【LED】電気・電装総合スレ 31W球【電球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内や過去スレを検索しよう。
◆前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 29W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886758/
【LED】電気・電装総合スレ 30W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370439566/

◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
2774RR:2013/11/16(土) 16:41:32.63 ID:3SpcZhHW
◆見づらくテキトーなリンク集

◇電線、スイッチなど
エーモン
http://www.amon.co.jp/

◇カプラー、配線他用品一般
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

◇電線、カプラー類
配線コム
http://www.hi-1000.com/
KUPO
http://www.kupo.jp/
3774RR:2013/11/16(土) 16:42:07.80 ID:3SpcZhHW
4774RR:2013/11/16(土) 16:42:38.41 ID:3SpcZhHW
◇LEDを主体に電子部品販売
オーディオQ
http://www.audio-q.com/
エルパラ
http://www.led-paradise.com/
LED販売店【田中商会】
http://www.led-tanaka.jp/
LED 電子製品 電子パーツ販売所 blue sky 2号店
http://cart1.fc2.com/cart/maityan/
しまりす堂
http://www.shimarisudo.com/
トミーブライト
http://www.tommy-bright.com/
5774RR:2013/11/16(土) 16:43:11.33 ID:3SpcZhHW
◇LED、HID、各種バルブなど
PIAA
http://www.piaa.co.jp/
レイブリック
http://www.raybrig.gr.jp/
サンテカ
http://www.sanyotecnica.com/
6774RR:2013/11/16(土) 16:43:47.45 ID:3SpcZhHW
◆LEDのお勉強サイト (車板より転載)
LEDランプについて
http://www.audio-q.com/ledlamp.htm
初心者の方へ
http://www.audio-q.com/siryou.htm
LED実験室
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
LEDの配線方法
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm
定電流ダイオード(CRD)のLED配線早見表
http://www.audio-q.com/crd.htm
抵抗によるLED配線早見表
http://www.audio-q.com/teikou.htm
質問メールに対する回答
http://www.audio-q.com/situmon.htm
LEDの配線・基礎編
http://www.shimarisudo.com/tantai/kiso.html
LEDの配線情報。DIYの参考にどうぞ
http://www.shimarisudo.com/tantai/abright.html
テール/ストップ設計方法について
http://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
COTCOの配線・実装マニュアル
http://www.shimarisudo.com/tantai/cotco.html
7774RR:2013/11/16(土) 16:44:34.30 ID:3SpcZhHW
◆バイクの灯火関係に関する保安基準まとめページ
http://e-rebirth.net/products/reguration/top_hoan_index.html
(有限会社イーリバース http://e-rebirth.net/index.html
LED球完成品の通販屋さんですが、ためになる情報がまとめてあります。

◇LEDの抵抗計算
トミーブライトの抵抗計算機
http://diy.tommy-bright.com/index.html
8774RR:2013/11/16(土) 16:45:07.98 ID:3SpcZhHW
◆わからない5大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
9774RR:2013/11/17(日) 02:26:52.51 ID:1mtj3s/+
バッテリー電圧低下状態だと燃費悪化
回生ブレーキみたいなもの

15年前の常時点灯中型車でも、ブレーキ掛けてウィンカー付けてもかなりの充電状態。回転上げると、点火の為に電力が消耗されてしまう。
10774RR:2013/11/18(月) 19:26:37.33 ID:Kn3TqGKI
赤レンズに黄色LEDつけてウィンカーにしたら黄色く光りますか?
11774RR:2013/11/18(月) 19:30:03.92 ID:pfdr9eK6
緑を使うといいと聞いたことあるけど
12774RR:2013/11/18(月) 21:04:11.97 ID:Dx+FFAdZ
>>10光る
13774RR:2013/11/18(月) 21:07:16.30 ID:Dx+FFAdZ
14774RR:2013/11/18(月) 21:34:25.98 ID:Kn3TqGKI
黄色いテープLEDを赤レンズ通して光らせたら普通に黄色くなりました
もっと赤の影響受けるかと思った
ピンクLEDはかなり赤になりました
ありがとうございます
15774RR:2013/11/18(月) 21:38:05.79 ID:asNZoF38
>>13
魔法てw
黄色LEDが赤レンズ通して赤に光ったら魔法だがw
16774RR:2013/11/18(月) 21:45:15.54 ID:oW0yB+6z
電球とLEDの発光波長特性グラフをどっかで探してみ。
単色LEDは、ピーク波長の部分だけ。
安い普通の白LEDは、青LEDに黄色蛍光体の2ピーク発光。
赤が含まれないので、演色性が悪く、また、赤レンズ通してもまともに赤発光は得られない。

ちなみに黄色(アンバー)レンズに赤LED入れても、キレイに赤発光するよ。
以前、後ウィンカーに小さい赤LEDを並べて、ウィンカー時に消灯する、スモール/ストップの
赤発光を組み込んだことがあるよ。
17774RR:2013/11/18(月) 22:12:46.13 ID:Dx+FFAdZ
LEDでもSMD?なくっそ明るいLEDならオレンジも綺麗に発光する
赤レンズに緑電球は普通の球や。古い
18774RR:2013/11/19(火) 02:01:25.19 ID:DkROa7VJ
SSRって交流を制御するのに使うんじゃないんですか?最近パワーMOS-FETの使い方を覚えたので、AVRマイコンと合わせてバイクの電装作ろうと思ったのですが、SSRとFETではどちらが用途に向いてますか?
19774RR:2013/11/19(火) 04:54:58.19 ID:yvHzDHyI
>>18
オマイの作りたいバイクの電装って何?
20774RR:2013/11/19(火) 06:02:36.45 ID:ZMeBnv3x
時期的にクリスマスの電飾じゃね?
21774RR:2013/11/19(火) 07:24:29.77 ID:MZYyr6wg
>>9
自動車だって充電オンオフできる充電制御車が一般化したのは最近なんだし、小排気量のバイクなんかバッテリー残量に関係なく発電負荷は一定だと思うけど
22774RR:2013/11/19(火) 17:02:16.71 ID:tF3EHL4T
話外れるがプリウスって何で走行用と電装用のバッテリー分けてるんだろう?
変圧器は付けたくないって理由かね?
23774RR:2013/11/19(火) 17:17:43.78 ID:xMj6DZId
>>22
ここはバイク板。

鉛の補機バッテリーは12v機器用&システム電源オフ時のシステム監視用
24774RR:2013/11/19(火) 21:02:07.95 ID:tF3EHL4T
>>23
それは答えになってないよね?
役割はわかってる
なんで分けてるんだろうな?ってこと
25774RR:2013/11/19(火) 22:19:40.43 ID:6RrA3KZs
ノートPCでバッテリーがあがっても内部時計が狂わないように
ボタン電池が入ってるのと同じかなあと。
26774RR:2013/11/19(火) 22:21:28.61 ID:e6ArXxgt
>>24
トヨタの客センに聞いた方がいい答えが得られるよ、きっと。
素人考えだと12Vバッテリーに通常の電装品繋いだほうが安いし安全だからかな。
電装品いじるのに絶縁工具で変圧器切り離すとかだったらハードル高すぎるわ。
27774RR:2013/11/19(火) 23:35:38.33 ID:NBncjn13
まじか
良い事聞いた
ストップランプのちょうど良いのが無かったんだよね。
ジャンクウインカーは、それこそ20個以上有る

黄色ウインカーの灯体に
赤LED/黄色LEDも仕込んだら、一個でテール/ストップ/ウインカー兼用でもいいのけ?
正確には、すでにウインカー/テールは存在するので、補助用なんだけれど


>16
>ちなみに黄色(アンバー)レンズに赤LED入れても、キレイに赤発光するよ。
28774RR:2013/11/20(水) 01:03:06.99 ID:F2+liH3t
>>21
思うのは勝手だけど、理論の裏付けがないんだったら書かない方がいいな。
バッテリーを充電すれば端子間電圧は上がる。そしてレギュレターの出力電圧に
近づけばバッテリーに流入する電流は減少するし、双方の電圧が同じなれば
充電は勝手に止まる。
モーターのトルクは電流に比例し、構造がほぼ同じ発電機の入力トルクも
電流に比例する。なので負荷が一定なんてことはない。
でもバッテリーがヘタって充電しても電圧が上がらない場合は負荷は一定かな‥

>>24
電装用の12Vと動力用の100〜400Vの回路はできれば切り離したいはず。
動力側は大電流が流れる(しかも一定とは程遠い)ので、GNDの電位の変動
がノイズとなって電装側に影響するおそれがあるし。
変圧器もDC-DCになっちゃうから、自動車という劣悪な環境下では
耐久性に不安があるのだろう。
29 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/20(水) 01:05:21.79 ID:oaXP9oSi
サインハウスのLEDライトってどうなんやろ?今のとこPCXとかのだけみたいだが
3016:2013/11/20(水) 01:14:09.13 ID:FtxADphw
>>27
ハーレーの新しいヤツには、中央にいわゆる「テールランプ」が無くて、左右の
ウィンカーにテール/ストップを組み込んだのが純正で付いてる車種がある。
ただし、レンズの仕切りがあって、内側に小さい丸目で赤点灯部分が組み込んである。
多分、BMWの非対称ヘッドライトみたいに、圧力でOKになったんだろなw

補助灯増設の制約は詳しくないので、自分で調べてくれい。
一つ知ってることは、真横から赤発光は、基本的に見えちゃダメだったはず。
VolvoやVWニュービートルのリアサイドランプは、北米では赤発光が規定だけど、
日本国内ではアンバーでしょ?
31774RR:2013/11/20(水) 01:32:54.92 ID:LbEqegAn
赤は車体後部、って国際通念から見ると、ニュービートルのリアサイドマーカーはDQN仕様にしか見えないんだよなw
32774RR:2013/11/20(水) 01:42:42.58 ID:n4LTaEu2
>>19
LEDウインカーにしてウインカーポジション機能とハザード機能、振動センサー使ってバイクアラーム機能つけたいです
なので制御するのはウインカーとホーンです
33774RR:2013/11/20(水) 06:39:45.05 ID:3Hs4akPn
>>25
システム(高圧バッテリー)監視用だから、
34774RR:2013/11/20(水) 08:09:18.59 ID:FtxADphw
>>32
オレは前ウィンカーをLED化してポジション機能も自分で組んだよ。
灯体のLEDは高輝度の黄色を十分な光量分載せた基板を組んで、単純に12V点灯に組んだ。
ウィンカーリレーは純正ではハイフラになるので、555で自作。
ポジション点灯は、通常時に光量落とす為、555でPWM組んで点灯。
ウィンカー点灯をトリガーにして、555タイマーでポジション消灯。
ということで、全部、555とp-ch MOS FETで作ったったー
35774RR:2013/11/20(水) 08:59:28.44 ID:v9BGT4m2
>>24
駆動用バッテリーはシステム電源OFF時には一切使えない仕様だから。
ACC時も12Vのバッテリーのみ。
36774RR:2013/11/20(水) 14:28:05.54 ID:Tx8kBl/W
>>34
すごいな、ここの人達にとっては普通なのかな・・・
おいら素人は市販のユニットで取り説を睨みながら配線に四苦八苦して
6時間かけてやっとこさのLEDウィンカーポジション化だったよ
37774RR:2013/11/20(水) 14:37:10.64 ID:lONpLvNH
>>24
根本からシステムを変更するより一部置き換えのが製造も整備も楽
HVだけは専用部品、独自手順になったら大変だろ
38774RR:2013/11/20(水) 19:24:15.13 ID:ERKL3tY4
OptoSupply4.8mmドーム120度の赤でストップランプを作り直そうかな。
今使ってる自作球2発は総光束300lmだけど60度品なので、後車ドライバーの顔を
ミラーで見るとビーム照射気味のせいか真っ赤になっててスマン事になってる。
39774RR:2013/11/20(水) 19:25:38.69 ID:fQw8NnS9
確かにミラーに幽霊のように浮かび上がった顔を見るのは忍びないな
40774RR:2013/11/20(水) 22:00:42.87 ID:M+T4DlzT
まえカスタムショーでミラーにモニター埋め込んで後ろに付けたカメラの映像
表示してたバイクがあったんだけどアレって公道だと違法?
41774RR:2013/11/20(水) 23:15:26.85 ID:n4LTaEu2
>>34
LED化するだけなら555で作ろうかと思ったんですが、色々つけたいものが増えたのでマイコンを考えていたところです
FETで動くんですね、ありがとうございました。色々試してみようと思います
42774RR:2013/11/20(水) 23:20:04.46 ID:UmWzPFFw
>>40
おそらく違法
スズキのコンセプトバイクがそんな感じだったけど、実現されてないということは違法なのだろうと解釈できる
43774RR:2013/11/20(水) 23:46:36.89 ID:lsfe8gHs
>>42
法的根拠は?
テール、ブレーキ、ウインカー、ナンバー灯、反射鏡、バックフォグくらいの規定しかない。
それらが適切でそのモニターがそれらの視認を妨げる物でなければ何も問題ないだろう。
44774RR:2013/11/20(水) 23:54:54.70 ID:lONpLvNH
>>40
http://www.mlit.go.jp/common/000190498.pdf

