【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 41台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750R・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R
http://www.kawasaki.co.uk/Z800

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 40台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380902036/
2774RR:2013/11/18(月) 16:58:34.44 ID:kChJhsvL
過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 36台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352724321/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 37台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360720963/
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 38台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366042231/
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 39台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1371186413/
3774RR:2013/11/18(月) 17:13:55.91 ID:ML0Y2CC+
>>1 乙でございます
4774RR:2013/11/18(月) 17:14:56.15 ID:Wkj8L/or
1おつ!
近所のデラて納車聞いてみたら、gwまでにはがんばります!って言ってたから予約したったw
販売まで待ち遠しい!
5774RR:2013/11/18(月) 17:36:27.67 ID:hNELz/7i
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
6774RR:2013/11/18(月) 20:48:25.27 ID:AndgbFqi
まだそれやるかw
7774RR:2013/11/18(月) 20:51:31.69 ID:ZDiYSgHx
散々貼られてるのに未だに吹いてしまうわw
もうテンプレでいいんじゃないかな
8774RR:2013/11/18(月) 21:15:01.73 ID:TxRkJcBp
初代Ninjaが欲しかったのにZ1000見て心が揺らぐ自分の好みのバイクが未だにわからん
9774RR:2013/11/18(月) 21:19:09.57 ID:9lCvfjOt
D型見た時はコンセプトモデルかと思って、これ以上の
カッコよさは当分出ないだろうと考えてた・・・
あっさり覆された新型欲しい・・・
10774RR:2013/11/18(月) 21:39:18.79 ID:tXXVCdU8
D型は斜め横から見るとカッコいいけど、
正面から見ると左右のシュラウドがもっこりと張り出してるから、
新型はそのあたりが実際どう見えるかモーターショーで見てくるか・・・
11774RR:2013/11/18(月) 21:48:15.53 ID:9lCvfjOt
>>10
なるほど・・・感想待ってます
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1383829955742.jpg
12774RR:2013/11/18(月) 22:24:06.73 ID:VgvcIDLR
次スレ

【クロヒョウ】Z1000 800 Z750/S/R 42台目【食い殺されてまう】

文字数制限ひっかかるかな?
13774RR:2013/11/18(月) 22:38:13.41 ID:F6tE/emD
いい加減つまらんからやめろよ
14774RR:2013/11/18(月) 22:39:26.52 ID:3LqOByIn
いつまで同じネタ引きずってんの?
ガキかよ
15774RR:2013/11/18(月) 22:46:32.09 ID:bKJ505lp
>>10
D型のもっこりは結構好きだったなぁ
>>11の比較画像で見ると実寸はワカランけど新型のがスリムに見えるね
後ろのフェンダーはリフレクターが上に移動したんだね
ここは新型のが良いカンジ
まぁどっちも横から見れば後ろにみよ〜んと伸びてるワケだがw

とろこで近所の店で新型の値段聞いたら前金で半額程度要求されたんだが、逆車ってこんなもん?
16774RR:2013/11/18(月) 23:01:25.33 ID:Ov66GCSl
>>15
半額か
確実に買う前提の予約だから全額でもいいが、
俺が何軒か調べたところはどこも1割程度と言われた
17774RR:2013/11/18(月) 23:01:41.99 ID:qpRWd/FH
比較写真Thanks。新型はリアフェンダ短い。ドロハネが心配
デザインのため割り切ったか
18774RR:2013/11/19(火) 00:27:32.79 ID:DPfQGyut
>>1
お疲れ様でした。
19774RR:2013/11/19(火) 01:33:14.72 ID:UfL4xLX0
俺だけかもしれんが新型Z1000はスポーンのバイオレーターに似てると思った!
画像は貼れん!
20774RR:2013/11/19(火) 08:13:38.58 ID:WC2D/X/M
>>19
スポーンとか懐かしいな。
昔フィギアもってたわ
21774RR:2013/11/19(火) 13:36:06.71 ID:6SAf7hCn
スポーンか!カリッとサクッと美味しいやつやな♪
22774RR:2013/11/19(火) 15:36:47.60 ID:h3nCNy52
しかし納期が半年先で半額はきついよ。その金でいろいろできるじゃないか。
その期間に心変わりするかもしれんし。
23774RR:2013/11/19(火) 16:06:46.82 ID:b/eCajx2
そんな奴は予約するな、って事でしょ
24774RR:2013/11/19(火) 16:10:07.92 ID:vN+w98Ya
それにしても半額って多いな・・・
申し込んだ本人の信用レベルと店の経営レベルが推測できるな
25774RR:2013/11/19(火) 16:13:00.99 ID:0H6j7NbB
普通は買いますって言って手付金さえ入れときゃ1万とかでも予約してくれるけどな
全く付き合いのないショップに飛び込みたとそんなもんなのかね
26774RR:2013/11/19(火) 17:14:33.01 ID:DgaylA7Q
今の世の中 初めて来た客が買いますって言っても
店によっては手付けで20万とか言われても不思議ではないな
まあ半額ってことはよっぽどの店か見た目が胡散臭そうに見えたか
27774RR:2013/11/19(火) 17:18:09.32 ID:+wu87Q7b
半額て馬鹿すぎワロタ
他で買ってくださいと言ってるようなもんじゃん
一見さんにキャンセルされたとして在庫になっても10万ももらえば捌けるだろ
28774RR:2013/11/19(火) 18:13:40.74 ID:TSXdFac3
そこで買ったとしても後々嫌な思いしそう
29774RR:2013/11/19(火) 19:54:10.10 ID:aVqLlmMK
信頼ある俺のようなヤツは、散々カスタム加えといて5,000円を前金に契約できたぞ。
30774RR:2013/11/20(水) 01:16:14.02 ID:skV4z0Ml
俺は同じお店から3台新車買って、紹介したのは数知れずで、
手付けは別にいらないって言われた。
31774RR:2013/11/20(水) 05:10:21.42 ID:kTiR/QyP
ふ〜んw
32774RR:2013/11/20(水) 05:49:17.95 ID:WhBc2jeI
そのうちオレは店から金をもらって予約したとか言う奴が出てきそう
33774RR:2013/11/20(水) 07:39:41.11 ID:7XiBVkPD
ちっちゃな個人経営店だと在庫になっても邪魔だし、支払い能力の確認後に発注かけたい気持ちはわからなくもないけどな
34774RR:2013/11/20(水) 08:30:34.61 ID:/K76m3ui
カワサキの場合、確か先に店側で買い取ってから販売とか
何か他メーカーと違う仕組みなんじゃなかった?
35774RR:2013/11/20(水) 09:30:44.87 ID:BPm5yfyA
ブライトモノを数売ってるショップなら、ストック車両でninja1000はある程度おいてるよ
そのうち売れるからだってさ
飛び込みで買いに来る奴多いらしいよ
小さいショップや他メーカーの取扱が多い店は厳しいと思うけどね
36774RR:2013/11/20(水) 10:11:20.43 ID:BPm5yfyA
あ、z1000か・・・ストックでは持ちにくいな
万人受けしないから・・
37774RR:2013/11/20(水) 11:50:42.32 ID:ghq5cCH4
まあ予約して ヤッパいらんとなる可能性ありそうな客なら
リスク回避での半額提示 もしくは体のいい断りの可能性だな
昨日BM誌買いに行ったら売ってなかったw
38774RR:2013/11/20(水) 12:13:49.08 ID:yA130WXx
そもそも大型自体がニッチ。
39774RR:2013/11/20(水) 12:27:10.37 ID:a+j+qcct
店が潰れても金は戻らんぞ
俺にはそんな恐ろしいことはできん
40774RR:2013/11/20(水) 13:41:33.37 ID:0sk+1uMQ
>>34
確か店側もそんなこと言ってた
要は発注段階の仕入費用を客に負担してもらうってことかな

他のバイク屋も廻ってみます

近所のバイク屋で買えればいいんだが、ブライト取扱店が微妙に遠いぜよ
41774RR:2013/11/20(水) 13:53:55.18 ID:BPm5yfyA
>>40
俺なんて80km離れてるぞ
ちょっとしたツーリング気分
42774RR:2013/11/20(水) 13:58:51.05 ID:hnk3gCeo
そう
だから予約の場合は金がある店じゃないと手付金かなり取られたりするそうだ
店頭在庫ならそんなことはないはず

ちなみにそんな仕組みだから
VersysとかGTRとか不良在庫になりそうな車種は大型店じゃないとまず店頭に置いてない
43774RR:2013/11/20(水) 14:13:09.67 ID:1ckpkcaO
ついに買ったど。ビッグマシーン12月号。ライト部分だけ見るとロボットみたいで
幼稚なデザインだが、全体としては凝縮感のあるいいデザインだな。

しかし近所のブライト店ってマイナーなとこばかり。
44774RR:2013/11/20(水) 16:44:27.97 ID:upZsVOLz
こう考えるんだ、マイナーだからブライトだと
45774RR:2013/11/20(水) 21:24:48.05 ID:A/EFdamQ
発注した人に質問だけど、積載捨ててる?
自分としてはシートバックくらいは欲しいのだが・・・
タンクバッグか箱以外不可っぽいよね?
46774RR:2013/11/20(水) 21:33:44.16 ID:v1wCRx1k
>>45
公式レビュー動画にシートバッグ画像が出てるけど小さいね
ttp://youtu.be/ydWup50eCUo?t=4m4s

積載考えるならNinja1000にしろって事なんだろうな
47774RR:2013/11/20(水) 22:13:01.69 ID:QdUfbMby
>>45
純正のシートバックはフィッティング良さそうだから頭にあるけど、納車後に様子見と思ってます
タンクバックなんかは当然無理っぽいし

積載捨てきってはいないけど、一泊ツーぐらいならシートバックでいけそうなんで
48774RR:2013/11/21(木) 03:22:04.66 ID:4P3WGN13
現行Z1000でもソフトパニアつけられるから問題ないと思われ。
タンクバッグは吸盤式か磁石式でok
49774RR:2013/11/21(木) 20:15:29.31 ID:/glGb9AC
50774RR:2013/11/21(木) 20:27:54.63 ID:QXzErF8u
>>10
カワサキは是が非でもインナーフェンダー着けないんだな

泥が背中に跳ねるちゅうねんっ‼︎
(。-_-。)
51774RR:2013/11/21(木) 22:11:59.01 ID:/OkvdELt
ノーマルフェンダーで無問題
52774RR:2013/11/21(木) 23:20:31.61 ID:y2O2afUz
>>47
オフロードタンクバッグ3が奇跡的なタンクへのフィット感だぞ
マグネット+紐固定だから落下の心配もないし
53774RR:2013/11/22(金) 00:14:19.28 ID:vSalZtJi
インナーフェンダーで背中の泥はね防ぐって…
バルカンドリフター並のフェンダーじゃないと無理なんだが
54774RR:2013/11/22(金) 07:45:46.96 ID:VFrlakiV
アメリカンみたいなフェンダーじゃないと泥はね防げないだろ
55774RR:2013/11/22(金) 12:20:29.39 ID:c0cqUGrG
泥はね嫌ならフェンダーレスなんかにしなきゃいいのに
56774RR:2013/11/22(金) 12:35:52.46 ID:oIFcg1jL
泥が跳ねるところなんか走らなけりゃいいのに
57774RR:2013/11/22(金) 12:41:09.00 ID:8iwWlpKY
そもそも乗らなきゃいいのに
58774RR:2013/11/22(金) 12:46:39.36 ID:fE7yUVWC
ドロが当たる前に前に進めばいいんだよ
59774RR:2013/11/22(金) 21:58:54.34 ID:pOohAkR5
漢カワサキがドロごとき気にしてんじゃねーよ!
60774RR:2013/11/22(金) 23:43:32.48 ID:3gaRZW4V
これってトラコン付かないんだっけ?
61774RR:2013/11/22(金) 23:50:18.74 ID:oIFcg1jL
うむ
62774RR:2013/11/23(土) 00:14:00.33 ID:bWJhoHhj
海外は積載考えないものか?
何も持たずにツーリング行くのかね
63774RR:2013/11/23(土) 00:42:51.07 ID:5pVZSqgH
シートバックくくりつければいいんだから積載はどうにでもなるだろ
64774RR:2013/11/23(土) 10:02:23.68 ID:HsvhEPvK
海外は基本的にバッグなんか使わない
箱か背負うかだ
荷物盗まれるからな
65774RR:2013/11/23(土) 11:16:10.36 ID:LxydZNMK
日本の話だから。
66774RR:2013/11/23(土) 13:08:11.17 ID:xGBfQobM
みっつ上くらい読もうな
67774RR:2013/11/23(土) 16:05:43.34 ID:DH/OSOZj
モーターショーでまたがってきたけど
ハンドルの位置が微妙に変わってた下なのか上なのか手前にきたのかわからなかったけど違和感あった
68774RR:2013/11/23(土) 16:24:08.18 ID:M/IxPvEp
それ以外の外観等含めた実物の感想はどうだった?

手間でなければレポよろ
69774RR:2013/11/23(土) 17:21:15.75 ID:436XOI3J
早くレポしろks
70774RR:2013/11/23(土) 18:40:54.02 ID:0FOBhjsB
小学生並みの感想しか言えないけど
グレー&グリーンは質感がかなり良かったけど
ブラックはイマイチ、地味すぎて色気がない
上で言われた通りマフラーのシルバーだけ目立ってた
跨るとタンクが結構大きく感じる
肉抜きミラーも画像でみるよりイケた
正面からみた顔は動物、虫と言うよりガイコツっぽかった
眼球の縦線はよ〜くみないとわからんね
http://imgup.com/data/images/6909.jpg
http://imgup.com/data/images/6908.jpg
71774RR:2013/11/23(土) 19:35:48.97 ID:nDat420c
神々しいね
72774RR:2013/11/23(土) 19:43:41.21 ID:bimiq1LF
ブラックは艶消しでエンジンヘッドは銀色?
73774RR:2013/11/23(土) 23:06:22.12 ID:m+oHTKB9
マフラーは即交換かな

ttp://www.youtube.com/watch?v=DiWA_gdKiBg
74774RR:2013/11/23(土) 23:22:54.57 ID:H3naLetC
黒は色々カスタムしてもっと黒くしたくなるな
75774RR:2013/11/24(日) 12:20:48.36 ID:RuQ8YZaU
え、なんでわざわざエンジン銀色にしたんだ?
76774RR:2013/11/24(日) 20:32:02.09 ID:zYhAmkE9
77774RR:2013/11/24(日) 20:39:41.41 ID:o/WgzG/a
来年4月まで待てない性分だから、即納旧型買うとするかな しかし10万円ぐらいしか変わらないみたいだからあまり買い得感は無い 値切ると店員の機嫌損なって、結果的に損をする可能性あり
あと2型のスタイルも好きなんだよなぁ 中古はまあ運だよな
78774RR:2013/11/24(日) 20:47:42.81 ID:o/WgzG/a
しかし4月まで納車待ちの人もそれはそれで良いんじゃないかな

何故ならばメンソーレ沖縄県民でもないかぎり、1月、2月に納車されても寒くて寒くてもうどうにもならないっていうぐらいに寒いからねぇ

まあ先憂後楽っていう感じだな
79774RR:2013/11/24(日) 21:11:44.60 ID:VyPURu0i
俺ならシリンダーヘッドをピカールできらきらにするよ
80774RR:2013/11/24(日) 21:43:31.69 ID:2tHcyg0P
暇なんだな。
81774RR:2013/11/24(日) 21:56:51.69 ID:VyPURu0i
バイクには時間をかけたい、まあ暇なのも事実だが
82774RR:2013/11/24(日) 23:17:36.03 ID:TLkl5B5V
東モで跨ってきた。ミラーかっけー、タンクもっこり
マットブラックということだけど実写は半艶消しみたいで鈍く光ってた
足つきはHONDAブースで跨ったCBR1000RRと同じくらい
不意なエンストであっさり立ちごけしそう・・・
83774RR:2013/11/24(日) 23:56:59.26 ID:VyPURu0i
シート高は820mmだっけ?
84774RR:2013/11/25(月) 00:12:33.03 ID:5bEc7Iv4
815だった。自己解決
85774RR:2013/11/25(月) 02:42:48.54 ID:aeJ0LfHE
初期型のZ750ほしいのだが全然出物なくて
通りがかり近所のバロンでZ1000が50であったんだけど
見た目は悪くなさそうなんだがバロンがネック
排気量もそんないらねんじゃねって思うし
うむ
86774RR:2013/11/25(月) 03:49:07.69 ID:MQmh0ex6
カッコよすぎワロタwwwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/J14iaaZ.jpg
87774RR:2013/11/25(月) 09:39:43.64 ID:dRtKVblY
跨がれるバイクあったんだ…。
初日に行って混み過ぎだったから雛壇に置いてあるZ800とZ1000だけしか見れんかった。
88774RR:2013/11/25(月) 11:19:08.31 ID:F2X5gA2O
東モ行ってきた、現在D型乗り
D型よりかなり足つきがよくなってる身長165の股下79で踵までべったりだった
タンクを絞ったそうでその分よくなっているとの事、ハンドルに違和感は無かったが
タンク形状が変わったせいでポジションが若干かわっていると思う
前後サスはD型や14ニンジャより良い物が付いてるそうです
またLEDはD型より明るいがプロジェクターなので境目がくっきりしちゃうので
その辺は好みが別れるだろうとの事でした
またアクセルレスポンスを良くしてD型にあった下のもっさり感が無くなってますよとの事
多分マフラーの排気バルブが無くなったせいかなと思う

というわけで帰りに予約してきました。

東モ行くなら夜がオススメ(ナイター券500円
駐車場も開き始めるし安いしバイクだけ見るなら十分
89774RR:2013/11/25(月) 11:22:24.11 ID:ioczHELv
マタガッテきました。
身長171 体重62 股下76の短足ですが、
両足だと踵が3センチくらい浮くけど、力は入ってるから漕げそうな位だった。

近くにあった1290(830mm)はほんの少しZ1000より足つき悪くしたくらいで、あまり変わらなかった。車重の軽さを考えると不安なさそう。
個人的には390DUKEのほうがなぜか足つき悪く感じました。

短足にはシートの絞り具合がかなり影響しますね。
Z1000はかなり絞ってるし、またがった感じすごくコンパクトでZ250並みでした。かなりほしくなりました!
90774RR:2013/11/25(月) 11:23:26.45 ID:/vFiXRSy
モーターショー来てみた。乗った感じ、あまり変わりがわからんな。ミラーは交換決定。素晴らしい。シュラウドがスリムになったので細身に見える。つーか細い。足つきは変わらんね。
91774RR:2013/11/25(月) 11:30:22.93 ID:/vFiXRSy
マフラーは少し形状が違うのと弁当箱からの出方が変わってるのでスリップオンでも別物になりそう。フルエキだったらエンジン変わらないのでそのまま行けますね。実物は写真以上にかっこよかった。以上、レポっす。
92774RR:2013/11/25(月) 11:32:28.73 ID:/vFiXRSy
追記。D型に顔すげ替えする事考えてたんだが、トップブリッジ変えないとダメだね。フォークにステイ介して固定かと思ったらフォークはスッキリしてる。すげーわ。
93774RR:2013/11/25(月) 12:08:41.24 ID:kWlZqgcc
足付きが良くなっているのは大型でも女性向けを意識しているのかな
最近女性ライダー増えてるし
94774RR:2013/11/25(月) 12:28:01.83 ID:/vFiXRSy
>>93
どうだろ。見てる感じ、跨ってる人の半数は足が浮いてるぜ…
95774RR:2013/11/25(月) 13:17:31.20 ID:hSGLblc2
エンジン・フレーム以外は全部変わってるので
乗り換え需要は多そうだね、ミラー一つとってもカッコイイ
96774RR:2013/11/25(月) 13:26:38.02 ID:XdV5ir5D
>>89
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
97774RR:2013/11/25(月) 16:02:30.30 ID:bps1SNO5
>>88 靴込みでなかったら足長すぎだろアンタ
98774RR:2013/11/25(月) 17:42:25.24 ID:hMsIU0Bs
165で両足べったりとは余程の重量級とみた
99774RR:2013/11/25(月) 17:59:12.31 ID:MKUneQZo
俺は両膝付く
100774RR:2013/11/25(月) 18:04:03.74 ID:8NBKbsKT
ムスコが邪魔して180cmの俺でもバレリーナ
101774RR:2013/11/25(月) 18:56:13.77 ID:ioczHELv
>>96
いつまでそれ引っ張るんだよw

結局どっちも実際に乗ってみないとわからないから、楽しみ。
どっちが先に出ますかねー
102774RR:2013/11/25(月) 19:09:21.46 ID:nvX9NhQ4
デリバリーされないバイク
Duke390の悲劇
103774RR:2013/11/25(月) 21:37:14.04 ID:/Do5en2d
これ次はどうデザインいじるんだろうなw
そこがデザイナーの腕の見せ所だろうけど、毎回毎回無難におさまらず斜め上のデザイン持ってくるあたり流石だわ
104774RR:2013/11/25(月) 21:44:02.33 ID:qkujAI3b
デザインのカワサキと言っても過言では無い
105774RR:2013/11/25(月) 21:51:45.34 ID:SQb7DrEa
もう本田のバイクなんか興味が湧かないくらいのデザインの奇抜さは凄ぇ!
106774RR:2013/11/26(火) 05:35:43.79 ID:fIOPwBN2
次はマイナーじゃなくフルモデルチェンジしてくるはずだ
107774RR:2013/11/26(火) 07:41:08.87 ID:5wjPzCUm
跨がれる車両あったのか。3輪とZ、Ninjaの雛壇だけだと思った。
108774RR:2013/11/26(火) 07:45:55.76 ID:4jT6HJkE
>>107
そしたらお前、スーパーチャージャー付きのエンジンとかサイクスの10Rとかも見てないのか…
109774RR:2013/11/26(火) 07:46:27.48 ID:zrxWLx2V
跨がれる車両あるなら仕事終わってから行きたいな

ナイトチケット安いみたいだし、バイクしかみ見ないから充分だわ
110774RR:2013/11/26(火) 11:45:05.83 ID:16JP5iey
当分これ以上のデザインは出ないだろうな、
とD型見た時は思った・・・
111774RR:2013/11/26(火) 14:16:12.22 ID:gzCbo251
>>107
そのブースの裏にあったよ
俺もスルーしそうになった
112774RR:2013/11/26(火) 19:02:09.07 ID:LJb4nTe9
時期Z1000は10Rのエンジン
113774RR:2013/11/26(火) 19:08:03.02 ID:rX0AM9Y8
いらんわそんなもん。
114774RR:2013/11/26(火) 19:13:58.48 ID:2/7WkyLa
いらんなぁ
115774RR:2013/11/26(火) 20:02:00.98 ID:5u6RQqeX
ttp://www.youtube.com/watch?v=YkEP-oROetE
プロジェクトリーダーインタビュー
116774RR:2013/11/26(火) 20:02:09.02 ID:v0qB27P3
6RのストファイバージョンZ636を出してほしい
117774RR:2013/11/26(火) 20:52:53.50 ID:egQn/avw
118774RR:2013/11/26(火) 21:00:23.23 ID:qqatIxSV
Z1000新型ってそんなに足つきいいのか
ヒーロールックなD型からあまりに変わってショックだったけど、動画で見たら結構いいね

ウィンカーだけは換えたいかなぁ
119774RR:2013/11/27(水) 00:14:23.27 ID:V/sp7ktC
フロントのウィンカー、台座の形状が変わった形してるから汎用流用は考えないとキツイかもね。
120774RR:2013/11/27(水) 01:09:52.14 ID:+7XY1Rw0
ビッグサイトで跨ってきた。
ちょっとコンパクト過ぎるかなぁ。
足付きはメチャクチャいいわ。
121774RR:2013/11/27(水) 01:33:11.94 ID:YQwSMtOc
ウインカー交換する人ってどんなやつに換えるん
ノーマルでもかっこいいと思うけど
122774RR:2013/11/27(水) 02:05:47.50 ID:+CUzcCAz
小さいやつにしたがる奴はいるだろう
123774RR:2013/11/27(水) 02:29:12.86 ID:+n/rKbS3
>>108
なんだよスーパーチャージャーって…。
>>111
ありがとう。週末また行ってくる(´・ω・`)
124774RR:2013/11/27(水) 08:42:31.91 ID:46qmWipB
新型の緑なんだが シュラウドの三角になってる緑の部分に
ウインカー埋め込みってデザインもあったんではないのかね
フロントは埋め込み式にしたらスっきりする感じ
125774RR:2013/11/27(水) 08:54:56.26 ID:InqC0kzI
ウインカーはホイールと同じくコストの関係じゃね?
LEDライトに6Rと同等のSFF-BPでお値段ほぼ据え置きだし
126774RR:2013/11/27(水) 10:45:03.39 ID:9wpF98Aq
サイレンサーまたD初期みたいに焼き付け黒にしてくんないかなー
エンドだけワンポイントでシルバーならいいけど、あんだけ目立つとニンジャから持ってきました感がありすぎる
127774RR:2013/11/27(水) 15:11:38.63 ID:GvxhnbxK
1290スーパーデュークを度々持ち出してくるバカが粘着してきてるけど、あっちは13,999?だとさ
せいぜいS1000Rと戯れてなって感じだな
128774RR:2013/11/27(水) 16:04:57.36 ID:hBzrWkrv
>>127
だな
1290厨曰く
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
129774RR:2013/11/27(水) 17:33:37.31 ID:kHwWGHaX
カタログスペックカタログスペックうるせーなー無免小僧
130774RR:2013/11/27(水) 17:54:55.50 ID:46qmWipB
>>126 マフラーは外側にガード欲しいわ
D型だけどマフラーへこましたら本体部分なんで
オイそれ新品交換とかできん 
シルバーの部分ガードだったらいいのにね そうすりゃ
色塗るなり出来るし
131774RR:2013/11/27(水) 18:14:00.99 ID:GvxhnbxK
あ、すまん13,999ポンドだった

RC8R並かよアホか
132774RR:2013/11/27(水) 18:56:49.11 ID:hBzrWkrv
>>131
たけー(遠目)
そもそも並べる土俵が違うんじゃね?
133774RR:2013/11/27(水) 19:19:37.54 ID:Cy/dF9Nj
134774RR:2013/11/27(水) 19:22:34.45 ID:mbDK3v1D
どんどん顔が伸びる
135774RR:2013/11/27(水) 19:31:32.72 ID:3o3x+0BA
>>131
国産車みたいに完全無欠の量産ラインじゃなくて、
ハンドメイドに毛が生えた程度のラインで作ってるから
高価で信頼性が低いのはしゃーない
自分はバイクを押して帰ってきたり、
山の中でバイク屋が取りに来るのを待ちたくはないから国産を買うよ
136774RR:2013/11/27(水) 19:45:02.51 ID:+Nia7qVR
137774RR:2013/11/27(水) 20:35:45.63 ID:2BsjFFvd
138774RR:2013/11/27(水) 20:42:10.37 ID:9M2rbxdS
骸骨っぽいな
139774RR:2013/11/27(水) 20:46:24.30 ID:f/EJ828J
何故か『アフリカの酋長』って言葉が頭に浮かぶ
140774RR:2013/11/27(水) 21:07:42.19 ID:2BsjFFvd
141774RR:2013/11/27(水) 21:09:47.05 ID:qwOnTDVQ
>>137
真田さんに似てるよね?
色も同じだし。
142774RR:2013/11/27(水) 21:10:46.06 ID:2DWSxRpe
ウインカーは埋め込み嫌いだから
今回のが好きだな。
143774RR:2013/11/27(水) 21:18:32.62 ID:Cy/dF9Nj
144774RR:2013/11/27(水) 21:34:01.96 ID:NKLoJgAP
ハンドメイドで信頼性落ちるなら、もう作んなって話しだなw
145774RR:2013/11/28(木) 11:49:12.19 ID:cY+kwrwM
>>140
予想以上に足つきが良かった。Zだと踵浮くけどコイツだとベタベタ。
シュラウドのウィンカー、総合的なデザインであの位置なんだけど、シュラウド薄くしたからウィンカーが入れられなかったって言ってたね。
146774RR:2013/11/28(木) 15:08:32.88 ID:2YNsE1MQ
ああ なるほどね、シュラウドコンパクトになりすぎて
押しが弱くなったがウインカーも影響有ったのね
寒空の中 ちょっと走ってきたがD型だと膝下はまだいいけど
太もも寒いここの風除けを増設しよう シュラウドにフラップつければ
いいと思うんで簡単だな
147774RR:2013/11/28(木) 15:17:33.41 ID:xpFB47iA
もともと飾りのシュラウドなんだから小さくていい。エンジンが主張されるし。
148774RR:2013/11/28(木) 15:45:07.82 ID:2YNsE1MQ
エンジン主張しても取り立ててデザインなんかあるわけでもないのに
外装デザイン・見た目のカッコで選んでるやつが多い訳だが
シュラウドはカッコの部分からすると重要だわ
149774RR:2013/11/28(木) 16:21:56.93 ID:FfBy7CKB
150774RR:2013/11/28(木) 17:09:32.05 ID:EkiLlQNz
前から見るとライトカウルの主張が強い反面、シュラウド周りのボリュームが減ってるからあまり連続性が感じられないね
インパクトはあるからカッコ良くも見えるけどね

バランスで言えばD型、奇抜さとインパクトは新型だなオレは

ただ新型はD型以上に戦闘的な服装で乗ることを要求されてる気がする
151774RR:2013/11/28(木) 19:00:09.15 ID:7XOA+4MF
特撮ヒーロー的な方向の戦闘的なスタイル
152774RR:2013/11/28(木) 20:01:47.63 ID:2kh0XZ2E
今、A型乗ってる人って、どのくらい居るんだろうか
乗り換えようと思いつつ、かれこれ11年近く乗ってるけど
未だにあきが来ないんだよな
流石に、足回りのOHしないといけないぐらい朽ちつつあるけどね
153774RR:2013/11/28(木) 20:15:25.64 ID:Yyg6ra50
そもそも水冷Zが出て11年も経ってねーだろ!


