえば・・・
63774RR:2014/01/13(月) 00:24:21.40 ID:dVkrJGIC
>>62 400ccくらいが良かったのに見た目だけでB-KING買った俺涙目になるからやめろ

チビにリッターはクソ重いわ
64774RR:2014/01/13(月) 00:29:35.49 ID:rZPt841F
>あと車検時以外を検知して自動的に900ccアップする機能をつけてしまえば・・・

それが可能なら昔のロボットアニメに出てくる変形ロボも実現可能になるな
65774RR:2014/01/13(月) 00:32:39.19 ID:77GygtZS
可変排気量なんてバルブ開時間変更で実現簡単よ
燃料噴射は直噴じゃないと逆流しちゃうけど
66774RR:2014/01/13(月) 00:40:26.22 ID:6xiZQc+I
>>64
それ俺も思った
トランスフォーマーだな
67774RR:2014/01/13(月) 00:42:27.81 ID:hoFm/yTu
ゲッター線だ! ゲッター線を持ってこい!
鈴菌ならできるはずだ!
68774RR:2014/01/13(月) 00:51:20.11 ID:rZPt841F
>>65

ほう
それじゃバルブ機構だけで排気量400ccから900ccに
変更させられる構造とやら説明してもらおうか?簡単なんだろ早よ
69774RR:2014/01/13(月) 00:58:58.63 ID:6xiZQc+I
四輪じゃバルブ休止させて8気筒を4気筒とかなかったか?
4000ccが2000ccだなw
詳しくないんで違ってたらスマソ
70774RR:2014/01/13(月) 01:13:16.50 ID:rZPt841F
排気量って言うのはあくまで燃焼行程の総容積
例え1気筒休止しようが2気筒休止しようが
動力発生に関わるシリンダーが存在すりゃ排気量は同じ
71774RR:2014/01/13(月) 01:49:50.37 ID:ocyNS4d/
そんなこんなして乗り味変わらんのん?
72774RR:2014/01/13(月) 01:55:57.74 ID:nCd10tit
>>68
四輪だと普通に近いことやってるが?
73774RR:2014/01/13(月) 02:00:57.49 ID:BjCMbkT0
ターボで400ccのシリンダに800cc押し込むとかは出来るけど燃焼室容積変えることなんて出来るのか?
74774RR:2014/01/13(月) 02:01:27.71 ID:w7Cae3wb
SV650Sの国内正規販売再開しないかな
75774RR:2014/01/13(月) 02:04:05.04 ID:SbZ2qFhn
ブサ持ってこれたんだからSVもいけそうだよね
76774RR:2014/01/13(月) 02:21:38.43 ID:sfWWaWoJ
排気量可変なんて面倒な事するぐらいなら、エンジンマウントを250からリッターまで共通にした方が楽だろ
250買って乗せ替え
77774RR:2014/01/13(月) 02:33:14.84 ID:/MnFgfoA
グラと同じくエンジンカバーが付くがよろしいか
78774RR:2014/01/13(月) 08:19:58.67 ID:GGSFQAxh
ACEドライバーならバンバンで14Rをチギったりできそう
79774RR:2014/01/13(月) 15:59:22.98 ID:BCZG7Zr0
>>49
今は裸の王様
80774RR:2014/01/13(月) 17:06:18.37 ID:9Bfyve4k
>>78
俺はR1000でもチョイノリ乗った悟にちぎられる自信がある
81774RR:2014/01/13(月) 18:26:00.33 ID:Cjl1jnIu
82774RR:2014/01/13(月) 18:37:48.52 ID:27hX2Rc/
>>81
素晴らしか!!!
83774RR:2014/01/13(月) 18:40:38.87 ID:nSvwk3mE
鐘の部分がタイヤだがアラームならせるのかこれ
欲を言えばてっぺんの金具をイグニッションキーみたいな造形にしてほしい
84774RR:2014/01/13(月) 19:11:17.81 ID:SfKAMLew
アラームはタイヤが回ってエンジン音がするんだよ
85774RR:2014/01/13(月) 19:30:55.04 ID:rZPt841F
でもタイヤやホイールのデザインがクルマ
86774RR:2014/01/13(月) 22:03:09.61 ID:TQokSW9F
その時計ベルが鳴るとボコボコボコボコって音がするのか?
87774RR:2014/01/13(月) 22:08:16.62 ID:nCd10tit
>>86
3気筒音だろ?
88774RR:2014/01/13(月) 23:24:09.77 ID:Cjl1jnIu
89774RR:2014/01/13(月) 23:34:37.39 ID:wTlcqyBq
時間が来るとスキール音鳴らしながら部屋中をフリーダムに駆けるので早く止めないとエラいことになるとこまで妄想した
90774RR:2014/01/14(火) 01:14:13.46 ID:q2ls85Dl
>>88
丸目二灯の部分に角ライトをはめ込んだのか…
正直結構好き
91774RR:2014/01/14(火) 01:25:08.49 ID:lZ1W3yr/
俺はダメだな〜
やっぱ耐久レプリカは二つ目じゃないと
元GR71F海苔
GJ21Aも乗ってたけどあの角目はよかった
92774RR:2014/01/14(火) 02:51:17.67 ID:E5pm2DJz
フランス仕様のRC30はでかいライトのデュアルだったな
国内仕様より好きだった
http://images.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/Honda-RC30.jpg
93774RR:2014/01/14(火) 08:52:08.76 ID:29PP4uSG
RC30ってスズキのバイク名はなんてやつ?見たこと無いな
94774RR:2014/01/14(火) 08:54:12.96 ID:7KHLukE7
フランスではSUZUKIをHONDAって書くんだな(棒読み)
95774RR:2014/01/14(火) 10:38:33.78 ID:3gqd//HE
変態
96774RR:2014/01/14(火) 13:18:01.47 ID:GX7ayLrG
こんなに寒いのにバイク乗ってる奴は明らかな変態
97774RR:2014/01/14(火) 16:55:39.55 ID:qxLlDY/+
>>93>>94

別にスズキのバイクと言って
RC30上げてある訳でもないのになんなの?ちょっと狭量過ぎやしないか?
98774RR:2014/01/14(火) 17:03:51.95 ID:MVaVerNa
知らないバイクの写真が出てたから聞いただけじゃん?
99774RR:2014/01/14(火) 17:43:48.97 ID:m4Y061Dz
オートギヤシフト(AGS)
いずれは2輪に・・?

(゚Д゚)ノ⌒ http://www.suzuki.co.jp/release/d/2013/0114/index.html
100774RR:2014/01/14(火) 17:55:03.79 ID:QphqIyrZ
今こそVCエンジンの新型を出してくれ
101774RR:2014/01/14(火) 19:42:41.18 ID:m4Y061Dz
102774RR:2014/01/14(火) 19:54:06.08 ID:qxLlDY/+
凄く残念な出来のコラだな
光線の加減とか影の付け方とか
もうちょっと工夫すればいいのに
103774RR:2014/01/15(水) 19:44:08.12 ID:YdCLc+Wu
Vスト650が40秒で・・

(゚Д゚)ノ⌒ http://www.youtube.com/watch?v=uWYqoUAG31c
104774RR:2014/01/15(水) 22:00:04.18 ID:rZeB+Zwl
>>103
凄まじいな・・・
105774RR:2014/01/15(水) 22:29:23.23 ID:kAUiPT59
>>78
ACEじゃなくてASEなんだよなぁ・・・
106774RR:2014/01/15(水) 23:26:26.15 ID:JH2/YNaO
>>103
入り口のフェンスはバイクでぶつけて壊して
ハンドルロックは蹴り飛ばして壊して
乗って逃げてるからエンジンもかかってるんだな

こんなの下調べもしてるだろうし防ぎようがねえだろ
107774RR:2014/01/15(水) 23:50:41.66 ID:YdCLc+Wu
オランダでR600が販売ラインナップから外れる
原因は「需要減少&高価になりすぎた」とのこと

(゚Д゚)ノ⌒ http://www.nieuwsmotor.nl/motorbranche/19234-suzuki-stopt-verkoop-suzuki-gsx-r600-in-nederland.html
108774RR:2014/01/16(木) 00:03:51.50 ID:busByzMa
保冷庫タンオランダ語わかるのか
109774RR:2014/01/16(木) 01:43:24.02 ID:AEfrJWWL
「日本で買う人が増えた」って本当かね
110774RR:2014/01/16(木) 06:23:21.91 ID:1IB9e1vI
そりゃMCせずに値段だけあげたらそうなるわ
111774RR:2014/01/16(木) 08:51:44.44 ID:rI4Laq9F
何が書いてあるのかさっぱり判らないが幾らだったんだ?
112774RR:2014/01/17(金) 06:45:57.15 ID:fKspBbVk
日本だと確か色変えで10万くらい値上げしてた気がする
まあこれも年末の新規制でFMCとABS標準化の為に今のうちから目立たないように値上げしたんだろうが
今年は売れなくて良いと思ってるね
113774RR:2014/01/17(金) 21:00:35.39 ID:Ws8j2ULK
はっろーちゅーりっひー
114774RR:2014/01/17(金) 21:01:39.51 ID:Ws8j2ULK
うお、誤爆ったorz
115774RR:2014/01/17(金) 21:10:59.50 ID:mH8VWxKA
誤爆を装ったステマかと疑うわ
116774RR:2014/01/17(金) 21:19:27.55 ID:HXs1uuLr
GSX-Rなら600より750買うわ
GSRなら600だが
117774RR:2014/01/18(土) 07:57:18.55 ID:iQmlQW3x
1000こそ至高w
118774RR:2014/01/18(土) 10:19:19.98 ID:5kj3ZKSi
「スズキ」の「ナナハン」に乗ってるって事実だけでご飯が進むだろいい加減にしろ!
119774RR:2014/01/18(土) 10:33:11.15 ID:ltc0X+y+
スズキのバイク気に入ってしまった時点で人生丸儲けだよあんた!
120774RR:2014/01/18(土) 10:59:51.14 ID:M9+DU7Fa
最近のスズキのエンジンはどれも凄くよく出来てるな
俺みたいなおっさんは昔のガサツな感じが
好きだ
だから今だに油冷1100から乗り換えられない
121774RR:2014/01/18(土) 12:07:36.74 ID:ysjZIen4
>>120
禿げ同
122774RR:2014/01/18(土) 12:20:06.40 ID:SNW/wSU3
>>120->>121
スズキ「お前らみたいな保菌者の為に、油冷でゴリゴリエンジン作ってやっただけだし」
    「10年以内に、隼のモーターver出してやるから、ケツの穴洗って待ってな」
123774RR:2014/01/18(土) 12:36:09.36 ID:/eevyrMu
電動の高周波サウンドまたそれはそれで…
フルブラックのステルス仕様でキボンヌ
124774RR:2014/01/18(土) 12:56:44.53 ID:Ev4HHA81
やっとコイルが温まってきた所だぜを言える日がいつか来るのだろうか…
と言うか隼は金田のバイク並の馬力出てるね
125774RR:2014/01/18(土) 13:00:16.39 ID:CUYyZbpB
燃料タンクが電池に置き換わるのか。
重心高そうだな
126774RR:2014/01/18(土) 13:52:10.09 ID:ysjZIen4
>>122
油冷1100持ってても、菌も金も持ってないからケツの穴洗う必要ない。
他にTLーRあるし、まだまだイケる。
127774RR:2014/01/18(土) 14:41:33.20 ID:9qOY4buu
油冷1100羨ましす…
128774RR:2014/01/18(土) 17:00:47.44 ID:e2qqhMV8
>>116
GSX−Rは750がベストバランスって人が多いね。
けど、ある意味どっちつかずな気がしなくもない。


ということで、ウチでは600と1000の両方買いました。
129774RR:2014/01/18(土) 17:19:06.12 ID:MOYeJgPv
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l:
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l:::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' /
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´ 
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
130774RR:2014/01/18(土) 17:50:33.37 ID:9qOY4buu
是非とも250Rもどぞ
131774RR:2014/01/18(土) 18:48:07.67 ID:DD83lktM
うちには500と1000が...
ひとりMotoGP元年と呼ばれてる。
132774RR:2014/01/18(土) 19:58:42.56 ID:3yNrsML5
日立モートルみたいなんじゃ無ぇよな?
超音波モーターか?
いっそ油圧モーターかも知らん?!
133774RR:2014/01/18(土) 21:39:31.65 ID:xD0eGZLH
>>132
そこは超伝導モーターでしょ。

日立モートルと言えば、リアの駆動が日立の洗濯機モーター流用の日産e4WDの悪夢が・・・
134774RR:2014/01/19(日) 00:23:05.56 ID:WsCFBQZJ
日立の「業務用」洗濯機のモーターな
135774RR:2014/01/19(日) 00:43:30.03 ID:y097MANI
年配層はモーターの日立とよく言ったが、日立のモーター使用家電は持ち悪かったなあ。
洗濯機とか掃除機とかすぐ壊れた。
日産の四輪にも乗ってたけど、日立製オルタが乗ってるロットはハズレと言われてた。
日立のは10万キロ持たずに逝くケースが多かったので。三菱製が付いてるロットはマシだった。
オルタ逝ったら三菱製指定で発注しろがオーナーの間では定番だった。

それでもトヨタ車のDENSOオルタよりは寿命短かったけど。
136774RR:2014/01/19(日) 04:07:44.15 ID:KS80gqrH
>>135
家にある日立の乾燥機は、約25年選手だぜ。
途中ベルト切れたから、市販のVベルトに変えたけど。
137774RR:2014/01/19(日) 04:32:57.75 ID:h7rdT+J6
>>135
最後間違ってる?
138774RR:2014/01/19(日) 08:38:40.80 ID:z3hgk60o
>>135
日立製は寿命コントロールがうまいけど、特に自動車向けは保証寿命持つギリギリまでコスト落とすってイメージだな。以前の日産が酷く(日立製つかってた)、保証の三年越えると一気に電装品壊れたもんだ。


三菱電機はその辺民生でも重電でも良心的な作りのイメージかな。
重電機器はリコール多くてイラっとするけど。
139774RR:2014/01/19(日) 09:01:49.03 ID:cKIKSSWf
三菱製のタービンはタフ
140774RR:2014/01/19(日) 09:22:36.33 ID:1MkHvCOi
日立で「鬼灯の冷徹」のED思い出した
あれ日立は訴えてもいいレベル(褒め言葉)
141774RR:2014/01/19(日) 09:57:16.54 ID:v/47nmmd
でも今の四輪の電子制御部分て国内外のほとんどが
日立の子会社の使ってたんじゃなかった?
震災でその工場が止まったんで多くのメーカーで
自動車の生産止まるってニュースやってた気がする。
142774RR:2014/01/19(日) 12:24:49.27 ID:MIvg1zZM
>>141
ルネサス君の事かね。
強かった時代もあったね。
143774RR:2014/01/19(日) 13:27:00.72 ID:ERuh28So
確かピストンリングのメーカーも東北とかしかなかったんじゃなかったけ?
144774RR:2014/01/19(日) 15:59:43.12 ID:MIvg1zZM
>>143
理研は新潟
145774RR:2014/01/19(日) 19:50:44.88 ID:txYkspmN
ヒャッホぅぅぅ!
パンツ一丁、DRZで都内をかっ飛ばしたいよな!
走ってるかい? 変態共!
146774RR:2014/01/19(日) 19:56:07.71 ID:XPuRdrwA
勝手にやって一人で凍死しろ
147774RR:2014/01/19(日) 20:06:17.58 ID:ERuh28So
ここにいたのか>>145、ほらみんなのとこに帰るぞ
148774RR:2014/01/19(日) 20:41:36.02 ID:1MkHvCOi
ネクタイと靴下を忘れてる時点で同類ではないと分かる
149774RR:2014/01/19(日) 22:19:15.71 ID:pe2d1H9o
アバルトとスズキが夢のタッグ

(゚Д゚)ノ⌒ http://www.youtube.com/watch?v=X0JyPqchhOY
150774RR:2014/01/19(日) 23:27:07.67 ID:1MkHvCOi
スイスポのアバルトチューンか?と期待させやがって
151774RR:2014/01/20(月) 00:17:34.75 ID:0JBqQhcB
車にバイクのエンジン積んだらどういうメリットがあるの?
152774RR:2014/01/20(月) 00:24:16.05 ID:xN17FNsb
キャリーにハヤブサのエンジンだったら楽しそうだけど、バーディーのエンジンだったら多分走らせられない。
というわけで、どれに何積むかによる。
153774RR:2014/01/20(月) 09:22:45.02 ID:odEf588m
キャリーにGSXR600のエンジンだったら軽規格のままいけるな・・・
154774RR:2014/01/20(月) 10:14:00.30 ID:fMzUpOv/
つ650Vtwin
155774RR:2014/01/20(月) 11:04:00.25 ID:+l4yoBRx
チンクチェントに隼のエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=qIEgGMFQtjg
156774RR:2014/01/20(月) 13:16:58.81 ID:odEf588m
>>155
センスが無いなと思うのはアップした動画に変な音楽入れ込むところ
そういうセンスの無さが車作りにも現れてる
157774RR:2014/01/20(月) 19:51:01.07 ID:W/6hD0DB
こういう系の動画ってBGM邪魔だよなー
エンジン音とか聞きたいのに
158774RR:2014/01/20(月) 20:16:18.25 ID:FMWw16qN
外人はエロ動画にもBGM入れるからなぁ
感性が違うんだろ
159774RR:2014/01/20(月) 23:49:54.18 ID:VNUoFZIy
福島の津波映像にも映画かどっかから持ってきたBGM入れてるからな
なんでもドラマチックにしないと気が済まないんだろう
160774RR:2014/01/21(火) 00:26:02.98 ID:oae40Fh0
毛唐は情緒に疎い
161774RR:2014/01/21(火) 01:08:15.43 ID:9laA4dNc
東洋人と音の感じ方が違って
虫の鳴き声とか雑音に聞こえる脳なんだから仕方無い
162774RR:2014/01/21(火) 01:11:07.96 ID:oae40Fh0
風鈴も駄目らしいな
相互理解は程遠いぜ
163774RR:2014/01/21(火) 22:39:55.71 ID:ebcZPTek
このメーカーのバイクにはマロンがある
164774RR:2014/01/21(火) 22:44:41.51 ID:pRIxKqcC
修ちゃんオフ車はよ
165774RR:2014/01/21(火) 23:29:49.60 ID:hEfyLdgo
スズキのレーシングカレンダー、12月31日無しかよ!
166774RR:2014/01/21(火) 23:42:51.13 ID:Xd8yozMh
167774RR:2014/01/22(水) 00:10:38.64 ID:tUEqBPnq
シュワンツしわ減ったような・・
168774RR:2014/01/22(水) 01:43:40.12 ID:d4dJ3Q48
ところで、エネチャージ搭載バイクはいつ頃出るのかな?
169774RR:2014/01/22(水) 07:50:14.32 ID:6ErFr0Lu
そもそもエネチャージって何?
回生充電くらい昔の車もやるでしょ?
170774RR:2014/01/22(水) 08:12:24.45 ID:s86DiLVO
>>169
内燃機関車では負荷時充電カットは15年ぐらい前からやってるけど、燃料カット時の
ステータ電流増量始めたのって割と最近じゃ?
171774RR:2014/01/22(水) 08:30:16.17 ID:d4dJ3Q48
減速時にオルタネータを高負荷で稼働させるような制御は、ガソリン自動車でもちょっと前からやっていたが、
エネチャージは回生電流を通常の鉛蓄電池に戻さず、専用のLi-ion電池を積んでいるところがミソらしい。
172774RR:2014/01/22(水) 09:34:35.04 ID:Uw9sdKJJ
あれって、通常走行時は発電ゼロにして
発電機の作動抵抗減らして燃費稼ぐ目的だは?
んで他社のより早めに作動する自動アイドリングストップ
で頻繁にセル使う分を回生電力と専用電池でまかなうと。
173774RR:2014/01/22(水) 11:42:52.84 ID:jDcmPxhh
スレ違いはおろか板違いだが、なんとなく貼りたくなった。
https://www.youtube.com/watch?v=L_CnvRufT7c&list=FLK4psKZNGKSjyvkiesL4IOw
叩くもスルーも御随意に。
174774RR:2014/01/22(水) 12:55:09.01 ID:BiSu5XJZ
>>173 ⊂彡☆))Д´)パーン
175774RR:2014/01/22(水) 17:35:21.62 ID:zlKSvHDw
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆>>173
176774RR:2014/01/22(水) 17:57:36.21 ID:D8cmX/rn
                    :;)A`)・∵
                   /( /) >>173
    《`::⌒:ヾ《ヽ         / /
  /::(::::::::::::: /::::ノ
 ノ:::::::ヘ::_::::/::::/
 l二二⊂ 丿::丿    ☆
  V V_∠_彡
     (_ノ、)
177774RR:2014/01/22(水) 18:38:17.82 ID:721bEgKO
  ∩)) ∩))      パ
 _, ,_ ∩)) ∩)) ☆   パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡  パ
  ((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
  ((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆   パ
  ☆⊂(⌒⌒(;`Д´)    パ
      `ヽ_つ ⊂ノ >>173 パーン!!!
178774RR:2014/01/22(水) 19:51:14.93 ID:36TDaB5+
179774RR:2014/01/22(水) 21:10:40.85 ID:wsTpko8H
>>178
ナンジャイこりゃw
180774RR:2014/01/22(水) 22:43:08.77 ID:0HqqsV3b
ラジアルエンジン(放射エンジン)とか呼び方いまいち
星型エンジンの正義感
181774RR:2014/01/22(水) 23:07:39.75 ID:r7GGK2DH
星型エンジンって複列式にしない限りは必ず奇数気筒になるん?
182774RR:2014/01/22(水) 23:20:30.56 ID:0HqqsV3b
偶数(4気筒)もあったよ
183774RR:2014/01/23(木) 00:33:58.20 ID:24YGWL+H
最少は2気筒
世間では水平対向エンジンと呼んだりもするが
184774RR:2014/01/23(木) 09:32:20.01 ID:VYX3fbmi
それを言うならV2のほうが近くないか
185774RR:2014/01/23(木) 14:05:44.93 ID:tmL7ggwk
>>181
スプロケの丁数がたいてい奇数なのと同じじゃね?
186774RR:2014/01/23(木) 14:19:12.68 ID:vPlchHaA
だれか>>173の内容教えてくれないか?
家に帰ってからみようと思ってたら再生できなかったんだが
187774RR:2014/01/23(木) 19:03:17.37 ID:A8UBJHLN
>>186
 再生出来たぜ〜 ようつべだ
188774RR:2014/01/23(木) 19:10:17.53 ID:A8UBJHLN
189774RR:2014/01/23(木) 19:21:33.88 ID:jRHBJNzv
>>188
イカれてる(褒め言葉)
190774RR:2014/01/23(木) 20:36:44.57 ID:Ojcf4Tf2
>>189
そんな褒め言葉ってこのスレでは断らなくても、みんな解りますからw
191774RR:2014/01/23(木) 22:43:21.80 ID:9Rlm19mQ
>>188
油圧駆動とか突き抜けてんなww
192774RR:2014/01/24(金) 01:51:12.38 ID:L3gVQEaF
2台目の完成度の高さに驚いた。でも、星形にしては小型エンジンなのか。
本来、飛行機のプロペラで強制空冷のはずなのに、みんなそれ忘れてないか?
1台目の前輪駆動の奴は最後ヒートして煙出ちゃってるし。
3代目は飾りのようなプロペラ付いてるがw