反射板の面積に関する規定があるから現状無理っぽい
45774RR:2013/11/21(木) 00:22:15.21 ID:X+eEoH7d
>>40
今年のモーターサイクルショーに出てたな。
メーカーの人と話したけど内容忘れちゃったw
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1384960848578.jpg
46774RR:2013/11/21(木) 08:29:16.11 ID:NKdTpkb3
たとえば液晶のバックライトオフの時はマジックミラーで鏡になってるとか
でもダメかなあ。
アプリで水平方向に鏡面反転が必要?カメラも後ろ向きだからまんまでいいのかな?
こんがらがってきた…
47774RR:2013/11/21(木) 08:50:56.03 ID://qHhUYd
液晶画面だけだと「後方以外の映像が映せる」ので鏡がないとダメじゃない?
48774RR:2013/11/21(木) 10:42:45.85 ID:TbjovH5r
>>43
何が法的根拠は?キリッだよ笑
あまり下手なことは言わないほうがよい
おまえは検察官にこってり絞られて、別人のようにゲッソリ痩せ細ったまま法廷で有罪判決を受ける被告者みたいだね

>>43被告は終始うつむいたまま無言だったが、裁判官より有罪判決を受けると嗚咽を漏らしながら泣き出した。」
49774RR:2013/11/21(木) 12:43:07.93 ID:Ck5F9p6J
言い返しているようで何も言ってない
50774RR:2013/11/21(木) 12:50:28.26 ID:TbjovH5r
既に>>44氏がズバリと指摘してくれてるからいい

晴れて受刑者となった>>43に乾杯するのみ
51774RR:2013/11/21(木) 17:35:45.60 ID:C/CLR9SL
52774RR:2013/11/21(木) 18:23:33.70 ID:OaQRsS6M
メットスピーカー用の延長ケーブルの長さを調節したい。
ケーブルを切ってみたら細〜いヨリ線が4本。最初は結線したい2本を撚って
ハンダで強化しようとおもったけど、線が細すぎるのかハンダコテを結線部分に
当てるだけで周りのビニール皮膜が溶ける。

なんかこの手の細〜いヨリ線相手のコネクターがあるのでしょうか?
それともハンダ以外で確実な結線方法があるの?
53774RR:2013/11/21(木) 18:31:33.02 ID:Dw1XH7jU
>>52
リッツ線、ハンダ付け
でググれ
54774RR:2013/11/21(木) 23:14:52.66 ID:C/CLR9SL
もう切った後だよね?
ケーブルって風で振動するから、そんな部分に半田付けはトラブルの元だったり。
細いケーブルなら三つ編みで短くした方がいいよ。
ttp://hanasaka.tea-nifty.com/blog/2009/01/post-339d.html
55774RR:2013/11/22(金) 11:49:59.54 ID:N052bTcL
CB1300 のカウルつきのやつがLEDヘッドライトつけて出るらしいな
56774RR:2013/11/23(土) 02:19:45.43 ID:h3PUNG2Z
>>55
前スレで書いてあったよ
あとホンダのCTX1300とVFR800、カワサキのZ1000もLEDヘッドライト
57774RR:2013/11/23(土) 10:30:25.74 ID:fg5AqfDX
祭りの予感
58774RR:2013/11/27(水) 14:47:50.53 ID:dXtIpzpw
下向きにRGBテープつけてコントローラでフェードさせるのは違法?
シート下あたり
59774RR:2013/11/27(水) 14:58:40.81 ID:V+ja24wj
標準灯火以外で走行中に点灯操作可能なものは違法
60774RR:2013/11/29(金) 02:36:08.13 ID:/rbvyBxi
プラグコードの特性インピーダンスっていくつかわかりますか?
同軸じゃないから、距離に比例って事なんでしょうか?

プラグコードに75Ωの同軸使っても問題無い気がするんですが。
つか、使ってます。問題出ますか?
絶縁強度は低下する気がするけれど。
61774RR:2013/11/29(金) 02:37:08.67 ID:U+OtZc3I
壊れてから考えたらよい
今は気にしなくていい
62774RR:2013/11/29(金) 07:42:02.09 ID:Yo57rSUu
同軸ケーブルを使って問題となりそうなのは耐電圧くらいでしょうな

NGKのHPで「一般コードの抵抗値は16kΩ/m」となってるけど、こいつは巻き線形プラグコードの場合だと思う
ただの銅線だと抵抗値はずーーっと低い(実際に計って見たことあるけど忘れた)
63774RR:2013/11/29(金) 10:37:40.78 ID:LRJOCqTU
同軸ケーブルなら複ヨリ線の50Ωの方が75Ωの単線よりも有利じゃないかな。
中心絶縁物の耐電圧は単なるポリエチレンなのか架橋ポリエチレンなのかで変わると
思うけど。
64774RR:2013/11/29(金) 14:42:56.57 ID:evvLXcqz
テレビの同軸かなんかかねw
インピーダンスが何かを勉強してからじゃね?

そんなことより雨の日の方が問題だと思うなw
65774RR:2013/11/29(金) 15:52:26.48 ID:Ag5VqvgA
http://www.e-nagaoka.com/hinmoku/eisei/tv.htm
普通の発砲ポリエチレン絶縁のTV用は耐圧1kV位しかないね
66774RR:2013/11/29(金) 23:37:33.84 ID:/rbvyBxi
L分は距離に比例して長くなるけれど
C分はそんなに増えない気がするんだよねえ
特性インピーダンスと、インピーダンスは違う事だけは調べた

ついでに、プラグをR抜きにしても、タコが暴れない利点がある

1年使ってるけど、アイドリングの失火も無いみたい
プラグできちんと火が飛んでるから、コードの周りに飛ぼうとしていないからだとは思うけれど
67774RR:2013/11/30(土) 16:37:51.99 ID:joNi63O1
好きにしろよ
68774RR:2013/11/30(土) 16:52:09.99 ID:gXLP4hTM
っていうか、どうして普通のプラグコードを使わないの?
69774RR:2013/11/30(土) 20:45:37.88 ID:RQrESjUc
反抗期なのよ
70774RR:2013/11/30(土) 21:56:43.00 ID:08vlOObw
大人が汚く見えて仕方がないんだってさ
71774RR:2013/12/01(日) 04:51:15.59 ID:QU3gy0/6
単線のプラグコードもあった気がするが・・・
目の前にどんな情報でも得られる便利な機器があるのに、どうしてリスクを犯すような
流用考えるのか理解できん。
そんなんで高速走ったら、恐ろしい事になりそうな悪寒・・・
72774RR:2013/12/01(日) 06:51:41.56 ID:d16gkn+x
防水のカット出来る極薄いLEDテープないかな?
GIVIの30Lなんだが真ん中以外にもDIYで貼りたいんだがレンズ外すと隙間なんてなくてさ。
単車の大きいタイプはクリアランスあるみたいで貼ってる人いたけど30Lは無理かな?
http://m.blogs.yahoo.co.jp/dm57zx9b/36033016.html
73774RR:2013/12/01(日) 10:18:05.28 ID:xjSb0BNt
>>72
安いんだから実際に試してみれば?
74774RR:2013/12/01(日) 11:50:45.18 ID:p/v0FDK0
レンズの中なら防水じゃなくても大丈夫じゃない?
自分なら一応レンズの隙間に防水するぐらいだな
75774RR:2013/12/01(日) 12:17:21.60 ID:JxWS/enf
隙間が足らないのならば、ケースの内側に貼るのはどうよ?
LED位置にあわせてケースに穴を開けてさ
76774RR:2013/12/01(日) 15:54:46.99 ID:d16gkn+x
厚み2mmの極薄テープがあるんだが2mmの深さで幅2cmで長さ10cmくらい軽く削れればなあ
なんか方法ないかな?
そこに埋め込みとかなら出来そう
77774RR:2013/12/01(日) 16:01:53.49 ID:xjSb0BNt
http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e300n2.html
30リットルのやつが何種類かあるみたいだけど
この左右の部分に埋め込みたいってことなのね。で、スペースがほぼ無いと

2mmの深さで掘るのは考えないで、いっそのこと貫通してスリットを作ったら?
んで裏側からバスコーキングかホットボンドで埋めるように固定したらいいんじゃないかなぁ
78774RR:2013/12/01(日) 18:25:11.37 ID:p/v0FDK0
彫刻刀で掘ったらそんなに大変じゃないような気がする
うちの安物2700円のリヤボックス28lはレンズとボディの隙間に3センチぐらいあるけど
ぴっちりなんだね
79774RR:2013/12/01(日) 18:32:53.11 ID:p/v0FDK0
あでも彫刻刀したら配線部分も彫らないとだね
いま作業中のうちの
http://m2.upup.be/kqLwvzG11k
極薄だと配線とか端子の方が厚いかもだね
80774RR:2013/12/01(日) 19:09:37.47 ID:d16gkn+x
DIY楽しそうだなwなんかすげーな
81774RR:2013/12/01(日) 19:13:59.12 ID:My84lOot
エーモンの奴やな
82774RR:2013/12/01(日) 23:41:55.31 ID:uszZcNg9
なんで意見じゃなくて、ちゃちゃ入れるの?
83774RR:2013/12/02(月) 00:45:44.21 ID:YvuwutPv
ほーらボクらはこーんなに〜♪
84774RR:2013/12/02(月) 00:49:10.40 ID:t/zDeUbZ
>>83
CHA-CHA入れんなw
85774RR:2013/12/02(月) 00:51:13.69 ID:4Fq8Y0Os
>>82どれが茶々なんだ?詳しく教えてくれないか?
86774RR:2013/12/02(月) 01:18:47.59 ID:JshXBFBa
バージン気分茶々
87774RR:2013/12/02(月) 01:28:41.14 ID:q6rlZkEZ
マジカルプリンセス、ホーリーアーップ!
88774RR:2013/12/02(月) 07:39:32.04 ID:KVGRFAtr
愛勇気希望乙
89774RR:2013/12/02(月) 21:12:44.73 ID:FQLnOnhL
相変わらず茶々いれがうめーな
90774RR:2013/12/02(月) 21:22:10.67 ID:nxD5/1h/
ホーンが鳴らなくなった
どうして?
91774RR:2013/12/02(月) 21:33:37.74 ID:NNHkXeof
>>90
大雑把に
電気が行ってない(接触不良・断線等)と
ホーン本体の故障(経年変化等) のいずれか

どうして?は原因追求しないと不明
92774RR:2013/12/02(月) 22:05:37.51 ID:/dUHO8QB
コネクタが抜けていたつう経験はある
93774RR:2013/12/02(月) 23:07:15.83 ID:JshXBFBa
まれに叩いたり投げたりして直ることはある
94774RR:2013/12/03(火) 08:32:26.04 ID:EMcfYkHs
ホーンの場合,調整がズレたってのもある,物によっては
調整ネジを回せば鳴るように直せるのもある。
95774RR:2013/12/08(日) 17:12:34.36 ID:vRSl7W1S
>>91-94
ありがとう

