【山は】バイクdeキャンプ129泊目【白銀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
                             .;〃
                             〃ヽ
   、 ! '                           .;〃
   -(´-`)-                  /~~\   〃ヽ
    ' i ` /~~\ ⊂⊃       / ::::::::::: \      ~ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,....  ‡
                         。
              ○           o孕o三
           0;〆〜)-っ
          《*)ゞ≦0《*) .”" .        
   .'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ " (⌒  ))' "″"''"`''"`'"`",';",'  '
.   /  .|  \    ∠〆〜_-ワ    (  )",';",';",';
.  / /|  .|    \  《*)ゞ≦0《*)   ( ))       
/  / |  |      \          ∫    ∧_∧          ミミヽ
 ̄── _ |_─´⌒          ∫ ε=(´∀` )     ミミヽ  ⌒ヽ
",';",';",';",';",';"= ⌒⌒        、  Ц⊂  ⊂ )        ヽ ミミ 
    =                |__|  ( (  )       ミミヽ
       ⌒ =             从从   し し□        
                   
バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。

前スレ
【焚き火だ】バイクdeキャンプ128泊目【焚き火だ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385733783/
2774RR:2014/01/06(月) 19:24:31.37 ID:/94I5HqW
AA変えろ無能
3774RR:2014/01/06(月) 19:29:20.85 ID:VE4m/cA2
車種はやはりオフ系が多いんですかね?
4774RR:2014/01/06(月) 19:36:21.92 ID:Msq1Kl7N
>>1
乙!(´・ω・`) ありがd カブでキャンプです
5774RR:2014/01/06(月) 19:49:50.41 ID:cQMtlIpr
■過去スレ
【シーズン】バイクDEキャンプ【突入】
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1048627421.dat 
【春夏】バイクdeキャンプ 10泊目【秋冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105529561/ 
【春から】バイクdeキャンプ20泊目【梅雨へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146542219/ 
【シーズン】バイクdeキャンプ30泊目【突入】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176209113/ 
【新年】バイクdeキャンプ40泊目【初春】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199347617/ 
【焚火】バイクdeキャンプ50泊目【初雪】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229075111/ 
【鈴虫】バイクdeキャンプ60泊目【撫子】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252518658/ 
【若葉】バイクdeキャンプ69泊目【五月晴】(※70泊目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274508418/ 
【春風】バイクdeキャンプ【朧月夜】 80泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299210581/ 
【十五夜】バイクdeキャンプ90泊目【月見酒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315574536/ 
【もっと】バイクdeキャンプ100泊目【遠くへ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333725612/ 
【高原】バイクdeキャンプ110泊目【天の川】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346145403/ 
【雨天】バイクdeキャンプ120泊目【結構】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369892262/
6774RR:2014/01/06(月) 19:50:21.48 ID:cQMtlIpr
バイクdeキャンプ まとめサイト
http://www.bikedecamp.com/
バイクdeキャンプ まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
二輪便利帳
http://touring.milkcafe.to/

■キャンプ場
はちの巣(無料キャンプ場情報等)
http://www.hatinosu.net/
はちの巣製google map
https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=109046769557114182505.000447f819d4e51924bd0

全国無料キャンプ場地図
PC版 http://mapmates.net/camp-zero/
スマホ版 http://mapmates.net/camp-zero/sumafo.html

全国キャンプ場地図〜PC版〜 | Mapmates
http://mapmates.net/camp/index.html
7774RR:2014/01/06(月) 23:16:16.11 ID:u/qJOlvF
冬のAAにしろよ
それくらいできんならスレ立てすんな
8774RR:2014/01/07(火) 00:05:10.68 ID:+FCcYg6y
>>1
9774RR:2014/01/07(火) 00:11:43.10 ID:LNi84cWt
>>1
10774RR:2014/01/07(火) 00:12:33.96 ID:l25ASs+I
>>1
テンプレくらいちゃんと貼れや
11774RR:2014/01/07(火) 00:40:05.84 ID:uq768GJ9
>> 前スレ994
2011年に破産したのは親会社の「小川テント」

キャンプ用品などに特化していた子会社のキャンパルは、
無傷とは勿論行かなかっただろうけど、頑張っているようだよね。

再設計された各モデルの細部には過剰装備は止めよう!
採算性を改善しよう!との意図が見え隠れ。

でもアーデインのフライにベンチレータが無いのは、
大丈夫なのだろうか?
12774RR:2014/01/07(火) 00:58:01.05 ID:28P8F1p1
このスレのAAで傘の部分が一部車になってたスレがあったよね
13774RR:2014/01/07(火) 01:01:22.33 ID:yB2lzDCU
>>12
んなわけねーじゃん
バカ?騙されやすい人?
14774RR:2014/01/07(火) 07:48:56.04 ID:OagTmOFn
>>11
明らかにコストカットしまくったのが見て取れるのにあの値段は無いわ
15774RR:2014/01/07(火) 08:45:56.40 ID:NL27ky1j
>>14
コストカット?どこが?
必要条件は満たしてるぞ、適当な事言ってんなよ
16774RR:2014/01/07(火) 09:10:33.06 ID:rNNXXgLW
>>15
以前のモデルに比べての話だろ
興奮するなバカw
17774RR:2014/01/07(火) 11:05:09.58 ID:28P8F1p1
ハブラシ〜着替えまで旅道具全部積んだ
とりあえず街を走って気が向いたら1泊気分次第でカラオケ
気が進まなかったら軽く走って買い物して帰宅
18774RR:2014/01/07(火) 11:09:34.13 ID:fILTvjW0
>>14
装備省いて値段変わらずじゃなあ
ベンチなしじゃ冬はもちろん春秋の朝にも結露
夏は言うまでもなく暑くて死ねる
何時使うんだよあれ
19774RR:2014/01/07(火) 13:04:21.22 ID:0BnpRV3y
http://www.ogawa-campal.co.jp/products/detail.php?product_id=488

風に煽られたら
全室のフレーム逝っちゃわない?
20774RR:2014/01/07(火) 15:43:39.60 ID:OagTmOFn
>>15
メクラかよ
まぁお前は買えば?w
21774RR:2014/01/07(火) 16:54:50.43 ID:28P8F1p1
結構準備に時間喰うんじゃない?車ならそのまま積んでおけばいいんだけど
22774RR:2014/01/07(火) 17:15:04.08 ID:fILTvjW0
>>19
旧型では特に感じなかった
強風の日に帆になるように入り口向けたらどうなるかわからないが
23774RR:2014/01/07(火) 17:30:44.11 ID:sth6/qmm
>>22
旧型は二股になってるじゃん
24774RR:2014/01/07(火) 17:54:00.28 ID:ukxIDb8a
>>21
年末年始も部屋から出なかったオマエには関係ないよ
気持ち悪いから首突っ込んでくんなよ
25774RR:2014/01/07(火) 17:56:10.49 ID:fILTvjW0
>>23
初代とDXは1本だよ。二股はDX2だけ
26774RR:2014/01/07(火) 18:35:43.21 ID:8ETIIdUr
広島から一泊でおすすめのキャンプ場ありませんか。
バイクはリッターNKで春になったらキャンプツーリングデビューしようと思ってます。
27774RR:2014/01/07(火) 19:04:46.71 ID:g3Myxw64
武井バーナー購入予定なんだが実際の暖房能力ってどんなもん?
メガホーンでひきこもりキャンプしたいんだが、
外気温プラス何度くらいまでいけるのかが知りたい
28774RR:2014/01/07(火) 20:18:34.97 ID:a8IzlDOH
このスレは西日本の人少ないのかな?
あんまり話が出てこないよね
29774RR:2014/01/07(火) 21:44:10.95 ID:tVHyhBCg
広島周辺は良いキャンプ場沢山あるだろ。
宮島のキャンプ場も良いし、少し足を伸ばして周防大島の陸奥記念館に併設されてるキャンプ場も良いな。
あの辺はキャンツーしやすくて羨ましい。
30774RR:2014/01/07(火) 22:51:09.88 ID:985xYFae
>>21
おまえは知らんだろうがナイフその他あぶないもんをキャンプ道具だからと言って置いとくと
警察の点数稼ぎにされるんだよ
会社帰りで捕まったら下手すりゃドナドナ
31774RR:2014/01/07(火) 23:03:50.47 ID:0OpYJRZa
>>30
こいつキャンプ道具なんか何も持ってないから
32774RR:2014/01/07(火) 23:05:12.59 ID:28P8F1p1
−15℃でもシュラフだけで上半身はホカホカ余裕だった。動きにくさは多少感じるも毛布より温かい
ブランケットは足元と枕カバー代わりにして使った
ナイフなんか必要ない。魚の時は近場の料理屋で捌いてもらうし。滅多に使わないが猛獣対策に一応オリジナルの飛び道具は積んでるけどな
今の時期は渓流釣りはできないから海釣りにも手を伸ばそうと思う
やる目的がないと走り続けるだけになっちまうしね
33774RR:2014/01/07(火) 23:10:27.38 ID:kMtAo1Ve
165 名前:774RR[] 投稿日:2012/11/25(日) 18:18:02.25 ID:+Czduyeh
さっき自宅の庭見てて思ったんだけどさ
柿ってアルミに巻いて焚火に放り込んだら美味そうじゃない?
柿あんま好きじゃないんだけどさ。焼いた方が美味いかも

▼ 167 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 18:32:58.08 ID:P2jVN580
>>165
柿は焼くと美味いよ
今度やってみな

▼ 171 名前:774RR[] 投稿日:2012/11/25(日) 22:13:38.19 ID:+Czduyeh
>>167
そうなんですかー
やったことあるんですね?やってみよう

▼ 173 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 22:21:03.37 ID:P2jVN580
>>171
んなわけねーじゃん
バカ?騙されやすい人?

▼ 174 名前:774RR[] 投稿日:2012/11/25(日) 22:33:33.80 ID:+Czduyeh
>>173
バイクテント乞食は家で引きこもってればいいんだよ
お前はバイクで事故って頭もおかしくなったんだろ?
車も乗れないほどの怪我したわけ?俺は車中泊だ
よく覚えておけやショウガイしゃくんw

 
以下ひたすら発狂ww
34774RR:2014/01/07(火) 23:12:18.22 ID:28P8F1p1
猛獣には猿や人間も含んでる。猿が群れをなしてる場面にも遭遇したからな
まーキャンプ場なら管理されてて安全なんだろうけど。念には念をって感じでね
35774RR:2014/01/07(火) 23:22:24.39 ID:rNNXXgLW
>>34
家の中には猛獣なんかいないから大丈夫でちゅよーw
お前って書けば書くほどビビリで何も知らないゴミみたいな人間だとバレて滑稽だよなw
36774RR:2014/01/07(火) 23:55:14.44 ID:tVHyhBCg
滑稽つーか哀れだな
37774RR:2014/01/08(水) 00:26:45.61 ID:+PyGPsDG
ステイシーSTも色々オミットされてるけど結構売れてるじゃん。
アーデインSTも同じように売れるんじゃね?
38774RR:2014/01/08(水) 00:52:38.13 ID:Yx1fjIyh
>>37
ステイシーは大幅に軽量化して値段も下げただろ。
フレームも基本的に同じだしベンチレーションの位置なんかは前より良くなっている。
値段据え置きで単にデチューンして重さも大して変わらないアーデインとは違うよ。
39774RR:2014/01/08(水) 00:56:20.51 ID:bknIydvg
あとチョットしたら飯食いに行くついでに隣の県まで野宿してくるわ
今日は午後から仲間と隣の県でカラオケ集会あるし
40774RR:2014/01/08(水) 00:57:40.52 ID:D3rpQnT/
>>26
設備はないけど無料なのが聖湖キャンプ場とか高坂自然休養村とかちょっと足をのばして十神山なぎさ公園とか
41774RR:2014/01/08(水) 01:11:27.46 ID:7JwS4PKc
キャンパーの人でオルトリーブってメーカーのバッグ使ってる人いない?
完全防水がウリなんだけど
42774RR:2014/01/08(水) 01:15:50.26 ID:dFdigLNZ
>>38
デチューンじゃなく退化かな。初代と同じ構成
初代が蒸れると散々ユーザーが言ってDXで改善したのにまた元に戻る
PVC床にしたDX2相当は無理でもDXは相当に何故しないのか
43774RR:2014/01/08(水) 01:16:34.68 ID:Yx1fjIyh
>>41
自転車でキャンツーする時に自転車用のサイドバッグ使ってるよ。
44774RR:2014/01/08(水) 01:33:03.14 ID:zWbqv7Cf
>>29
>>40
情報ありがとうございます。
教えて頂いたキャンプ場を全て検索しましたが、どれも目移りするほど良いですね。
すごいテンション上がってきました!
45774RR:2014/01/08(水) 02:22:32.36 ID:7JwS4PKc
>>43
おお
やっぱり通販ですか?
もし都内で置いてある店を知ってたら教えてください
46774RR:2014/01/08(水) 04:54:02.44 ID:Ae4yO6ku
オルトは少し前まで海外通販で激安で買えたんだけどな
47774RR:2014/01/08(水) 06:53:21.95 ID:6UWDD8cK
広島なら四国に渡ればキャンプ場いっぱいあるでしょ
48774RR:2014/01/08(水) 08:26:27.17 ID:ksxRhm5e
四国もいいし、山陰方面も行きやすいし選び放題
瀬戸内海沿いならこの時期でも雪の心配もないし。
49774RR:2014/01/08(水) 13:42:18.37 ID:mO0Fp7RS
>>47
リッターだと橋が高いんだよ
50774RR:2014/01/08(水) 14:28:38.98 ID:EN/ekuJe
冬はAAこれけ?

: ..:  .。.: ..: .*.: ..: . ..___:.:・ ..: ..: . .: 。..: ..: ..:  :  ..:  ..: .
.: ..: 。 .. : ..   : .. ´ :ヽ  ヽ.。 . :.. :* ..::  . :  ..:  ..: 。.. : .. : .. :.
.:*  .  ・.  : 。 . . : .|゚∀゚|.  *  :   .  : .。:  ・. . :  . . ・:
.. : .。  : ・.    、_ ノ .ノ☆  ・  :. . 。  :. . * :. .   : .. 。  :.. :。 
: ..:  .。.: ..__  _:* . ̄: ..: __. *._:  ..: 。..: __。  :.. :。 _ °
   __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
 _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|__| ロロ|_
    。
   o孕o三      ○
           0;〆〜)-っ
 ̄  ̄  ̄\    《*)ゞ≦0《*) .”" .        
         \⌒⌒ ^⌒^⌒⌒^^⌒ ^ "(⌒ ⌒ ))' "⌒⌒
┴┬┴┬┴┤     ∠〆〜_-ワ      (  )
┬┴┬┴┬┤     《*)ゞ≦0《*)    ( ))    
┴┬┴┬┴┤                    ∫ ∧_∧ 
^⌒⌒^^⌒⌒⌒´⌒              ∫  (´∀` ) 
         ^ ⌒⌒           、_|⊂  ⊂ )
  ⌒ ⌒                   |__|( (  )
       ⌒ ^    ⌒         从从 し し□

                ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒     ^ 
51774RR:2014/01/08(水) 14:31:43.12 ID:EN/ekuJe
それとも、こっち?

ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー
 。  ゜   o   。゜    o゜  。  ゜ 。 o 。 ゜  o ゜  。 
  o   。゜  ゜  。  ゜ 。 o 。 ゜  o ゜  。  。  ゜   
゜  。 。  ゜   o   。゜    o 。 /~~\o゜  。  ゜ 。 o
o゜  。   ゜ /~~\゜   o   。゜ /     \゜゜   o   。
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,....  ‡
    。                      。       \\
   o孕o三   。゜ ○  ゜。        o孕o三
           0;〆〜)-っ \             \
   \     《*)ゞ≦0《*).  \\             \\
  '"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "' "″"''"`''" "″"''"`''"`'"`  '
   /   |  \    ∠〆〜_-ワ 
  / /|  |    \  《*)ゞ≦0《*)
/ / |  |      \          ∧_∧      /
 ̄──_|_─´⌒           ( ´∀`)
                       (   つ─┐        
               //    (  ┐┐  |
  //         /        又_)_)  |       //
  /                          ⊂⊃   /
52774RR:2014/01/08(水) 14:32:46.06 ID:YLa4p6FR
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
53774RR:2014/01/08(水) 14:36:48.24 ID:ADLQ1Vmi
テンプレの過去スレ見ればわかるだろ
54774RR:2014/01/08(水) 16:22:54.87 ID:s/cKlSSg
日本で安くて良いキャンプ場の不毛地帯は南関東周辺だけだと気づいた
55774RR:2014/01/08(水) 16:46:56.42 ID:pRLUcVKF
あっそ
56774RR:2014/01/08(水) 17:52:11.75 ID:AeNKXZg4
プロキャンパーが居座るからな
河川敷みたいに
57774RR:2014/01/08(水) 18:42:02.61 ID:pc23ujoE
>>26
広島なら岩倉キャンプ場がオススメ
値段も安いしサイトもキレイ
2号線から県道30号を山の方に入っていくけど、生活圏が近いから買い物とかの不便もない
58774RR:2014/01/08(水) 19:08:18.55 ID:bknIydvg
ポールがなかなか通らなかったり折れた経験ある?
59774RR:2014/01/09(木) 08:34:06.23 ID:YayZVct3
今日の夜は昨日テント張ったままの自宅の庭で過ごすことにした。部屋でやったからポールが差し込み口に入りにくかった。
60774RR:2014/01/09(木) 08:48:07.20 ID:9axwH04V
昨秋にテント(TEPEE300)やその他キャンプグッズまとめて初購入。
しかしまだ商品拡げてもいないw
原付1&2種ツーだが、キャンプ場は寝るだけと割り切れば、かなり簡素にできいきやすい気がしてきた。
食事は外食+出来モノ買って持ち込み。
荷物はテント、G&インナーシート、小LEDライト、ロゴスのテーブルとチェアのみでいいか。
あと小ハンマ。
荷物軽減もそうだが、調理と後片付けのあるなしが大きそうな気がしてきた。
それが楽しみのメインな旅の場合は別だが
61774RR:2014/01/09(木) 10:30:17.57 ID:mycRePog
>>60
ビジホに泊まれよ
62774RR:2014/01/09(木) 11:02:07.37 ID:kvNdvM0I
>>60
若い時は焼き物を沢山して食べ、沢山お酒飲んでってのが楽しみだったが
歳取るとそんなに食べられなくなった
だから自炊道具も最小限になって荷物も減ったな
質の良い酒のあてと、良質の酒があればそれで最高のキャンツーになる
63774RR:2014/01/09(木) 11:15:24.11 ID:mX/oOFw7
>>62
良質の酒かー。バイクキャンプ出ると普段飲みの麦焼酎から一転、
お高いウイスキーをつい買ってしまうな。でもさすがに5000円を
超えるお酒は買えないな…。
64774RR:2014/01/09(木) 14:43:05.63 ID:i7yxcisB
モンベル11+13かユニフレーム山クッカー角型3か どちらが使い勝手いいの
65774RR:2014/01/09(木) 15:32:27.14 ID:jpKkX3CE
>>64
コッヘル自体使いやすいのは角形。
円筒型はダルマ缶をスタッキングできるので荷物をコンパクトにできる。
66774RR:2014/01/09(木) 15:46:10.90 ID:IT0N+sGK
角型で使いやすいのはラーメンくらいだよ
一般の鍋はみんな丸いでしょ?
67774RR:2014/01/09(木) 15:51:49.83 ID:+xfkYpmk
一般の鍋の話してないからw
68774RR:2014/01/09(木) 15:53:08.58 ID:T5Vbfwlb
普段はワインが多いけど、キャンプのときはシャンパンにしてるよ♪
フェラーリのマキシマムブリュットが好き
69774RR:2014/01/09(木) 16:02:52.25 ID:jpKkX3CE
>>66
山クッカーの角形フライパンは丸型ソロクッカーのフライパンより面積が大きいので明らかに使いやすい。
お湯も角から注ぎやすく、この時期なら口の小さな耐熱の水筒に漏斗無しで入れて湯たんぽを作るのにも重宝する。
俺は四角い袋麺はかさばる割に腹持ちが良くないので持っていかないな。
70774RR:2014/01/09(木) 16:05:17.47 ID:rSr0Ut3+
>>66
調味料やらなんやらを収納するのも
角型のほうがスペース効率よくね?
71774RR:2014/01/09(木) 18:05:30.28 ID:mX/oOFw7
>>68
フェラーチオでよく締まるドピュっと!?
72774RR:2014/01/09(木) 18:11:19.86 ID:mycRePog
つまんね
73774RR:2014/01/09(木) 19:51:39.18 ID:v2J6wt1D
昨夏は5泊6日のツーリング中3泊をキャンプしたけど、メシは全部
コンビニなどで済ませ、持ってた火器は結局使わなかった。
「キャンプだからって必ず肉焼いて酒盛りしなきゃいけない風潮なんなの?」
とか考えながら、それが一番ラクだということに気付いた。
74774RR:2014/01/09(木) 19:54:31.91 ID:0S2kKXjc
風潮(笑)
75774RR:2014/01/09(木) 20:11:20.40 ID:QqeXiM72
お前はそれでいいよ
こっちにくんなよ
76774RR:2014/01/09(木) 20:37:14.94 ID:R30N0vkd
キャンプは非日常性を楽しむものだと思ってる常人からしたら弁当とかあり得ない!一体、何をしに来てるのか!?
仄かなランプの灯りの元で酒と音楽と読書・・・好きな時に寝る、ああ至高のひととき ´・ω・`
77774RR:2014/01/09(木) 20:56:07.23 ID:LcRbJNbm
>>76
お前はそれでいいよ
一緒に飲もうぜ
78774RR:2014/01/09(木) 20:58:08.07 ID:P0BbSani
>>76
キモいな、スイーツ脳だな
仄かなランプで読書w
79774RR:2014/01/09(木) 21:00:49.24 ID:3oEZi8d+
焼き肉ほど気楽な料理も無いのになあ。
しかも安くあがるしおひとり様だろうが
ちびちびやろうが誰も咎めるもんでもない。
夏のワイの不動4番打者。
普段焼肉にいかない俺にしたら夏キャンプで肉摂取しないでいつするの、って感じだ。
80774RR:2014/01/09(木) 21:26:24.50 ID:jpKkX3CE
焼肉は簡単だけど飽きるんだよな。
俺の場合は何泊かしてるうちに肉は食わなくなって刺身とか焼き魚とかになる。
8176:2014/01/09(木) 21:32:27.01 ID:R30N0vkd
使い込んだ愛用のクッカーで好みの料理を作りながら、酒と音楽〜♪のひととき・・・
ふっとオレが空を見上げると星もオレのまなざしに気が付いたのか☆と輝きを増す・・・
おもわずオレは照れちゃって焚火に目を移す・・・まいったなあ!
82774RR:2014/01/09(木) 21:38:46.36 ID:mypFHyX4
>>81
おやおや、今日は飲み過ぎですよ(^^)
83774RR:2014/01/09(木) 21:39:27.22 ID:SULtJLnX
魚って何を焼くの?さんま、ししゃも、あとなんだ?
84774RR:2014/01/09(木) 21:48:48.71 ID:zCvqZCes
スマン荒らすつもりはなかったんだ。
俺の場合は一人暮らしで日常が自炊ってのもあって、料理自体には
イベント感がないんだな。もともと肉の使用率が低かったりもするんだけど。
キャンプは安く宿営するための手段&外気を楽しむって意味合いが結構
強いんだ。まあ酒と開放感は好きだから缶ビール片手に流れ星鑑賞とか
するんだけどなw とにかくスマンかった
85774RR:2014/01/09(木) 21:53:23.16 ID:mypFHyX4
>>84
バイク、キャンプ好きに悪い人はいないよ(^_^)b
86774RR:2014/01/09(木) 22:00:17.81 ID:jpKkX3CE
>>83
アジの開きとか鮭の切り身とか、魚じゃないけどイカとか貝とかもよく焼いてるな。
地味なものでも炭火で焼いて食うと美味いんだなこれが。