フロント油圧駆動はどこかのメーカーが二駆オフ車で使ってなかったっけ。
コンセプトモデルだったか特殊用途用だったかパリダカ用だったかのどれかで。
193774RR:2014/01/24(金) 02:52:39.52 ID:8OMYuPxs
オーリンズがYZF-R1の液圧駆動の2WD作って動画公開してたけどな
発熱が酷くて実用化には程遠く見えたけど
194774RR:2014/01/24(金) 11:36:19.13 ID:S9zH6z1x
195774RR:2014/01/24(金) 18:53:55.35 ID:F70zqG5W
鈴菌接触感染の瞬間か
196774RR:2014/01/24(金) 20:05:19.19 ID:pbtCXAhM
>>194
これアメリカ?むしろアメリカにもこんな幼女用自転車あるなんて知らなかったわ。
197774RR:2014/01/24(金) 20:21:38.10 ID:+pT0WaYZ
ベベルギヤの組み合わせでシンプルなフロント駆動なら個人製作されて滝が駿河
198774RR:2014/01/24(金) 20:30:28.06 ID:QzFox1ig
KTMとCRFのレーサー用に2WD化する
フレームとフロント周りのキットは
普通に販売されてて、国内でも誰だかが
デモ兼ねてレースで使ってたと思うけど?
減速時にフロントはフリーになる機械式ね。
199774RR:2014/01/24(金) 20:32:44.81 ID:81GQu/ja
バイクの場合デフがネックになるからなぁ
200774RR:2014/01/24(金) 21:34:03.70 ID:hjsFOA+j
デブの俺の悪口が聞こえた
201774RR:2014/01/24(金) 22:18:45.22 ID:8OMYuPxs
2WDだとフランスのショップが製作したモタードマシンをエディローソンが乗って勝利してたな
202774RR:2014/01/24(金) 22:22:03.34 ID:8OMYuPxs
あったわw ネット凄い
http://sutoratosu111.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
嘗て読んだ記事にサバール2X2(つーばいつー)とか書いてあった
203774RR:2014/01/24(金) 22:24:44.08 ID:7r4H3ocO
204774RR:2014/01/24(金) 22:56:08.49 ID:HJ64uxT1
>>203
ここどこ?
205774RR:2014/01/24(金) 23:25:37.63 ID:gq7vq4sj
ドリームトキってまだ二輪駆動車やってたんか
http://www.dream-toki.co.jp/
206774RR:2014/01/25(土) 01:34:51.62 ID:lRDQ7UEx
>203
勘だけど茨城?
207774RR:2014/01/25(土) 23:14:26.29 ID:9gx5M20u
お前らどうやら両思いらしいぞ
こんな激しい求愛してるし

http://imgur.com/bEKYo2h
208774RR:2014/01/26(日) 02:13:38.23 ID:hw8D4md+
209774RR:2014/01/26(日) 02:27:58.27 ID:Js9plIeN
>>208
ああ、こういうのやってみてえな。
まずは娘に『スズキのバイクは世界一』と刷り込むことから始めるか。あとはカタナ400(ry
210774RR:2014/01/26(日) 02:49:01.96 ID:l9QlDu9Z
ドア開けたら娘がバイクにご奉仕してるなんて考えるだけでおちんちんがふっくらするな

http://www.news-postseven.com/archives/20140125_237368.html
トヨタのものになるのはちょっと…
211774RR:2014/01/26(日) 08:31:05.52 ID:ctt7HzTT
VWに買われるよりはいいがなー
212774RR:2014/01/26(日) 08:54:26.61 ID:CwonABrw
スズキは二輪赤字なんでしょ?トヨタ傘下になったら富士重工が軽やめたように、ヤマハからのOEMになったりして。
213774RR:2014/01/26(日) 09:07:30.76 ID:FFPBGSsL
>>208
ミニサーキットで息子から突つかれそう
214774RR:2014/01/26(日) 09:09:18.29 ID:D1vV4hfW
なんだかんだ言ってもスズキは大企業なんでM&Aに2兆円クラスだから
トヨタと言えど簡単にはいかないだろ
215774RR:2014/01/26(日) 10:35:36.91 ID:O//cdunM
トヨタの社長この間電車の中でヨダレたらして寝ていたよ
216774RR:2014/01/26(日) 10:46:26.49 ID:1mWXLiDM
>>215
道楽好きのお坊ちゃまだもん。
カリスマ性無いし
217774RR:2014/01/26(日) 11:50:06.69 ID:h+ad8TGW
今でてるRacersの250ガンマ同窓会が
このスレそっくりで涙無くして読めない
218774RR:2014/01/26(日) 11:56:22.65 ID:Js9plIeN
日産社長よりは好感持てるよ。

車は日産乗り続けてきたが、日産社員の親戚や取引先勤務の友人の話を聞くと、次はスバルかトヨタかなぁ・・・
219774RR:2014/01/26(日) 12:01:36.04 ID:aLVxztM0
スズキは!?スズキは頭にないの?
220774RR:2014/01/26(日) 12:19:09.16 ID:CwonABrw
そーいえば日産の社長が事故起こして、愛車が実はポルシェだと発覚してたな。
221774RR:2014/01/26(日) 12:28:07.45 ID:uzG5ffe7
>>220
愛車のポルシェはいいが、社長たるもの一台は日産車持ってたりしないの?
222774RR:2014/01/26(日) 13:03:12.16 ID:h+ad8TGW
免許もってなくて、バイクなんか乗るもんじゃない、つって炎上してから
免許とりにいったヤマハの社長よよりいーじゃん
223774RR:2014/01/26(日) 14:23:52.93 ID:mUmKsiMk
他メーカーのロードテストを堂々と出来るし
224774RR:2014/01/26(日) 15:22:36.15 ID:QaEmYNOO
>>207
はいはい好きですね
225774RR:2014/01/26(日) 15:47:10.29 ID:Vo/tdTju
ダイハツ「・・・」
226774RR:2014/01/26(日) 16:10:08.14 ID:1mWXLiDM
>>225
つメビウスw
227774RR:2014/01/26(日) 18:19:51.23 ID:tN807Y8L
228774RR:2014/01/26(日) 20:56:16.99 ID:VmvJwmob
あのー、おさむちゃんって、原付免許すら持ってないんですけど…
229774RR:2014/01/26(日) 21:49:27.03 ID:AqW64IhE
それなのに竜洋ストレートで280km/h出すとかだったら濡れる
230774RR:2014/01/26(日) 22:36:46.72 ID:oVSUMgrn
中型R乗りの俺は着てもいいんですかねぇ…
231774RR:2014/01/26(日) 22:44:23.60 ID:TjoccadQ
>>228
何かの冗談だと思いたいw
232774RR:2014/01/26(日) 23:06:36.14 ID:NvefECg1
修ちゃんなら原付で竜洋ストレートで280km/h出しても不思議はない
233774RR:2014/01/27(月) 00:56:14.85 ID:Fkzn/Czr
チョイノリで280km/hか…
234774RR:2014/01/27(月) 00:58:45.73 ID:4hgWqzpi
チョイッとね!
235774RR:2014/01/27(月) 01:24:05.22 ID:M7COwOc4
地上分解しそうだな
236774RR:2014/01/27(月) 06:10:34.71 ID:zJEEHsrB
おさむちゃん自身が走って竜洋ストレートで280km/h出す
経営が健康的であることをアピール
237774RR:2014/01/27(月) 07:12:40.98 ID:TIgRosbr
それおさむちゃんが健康的なだけだろ
238774RR:2014/01/27(月) 12:54:17.05 ID:RZDeHpym
おさむちゃん、死ぬ前にグース600だせ
239774RR:2014/01/27(月) 21:28:33.37 ID:4Gg63871
SV650の国内正規取扱はよ
240774RR:2014/01/27(月) 22:53:20.73 ID:h/ahgzKq
SV650Sならマイナーチェンジいらんから再販してほしいな
乗り出し70万以下なら一括で買ったる
241774RR:2014/01/27(月) 23:02:27.36 ID:b111ls+E
おさむちゃんがチョイノリで片道280kmのツーリング
242774RR:2014/01/28(火) 00:36:16.79 ID:WleRCxPT
243774RR:2014/01/28(火) 02:51:55.77 ID:Uj6T2szY
244774RR:2014/01/28(火) 02:56:14.32 ID:eRZya7bQ
スズキが魅力的なバイク出してくれないからもうハスラー買うわと思ってD行ったら納期いつになるか分からんらしい
噂ではバックオーダー50000台抱えてていま契約しても秋頃の納車もあり得るとか
修ちゃん俺に恨みでもあるんか?
245774RR:2014/01/28(火) 06:27:56.62 ID:XdpLoMjg
スズキは本当ニッチを捕まえる事が上手いなぁ
ジムニー、アルト、エスクード、ワゴンRと来て今度はハスラー

軽のSUVとか今まで無かった訳じゃないけど
ハスラーは初心者でも取っつき易そうなのとパッケージングが上手く出来てる
246774RR:2014/01/28(火) 07:03:50.25 ID:d2bSdxlx
・・ハスラーに恋してたのは俺だけじゃなかったか
247774RR:2014/01/28(火) 07:06:34.08 ID:eRZya7bQ
全くスズキさんには困ったもんだぜ
せっかく紙歴10年の走る引きこもりがオシャンティなデラにおっかなびっくり入ってったというのに

クルマってなんか日用品って感じがして今まで欲しいと思ったことなかったけどハスラーはバイクに近い遊び心を感じてなんか惹かれるんだよなぁ
長期連休に車内泊でロンツーしたい
248774RR:2014/01/28(火) 07:16:35.08 ID:gmAQhh9z
オートバイ乗りにとっては広大過ぎて載せるものに困る室内も、世間一般からすると狭過ぎて
載せる物に困るんだよね>ハスラー660

ついでにハスラー250とハスラー50も復活させてくれんかしら。
249774RR:2014/01/28(火) 08:40:10.53 ID:XdpLoMjg
>ついでにハスラー250とハスラー50も復活させてくれんかしら。

二輪オフ復活したとしても4stだろうから
ハスラーと言うよりDRの方がしっくり来る
250774RR:2014/01/28(火) 10:27:17.37 ID:QnUPtrre
>>245
ジムニー開発したのはスズキじゃないぞ
開発した小野さんに足を向けて寝られないと修ちゃんが言うぐらい感謝されてる
経営不振のスズキを救う起死回生の車だったからな
251774RR:2014/01/28(火) 14:00:42.84 ID:XdpLoMjg
>>250

それは知ってるが売れると判断して
改良を加えてスズキで売ったのは修ちゃんじゃないか
その判断が無ければホープスターON(ジムニー)は日の目を見ず
歴史の闇に消えてたかも知れない事を考えりゃ間違いなくスズキ車

>経営不振のスズキを救う起死回生の車だったからな

当時は軽自動車免許の改正後で
軽自動車が主力のメーカーはどこも苦戦して
ホープ・愛知・くろがね・マツダ等軽から撤退・他社吸収されている
それに当時のスズキは富山・大須賀・湖西と新工場次々と立ち上げてて
その費用が嵩んだ事もあって経営は苦しかったがそれをジムニー1車種で回復させた訳ではない
252774RR:2014/01/28(火) 20:26:30.39 ID:pRNpHG5a
オサムーR750をおながいします
253774RR:2014/01/28(火) 21:06:25.59 ID:wiQ8iddW
OSM-1000R なら出そう
254774RR:2014/01/28(火) 22:25:50.78 ID:GLhUYdqt
>>253
ヤマハのバイクみたいでイヤな車名(型式?)だな。
255774RR:2014/01/28(火) 22:34:08.43 ID:IOgbkA0Q
いっそのことSUZUKI-1000Rにしよう
256774RR:2014/01/28(火) 23:13:28.03 ID:Y6eHZjRA
SU-Z 1000 UKI



・・・・とか?
257774RR:2014/01/28(火) 23:27:31.26 ID:JTjsOz40
愛称ははスズキングでキマリだな
258774RR:2014/01/28(火) 23:53:36.85 ID:og71c7Fs
スズキ、インドに新工場建設=2017年に生産開始
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014012800838&m=rss

スズキ頑張ってんな
259774RR:2014/01/29(水) 01:03:54.24 ID:BQa53UwP
>>248
そんなアナタにはキャリイ
260774RR:2014/01/29(水) 12:28:06.82 ID:xur7prkK
この変態どもっ!通報しますよ!!
261774RR:2014/01/29(水) 13:04:45.05 ID:YaMuVsPk
自治体なんかの不審者情報として配信されるのか。

○月○日○時頃
SマークもしくはSUZUKIと記載された車両が
道路を通行していた事案が発生。

みたいに。
262774RR:2014/01/29(水) 15:22:52.22 ID:pEjXbui+
スズキ?
ふっ、時代はハイエースだよ
263774RR:2014/01/29(水) 15:55:12.07 ID:lQ7AFvjK
>>261
鈴菌流布による傷害罪で逮捕される日も近いな
264774RR:2014/01/29(水) 16:12:22.87 ID:pEjXbui+
十勝郡浦幌町川流布が遺憾の意
つか、なんで流布で傷害罪になるんだ?
菌・薬物等なら流布じゃなくて散布拡散だろ
265774RR:2014/01/29(水) 22:23:55.99 ID:L6GXubkI
アルトに乗った婦警さんもタイーホ?
キザシやスイフトに乗った、交番の警官もタイーホ?
266774RR:2014/01/30(木) 18:10:13.48 ID:birdN640
267774RR:2014/01/30(木) 18:40:28.20 ID:BntjGlCt
ウチの クリッパー ば下取りに出して、
キャリー ば 買おうと思うばってん、
どぎゃんじゃろか??
268774RR:2014/01/30(木) 23:17:40.05 ID:XsHlL2C/
>>267
次のクリッパーはキャリィそのものじゃ?
269774RR:2014/01/30(木) 23:20:21.42 ID:BT7L7ew1
新しいキャリイのCMスゲエw
270774RR:2014/01/31(金) 23:35:28.24 ID:GRyh+lfv
gsr250s…写真で見てもいまいちだったが実物はもっといまいちだった。期待していたのに

gsr400の黄色いいな。値段以外は
271774RR:2014/02/01(土) 15:39:25.12 ID:YqpH4axY
>>270
GSR600 GSR750 菌王様 もヨロシク
272774RR:2014/02/01(土) 19:56:41.90 ID:wTF77lZD
gsr1000もそのうち出るのだろうか
あのどっかの国限定の鈴菌1000じゃなくて…
273774RR:2014/02/01(土) 21:14:01.39 ID:2iqB8TV2
274774RR:2014/02/01(土) 22:58:51.68 ID:2iqB8TV2
275774RR:2014/02/01(土) 23:18:29.70 ID:V34irc5v
オレのバンバンちゃんが大型バイクにっ!?
276774RR:2014/02/01(土) 23:21:52.01 ID:jywXxYBH
>>274
オマケがセコすぎるwww
277774RR:2014/02/02(日) 01:30:36.63 ID:ZKkSF4gI
モバイルやなくてコンセントつけてくれたまい
278774RR:2014/02/02(日) 11:22:52.66 ID:JAYUe0nl
http://img.2ch.net/ico/iirasan_face.gif
82歳で他界したアメリカのライダー。愛車である1967年製ハーレーダビッドソン・エレクトラグライドに
またがった状態で,アクリル製の透明ボックスに入れられ,妻の眠る横,墓地3区画分に埋葬。

詳細 http://news.sky.com/story/1204668/biker-buried-astride-beloved-harley-davidson
http://media.skynews.com/media/images/generated/2014/2/1/286128/default/v2/cegrab-20140201-025042-317-1-522x293.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=MFLVnX7IDAs

ハーレーにまたがったまま埋葬
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391267820/
279774RR:2014/02/02(日) 16:29:34.55 ID:YBQ61JNO
遠くのほうから変な形のバイクが近づいてくるなと思う場合、大抵スズキのバイク。
280774RR:2014/02/02(日) 16:44:46.64 ID:2Y9OFqcl
遠くのほうから格好いい形のバイクが近づいてくるなと思う場合、大抵スズキのバイク。

でも成り立つ。
281774RR:2014/02/02(日) 17:11:17.06 ID:wFSXCaO1
後ろからGSX系の排気音が聴こえてきたと思ったら8割当たる
カムギアのホンダや低音のカワサキも分かりやすい
ヤマハは分からん
282774RR:2014/02/02(日) 17:21:35.00 ID:jW/V/qVK
スズキのデザインは良くも悪くも厨二心を刺激される
283774RR:2014/02/02(日) 19:35:36.66 ID:6A/bt+ZK
>>281
スズキもホンダもカワサキも分かるんだったら、どれでも無いのがヤマハなのでは?
284774RR:2014/02/02(日) 19:43:10.51 ID:wFSXCaO1
カムギアの音しないホンダとヤマハはあんま違いが分かんないんだよね
そもそもヤマハのマルチをあんま見ないし
285774RR:2014/02/02(日) 20:10:42.32 ID:nXePmeeR
ZeaLとかはちょっと他と違う音だからわかるんじゃね?
286774RR:2014/02/02(日) 21:18:41.57 ID:U8fHbyYb
>>281
変態音感の持主だな
287774RR:2014/02/02(日) 22:10:34.60 ID:YBQ61JNO
現行のスズキのバイクで排気音が一番カン高いの何?
288774RR:2014/02/02(日) 22:12:05.94 ID:J5X16OcY
>>287
R600じゃないかな
289774RR:2014/02/02(日) 23:30:23.48 ID:1zgX3Vug
ルパン:俺のはアレなバイクだぜ!
290774RR:2014/02/02(日) 23:48:50.26 ID:io25M9tX
昔のドラマに出てくるバイクなんか
2st単気筒でも4st2気筒の音がしてたもんさ
291774RR:2014/02/03(月) 00:16:01.79 ID:9b6UvGJR
292774RR:2014/02/03(月) 00:19:18.45 ID:tL2Fam5y
何もない週末はほぼほぼ用品店のベンチに居るけど
GPZ900R、T-MAX、アドレスV100、レッツ系、セピア系の音なら判るようになった。
293774RR:2014/02/03(月) 00:27:26.41 ID:gdPgc0Ro
>何もない週末はほぼほぼ用品店のベンチに居るけど

リアル阿部さん乙
294774RR:2014/02/03(月) 00:51:01.77 ID:MLbS8X/s
2stレプは音で車種分かったけど、4stは殆ど分からん。

カムギアトレーンのンダと、四輪だとスバル水平対向の非等長マニ時代の奴、
スバルサンバー、RB26と1JZ(シングルタービンの方)、B系VTECくらいしかエンジン特定出来ん。
後は直4だなーとか直6だなーとかV6だなーとかV8だなー位しか。

ニコ動とかにある、運転教習ビデオとかの映像に珍走のコール音入れたおふざけ動画で
車種特定してるのビックリ。
295774RR:2014/02/03(月) 07:38:40.15 ID:ItYWNOCe
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /,,_   _, l      チ
   ((  ◯  .l "゚'` {"゚` l      ン
      .ヽヽ、l   ,__''_   l      ポ
       \ヽ.   ー   l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      ン
     i鈴菌 i 鈴菌    .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
296774RR:2014/02/03(月) 08:29:44.13 ID:rtCmFx0o
>>289
カワサキか…
297774RR:2014/02/03(月) 12:52:51.65 ID:+n+dhW9J
バイク屋かサーキット通いでもなきゃ違いなんか分からないだろ
どっちにしろ凄いことだが
298774RR:2014/02/03(月) 16:13:02.50 ID:wVrKPnAx
質問です 今度GSR250を買うのですが、『鈴菌撒いてやんよ』ステッカーを
フェンダーかヘルメットに貼りたいと思っています
このステッカーの画像は勝手に使用しても良いのでしょうか?
299774RR:2014/02/03(月) 21:58:01.43 ID:XlhRU+sp
フリー素材だそうだ
ご自由に
300774RR:2014/02/04(火) 09:47:40.55 ID:XlgVX8ww
鈴菌撒いてやんよぉん?
http://dl6.getuploader.com/g/takuma_ss/1/2.jpg
301774RR:2014/02/04(火) 11:53:34.22 ID:gj4QO+Rn
スズキって夏っぽいよな
レモン味って感じ
302774RR:2014/02/04(火) 11:57:20.76 ID:EhosfYoh
俺はどちらかと言うと青ってイメージだな
ブルーハワイとか?
303774RR:2014/02/04(火) 12:16:43.27 ID:QYfp03n+
混ぜると緑だな
304774RR:2014/02/04(火) 12:35:27.82 ID:YHwX5pJG
カワサキか・・・
305774RR:2014/02/04(火) 12:51:47.37 ID:xwoFkl5A
スズキって幼女っぽいよな…
306774RR:2014/02/04(火) 13:31:09.42 ID:Y8tb7tx+
金髪碧眼ツインテチビお嬢様なイメージがある
307774RR:2014/02/04(火) 14:00:55.93 ID:hl5qfbmw
サカナっぽいよ。
308774RR:2014/02/04(火) 14:31:18.11 ID:NpacO4Rm
可愛い可愛いグースちゃんに乗っかって、タンクに押し付けられる股間の圧迫間が僕を加速させる
309774RR:2014/02/04(火) 15:10:23.66 ID:erfR8wvl
納豆菌の親戚のようなイメージ
310774RR:2014/02/04(火) 17:42:41.80 ID:7Nyv2OMY
す・ず・こ・れ!