まずはテスター買ってきます
96774RR:2013/12/08(日) 19:18:22.26 ID:0ZVO/ILH
ブレーキランプの増設でテープLEDをつけようとしたところ煙がでました
配線がごちゃごちゃしていたのでショートかもしれませんが、ブレーキランプの場合
電流が多いのでテープLEDはまずいなどあるのでしょうか?
テールランプに増設したテープLEDは普通に動作しています。
9796:2013/12/08(日) 20:56:55.96 ID:0ZVO/ILH
すみませんこの質問はなかったことで
98774RR:2013/12/09(月) 23:00:16.13 ID:URjJwjnI
質問の後で全焼してバイク自体がなかったことになったんですね?わかります。
99774RR:2013/12/09(月) 23:30:26.86 ID:UyghOVyi
いや、事故して>>97は霊界からの書き込み。。。
100774RR:2013/12/11(水) 02:29:46.75 ID:YjdeZqoO
こんな18650リチウム使ったバッテリーでセル回せるかな?
http://www.batteryspace.com/li-ion18650battery148v4400mah6512whbatterypackwithpcb.aspx
市販のリチウムバッテリーの中身って実際こんなもんなんだろうけどさ。
101936:2013/12/11(水) 04:39:03.95 ID:JLnX0Z8h
>>100
そう、こんなのが2、3個並列に詰まってるだけ
高いのはバランス充電の回路とか入ってるけど
102774RR:2013/12/11(水) 07:20:16.81 ID:mngQ7dxE
>>101
並列で複数のセルブロックを持ってるならバランス充電回路は必須
とりあえず、そのボードの規定電流超えなければセル回ると思う
103774RR:2013/12/11(水) 12:20:54.41 ID:NQP6K0s+
http://www.italian.sakura.ne.jp/sons_of_biscuits/?p=2781
SHORAIの中身もこんなもんだね
>>100は一体何を想像してたのかなw
104774RR:2013/12/11(水) 13:10:52.39 ID:e/WOZxS3
小人さんがリチウム食べながら発電機を回してるんじゃね
105774RR:2013/12/14(土) 09:58:00.56 ID:3ZMA9eDN
LEDヘッド入れてみた。明るさはまあ問題無し、発熱も今の所大丈夫みたい。夏場どうなるかわからんけど。光の直進性故にかリフレクター全体が光らないようにみえる。遠くから見ると異形なのに丸型に見えるw
106774RR:2013/12/14(土) 14:09:08.85 ID:BkZSa7Zx
テールランプとブレーキランプをLEDテープで作りました
もとからついてるテールブレーキと別に増設です
キーオンでテールがつき、ブレーキには別のテープがセットされています
このブレーキ用のテープが、キーオンのときにすでにうっすらと点灯しています
元のテールブレーキは口金ダブル球です
こういうものでしょうか?
107774RR:2013/12/14(土) 15:51:33.43 ID:yhAfBku+
単純な増設なら何にも難しくないでしょ?
テールはテールから電源を取り、ブレーキはブレーキから電源を取るだけ
ブレーキがキーオンで点いちゃうってことは、そうなってないから

こっちとしては何でそんなことがわからないのかが不思議
108774RR:2013/12/14(土) 16:52:45.36 ID:BkZSa7Zx
テールは常時オン、ブレーキはブレーキかけたときに点灯、は
普通に動作します
ただブレーキかけてないときもブレーキは薄く点灯しています
これが正常またはあり得ることか、まずいか、
109774RR:2013/12/14(土) 17:26:47.62 ID:WTOvUa15
そんなことがわからないようであれば電装いじらない方がいいよ。
マジで。
電球は電気流れれば点く、流れなければ点かない。
もちろん点灯必要最低電流はあるけどそれは無視してね。
で、正常な配線されてれば電球が点かないのにLEDの方は点くってあり得るか?
もうイライラするw
110774RR:2013/12/14(土) 17:40:47.50 ID:1YivtrO2
変なのはスルーしろよ
111774RR:2013/12/14(土) 17:43:27.95 ID:BkZSa7Zx
ダブル球のブレーキのフィラメントはブレーキでつくけど、
ブレーキかけてない時でも実はうっすら点灯するのがデフォだったりするのかなと思って
それなら今のテープも正常かなと
112774RR:2013/12/14(土) 17:46:48.71 ID:WTOvUa15
もうこれ最後にする。
テスターで計って調べるって脳みそはないの?
113774RR:2013/12/14(土) 17:54:49.87 ID:ien2qYzo
114774RR:2013/12/14(土) 18:03:53.10 ID:BkZSa7Zx
>>113
あざーす
抵抗ないと配線を分けていても微弱電流が流れることがあるんですね
ありがとうございました!
115774RR:2013/12/14(土) 18:28:49.63 ID:hu6jWRFh
ID:yhAfBku+
ID:WTOvUa1
ID:yhAfBku+
ID:WTOvUa1
ID:yhAfBku+
ID:WTOvUa1
116774RR:2013/12/14(土) 18:50:41.37 ID:yhAfBku+
たぶんわかってないと思う
ブレーキスイッチをオンしない限り電流が流れないような配線にすればいいってことだよ
117774RR:2013/12/14(土) 19:24:05.44 ID:BkZSa7Zx
もういいですので
118774RR:2013/12/14(土) 21:43:42.66 ID:TQG8wjPC
こいつはスルーで
119774RR:2013/12/15(日) 00:35:27.24 ID:BLV2vfC9
>>105
車種と製品は?
ところで、ハイエースにもオプションでLEDヘッドライトあるんだなw
ちょっと意外。
120774RR:2013/12/15(日) 07:52:20.13 ID:YboQiSNf
>>119
トラのストトリR。
バルブは楽天とかで売ってる1800lmの。
121774RR:2013/12/15(日) 18:15:53.18 ID:RXDfd8t3
>>119
ハイエース乗りには需要ありそうなイメージ
バルブじゃなくてユニットになってんのかな?
122774RR:2013/12/15(日) 19:44:16.50 ID:TprHSfNm
>>121
これのことだと思うよ↓
http://www.kokontouzaiya.net/goods/1374309210314/
素子の部分の光る範囲が9oの円なので、ビームにならないけど
確かに明るい事は間違いない・・・ただ、ローで対向車からはどう見えるのかちょっと不安
123774RR:2013/12/16(月) 02:14:19.01 ID:QjkOK7CV
>>122
オプションでもなんでもないやんw ただハイエース対応してるだけの多分>>120と同じモノ
124119:2013/12/16(月) 13:53:38.17 ID:3KPisZYM
違うって、後付けじゃないよ。
ちゃんとした純正パーツだよ。
http://toyota.jp/hiace/005_b_012/safety/active/van/
125774RR:2013/12/16(月) 14:18:55.15 ID:Ejj5O1XW
現行のハイエースバンってすごいんだな
盗難が怖くてトランポにできないなぁ
126774RR:2013/12/16(月) 14:27:48.10 ID:8QwYhZXQ
>>124
うわっ・・・まじか!正直すまんかった
ちょっと、ていうかかなり驚いた
127774RR:2013/12/16(月) 16:37:19.46 ID:j18ethJ7
ジャイロ付きとは恐れ入った
調べてないけど、簡単に流用効かんかもしらんね
128774RR:2013/12/16(月) 17:54:43.00 ID:8QwYhZXQ
>>127
いや、たぶん他の乗用車と同じでサスペンションに付けた位置センサーの情報でレベル決めて
電磁アクチュエータでリフレクタ動かしてると思う
おれ、バイクに現行オーリスのバイキセノン付けようと思ってオクでランプユニット買ったら
AFSとレベライザ付いてたけど、プロジェクタユニットだけ取り出してあとは廃棄だわ
129774RR:2013/12/16(月) 18:19:22.04 ID:Ejj5O1XW
自動的にコーナーの奥へ向けてくれるシステムがBMWであるんだっけ?
峠のナイトランを快適に走りたいから是非普及してほしいな
対向車? 知らね!
130774RR:2013/12/16(月) 18:33:04.01 ID:eMpg+PIO
>>129
MR2かなんかにもあったな
131119:2013/12/16(月) 18:50:38.48 ID:3KPisZYM
>>126
俺もびっくりしたのさw
モーターショー行って小糸のブース見たらもうLEDヘッドライトも4世代目で
LED1灯で片側済んじゃうんだな・・・進歩は早いな。
ホンダのcb1300sbは小糸の製でカワサキのz1000はスタンレー製だったよ。

車の方は山道でハイビーム、で対向車きたら対向車の所だけ遮光。が流行ってるみたいね。
132774RR:2013/12/16(月) 18:59:59.87 ID:R2oZoqgn
>>129
シトロエンDS
133774RR:2013/12/16(月) 23:21:51.13 ID:ibReIaNG
>>132
当時は日本の車両法に引っかかって、せっかくの機能が殺されて輸入されてたらしいね。
今じゃ、LEXUSのLSで、片側3連レンズがうにょーって動くのがOKだもんなぁ・・・
134774RR:2013/12/17(火) 00:33:27.57 ID:W9MAiLUI
日本を代表する超巨大企業の圧力なのかもしれんね
135774RR:2013/12/17(火) 04:01:35.49 ID:k5U4qnQg
オーリスのAFSは、ラジコンでおなじみのサーボモーターで動くようになってた
アレをそのままバイクに付けるのは無理だ・・・スペース取りすぎるわ
136774RR:2013/12/17(火) 04:32:07.82 ID:a8nRuSvi
はあ?
137774RR:2013/12/17(火) 15:14:59.34 ID:nmXr3RYj
新しいリボンなんとかって機能のLEDヘッドライトはどうなの?
バルブ後ろにリボン状に広がったメタル帯が放熱するらしいけど
138774RR:2013/12/17(火) 18:58:56.12 ID:ciOD9hUD
DSの店長ブログを読む限り、各店舗が異口同音に絶賛してる。ちょっと珍しいくらいに。
少なくとも初期性能、値段、取り付けは良好っぽいよ。
139774RR:2013/12/17(火) 20:01:11.92 ID:ab0ugEI9
こんなの出たんだ、いろいろ考えるもんだなぁ
値段も手頃だしアドレスに入れてみようかな
140774RR:2013/12/17(火) 21:15:57.89 ID:KC9wDWkU
>>137
サインハウスのヤツかな。
使ってないけどググって見た個人的な感想ね。

多分暗い。
でリフレクターが専用でないから眩しいかもね。
先端にシェードがあれば多少マシかもしれないけど。
後付けはやはり無理があるよ。
141774RR:2013/12/17(火) 22:47:51.69 ID:PwCh5gtv
バイク屋の兄ちゃんが軽トラに付けてたけどLEDはロービームは良いけどハイビームが微妙って言ってたな
後は冷却用のファンが意外とうるさいとか
142774RR:2013/12/17(火) 23:24:02.21 ID:fxODHPWd
感じ方なんて人それぞれだろ
バイク屋のにいちゃんがそう感じても他人は違うだろうしそれにリボンタイプの冷却もあるんだぞ音なんてしないと思うが放熱性は知らね
143774RR:2013/12/17(火) 23:25:52.39 ID:fxODHPWd
144774RR:2013/12/17(火) 23:31:06.67 ID:MIfCXs0i
放熱がパッシブタイプだと狭いところだと夏は厳しいと思うわ
熱をフレームに逃がす対策をしたほうがいいと思う
145774RR:2013/12/18(水) 06:17:16.12 ID:iYPVV+dN
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/eastnoboru/q00817.html
なんだこれ?
三端子あるけど使えるのか?
146774RR:2013/12/18(水) 08:08:33.77 ID:sywkvi1s
147774RR:2013/12/18(水) 08:20:15.14 ID:Sn17T6j7
>>145
光るってだけでヘッドライトは余裕で無理だろう
148774RR:2013/12/18(水) 09:18:07.72 ID:5tGKTyPf
>>144
CREEのホームページで見た限りだと、素子自体(MK-R)は最新で、XM-L2より上位だな・・・凄いことしたもんだ
熱害に関してはも前さまの言うとおり、夏場はちょっときつそう・・・
温度センサーが付いてるようなので焼けちゃう事は無いみたいだけど
エアーダクトでも付けたら、走行中は何とかなりそうだな