って一瞬思ってしまった…
光陰矢の如し…
154774RR:2013/11/28(木) 20:39:07.55 ID:vft0maTA
155774RR:2013/11/28(木) 20:39:48.78 ID:vft0maTA
156774RR:2013/11/28(木) 21:21:04.37 ID:N/J2vpxd
このスレZ800の声が無いよな
Z250乗りとしては800のアフターパーツ群がうらやましいですそんだけ
157774RR:2013/11/28(木) 22:10:15.87 ID:wCwHLWWa
>>152
05年モデルまだ乗ってるよ
ホント乗りやすいし 乗ってて楽しいバイクだよ
何の不具合も無いしこのまま乗り続けようと思ってたけど
新型見て乗り替えを決めました
158774RR:2013/11/28(木) 23:18:10.59 ID:0lB15hvM
大型で欲しいのないから中麺で十分と思ってたけど、大型取って来る。
159774RR:2013/11/28(木) 23:23:39.31 ID:bBIS+1wB
>>131
税金で25%くらい入ってるから、
170万ってとこか
160774RR:2013/11/29(金) 00:03:49.92 ID:fGK6hNAO
>>156
なんか別スレ立てて出て行っちゃったんじゃなかったっけ
別に敵対してるわけでもないんだけどね
161774RR:2013/11/29(金) 00:37:15.97 ID:HWOOaPo1
昨日モーターショーに行ってきたので画像貼ります。
なお、見切れてる部分もあるので御了承下さい。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1385611913677.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1385611940605.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1385611964510.jpg

ストップランプが何かに似てるな〜と思っていたら、コイツの口部分でした↓。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1385612277538.jpg

股下68cm・ジーパン・普段用の皮靴で跨ってみた所、両足の親指母子球が少しつく感じでした。
CB1300に跨った後コレに跨ると「本当にコイツリッターなの?」と驚きました。ライバルと目されている
MT-09にも跨りましたが殆ど変わりなく、乗り味・値段で分かれるかなといった具合です。
あと、写真のときは潰され過ぎて「エッ・・・?」という印象でしたが、現物は照明のせいか、
濃縮感をあまり受けず、カワサキの提唱していた「獲物を狙うハンター(チーター・ヒョウ)」そのものでした。
カッコイイけど、従来通り、乗り手を選ぶタイプかもしれません。
162774RR:2013/11/29(金) 00:54:33.19 ID:+/MtbXoW
結局さ、後ろに乗るやつはどうなんの?
わずかにあるシートっぽいとこ以外は硬いのかい?
163774RR:2013/11/29(金) 01:27:23.86 ID:ewv8iT3q
タンデムするバイクじゃねーな…
164774RR:2013/11/29(金) 02:04:08.87 ID:sdnU1Dv7
タンデムシートは後ろ全体がシートで柔らかくなってんでしょ?ポコっとなってるとこ以外も。
165774RR:2013/11/29(金) 02:59:57.62 ID:Ooee1pat
柔らかいって言ってもシート程柔らかくはなさそうに見える
166774RR:2013/11/29(金) 08:29:38.25 ID:8lvPJZS0
電動バイブ入ってるからボコッてしてます(ブィ〜ン
167774RR:2013/11/29(金) 09:17:05.18 ID:2cC7gTtv
>>161
俺は乗って楽しそうなのはMT
見て楽しめるのはz1000
MTは所有欲がわかないからz1000が欲しい
168774RR:2013/11/30(土) 06:49:32.36 ID:9yGyVkpO
>>148
シュラウド自体が要らないと言ってるのではないよ。
今回のシュラウドが小さくなった意図は車体をシャープに見せたいのと
エンジンを見せてネイキットらしさを出したいからでしょ
だからエンジンカバー自体のデザイン自体も変更してる。
そもそもこの車体を使ったZやninjaが水冷エンジンだけど魅せることをテーマの一つ
に掲げてるんだと思う
169774RR:2013/11/30(土) 15:13:05.34 ID:7UhbQDKG
【台風30号】川崎重、フィリピンに義援金1000万円とカワサキKLX150などバイク20台を寄付へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385790084/
170774RR:2013/11/30(土) 18:05:33.43 ID:rSeA1AB/
D型のフロントスプロケのナット固過ぎワロタ・・・インパクトでも外れないとか・・・なにこれ
171774RR:2013/11/30(土) 19:17:23.45 ID:/vmrCdYS
>>170
だいぶ前の書込みに130Nじゃなくて1300Nで締めてるんじゃないかって出てたね
とにかく固いらしいから頑張って
172774RR:2013/11/30(土) 23:30:38.70 ID:rSeA1AB/
>>171
1300って凄いですね。
バイク屋さんでも無理でしたが、なんとか外してみます。
173774RR:2013/11/30(土) 23:34:16.19 ID:LaWyYhlv
エンジンに擦り傷を消したくて塗装しようと思うのですが
Kawasaki純正 J5012-0001-B5 カワサキ タッチアップペイント ブラックパール
でいいんですかね?
D型2012です
174774RR:2013/12/01(日) 00:50:02.27 ID:WGYf/pkY
名古屋モーターショー行く予定なんだけど跨がれるといいな
175774RR:2013/12/01(日) 01:37:24.48 ID:+I04EO/2
予約してたけどキャンセルしちまった・・・

モーターショーでも見てきたけどどうしても色が好きになれなかった

D型も途中からそうだったけど、ファイティングスピリッツの高いソリッドな配色がどうもオレには濃すぎて
やっぱD型初期やSEのポリッシュホイールの頃が好みだわ

新型もポリッシュホイールで紫とか出たら即買いなんだけども、新型のホイールは面が強調されてないからポリッシュ似合わなそうかもね

明日は続投を決めた相棒の茶色D型を洗車してやろう
176774RR:2013/12/01(日) 02:00:49.98 ID:R3U/6A9C
>>175
俺も好みとしてそうなのだが黒のどこをメッキしてやろうか想像してニマニマしてる。
濃いと言えば最初のヘビガラ、インテーク金にいわれたくねーよww
ABS欲しい奴が問答無用でSEなのは問題ですな。
177774RR:2013/12/01(日) 02:38:28.27 ID:xkKLRpZr
ギア何速であげてる?ちなD型
1〜2→3千
3〜6→4千
回しすぎかな
たまに6速は5千ぐらい回す
178774RR:2013/12/01(日) 02:39:49.74 ID:yqSmU6Wf
日本語でおk
179774RR:2013/12/01(日) 03:00:58.31 ID:iJyvNvjF
好きに回してギア上げりゃいいじゃねぇかよ…こんな所で聞く事なのかもそもそと苦言を呈する。
180774RR:2013/12/01(日) 04:00:10.03 ID:4b9r3HHB
大体2000〜3000回転で変えてるよ
エンブレ強いからね
181774RR:2013/12/01(日) 09:07:47.48 ID:5l7C8WOj
新型のカラーリングだと前スレで誰かが作った
緑なんかがいい感じだった、アレで市販してもいいくらいに思う
//i.imgur.com/N0si7OS.jpg
修行不足でリンクダメだ
182774RR:2013/12/01(日) 09:16:34.36 ID:rqEVZdwx
183774RR:2013/12/01(日) 09:41:33.13 ID:gkzL7fYb
>>182
かこいい(・∀・)
184774RR:2013/12/01(日) 13:45:15.23 ID:HjsE2E6E
はー・・・プラグとエアエレメント交換やっと終わった・・・
何この苦行!噂には聞いていたけど金払ったほうが全然ましなレベル!
185774RR:2013/12/01(日) 15:17:42.01 ID:OJsIMQ7d
>>182
これなら買ってたなぁ
カワサキさんこの配色で紫や青のメタリックを頼む

>>176
確かに茶金は下品であることは認めるよw
バイク知らなそうな人にもジロジロ見られるしw


ところで今回のカワサキの他車の流れでいくと、Zの2015は来年中にはデリバリー開始になるのかな?
そうなると2014は短命になるから次はカラー変更程度になると予想
186774RR:2013/12/01(日) 15:22:15.20 ID:yvm4G0WF
>>174
福岡と札幌にしか、出展しないみたい。
187774RR:2013/12/01(日) 20:19:33.48 ID:NWbfmGnl
188774RR:2013/12/01(日) 22:55:50.37 ID:9JOST31t
>>187
だからなんなの?
189774RR:2013/12/01(日) 23:05:40.84 ID:R3U/6A9C
>>185
カワサキに限らないんだが一般論として15型は秋に入る。
初期型は6月に手に入って半年で型遅れが通例だよ。
たぶんABSの色を選べるようにはなると思うけど。
Zの「出来がまずくなければ」色変更だけだろうね。
12RはECU変更,10Rはホイール待ちで初期型に乗れたのが秋というカワサキらしいことがあったのだがw
事実上チェンジ3回目の今回で心配事はLEDライトだけっしょ。
190774RR:2013/12/02(月) 00:53:29.81 ID:5KbcalBe
>>184
D型は楽やで!
191774RR:2013/12/02(月) 02:31:32.50 ID:stsBT8fi
Z800でキャンプツーリング行く時はやっぱキャリア取り付けるしかないですか?

使う時だけ付けたいと思ってるんだけど、キャリアは基本的に一度つけたら付きっぱなしなのかな?
192774RR:2013/12/02(月) 02:43:13.56 ID:/YJFBE1m
>>191
Z1000だったけどシートバックくくりつけてキャンプしてる人いたよ
ホムセン箱付けた人も見たことあるし工夫次第
おれはボストンバックくくりつけてた
193774RR:2013/12/02(月) 08:01:57.25 ID:HL28rt22
キャリアは基本的に付けっぱなしだよ
不要な時は外す
なんてのは年に1,2回ぐらいしか箱載せない人がやる事
194774RR:2013/12/02(月) 08:19:28.29 ID:0iS6WNaK
ちょっと見たがz800でのキャンプでは画像見つからんかった
z1000だとあるね なんとなくタンクバッグ+シートに大きなバッグってのが
多いようだった キャリアは形状にもよるとは思うけど
俺なら取り付け面倒なら付けッパ 簡単に取り外し出来るなら
外すと思う
195774RR:2013/12/02(月) 08:51:08.53 ID:mwPT09vv
キャリアつけなくてもキャンプ用シートバックは積めるよ。
加工も必要ない。フェンダーレスだと多分無理だけど。
196774RR:2013/12/02(月) 12:30:33.13 ID:pWJNMPzo
たまにしか積載しないのにダサいラックを常時つけてるのは見た目命のZ乗りには耐え難い苦痛のはず
そこでヘプコ&ベッカーから出ているスピードラックを強くオススメする

普段はカッコよく、遠出で積載したいときにはあらかじめ箱やバッグとセットにしておけば30秒で積載モードにチェンジできるからタンデムじゃないならマジで捗る。テールカウルに1ミリもキズ付けたくない人にも良い

800では出ていたかは不明だが、出るまで待ってもいい価値がある
ステマと罵られてでもこれはオススメしとく
197774RR:2013/12/02(月) 13:21:51.37 ID:oFu7befC
積載る可能性のある場合Z1000には乗らないでいいんじゃねーの・・
俺の場合、通勤用NC700Xで行くけどな
198774RR:2013/12/02(月) 14:29:34.55 ID:JY8PuP/f
>>196
Z800用は知らんけど
あれカウルとの隙間凄いから雨天時の使用は要注意な
199774RR:2013/12/02(月) 17:10:55.94 ID:MHlCknmD
>>197
積載る、ってなんて読むの?
200774RR:2013/12/02(月) 17:41:49.91 ID:WjDYxzUt
ノセると読みたいものだ
201774RR:2013/12/02(月) 18:04:27.99 ID:+1AU2xVX
D型フェンダーレスでシートバッグ使って今年初めてキャンプに行ってきた。
ナンバーのボルトを紐が通せるやつ(名前忘れた)に替えてある。
お山もガンガン走ったけどズレもなくシートバッグでまったく問題なかったわ。
普段は余計なもん付けたくないからシートバッグおすすめ。
202774RR:2013/12/02(月) 18:48:20.13 ID:lUA/HrWj
モーターショーで見てきた。
かっこよかった。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1385860421866.jpg
203774RR:2013/12/02(月) 19:27:57.82 ID:4hqBKeBO
新型1000にシートバッッグはテールが傷だらけになりそうだな
純正だっけ?あれも保護フィルム貼りまくってそうな気がする
204774RR:2013/12/02(月) 20:07:28.47 ID:IjdkUMFQ
モーターショーで跨がって来たけど、足付きは新Ninja1000が若干カカトが浮くのに対して、新Z1000はべったりだった。当方180cm。新Ninja400よりむしろフレンドリーに感じるくらい。
ちなみにABSエディション(灰緑)で例える所のタンデムシートと信じたい緑部分はやはりタンデムシートで、タンデマーにそこまで厳しくない柔らかさだった。
あの小さい皮部分だけがタンデムシートではないのでご安心をw
205774RR:2013/12/02(月) 20:27:21.87 ID:stsBT8fi
191です。

みなさんありがとうございます。
見た目命なので、常にキャリアが付いてるのはできれば避けたかったのですが仕方ないようですね。

フェンダーレスにしているのでネットも使えずなかなか大変ですが、シートバッグなどを上手く使って夏のキャンプツーリングに臨みたいと思います。
206774RR:2013/12/02(月) 20:35:17.38 ID:b80p0cRU
まあ操縦性が良いに越したことは無いけど、あんまり小さいのも考え物だな
207774RR:2013/12/02(月) 21:28:26.12 ID:YqB4ob9/
歴代Zの乾燥重量 装備重量わかる人います?
208774RR:2013/12/02(月) 21:54:35.59 ID:dc1qHR5d
ヘプコのスピードラックはほんと便利
ただの鉄板に万出すのは何か悔しかったが
209774RR:2013/12/02(月) 22:56:49.68 ID:1bgvfSIr
ググればわかる
210774RR:2013/12/02(月) 23:32:04.73 ID:yaGVlnaR
試乗z1000ブラックだったが、
手垢が酷かった
黒って所有したこと無かったけど、あんなものなのかね
211774RR:2013/12/02(月) 23:44:10.51 ID:EmCJw3HN
そもそもバイクを素手で触らんし
212774RR:2013/12/03(火) 00:50:11.30 ID:CsSI2VsI
>>210
手垢っつーか手脂だな
時々係の人が拭いてたけど、人が全然途切れないから汚れる一方
213774RR:2013/12/03(火) 01:15:55.69 ID:kbsGqA8u
リアシートの皮剥いでメタルラックの台載せてホムセン箱載せるゴミみたいな積載方法してる。
214774RR:2013/12/03(火) 02:20:23.28 ID:EEMzL4g3
>>205
規模によるのよね。
ヘプコは箱にはいいがキャンツーでは間に合わないのでレプリカ乗りにはこの系統+ソフトパニアがよくある組み合わせ。
http://www.amazon.co.jp/VENTURA-%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%80%90KAWASAKI-BSK098B/dp/B0057K4XSI
これだとかなりデカイソフトパニアが使えるのよね。
気合の入ったレプリカはninnjaパニアを超えるのでそれこそキャンプ場現地で聞くといいよw
215774RR:2013/12/03(火) 07:29:30.32 ID:6nMDD8IX
>>213
いっつもじゃないんだからそれでええと思うよw
216774RR:2013/12/03(火) 18:13:35.28 ID:QiY85o/3
>>214
おー、いいなこれ。
でも俺は800なんだよな。1000はアクセサリ豊富なのに800は少ないんだよなあ本当。

前のバイクはセンスタあったから気にしなかったんだけど、Z800だとバイクスタンド買わないとダメだな。
みんなはスタンドフックとスタンドは何使ってる?
217774RR:2013/12/03(火) 18:24:22.96 ID:1GslE9yQ
>>216
フックはホムセンで買ったボルト
車用の馬と油圧ジャッキ使ってる
218774RR:2013/12/03(火) 18:48:50.81 ID:Qa8P6FJo
純正のスタンドフック買っても大した額しないだろ・・
一回買えば当分は使えるし、持ってて損は無いと思う
というかアストロとかで買えば安いし・・
219774RR:2013/12/03(火) 19:12:20.54 ID:son9bHMn
本人が間に合ってるなら 別にカマワンだろう
220774RR:2013/12/03(火) 21:37:32.00 ID:EEMzL4g3
カワサキマガジンのMSLの広告に上で貼ってあったようなグリーンカラーが載ってる。
14Rの金ラメグリーンらしい。
パソコンで色変えただけのイメージ映像だからわざわざ見るような代物ではないのだが
埼玉南および東京北住人ならこれでいいんじゃね?
ハッキリ言わせてもらえば意外につまらんと思ったがな。
アチャ〜ネタだったのに本当にやっちまったのかよみたいなw
実際どうすりゃいいのかな、、
デザインがキッツイだけに一般論を当てはめないほうが良いのだろうか。
逆方向にローレプカラーとか?
221774RR:2013/12/03(火) 22:01:18.41 ID:3A9g11cM
個人的にはあの新しい黒には、灰緑の緑に該当する所に色味を抑えた雰囲気ある感じの紫をお願いしたい。
ホイールもダークパープルで…

書いててなんか…ヤマハのMT-09…げふんげふん…w
222774RR:2013/12/03(火) 22:16:17.79 ID:sLIDDGLU
>>220
あの広告見るとオレンジの出来いいなぁと思った
やっぱオレンジ買おうかな…ABS無いからSEにしてたけど…
223220:2013/12/03(火) 22:24:30.45 ID:EEMzL4g3
訂正します。上のねらーが塗った画像のがカッコイイw
つまり現行のオレンジをグリーンにした写真があったのだが「あれ?なんか違う」と見直したら
ネラーの方はフロント周り&キャリ金でシュラウド黒なのね。これいいわ。
恐らくシュラウドが目立つとおもちゃっぽくなってるのかな?って感じ。
.>>221
プラパーツはホムセンスプレーでいけるけど俺はメッキ!
マフラーも単に耐熱スプレーでいけるんじゃね?
黒マフラーに金ホイールも売ってる。7万増し。
値段次第ではカーボン祭り!
1月11日に試乗会あるからとりあえず乗ってくる。後で報告しよう。
224774RR:2013/12/03(火) 22:44:13.41 ID:EEMzL4g3
>>222
そんなにABS欲しい?俺はカットできないのならいらんと思ってるのだが重さに差がないのがきにいらねえ、、、
とこか空間があくのだろうか?
一番わからんのはモードセレクトいらんって奴。
パワーじゃなくて省燃費仕様とかサブスロの開きかたが過激ウイリー仕様とかが
あったほうが楽しいと思うんだが。MTがそうらしいし。
ECUの範囲でninjaよりヤンチャ、味わいがあればそれでいいけど。
そういや1000のほうはフルタイムで発電食うからその分大人しいだろうけど。
同時にのりてえええ!!
225774RR:2013/12/03(火) 22:50:04.78 ID:EEMzL4g3
226774RR:2013/12/04(水) 01:48:14.35 ID:goq1qn/7
このスレってZ800とZ750も含まれてたのねw
それぞれ専スレがあるから話題にも昇らないねw
227774RR:2013/12/04(水) 02:09:15.21 ID:xzUlhBSW
トラコン…
228774RR:2013/12/04(水) 06:45:47.05 ID:xXtF+aT1
229774RR:2013/12/04(水) 07:08:03.76 ID:0i3gWlTS
モードセレクトは無しでいいよ。
乗ると解るがフルパワー固定で使わなくなる。トラコンなら欲しい。
230774RR:2013/12/04(水) 10:17:16.22 ID:lXf/b5FM
>>226 800のスレはここの住人も分ける必要ないと決まったのに
基地外が やっぱり必要と勝手に建てたバカスレ
こっちでも800・750の話もokだ
231774RR:2013/12/04(水) 15:46:44.02 ID:BLCiymrw
http://www.peitzmeier.jp/rizoma_custom/parts/ZKW031_02.jpg

艶消し白&ライムグリーンかっちょええ!!
232774RR:2013/12/04(水) 16:15:52.52 ID:iyu77gR5
格好悪いよ
233774RR:2013/12/04(水) 18:01:10.19 ID:f9MK9vVj
無塗装で組んだプラモみたいだな
234774RR:2013/12/04(水) 18:03:58.42 ID:s7qvOSum
いやこれは格好良い
235774RR:2013/12/04(水) 19:12:11.21 ID:INojLWxv
>>231
こんなカラーあるの?
236774RR:2013/12/04(水) 19:34:28.18 ID:JDPUbB+D
格好の良し悪しは個人の判断だから
だから俺がリアフェンダーいらん、できればナンバー裏付けしたいと思うのも個人の嗜好
237774RR:2013/12/04(水) 19:37:36.99 ID:lXf/b5FM
>>231 リゾマのカスタムパーツつけたz1000 ヨウツベで見れるよ
全体があんま写ってないけど
238774RR:2013/12/04(水) 23:41:15.38 ID:HQhqGs6c
>>231
コロコロに載ってた新型ビーダマン最新スクープ画像!!みたいやな
239774RR:2013/12/05(木) 02:16:12.19 ID:09qgN31y
はあああ、注文しちまった・・・・
240774RR:2013/12/05(木) 05:35:19.32 ID:chsKSTAO
乗り出し130?
241774RR:2013/12/05(木) 10:06:57.88 ID:pgGWc/w7
+任意保険と各種プロテクターつけて150
242774RR:2013/12/05(木) 20:35:54.93 ID:DN+frpzw
任意保険代を購入金額に入れるのってどうかと思うぞ・・
243774RR:2013/12/05(木) 21:49:58.54 ID:QuL3VwW6
保険入んない奴はバイク乗るな!ボケ!
244774RR:2013/12/05(木) 22:42:11.88 ID:X5yOaWV7
バイクにフラット白は無しだわ
汚れが取れないよ
245774RR:2013/12/05(木) 22:43:42.41 ID:J/bxnURW
>>243
そういうことじゃないぞっと
年齢なんかで値段の違う任意保険料を車輌を買うのにかかった費用とごちゃ混ぜで考えるのか?一般的に
246774RR:2013/12/05(木) 22:56:43.91 ID:rOesvxJB
プロテクターには突っ込まないの?
247774RR:2013/12/06(金) 00:22:09.27 ID:WsRG/tz0
俺個人的に購入価格として適切なのは車体代+納車手数料だと思う。
そこに納車段階で取り付けたETCやらサイレンサーやらのカスタム費用まで加えるのまでは分かる。