暁の公道に勝利を刻むのですっ!
311774RR:2014/02/04(火) 20:40:43.00 ID:JQLSFAiu
未だに公道を走っているVanVanを見たことがない。
312774RR:2014/02/04(火) 20:44:43.47 ID:EqBcFNl1
新潟県には結構いる似たもの同士の250TRもいる
313774RR:2014/02/04(火) 21:36:15.31 ID:YHwX5pJG
>>311
俺は何度か見たけど羨望の眼差しを向けてしまう
314774RR:2014/02/04(火) 21:50:16.29 ID:jfV5qgiJ
VanVan50や90ならたまに見た
315774RR:2014/02/04(火) 22:43:45.61 ID:KpC7WV7S
この前見たけど確かに少ないなvanvan 人気ないのか
316774RR:2014/02/04(火) 23:46:42.73 ID:M4w04ltv
バンバンは今のままでは何に使っていいのかよくわからないのが問題なんだろ

シティコミューターにしようにも荷物の積載性が無い
タンク容量も少ないしエンジンパワーも無いから高速使うようなツーリングにも使えない
でも200ccという普通免許が必要な排気量があるという
317774RR:2014/02/04(火) 23:56:08.55 ID:75VOEtOC
バンバン200、親子でタンデムしてるのを見たことがある。
楽しそうだったよ。
318774RR:2014/02/05(水) 03:13:15.88 ID:Y1gQVYn7
ちょっと前に代車でバンバン乗った
非力とは聞いてたけど言っても200じゃん?と思ってたらマジ非力だった
ちょっと流れの早い国道で怖いレベル
高速なんてとんでもハップン ネバーハップン
319774RR:2014/02/05(水) 07:36:58.63 ID:V3t9q3dO
>>305
B-????「ふぇぇ、鈴菌まいてやんよぉ」
320774RR:2014/02/05(水) 09:03:08.97 ID:p3uu4Pj4
トランスフォーマーにB-KING出てたけど、女キャラだった
321774RR:2014/02/05(水) 12:37:10.82 ID:xRSgep/y
俺のB菌幼女じゃないし
322774RR:2014/02/05(水) 13:19:06.47 ID:00cu7Yod
バンバンは650cc位で出せば売れ・・・ないかやっぱ
323774RR:2014/02/05(水) 13:49:44.03 ID:Y1gQVYn7
なんちゃってビーチクルーザーだからなぁ
ある意味ルックスがすべてなんだと思う
エンジン替えて走りが良くなっても見た目が変わると意味がなくなるバイク
324774RR:2014/02/05(水) 15:14:17.94 ID:asByNR2h
タンクが20リッター位になれば売れ…ないか
325中っぽい人:2014/02/05(水) 20:51:48.47 ID:jGosjtP3
フフフ
326774RR:2014/02/05(水) 21:56:06.39 ID:tkJjA+xv
ネットで拾った画像だけど、このバンバンめっちゃかっこいい
http://i.imgur.com/1mUulZw.jpg
327まぐろ ◆oFcXu.XhBQ :2014/02/05(水) 22:01:47.62 ID:VQd73Nqi
ビーチク ルーザー

くたびれたビーチクみたいなものか。
328774RR:2014/02/05(水) 23:27:40.03 ID:pP5MA14G
>>318
バンバン非力だけど楽しいよ
329774RR:2014/02/05(水) 23:43:24.11 ID:Xa9UbeXJ
小木曽バイク
330774RR:2014/02/06(木) 00:50:10.71 ID:Gqfi1W+x
超音戦士バーグマン!
331774RR:2014/02/06(木) 00:56:20.44 ID:dfve/0gX
INAZUMAに憧れてバイク乗り始めたが、買ったバイクはYAMAHA ZEAL。今はNINJA。スズキ車乗りたいけどいまいちピンとこない。
332774RR:2014/02/06(木) 01:10:29.36 ID:+3ZiqRo6
DANTIZUMAなら買い
333774RR:2014/02/06(木) 09:05:18.13 ID:bpeOrikI
バンバンの近代化改修計画はないのかな
エンジンはグラトラと共通化してフレームに補強入れてフロントフォークは倒立化&ファットホイール化
前後に堅牢な荷台装備してスズキ製R&P化をさ・・・
334774RR:2014/02/06(木) 11:52:33.48 ID:mmV0UBPh
近所でブルメタのバンバン125で通勤してる人を時々見かけるわ。
335774RR:2014/02/06(木) 20:45:08.90 ID:WfZsKnKX
336774RR:2014/02/06(木) 21:38:04.50 ID:O10PJJT0
>>335
なんだ、ただの菌断症状の画像じゃないか
337774RR:2014/02/07(金) 15:48:17.25 ID:6n9CMBhR
>>326
これがいいのか…
ジャンルとか系統とか無視して、取付けられるパーツを何も考えずにひたすらつけただけにしか見えん…
トヨタ車にオーテックや無限やstiでステッカーチューンを施すみたいな
もうオッサンには理解出来ない世界だ
338774RR:2014/02/07(金) 16:34:55.97 ID:nAG+BNty
バイクなんて趣味の乗り物、自己満の世界じゃん
それを言うのは他人の女の好みにあれこれ言うようなもん
ヤボってもんよ
339774RR:2014/02/07(金) 18:07:50.76 ID:KwDgACCs
スズキ、二輪事業の黒字化は来期に持ち越し
(゚Д゚)ノ⌒ http://response.jp/article/2014/02/07/216735.html

Vツインのリッタースポーツ、R1000エンジンのストファイ、ミドルクラスにターボエンジン投入・・
まずはラインナップの拡充ですね
隼のカタログ、紙質が良いです
340774RR:2014/02/07(金) 18:20:31.10 ID:bbSyffZ1
よそと同じ土俵で勝負する体力がないから1000のアドベンチャーツアラーとか出すのに
小排気量で行くのか大排気量で行くのかとか数字だけ見た妙な結びの記事書かれて哀れ
341774RR:2014/02/07(金) 19:39:43.73 ID:9T9RcgNE
オルタネータやレギュレーターを消耗品だと63847
342774RR:2014/02/07(金) 20:01:42.32 ID:I1ZwtNmJ
>>340
おまえ、欧州でのVstrom人気知らんのか?
343774RR:2014/02/07(金) 20:07:27.36 ID:H4irNZcl
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ◎◎ ̄◎◎
344774RR:2014/02/07(金) 20:25:14.57 ID:bbSyffZ1
>>342
知ってるけどそれがどうしたの?
345774RR:2014/02/07(金) 20:51:32.30 ID:YVIv9OHj
>>337
ジェベルのタンクがセクシーだろ
346774RR:2014/02/07(金) 21:16:01.59 ID:kcYH14n5
>>339
グラディウスの出来を見てるとリッターVツインが出たら楽しそうだな
バンディットも悪くないんだが、もっと軽いのが欲しい
22-kg以下だと嬉しいが

それにGSX-R見たいなデザインのハーフカウルつけてSFV1000Sって名前で
まぁ、今のスズキには無理だろうなぁ・・・
347774RR:2014/02/07(金) 21:25:04.26 ID:9pXb240o
去年の会見で修ちゃんが「黒字化は2年後」って明言してるしなあ。
まあ、遅いとは思う。
348774RR:2014/02/07(金) 23:19:07.63 ID:L59wICem
ジェベルはいつ出るん?
タンクでかい250ツアラーオフの席に座るのはジェベルしかいないだろ?
349774RR:2014/02/08(土) 00:01:56.77 ID:hYKTZ+EA
ジェベル後継もそうだけどスズキには現状オフ車が無い
国内メーカーでオフ車がないのはスズキだけだぞ
350774RR:2014/02/08(土) 00:58:31.09 ID:t9jGgPWq
2年後黒字化ったって何年もマイチェンでお茶を濁してる車種が大半
売るものがないとSBSが嘆いてる状況でできるのかっていう
351774RR:2014/02/08(土) 01:28:04.90 ID:i09bZIMd
スズキだけありもの寄せ集めて作ったみたいなバイクが多くて欲しいと思えるバイクがないんだよなぁ
変態の称号が泣いてるぜ
352774RR:2014/02/08(土) 02:11:18.76 ID:SdGnwZJv
>>351
VanVan「えっ!?」
353774RR:2014/02/08(土) 12:32:37.04 ID:VhRunXpM
ヤマハもそうだけど、ロードとオフでコーポレートイメージ変えるのやめてほしい
ホンダは赤カワサキは緑ってすぐわかるのに
354774RR:2014/02/08(土) 13:20:40.09 ID:6k/H2hWF
自分としてはヤマハのはもうオンも青が気にならなくなってきたな。
黄色いGSX-Rは想像しただけで、変態。
355774RR:2014/02/08(土) 13:29:18.42 ID:Ny58svuo
よせよ照れるじゃねーかでもありがとな
ってHBカラーのアイツが言ってた
356774RR:2014/02/08(土) 14:39:12.67 ID:E/VAfALG
グースに代わる競合車種は出ないものか。
357774RR:2014/02/08(土) 14:53:26.99 ID:6k/H2hWF
HBカラーってウンチーニかw
やっぱり名前も変態だわ。
358774RR:2014/02/08(土) 15:48:13.26 ID:NCYtQzRX
スズキと言えばオンもオフも黄色なイメージだわ。
オンなら他にwwとヨシムラカラー。
オッサンなのバレバレだな。

フラウンコ・ウンチーニはホンダだかのニーヌ・マッケンジーと共にいつまでも忘れないな。
359774RR:2014/02/08(土) 16:11:28.93 ID:g5gVMhQ0
>>358
ウがいっこ余計だw
360774RR:2014/02/08(土) 16:50:13.01 ID:ylkgpyRf
>>358
新沼…


               いや、なんでもない(お約束w)
361774RR:2014/02/08(土) 18:19:57.05 ID:mNnOHGGU
オンとオフでイメージカラーが違うのは
先に参入してたメーカーがその色使ってたからでしょ、多分
362774RR:2014/02/08(土) 19:04:25.88 ID:7Rw7Hq5d
そろそろフルカウルの125を希望
363774RR:2014/02/08(土) 19:22:45.56 ID:cCfEX4li
6期連続赤字、おめでとうございます!
累計赤字500億円ってもう突破してたっけ?
364774RR:2014/02/08(土) 19:54:27.17 ID:KF459MLP
スズキはメーカーカラーをピンクにしてほしい
わりとマジで
365774RR:2014/02/08(土) 20:17:30.63 ID:M8+Zq2H1
ピンクありだよなー
あーいう攻めた変態カラーはとても好きだわ

まあおれがショッキングピンク系が好きなだけだけど
366774RR:2014/02/08(土) 20:20:47.09 ID:i09bZIMd
川崎のキャンディーライムみたいにキャンディーイエローにしたら輝くオシッコみたいにキラキラして綺麗だと思う
367774RR:2014/02/08(土) 20:21:28.59 ID:ZtylR88H
最近は本田こそ変態バイクを量産してるように見える
368774RR:2014/02/08(土) 20:31:01.18 ID:KF459MLP
昨日初めて街中走るピンクのクラウンみたんだけど
良い意味で凄く目立ってたよ
369774RR:2014/02/08(土) 20:59:24.03 ID:pBa2ThX+
370774RR:2014/02/08(土) 22:40:44.30 ID:UQrw2snu
>>365
トライアンフのスピードトリプルでまっピンク出てたぜ
日本で1台しか売れなかったとさ
所有者と知り合いだがトライアンフ社が主催したミーティングで社員に言われたそうだw
371774RR:2014/02/09(日) 00:28:07.69 ID:bH6cCtAt
ホンダはオフは赤だけど、オンはトリコロールじゃないの?
372774RR:2014/02/09(日) 02:08:56.86 ID:N4S74p40
373774RR:2014/02/09(日) 09:33:28.58 ID:ONtevDQV
オートバイ3月号見たけどGSR250は250以下3位だし
250〜400では代数こそ少なくてもトップ10に4台入ってた
それでも赤字ってことは人気車種以外売れてないってことか
売れてるのスポーツ系なんだからこの辺りもっと力入れればいいのに
374774RR:2014/02/09(日) 10:53:31.32 ID:IZByLnpQ
ある程度の売上があるにも関わらず赤字の場合は

販売台数に対する設定価格が低すぎる
コストダウンの手法が間違っているかもしくは足りない

あとは中国工場で生産しても先進国向けには歩留まりが悪くて利益にならないのは判りきってるから
もう少しマシな地域に移転するべき
375774RR:2014/02/09(日) 10:53:34.99 ID:gUyWUkTb
そこでレプリカですぉ。
GSR1000Rの400レプリカとか Bキン隼の250とか。
まぁ。昔の中型みたいにアルミスイングアームとかの豪華装備は無いだろうし
親玉と比較すると華奢感は否めないだろうけどね
376774RR:2014/02/09(日) 12:01:56.43 ID:0AA7Paiu
GSR1000Rって、何その素敵マシン!?
377774RR:2014/02/09(日) 12:13:27.13 ID:AIiptTlq
一昔前迄はヤマハ生きろwwとかバカにしてたのに
今では最下位はスズキに・・
378774RR:2014/02/09(日) 12:15:14.22 ID:rk8m8M2r
なんでオフ車が売れないかっていうと、オフロード遊びをしないから

でも、おっさんライダーからすれば、ツーリング性能がないからだ!と断言できる。

ジェベル250インジェクションを出せばWR層、セロー層すら駆逐できる気がしないでもない
379774RR:2014/02/09(日) 12:22:40.33 ID:uuzLHgBA
タンクのデカさは心のデカさ!
380774RR:2014/02/09(日) 12:29:11.00 ID:Jth8PmQo
>>378
わかる気がする
オフロードに行く気はないけど走破性能はちょっと欲しかったりするんだよな
381774RR:2014/02/09(日) 12:52:55.55 ID:sqFnFc/C
>>378
その通りだぜ
DLみたいな良いシートが付いてたら絶対買う
382774RR:2014/02/09(日) 12:58:19.53 ID:suiz71X5
そしてホンダがCRF250L RALLYを発表して
出鼻をくじかれるんですね、わかります
383774RR:2014/02/09(日) 14:42:01.03 ID:rk8m8M2r
そうだなw
出たらDRZ売ってRALLY即甲斐するわ。
384774RR:2014/02/09(日) 16:13:16.41 ID:IZByLnpQ
おっさんはあのシュラウドっていうの?アレが嫌なのよ
普通のガソリンタンクでいいのよ(´・ω・`)
385774RR:2014/02/09(日) 16:17:29.72 ID:ODTH51CS
>そしてホンダがCRF250L RALLYを発表して

そんな名前にするより
パリダカの名を復活させた方が
おっさんホイホイになって売れるかと
386774RR:2014/02/09(日) 16:59:45.73 ID:5UmGzgHu
WRって何気に毎年1500台くらいは売れてるでしょ確か
全く需要がないことはないと思う
387774RR:2014/02/09(日) 19:21:49.89 ID:9MxAWylA
そろそろ変態の名はホンダに譲り渡す頃合いだな
最近の本田バイクは変態を通り越してる
388774RR:2014/02/09(日) 19:36:33.17 ID:t89sf3vm
確かにここのとこのスズキ二輪は貧すれば鈍するを地で行ってる気がするね。
貧乏なら貧乏なりに既存のエンジンやらフレームに斜め上のガワ乗っけて俺らのハートを鷲掴みにして欲しいわ。
389774RR:2014/02/09(日) 19:50:13.16 ID:23ZkmKfB
リーマンショック以降本田やヤマハは東南アジアや中南米の小型二輪で黒字を稼いでるが、スズキはそこの市場での販売が赤字。
インドや中国で販売のテコ入れをしてるが、まだその効果が出ていない。
カワサキはGP活動を止めて新車開発に資金を集中して、今はその成果が市場占拠率のアップと言う結果に表れてる。
本田やヤマハも新車攻勢を掛けて販売のテコ入れに力を入れてきている。
スズキは新車投入もほとんど無くシェアを維持するのも苦労してる。

修ちゃんがスズキは一度赤字を出すと立ち直れないとか発言してたから、
今までは売上の大部分を占める四輪事業の黒字維持を優先して二輪の赤字には目を瞑っていたのかも知れない。

他と比べると1周遅れではあるが、まず新興国市場メインで二輪事業の黒字化を達成する事が今のスズキにとって重要な事だね。
390774RR:2014/02/09(日) 20:17:43.45 ID:C5b6gJCI
騒音等の新規則のせいだろ
今は新規開発するならエンジン系統の新設計が必須になってる
で、エンジンを変えるならフレームや足回りの再設計も必要になる
結局新型を作ってるのと変わりないことになるから単純に新型を作るわけにも行かない

ただ、ホンダとかと比べると新型の開発数は少ないな・・・
ここ5年ぐらいだと以下の14車種で年に3台ぐらい
ネイキッド     :グラディウス400、グラディウス650、GSR250、GSR750、
マルチパーパス :V-Strom650、V-Strom1000、
スーパースポーツ:GSX-R600、GSX-R750、GSX-R1000
スクーター:    ジェンマ、スカイウェイブ400、ブルバード400、スカイウェイブ650、バーグマン200
海外市場向けの小型バイクに力入れてるのかな?

グラディウスとかGSRとか売れてもいいものはあるんだけど、物は良いんだけど微妙にマーケットに合ってないんだよな
391774RR:2014/02/09(日) 20:19:58.36 ID:bF8ewipB
グラの650はそろそろ国内版が出てもいい出してくださいフレーム青色復活してください
392774RR:2014/02/09(日) 20:25:42.84 ID:Y4wBiCMm
国内版も肉抜きなしスプロケとエンジンカバー付けますね^^
393774RR:2014/02/09(日) 20:31:04.92 ID:xEy9l81S
カバーなんですぐ外せるから問題無いわ
394774RR:2014/02/09(日) 20:53:55.72 ID:4WasNLEX
ホンダもスズキも車が売れるとバイクが売れない バイクが売れると車が売れないってジンクス言ってたけどね
395774RR:2014/02/09(日) 21:31:12.29 ID:ZSLTVgIz
まあ今後増税でどうやっても車買えない人らが小型バイクに流れる予想はつくけどな
396774RR:2014/02/09(日) 21:53:52.16 ID:9MxAWylA
バイクも増税がな
それに駐輪場が少ないのは最大のネック
397774RR:2014/02/09(日) 23:27:13.59 ID:R23Xrh16
今の二輪事業部長が4輪購買部門からの抜擢ってほんと?
398774RR:2014/02/10(月) 05:41:54.17 ID:RPWkyU4Q
>>390
スズキ車って枯れた技術でやるからモノは良いのに目を引くものがない
良く言えば質実剛健の玄人好み、悪く言えば旧態依然で地味
ホンダなんかはその辺うまくキャッチーにやるよね、結局使わない機能多いんだけど

結果スズキの中型以上で数が出てるのはGSR250だけ、これは車格のおかげかな
たった今だけは消費増税前の駆け込みで高額車両ほど売れてるらしいけど
399774RR:2014/02/10(月) 06:04:13.89 ID:oZRA13o6
GSRはただ単に一番安いネイキッドだったからじゃね
250クラスの売れ線は1にカウル(スタイリング)、2に馬力、3に値段だと思う
どうせ売上は下忍、CBRと来てGSRなんだろ?

スズキも波に乗ってR250出せば良いのに
4輪業界なんて露骨に売れ線のパクリパクられが横行してるんだから意地張るなよ

まぁ修ちゃんがモータースポーツに否定的だからスポーツモデルは出しづらいのかねぇ
400774RR:2014/02/10(月) 07:15:01.77 ID:FZz+TNJz
スズキなら250で4気筒復活もやってくれるような気がしないでもない
401774RR:2014/02/10(月) 07:19:48.77 ID:0qxKqNUf
20数年前の状況を知ってる身からすれば
今のスズキ…ってか、バイク業界は寂しい限りだよ

まぁ、あの頃はバブルで異常だっただけかもしれないがね
402774RR:2014/02/10(月) 08:55:45.05 ID:01NXPFDW
スズキジリ貧だな
Vストローム1000は個人的には買いなんだが

市場にアピールするにはやはり小排気量でひと勝負しないといけない
403774RR:2014/02/10(月) 09:04:25.12 ID:01NXPFDW
まずスズキは二輪のwebページなんとかせい
なんだあのホームページビルダーで作ったようなチープなページは
あれだけ見て買いたくなる奴なんでいねーよ

出来ないとは言わせない
海外スズキだと気合い入ってたり、スペシャルサイトあったりするからな
GSR750のスペシャルサイトなんか素敵やん
404774RR:2014/02/10(月) 09:18:21.98 ID:Ptd8ZN17
国内の広告代理店の志の低さは世界に誇れるからな
自身が受注しておきながらクライアントのサイトの
情報構造が優れているかはどうでも良くて
クライアントにいくら請求できるかしか考えてない
従って見難くダサいのと長期間小出しにした方が儲かる
しまいにゃバジェットがとか言って広告主に責任転嫁
405774RR:2014/02/10(月) 10:14:31.40 ID:u4GsqLso
同じ土俵で勝負する体力がないからわざとちょっと外してんだ
R250なんざ絶対出ないよ
406774RR:2014/02/10(月) 11:01:54.92 ID:gW5wHSwz
今のスズキに必要なのは車種の統合整理と他メーカーに対抗出来る車種の投入だろうなあ
国内のラインナップはしょーもないシロモノしかない
GSR250をGS250Eルックで売りだせば昔の層に受けたと思うんだがなあ
407774RR:2014/02/10(月) 12:12:35.28 ID:+dpmSkIq
>>403
スズキのHP見やすくて好きなんだが
408774RR:2014/02/10(月) 13:25:50.18 ID:L0dRBTSk
>>407
ハゲ同
409774RR:2014/02/10(月) 14:22:08.82 ID:5BwOCaip
410774RR:2014/02/10(月) 15:48:04.04 ID:MX9iWU5v
>>407
読みやすければ誤植探しも捗るってもん
411774RR:2014/02/10(月) 15:58:48.44 ID:xCHZ/rWf
スズキのサイトは最低限の情報を掲載してるだけって感じだな。
製品のブランドイメージ向上ってとこまではいってないね。
412774RR:2014/02/10(月) 16:13:35.81 ID:RPWkyU4Q
そもそもスズキの国内向けカタログって写真が絶望的に糞
わざわざカッコ悪く撮ってるんじゃないかと疑うレベル
実物見ると格好いいのにカタログのせいでそこまで行かない人もいるはず
413774RR:2014/02/10(月) 17:32:10.59 ID:re9m6mEn
社内の広報がハナクソほじりながら片手間にやってるとしか思えん
414774RR:2014/02/10(月) 17:57:03.39 ID:6DcYNrzQ
メーカー公式ではホンダのページが良い
415774RR:2014/02/10(月) 18:04:24.65 ID:jFWSbAYX
キャリーのホームページをみたら、まだ二輪がマシに感じた。
416774RR:2014/02/10(月) 20:04:43.20 ID:LGeVRNnl
カワサキのHPはひどすぎる
417774RR:2014/02/10(月) 20:49:33.03 ID:JkZZiBak
250のグラディウスとジェベルFIで完全勝利間違いなし
418774RR:2014/02/10(月) 21:32:40.75 ID:mYB0MGeN
グラは650を国内投入が先でしょ(震え
419774RR:2014/02/10(月) 21:42:13.33 ID:LGeVRNnl
>>417
250グラディウス、きっちりABS付けてきたら乗り換えるよ。
ディメンションはVTR250と完全一致で頼みたい。
420774RR:2014/02/10(月) 22:09:35.51 ID:OAgCcFuV
250グラディウスとか産廃の予感
絶対車重190kgだぜ

ジェベル出して欲しいなー
それか400トレール
「WRに対抗して作ったら400になっちゃった」的な
421774RR:2014/02/10(月) 22:29:15.11 ID:3tCp8aHI
250グラディウスは国内じゃ売れるかどうか不透明なところがあるから
出すとすればまず海外の工場で生産して海外で販売して国内販売は様子見しそうな気がする
422774RR:2014/02/10(月) 22:40:16.15 ID:Dx6llcJe
頑張って出したB菌やDR400Zが売れなかったので買う買う詐欺にはもうひっかからないわな
423774RR:2014/02/10(月) 22:45:23.79 ID:1qkm3Fss
おっさん向けに昔のまんまのスタイルで出せば一定数は売れるだろ
GSX−E〜Fとか
エンジンの出力は抑えて排ガスクリーンに、エンジン騒音は取り外し易いカバーつけて誤魔化せ
424774RR:2014/02/11(火) 00:54:08.34 ID:uVUj+Ooh
>GSX−E〜Fとか

スズキには昔GSX-Fという不人気車があってだな
ツアラーと言う事と20リッターのタンク容量に惹かれ中古を買う直前まで行ったのは内緒だ
425774RR:2014/02/11(火) 01:12:21.35 ID:0qmvjN21
>>412
SVの悪口はそこまでだ
426774RR:2014/02/11(火) 01:14:17.26 ID:0qmvjN21
いつまでもおっさん相手にしようってのが間違ってると思うわ。
427774RR:2014/02/11(火) 04:21:10.93 ID:YqTRvnW2
>>420
>それか400トレール
>「WRに対抗して作ったら400になっちゃった」的な

それは違う!WRに圧勝させる為に400魔改造作ったった!
これが変態SUZUKIの向かう道
428774RR:2014/02/11(火) 08:27:34.03 ID:gsyKsh04
DR-Zスレにも貼ったけど、スズキ車がTVCMに使われてたので

http://i.imgur.com/kKaZY5V.jpg
http://i.imgur.com/DG2rAOb.jpg
429774RR:2014/02/11(火) 08:30:10.84 ID:FctVRIVg
最近の映画でジャンレノが乗ってるシーンあったな
430774RR:2014/02/11(火) 10:15:16.05 ID:IXRA+l/R
ナウなヤングにバカ受けなマッスィーンを頼むぜ
431774RR:2014/02/11(火) 10:29:15.10 ID:B8xjlbUQ
つ[Gストライダー]
つ[リカージョン]
432ネコ屋:2014/02/11(火) 10:58:03.74 ID:ZzSQXGtG
会場でリカージョン見たよ。スタディモデルなのだろうが、流石に小さ過ぎたな、GOOSEの中絶進化版みたいなコンセプトはわかるが、スズキらしい迫力がない。
433774RR:2014/02/11(火) 11:43:55.57 ID:IXRA+l/R
ち、中絶!?
434774RR:2014/02/11(火) 11:51:18.44 ID:6nTmOPqh
だ、堕胎…
435774RR:2014/02/11(火) 13:34:25.26 ID:KXJwbiMF
人も細胞もストレスを与えると進化するんですね
436774RR:2014/02/11(火) 13:40:00.17 ID:fZQgogXR
abotion!!!!
bodies!!!!!
437774RR:2014/02/11(火) 13:40:05.45 ID:PpsnQn1L
DRZがへたれてトラブル多発するようになったから売ろうとおもったんだけど、
買い取り価格が5万円なのよ・・・まあそれはいいんだが

で、友人のCRF250Lに合わせて250ccで探してたんだけど、
KLXはパンチ力ないし、
WR250Rは高くて手がd・・・DRZほどのパワー感もモリモリ感はないし、
どうしよっかなーって考えてる

もっかい高年式のを探して買うか、大型免許取ってKTM 690 enduro Rにするかで悩んでるわ
250から選ぶならWRなんだけど、
航続距離短くなるし、車重は軽くてパワーはあるからいいけど、どうなんだろうなー

思い切ってスッテネ買おうかなーとも思うんだが、
DL1000と新型スッテネだったらどっちがオフロードで遊べるでしょうねー
438774RR:2014/02/11(火) 14:10:12.63 ID:K579dQGP
>>437
4st250単気筒なんて、例え40馬力オーバーの
RM-Z250だって平らな直線で走らせたら
所詮は〜って気持ちになるよ、要はトルク細い。
これKTM250EXC-Rとかの外車でも同じ。
パワーウンヌンって考えは捨て去って
軽快さで振り回して遊ぶ物と割り切った
方が良いよ。