ちなみにうちの車のハイビームにコレ→http://autosite.jp/SHOP/leda.html
入れてみたら、リフレクターにはちゃんと合わせてあって、ハロゲンより遠くまで照らせてる
そのRED RIBONってやつも興味あるので、うちの4stJOG用に買ってみるわ
149774RR:2013/12/19(木) 02:57:55.66 ID:MS2CofSc
ほすおう
150774RR:2013/12/19(木) 04:20:20.75 ID:cJcqWuEf
LEDヘッドより一体型HIDの方に興味がw
XR650Rなんでスペース限られるしファンなんて無理だし。
交流対応のないかなぁ。。。
151774RR:2013/12/19(木) 08:56:35.44 ID:zBO78LLF
サインハウスねぇ… 原付用HID出した時に不良出まくりでクレーム多発だってバイク屋が嘆いてた。
いいイメージないなぁ…
152774RR:2013/12/19(木) 10:54:58.19 ID:vmvCLIen
>>150
XR650RならHIDのが厳しいんじゃ?
発電能力が原付より無いようなモデルでしょ
153774RR:2013/12/19(木) 11:17:03.78 ID:1vh6lrPn
改造するバカ
154774RR:2013/12/19(木) 12:13:14.53 ID:cJcqWuEf
>>152
一応ジェネ巻き直したお。
仕向国仕様によっても能力に差があるんだけどね。
155774RR:2013/12/19(木) 16:47:20.59 ID:qYdgInqn
>>150
AC-DCコンバーターってのが小さく出来る限度が有るみたいね→一体型に組み込めない理由
で、それ付けたとしてもアイドル時は点滅するような気がする・・チラつきは我慢できるできないの前に、器機にダメージきそう
156774RR:2013/12/19(木) 17:04:34.50 ID:Z8l7QaB+
>>155
AC DC両対応の3WぐらいまでのLEDドライバは
結構小さいからできそうなもんだけどな
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04790/
157774RR:2013/12/20(金) 10:48:27.70 ID:mKdOAMTD
LED RIBONの冷やす方法ってヒートパイプ式とあったので
あちこち調べてみたら、結構普及していて現実的な方式なのね
ただ、バルブの取り付け角度が前下がりじゃないと冷媒が循環しないのがネックだな
実際、うちのJOGだと人が乗った状態でいくらかバルブの先端は基部より下がる取り付け状態なので
まあおkなんだろうけど、すんげー長い峠道で登ってる場合、多分循環しなくなって、センサーが働き暗くなると思う
158774RR:2013/12/20(金) 10:58:42.70 ID:CcYXyWqE
>>157
ヒートパイプの中には同軸ケーブルの被服みたいなのがはいってて
液が液表面張力で被服を伝って行き来する様になってるのがほとんどだから気にしなくていい
もちろん発熱側低い位置のほうがいいけど
LEDRIBONの問題は熱伝達率はいいが熱容量が少ないように見える
159774RR:2013/12/20(金) 11:11:23.03 ID:mKdOAMTD
>>158
今ね、メーカーに聞いてみたら、それ以前にJOGに付くかどうかの確証が無いって言われちった・・
いや、普通に付くとは思うんだけど、なんかね
あと、ヒートパイプの仕組み、無重力環境でも働くような構造なので角度とかは関係ないのね

CREEのMK-Rって発光する所が4分割されていて、仮にオーバーヒートで出力を落とす際は
4つのうち3つだけ光らすとか2つだけとか出来るんだけど、メーカーさんに聞いたところ、そんな厄介な方式じゃなく
単純に全体の出力下げるだけだってさ
160774RR:2013/12/20(金) 11:22:26.02 ID:kyChap3J
>>159が人柱になってみたらいいんじゃね? それだけの話よ!
車両提供するからメーカーがテストしてくれと言ったらメーカーは応じてくれるんじゃない?君が車両提供できるなら、ね。
161774RR:2013/12/20(金) 11:34:35.54 ID:CcYXyWqE
>>159
HIDもおなじだけどバルブの後ろにいろいろついてるから後ろに余裕がないと無理ってこと
あと原付はライトはAC駆動が多いからDC専用になってるっぽいから無理じゃね?
AC対応も出してくれたらいけるけど
162774RR:2013/12/20(金) 11:40:16.45 ID:mKdOAMTD
>>160
電話で応対してくれた社員氏の話ぶりだと・・・今非常に売上げが伸びているPCX、アドレスV125のオーナーにだけ売れれば
それで充分ってスタンスらしいよ
163774RR:2013/12/20(金) 11:42:27.20 ID:kyChap3J
>>162
ふむ、商売としては正しいね
まー使いたいなら自己責任でよろ
164774RR:2013/12/20(金) 11:44:43.98 ID:mKdOAMTD
>>161
ライトにまわってる電源は、原付スクーターだとホンダはAC、ヤマハはリモコンJOGからDCなんだよ
自分でテスター当てるまで信じられんかったわ・・
ちなみにエンストしたらライトつきっぱなし
165774RR:2013/12/20(金) 11:45:58.49 ID:mKdOAMTD
あ、まだまだ少数派ってことだわなDC
166774RR:2013/12/22(日) 20:37:29.33 ID:+VGKl2Y9
hhoossyyuu
167774RR:2013/12/23(月) 18:24:09.97 ID:uqCez7Tu
電熱グローブ自作してる人いる?
168774RR:2013/12/23(月) 19:30:10.64 ID:oWwK4Jhl
LEDテールランプが正常に付かないためどなたかアドバイス頂けるとうれしいです。

左本体側コード:右電飾側コードです。
******純正テールランプ 電球タイプの場合*******************
1.
テール線 - テール線(エンジン掛けるとテールランプ付く)
ブレーキ線 - ブレーキ線(ブレーキ踏むとブレーキランプ付く)
アース線 - アース線

******LEDテール&ストップランプの場合*******************
商品仕様:http://store.shopping.yahoo.co.jp/im-trading/tlu016r.html
2.テールが付かないケース
テール線 - テール線(テール付かない)
ブレーキ線 - ブレーキ線(ブレーキ踏むとブレーキランプが付く:ブレーキの明るさ(明るい))
アース線 - アース線

3.正常なケース
テール線 - (配線無し)
ブレーキ線 - ブレーキ線(ブレーキを踏むとブレーキが付く:ブレーキの明るさ(明るい))
アース線 - アース線

4.テールに接続しているのになぜかブレーキが点灯する
テール線 - テール線(テールは付かず、ブレーキ踏むとなぜかブレーキが付く:テールランプの明るさ{暗い})
ブレーキ線 - (配線無し)
アース線 - アース線

5.テール線でなぜかブレーキが点灯する
テール線 - (配線無し)
ブレーキ線 - テール線(テールは付かず、ブレーキを踏むとブレーキが付く:テールランプの明るさ{暗い}
アース線 - アース線
169774RR:2013/12/23(月) 19:30:51.24 ID:oWwK4Jhl
>>168の続き

1.が正常に付くことから、車体側のコード側に間違いは無いと思います。
2.からLEDのブレーキランプは正常に生きています。
4.5.からLEDテールランプの暗さで光るためテール側は正常に生きていると思います。(付くのはブレーキと同じLEDランプですが、LEDが暗く光ります)
ですが、2.のように、テールランプとブレーキランプを配線すると、ブレーキは付くのですがテールランプが付きません。

純正のテールは正常に付くことからLED特有の問題でもあるのかと思いました原因が分かりません。。
最悪、電球タイプのテールランプを別途購入すれば解決出来そうではありますが、
出来ればLEDテール&ストップランプユニットを使いたいです。

どなたか原因がお分かりの方居る方おりますでしょうか。教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

仕様
バイク:スーパーカブ110(JA10)
純正電球テールランプユニット 12V 21W(ブレーキ)/ 5W(テールランプ)
LEDテールランプユニット 12V 2W(ブレーキ) / 1W(テール)
170774RR:2013/12/23(月) 19:34:44.96 ID:pes4/Sqv
キタコのLED買ったからカプラー入れ替えればOK
171774RR:2013/12/23(月) 19:50:40.04 ID:00aJMRC0
んな仕様を書いてないURL貼って何を答えさせる気なんだか
さっさと販売店かメーカーに聞けですぅ
172774RR:2013/12/23(月) 19:51:14.67 ID:aZc2QEYx
ねえ、そのJA10はテールランプの電源って直流なの?
そうなら、そのLEDテールランプに原因ありだ
普通に考えると、商品が不良だと思うんだけどね
返品したらいいと思う
173774RR:2013/12/23(月) 20:21:04.85 ID:qEDOrexn
>>172JA10のテールはACですよ。
174774RR:2013/12/23(月) 20:27:22.99 ID:aZc2QEYx
>>173
そうなんだ・・いや、ちょっと調べてみたけど、動画でバッテリーなしでもエンジン始動おk
灯火類もおkなのあったから、もしかしたら灯火全部ACかもって思ってたのよ

んじゃあ>>168さん、バイクとの相性が合わないので、今すぐ実験を中止したら良いよ
で、サイトに書いてある適合車種を持ってるお友達に譲ってあげる事をお勧めします
175774RR:2013/12/23(月) 20:33:32.68 ID:oWwK4Jhl
なるほど、
JA10はヘッドランプとテールランプが交流で、他は直流のようです。交流なのが原因なのですね。。
原因が分かって良かったです。

直流化というのをすれば大丈夫みたいですが、
無難に電球のテールランプユニットを購入してみようと思います。

皆さんどうもありがとうございます。
176774RR:2013/12/23(月) 20:35:25.69 ID:aZc2QEYx
>>175
ここの記事↓に直流化の方法は出てるよ、一応参考までに・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1892627/car/1499143/2535582/note.aspx
177774RR:2013/12/23(月) 20:38:09.68 ID:oWwK4Jhl
>>176
どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。
大きな箱付けたらテールが見えなくなって別途で箱に付けなくてはならないことに。。
色々試行錯誤してみようと思います。
178774RR:2013/12/24(火) 08:18:11.65 ID:vHL6miAz
まあLEDの寿命は短くなるけど交流流しても大丈夫っちゃ大丈夫w
ただしちらつくが。
179774RR:2013/12/24(火) 11:59:25.11 ID:TkcCr5Z3
オススメのicリレーおしえてくだせえ
やっすい3ピン買ったらぼんやり点灯するだけでダメだった

バイクは13年式ninja250、純正リレーは2ピンです
180774RR:2013/12/24(火) 12:25:32.29 ID:8i1ejZfd
>>179
俺はネットで拾った回路を元に作った自作ICリレーだなぁ
材料費は500円前後くらい

参考 ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/relay1.htm

これは3ピンだけど1ピンはGNDなんでボディアースでもすれば良し
181179:2013/12/24(火) 13:03:27.44 ID:TkcCr5Z3
>>180
やってみたいけど、できるかな( ;´Д`)
回路をみても全然わからんし
182774RR:2013/12/24(火) 15:59:28.29 ID:8i1ejZfd
>>181
簡単ですよ
知識ゼロでも作れるんだから・・・

まあどうしても出来ないなら、キタコのICリレーを使えばいい
高いけど技術力がない以上は金で解決するしかあるまい
183774RR:2013/12/24(火) 16:07:35.66 ID:gIDlxeOA
中華の安物リレー入れたらE/G始動と同時にハイフラ起こしたのはワロタww
チップ部品がいけないのか設計自体駄目なのか
孫のリレーにしたら収まった
184774RR:2013/12/24(火) 17:42:17.27 ID:1dZj45t2
ハイフラだろうが何だろうがハンドルスイッチがオフなのに電球が点灯するとか()
185179:2013/12/24(火) 18:02:52.56 ID:TkcCr5Z3
>>182
よし!やってみる!
行き詰まったらここで聞くわ
186774RR:2013/12/24(火) 18:44:13.44 ID:hKvF9scq
悪い事は言わないからデイトナ買っとけ
100Wまで対応していて問題ない
但し音はしない
2ピンだったかな?あとは自分で加工すればいいよ
サイズは小さめ
187774RR:2013/12/24(火) 19:10:02.69 ID:zh5JXeZs
>>184
スイッチがOFFだといつから錯覚していた?
188774RR:2013/12/24(火) 19:23:04.51 ID:tKWiZ3pq
>>179
Ninja250にICリレーならGNDを追加しないとぼんやり点灯になるのは当たり前
189179:2013/12/24(火) 20:03:23.76 ID:TkcCr5Z3
>>188
gndってなんでふの?
アース?アースならとりました
190179:2013/12/24(火) 20:35:54.35 ID:TkcCr5Z3
これためしたひといる?