この前海辺で連泊してたら地元の釣りに来てたオッチャンが太刀魚をくれたんだけど
塩振っただけなのに凄い美味かったわ。
http://i.imgur.com/Yx8sTeV.jpg
http://i.imgur.com/ScfU7KV.jpg
87774RR:2014/01/09(木) 22:00:27.81 ID:V2gum6ZD
バイクに乗ってるってだけで妙な仲間意識を持ってる奴は気持ち悪い
88774RR:2014/01/09(木) 22:04:18.64 ID:KUmGV5ap
老害GLとかDQNハレ珍とか珍走とかバカスクと仲良くしてみろってのよ
89774RR:2014/01/09(木) 22:12:47.61 ID:3y+Lz1Ms
>>86
その串いいな
90774RR:2014/01/09(木) 22:15:51.70 ID:YayZVct3
雨の時に使ったのならテント丸ごと洗うしかないよね
91774RR:2014/01/09(木) 22:16:30.70 ID:LcRbJNbm
わかるわ
旅費浮かすためのキャンプじゃないっつーね
素直にライハ泊まったほうが安いしなw
92774RR:2014/01/09(木) 22:22:18.64 ID:AixNFUgM
俺はご飯は炊くけど
オカズはレトルトか缶詰だな。
連泊するから
焼き物は片付け大変で(´・ω・`)
93774RR:2014/01/09(木) 22:26:32.50 ID:gH+KdHkL
>>86
使い込んだピコグリルだな
使い勝手はどう?
94774RR:2014/01/09(木) 22:29:02.26 ID:gH+KdHkL
>>91
ライハの方が安いって…w
関東周辺でしかキャンプしたことないんじゃないの?w
95774RR:2014/01/09(木) 22:31:45.57 ID:YayZVct3
キャンプする人がルアー釣りに興味がないのが理解しがたい
96774RR:2014/01/09(木) 22:40:15.74 ID:jpKkX3CE
>>92
長くなってくると片付けが面倒になるよな。
俺もご飯は炊くけど刺身の日が多くなるわ。
http://i.imgur.com/As9ZcBv.jpg

>>93
そんなに使ってないよ。
耐久性テストをして汚れてるだけ。
使い勝手は悪くないけど、燃焼効率がイマイチなのと作りがチャチだな。
97774RR:2014/01/09(木) 22:52:48.18 ID:gH+KdHkL
>>96
そうなんだ
燃焼効率悪いのか…
98774RR:2014/01/09(木) 22:56:32.77 ID:LcRbJNbm
>>94
今年の夏は北海道ツー行くといいぜ!
99774RR:2014/01/09(木) 23:00:04.07 ID:RvPu0Fa9
>>98
北海道なら尚更ライハよりキャンプの方が安いんだけどw
100774RR:2014/01/09(木) 23:01:30.24 ID:jpKkX3CE
>>98
北海道はライハよりキャンプした方が安上がりだぞw
101774RR:2014/01/09(木) 23:11:43.07 ID:YayZVct3
キャンプ場でラジオ聞く時はイヤホン使ってる?
イヤホンの方が内容を把握しやすいよね
102774RR:2014/01/09(木) 23:19:04.02 ID:jEWThEYU
>>96
その前にどこでキャンプしてるのさw
103774RR:2014/01/09(木) 23:20:32.24 ID:LcRbJNbm
宿泊費と食費と入浴費、電源使える事とかあるでしょうが
目先の金に迷う奴は話にならないなー
しっかりしろよ年齢相応にさぁ!
104774RR:2014/01/09(木) 23:24:40.37 ID:mycRePog
>>103
宿泊費はライハの方が高い
食費と風呂代はどっちも同じ条件
電源はシガソケ充電
つまりライハの方が高い
お前が言うように
>素直にライハ泊まったほうが安いしなw
なんてこたない

知ったかして逆ギレしてんじゃねーよダセー奴だなw
105774RR:2014/01/09(木) 23:26:45.53 ID:LscwGxP5
シッタカ合戦乙
106774RR:2014/01/09(木) 23:28:37.67 ID:YayZVct3
旅するなら全国各地にある無料道の駅キャンプ場が1番いいでしょ
釣りするなら湖前にほぼ100パーセント市町村営の無料駐車場があるし
107774RR:2014/01/09(木) 23:30:19.70 ID:gH+KdHkL
>>103
もう引っ込めば?w
108774RR:2014/01/09(木) 23:35:10.05 ID:LcRbJNbm
>>104
え?
ライハは一泊2食で2500とかでしょ
そりゃ毎食カップラーメンの湯沸かしキャンパーなら安いかもだけど
そんなんで楽しいの?何しに行ってんの?苦行?
109774RR:2014/01/09(木) 23:37:41.14 ID:rRGCiBI+
ライハって飯付きなの?
ライハって相部屋なのが嫌。
110774RR:2014/01/09(木) 23:40:20.09 ID:mwwuDL1b
北海道のキャンプで一泊2500円以上かかるとは知らなかった
111774RR:2014/01/09(木) 23:45:15.57 ID:LcRbJNbm
>>110
小樽のおしょろなら2480で夕飯は食い切れないくらいの量出るよ
ここはシャワーないから近くの温泉だけどね
112774RR:2014/01/09(木) 23:46:47.94 ID:LcRbJNbm
というか一泊いくら計算なの?
そこ知らないと話にならないね
113774RR:2014/01/09(木) 23:46:49.51 ID:mycRePog
>>108
はぁ?
2食付きで2500円が平均?
何言ってんだこいつw
114774RR:2014/01/09(木) 23:48:46.76 ID:jpKkX3CE
>>102
炊事棟だな、テントもここに張った。
寒い日だったけど管理人のアンチャンが薪を沢山くれて
カマドでずっと火を焚いてたら暖かかった。


今はライハは使わないからよく知らんけど、北海道の場合風呂なし素泊まりで500〜1500円くらいが相場じゃないか?
115774RR:2014/01/09(木) 23:49:03.20 ID:0d0qqFDK
北海道でキャンプなら無料か数百円とかじゃん
116774RR:2014/01/09(木) 23:49:07.11 ID:LcRbJNbm
>>113
ごめん、一泊の予算教えて
117774RR:2014/01/09(木) 23:58:21.60 ID:YayZVct3
温泉だって無料のところ結構あるよ
でもやっぱりそういうところは危険がつきものだけど
118774RR:2014/01/10(金) 00:00:10.69 ID:mycRePog
>>116
北海道のキャンプなら風呂代込みでも2500円なんか掛からない
当たり前だけど
119774RR:2014/01/10(金) 00:00:18.03 ID:NXuQzlMJ
アーッ
120774RR:2014/01/10(金) 00:00:51.33 ID:ckmIoOQQ
ライハ北海道で何回か行ったことしかないけど
基本素泊まりで+500円とかで丼物とか適当な飯が食えるってとこだったなぁ
素泊まりが1500円くらいだった気がする

ライハの雰囲気は人選ぶよね、たまになら良いけど毎日あれじゃ俺は疲れるわ
ソロキャンプしてたほうが落ち着いて寝れる
121774RR:2014/01/10(金) 00:03:04.27 ID:jpKkX3CE
>>120
ライハはその日のメンツ次第で印象が全く違うからな。
122774RR:2014/01/10(金) 00:05:21.77 ID:dCXtE17G
とほとか左っぽいイメージだよね
夕飯の時にやたら話し掛けられるから
123774RR:2014/01/10(金) 00:10:04.68 ID:dCXtE17G
ピースボートのポスターあるところは安いけど面倒くさいな
124774RR:2014/01/10(金) 00:14:52.12 ID:J1qnZ/Su
どうしても寝場所が見つからないときはコンビニで頼めば駐車場貸してくれる
強盗対策にもなるし買い物すれば「いいっすよ」って感じで貸してくれる
125774RR:2014/01/10(金) 00:23:36.76 ID:IbzKtl0Y
>>122
旅人系の宿はオーナーやその日のメンツ次第で当たり外れが極端だよな。
白人バッグパッカーがメインのゲストハウスとかも面白いんだけどニオイがキツくてダメだ。
あいつらバシャバシャ香水使うから建物全体がむせるくらい香水のニオイがした気持ち悪くなる。
126774RR:2014/01/10(金) 01:12:07.64 ID:1ujuc5qr
>>86
すげーうまそうだな
127774RR:2014/01/10(金) 01:20:08.07 ID:J1qnZ/Su
自分が釣った魚は売り物の魚の3倍以上美味い
128774RR:2014/01/10(金) 02:14:33.57 ID:rCV1BfKF
>>86
ラッキーだったね。太刀魚は高級魚だし大型な程値があがるから。
その太さだとウチの店なら幽庵焼きで2000円は貰うなww
仕事が料理屋で趣味がキャンプ料理な俺でも地魚の炭火焼きより美味いモノが思いつかないww
129774RR:2014/01/10(金) 02:42:48.95 ID:MUvTDVKc
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
130774RR:2014/01/10(金) 02:47:44.84 ID:0e2fuaJR
それ秋刀魚
131774RR:2014/01/10(金) 07:25:29.72 ID:UYO22OPi
焼き肉飽きて最近はしゃぶしゃぶしてる。キャンプ場でマッタリしゃぶしゃぶもなかなかよ。
132774RR:2014/01/10(金) 07:55:28.59 ID:Zbt/WE+y
むかーしむかし西ドイツメインの旅してた時に宿泊してたユースの朝の洗面所で独人男は皆上半身裸で長々となにかしらやってて不思議だった。
香水も丹念に振り撒いてたのかも?
こっちは顔洗って、歯磨きして終わりなんだが、なんかしなくちゃいけないのかと奴等の真似して鏡の前で何かをやってる振りをw

一度客ガラガラのユースで男女兼用洗面所の朝にファミリーで来てた15歳娘が上半身○で…
133774RR:2014/01/10(金) 09:22:12.69 ID:OuVUalYj
キャンプの日の少し遅く起きた朝は、鯵の開きと卵焼きと味付け海苔とメスキットで食す無洗米のご飯は欠かせないアイテム!
食事の間にお湯を沸かし、食後のご飯粒の残るメスキットで飲む日本茶での一服の至福感は
一般大衆には・・・わかんねーだろーな!
134774RR:2014/01/10(金) 09:53:51.29 ID:0e2fuaJR
いいね!
135774RR:2014/01/10(金) 10:02:12.02 ID:rCV1BfKF
>>132
ちょっとドイツ行ってくる
136774RR:2014/01/10(金) 10:40:26.47 ID:8kIX8kNf
>>132
15歳娘が上半身鎧で…。
137774RR:2014/01/10(金) 11:46:45.50 ID:HP8dikEw
どこのジャンヌダルクだよ
138774RR:2014/01/10(金) 11:48:45.14 ID:RnDB5nZR
それなんて水乃小路飛鳥?
139774RR:2014/01/10(金) 12:08:03.58 ID:Pe2Ai4WR
真冬のキャンプでムーンライトはきついよね
140774RR:2014/01/10(金) 12:38:58.25 ID:aSttzk75
ムーンライト♪ ムーンライト♪
今夜も〜♪ 良い夢みろよ〜♪
141774RR:2014/01/10(金) 12:49:19.89 ID:RnDB5nZR
練炭でぬくぬくだよ!
142774RR:2014/01/10(金) 13:35:20.23 ID:J1qnZ/Su
日光が世界遺産になってから益々海外の旅行客が増えて
日光走ってた時金髪白人ギャル3人のヒッチハイカーに遭遇して
乗せて混浴温泉行ったことある。お礼は普通のようにKISSと
143774RR:2014/01/10(金) 13:47:02.93 ID:reR/KFyb
KISSのかっこいいランディングジャケットをもらったんですねわかります
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/ec/81/151544_1_01.jpg
こんなやつ
144774RR:2014/01/10(金) 13:57:59.09 ID:f9YTG3sz
>>142
お前が出す具体的な地名ってその辺だけだよな
話題が皆無の北関東の引きこもりw
145774RR:2014/01/10(金) 15:17:43.99 ID:4f8Czwdr
ソレの話は地名に限らず固有名詞が全く出てこない
イメージだけで語ってるから出ないというより出せないんだがな
146774RR:2014/01/10(金) 16:46:36.96 ID:HP8dikEw
そういやそうだw
147774RR:2014/01/10(金) 17:41:27.12 ID:bPntJpF1
明日から天気の良い連休だ!!
148774RR:2014/01/10(金) 18:44:30.93 ID:J1qnZ/Su
寝る時はシュラフでも芋虫状態でまーまー寝れるけど
日中テントはきついでしょ
なんだかんだで起きてる時は暖房つけるしね
149774RR:2014/01/10(金) 20:17:20.19 ID:8k47YBdJ
>>128
そんな高い魚だったのか。
適当な食い方して損した気分だw
150774RR:2014/01/10(金) 20:28:37.45 ID:cTjB09CE
>>149
釣りたて、さっきまで海で泳いでましたなんてな貴重品だね
長くて面倒そうに見えるけど刺身がうめえ
釣師は取りあえず生でいくっちゃそうなんだけども
151774RR:2014/01/10(金) 21:42:13.21 ID:J1qnZ/Su
キャンプ用品の専門店はあんまりないけど釣り具専門店はあちこちにあるよね
釣り具屋にはテントはまず置いてないけどランタンとかラジオとか関連商品は結構あるから
覗いてみるだけでも楽しいのでは
152774RR:2014/01/11(土) 02:01:02.70 ID:byhif4g4
あっちも色々極まってる世界だけど
いや、人類史の中ではあっちの方が桁がふたつ上だけど
バイクに転用できるものは多くないのよね
153774RR:2014/01/11(土) 02:15:02.14 ID:8QvdqFjJ
>>152
何の話?
154774RR:2014/01/11(土) 02:15:28.16 ID:9+9Gqroc
貧乏キャンプにはジジィ騙して巻き上げる価格だから役立たずだし
道具と遊ぶにしても何も面白みがないからつまんないし使えないよ
デポでオリジナル物買うほうがはるかにマシだ
155774RR:2014/01/11(土) 06:18:18.31 ID:byhif4g4
>>153
釣り
156774RR:2014/01/11(土) 06:46:09.52 ID:h9VHHj4q
レストランの入口ドアにカウベルつけてる店が多いのはなぜ?
157774RR:2014/01/11(土) 08:43:37.36 ID:1Id08QTN
>>156
熊が入って来ると困るから
158774RR:2014/01/11(土) 09:48:24.21 ID:L+bUe5Na
>>152
>人類史の中ではあっちの方が桁がふたつ上だけど
いやいやキャンプに関しては、むしろ原人のころはみんなプロでしょ。
159774RR:2014/01/11(土) 10:10:10.02 ID:f5Um3AYt
>>154
何の話?
160774RR:2014/01/11(土) 13:11:41.27 ID:/gcHW3PD
キャンプ場脇に放流岩魚で有名みたいな渓流あるんで、竿と仕掛け、浮き、餌用意してやってみたい。
しかし魚を捌くことできないからなあ
161774RR:2014/01/11(土) 14:38:10.09 ID:YCVF58Eq
ややこしいこと気にするなって。俺なんか清流に魚影みつけたら
爆薬仕掛けてバンバン捕ってるわ。捕れ過ぎて余ったら棄てちゃうけどね。
遊漁券とか買ったこともないわwwwwww
162774RR:2014/01/11(土) 14:41:06.43 ID:ljXCnzJG
>>160
魚屋にいって鯵の丸々を買ってワタと鰓を取る練習汁
どうせ放流岩魚だ40cmなんてのは絶対にいない
串をうって焚き火で遠くから炙るぐらい幼稚園児でも出来る
ついでに言うとウキは使わないつうか多分使えない状況の場所しかない
針と糸と錘と竿だけでいい
163774RR:2014/01/11(土) 15:14:58.58 ID:Uy5+7jCL
岩魚ならワタ取らなくても、そのまま串うって塩ふって焼けば良いよ
美味しいとこだけ食べて、あとは焚き火に突っ込んじゃう
好きだからほとんど食べちゃうけどね
164774RR:2014/01/11(土) 16:51:59.52 ID:qbEiXGoz
>>160
検索してみたらつぼ抜きとか言う、割り箸で簡単にワタを取る方法があるみたいだ。
ttp://nashinotubute.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-75bc.html
165774RR:2014/01/11(土) 19:26:21.80 ID:7Teom8IJ
>>157
カウベルつってんだろ
クマスズじゃねえ
166774RR:2014/01/11(土) 19:34:50.14 ID:+yscr0y5
どうでもいい
167774RR:2014/01/11(土) 20:15:57.57 ID:uWF8B/mN
そういえば卵焼き用のフライパンって使える?
168774RR:2014/01/11(土) 20:20:47.38 ID:h9VHHj4q
雨のときってしみ込んできたりしないの?テント畳んでちゃんと袋に入る?
169774RR:2014/01/11(土) 20:21:44.97 ID:SeaRNtNt
>>160
何も三枚に下ろして刺身にするわけでもあるまいw
ケツの穴からノドまでナイフ入れて臓物かき出せばいいだけの事。

もしかして怖くて切れないの?
170774RR:2014/01/11(土) 20:35:05.14 ID:h9VHHj4q
本格的に渓流釣りをしたいのならいずれ車中泊を選ぶことになるであろう
じゃないと道具一式積みきれない
171774RR:2014/01/11(土) 20:37:56.80 ID:C/WYXs/j
>>167
すげー使える
ハンドル外して持ち運べるようにして使ってる
172774RR:2014/01/11(土) 20:38:05.14 ID:10RWH2ez
勝手に素人が川魚を捌いて食っちゃいけねーよ!
なんだって川魚は寄生虫が怖いからな、もしもどうしても食うんなら隅々まで火を通すんだな
173774RR:2014/01/11(土) 20:40:53.53 ID:5NbZX0av
>>170
お前渓流釣りなんかやったことないし車も持ってないじゃん
この前の渓流の音の件の知ったかは笑ったw
174774RR:2014/01/11(土) 20:56:47.78 ID:8FabYj70
>>167
スーパーで698円で買ってもう5年目か・・・最前線で活躍中
餃子とか野菜とか肉とか焼いたりサトウのご飯の温めに使ったりとにかく重宝しまくり
道具箱にピッタリ収まるカタチ、外せるハンドル、絶妙な大きさ、テフロン加工の妙、何を取っても素晴らしいの一言
175774RR:2014/01/11(土) 21:37:54.26 ID:0c1EaMrj
>>174
テフロン加工のフライパンって油いるの?
176774RR:2014/01/11(土) 21:43:24.61 ID:h9VHHj4q
やっぱ道の駅は便利だな。無料だし土産物屋もあるしトイレ水道もあるし
ま市町村営の無料駐車場の方がよく使うけど。土日は必ず車あるし車中泊のお披露目集会みたいなもんだな
一人を楽しみたいのなら山道の待避所みたいな空きスペースかチェーンの脱着用の駐車場とか
ところで野宿する時ってどんな防犯対策してるの?
侵入されてからの対策じゃなく侵入されない為の対策が大事だと思う
177774RR:2014/01/11(土) 21:50:17.17 ID:8QvdqFjJ
>>176
ここバイク板なんだけど分かる?
178774RR:2014/01/11(土) 22:03:57.86 ID:8FabYj70
>>175
ウインナーとか肉とか焼く時は油要らない
卵焼く時は、その前にウインナー焼いて油出しておいたが、不足気味で大失敗w
基本的に食材をそのまま焼く事にしか使ってないから詳しい事は分からん
179774RR:2014/01/11(土) 22:16:35.02 ID:jTuEZAK9
そもそもさ、キャンプ道具バイクに積む方法教えて下さい
結構、量があるので…
180774RR:2014/01/11(土) 22:19:05.29 ID:8QvdqFjJ
>>179
具体的な荷物の量と車種くらい書きな
181774RR:2014/01/11(土) 22:20:06.59 ID:4u1YRB3F
182774RR:2014/01/11(土) 22:22:56.86 ID:10RWH2ez
>>179
基本は上手なスタッキングに尽きる!あとはライダーの背中も貴重な積載場所
食材はテントを設営したあとに買い出しすれば楽になるよ!
183774RR:2014/01/11(土) 22:41:36.10 ID:jTuEZAK9
>>180
>>181
>>182
レスあざっすm(_ _)m
車種はセローでッス
海沿いでの一泊ツーリンキャンプの予定です!
テント、調理具、食材、水、、、

ちな初心者ですm(_ _)m
184774RR:2014/01/11(土) 23:00:13.48 ID:imWXPBbZ
鮎はコケとか食うから内臓いけるけど、イワナは肉食よ?
お腹の中から虫とか虫とか虫が出てくるかもよ?
185774RR:2014/01/11(土) 23:09:37.85 ID:Qu4CSt8O
>>183
とりあえずサイドバッグを買うといい。防水のがオススメ。
それと何でも良いから通気性のあるバッグを用意。
基本はサイドバッグに入れて、汚れ物や濡れた物は通気性のあるバッグにいれて上に積む。
荷物は重いものは下に入れるて重心がなるべく上に来ないようにする。
通気性のあるバッグはゴムのネットをかけて脱いだ服やカッパ、買い出しした袋を挟めるようにしておく。
雨が降ってきたら通気性のあるバッグはレジャーシートやブルーシートで覆う。
186774RR:2014/01/11(土) 23:10:07.69 ID:c+2LOk9x
セローなら余裕っしょ
シートバックに着替えその他、濡れて困るもの
その前にテントなどなど
食材、水は現地調達
187774RR:2014/01/11(土) 23:29:26.79 ID:5VMKF4hh
>>182
上手なスタッキングと言って通じると思うのか
188774RR:2014/01/11(土) 23:33:02.05 ID:jTuEZAK9
>>185
参考になりますm(_ _)m
サイドバックは探し最中でした!
なかなか見当たりませんが…

>>186
海なので水は無いのですよ(^_^;)
食材は釣れれば良いのですが…
189774RR:2014/01/11(土) 23:33:49.33 ID:9+9Gqroc
>>175
油なり水なりなんか引かないとテフロンが高温になって簡単に剥げるし、嫌な臭いするよ
190774RR:2014/01/11(土) 23:35:26.87 ID:jTuEZAK9
>>187
すみません、分からないのでググろうと思ってた所です(汗
専門用語覚えなきゃです
191774RR:2014/01/11(土) 23:46:55.15 ID:Qu4CSt8O
>>188
実際こんな感じ。
http://i.imgur.com/2GaymCM.jpg
この時はちょうど一ヶ月のツーリングでキャンプと宿が半々。
着替えが5日分、ノートPCやカメラのレンズや本、焚火台、タープなどを積んでるけど、
一泊ならトップケース無しでバッグももっと小さくて大丈夫だと思う。

これは雨の日。ドカシー(工事用シート)で包んでばたつかないようにネットで抑えている。
http://i.imgur.com/asPimAV.jpg
最近はドカシーも色々な柄があってこれは迷彩柄。
ドカシーはテントの設営の時に荷物を置いたり前室に敷いたり色々重宝するよ。
192774RR:2014/01/11(土) 23:51:23.44 ID:4u1YRB3F
>>191
箱は何つけてる?
193774RR:2014/01/11(土) 23:56:08.88 ID:Qu4CSt8O
>>192
SW-MOTECHってやつ
194774RR:2014/01/12(日) 01:55:38.80 ID:j4l5iTPj
ドカシーいろいろ便利だけど嵩張り過ぎてもドカシー
195774RR:2014/01/12(日) 11:23:57.01 ID:FEDNvtwU
箱かっけえ
196774RR:2014/01/12(日) 13:04:39.00 ID:8VQCGIRc
セローのパッキングに便乗。
http://i.imgur.com/QkN8F3W.jpg
これで1週間ほどのキャンプツーリング。
たぶん1ヶ月になっても荷物の量はさほど増えないと思う。
197774RR:2014/01/12(日) 14:33:55.27 ID:Lx6mOqjM
やっぱ荷物積んだオフ車は絵になるな
198774RR:2014/01/12(日) 15:20:16.65 ID:hI4QK2ek
本気感が出てるよな!
憧れるよ
199774RR:2014/01/12(日) 18:43:59.22 ID:0dPHTcOh
時間的に、距離のある程度離れたキャンプ場だと仕事終えてからそのまま現地に直行できないのもデメリットだよね
自宅を午前出発だと時間も勿体ないし焦って巡る感じでよくない
1泊損した感じだし仕事終えてからの直行の旅は1味も2味も違う
200774RR:2014/01/12(日) 18:45:34.68 ID:WS3jfh/N
>>191
SW-MOTECH のTRAX EVO トップケース38L アルボックス ブラックですかですか?
アドベンチャーリアキャリアとノーマルリアキャリアどっちに装着してますか?
教えて下さい。
201774RR:2014/01/12(日) 19:19:33.91 ID:5XT+MP5U
>>199
ここにお前みたいなエア車中泊じゃなくて
ガチで車中泊やってる奴いるから憧れてるなら色々聞いてみ