保険とかヘルメットとかジャケットグローブなども含めるのはちょっと謎だけど、まあ確かに乗るために掛かってるといえば掛かってるわけだし、考え方は人によりけりってことだね。
248774RR:2013/12/06(金) 00:45:19.23 ID:N64WXUgy
皆が皆ゼロからバイクを買うわけじゃないからな
249774RR:2013/12/06(金) 02:31:16.67 ID:WRUhwBmG
どうでも良すぎ
ただ>>241が車体乗り出し130と雑費20で150万掛かったって言っただけなのに…
250774RR:2013/12/06(金) 08:17:48.91 ID:n8/fMyPR
ちょっと分けて書いてくれればいいだけでね?
251774RR:2013/12/06(金) 08:24:07.10 ID:t8ww+0Gz
247が流れ読めないのは別として総額を考えないで泣きを見るのはよくあるな。
リッターss検討してたオフ乗りの若者に「30万は余裕みとかないと」って言ったら絶句してた。
ツナギメットグローブブーツね。
追い討ちで「それ以前にお前タイヤとオイル代考えてないだろ」と。
コケた時の出費も考えてないしもちろん保険という発想もない。
どう使うかで差が出る所だがすぐバイクを「卒業」してしまうか否かの境目でもあるw
これこそが800の存在意義って事ですな。
252774RR:2013/12/06(金) 09:03:32.57 ID:cDj9Po6s
SSだからってサーキット走らないならツナギセットはいらんでしょ
そもそもSS乗りのどれだけが持ってるのやら
253774RR:2013/12/06(金) 09:19:18.21 ID:cqXJyMtK
確かに
30万とか押し付けすぎ
乗り方は自由なのにね
254774RR:2013/12/06(金) 09:58:25.48 ID:0Oa/4+ih
どうせlyhするならETCや純正スライダー、スクリーンも付けて
見積もってもらうわ
255774RR:2013/12/06(金) 10:02:02.22 ID:NDVHc1nA
>>241ですが全部モロモロ込みで150ということです。盗難保険料も入ってます
前のレスに乗っかる形で書いてしまったけど、いわゆる乗り出し価格とは違いますね、すみません
ちなみにプロテクタ類とは納車時に取り付けてもらうエンジンガードとかクラッチ側やクランクケースのカバーのことです
256774RR:2013/12/06(金) 10:31:07.51 ID:jr2acZQL
オプションや改造は分かるけど、保険や衣類を総額に入れる奴は珍しい
257774RR:2013/12/06(金) 10:58:40.02 ID:kY1GaOU9
任意保険継続してたら、バイク買い替えても任意保険総額入れないだろ・・
任意含めるって初めてのバイクってわかりやすい金額だな
当人は今が一番楽しい時間だよな
ツナギも衣類だよな
最近、中古のNSF100買った時に、ツナギ一式新調したら車両代ぐらいかかったけどなwww
258774RR:2013/12/06(金) 11:49:20.58 ID:yShoW51A
初めてのバイクでZ1000とか死ぬ気満々だな
259774RR:2013/12/06(金) 12:20:14.49 ID:F6rmW66j
回さなきゃ問題ない
260774RR:2013/12/06(金) 12:30:09.72 ID:l2cTBeN7
オレも原二除けば初バイクはD型だったよ
最初は確かにこりゃ死ねると思ったけどすぐ慣れた

知り合いのバイクも色々乗った結果Zは乗りやすいバイクだと思った

けど、フル加速とかはやっぱアホみたいだから自制心持って付き合ってね
261774RR:2013/12/06(金) 12:32:02.85 ID:hX8WdUXV
回さなきゃ問題ないけど面白くもないわ
サーキット走行会とか行ってバイクのパワーを安全に引き出せる機会があればいいんだが
262774RR:2013/12/06(金) 12:59:07.82 ID:kY1GaOU9
>>261
普通にサーキット逝けばいいんじゃねーの?
そんなにハードル高くないぞ
263774RR:2013/12/06(金) 13:15:56.68 ID:TPmpZ6ra
>>262
うん。
ただ、まだサーキット行ったことない奴誘うとハードル高そうってのはよく言われる。
264774RR:2013/12/06(金) 14:12:03.71 ID:z/PpOTLz
ツナギってのがハードル高いんじゃない?
一応ツナギ不要の走行会とかツナギのレンタルもあるけどさ
265774RR:2013/12/06(金) 16:01:10.64 ID:NTseST2S
>251って「SS乗るなら30万かかるぞ〜俺も昔はな〜」とか言って、道の駅にいる大学生ライダーに片っ端から声かけてそう。
266774RR:2013/12/06(金) 16:56:51.70 ID:ldY4sll2
ゼロから揃えるとして安くすませようと思えば安くなるけど
ある程度の物を揃えようと思ったら10万は予算欲しくなるよね
267774RR:2013/12/06(金) 17:22:20.47 ID:0dCgpOlz
そしてコミネマンに…
268774RR:2013/12/06(金) 20:42:05.20 ID:VjT8N9AE
細かく車体カバーとかロックなんて挙げてたらキリないわなw
269774RR:2013/12/07(土) 08:48:19.72 ID:0S5yEh17
ABSモデルのグレーは艶消しなの?
http://www.youtube.com/watch?v=Dc4-G2DkgH4

カッコイイからどっちでも良いけど
270774RR:2013/12/07(土) 12:21:21.47 ID:8KZTYg9d
Z800が標準装備で履いてるタイヤってSPORTMAXのROADSPORT?

中古で買ったらこのタイヤ履いていたんだけど、標準装備でこんないいタイヤ履いてるの?
271774RR:2013/12/07(土) 12:50:49.31 ID:IfUWmoHQ
ハイグリップ着いてんじゃない?普通は。
272774RR:2013/12/07(土) 12:54:48.58 ID:SENkIREN
ツーリングタイヤで十分だよ
273774RR:2013/12/07(土) 13:12:55.00 ID:lWyytvHe
14の1000もROADSPORTだったと思うな。表記ちがうけど実質ROADSPORTのやつ
274774RR:2013/12/07(土) 14:07:58.86 ID:hO1OdWXU
以前はクオリファイア2のOEMでD210だったな
275774RR:2013/12/07(土) 15:28:31.27 ID:/86oCFTR
え、いまそんな良いタイヤ履いてんだ・・・
D210なんて5000kmで丸坊主になるのでそろそろ交換だ
276774RR:2013/12/07(土) 16:54:23.20 ID:hO1OdWXU
>>275
ROADSPORTは実質クオリファイアの後継だからそんなにグレードかわらんだろwww
277774RR:2013/12/07(土) 17:28:46.98 ID:lWyytvHe
D210ってミゾが凄く浅く感じたんだけどクオリファイヤ2で出してるのもあんなもんだったのかな
278774RR:2013/12/07(土) 18:33:55.84 ID:5BPUUZft
>>223
>1月11日に試乗会あるからとりあえず乗ってくる。

どこで?関東ならいきたいんだが
279774RR:2013/12/08(日) 00:29:54.27 ID:fse6VlRU
>>278
MSLの広告によれば11から31日。
試乗車は「試乗会」と違って環八で全開チェックできるんで行きたいんだが常連が予約してムリかな?
もし以降も試乗車を置いてくれれば忍と比べてみたいんだが期限を区切ってるとこ見るとたぶん他店にいっちゃうんじゃないかな?
近所にブライトがあったら周ってくるか聞いたほうがいいと思うぞ。
280774RR:2013/12/08(日) 15:10:46.98 ID:wDOdeedr
MISハンドガード再販してた
281774RR:2013/12/08(日) 19:59:41.54 ID:0j/cT/mH
すまんD型。俺の心は完全に新型に奪われた。
小排気量のセカンドバイクを追加して、仲良くやっていこうなどと言ったがあれは嘘だ。。。
282774RR:2013/12/08(日) 21:16:36.46 ID:TeLQVLsv
みんな蟻顔にくびったけ
283774RR:2013/12/08(日) 21:32:13.48 ID:4R4H5dFz
モタショの写真見てたのだけど、よく見たら瞳孔がついてるのか。

http://imepic.jp/20131207/062780
284774RR:2013/12/08(日) 21:45:44.93 ID:wVZ1w09I
>>283
なんだこれ、虫みたいでめちゃくちゃカッコいい!
285774RR:2013/12/08(日) 21:55:02.37 ID:0wkcxVZy
フルモデルで変わってくれたらなぁ
しかし今回のマイチェンで後4年は引っ張るか…
286774RR:2013/12/08(日) 22:00:02.83 ID:8z8Rs6ub
>>279
なるほど、アリガト
MSLでググったがまだおおっぴらに告知はしてないのね
とりあえず近場のブライト3件に電凸してくる
287774RR:2013/12/08(日) 23:27:51.26 ID:efeCuQT4
もう予約できるの?
288774RR:2013/12/08(日) 23:59:40.34 ID:greZMAbt
おぅ、ようやくな
289774RR:2013/12/09(月) 01:16:09.33 ID:SHNHNFWr
>>288
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
290774RR:2013/12/09(月) 03:30:57.95 ID:c5ShAcQr
>>283
テリー伊藤みたい
内側に瞳孔のほうがよくない?
291774RR:2013/12/09(月) 07:43:32.01 ID:qX9ZNkrz
>>286
それMSLがヨーロッパから独自に引いてくるやつでしょ
ブライトは4月以降じぁないの
292774RR:2013/12/09(月) 08:09:36.73 ID:Y4XogS+k
> 一番早いルートで仕入れしますのでお楽しみに!
> EU・US仕様は2014年1月上旬から2月上旬

ブライト正規品じゃないな
正規品は4月とか遅いからIBSから仕入れるんだろう
293774RR:2013/12/09(月) 15:04:51.93 ID:+eTEC64I
http://www.youtube.com/watch?v=BYo7uW_ojgI
既出? ヘッドライトだいぶ青いね車検通るのかな?

マレーシアって大型やっぱ多いんだな〜
http://www.youtube.com/watch?v=3Y2FWXpIhSk
294774RR:2013/12/09(月) 18:52:20.05 ID:XQmLsPVr
>>293
HIDって時間置くと色が落ちてくるし、大丈夫だと思うよ。
295774RR:2013/12/09(月) 18:52:54.21 ID:XQmLsPVr
あれ、LEDだっけ?w
296774RR:2013/12/09(月) 19:07:23.40 ID:2qfHbAx6
全部LED?
それともLOWだけ?HIGHは普通の電球?
297774RR:2013/12/09(月) 19:24:55.12 ID:Bal8D9Ez
>>296
確かフルLED
298774RR:2013/12/09(月) 21:04:51.63 ID:/siNTn0m
メーターバイザーじゃなくてどこか顔の色違うところと一体になってるスクリーン出さないかな
299774RR:2013/12/09(月) 21:29:56.86 ID:tcruFKCH
>>298
大勢ソレを待ってるよ
300774RR:2013/12/09(月) 22:44:13.54 ID:bO6qvTA5
>>293
フルLEDのはず
オレも青いなぁと思ったけど、販促用にわざと青みの強いワンオフ仕様なのかな?と思ってた
まぁ青い方がカッコイイっていう層いるじゃない?w

>>298
そうなるとあのポジションランプが問題になるんだよねぇ
あそこに干渉しないスクリーンで防風効果は期待できないよねぇ
301774RR:2013/12/09(月) 22:49:28.03 ID:xgoHFO/U
ポジションランプをフルカバーしちゃう形状か、そこだけ透明にするか、
いずれにしてもなんか違うっていう声が出そうな形になりそうだなぁ
302774RR:2013/12/09(月) 22:49:44.02 ID:Ho+Tsw0G
>>300
ウィンカーポジションにすればポジションが潰れるようなスクリーンでも桶だろう
303774RR:2013/12/10(火) 10:13:24.48 ID:TDhejXZ4
スクリーンはクリアがデザイン崩さないから一番でしょ
304774RR:2013/12/10(火) 11:20:09.26 ID:FptqASiE
Z1000もタイ生産始まったんだな
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/131206125729.html
ブライトのはタイ製?日本製?
アジア向けがタイ製でアメリカヨーロッパ向けが明石製とかだと

ブライト品はタイ製って事に・・?

ブライト物は4月、平行物は3月って言われたんだが
どっちが日本製なんだろう

Z800やニンジャ250はタイ製でも不具合聞かないしどっちでもいいのかな〜
明石の工員だって馬鹿トルクでナット締めちゃうやつらなんだからタイ生産でも変わらんなw

早く来る平行物にするかな
305774RR:2013/12/10(火) 12:31:52.77 ID:ew7hbBzs
このクラスは国産に乗りたいなぁ
306774RR:2013/12/10(火) 12:57:41.05 ID:0RCEmcVQ
マジかよZ1000って国産じゃねーのか
307774RR:2013/12/10(火) 14:36:10.30 ID:3G7t6/xq
買おうと思ってたがボーナス少なすぎて断念しかけてる…
無理して乗り換えるか…今の08z1000乗り続けるか…
308774RR:2013/12/10(火) 14:38:05.86 ID:4eBpwQTA
Z800が作れるんだから1000だって作れるだろよ
309774RR:2013/12/10(火) 14:42:29.99 ID:lbzJbrFk
>>307
少ないっていくらよ
私は150万弱だったよ
310774RR:2013/12/10(火) 14:43:18.78 ID:MiRyMwFd
>>307 そう言ってるうちに10%に消費税上がってさらに
買えなくなるね、下取りも更にダウンだしボーナスも更にダウンだ
 思い切って行くしかネエ
311774RR:2013/12/10(火) 14:56:57.04 ID:3am8ysEE
>>309
笑うなよ、八万だ
業績悪化しすぎわろた
312774RR:2013/12/10(火) 14:59:43.10 ID:3am8ysEE
>>310
たしかに。多少無理してでも買う価値あるよな、IYHでなんとかなるはず!
313774RR:2013/12/10(火) 15:11:34.97 ID:3OZPCs/y
ボーナスで100万以上とか済む世界が違いすぎるわ
314774RR:2013/12/10(火) 15:50:50.17 ID:0X/4POvs
ボーナスで100万以上なんてドラマの中の話だろ・・(震え声
315774RR:2013/12/10(火) 16:08:56.82 ID:lbzJbrFk
307だけど150あっても税金やらで引かれるから110程度にしか残らないぞ
それも全額妻に行くからな…俺にはボーナスなんて関係ねぇんだ
316774RR:2013/12/10(火) 16:31:04.48 ID:MiRyMwFd
おいおい>>315 そうは言っても貰う金額は>>311の10倍以上だろw
しかしナンだな結婚してしまうとこういう目にあうんで結婚しないのも
多いと聞くが難しいもんだな せめて30マソくらいは欲しいな>>315
317774RR:2013/12/10(火) 17:15:23.13 ID:lbzJbrFk
そうさ
俺は社畜であり家畜でもあるのさ…
318774RR:2013/12/10(火) 18:02:40.61 ID:rpvlcd6T
>>304
ブライトの原価は低いのね。
国内仕様を期待してるのだが思いのほか早期かも?
あくまで妄想だが根拠つーか不思議に思ってた事がある。
値段が装備に対して忍と差がなさ杉。(新BPFはパーツ点数が半分しかない)
1月からの新規制でEUまんまでいけるはずなのにわざわざ仕様違い。
USにはデバイスがあるのにアジアにはない。
そして何よりこのスレ住人だけでなくボーナスに期待できない。
冗談じゃなくって作ってる時点の命題はコストダウンだった事だけは絶対に間違いない。
319774RR:2013/12/10(火) 19:56:17.12 ID:SfRLTd1h
ナンカそれ聞いちまうと購買欲削がれる。

ぷろぱがんだ流してねぇか?
320774RR:2013/12/11(水) 03:45:38.27 ID:Wd7WSaO8
もう量産開始してるけど国内でやってるよ。
321774RR:2013/12/11(水) 04:58:11.04 ID:Wd7WSaO8
>>318
勘違いしてる。試験方法が世界標準=欧米共通になるだけであって国内の排ガス低減規制値はもっと強化されるんだよ。
322774RR:2013/12/11(水) 10:53:49.79 ID:fLjmoi1H
>>320
国内で生産してるのは皆知っててタイでも生産されるからブライトで売る分はタイ製なの日本製なのって話

>>321
欧州排ガス低減規制値(ユーロ4)基準になるんで排ガスに関しては同じ
騒音測定方法は欧州基準と同じになるので実質緩和される
EU向けと同じものが日本で売れることになる
しかし2017年よりヨーロッパでもっと厳しい排ガス低減規制値(ユーロ5)になるのでその基準が
日本でも採用されると思われるが 排ガス低減装置では日本が一番進んでいるので
日本車はあまり性能下がらないのでは?という話だと思ったけどちがうの?
http://www.env.go.jp/council/former2013/07air/y071-51/mat03-2.pdf
323774RR:2013/12/11(水) 12:02:47.73 ID:Pa7WKwwk
素人意見だけど排ガスや騒音にしても欧州より厳しい日本独自の基準があると輸入車メーカーは怒り狂って圧力かけてくるのかなって

だから統一基準にして欧州車にも計らう形なのかなと

騒音に関しては基本的に排気音量が念頭にあって、パニガーレのように本国腹下マフラーだとエンジン音まで拾うからああなったと思ってた
つまり測る位置の問題であって、周囲に振り撒く音量は本国パニも特別うるさいわけじゃないのかなって

騒音規制値が同じになると即定位置や測定法もまるっきり同じになるのかな?
324774RR:2013/12/11(水) 14:16:01.18 ID:KhHtt01Q
>>323
外圧掛けられる二輪車メーカーなんてハーレー位しか無いでしょ。ドカなんて経営見てわかるけど虫の息だし。
ハーレーはインジェクション弄って国内でも排ガス規制に関しては上手くやってるから外圧かける程でも無いでしょ。
325774RR:2013/12/11(水) 17:51:57.50 ID:BANdgWdm
戦闘機や戦艦に比べたらバイクの排ガスなんか微々たるものだがな
世の中間違っとる
326774RR:2013/12/11(水) 18:03:39.16 ID:m30kCj5C
>>325
その理論でシナチクどもが四輪乗り出しちまったからな・・・
327774RR:2013/12/11(水) 18:11:42.08 ID:F7LeHJ5y
>>325
特攻の拓でそんな台詞なかったっけ?
328774RR:2013/12/11(水) 18:53:28.52 ID:5vu+7Qjx
>>327
あれは音の話だったな
ガキの頃読んでても屁理屈だと思ったが
329774RR:2013/12/11(水) 20:13:40.53 ID:Ymuez6ZV
>>321
322に代わりに答えてもらったけど排ガスに関しては勘違いしてるのはあなたですよ。
単純な話で、EUとアジア何が違うのかな?元々92ホーンで加速も統一で輸入車は
ゆるいはずなのに?って疑問。現実に入ってくるし。
そこに「ベトナム仕様」の話が出てきたから早合点って感じ。
MSLでEU、USをすぐ売るらしいから遅れるブライトはアジア仕様だからタイか?って。
そうでなければバロンとか平行ベトナムが安い!とかなるのだろうかw
330774RR:2013/12/12(木) 21:43:29.82 ID:0IGLyHU9
キーON時のヘッドライト動作カッキー

http://www.youtube.com/watch?v=pjQbriA6ku4#t=57s
331774RR:2013/12/13(金) 02:31:32.42 ID:dyAP+GBp
D乗りだけど、やばいな。
買い替えたくなってきたw
332774RR:2013/12/13(金) 03:38:13.70 ID:9dgyrQzr
MT07はz800のライバルなのかな。
国内が出るとして乗り出し75くらい?で40キロ軽いとなると800は食べられてしまうw
09は見た目がアレだが07は同ジャンルだね。
趣味の物だから単純比較できないがKTと比較する富豪より07と考える貧民のが圧倒的多数とおもわれ
333774RR:2013/12/13(金) 07:47:43.52 ID:V1URhFBD
排気量と値段で言ったら、07のライバルはER-6nなわけだが
334774RR:2013/12/13(金) 08:20:28.29 ID:5ZhPGWvH
前から見るとビューエルのライトを思い出した
大きさ違うけどあんな感じだったな、しかしコンパクトに見えるね
335774RR:2013/12/13(金) 13:33:31.65 ID:WjlLC8tS
http://luxatic.com/bmw-launches-furious-s1000r-2014/2014-bmw-s1000r-67/
Z1000に寄せたら14年モデルでその先に行かれたでゴザルorz
BM迷走してるなwww
336774RR:2013/12/13(金) 13:43:20.48 ID:LQfztuVZ
>>334
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ!!! 
あったよねビューエルにこんなモデル
何度見てもトランスフォームしそうだw
337774RR:2013/12/13(金) 14:22:19.39 ID:YpZ1asfb
>>335
劣化D型やないか…
338774RR:2013/12/13(金) 14:22:55.62 ID:EXUbi2RC
>>335
BMW選ぶ層にストファイなんて買う奴いるのかね?
339774RR:2013/12/13(金) 17:26:24.83 ID:A6fzpb9k
Z1000優勝!!!
340774RR:2013/12/13(金) 17:43:15.42 ID:3WP3atJM
ますます一層ものを積めなくなってるなw荷がけフックってあるの?
341774RR:2013/12/13(金) 19:27:55.10 ID:1AzPuIII
ここ近年のkwskはワクワクさせてくれるなぁ

バイクブームのころの元気のなさからみたら雲泥の差だよ
ゼファー売れなかったらどうなっていたやら

ゼファーにしたってノスタルジー路線だったしね

やっぱりチャレンジはZから始まる
342774RR:2013/12/13(金) 19:39:06.47 ID:fxJVY0AY
たまーのタンデムとか荷物積んでツーリングとかできんのかな
343774RR:2013/12/13(金) 20:02:23.00 ID:8zfjJghi
成せばなる
344774RR:2013/12/13(金) 22:27:09.06 ID:eIVxyQU6
ちょっと時間置いたら熱も冷めるかと自分に期待したんだが、
やっぱ何度見ても新型かっけえ。