LED対応ウインカーリレー2ピン ArisProject(アリスプロジェクト) http://www.amazon.co.jp/dp/B004TE0VTS/ref=cm_sw_r_udp_awd_jTwUsb01ADFT4
191774RR:2013/12/24(火) 21:19:00.01 ID:Enzn/fQa
アースレッド
192774RR:2013/12/24(火) 23:55:49.93 ID:zjpNX9Xs
>>189
グランド=GND=接地=アース

要は電子回路で基準となる電位を取ってるわけだ
193774RR:2013/12/25(水) 01:57:10.97 ID:k1D32/pk
電気毛布でぬくぬくや
これバイクに使えるのかな?
いま1500円ぐらいで電気毛布買えるから誰かなんか作って
194774RR:2013/12/25(水) 04:06:11.29 ID:7y8Ho67P
>>193
分解してグローブに仕込んでる人のサイトをどっかで見た
195774RR:2013/12/25(水) 04:08:10.69 ID:7y8Ho67P
196774RR:2013/12/25(水) 15:20:05.17 ID:KHMs7bKC
サインハウス、ポチッてみた。
リボンの他に、過熱すると減光する回路も着いているとか。

上のほに合ったミラーのカメラ&モニター化。
車のルームミラーでは既に認可されてるな。
サイドはまだみたい。
ただ、価格考えるとなぁ…
197774RR:2013/12/25(水) 15:40:20.45 ID:kGOVxHYw
>>196
インプレ楽しみです
198774RR:2013/12/26(木) 00:06:35.81 ID:s5E7i+E0
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E1CGLYW

せっかくだから俺はこっちをポチってみるぜ。4つ目ヘッドライトだから、最悪壊れても走行はできるしね
199774RR:2013/12/26(木) 00:12:00.77 ID:c7FpquE+
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】03スレでも故障報告結構来てるようだし、交換の保障あるところで買っとけよー
200774RR:2013/12/26(木) 00:14:32.46 ID:KNEGAWh6
201774RR:2013/12/26(木) 00:51:41.72 ID:6uM52RtU
>>175
(アース側に)ダイオード1個入れれば終わりだよ
202774RR:2013/12/26(木) 03:40:13.15 ID:BUHBu5iN
サインハウスは初期不良多いよ。
これ豆知識な
203774RR:2013/12/26(木) 04:01:19.85 ID:Z9kJ4O1D
>>198
待て待て!
そいつはやめた方が良いよ
理由はおれに聞け、使ったことあるから(車用のハイビームで使用)

  ・・では、何でダメか?どこがダメかを言うとね
ライトって、判りやすく言うとハロゲンランプのニクロム線(白熱する部分)をスクリーンに映す映写機だと思っておくれ
ニクロム線の大きさは1o×7o程度・・・その姿を道路の向こうにピントを合わせて映写してるってイメージでおk
なので、光束自体は60wクラスでせいぜい1,200ルーメン程度でも、100mくらい遠くの人影が判る

で、件のLEDバルブはどうか?というと、光束自体はマジで1800ルーメンあるらしい・・が、光る部分が直径7oくらいの円
実際ランプユニットに入れないで点灯実験したら確実にハロゲンより明るく周囲を照らしていた
ランプユニットに組んで白っぽい壁に向かって照射範囲をハロゲンと比べると、3メートルくらい壁から離れた辺りですでにぼやけてくる
夜道に出てみると、道路を照らす範囲が、ロービームと変わらない

おそらく映写機としてはピントが合ってるんだけど、ニクロム線に比べると大きな発光面を映写してるので、
広範囲をぼんやり照らす結果にしかならないようだ
204774RR:2013/12/26(木) 06:48:18.54 ID:srSRGzIV
なるほど
ハロゲン用灯体はニクロム線の文字通り短い「線」状の光源を前提に設計した
レンズや反射鏡なので、そこに「面」発光のLEDを入れても灯体の設計狙い通りに
投写される実効光量が小さいから、暗くて大半は拡散するって事だな。
205774RR:2013/12/26(木) 08:18:54.77 ID:vTCh5hCk
>>203
それはマルチリフレクターんお場合だよね?
プロジェクターでもやっぱりダメかな?
206774RR:2013/12/26(木) 10:22:55.94 ID:NwlR2rx2
>>198
そのH4コントロールユニットが逝った
わずか3ヶ月の命でした
明るくなったり暗くなったり数秒〜十数秒間隔で点滅します
30分ほどすると安定するから寒さかな?
でもようわからん
207774RR:2013/12/26(木) 11:16:59.80 ID:abzEZgoR
>>203
レポ感謝!
だけどプロジェクター式の、ハイロー別体でロービーム専用で使うから多分問題ないはず・・・
208774RR:2013/12/26(木) 13:45:43.96 ID:Z9kJ4O1D
>>204
おれも3行で説明できる文章構成力がほしい・・その通りだと思う

>>205
プロジェクターの反射鏡を見てみると
魚眼レンズ?みたいなやつの手前にリフレクターからの反射光の焦点がある(ロービーム用だと、その焦点付近にシェードが設けられてる)
この上向きの光を遮るシェードと魚眼っぽいレンズの位置関係は、どういう光源を使っても変わらないので、
シャープな光の境界線が出来る=対向車には問題ない

ネックになるのは、魚眼の内側の面にどれだけ有効な光が当たっているか?で前方を照らせる明るさが変わるって構造
COB素子の発光面の縁あたりから出た光は、魚眼レンズの内側の面に当たらずに、筒状になった内面に照射され、熱に変わって消えてしまう
結果としては、思ったより暗くなってしまうと思う
http://www.age2.tv/rd05/src/up0220.jpg
209774RR:2013/12/26(木) 20:59:53.89 ID:0ulus2BC
車種は忘れたが車のプロジェクターで最近のだと
ワザと光を少し漏らす様な作りのプロジェクターがあるみたいね。
カットラインがハッキリし過ぎて街灯がないような所だと危ないからかなーなんて推測だけど。
210774RR:2013/12/26(木) 22:15:40.97 ID:s5E7i+E0
Hiow25W、1800lmのLEDって実際の消費電力が25Wでいいんだよね?
LEDランプはハロゲンの明るさを目安にW数うたってる商品がたまにあるから紛らわしい・・・
211774RR:2013/12/26(木) 22:33:33.90 ID:NwBCVIcs
サイドスタンドスイッチと
ヘッドライトを連動させると便利そうだなあ
ちょっとリレー買ってくるか
212774RR:2013/12/26(木) 22:37:37.14 ID:HQEtCLo9
>>209
>街灯がないような所だと危ないから
多分そうだと思う
カットラインより上にも光が散ってくれないと、標識や、デリネータ、歩行者が見えないから
それでもやっぱり反射素材でないと見え辛いんだよな(歩行者や犬や犬やいぬ・・・・)


犬の散歩にロングリード使うんじゃねぇ!轢き殺しかけたわ!
本人だけでなく、犬にも反射材つけろっつうの
213774RR:2013/12/26(木) 23:03:34.28 ID:Lh7vlaig
>>211
夜真っ暗なところでケータイ落とした時探せなくなるぞw
214774RR:2013/12/26(木) 23:05:11.24 ID:NwBCVIcs
>>213
お前が懐中電灯のようにバイクを持ち上げてる様子を想像してワロタ
215774RR:2013/12/26(木) 23:16:13.82 ID:s5E7i+E0
>>213
暗いとこで落としてもケータイで照らせば大丈夫じゃんとか書いてから気がついた
寝るわ
216774RR:2013/12/26(木) 23:20:18.42 ID:NwBCVIcs
ケータイを探すためにケータイが必要か…
 
まあうちのはポジションあるから
ヘッドライト消えても真っ暗にならないけどな
217774RR:2013/12/27(金) 01:49:58.61 ID:5/IwcVTA
>>211
それ7年前からやってるわ
218774RR:2013/12/27(金) 11:37:33.88 ID:Rpy33Yp4
ttp://ugaga.shop-pro.jp/?pid=67803410
宇賀神は、斜めになった電球を売るとはすごい根性w
怪しさ大爆発w
219774RR:2013/12/29(日) 17:44:35.16 ID:l60diKTu
>>167
>電熱グローブ自作してる人いる?

したよ,中々快適。

規制掛かって,遅いレスゴメンね。
220774RR:2013/12/29(日) 21:00:18.80 ID:BkGfji5N
>>219
おぉ!詳細を教えてくれ
221774RR:2013/12/29(日) 23:37:09.47 ID:l60diKTu
電熱グローブ

坂口電熱で被覆のニクロム線を買ってきたが指に添わせると堅くて
指がしんどい。
そこで,ヒーターの熱を熱伝導体で指先まで届ける事を計画。
色々ヒーターを探した所,12V用のハンダ鏝ヒーターを発見。
このヒータを使い,シールド用の網線に熱を伝え指先まで届ける。

具体的には内張付きの革手袋の甲の部分にヒーターを置き,内張と
外皮の間に網線を添わした。
12Vのハンダ鏝ヒーターは18wという事で電流を喰い過ぎるので
左右の手袋を直列にしてみたが,それでも熱過ぎる。
そこでPWM制御で温度調節をしている。スタート時暖まるまで6V位かけ,
走行時は大体4V位で運用。

坂口電熱のカタログを見ると,1cm角位で15Vのセラミックヒータが
あるので,このヒータを指先に仕込むのも作ってみようかと思ってる。
222774RR:2013/12/30(月) 09:39:42.64 ID:h9syJ1n4
あっそ
223774RR:2013/12/30(月) 11:04:42.05 ID:lbUsQQxN
>>221
すごいな!
冬のチェーンソウ使いの造材師とかはグリップにヒーター這わせてるけど
バイクでは良い感じで冷たそうだし、やっぱグローブに細工がベストなんだろうな
224774RR:2013/12/30(月) 11:45:19.81 ID:PI70Yqqq
シリコンヒーターが良いらしいんだけど
通販で売ってるとこないんだよなー
225221:2013/12/30(月) 16:24:14.37 ID:SjC1xk6e
グリップヒーターもハンカバも私の乗り方(握り方)に合わなかった。
今の電熱グローブだと手の甲側から温かくなるので指先が冷たい
事がある,そこで次はブレーキとクラッチのレバーにヒータを
付ける工夫をしてみようかと,考えてる。

市販の電熱グローブに使っているという「カーボン繊維ヒーター」
が入手出来れば,指先まで暖める事が出来ると思うんだよね。
226774RR:2013/12/30(月) 17:01:58.25 ID:wPbGevBk
普通に電気毛布の電熱使えばよくない?
227774RR:2013/12/30(月) 17:21:00.94 ID:lbUsQQxN
>>226
長距離のトラックやトレーラーヘッドで生活してる人は、確かに電気毛布を積んでるけど
ありゃあAC100V使ってるしなぁ
バイクで走行中に、タイヤにアルミの水筒を押し付けてお湯を沸かそうとした人が居るみたいだが
危ないから真似しちゃダメだってさ
228774RR:2013/12/30(月) 18:32:32.08 ID:dLpSb7v2
XR600R時代にエンジン後ろ(キャブ下)に針金ハンガーで缶コーヒースロット作って、
これで冬場に山でホットコーヒー飲めると思ったがぬるくなっただけだったなw
229774RR:2013/12/30(月) 18:34:52.94 ID:0gl0hlP/
エキパイにカップを溶接して直接温めてたよ
振動で外れちゃったけどねw
230774RR:2013/12/30(月) 18:41:13.32 ID:ZV/qOPlb
電気じゃもう無理だから
ガソリントーチかなんかハンドルの前につけるといいかもw
231774RR:2013/12/30(月) 18:55:58.87 ID:vbBmMFZk
もういっそ電気ストーブ載せちゃおうぜ
232774RR:2013/12/30(月) 21:05:26.44 ID:mcWq9KaH
660ccのコペンやビートでいいのではないか?
233774RR:2013/12/30(月) 21:51:10.09 ID:wPbGevBk
>>227
電気毛布の中の電熱線をバラして短くして使えば12Vでもいけるみたいだよ。単純に考えて100分の12の長さ?
234774RR:2013/12/30(月) 22:01:25.31 ID:5DBwVuNM
660cc単気筒のコペンなら・・・
235774RR:2013/12/31(火) 00:17:45.80 ID:uQNX4dQV
バイクで焼き肉しようぜ
https://www.youtube.com/watch?v=xyWf-X9rG5c
236774RR:2014/01/01(水) 23:37:22.74 ID:euyVhLmL
明けましておめでとうございます
On-off-onのトグルスイッチに、電球1と2をつなぐ場合で教えてください
片方のオンでは電球1だけ、もう片方のオンでは電球1と2ともに点灯させたいです
この場合どのようにつないだらよいのでしょうか?
合流パターンなどいくつか試しましたが、どちらのオンでも両方ついたり、
弱く点灯するだけだったりとうまくいきませんでした
どなたか知恵を貸してください
今年もよろしくお願いします。
237774RR:2014/01/01(水) 23:44:42.51 ID:nVfn95I1
ダイオードを使うんだ
238774RR:2014/01/01(水) 23:50:02.31 ID:OU5EC5yL
電球2のところにダイオードをかませておかないと逆流して、電球2もついてしまう
239774RR:2014/01/02(木) 00:22:15.83 ID:ueTcG2it
1─┬─◎┤ミ GND
  ▲ダイオード
2─┴─◎┤ミ GND