車中泊ブーム  「道の駅」に長期滞在するなどマナー違反やトラブル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389442061/
202774RR:2014/01/12(日) 19:39:32.47 ID:0dPHTcOh
そもそも金払ってキャンプってのが無意味だよね
無料のキャンプ場ならいいってわけじゃなく、それなりの設備が整ってるのに無人島にでも行くかのような装備ってどうなの
電気が傍にあるのにランタン使ったり、水道が傍にあるから汁もの作れるわけであってさ
電気水道が傍にない場所で過ごすからこそ
それなりの道具と準備をするのが本当のアウトドアなんであってさ
その為の対策を練るのがアドベンチャーなのよ
傍に電気もコンセントもない山奥だからこそランタンと懐中電灯は必要だし火も必要になる
傍に水道がないから山奥だからこそ事前に水を用意したり飲料水をその日数分積んでいく
傍に電気があるなら頼んで貸してもらいなよ。傍に水道があるおかげで事前に水を用意しなくても自炊もできるんでしょ
そんな甘えられる環境下で星空見たり焚き火見て勘違いして自分に酔いしれてちゃだめだよ
203774RR:2014/01/12(日) 19:53:52.61 ID:0dPHTcOh
車中泊ブームというか道の駅が増えるにつれそりゃあ車中泊は増えるさ
30くらい年上の人に聞いても昔からやってたって聞くし
日帰りじゃつまらないし気軽に近場でもお泊り旅できるのがうけてるんでしょう
冒険したくて誰もが皆ウズウズしてるんだろう
そのスレにココ貼ってやろうか?
204774RR:2014/01/12(日) 20:35:46.49 ID:x+Hkh8tt
このキチガイはいつになったらいなくなんの?
205774RR:2014/01/12(日) 20:54:45.81 ID:ySguMg4V
キチガイがスレに住み着いちゃったよ…。
206774RR:2014/01/12(日) 20:58:15.87 ID:sXY0bWKy
ずっといるんじゃね
気になるならあぼーんすればおk
おちょくってイライラさせて遊んでも吉
207774RR:2014/01/12(日) 20:59:49.98 ID:YEAnJ5XY
雪中キャンプ行ってきた。
林道で行けるところまで行って、これ以上無理って所で野宿。
タイヤがツルツル滑って楽しかったわ。
何回かスタックして汗だくなって抜けたから夜は死ぬほど寒かったけど。

この時期は川の水が冷たすぎるからゴム手袋必須だな。

http://iup.2ch-library.com/i/i1109221-1389527497.jpg
208774RR:2014/01/12(日) 21:06:56.84 ID:GJj6I3dx
>>207
ノーマルタイヤ?
209774RR:2014/01/12(日) 21:10:59.70 ID:0dPHTcOh
挑発に乗った負け組が車中泊スレにこのスレ貼ったから
車中泊仲間がどっとこのスレに集結するぞ
210774RR:2014/01/12(日) 21:19:09.20 ID:qcuEteT0
>>207
横のロケットエンジンみたいなのは何だ?
211774RR:2014/01/12(日) 21:22:23.19 ID:YEAnJ5XY
>>208
ノーマルですw
最初は雪中キャンプするつもりは無かったんだけど、国道からそれて
林道進んでく内に雪が出てきて、それがどんどん雪深くなって、最終的には20cmぐらいにまで積もってた。
212774RR:2014/01/12(日) 21:25:30.32 ID:hI4QK2ek
>>207
乙ッス!
この時期に…憧れますm(_ _)m

ちなどこ方面でしょうか?
213774RR:2014/01/12(日) 21:34:23.64 ID:byUH7x3t
>>212
おまえは初キャンプ前だろw
きのうの荷物の積み方教えろってやつだろ?
214774RR:2014/01/12(日) 21:40:45.43 ID:YEAnJ5XY
>>210
塩ビパイプに色塗って長物入れにしてます。
左が空気入れにタイヤレバー。
右に折り畳み椅子が入っとります。

>>212
鈴鹿山系っす。
この時期夜は寒すぎてぐっすり寝れる事はないから気合いれて行ってねw
215774RR:2014/01/12(日) 21:41:25.30 ID:AQ7/K6wL
雪上キャンプなんて、考えただけで痔が痛みそうで無理です。肛門的に。
216774RR:2014/01/12(日) 21:43:50.77 ID:GJj6I3dx
ノーマルタイヤか
やっぱり足つきの良さは最高の走破性能だなあ
217774RR:2014/01/12(日) 22:02:57.81 ID:5maw82IB
>>194
わかりにくいわw
218774RR:2014/01/12(日) 23:54:09.07 ID:B+sfNyYr
>>207
スゲー
かっこいい
普通にあこがれるわ
219774RR:2014/01/13(月) 03:37:31.19 ID:NtXWscjQ
>>207
こういうのは評価するよ。俺と同じで自然と対話しながら冒険してるなーって共感できる
220774RR:2014/01/13(月) 03:55:16.93 ID:WxmK99rB
>>207
> こういうのは評価するよ。

お前何様?
221774RR:2014/01/13(月) 04:04:19.69 ID:ZUMi7AHE
モリサマー
222774RR:2014/01/13(月) 04:13:45.44 ID:hKqh3i+d
>>221
俺と同じ事思ってた人いてワロタww
こう言うのは評価するよ
223774RR:2014/01/13(月) 04:37:53.77 ID:kgz0AbI1
いやこいつはニセサマーDEATH
224774RR:2014/01/13(月) 08:00:17.16 ID:vbZG73kz
>>219
駐車場まで行くことが冒険な方の言葉には重みがありますなあ
225774RR:2014/01/13(月) 10:58:59.55 ID:TSYGabZV
俺は顔洗いに洗面所まで行くのすら冒険だよ
226774RR:2014/01/13(月) 11:01:17.68 ID:MHmM0+gP
>>224
いや駐車場までも行かないよ
こいつ車持ってないもん
227774RR:2014/01/13(月) 11:06:02.69 ID:dvfGF0cs
>>216
あと軽さもね
228774RR:2014/01/13(月) 13:12:18.57 ID:em+FDP/G
>>213
初心者を装ったレス乞食
229774RR:2014/01/13(月) 13:31:50.24 ID:NtXWscjQ
夏用に通気性の良いテント冬用に暖気が逃げにくいテントと
春夏秋冬季節ごとにテントを使い分けていますか?雨水が浸透しないお勧めのテント教えてください
230774RR:2014/01/13(月) 13:34:35.65 ID:4oNU/aZK
高いテント
231774RR:2014/01/13(月) 13:50:24.67 ID:vbZG73kz
駐車場まで行ける車
232774RR:2014/01/13(月) 13:53:40.04 ID:1V4jne9l
古くなったら大抵は雨水とかしみてくるイメージ
233774RR:2014/01/13(月) 13:58:22.49 ID:lXKioG++
何でキチガイに釣られるかな
234774RR:2014/01/13(月) 14:10:58.77 ID:g+HopZfm
>>229
結露も気にするんならフライ付いてるやつかなぁ
235774RR:2014/01/13(月) 14:39:52.08 ID:dmCiCEuM
>>233
まともに答えられる奴がいない事から察しろw
236774RR:2014/01/13(月) 17:03:30.79 ID:kb2Av6HX
>>207
こんな雪の中で・・・シュラフとかの装備を教えて!
237774RR:2014/01/13(月) 17:17:42.40 ID:xf+YRXch
>>229
私は、キャンプツーリングをしない冬を除いて
天井がメッシュ(閉められない)で フライシートが小さな ロゴス旧ツーリングドームテント を使用しています。(魚座型テント)

ただ、春先の四国の山中、秋口の北海道で寒さに懲りましたので、
少し前に春秋用として ダンロップのR126 を購入しました。(未使用)
238774RR:2014/01/13(月) 18:33:08.60 ID:GitISdJX
>>229
現在検討中
手持ちのテントが旧ランドブリーズソロ(スタンダード)なんで、夏が辛い時がある。
旧モデルなんでメッシュインナーももう無いし。
冬は冬で長辺が200しかなくてシュラフが壁面に触れるし。

夏はフルメッシュ、冬はメッシュ少な目で長辺が220位のを検討中です。
239774RR:2014/01/13(月) 18:40:21.22 ID:em+FDP/G
隔離スレでどや顔で回答してろよ
240774RR:2014/01/13(月) 19:08:25.91 ID:dKn0U/S+
>>194
今、分かった。ほんと、もどかしい。
241774RR:2014/01/13(月) 19:35:34.38 ID:dmCiCEuM
>>240
おせーよw
242774RR:2014/01/13(月) 20:12:02.92 ID:kb2Av6HX
寒い冬のキャンプにドカジャンはどうですか?
243774RR:2014/01/13(月) 20:20:01.57 ID:vbZG73kz
走行時の防風対策をしとけば悪くない選択
244774RR:2014/01/13(月) 20:23:35.86 ID:NtXWscjQ
目出し帽被れば温かいし防犯対策にもなるよ
245774RR:2014/01/13(月) 20:26:26.82 ID:ZP3OSXS0
防犯防犯て何にいつも怯えてんだよ
外が怖いから引きこもってるのか
246774RR:2014/01/13(月) 20:35:37.95 ID:eEuPGCf5
>>230
>>234
>>237
>>238
キチガイにマジレスしてシカトされてらw
247774RR:2014/01/13(月) 20:57:15.77 ID:NtXWscjQ
よく見かけるけど、林道の中腹で車停めてる人は渓流釣りか山菜採りしてるんだろうな
魚もそうだけど新鮮なタラの芽とかウドを自分で採ったら格別だろうな
248774RR:2014/01/13(月) 22:19:27.15 ID:NtXWscjQ
ところでテントに入る時ってお尻から入る?頭から入る?今さっき
2人用のテント入ってみたらお尻から入る方が楽だった
1人用もそうだったけど1人用の方が狭いせいか温かく感じる
両サイドのポケットと小さな荷物程度しか置けないけど
ポケットに何を入れるべきなのかな
249774RR:2014/01/13(月) 22:24:03.30 ID:N3M/QjgT
>>175
要点をまとめて欲しいw
250774RR:2014/01/13(月) 22:25:25.70 ID:N3M/QjgT
>>248だゴメス
251774RR:2014/01/13(月) 22:32:08.57 ID:KsbqIeUj
靴を脱ぐからお尻からになるな

一人用で火器使ったら換気に気を付けろよ

携帯やライトやタバコと腰周りのキーホルダー
ポケットはベッドの棚だと思えばオケ
252774RR:2014/01/13(月) 22:35:14.85 ID:vbZG73kz
>>247
山菜よりもキノコの方が美味いんじゃない
ツキヨタケなんて絶品、夜は光るから分かり易いし
253:2014/01/13(月) 22:38:49.34 ID:sI+zwwgD
鬼や、鬼がおる
254774RR:2014/01/13(月) 23:08:16.40 ID:shKXDiCE
>>200
TraXトップケース用 汎用・アダプター ってやつだよ。
255774RR:2014/01/13(月) 23:34:01.44 ID:UaKLNn3W
>>248
このヤドカリがッ!
256774RR:2014/01/14(火) 12:29:28.98 ID:y8Oss4/z
キャンプいきたいけど
朝方室温10度くらいでもさむっちょぶるぶる
257774RR:2014/01/14(火) 12:33:58.30 ID:4C0mpocF
その程度じゃ人は死なないから大丈夫
258774RR:2014/01/14(火) 19:06:10.81 ID:cRypijOx
10度でダメなら真夏以外ダメだな
259774RR:2014/01/14(火) 19:26:23.82 ID:DHXCkhIp
室温10度だと外は零度近い?
早朝からバイクで走ってガクブル、キャンプ場があるような山間部に行くなら防寒対策しっかりしないと死ねる
260774RR:2014/01/14(火) 19:29:26.14 ID:PddOj32I
キャンプの醍醐味は寒い時期に限るな!
日が落ちるのが早い冬場は3時前には目的地に着き、テントを設営し終える・・・
まどろみの中でコーヒー(ネスカフェ可)を飲みながら、本(開高健)でも
読みながら「たとえ明日死ぬとしても今日私はりんごの木を植えるだろう」に
ウルウルしながら食べる茹で卵の旨いこと!分かるかな?わかんねーだろーな
261774RR:2014/01/14(火) 19:43:47.91 ID:xTnSCg7g
>>259
普通のテントにそんな断熱性はないよ
262774RR:2014/01/14(火) 19:54:55.07 ID:lSt/J553
テントで断熱すると結露がヒドくて中まで凍りつく
今の時期だと体温だけでも朝方結露するのに
263774RR:2014/01/14(火) 20:05:41.90 ID:DHXCkhIp
>>261
>>256はテントの室温のこと言ってたの?
家の中での話かと思った(´・ω・`)
264774RR:2014/01/14(火) 22:18:58.11 ID:vNjgueHR
>>260
輝ける闇が好き
265774RR:2014/01/14(火) 22:39:21.17 ID:0aMzlNzA
!分かるかな、が1分かかるかなに見えた
もう寝る
266774RR:2014/01/14(火) 23:01:07.46 ID:f7GOpcqR
今日テレビでやってたけど石田壱成は秘境温泉が好きで車中泊しながら巡るらしい
川崎麻世は妻が原因で車上生活してたらしい
267774RR:2014/01/14(火) 23:13:14.02 ID:TfZ5N/Vi
腕相撲最近見なくなったな
さすがにシーズンオフか
268774RR:2014/01/14(火) 23:43:08.17 ID:hcFlq/kO
>>267
昨日もいた
最近はバイク板以外によく出てくる
269774RR:2014/01/15(水) 02:36:34.65 ID:x89bPg44
>>266
>>201のスレに結局書き込めなかったなw
みんなに馬鹿にされまくってて笑ったわw
270774RR:2014/01/15(水) 17:46:05.94 ID:b5KSc/CD
無料のキャンプ場と有料のキャンプ場の違いは何かな
いずれにせよキャンプ場は旅での利用向きではないね
271774RR:2014/01/15(水) 17:54:08.30 ID:he8vyunI
お前ら夏と冬はテント使い分けてる?
メッシュが多いテントじゃ冬は厳しいかな
272774RR:2014/01/15(水) 18:00:09.53 ID:e01BtdTZ
>>271
かなじゃなくて庭や部屋の窓全開にして使ってみりゃわかるだろ。
273774RR:2014/01/15(水) 18:13:03.95 ID:tepO5ifS
ぶっちゃけ冬場は車とは違い、バイクでのキャンプは困難!というのが本音だな
取り返しのつかない間違いが起こりそうで・・・(´・ω・`)
274774RR:2014/01/15(水) 18:16:53.05 ID:Vrt4zRo9
ちゃんとした道具をちゃんと使えば全然困難じゃない
275774RR:2014/01/15(水) 18:22:10.66 ID:AenbDmDR
>>271
テントに入ってすぐシュラフに入っちゃえばメッシュテントでも全然大丈夫だよ。
参天なんかインナーテントすらないのにストーブ消して寝るんだから。
276774RR:2014/01/15(水) 18:30:45.16 ID:P+sbS1Yw
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ぶっちゃけ冬場は車とは違い、バイクでのキャンプは困難!というのが本音だな
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
277774RR:2014/01/15(水) 19:30:53.52 ID:gUTrIrjc
ここ初心者スレ? そういう意味じゃないだろ
278774RR:2014/01/15(水) 19:50:52.69 ID:b5KSc/CD
普段懐中電灯なんて使わないけど使わざるを得ない山奥だと頼もしいアイテムだし
ドキドキするよね
279774RR:2014/01/15(水) 19:56:26.06 ID:A0cE7UK9
そういう意味ってどういう意味さ
280774RR:2014/01/15(水) 20:10:11.91 ID:sSaCh1t/
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちゃんとした道具をちゃんと使えば全然困難じゃない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
281774RR:2014/01/15(水) 20:19:03.11 ID:I8el8Apm
>>273
知ったかワロタw
マイナス10度以下になる富士山周辺でもバイクで冬キャンプしてるヤツなんかたくさんいるわ
282774RR:2014/01/15(水) 20:21:46.91 ID:gUTrIrjc
だからそういう意味じゃないだろ
283774RR:2014/01/15(水) 20:26:43.62 ID:ifCU0NLe
>>282
うるせーよお前
何が言いたいのか通じてねーよ馬鹿w
284774RR:2014/01/15(水) 20:52:41.90 ID:b5KSc/CD
車は暖房つけたままヌクヌクで走れるけどバイクは冬風を浴びながらガクガクで走る
から冬は無理って意味でしょ?そんなことも想像できない人は詩人のセンスないよね
テントの中だけでの話ではない
冬のテントも罰ゲームだけど

ところで電池式ランタンって意味あるの?
285774RR:2014/01/15(水) 20:52:49.97 ID:ruMksb53
>>282
俺には通じてるからね
286774RR:2014/01/15(水) 21:13:30.10 ID:gUTrIrjc
いやそういう意味でもないし
287774RR:2014/01/15(水) 21:20:14.70 ID:7Yi2U1NF
B6君どう?
なんか見てたら欲しくなったから買おうと思うのさ。
今使ってるピラミッドグリルのコンパクトに比べて大きく展開出来るのに重量は半分。
ピラミッドグリルは網どけなきゃ炭を足せないけどB6君は下から足せる。
買ってもいいよね?ね?
288774RR:2014/01/15(水) 21:36:23.38 ID:EkvwWOBU
>>287
さあ買うが良い、買えばわかるさ!フハハハ派!
289774RR:2014/01/15(水) 21:39:58.39 ID:AenbDmDR
>>287
キャンプツーリングで使う場合、あれより良い(バランスが取れた)炭火調理器具は今現在無いんじゃないか。
あったらすぐ買うから知りたいわ。
あ、オプションのグリルプレートは必需品ね。
290774RR:2014/01/15(水) 21:41:18.33 ID:bwZPMM+a
>>287
B6君は調理器具
291774RR:2014/01/15(水) 22:00:09.51 ID:b5KSc/CD
山奥行くとラジオの電波受信悪くて周波数も合わせにくく
聞き取りにくいうえに英会話ラジオとか歴史の話とかの番組にかぎって
微かに聞き取れるんだけどそれがまた聞き入っちゃうくらいいいんだよね
体動かすだけで音量変わったりザーザーになったりするけど
292774RR:2014/01/15(水) 22:24:07.94 ID:4eKKWwRI
>>291
お前は自分自身で電波を発信してるだろ
293774RR:2014/01/15(水) 22:28:34.08 ID:FFB8yCXz
ハイ>>292さん検定失格です
退場口は右手後方です
294774RR:2014/01/15(水) 22:47:57.14 ID:gJIhkXNm
B6小せーだろ?
いい加減B5だせよ!
295774RR:2014/01/15(水) 22:53:36.76 ID:e01BtdTZ
A-4君で、えーよん
296774RR:2014/01/15(水) 22:57:11.53 ID:zxnj1LCS
複数人のキャンツーで焼き肉できるようにA3君も作るべき!
297774RR:2014/01/15(水) 23:05:24.84 ID:dmqzyCDU
誰かとどこかでボクもファイヤーしたいです、六輔
298774RR:2014/01/15(水) 23:05:44.40 ID:NGy+4+3p
B6君、初めて見たけどこれいいな!
299774RR:2014/01/15(水) 23:09:06.23 ID:2Lne2zcA
>>272
知らないなら黙ってていいよ
バカには聞いてないし^^

>>275
そうかとりあえずやってみようかな
300774RR:2014/01/15(水) 23:10:53.98 ID:cQK2du7G
>>298
はぁ?
キングオブ既出だわ
301774RR:2014/01/15(水) 23:15:34.10 ID:I8el8Apm
どうせ起きてるうちは焚き火してるからな
テントは何でもいいっちゃ何でもいい
302774RR:2014/01/15(水) 23:15:48.21 ID:NGy+4+3p
>>300
すまん、一昨日バイクの免許取れて昨日からここみだしたんだわ
バイクがまだ手元にないけど早くキャンツーしたいわ!
303774RR:2014/01/15(水) 23:26:58.07 ID:qRy12K2s
>>302
いいなーそういうワクワク感を俺ももう一度味わいたい
早くキャンツーしたいって暖かい所に住んでるの?
304774RR:2014/01/15(水) 23:43:54.61 ID:NGy+4+3p
>>303
修羅の国だけど寒いよ
でも雪はそんなにふらないし3月くらいならある程度の装備でもいけそうかなと
305774RR:2014/01/15(水) 23:56:11.70 ID:AenbDmDR
修羅の国の日本海側なんか暖かいしめちゃめちゃ海綺麗だし最高だよな。
306774RR:2014/01/16(木) 00:23:55.28 ID:jKPielFC
え”? 日本海側は寒いよぉ
暖かいのは太平洋側
307774RR:2014/01/16(木) 01:05:26.55 ID:NGs44cQa
B6君はよく話題に出るけどA4君ってどうなの?
焚き火もできるんじゃない?
308774RR:2014/01/16(木) 01:46:29.69 ID:N9H8R0c5
A4なら尾上使うわ
B6は小さすぎるしホントB5欲しい
309774RR:2014/01/16(木) 04:09:23.92 ID:SLJiwv3I
>>304
おお、同郷かw
南の方にあるから暖かいと思われてるらしく、年末に千葉から来てた義理の弟が驚いてたわw

これから先は阿蘇方面とかも雪降ったり凍結したりするから春まで待つがヨロシ
310774RR:2014/01/16(木) 11:49:56.06 ID:CNLynJof
山見ながら歯磨きするのがまたいいんだよね
311774RR:2014/01/16(木) 12:01:58.80 ID:g1HGimQc
B6って、直火禁止のキャンプ場で使用する場合、下にテ−ブル引いたほうがいい?
それともそのままいけます(使い勝手はおいておいて)
312774RR:2014/01/16(木) 12:27:33.19 ID:AadZdU8s
>>311
普通に使えば下には熱が来ないよ
一応の用心でアルミテーブルの上で使ってるです
313774RR:2014/01/16(木) 13:29:58.91 ID:CNLynJof
テントの中では調理しないの?
314774RR:2014/01/16(木) 14:19:29.71 ID:d7MkzcNl
>>308
一人なら小さすぎるなんてこたぁない
315774RR:2014/01/16(木) 15:01:10.95 ID:jN2GaxXs
ご飯保温したり出来ないじゃん
316774RR:2014/01/16(木) 15:02:52.13 ID:g1HGimQc
>>312
ありがとうございます。
物欲センサ-が
317774RR:2014/01/16(木) 15:31:57.41 ID:e+a779DK
>>316
買っちゃえ買っちゃえ♪
318774RR:2014/01/16(木) 15:33:42.47 ID:/VYMYkzU
>>316
物欲ついでに折りたたみノコギリも押さえとくといいよ。
B6君はサイズ的にマキを半分に切るとちょうどいいから。
ゴムボーイってのがオススメ、ケース付きもあるしどこのホムセンでも替え刃置いてあるし。
ついでに薪割りは平タガネを使えばナタより積載量減らせる
319774RR:2014/01/16(木) 16:24:47.92 ID:ydVCVtYS
ナタが無いと熊と闘えないじゃないか
ファイッ!
320774RR:2014/01/16(木) 16:45:41.16 ID:y5MiFPFY
b6君で薪なんかチマチマ切って使わねーよw
もし木燃やすならその辺の枝でも拾うわ
あれは炭専用だ
321774RR:2014/01/16(木) 17:08:27.67 ID:g1HGimQc
今は我慢の子
今月はシ−トバック、椅子 テ-ブル LEDランタン買ったから来月まで我慢我慢
来月B6君と玉子焼き専用フライパン買えば一通りそろいそう
322774RR:2014/01/16(木) 17:13:00.33 ID:lZxr+lML
〜にしか使えない、じゃないんだよなぁ
〜でも使える、これなんだけどわっかんねーかなぁ?
>>320仕事はバイト?
323774RR:2014/01/16(木) 17:18:46.31 ID:mwldvpVS
LEDでホントにいいのか?