オフメインならKTM辺りの大きいので良いじゃん?
振り回し&足用にKLX125とか買い足すのも
ありじゃないかな。
439774RR:2014/02/11(火) 14:33:31.09 ID:PpsnQn1L
なるほどなー

二台もつのが理想だけど、体一個だから一台で思う存分楽しみたいんで125はないなー
400クラスどっかだしてくれないかなー
440774RR:2014/02/11(火) 16:37:00.86 ID:VvJnbzsw
>>399
下忍とCBRはどっちが上か忘れたけど確か下忍>GSR>CBRだよ
250以外全体で3位の売り上げ
ちなみに2位はPCX150だったはず
441774RR:2014/02/11(火) 16:38:12.20 ID:VvJnbzsw
間違えた
250以外全体→250以下全体
442774RR:2014/02/11(火) 16:46:12.32 ID:MbL+iveG
>>437
正直DL1000みたいなアドベンチャー系はフラットダートが限界だと思う
少なくとも俺にはそこまでしか扱えない
WRにデカいタンク付けるかDRZの高年式かなあ
443774RR:2014/02/11(火) 18:18:12.53 ID:57BXug3m
時にお前ら、フローラとビアンカどっち派?
444774RR:2014/02/11(火) 18:32:08.21 ID:IXRA+l/R
ルドマン
445774RR:2014/02/11(火) 19:00:26.26 ID:jzC0aLUj
え…
俺はパパスだわ
446774RR:2014/02/11(火) 19:00:51.10 ID:8oXz3pMe
初代DL1000はオフロード走行しないで下さいとパンフに書いてあった
勿論フラットダート位なら全然問題ないけど、車体はそのように出来てはいない、と
スッテネの車体はオフ走行も考慮されてるけどとにかく重い。腕の問題だが
俺には行ったことある林道しか怖くて行けない
447774RR:2014/02/11(火) 22:14:18.66 ID:PpsnQn1L
あーいう、でかいアドベンチャー系は、
「うわっやばい!」っておもったらアクセルガバあけしてすぐに閉じればなんとかなるよねw


メカニズムはわからんが・・・・
448774RR:2014/02/12(水) 02:15:40.54 ID:lQz3rxBN
>>446
舗装路じゃない道でも走れるけど、道なき道を走るバイクじゃない。
って開発者の発言にあった。
449774RR:2014/02/12(水) 08:52:12.40 ID:aw/9xCF5
昨日 ハスラーって車見かけたけど 完全に鈴菌ばらまいてるな… これから増殖するんだってな
450774RR:2014/02/12(水) 12:22:32.16 ID:cpUjexu7
当初の生産計画を大幅に上回る受注のせいで今ツートン契約しても秋とかの納車になるらしいぞ
俺は来年買うわ
451774RR:2014/02/12(水) 13:45:18.00 ID:6Zq5ZUqg
俺は再来年買うわ
ピンクは継続販売して欲しい
他の色はわりとどうでもいい
452774RR:2014/02/12(水) 14:03:23.16 ID:rFr7BqZS
スズキは好きだけど、軽4輪は要らない。
ごめんなさいスズキさん。
453774RR:2014/02/12(水) 14:08:10.66 ID:s3Jz11fL
キザシでおk
454774RR:2014/02/12(水) 14:10:35.49 ID:s3Jz11fL
というか、キザシっていう名前。
こういう日本語を車名にしてる4輪って今やほぼないよね。

ほとんどが英語名つけてるけど
アメリカ人からみたらプレジデントなんて超絶恥ずかしい名前だと思うんだ

日本語で日本人がかっこいいと思えるような車名の車をどんどん出してほしい
455774RR:2014/02/12(水) 15:10:09.66 ID:nRVvxZ1p
ハヤブサって超カッコイイ!
456774RR:2014/02/12(水) 15:49:03.56 ID:FPf+PTsj
>>454
戦闘機のペットネームとか見てると
むこうのセンスもたいがいだな、と思ってしまう
457774RR:2014/02/12(水) 18:17:53.80 ID:UszJ3U57
タマ猫とかか
458774RR:2014/02/12(水) 19:28:24.81 ID:Cnt/sjAX
俺も四輪は安く乗れれば何でもいい派だったけど、ハスラーはヤバい
あれは欲しくなるわ
459774RR:2014/02/12(水) 20:16:29.98 ID:NuFG6Hr4
今、変態の名はスズキからホンダへ
460774RR:2014/02/12(水) 20:25:34.68 ID:6Zq5ZUqg
ホンダの変態はゴリラ、ソロあたりをやめたところで薄れたかな
461774RR:2014/02/12(水) 20:46:33.41 ID:f0ASpgRE
いやいや、グロムを出すあたり
ホンダの変態の根はまだ残ってる
462774RR:2014/02/12(水) 20:49:00.64 ID:NuFG6Hr4
なにがあぼんされたんだろ
463774RR:2014/02/12(水) 20:50:14.64 ID:61I+VWY8
伝統のスタイルをバッサリ切った現行CUB110の仕打ちはある意味変態。
464774RR:2014/02/12(水) 21:25:38.13 ID:31s535fq
むしろスズキ以上に非情
465774RR:2014/02/12(水) 21:42:44.19 ID:p3GSEDQg
水平対向6気筒
V4横置き
とか
フルカウルツアラーだから目立たないが
スーツの下にガーターベルトとかスクール水着級の変態だぞ

スズキだと剥き出しなだけ
466774RR:2014/02/12(水) 21:51:07.45 ID:2wMzeTjC
いつも変な物をつくるのはホンダ、でもクオリティが高かったから認められた
いつもマジメなものを作るのはスズキ、でもちょっとだけズレてるから変態扱いされる
467774RR:2014/02/12(水) 21:55:45.43 ID:Fwc/U5e3
同じ排気量で4stが2stに並ぶためには回転数2倍にすればいいんじゃね?
という発想のもと生まれた8バルブ楕円ピストンはもうイッちゃってる
468774RR:2014/02/12(水) 21:55:49.98 ID:OfTvdkH0
嫁用にN-BOX買ってしまったのが悔やまれる
なぜもっと早く発表しなかったんだ!
469774RR:2014/02/12(水) 21:56:16.51 ID:eNbXf01C
>>465
ワロタ
スズキはYシャツネクタイスラックスに有り得ないデザインのコートってとこかね
470774RR:2014/02/12(水) 22:35:44.88 ID:tEu0JfJI
>>468
自分用にハスラー買えばいいじゃないw
471774RR:2014/02/12(水) 23:13:08.25 ID:bJ8qrIMg
速報、隼の国内モデルなぜか180km/hリミッター付いていない模様。
詳細は隼スレ。
472774RR:2014/02/12(水) 23:52:08.68 ID:vJJb3pDq
>463
前モデルは絶版になって中古相場が上がってるのもスズキっぽいw
現行中華カブの品質が起因なんだろうけど
473774RR:2014/02/13(木) 01:28:50.06 ID:pE5+kZMx
>>472
初期のCUB110があるものだと思ってドリーム行ったら心が折れたよ。
手放さないのか中古はほぼないし。
474774RR:2014/02/13(木) 01:53:44.51 ID:8Qrq8pjH
オレは今日発作的にコンバーチブル4人海苔の
ジムニーが欲しいです。
何故に新車はないの?
何年前まで作ってたんですか?
明日になったら発作が収まってます様に
475774RR:2014/02/13(木) 02:53:57.94 ID:QKsi9rlT
>>466
今はどこも手堅い物しか作らないからどこも大して変わらないね。
手堅いの作ったつもりでちょっとずれてるスズキみたいなのもあるけど。
476774RR:2014/02/13(木) 06:01:55.94 ID:eWOMRkN/
国内隼のリミッターに関して

http://blog.livedoor.jp/dockers_koshien/archives/1779455.html

210キロまでは出るみたいだな。
477774RR:2014/02/13(木) 07:10:39.61 ID:cb2ICBJV
>>474
98年9月まで。
478774RR:2014/02/13(木) 07:57:07.26 ID:aMBa5Q5M
ジムニーは中古も高いからな
しかも燃費も悪いと
479774RR:2014/02/13(木) 08:07:49.96 ID:UHx0UqG0
今の軽エコ車の二倍の消費量だね
480774RR:2014/02/13(木) 09:59:25.67 ID:khE/1Xbu
最近の軽自動車って、何に乗っても何が良いのかサッパリ分からん。
オレの中ではアルトワークスで終わってしまったな。
481774RR:2014/02/13(木) 10:25:08.34 ID:rTmOM8CP
>>480
そんなあなたに軽ターハム
482774RR:2014/02/13(木) 11:32:16.17 ID:khE/1Xbu
>>481
あれは面白そうだね。

でも金有ってもやっぱり買わないなw
そこそこの金額出すなら中古のコルベット辺りが気楽で良いや。
483774RR:2014/02/13(木) 13:29:25.99 ID:cOmmEISm
>>480
今の軽は悪い部分が無いからどれでも全部良いんだよ
アレより良い物を求めるなら上の車格に行くしか無い

こないだ新車で買ったフィットはCVTでフルオートエアコン、カーナビ、ABS、横滑り防止装置、キーレス、HIDヘッドライト、UVカットガラス
これだけついて乗り出し150万円
いったいどうやってこんな値段で作れるのか知らんがオススメだ(´・ω・`)
484774RR:2014/02/13(木) 14:07:31.39 ID:khE/1Xbu
>>483
正直、オレにはどうでも良い所ばかりだよ。
そんなのに100以上払うなら、車庫に放置なりかけの車のエンジンOHか載せ換え、ATのOHにエアコン修理して5年延命させるように頑張るよ。

軽は手回しウインドウ、エアコンレス、安全系デバイス無し、オーディオレス、MT、パワステレス、屋根は低くて計量なボディ・・・・ま、一昔前のバンみたいなのが良いな。
485774RR:2014/02/13(木) 14:13:23.81 ID:cOmmEISm
あーつまり悪いところばっかり探して歩いてるんだなw
486774RR:2014/02/13(木) 15:09:08.21 ID:khE/1Xbu
>>485
ま、そういう事だw

それより、うちの末期色のがもうダメかも知れない。
次は普通にDRーZ辺りにしようか?と考えてるけど、金ねーよ。
487774RR:2014/02/13(木) 15:10:54.24 ID:dJWiOC63
つまり、マー坊ってことか
488774RR:2014/02/13(木) 22:06:32.18 ID:1S8FHoI0
軽トラだろ
2シーターってとこ以外は最強
489774RR:2014/02/14(金) 00:52:32.49 ID:2ew7RN8G
>>422
dr400zって何かと思って調べたら、DR-Zの事なのね。
490774RR:2014/02/14(金) 10:16:57.29 ID:imod/3qk
>>471
まあGSR400とかも180km/hリミッターついてないしな
スズキは馬力自主規制だけじゃなくて速度自主規制も撤廃したっぽい
491774RR:2014/02/14(金) 10:34:33.73 ID:SR2FJaOS
スズキは4輪はともかく2輪にまったく経営資本を投入してないけど国内諦めたのかな
ワールドは廃業だらけだし売るものねーよと散々言われてるのに

会社としては連続最高益更新中のくせに2輪に全くテコ入れしてこなかったから赤字なのに
だいたいヤマハ発動機グループ全部合わせたより何倍もデカイ会社なのになにやってんだか・・・
492774RR:2014/02/14(金) 10:47:57.91 ID:eHz1NhUq
GSR400は200でリミッター効くよ
この前うちの庭で試した

正直NKで150以上の巡行は辛いので200も出る必要無いけどね
493774RR:2014/02/14(金) 10:52:25.94 ID:eHz1NhUq
>>491
一応去年人事をテコ入れしたし新工場や研究施設も新造してはいるよ
ただ成果が見栄始めるのは17年以降だろうけど
494774RR:2014/02/14(金) 10:56:06.85 ID:15FypN3I
>>492
庭でけぇww
495774RR:2014/02/14(金) 11:33:42.40 ID:AkLspqOS
>>490
バンディットもそうだけどメーター読み200km/hちょいでリミッターかかる
GPS合わせしたわけじゃないけど約10%のハッピーメーターで正味180km/hと思われる
496774RR:2014/02/14(金) 13:38:48.81 ID:kfh961ya
無印バンちゃんにもっと明るい色が欲しい。白とか黄色とか
497774RR:2014/02/14(金) 13:59:17.75 ID:eHz1NhUq
単色より鈴木色を出すべき
ネイキッドだろうがフルカウルだろうがワークスカラー出せば良いのにGSR250みたいに
498774RR:2014/02/14(金) 15:12:24.31 ID:AkLspqOS
スズキのワークスカラーかっけーよな
変態度は足りんけど

ただなんでもかんでもにしてしまったら違う気がする
ちょっとスペシャルなカラーであって欲しい
499774RR:2014/02/14(金) 15:29:20.88 ID:Gc1AaccE
>>498
追うねんのスズキのワークスカラーって、黄色いHBのやつだよな?
十分に変だと思うよ。
500774RR:2014/02/14(金) 15:44:31.57 ID:Gc1AaccE
>>499
ミスってた。
追うねん 誤
往年 正

往年のスズキワークスのカラーって言えば黄色いHBのを一番に思い出す。
あれは素敵だったな。
501774RR:2014/02/14(金) 16:30:03.87 ID:5b0S9T7+
GSX−Rの乗りとしてはコロナの黄色な。
ttp://images.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/xlarge/TroyYukio2.jpg
502774RR:2014/02/14(金) 17:38:18.44 ID:sNSeU4KG
ハッピーメータだから実測では180出てないんじゃないの
503774RR:2014/02/14(金) 17:55:15.25 ID:16dnFpaP
俺は単色でカッコいいと思えるのを出して欲しいわ
ワークスカラーのデザインどうにかしてくれよ
gsr250とか菌王とか小学生の運動靴みたいだ
504774RR:2014/02/14(金) 17:56:00.80 ID:vBdPOFAX
俺的には鈴木は青
     カワサキ緑
     ヤマハ白 
     ホンダは垢

     ハレ 艶消し黒
    ドカ赤
    
505774RR:2014/02/14(金) 17:56:43.90 ID:zwYiYvNn
ウォルターウルフカラーは時代遅れか…
あの写真や画像じゃ分からない、濃紺が美しいんだけどな…
506774RR:2014/02/14(金) 18:27:58.26 ID:Gc1AaccE
>>505
あれは良い物だ。
507774RR:2014/02/14(金) 20:09:17.82 ID:eHz1NhUq
http://yoshimura-blog.typepad.jp/photos/uncategorized/2012/07/09/120709_01.jpg
カラーリングはエンデュランス スズキが一番王道でカッコいいと思う
508774RR:2014/02/14(金) 20:11:11.30 ID:d2zGE9mi
この色見るとカーチャンの腹の中の次ぐらいに安心するわ
509774RR:2014/02/14(金) 20:34:25.86 ID:FOGhNldX
>>500

>往年のスズキワークスのカラーって言えば黄色いHBのを一番に思い出す。

ワークスカラーって言うのは自社で開発したマシンを
自社の資金で運用するチームがまとったカラーの事で
ハーベーカラーはガリーナに貸与されたワークスマンシに
与えられたカラーリングでワークスカラーとはちと違う
510774RR:2014/02/14(金) 20:38:50.39 ID:r0m1Nnbf
じゃあ例えばラキストは?
あれって純然たるワークスだったよね?
511774RR:2014/02/14(金) 20:40:54.98 ID:r0m1Nnbf
ああスポンサー付いたらダメってことか
酔ってたから早とちりしたわスマン
512774RR:2014/02/14(金) 21:18:56.95 ID:KbyA5sVc
先代 ジムニー、インドで健在…スズキ ジプシー エスケペイド

http://response.jp/article/2014/02/11/216932.html

排ガスOKなら並行輸入で手に入れたいなぁ
513774RR:2014/02/14(金) 21:21:26.07 ID:OCmSlvE8
きゃんたまがかゆうかったからかきむしって後悔してたんだが、
さっきyoutubeで試乗レビューの数々をみながら無意識に
液体ムヒを塗ってしまって大悶絶!
リアルに「オッフォオオオッ」って叫んでしまった

どこに書き込めばいいのかわかんなかったからここに書いた

かゆみもとまったし、なんか痛気持ちいいわ
514774RR:2014/02/14(金) 21:22:22.32 ID:Gp9rjqSw
かんたまきゆい
515774RR:2014/02/14(金) 21:25:33.47 ID:vBdPOFAX
観玉置 唯
516774RR:2014/02/14(金) 22:18:51.66 ID:LUZd40M5
申し訳ないが安易な変態狙いはNG
517774RR:2014/02/14(金) 22:19:30.66 ID:jzvBOXZ0
寛太x麻紀x唯
518774RR:2014/02/14(金) 22:24:43.02 ID:UUlSvf8L
残念だがココの御人達は
液体ムヒなぞなんともない

アンメルツを本体に塗って
何か来たかな?程度に慣れている
519774RR:2014/02/14(金) 22:26:48.85 ID:g0tkQ76I
>>518
つムヒアルファ軟膏
520774RR:2014/02/14(金) 22:29:03.19 ID:cGyGie9H
俺はめんたむEXぷらすを塗ってる
521774RR:2014/02/14(金) 22:42:27.31 ID:fTQnO2nC
粘膜にガソリン塗ったら結構クルぞw
522774RR:2014/02/14(金) 23:14:07.38 ID:9+9nmwb4
>>513
ハッカ油おすすめ
523774RR:2014/02/14(金) 23:34:03.13 ID:vBdPOFAX
尿道に爆竹くらいやれって
524774RR:2014/02/15(土) 00:12:13.97 ID:bQYm60lq
>>509
そういやそうだったな。
指摘ありがとう。

でもオレには刷り込まれてるのか、スズキのイメージと言えば黄色なんだな。
525774RR:2014/02/15(土) 00:37:38.73 ID:2sspoZHO
末期色はオフ車のイメージカラー
ロードのロークスカラーはやっぱ青白だな
実際スズキのロードで黄色をまとったのは
ΓのHBやバンなどごく少数しかないもん
526774RR:2014/02/15(土) 02:58:11.90 ID:luY/5oMP
>>519
ネタとは思うが危険だからやめとけ
ステロイドをタマなんかに塗ったら簡単にリバウンド来るぞ
おさまるまでマジ地獄
527774RR:2014/02/15(土) 03:45:41.58 ID:bVKyiyrp
>>526
ムヒなら弱いステロイドだからマシでは?

一時期男性ホルモン軟膏をタマに塗ってた後はきつかった。
抗鬱剤の離脱を誤魔化すために塗ったんだけど、結局ホルモン軟膏の離脱で苦しんだって言うね。
528774RR:2014/02/15(土) 04:38:25.38 ID:luY/5oMP
>>527
ムヒじゃないけど、一応実体験から言ってる
俺も弱いステロイドだし吸収後は低活性っていうから大丈夫と思って
同じ処方のステロイド塗ってたらえらい目に遭った

インキンと思われてる症状の大半が湿疹と言われるぐらいタマの皮は薄い
つまり白癬菌が生着しにくいぐらいの厚みしかない
そのぶん吸収もハンパないから弱いステロイドでもテキメンにくるよ

ちなみに吸収率は腕を1として、ステは避けたほうがいいとされる顔で13倍
そしてキャンタマは42倍だ
529774RR:2014/02/15(土) 06:14:58.49 ID:1OAShIkn
お前らこのスレは変態と名が付くが一応バイク板だ、バイクに関する変態話をしろ
530774RR:2014/02/15(土) 07:00:13.24 ID:JnHn6A5F
水虫ハゲぢ陰嚢湿疹はバイク乗りの職業病だろが
531774RR:2014/02/15(土) 08:06:35.22 ID:hi1YkTiw
>>528
まじか・・・・((´・ω・`))昨日塗ったわ・・
532774RR:2014/02/15(土) 16:39:32.14 ID:nJjxiNaC
不意の事故でキンタマにムヒ塗っちゃったことあるけど、
後にも先にもマジで救急車呼ぼうか迷ったのはその時だけだわ
533774RR:2014/02/15(土) 16:43:11.98 ID:WevicqKj
でもかゆみにはムヒだよなー
俺、アトピーにムヒ塗りたくったら30年間苦しんでたのが嘘だったように完治したわ
534774RR:2014/02/15(土) 17:29:45.80 ID:S2sOKeox
俺はキンカン塗ってムチムチプリン悶絶卵詰めだったわ
535774RR:2014/02/15(土) 18:30:43.30 ID:LWixI1pK
むちむちプリンたまご責めとか
すすめパイレーツ世代しか理解出来んだろ
536774RR:2014/02/15(土) 19:31:23.50 ID:kym0ZYt/
ここには変態親父しかいないんですかね…
537774RR:2014/02/15(土) 19:58:40.63 ID:5rT4B8TO
そんなに褒めるな。
照れるでわないか。
538774RR:2014/02/15(土) 21:11:45.24 ID:JVtfXT/F
Ninja250の新型の単気筒版ハンドル低めでかっこいいね
こーいうのをスズキにだしてほしい
539774RR:2014/02/15(土) 21:14:10.27 ID:hVhUq90w
鈴木だと空冷単気筒で出してくるような気ガス
540774RR:2014/02/15(土) 21:18:05.66 ID:p5c3IuGl
油冷ってのがあってだな…
541774RR:2014/02/15(土) 21:28:44.76 ID:GiRzpb/w
>>537
とさか先輩はホンダ乗り
542774RR:2014/02/15(土) 22:03:30.00 ID:1OAShIkn
543774RR:2014/02/15(土) 22:46:25.79 ID:sZTl5k8K
スズキはこんなにかっこ良くない
544774RR:2014/02/15(土) 22:53:13.31 ID:OsRT4vSX
スズキのホイールはもっと野暮ったい
545774RR:2014/02/15(土) 22:58:41.92 ID:6iejwyAy
ホイールのデザインは惨いのが多くなったな
普通に3本スポークで良い
100歩譲って星型
546774RR:2014/02/15(土) 23:01:02.69 ID:WHkBBhkY
こんなに写真写りがいい訳がない

実物はカッコいい
547774RR:2014/02/15(土) 23:21:43.64 ID:nkVTPQyu
ぬ、
なんか面がニンジャにみえてしまう
250の古い方の

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000274126/76/img2a4581f3zik4zj.jpeg
548774RR:2014/02/15(土) 23:54:18.47 ID:oofuD4wj
>505
あのシルバーは良いよね
え?違うの
549774RR:2014/02/16(日) 01:03:54.82 ID:CtaMyoHn
いや写真でこれだけかっこいいんだ
スズキの法則が発動すれば現物みた瞬間アへ顔ダブルピース確実なくらい格好いいはず

はず…
550774RR:2014/02/16(日) 03:38:57.45 ID:sgED+PfL
わかってると思うけど上のはコラだからね
スズキが俺達が喜ぶようなバイク出すわけ無いじゃん
551774RR:2014/02/16(日) 03:53:36.31 ID:S326rzra
うそだ!(`・ω・´)
552774RR:2014/02/16(日) 03:55:58.27 ID:ju8OzB5w
>>521
病院逝きだろうけどw
553774RR:2014/02/16(日) 07:57:15.28 ID:ywblISkC
>>543-544
君たち、うぬぼれるのもいい加減にしたまえ
554774RR:2014/02/16(日) 08:47:17.90 ID:EE9eoJ5p
日本語ってむずかしい
555774RR:2014/02/16(日) 08:50:35.09 ID:IF56sbFg
カワサキからOEMしてもらえばいいと思うんだ
556774RR:2014/02/16(日) 09:11:42.78 ID:rCze9X3e
スズキが出すバイクは一目惚れするようなのじゃなくて、
じわりじわりと「あ、このバイクかっこいいかも」と思わせていくスルメバイク
557774RR:2014/02/16(日) 09:21:55.04 ID:H+vrDkxL
>>542
どっかの雑誌の予想CGだな。。。。