こんな感じかな?
240774RR:2014/01/02(木) 00:24:28.85 ID:yHXYbp+X
配線テスト?できるアプリすごいね
自分はからっきしだから使いこなせないけど
241774RR:2014/01/02(木) 00:35:45.41 ID:QiFG3ONJ
>>236 >>239の回路を図面化したらこうなる
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1388590452368.jpg
242774RR:2014/01/02(木) 00:51:17.37 ID:1dgsuwxi
>>236
既存の電装部品で、そういったスイッチでそういう用途に使ってる所をばらしてみると構造が理解しやすそう

で、カー用品店で扱う有りモノでそういった機能を持ったスイッチがないか調べてみる
さしあたってはエーモンあたりで探す

on-off-onのトグルは有る、on-onのトグルも有るので、
2個買ってきてまずはお前さんの用途に見合う回路を2個のスイッチで作ってみる
そうする事で回路は理解できるはずなので、トグルスイッチばらして接点を多極化したりの改造するか
製品でそういう機能を1つでこなす商品を探す
もしくは>>237さんと>>238さんのいうようにダイオードを使う
243774RR:2014/01/02(木) 01:02:29.55 ID:Qgkh0N7T
ありがとうございます
>>239のダイオードなしで逆流していたのでエーモンのダイオードをポチりました
もうひとつのやり方として、ひとつのオンからは電球1へ、
反対のオンからは電球2を経由して電球1へ、としたところ
電球2はつかず、電球1はぼんやり付きました
(電球1の上流が二又になっている形)
これはどのような現象ですか?
さしあたりダイオード案をいただいて解決しそうですが、
よかったら合流方式のダメなところを教えてください
244774RR:2014/01/02(木) 01:25:01.89 ID:QiFG3ONJ
もうひとつの回路案。
1個のスイッチユニット内に2回路ある物が存在するからそれを使った例。
この場合はダイオードを必要とせず、ダイオードの順方向電圧降下(約0.6V)及び
耐電流容量を考慮しなくて済むので故障になりにくい。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1388592971493.jpg
>>243がどんな電力の電球を使おうとしてるのか分からないけど、単純にダイオードなら
なんでもいいわけではない。
ダイオードにも事情があり、特に電球関係みたいな電流では条件しだいでダイオードが破壊する。
ポチったダイオードが大電流用であればいいんだが・・・
245774RR:2014/01/02(木) 01:43:29.69 ID:bkFEgKkf
>>243
ひとつのONから電球1は良いとして、
反対のONの時は、電球が直列に並んでることになるから、分圧してしまって、
それぞれの電球に期待している電圧が掛からない。
246774RR:2014/01/02(木) 01:45:40.39 ID:Qgkh0N7T
これはもしかすると端子が6個あるタイプですかね
トグルスイッチ買うときにオンオフオンだから3端子あればいいと思って
6端子はちらっと見てすぐ却下してました
2つのスイッチがあるのと同じ効果ならいけますね
失敗したー
エーモンのダイオードはDC12v用の1Aです
電球と言いましたが実際は2つともLEDです
とりあえずダイオードで今回やりますが2回路スイッチも覚えときます
ありがとうございました!
247774RR:2014/01/02(木) 01:51:07.46 ID:QiFG3ONJ
LEDと簡単に書いてるけど電球1に相当する物の消費電流が1A以下でないとダメだよ。
まあ、やってみればいい。
248774RR:2014/01/02(木) 01:51:50.10 ID:Qgkh0N7T
>>245もありがとうございます
バッテリー確かに小型の非力なのでした
LEDだから甘くみてました
249774RR:2014/01/02(木) 03:57:26.30 ID:0nrwINeP
>>248
バッテリーが大型で大容量なのでも直列にしたら同じだよw
LEDだからっではなく必要な知識が足りなス
250774RR:2014/01/02(木) 04:47:13.86 ID:OikqzMET
カイロって1個10円20円って知ってる?10時間くらいもつし。
251774RR:2014/01/02(木) 04:50:05.88 ID:3Vmyztn0
ダイオードに大電流を流すと規格内の電流でも熱が発生するから、
上手に放熱をしてやらないとダイオードが焦げてお終いになるよ。
252774RR:2014/01/02(木) 09:00:10.62 ID:Qgkh0N7T
間に合ったのでダイオードキャンセルしました
分圧とかダイオードの耐久性とか勉強になりましたありがとう
2回路スイッチ秋葉原で買ってくる
36年ものの原付で夜の国道を二時間ほど走ったけど、下向きにLEDテープで
照らすようにしたら車の避けかたが良くなったよ
視認性も上がるしなんか怪しい光りだし
電気って素晴らしい
253774RR:2014/01/02(木) 10:57:31.66 ID:Oj6pODDI
スマホでも回路シミュレーターっていろいろあんのなw
現物いじるのもいいけど
金かかんなくていいね
254774RR:2014/01/02(木) 23:05:11.06 ID:ZAhsddMq
LEDヘッドライトでオススメはありますか?
素直にハロゲン入れてる方がいいですか?
255774RR:2014/01/02(木) 23:48:07.63 ID:nrY6qq6B
自分なら素直にハロゲン。

LEDの明るさには魅力がある。
ただ、レンズやリフレクターと一緒に設計しないと無理があると思う。

汎用のLEDバルブはまだ先じゃないかな。
HIDもだけど汎用品は光軸がシビアというかレンズユニットとの相性があるね。
256774RR:2014/01/03(金) 00:04:11.90 ID:K17FRbG5
>>254
ポン付けではやはり限界がある。
最近はLED1灯の車も増えてきたから移植する手もある。
257774RR:2014/01/03(金) 00:16:57.21 ID:zfpHgCR/
ライトケースごと新設計された品なら
そこそこの物も出てる模様
258774RR:2014/01/03(金) 00:40:48.84 ID:PZnBPtzk
LEDヘッドライトは、まぁ警察に検挙されない程度の光量が必要ならねってことで
259774RR:2014/01/03(金) 08:53:55.44 ID:LqFY53Cv
>>254
バイクなら>>29で話題提示されたサインハウスのが完成度高そう
実際、このスレの住人でぽちった人が居たはずなので、もうちょっとしたら
実際どんな感じだったか書いてくれると思う

ちなみに、LEDの素子がどんなタイプを使ってるか?で、用途が大雑把に区分できる
CREEの製品で、通常は家庭照明等に使用されるCOB素子とかを光源にしたものはフォグが良いとこ
XM-LとかMK-Rっていう光源が3o四方くらいの小さな点に近いタイプのやつは、既存のリフレクターでも
そこそこ遠くまで光が届く
被視認性でいうと、ハロゲンよりは目だつな
異質な光の色味なので、なんかちょっとアレだけどね・・・
260774RR:2014/01/03(金) 10:50:32.20 ID:kFcpKdRX
テープLEDの線を纏めて接続するためにドーナッツ型の端子をかしめてボルトて
接続してるんだけど、細い線につなぐドーナッツ端子が、被服をはいだ線に直接かしめるタイプの
しか売ってなくてそれを買った
それでしばらくつないで使ってたのを見てみたら細い上に銅線だけにかしめてるから
振動でもぎれそうになっている
普通のギボシ的な端子なら銅線をかしめるとこと被服の上から
かしめるとこがあるのでこうはならないけど
0.2スケアぐらいので被服部分もかしめられるドーナッツ端子ってご存じですか?
261774RR:2014/01/03(金) 10:59:16.69 ID:1xuJ6Eg9
>>260
ドーナツってのが丸端子と推定して、被覆のカバーは
熱収縮チューブを使うといいんじゃないかな。
ダイソーにも売ってるし。
他にはニチフの防水圧着端子てのがいいかもね。
ライターで炙る必要あるけど
262260:2014/01/03(金) 11:17:05.46 ID:qV7o7SCN
丸型端子のことです。名前がわからなかった
チューブでもたしかに補強になりそうですね
被服をかしめるタイプは0.5スケアぐらいならたくさんありますが、
小さいのは見当たらないですね
LEDの線ほんと細すぎる
ライターで線もやっちゃいそうでこわいけど断線ひどくなったらやってみます
263260:2014/01/03(金) 11:38:53.25 ID:qV7o7SCN
被服かしめ部分がない細線の丸型端子はかしめ部分に被服ごと突っ込んで
かしめてしまって良いようでした。。
言われてみれば細いからいけちゃうってことかな?
16箇所全部芯線だけかしめて留めてた
苦労したのに最悪や
264774RR:2014/01/03(金) 12:23:45.73 ID:6oRIPygQ
サインハウスの買ってみたけど結構明るいな
近くでの見た目35wクラスのHIDみたい
おれはアドレス用買って流用だから参考にならないけど
あと多少バルブの先端(芯棒)を前後に調整出来るようになってるから
リフレクターによっては大丈夫っぽい
あとは台座さえ自作すればかなりのバルブ形式に対応出来そう
265774RR:2014/01/03(金) 12:43:57.48 ID:PZnBPtzk
見た目明るくても地面を明るく照らせなかったらただの飾りとあまり変わらんと思うけど、どうなんw
266774RR:2014/01/03(金) 12:58:13.39 ID:asdqElf1
元々アドレスはドン引きするくらい暗いからな・・・
267774RR:2014/01/03(金) 14:40:48.94 ID:+niQMO60
>>264
2〜3のブログでレポが有ったけど、ロービームはなんか矢鱈に明るいみたいだけど
ハイビームはどんなもんなの
もし付けるとして、原付スクーターなのでハイはあまり重要じゃない気もするけど、結構遠くまで照らせる感じ?
268774RR:2014/01/03(金) 15:18:04.61 ID:6oRIPygQ
>>267
おれのはDT50を12V化して(レギュとバッテリーをRZ50に組換えただけの仕様)
ヘッドライトマスクが謎の社外ユーロマスク(バルブ形式はH4BS)のリフレクターっていうイレギュラーな使い方だけど
ロービームはHIDと互角
ハイビームは均等に薄暗く感じる
たぶんLEDを球面レンズで拡散してるからプロジェクターヘッドライト的な感じ
おそらくこれ以上明るくすると熱的に厳しいと思う
まあ6V原付の豆電球からすれば非常に明るい
269774RR:2014/01/03(金) 15:37:26.75 ID:+niQMO60
>>268
そーなのか・・PH12仕様あるし、買ってみようかな
ありがとう!
270774RR:2014/01/03(金) 15:42:12.68 ID:K17FRbG5
リフレクターは重要。
車の第4世代のLEDも1400ルーメンでHIDと同等の明るさだからね。
271774RR:2014/01/03(金) 16:08:09.56 ID:1sWi03KG
え?HIDは3200lmなんですけど…
272774RR:2014/01/03(金) 16:12:49.72 ID:7kqqalTz
全光束の意味わかってないんだな
273774RR:2014/01/03(金) 17:06:12.46 ID:+niQMO60
>>271
光源から出る光束はHID35Wでそれぐらいあるんだけど、灯体に入れるとかなりのロスが有って
実際に路面を照らせてるのは思ってるより少ない割合なんでしょう
一方、専用設計のLEDランプは、寄せて上げて・・結構うまく路上を照らせる
274774RR:2014/01/03(金) 17:45:42.61 ID:asdqElf1
これはちょっと恥ずかしい
275774RR:2014/01/03(金) 21:23:29.93 ID:CX37wZJS
CRM50てLEDヘッドライト化出来るもんなのかな?
バッテリーレスで25/25wのショボイ豆電球()で暗くてウンザリ
276774RR:2014/01/03(金) 22:03:23.30 ID:2DCgDY4b
>>275
出来る。
けどジェネ出力70Wくらいはあるだろ?
ヘッド以外をLEDで省電力したら
アイドリング中は無理でも走行中ならハロゲン55Wくらい光りそうだけど?
277774RR:2014/01/03(金) 22:20:33.68 ID:CX37wZJS
>>276
メーター球を自作LEDにして節約し
ヘッドの球は30/30wで50w相当というハロゲンを入れてるけどとにかく暗い