まだD型のローンがががが。
345774RR:2013/12/13(金) 22:46:31.54 ID:jHXg2/dv
>>344
俺もD型
一緒に逝くかw
てか、予約しちまった
予約金500k
346774RR:2013/12/13(金) 23:52:47.02 ID:T4oXcQ2V
無転倒、傷ナシ、約12000`
D蛇の下取り値いくらだろう…
347774RR:2013/12/14(土) 05:48:38.37 ID:JsbAdAEb
>>338
走って楽しそうなのはS1000Rなんだよな
デザインは気持ち悪くて買う気にならないが
348774RR:2013/12/14(土) 10:30:09.38 ID:yG9I3/IA
走って速いのはBMWだが楽しいのはZ1000だと思う
デザインは・・・気持ち悪いというか見た目のライトが
障害車というかなんかキモイ
349774RR:2013/12/14(土) 10:49:37.67 ID:JsbAdAEb
どこがZ1000のが楽しいと思うの?
350774RR:2013/12/14(土) 12:12:31.25 ID:J4dvlPDW
6000過ぎてからのやかましいノイズサウンドと7000位から10000手前位までの幅狭い加速ゾーンだろ。
使える場所が狭いから気合居れて回す必要も無いしな。楽しいぞ。
351774RR:2013/12/14(土) 12:27:07.46 ID:b5OYQPlY
>>350
アクセル開けてガソリンしっかり送り込まないとただノイズサウンドと振動が増えるだけで面白くもなんとも無いんだが
352774RR:2013/12/14(土) 13:08:58.06 ID:uzjSbtwn
知らずに買ったのか持ってないのかわからないけど、カワサキ車でそれ言っちゃったら他メーカーにどうぞとしか言いようがないなぁ
アイドリングからすでに壊れてんのかってくらいのゴリゴリサウンドだからなー
353774RR:2013/12/14(土) 13:42:31.28 ID:6u4o9wFH
Z1000なんて静かな方だけど他に何乗ったの?
354774RR:2013/12/14(土) 13:57:54.91 ID:E6h0y4zy
アイドリングからゴリゴリ?
鉄屑の方のZ1000じゃねぇのそれ
355774RR:2013/12/14(土) 14:04:51.97 ID:yG9I3/IA
>>349 Z1000のどこが楽しくないと思うの?
BMのどこが楽しそうなの?
356774RR:2013/12/14(土) 18:03:48.59 ID:NEfQqagW
>>346
60万はいくとおもうな
357774RR:2013/12/15(日) 01:51:21.49 ID:sfyU2dg7
ZX10以降は静かだよな
358774RR:2013/12/15(日) 02:00:17.26 ID:xSDRnHbp
走って楽しそうなのは1290Super Dukeだろ
ただ音がイマイチ
359774RR:2013/12/15(日) 02:06:58.37 ID:/rUE81Ot
実際乗ってみないと乗り味がわからないしなぁ
高回転型でパワーあるのよりそんなにパワー無くても下の方の味付けが良いヤツのほうが
峠なんかじゃ面白かったりするし
360774RR:2013/12/15(日) 02:15:19.81 ID:0z3HPkhz
俺はU型で満足だし
361774RR:2013/12/15(日) 07:27:30.44 ID:aO9bSOv0
公道で乗るならKTMのは面白いよ。
カタログスペックに表れない面白さがあるバイクが多い
362774RR:2013/12/15(日) 08:48:43.00 ID:BlrFaEGk
>>355
BMもZ1000もまだ乗れないから
S1000RRとD型との比較だけど
S1000はハンドリングがシャープで好み、パワーもマイチエン後は乗り易くて楽しい。
D型は見かけは過激だけど乗るとすごく普通。オールマイティに使えるのが良い所かな。
あとは値段と維持費が安いことに惹かれるぐらい
363774RR:2013/12/15(日) 09:56:29.07 ID:zAsQi4oW
新型やD型はカッコ重視がほとんどだろうから
>>362は今度のストファイBMWが合うんじゃないの?
まあ好みの問題だから楽しいってのは人によりケリだもんな
364774RR:2013/12/15(日) 14:13:33.29 ID:EojGlM4A
S1000RRは10Rと比較するバイクじゃないのかと
365774RR:2013/12/15(日) 15:54:08.59 ID:ZP05bQfi
D型に惚れてたつもりが浮気する奴続出ってw
366774RR:2013/12/15(日) 18:12:14.38 ID:GA9J+t2Z
俺はD型好きだな
厳つく見えるがなんとなく紳士的な雰囲気も持っていていまだに飽きないよ
新型も最初は気になったけどちょっと異星人っぽくて個人的には今一かな
367774RR:2013/12/15(日) 23:50:34.57 ID:RpHXSxkK
ビッグマシンにインプレきた。要約すると
「Zは良いマシンだが黒豹は食われてしまうかも。果たして?」
いやな振動がちょっと減って足が硬く(短く)なってプロテクション減という
「乗らんでもわかるわい」といった内容。
俺が一番心配だった「デザインのせいで高速ヤバくなってないか?」は大丈夫って。
368774RR:2013/12/16(月) 14:04:32.88 ID:S/y69BUY
黒豹のあのコピペ書いた人はインプレ書いてる人だったのか・・・・
369774RR:2013/12/16(月) 18:51:30.25 ID:q28NHYzv
プロだったのか
流石だな
370774RR:2013/12/16(月) 19:09:25.40 ID:KQaelXCN
そんなこと書いてなかった気が
371774RR:2013/12/17(火) 11:43:13.25 ID:kAVYNQcv
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
372774RR:2013/12/17(火) 20:38:19.61 ID:XCDi2/Px
今日チョットのったがクソ寒い 東北
新潟よりはましだが路面凍結する日陰がこええ
373774RR:2013/12/17(火) 20:47:42.35 ID:85iMcoxO
今年は例年より寒い気がするね
374774RR:2013/12/18(水) 12:54:33.22 ID:a16ZKno0
MSLに入った見たいねキーがかっこいいな
やっぱブライト物はアジア仕様(タイ製)みたいだな〜
値段も結構違うしどうすっかな〜
375 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/18(水) 13:57:37.48 ID:VwPWeib7
買うしかねえな 
376774RR:2013/12/20(金) 07:39:24.68 ID:LrazhErm
圃市油
377 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/12/20(金) 10:21:16.21 ID:vvHzMeoN
なんか過疎ってるね 寒いし雪だし雨ダシでさっぱり乗れん
少しの寒さは我慢できるが雪は無理だわな
8度ぐらい有ればまだイイが2度では厳しい
378774RR:2013/12/20(金) 10:34:22.72 ID:U2LCAGf+
2度なんて冬眠の環境じゃん
379774RR:2013/12/20(金) 11:12:16.00 ID:lSycPyyX
無理して走ると20万円コースのスライディング
380774RR:2013/12/20(金) 12:54:30.79 ID:H8/nEuv4
20万で済めばまだいい方だな
381774RR:2013/12/20(金) 18:08:07.02 ID:WfEEw/hM
>>380
お前らどんだけクソなんだ?
382774RR:2013/12/20(金) 20:07:49.85 ID:1HZwU0qV
傷という傷を全て交換すれば20万ぐらい軽く越えるだろうが ボケが
中古部品を探すか、タッチペン程度で我慢するか、新品交換するかで
修理代は大きく変わる
383774RR:2013/12/20(金) 20:16:53.67 ID:T4CwKUv/
コケないというチョイスは無いのかよwwwww
384774RR:2013/12/20(金) 20:31:42.16 ID:NizypCam
>>382
ほんとバッカだなぁ
385380:2013/12/20(金) 20:37:24.97 ID:lSycPyyX
この時期にガシャーニングした人を何人か知ってるから。オススメできないだけなわけで
走るのは誰も止めないよ
386379:2013/12/20(金) 20:38:05.59 ID:lSycPyyX
あ、名前間違えた
387774RR:2013/12/20(金) 22:20:27.49 ID:XUBrO+fe
今日ニンジャ1000目当てに赤男爵さんへ行きました。
Z1000の新型がポスターで目立つ位置に貼ってありかなり気になります。
SSのネイキッドみたいな感じなので、高速は140出すとライダーがキツいとの事でしたが、やっぱり風はモロあたりますよね?
388774RR:2013/12/20(金) 22:21:55.58 ID:NizypCam
>>387
モロ?
モロ諸岡?
389774RR:2013/12/20(金) 22:22:27.39 ID:+VC5rJ7t
走れない時期にはこれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ot1s5yu08MM
390774RR:2013/12/20(金) 23:31:38.45 ID:aY9YDQzE
>>387
ベタ伏せ推奨というか伏せないと飛ばされて死ぬ
391774RR:2013/12/21(土) 02:33:59.58 ID:RK8rZsVa
>>387
SSのネイキッド?全くSS感ねーよww辞めとけww
392774RR:2013/12/21(土) 04:47:08.85 ID:Gfe6+cH1
>>387
そこがネイキッド最大の美点なんだよ。
180も出せば「ふっwこの辺でカンベンしといてやるか」
ssだと風圧と前傾が丁度バランスするあたりだがそれ以下が苦痛というのは
バイクとして深刻な問題だ。ninja1000なら快適だが「速過ぎる」とも言える。
zだろうがVMAXだろうが240くらいは出るんだけどその領域が「非日常」である方が健全。
その代わり日常領域で楽しい。14型はninja1000より過激で硬派な感じらしい。
393 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/21(土) 10:48:24.13 ID:ibR9I7AI
>>387 用途によると思う、Z買う人は大体カッコに惚れて買う
性能は悪くないし新型はタンク容量もアップし良いと思うが
万能なのはNin1000 垢男爵で買うのならなかなかチョレンジャだな
394774RR:2013/12/21(土) 10:50:25.18 ID:5wyFdjuH
高速走行重視がストファイ・ネイキッドだってw
395774RR:2013/12/21(土) 10:55:41.41 ID:B1g1sOhJ
以前ネイキッドに乗ってて今ninja1000に乗ってるが
スクリーンの威力は絶大だよ うちの庭で200で走っても鼻歌混じりで殿様乗りだった
前のは170も出せば風圧で身体がバイクから引き剥がされそうだったな
396774RR:2013/12/21(土) 11:21:18.13 ID:RB7FpYSM
高速でそんな出す気にならないから免許には優しいぞ
397774RR:2013/12/21(土) 11:47:43.06 ID:RK8rZsVa
200km/hなんか出したらガソリンガンガン減りそうだな…
398774RR:2013/12/21(土) 14:11:27.52 ID:ISiWcQAN
196でびびりミッターが作動したwPBのスクリーン、着けた時は変わるか?って感じだったけど、
気まぐれにノーマルに戻した時に凄くありがたみが解った!
399774RR:2013/12/21(土) 19:25:49.40 ID:tyvun9lL
400 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/21(土) 20:17:03.70 ID:ibR9I7AI
俺もD型でPブロンズつけてるけど精々160kmも出すと
いっぱいだわ あると無しでは大違いだ
401774RR:2013/12/21(土) 23:43:37.84 ID:dJiLENym
387です。
参考になりました。
風圧だけで決めるなら、ニンジャ1000でしょうが、新型Z1000のカッコ良さは、実物みたら更にカッコ良いと思える珍しいバイクですね。
gpz900r新車で買って20年乗りました。
20年振りにカッコ良いバイクだと思います。
402774RR:2013/12/22(日) 01:02:01.79 ID:88L/Dodj
20年乗り続けるってすごいな
403774RR:2013/12/22(日) 02:47:58.61 ID:ZavIvTuy
>>401
早く成仏してくれ
404774RR:2013/12/22(日) 11:22:05.00 ID:o+lBJhLN
>>401
ネイキッドに風圧がどうとか、アホか
405774RR:2013/12/22(日) 13:41:04.38 ID:HSdLBOzn
>>401 20年ぶりとはなかなかですな スーパーネイキッドなんで
程良い高性能で良いバイクと思う
900Rに較べてひっくり返るほどの性能差(差は有る)ではないが
外観から思う程のトリッキーなものではないよ
406774RR:2013/12/22(日) 18:12:42.75 ID:sKTVP76T
スクリーンって付けたことも無いし、フルカウルのバイクにも乗ったこと無いけど、
スクリーンの効果ってどの程度な物?
年間12000km〜15000kmほど
内、片道200km〜300kmほどのツーリング年2〜3回ほど
片道50km未満ちょくちょく

いままで特に気にしなかったけど、20数年乗り続け40歳越えた今、
風圧がつらいと思うようになった

スクリーンのインプレ、体験できるようなところないかな

F型から考えてみる
でも美しさがな・・・
407774RR:2013/12/22(日) 22:32:01.27 ID:ZJIx3WLO
まだ出回ってないバイクのさらにスクリーンのインプレなんて無茶だわw
D型のPBは通常姿勢では体に当たる風が、ヘルメットに来る感じ。バイザー開けて走りたくないw
高速は凄く楽!フルカウルとは、乗った事ないんで比べれないけど。
でもノーマルのスタイルが一番好きなんで時々外してしまう。
408774RR:2013/12/22(日) 23:19:05.72 ID:Jbc5fe4e
>>406
フルカウルとハーフカウルも乗ってた事あるけど
D型でもスクリーン変更したところでサーキットと高速道路以外はそこまで差は無かった。
バイク自体のインプレ見る限りF型のが体に当たる風は多いみたいね

風圧を特に気にするならこのバイクを選択する事自体間違いだと思います。
409774RR:2013/12/22(日) 23:22:06.73 ID:sKTVP76T
>>407
あ、いやF型のってことじゃなく
スクリーン全般のことです。

>>でもノーマルのスタイルが一番好きなんで時々外してしまう。
そうなんだよね、それぞれ好き嫌いがあると思うけど
スクリーンをつけてかっこいいと思ったバイク無いんだよね
だからいままで眼中に無かった

風圧がつらいと思い始めた気持ちに負けるか、このままノーマルか
1番いいのは、風圧対策してもかっこいいのがいい
悩む・・・てか、スクリーン車乗ってみたい
仲間にスクリーン付けてる奴いないんだよな
410774RR:2013/12/22(日) 23:27:26.17 ID:sKTVP76T
あ、風圧が気になるのは高速道路100〜120kmくらいの時ね
それ以上はほとんど出さない

今、ゼファ乗ってるが、メインの街中は全く気にならない

今、はっ!としたが
取り外しが容易ならいいのか
411774RR:2013/12/22(日) 23:49:43.65 ID:ZOrXUdPc
フルカウルとネイキッドじゃ真冬の寒さが全然違う
ネイキッドだとよっぽどいいウェア着てないと凍える(個人差あり)
412774RR:2013/12/23(月) 00:21:58.18 ID:x/fiCsRn
>>411
車種次第

前乗ってた大型Vツインはシート下にヘッドあるから冬でも股間だけ熱かったし
413774RR:2013/12/23(月) 00:30:08.34 ID:slCNP0iA
カウルやスクリーンが付いたレンタルバイクにでも乗ってみたらどうよ?
414774RR:2013/12/23(月) 01:17:51.75 ID:QYAdW9AT
SSからの乗り換えだが
普段はそんなに気にならないが60超えてくるとお腹まわりに風がよく当たるなって感じる
高速乗ったらまるで違う
ちょっと飛ばした時SSなら快適だがカウルないと気合いれないとならない
昔の人は風と戦ってなんだなんて思いながら今ではコレもありだと思う
415774RR:2013/12/23(月) 02:23:03.04 ID:7jvEXYxa
初代z1000乗りに質問
時速100km過ぎらへんで純正ミラーはブレますか?
416774RR:2013/12/23(月) 06:50:45.39 ID:ihIdq1c9
>>410
あんたが問題にしてるの本当に風圧なのかい?120kまでならほとんど恩恵なし。
もしその程度で風圧が気になるならそれはメット、服装の問題だ。メット差はデカイぞ?
ただし冬の冷えに関してはわずかな差が絶大とも言える。
防寒はヒートグリップなどで対策するべきかと。
SSは実は風防は悪い。ブサですら。単に前傾だから耐えれてるだけ。
もし風圧がつらいならちょっとハンドルを低くめに調節してみろ。
取り外し容易ならこれ
http://www.plotonline.com/brand/mra/lineup02.html
417774RR:2013/12/23(月) 06:56:46.73 ID:ihIdq1c9
防寒だったらビッグマシン1月号79ページでCB1300を素材にスクリーンによる実験してるから立ち読みしてきな。
418774RR:2013/12/23(月) 10:17:54.82 ID:gGQgE3Gt
120km以下は恩恵無い? スクリーンによるもんなのかな
D型でPブロンズだがノーマル比で60kmでも体感できるくらい
違うけどな 風当たってるのへってるなあと判るくらいなんだが
モノにもよるんだろう メットに関しては同意高いのはイイネ
419774RR:2013/12/23(月) 20:14:53.74 ID:LCQBFuYL
スクリーン関係のレスサンクス
今はレンタルもあるし、とにかく自分で感じてみるしかないな
お礼って訳じゃないけど、スクリーン車乗ったらレポ入れるわ
420774RR:2013/12/24(火) 13:26:35.22 ID:ZQ89i40l
>>406
スクリーンはあるに越したことないけど、過剰な効果は期待しない方が良い
多少虫除けになる程度で、前傾になれば風圧が和らぐってくらい

特にZみたいなネイキッド系はね

フルカウルツアラーとかはかなり楽になるよう設計されてるけど
421774RR:2013/12/24(火) 22:43:50.19 ID:3q1v6F8E
B型のアフターパーツについて調べてるんだけど
対応年式が07〜08ってなってるものが多いのは何故??
マフラーとかスライダーとか・・・
09だけなんか変更あったの?
422774RR:2013/12/25(水) 01:07:13.59 ID:14cRRq0W
作った年が2008だったりして対応してるのに更新されてないだけじゃないかな。
D型でも10-12とかよくある
423774RR:2013/12/25(水) 08:00:06.52 ID:o9hBU2wd
新型買います!
最寄りのカワサキで多分買うのですが、どこの仕様でも構わないので、日本製を選びたい。
424774RR:2013/12/25(水) 09:56:33.98 ID:B7RGqoMx
>>423
東南アジア仕様(タイ生産)137ps ブライト取り扱い正規品 4月上旬発売
US,UA仕様(日本生産)142ps 平行輸入物 1〜2月発売 5〜万円ほど高い


よ〜くかんがえろwww

俺も悩んではげてしまったよ
425静岡人:2013/12/25(水) 12:58:41.53 ID:SYsex2kX
消費税分で相殺されそうだな
426774RR:2013/12/25(水) 13:21:25.55 ID:o9hBU2wd
サンキュー!
US仕様で決まりです。
ほんじゃ予約してきまーす!
427774RR:2013/12/25(水) 14:44:16.87 ID:UG4kE4Ns
( ゚ρ゚ ) ウラヤマスィ
428774RR:2013/12/25(水) 14:46:29.57 ID:B7RGqoMx
>>426
すまん生産国は予想だ
ショップに確認した方がいいよ、馬力や値段はあってると思う

あと最寄のカワサキショップだと平行物は選べないと思う
バロンかMSLとかかな
429774RR:2013/12/25(水) 15:00:56.87 ID:cFbwxVjP
生産国なんてどこだっていいだろ
430774RR:2013/12/25(水) 16:17:55.45 ID:R8dj6UYk
もし生産国がどこでもいいなら米や欧向けをわざわざ日本で作らんよ。
出来じゃなくてブランド的な意味で。
現状わかってるのはベトナムでZを売るがそれはタイ生産であるって事から
ブライトはタイであろうと予測されている。
250は日本製になるらしい。円安+輸送費でうまみがなくなったか?
そんなわけでZはタイ生産でなくなる可能性はあるかも。
431774RR:2013/12/25(水) 16:33:57.27 ID:R8dj6UYk
一般的に平行がブライトより高いことはあまりない。
もし今これを見てればMSLで予約した場合税込み112800円。(今日で終わり)
バロンなら定価4万くらいか?他なら定価くらいだと思うけど。
それよりSE以外でもABSを選択できるしUSならデバイスで音量クリアした上で
5馬力アップ。
何より消費税アップ以前に買える可能性があるのは平行だけ。
そして日本製である事は確実。
買えるのであればブライトを待つ理由はまったくない。
432774RR:2013/12/25(水) 16:58:21.25 ID:j2Eo81jv
ふーん
馬力アップなんか感覚や個体差レベルの方がでかい筈なんだけどね
あえて並行買いたい人も居るんだなぁ(遠い目)
433774RR:2013/12/25(水) 18:32:38.00 ID:cBvp3FyJ
今回は早く手に入れたいからとかで並行選ぶのも分からんでもない
保証ガーとはよく聞くけど国産車でそんな致命的なモノなんてまずでねーっての
434774RR:2013/12/25(水) 18:43:47.93 ID:ZNjsAiQT
D型13年モデル買って半年でヘッドからオイルにじみ出たぞw
435774RR:2013/12/25(水) 18:49:03.81 ID:gnejVPkf
>>434
HAHAHA
おれの12モデルは最初からだぜ
2万km走ってもなんともないぜ
436774RR:2013/12/25(水) 19:21:41.01 ID:9xyrc7Cr
>>421
バイクは同じだが、規制が変わって2009年型用で認可とってないと車検通らない。
ノジマのフルエキが二種類あるのはそういうこと。
437774RR:2013/12/25(水) 21:23:14.23 ID:CHqrBKxb
新型、カワサキに予約しました。
手付けに10万程持っていったら、年明けにして下さいと言われた。
消費税とか、馬力とか納車日とかどうでも良いから、日本製にして下さい。
外国製はいりませんと言ったので、多分大丈夫かな?
ほんじゃお前ら宜しくな!
良い年を。
438774RR:2013/12/25(水) 22:45:37.58 ID:Or62TTMo
めんどくせ客
439774RR:2013/12/26(木) 07:45:30.97 ID:ahqD3NO2
なんで外国製が嫌なのか理解出来んな。カワサキ品質なら国内も海外も変わらんだろうに。
440774RR:2013/12/26(木) 13:50:15.86 ID:o9c2DfRn
>>439
尊皇攘夷とかなんだよ多分
441774RR:2013/12/26(木) 17:12:31.81 ID:FoWln+pM
【インド】カワサキ、スーパーバイク市場に本格参入…ニンジャ1000とZ1000を新たに投入[12/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388023544/
442774RR:2013/12/26(木) 19:49:07.09 ID:NxHsjRVn
俺も日本車なら日本製が欲しい。
443774RR:2013/12/26(木) 22:46:01.26 ID:vGxZd70y
日本製をインドで73万で売って儲けが出るのね。
タイ製を日本に入れる意味なさそうだね
444774RR:2013/12/26(木) 22:51:57.52 ID:vGxZd70y
間違えた。200万だ。
やっぱり日本製はプレミアムブランドだったか。
445774RR:2013/12/27(金) 14:36:39.76 ID:bk2G45gv
そもそもフル国産で二輪ができるわけないのに
最近はタイ産(アセンブリ)でもそんなに悪くないみたいだよ
446774RR:2013/12/27(金) 21:02:13.14 ID:oBgN0P0N
日本製に拘る人は、少なくない。
例えばベンツ買って、中国製だったら嫌だろ?
いくら性能同じだからとか、品質管理されてるとか、部品の大多数は、中国製だからとか言われても嫌なモノは嫌です。
俺は、カブや原チャがタイ製でも構わない。
ただ大型バイクは、日本製を選びたい。
それにモノ作りの日本から、モノ作るの辞めたら、日本の存在価値ないですから。
447774RR:2013/12/27(金) 21:22:55.26 ID:t6PFnyTa
日本に入るベンツも生産はドイツじゃないんだけどね
448774RR:2013/12/27(金) 21:34:14.75 ID:EPAgy37Z
デンソーやボッシュの部品のは何処で出来ているのか調べてみろよwww
サプライヤーはほとんど日本にいねーだろ
449774RR:2013/12/27(金) 21:42:07.56 ID:OsM3WKTn
どうかうちの店に来ませんように
450774RR:2013/12/27(金) 21:42:20.87 ID:60HKCUd/
客先によって品質基準はバラバラだよ。
特に中国なんて…
451774RR:2013/12/27(金) 21:52:29.67 ID:uw9Anlki
今やデローザやサーベロも中国製だからなぁ
452774RR:2013/12/28(土) 01:08:29.72 ID:JGBrZEsj
>>451
自転車板にカエレ
453774RR:2013/12/28(土) 20:17:36.43 ID:PTqH6K6s
中華とタイをいっしょにすんなwハッキリいって日本カワサキよりいいんじゃないのか?
ただ、日本のバイクって我々の誇りのような所があるからねえ、、
今回に関してはもし正規がタイで平行が日本だったらあまりに理不尽だよ。
パーツは日本製だからあくまで精神性、ブランドの重みとかそういうことだが
それは決して無視できないな。
454静岡人:2013/12/28(土) 23:33:38.28 ID:QAtvqmtl
期間工ごときに日本の方が技術が上なの?
455774RR:2013/12/28(土) 23:59:32.23 ID:1tMhY1An
さあ。ニンジャ250は明石でタイの期間工が頑張って造ってる
456774RR:2013/12/29(日) 17:14:57.07 ID:9W5qnBHv
Zは保障が物凄く重要だと思うぞ。
LEDライトな。
買うと10万。
振動やらなんやら実践配備されるまでこれだけは何がおこるかわからん。
一斉にLED採用がでたから何かブレイクスルーがあったんだろうが、、
457774RR:2013/12/29(日) 17:20:17.84 ID:YA8X6Fia
車も高級車に装備されだしたからコストが下がりつつある、
と勝手に想像してみた
458774RR:2013/12/29(日) 17:22:56.47 ID:zeSWFFCh
振動でLEDがどーのこーのってのは聞いたことないな
459774RR:2013/12/29(日) 18:59:39.37 ID:OC0amaF4
>>456
何が10万なの?バルブ一個の話じゃないよね
ヘッドライトアッシでの話だと思うが不具合が出るとしてもアッシでの交換はまずないだろ
ブレイクスルーというか値段がこなれて来たから、それこそ10万もしたら採用しね〜よ
ファンさえ付いてないヒートシンクのみの構造だし一個じゃ暗いのか2灯だしね

保障もメーカーに準じた保障してたと思うよ
つか国内版もカワサキの保障じゃなくてブライトの保障だからね
ま〜今の所MSL以外で平行物取り扱って無いみたいだから
ほとんどの人はブライト物って事だよ

つ〜わけでブライト物予約してきたわ乗り出しで137万だったよABSね
460774RR:2013/12/29(日) 20:21:51.84 ID:jkr99/up
>>459
納車予定いつ?
461774RR:2013/12/29(日) 20:22:05.75 ID:4ASwgq3J
俺はETC付けて140万
462774RR:2013/12/29(日) 20:55:02.82 ID:OC0amaF4
>>460
4月
463774RR:2013/12/29(日) 22:22:38.39 ID:iF9ujTxc
>>459
プリウスはアッシーで交換らしいけど
464774RR:2013/12/30(月) 00:46:39.39 ID:g2UiwTR6
車は何かあると簡単にAssy交換とかしやがるから…
465774RR:2013/12/30(月) 10:01:40.63 ID:+H49oXuK
一便を逃すと次は夏ぐらいと言われた
新年明けたらオレンジ契約しにカワサキ店行ってくる
466774RR:2013/12/30(月) 10:15:01.36 ID:XhI/oj6B
LEDは振動には強いだろうけど、何かトラブル出るとしたら放熱だろうな
すでにレクサスとかで実積あるから大丈夫だと思うけど
467774RR:2013/12/30(月) 10:21:52.86 ID:dQKXanH+
初Kawasaki&初逆輸入車でわからんのだけど
今から予約しても5月とか夏以降とかZ1000の人気ぶりはどれだけ高いんです?
本当は発売して何度か試乗し、それから購入と考えていたのですが
その頃には既に入手困難ですよね
468774RR:2013/12/30(月) 12:29:35.06 ID:g2UiwTR6
カワサキの逆輸入ニューモデルでそんな悠長なことやってたら入手困難どころか15年モデル待ち
今から予約して5月ってのはそもそもの発売日が5月だ
こんな遅いのは異例だが欧米優先でアジア向けは後回しにされてるんだろう
日本じゃストファイなんて大した売れないからな
5月逃したら次は夏ってのは船で運んでるから頻繁に入荷なんてしないという理由

あとブライトはほぼ売り切れるって台数しか輸入しないから
必然的に入荷台数は少ない
469774RR:2013/12/30(月) 13:45:28.26 ID:dd9Mqko+
Kawasakiの逆車は、平均で年2〜3回の入荷
タイミング外すと長期間待たされる

そんなウチも2014型Ninja1000ABSを発表2か月後の11月上旬に予約
(ちょうど新Z1000の今頃)
そうしたら「ぎりぎり第二便(3月)に間に合うか?」
と言われた。
470774RR:2013/12/30(月) 13:59:29.96 ID:g2UiwTR6
5月発売だから1便が4月、2便が6月か7月で終了じゃないかな
まぁ継続モデルならまず年内に発売されるから
販売スケジュールにもよるけど早ければ10月には15年モデル納車可能

ちなみに普通の試乗じゃどんだけ乗っても
乗りやすいリッターネイキッド
というぐらいの感想しか抱かないと思う
471774RR:2013/12/30(月) 14:18:09.44 ID:01tXikvT
そもそもZって見た目だけで選ぶバイクだろ
472774RR:2013/12/30(月) 16:56:26.04 ID:dQKXanH+
皆さまドウモです
まさかそこまで奪い合いをていするとは。
年あけてすぐ行っても夏もしくは来年モデルを覚悟しておいた方がいいんですね

試乗については足付きに不安があったんで発進や停車時がどんなもんか知りたかったし
取り回し時の重量感も見たかったんですが、とりあえず仮にでも予約のほうを急ぎます。
473774RR:2013/12/30(月) 17:00:50.70 ID:oeDjsLBF
>>472
試乗なら現行モデルでいいよ、中身は同じなんだから
474774RR:2013/12/30(月) 17:14:15.94 ID:BdwSa+it
>>472
足つきとか重量感を気にするようなバイクじゃないだろw
そんなの慣れだよ買っちゃいな!
475774RR:2013/12/30(月) 17:50:15.75 ID:4G+fEbv2
足付きは悪くない
重量は排気量で考えたら軽い方だ
476774RR:2013/12/30(月) 18:24:28.08 ID:RydNGUDo
>>472
取り回しっていうか低速コーナリングはめちゃやりやすい
477774RR:2013/12/30(月) 18:44:53.35 ID:g2UiwTR6
足付きと重量ね
多くのオッサンがZ1000より足付き悪くて重いNinja1000乗ってるんだから余裕でしょ
478774RR:2013/12/30(月) 18:49:34.39 ID:g1EC99yr
ダエグから乗り換えたら
あまりの軽さに驚いたw
479774RR:2013/12/30(月) 21:05:58.85 ID:fsOyMF8M
SSのアップハンも一つの選択肢だけど、今はストファイが
総合的に見たらベストだと思う、Z1000のように外見も
カッコ良ければ迷う事なんて何も無いw
480774RR:2013/12/30(月) 22:14:42.15 ID:8+n1Sitf
間違いなく今からはストファイの時代
いつまで続くかはワカランがww
481774RR:2013/12/30(月) 23:00:24.40 ID:BdwSa+it
ストファイは永久に不滅です!
482774RR:2013/12/30(月) 23:13:02.39 ID:2yDPaut7
>>472
乗車歴は?比較車種にもよるが単なる乗り降りでさえ神経使う
メガスポも小柄なライダー結構多いしそれに比べればZはまだ常識的な車重だぞ
とはいえ200kg超えると多少のコツは必要になってくるが
483774RR:2013/12/31(火) 01:30:07.56 ID:TdnyrztF
ライトカバー内ランプアッシで10万296円なり。
ZR1000FEF 23001-0034 
バルブなんかパーツリストにのってない。
不具合があったらアッシ交換でーす。
484774RR:2013/12/31(火) 01:44:02.83 ID:TdnyrztF
ちなみにね、LEDはバルブという概念に意味ないのよ。
逝くのはバルブじゃなくて基盤だから。
寿命は長いが故障は珍しくない。
ころんで壊したらもちろん10万コース。
3年保障後に逝っても10万コース。
もし平行などでショップが自前の保障となるととんでもない事になるから確認したほうがいいかもね。
485472:2013/12/31(火) 02:09:09.50 ID:ITs6vdVq
再びドウモです
Z1000は重量を感じさせない車体という認識でいいでしょうか
調べたら最寄りの販売店で旧Ninja1000の展示車があるらしいので実際に触れておこうと思います

>>482
これまで軽量級ばかり乗り継いで今もホーネット250に乗っています
教習中CB750の取り回しでヒーヒー言ってました
やはりそれなりにコツは覚えておかなければいけないですね
486774RR:2013/12/31(火) 02:18:51.87 ID:/+VX3Yt6
リターンで、しかも最後に乗ってたのがKX125の俺が乗れてるんだから大丈夫だと思うよ!
教習車はXJR1300だったけど。
487774RR:2013/12/31(火) 14:09:36.03 ID:Z+JNyyWR
>>485
忍千乗りだけど軽すぎて大型操ってる実感が少なく逆に残念
ギリ両親指付け根の短足だが
重心が低いのか停車時左右に大きく揺すってみても全然不安はないね
教習車のCB750よりワンクラス下の車両って感じ
忍者より軽くシートも低いZ1000がどんなかちょっと興味があるけど
重量車に期待するような安定感は皆無なんだろうな
まぁ山道で重さに振り回されてもて余すよりはずっといいけど
488774RR:2013/12/31(火) 14:29:11.74 ID:5e1mpp1K
>>485
一昔前のリッターネイキッドなんかと比べれば中型かと思うくらいの車体だよ。
この大きさってとても扱いやすく、平均的な日本人にベストじゃないかと思う。

Ninja900に乗ってたことあって、車体の大きなメガスポが欲しいと思った時期
もあったが、Zにしたら興味無くなった。 ※2台持てるならあってもいいが

それでも200kg以上あるから、買った後、慣れるまでは、きちんと速度落とし
てコーナーに入っていきなよ。(^^)
489774RR:2013/12/31(火) 16:33:51.25 ID:GYUXTZ+f
普通GPzって言わないか?
ninja900wwww
490774RR:2013/12/31(火) 16:37:00.48 ID:8hNO42Yl
900rじゃね
491774RR:2013/12/31(火) 16:37:59.36 ID:GYUXTZ+f
>>490
だなw
GPz900R
492774RR:2013/12/31(火) 17:00:58.44 ID:ux9aeWL5
>>489〜491
Ninja900がわかりやすいだろw
493774RR:2013/12/31(火) 17:26:23.44 ID:1o40g+3G
ninja900で画像検索したら相当数の9Rが混ざってくるね
分かりやすくはないのでは
494774RR:2013/12/31(火) 17:42:58.41 ID:ux9aeWL5
なるほど…. 確かそうだね。 9Rの存在を忘れていた。(^^;
GPz900R A6 だよ。
495774RR:2013/12/31(火) 17:57:34.89 ID:k804mN7e
確かにZ1000D型は重心位置が下にあるのか軽く感じるね
でもそこで気を緩めてると途中から一気に重くなって倒れるから注意してね



俺は16年のバイク人生で始めての立ちゴケをこの車両で経験したよ・・・
496774RR:2013/12/31(火) 18:10:53.14 ID:r70H2yJ/
昔はNinjaといえばGPz900R(750R)だったが今はあれもこれもそれもNinja
497774RR:2013/12/31(火) 18:28:35.30 ID:OQ+FRORd
>>485
骨から乗り換えじゃずっしり重く感じるよ
つか220`ははっきり言って重いし降りて押し引きの練習は必須
俺もCB1300の時あまりの重さに自宅周辺を何周も押し歩いたよ
もちろん練習のためだが傍から見ると相当あやしい人物に見えたかもしれんw夜中だったし
498774RR:2013/12/31(火) 19:06:17.69 ID:fK+BM2RN
ニンジャと言えば大垂水峠のイカロスのしげ
499774RR:2013/12/31(火) 19:14:56.71 ID:dZXQX3wN
499
500774RR:2013/12/31(火) 19:35:58.45 ID:ux9aeWL5
ニンジャといえばトップガン!