装備揃えてる、更新すんのが楽しい
スムーズに運用出来た時も選択が正しかったと確認出来て楽しい
問題はバイクなんだよなぁ・・・
324sage:2014/01/16(木) 17:33:42.18 ID:ZEBRf9M9
お前らのせいでB6様買ってしまったよ…
また浪費させやがって。
仕返しにお前らのB6君に炭をパンパンに詰めてやるからな!
325774RR:2014/01/16(木) 18:10:42.12 ID:y5HJXsQe
>>318
>>322
B6くんで焚き火はやらないな
焚き火はファイアスタンドでやる
326774RR:2014/01/16(木) 20:48:09.62 ID:jrvnoN9n
アクアラインの割引期間3月で終わりなんだな
327774RR:2014/01/16(木) 20:48:25.20 ID:h74j+0RF
B6君で焚き火するのは、荷物を最小限に出来るのがメリット。
積載量無視なら、いいやつが他に幾らでもある。
スタイルに合わせて選べばいい
328774RR:2014/01/16(木) 20:58:28.00 ID:78bEx0GY
>>327
そんな分かりきった事を得意げに言われても(^_^;)
329774RR:2014/01/16(木) 21:00:59.55 ID:d7MkzcNl
>>327
他にいくらでもあるいいやつって何?
330774RR:2014/01/16(木) 21:11:23.48 ID:mt84vq8L
B6君に大枚を叩くぐらいなら自作すればいいんじゃないの?ホボウストーブを (´・ω・`)
331774RR:2014/01/16(木) 21:58:33.50 ID:O6RYNaMx
大枚ってw
332774RR:2014/01/16(木) 22:14:43.32 ID:YoHSYTiY
B6君 
4,935円(税込)




大枚…。
333330:2014/01/16(木) 22:19:20.70 ID:mt84vq8L
>>331->332 おれにとって500円以上は・・・(´つω;`)
334774RR:2014/01/16(木) 22:50:58.68 ID:h0co7mLF
まてチタンB6さんかもしれん
335774RR:2014/01/16(木) 23:05:34.80 ID:jjfotRoW
足りねーよ
336774RR:2014/01/16(木) 23:28:14.99 ID:y5MiFPFY
>>322
まーお前はチマチマ薪切ったり割ったりしてしょぼい焚き火すればいいんじゃねーの?w
ご苦労なこったw
337774RR:2014/01/16(木) 23:31:16.28 ID:d7MkzcNl
>>327
なんだ知ったかしただけか
338774RR:2014/01/16(木) 23:45:39.40 ID:e+a779DK
けんかすんな(´・ω・`)
339774RR:2014/01/16(木) 23:56:20.79 ID:HNbQ0aVy
>>327
焚き火と炭火焼き両方やりたい、尚且荷物も減らしたい、ならファイアスタンド持って行くわ。
そもそもB6君に鋸にタガネに、なんて持っていったら全然最小限の荷物じゃないだろw
340774RR:2014/01/16(木) 23:58:30.80 ID:Exy3cXX5
>>327
http://pi-ka-ri.com/?pid=45312115
B6君よりこっちのが軽いし薄いし荷物軽減になる
長い薪も乗せられるのでちまちましたB6君より焚火も楽しめる
341774RR:2014/01/17(金) 00:00:28.72 ID:e+a779DK
高っ!
342333:2014/01/17(金) 00:07:02.16 ID:ytROJaz2
(((´;ω;`))) や・・・安っ!
343774RR:2014/01/17(金) 00:55:12.04 ID:Q2b10XaR
ピコグリルは最後まで綺麗に燃え切ら無そうで買うのちょっと躊躇する。
後クッカーかけようとしたときに100均網とかかさばりそうなのが必要なのもちょっと。
やっぱ用途で焚き火onlyと+調理でB6君と分かれちゃうかなあ。
344774RR:2014/01/17(金) 01:00:22.98 ID:Q2b10XaR
あ、串っぽいのが一応五徳替わりになるのね。
訂正。
345774RR:2014/01/17(金) 01:02:53.98 ID:iwkT1CuF
百均網が嵩張るなら何も持っていけないな
346774RR:2014/01/17(金) 01:04:59.16 ID:U0fEzzbD
これだったらユニフレームのファイアースタンドの方がいいわ。
347774RR:2014/01/17(金) 01:10:43.91 ID:AyAhGvRA
>>86見れば分かるだろうけど、ファイアスタンドに比べるとかなり燃え残るよ。
348774RR:2014/01/17(金) 01:12:18.37 ID:0IKa9uAm
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
349774RR:2014/01/17(金) 03:25:36.52 ID:1bLt1tnK
ひんがら目って何?と思って検索したら斜視の大阪弁か
350774RR:2014/01/17(金) 06:33:06.19 ID:a+CNo4/f
ファイアスタンドもいいけど鍋やフライパンが乗っかんないじゃん
>>339は無職?
351774RR:2014/01/17(金) 09:46:31.83 ID:ytROJaz2
自作のホボウストーブに興味が沸いて来ました!
薄っぺらい鉄板にバカっ高い金を払うより安価で出来そうだし
何よりもオンリーワンに魅力を感じます
352774RR:2014/01/17(金) 12:15:51.05 ID:co7kXLr8
賛成
前に100均のステン筒2つで自作したのが
紹介されてたが俺も作りたい
353774RR:2014/01/17(金) 12:49:08.39 ID:4UUITQ5c
バカ高いすか
354774RR:2014/01/17(金) 12:57:58.88 ID:LiDUNP11
百均で売ってそうなレベルものが一万円だからな
355774RR:2014/01/17(金) 13:13:13.47 ID:3Eu1ahLn
昔ながらの焼肉屋とかによくあるガスの焼き台をガスストーブで使えるようなヤツないかな?
356774RR:2014/01/17(金) 14:04:24.92 ID:grpiaka/
>>350
余裕で鍋もフライパンも使えるが
357774RR:2014/01/17(金) 15:12:53.22 ID:eI3hHUFE
>>351
>>354
ステンやチタンなどを使い、計量コンパクトに収納出来て、ある程度の強度と耐久性をもった製品は
ただの薄っぺらい鉄板でも百均に売ってそうなものでもないよ
ものを製品化して販売するには様々なコストがかかるのだよ
原価厨は馬鹿だから貧乏なんだろうな
358774RR:2014/01/17(金) 15:58:30.37 ID:ytROJaz2
>>357
高々、SUS材を打ち抜いたものにどれだけコストが掛かると言うのですか!?寝言は寝て言えとしか言うほかありません
まあせいぜい原価は0.2Kですよ! @バイヤー
359774RR:2014/01/17(金) 16:01:33.50 ID:UTpuf55o
>>356
ユニフのファイアグリルと勘違いしてないかw
360774RR:2014/01/17(金) 16:14:59.16 ID:4UUITQ5c
361774RR:2014/01/17(金) 16:26:42.80 ID:lwKvymBS
>>358
ID:ytROJaz2
なんでこんなに頭悪いの?
362774RR:2014/01/17(金) 16:39:14.49 ID:eI3hHUFE
>>358
ええ!?
どっかの広場で黒人奴隷に素手で打ち抜かせるの?
手で曲げて溶接は手でこすって摩擦熱
包装に使うビニールは万引きでゲット
できあがったら日本全国のショップに歩いてデリバリー
あ、もちろん無給で飯も無しね
靴も底が減るから履いたら駄目

バ イ ヤ ー (笑)
363774RR:2014/01/17(金) 16:42:10.26 ID:60MUz0Ca
>>358
君が自作したホボウストーブを私が0.2K円で買ってあげますよ
もちろん新品購入したSUS材を打ち抜いたパーツを組み合わせて作ってくださいね
たかだかその程度の工作ならカンタンだよね?
364774RR:2014/01/17(金) 16:45:21.00 ID:4tpiCMM9
けんかすんな(´・ω・`)
365774RR:2014/01/17(金) 17:04:12.01 ID:ytROJaz2
ものの原価と言うのはそういうものですよ!想定外の事を見聞すると冷静さをかいてしまうものです、もし知人にバイヤーがいたら聞いてみたらどうですか!?百聞は一見にしかずと申します
366774RR:2014/01/17(金) 17:14:42.11 ID:ZH/KkWbR
自分で作ることが出来るなら0.2K円で材料買ってきて自作すればよし。
俺はよう作らんから既製品買ってくる。
367774RR:2014/01/17(金) 17:50:37.03 ID:XWHSCwmO
プレスで作ればそんなもんでしょ
このメーカーはハンドメイドでもしてるのかな?
中華がパクリ製品出したら半額どころか1/4以下になりそう
368774RR:2014/01/17(金) 18:01:47.51 ID:Vbax8CeK
アイデアに金を出すというのが理解できない馬鹿共
369774RR:2014/01/17(金) 18:12:36.28 ID:U0fEzzbD
昔、マフラースレにパイプ曲げただけなのにぼったくりだろって
言ってたヤツがいたのを思い出したw
370774RR:2014/01/17(金) 18:27:42.19 ID:guFlzs+1
そりゃあ家にいても暖房こたつ床暖つけないと寒いんだから
野晒しの薄いテントじゃ寒い罠。体にいいわけないよ
釣り具屋に行くと厚手の靴下とかグローブとか対策商品が並んでるよ
釣ったらその場で自炊する人も多いからそういった道具類も置いてある
山奥だとすることが限られるから早寝早起きの傾向が強いし
不快なカラスの声じゃなく心地いい鳥の声で目覚めもいいね
そんな余裕のある朝は朝食前に何をして過ごしてる?
371sage:2014/01/17(金) 18:28:16.33 ID:/OkJImRF
紙に印刷して壱萬円て書いてあるだけなのに一万円もするなんてぼったくりだよ。
372774RR:2014/01/17(金) 18:30:06.16 ID:eI3hHUFE
>>367
日用品とこういう趣味性の強いものの違いって理解できるぅ?
373774RR:2014/01/17(金) 18:31:27.23 ID:Vbax8CeK
>>370
氷を鍋で溶かして飲水確保
374774RR:2014/01/17(金) 18:40:39.64 ID:grpiaka/
>>367
こんなのはほとんどハンドメイドだろ
当たり前だけど
375774RR:2014/01/17(金) 19:08:28.62 ID:ypJYJWuv
原価原価言うバカは原価の一部でしかない材料費の事しか言わないんだよな。
材料費以外は全部儲け=ぼったくり
と思い込んで熱くなる。
こんな基本的な事も理解してないバイヤー?
小学生かよw
376774RR:2014/01/17(金) 19:15:24.76 ID:qL2Zr1If
今日のNGID
ID:guFlzs+1
ID:Vbax8CeK

2chメイトの共有NGってややこしい設定いるの?
チェック入れてるんだけど機能しないんだよね
377774RR:2014/01/17(金) 19:17:52.00 ID:7jKMu8/v
ノースイーグルのNE447が棚卸しで1000円だったから買ってきた!
378774RR:2014/01/17(金) 19:23:40.18 ID:ylGG+peE
粗利益や限界利益とか分からん奴が原価とか言うんじゃねえっつーの
379774RR:2014/01/17(金) 19:47:00.67 ID:zjP+tCw/
>>378
貢献利益は?
380774RR:2014/01/17(金) 19:57:09.42 ID:guFlzs+1
天体望遠鏡積んで天体観測には好い時期だよね。星が綺麗に見えるポイントで野宿
最高でしょ。山をバックにした朝焼けのなか、コーヒーの湯気と自分の影のシルエットに酔いしれる
やっぱ自然を愛せないと野宿はできないね。もちろん自然からも好まれる人間じゃないとできないけどね
381774RR:2014/01/17(金) 20:01:05.74 ID:ylGG+peE
商売の仕組みも知らない奴が原価だ利益だって言うなってこと
うちの客でも居るんだよ、どこで調べてきたか知らんが
商品の仕入れがこれだけだからここまで値引きしろって奴が
そんな事してたら社員の給料も払えんわ
382774RR:2014/01/17(金) 20:07:50.05 ID:JJsRVEIk
お前らこんな寒い時もキャンプするの?
しかもバイクで?
まじかよ
なんの苦行だよww
383774RR:2014/01/17(金) 20:10:14.37 ID:guFlzs+1
テントで寝る時って灯り消して寝てる?自宅で寝る時に電気つけたまま寝る人はレアだけど
野外で灯りつけたままだと、起きてますよアピールにはなったりするのかどうか
寝込み泥棒だって電気のついてる家には入ろうとしないだろうからね
ただ動物相手には効果的なのかも
384774RR:2014/01/17(金) 20:21:05.53 ID:5qoHmNtX
手間賃の概念を理解してない主婦もよくいる
疲れるわ
385774RR:2014/01/17(金) 20:21:38.09 ID:guFlzs+1
電気つけてると視覚と聴覚使うけど
電気消すと聴覚のみ敏感になるから比較的遠くの物音まで聞こえるようになるんだよ。外の様子が確認できない状況下では聴覚で判断するしかないからね
マジックミラーのように外の様子がうかがえるテントがあってもいいんじゃないかな
話し声が聞こえたりすると何しに来たのか多少は気になるでしょ?缶を蹴ったり捨てたりする音がしたら危険人物の可能性大だよ
386774RR:2014/01/17(金) 20:39:18.28 ID:hwDhYoNb
うーん?
ほんとにキャンプしたことある?ってきいちゃだめなのかな

ついてようがついてなかろうが悪いことする人はいるし
ついてようがついてなかろうが動物はくんかくんかしに来るし
ついてようがついてなかろうが寝ようと思えば寝れるし
387774RR:2014/01/17(金) 20:53:45.56 ID:AyAhGvRA
>>350
無職で生きていけるなら無職になりたいわw
ファイアスタンドで普通に調理してるぞ。少しは頭使え。
388774RR:2014/01/17(金) 21:02:37.68 ID:guFlzs+1
実力派のアーティストって釣りが好きな人多いよね
有名なのは奥田民生だけどサカナクションのボーカルも釣りが好きみたい
奥田民生にドライブソング作らせたら右に出るものはいないよね
いーじゅーライダーも実質ドライブソングになってるけどね
自分も曲作ったりするけど確かに高評価のいい曲ができた。部屋や都会ではなかなかストレートには浮かばない
やっぱ無心になれる自然の中での釣りは気分転換にもなれるしいい作品ができるきっかけになるんだろうね
釣りって飯の時間も忘れるほど時間がたつのが驚くほど早いしね
温泉とかドライブでは得られないものが釣りにはある。何時間もある程度一定の場所で景色と向かい合うのが釣りだからね
389774RR:2014/01/17(金) 21:28:51.26 ID:grpiaka/
>>382
聞き飽きたな
390774RR:2014/01/17(金) 21:59:11.96 ID:x2KWTC1m
うん、聞き飽きたw
391774RR:2014/01/17(金) 22:48:52.23 ID:fDx4rL7e
メーカーよりのコメントが多いけど
ここの住人は町工場勤務ばかりなのか?
392774RR:2014/01/17(金) 23:29:47.55 ID:guFlzs+1
テントの中でこたつに入ってる写真あったよ
雪のかまくらは意外にあったかいんだよね
393774RR:2014/01/17(金) 23:31:37.01 ID:Df9WMclC
>>391
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
394774RR:2014/01/17(金) 23:38:19.44 ID:eI3hHUFE
>>391
働いた事があれば ID:ytROJaz2がバカな事を言ってるという事を理解できると思うけど
395774RR:2014/01/17(金) 23:54:44.06 ID:r0g7uPgu
原価厨わろた
396774RR:2014/01/18(土) 01:05:14.91 ID:9qEecg/1
さすがはバイク板。
車も買えないバイクしか乗れない困窮者の溜まり場ですね。
見ているとスカッとしますw
受験勉強頑張って良かった、お父さんお母さんありがとう。
397774RR:2014/01/18(土) 01:07:13.76 ID:FBIZ2pKn
ファイアスタンド推しな人いるけど網から火の粉落ちないの?
落ちたら直火NGの所じゃ使えないし〜とか考えると中々ポチれん。
モノラルのWireFlameならこぼれなそうだけど半値位にならんと買う気にならん、、、
398774RR:2014/01/18(土) 01:28:08.56 ID:iNPPh8iz
じゃあ買うなよ
399774RR:2014/01/18(土) 02:15:50.20 ID:45nG8smG
>>397
あの耐火布、耐性低くて何回か使ってると熱で硬化して裂ける
メーカーもそれ分かってて対策品として金属メッシュを別売りしてる
400774RR:2014/01/18(土) 05:25:08.89 ID:9qEecg/1
>>397
網の目からは大丈夫だよ
調理したけりゃ40cmの鉄網が必要
推してるやつは知ったか
401774RR:2014/01/18(土) 05:37:03.07 ID:388gzx5E
b6君は「焚き火台」として売ってて、グリルプレートはオプション
尾上バーベキューコンロは炭火バーベキュー専用で、ほかの用途には使うなと書いてあるが、自己責任で焚き火台として充分使える
402774RR:2014/01/18(土) 06:00:00.53 ID:Usm5UK65
>>400
40cm の鉄網?
はあ?何それ?B6 君て知ってる?

知ったか乙
403774RR:2014/01/18(土) 06:36:09.23 ID:gqyiMM6u
ID:9qEecg/1
404774RR:2014/01/18(土) 07:13:36.72 ID:9qEecg/1
>>402
流れよく読めクソッタレ
405774RR:2014/01/18(土) 08:14:20.40 ID:4y8AJQwe
お前らと焚火すると楽しそうだな、ガハハ・・・
自分の器でひとを計っちゃいけないよ!と、山形県最上郡の渡部さんも言ってたけど、やれやれ (´・ω・`)ショボン
406774RR:2014/01/18(土) 09:06:38.45 ID:GLLUHqP5
カセットガスストーブてテント内で使うと死ぬかな?
407774RR:2014/01/18(土) 09:44:47.38 ID:FBIZ2pKn
>>399-400
トン
B6君はもってるんだけど焚き火用に別に持って行くのも
何だしなってモヤモヤしてたのでこういった情報あると助かる。
B6君も悪くないんだけど薪の加工で楽したいのともうちょっとカッと燃やしてみたい欲求もアリ。
408774RR:2014/01/18(土) 09:47:44.41 ID:zEZLV3qK
価格、耐久、仕舞いで優秀なの挙げるなら
俺はロゴスのピラミッドEVO-Mだな

焚火、調理、炭火、なんでもござれだよ
409774RR:2014/01/18(土) 09:48:13.01 ID:w2bZRLB9
>>406
試してみ
410774RR:2014/01/18(土) 09:52:44.60 ID:09q5I3sC
>>406

たま〜に死ぬ人がいるねぇ、
ワカサギ釣りなどで、暖房のために長時間密閉した中でがほとんどだけど、

後、テント内火気使用での死亡事故、
練炭とか炭とかが多いけど、
ちゃんと液燃系やカセットガスでも死亡例があるから、
炭系じゃないから大丈夫、なんて思わないように。
411774RR:2014/01/18(土) 09:53:01.38 ID:4I9I3nGE
聞いたことのないコンビニ セイコーマートに強盗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389860157/l50
412774RR:2014/01/18(土) 10:08:04.64 ID:OerX5+Gu
ID:Usm5UK65
413774RR:2014/01/18(土) 10:42:44.03 ID:k2kdCAPk
不安ならガスセンサー置いとけばいい
414774RR:2014/01/18(土) 11:10:31.20 ID:7qx7f8UK
無料のキャンプ場の水道ってたいていお湯が出ないよね
山奥だと夏場でも10秒触れないほど冷たいからボトルに入れて温めておく
415774RR:2014/01/18(土) 11:37:52.89 ID:kOJwPly1
沸かせばいいじゃねぇか
416774RR:2014/01/18(土) 11:55:51.74 ID:K2w+WlpP
ID:Usm5UK65

何なのこの基地外ゴミ屑はw

晒し
417774RR:2014/01/18(土) 13:11:47.27 ID:+tsTlLoo
>>414
有料でもお湯出るキャンプ場などお目にかかったことないぞw
418774RR:2014/01/18(土) 13:19:33.77 ID:IIspSedk
焚き火台使って地面へのダメージが心配なら、何か敷けばええやん。
http://i.imgur.com/5lfNofa.jpg
自分はB6君と同じサイズのアルミトレー(100円)をB6君の袋に同封して置き台にしてる。
これ、B6君使う時はもちろん、SOTOのST310なんかをあれの上でなく地面置いて使うときに
芝生が長くて危なそうなときなんかも、下敷きとして重宝してる。
419774RR:2014/01/18(土) 13:30:34.28 ID:imyd0f1/
ファイアスタンドの調理台化
http://ridersonthestorm.naturum.ne.jp/e839838.html

>>418
かっけえ
420774RR:2014/01/18(土) 14:04:56.08 ID:eEzp7BGh
>>418
格好いいな
421774RR:2014/01/18(土) 15:14:00.30 ID:tdYiJRGl
バイクカバーかかってるのかw
422774RR:2014/01/18(土) 16:26:31.70 ID:Usm5UK65
>>416
悔しかった?
車の免許しか持ってない知ったかメガネくん
趣味でバイク乗ってる奴のほとんどは車くらい当然持ってるんだよ

世間知らずの知ったかメガネ笑えるw
423774RR:2014/01/18(土) 16:33:19.57 ID:vEAMV+Vo
>>408
それだけしか知らないだけだろ

総重量:約2.5kg
サイズ:約幅36.5×奥行36.5×高さ21cm
収納サイズ:約幅36.1×奥行32.6×高さ5.5cm

でかいし重い
いらんわw
424774RR:2014/01/18(土) 17:21:28.88 ID:4y8AJQwe
>>423
情報ありがd!
もう少しでポチるとこだった、バイクでこの重量&サイズでは ショボン!
425774RR:2014/01/18(土) 17:30:53.78 ID:ea7W2nHV
>>419
そんなことせんでも、ダイソーでもセリアでも
足つきの網売ってるやん
426774RR:2014/01/18(土) 17:57:50.86 ID:TBitIDrK
>>425
マジすか見に行ってみます
さんくす
427774RR:2014/01/18(土) 18:48:22.76 ID:C14Wruw9
>>396
クルマの代わりにバイクに乗ってるに違いない!という発想自体が貧乏臭いんだよクズw


こいつバイクの値段も知らなそうだなw
428774RR:2014/01/18(土) 19:05:49.40 ID:TBitIDrK
>>427
みんなスルーしてたのにw
こういうの気になるタイプすか?
金のあるなしと楽しむ事は別っすよ
俺はダイソー大好きですw
429774RR:2014/01/18(土) 19:27:14.74 ID:7qx7f8UK
>>415
顔洗ったり手を洗ったり歯磨きしたりする分だから結構な量になるよ?
冷たい水でも顔洗うのだけは気持ちいいけどね。手を洗うにはかなり酷だよ
>>417
有料でもやっぱお湯が出る所はないか
じゃあ冬は洗い物きついね

近場の河川敷で釣りしてきたんだけど砂利の駐車場があってキャンプできそうだったよ
デカイ網置いてたり何人か釣り人がいた。看板にはキャンプ禁止とは書いてなかった
18時で入口の門を閉めるみたいだけど泊まれるのかどうか
430774RR:2014/01/18(土) 20:15:45.24 ID:JYMnytLl
>>407
すぐ信じるなよw>>400が知ったかしてるだけだ。
ファイアスタンドで調理してる画像はここで何度もアップされてる。
火の中にそのままコッヘルや鍋を突っ込んでもいいし、20センチ程度の百均の網を載せれば焼き物もできる。
どっちの写真もアップされてるから過去ログ見てみ。
431774RR:2014/01/18(土) 20:34:46.56 ID:IIspSedk
>>410-420
ありがとw

>>421
雨だったからなww
432774RR:2014/01/18(土) 20:54:29.88 ID:shjO4eRQ
バイクのエンジンの余熱を利用して湯を沸かせないものか
433774RR:2014/01/18(土) 21:01:42.40 ID:tdYiJRGl
キャンプ行ってまでお湯使いたいとか軟弱すぎるだろ…
どうしてもっていうなら大きめの鍋とか1つ持って行って軽く湯沸かせばいいんじゃね
434774RR:2014/01/18(土) 21:15:58.78 ID:bTY5mlwX
工夫できないやつがキャンプしてても在り来たりで飽きちゃうでしょ
435774RR:2014/01/18(土) 21:31:54.16 ID:3qLSS1r7
お湯が出るキャンプ場行けばいいだけ
436774RR:2014/01/18(土) 21:48:35.94 ID:/BY3PhQT
食事と宿泊設備もお願い
437774RR:2014/01/18(土) 21:49:19.86 ID:WWNjGoXK
俺にビールをしこたま飲ませてくれたら小一時間ほどで温水出してやんよ。
438774RR:2014/01/18(土) 21:49:54.82 ID:WEu4XLnU
MFKー102が来たから、キャンプ道具入るだけいれてみた。。。。。やべえテンション上がってきた
439774RR:2014/01/18(土) 21:54:14.18 ID:R+uPpyYb
>>437
砂糖水いらん
440774RR:2014/01/18(土) 21:56:32.02 ID:Usm5UK65
最近はお湯使えるところ増えたね
441774RR:2014/01/18(土) 22:09:17.54 ID:4b398dfo
キャンプ道具一通り集めたけど
急に登山に目覚めた
キャンツー用の道具ほとんど使い物にならない・・・買い直しだよorz
442774RR:2014/01/18(土) 22:24:34.95 ID:7qx7f8UK
結構車中泊の御言葉に影響されて進路変更してる人多いよね
443774RR:2014/01/18(土) 22:35:13.50 ID:3qLSS1r7
>>442
ひきこもりの作り話に影響される奴なんかどこにもいねーよ
たまにはリアルな話してみろよゴミクズw
444774RR:2014/01/18(土) 22:35:14.70 ID:/BY3PhQT
>>437
つ発泡酒
445774RR:2014/01/18(土) 22:56:46.86 ID:SRj+mi0h
>>432
XLR250に乗ってた時、エンジンの後ろの空間に冷えた缶コーヒー入れて
しばらく走ったら熱々のホットが飲めてたよ。
446774RR:2014/01/18(土) 22:58:12.29 ID:r5N4yP2Q
最近は罵倒してる奴も含めて自演なんじゃないかと思い始めた
447774RR:2014/01/18(土) 23:05:04.34 ID:Usm5UK65
旧型セローもエンジンとエキパイの間に缶コーヒー挟めたな
448774RR:2014/01/18(土) 23:39:53.77 ID:vMnIb+hm
>>441
安物で揃えるとそうなる
449774RR:2014/01/18(土) 23:51:25.42 ID:/BY3PhQT
>>448
安物とか関係ない。登山用野営道具とキャンプ用品は似て非なるものだ。
450774RR:2014/01/18(土) 23:56:57.23 ID:HyTUJ3fq
>>449
お前がそう思ってるだけ
451774RR:2014/01/18(土) 23:59:55.31 ID:JYMnytLl
テントマットシュラフストーブ。
俺のはみんなそのまま山で使えるわ。
452774RR:2014/01/19(日) 00:26:05.62 ID:+n/xAOkf
バイクだからコンパクトに出来るもん、でもって機能はしっかりしてるもん
こう選択すると登山用品と結構かぶるつか俺も山テントマットシュラフだな
さすがにストーブはこじんまりしたのだけになるし椅子テーブルは省略するけれど
453774RR:2014/01/19(日) 00:38:22.46 ID:yWzQ4/jT
>>449
どこのスレか忘れたけど少し前に全く同じ事言って暴れてなかった?
454774RR:2014/01/19(日) 00:56:18.99 ID:NOiZsW9g
まぁ、テントだけは全然ちがうわな。
他は大した違いはないだろ。
455774RR:2014/01/19(日) 01:07:19.50 ID:oU432bRp
>>454
シュラフも結構違うのよ
456774RR:2014/01/19(日) 01:37:11.36 ID:zTgL0hPW
>>455
シュラフなんか一番かぶってるわ
457774RR:2014/01/19(日) 01:57:01.60 ID:9LnATM5f
まあバイクツーだと重さも山ほどシビアじゃ無いからそれに合わせてチョイスも違ってくる事あるんじゃないの?
より楽なメンテナンス性とか耐久性とか居住性とか。もちろん値段も。
最初から共用しようと思ってたらそれに越したこと無いけど。
458774RR:2014/01/19(日) 02:05:15.68 ID:S7u80yUb
泊まりで心霊スポットや廃墟・廃旅館・廃ホテル・廃ペンション巡るのも好きだよ
459774RR:2014/01/19(日) 02:22:36.11 ID:ZKZRboUP
>>454
長旅なら山岳テントいいよ。
460774RR:2014/01/19(日) 03:05:40.72 ID:VwCyv3At
山目的のテントは軽量化を追求してて高いってイメージだな。
Mマークのとか、ドイツのナントカーみたいのとか。
でも俺はツーリングオンリーだから安価なコールマン。
461774RR:2014/01/19(日) 03:34:54.24 ID:muas+mKj
山用テントの一番の売りは耐風性能
462774RR:2014/01/19(日) 08:27:05.32 ID:fWgzklEk
ゴロスのトンガリデントにマグカップ、耐熱デブル、ヂェア
463774RR:2014/01/19(日) 13:32:11.06 ID:faLy+vT7
ロゴスまみれのサイトの人に
ロゴスお好きなんですねって言ったらムッとされた