スズキのバイクの写真写りがこんなカッコイイ訳が無いw
558774RR:2014/02/16(日) 09:42:12.43 ID:sgED+PfL
今度出る単発ninjaにロゴはっつけただけのコラだよ
ペータルディスクとかホイールやミラーの形がカワサキっぽいでしょ
559774RR:2014/02/16(日) 09:44:43.15 ID:eaw6ROHj
お前ら口を揃えてなんて酷いことを・・・!
俺のM109Rはそこそこ写真写りも良いから関係無いけど(キッ
560774RR:2014/02/16(日) 09:56:31.73 ID:st6t5rpw
>>559
M109は実車だとやヴぁいかっちょよさですね。素敵です
561774RR:2014/02/16(日) 11:55:46.97 ID:XXWmd9gh
筑波サーキットの試乗会で、試乗して一番変な笑いが出たバイクだわ<M109R
ブレーキとシフトペダル、身長164cmの俺には遠すぎた。
置く場所あるなら買いたいバイクだった。
562774RR:2014/02/16(日) 12:04:58.85 ID:EchPoRh0
俺には値段的に手が届かなかったわw
563774RR:2014/02/16(日) 12:43:03.02 ID:G/2pAMPV
>>559
俺には取りまわせる自信が全くないわ〜
羨ましい。
564774RR:2014/02/16(日) 12:43:34.71 ID:X3nikLwu
クルーザー系で国産モデルが売れずにハーレーが売れてるのは ミッドコンのモデルが多くあるから、てのも一因じゃないかな
国産クルーザー格好いいけど短足な俺は実車にまたがると脚が伸びきって悲しい
565774RR:2014/02/16(日) 15:41:38.22 ID:C6Bi81gF
身長は有るのに金が無い俺は救い様が無いな。。。
566774RR:2014/02/16(日) 16:43:04.49 ID:ImajswAy
金も身長もない俺がM109R跨ってみたら手足届かなくて無理だったw
今年はおとなしくB菌の車検通すわ
567774RR:2014/02/16(日) 18:44:09.09 ID:i82hWKkz
>>565
三角木馬があるじゃないか
568774RR:2014/02/16(日) 19:52:45.38 ID:5vpVxLz8
569774RR:2014/02/16(日) 20:00:44.58 ID:giCj9tJg
そこまでやるなら
ホイールもスクエア配置にして欲しかった
570561:2014/02/16(日) 22:03:11.81 ID:XXWmd9gh
今日、Vstrom650の試乗してきたけれど足つき厳しすぎ…。
渋滞やら長距離乗った最後の方でやばそうなので諦めるか。
GSR750いくべきか、グラディウス400いくべきか…。
571774RR:2014/02/16(日) 22:18:20.27 ID:eaw6ROHj
ネイキッドでグラかGSR750かどっちか選べと言われたら
どっちも美味しそうすぎて両方買うのが無難と云える(錯乱)
572774RR:2014/02/16(日) 22:21:54.98 ID:XkGMmJtt
DL650って軽量アドベンチャーなんだぜ・・・・

160cm台だとVstromでも足つき厳しいのかよ
買っちゃったらなんとかなるようなきがしないでもないけどね
573774RR:2014/02/16(日) 22:30:50.74 ID:sgED+PfL
DL1000の方があしつき良いみたいだよ
まぁ諭吉さん倍くらい飛んでいきそうだが
574561:2014/02/16(日) 23:08:31.75 ID:XXWmd9gh
>>572
軽量アドベンチャーだと思って乗りに行って、軽量だったぜ。
でもな、渋滞にはまって疲れてきたり少し足着く場所が滑りやすい場所に
出くわしたことを考えると、いつか見た不安が現実と交差しそうでな。

あと、タンソクがハイシート系にまたがるとパンツと*が接触する危険もある。
575774RR:2014/02/16(日) 23:25:51.89 ID:rcSc3+n7
>>573
俺がモーターショーでまたがった&試乗したところ、650の方は両つま先付いたけど1000は無理無理カタツムリでした
576774RR:2014/02/17(月) 00:20:11.36 ID:xBw5mX7R
Vスト650も1000もかっこいいし乗りたいけどチビには地面がかすりもしなかったぜ
577774RR:2014/02/17(月) 00:51:04.83 ID:p7A3r6Af
シートアンコ抜きにリヤサスローダウンでいいだろ。
578774RR:2014/02/17(月) 08:24:47.16 ID:p35a9lEV
DR650乗ってるものから言わせると、足着きは気合いでなんとかなる。
乗りたいのに乗ればいいと思う。
579774RR:2014/02/17(月) 09:31:57.13 ID:vY3Dn2UO
M109RにABS付きの国内仕様が欲しいです(´・ω・`)
580774RR:2014/02/17(月) 11:54:37.34 ID:nS2Ar8q4
>>578
先輩!DR650でのおすすめタイヤを教えてください(´・ω・`)
今はT63はいてます。あとタンクバックもなんかいいのないっすか?
581774RR:2014/02/17(月) 13:25:19.46 ID:R8+OF1x1
そういや、DR400のほうだけど、ウェビックのレビューで
使えるタンクバッグについての投稿を見た気がするよ
DRZでいけるならDRでも行ける気がする

たしかゴールドウィンのタンクバッグ
土台と合体させるかなんかそんなかんじ
オフロード系、ラリー系ならだいたいつくんじゃないの?
582774RR:2014/02/17(月) 15:58:33.65 ID:V2in6gjl
>556
GS1200を一目惚れ購入してサーセン
583774RR:2014/02/17(月) 19:12:47.86 ID:Dwt2jCHk
TL1000Sに一目惚れ、免許もないのに購入してサーセン
584774RR:2014/02/17(月) 20:54:10.01 ID:/h9FRFKi
>>580
すみません、なんちゃってオフロードなのでSIRAC履いてます。
タンクバッグはガソリン入れる時面倒なので、付けてないです。
585774RR:2014/02/17(月) 21:00:36.98 ID:nsVlLMNL
今日一ヶ月振りにやっと乗れた

やっぱゴリゴリエンジン最高だわw
586774RR:2014/02/17(月) 21:18:51.53 ID:yHkK6Jil
>>585
油冷?
587774RR:2014/02/17(月) 21:22:04.05 ID:j9PbqqEO
GAGだな
588774RR:2014/02/17(月) 21:51:57.18 ID:21ybww2K
スズキ二輪車トップページが表示されない。何これ。
589774RR:2014/02/17(月) 21:55:35.10 ID:wLXvcOba
出たけど
590774RR:2014/02/17(月) 22:02:48.83 ID:21ybww2K
>>589
てことは俺だけ?
www.suzuki.co.jpは表示できるんだが
www1.suzuki.co.jpは表示できない。
訳わからんわ…
591774RR:2014/02/17(月) 22:26:28.51 ID:nsVlLMNL
>>586
油冷の1100だよ
592774RR:2014/02/17(月) 22:32:46.21 ID:KkHyOvIw
>>581
そういう手もあったか!サンクス

>>584
オン寄りのタイヤなんかな調べてみます
593774RR:2014/02/17(月) 22:57:29.79 ID:CLK2ZJEO
どうせオフロード走らないからT30履いたよ。おすすめ@DL650
594774RR:2014/02/18(火) 23:46:22.52 ID:sRpE9cnh
>>542

これが発売されるとしたら、買う人はどのくらいいるのだろうか。
反響あれば作、、らないかw
595774RR:2014/02/19(水) 08:50:51.12 ID:7Ct0siSs
× 作らない
○ 作れない


ってもいい加減にしないと世界やSBS潰れる一方なんだが
596774RR:2014/02/19(水) 10:25:09.63 ID:g+mJBoyf
597774RR:2014/02/19(水) 13:24:45.75 ID:oTQFA1Lc
       .,,-=⌒″            ^'-,,
     _ノ'″                  \
   .,/″                 ,,,_   \
   ,i″            /|   / / |\       ヽ
  ,ノ         _,vノ'| / | ./| /| |  |       ヽ
  ノ       ..,r''''─レ─-l/,レ"|ノ   |∧      .|
  |  ,, ─-、  r'′  -ーl'~'''ァ‐′ ノ  __リ_│    l .l
  | /r'¨ゝ〃 |    o'''┴-"     _,,,_ ^ソ..    ノ ソ
 │ {(,r ゙|  |             _( ゙ソ!|    ノ|ノ
  ヽ, ヽヾソ  |       l |    ヽ`'゙。 |ノノ|丿
  ヽ、゙\,|  |    l |  u    ´,ィ′  .|
   ヽ、  | │    u    ..___     l l i
     `l | l        ~`ー-ソ  。゚ノ変態だわ このひとたちみんな変態だわ
     (三|. |              ,/
     ( ノ.| |            _/
     /'゙ヾ...| l _    .-v、,,,__,,ノ'′
    ,|     ソ ⌒''¬v、,,,__ |、
  ._vi《,,,_    `        ⌒^'^ト
598774RR:2014/02/19(水) 13:28:50.86 ID:8TXvRwP+
他スレで荒らしが変態を連呼してたんでNG登録したんだけどこのスレでもいくつかあぼんになってしまった
599774RR:2014/02/20(木) 21:20:19.53 ID:xi8HSAV7
カッコEのに何故売れぬ

(゚Д゚)ノ⌒ http://www.motomag.com/IMG/jpg/ok2-6.jpg
600774RR:2014/02/20(木) 21:31:10.26 ID:h2nTNcZd
>>599
フロントの赤がなければよかった…
なんかマントヒヒみたいで…
601774RR:2014/02/20(木) 21:38:00.46 ID:THr0DKNL
やべえwww
もうマントヒヒにしか見えなくなったwwwww
602774RR:2014/02/20(木) 21:40:20.55 ID:vwR1GyKJ
あー、俺雄鶏のトサカに見えてたわ
603774RR:2014/02/20(木) 21:54:45.80 ID:rGRc46vx
マンドリル、実車を見てみたかったなぁ。
604774RR:2014/02/20(木) 21:58:25.63 ID:IwGAlHuJ
ちょっと写真写り悪いだけで実車はかっこいいんだぜ
605774RR:2014/02/20(木) 22:05:29.78 ID:4G2z3vH8
四輪だけど、かなりの変態を見たぜ!

この間の大雪のなか、車高短爆音DQN仕様のCTワゴンRのケツを爆音車高短エブリィで押しながら
やや急な上り坂をラッセルしながらかなりの速度で爆走している奴らが居た。
もうエアロとかバキバキw

バンパー押して走行とか、ナニワトモアレじゃないんだから・・・
あれって前のケツが流れたり、後ろの奴がハンドル変に切ったら一気に中折れして二台ともクラッシュじゃないかな。

突撃系ジムニー乗り達と同じニオイを感じたぜ。
606774RR:2014/02/21(金) 01:19:41.04 ID:qZZehhOW
マントヒヒ、去年お台場の試乗キャラバンで乗れたよ
607774RR:2014/02/21(金) 01:55:24.41 ID:eZd9d9nf
マントヒヒ良いな〜
608774RR:2014/02/21(金) 03:51:24.60 ID:TiNeA9wn
俺はこのカラーリング好きなんだけどなぁ
つかこのフロントに赤しれっといれるセンスは00R750
ttp://www.geocities.jp/singokadota/img/00r750p01.jpg
609774RR:2014/02/21(金) 07:06:06.97 ID:XnLaXQMk
ワークマンのイージス黒に見えてきた。
610774RR:2014/02/21(金) 07:10:07.93 ID:YVfK1kTp
SV400に似たようなカラーあったな
611774RR:2014/02/21(金) 07:40:39.71 ID:YwkWNovx
612774RR:2014/02/21(金) 08:17:32.49 ID:/Cn8WNW/
マントヒヒの尻は真っ赤
613774RR:2014/02/21(金) 08:53:30.53 ID:8ZMNtwdR
>>611
ほんとだ。
マンドリルだな。
ありがと。
614774RR:2014/02/21(金) 10:57:45.91 ID:mnn6usN/
あれ歌舞伎かなんかのイメージなんでしょ?
どこまでセンスないんだスズキのデザイナーは
615774RR:2014/02/21(金) 11:08:46.00 ID:lgS7MMwa
まあ東京タワーと鳥居がモチーフのバイクよりは…
616774RR:2014/02/21(金) 11:11:48.06 ID:r4F2RY4w
>>615
軽くて速い良いバイクだったろいい加減にしろ(棒読み)
617774RR:2014/02/21(金) 11:15:10.85 ID:ni45XdAH
3月のモーターショーとかなんか発表あるかねぇ
そう言えば3月の始めに鈴鹿でmotoGPのテストあるらしいよ
スズキの15年型マシンも観られるっぽいよ
ECUマレリに換えてから調子出てないみたいだけど
618774RR:2014/02/21(金) 11:20:29.73 ID:ni45XdAH
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/event/
テストじゃなくてデモランだったわ
まぁもしかしたら面白い話が聞けるかもしれないから俺は行くけど
619774RR:2014/02/21(金) 11:57:15.57 ID:em5zL3Q0
GSX−R1000もあのブリブリエンジンになっちまうんだろうかね
あれ公道バイクには何のメリットも無さそうなんだけどなあ
620774RR:2014/02/21(金) 12:08:00.06 ID:ni45XdAH
その辺は川崎が等爆でバンク中だけ2発潰してトラクション稼ぐとか面白いことしてるのでもしかしたら数年後にはクロスプレーンとか無用の長物になってるかもしれんからなんとも言いがたいね
621774RR:2014/02/21(金) 13:09:15.54 ID:509xG2bb
>>599
そのkiwiのカーボンヘルメットいいな。
622774RR:2014/02/21(金) 15:55:44.25 ID:O1eiHZxo
>>615
すばらしいでざいんじゃないかいいかげんにしろ(棒読み)
623774RR:2014/02/21(金) 18:08:28.24 ID:/vCBeYuq
http://www.imgur.com/X8LiZWq.jpg
このライトかっこよす
624774RR:2014/02/21(金) 18:26:47.15 ID:sRgk7Vc5
ガッチャマンキャラみたいだ
625774RR:2014/02/21(金) 19:48:51.98 ID:I7xP1zl0
>>623
どこかで見たような気がするが・・・はて?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/91155c870663d1e4badb07ed891b9ff8.jpg
626774RR:2014/02/21(金) 19:58:28.35 ID:LUZKZEk+
プリキュア?
627774RR:2014/02/21(金) 20:18:10.74 ID:Iu9YeQFU
スターライトォ…ブレイカー!!
628774RR:2014/02/21(金) 20:42:46.92 ID:WZCQpevY
>>623
なんだ、おれのデスクトップか
629774RR:2014/02/21(金) 22:04:46.14 ID:ztemKF24
>>623
グレートマジンガーだろ?
630774RR:2014/02/21(金) 23:22:02.73 ID:N5fEFJOC
>>623
花みたいでめっちゃ好きだわ
この形に戻してくんねーかな
631774RR:2014/02/21(金) 23:51:10.33 ID:O1eiHZxo
>>625
なんかこれに似たようなロボットがあったような気がするんだが・・・

http://www.interq.or.jp/gold/asai/model/mg3/rep001.jpg
これはちょっと違うしなぁ・・・
632774RR:2014/02/22(土) 05:02:48.28 ID:7G0vAKsj
ウルトラマンネクサス
633774RR:2014/02/22(土) 08:32:20.40 ID:ixcNQtIN
来月のモーサイでリカージョンがどうなってるか予想しようぜ

俺は無かったことになってると思います
634774RR:2014/02/22(土) 08:40:40.47 ID:qfR2Vmpr
まさかのGSX-R250発表とか…
ねーな、うん、ねーよ…
635774RR:2014/02/22(土) 08:42:42.72 ID:hsjKgrKn
どう考えても無かったことになる
636774RR:2014/02/22(土) 09:38:28.88 ID:d6Nkgulk
市販化発表とか


ないだろうなぁ…
637774RR:2014/02/22(土) 10:36:40.67 ID:csYfU1ee
スズキはスレタイどおり変態なんだから

ハヤブサに8気筒エンジン積み込めや!

車重330s 400馬力 PW0.825s




出ても買わんけどな!
638774RR:2014/02/22(土) 11:57:31.47 ID:LZu16z9q
せいぜい出たとして、ジェベルのFI版ぐらいじゃない?
15lタンク+FI+CRF250のような足つきの希望だけど。
639774RR:2014/02/22(土) 13:11:13.47 ID:I+8iFnJO
そういば なんだか6気筒モデルって展示あったよなぁ
640774RR:2014/02/22(土) 13:30:31.73 ID:d3MNRk/D
スズキ・創意馬1250
水冷SOHC6気筒

スズキ・南鷹550
油冷DOHC6気筒
641774RR:2014/02/22(土) 13:50:06.08 ID:rDGCfNVp
スズキから250FIオフ車出たら欲しくなってしまうから出ないでいいよ(震え声
642774RR:2014/02/22(土) 15:38:00.82 ID:qfR2Vmpr
>>639
ストラトスフィア「…!?」ガタッ
643774RR:2014/02/22(土) 17:22:52.04 ID:v54S6J8V
450オフを出してカスタムしてパリダカ参戦しないかな?ジェベル450。
644774RR:2014/02/22(土) 17:59:55.42 ID:d6Nkgulk
>>638
そんなん出たらバカ売れ間違いなしだな
645774RR:2014/02/22(土) 18:25:17.59 ID:isVQE7xD
他社はいろいろ出まくってるのに
スズキはずーーーっとな〜んもない
バーグマン200だけか?
646774RR:2014/02/22(土) 19:52:57.34 ID:Q0xIBKW9
>>638
せいぜいって、それを待ってる変な子たちもいるんですよ!
647774RR:2014/02/22(土) 21:27:21.84 ID:jyiPp6zH
他はいいけど、CRF250のような足着きがいいってどんなMだよ。
648774RR:2014/02/22(土) 21:37:44.91 ID:ixQS36Db
ジェベル200なら輸出仕様のトロージャンが現行であるから
それに規制対応してるバンバンのエンジン載せていつでも復活可能!
だがそれをやらないのは出しても売れないとの判断だろう
649774RR:2014/02/23(日) 00:01:04.88 ID:Q0xIBKW9
ありものの組み合わせはもういらんのですよ
新しいもの作らんと売れんて。
650774RR:2014/02/23(日) 00:28:15.39 ID:2Ji79zHs
ヤマハの二の舞じゃないか
651774RR:2014/02/23(日) 00:43:17.02 ID:1Hv1aZU/
今ジェベルが出てもパッとしないよなあ
652774RR:2014/02/23(日) 00:43:50.27 ID:JuTASe+n
どーせ組み合わせるなら過激な組み合わせに期待したい。
GSR750にGSX-1000Rのエンジン、フレーム、スイングアーム、フォークを
積んじゃった♪ みたいな。
653774RR:2014/02/23(日) 00:48:06.35 ID:6v/uiSsv
だからホンダからVT250のエンジン買ってきてV-strom250を作れとあれほど
654774RR:2014/02/23(日) 01:18:09.46 ID:SaknUQ0/
隼出すよりGSX650F位が日本にはちょうどいいと思うのだが
655774RR:2014/02/23(日) 02:45:20.44 ID:HdWQAFWR
>>652
それ普通にR1000をネイキッドにすりゃいいだけじゃね?
656774RR:2014/02/23(日) 06:40:36.62 ID:rHXsSlJm
乗ってるだけで楽しいって感覚がバイクにはあるでしょ?
最近ジムニー買ったんだけど この車にはバイクのような楽しさがあるんだ
657774RR:2014/02/23(日) 07:27:00.92 ID:a/gEzdxY
ジェベル並のトコトコエンジンでしっかりと最低地上高と足つきの確保がされている後傾シリンダー搭載の
トレールなら欲しい
658774RR:2014/02/23(日) 09:55:34.03 ID:+sAdId9T
>>655
それvirus1000じゃね?
659774RR:2014/02/23(日) 12:49:06.12 ID:BqsLBE+b
>>654
まったく100%同意ですわ。
海外グラもいいけど春にはCBR650、cb650出してくるし
対抗馬としてモトマップ扱いでいいから出して欲しい
660774RR:2014/02/23(日) 13:05:44.37 ID:Il0UoUeJ
これはオプションで付いて来ないのですか?
http://imepic.jp/20140223/464000
661774RR:2014/02/23(日) 13:32:21.44 ID:AxtcsIYP
>>660
ほしいよう
662774RR:2014/02/23(日) 14:23:23.75 ID:/ud3deoJ
>>660
スズキのロゴ入りの透明パテーションボードか。
いいな、それ。
変な女が邪魔で全体像が見えないけど。
663774RR:2014/02/23(日) 15:07:45.14 ID:Z3kuhzb0
あの縁日のテキ屋が着ている半被の様な
ダサイデザインの青白ジャケットが欲しい
664774RR:2014/02/23(日) 17:15:18.20 ID:OFCKI7n1
ソフマップがスズキになるのか
665774RR:2014/02/23(日) 18:55:25.70 ID:TetsHhli
俺は鈴菌を克服したぞ!!!
グラディウス400から、750販売で鬼値引きのNC700Xに乗り換え。

また会おうぜ兄弟!!
666774RR:2014/02/23(日) 18:59:29.54 ID:4IgmxXc2
あ、これはすぐ戻ってくるパターン
667774RR:2014/02/23(日) 19:00:14.74 ID:+sAdId9T
>>659
それらの対抗馬にするならSV650Sしかなくね、オプションのフルカウルも付けてさ
GSX650Fってバンディット650のフルカウルモデルみたいなもんだし、それらに対抗するにはちょい重すぎるような
668774RR:2014/02/23(日) 19:18:45.61 ID:rHXsSlJm
復活SP370
669774RR:2014/02/23(日) 19:53:49.67 ID:JuTASe+n
>>655
そんな事言ったらB菌の居場所が無くなっちゃう( ;∀;)
670774RR:2014/02/23(日) 22:00:55.22 ID:P+P+OsJ7
俺も克服しようとCB400SF乗ってた時期がありました。

隼日本導入ってなんの意味があるのか誰か教えて、マジでわからん。
671774RR:2014/02/23(日) 22:29:43.95 ID:rHXsSlJm
自主規制撤廃
672774RR:2014/02/23(日) 22:34:36.53 ID:goGTTs5v
ホンダ一社が自主規制
673774RR:2014/02/23(日) 22:58:25.13 ID:iBVMkCPC
>>670
金を掛けずに国内市場底上げ、じゃないかな
個人的にはスピードリミッター付きの隼に意味はないと思ってるけど
解除法はあるだろうし日本市場向けを安く買えると嬉しい人はいるだろう
今回は販路限定だけど関係販売店への救済策というか
国内捨ててないアピールもあるんだと思う

バイクに関心ない層ではスズキが世界最速バイク(のひとつ)を出してたと
初めて知った人も結構いるようだし、イメージ戦略は大きいだろうね
674774RR:2014/02/23(日) 23:00:50.11 ID:goGTTs5v
そういやダイナマイト関西というのがいたな
675774RR:2014/02/23(日) 23:08:42.80 ID:Z3kuhzb0
>>673

ブサのスピードリミッターなんざ輸出用にも付いてるじゃん
676774RR:2014/02/24(月) 01:57:26.77 ID:kJGee213
http://www.youtube.com/watch?v=RbLvXXHXbcY#t=83
誰か買わないのか?
350万ぐらいだそうだ
677774RR:2014/02/24(月) 02:26:42.32 ID:wSj92JEU
馬力の自主規制が無くなったから条件は大きく違うけど、
CBR1000XXの国内仕様なんて殆ど売れなかったからなあ。
そう言う前例が有るから手を出さないのもあるし、国交省を刺激したくないという事情もあると思う。
自主規制無くなったとはいえども、あまりに馬力がある国産車は役所が首を縦に振らないらしいし。
R35なんかも当初予定していたスペックでは通らず、下方修正して申請したようだし。
その後徐々に上げてきたけどね。