あれ見て買った
501774RR:2013/12/31(火) 21:38:25.46 ID:OUZVuy9M
ニンニン
502774RR:2013/12/31(火) 22:23:03.46 ID:TdnyrztF
重さに関してはほんと個人差がデカいから他人の声はまったく意味ねえw
俺もニンジャ乗りだったがブサや12R乗った時、軽い!ってビックリした。
バイクには重量感の魅力もあるからあんまり気にするようなことじゃないと思うよ。
それよりz1000はキャラ的に初心者向けに作られたバイクじゃない。
基本、Zは走り屋イメージ。14型は原点回帰らしいから慌てずに秋まで待って
MT07やストトリあたりと比べてみたほうがいいんじゃないかな。
503774RR:2013/12/31(火) 22:48:14.40 ID:GYUXTZ+f
>>502
まってたら買えないぞw
504774RR:2013/12/31(火) 23:58:39.31 ID:wMp27ruO
欲しいと思ったら買っといた方がいいぞー!
良いお年をー!
505 【小吉】 【773円】 :2014/01/01(水) 00:12:42.20 ID:AemvkLw8
あけおめ
ことよろ
506774RR:2014/01/01(水) 00:20:37.95 ID:qh020leO
今年はZ1000で走りまくるぞ!
まだ予約もしてないけどw
507774RR:2014/01/01(水) 01:02:44.14 ID:jR/qCI0K
金策するまえに予約入れといた方が良いのだろうか
508774RR:2014/01/01(水) 02:29:54.30 ID:/LGXfqqF
好きなバイクを自分なりに乗りこなせば良いのさ。
509774RR:2014/01/01(水) 06:12:01.49 ID:RBxTSbyw
4/15発売だけど
消費税の扱いはどうなるのかな?
510774RR:2014/01/01(水) 09:07:45.31 ID:UIRAyd37
コタツでプラモでも作るかと思ってたが妙に暖かい元日だな、
ちょっくら走り初めでもしてくるか・・・
511774RR:2014/01/01(水) 09:52:00.14 ID:GPvQxIO9
元旦にアクシデントあると警察に嫌な顔されそうw
512774RR:2014/01/01(水) 10:50:20.92 ID:vo9xacWM
>>509
納品、検収、引き渡しの日で計算されるから当然8%

ただし経過措置によっては指定日(平成25年10月01日)前に契約締結してるなら、旧税率の5%が適用される。
バイク購入がそれに該当するかは知らない
513774RR:2014/01/01(水) 16:16:41.09 ID:6xq0VPQA
バッテリーいってもうた(´Д` )
二ヶ月乗ってなかったからな…
まぁ買って4年だし替え時だったな
514 【大吉】 【1406円】 :2014/01/01(水) 21:52:26.09 ID:OP8UNFI5
いやー

俺も欲しいぞ
515774RR:2014/01/01(水) 23:29:55.54 ID:UIRAyd37
走り初めから帰ってきた、昼前に出て、
特に目的もなく走りまくって帰ってきたのは午後11時前
厚手のオーバーパンツを穿いていたせいなのか不思議なくらいケツが痛くないぜ
F型待ちの人はもう少しの辛抱だ、やはりZ1000は楽しい。
516774RR:2014/01/02(木) 17:25:01.44 ID:FXxBEmsZ
タンクの真ん中の部分ってプラスチックか何かなのかな?
SEで言う緑色の部分…実車見た人おしえてくれさい
517774RR:2014/01/02(木) 18:32:38.64 ID:+5JjiTBz
最近のkwskの造形力やべぇな
曲面の付け方、エッジの立たせ方、細部の作り込みなど拘りが半端ない
新型Z1000糞欲しい

メーカー的にはホンダが好きなんだけど
どこでこんな差がついたんだろうな・・・
518774RR:2014/01/02(木) 19:17:56.16 ID:0y9kYX8H
>>517
自分たちが乗りたいバイクを作るメーカーと会社が潤うバイクを作るメーカーの差かな

想像だけど
519774RR:2014/01/02(木) 19:31:05.74 ID:cX08ojdW
>>516
http://i.imgur.com/d3FYFFM.jpg
http://i.imgur.com/KtspEdn.jpg
タンクと一体じゃねーの?と思ったらボルト留めしてるね
コストと重量的に装飾部品に金属使うとは思えないからプラスチックだと思うよ?
520774RR:2014/01/02(木) 20:40:45.75 ID:wDf9yyO7
ブルターレのパチモンと言われないようにした努力したんだろうが後付けスクリーンは
ブルを真似るのが妥当だろうね。機能的にもデザイン的にも。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/79f3889412c91e732017cf394a011285.jpg
521774RR:2014/01/02(木) 21:22:55.26 ID:1IQFkH0t
er-6nでおにぎりメーター有ったから今回初って訳でもない
もっともER-6nのスクリーンカッコイイかどうかはなんだが
522774RR:2014/01/02(木) 22:37:29.21 ID:ZAhsddMq
ヘッドライトのバルブ変えた方いますか?
523774RR:2014/01/03(金) 00:33:29.58 ID:IsQiavr3
>>522
たぶん、います
524774RR:2014/01/03(金) 09:25:34.09 ID:2DQLKxQs
オプションのスライダーまで凝った造りしとるな
525774RR:2014/01/03(金) 13:39:59.28 ID:R7YBAr1e
痘痕も笑窪と言うから、新型が気に入ったのならなんでもよく見える。
Zにメーターバイザーとか醒めるんだけど、Y社のMT-07&09のような
安っぽい作りよりはまだ好感が持てる。
526774RR:2014/01/03(金) 14:05:23.20 ID:X6QJCwO9
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/9324

ここにあるシュラウドスライダーってよくあるクラッシュパッドとは違うん?
横方向に張り出し少ないから意味なさそうなんだが
527774RR:2014/01/03(金) 16:52:49.69 ID:TDfot0Mz
>>526
エンジンのヘッドを守ると書いてあるから
その目的限定なら無いよりマシだし
クラッチカバーやクランクケースのガードには別のものが用意されてる
本来のスライダーとして機能するかは知らんけど
ネイキッドだからninjaより張りだしが少なくて済むのかもしれない
528774RR:2014/01/03(金) 17:19:30.83 ID:k/9yH0VF
D型にデイトナのでかいスライダーつけてんだけど、これコケたらフレーム逝くよな。
シュラウド守るために買ったけど、張り出しすぎ。
529774RR:2014/01/03(金) 17:25:01.17 ID:uex5qD+H
>>528
おれも付けたけど確かに長いよね。
フットレストにしてるよ。
530774RR:2014/01/03(金) 18:27:52.33 ID:3QBTtK9R
純正スライダって確か4万超えだろ
無いよりはマシと言ってもな〜
531774RR:2014/01/03(金) 19:03:35.83 ID:pPk1ZV5a
>>528
あれはアルミ製だからフレーム逝く前に削れてくれるんじゃないのかな?
エンジン側面のケースカバーはかなり薄目で作られているから削れてオイル抜けるより
自走でかえれるだけマシになるのかもしれない、あくまでかもしれないだけど

俺はオイル抜けて自走できなくなったから、つけておけば良かったかなって思ってる
532774RR:2014/01/03(金) 20:42:44.10 ID:8Qj1UDLP
フレームスライダーの別名はフレームクラッシャー
533774RR:2014/01/03(金) 21:08:28.29 ID:UlGa/7lj
俺はズシャーンしてガードレールの手前で止まってくれて助かったよ
スライダーついてたら崖に落ちてたかも
534774RR:2014/01/03(金) 21:35:43.31 ID:lzCCREsM
スライダー付けててフレームまで逝く程の衝撃なら、直接衝撃が行けば、他がやられてる
>>533みたいなレアケースにしても、逆にスライダー付けてたから路側に行ったけど、無ければ後続に轢かれてたって場合も考えられる

ま、安置はそんな論理とか関係なく、安置なんだろうけど
535774RR:2014/01/03(金) 21:37:59.85 ID:E5XYYizz
スライダーは立ちごけの強い味方
536774RR:2014/01/03(金) 22:16:19.17 ID:8Qj1UDLP
>>534
スライダーの付け根一点にバイク重量とスピードがかかった時が問題なんで
ギャップとか何もない路面ならまったく問題ないけどね

理論とかじゃなくて状況によるって話だろう
なんだ理論ってw
537774RR:2014/01/03(金) 22:21:25.03 ID:YPnRLFt3
>>536
バカスwww
538774RR:2014/01/03(金) 22:24:46.55 ID:lzCCREsM
>>536
個別のケースに意味は無いって、「論理」の話ね
てゆか、要らないなら自分が付けなければ良いだけの話だろ
バカらしい
539774RR:2014/01/03(金) 22:26:07.51 ID:0tX8kCXA
スラッシュガードは有効
540774RR:2014/01/03(金) 22:59:41.27 ID:lQUEi4zi
シュラウド買っても安いからスライダー着けない派
とはいえ転けたこと無いがw
541774RR:2014/01/03(金) 23:28:24.36 ID:cuvscE0g
エンジンガード類はコケたときに足が挟まれにくいというメリットもあるでよ
まぁ、個人の自由でいいんでないかい?
今まで立ちゴケから峠でガシャーンまでやらかしたけど、特にこれと言った問題は無かったが
542774RR:2014/01/03(金) 23:44:37.89 ID:3QBTtK9R
どこのスライダかわからんが割とデカイ物つけてもクランクやマフラー接地しちゃってるね
ttp://fujihon.blog66.fc2.com/blog-entry-27.html

>526のタイプじゃもはやあってないような物だろうな
543774RR:2014/01/03(金) 23:51:04.15 ID:0WfeXz4R
ヘッドを直にゴリゴリしないためだからあれで十分なんじゃないの
出っ張ってるとやっぱかっこわるいし・・・
544774RR:2014/01/03(金) 23:52:49.74 ID:OYSFj9Ca
俺なんてなんもつけてなくて
両側こかしてアンダーカウルのマウントがエンジン側根元から折れてる(^o^)
でももしつけてたらフレームが…と言い聞かせてる
545774RR:2014/01/04(土) 00:51:07.28 ID:24ME7MFM
D型でジムカーナ始めたから転倒時の接地箇所とかにはそこそこ知ってるけど気になることがあるならお答えします。
今の装備はジムカーナバンパーと左アグラス、右ヤフオクのスライダー、左右マフラーマウント部に汎用スライダー
546774RR:2014/01/04(土) 00:59:10.06 ID:wnv8J3Hw
ジムカーナバンパーはワンオフ?
その装備の状態でどんな感じにキズがはいっていってる?
547545:2014/01/04(土) 03:14:50.79 ID:24ME7MFM
>>546
バンパーはパワーバンドきむらのやつ。何台かつけてる人いるみたいだからワンオフと言えるのかどうか。
傷は社外スリップオンにこすり傷。アンダーカウル右の取り付け部折れ。左側は走行中にバンク角で擦る。あとクラッチカバーも若干擦るけどたいしたことなし。
バンパーのおかげでタンクハンドルは一切傷なし。ステップはバンクセンサー外してポジション変更プレートで位置変えてるけど、たたむ動き方が良いので折れたことはない。
548545:2014/01/04(土) 03:16:58.95 ID:24ME7MFM
結論としては何してもマフラーはこけたら傷つく。マフラー周りにスライダーつけないと派手にこけたら社外マフラーは折れる可能性あり。あとエンジンマウントあたりにスライダーつけてもエンジン下部から接地するので意味なし。スライダーくらいじゃ結局ハンドルも接地する。

どんな状況でどこは守りたいのか、を考えてガードつけないといけないバイクだね。
549774RR:2014/01/04(土) 06:05:58.87 ID:tI4N552S
走行中にこけた経験時にFブレーキのリザーバタンクが吹っ飛んでいったのはびびった
ハンドルへの衝撃が強かったのかスロットルケーブルアジャスター辺りが当たってタンクが凹んでいた
550774RR:2014/01/04(土) 12:44:48.83 ID:IZSIImnD
アグラスは高いけど左右ケースはしっかり守ってくれそう
しかしマフラーは無理っぽいな
倒した事ないからいまいち効果はわからん
ドレスアップパーツになってしもてる
551774RR:2014/01/04(土) 22:48:49.72 ID:lUavOi1c
見た感じ純正はケース、スライダー、ハンドルが揃う位置関係じゃないかな?
ハンドル曲げタンク交換コースの回避が目的ではないかと。
552774RR:2014/01/04(土) 23:11:39.76 ID:lUavOi1c
>>548
http://powerband-kimura.dee.cc/parts/parts48/48.html
これみるとタンデムにスライダー付いてるけどこれの効果はどうなん?
それよりどーみてもバンク角でするように見えないんだが形違うのかい?
553774RR:2014/01/04(土) 23:18:59.20 ID:TntH003Z
http://www.parts-accessory.jp/SHOP/ZKW012B.html
D型は純正マフラーなら気休めとしてこれでも付けとくといい
554774RR:2014/01/04(土) 23:55:54.11 ID:zVUEHnPq
Z1000売って、CBR1000RRに乗り換えた。
さらば皆様(´Д`)
555545:2014/01/05(日) 00:37:24.75 ID:35qXBHPC
>>552
おれもそんな感じでタンデムにスライダーついてるんだけど、効果としては車体が転倒時にひっくり返りにくくなることと、マフラー折れの回避。傷は余裕でつくけど強い力はかかりにくくなる。
アンダーカウル左は走っててこするよ。左右非対称で、右はつま先からするけど左はつま先より先にアンダーカウル擦る。バックステップになってることも影響してるけどね。
556774RR:2014/01/05(日) 03:48:13.34 ID:55k1Z5/6
>>555
ああ、バンパーするって意味じゃないのか。
参考になったよ。サンキュー。
この辺にしとくかな。安いし。
http://www.dmv.com.tw/html/ezcatfiles/vipcase34/img/img/62325/DMV-EG-KA-02-P-4.jpg
最初にスルのはバンパーであってほしいのよね。
557774RR:2014/01/05(日) 09:53:29.06 ID:CryH81c+
>>556
これどこの?
558774RR:2014/01/05(日) 10:45:28.03 ID:XNgDCYAo
559774RR:2014/01/05(日) 17:14:08.82 ID:4BeHqxai
B型乗ってる人に聞きたいんだけどスクリーンどこのが一番効果ある?
ODAXかpuigかで迷ってるんだけども
560774RR:2014/01/05(日) 20:24:54.76 ID:IUWq3eIC
>>559
マジカルレーシングのが効果ありそうだけど見た目でMRAじゃね。
561774RR:2014/01/06(月) 15:37:45.98 ID:aCosDP41
>>559
ゼログラビティはだめかい
562774RR:2014/01/07(火) 20:37:38.22 ID:SO66jP0t
>>560
純正形状のまま伸ばしたタイプだね。
画像で見る限りpuigの方が長いような気がするけど同じくらいなのかな?

>>561
調べてみたけどB型用は無いみたい
563774RR:2014/01/07(火) 20:58:56.60 ID:7vw6mJg4
>>562
puigはおかしな形状でB型のデザインに合っていないと思います
MRAを強くおすすめ致しますw
564774RR:2014/01/08(水) 11:40:29.85 ID:IgBhMMJX
パワーブロンズもいいよ!
565774RR:2014/01/08(水) 15:28:10.11 ID:wNlm/dZp
取りあえず予約だけのつもりでKawasakiショップ行ったら、注文しないと入って来ないって言われて注文しちゃったよ・・・
566774RR:2014/01/08(水) 19:48:33.16 ID:HsRO0yUP
>>565
おめでとうございます
正しい判断ですね
567 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/09(木) 08:19:38.70 ID:w5PpHSl0
>>565 オメ〜〜入荷は4月過ぎだろうなあ
楽しみだね
568565:2014/01/09(木) 13:13:49.57 ID:Gf+QI0Vr
>>567
ブライトの4月入荷分は既に完売だった
多分夏頃だろうけど、現時点では入荷時期は明言できないと言われたよ(´;ω;`)
569774RR:2014/01/09(木) 17:58:18.91 ID:w5PpHSl0
夏ですか・・遠いね
570774RR:2014/01/09(木) 20:15:40.49 ID:n+NpIxdS
15モデルは忍千のトラコンや出力切り替えの電制搭載なんて噂あったけど
夏まで待つならもう2、3か月我慢して来年モデルにしたほうがいいかな
571774RR:2014/01/09(木) 20:20:49.91 ID:3tRteYSY
>>570
パワーモードはいらないけどトラコンは欲しいな
572774RR:2014/01/09(木) 22:52:20.31 ID:C/TXzPN1
むしろパワコンの方が欲しいけどな
移動時や巡航時はまったり低燃費
峠行けばゴーゴーヘブン
その二つあれば良い
573774RR:2014/01/09(木) 23:55:17.03 ID:V/Sjw8Vh
バッテリーまたあげてしまった。。Z1000(08年型)って押しがけ出来ないよね、、
574774RR:2014/01/10(金) 00:35:06.77 ID:FlRu9d7i
できるでしょ
僕は充電器持ってるからやらないけどね
575774RR:2014/01/10(金) 01:02:31.99 ID:G4DZHZOv
>>573
押し掛け出来ない車種ってどんなの???
MTならまず大丈夫だろ
576774RR:2014/01/10(金) 01:38:30.85 ID:im2h5rHM
3速入れて、クラッチ握ったまま、目一杯バイクと一緒に押して走る!
クラッチを一瞬離して直ぐに握ると同時にアクセル吹かす。
体力次第だね!
577774RR:2014/01/10(金) 02:19:09.47 ID:8spi5+J/
>>576
ホント?
やったことある?
ふつう2速じゃね?
、で、インジェクションから燃料出るのか?
キャブ車ならわかるけど・・・
578774RR:2014/01/10(金) 02:30:45.71 ID:ZCp//bi2
FIでも押し掛けできるよ

2速より3速の方がやりやすいけど、2速でもできる

でもFIは押し掛けしない方がいいと聞いたことはある
理由は知らん
579774RR:2014/01/10(金) 03:24:10.89 ID:XmWhCKVN
通常は押しがけできてもバッテリーあがりのときは無理だろ
580774RR:2014/01/10(金) 06:50:57.43 ID:G4DZHZOv
>>579
バッテリー上がり以外で、押し掛けする理由が無いだろw
てゆか、実際出来るのに、FIだと出来ない!って言い出す奴って、必ずいるよな
なんでだろ?
581774RR:2014/01/10(金) 07:22:30.17 ID:g/0fkntA
セルが回らない程度ならどうにかなる
ポンプが動かない程死んでると無理
582774RR:2014/01/10(金) 13:08:33.67 ID:Uz7zODm0
2・3速で押し掛けとは猛者だな。

クラッチつないだ瞬間「ガコッ」と衝撃
そのままバイクと共倒れしそうな気がするのは自分だけか?
583774RR:2014/01/10(金) 13:51:22.12 ID:NpQxn9jE
普通2、3速でやらないか?1速のほうが猛者じゃない?
おれのD型はNから1速にしか入らないから1速でやるしかないが。
584774RR:2014/01/10(金) 18:40:52.88 ID:jdKWf1Dl
原チャリなら1速でも良いが大型の1速はきついだろw
585774RR:2014/01/10(金) 18:43:06.05 ID:jdKWf1Dl
>>573
みんなの為にも、取りあえずやってみてもらえる?
僕は2速使用をオススメする。
586774RR:2014/01/10(金) 19:44:31.80 ID:g/0fkntA
>>583
停止時はN→2速に入らないってだけだろ?
エンジンかかってなくても動かしながらなら2速以上入るはずだが
587774RR:2014/01/10(金) 19:48:56.43 ID:NpQxn9jE
>>586
そうなんだ。サンキュ。
588774RR:2014/01/10(金) 22:31:01.62 ID:Qz2EPsZd
>>582
お前だけ
589774RR:2014/01/10(金) 22:36:33.92 ID:ZCp//bi2
俺も動かしながら2速に入れて、そのあと3速に入れてやるわ
1速はさすがに無理

原付のころは1速で押し歩きのまま手だけでスッとエンジン掛かったが
590774RR:2014/01/10(金) 22:58:49.17 ID:MAnTNvXG
けめぇw
591774RR:2014/01/10(金) 23:02:05.93 ID:6Y3bkq/A
>>582
お前、押し掛けしたことある?
592774RR:2014/01/10(金) 23:43:58.95 ID:NLkcyVoD
押しがけ自慢とかwww
593774RR:2014/01/10(金) 23:44:15.51 ID:K9MpmL1Q
ポジションランプついてる程度なら、ポンプも動くかな
594774RR:2014/01/10(金) 23:45:36.25 ID:K9MpmL1Q
こんなに盛り上がるとは思わなんだ。
とりあえず試したんだけど、寒いからか俺の脚力が足りないからか電圧低すぎてポンプも動かないのかわからんが、ダメだった。
595774RR:2014/01/10(金) 23:47:54.11 ID:iNJ5VV5W
押しがけってNで走って飛び乗ってから1か2に入れるもんじゃないの?
ギア入れてクラッチ握りながら走るの?重くて無理じゃね?
596774RR:2014/01/11(土) 00:24:52.76 ID:dmh/zGkU
>>594
お疲れー!
では、次は、クルマで直結してみますか。
597774RR:2014/01/11(土) 00:38:02.73 ID:dmh/zGkU
または、明日、もう一度、今度は一番近いGSに向かって
押しがけを繰り返し、エンジンがかかったらおっけー!
GSまでにかからなかったらそこで充電してもらう。
598774RR:2014/01/11(土) 01:15:32.79 ID:EbWtt/C/
>>595
無理じゃないから出来てるんだろ
押し掛けくらい好きなようにやれ
599774RR:2014/01/11(土) 10:28:28.17 ID:pibyRxL5
1だと体重軽いと後輪がロックして終わるから、2速がオススメかな
ちなみにDだとポジションとメーターが点灯する程度ならかかるよん
掛かったあとにFIの警告出たからそのままショップ行ったわー
緊急の時以外あんましやらないでねーって言われたぜ
600774RR:2014/01/11(土) 17:58:08.78 ID:LH5b48gf
それでは、押しがけはあまりやらない方が良いということで、まだ寒い日が続きますので、こまめにエンジンかけてあげてください。
601774RR:2014/01/11(土) 18:02:49.44 ID:EA/o4SKd
エンジン掛けるだけだと余計に弱るから走らないならバッテリー外してね!
私は充電器につないでるけど
602774RR:2014/01/11(土) 18:30:16.55 ID:LH5b48gf
エンジンかけるだけだと余計に弱るの? かけて少し回しておいてもダメ?
603774RR:2014/01/11(土) 19:52:47.98 ID:GBlP6bNU
エンジンかけるだけってことはセル回してアイドリングだけだろ?
アイドリングじゃ充電されないよ