そんな俺のテントはシェラデザイン
464774RR:2014/01/19(日) 14:50:25.65 ID:9LnATM5f
>>463
俺も一個もってるけどツーリング用途にはシエラのって微妙なの多くない?
収納寸法大きいんだよね。
一時Mojoも衝動買いしそうになったけどさ。
465774RR:2014/01/19(日) 17:13:27.58 ID:4svvJVp1
ダンロップの古い山用テント持ってるけど耐風性は良かったな
466774RR:2014/01/19(日) 18:59:28.04 ID:x1jf78cZ
ダブルウォールに飽きたから
山用のシングルウォール買ったよ。

軽くてコンパクトだから
オフツーリングに最適。
467774RR:2014/01/19(日) 19:56:53.59 ID:ThUX12vE
コールマンのツーリングSТがお手頃だと思うの・・・(´・ω・`)ノ
468774RR:2014/01/19(日) 20:03:45.09 ID:S7Wiyvc7
>>467
お手頃だね。でもオレは前室の広さが欲しかったからLXにした。
469774RR:2014/01/19(日) 20:14:01.74 ID:zTgL0hPW
STでも前室は十分広いじゃん
470774RR:2014/01/19(日) 20:52:13.03 ID:ThUX12vE
何気に南海トラフ地震も近いようだし(一説によると春までに)ガクブル・・・
備えあれば憂いなし!で、非常用持ち出し袋の見直しでもするかな (´;ω;`)
471774RR:2014/01/19(日) 21:14:27.16 ID:S7u80yUb
首都圏でテントなんか張ったら襲われる
472774RR:2014/01/19(日) 21:16:34.63 ID:NOiZsW9g
>>471
オマエ首都圏ってどこかわかってねーだろw
473774RR:2014/01/19(日) 21:20:36.63 ID:Mb07eUPS
アウトドア用品も軒並み値上げ
消費税アップと円安要因だから仕方がない

値上がり幅の大きいテントを勢いでポチってみた
474774RR:2014/01/19(日) 21:42:42.08 ID:XXVuS70U
>>467
キャノピーポール用意したら、前室の屋根を広げられるからお勧め。
手前味噌だが>>418みたいな感じ。
475774RR:2014/01/19(日) 21:54:42.74 ID:nPQq6t42
>>474
ポールが太すぎてかさばりそう
476774RR:2014/01/19(日) 22:05:05.38 ID:ELjEcEw4
去年、あるキャンプ場で地面が硬すぎてコールマンの付属のペグが
刺さらなくてかなり困ったのを思い出した。
次のシーズンまでに安くて強い奴を買っとかねば。
477774RR:2014/01/19(日) 22:18:41.85 ID:6EpIxb5B
やたらぶっといよなw
478774RR:2014/01/19(日) 22:22:27.87 ID:Mb07eUPS
>>474
これは雨よけも遮光も防風も中途半端

小型タープを使って小川張りした方が良い
479774RR:2014/01/19(日) 22:40:32.61 ID:ThUX12vE
慣れてしまえばヒラメ張りで十分じゃアルマジロ!(´・ω・`)
480774RR:2014/01/19(日) 23:09:36.19 ID:ZKZRboUP
キャノピー用のポールならアライのツェルト用ポールが丈夫で軽くて細いよ。110cmジュラルミン製。
http://i.imgur.com/n0mViPl.jpg
http://i.imgur.com/XqKZPrw.jpg
http://i.imgur.com/fDKSNKC.jpg

>>478
小雨や日差しを遮ったり、夜前室に座って飯食ったりする時に
テントの前に置いたものへの夜露を防いだり
こういう形のテントならタープ張るよりずっと手軽でいい。
481774RR:2014/01/19(日) 23:24:14.96 ID:e6nJ9JnS
>>480
いいね。
ホクレンフラッグの芯程度か。
482774RR:2014/01/19(日) 23:39:32.30 ID:TOwCNKSW
>>470
バイクの燃料を半分切ったら満タンにする事を心掛けるのも忘れずに
483774RR:2014/01/19(日) 23:46:35.37 ID:Mb07eUPS
>>480
俺は眠る時にはフライシート閉じたいから
こういう形のテントとポールを買ったが結局使わなかった

ソロか複数かによっても違うと思うが
484774RR:2014/01/19(日) 23:54:52.71 ID:O7pqUNJX
>>480
スノピのキャノピーポールからこれに変えようかな
485774RR:2014/01/19(日) 23:59:25.55 ID:zTgL0hPW
>>483
2箇所外せば簡単にフライ閉じられるぞ?
486774RR:2014/01/20(月) 00:03:10.63 ID:ZKZRboUP
>>481
細いからテントのフレームの袋に一緒にしまえる。

>>483
そりゃもちろんフライは閉じて寝るだろw
487774RR:2014/01/20(月) 00:15:12.01 ID:ZKBLaUNs
キャノピーを作れるテント欲しいけどみんな重いんだよな
2キロ前半位のは無いものか
488774RR:2014/01/20(月) 01:04:01.46 ID:YE8jPfbD
>>487
ダンロップR126
489774RR:2014/01/20(月) 02:16:04.84 ID:UGEtuS58
ソラツアー使ってる人っている?
490774RR:2014/01/20(月) 07:11:06.48 ID:eirMBike
使ってるよ。
491774RR:2014/01/20(月) 14:37:07.19 ID:0VCGWoqx
>>487
ロゴス ツーリングドーム

ただし、上部メッシュの為、低温時使用不可
492774RR:2014/01/20(月) 15:27:50.73 ID:yr9JzZnk
なんかテントの写真って絶対静かな緑の木々や川の付近ってのが定番で
嫌気がさしてくる。国道の傍とかだと逆に新鮮だし遠出しなくても近場で楽しめる
493774RR:2014/01/20(月) 15:32:47.43 ID:ocX0Qak1
おうお前等、
この>>492アンポンタンが何言ってるか教えてくれ
494774RR:2014/01/20(月) 15:34:45.62 ID:b9lAy5D2
車中泊が最高って言いたいらしいよ
495774RR:2014/01/20(月) 15:45:48.39 ID:OQ0w4Ie4
>>493
新宿中央公園はいいなぁってことだろw
496774RR:2014/01/20(月) 15:50:19.88 ID:lThSaZIX
エクストリームキャンプがしたいなら段ボールハウスで良いだろ
大八車に載せりゃいつでも寝れるぞ
497774RR:2014/01/20(月) 16:54:54.60 ID:ocX0Qak1
みっけてきたけどこれがしたいのか?

http://i.imgur.com/FOsc58K.jpg
498774RR:2014/01/20(月) 17:26:43.20 ID:mMT2BXwm
タイムマシーンにおねがい。
499774RR:2014/01/20(月) 18:14:21.02 ID:iTB3kU0z
>>491
>>487が何を言ってるか理解できる?
500774RR:2014/01/20(月) 18:16:44.24 ID:iTB3kU0z
>>493
ぼくもキャンプしてみたいけど怖くてできないよお
無職だからなにも買えないし車もバイクも持ってないし
501774RR:2014/01/20(月) 18:22:02.61 ID:GNHRbZa2
>>497
優秀な奴だな
502774RR:2014/01/20(月) 18:29:23.39 ID:Rx679d6T
503774RR:2014/01/20(月) 18:40:33.54 ID:2l0QzCC2
>>502
>>487が何を言ってるか理解できる?
504774RR:2014/01/20(月) 20:41:59.82 ID:QWh8Ta9K
>>502
ドマドームは反対側にも出入口が付いてれば
俺的に完璧なのに。
まあ高くて手を出しにくいけど。
505774RR:2014/01/20(月) 20:44:32.44 ID:8o+52pcH
キムチテントいらん
506774RR:2014/01/20(月) 21:03:33.46 ID:V1NdASfY
>>505
フレームに韓国製使ってるって言いたいのか?
だったらスノピもMSRもヒルバーグもダメだな。
イワタニジュニアなんか言語道断だなw
507774RR:2014/01/20(月) 21:05:55.43 ID:pl/w0MFP
そうだなあ土間ドームにけち付けるとしたら
・スリーブ式めんどい
・フレームの交差具合と本数(全室前開口をちょっと広げて正方に近く。出来れば2本か+サブポール程度)
・ベンチ窓が小さい
て所か。後フライ自立になるとタープも要らなくなるしかなり欲しまるのだが。
508774RR:2014/01/20(月) 21:06:27.11 ID:S6Awmrz6
>>492
分かるよ。

子供が生まれたら
一軒家に住んで、リビングを走り回る子供を眺めながら紅茶を飲む。
そんな環境だよね。

ここは、彼女無し暇有りの
定年予備軍が集まってるからね。
509774RR:2014/01/20(月) 21:32:19.25 ID:F7DvdEFB
フライが自立するとタープが不要になるという理屈が分からん
510774RR:2014/01/20(月) 21:39:42.99 ID:LtQ9Rm7k
>>492
写真うpできないからって嫉妬するなよw
笑っちゃう脳内作文しか書けないからってさw
511774RR:2014/01/20(月) 21:47:12.55 ID:YE8jPfbD
>>507
吊り下げ式の方がめんどくさい
512774RR:2014/01/20(月) 21:59:26.10 ID:pl/w0MFP
>>509
言葉足りてなくてスマン。
俺にとってタープの最大のメリットが雨の日の撤収なのでそれさえクリアできればタープイラネになるんジャマイカと。

>>511
吊りポイント数にもよるけどまあこれも好みの話かな。
クリップだと先にインナー外したりとか手順入れ替えとか出来たりするし。
513774RR:2014/01/20(月) 22:06:57.48 ID:iG5U+woI
俺のテント吊り下げフックがプラスチックなんだけど劣化して割れそう
514774RR:2014/01/20(月) 22:06:59.19 ID:yr9JzZnk
車中泊画像で検索してみなよ
実にバラエティに富んでるよ
515774RR:2014/01/20(月) 22:09:27.97 ID:+AaN7aqB
夏は毎回インナーとタープだわ
風が入って上に抜けて気持ちええぞ
フライなんか掛けたら暑くて寝られん
516774RR:2014/01/20(月) 22:12:48.02 ID:K6uYK9y4
>>515
うp
517774RR:2014/01/20(月) 22:16:28.52 ID:eirMBike
ほれ、Sora Tour。

http://i.imgur.com/QBpiCG1.jpg
518774RR:2014/01/20(月) 22:24:23.02 ID:LtQ9Rm7k
>>517
良いIDだ
519774RR:2014/01/20(月) 22:44:26.15 ID:pZz0gYiQ
>>517
車庫いいね
520774RR:2014/01/20(月) 22:46:33.73 ID:OzxGDNrR
鈴菌RF
521774RR:2014/01/20(月) 22:55:48.69 ID:LBcXGdaO
そうかタープは車庫になるのか
バイクカバーとどっちがかさばるかな?
522774RR:2014/01/20(月) 23:11:45.97 ID:XABVBQCO
バイクカバー持って行ってるの?
523774RR:2014/01/20(月) 23:18:26.37 ID:SExdmMnQ
524774RR:2014/01/20(月) 23:24:00.66 ID:b9lAy5D2
携帯用のハーフカバーとかあるよ
朝露防ぐのに結構良い
525774RR:2014/01/20(月) 23:44:18.74 ID:mFL6ie+2
ぐるぐる巻きの簀巻きにしてバイクカバー持って行くけどな。

そんなにかさばらんよ。
526774RR:2014/01/21(火) 00:01:06.73 ID:XABVBQCO
俺がキャンツー行くときは、他のバイクでカバーかけてるの見たことない
たまたまだったのか
527774RR:2014/01/21(火) 00:10:23.67 ID:hWLu7oEQ
こっちも人見てカバー掛けてますよ^^
528774RR:2014/01/21(火) 00:40:42.89 ID:r63+AOqG
>>517
ありがとー!
色いいな。ソラツアーでデメリットな部分ってある?
529774RR:2014/01/21(火) 00:42:27.55 ID:Uh5Eycua
俺も特に寒い日はTinkoにカバー掛けてる
530774RR:2014/01/21(火) 00:43:28.46 ID:rbmesp3c
ツマンネ
531774RR:2014/01/21(火) 00:50:44.45 ID:ylasFJZm
>>521
スノピのペンタ(>>517)とバイクをすっぽり覆う普通のカバーならタープの方が嵩張らない。
ちなみにペンタは同じくらいの面積のタープの中では最も嵩張る部類。

>>526
夏の北海道のバイク駐車場だと結構な率でカバーかけてる。
特に近年、高級外車ばかりになってからはカバーかけてるバイク多いな。
532774RR:2014/01/21(火) 01:12:43.80 ID:6t/4YFnp
スイカバー食いたくなってきた
533774RR:2014/01/21(火) 01:13:20.15 ID:/e6eEmYc
奇遇だな俺も俺も
534774RR:2014/01/21(火) 01:25:34.90 ID:Lu+zwS1J
>>528
何より色がだめだ
535517:2014/01/21(火) 07:09:03.94 ID:+43/OXX8
>>528
二人が余裕で寝られるので、ソロ用と考えると収納サイズが若干かさばる。
ただ中が広いし全室もあるので、荷物の展開はラク。痛し痒しだね。
一緒に行く仲間からは「豪邸」と呼ばれてるわ。
536517:2014/01/21(火) 07:15:49.35 ID:+43/OXX8
×全室
⚪︎前室
537774RR:2014/01/21(火) 09:27:02.68 ID:0rwaFzQ2
フレーム: 58cm
重量 : 3.5kg
29800円

……(ーー;)
538774RR:2014/01/21(火) 10:02:50.00 ID:YOnkPtqY
58センチって時点で候補から落ちるわw
539774RR:2014/01/21(火) 10:06:55.18 ID:txkcVTVb
大型バイクならそれくらいの重量は問題ないだろう

チャリや登山となれば別だけど
540517:2014/01/21(火) 10:27:08.43 ID:+43/OXX8
カタログから。
こんな感じなので、長物の収納に困る方にはオススメしません。
オレはモトフィズのでかいバッグに入れてますが、それだと問題なし。

http://i.imgur.com/YzXsVEx.jpg
541774RR:2014/01/21(火) 10:32:43.26 ID:3EJ66oER
ポールもクソ長いけど本体もめちゃめちゃでかいな
展開サイズがもっとでかいステイシーよりでかい
542774RR:2014/01/21(火) 10:53:00.62 ID:Lu+zwS1J
どういうユーザーを想定して開発したのか謎のテントだな
543774RR:2014/01/21(火) 11:06:42.02 ID:2w8DKvyf
野外フェス向けって言ってたはず
積めるけどステイシーでいいや
544517:2014/01/21(火) 11:17:34.92 ID:+43/OXX8
ピンクも出るみたいだから、フェス女子とか意識してるのかもね。
テントの周り飾り付ける系の。
545774RR:2014/01/21(火) 11:23:13.85 ID:WeN+/NvU
へんなもんが流行ってるんだな
アウトドア文化が汚される思い
546774RR:2014/01/21(火) 11:23:53.71 ID:nuOsFp+H
最近はいろんな女子がいて困る
547774RR:2014/01/21(火) 11:26:59.90 ID:Brk+J99r
>>540
これはホントに収納サイズが残念テントだった。
ポールと幕体一緒にしてφ小さくすれば買ってたわ。
548774RR:2014/01/21(火) 11:32:20.77 ID:Lu+zwS1J
世の中の仕組み


男が男だけで楽しむ場所を作る

面白いので人も増えてくる

女、子どもが寄ってくる

女子供が自分たちの住みやすいように主張し始める

マスコミや女目的の男が嗅ぎつける

男が去っていく

その分野が完全に腐る

一番初めに戻る

http://www2.fmyokohama.co.jp/SurfBreak/IMG_2198-thumb.JPG
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100705/1032289/thumb_450_02_px450.jpg
http://img02.naturum.ne.jp/usr/groove/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1.gif
549774RR:2014/01/21(火) 11:36:57.83 ID:Lu+zwS1J
550774RR:2014/01/21(火) 11:38:35.23 ID:WeN+/NvU
まあ俺の行くところには女子のじょの字も無いんだがw
551774RR:2014/01/21(火) 11:40:24.79 ID:dpR4kUNK
>>548
オッサン連中も大挙して女子供のテリトリーに入り込めばいい
552774RR:2014/01/21(火) 11:43:58.64 ID:iSMlWAsS
バイク乗りのキャンプには根底に旅の手段としての意味があるけどこいつらのはキャンプが目的だから底が浅いんだよな
群れたがるからソロキャンプなんて絶対にやらないし
553774RR:2014/01/21(火) 11:46:32.85 ID:Q9iA8xXl
北海道行くと一人でバイクでキャンツーしてる女の子は昔からいるけど、この女どもは明らかに違う人種だな
ほんとにテリトリーを侵されてる気分だ
554517:2014/01/21(火) 11:53:02.69 ID:+43/OXX8
>>540
難しいところですね。オレの場合は幕体とフレームが別(持ち運びは一緒にできる)ってのがありがたかった。
フレームはモトフィズに、幕体はサイドバッグに、ってな入れ方するんで。

それはそうとステイシーってカッコいいな。
心動いてしまう。
555774RR:2014/01/21(火) 12:43:56.68 ID:2w8DKvyf
手段とか目的とかどうでもいいわ
想像で否定してもなにも生まれない
こっちが迷惑している訳でなし本人たちが楽しいならそれでいいじゃん
556774RR:2014/01/21(火) 13:08:07.90 ID:sVBGVwpM
>>555
単に見た感想を言ってるだけだろ

何でプリプリしてんだよこいつw
557774RR:2014/01/21(火) 13:11:22.00 ID:2X71NaqO
知り合いにキャンプ女子いるけどほんと>>552これ
558774RR:2014/01/21(火) 13:13:38.47 ID:WeN+/NvU
キャンプが目的の人はここにも多いんじゃね?
むしろ多数派だと思うけどw
559774RR:2014/01/21(火) 13:26:41.23 ID:jTTj5MWd
夜中にきんじょの道の駅の前を通ったら、窓にカーテンした車でいっぱいだった
560774RR:2014/01/21(火) 13:49:06.14 ID:dpR4kUNK
>>558
ノシ

ツーリングの宿泊手段がキャンプというよりも
キャンプしたいからツーリングに行くって感じ
561774RR:2014/01/21(火) 13:58:28.61 ID:JalRxUds
>>559
近 所 の 道 の 駅
都内に住んでるのが嘘だってバレてやんのww

ひきこもりのカッペ乙
562774RR:2014/01/21(火) 14:27:18.46 ID:A9UY/898
キャンプ楽しいもんな、
おかげで長距離ツーリングやらなくなっちまったよ、
いつもキャンプツーリングだわ
563774RR:2014/01/21(火) 16:22:46.82 ID:zZZunYcr
神奈川東京のこの時期にお勧めのキャンプ場教えてください。
テント一張り4000円とか凍死しそうもないところで。。。
564774RR:2014/01/21(火) 18:06:39.73 ID:Di2PK0EL
>>563
比較的暖かい南関東でも、流石にこの時期(1〜2月)はベテランでも辛いと思います! (´・ω・`)
565774RR:2014/01/21(火) 19:28:20.29 ID:nonVy9Lp
>>562
意味不明
お前長距離ツーリングなんかした事ないだろ?
566774RR:2014/01/21(火) 19:42:29.38 ID:FweYlqwV
>>564
カイロを大量に持っていけば大丈夫じゃないか?
567774RR:2014/01/21(火) 20:36:45.00 ID:Lu+zwS1J
>>562
長距離キャンプツーリングすればいいだろ
568774RR:2014/01/21(火) 21:37:08.98 ID:pdGq3T4O
関東のキャンプ場ってあまりにエクスペンシブで愕然とするよね
569774RR:2014/01/21(火) 21:51:40.56 ID:B6HqRID7
あと伊豆もね。
北海道行くとワンコインでロケーションいいとこ一杯あるから夏の間だけ移住したくなる。
570774RR:2014/01/21(火) 22:05:56.42 ID:jwRuZ8mI
東北にも四国にも北海道に負けない安くていいとこいっぱいあるでよ
571774RR:2014/01/21(火) 22:24:26.99 ID:jTTj5MWd
年間なん泊してる?
572774RR:2014/01/21(火) 22:26:26.85 ID:AtltQ0kH
>>571
よう田舎もんw
573774RR:2014/01/21(火) 23:05:07.32 ID:hxK1lDxX
>>558
俺はどっちも好きだな。
574774RR:2014/01/21(火) 23:11:03.76 ID:B6HqRID7
>>570
すまんな。地元が東北なんでみちのくにはあんまり魅力感じないんだ。

俺はキャンプも目的だが行程の足を伸ばせるってのがでかいな。
日帰り無理圏への遠征を安価で可能にしてくれる。
575774RR:2014/01/21(火) 23:11:32.82 ID:YLINwLmE
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
576774RR:2014/01/21(火) 23:32:53.42 ID:hxK1lDxX
>>574
夏の東北なんか北海道よりずっといいと思うけどな。
北海道行くのに下道自走していくうちに東北メインで北海道はおまけになってるわ。
577774RR:2014/01/21(火) 23:47:30.94 ID:jTTj5MWd
1泊でいくらくらい金使う?
578774RR:2014/01/22(水) 00:02:53.69 ID:B6HqRID7
>>576
震災の被災県で実際俺も実家流されたが是非沿岸の街に行って欲しいぜ。
地元の俺でもプレハブ横町が面白い。そんで出来ればお金落として行ってくれ。
夏の三陸なんて最高だぜ(気候的には)。

>>577
俺の場合キャンプ場で高くて1500円+食材と酒でやっぱ1500円位かな。
後は道中の高速代+ガス代で4~5K位?ETCなってから高速代の管理は適当になったな。
579774RR:2014/01/22(水) 00:11:50.00 ID:++bCmS7a
>>578
大変だったな。
一昨年太平洋岸を千葉から青森までチャリで走ったよ。

あとキチガイにレスするなよw
580774RR:2014/01/22(水) 00:27:40.92 ID:GI2xJN1w
>>576
北海道なら無料か500円までだけど
本州なら無料あんまりないから1500円までかな。
たまに予定狂ってなんとか見つけたキャンプ場が
3000円だった時は自分のバカさ加減を恨むわ。
581774RR:2014/01/22(水) 00:30:05.54 ID:GI2xJN1w
>>576
あごめん。レス番間違えました。
>>577でした(^^;;
582774RR:2014/01/22(水) 00:37:35.68 ID:/DQH7gwM
>>549
部屋にあるな、この雑誌…
連れをキャンプにハメようとしたら買ってくるようになった
あとGO OUTとかw
なんだか連れてくる友達も
変な模様のラグひいたりテント飾ったり…