それ以上のw数の電球は発電してる部分に負担掛かりそうで怖いんだ…
278774RR:2014/01/03(金) 22:59:54.58 ID:lq+d0XbR
負荷が掛かるのは事実だけど、だからといってそれが原因ですぐに切れるわけでもなし…
自分は経年劣化したエキサイターコイルの断線突然死のほうがはるかに怖い。
違う車種二台で経験したけど、立ち尽くすのみ。

昔は、NSR250のレンズユニットやディグリーのレンズユニットでH4バルブ化というのが流行った。
XLR250やCRM250とかのオフ車でね。
ルックスを壊さないなら、CRM50のカウルにディグリーのレンズユニットを入れH4化しちゃう。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cch32910/body.html#%EF%BC%A84%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

テールランプ、特にブレーキランプも含めてLED化。これでかなりの節電。
最近はH4で45w/45wのバルブもある。
http://www.naps-jp.com/pd_0000000332527.html
279774RR:2014/01/03(金) 23:47:15.17 ID:JatcjC18
やはりLEDヘッドライトはまだダメか。
安物HIDじゃ光軸でないっていうし、PIAAのハロゲンにしとこうかな
280774RR:2014/01/03(金) 23:54:03.20 ID:PZnBPtzk
まだ駄目でしょ
見た目はすごく明るいんだけど、それで地面が見えるようになるかといえば・・・

まあ被視認性が高まるので対向車に気づいてもらえやすくていいんじゃね?ってくらい
281774RR:2014/01/03(金) 23:54:45.97 ID:SUvD/fbP
そこまで苦労してるなら素直にジェネレータ巻き直しした方がすっきりすんじゃね?
282774RR:2014/01/03(金) 23:56:08.68 ID:Xdb51xp5
'88NSRは良く流用元にされたよな(OFF車用途には照射範囲が狭いそうだが)

で、バルブのワッテージ上げるよりも、レンズユニットを変えた方が良く見えるつうケースもあるよ
283774RR:2014/01/03(金) 23:57:00.15 ID:FJaU2Q6b
車のバッテリーを積んでそこからライトをつけるといいかもw
乗ってないときに100Vからの充電必須だけどw
284774RR:2014/01/04(土) 01:06:31.64 ID:pW0hWPeg
>>279
PIAAとスズキどっちが悪いのか60w/55wの高効率バルブを装着してたらH4カプラが溶けた。
10年近く前だけど。

>>282
昔乗ってたXL200R(後期)の純正よりはいいけど、NSRは照射範囲は確かに狭かったね。
自分の主観だとコイトの180mmも配光が悪かったしスタンレーも論外だった。
CIBIEのモト180に変えたら感動した。Lowは今ひとつだったけどHiビームは絶品だったよ。
学生時代、阿蘇にいて林道ツーリングすれば夜は酷道265を走って下宿だから死活だった。

CIBIE気違いだったけど、ヤマハのビラーゴやブロンコで使われてたコイトの配光が良くなっていて驚いた。
285774RR:2014/01/04(土) 01:56:19.90 ID:Xququ9rA
>>277
まきなおしして、ワイヤハネスを作り直して貰って、ついでにバッテリー積めよ

それ以外は無理
286774RR:2014/01/04(土) 03:11:39.38 ID:TwKs4xfj
バッテリーかせめてコンデンサ
いやでも交流か
287774RR:2014/01/04(土) 06:13:34.58 ID:0YBuQ64i
>>284
コイトっていえば、セロー225のレンズユニットもコイトで配光が良かった
ランツァとかシェルパとかDトラも同じユニットっぽい
あれ使うと35wのH4でもそこそこ明るい
288774RR:2014/01/04(土) 08:49:29.37 ID:j+QJoYmn
XR250の後期マルチリフレクターは配光よくて明るいよ。トレールでH4 55Wってのは少ないよね?
スタンレー製だった
289774RR:2014/01/04(土) 11:06:44.44 ID:s+0ep7AT
>>288
XR250後期は2003年〜だっけ?
それくらいの年代なら各社トレールモデルはH4電球は普通
290774RR:2014/01/04(土) 12:25:34.31 ID:ryiKQ/Yv
250TRのライト自動車みたいだよ
291774RR:2014/01/04(土) 12:27:58.61 ID:RSTOft9S
>>278
エキサイタコイルの突然死…
旧車かな。
劣化とか点火系の負荷が増えるとなるのかな。
CDIとかフルトラばっかだからなったことないなー
292774RR:2014/01/04(土) 13:47:40.75 ID:GBtbaMNG
LEDだとカットラインが全然出ないモデルもあるみたいやね
レフの特性次第で出てるのもあるみたいだけど
いっそプロジェクタで埋め込み前提のだせばいいのに
293774RR:2014/01/04(土) 14:23:12.58 ID:pW0hWPeg
CRM50/80は直流バッテリーレスのようで純正電解コンデンサーがあるからLED化も楽なんだんけどね。

>>287
セローW以降はH4になったからね。それ以前、特にセル付き89年モデルは原付きレベルだったよ。
XL200Rのときは博打でマルカワのXLR250Rの強化ジェネを買い成功したんだけどね。

>>291
グースと同じ系列のDR350のエキサイターコイル。旅先の四国で。
幸い知人の家から20kmの地点で助かった。持病みたいよ。
もう1つはヤフオクで買ったプレスカブのエキサイターコイル。
カブやモンキー用にバッテリー点火用の中華CDIもあるんだよね。980円だから買ってみた。
ニキロ先の自宅に一旦戻ってバッテリー点火にし帰宅した。

クルマもそうだけどデザイン重視だから、昔みたいに丸目角目でレンズユニット交換が出来ないが辛いネ。
プラレンズは軽いし成形が簡単なんだろうけど、ガラスに比べたら曇っちゃうもんね。
294774RR:2014/01/05(日) 21:07:33.43 ID:pCe8+Pra
>>288
古めのOFFバイクのレンズ流用元の定番が、
88NSR→CRM-AR→XRマルチリフレク てな移り変わりだった記憶


俺はKLX-ESのレンズを4輪の角形マルチリフレク(4つ目用)に変えた
295774RR:2014/01/06(月) 12:59:42.21 ID:BUO1Xx56
>>268
RZ50にしろDT50にしろ、ヘッドライトは交流じゃなかったっけ
アドレス用のLEDヘッドライトそのまま使えるの?
上のCRM50より発電量少なさそうだけど問題なし?
質問ばかりで申し訳ないです…
296179:2014/01/06(月) 13:05:27.31 ID:gMi0pNWv
>>179だけど、リレー自作しようと思って部品買いに行ったはいいけど
トランジスタがどれかっていいかわからんかった。

適当に2sj76ってのと2sj304ての買ってきたんだけど使えんのこれ?
297774RR:2014/01/06(月) 16:34:30.02 ID:vwsoQ/d/
上の二人は無理
やめとけ
298774RR:2014/01/06(月) 16:51:16.74 ID:zz3uxG1s
>>296
2SJ304の方が使える
299774RR:2014/01/06(月) 16:55:21.18 ID:dE+/fK6D
まあ間違ってNチャネル買ってこなかったのは合格だ
2SJ471の代わりに使うなら2SJ304かな
300179:2014/01/06(月) 17:31:38.11 ID:gMi0pNWv
>>297 やる!

>>298>>299
ありがとう、超初心者だけどやってみます
301774RR:2014/01/06(月) 21:29:05.07 ID:af3D+p+o
>>295
アドレス用に入ってたLEDコントローラーにはAC/DC兼用タイプと書いてあったからとりあえず大丈夫みたいだ
発電量に関しては電気詳しくないから分かrrr

標準のアイドリング回転数の1300回転くらいだとチカチカして不安定
チカチカのままだと壊れそうだからアイドリング2400くらいまで上げて安定させてる(2000回転切るとチラつく)
ACだから仕方ないということか?
他の電装品はテールランプ、ウインカー、インジケーターランプをLED化
メーターをエースウェルのACE-1600にして電球を排除してる状態
302774RR:2014/01/06(月) 21:31:26.87 ID:zz3uxG1s
全波整流にしてDC化すれば解決しそうだねぇ
303774RR:2014/01/06(月) 23:43:07.86 ID:vNlH6ehy
車種別スレから「ここならわかるのでは?」と案内されてきました
以下の構成の電装品を使いたいのですが、厳しいでしょうか?
ご教示いただければ助かります
【使いたい機器】klanというメーカーの電熱ジャケットとグローブを二人分 合計13.6A/12V
【車種】カワサキER-6n 2012
【搭載バッテリー】YT12A-BS 10(Ah)
【サービスマニュアル記載の発電量】
reted out put 24A/14V@5000rpm
【その他】現時点で一人分のジャケットおよびグローブ、6A/12V程度を使用しており、特に問題等はありません
今回タンデマーのために同じ装備を追加しようと検討しております
なんとなく温度maxで使うと厳しそうな気がしますが、mid設定なら消費電力は半分になって何とかなったりするでしょうか
それとも消費電力は温度設定と関係なく一定なのでしょうか
どうかお助けを…
304774RR:2014/01/07(火) 00:42:23.21 ID:CpDKmeR8
理論上の話なら発電は5000回転なら大丈夫としか
それ以外の数字がないんだもの

それよりレギュレーターの定格のほうが気になる
163Wをも後付け機器で使うと想定してるとは考えにくい

まぁ、人柱になってくれ
305774RR:2014/01/07(火) 07:23:55.90 ID:Uc/SWFZ3
>>303
サブバッテリーを使った方が良いよ
306774RR:2014/01/07(火) 07:39:11.26 ID:2SS3YB9R
サブバッテリーが妥当かもね〜
で、長距離乗るときとかは、たまにPによって、充電器持参で補充電するとか
いやまじで
307303:2014/01/07(火) 07:53:20.63 ID:tOggA44v
皆さんアドバイスありがとうございます
やはり普通には無理そうですね…
別の方策を考えてみます!
308774RR:2014/01/07(火) 10:28:41.54 ID:7NpwVX1z
根本解決にはならないだろーけど
自分だけ我慢してダンデマーに着せたらいいんじゃね
お・も・て・な・し、は大事よ
309774RR:2014/01/07(火) 10:31:42.09 ID:Uc/SWFZ3
ダンデム

メタボぽくてイヤだな
310774RR:2014/01/07(火) 10:45:58.81 ID:2SS3YB9R
ダンデマーって、何か良いね!
ダンディー×暖を取る×あんれまー  ・・いや、別に深い意味は無いんだけど
311774RR:2014/01/07(火) 12:25:03.01 ID:bpX7J4nQ
>>303
普通はPWMという制御をしてるので、発熱に比例して電力が落ちるけども
MIDでどの程度落ちるのかはメーカーに問い合わせるしかない。

HID化で20W、ポジションのLED化で10Wとか、削れる電力あると思うよ。
312774RR:2014/01/07(火) 16:29:36.58 ID:1cbsv1Ug
そんな金や手間掛けるなら、サブバッテリーにしろ

冬だけだろ
313774RR:2014/01/07(火) 18:00:00.18 ID:shJqw7sO
ストップランプスイッチが壊れたり調整不良で
制動灯(25Wとか20W×2など)が点き放しになると
大抵のバイクはバッテリーから持ち出し過多になってどんどん弱る

バイクの余剰電力なんてその程度
314774RR:2014/01/07(火) 18:29:15.86 ID:rYwIjh7u
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <
そうだ!二人羽織すれば1着で2人使えるんじゃね?




たまにタンデムくらいならバッテリー内蔵タイプでいいような
315774RR:2014/01/07(火) 18:56:26.18 ID:C9EinkRN
二人でひっつけば暖かくなるやろ
316774RR:2014/01/07(火) 19:49:39.48 ID:to6Vt9Bm
>>313
バカ

古いスクーターだが、全部点灯のアイドリングでも充電してる
317774RR:2014/01/07(火) 20:32:48.25 ID:shJqw7sO
>>316
全てのバイクが例外なくそうだ、に読めたの?バカなの?
318774RR:2014/01/07(火) 21:33:12.65 ID:AbQKQfVL
bmwとか発電量800wとか多いのあるよね。
正直羨ましい。
俺のバイクは400wでスクーターは270wだ。
電熱グローブも内蔵バッテリーで使ってるわ。
319774RR:2014/01/07(火) 21:34:23.72 ID:wWKqjG3C
>>317
AC点灯+バッテリーとDC点灯の違いがわからないんだよ。
ACバッテリーレスのエイプがなぜ、ウインカーを前後交互点滅にしているのか?
DCバッテリーレスのXLR250BAJAも前後交互点滅を採用しているのか?
なぜ、電子ホーンを採用してるのか?