3,000rpmぐらい回してれば充電されるだろうけど近所迷惑だから走れ
豪雪地帯とかで走れないなら大人しく充電器買うよろし
604774RR:2014/01/11(土) 21:00:08.65 ID:LH5b48gf
なるほど。
充電器は持ってる。
605774RR:2014/01/11(土) 21:49:51.38 ID:vLAuEZZ0
押しがけスレに行けww
606774RR:2014/01/11(土) 21:55:39.50 ID:vLAuEZZ0
マジレスするとバッテリー買いなさいよ!
一回死んだら基本的に終わりだよ。
お店に値段聞いた後に保留してネットで検索するとおもしろい商品に出会えるでしょう。
ヒント 納豆
607774RR:2014/01/11(土) 21:57:45.18 ID:zpa+xuqM
納豆→水戸
608774RR:2014/01/11(土) 22:34:46.09 ID:Q+Mo6shG
十分な発電は5000rpm〜じゃなかったっけ?
なんにしてもアイドリング+αの街乗り程度じゃ電力消費する一方
609774RR:2014/01/12(日) 00:50:47.75 ID:djsQ5wFa
バッテリーあがってねーし。。。
610774RR:2014/01/12(日) 04:56:46.50 ID:hNHP52s4
発電量なんかは車種によって異なるけど
Z1000で5000以上なんてワインディングか高速じゃないと使わないわ…
611774RR:2014/01/12(日) 12:14:34.52 ID:iBMHFvT5
大型はそんなもん
前に通勤と普段の下駄代わりに使ってた600RRもバッテリーのヘタり早かったし
常用回転低めの俺みたいなんは充電器必須
612774RR:2014/01/12(日) 12:29:09.54 ID:C9mRlX9G
>>608
5000は定格出力
最近のバイクだとアイドリングでもバッテリー充電はされる
大体15分程度で一回エンジンかけられるくらいには充電される
613774RR:2014/01/12(日) 13:36:24.60 ID:IJAlYRCx
ということは走らなくてもこまめにエンジンかけて少し回してやってればあがらないということか
だよな 去年の春から走ってないけどあがってないもんな俺のZ
614774RR:2014/01/12(日) 13:41:57.91 ID:IJAlYRCx
押しがけ バッテリー 充電
冬場らしい話題で盛り上がってますねぇZスレw
615774RR:2014/01/12(日) 13:49:59.06 ID:CSX4ugij
そこでリチウムイオンバッテリーですよ
616774RR:2014/01/12(日) 13:53:33.03 ID:IJAlYRCx
をを! EVで流行りのLi-ion載せられますか?
そんなちっさいのできてないか…
617774RR:2014/01/12(日) 13:57:18.02 ID:IJAlYRCx
動力じゃ無いんだからデカくなくてもいいのか…
618774RR:2014/01/12(日) 14:19:01.33 ID:C9mRlX9G
>>613
オイルを回してやると言う意味でも週一位でエンジンかけるのはいいと思うけど
バッテリーのためなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B002U0ZABW
これで十分名なので繋げとくのがいいよ
619774RR:2014/01/12(日) 14:37:15.77 ID:IJAlYRCx
>>618
あまり乗らない自分のような者にはありがたい転ばぬ先の杖製品ですね。
かんたん接続も考えられてますし。
情報ありがとうございます。 これからポチります。

Zスレ人ためになるの巻
620774RR:2014/01/12(日) 20:50:04.12 ID:OBBnVBGh
短時間で切るとあっという間にオイルがダメになる。
ヒント 結露
乗らない人はリチュウムってのも手かも。
{儀式」に関しては専用スレへ。
Zや忍1000でこの季節に使った人は報告お願いします。
充電に関しては612が正しいけど問題はエンジンかけの消費電力が
15分充電とタメくらいって事なので充電するしかないねえ。
新品の中華バッテリーが一番堅実だと思うけど。
621774RR:2014/01/12(日) 21:07:32.02 ID:OBBnVBGh
>>616
何年も前からあるし専用スレもあるし正規バッテリーより安いからためしてみれば?
lifeバッテリーでググレ 物によるが2万弱くらい。
Z、忍では2.4キロの軽量化だがまだ発展途上なのでシロウトにはオススメできないそうな。
報告によれば向くのは小排気量、多気筒、南方に住む人。
622774RR:2014/01/13(月) 02:10:04.63 ID:Mk5YKkly
リチウムフェライトだね。
でも既に618さんのやつポチったからそれでいくよ。

夕方には3点在庫ありだったが今は1点になってる。
売れてますw
623774RR:2014/01/13(月) 06:05:10.90 ID:4oNU/aZK
フェラ〜リと聞いてdで来ました
624774RR:2014/01/13(月) 13:09:30.07 ID:coZOUS9R
誰かフェラ〜リって言いましたかぁ〜

フェラに反応してdできたんか不潔w
625774RR:2014/01/13(月) 19:51:41.61 ID:u4NJm8Nr
ペニスをしゃぶる
626774RR:2014/01/13(月) 20:34:56.75 ID:uUGFAeCP
アウト〜〜〜!!!
627774RR:2014/01/15(水) 00:43:09.91 ID:asgWiryo
その後New Zを注文した者は?

年間何台くらい売れるのだろうか。
628774RR:2014/01/15(水) 01:13:31.59 ID:B6htcAOj
Z1000で北海道へ行った人、積載性とかロングツーリングで大きな問題はなかったですか?
629774RR:2014/01/15(水) 01:36:57.50 ID:asgWiryo
キャリアやツーリングバッグをググると沢山積んでる写真とか見つかるよ。
積もうと思えば沢山積めるらしい。
630774RR:2014/01/15(水) 08:32:14.02 ID:EwDqoKlG
要は本人のヤル気と考える力があるかどうかだよ
631774RR:2014/01/15(水) 11:21:45.67 ID:IUZkKz+3
乗って前向いて運転してりゃ、後ろの荷物がどんなに多かろうが
不格好だろうが見えないしねw
632774RR:2014/01/15(水) 14:56:41.44 ID:6qeDkHvz
タンクバッグやシートバッグつける位ならバイク折りますw
633774RR:2014/01/15(水) 16:02:40.08 ID:ARQ351tf
すげー怪力
634774RR:2014/01/15(水) 17:02:40.38 ID:yLNUtsrG
織るのかもしれん
635774RR:2014/01/15(水) 18:26:04.01 ID:+5rs+A3o
>>632
リュック背負ってるのより何倍もマシだと思うけどなぁ
636774RR:2014/01/15(水) 19:45:18.13 ID:Vak4to/h
リュックはダサいよなー
わかってるけど通勤では使っちゃうビクンビクン
637774RR:2014/01/15(水) 20:05:34.87 ID:1xv+RnMb
>>628
サイドバッグとキャンピングシートバッグ2を載せれば積載量は問題ない
載る載らないじゃない

載 せ る ん だ よ
638774RR:2014/01/15(水) 20:47:14.51 ID:14hALPRG
バイク 祈 り ま す
639774RR:2014/01/15(水) 21:46:19.06 ID:kAUiPT59
R1000に乗ってる友人が北海道へツーリングに行ったとき、荷物を積み過ぎてテールカウル折ってたな
640 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/16(木) 08:44:54.13 ID:m26X4CuO
それはスゲエなw チョットやそっとじゃ折れないとは思うけど
何キロ乗っけてんだろうね
641774RR:2014/01/16(木) 13:14:13.61 ID:FJv63VjM
カウルなら置き方によっては割りとあっさり折れるんじゃね?
642774RR:2014/01/16(木) 13:25:26.15 ID:0WRLmwR5
新型Z1000のタンデムシートってどうやって座るの?
643774RR:2014/01/16(木) 14:11:31.32 ID:LAgmIqb7
緑のところも柔らかいよ
644774RR:2014/01/16(木) 19:02:13.88 ID:nz7AqEA8
ふかふかの座布団敷いて座れば何の問題も無いだろがw
645774RR:2014/01/16(木) 20:30:29.51 ID:aRQB5rDm
>>642
正座
646774RR:2014/01/16(木) 20:34:31.86 ID:Ct2lYEWH
最終NSR経験者ならどんなタンデムシートでも極楽ソファ
647774RR:2014/01/16(木) 21:31:39.44 ID:nz7AqEA8
人なんか載せたらフロント浮いてひっくり返るぞ
648774RR:2014/01/17(金) 00:24:58.89 ID:VGOoVlvy
そろそろ新型試乗した人、報告してくれんかね。
特にDか旧忍乗車経験のあるひとにエンジンフィーリングの変化を聞きたいな。
649774RR:2014/01/17(金) 02:21:10.82 ID:7uP5ChVu
フィーリングは自分で乗ってみなけりゃな
650774RR:2014/01/17(金) 22:25:58.64 ID:4uuYSgSy
>>648
もう新型試乗できるの?
651774RR:2014/01/18(土) 07:11:54.08 ID:iQmlQW3x
どこどこどこよ?舐めたいw
652774RR:2014/01/18(土) 17:25:21.33 ID:RxdXEdFi
12年D型のヘッドカバーガスケット、交換することにしたよ
653774RR:2014/01/19(日) 08:46:39.04 ID:UNnd4BM8
>>652
オイル漏れ?
654774RR:2014/01/19(日) 13:53:45.68 ID:gTuX0EuV
>>653
2万km走行で滲みが酷くなって漏れと言っても差し支えないほどになった
部品番号も初期のものから変更になってるしブライトの補償があるなら早めの交換を勧める
655774RR:2014/01/19(日) 15:34:31.79 ID:bEWiLKZO
14モデル試乗行きたいけど、九州には乗れるとこがない。ネットで検索しても試乗日記とかあがってないしなぁ。
656774RR:2014/01/19(日) 16:40:32.53 ID:4u1u0+L7
ttp://www.msl-japan.com/

1.14
Z1000の試乗会に多数ご来店頂きありがとうございました。メディアへの
車両貸し出しの為次回試乗商談会は2月1日からを予定しております。
ZX-14RやNinja1000、Ninja400は試乗車ございます。お電話ください。

だそうだ
657774RR:2014/01/19(日) 20:31:40.82 ID:kwgLjix6
658774RR:2014/01/20(月) 13:28:03.39 ID:Qin6ZUJ7
>>655
D型海苔だけど
そもそも試乗車なんか普通ないだろ(そもそもブライト車は4月発売)
ninja1000とかなら結構試乗車であるから探せばいいのに
福岡だけど結構あるよ、俺の買った店も14年ninja1000の試乗車あるぜ
659774RR:2014/01/20(月) 13:37:57.74 ID:MxR6tI3p
独自の輸入ルート持ってる店なんてどこだってあるでしょうよ
660774RR:2014/01/20(月) 18:11:34.93 ID:c5KN2dIe
乗れるのがEU車で買えるのがブライト車なんてふざけた店もあるぜw
661774RR:2014/01/20(月) 18:39:03.87 ID:4xwjc4Cm
もう試乗した人がいるってことだよね。
EUの5馬力差が気になるんだ。
おっさんだしスペ厨じゃないから馬力を気にしてるんじゃない。
あくまでトップエンドのフィーリングがどうなんかなって事。
Dってやっぱ8000からレッドまでのフィーリングはあまり褒められたもんじゃないじゃん?
そこが「スコッ」となってたらいいなと思うんだがどうなんだろ?
単にサイレンサーだけの違いならま、いっかだけどECUはどうなのかな?
662774RR:2014/01/20(月) 22:01:03.78 ID:4xwjc4Cm
パーツリスト調べて見たらサイレンサーはしょうがないとして東南アジア仕様だけが
ECUも違うんだね。せっかく加速騒音をそろえたしZは静かなのになんでだろ?
微差ではあるがトルクも違うし点火やサブスロで抑えられてたら面倒だなあ、、
繰り返すけど馬力を気にしてるんじゃないよ。そんなもん個体差レベルなんで。
ただ、点火ってフィーリングにかなり影響するし後で弄るのはあまり現実的じゃないのよね。
663774RR:2014/01/20(月) 22:47:50.96 ID:uHUZpevt
はいはい
664774RR:2014/01/20(月) 23:45:51.68 ID:ImnBpWq8
パワー欲しけりゃ636の6Rか10Rのカウル剥げばいいじゃん
ヘッドライトアッシーだって買えるんだしさ
665 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/21(火) 08:16:41.58 ID:F41+CyPb
心配なら買わなきゃいいんでね?
エンジンフィールが最重要ならホンダかえば?
666774RR:2014/01/21(火) 10:01:36.01 ID:FhQWUCNy
レーサーじゃあるまいし公道で性能の何割使ってると思ってるんだろうか
667774RR:2014/01/21(火) 12:27:01.16 ID:+ILEJ2BB
こだわる奴は公道外を走るんだよ
何を買うかは年収と環境による

だからタイム向上につながらんパーツ交換はあり得ん
668774RR:2014/01/21(火) 12:33:06.91 ID:xaK0pgE6
>>666
せいぜい3割
669774RR:2014/01/21(火) 14:50:58.15 ID:Cjj32O0P
>>658
ninja1000と足回りがぜんぜん違うから参考にならんと思う
670774RR:2014/01/21(火) 19:33:46.75 ID:F41+CyPb
流石に全然違うまでは行かないと思うけどな
671774RR:2014/01/21(火) 21:07:37.34 ID:RDZEgc1F
>>670
フロントフォークが別物だからなぁ
672774RR:2014/01/21(火) 22:59:03.81 ID:fO+S5ZT4
高温多湿の日本には、大陸性気候の欧州仕様より
東南アジア仕様の方があっている…と思うようにする。
673774RR:2014/01/21(火) 23:35:29.25 ID:Aexrd7Fk
1000と800、めちゃんこ悩んだが、
予算とパワーの扱いやすさで800を契約してきたマンボ
でも、1000の方が軽くて足つきもいいのねw
674774RR:2014/01/21(火) 23:58:39.03 ID:GNuy68Wn
おめ〜
いつ納車?
675774RR:2014/01/22(水) 00:16:36.03 ID:vnzwYwT1
>>673
>パワーの扱いやすさ
確か1000と800って馬力以外はパワーカーブの形状殆ど一緒らしいね
676774RR:2014/01/22(水) 00:47:48.73 ID:oRYbRZS6
>>674
ありがと。お店の在庫なので、
用品待ち期間も含めて2週間後くらいです

>>675
へ〜、そうなのかぁ
んじゃ1000もかなり扱いやすいのかもね
まあ地力が違うから一概にもいえないけど…w
677774RR:2014/01/22(水) 07:19:12.44 ID:JbynRiJh
>>673
妥協するとあとで後悔するぞ
どうしても予算が用意できないんじゃなければ1000の方がいい
678 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/22(水) 09:20:35.19 ID:YPTn5/qp
>>677 まあいいんじゃねえの本人納得すればいいんだし
実際支払額で20万とか差が出るんだし
まずはオメ>>676
679774RR:2014/01/22(水) 18:04:10.96 ID:6OY+70in
クラッチプレートは皆共通だし10Rや6Rのフリクションプレートを移植したらZもスリッパークラッチになるのかな?
680676:2014/01/22(水) 18:37:06.42 ID:oRYbRZS6
>>677
助言ありがと。でも妻子持ちには予算が一番の壁なので…w
デザインは800が好きだしこれで楽しむわ

>>678
お祝いの言葉、ありがとね
上記したけどデザイン面も含めて納得してます(`・ω・´)
やっぱり乗り出し100万の壁はでかいわw
681774RR:2014/01/22(水) 19:19:01.16 ID:AHTyTk3F
>>680
デザインが気に入っている方を買ったほうがいいよ
加速なんかはなれるけど見る度に 俺のバイクカッコイイ! ってのは大事
682774RR:2014/01/22(水) 19:39:45.80 ID:oRYbRZS6
>>681
うんうん、そだね
自分のバイク見てにやけられるって幸せw
おかげで納車が楽しみになったわ、ありがとね
683774RR:2014/01/22(水) 20:59:41.18 ID:slNS3um/
>>680
おめ!
俺なんかここで2コ前になってしまった古いZだけど気に入ってるからまだまだ乗るぜw
684774RR:2014/01/22(水) 21:36:18.17 ID:X/giuKMU
PCじゃないんだから年代関係無に好きなバイクがこの世で一番
685774RR:2014/01/22(水) 23:40:47.79 ID:q7J3Xc9O
何年ぶりかで、現在乗ってるバイク以外の車種が
気になりだした
今年、今のバイクの車検が切れて
来年は車の車検かぁ
てことは、今年が良い時期だな
686774RR:2014/01/22(水) 23:59:28.56 ID:slNS3um/
それは、R nine Tとか言うんじゃないだろなw
687680:2014/01/23(木) 01:02:07.03 ID:jo9BFQhe
>>683
おっ、ありがとです
でも、好きな一台をずっと乗り続けるのもいいね
そんなバイクライフも憧れるよ
688774RR:2014/01/23(木) 21:41:10.79 ID:ATxeLuat
乗りたいと思ったのがZ1000だったから買った
他にも気になるバイクはあるがZ1000は手放したくないな
689774RR:2014/01/24(金) 01:40:40.93 ID:W32+y0bS
ストファイ系全般に言えることだが、Zは服装は難しいね
スポーティ系でいくのか、カジュアル系でいくのか…
足つき良くて、Zに似合うブーツがなかなか見つからない
690774RR:2014/01/24(金) 08:46:48.94 ID:uHic57qG
誰も見てないよ
好きなのはけ
691774RR:2014/01/24(金) 09:43:34.61 ID:DhA/AJYd
チェケラw
692774RR:2014/01/24(金) 11:57:12.88 ID:0CZzWz8G
zに似合っても、お前に似合っていないかもよ
693774RR:2014/01/24(金) 16:51:44.71 ID:SPh+xMYW
自意識過剰過ぎる奴が多いな、
バイクは見てもお前は見られてないぞ、
お前自身走ってるライダーの装備なんて
いちいちチェックしてるか?
694774RR:2014/01/24(金) 16:59:22.87 ID:HWPolDLl
見てくれにこだわってもいいじゃん別に

自意識過剰とかいってるやつはファッションに無頓着なおっさん
695774RR:2014/01/24(金) 17:36:23.23 ID:L9BVBXgf
ダレも見てネエよとか言うがバイクに興味ない人は
見てないがバイク乗りとか興味あるやつは見るよ
例えばホンダのバイクに スズキのウェアだったら
どうだ? 誰も見てネエキニスンナ とメーカーぐらい合わせろ
と書かれんでないの
696774RR:2014/01/24(金) 18:06:24.49 ID:W32+y0bS
そうかなぁ…。服装にこだわるのは自意識過剰なんかな?
バイクとのコーディネトにこだわるのも楽しみ方の一つだと思うけどね
ま、確かに俺を見る人間はいないだろうが、
オシャレなバイク乗りの人を見ると素直にかっこいいと思うぜ、男女問わず
697774RR:2014/01/24(金) 18:20:12.17 ID:26OacKCQ
他人のバイクも格好も見るのも両方好きだ

むしろスポーツネイキットは服装選ばないと思うよ
カジュアルなストリート
ワークブーツとジーパン革ジャンのお約束
モタ乗りみたいな派手で尖った格好(知らないから巧く表現できない
レーシーな皮パン皮ジャケ
ツナギも抑え目の色合いで大人っぽい物ならいけそう、派手な色でワッペンやら貼ってあると合わないかも

合わなさそうなのは
モッズwww
旧車会(ぺらっぺらっで色が掠れた100均で売ってそうな赤ジャンパーと薄水色のほっそいジーンズwww
ハーレースタイルwww
698774RR:2014/01/24(金) 18:39:45.36 ID:i7WwDAw0
革ジャン、デニチョは定番だな
699774RR:2014/01/24(金) 18:55:31.58 ID:W32+y0bS
>>697
なるほど、なんでも合いそうなのね。さんくす
まあ春までは手持ちの皮ライダースでしのごうw
700774RR:2014/01/24(金) 18:58:50.26 ID:FFC1H84m
中部では定番ばっかりで、路線から外れるとちょっとだけ不安になるけど
関東の方行くとお洒落な人多い
しかも車種選ばない
SSでもストリートさらっと着てるから、ホントカッコいい
また無理なく速い人多い
まさにクール
701774RR:2014/01/24(金) 19:29:42.04 ID:7ZE4XoTP
合う、合わないって何で決めるの?
702774RR:2014/01/24(金) 19:40:45.88 ID:23gQCP0E
俺は人の服装も見てるよw
Zは色々合わせられると思う
何を選ぶかは貴方次第だよ
703774RR:2014/01/24(金) 20:03:42.08 ID:2kKyuA42
>>697
モッズも旧車会もハーレーも合わなくはないな

上下ジャージは合わんと思うけど
704774RR:2014/01/24(金) 22:08:53.85 ID:3GrrcZSe
>>697
Tシャツにハーフパンツ、スケートシューズの組み合わせもあるんじゃあないすかね
705774RR:2014/01/24(金) 22:35:57.47 ID:23gQCP0E
それじゃ何でもありと言いたい訳だねw
706774RR:2014/01/24(金) 23:45:54.70 ID:likNohtW
>>695
あんたの言ってる状態で乗ってるが、全然気にせん
ましてや他人の格好なんてどうでもいい
ニーグリップできてるかどうかは見てる
爪先開いて乗ってるほうが恥ずかしいw
707774RR:2014/01/24(金) 23:56:00.85 ID:23gQCP0E
別にいんじゃね
俺も学生の頃はそんなことしてたなw
708774RR:2014/01/25(土) 00:04:04.65 ID:XaJ2qD1W
たまに原付で50近そうなオッサンが大股開いて走ってるよな
ブンブン世代に未だ憧れてるんだろうな
709774RR:2014/01/25(土) 00:23:57.01 ID:FevhlJXW
>>708
昔その格好で乗ってて電柱に足ぶつけて悶えてるおっさん見たことあるわ
710774RR:2014/01/25(土) 01:12:24.37 ID:m0pQ7HQC
今日も俺のZは絶好調だったぜw
711774RR:2014/01/25(土) 02:14:47.24 ID:2vSNZPue
オフメット+スーツ+オフ車
712774RR:2014/01/25(土) 02:22:54.98 ID:L9LqtYHS
何それ? ダサ…
713774RR:2014/01/25(土) 02:24:14.70 ID:L9LqtYHS
何それ? ダサ…
714774RR:2014/01/25(土) 02:26:52.08 ID:L9LqtYHS
つまらん話はやめよw
715774PR:2014/01/25(土) 03:27:37.74 ID:PUA3wfBp
>>714
お前が自分自身をダサいと思わんか?
716774RR:2014/01/25(土) 09:59:58.10 ID:7cJJKVNG
確かにダサそうw
717774RR:2014/01/25(土) 11:24:31.97 ID:4Ifh9TS4
明石工場見学行ってきたわ
これから諸君らのマシンになるであろうZもじゃんじゃん組まれてたぞ
見学して思ったのは、出来ることなら勤続25年とかの熟練工に組んでもらえる国内産をオススメしたいな
詳しくは誓約書の関係で言えないけど、人の手が入る部位があるからそう感じた

KAZE会員限定だけど月曜からまた募集あるから申し込んでみるといいよ
718774RR:2014/01/25(土) 13:34:31.08 ID:WWyq8Ady
行きたいけど平日じゃなかったっけ
719774RR:2014/01/25(土) 14:24:14.40 ID:C8OhQ2g2
土日は組んでないわなw
720774RR:2014/01/25(土) 16:58:21.70 ID:soCacY0m
勤続25年の熟練工が組むからヘッドからオイル漏れとかするわけだろ。
721774RR:2014/01/25(土) 18:14:05.20 ID:FevhlJXW
加工精度とガスケット素材・形状の問題だから関係ないだろ(迫真)
722774RR:2014/01/25(土) 22:37:12.73 ID:7FUAb+nA
>>718
土日は工場休みだし
723774RR:2014/01/26(日) 00:18:46.22 ID:2H84Yd08
休日返上して俺様のバイク組めや(笑)
724774RR:2014/01/26(日) 00:39:26.87 ID:PKGwA1Z2
や、休日出勤!?
725774RR:2014/01/26(日) 07:58:10.93 ID:BNU03RVu
>>723
金、金
726 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/26(日) 09:52:08.71 ID:juZDtW/U
キンコ
727774RR:2014/01/27(月) 11:40:14.32 ID:vFhpcKoK
14年モデルのカスタムパーツってまだあまり出てない?
純正とリゾマ辺りしかヒットしないんだけど
海外も出たばっかりでこれからかな
728774RR:2014/01/27(月) 20:05:52.78 ID:ip13YXtu
>>727
これだけパーツが出てる新型車は他にねーよ!w
忍、Dと共通が多いから。
リアホイールを5.5にダウンさせるにはベルシス純正がポン付けいけそうとか。
たぶん純正スクリーンはMRAだし専用なんて荷物乗せグラブバーくらいしか思いつかん。
この辺でもみてバイクが来るまでニマニマ妄想せいや
http://www.laser-shop.jp/?pid=23962104
729774RR:2014/01/28(火) 04:51:32.00 ID:itym2CfP
Z1000のスイングアームの付け根の下あたりにある銀色の湯たんぽみたいな箱ってなんですか?
730774RR:2014/01/28(火) 05:17:56.19 ID:y8yVA0vm
湯たんぽ
731774RR:2014/01/28(火) 07:43:56.23 ID:tkaffRAN
>>729
通称弁当箱
あの箱の中に触媒が入ってる
ついでに消音機能も兼ねてるから
車検非対応のスリップオンでもあんまりうるさくならない
732774RR:2014/01/28(火) 08:15:41.34 ID:xs4cIeV1
弁当箱いいね
733774RR:2014/01/28(火) 09:39:44.32 ID:jyO0/l5Y
弁当箱は正式名Deth
734774RR:2014/01/28(火) 10:01:11.52 ID:8NxNKGIn
>>728
サンキューいい音だけどステンか〜
ロンツー用にシールドがほしいのよね〜
ポジション部分だけくりぬいたロングシールドが出ると予想してるんだがね
735729:2014/01/28(火) 18:34:14.90 ID:itym2CfP
>>731
ぶさいくだから外せないもんかと思ってたけど、重要なパーツですね。ありがと〜
736774RR:2014/01/28(火) 19:11:48.66 ID:V9akZlsY
外して爆音で乗るのも漢、Kawasaki魂
737774RR:2014/01/28(火) 21:25:33.79 ID:ZF/XIhj6
スッカスカで乗りにくそう
738774RR:2014/01/29(水) 03:37:30.28 ID:Pq1x1KQx
頭スッカラカン(笑)
739774RR:2014/01/30(木) 03:13:08.20 ID:zelbEWQq
>>734
プーチきてるぜ。くり抜いてはいないな。後に色々出るだろうけど飛ばさず疲労重視でカッコ無視でロンツーだけ
付けるなら汎用をみなよ。飛ばしやなら見た感じ純正じゃない?短時間200オーバー
程度ならあのくらいが限度ではないか?と思うけど。ハンドリング影響的な意味で。
良く見ると純正オプションは結構デカイぞ。
740774RR:2014/01/30(木) 03:17:03.67 ID:zelbEWQq
741774RR:2014/01/30(木) 12:38:25.43 ID:buYpUJxs
>>739
ありがとうサムネ見た感じこれってD型用じゃない?
サイトが重過ぎて拡大画像が開けないからちょっとわからないけど

ロングスクリーン付ける時点でカッコ無視なんだけど
汎用は無いかな、オプションは強度的に2点止めなんで怖い
742774RR:2014/01/31(金) 15:20:17.33 ID:YqJB86ac
明日800納車だ〜
この手のバイク初めてだし、足つきもいまいちなので、
ぶっちゃけ恐怖しかないぜ(`・ω・´)
743774RR:2014/01/31(金) 16:43:19.47 ID:3T8TASwv
シークレットブーツ買う?