若くて結構可愛い子来るから一緒に飲んでるのは
楽しいけどな

バイクは常にソロキャンだから
全く違うカテゴリーとして分けてる
583774RR:2014/01/22(水) 01:13:12.55 ID:uENgwR4+
>>580
お前が本州も最近の北海道も全く知らないで知ったかしてるのはよく分かるw
584774RR:2014/01/22(水) 01:33:15.83 ID:RO76C8Ii
>>582
マンコさん?
585774RR:2014/01/22(水) 02:00:30.68 ID:G1XufwAL
車中糞相手にしてる奴はわざとやってるんだから相手にしないでサクッとNG にしろな
586774RR:2014/01/22(水) 04:34:35.94 ID:hjOYcQBs
>>552
この人達はおままごとの延長
俺らのは冒険ごっこの延長
587774RR:2014/01/22(水) 08:28:46.20 ID:MS0ndUXP
おままごとでうん万のテント使って
冒険さんは鹿の激安テント使って
588774RR:2014/01/22(水) 08:45:29.52 ID:MHSveR3j
プロはドカシーと段ボールのテントだからなw
589774RR:2014/01/22(水) 08:48:06.62 ID:tD9fSSS+
鹿の激安テントなんかもらっても捨てるわ
590774RR:2014/01/22(水) 08:48:44.86 ID:5tM9MA75
最近はトランポにバイクと嫁乗せてキャンプに行ったりする
純粋に走るにはいいが、走る日と車移動日が別になるのが難

単独脱走するためには地道なオルグが必要だ
591774RR:2014/01/22(水) 09:42:49.09 ID:lz/wCryS
ドールを連れて行くキャンプか
592774RR:2014/01/22(水) 09:59:22.39 ID:3tXu3e4A
>>591
嫉妬するなよw
593774RR:2014/01/22(水) 10:06:30.82 ID:MS0ndUXP
首都圏発で日帰り軽井沢や日帰り那須高原とか
してたけどキャンプやるようになってから
いつも奥多摩とか道志とかばかりいくようになった
大型じゃオーバースペックだから
中型に落とそうかなと思っている
594774RR:2014/01/22(水) 10:42:33.77 ID:b9wuOpA9
大型ブームは少し下火になった気がする
595774RR:2014/01/22(水) 10:52:42.74 ID:RGtSxAqV
>バイクと嫁

どっちも乗るものだな
596774RR:2014/01/22(水) 11:03:53.43 ID:6fKI2qsT
そして乗らされるものでもある
597774RR:2014/01/22(水) 11:18:46.67 ID:6LdAR7fi
おれは原二が欲しい
598774RR:2014/01/22(水) 11:19:41.80 ID:jb1Pv9bo
そして取り扱いを間違えると大怪我をする
599774RR:2014/01/22(水) 11:22:46.00 ID:2WIQnKQC
つまらない事しか言えないアピールしないでいいから
600774RR:2014/01/22(水) 12:08:02.89 ID:lz/wCryS
>>594
セローに乗るおっさんが増えたらしいね
大型を買ってはみたものの扱えない
オフ車なら250でもヒエラルキーから外れるという
でツーリングに合う新車のオフ車はセローしか残ってない
601774RR:2014/01/22(水) 12:15:45.37 ID:AtUokXAy
>>600
バイク乗りでヒエラルキーなんか気にする奴はごく一部だろくっだらねーw
そもそもバイクはそういう乗り物じゃないし
まあお前はそうなんだろうけど
602774RR:2014/01/22(水) 12:17:52.28 ID:1OHv5wDw
>>588
わろたw
603774RR:2014/01/22(水) 12:23:41.97 ID:G1XufwAL
義務じゃあるまいしバイクを消去法で選んだ事はないわ
604774RR:2014/01/22(水) 12:53:27.51 ID:ZHAh9V2F
バイクは惚れて買うものだろ
そして別れる時は本当に悲しい
ヒエラルキーとか考えた事もない
605774RR:2014/01/22(水) 13:05:43.47 ID:TERdxwh/
キモイな
606774RR:2014/01/22(水) 13:48:51.39 ID:5LlirZDN
ドールとキャンプか。アレを思い出した
607774RR:2014/01/22(水) 15:15:43.25 ID:lz/wCryS
まぁNCとか惚れちゃう人もいるんだろな
608774RR:2014/01/22(水) 15:18:11.23 ID:K+pljt7T
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
609774RR:2014/01/22(水) 21:42:33.61 ID:xmct/lE/
旅先で買ったアルペンテントからまともなテントに買替えで物色中
大人2名、前室あり、春〜秋使用(夏は涼しいとこ)仕舞い寸法なるべく小さめ探してます
バイクは400NKとリッターNK
私が滞在型、相方が寝れればいい型なので設営撤収が大げさでなく
かつ鹿番長のアレで軽く煮炊きできる前室が希望
マウンテンハードウェアのライトウェッジ3どうでしょ
インナーフルメッシュだから雨大丈夫なのか気になるがレビュー少なくて
オススメあればご教授願います
ケルマ再販orクロノスドーム2と4の間ほしい…
610774RR:2014/01/22(水) 21:51:09.83 ID:2+S1N2jd
>>609
相方って嫁さん?
2人ならある程度の大きさがないとしんどいんじゃないの
611609:2014/01/22(水) 22:09:35.50 ID:xmct/lE/
>>610
私が嫁です
今まで200×165 h110でギリだったので同等かそれより大きいもの希望です
体格は二人とも普通
ただ私のソロキャンでも使いたいのであまり大きいと積載が…
612774RR:2014/01/22(水) 22:16:25.21 ID:/w5cUfLg
>>609
ケルマの大きさでもいいならステイシーが一押しだな。
他ので条件に合ってるのだとハバハバかハバハバHP。
ハバハバならステイシーより設営撤収が簡単。
オプションのギアジェットを繋げれば更にでかい前室を作れ
雨の日や天気が悪かったりで停滞する時にストレス無く過ごせると思う。
613774RR:2014/01/22(水) 22:45:06.20 ID:2TMHK6P4
>>612
×ギアジェット
○ギアシェッド
614609:2014/01/22(水) 23:28:29.19 ID:xmct/lE/
>>612
ステイシーの前室いいですね
ただちょっと仕舞いが大きいので…
ハバハバ検討してみます
前室にこだわらずテント+タープというのもありかもしれないですね
615774RR:2014/01/23(木) 00:23:43.97 ID:Bi7ZuOx+
いっそツインピルツにするってのもいいよ
バイクしまえるしタープいらなくなるし
サイトが狭ければクリップで両脇畳んで使える
張り方の説明ははここが便利
http://jyaaan.naturum.ne.jp/e1779775.html
616774RR:2014/01/23(木) 00:41:18.88 ID:1FXEcDq6
まてまてハバハバは今年モデルのNXというのがあってだな。
俺も買うつもりだからレポよろしく。
617774RR:2014/01/23(木) 01:38:13.00 ID:StrqhVxY
>>614
ステイシーの仕舞い寸法は、私も始めてみたとき少々ギョッとした。
ケルマ・ランドライトの仕舞い寸法はステイシーよりも一回り小さいよ。
618774RR:2014/01/23(木) 09:10:09.96 ID:lEFwgSmB
クロノスドーム4型でいいじゃん。
619774RR:2014/01/23(木) 09:19:53.87 ID:Gj7gvczm
>>617
現行モデルじゃなくて一つ前のステイシーUじゃね?
今のはそれほど大きくないよ
620774RR:2014/01/23(木) 09:59:29.19 ID:s8VqelEV
アメニティードームSなら二人でも
ソロでも使えるんじゃない
621774RR:2014/01/23(木) 10:18:45.49 ID:0TwDmf2M
>>616
俺も狙ってるんだけど、いつ頃出るだろね、楽しみだ

MSRはポールの収納サイズがもう少し短くなればいいんだが
622774RR:2014/01/23(木) 10:20:54.91 ID:0TwDmf2M
>いつ頃出るだろね

国内正規扱いね
623774RR:2014/01/23(木) 10:58:41.76 ID:dImmrmAC
ポールなんか濡れたって構わないんだし
長さはあっても太さは大したこと無いことでしょ。
幕とポールは別々に収納するんじゃダメなの?
幕は畳み方でどうとでもなると思うんだ。
624774RR:2014/01/23(木) 16:46:14.65 ID:p7UTmIV+
>>623
別収納だとポールを落としたり忘れる場合があるのよ
625609:2014/01/23(木) 17:02:46.97 ID:hQWdjhJh
みなさん色々アドバイスありがとうございます!
ハバハバは予算的に相方に激渋な顔をされてしまいましたw
ソロでも使える、予算3万程度、ということでステイシーstになりそうです
今までタープの存在は眼中になかったのですが色々見ていたら使い勝手よさそうなので
ミルフォード23+ミニタープにするかも

>>615
こういうのがあるんですね!かっこいいけど走り疲れて一人で立てるのは心が折れそうw

>>623
クロノスのように別にパックできると便利ですよね
ポールはすきまに積載できると都合がいいので新テントきたら工夫してみます
626774RR:2014/01/23(木) 17:27:27.49 ID:Ja6O6s0e
ハバハバamazonで28000円だぞ?
627774RR:2014/01/23(木) 18:40:56.29 ID:FhCMXkYH
小川は色がウンコだからなぁ
昔のブルーの方が良かったのに
628774RR:2014/01/23(木) 18:51:04.01 ID:1Prj/qPc
ハバハバって春秋は寒くないの?
629774RR:2014/01/23(木) 18:54:49.88 ID:1WnbCneV
本題と関係ないが、漫才師じゃないんだから相方って言うのやめれ
旦那とか彼氏とかちゃんとYeah!
630774RR:2014/01/23(木) 19:56:15.39 ID:pciWa+Ls
ジェンダーフリー教育の影響か?
631774RR:2014/01/23(木) 20:00:07.53 ID:1FXEcDq6
男か女かぼかしたい時に相方って便利やん。
632774RR:2014/01/23(木) 20:01:22.85 ID:NQKFJ76w
小川は値上げしたんじゃないの?
アウトドアショップで告知してあったけど。
ステイシーで八千円位だったかな。
633774RR:2014/01/23(木) 20:01:36.05 ID:VX+IbV2N
ハニーとか
634774RR:2014/01/23(木) 20:02:09.43 ID:jr2/5Qr6
>>629
童貞は黙ってろ
635774RR:2014/01/23(木) 20:23:07.17 ID:viut+OoZ
>>634
高村光太郎がどうしたって?(´・ω・`)・・・ポカーン
636774RR:2014/01/23(木) 20:29:24.54 ID:jr2/5Qr6
>>635
道程は黙ってろ
637774RR:2014/01/23(木) 20:37:05.15 ID:AUfngCyU
山で寝てる時に周り囲まれて四方から雪山讃歌を歌われたことある
638774RR:2014/01/23(木) 20:37:30.81 ID:viut+OoZ
>>636
ど、、、どーーってい、ことねーだろ!?(´・ω・`)・・・ポカーン
639774RR:2014/01/23(木) 20:55:42.18 ID:jr2/5Qr6
>>638
童貞は黙ってろ
640774RR:2014/01/23(木) 21:12:24.23 ID:1FXEcDq6
>>635
ツルモクの江畑でそんなネタあったなとおもってググったら・・・
これが時代の流れと言う奴か・・・
641774RR:2014/01/23(木) 21:19:18.90 ID:lGKneZWN
>>640
田畑じゃなくて?
642774RR:2014/01/23(木) 21:23:35.79 ID:1FXEcDq6
>>641
ソレダ!
でも所望のコマがひっかからないよ、ママン。
643774RR:2014/01/23(木) 21:56:55.79 ID:uO1QrAoB
>>632
値上げじゃなくてスノピみたいに定価販売だって

いつも思うけど定価販売って法律的に問題ないの?
644774RR:2014/01/23(木) 22:23:37.75 ID:2PsrnGhR
直売とか代理店なら全く問題ない
645774RR:2014/01/23(木) 22:47:51.79 ID:T4AAh81m
前回みちるが童貞捨てて主人公がこの会社で童貞俺だけか!?
って時じゃなかった? うろおぼえ
646774RR:2014/01/23(木) 23:40:40.75 ID:ZLyXPygA
ハン ハン ハハンガハンチョー
班長田畑は童貞じゃないんだっけ

杉ちゅぃぁぁあん!
647774RR:2014/01/24(金) 00:17:47.09 ID:mJWqJaBn
多分アニメの話だと思うけど、気持ち悪いから余所でやってくれや
648774RR:2014/01/24(金) 00:53:44.83 ID:Ajf7gpMF
アニメは知らないけど、ツルモク独身寮という古い漫画だな。
正直すまんかった。
649774RR:2014/01/24(金) 02:13:47.59 ID:lPkC+yEZ
>>646
やべ。
スゲー懐かしい。
あれ?目から汁が。
650774RR:2014/01/24(金) 03:26:47.08 ID:dUTn7lIl
タープを持ってがないなら新しいステイシー最強な気がしてきた!
651774RR:2014/01/24(金) 03:46:53.23 ID:FhMdKuXU
タープとビビィおすすめ
テントに戻れなくなるよ
652774RR:2014/01/24(金) 04:42:35.71 ID:Tg2D1B4y
考えただけでめんどくさいな
653774RR:2014/01/24(金) 07:23:14.49 ID:jSV2p7Yr
>>629
お前めんどくさい奴だな
654774RR:2014/01/24(金) 07:31:58.71 ID:2t4v9AfV
本当に疑問に思うんだけど
なんで夜中とか仕事前仕事中にわざわざどうでもいい短レスされてるんだろう
そんなにキャンプ場行きたいのかな?俺は休みだから覗きに来ただけだけど
655774RR:2014/01/24(金) 08:54:39.19 ID:mTrGdEjq
どうした、なんかあったのか

そんなことより休みなら今すぐパッキングを開始するんだ!
656774RR:2014/01/24(金) 10:30:15.77 ID:7KS6jzEE
>>655
なんもないよ、昨日も今日も明日もなw
3年も前からキャンプに興味はあるけど今だに何もしないグズ
657774RR:2014/01/24(金) 18:32:00.16 ID:muTdcKWi
とりあえずラーツーから始めよう
658774RR:2014/01/25(土) 10:10:53.52 ID:pW7LMFx5
今週末は気温が15℃くらいまで上がるから、キャンプ行きたかったんだが
注文した寝袋が納期延期でコネー!チクショー
659774RR:2014/01/25(土) 11:06:53.24 ID:aqvVGj2A
>>658
してその寝袋とは?聞きたいな (´・ω・`)
660774RR:2014/01/25(土) 11:27:59.45 ID:pW7LMFx5
ナンガのオーロラ600だよ。これとナンガのシーツとホッカイロで初の冬キャンプと思ってたが
でも明日は天気崩れるみたいね。来週末も暖かそうだが、納期は2月中旬・・・orz
661659:2014/01/25(土) 12:30:52.12 ID:aqvVGj2A
>>660 そうなんだ!それはなかなか良い買い物をなさいましたね
私はナンガオーロラ600とモンベル(ULスパイラルダウンハガー)とで迷い
結局はモンベルにしちゃったよ!
納期が延びても、まあ楽しみが先延ばしになったと思えばいいじゃん(´・ω・`)ノ
662774RR:2014/01/25(土) 17:14:43.86 ID:KqLhTutv
テント新調したから早くキャンプ行きてぇ

何故かコットまで買ってしまったが、フロアレスのテントは持ってない…
663774RR:2014/01/25(土) 18:44:23.55 ID:RlQN/UR7
>>662
冬場のコットはきつそうだね
664774RR:2014/01/25(土) 18:56:45.43 ID:3vOLW1/z
>>660
これはいい情報
コージツで買おうとしてギリギリで思い止まって良かった
シーズンオフに買うことにしよう
665774RR:2014/01/25(土) 18:57:22.33 ID:pW7LMFx5
>>661 そう思うことにするわwありがと!
自分もモンベルと迷って、結局安かったナンガにwその差額でZライト買いました。
ようやく銀マットから卒業できるー

>>662 してそのテントとは?聞きたいな (´・ω・`)
666774RR:2014/01/25(土) 19:17:06.90 ID:pW7LMFx5
>>664 自分のはショップモデルだから。OEMじゃない本家モデルは普通に在庫あるみたいよ?
コージツが欲しかっただけならスマソw
667774RR:2014/01/25(土) 19:27:52.31 ID:3vOLW1/z
>>666
いやナンガはどこで買っても同じ値段だから
ポイント付くとこのが良いかなと思っただけ
ショップモデルって色が違う位の差なのかな
668774RR:2014/01/25(土) 20:43:29.67 ID:KqLhTutv
>>663
コットの上にインフレータブルマットひけばいけるかなと。
以前自宅でコットに寝てた時(今回買ったのと違いベンチみたいな奴)は冬でもそれで快眠出来てたので。

>>665
こいつです
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G7LQCRG/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SL500_SS115
メーカー撤退してるの承知で安くなってたので。
今は旧ランドブリーズソロ使ってて、冬場だと壁面にシュラフ当たるのが嫌で買い足しました。
669774RR:2014/01/25(土) 21:38:16.48 ID:/T8LC8aH
ID:aqvVGj2A
ID:pW7LMFx5
キモイなこいつ
670774RR:2014/01/25(土) 21:49:09.83 ID:s0Y4J8iu
>>669
じゃあテメーがなんかキモくない話題だせや池沼が
671774RR:2014/01/25(土) 22:08:35.07 ID:fus7yFz/
>>668
漢やな。
ダナデザインはニッチなええ所付いてくるんだよな。
まあそれが商売に影響したとも言うが。
メッセンジャーバック未だ愛用中。
672774RR:2014/01/25(土) 22:15:30.15 ID:zMbkR8PD
>>670
すぐキレんなよゴミ
673774RR:2014/01/25(土) 22:38:38.22 ID:eCRk1UJh
EX出たらホワイトハウスタンクどうなってしまうん?
674774RR:2014/01/26(日) 05:02:51.63 ID:DJojuO6a
>>660
寒い日の方が性能試せるじゃん
2月に期待だぜ!
675774RR:2014/01/26(日) 13:48:21.58 ID:5+jQZzUs
>>673
750Four好きにとってはEXのタンクは現行と同じだろ
影響なし
676774RR:2014/01/26(日) 14:10:23.66 ID:3WBX/ZfH
ヘリノックスのコットワン
スゲー期待してたんだけど
値段見てw

こんなん買えねえよ。
677774RR:2014/01/26(日) 16:56:57.84 ID:HHXee69M
>>676
俺は一瞬、お!意外と安い!これは買いだな!と思った
よく見たら桁を一つ間違えてたわw
678774RR:2014/01/26(日) 17:43:51.12 ID:jOGFK2Ty
これか。
http://samcamp.exblog.jp/21460357
見た目やたら作りは良さそうなんだけどねえ。47Kってどんだけ。
後テーブル椀もちょっと期待外れ。長すぎ。
679774RR:2014/01/26(日) 18:02:10.30 ID:FiXxjzAY
朝鮮椅子イラネ
680774RR:2014/01/26(日) 18:05:23.18 ID:+xGeT8Wp
朝鮮ベッドだよ
681774RR:2014/01/26(日) 18:41:08.61 ID:3ynd7GUa
>>676
これ見た後だとULコットがお手軽価格に見えるなw
682774RR:2014/01/26(日) 19:12:58.26 ID:lOUefDjy
こんな値段で朝鮮で売れるの?
代理店ボッタ?
683774RR:2014/01/26(日) 20:22:31.13 ID:3WBX/ZfH
3万以内なら買う気マンマンだったんだけどなあ…
684774RR:2014/01/26(日) 20:30:41.21 ID:mJdy1/Cz
685774RR:2014/01/27(月) 13:45:41.13 ID:qc6jLN9l
コット、テーブルはまだしも椅子は使い勝手大変宜しいので
ローチェアは買おうかなと思うちょるよ
686774RR:2014/01/27(月) 15:08:29.10 ID:f3Zdayp7
>>684
大事なのは重さだ
687774RR:2014/01/27(月) 15:18:19.43 ID:1mxKvi3X
約2キロだってさ
ウルトラライトコットが1.24キロ、ボイジャーコットは約4キロ
688774RR:2014/01/27(月) 15:22:09.06 ID:1mxKvi3X
111 底名無し沼さん Mail:sage 2014/01/06(月) 12:24:36.28
ツーリングコット比較表

【Voyager】7,800円
設営寸法:186×60×18
仕舞寸法:70×14φ
重量  :約4kg
耐荷重 :約110kg

【LuxuryLite UltraLite Cot】27,300円
設営寸法:183×61×11
仕舞寸法:41×15φ
重量  :1.24kg
耐荷重 :147.5kg

【LuxuryLite Mesh Cot】30,450円
設営寸法:183×66×11
仕舞寸法:43×15φ
重量  :1.74kg
耐荷重 :147.5kg

【Helinox Cot One】47,250円
設営寸法:183×67×15
仕舞寸法:55×15φ
重量  :2kg
耐荷重 :145kg

実勢価格、最安はわかんないから目安やでー
689774RR:2014/01/27(月) 16:27:41.68 ID:f3Zdayp7
>>687
ほう中々。ってか旅団のホムペ行ったらエスカイヤとかガレージパーティとか面白そうなの増えてんだな
690774RR:2014/01/27(月) 17:03:46.74 ID:jrgQZwXP
>>687
>>684のが?
691774RR:2014/01/27(月) 18:25:20.22 ID:AHkhub/Q
>>688
ヘリノックスが絶妙だな
Voyagerがいいけど重い、仕舞寸法が70・・・長すぎ
UltraLite Cotは低すぎる、組み立て面倒くさい
692774RR:2014/01/27(月) 18:45:42.46 ID:Ov75KhPg
203SHの白ロムが9000円で投げ売りされてるぞ
防水防塵イグゾーHD液晶クアッドコアで、ナビに最適だ
マジこれ買っとけ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FF0VVBW/
693774RR:2014/01/27(月) 19:28:42.18 ID:vtsV5v5a
>>689
昔はもっと汎用的で使いやすい道具を扱ってたけど、何だか異常にコンパクト指向になってからは興味無くなったわ
694774RR:2014/01/27(月) 19:36:20.90 ID:EPQP4BnS
>>692
ポチった
良い買い物ができたわサンクス
695774RR:2014/01/27(月) 19:45:36.01 ID:FhGdjemg
>>690
あーごめん
サムネだけ見てたわ
勘違いしました
696774RR:2014/01/27(月) 19:54:01.38 ID:6dlRC86i
捨てるすwww
697774RR:2014/01/28(火) 01:17:45.71 ID:6accLjH2
今更感もあるけどモノポール欲しい。

お薦めはどれだろう?
698774RR:2014/01/28(火) 02:21:25.96 ID:5b6hwMAr
メガホーンとかオリガミとかかなぁ
俺はマウンテンガイドタープ買ったけど流石にデカ過ぎたw
ソロで使うならオリガミ3で良かったわ
699腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/01/28(火) 06:40:33.40 ID:BsnYnuS9
>>697
快速のSimpleいいよ
高さが2mあるから中で立って着替えができたりとストレスが無い
http://i.imgur.com/exG6FMo.jpg
タープを合わせると更に快適

また快速アンチが発狂するかもしれんけどwww
700774RR:2014/01/28(火) 07:06:30.54 ID:D6/VNRZu
>>699
またBMか
腕相撲 乙!
701774RR:2014/01/28(火) 07:36:05.66 ID:R+vZou8e
腕相撲(大爆笑)
702774RR:2014/01/28(火) 09:05:05.29 ID:JjFBVPQX
>>699
久しぶりじゃん
最近写真貼らないけどキャンプしてないのか
703774RR:2014/01/28(火) 09:22:15.93 ID:ab0bsVbV
本見てたら赤い紅葉をてんぷらにしてる写真あったけど食えるの?
704774RR:2014/01/28(火) 09:24:46.83 ID:Vx0K0QdY
シソじゃね?
705774RR:2014/01/28(火) 10:27:00.82 ID:Czshg7vm
腕相模は草生やしたっけ?
706774RR:2014/01/28(火) 11:07:48.02 ID:Q+nDW4Ds
はい>>704さん検t
707774RR:2014/01/28(火) 12:16:54.50 ID:YAsMKT0Q
浮島行ったらキャンプ禁止になってた
708774RR:2014/01/28(火) 12:31:22.21 ID:MTuhCTOd
>>707
もう禁止になって5年くらい経つんじゃねw
709774RR:2014/01/28(火) 13:57:43.29 ID:hffe48L+
>>702
バイクのハスラーに車のハスラーも買って
飛び回るのに忙しいんじゃね?
710774RR:2014/01/28(火) 14:27:46.38 ID:j2ySr+Ln
>>709
友達?
711774RR:2014/01/28(火) 14:38:42.29 ID:hffe48L+
>>710
別のスレで見ただけだよ
712774RR:2014/01/28(火) 15:21:45.06 ID:KzfLZi3d
>>699
猪八戒、汗臭いから出て来んな!(´・ω・`)9m
713774RR:2014/01/28(火) 20:47:52.31 ID:8sQjHEaV
>>703
箕面にはもみじの天ぷらなるお菓子がある。
714774RR:2014/01/28(火) 21:02:21.07 ID:R+vZou8e
715774RR:2014/01/28(火) 21:38:39.08 ID:KzfLZi3d
>>714
養豚業者? ガクブル(´;ω;`)
716774RR:2014/01/28(火) 21:39:36.44 ID:+ym3XldQ
豚相撲ってこいつか
納得
717774RR:2014/01/28(火) 21:55:09.27 ID:HhjV1r5r
腹がつかえてセパハンはきつそうだな
718774RR:2014/01/28(火) 22:07:35.66 ID:o04vMiiT
>>699
良い写真だけど後ろの車が邪魔だなwww
719774RR:2014/01/28(火) 22:28:29.02 ID:LrTSB0ct
>>699
椅子もバイクに積んだのか?
720774RR:2014/01/28(火) 22:32:14.69 ID:ab0bsVbV
キャンプ場で起きた事件って全然表沙汰になってないよね
結構やばい事件あるのにネットでもあまり出されてない
721774RR:2014/01/28(火) 22:34:56.73 ID:0J+r9Z/k
僻地にあるから取材も来にくいんじゃないか?
急いで行っても居合わせた人は既に退去してるだろうし
話も聞けない
722774RR:2014/01/28(火) 22:45:36.51 ID:ho3A220b
まとめてくれたっていいんだぜ
723774RR:2014/01/28(火) 23:08:52.25 ID:6accLjH2
>>698
>>699
ありがとう。
高さと広さは悩む…
数値見てもあんまりイメージ出来なくて。
ドームとは違うと思うし。