それを考えるのなら今の逆車スタイルで良いじゃないというのがメーカーの考え方なのでしょう。
輸入車扱いにすると途端に色々甘くなる日本の特殊事情が大きい。
678774RR:2014/02/24(月) 02:31:34.12 ID:wSj92JEU
あ、現行VMAXを忘れていた。
上記後者の理由だろうけど、国内仕様はフルパワーじゃないよね。
200馬力のバイクは認められなかったんでしょう。
VMAXはフルパワーじゃなくても買いたい人居るだろうけど、
フルパワーじゃない房なんて、買うとしたらフルパワー化前提だから
その分安く出さないといけないだろうし。
679774RR:2014/02/24(月) 07:52:17.04 ID:r5KE0NAn
旅バイクとしては国内隼は良いと思うぞ。
速度リミッターだけで、中低速に変なパワー制御されてないし、ETCのアンテナやインジケーターLEDが無いのがよい。
高速でも、メーター読みで200出れば十分だろ。
680774RR:2014/02/24(月) 10:16:40.94 ID:tWlYBYR4
明快な答えが出ないけど、大して金掛からないし、やってみようかな?って感じか。
でも国交省の仕事って考えれば考えるほど謎だな。税金使って面子を守る仕事。逆輸入は認めるけど、それ以外は目を光らせる。
681774RR:2014/02/24(月) 10:32:57.33 ID:nkGU0VIH
国交省の仕事 
事後報告で鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのが仕事
682774RR:2014/02/24(月) 10:57:28.95 ID:rtKJOnSJ
(メーター読み200Kmってどこの国なんだろう…)
683774RR:2014/02/24(月) 11:01:16.31 ID:1+BlYSh8
>>682
メーター(スピードメーターとは言ってない)読みで200
684774RR:2014/02/24(月) 11:15:01.19 ID:ZLxSuulW
エンジンをいじらなくて済むのがありがたいよ
必要なのはリミッター解除だけなんてあまりにも理想的仕様
GSX−Rも出してくるだろうから楽しみに待ってる
685774RR:2014/02/24(月) 14:58:01.59 ID:838Z80jY
カムだのインシュレーターだのマフラーだのダクトに
詰め物を取っ払う手間が省けて有り難い。
ヘッド、ピストンが国内仕様とか本当に萎えるしなw
686774RR:2014/02/24(月) 22:27:48.42 ID:EuzqEp1C
GS650G V型 (1984年)
デッドストック物(実走473km) 支払総額59万200円
がグーバイクに・・・(修行中のためリンク不可)

大きなカタナスレがなぜか消えてるのでスズキ変態スレにカキコ。
同年代のカワサキ空冷750(Z750GPとかGPZ750Fとか)の新古車なら
軽く200万円位の値が付きそうなものだが
悲しいかな650Gの新古車相場なんてものは無いから言い値次第。
ガレージがあったら(永遠に無理)俺が買うのに・・・残念!
687774RR:2014/02/24(月) 23:05:10.34 ID:kJGee213
>ヘッド、ピストンが国内仕様とか
そこまでコストかけないだろ
688774RR:2014/02/24(月) 23:24:49.60 ID:jNkCNp3x
>>686
「○○だったら買うのに」
これが典型的な買う買う詐欺です
メーカーに向けてないだけまだマシなパターンです
689774RR:2014/02/25(火) 00:51:27.52 ID:nuxWXIth
実走473kmも走っとんのに新古車?
GS650Gをわざわざ逆輸入でもしたんかい
690774RR:2014/02/25(火) 01:09:22.08 ID:uekjR2ZF
GS650Gじゃ見た目刀じゃないんだし安くて当たり前だと思うがね

カワサキはカワサキの旧車好きが多数いるからあの値段が付くのであって、スズキにはそういうのはいないだろ
いてもカタナ好きであってスズキ全般何でも良いわけじゃない
691774RR:2014/02/25(火) 01:42:40.92 ID:DBJ/VanD
gs650gってシフトインジケータついてるのか
すげーな
692774RR:2014/02/25(火) 08:40:57.27 ID:t+0o83A/
シフトインジケーター有り
GT750
GT550
GT380
ベコ
E4
650G
GS400
GSX400
GSX400FW
GS250FW
etc・・・
693774RR:2014/02/25(火) 09:16:37.87 ID:NmyCGDxl
歳がばれるけど、GSX750Eのカウルの付いたモデルで限定解除合格したわ。
「順番からすると・・・まさかオレ、この古いFWみたいなスズキ?なんでFZXやないん!こりゃあ落ちた。」と思ってたら凄く乗りやすくてパーフェクト!
シフトインジケータ付いてたのはよく覚えてる。
限定解除して再販の刀買って、次に油冷で・・・と思い出してみたら大型は試験からスズキばっかりだ。
694774RR:2014/02/25(火) 13:59:39.49 ID:PlWO9Ua8
GSR250のインジケータてニュートラルの時
「N」じゃなく「0」って出るんだね。
何が起こったか解らなかったよ
695774RR:2014/02/25(火) 14:56:35.92 ID:3hgt96Dy
>>665
スズキVツインで慣らされた身体が、安物パラツインごときで満足できるはずがない
へへへ、奥さん 身体は正直なんだぜ?
696774RR:2014/02/25(火) 16:48:25.44 ID:xGBxjF3j
3ヶ月後、NCを下取りに出してスズキのバイクを物色にバイクショップへ通ってる
665の姿が・・・・
鈴菌は不治の病ですぜ
697774RR:2014/02/25(火) 17:27:04.39 ID:xj7BfIEb
黄金便器をトライクにして乗ってるヨボヨボの爺さんにさっきすれ違った
あれが老師か
698774RR:2014/02/25(火) 18:20:47.79 ID:IrUtyxR0
グラディウスからNC750に乗り換えるメリットってある?
グラディウスの方が速いだろ
699774RR:2014/02/25(火) 18:23:41.98 ID:09xoVKmV
ホンダのエンブレムが付いてる
700774RR:2014/02/25(火) 18:38:41.14 ID:e5Ixl4DK
ならスズキに乗るメリットは?
そもそも750じゃねーし
701774RR:2014/02/25(火) 18:39:15.39 ID:rxDV3PO2
メットイン
702774RR:2014/02/25(火) 19:13:39.53 ID:xGBxjF3j
>>700
スズキだから。
それだけで全てのネガキャン要素も長所となるのよ
703774RR:2014/02/25(火) 19:17:38.81 ID:WrT+Aya5
>>701
アクロスはアイデアが早すぎたんだなぁ。
704774RR:2014/02/25(火) 19:30:38.22 ID:e5Ixl4DK
アクロスには世話になった
メットインの利便性は本当に魅力的
個人的にケースつけるのはイヤなんで
705774RR:2014/02/25(火) 20:01:17.79 ID:5ojFRfGN
NCは、普通のバイクならここから高回転ぞよ、ヌヘヘ。ってとこでレブリミットだから、他の大型から乗り換えるとフラストレーションがたまるよ。
706774RR:2014/02/25(火) 20:05:51.70 ID:zbheMePm
>>705
あれは、DCTありきのエンジンだよ。
MTはついで。
707774RR:2014/02/25(火) 20:14:32.12 ID:e5Ixl4DK
ま、今のR600が気に入ってるから
NCとかどーでもいいんだけどね
というわけでメットインのRをだな
708774RR:2014/02/25(火) 21:16:48.55 ID:iH1B8O8O
S-DMSとトラコンとABSとスーパーチャージャーをつけたM109Rは出ないんですか
709665:2014/02/25(火) 21:46:40.59 ID:d85WNhWq
NC の悪口はやめろよ!!(納車たのしみなんです)

グラディウスは初めてタイヤの耳まで使えた、素直でいいバイク。
でも、趣味がツーキャンなので高回転エンジンは面白いけどキツいんです。

荷物満載ならトルク重視のエンジンがいいのかなぁ。。とメットインもべんりそうだし。


(本当はvストロム1000が欲しかった)
710774RR:2014/02/25(火) 22:48:44.04 ID:t+0o83A/
>>693
府中か
GT750あったけど、引退して引き起こし用になってた
711774RR:2014/02/25(火) 22:57:28.24 ID:hJNre0x3
>>709
えーDL650でいいじゃん

ちなみにNCで荷物満載って、できるもんなの?
未だに給油時どうしてるのかが謎だわ
712774RR:2014/02/25(火) 23:01:53.85 ID:DBJ/VanD
>>711
スライド式のキャリアがあるらしい
713774RR:2014/02/25(火) 23:17:54.89 ID:NmyCGDxl
>>710
いや、京都の羽束師だ。
20年程前で、順次FZXに入れ替えられてるようで最後の生き残りみたいだった。
事前審査はCB750Fともう一台何かあった気がする。
バリ伝世代なんで練習場ではCBばかり乗ってたけど、買ったのは刀w
714774RR:2014/02/26(水) 00:17:35.23 ID:TZZqLs4s
>>709
NCのメットイン、前に向かって開くから使いにくいんだよな
その辺自分の方に素直に開くアクロスの使いやすさよ

GSR250F アクロス出して下さい……
ヒューエルポンプがそろそろ手に入りにくくなりました……
715774RR:2014/02/26(水) 01:16:44.74 ID:+xtUv61h
メットイン付けてシート下のスペースゼロのGSR250のどこにガソリンタンク置くんだよ
716774RR:2014/02/26(水) 01:40:50.37 ID:IwJg36TD
>>715

やるとしたら工具・バッテリー(サイズダウン)や書類等を新設したメットイン内に移設
リアの灯火類のスペースを圧縮、空けたスペースにアクロス同様燃料タンクを設置
717774RR:2014/02/26(水) 06:49:20.38 ID:YQSYVvqv
某アメリカンスポーツバイクみたいにフレームで!
718774RR:2014/02/26(水) 07:12:00.75 ID:pbnVUiv9
>>709
グラ650でよかったんじゃね・・・
719774RR:2014/02/26(水) 07:54:41.60 ID:9Ynmjj5p
>>709
以前、試乗会で乗り比べたけど、乗って楽しいのはvstrom、道具としてはncって感じだった。
正直ncでツーリングなら車でいいや…って思ってしまったw

あくまで俺の主観なんで、皆そう感じるとは限らないがな。
720774RR:2014/02/26(水) 12:07:23.50 ID:tKvwAIoe
>>676
動画見たけど、350万のその車より、査定ゼロのマイジェベルで同じ道走った方が楽しそう。
721774RR:2014/02/26(水) 12:33:51.42 ID:QE5ZfVyY
>>719
道具としてもvストの方が優れてるよ。
722774RR:2014/02/26(水) 13:29:05.44 ID:+xtUv61h
NCの方が安いのと燃費いいだけだろ?
723774RR:2014/02/26(水) 15:33:05.00 ID:H4bE5YfN
GSX1800だせ
724774RR:2014/02/26(水) 16:09:33.59 ID:MpBvpAgF
グラディウスでキャンツーしまくってたけど、林道入れないバイクだからDRZに乗り換えた。
キャブ車めんどくせーってのが正直な感想だ。FI最高だわ。
というわけで、そろそろFIのオフ車を買おうと思っているが、スズキから出ないかな?とちょっと期待。
出ないならWR250Rか690 Enduro Rかどっちか買うつもり。
ホント、なんか出ないかな
725774RR:2014/02/26(水) 16:32:02.23 ID:YQSYVvqv
「FI要らね〜よ。キャブに好感するの面倒クセーよ。やっぱキャブ車最高」なオレは時代遅れなんだな。

知り合いのバイクなんかでもFIだと分かった途端に何もしたくなくなる。
726774RR:2014/02/26(水) 16:38:21.43 ID:MpBvpAgF
まあ、そのへんは、機械として好きなのか、道具として好きなのか、みたいな話だと思う。
道具として好きにしても、昔ながらの仕組みが好きってのもあるだろうし、最新技術萌えもあるわけだし・・・

もっといえば、俺ははやく電動バイクの時代になれーと思ってるしなw
でもたぶんやってるのは、林道行ったりキャンプ行ったり、スズキのバイクが一番カッコイイとくだまくくらいだよ
727774RR:2014/02/26(水) 17:15:05.25 ID:1lkaGhgO
キャブはあの吸気音がいいんじゃねーか
728774RR:2014/02/26(水) 18:40:46.58 ID:fPwi8hC7
俺はもはやあの燃費の悪いキャブに戻るのは勘弁
冬場はエンジンかからんしすぐ被る
729774RR:2014/02/26(水) 18:44:38.44 ID:7xE3Ve7o
じいさん何時の話してんだよ?
730774RR:2014/02/26(水) 18:49:35.78 ID:fPwi8hC7
90年代後半の話かなと言うとそんな昔に感じないけどもう15年以上前なんだなぁそう言えば
刀も山賊もお漏らし癖があって苦労したもんだよ
731774RR:2014/02/26(水) 19:32:21.24 ID:pIqfPXYO
知り合いの車屋は「今のバイクに乗ったらもう昔のバイクには戻れん」とか言ってた
732774RR:2014/02/26(水) 19:55:32.17 ID:3b4TeYEw
昔のドン付きFIなら分かるけど今時のFIに慣れてしまうとキャブは面倒すぎる
733774RR:2014/02/26(水) 20:19:27.30 ID:mdxeOif/
FIは燃ポン死亡とか対処しようがないトラブルが気になる人もいそう。
WRってその辺弱くなかった?
734774RR:2014/02/26(水) 21:36:31.50 ID:86EXhrVh
キャブは面倒すぎるって云いながら
チェーンドライブや
スポークホイール(チューブ入り)のバイクに乗ってるの?

俺はFIより
シャフトドライブでチューブレスタイヤの方を優先するけど
735774RR:2014/02/26(水) 21:42:12.74 ID:f10p0EBC
キャブが面倒なんじゃなくてキャブまで磨耗したようなどこがヤレてるかわからない固体を
完調にするのが面倒なんだろ
736774RR:2014/02/26(水) 22:28:37.89 ID:MpBvpAgF
チューブタイヤかチューブレスかの話だとまた別の問題なんだよなー
面倒さでいえば、チューブレスの方が面倒なんだよな
ビードおとせんし、あがらんw

ダートでの修理もタイヤ裂けたりビード落ちたら帰れないからな・・・

つっても95%はオンロードだからチューブレスの方がいいんだけど
737774RR:2014/02/26(水) 22:41:17.63 ID:+xtUv61h
キャブの面倒くささと
万が一インジェクションの故障した時のリスクを比べても
冬場の山でもエンジン一発始動のインジェクションのほうが断然いいわ
738774RR:2014/02/26(水) 22:47:45.76 ID:MpBvpAgF
DL1000ホスィ

プロモビデオとユーロなんとかのインプレ動画で胸キュン死しそう
739774RR:2014/02/26(水) 23:38:26.95 ID:86EXhrVh
インジェクションが優れてるのは分かった分かった

iPhone、iPad、iPodとか出るたびに得意気に自慢したがる奴らとそっくりだ
真冬の山奥でバッテリーが死んだら そんなの電池切れのスマホと同じだって
740774RR:2014/02/27(木) 00:11:26.09 ID:JOelTL5a
インジェクションは気軽で便利だけど、「バイクを弄る」って楽しみがオレの求める所と違うんだよな。
手も汚さずにセッティングしてると、バイクじゃなくてPC弄ってるみたいな気になる。
工具持参で実走しながら経験と勘でFCRなんかのキャブセッティング出して行くのって楽しいし、やっぱりキャブの吸気音が好き。

今はインジェクション車乗ってるけど、押し掛け出来ないのが地味に嫌だ。
741774RR:2014/02/27(木) 00:22:43.73 ID:8qYxxAei
気に入ったものに乗るのが一番だよ
俺はFIのバイクが好きだけど、
キャブと深く付き合うのに慣れてる人がFIを気に入ることはないだろうと思う
742774RR:2014/02/27(木) 00:23:40.70 ID:cq/XPR+J
マグネトからバッテリー点火に乗り換えたとき同じこと思ったけど
押しがけできなくても困らないことに気づいたっていうか
押しがけしなきゃならない状況を作らなきゃいいんだと思いなおした
743774RR:2014/02/27(木) 01:43:47.33 ID:9N4YYnrV
インジェクションだってエアクリボックス取ってファンネル仕様に
すれば吸気音は変わらんぞ。

デメリットの方が多いからする人は居ないけど。

車だけど、わざわざ吸気管を車内に引き込んで吸気音聞かせる車種があるよね。
中にはスピーカーからV8サウンド出してる奴もあるがw
ヒューズ抜いてその機能殺すと普通の車の音になると言うw
744774RR:2014/02/27(木) 01:57:34.05 ID:2TFlXMhn
この時代にキャブ・インジェクション論争が起きるのもバイクならではだな
四輪だともう何年前の話だってレベル
745774RR:2014/02/27(木) 05:00:51.78 ID:Y/tEeHBr
まぁ〜バイクは車より弄りやすいからね。部品も軽いし安いし。
俺はキャブ&FI両方持ってるし車もやってたが、FIは追い込んで
調整範囲外に出ると途端にカネが掛るのがネックかな〜
追加インジェクションとか大容量ポンプとか。書き換えとかもうね。
カッタウェイとニードルだけで吐出曲線弄れるのはやっぱり楽だw
746774RR:2014/02/27(木) 05:41:58.70 ID:e8qZs6b8
排気量変えたりしなければそんな状況にはならない
747774RR:2014/02/27(木) 05:53:37.32 ID:JOelTL5a
>>746
その排気量を上げた時にインジェクションだとオレレベルには御手上げなんだよな。
キャブ車なら「今回はFCRの41にしよう!」って気軽なんだけど、インジェクション車だと妄想の段階で止めてしまう。
748774RR:2014/02/27(木) 06:06:47.55 ID:e8qZs6b8
ならもっと速いバイク買えば良い
俺なら10〜30万の原チャリに10万近く出してボアUPキット組むくらいなら下取り出してもっと速いのに買い換える
749774RR:2014/02/27(木) 07:15:27.65 ID:UxQrfWEn
FI車でも押しがけできるぞ。掛かりが良いぶんキャブ車より楽にできる事も多い
750774RR:2014/02/27(木) 07:19:14.46 ID:ins31uSQ
キャブの何が面倒なんだか
751774RR:2014/02/27(木) 08:51:13.02 ID:JOelTL5a
>>748
すまん。
オレはリッタークラスでのストローカーやボアアップのつもりだったんだ。
小排気量でボアアップする位なら素直に乗り換えする。
752774RR:2014/02/27(木) 08:58:49.65 ID:Oat8udUp
>736
カブ乗ってるけどバーディーが羨ましく思える
FIモデルで4速のバーディー125とか出してくれれば乗り換えるんだけどな

>743
大昔にターボの加給音を出すかっとびバビューンとかいうのもあったw
753774RR:2014/02/27(木) 10:16:45.35 ID:qgHoNegY
>>752
キャンツーがはかどりそうなバディだな(´・ω・`)
754774RR:2014/02/27(木) 21:37:00.98 ID:RjiEWbOt
キャブ好きって>>739みたいな時代に取り残された爺ばっかなんかい?
755774RR:2014/02/27(木) 21:39:47.73 ID:2TFlXMhn
電池切れのスマホって例え方もなんかモヤモヤする
756774RR:2014/02/27(木) 21:43:31.56 ID:02bpnOf8
調教されて補正かかりまくったFIよりはキャブがいい
スロットルと回転数でポートに燃料ブチ込むようなFIはキャブより良い
757774RR:2014/02/27(木) 23:35:31.04 ID:AXwXBBkM
好みだろうなー
PCでもさ、自作型のカスタマイズをあとからいくらでも出来るのが好きな人も居るし、
Macみたいに買った時点で完成品で買い換えていくのでいいって人も居るし、

いじる喜びはまったく興味ないし、吸気音とか気にしたこともないから、
俺は、FI車の方が良い。
日頃のメンテにはどっちでも影響ないしな

でもキャブがいいとか○○にかぎる、とかそういう世界であることは間違いないし、
FIがとか、キャブがとか、どっちが良い悪いの評価は意味が無いと思う
758774RR:2014/02/28(金) 00:00:03.29 ID:Q1sR+tkK
キャブの旧車をFI化してみたり
FIの現行車をキャブ化してみたり
色々な人がいるよね
759774RR:2014/02/28(金) 03:02:00.17 ID:snBRQVCD
FIで面倒なのは125ccのスクーターだろ
160〜180ccにボアアップするとFIコントローラーで補正可能範囲超える
ビッグスロットルボディ・大容量インジェクター・ハイプレッシャーフューエルポンプ・フルコン
ボアアップと吸気系で10万超える
そこまでするなら200〜250ccのスクーター買った方が良いと思う
760774RR:2014/02/28(金) 05:15:37.40 ID:I1921lWQ
ま。レギュレーションに近いよね。 
周りの2種スク仲間内でワイワイやるなら、
ボアでも何でも2種の縛り内で弄るだろうし。
排気量同等でも回転数をレブ以上に上げれば既に純正FIは機能しないぉ
761774RR:2014/02/28(金) 07:21:31.57 ID:e62Rv4C0
k90買うために節約生活初始めたった
762774RR:2014/02/28(金) 15:37:53.78 ID:e8IQ+eHr
好き嫌いはともかくとして、今の1ヶ月でガム化する
ガソリンでキャブってのは面倒くさくってダメだわ
しかもアレの正体は洗浄剤だってから
石油屋はもうキャブのことなんか考えてないんだよ
763774RR:2014/02/28(金) 16:08:31.93 ID:3kBb7nAm
ガム化したらFIでも死にそうな・・・?
そうでもないの?
764774RR:2014/02/28(金) 16:14:42.60 ID:mGpgb+BW
FIの燃料系統は空気にほとんど触れないから、それが大きいんだと思う
765774RR:2014/02/28(金) 16:59:32.35 ID:nO0Goh0o
>>762
うちのキャブ車、中身は4ヶ月位でも平気だよ。
ただエンジン掛からなくなる事あるから昔からの癖で乗り終わったら必ず抜いてるけど。
抜きにくいバイクはガス欠状態にして止めて終わり。
766774RR:2014/02/28(金) 17:03:18.24 ID:3kBb7nAm
>>764
なるほど。そもそもガム化しにくいってことね。さんくー
767774RR:2014/02/28(金) 18:54:13.24 ID:/8djQyfB
学生の頃はさ、自由な時間がたくさん有ったし金も無かったから
バイクの整備はほとんど自分でやったなぁ
キャブの調整なんかも楽しかった
でも今は、そんな事してたらバイクに乗る時間が無くなっちゃうんで、バイク屋に丸投げ
だからFIすごくありがたいよ
子供たちが独立して、仕事もリタイヤしたら、またキャブ車に乗りたい
768774RR:2014/02/28(金) 20:44:34.15 ID:MfdvYE0k
FIのR1000を2年間放って置いたらさすがにやばかったよ。
アイドリングしない、低回転域でボコ付く、特定の回転域にもの凄い谷が出来たりとか。

タンクのガソリン入れ替えたら多少改善したけどまだダメ、6速リミットまでカチ回してやったら
復活した。インジェクターが詰まり掛けてたんだろうね。
完全に詰まってしまったら修理代はキャブの比ではないと思う。インジェクターは非分解だから
交換するしかないし。

ガソリンのガム質で一番困るのは、エンジン発電機とか草刈り機とかの汎用エンジンなんだよね。
毎日のように仕事で使う人はともかく、個人所有だとどうしても使用頻度が低いし。
キャブのガソリン抜き忘れると、もう次に使うときは掛からなくてO/Hだね。

ンダからカセットガス燃料のが出てるけど、あれはそう言った用途には最適だと思う。
しかし、一番小型のしかラインナップがないし。ディーゼルも長期放置には強いが、
重量が一気に増えるし値段も数倍に跳ね上がる。

1.6KVAクラスの発電機は今のところガソリンしか選択肢がない。
ンダのカセットガス機2台並列運転という手もあるが。(並列運転可能な仕様)
769774RR:2014/02/28(金) 21:06:05.57 ID:iN8nvbE0
>>768

LPガス発電機にすりゃええやん
出力も5.0kVAで連続8時間運転とかパワフルよ
770774RR:2014/02/28(金) 21:07:24.73 ID:Sh0aBtSg
ここ2、3年の小型エンジンだと、コックが運転停止だけじゃなくて、
長期保管用にガソリン抜く位置があるね
草刈機の小型エンジンも国産なら4st化されてきてるし、
震災以降に見かける様になった中国製発電機がどうかはわかんないけど、対策はされてる