走り始めの100mは特に慎重にな
カッコつけてアクセル開けて滑るなよーw
744774RR:2014/01/31(金) 16:48:00.26 ID:YqJB86ac
>>743
ありがと〜、気をつけるよ
ちょっと踵高めのブーツは買ったぜw
745774PR:2014/01/31(金) 17:38:41.51 ID:cr2DIc+L
おめでとう!
746774RR:2014/01/31(金) 20:49:26.30 ID:qzIY4Dh4
明日750の納車やで…
ワクワクソワソワと不安が半々なのは初大型だからか
747774RR:2014/01/31(金) 20:57:46.41 ID:IabskImp
>>746
おめでとう!
交差点のアクセルワークは慎重になw
748774RR:2014/01/31(金) 21:09:52.93 ID:IabskImp
納車の日は何台目だろうとワクワクだよな
少し街を流して、店のガラスで自分の姿を確認し、止めて眺め、そして、家に帰ってまた眺めるw
749774RR:2014/01/31(金) 21:17:55.81 ID:uyvG5vXR
>>742
寒くてタイヤ温まり難いし気をつけるべし
アクセル開けすぎると俺みたいに納車日にスピード違反くらうぞーw
少しずつ慣れて相棒バイクと旅を重ね良いバイクライフを(゚∀゚)
750774RR:2014/01/31(金) 21:18:49.47 ID:uyvG5vXR
>>746もおめでとう(゚∀゚)
751742:2014/01/31(金) 21:57:53.40 ID:Sew73p3B
みなさん、祝福コメント&アドバイスありがとうです
無理せず久々の新車生活を楽しみますお
752774RR:2014/02/01(土) 03:50:02.68 ID:f/gBckwS
もうすぐ春ですねぇ
春と秋は特に走りたくなりますねぇ

そして僕はB9F(戦闘機みたい!)を磨くw
753 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 09:56:42.54 ID:eW3JALHr
>>742 納車オメ〜〜 一番気をつけるところは
店から道路に出るときだ 
754774RR:2014/02/01(土) 14:31:03.88 ID:FDN0d5QY
例の動画ハヨ
755774RR:2014/02/01(土) 17:56:57.15 ID:ekBXexkJ
納車組はまだ帰って来ないのかw
756774RR:2014/02/01(土) 18:01:17.96 ID:ekBXexkJ
まさか! (((((((・・;)
757742:2014/02/01(土) 18:34:22.31 ID:LxQkMv7E
>>753さんもありがと〜

という訳で、本日無事に800納車完了です
懸念してた初日立ちゴケもなんとかクリアして、
80kmほど峠〜湾岸沿いを流してきました
乗りやすくていい感じなんだけど、自分にとってはクラッチが超カタイ!
50km過ぎた辺りから手の痛みで脱糞しかけたよ(´・ω・`)
758774RR:2014/02/01(土) 18:43:25.89 ID:oziIOekz
>>757
羨ましすぎる!
とりあえず、納車おめでとう!
759774RR:2014/02/01(土) 18:50:08.84 ID:LxQkMv7E
>>758
ありがと〜
天気も良くて、最高の納車日和でした
760774RR:2014/02/01(土) 19:02:28.30 ID:ekBXexkJ
>>757
おかえりー!
Zは乗りやすい良いバイクだよね
これからも安全運転でねw
761742:2014/02/01(土) 19:10:47.29 ID:LxQkMv7E
>>760
ただいま&ありがと〜
ホントに乗ってて楽しいバイクですね
クラッチ対策だけ何とかしなきゃw
762774RR:2014/02/01(土) 19:45:03.39 ID:ekBXexkJ
ナナハンライダー(いい響きだな)は帰って来たか?!
763774RR:2014/02/01(土) 19:56:38.30 ID:wPNpzbJQ
>>762
臭い死ね
764774RR:2014/02/01(土) 19:57:40.82 ID:ekBXexkJ
お前もな
765774RR:2014/02/01(土) 20:16:22.36 ID:5A6Cibj5
>>763
暗いぞw
766774RR:2014/02/01(土) 20:53:16.03 ID:YaojA428
手の痛みで脱糞すんのか
ケツガバガバ過ぎだろ
767774RR:2014/02/01(土) 22:15:47.40 ID:LxQkMv7E
>>766
クラッチは硬くて困るし、
お尻は緩くて困るのです
768774RR:2014/02/01(土) 23:04:46.85 ID:k8hquQu0
クラッチと足つきが気になるヒトはスクーターに乗ればいい
769774RR:2014/02/01(土) 23:07:17.03 ID:/SieABJE
こんだけ喜んでる人に何言ってんだお前は
770774RR:2014/02/01(土) 23:27:57.56 ID:2lUiBWJe
てぇMAX海苔の人に謝れ
すぐに謝れ
771774RR:2014/02/02(日) 00:30:30.80 ID:kom0Jszt
初バイクじゃないよね?
バイクはその気になればクラッチいらないから練習しなよ。
慣らしでトロトロ走ってる間が丁度いい機会。
レバー折った時にも役に立つぞw
772766:2014/02/02(日) 00:45:17.01 ID:VbiPoo7T
>>771
アドバイス、ありがとです
お恥ずかしながら、頸椎に持病があり握力が女子並みに弱いんですが、
これまで乗ってきたアメリカンなどの大型バイクでは問題なかったんですよ〜
慣らしの4000回転縛りでチェンジも多くなるから、痛くなったんですかねぇ…
773774RR:2014/02/02(日) 00:52:08.54 ID:kom0Jszt
新車50kで脱糞はさすがに何かがマズいんだと思うが。
とりあえずクラッチを内側、上向きにしてレバーの端っこを教習所どおりクソ握りしてみな。
慣れたらもどしゃいいだけだしやれる事は結構あるよ。
社外レバーは切れが悪化するからお勧めできないがオムツするよりはいいかw
774774RR:2014/02/02(日) 00:53:53.47 ID:VbiPoo7T
>>773
ふむふむ、参考になります
いろいろチャレンジしてみますわ
ご丁寧にありがとうございます
775774RR:2014/02/02(日) 00:54:17.20 ID:kom0Jszt
>>772
事情アリか。わかった。じゃあこれ買ってこい。
http://www.webike.net/sd/20283064/
776774RR:2014/02/02(日) 01:04:27.30 ID:kom0Jszt
オフレースってハンドル離せないしクタクタになるからキレ無視で軽くするパーツは結構あんの。
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/lever/pivot_prech_cp/main.html
777774RR:2014/02/02(日) 01:09:50.83 ID:VbiPoo7T
>>775
>>776
ほうほう、探せばいろいろあるんですね
自分もいろいろ検索したつもりでしたが、こんなのは知らなかったですわ
めちゃ有難いです。感謝ですよん
778774RR:2014/02/02(日) 01:36:47.50 ID:kom0Jszt
まず最初にバイク屋に相談して調節せよ。単にグリスアップするとか。
買ったばっかだからそんくらいサービスしてくれるんじゃない?
アメリカン乗ってたんならそれだけで解決すると思う。
タイ製を疑うわけじゃないが、、ま、カワサキだかんなw
779774RR:2014/02/02(日) 01:40:49.93 ID:VbiPoo7T
>>778
ラジャーっす!サンクスです!
780774RR:2014/02/02(日) 09:12:46.31 ID:bhXOUdvl
クラッチは調節が合ってないだけだろ。重さを感じる所が近くにくるように調節すれば楽になる
781774RR:2014/02/02(日) 22:52:16.33 ID:UpSsx01C
782774RR:2014/02/03(月) 02:48:55.98 ID:gBsih1yB
>>780
遅くなったけど、ありがとう
とりあえず次の休みに調整してみます
783774PR:2014/02/03(月) 08:31:46.94 ID:QYBXlf9y
心配せんでもクラッチなんてそのうち軽くなるよ
クラッチ交換すればまた重くなるがな
784774RR:2014/02/05(水) 05:45:43.21 ID:QEg3jmjW
保管
785774RR:2014/02/05(水) 16:32:13.30 ID:uTda9lMx
寒いせいか書き込みにも元気がないぞ
786774RR:2014/02/05(水) 18:50:19.99 ID:hQMIbd1e
新型人気ねんじゃね?
787774RR:2014/02/05(水) 18:59:31.43 ID:LxTeQYGS
実物初めて見たけど、ノーマルエディションはパーツがすげー安っぽいわ
プラスチック感丸出し

スペシャルエディションはそこそこ
788774RR:2014/02/05(水) 19:05:21.32 ID:QWvUrH8H
そんなに違う?どのあたり?
789774RR:2014/02/05(水) 21:28:36.87 ID:/s4tLUQD
こんなに寒いのに乗るやつの気がしれんw
沖縄ぐらいなら乗れるのかもしれんけど
790774PR:2014/02/05(水) 23:26:42.86 ID:fHD4CBvo
毎日普通にバイク通勤しとるわっ!
(*`Д´)ノ!!!
791 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 08:05:39.03 ID:Cn1VahPf
ohayou 東北のアイスバーンではバイク無理デスダモン
792774RR:2014/02/06(木) 10:08:40.86 ID:aTPzWWZC
S20の新作履いてみようか考え中
今ならモニターアンケートに回答でサービス価格だそうな
親しいショップが石橋と付き合いあるなら何セットかモニター用に案内来てるハズだから聞いてみるといい
安く新作はけるぞー
793774RR:2014/02/06(木) 11:00:00.55 ID:38NhixoO
ん?S20て新しくなったの?
794774RR:2014/02/06(木) 13:43:06.19 ID:TK4/ejRJ
>>787
Z1000自体はじめて見たのかな?
初代から外装関係のパーツは安っぽいよ、あと塗装も悪い(塗装はカワサキ車全般だけど)
今D型乗ってるけど東モで触った新型黒はD型と比べても
さらに安っぽくはなっては無かったよ?フロントフォーク周りの余計なパーツ無くなったんで
かえって質感はよくなってないか?wあれカタカタ音の原因にもなってたし
なくなってすっきりした感じ
795774RR:2014/02/06(木) 20:34:13.78 ID:aTPzWWZC
>>793
NEOだかEVOだったかが付いて新しくなるみたいですよんー
まだ販売店への告知だけなのかな
公式にも掲載なかったね
796774RR:2014/02/06(木) 20:54:27.22 ID:RkzIcY8J
S20EVOだね
797774RR:2014/02/06(木) 21:00:18.01 ID:aUc8ABID
>>787
質感も大事だがあのカタチはどうよ?
またガンダムに近づいたって感じだろw
乗れる?
798774RR:2014/02/06(木) 22:41:35.55 ID:p75N9dYR
Z1000予約しようって今から予約したら夏ですかいな・・・
799774RR:2014/02/07(金) 00:34:58.50 ID:+P3CdqWr
共に2015モデルを待とうじゃないか
800774RR:2014/02/07(金) 00:38:27.80 ID:zGNGIHH4
それならもう少し我慢してモデルチェンジを待つ
801774RR:2014/02/07(金) 01:02:51.73 ID:6Kt3+xpR
外装は外してみるとホントに安っぽいよな。
802774RR:2014/02/07(金) 05:06:11.50 ID:a2JFWxAc
>>798
800と1000で迷って800にしたけど、1000は俺買ったとこはブライト便で2台か3台4月にくるって言ってた
聞きに行ってみたらいかが
803774RR:2014/02/07(金) 07:16:49.62 ID:xV3Mb+Mo
>>768
>クラッチと足つきが気になるヒトはスクーターに乗ればいい

たぶんイメージで言ってて乗ったことないんだろうけど、
スクーターって案外足つき悪いぞ。

俺の下駄用ビクスクの足つきはZ1000とかわらん。
軽いからその分扱いやすいけど。
804774RR:2014/02/07(金) 12:15:56.58 ID:BUARX0Au
止まる度にシートから前に降りるんだろw
805774RR:2014/02/07(金) 12:56:44.22 ID:cPK3smIp
Ninja1000でいんじゃないか。
806774RR:2014/02/07(金) 14:27:11.64 ID:WwktFdhu
807774RR:2014/02/07(金) 17:51:39.74 ID:hmxMIqK0
出品者師ね(笑)
808774RR:2014/02/07(金) 19:42:17.17 ID:qP6FryWA
別に夏でもいいんだけどさ
そこで購入した直後、2015が国内仕様¥1,000,000
なんて発表されたりしたら「あ〜」ってなるわけで
予約に踏み切れん・・・
809774RR:2014/02/07(金) 19:44:01.29 ID:Pg8t0btz
>>808
一生待ってろy
810774RR:2014/02/07(金) 19:54:18.49 ID:se/VeSbC
>>808
ほんとは買う気無いんでしょ?w
811774RR:2014/02/07(金) 20:14:27.66 ID:9JWYtIcs
他の三社は国内仕様出してきてるよね
カワサキもそろそろ動き出すんじゃないかね
812774RR:2014/02/07(金) 20:17:29.46 ID:GL7vTvm7
アンアンアアアン ぱみゅぱみゅ
813774RR:2014/02/07(金) 20:26:57.90 ID:se/VeSbC
アンアンアアンアンだろ
早く探せば来年は買えるぞw
814774RR:2014/02/07(金) 21:15:04.67 ID:ogHfhYvn
>>808
ハッキリいってカワサキのファーストパイロットに予約入れる奴はニワカです。
12R、ZZR、10Rがどんだけやらかしてるか知ってる?
Zは枯れてる分だけ大丈夫だとは思うがタイなら初生産でしょ?
インプレすらなくどこ製かすらわからん。
何より現物も見ずに予約入れるなんてどんだけニワカだよ。
10月が妥当だろJK。予約の必要もないしその頃15の発表があるよいつも通りなら。
815774RR:2014/02/07(金) 21:18:25.63 ID:MwawCWRT
ニワカ?違うね
だたの人柱希望者だよ
それかただの新しいもの好き
816774RR:2014/02/07(金) 21:28:10.45 ID:DJAq1ZeL
>>808
おととい聞いてきたがz1000国内仕様は出ないよ
今後もずっと逆輸入車での販売だってさ

ちなみに近所のショップ2軒に行ったけど
2軒ともブライト物で4月分の在庫有りだそうだ(2/5時点)
817774RR:2014/02/07(金) 21:44:15.53 ID:xrspRFWj
国内モデルでてもリミッター付きは嫌だから海外仕様だな
818774RR:2014/02/07(金) 21:46:20.20 ID:se/VeSbC
だよな。絶対買わない。
819774RR:2014/02/07(金) 21:47:29.97 ID:QxYpvuFe
14モデルが出たあとD型の新車が安くなるの狙ってるけど
安くなんのかな・・・
820774RR:2014/02/07(金) 21:54:47.70 ID:xyIbgD5Q
国内なんて市場小さいしブライトの利権を守るためにも国内導入はない。ブライトは川重のobだらけの会社。因みに川重と資本関係は無い。
821774RR:2014/02/07(金) 22:00:32.38 ID:se/VeSbC
>>819
今すぐ国内在庫をあたった方がいんじゃないか
822774RR:2014/02/07(金) 22:22:41.28 ID:DulfrnvO
D型の新車なんてとっくに完売してるだろ
並行物ならまだあるのか?
823774RR:2014/02/07(金) 23:46:36.21 ID:hmxMIqK0
バロンにいくらでもあります(笑)
824774RR:2014/02/07(金) 23:54:52.20 ID:se/VeSbC
在庫少になってるな…あるのか

昔そこで買ったことあるが名義がなぜか…
825774RR:2014/02/08(土) 13:13:30.11 ID:v4zIw3HS
>>819
グーバイクみると96万〜100くらいだが。消費税考えると今でもいいんじゃないかな。
近所のバイク屋に「車体100でない?」って聞けばどっかからもってくるよ。
>>824
それはお前がバイクごときにローンを組まにゃならん貧民である事を晒してるだけだぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141181806
しかもリミッターカットの存在を知らないってどんだけww
826774RR:2014/02/08(土) 15:56:49.10 ID:9U3FSv1d
>>808
カワサキ品質は2chコピペネタくらいしか知らんのですが
過去に何やらかしたんです?

>>816
それなら安心して契約できそうだが
今日はあいにくの豪雪
明日も歩きづらいでしょうから予約入れるなら来週以降ですね
827774RR:2014/02/08(土) 16:18:13.07 ID:CIi3FyC9
>>825
リミッターカットくらい誰でもしってるわw
それがしたくないんだよアホか
828774RR:2014/02/08(土) 16:30:12.02 ID:CIi3FyC9
>>825
バイクごときはいつもローンだがローンが終わっても名義はそのままで廃車手続きする時面倒だったぞw
829774RR:2014/02/08(土) 16:31:59.39 ID:0BCe/KSa
バイクごとき一括で払えよ

任意保険もちゃんと入れよ
830774RR:2014/02/08(土) 16:36:06.27 ID:Ys221tq+
新型を予約した方に質問ですけど
値引きありました?
831774RR:2014/02/08(土) 16:47:17.72 ID:9/Llgm9I
店による

以上
832774RR:2014/02/08(土) 17:11:17.36 ID:CIi3FyC9
>>829
金はあっても使い方の問題だよ
任意保険は入ってる勝手な妄想だな
以上
833774RR:2014/02/08(土) 17:16:11.23 ID:0BCe/KSa
>>832
金が無いからローンだろ
あったらわざわざ金利払うやつなんていないだろ
以上
834774RR:2014/02/08(土) 18:14:00.72 ID:Ys221tq+
バカじゃねーの
店によるから聞いてんの、わかる?
835774RR:2014/02/08(土) 18:36:27.13 ID:9/Llgm9I
うん、全然分かんない
値引きの有無や額なんて店によるし
その店との付き合いにもよる

> 値引きありました?

なんていうYes / Noで回答できる質問で
価値のある回答が得られると思うの?
836774RR:2014/02/08(土) 18:41:25.03 ID:GAABitZG
スルーでいいんでは・・・
837774RR:2014/02/08(土) 18:42:49.17 ID:Ys221tq+
おめぇ本物のバカだろ
何?値引き額バラすとなんかされちゃうとか思ってんの?
838774RR:2014/02/08(土) 18:45:31.50 ID:jRq8f0Dl
予約した人が答えればいいんだよ
他には聞いてないだろ…
839774RR:2014/02/08(土) 18:47:05.46 ID:9/Llgm9I
>>836
せやな
837で真性って分かったからNG放り込んでおこう
840774RR:2014/02/08(土) 18:54:17.15 ID:Ys221tq+
何がせやなだ
おめーは予約してねーんだから首突っ込むなや
841774RR:2014/02/08(土) 18:57:21.34 ID:f45V4osy
値引きあってもどうせ買わないんだろw
新型の逆車に値引き期待するなよ
842774RR:2014/02/08(土) 18:59:15.77 ID:Ys221tq+
俺は予約したよ
値引きゼロだったから聞いてんの
843774RR:2014/02/08(土) 19:10:50.22 ID:v4zIw3HS
MSLでEUフルパ6万引きだが他人の値引きを聞いてどうするのか興味深い。
844774RR:2014/02/08(土) 19:22:44.58 ID:TSmmADuc
>>842
値引きが無くて残念だったなw
人の値引き額でも聞いて顔真っ赤にして悔しがってくれや
845774RR:2014/02/08(土) 19:29:24.73 ID:HRDV7BBH
100万ちょいのバイクの数万円引き程度でガタガタ抜かす奴は
鬼値引きのスズキでも買えばいいんじゃないのかな

まぁD型買った時は何も言わず12万引きしてもらえたけどね
店との付き合いって大事だね
846774RR:2014/02/08(土) 19:30:29.29 ID:Ys221tq+
あー残念残念悔しい悔しい
847774RR:2014/02/08(土) 19:53:30.70 ID:f45V4osy
新型買ったのか
いいなー
おめ
俺も新型ほしいぜ
848774RR:2014/02/08(土) 20:11:22.69 ID:jRq8f0Dl
もっと素直に適切な答えできねーのかよ
論点ズレたり大丈夫かよ
849774RR:2014/02/08(土) 20:22:39.29 ID:0CexVHhB
>>846
お前は間違ってないが、顔真っ赤にして反論しないで少しはスルーしろ
850774RR:2014/02/08(土) 20:29:16.84 ID:f45V4osy
店によるって答え出てるだろが
値引きのアンケートとってどうするだよw
しかも、もう買ってるらしいのに
荒らしたいだけかw
851774RR:2014/02/08(土) 20:29:25.49 ID:Ys221tq+
せやな
852774RR:2014/02/08(土) 22:21:12.99 ID:0b1NgO1D
最速の人ってもう手に入れてるのかな
853774RR:2014/02/08(土) 23:15:04.07 ID:y/7jeDVE
Z800を買って値引きは厳しいからって色んな特典と金券くれた
854774RR:2014/02/09(日) 15:17:35.85 ID:rHoL2Yak
値引きつーからわけわかんないんで「乗り出しでいくらだった?」ならしょっちゅう出る
話題なのに。グーバイクみりゃいいと思うけど。z800で95くらい。
855774RR:2014/02/09(日) 20:38:15.30 ID:pofCymza
どうでもいい
856774RR:2014/02/10(月) 05:34:32.81 ID:gsGVUDfP
>>851
早く首釣って煎ってね(笑)
857774RR:2014/02/10(月) 19:27:36.97 ID:uqdNl8YE
エンジェルSTのライフって10000キロオーバー期待できますか?
使用環境は、街乗りとのんびりツーリングです。
858774RR:2014/02/10(月) 21:31:41.46 ID:q1hirtaK
>>857
今履いてるけど、急加速とかしなければ多分いける
859774RR:2014/02/10(月) 22:59:20.63 ID:CLoJ1xSP
>>857
俺も今履いてるけど9000キロ走った現在残り2割ってとこ
のんびりなら余裕でいける
860774RR:2014/02/11(火) 01:12:00.17 ID:Rrk7yOmS
ご返答ありがとうございます!
861774RR:2014/02/11(火) 01:22:08.39 ID:hfk7575f
PR2は12000もった
862774RR:2014/02/11(火) 07:29:30.73 ID:d7MYiVgp
ninja1000乗りのみなさんは、1日で最長何キロ乗りましたか?
ちなみに僕は1000キロでした。さすがにお尻が痛くなりました。
863774RR:2014/02/11(火) 07:30:52.02 ID:d7MYiVgp
間違えましたZ1000です。
すんません。
864774RR:2014/02/11(火) 07:52:16.68 ID:ABOsD34s
Z1000だけに1000kmだな
865774RR:2014/02/11(火) 07:53:10.77 ID:ABOsD34s
ちなみにワイは1400や。
866774RR:2014/02/11(火) 07:53:52.84 ID:ABOsD34s
間違えました。ZZR1400でした。
すいません。
867774RR:2014/02/11(火) 08:33:21.72 ID:+WJGkoHO
そうきたか
868774RR:2014/02/11(火) 10:34:26.41 ID:nLvSgsdz
>>862
Ninja1000ですまないが新潟〜長崎で1200キロ後半が最長かなぁ。
尻痛はゲルシートにしてみたけど流石に後半は役に立たなかったわ。
それ以上に眠気との戦いみたいな感じだったので、あんまり無理するもんじゃないわ。
869774RR:2014/02/11(火) 13:00:29.85 ID:ZUTtY8GM
今月発売になる(なった?)エンジェルGTなんかSTの改良型で良さげだね
870774RR:2014/02/11(火) 14:01:27.21 ID:aOvrHWuZ
>>868
スゲエな。休憩入れて何時間?
871774RR:2014/02/11(火) 15:15:23.88 ID:nLvSgsdz
>>870
朝4時に出発して、23時30分あたりにビジネスホテルに到着しました。
京都あたりまでは給油休憩くらいで順調だったけど、昼飯入れてから一気に眠気がきてしまったw
872774PR:2014/02/11(火) 16:07:15.57 ID:nEL68yWp
高速で1200、下道で600かな
走る義務感だけで楽しくはなかったな
下道400くらいが丁度いい
873774RR:2014/02/11(火) 18:34:50.33 ID:d7MYiVgp
>>871
すごいな!お尻割れなかった?