楽しく悩んでみる。
724774RR:2014/01/28(火) 23:58:35.03 ID:ab0bsVbV
山小屋の雰囲気いいよね
725774RR:2014/01/29(水) 00:41:02.99 ID:EhcviDrQ
モノポールテントって構造シンプルで付属品もろくに付いてない割には
価格はあんまり安くないよね。
コットとかも購入すること考えると中々手が出せないでいる。
キャンツーでの定番はSimpleとULコットあたりなのか?
ボイジャーコットとかは安いけど積載が苦しい…
726774RR:2014/01/29(水) 01:08:12.88 ID:L1+8F4+C
>>723
色々モノポール持ってるけどメガホーンがいいよ。初めてなら一択だと思う。
居住性、耐風性、設営のしやすさ、構造、広さ、丈夫さ、使い勝手、値段etc
とにかくバランスがいいし、よく出来ている。
網戸は普通オプションだけどこいつは標準だから夏でも使える。インナーもついてる。
ベンチもうまく機能してて結露もかなり少ない。
あとあまり言われないけど耐風性が非常に良い。
mountainhardwearの山岳用モノポールに匹敵するくらい風に強い。

欠点は少し嵩張る事。幕が厚みがある生地なので軽量コンパクトではない。
ただ、生地の厚みは気にしないで扱えるタフさと風への強さに貢献してると思う。

一応言っとくけど腕相撲には悪いが快速のはやめとけ。
四角錐なので風をもろに受けて円錐のメガホーンなどに比べると非常に風に弱い。
(快速の商品説明でも強風時は使うなと書いてある)
以前の快速製品は何でも過剰なほどの品質丈夫さだったが、今は露骨にコストカットしている。
今のモデルを初めて張った時はペグ用のループを少し引っ張っただけで切れてしまった。
727774RR:2014/01/29(水) 01:14:34.33 ID:+4XIRmQR
数でない「嗜好品」だからじゃね?
728774RR:2014/01/29(水) 01:50:59.86 ID:dtktevQP
>>726
へーメガホーンってそんなにいいんだ
メガホーンしか使った事ないけど、これが普通だと思ってた
不満はないけど薪ストーブ用の煙突穴が欲しい今日この頃…
729774RR:2014/01/29(水) 06:43:47.63 ID:+CD15bDR
コルマーンのモノポールもなかなか
730腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/01/29(水) 06:44:35.32 ID:8LhNeYev
>>726
ループが切れたってただの初期不良じゃね?
Simpleは風に強いとは思わないけどそれでも結構な強風には実際に使って耐えてるので不満は無いな
メガホーンは収納がデカイ重いとそれだけで候補から外れちゃうわ
731774RR:2014/01/29(水) 08:42:39.02 ID:HJ35KdD5
持ってるテントがベタベタして使い物にならなくなったんで買い換えようと思うんだが

鹿番長のリベロってやつ、かなり安いから惹かれるのだが雨なんかは耐えられるのだろうか
732 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/01/29(水) 08:44:51.35 ID:VA4HvjYQ
>>731
引き綱ないしやめとき
733774RR:2014/01/29(水) 09:03:55.91 ID:Zni620cI
テント張った場所にてヒルが付着してたらしく、家で広げたらえらいことになった
黒い小さな葉っぱかなと思ってたら
734774RR:2014/01/29(水) 09:08:27.85 ID:pmSmK7DF
>>730
>収納がデカイ重い

おまえが言うなよww
735774RR:2014/01/29(水) 09:50:06.28 ID:bZSNa+Mk
>>731
雨に対しては安物でもなんとか。
引き綱ありの他のやつのほうが無難だとは思うけど、
よくツーリングに行く友人は引き綱どころかペグすら打たんからなー。
彼はヒョロいからそのうち飛ばされそうな気もするけどw
736774RR:2014/01/29(水) 11:22:45.16 ID:H3OR0kTx
最近マイチェン?されたノースイーグルの一人用が良さげ
尼にあるやつ
737774RR:2014/01/29(水) 12:52:01.90 ID:RaiO0olX
POLERのツーマン(カモ)が欲しいのう
738774RR:2014/01/29(水) 13:03:50.65 ID:mD8J0EGI
>>730
まぁ初期不良かもしれんけど、力が掛かるところにあのペラペラの布は無いわ。
伝伍持ってるだろ?同じ部分比べてみ。
何を考えてあの部分でコストダウンしたのか理解に苦しむ。
あとでかい重いと言っても軽量コンパクトのためにモノポールを選ぶんじゃなかったら3.7kgは許容範囲だろ。現行ステイシーより軽い。
739774RR:2014/01/29(水) 14:55:28.56 ID:ul3WnACl
大きな店舗に建て替えてKTMもポンと買えるわけだな
740774RR:2014/01/29(水) 15:01:27.85 ID:1sWWmp0O
ぬほおおおおおおお
来月はいったら買おうと思っていた、b5君売り切れとるううう
741774RR:2014/01/29(水) 15:23:22.46 ID:GTt1JvRt
>>740
b-6君?工場直売のほうで買えば?
俺はそっちで買ったよ
742774RR:2014/01/29(水) 15:26:47.57 ID:msEu8E/Z
B5君が新発売!!!

とか一瞬信じて歓喜したオレに謝れ
743774RR:2014/01/29(水) 17:54:43.14 ID:o+wfEihD
オレはA5君希望
744774RR:2014/01/29(水) 18:06:58.19 ID:y7keYBZm
ドッペルのT2-84も割りとよさそうだな
設営はワンタッチなので、かえって面倒かもしれないが

ドッペルの人型シュラフはキャンプ用の他、自宅でも使用中
745774RR:2014/01/29(水) 18:11:05.27 ID:TRKaZsx3
ドッペルは収納サイズが・・・
746774RR:2014/01/29(水) 18:30:48.82 ID:kAM7rDco
俯せ寝る俺なんかは人型シュラフ様々なんだぜ
747774RR:2014/01/29(水) 19:00:40.06 ID:TUjXkWnc
ヒト型シュラフが良いなんてステマですよ!!!
あんなもん暖かくもないし、寝返りも出来ない、し最悪です(経験者談)
748774RR:2014/01/29(水) 19:32:43.19 ID:DP1jJ95w
人型シュラフって冬でも光熱費も払いたくない暖房器具を使わない貧乏人が自宅での寒さを凌ぐ為の普段着で
いわゆるしみったれたセコセコグッズだろ。
749腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/01/29(水) 20:00:16.15 ID:8LhNeYev
>>738
伝伍はもう友達に売っちゃったけど使いやすくはあったな
Simpleは低く抑えた値段設定と丈夫な幕体でガンガン使って欲しいとの事で余計な物省いてるんだろうし実際使っててあんまり不満は無いんだけどなぁ
もしかしてお前が使ったのは薄い幕体のSimpleSpeedだったのか?
750774RR:2014/01/29(水) 20:24:59.26 ID:I2j7VSdA
>>748
まさしくこれ。
バイクキャンプじゃかさばってしょうがない。
751774RR:2014/01/29(水) 20:46:57.38 ID:PYGvuwgq
モンベルの極地ダウンでケリついたろ
752774RR:2014/01/29(水) 23:11:04.16 ID:o6HtDZsW
クマが怖くて勇気が出ない
助けて
753774RR:2014/01/29(水) 23:24:39.92 ID:WqM0mqF7
モノポールってど真ん中にポールがあるんだよね
胎児のポーズで寝るのか?
754774RR:2014/01/29(水) 23:57:00.77 ID:mD8J0EGI
>>749
発売直後に買ったから同じやつだよ。
そういえば伝伍に比べて結露も酷いな。
伝伍は軽量コンパクトだったから風に弱くてもまだ使い道があったけどな。
ちょっとマシな円錐の参天買ってみな。快速の参天なんかクソだと思うだろうから。
755774RR:2014/01/30(木) 00:14:34.09 ID:VeuqSE7e
急にテント泊したくなった。
週末にでも近場の河原か浜辺でやる。
756774RR:2014/01/30(木) 00:26:55.19 ID:q452I0/J
コールマンのウェザーマスターデュオドームが展示してあるの偶然見かけて、
大きさも値段もなかなかいいなと思ったら重さが8.1kgってw
1〜2人用テントの重さじゃねーよw
757774RR:2014/01/30(木) 01:14:18.90 ID:Mvkj0+9U
>>752
クマモンが締めてる九州行きなさい
sage
758774RR:2014/01/30(木) 01:27:21.51 ID:4xzqAAnz
>>756
デュオって意味分かるかな??
759774RR:2014/01/30(木) 01:32:38.51 ID:q452I0/J
>>758
2だけどそれが何?
760774RR:2014/01/30(木) 02:15:27.61 ID:+rRC5ixv
重さも2つ分てことじゃね?w
761774RR:2014/01/30(木) 03:38:31.16 ID:p1ZaZTyK
狩人のことだろ
762774RR:2014/01/30(木) 06:09:05.41 ID:W5aVGSm8
俺は人間をやめるぞJOJOォー!
763774RR:2014/01/30(木) 06:46:25.13 ID:fNBu9GEk
それはディオ
764774RR:2014/01/30(木) 07:56:02.39 ID:pLpRpXqF
ああ、ホンダの原付か
765774RR:2014/01/30(木) 08:06:23.93 ID:J78GvEpf
なんだジョルノか
766774RR:2014/01/30(木) 08:13:19.06 ID:DCwra7mv
毎回こういう寒い事言う奴ってつまんない事言ってる自覚はあるのかね
767774RR:2014/01/30(木) 09:39:27.56 ID:f59YgyVN
とつまらないツッコミをするおっさん登場
768774RR:2014/01/30(木) 09:54:14.14 ID:es01BORj
と敏感に反応w
769 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/01/30(木) 10:15:19.96 ID:BWahEH2S
IDコロコロ君だったか
770774RR:2014/01/30(木) 10:37:27.43 ID:Wo0crV/h
コロコロコロ助
771774RR:2014/01/30(木) 10:50:13.56 ID:QZ6nm0bq
気に入らないレスは全て同一人物の自演です(キリッ
772774RR:2014/01/30(木) 11:11:25.53 ID:Cytnle0U
773774RR:2014/01/30(木) 11:29:41.34 ID:oFtSQD6e
>>772
よう須田
774774RR:2014/01/30(木) 11:40:03.95 ID:LgkXOxet
>>772
もっと面白いの貼れよ須田
775774RR:2014/01/30(木) 12:13:47.13 ID:akTEAjBQ
いいもん食ってんなあ須田
776774RR:2014/01/30(木) 12:28:23.23 ID:Qnq5kzS3
須田だよな、どーもこーも無く・・・
777774RR:2014/01/30(木) 13:11:53.23 ID:lzWwpORx
須田さんもいい迷惑だな
778774RR:2014/01/30(木) 13:31:59.60 ID:DCwra7mv
毎回こういう寒い事言う奴ってつまんない事言ってる自覚はあるのかね
779774RR:2014/01/30(木) 14:01:15.08 ID:qrD4K5i8
>>772
焼く前のはみんな不味そう
780774RR:2014/01/30(木) 14:01:24.37 ID:phovXdou
うむ
781774RR:2014/01/30(木) 14:13:29.39 ID:JXT2R7Uo
焼いた後でも美味そうに撮るのは中々難しいからな。
782774RR:2014/01/30(木) 14:26:23.85 ID:qCNx/hv8
牡蠣食いたい
783774RR:2014/01/30(木) 14:41:44.60 ID:Ew6/745W
須田の椅子、良さそうだな
784774RR:2014/01/30(木) 14:59:50.47 ID:pp0tbLUY
タン焼いてる須田の岩塩はロゴスの?
785774RR:2014/01/30(木) 16:12:45.93 ID:NOX0ivYe
川の橋の下で釣りすると高確率で橋の下の空間を寝床にしてる人に遭遇するよね
外で寝るのが好きなんじゃないかとさえ最近思う
786774RR:2014/01/30(木) 16:21:03.27 ID:crH4/lI3
>>772
グロ注意!
ちょっとエゴグロもあるけど。
787774RR:2014/01/30(木) 16:36:21.69 ID:J78GvEpf
>>785
山の方にもプロキャンパーいるのか
788774RR:2014/01/30(木) 21:46:41.95 ID:SfOgV7nD
さてとB6君ポチろっかなw
やっぱオプションのグリルプレートは買った方が良いのですか?
僕はいつも100均の網使い捨てしてるのですが。
789774RR:2014/01/30(木) 21:53:52.83 ID:BzEHS39N
わざとらしい質問
790774RR:2014/01/30(木) 22:13:21.70 ID:SfOgV7nD
なんで?
ひょっとして網だと火力か強すぎるのかな?
791774RR:2014/01/30(木) 22:29:10.48 ID:rIRFccvJ
ステンの打ち抜き鉄板に5Kも出せる金持ちが羨ましいですわ!
あれならトマト缶でもいいと思う私が情けなくもある・・・(・ω・)
792774RR:2014/01/30(木) 22:32:54.89 ID:8pB0zG1t
またお前か
793774RR:2014/01/30(木) 22:33:59.62 ID:RU4ylrfb
>>772
4枚目でカッチカチに勃って
5枚目で・・・ウッ

フゥ・・・
794774RR:2014/01/30(木) 22:36:18.55 ID:SfOgV7nD
だから鉄板に金払うのではなくてアイデアに金払うと言う発想で買うんだよ
795774RR:2014/01/30(木) 22:37:18.55 ID:Edoqxn1q
ボコボコにされた原価厨かw>>358
796774RR:2014/01/30(木) 22:49:08.27 ID:QZ6nm0bq
>>788
グリルプレートは必須
あれは非常に頑丈なケースでもある
797774RR:2014/01/30(木) 22:55:49.70 ID:q3JjmmuB
焚き火やるならロストルも買っとけ
798774RR:2014/01/30(木) 23:04:40.77 ID:hHFBA2fS
仕事で時間がないので家で

誰か21歳の孤男と一緒にキャンプしようぜ
799774RR:2014/01/30(木) 23:04:42.09 ID:KFh6JZa5
あんな小さいB6で焚き火はできないだろ
無理矢理やってたら哀れに思えてくる
800774RR:2014/01/30(木) 23:05:38.85 ID:hHFBA2fS
801774RR:2014/01/31(金) 00:09:51.11 ID:STpsel6W
グリルは高いオプションじゃないし
本体を買うついででステンと鋳鉄の2つ買っちゃえ
つーか私は買ったw
802774RR:2014/01/31(金) 00:56:06.51 ID:lJb0tQEV
>>797
ロストルついてるじゃん
803774RR:2014/01/31(金) 01:08:29.87 ID:jcZDsGSa
>>802
グリルプレートと同じ素材のハードロストルってやつで歪みにくい
804774RR:2014/01/31(金) 01:25:02.05 ID:85Hd9tdm
年始B6君買って火入れしたら1回で純正の奴歪んだよ
収納は出来る
消耗品だし買っとくほうが手間と送料省けていいと思うよ
805774RR:2014/01/31(金) 08:27:49.12 ID:hMyrbTsN
俺のも歪んでるけど実用上なにも問題ない
806774RR:2014/01/31(金) 10:00:18.62 ID:ZMOJ3uOn
チマチマと焚火ごっこなんかしてないでドラム缶でドンといきなよ!(´・ω・`)
807774RR:2014/01/31(金) 10:04:25.34 ID:nvu4V6V7
バイクでドラム缶をどうやって運べばいいのでしょうか?
808774RR:2014/01/31(金) 10:07:03.43 ID:08CggEBO
原2までならリヤカー引っ張れるですやん
809774RR:2014/01/31(金) 10:30:17.76 ID:OGhKXjHY
横倒しにして車輪みたいにして引いていく

そう、重いコンダラみたいな
810774RR:2014/01/31(金) 11:18:04.39 ID:9Kk65l/g
つまんね
811774RR:2014/01/31(金) 11:21:08.08 ID:plCIvqik
>>800
クッカーのアルミの蓋って結構焦げ付くよな、しかも落ちない

蓋にも使えてスタッキングできるテフロンの小さいフライパンが欲しい
812774RR:2014/01/31(金) 11:30:41.84 ID:81B34eKz
キャンプ場って2人以上で利用するものだと思うんだけど
813774RR:2014/01/31(金) 11:36:55.68 ID:xZQFpufw
>>812
そうそう、だから一人も友達がいないお前には関係ないよ
814774RR:2014/01/31(金) 11:45:44.73 ID:yk1zijnd
>>811
ダイソーのフライパンを焦げ付くようになったら捨てて使い捨てにしてる
持ち手はスタッキング出来ないけど
815774RR:2014/01/31(金) 14:33:17.70 ID:lBTgZczr
>>814
つかむところが傷んでも使い捨て上等と考えてバイスグリップで取手代わりに!
車載工具に突っ込んである人もいると思うし大きさも色々あるし。
816774RR:2014/01/31(金) 17:33:47.41 ID:FziqFEK+
バイク二台で二人の男がキャンプへ走る

バイクにはキャンプ道具が満載で山道を走る

夕方にはキャンプ地に着き焚き火を囲み星空をツマミに酒を飲み交わす

夜もふけてきた寒さも我慢の限界…

男二人が一つのテントに入り込む

静かな山中に獣とかした喘ぎ声だけが響く

こんなキャンプの楽しみ方もあるんだなとキャンプにハマった人の感想
817774RR:2014/01/31(金) 17:37:32.29 ID:Fuj41dw8
>>816
それ面白いと思って書いた?
818774RR:2014/01/31(金) 17:45:43.81 ID:MIj8/IcD
テントを張る(意味深)
819774RR:2014/01/31(金) 17:55:58.66 ID:O97nR3rx
>>815
普通にこういうハンドル使えばいいじゃん
http://www.geocities.jp/retina123c/nikki/nikki18/CIMG7872.JPG
820774RR:2014/01/31(金) 19:28:53.37 ID:/l5A486G
日曜日雨かよ
821774RR:2014/01/31(金) 21:06:48.08 ID:QbHHh116
>>819
これの下のやつ小さくていいね
どこのメーカーのなんて商品?
822774RR:2014/01/31(金) 21:16:16.22 ID:81B34eKz
823774RR:2014/01/31(金) 21:23:35.72 ID:LaiuIq0c
824774RR:2014/01/31(金) 22:16:53.72 ID:pnpsX2Sv
>>823
[市販鍋つかみ]って書いてあるじゃん
825774RR:2014/01/31(金) 22:19:56.40 ID:FziqFEK+
なぁ一緒にキャンプいこーぜ
826774RR:2014/01/31(金) 22:24:29.88 ID:X5qb34KF
>>825
お前話がつまんないからパス
827774RR:2014/01/31(金) 22:37:12.39 ID:FziqFEK+
話なんかしなくてもいいんだよ
一緒のテントで裸の突き合いは大事だろ
828774RR:2014/01/31(金) 22:50:38.62 ID:ZMr+EhKZ
>>816
そんなビデオが昔出てた気がす
829774RR:2014/01/31(金) 22:54:34.36 ID:DtZAV0/3
日曜雨か・・・ぐぬぬ、考えてしまうぜ
830774RR:2014/01/31(金) 22:56:18.40 ID:c7o/DRns
>>829
それでは聴いてください。アスカで、はじまりはいつも雨
831774RR:2014/01/31(金) 23:00:39.72 ID:eI0sZwSm
楽天のb6君売り切れになってるけど10日ほど前にいれたカ-トには残ってる
どうなるんだろうか
832774RR:2014/01/31(金) 23:01:32.16 ID:jcZDsGSa
普通に無いよ
833774RR:2014/01/31(金) 23:16:01.86 ID:Yjcr8pTF
>>830
同じ頃の歌で最後の雨ってのもあったな
834774RR:2014/01/31(金) 23:16:45.65 ID:ZMOJ3uOn
おまいら、ステン材のオモチャの焚火なんて、どんだけ情弱なんだよ!
古今東西、焚火とは直に火を焚かなきゃ駄目なんだよ!(´・ω・`)9m
835774RR:2014/01/31(金) 23:20:01.04 ID:U+6pyVkU
only bike 胸に
いつも願う
雨が降らないように
836774RR:2014/02/01(土) 10:33:29.86 ID:PViAsgkD
タンデムツーしてる人、サイドバックつけたらその上にタンデムの人が座るようになるけどなんかひいてる?
837774RR:2014/02/01(土) 11:35:53.89 ID:kJwO2WAz
>>836
バックの上じゃなくてシートの上にすわらないの?
バックの上ってすごいよ
838774RR:2014/02/01(土) 11:42:20.78 ID:I7LvQ+uV
オマエラ「バック」じゃなくて「バッグ」なw
839 【豚】 :2014/02/01(土) 12:06:38.19 ID:MJGrGuyn
(`・ω・´)9m >>838 わ、、、笑うな!おれも我慢するから・・・ククク
840774RR:2014/02/01(土) 12:12:36.51 ID:Nbnf34HG
>>836
ベルトの前後位置調整をしている。
ベルトのバックルとかの上に座ると何か敷いてもケツが痛くなるよ。
841774RR:2014/02/01(土) 12:53:46.90 ID:JQz3qulV
 
842774RR:2014/02/01(土) 20:00:09.02 ID:tvBsftzM
なんで野営しないの?
843774RR:2014/02/01(土) 20:35:50.63 ID:Oi4h71qM
>>842
何で引きこもりなの?
844774RR:2014/02/02(日) 09:16:15.22 ID:NwTt3vno
>>816
途中まではキャンプ行きたくなる良いポエムだと思ったのに…(T-T)
845774RR:2014/02/02(日) 09:50:47.23 ID:k6DK7PsE
寝る時イヤホンでラジオ聴いてる?
846774RR:2014/02/02(日) 11:38:29.74 ID:CONb+UA/
>>844
はいはい自演乙w
847774RR:2014/02/02(日) 13:39:43.18 ID:KB2ztqBa
>>846
どんだけの勘ぐりよw
848774RR:2014/02/02(日) 13:40:43.39 ID:KB2ztqBa
>>845
寝る時は周りの音聞いてるよ
849774RR:2014/02/02(日) 13:41:36.61 ID:KB2ztqBa
>>844
最後でなんでやねんってなった
850774RR:2014/02/02(日) 14:38:47.52 ID:e1/yYZqq
>>816
男女のカップルで考えれば最高の楽しみ方だな