2stの小型エンジンが一時の政府のアル混燃料方針で姿消したり
いろんなもの電動化が進んでくと思った流れが、防災観点からエンジン回帰してたり
流れは一方向じゃないんだよねえ
771774RR:2014/02/28(金) 21:13:58.33 ID:Ye+7kKnc
いつまでスレ違いの話題が続くんだろ
772774RR:2014/02/28(金) 21:21:21.54 ID:JdHgiX1S
ガソリンの劣化防止剤というのがありますが、カム化にも効果があると思う。
冬季のバイクや船外機のガソリンには商品名でスタビルってのを使ってる。
取説では混合してからエンジンに回るまで運転し、そのまま保管となっている。
10年ぐらい使ってるけど問題ないみたい。
773774RR:2014/02/28(金) 23:30:47.50 ID:dCt0ZDOg
変態スレでなんだこの流れ
と思ったが全裸でこの会話してると考えれば違和感はなかった
774774RR:2014/03/01(土) 00:12:15.91 ID:eF8bwObb
2年放置したクルマでバッテリーつないだら
一発でエンジン掛かった時はFIすげぇとオモタけど
うちのバイクは1ヶ月放置とかザラで
放置前にキャブからガソリン抜いてもいないけど
最後にキャブOHしてもらってからもう5〜6年は経つ
キャブの中洗えば少しは馬力が戻るかな・・・
775774RR:2014/03/01(土) 09:19:09.67 ID:QSXhzY04
最後にキャブOHしてもらってからもう5〜6年は経つ
キャブの中洗えば少しは馬力が戻るかな・・・

↑キャブが詰まってたらまずはエンジンが不調になるし。
キャブをオーバーホールしたからと言って馬力が上がる事は
無いと思うが??元に戻るだけ。
もし不調があるなら改善されるとは思うけどね。
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/01(土) 10:23:50.92 ID:p2SAefjB
インジェクション車って気楽なはずなんだけど、キャブ車から乗り換えたら自分で対処出来ないトラブルばっかり。
長年バイク屋さんって新車買った時の点検と時々の部品発注だけの関係だったから、修理や不調でバイク持ち込むなんて凄い違和感だよw
777774RR:2014/03/01(土) 12:06:57.94 ID:yFJVebVe
バイク屋って基本的には修理で儲けてるんじゃないの?
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/01(土) 12:33:43.25 ID:p2SAefjB
>>777
基本的にはそうだけど、そこのお店とは付き合い長くて最初は色々と修理や対処の仕方教わったし、オレは沢山のお客を紹介してるからか関係は良いんだよ。
「それ位は自分でやりなよ。見ててあげるから」って感じだった。
当然タイヤなんかも持ち帰って自宅で自分で交換してる。
でも、インジェクション車ならではのトラブルは知識も設備も無いから今では店に任せてる。
779774RR:2014/03/01(土) 13:33:45.58 ID:hvaB0VnS
インジェクションのトラブルってそんなに頻繁に起きるものなのか?
780774RR:2014/03/01(土) 13:37:41.44 ID:hvM/EQ1R
まず起きない
781774RR:2014/03/01(土) 13:50:46.17 ID:yFJVebVe
俺も3台FI乗り継いでるけどインジェクション関係のトラブルには遭ったことがないな
782774RR:2014/03/01(土) 13:50:50.48 ID:2W5+oA2+
俺も身近には見聞きしたことない
783774RR:2014/03/01(土) 14:03:55.68 ID:2CVgUq0Z
どうやったら壊れるんだ?(笑)
784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/01(土) 14:20:06.06 ID:p2SAefjB
>>779
トラブルのうちに入らないかも知れないけど、インジェクション車ならではの物としては、
ECU死亡、各種センサー死亡や配線トラブルによるエラー、フューエルポンプ死亡(これはキャブもか)程度しか覚えてない。
でも、とにかくECU系が絡む何かグズりだすと簡単な事なのに何が何なのかサッパリ分からなかった。


センサー配線の小さなトラブルすら大事に見せ掛けてくれるし。
単純にオレの勉強不足なんだし設備のあるショップに行けば簡単には見つかる事あったけど、自分ではお手上げ。

ある時ある条件でのみ吹けなくなってECM系ぎ怪しくて散々調べても改善されなくて、よく見たら燃料配管にゴミ詰まってただけとかあったけど、それなんかはインジェクション車という先入観が邪魔したトラブル解決だったわ。
785774RR:2014/03/01(土) 14:27:36.17 ID:gExr8Y6r
2000年前後のスズキのFI車はスロットルバルブの汚れ?が原因の持病有がるらしいね
最近の奴は対策されてるらしいけど
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/01(土) 15:26:45.75 ID:p2SAefjB
>>784だけど、間違えた。
国産だから、ECMでなくてECUだった。

今乗ってるのは1年程でECU死んだ。(保証修理)
四輪でも、電子部品系は1ヶ月で死んだり10年持ったりだか、仕方ないよな。
787774RR:2014/03/01(土) 15:33:19.45 ID:fqhfFs/P
トラブル多すぎね?
788774RR:2014/03/01(土) 15:38:08.53 ID:5TAM+g/j
>>786
なんかトラブル起こりまくりだね。
どんな車種で保管方法とかどうやってる?
789774RR:2014/03/01(土) 15:49:19.94 ID:BQ8dBpPF
>>786

>国産だから、ECMでなくてECUだった。

EC-1に搭載されているJ/ALQ-5使って
道路掠める様な低空から高出力でECMぶっ放したら
そこいら走ってる車のECU軒並みパンクするだろうなぁ
790774RR:2014/03/01(土) 16:10:41.33 ID:fqhfFs/P
15年くらい前に小金持ちだった頃、ベンツのE-320を新車で買ったんだが、納車1ヶ月目でエンジン掛からずECU交換。その後も
ワイパーのモーター交換、インジェクター
交換、サンルーフの作動不良、しまいには
ドアロックのリモコンが使えなくなり嫌になって1年半で売り飛ばしたわ

国産ではバイクも車もトラブルはないなぁ
今はリッターと原チャリ両方キャブだけど
快調に走ってるよ

特に原チャは20数年動かしてなかった
Hi-Rをレストアして乗ってるぞw
791774RR:2014/03/01(土) 16:20:56.27 ID:BQ8dBpPF
Hiは生まれた時から調子良いとCMで言ってたくらいだからな
792774RR:2014/03/01(土) 18:45:18.60 ID:XilQ7rIQ
>>786
国産でもスズキはECM(エンジンコントロールモジュール)
スズキでECUと言った場合はエレクトリックコントロールユニットになって、ECMとBCM以外のコントローラーを指します。
793774RR:2014/03/01(土) 18:46:36.78 ID:lwDoCoFz
>>790
並行じゃないなら保証で何とかなったでしょ。
嫌になる気持ちは分かるけど。
794774RR:2014/03/01(土) 20:47:48.19 ID:fqhfFs/P
>>793
保証で出来たよ。
ただ、ほぼ1ヶ月おきにトラブルが出たから俺のメンタルが折れたw

それに最後の方はディーラーに行くと露骨に”またか!”って顔をされたしね。

コレを経験したらやっぱ国産の安心感ってスゲーわ。
795774RR:2014/03/01(土) 21:17:12.96 ID:I9McTjEZ
ベンツは名前だけだし
796774RR:2014/03/01(土) 21:36:18.75 ID:h8XMYtPh
最近たまに精子に血が混じる事があるから怖くなって泌尿器科行ってきた
797774RR:2014/03/01(土) 21:40:56.28 ID:I9McTjEZ
オナニのしすぎ
798774RR:2014/03/01(土) 23:53:11.42 ID:lwDoCoFz
>>795
それは同意。
所有したことはあるけど、ベンツ至上主義の人の気持ちは理解出来なかった。
長距離は楽だったけどね。
799774RR:2014/03/02(日) 03:03:51.16 ID:YW7n57uH
外車マニアは2輪も4輪も基本ブランドに金を払ってる人たちじゃん
このスレの住人とはある意味対極だよ
800774RR:2014/03/02(日) 06:36:12.02 ID:bhBlYrmz
そうそう。あれは「ベンツ乗ってる自分」を買うんだよ
ドイツ車何台か買ったけど壊れる頻度が高いとムカつくよ
日本製の壊れなさを身近に比較できちゃうから余計にね
褒め言葉としての変態とはベクトルがちがうと思うんだ
801774RR:2014/03/02(日) 07:30:04.06 ID:nn3/BC2P
助成金で買いました
アブラ食わないので生活費に余裕が出来ました。
所詮日本車なんて維持費だけでアップアップの貧乏人が買うんだよ
802774RR:2014/03/02(日) 07:35:54.11 ID:DpN1D8ji
金があるのをひけらかさないと自己満足すら維持できないってことね
もういいからスズキの話しようぜ
803774RR:2014/03/02(日) 07:40:17.57 ID:nn3/BC2P
軽自動車は貧乏人の乗り物  鈴木 修
804774RR:2014/03/02(日) 08:57:33.50 ID:Tw8atDxJ
>>799
そうなんだろうけど、国産のバイクはもうちょっと振動が増えたりエンジンの特性が
扱いにくかったりしてもいいと思うわ
805774RR:2014/03/02(日) 09:14:52.55 ID:GJLSsHi8
ヤマハまじおすすめ
いまや変態バイクの宝庫
806774RR:2014/03/02(日) 09:44:29.40 ID:SsRKWAbD
>>804
M109R「チラッ」
807774RR:2014/03/02(日) 09:54:33.11 ID:z6Mv9kqI
>>806
ホスイ
808774RR:2014/03/02(日) 12:01:21.95 ID:f8R++bhz
今のV魔もブルバと同排気量なんだな〜
変態が増えた
809774RR:2014/03/02(日) 12:25:52.18 ID:X8repjvB
ヨシムラ、創業60周年を記念して辻本聡/ケビン・シュワンツ+吉村不二雄監督のレジェンドチームで8耐参戦 / 津田拓也/ジョシュ・ウォーターズ+加藤陽平監督チームの2台体制(Impress Watch) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00000014-impress-ind

第三ライダー高吉あるで!

上位総崩れで辻本・シュワンツ・高吉が優勝したら・・・
どうしよう。
810774RR:2014/03/02(日) 12:30:14.51 ID:Y+AZ5aFa
811774RR:2014/03/02(日) 12:30:49.82 ID:/YREzAlJ
鱸味、スズキテイスト
http://www.gizmodo.jp/2014/02/c-01.html
812774RR:2014/03/02(日) 16:14:26.03 ID:bwZckolC
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140227_lotusc01b.jpg
すごく・・・滑りそうです・・・
813774RR:2014/03/02(日) 17:04:41.70 ID:Y+AZ5aFa
(゚Д゚)ノ 今日は無料だよ!

世界のバイク スズキ
3/3 (月) 0:00 〜 1:00 (60分)
ディスカバリーチャンネル(Ch.321)

今回は、日本が世界に誇るスズキをクローズアップ。
機織り機のメーカーとして1909年に創業し、1952年からバイクの製造販売を開始。
小型スクーターから大型スポーツバイクまで、先進的なモデルを意欲的に開発してきた。
番組では、2台のスズキ製スーパーバイクを、カリフォルニアはマリブ山中のワインディングロードで思い切り走らせる。
814774RR:2014/03/02(日) 18:21:06.52 ID:jE3eVf1/
昔やってたやつの再放送?
815774RR:2014/03/02(日) 18:29:24.51 ID:hJ8BnRge
何度もやってるやつじゃないかな
816774RR:2014/03/02(日) 21:02:00.70 ID:sXRJX/OR
ホンダヤマハカワサキもな
817774RR:2014/03/03(月) 05:41:56.43 ID:5a8RTfK6
自分の乗ってるバイクのメーカーageてる番組は見てると気持ちいいよな
S-DMSとか自慢気にひけらかされると「えっ…?///」てなるけど
818774RR:2014/03/03(月) 16:08:58.08 ID:HDIE1F0A
http://jp.autoblog.com/2014/03/02/caterham-seven-130-at-osaka-motor-show-2013/

俺たちの知らないところで、修ちゃん大活躍!
スズキエンジン搭載の軽セブン実現の陰に修ちゃんの鶴の一声あり。
819774RR:2014/03/03(月) 18:22:46.02 ID:fVPoet50
兄ちゃんがタイトル取っちゃって
ホンダヤマハファクトリー撤退
マルケスがスズキに乗る夢を見た
820774RR:2014/03/03(月) 21:06:36.73 ID:OWdptzxI
SWにタイヤ交換の相談しに行ったら、CBRから乗り換え検討中のニーチャンが居たので契約したくなる光線を浴びせてきた
(V-StromとGSR750を試乗してた)
821774RR:2014/03/03(月) 22:00:46.97 ID:couk7C6b
>818
修ちゃんがエピソードを積み重ねるほどに、
スズキは会長が死んだらおしまいだなという気がしてくるな。
822774RR:2014/03/03(月) 22:00:48.29 ID:fTMm92A3
俺も昔初めてスズキワールド行った時は店員と常連に囲まれて謎の光線を浴びせられたたもんよ
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:23:30.17 ID:Qw600YvV
(一度もワールド行ったことないなんて言えない…)
824774RR:2014/03/03(月) 22:27:56.97 ID:d6EPaUtq
あの自動ドアを、潜ったら…
二度と帰れないような気が…
825774RR:2014/03/03(月) 22:30:12.75 ID:7Ziehbpw
昨日のディスカバリーチャンネルの鈴木特集見たか?
ハヤブサもカタナもスルーされててGSX-Rに絞ってやってた。
ケビンシュワンツも出ていたよ。
826774RR:2014/03/03(月) 22:32:15.41 ID:lgy49A7Y
>>825
еЙБЫ τЕΣ ЙЯЛ.?
827774RR:2014/03/03(月) 22:33:45.14 ID:zznZnckx
俺が初めてワールドに行ったのはコケた後で車でパーツ買いに行った

お客さんのバイク見てないけど、どこでかったのん?
お客さんのバイク並行品じゃないのん?
日本向じゃないとパーツ違ってるかもしれないから面倒なんだよねん

おどれは部品売る気ないのん?と聞いたら黙った
828774RR:2014/03/03(月) 22:50:51.83 ID:dhGbgxuP
まあ、ぶっちゃけ部品販売が本業じゃないしね
忠告や良心的なアドバイスととる事は出来なかったのかね?
829774RR:2014/03/03(月) 22:53:10.12 ID:junNQDaY
>>821
実際そうだろ。
タムやんにあのカリスマ性は一切無いし。
でかいから迫力は有るけどw
830774RR:2014/03/03(月) 22:54:20.52 ID:fVPoet50
客にとってはオンリーワン
バイク屋にはワンノブゼム
クルマ屋バイク屋がクレーム産業である最大の理由
831774RR:2014/03/03(月) 23:00:37.43 ID:zFFLFuKq
>>827=クレーマー
832774RR:2014/03/03(月) 23:18:50.02 ID:zznZnckx
初めて行った店でクレーマーとか馬鹿なの?w
833774RR:2014/03/03(月) 23:23:16.11 ID:zFFLFuKq
初めてだろうが何回目かだろうが
理不尽な苦情を押し付けてくる客=クレーマー
834774RR:2014/03/03(月) 23:30:19.54 ID:oCPF7tO3
>>831
店の程度が低いだけ。
835774RR:2014/03/03(月) 23:42:16.21 ID:A6eXMM7v
>>827
いくらで直る〜?とか聞いたんだろ
自分のところで売った車両ならいざ知らず、他店購入車の一見さんの修理だと見積もりも有料だ
そこいらへん頭に入れずに値段だけ聞く奴は後でゴネるのが大半だから、正直買った店に行けと言いたかったんだろうな
まず見積もり、それから修理依頼
手順を弁えろ
836774RR:2014/03/03(月) 23:45:51.99 ID:oCPF7tO3
>>827
激しく禿同。貴方と同じ気分です。

乗っているスズキ輸入車のパーツが取り寄せできるかバイク屋へ行ったのに
「どこで買ったの?」
「部品を取り寄せしたことないからわからない」
「取り寄せには時間がかかる」
と消極的な対応をされたのでムカついている。
商機を自ら捨てておきながら「売れない」と嘆く関係者片腹痛しwww

>おどれは部品売る気ないのん?
自分も同じこと言えばよかったw
837774RR:2014/03/03(月) 23:47:45.77 ID:KQJuEeE6
>>835

>>827は部品を買いに行ったのであって
修理依頼に行った訳ではなにのになんの手順だ?
838774RR:2014/03/03(月) 23:47:55.93 ID:oCPF7tO3
>>828
純正部品はバイク用品店で注文している。
頻繁に純正部品注文しているので「いつも注文ありがとうございます」って店員に言われた。
839774RR:2014/03/03(月) 23:58:57.79 ID:zFFLFuKq
>>838
だったらいつものようにその用品店で部品を買えばいいじゃんw
840774RR:2014/03/04(火) 00:03:10.23 ID:T4Hup5e2
>>839
用品店で取れない部品だったから。
841774RR:2014/03/04(火) 00:05:51.18 ID:c/l03b4f
小物パーツを頼むとか、どうでもいいようなメンテを頼むとか
バイク屋の程度を知るのにはいい方法なのかもな
842774RR:2014/03/04(火) 00:07:35.26 ID:T4Hup5e2
>>841
禿同。
自分も同じこと思ってた。
843774RR:2014/03/04(火) 00:08:23.28 ID:8jZCtlx7
シュワンツ辻本ペアが8耐くるぞ
しかも吉村
844774RR:2014/03/04(火) 00:22:47.94 ID:CbUDv1km
ヨシムラが2台エントリーするの?
津田のヨシムラは優勝狙えるから客引きパンダは使わないでしょ?
加賀山は今年もエントリーするのかな?
今年はもしかしたらヨシムラ、加賀山、エンデュランスで表彰台独占できるかもな
ほぼワークスのハルクとTSRが強敵だが
845774RR:2014/03/04(火) 00:38:11.60 ID:A+CH/cmi
アカの他人が他所で買った並行輸入車に
部品売らなきゃならない義務はこれっぽちも無いでしょ。全く逆ギレだわ。
ある有名人はマセラッティのレストアの際
共通部品のシトロエンのパーツを正規ディーラーに依頼したら
車検証出せ、無いなら売れないと軽くあしらわれたのにムカついて
わざわざそのディーラーで中古のシトロエン1台買って堂々とパーツ発注したらしいが
そのくらいやってみるのが男でしょ
846774RR:2014/03/04(火) 00:46:42.64 ID:8jZCtlx7
847774RR:2014/03/04(火) 00:54:47.28 ID:CbUDv1km
まじか
去年は加賀山と芳賀が良い仕事し過ぎてシュワンツ一回しか乗らなかったけど今年も8耐面白そうだな
848774RR:2014/03/04(火) 01:45:42.55 ID:EYFDPLmZ
>>845
ここはスズキのスレだ。よそでやってくれ。
849774RR:2014/03/04(火) 02:28:17.89 ID:X2iYpT14
>>845

>部品売らなきゃならない義務はこれっぽちも無いでしょ。全く逆ギレだわ。

売買は契約であって義務じゃない
売る売らないも店側の胸先一つだが
売らないなら売らないできちんと断ればいいのに
ごちゃごちや言って売るか売らんか分からん対応するから叩かれる
850774RR:2014/03/04(火) 03:55:18.38 ID:QBdQ7xwB
何にせよワザワザ2chで泣き事書き込む>>827はクレーマー素質のあるクソだと言うことは解る。
851774RR:2014/03/04(火) 04:23:29.39 ID:xFDMLzf4
>>850
粘着乙
852774RR:2014/03/04(火) 04:30:00.84 ID:P0gVjeFi
世界はディーラー系の中では口やかましくないほうだと思うけどねぇ
そのぶん接客もユルいけど…
853774RR:2014/03/04(火) 07:25:45.38 ID:Y6OlBzmR
motoMAPで売ってたら並行なんていらんのや!
854774RR:2014/03/04(火) 11:20:58.62 ID:JgoQ2pcG
街の片隅で昔からこじんまりとスズキの看板あげてるショップが良い。
部品課(?)と電話で綿密に話をしてくれる。

オイルパンの形状が2種類ある車種で、
「年式などで判断せず、ストレーナの形状で判断できるので確認してみて下され」
と、ベテランおっさんが直接教えてくれた。
車体番号やエンジン番号で判別できないケース(逆輸入など)もあるとも。
最初に電話に出た若いやつは判らなかった。
他、流用なんかにつながる情報が得られることがある、これがスズキの部品課(?)。

俺が足を運ぶスズキのショップ、スズキ2輪、4輪だけでなくスズキハウスやセニアカーもラインナップw
おやっさんの愛車はエポ50、チョイノリホルダー付き(濡
持論は「ガンマ最強、NSRもTZRも目じゃないね。(あのKRは・・・涙)」
整備は「自己責任の名の下己で勝手にやれ!!大きいのは疲れるからやらない!!」だってさwww
855774RR:2014/03/04(火) 11:37:55.99 ID:QeQa0num
そんなオヤジのいる店近所に欲しいわ
856774RR:2014/03/04(火) 11:43:12.38 ID:OqkODhGX
実在するのかそんな仙人みたいな変態が
857774RR:2014/03/04(火) 12:18:12.38 ID:PEaWzPql
変態仙人か…
858774RR:2014/03/04(火) 12:22:01.79 ID:I2kfcjBG
軽トラの車検いってきたけど
ハスラー並んでたなあ
859774RR:2014/03/04(火) 12:23:53.66 ID:OqkODhGX
どっちの
860774RR:2014/03/04(火) 12:26:48.64 ID:5L6/n5xR
ショッカーのじゃね?
861774RR:2014/03/04(火) 13:07:57.81 ID:dg48ZpOn
修ちゃんだけでは足りない。
横内さん二世が今のスズキには絶対必要
862774RR:2014/03/04(火) 13:11:33.44 ID:dg48ZpOn
俺は古いからスズキワールドとかSOXとか駄目だな
やっぱり男は「落合の東京スズキ販売」よのお

あれれ、なんだ今はスズキワールドになってるのかorz
863774RR:2014/03/04(火) 13:24:35.57 ID:P0gVjeFi
>>854
いいときはいいだろうけどこじれるとウザそう…
864774RR:2014/03/04(火) 14:06:02.17 ID:nsQuMbwO
>>850
お前ディーラーと普通のバイクショップの違いが判ってない馬鹿だろw
865774RR:2014/03/04(火) 17:35:32.63 ID:EVV3sADY
866774RR:2014/03/04(火) 18:32:50.40 ID:ZikjnF88
>>865
X-TWELVEレイニーの発売マダー
867774RR:2014/03/04(火) 22:00:45.72 ID:caSyBHjL
>>865
隣の青いのは辻やんのメット?
868774RR:2014/03/04(火) 22:04:07.86 ID:5L6/n5xR
>>865
ペプシだろ常考
869774RR:2014/03/04(火) 23:24:24.33 ID:ZikjnF88
>>867
去年の8耐の写真だと思うけど、加賀山だろ。
870変態 ◆I96SiC6z53sW :2014/03/05(水) 12:18:56.17 ID:qk54LTd6
テスト
871774RR:2014/03/05(水) 21:21:03.71 ID:/Ea7wXxg
シュワンツの劣化ぶりにびっくらした(´;ω;`)
872774RR:2014/03/05(水) 21:57:19.40 ID:TN8QjJdv
スズキの新型小型車「セレリオ」
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2013/0304/index.html

車体サイズが軽に近いAセグメントと言う事と
搭載エンジンが1リッターと言う事で輸出用アルトの後継か
現在のアルトももうそろそろFMCの頃だから次のアルトはこのデザインかなぁ?
873774RR:2014/03/06(木) 09:49:19.85 ID:zBNBMpNx
鈴木も軽のスポーツカー出してくれ
874774RR:2014/03/06(木) 10:08:44.41 ID:YppvSGFn
隼のヘッド使って2.6L V6スポーツクーペ造ってGT300にカチコミかけようぜ?
875774RR:2014/03/06(木) 11:16:22.28 ID:OmIloenF
ジムニーにGSXRエンジン二つくらい積んでください!
876774RR:2014/03/06(木) 11:29:52.98 ID:KmKEgGNT
>>875