>>872
日本縦断したの?
874774RR:2014/02/11(火) 18:55:52.16 ID:CpZ3MYa/
下道700kmでケツの感覚が消えた
875774PR:2014/02/11(火) 20:17:06.30 ID:nEL68yWp
>>873
ヨメさんに内緒で泊まりツーに出かけたんだが、
罪悪感で泊まりをやめて午前様帰宅w
876774RR:2014/02/11(火) 20:25:24.04 ID:nLvSgsdz
>>873
最終的にはどんな座り方しても尻の痺れが取れなかったので、ちょいちょい立ち乗りしてましたw
877774RR:2014/02/11(火) 21:49:27.17 ID:d7MYiVgp
>>874
ほとんど修業だね。

>>875
でも結局はヨメさんに小言言われたでしょ。

>>876
立ち乗りってテンション揚がった時や風景を見る時にやるのかと思ってたけど、
尻の痺れを取るのにもやるのね!
878774RR:2014/02/11(火) 22:55:46.45 ID:tnfjOhxN
納車された次の日にやったほぼ下道の紀伊半島一周慣らしツーリングが日帰り最長だったな
879774RR:2014/02/11(火) 23:56:38.54 ID:R+D1Nb2f
バイクで居眠り運転したことある奴いるか?
首は後ろにいったw
ちゃんと休憩しろよー!
880774RR:2014/02/12(水) 00:57:50.13 ID:S94epXmL
>>879
居眠りして中央分離帯に激突し、宙を舞った俺が来ましたよ
後続にバイク仲間がいて助かった・・・
運が悪ければ激突即死か対向車線に行ったり、後続車両に轢かれてたかもしれん

休憩、眠気でマジやばいなら仮眠はやっぱり必要だ
881774RR:2014/02/12(水) 02:31:12.26 ID:kXIU+yDJ
夜の高速道路がヤバイ
車のテールランプが眠気を促進する
ネイキッドは風圧でカウル付きより疲労が溜まる
2時間程度で眠くなくても休憩した方が良いよ
ヘルメットを脱ぐのが眠気覚ましに良いみたい
10分くらい目をつぶるだけでも全然違う
882774RR:2014/02/12(水) 08:51:47.36 ID:YszHVq7Z
ガキっぽい話かもしれないけど、朝早く出て暗くなるころには家に着くようにしてる
883774RR:2014/02/12(水) 09:45:32.22 ID:bvjxBSoP
スレ違いだがビクスクの眠気はMTとはダンチ
884774RR:2014/02/12(水) 10:54:36.24 ID:vK+sMkBI
友達と一緒にツーリングに行って そいつが高速で居眠りしてた時は焦ったな
右に左にフラフラしながら走っててさ
何事も無かったけど 事故でも起こしてたらと思うとゾッとするわ
885774RR:2014/02/12(水) 16:30:21.56 ID:t84a7mvr
>>883
高速だとビクスクもMTも眠さはかわらんぞ。
886774RR:2014/02/12(水) 16:56:27.10 ID:nGjK9tiM
>>885
ヒント 風防+姿勢
887774RR:2014/02/12(水) 17:50:10.28 ID:t84a7mvr
>>886
俺は風防なんかまったく無いビクスクものってるけどZ1000とかわらん。

ポジションで眠さが変わるってのもよくわからんし。
Z1000て目も覚めるようなポジションか?
888774RR:2014/02/12(水) 17:52:38.58 ID:t84a7mvr
むしろ高速では250ビクスクの必死感漂うエンジンの分、あまり眠くならない。
パワーに余裕があると平和すぎて高速では眠くなる。
889774RR:2014/02/12(水) 21:28:49.10 ID:0wFNww10
Z1000を増車しようかと考えている新参です。

町乗り、ツーリング、サーキットなどなどオールマイティーにいけますでしょうか?
890774RR:2014/02/12(水) 21:44:44.07 ID:mE44dDzU
>>889
街乗りには重くて
ツーリングにはタンク容量が少なくて(D型のみ)
サーキットではパワー不足

でもスキ
891774RR:2014/02/12(水) 22:05:41.32 ID:8C0wp487
>>889
6rのがいいと思うお
892774RR:2014/02/12(水) 22:15:53.38 ID:0wFNww10
あらら…重いし力ないしか…現在の愛車よりはだいぶましになるでしょうがww6Rも10Rも気軽に乗れなさそうなもので…と考えついたのがZ1000でしたもので聞いてみた次第でした。
893774RR:2014/02/12(水) 22:52:12.71 ID:QanNXKPB
>>892
重いし力ないって結局何と比べるかで違うしねー
オールマイティに使えるバイクだと思うけど何に重点置くかで変わってくるよ
サーキットに重点置くなら10R買った方がいいだろうし ツーリングに重点置くならNinja1000の方がいいしね
通勤や街乗りなら・・・スクーターでも乗ってろw

自分はサーキット0ツーリング4峠5街乗り1位の割合

見た目に惚れたんならこのバイクは買いですよ
894774RR:2014/02/13(木) 00:23:46.46 ID:pBAATrI1
>>892
SSと比べる時点でアホじみてる。
加速重視で最高速伸びんのと防風性無いから
ストレートで200どころじゃなく出してるようなサーキットは辛かったぞ。

正直言うとツーリングがてらに峠とか走ってる方が美味しいところ使いまくれて楽しい。
姿勢きつくないしエンジンの味付け割とマイルドだしあんまり下半身熱くならないし。
重さもこのクラスのネイキッドにしては実重量も取り回しもコーナリングもかなり軽い部類だと思うが。
895774RR:2014/02/13(木) 00:48:08.81 ID:DlAv4Bnt
コストパフォーマンスが高くて、
カワサキにしてはエンジンガスムーズで良く出来たバイクだと思う
896774RR:2014/02/13(木) 06:40:50.31 ID:QtvXu5dL
エンジンガスムーズ
897774RR:2014/02/13(木) 06:41:18.97 ID:EnlSrOkn
普段Z1海苔→嫁さんのゼファー750で走行会走った→走行会楽しい→大型(走行会走れてロングツーリングも安心なやつ)買おう→何を買おう?


って次第です。ウォーマー入れる位サーキットは走りません。1日200km位のツーリングが年に何回かと走行会3回位と街中うろうろする程度です。

Z1と走行性能比べても仕方がないですし…ssと比較しても…は重々承知です。

ただコスパに優れていて、ssのように下半身が暑くなく、そこそこの峠は楽しいがサーキットのストレートは厳しいとわかりました。

にわか知識ですが年式でイモビ付いたりフレーム変わったりエンジン変わったりしているみたいですが狙うなら何年式〜とかありますでしょうか?新車買えよって所でしょうが、IYHは出来ないもので…宜しくお願いします。
898774RR:2014/02/13(木) 06:45:47.00 ID:JlXIK79s
せっかくだから空冷買えば?
899774RR:2014/02/13(木) 07:51:47.11 ID:ST9GSyWb
サーキットは速度域の問題もあるけどバンク角も足りないんじゃない?
Ninja1000は純正だとマフラーガリガリだそうよ?

>>897
サーキットメインじゃないなら可能な限り高年式
D型の航続距離が…とか言うならB型
900774RR:2014/02/13(木) 11:56:19.65 ID:EnlSrOkn
これ以上空冷を増やすのは…角Zも良いですがww

サーキットだとバンク角足りないってのはタイヤサイズの話ですか?その他のパーツの話ですか?

ちなみにお恥ずかしながらB型とかDとかは年式で判断されるものですか?
901774RR:2014/02/13(木) 12:10:34.15 ID:fv0+57jV
>>900
Wiki見れ
902774RR:2014/02/13(木) 12:26:31.25 ID:EnlSrOkn
T型U型D型は見つかりましたがB型が…○rz
903774RR:2014/02/13(木) 13:00:07.78 ID:0aVpmi1N
普通に6R買えよ・・・
ナンバー付ける必要が無ければA型や中古SS買えばいいのに
904774RR:2014/02/13(木) 13:00:50.09 ID:fv0+57jV
>>902
T型=A型
U型=B型

型式番号にAやらBやら書いてる
905774RR:2014/02/13(木) 16:24:06.97 ID:HpSwD3GZ
>>897 空冷減らすよりZ買ったほうが安上がりだなw
ゼファーの倍パワーがある1000がストレート厳しいってwむしろ速過ぎて向いてない。
オススメとしては国内GSR750ABS。乗り出しで80しないんじゃない?
あ、MT09が旬か。当然考えてるだろうけど。
z250がサーキット用パーツが山ほど出てるんで一番オススメ。
906774RR:2014/02/13(木) 16:46:12.00 ID:EnlSrOkn
>>903
12年の6Rは回さないと400レベルでしたよ。回すから真価がでるのかと…また毎回トランポ借りたり走行会だけのためにはバイク買うのは…となったもので。
907774RR:2014/02/13(木) 17:37:52.83 ID:EnlSrOkn
>>905
空冷2台+EFI増車ですです!

ストレート速いとな…カウル無いのが痛いですね。ww

GSRも検討しましたが、カワサキ一家なもので…ww
908774RR:2014/02/13(木) 18:23:42.08 ID:HpSwD3GZ
>>907
ダエグも無茶苦茶走るぞ。ドノーマルOEMタイヤで筑波1分5秒の奴がいるくらい。
z1000はSSから降りた組向きですよ。乗り味的な意味で。
Z1で色々懲りてるからゆえの増車なんでしょ?w
予算内の新車を選ぶべきだと思うよ。長い目で見れば安上がり。
909774RR:2014/02/13(木) 18:49:08.66 ID:EnlSrOkn
>>908
ZRXは昔400乗ってたのとツインのリアサスはもう良いかと…ww


Z1売ってしまえば余裕でしょうがなんか手放せない。だから予算は〜90が目一杯です。リッタークラスの新車は買えないので少しでも程度が良いものを…が正直な所です。
910774RR:2014/02/13(木) 20:03:23.81 ID:yJo8DxOb
Z1000で予算90万ならB型の中古が妥当
D型も探せば無くはないが
911774RR:2014/02/13(木) 21:28:24.27 ID:w76F8x1y
>>906
たんに使いこなせなかっただけやん
912774RR:2014/02/13(木) 21:56:47.42 ID:Zwk0vPbn
>>911
クローズドでなければそこまで回せないですからね。まぁ、普段ポンコツ鉄屑乗ってるので速かったですがww
913774RR:2014/02/14(金) 06:10:26.82 ID:XCUHW2Ys
購入相談スレで書けや
914774RR:2014/02/14(金) 09:04:20.99 ID:z6oAmwOh
何をイライラされてるのでしょうか(笑)
915 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/14(金) 09:34:02.28 ID:s1VfM3cw
z1000に絞って聞いてんだからカマ湾だろ
まあ予算的に買うならB型が妥当だろうがD型も10年式
ならギリか?
レス見るとサーキット重点って程でもないしツーリングも
長距離って程ではないから形・カラーが気に入るならB・D型の
好きな方でいいんでね
916774RR:2014/02/14(金) 11:32:25.15 ID:r5UWIv4r
少しでも気分を害されるようでしたら私が不躾だったのかもしれません。
粗暴な言動は厳に謹むので多目にみていただけないでしょうか?

またエンジンが9Rベースと10Rベースがあるようですがエンジンを比べると性格はがらりと変わりますでしょうか?沢山の意見頂ければと思います。
917774RR:2014/02/14(金) 12:09:15.73 ID:Y17DjzxA
俺は一切調べないからお前らが俺の提示する条件を満たした上で必死にネットを駆けずり回り、必要な情報だけをまとめて俺が喜ぶように簡潔に教えろよ

いやどす
918774RR:2014/02/14(金) 12:13:06.91 ID:SH+tGqVR
10Rベースのエンジン積んだZ1000なんて、海外フォーラムの妄想バイク以外であったっけ?
919774RR:2014/02/14(金) 12:23:26.07 ID:V/PCc5tT
俺のは9Rベースマイルド改良型を積んだB型だぜ
ツーリングのみなのでサーキット走行に向いているかは…ワカリマセンw
920774RR:2014/02/14(金) 12:28:48.55 ID:Dz4JOZwf
921774RR:2014/02/14(金) 12:39:47.57 ID:099zwzlX
>>916
9Rベースとそれを基本として作り直した新型しかない
排気量が違うから多少性格は変わる
新型の方がフラット、やる気感(あくまで雰囲気)は9Rベースの方がある
922774RR:2014/02/14(金) 13:55:22.29 ID:sEvCsq1g
迷ってるなら止めて方がいい
ネガティブな部分が目に付く事が多くてすぐに手放すことになるから
923774RR:2014/02/14(金) 18:23:41.44 ID:207vtqjN
そもそもZ1000に限らずストファイなんてのは重箱の隅をつつくような質問して買うモノじゃねぇ
スタイルが気に入って金があるなら買う
不満があるなら我慢して慣れるか乗り換えろ
そういうもんだ
924774RR:2014/02/14(金) 20:03:12.02 ID:4iulM/7l
ストファイなんてカッコ買いするもんだしな。
925774RR:2014/02/14(金) 20:20:18.23 ID:BQ+oCVjg
直感でかっこよいと思ったんで実車みせてもらってまたがってきて先日予約してきました
俺適当です
926774RR:2014/02/14(金) 20:32:12.47 ID:BMl4QSKF
俺は写真だけで決めて買った
927774RR:2014/02/14(金) 20:39:00.53 ID:gZXt6fXp
能力の低いぴよぴよがなんで幅をきかせてるんだか
カッコ買いなんて言ったらF型以前のカッコ悪いz1000の立場がないじゃないか。
928774RR:2014/02/14(金) 20:44:25.57 ID:4iulM/7l
>>927
はいはいよかったでちゅね
929774RR:2014/02/14(金) 20:46:25.60 ID:4iulM/7l
しかしこの雪だとまたしばらく載れないぞ。
今年入ってからまだ一度も乗ってないが・・・。
930774RR:2014/02/14(金) 20:52:31.51 ID:BMl4QSKF
>>927
どっちが…
931774RR:2014/02/14(金) 21:03:17.66 ID:uuz8SgPP
雪を掻き分けラッセル車のように走るZ1000
932774RR:2014/02/14(金) 21:27:19.19 ID:3uJaxG78
カッコから入ってほどほどの性能なんで納得って人が大半だろ
933774RR:2014/02/14(金) 22:00:11.80 ID:AMn8wtAx
車もバイクも「スタイリングに惚れて」てのがほとんどでしょ
細かい性能云々抜かしてる奴ほど腕が無いし
934774RR:2014/02/14(金) 22:49:27.10 ID:BMl4QSKF
>>931
無理です隊長! 車庫から出せません!
935774RR:2014/02/14(金) 23:39:08.42 ID:qvyDJmX/
>>933
見た目が決め手だねぇ
800の見積もり相談のつもりが現物があったので見た目に惚れて契約しちゃった
納車したのに雪のせいでろくに乗れてない
936774RR:2014/02/15(土) 12:52:09.68 ID:5pwIbIMx
リッターSSからの乗り換えだけど、アクセルレスポンスなんかでイライラしない範囲ですか?
試乗会でXJR1300やCB1300SFに乗ったことがあるんですけど、アメリカンかと思うくらい
レスポンスがマイルドで俊敏なダッシュ力を感じなかったです。
937774RR:2014/02/15(土) 12:53:13.42 ID:mFuY4iJR
>>936
SSと同レベルを求めるなら無理
938774RR:2014/02/15(土) 13:19:20.39 ID:59NfWLhq
カルシウムでも食べてろって感じかなw
939774RR:2014/02/15(土) 13:21:18.01 ID:uaWSG1jo
最高峰と比較するなんて
940774RR:2014/02/15(土) 13:36:08.14 ID:ujgDsiJw
Z1000のダッシュってそんなにどんくさいかぁ?
941774RR:2014/02/15(土) 14:20:58.86 ID:9uEzqMwJ
SSと比べちゃトロイと感じるだろ
車重が違う
SSと比べてCBがマイルドで〜とか寝ぼけた馬鹿発言って釣りだろうw
942774RR:2014/02/15(土) 14:34:39.60 ID:wb/k5M4X
あの類いのNKが遅いとか言うのは下手なだけだ
西湘でCB1300Pが速度違反見つけてダッシュしたのを追おうとしたらなかなか追い付けなかったわ
943774RR:2014/02/15(土) 16:10:41.85 ID:48t5HBF3
>>936 z1000の性能はSsと較べてかなり劣るまでは
岩んがス-パーネイキッドとメーカーが謳ってるように
ネイキッドジャンルのなかでは性能いいほうだろけど
>>937の言うとおり同レベルは余裕で無理
それにz1000はここの住人の大半は性能の前にカッコで
決めてるのが多いと思う 性能重視するならストファイか
乗ってるSSをアップ半にした方がいいかもね
944774RR:2014/02/15(土) 16:43:46.72 ID:4N/zVneX
ノーマル国内SSにならリミッターがないぶん速度で勝てるぞw
レスポンスや走行性能は勝てないな
で乗ってるSSってなんだろう?
945936:2014/02/15(土) 16:57:47.50 ID:5pwIbIMx
逆車のYZF-R1です。もちろんネイキッドに絶対的な速さや区間タイムで同等のものは
求めてないです。XJRやCBに乗ってアクセル開けたときに、自分の加速したい気持ちよりも
1〜2テンポ遅れて加速し始める感じがしてどうもしっくりこなかったもので、これはどうなのかなって思ってました。
946774RR:2014/02/15(土) 17:01:42.03 ID:TXUOGAMW
ま、速いに越したことはないが、SSでは腰をやられてしまうから楽なZにしたわけで、俺は満足しているよ。
947774RR:2014/02/15(土) 18:29:08.78 ID:j88FPkPC
>>945
SSとエンジンも車体も違うからなぁ
そういう用途ならBMWのS1000RかKTMのSuperDuke1290R辺りじゃないと無理だな
948774RR:2014/02/15(土) 18:50:43.78 ID:TXUOGAMW
S1000Rは興味あるな
いつ頃いくら位で買えるんだ?
949774RR:2014/02/15(土) 19:55:53.24 ID:4N/zVneX
R1か、知り合いが乗ってるけどいいよね
Z1000のデザインが気に入ったかポジション以外に買い替える意味ないかな
13年D型乗ってるけど バー表示のタコ(なれるまで見づらい)のせいかレスポンスいいとは思わないし、7000回転以上くらいからのエンジン音と振動が好きじゃない
950774RR:2014/02/15(土) 20:50:21.66 ID:2EvX5dHh
ちょっとまてwおまえらSS乗った事ないだろ!
無理にレスすんなよ!
>>936 945
XJとかは排気量が違うからそもそも比較対称じゃないんだよ。
リッターSSからの乗り換えが一番マッチするバイクだよ。
型によって違うらしいが最初のは9Rより速いんだ。
c型9Rはトルクの無さが良くも悪くも特徴だったんだが(8000まではダッシュしない)
それをもう少しまともにした感じ。後の型は知らないが乗りやすさの改良らしい。
951774RR:2014/02/15(土) 21:15:23.18 ID:2EvX5dHh
年代によって違うんだろうが同一技量で峠ならz1000が9Rに遅れる場面はまったくない。
そういうコンセプトだからF型は10Rに遅れることはないだろうね。
ちなみに9Rc型は峠ならば今の10Rより速いよ。
得意領域の問題でR1なら2型がたぶん最速と思うんだけど
鉄フレームのZはその辺の感じと思ってくれてOK。
952774RR:2014/02/15(土) 22:35:43.26 ID:K6587sDr
一目惚れ契約ではなく、他車種と比較するという発想が出る時点でZはオススメしない。

というか比較とかそういう冷静な分析できる人結局は買わないハズだから時間の無駄なので候補から外していいと思われる
953774RR:2014/02/15(土) 22:48:49.19 ID:hTLtv1M9
そうそうストファイは結局器用貧乏バイクだから、
スペックを突き詰めて買うバイクじゃないよ。
954774RR:2014/02/16(日) 21:34:13.90 ID:ZTwiDbNz
器用貧乏じゃなくて貧乏バイクだったんだよw
かつてはね。
ただ、現在GSR、MTが乗り出し80万の現在、60万もの価格差を出す価値があるか。
もちろんあるわけない。そういう意味ではマニアックだねw
それゆえにタイ生産、国内仕様のウワサ(期待)が絶えないわけだが。
メカ的にはすでに準備完了してるからね。
個人的にもZにはプレミアムイメージは似合わないと思うので国内仕様で値崩れさせて
パーツがいっぱい出るようになったら乗り換えたいのだが。
955774RR:2014/02/16(日) 21:39:59.34 ID:EiNApc48
うだうだ言って乗ってねぇ
gsr買えよ国内仕様がいいんだろ
956774RR:2014/02/16(日) 21:40:34.72 ID:UJ4HryDL
何言ってんだかさっぱりわからんw
お前が貧乏なんだろw
957774RR:2014/02/16(日) 21:54:45.52 ID:Wy8NY94G
全角に草
958774RR:2014/02/16(日) 22:07:17.29 ID:VDA7gCZP
>>954
こんなん衝動買いするもんだろw
出てけー!
959774RR:2014/02/16(日) 22:23:18.76 ID:KMN1SftA
>>952
まさにこれでワロタ
960774RR:2014/02/18(火) 00:02:26.66 ID:Su2JLVAo
ほっしゅ
961774RR:2014/02/18(火) 00:18:01.02 ID:eO8lR5VO
ほっしゅ
貧乏野郎のくだらない持論でトーンダウンw
962774RR:2014/02/18(火) 00:44:41.29 ID:yY6VMedy
GSRよりMTの方が気になるな
963774RR:2014/02/18(火) 00:45:20.74 ID:M/k9nkzJ
貧乏野郎って金とスペックの話好きねぇ
Z買った人のほとんどは見た目が好きだからじゃないかしら
俺がそうです
964774RR:2014/02/18(火) 00:50:26.94 ID:5g9waVln
ZシリーズはNinjaと並んでカワサキの看板モデルなのに国内には謎の末弟しかいなくて寂しいですわ
965774RR:2014/02/18(火) 08:47:41.66 ID:BKGR8Ba3
ニィゴォの忍者wロス
966774RR:2014/02/18(火) 09:14:49.16 ID:pfh7mXdZ
実質カワサキのブライト取扱店で買えるのに>>964は何言ってんだ?
967774RR:2014/02/18(火) 09:48:42.19 ID:tyP8ijnU
z800が出たときは1000の連中が遮二無二叩いてたよなw
968774RR:2014/02/18(火) 12:34:02.75 ID:dN0rynC3
むしろ国内向け商品しか置いてないバイクショップなんて見たことがないぜ
969774RR:2014/02/18(火) 13:49:18.07 ID:0jIZPLK2
年末に予約入れて当然なんだけど何の連絡もない。
なんか期待と不安が入り混ざって変な感じ。
970774RR:2014/02/18(火) 14:47:36.36 ID:pfh7mXdZ
>>969
ブライトは4月発売じゃね?
もしかして並行車?
971774RR:2014/02/19(水) 11:21:43.37 ID:L5LibTO8
いえ、ブライトからですよ。
4月納車に間に合うとは聞いてますが、何せバイクを予約して買うなんて初めてでしてなーんか変な気分なんですよ。
972774RR:2014/02/19(水) 12:51:14.65 ID:fifKSBi9
何の連絡をしろと
973774RR:2014/02/19(水) 13:22:34.65 ID:w6hokoiD
>>972
納車までのカウントダウンをしろと…
974774RR:2014/02/19(水) 14:54:52.39 ID:foUJwSj7
あのクロヒョウはなんたらかたら
975774RR:2014/02/19(水) 17:50:30.97 ID:1rbDY3nr
Z1400スチャパーまだぁ?
976774RR:2014/02/19(水) 18:02:11.08 ID:34jL714q
Z1000スチャパーじゃね?
977774RR:2014/02/19(水) 18:40:34.52 ID:2UA+8Svh
>>971
ブライトのページで4月15日言うてるんだから販売店もそうするんじゃないの
他聞きたいことあるならお店に聞いてみては
978774RR:2014/02/19(水) 19:38:53.14 ID:AqZHRe8U
4月15日発売だとしたら店に連絡いくの3月末とかだろ
今までカワサキ逆車を数台買った経験上早くて半月前連絡
酷い時は店に届いた後でブライトから連絡くるとかだ
979774RR:2014/02/19(水) 20:29:49.95 ID:YyXEqMF5
店に覗き見がてら、ちょくちょく遊びに行けばいいじゃない。
用もないのに頻繁に連絡来るのもうっとおしいもんだぞw
980774RR:2014/02/20(木) 04:53:56.26 ID:NufRR1AR
家でハァハァしながら待っとけよゴミクズw
981774RR:2014/02/21(金) 20:49:30.86 ID:rHW8sxQL
ZR-14スレより

19 名前:774RR[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 21:32 ID:fwJzeZJf
試乗で新型Ninja1000やら新型Z1000に乗ったけど、ノーマルでワイバンに変えた14R並みの音だったわ
加速騒音撤廃?で、ノーマルの音もちっとはマシになったんかね
982774RR:2014/02/21(金) 20:57:04.59 ID:ZPaemwwf
これは期待
983774RR:2014/02/21(金) 21:01:32.50 ID:HtFZ5nHu
正直、音なんてなんの興味も無い。
メットかぶって走ってるとほとんど聞こえないし。
984774RR:2014/02/22(土) 20:56:57.36 ID:EsY+GlJz
えっ!
985774RR:2014/02/22(土) 22:59:41.10 ID:1BOTGDlh
静かな方がロンツーは楽よね
986774RR:2014/02/23(日) 03:29:45.88 ID:XyZvSqo8
>>984
おそらくイヤホンして
大音量で音楽でも流してるんだろ

それかツンボw
987774RR:2014/02/23(日) 05:19:36.52 ID:H+AW68I6
>>986
なんで?
988774RR:2014/02/23(日) 11:01:35.63 ID:XyZvSqo8
>>987
ヘルメットしたらエンジン音や排気音が殆ど聞こえないとか
そんなことはあり得ないからだろ

そのくらい分かれよ低脳
989774RR:2014/02/23(日) 11:22:32.99 ID:egM7oUJX
フルフェイスだと正直あまり聞こえないんだけど?
半ヘルでも被ってんの?
それともクソうるさい直管にでもしてるの?
990774RR:2014/02/23(日) 11:45:40.76 ID:shZ0qtv5
ノーマルマフラーでメットはxr1100、メットかぶると排気音は3分の1位にはなるが
これをあまりとか殆どととは言わないと思う

聴覚検査した方がいいと思うよ
991774RR:2014/02/23(日) 12:17:42.82 ID:egM7oUJX
ほとんどでいいだろ?
で、その33を聞くためにマフラー替えるの
992774RR:2014/02/23(日) 12:26:44.15 ID:vi/h3hZH
どうでもいい喧嘩すんなよ
993774RR:2014/02/23(日) 12:31:08.57 ID:PbY3n2J1
次スレ立てました
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 42台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393126164/
994774RR:2014/02/23(日) 13:08:32.54 ID:phmQiXwI
聞こえてないんじゃなく聞こえてるけどどうでもいいから意識してないだけだろ

本当に聞こえてないならそれはそれで問題だよ
995774RR:2014/02/23(日) 13:27:08.55 ID:BqnY26XV
英語圏の人はZ1000を何て呼んでるんかな。ズィーサウザンド?
あと関係無いけど、店の人に吸気音ってどんなの?って聞いたら、
回した時のゴボォォォって音で、結構低回転から聞こえる、ヒョョーンって音と勘違いされてる方が多いみたいてすねーだってさ。
ターボ車ヒョョーンってあれはタービン音だよね?
996774RR:2014/02/23(日) 14:36:38.12 ID:SRXmiP9c
>>988
会話どうしてんの?
いちいちメット脱ぐの?
997774RR:2014/02/23(日) 15:18:59.01 ID:fUxYUKg3
>>995
なんかの記事でライターが吸気音が気持ちいいとか書いてたけど、高い音と勘違いしてるのかな。
ゴボオオオオって吸気音も耳を澄ますと聞こえるよね。
高い音はカムチェーンとかの音なんかな?あれは割と好きだけど、マフラー変えたら聞こえなくなっちゃった。
998774RR:2014/02/23(日) 18:23:33.89 ID:zJ9rJOs1
おるわいばあん
999774RR:2014/02/23(日) 18:24:04.55 ID:zJ9rJOs1
おるわいばあん
1000774RR:2014/02/23(日) 18:24:36.14 ID:zJ9rJOs1
おるわいばあんが1000げつと
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