でもテントの中の声って外にダダ漏れだから無理か
851774RR:2014/02/02(日) 14:47:16.03 ID:j7FZlvYm
つまんない奴って何で連投するの?
852774RR:2014/02/02(日) 14:53:52.16 ID:k65aFBHI
勝手な思い込みで、つまんない、つまんない、って書く奴って
自分が一番つまらなくしてるってことに気付かないの?
853774RR:2014/02/02(日) 15:01:29.68 ID:OuAlyTXi
とつまらないと言われたつまらない奴が敏感に反応
854774RR:2014/02/02(日) 15:08:08.82 ID:zPokuLEO
>>853
よう底辺、キャンプは楽しいかい?
855774RR:2014/02/02(日) 15:12:25.99 ID:Uz7ux4p2
しょーもな
856774RR:2014/02/02(日) 15:25:36.16 ID:picHU/gR
>>854
顔真っ赤w
857774RR:2014/02/02(日) 15:34:05.86 ID:7fO9FePt
何か必死な奴がいるな。
858774RR:2014/02/02(日) 19:41:22.99 ID:jPBvDUJF
どっちのスレもレスの時間を見てると釣られる奴も悪いって自覚あんのかね?
それとも一斉にお昼寝かな?
859774RR:2014/02/02(日) 20:01:59.77 ID:xGfejt+d
古参って言葉は使いたくないけど釣って喜んでるヤツは何したいのか気になる
ずーーーーっといるよね、同じやり方で
860774RR:2014/02/02(日) 20:13:31.49 ID:njW6K8Pl
>>859
自分で言ってんじゃんw
釣って喜んでるんだろ
滅多にないほどの釣り堀だからなw
861774RR:2014/02/02(日) 20:32:00.45 ID:xGfejt+d
>>860
ここは俺みたいな雑魚と稚魚しかいないから大海に出て行った方がいいっすよ
862774RR:2014/02/02(日) 20:37:01.94 ID:KB2ztqBa
冬キャン行く人ってメシはテントの中で食うの?
863腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/02/02(日) 20:37:58.77 ID:AYeZ30zL
>>862
雨か雪でなきゃ外で食うよ
焚き火で調理するし
864774RR:2014/02/02(日) 20:41:08.01 ID:6AhXcDTG
>>863
ちゃんと豚小屋で食えよ
865774RR:2014/02/02(日) 20:43:45.22 ID:KB2ztqBa
>>863
寒くない?
いつも春先からしかキャンプしないから冬キャンは興味あってもなかなかいけない笑
866774RR:2014/02/02(日) 20:58:38.07 ID:f3Qteo4q
知るかよバカw
867774RR:2014/02/02(日) 21:01:05.16 ID:AJdStg8b
>>863
豚小屋へ帰れ
868774RR:2014/02/02(日) 21:17:56.72 ID:CvUp1wQf
>>863
BM自慢なら他でやれよ
空気読め
869774RR:2014/02/02(日) 21:18:07.24 ID:Iw0n94Zz
>>863
胸糞悪い・・・巣へ帰れ!きんも (´・ω・`)
870774RR:2014/02/02(日) 21:33:07.61 ID:k2IeOw95
ブログやSNSで画像をupしたり自己主張を述べても誰も相手にしてくれない

    ↓

2chでコテハン名乗って画像をupしたり自己主張を述べるしかない
根底にあるのは身の丈に合わない自己顕示欲
871774RR:2014/02/02(日) 21:34:11.84 ID:34Uj/1uU
なんでそんなに反応すんの?
すげえ不思議なんだけど
872774RR:2014/02/02(日) 21:35:54.06 ID:9wViGnGO
腕相撲もゴミみたいなのに粘着されてさぞかし鬱陶しいだろうなw
873774RR:2014/02/02(日) 22:23:51.54 ID:OZp2jnAd
明らかにIDコロコロなんだから
あんまり気に病まないでもらいたいところ
まあ心配してないけど
874774RR:2014/02/02(日) 23:11:17.76 ID:pyDJU5pV
まあ、腕相撲がウザいのは認める
875腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/02/03(月) 00:45:18.74 ID:eYvuUVXO
>>865
寒いけど焚き火あるしそれなりの格好してるし
星空撮るのが好きだから外には居なきゃならんからね
876774RR:2014/02/03(月) 01:10:47.38 ID:8jhOoqqK
車中泊のアホよりウザい奴はいない
877774RR:2014/02/03(月) 01:31:40.22 ID:x5a7t6a4
>>876
こいつ
878774RR:2014/02/03(月) 01:50:59.37 ID:42MfsbRX
最近、腕相撲どこにでも湧くようになったな
879774RR:2014/02/03(月) 09:21:30.43 ID:uEfIjCNr
旅先で恋愛に発展したことないの?
880774RR:2014/02/03(月) 09:32:30.61 ID:yjbULoXL
女の子に声掛けられる事はあっても恋は生まれないなぁ…
声掛けると不審者の世の中だし
881 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/03(月) 09:57:25.87 ID:MehPNSa7
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
882774RR:2014/02/03(月) 10:47:47.05 ID:TLjl+OKK
ライハで、女トホダーと恋に落ちた





のを目の前で見せつけられた
883774RR:2014/02/03(月) 11:13:25.43 ID:tptMTYHr
>>881
ワロタw
884774RR:2014/02/03(月) 11:35:00.93 ID:TMmRWRKc
>>150
太刀魚はしっかり皮を取らないと下痢するぞ
あの銀色の皮に下痢させる成分がある
885774RR:2014/02/03(月) 11:48:28.60 ID:ai55CN75
>>884
嘘乙
太刀魚 塩焼き で画像検索しろ
886774RR:2014/02/03(月) 13:04:16.61 ID:gJYx7a2V
>>885
馬鹿乙
太刀魚は足が早いんだよ
http://okwave.jp/qa/q586253.html
887774RR:2014/02/03(月) 13:08:24.37 ID:7mZG3hb5
>>886
どや顔で貼ったソースがバカ丸出しでイイねw
888774RR:2014/02/03(月) 13:09:42.23 ID:XUIEysje
キャンプ場でテント設営中に小型犬がまっしぐらにオレ目指して掛けてきて、
後を若い女性が「こら待ちなさーい」と追いかけてきた
オレにじゃれつく犬、「すみませーん!」と何度も謝りなかなか立ち去ろうとしない女性
これはわざとオレに犬をけしかけて出会いのきっかけを作ろうとしてるのか?

と思ったが、ひとしきり謝って女性が帰ったテントには旦那の姿があった
889774RR:2014/02/03(月) 13:14:36.62 ID:q/Qb/trj
okwaveとかヤフー知恵遅れとかもうね
890774RR:2014/02/03(月) 13:28:29.61 ID:UHwTK3kL
wikiにも載ってたしとか言っちゃう奴なんだろ
891774RR:2014/02/03(月) 13:31:48.97 ID:ya8T9fgc
>>884
>>886
店で普通に皮付きで出てくるけど?
892774RR:2014/02/03(月) 16:22:45.48 ID:DhabgbEw
おれなんか普通に皮被りだぜ
893774RR:2014/02/03(月) 17:19:50.01 ID:JjqhRGUv
えっ、太刀魚に足があるんですか?
894774RR:2014/02/03(月) 17:26:59.76 ID:z6BlQCV3
鯖の足はもっと速いぞ
895774RR:2014/02/03(月) 17:35:36.36 ID:Taza99vD
太刀魚は皮かぶりで無問題でしょ!?
だってサーベルフィッシュって言うぐらいだから鞘に収まってるのがデフォ
896774RR:2014/02/03(月) 17:54:24.87 ID:9WnU9hYZ
自分で釣った太刀魚だけど、皮付いたまま食べるぞ
897774RR:2014/02/03(月) 18:06:43.71 ID:uEfIjCNr
室内の灯りが外に洩れないテントないの?
898774RR:2014/02/03(月) 18:11:37.66 ID:xClrfwkU
光の細い指向性ライト使えばいいんじゃね?頭につける奴なら作業も問題なかろう
899774RR:2014/02/03(月) 18:26:30.05 ID:nlHSUHx2
ゴアテックスのテントなら遮光性は高いよ
900774RR:2014/02/03(月) 18:41:45.10 ID:Taza99vD
>>897
ある!運動会のテント (´・ω・`)
901774RR:2014/02/03(月) 19:22:17.61 ID:Mwifp5jb
>>897
オマエ部屋にこもってるんだから関係ないだろ
902774RR:2014/02/03(月) 19:45:48.64 ID:JHR3lIwj
>>899
ゴアテックス万能主義きた
もう古い素材なのにな
903774RR:2014/02/03(月) 19:56:12.87 ID:0kzSaEvy
>>902
ゴアを超える次世代素材ってなに?
904774RR:2014/02/03(月) 19:57:21.76 ID:uEfIjCNr
観光地でも必ず近くに無料の駐車場あるけど近くにキャンプ場がない場合はどうしてるの?
905774RR:2014/02/03(月) 20:13:25.70 ID:9q2uadW4
>>903
eVentなるものがあるそうな
次世代とは違うかもしれんが
906774RR:2014/02/03(月) 20:20:19.82 ID:Taza99vD
>>903
アンゴルモアの大王 ´・ω・`
907774RR:2014/02/03(月) 20:24:54.15 ID:oz0TOWat
>>903
新聞紙
908腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/02/03(月) 20:32:25.95 ID:eYvuUVXO
>>905
eVentは耐水性はGORE-TEXに劣るよ
透湿性がゴアより良くて縫製に融着が使えるんで糸で縫ってシームテープ処理が必要なゴアより軽くできるんでULハイカーに人気
909774RR:2014/02/03(月) 20:34:53.09 ID:0kzSaEvy
>>905
それってパテントには一応引っかからないけど、かなりゴアに似た素材じゃなかったっけ?
ゴアより通気性能を上げた設計になってるだけの違いだったような
910774RR:2014/02/03(月) 20:35:05.75 ID:x5a7t6a4
>>908
うっせえ空気読めデブ
911腕相模:2014/02/03(月) 20:50:47.04 ID:4w1rtDxr
>>908
耳学問でゴメン(´・ω・`)
912774RR:2014/02/03(月) 20:59:34.41 ID:uEfIjCNr
キャンプの時って何時頃に寝て何時頃に起きてる?
あと食材とか調理に使った食器とかは外に置いておいた方がいいって聞くけど
そうしてる?テントに入ってこられたら困るでしょ。匂いで動物が寄ってくるとか
913774RR:2014/02/03(月) 21:53:29.90 ID:CAthbyEd
11時ごろに寝て9時くらいに起きる
特別用事が無ければ早く起きる理由もないし
コーヒーを淹れて、朝飯の用意。
914774RR:2014/02/03(月) 23:08:58.44 ID:mxZ5DJx6
キャンツーのときは早寝親起きだな
朝5時とか6時に起きてるわ
この時期はキャンプしないけどね
915774RR:2014/02/03(月) 23:15:41.71 ID:NeYGzqCE
“夜が明けて明るくなったら起きて朝飯を作る”

のが理想だと思っているけど、ここ何年も実行できていない。
早い時間に起きられない体になっている。
朝飯食べて、テントを方付け、荷物を整理してバイクに積むと10時11時になっている事がある。

調理に使った食器、ゴミ類は、レジ袋に密閉してテント外の少し離れた所に置いている。
以前、北海道の外周を一周したが、動物関連トラブルは、無かった。
ただ、四国の山奥でテントの直ぐ横で夜中に鹿とオボシキ動物に咆哮された事がある。
流石にこの時は、テントのチャックを開ける勇気がなっかった。
もしも熊だったら非常に不味いので。。
916774RR:2014/02/03(月) 23:41:03.74 ID:xClrfwkU
連泊だとやることないから暗くなったら寝て明るくなったら起きる原始的な生活してたな
917774RR:2014/02/03(月) 23:45:54.34 ID:6buEepGb
早くに起きても完全乾燥させるまでテントしまえないからのんびりするわ

近場ばかりじゃなくてロングキャンプツーリングしてぇなあ
918774RR:2014/02/04(火) 00:20:05.38 ID:I8F4ORqx
>>917
タオルでさっと拭いて濡れっぱでいつも撤収している
しっかり乾かすのは連泊終わって家にしまう前だけだな俺は
919774RR:2014/02/04(火) 00:27:40.16 ID:49aSzn4A
車中糞が独り言書くたびにレスしてる奴って自演?
前に代行スレ使って散々自演してたよね
920774RR:2014/02/04(火) 08:19:23.31 ID:HV7CObAT
遅くまで大騒ぎしてるアホライダーはキャンプ場にくるなよ
921774RR:2014/02/04(火) 09:33:55.89 ID:CA+onADp
ぼっちなので俺には関係無いな
922774RR:2014/02/04(火) 09:58:32.00 ID:Xm5msb7b
キャンプ場を朝10、11時に出発って
ファミキャンかよ。
923774RR:2014/02/04(火) 10:43:49.81 ID:HRmWXMyp
B-6の二個目をIYHした
今度はフルセットで
924774RR:2014/02/04(火) 10:54:12.63 ID:7fM2r1A+
二個もなんに使う気だ
925774RR:2014/02/04(火) 11:00:52.43 ID:Cljj64dp
保存用と観賞用だろ
926774RR:2014/02/04(火) 11:06:21.36 ID:HRmWXMyp
違うw

一個目は酷使し過ぎてくたびれてきたから引退させようと思ってさ
927774RR:2014/02/04(火) 11:27:16.83 ID:HzvVyRB8
買い替えるほど酷使したB6くんUPしれ!
928774RR:2014/02/04(火) 13:11:04.49 ID:eBVXA1hK
炭を持ち運んだりかたずけたりが面倒な私はガスになってしまう
929774RR:2014/02/04(火) 13:48:27.08 ID:eqMvNT+Y
>>922
キャンプを楽しみたいからキャンプをする

旅の途中に寝るだけならビジネスホテルに泊まる
設営撤収の時間を考えればキャンプより宿だな
930774RR:2014/02/04(火) 14:22:10.83 ID:f84giaRM
私はキャンプに憧れる宿泊派です
931774RR:2014/02/04(火) 14:40:04.53 ID:HGGed4Lp
>>929
( ー`дー´)キリッ
932774RR:2014/02/04(火) 14:51:14.39 ID:OkS3W7s8
>>929
じゃあバイクで行く必要もないな。
お疲れ様。
933774RR:2014/02/04(火) 14:54:08.08 ID:I4/nd4KA
>>917
したいよなぁ

できないけどさ・・出来る頃には体はよぼよぼなんだろうな

なんだろう?この国

というか俺
934774RR:2014/02/04(火) 14:57:36.84 ID:e0swkWwZ
ウラジオストクからサンクトペテルブルクまでキャンプツーリングを妄想してる

絶対途中で行き倒れるけど
935774RR:2014/02/04(火) 14:58:56.97 ID:MOCtnhdn
2週間くらいなら有給取れると言われ入った某大企業
年々福利厚生も劣化しつつも有給が自由に取れるとこだけはありがたい

10年前は保養所が日本中にあったけど今じゃ5か所だものなぁ・・・
936774RR:2014/02/04(火) 15:09:42.54 ID:a6IOAL3L
近所に焚き火が出来る河原公園があるからたまに夜中に一人でやってるわ
キャンプとまではいかないまでもストレス解消出来て落ち着く
ウィスキー飲めないのが難点
937774RR:2014/02/04(火) 17:07:02.48 ID:c1eAqVVG
B6君発送北アああああ
炭はホムセンでかうとして着火材は100均でOK?
938774RR:2014/02/04(火) 17:08:59.27 ID:ecSHkFaR
ok
939774RR:2014/02/04(火) 17:09:49.99 ID:Jpttu5uy
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
940774RR:2014/02/04(火) 17:09:55.00 ID:CiwhPNQu
>>937
着火剤に頼るな
まずは新聞紙か薪でレッツトライ!
941774RR:2014/02/04(火) 17:32:21.43 ID:mFTrBvGs
>>937
炭も百均で売ってるけどね確か1kg
一回分にちょうど良い
942774RR:2014/02/04(火) 17:36:45.68 ID:eU5oqoN0
着火剤は楽でいいけど
枯葉と小枝で火を育てるのも楽しいよ
943774RR:2014/02/04(火) 17:42:56.88 ID:zYwoUazz
>>933
自分が無能なのは国のせいかw
944774RR:2014/02/04(火) 17:52:25.61 ID:pdu8TJy6
>>933
カッコ悪w
945774RR:2014/02/04(火) 17:55:56.17 ID:n5tnnYAG
雪でバイクキャンプに行けない
ペグ撃ちに使えないかなと無駄遣い
http://www.toa-intersystem.co.jp/shock/

普通に工具として使うかもしれないけど
946774RR:2014/02/04(火) 18:03:22.58 ID:logFG+RO
100均の炭は弾きまくりで使えんぞ…
947774RR:2014/02/04(火) 18:28:26.80 ID:v0qpHG6A
>>945
面白いと思ったけど高いなw
948774RR:2014/02/04(火) 19:07:49.85 ID:eqMvNT+Y
>>932
はあ?
2輪でキャンプを楽しみたいからに決まっているだろ
オマエアフォ?

家族連れではアメリカンクラスAでキャンプをしているが
時々は一人だったり、旧友とバイクキャンプしたいわけだ。
電化製品山盛りのキャンプから、チープで多少不便なキャンプをしたいからする。

バイクに乗ってどっかに行きたいだけならビジホ。
温泉目的なら温泉旅館。
金はあるけど、時間にはさほど余裕がない。
仕事と家庭があるから。
949774RR:2014/02/04(火) 19:17:34.67 ID:MOCtnhdn
言い訳はいいから
お前の生活など興味ないし
950774RR:2014/02/04(火) 19:28:26.89 ID:VvvtDT54
>>949
目を合わせんな!アレなんだから・・・(´・ω・)こういう風に
951774RR:2014/02/04(火) 19:37:22.88 ID:qiS6Pyy0
>>948
>>932は素で文盲なだけだろうから気にすんな。
国語が不自由な自覚がないままイキリたがる奴も、少数だがいる。
952腕相模:2014/02/04(火) 19:46:35.38 ID:nsBIVgwu
>>948
貧乏人はすっこんでろよwwww
953774RR:2014/02/04(火) 19:47:51.36 ID:eqMvNT+Y
>>949
そういうアンタも私生活書いてるやんw
954774RR:2014/02/04(火) 19:48:28.49 ID:eqMvNT+Y
>>951
なるほど
955774RR:2014/02/04(火) 19:49:05.97 ID:JwUqE25B
腕相撲ってキャンプスレでも嫌われてたけど荒らしなんだな
956腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 19:50:59.17 ID:nsBIVgwu
>>948
昼まで寝てないで
そのまま永眠しろや!禿
957774RR:2014/02/04(火) 19:52:42.77 ID:Y35ybJF2
>>955
自演乙。
腕「相模」
こいつこそ荒らして喜んでる糞ニートだろ。
さっさと巣に帰れ糞ニート。
958腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 19:53:30.99 ID:nsBIVgwu
>>955
小生
クズがドヤ顔するのが許せないだけなっすよ
959腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 19:54:40.62 ID:nsBIVgwu
>>957
名無し腕相撲、お疲れちゃんw
960774RR:2014/02/04(火) 19:55:09.65 ID:9ZYamw11
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ 19枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390392111/l50

こっちの屑もやっつけてください
961774RR:2014/02/04(火) 19:55:48.81 ID:eqMvNT+Y
>>952
1000万クラスのキャンピングカーしか買えない弱小企業のオーナーなんで貧乏です。

仕事だけに打ち込んでいればワイハにマンショくらいは買えたんでしょうが
実生活が楽しむほうが楽しいので道楽が杉てます。
962774RR:2014/02/04(火) 19:56:11.84 ID:JwUqE25B
>>958
でもコテつけてるからわかりやすくて意外に好きだわ
冬キャン楽しんでますかー?
963774RR:2014/02/04(火) 19:57:16.06 ID:JwUqE25B
>>961
まぁまぁバイクスレなんで

荒らしはほっときましょ
964774RR:2014/02/04(火) 19:57:27.79 ID:9ZYamw11
>>958
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ 19枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390392111/l50

クズがドヤ顔しまくってます
やっつけてください
965774RR:2014/02/04(火) 19:58:29.79 ID:eqMvNT+Y
>>958
小先生、クズではなく粗大ゴミらしいカキコミ期待しています
966774RR:2014/02/04(火) 20:01:10.33 ID:32QYDTXn
>>948
昼頃キャンプ場出て
家に帰れるってことは

ホントにキャンプ楽しみたいってだけで
バイクで距離を走ったり景色を楽しむは二の次だよね?
967腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 20:04:03.49 ID:32QYDTXn
>>962
冬寝袋アマゾンしたから
これからっす!
968腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 20:05:06.91 ID:32QYDTXn
>>964
焼け糞つって触っちゃダメです。
969774RR:2014/02/04(火) 20:07:21.79 ID:VvvtDT54
>>965
友達にはしたくないタイプだってことは分かった
970774RR:2014/02/04(火) 20:09:56.93 ID:eqMvNT+Y
>>966
距離を走るバイクツーリングなら宿に泊まる。
景色はそれなりに楽しんでいるぞ。

そもそも距離も稼いで景色を楽しむのは無理がある。
距離を稼ぐなら高速道路を使う事になるし、そうなれば景色を楽しむのは無理だ。

バイクでキャンプをする時はキャンンプツーリングを楽しみたい時だけ。
ツーリングだけなら日帰りか宿に泊まる。
一番の目的はキャンプ。
キャンプは手段ではなく目的だ。
971774RR:2014/02/04(火) 20:12:19.29 ID:eqMvNT+Y
>>969
友達は選ぶ方だし、困って無いのでお気遣いなく。
価値観、金銭感覚の違う人間とはバイク仲間でも無理だ。
972腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 20:12:27.17 ID:32QYDTXn
>>970
駄文長いよ(´・ω・`)
973腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 20:13:47.79 ID:32QYDTXn
>>970
なんか変な性癖あるでしょ?
974腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 20:22:16.24 ID:32QYDTXn
>>970
子供二人とも娘だろ。
間違いない(古)
975腕相模 ◆XS5ehuaRe. :2014/02/04(火) 20:23:09.33 ID:32QYDTXn
じゃ
976774RR:2014/02/04(火) 20:24:13.09 ID:eqMvNT+Y
>>973
ホモには興味が無いので。
残念ですが。
977774RR:2014/02/04(火) 20:35:33.66 ID:eqMvNT+Y
>>974
>>714の写真を見れば子供が娘かどうかの質問に答える親は居ないと思う。
http://www.streetride.jp/streetride_img/snap/38/main.jpg
978774RR:2014/02/04(火) 20:41:51.09 ID:3SEamPaK
>>961
その1000万クラスのキャンピングカーでキャンプしてる写真見たい
うpして下さいませ
979774RR:2014/02/04(火) 20:44:27.13 ID:HGGed4Lp
腕相撲に粘着してる奴は会社社長の金持ちだったのか
980774RR:2014/02/04(火) 20:45:11.62 ID:HGGed4Lp
>>978
俺も見たい
981774RR:2014/02/04(火) 21:04:48.52 ID:v0qpHG6A
>>948
アメリカンクラスAって何だ?
982774RR:2014/02/04(火) 21:13:05.77 ID:i5GOcTEL
コールマンの「ハイクラスキャンプ」て気持ち悪い動画を思い出した。

なんか、愛人?らしき冴えない女とホントはエロい事しか考えてないのにそれを隠してダンディぶってるオッサンがアウトドアでフランス料理みたいのを食ってるやつ。
983774RR:2014/02/04(火) 21:15:57.01 ID:6MPXRQEr
なんだ釣りか
984774RR:2014/02/04(火) 21:17:12.55 ID:YDkPsEuT
>>961
まだ?
985774RR:2014/02/04(火) 21:20:06.23 ID:Ey5m5tp/
>>978
俺も見たい
986774RR:2014/02/04(火) 21:22:19.68 ID:6MPXRQEr
はよ見せろよ
987774RR:2014/02/04(火) 21:28:20.98 ID:YTyovgGQ
別IDで次スレ作るから待ってろ
988774RR:2014/02/04(火) 21:29:59.18 ID:v0qpHG6A
>>982
これかw
http://www.youtube.com/watch?v=PNp78bcVVj0

アメリカンクラスAというのはこういうのかと思った。
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/2/f2694233.jpg
989774RR:2014/02/04(火) 21:37:19.18 ID:v1sIaZEp
>>961
逃げたか
990774RR:2014/02/04(火) 21:38:04.21 ID:/ZzZHtQc
なんだこのエロビデオww
991774RR:2014/02/04(火) 21:46:08.44 ID:v0qpHG6A
【着膨れ】バイクdeキャンプ130泊目【ライダー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391517230/
992774RR:2014/02/04(火) 21:49:46.93 ID:eqMvNT+Y
国産キャブコンでも800万クラスなんだから
アメ車のキャンピングカーくらい珍しくもないだろう。
大きさは別にして1000万クラスのキャンピングカーはあちこちでみれるぞ。

しかし匿名掲示板で個人情報を晒す馬鹿にはなりたくない。
993774RR:2014/02/04(火) 21:50:29.74 ID:/ZzZHtQc
逃げるなよ。クズ
994774RR:2014/02/04(火) 21:56:53.62 ID:YTyovgGQ
>>991
次スレ作っておいたぞ
一応非常食的なものは積んでいくよね。ほとんど地図眺めながら食べちゃうけど
いつも何積んでいく?
995774RR:2014/02/04(火) 21:57:06.91 ID:bRj8V3Qn
>>988
ダディクールって感じ
996774RR:2014/02/04(火) 22:00:38.14 ID:JwUqE25B
外人はこうゆうの似合うな
997腕相撲 ◆fEsyJ1VPBc :2014/02/04(火) 22:01:24.88 ID:y+w88vQf
偽者が暴れてたのか
998774RR:2014/02/04(火) 22:01:47.54 ID:/ZzZHtQc
日本のこ汚いおっさんがやってたら滑稽だけど
999774RR:2014/02/04(火) 22:06:55.96 ID:5Czagzce
うめ
1000774RR:2014/02/04(火) 22:07:44.67 ID:5Czagzce
1000ならアメキャン廃車
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