パイクスピーク用のエスクードかよ
877774RR:2014/03/06(木) 14:56:33.12 ID:P+bxY2X6
>>873
修ちゃんが「軽でスポーツカーは出さない」と宣言しちゃってるから
スズキで軽スポーツカーは出ないよ。
その代わりに、ケータハムにK6Aエンジン供給してる。
878774RR:2014/03/06(木) 14:59:38.65 ID:zvyNSFAt
アレはカプチをNZに送って作ってもらったフレイザーだよなあ
879774RR:2014/03/06(木) 17:13:42.53 ID:p902Fx5M
>>874
四気筒のヘッドをどうやってV6(片バンク三気筒)を作るのか…
気筒間も片列分しかないし。
880774RR:2014/03/06(木) 17:42:05.09 ID:YppvSGFn
俺も書いたあとに気づいたw
でもスズキがV8だとなんかやり過ぎな気がするが
ブランドイメージ上げるにはやっぱレース活動だよね見てる方も楽しいし
スイフトのセダンタイプ作ってホンダのインサイトみたいに魔改造してでもレース出てほしいな
881774RR:2014/03/06(木) 17:42:23.60 ID:A/39SWmV
でも ジムニーは筋肉体質
882774RR:2014/03/06(木) 17:57:04.91 ID:0c+ku6ZU
M109のエンジンを3基つないでさ
883774RR:2014/03/06(木) 18:20:28.10 ID:A/39SWmV
スズキのでかいエンジン
ttp://www1.suzuki.co.jp/marine/4st/index.html
884774RR:2014/03/06(木) 20:30:15.25 ID:DCU+jKzb
ここにv-stromのエンジンが3基あるじゃろ?
885774RR:2014/03/06(木) 20:39:01.18 ID:JkxOMmHO
886774RR:2014/03/06(木) 21:42:19.20 ID:kvE+O00z
887774RR:2014/03/07(金) 02:33:36.63 ID:tg6QQix9
>>885
変態すぎて100人中99人はバイクのエンジンだと認識しないと思う
888774RR:2014/03/07(金) 11:04:13.43 ID:SGE+U6gG
この気持ちの悪い物体がバイクのエンジンなん?
889774RR:2014/03/07(金) 11:41:40.13 ID:i7oIEgQ+
>>888
ワクワクしちゃうね♪
890774RR:2014/03/07(金) 12:51:41.66 ID:dtoFGnhI
MVXのエンジンや!
891774RR:2014/03/07(金) 13:05:43.34 ID:TJ9j2/70
>>890
なんやオレはNS400かと
892774RR:2014/03/07(金) 20:17:37.52 ID:IBDtGzzC
四輪でもヴォロクソワーゲンにV5とかあったよね。
お得意の超狭角V型だから、外観は幅がやけに広い直列エンジンにしか見えなかったが。

2stだと、直列以外の3気筒以上は合体ばかりだよね。
スズキのS4とかRZVとかNS系はみんな2軸クランクで2個のエンジン合体したようなもんだし。
2気筒でやっちまったタンデムツインの川崎の変態度は中々だが。
893774RR:2014/03/07(金) 20:30:14.19 ID:nxyeCf2x
>>892
RZVって前2気筒と後ろ2気筒で吸気方式が違うようなド変態エンジンじゃなかったっけ?
894774RR:2014/03/07(金) 20:33:27.44 ID:9Fo3CwRS
アレはKR500のスクエアを縦割りにしたっていう思想じゃなかったっけ?
895774RR:2014/03/07(金) 20:48:09.11 ID:zw6k3zyu
>2気筒でやっちまったタンデムツイン

やっちまったって2気筒だからタンデムツインだろ
3/4気筒ならスクエアとかV3/4になっちまうんだら
896774RR:2014/03/07(金) 20:57:29.69 ID:dtoFGnhI
MVX NS400ってイチジクじゃなかった?
897774RR:2014/03/07(金) 21:30:44.07 ID:bDvFfye2
浣腸?
898774RR:2014/03/07(金) 22:25:17.69 ID:8KNTLGA+
一軸で正解
KRの二軸は同調用のダンパースプリングがヘタると振動が凄い
あれが廃盤なのでレストアに困る
899774RR:2014/03/08(土) 02:07:06.51 ID:R79QOfxj
バイクで不等間爆発クランクとかの理由がイマイチ。
丁度2stマルチネタで、WGP末期の頃のNSR500Vがマシンによって
等間隔と不等間隔を分けていたのを思い出してね。

トルク特性と、パワーの脈動によるトラクションがうんたらと雑誌で読んだことがあるが。
アメリカンとかのツインでは味のある振動と排気音のためとか。

四輪では大体エンジン形式と気筒数で点火順序決まるし、振動を避けるために
原則的に等間隔爆発だしね。
900774RR:2014/03/08(土) 03:41:57.83 ID:kQbUSyNq
SUZUKI SX4 WRC
http://www.youtube.com/watch?v=RGUldRct66s

SUZUKI SX4 オフロード走行
http://www.youtube.com/watch?v=6mBUgFA2mz0

SUZUKI SX4 深雪走行
http://www.youtube.com/watch?v=uj2a31bwqOo

ジムニー 大雪で活躍
http://response.jp/article/2014/02/21/217729.html



スズキ SX-4 雪道登坂能力の高さがハンパない!

スズキ SX-4 vs Ford KUGA
http://www.youtube.com/watch?v=xcnJBTH2J0s
901774RR:2014/03/08(土) 03:42:58.49 ID:WdI0uQgh
ランボルギーニはアヴェンタドールから点火順序変えてるがな
V8から点火順序はメーカーによってまちまちだ
902774RR:2014/03/08(土) 03:46:57.13 ID:kQbUSyNq
●軽自動車でもコーナリング性能が高い スズキ
http://2ch-ita.net/upfiles/file4268.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA#t=303
この動画の5:12を見ればわかるが、2位のステラでも、コーナリングではアウトに膨らむような場面でも、
ワゴンRはニュートラルステアに近く、しかも、比較的インを保ち、ロール量も少なく、
綺麗で安全なコーナリングをしている。

ステラは大きくロールして、コーナリングが厳しそう。
903774RR:2014/03/08(土) 04:00:22.65 ID:iDAk3ICr
V型じゃあクランクピン一つにコンロッドが二つついたバンク角依存の不等爆のものと
クランクピンに位相もたせて左右バンクで等爆になるようにされてるものがあるな
904774RR:2014/03/08(土) 06:31:59.27 ID:GO7YtRjY
タイヤに伝わるトルクが一定じゃない方がタイヤがグリップするからって聞いたよ
905774RR:2014/03/08(土) 07:51:27.98 ID:Spmq9eKr
>>899
ヤマハのクロスプレーン説明はなるほどって思ったけど、2st4気筒だと等爆でもクロスプレーン同等のトルク変動だよね。
vだとクランクバランス優先の不等爆と、トルク安定優先の等爆とかかしら。
906774RR:2014/03/08(土) 09:00:56.41 ID:FCRCvcU1
>>903
スズキじゃないがNV400とかか?
907774RR:2014/03/08(土) 09:32:27.07 ID:uXB4zE2r
>>904
俺もそれ聞いた事ある
燃焼時の後輪に出力される突出された出力に対し
それ以外の出力無しの時間(吸気、圧縮、排気)の時間を
長く取ってタイヤのグリップの復元時間を稼ぐ方法だって。
VT1000Rの時の話だったかな〜
908774RR:2014/03/08(土) 09:36:43.08 ID:uXB4zE2r
今思ったけど、モーターのPWM変調に少し似てるね〜
909774RR:2014/03/08(土) 09:41:07.73 ID:GO7YtRjY
昔ドカが速かったのはトルク変動の変化と動弁系のフリクションの(出力低下)無さだと とある偉い方が酔っぱらっちゃってね
910774RR:2014/03/08(土) 09:50:34.36 ID:GO7YtRjY
と言うわけで 加速力が必要なトリッキーなコースでは不等爆 最高速が必要なコースでは等爆という云々と
911774RR:2014/03/08(土) 10:56:51.91 ID:urMbObd0
違う・・・これ違うよホンダさん・・・
http://www.honda.co.jp/Monkey/KUMAMON/
912774RR:2014/03/08(土) 16:31:28.34 ID:cGBd2wHL
もうURLからして・・・
913774RR:2014/03/08(土) 18:58:00.53 ID:I4EFsgck
914774RR:2014/03/08(土) 20:35:22.79 ID:7ebs+3ds
1250買っちゃおうかな
スズキさん 130馬力ぐらいにリニューアルして
915774RR:2014/03/08(土) 20:59:37.32 ID:qtl8BYXT
ホンダがクマもんならスズキはフナッシーでお願いしたい。
916774RR:2014/03/08(土) 21:01:28.10 ID:7ebs+3ds
スズキは変態なのでちいさいおっさんだろ
917774RR:2014/03/08(土) 21:09:13.34 ID:lwwA4rZj
>>914
乗ってるけど、これは100馬力で十分よ
つーか7500も回す機会ないから
918774RR:2014/03/08(土) 21:15:13.79 ID:7NqMJDI9
今日初めて公道上を走っているVanVanを目撃した。
あれも微妙に菌をばら撒きながら走ってるね。
919774RR:2014/03/08(土) 21:19:14.47 ID:Nalu6q94
おなじく今日初めてバンバンみたわ@北九州
920774RR:2014/03/08(土) 21:19:57.59 ID:7ebs+3ds
バンバンなら俺ん家の横の川に捨ててあるわ
迷惑でしかたない
921774RR:2014/03/08(土) 21:21:32.32 ID:GO7YtRjY
すました顔して
922774RR:2014/03/08(土) 21:24:02.65 ID:FCRCvcU1
ババンバン。バンバンババババババババン
923774RR:2014/03/08(土) 21:24:21.28 ID:7ebs+3ds
バ・・・やめとこ
歳がばれる
924774RR:2014/03/08(土) 21:24:37.83 ID:urMbObd0
鋼鉄ジーグ
925774RR:2014/03/08(土) 21:26:31.98 ID:lwwA4rZj
俺がやめたら!誰がやるのか!
926774RR:2014/03/08(土) 21:28:43.77 ID:8BITM+Zc
バンバラバンバンバン
927774RR:2014/03/08(土) 21:29:13.45 ID:7ebs+3ds
日輪の力を借りて、今必殺の、サン・アタック!!」 
928774RR:2014/03/08(土) 21:44:48.32 ID:VvQp9hRF
おっさんが俺だけじゃなくて安心したわw
929774RR:2014/03/08(土) 21:45:32.03 ID:urMbObd0
>>927

それバンバンじゃなくて万丈だから
930774RR:2014/03/08(土) 21:53:59.61 ID:GO7YtRjY
風呂入ったか〜 宿題しろよ〜
931774RR:2014/03/08(土) 21:59:44.69 ID:lwwA4rZj
ババンバ番号ない♪(落ちたのか!?)
ババンバ番号ない♪(替え玉するなよ!)
ババンバ番号ない♪(予備校探せよ!)
ババンバ番号ない♪(また来年ー!)
932774RR:2014/03/08(土) 22:04:17.34 ID:4okEGB7e
ちゃらり〜ん♪鼻から牛乳〜♪
933774RR:2014/03/08(土) 22:14:37.96 ID:MJsJce+3
>>915
オカザえもんでもいいよ
934774RR:2014/03/08(土) 22:17:49.30 ID:GO7YtRjY
なんだよこれ スズキ以上に気持ち悪いな…

浜松市マスコットキャラクター はままつ福市長「出世大名家康くん」
935774RR:2014/03/08(土) 22:20:37.81 ID:GO7YtRjY
ご支援をいただきました企業の皆様をご紹介いたします。

スズキ株式会社
936774RR:2014/03/08(土) 22:45:04.62 ID:uWSY0Tdz
>>901
フェラーリなんかの180度V型と水平対向の違いとかもあるしね。
あれも結局はクランクが違うわけだけど。

確かにV8はアメ車とかAMGみたいにドロドロした排気音の物と
BMWやフェラーリみたいにドロドロしないで直4の音を高くしたような感じのがあるけど、
あれが点火順序の関係かな。排気系のレイアウトでも変わりそうだけど。
スバルの水平対向がマニを等長にしてからはドロドロ言わなくなったみたいに。
937774RR:2014/03/08(土) 22:47:16.47 ID:GO7YtRjY
スバルのクランクも違うよ
938774RR:2014/03/08(土) 23:11:50.04 ID:WdI0uQgh
>>936
ドロドロ系はトルク型
カーン系は回転馬力型

ディーゼルのV10、V12はトルク型点火順序だ
939774RR:2014/03/08(土) 23:40:23.62 ID:gY7meZuj
スバルがドロドロいわなくなったのはヨタの傘下になってヨタの技術で等長にできてからだぬ
レガシィの技術発表をヨタの社員がやってそう言っちゃったんだから

あと180°Vか水平対向かはクランクってかピストンが対称に動くかどうかで
BMの水平対向なんか360°なわけで
940774RR:2014/03/09(日) 00:48:31.75 ID:7gElA62K
それより遥か前から社外品の等長エキマニで直4みたいな音させて
カッ飛んでいるスバル車も居たけどね。
等長マニ自体は社外品メーカーでも出来るんだから、課題はコストの問題と
ショートストローク故に薄い低速域でのトルク確保だけだったろうね。
排気干渉があったほうが低回転ではトルクが出るとのことだったので。
あとはメーカー基準の厳しい熱害テストをパス出来るかどうかで。
941774RR:2014/03/09(日) 00:59:33.12 ID:F3FKTzcP
社外エキマニ割れるからきらい
942774RR:2014/03/09(日) 01:50:41.90 ID:20iQ4YJU
トヨタが株主になったのは

>2005年(平成17年)10月5日には、GMが保有する富士重工株20%をすべて放出。
>放出株のうち8.7%をトヨタ自動車が買い取って筆頭株主

だそうで

インプが等長マニホールドになったのは2002年のGDB-C型から
トヨタなんか関係ないがな
943774RR:2014/03/09(日) 02:06:32.55 ID:Zt4qB1p9
不等長だと燃費悪いから効率重視で等長にしたなんて話を聞いたがな
944774RR:2014/03/09(日) 05:19:09.58 ID:h0dv/oIx
でもあの音好きやで
945774RR:2014/03/09(日) 05:48:25.92 ID:VlXvNb9X
奥まで突いてって言ってるのに そこまで届かず
空気が入ってブーブー音たててるって話ですね。
946774RR:2014/03/09(日) 08:43:13.71 ID:IpUi01Hu
ここって鈴木変態スレだよな????
947774RR:2014/03/09(日) 09:46:32.83 ID:BDIwQ1M+
変態は他所の変態も気になるものさ
948774RR:2014/03/09(日) 13:23:37.70 ID:FDHy4nkt
949774RR:2014/03/09(日) 17:14:12.98 ID:Xk7U2taq
>>948
これステップとかないけど どうなってんの?
950774RR:2014/03/09(日) 18:59:25.23 ID:83H5HaE/
物干し竿でつくってんの?
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/09(日) 19:25:53.11 ID:A2IT3gNI
いや、でもめっちゃほしいんだが
952774RR:2014/03/09(日) 21:05:40.00 ID:F3FKTzcP
これ立ちゴケしただろ
953774RR:2014/03/09(日) 21:10:04.95 ID:0JH2aUy9
レバー曲がっとる
954774RR:2014/03/09(日) 21:34:29.90 ID:syGT0CLA
ブレーイないし
955774RR:2014/03/10(月) 09:59:11.54 ID:MmMKMSeE
昨日東名のSAでモジャのスズキ車は除くステッカーが貼ってある刀がいたんだが超痛かった
それともあれが噂に聞く変態なのか…?
956774RR:2014/03/10(月) 10:19:06.32 ID:sHfycich
キモオタだろ
957774RR:2014/03/10(月) 11:59:57.56 ID:j/IN+Ucc
958774RR:2014/03/10(月) 12:02:33.95 ID:rXJLZd2w
>>957
ライトはホンダのDASH125のやつか?
959774RR:2014/03/10(月) 14:58:11.44 ID:++f1v5KK
海外の変態か・・・
960774RR:2014/03/10(月) 15:21:11.02 ID:kAOjpjTN
>>957
フレームと外装以外は大体同じじゃん
オレのと…
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/10(月) 15:53:09.06 ID:Es/iQEFL
このエンジンにこの足回りは…
これ作ったやつは本当に救いようのない変態だな(褒め言葉)
962774RR:2014/03/10(月) 16:20:50.94 ID:Hxv14JJ8
シートにスプリング入ってないとかどんだけ罰ゲームだよ
まあドM には嬉しい装備だろうけど
963774RR:2014/03/10(月) 23:12:06.83 ID:3CwdtuVc
所が1100Wを剥いて
おんなじ事やってたな
タンクは5リットル位で
クレードルの間に入るかんじで
全フレームバフ掛けしてピカピカにクロームにしてさ
シートもサドルにして

なんかあのフレームがやたら美しいと絶賛してた
カウルで隠すの勿体ないって力説してた
964774RR:2014/03/11(火) 09:42:43.74 ID:s4YPXBK+
そうそう>>957みたいなバイクが欲しいんだよ。
直4エンジンのドラッカー(出来ればフルパワーでシャフト)。

隼のエンジン使って造れば良いのに…
965774RR:2014/03/11(火) 10:07:12.68 ID:k4Ab4nPj
>>964
X-4でもエリミネーターでもいいじゃない
966774RR:2014/03/11(火) 12:37:38.34 ID:s4UllArG
>>964
B菌の遺体を叩く様なことはもうやめて!><
967774RR:2014/03/11(火) 12:55:05.83 ID:GDGCK0BI
待ってるより菌王改造したほうが早そうだな
968774RR:2014/03/11(火) 13:05:58.48 ID:s4YPXBK+
>>965
だってスズキじゃ無いじゃん。
>>966-967
だってB王はクレードルフレームじゃ無いじゃん。
969774RR:2014/03/11(火) 13:22:54.89 ID:xrFoksjg
970774RR:2014/03/11(火) 16:59:20.65 ID:0USZ5Si4
申し訳ないが達磨画像は耐性がないのでNG
971774RR:2014/03/11(火) 20:13:57.49 ID:Yh/XyAQn
>>968
こう言うのが自分で鈴菌感染者とか言って喜んでいるんだろうな。
感染者とか、聞いているこっちが恥ずかしい。
同じスズキのバイクを愛する者でも違う感覚。
自分の感性を信じて選んだバイクがたまたまスズキなら良いけれど、
スズキから選ぶってのは感染者と言いたいだけと違うんかと。
972774RR:2014/03/11(火) 20:31:17.27 ID:k4Ab4nPj
>>971
鈴菌()だからほっとけ
こういう奴はどうせアドレス買って鈴菌とか言ってるか
よく言われる東京タワーとか刀辺りで鈴菌って言ってるんだろ
別に気合入ったモタ欲しくて400SMとか軽いミドルクラス欲しくてSVとかみたいに
バイク選ぶ際に明確な基準が有れば結構スズキ車って当落線上に来ると思うけどなー
973774RR:2014/03/11(火) 20:44:42.48 ID:907G12pW
>軽いミドルクラス欲しくてSVとかみたいに

今400クラスで軽いの探すと各社殆ど無いんだよなぁ
650とか上の車体との共通化で2気筒なのに200kg超とか
軽さに惹かれてスズキを選んできた俺からしたら本当選択肢無くなったわ
974774RR:2014/03/11(火) 20:48:38.56 ID:xVZDc57A
最近グラディウスの400をレンタルして乗ってたんだが、SVと大分変わったな
650の方は楽しかったんだが、400はそこまで楽しく感じなかった
やっぱエンジンに合わせたフレームって重要なんだなと思ったよ
975774RR:2014/03/11(火) 21:19:25.29 ID:3PQPVUjO
SV650Sはもうこっちでは売らないのかね
軽くてハーフカウルでそこそこのパワーっていいこと尽くめだと思うんだけど
976774RR:2014/03/11(火) 22:37:00.90 ID:UD8wYctu
鈴菌とかありえないこと言ってるから話がおかしくなるんだろw

俺も今バン1250F乗ってるけどM109Rを嫁に交渉中だし増車でジェベル買ったけど
別にアドレスは欲しくないぞ?見た目はバーグマンのほうがいいしコンビニ用に欲しいかなとは思うけど
鈴菌とか関係ないじゃん
977774RR:2014/03/11(火) 22:52:53.33 ID:kxjjis40
今晩1250Fって…
978774RR:2014/03/11(火) 22:54:18.07 ID:3PQPVUjO
昨晩
979774RR:2014/03/11(火) 22:57:03.79 ID:C8kxn16S
俺はSVよりもグラの方が面白いバイクだと思ったわ

素直さでこっちがいくらでも遊べる、って感じでSVとは正反対のおもしろさ
980774RR:2014/03/11(火) 23:00:32.40 ID:AJafhM82
両方乗った事ある人それぞれどんな感じか教えてくれ
次の愛車候補なんだ
ちなみに今はTL1000S
981774RR:2014/03/11(火) 23:05:32.36 ID:2pM81jjA
次スレ

スズキ変態スレ 94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394546634/
982774RR:2014/03/12(水) 08:36:33.43 ID:dR6kKqf1
客観的には無しなのは充分わかってるのに、自分の中の本能が許さなくてスズキ買っちゃうんだよな。
983774RR:2014/03/12(水) 08:39:05.49 ID:+hsWCTUR
バンバンに1250なんかあったのか
984774RR:2014/03/12(水) 08:44:27.72 ID:RnJxMGbl
>>983
バンディットだよ
985774RR:2014/03/12(水) 08:54:36.90 ID:mkNg4NV+
バンっていったらバンディットに決まってるじゃないか(`・ω・´)
986774RR:2014/03/12(水) 08:55:49.16 ID:SNEugx/w
バンバン1250・・・
スズキなら、スズキならっ!
987774RR:2014/03/12(水) 09:12:49.97 ID:Buo/yb9d
>>971-972
スズキに拘ったらダメなのか?
つーか、スズキに拘った奴等は全員鈴菌感染者なのか?

そーゆーほーがおかしくね?
988774RR:2014/03/12(水) 09:15:25.94 ID:ud23cHw0
おかしいのが感染状態
989774RR:2014/03/12(水) 09:17:11.54 ID:+hsWCTUR
そういうスレだし
990774RR:2014/03/12(水) 09:39:55.92 ID:WzFOOpXz
俺は別にスズキにこだわったりしないよ?
単に黄色いオフ車にこだわってるだけだ。
例え中身がKX250Fでも外装が黄色いって
理由だけであえてRM-Z250を買う。
そんな10年前の思ひで。

KWSKとの蜜月も、もう10年も経つんだね。
991774RR:2014/03/12(水) 13:16:46.61 ID:Rfh+SDqr
「俺は気に入ったバイクがスズキだっただけで変態じゃない!」
「俺は好きになった人が同じ男だっただけでホモじゃない」

同じなんだよなー
スズキ乗りはホモ、はっきりわかんだね
992774RR:2014/03/12(水) 14:25:33.46 ID:H3m1vPwA
ホモは出て行けぇ!(レ)
993774RR:2014/03/12(水) 14:40:06.83 ID:CQk7dMKc
そして誰もいなくなった
994774RR:2014/03/12(水) 14:41:37.96 ID:43wp/0wZ
ロリコンなんですけど良いですか?(困惑)
995774RR:2014/03/12(水) 16:05:43.80 ID:VaN+psJ0
メーカーに拘るのはバイク選びに損していると思う。
本当に自分にあったバイクを取り逃がす事も多い。
スズキから選びたい気持ちもわからんでもないけれど、それって昔の外車信仰と同じ臭いがするわ。
996774RR:2014/03/12(水) 16:13:04.31 ID:+hsWCTUR
好きなメーカーから選びたいだけだろ
997774RR:2014/03/12(水) 16:26:32.44 ID:+x5V+Fmd
>>995
余計なお世話だぜ
スズキは早くオフ車を出しやがれ
998774RR:2014/03/12(水) 16:33:49.15 ID:reYNlcDt
メーカー問わず比較検討するんだけど結局いつもスズキ、ならともかく
理由もなくメーカーで縛るのはちょっとみっともないよね
999774RR:2014/03/12(水) 16:38:23.21 ID:mkNg4NV+
さて変態もおわりやで
1000774RR:2014/03/12(水) 16:44:59.46 ID:reYNlcDt
次スレ

スズキ変態スレ 94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394546634/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