ほっておいた方がいい。
320774RR:2014/01/07(火) 21:56:57.45 ID:HiN4nhnO
話ずれるがXR650RのDK仕様も前後交互点滅になってるのね。
で、大阪門真に車検に行ったら前後交互点滅は法規違反って言われて焦ったw
聞く耳持たない検査官にそれこそエイプやMD22の話して
しぶしぶながら関係各所に問い合わせることを了解して貰い、
当然そんな規定はなく無事車検通った。
無知なのに威張り散らす検査官マジ死ね。
321774RR:2014/01/07(火) 23:13:43.28 ID:wWKqjG3C
>>320
自分ならケンカしちゃうわ。バッテリーレスのXLR250Rだから1986年。
約28年前から採用されているのにね。
モンキーバハだって、あの時代のホンダのバッテリーレス車はみんな交互点滅なのに。
疑い、意固地になり不貞腐れるような人間がいるんだねぇ。

昔、クルマの電気板でも交互点滅を聞いたんだよね。
道交法の盲点をついたイリーガルに近い工作だ、って叩いて来たヤツがいたな。
そのときもあなたと同じように話したよ。
走行中、オマエが気がつかないだけだろ(笑い。
322774RR:2014/01/07(火) 23:20:59.96 ID:IcvuncNp
>>320-321
省電力だとハンドルバーエンドウインカーのように
リフレクタ無しで360度灯火して前後から見える
仕様の1球方式もあったハズだね。
323774RR:2014/01/07(火) 23:56:24.21 ID:wWKqjG3C
昔のベスパがハンドルについたウインカー。
そんな方式のは外車?

昔の記憶を紐解くと、市バスのウインカーは真横に折れて…すっかりオッサンだなぁ
324774RR:2014/01/08(水) 00:38:40.90 ID:glH2Rjfa
セルモーターのブラシ交換したらギュンギュンセル回って嬉しいのでカキコ
325774RR:2014/01/08(水) 01:19:43.84 ID:dXXpCYoK
ヘラーのバーエンドウインカーなら今でも普通に売ってるよ。
http://bmertrading.com/Bmer2011/all-page/hp63.htm
326774RR:2014/01/08(水) 03:17:26.35 ID:jajnEDnb
真正面、真後ろから複数ウインカー発光が見える場合は
同期してないとマズイんじゃなかったかな
今時の四輪だとドアミラーにウインカー有ったりするけど
これは前もしくは前後から見えたりするので
見える範囲のウインカーとの交互点滅ではダメっだった気がする

この決まりを変に解釈して突っ込まれたのかな
327774RR:2014/01/08(水) 03:51:13.14 ID:uF3cdQ/D
後ろに2個あるのもおkだよね?
箱付けたら、見にくくなったが移設より増設の方が楽なんです
328774RR:2014/01/08(水) 07:40:43.33 ID:491/OcqS
保安基準上は「少なくとも左右1個ずつ備えること」なんでOKじゃね?
329774RR:2014/01/08(水) 10:12:17.34 ID:B6oI1cXk
箱に増設、なんの疑問も持たずやってた
まあ同期してれば大丈夫でしょう
前に一度やりかけ写真をうぷしたものです
あんまり羨ましがられない電飾カスタムしたよ
http://www.youtube.com/watch?v=aP-aWdH7Xs4&feature=youtu.be
330774RR:2014/01/08(水) 11:20:40.49 ID:/fPGEWyH
>>318
良く調べてないからハッキリしないけど、BMWは乗用車みたいな発電方式を採用してるんじゃないんだろうか?
従来式のバイクの発電方法では、そこまで発電量を上げられないきがす

っていうか、R1200GSのエンジンみたら、普通に励磁式のオルタネーター搭載してたわ・・びっくりです
詳しい人の説明↓
http://okwave.jp/qa/q7460122.html
331774RR:2014/01/08(水) 14:02:44.28 ID:p5WjprA7
背面ジェネやBMWボクサーはジェネ別体だから車と同じ方式のほうが安上がりだもん
新型のボクサーもクランク直結になっちゃったし励磁式が更に忘れられそうだな
332774RR:2014/01/08(水) 15:50:15.90 ID:EpDuiv0J
333774RR:2014/01/08(水) 16:02:34.70 ID:UYkgG839
>>332
ごみ。
334774RR:2014/01/08(水) 16:03:06.92 ID:ePhxErzf
車のバックライトレベル
335774RR:2014/01/08(水) 16:04:22.77 ID:EpDuiv0J
ありがとう
336774RR:2014/01/08(水) 21:38:34.53 ID:3zrekS1j
BMWはカタログの諸元に発電容量明示してあるから好感持てるよな。
ヨーロッパの基準で義務づけられてるのかもしれんが。
337774RR:2014/01/08(水) 21:51:38.01 ID:oc8UXftN
>>318
270Wってなんでわかるの どうやって計るの?
338774RR:2014/01/08(水) 21:54:08.67 ID:dXXpCYoK
>>336
外車は結構表記あるね。
339774RR:2014/01/08(水) 21:57:56.32 ID:3zrekS1j
>>337
S/Mに書いてあるよ。
書いてないのもあるけど。
測定するならセメント抵抗でも付けて電流測ればいんじゃね?
340774RR:2014/01/08(水) 21:58:18.38 ID:dXXpCYoK
励磁式って要はブラシダイナモでしょ?
それが枯れてオルタになったわけで
341774RR:2014/01/08(水) 21:58:37.91 ID:UYkgG839
>>330
なるほど発電方式が違うんだね。
もうちょいお勉強しよう。

>>337
サービスマニュアルに書いてあったのよ。
342774RR:2014/01/08(水) 21:59:51.81 ID:UYkgG839
ちなみに2台はスズキとホンダね。
343774RR:2014/01/08(水) 22:02:26.66 ID:dXXpCYoK
最近の原付は単相でも270Wもあるのか。結構余裕あるんだね。
344774RR:2014/01/08(水) 22:08:11.43 ID:p5WjprA7
何をトンチンカンな
345774RR:2014/01/08(水) 22:10:18.80 ID:UYkgG839
>>343
スクーターは50ccだけじゃないよ。
250ccだけども。400wは1300ccね。
346774RR:2014/01/08(水) 22:25:26.18 ID:IQRrIVH5
手元にあるサービスマニュアルでは
カブ50(キャブ) 12V-3.6A(43.2W)
スズキレッツ4(FI) 12V-10A(120W)
Ninja250 (FI) 14V-23A(322W)
347774RR:2014/01/08(水) 23:58:41.24 ID:kpwzor+3
デイトナのアルミ削り出しUSB電源が気になる
蓋がねじ込み式で不使用時の防水性が高そう
でも媒体がちょっと大きい
でも気になる

おまいらUSB電源どんなの付けてるの?
348774RR:2014/01/09(木) 00:00:02.37 ID:QCtMbxrX
>>329
バーディー光るとか誰得
349774RR:2014/01/09(木) 00:01:19.70 ID:mpxpKR5p
USBなんて10000mAhのモバイルバッテリーが3000円とかだからなあ、バイクにわざわざ付けたいと思わないんだけどなあ
350774RR:2014/01/09(木) 00:06:03.25 ID:3zrekS1j
>>347
100均のコントローラIC使ってるシガーUSB電源の基板にノイズ対策入れて
放熱板付けて防水処理したものをギボシ接続。
iPhoneと餡泥両用なんでUSBソケット部はそのままでコード交換可能に。
防水対策にソケット付けた状態で熱収縮チューブで固定。
完全防水じゃないけど梅雨時に使って浸水してないからまあいいかなと。
100均のシガー電源基板はピンキリだから粗悪品はマジ粗悪。
経験的にはダイソーのよりセリアの方がいいのに当たる。
351774RR:2014/01/09(木) 00:56:26.80 ID:QCtMbxrX
またセリアが勝ってしまうのか
負けを知りたい
352774RR:2014/01/09(木) 01:00:35.51 ID:46fGz4BF
>>347
昔はヒャッキンデコデコとかも使ったが
最近はアストロツールとかの2A、2個口の500円くらいの。
カリントサイズで小さいししっかり電流吐くから
ナビからタブレットまでUSB電源に不足を感じない
椅子したの小物入れプラグで使ってるんで防水も関係なく
高速とかで携帯挿して放り込んでおく。
353774RR:2014/01/09(木) 01:11:19.20 ID:41vOvuuf
AP 12&24V デュアルUSBアダプター ってヤツか!
これはいいな。近所のAPに有ったら買おう。
今使ってるサンワサプライは2個口だけど合計1Aだから
クレードアップにちょうどいいや。
良い情報をありがとうね。
354774RR:2014/01/09(木) 01:23:23.65 ID:NI1QTZex
>>352
ノイズ酷くね?
クルマでiPhoneに使ったら音楽再生でノイズ乗りまくりだったわ。
アストロにクレーム出して調べて貰ったらノイズ対策されてないってことだった。
ちっちゃくて形状はいいんだけどね。

ちょっと高いけどクルマで見てくれも大事ならコレおすすめ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009YEEI9C
355774RR:2014/01/09(木) 01:27:40.37 ID:41vOvuuf
ノイズかぁ・・・>orz
356774RR:2014/01/09(木) 01:42:45.64 ID:46fGz4BF
>>354
音楽再生でのノイズは昔悩んだけど
USBにかかわらず車体から出る感じと考えて居るんで一切使わないわ。
乗用車でノイズ消去のシガーかったりもしたんだけどね。
結局専用の音楽再生のナビとかsd、USB対応ステレオですましてる
バイクはナビ(USB電源じゃない)とBTで聞くが問題は出ていない。
357774RR:2014/01/09(木) 02:02:23.10 ID:V0izmAiC
バイクで音楽かよ┐('〜`;)┌
358774RR:2014/01/09(木) 02:04:44.22 ID:NI1QTZex
>>356
ウチのクルマだとアストロのをiPhoneと繋ぐと後ろの方でブーンと音がする。
外すと消える。
音楽ソースはiPhone内のをBTでFMトランスミッタに飛ばす形。
機器はコレ。
ttp://www.gogrooveaudio.com/component/virtuemart/?page=shop.product_details&flypage=flypage.tpl&product_id=25&category_id=2
この機器にもUSBの給電口があってそっちに繋ぐとノイズ出ない。
配線の取り回し上、シガーから取りたいので>>354でオススメしたの使ってるけど。
こっちでもノイズ乗らないんで犯人はアストロで確定。
FMラジオでもノイズ乗る。
CD、カーステ内のHDD、フルセグワンセグではノイズ乗らないので、FM波限定で悪さしてるっぽい。
ここまで書いてAMではチェックしてないことに気づいたがまあいいかw
糞耳なんで音質にはそれほどこだわらないけどブーン音は耳障りで我慢できないんだ。。。
359774RR:2014/01/09(木) 02:10:33.56 ID:46fGz4BF
>>358
いずれにしてもノイズが載らないのはステキだし
価格も手ごろだから、次回の追加は買ってみる
嫁の軽はDVDステレオのUSBから電源吸ってるから
1個欲しかったところだ。
ありがとん
360774RR:2014/01/09(木) 10:24:40.20 ID:JDyH9PYz
長距離やると、音楽とかラジオが欲しくなる。
メット内側にスピーカー。外にラップで包んだiPodを
両面で貼り付けて走ってる。
361774RR:2014/01/09(木) 10:44:53.72 ID:QxOgEaji
二輪だと両耳イヤホンだと違法じゃなかったっけ?
ハーレーやらGLなんかは外部スピーカーだから大丈夫だけど
そういえば最近ステレオガンガンかけてるスクーター見かけなくなったな
カスタムスクータ自体下火だからか
362774RR:2014/01/09(木) 10:50:21.91 ID:46fGz4BF
>>361
だれもイヤホンの話しはしていないわけだがw

今は法改正で聴覚障害者の運転能力欠格を訂正されてる
ので聴力を失ったとしても刑事罰を与えるという根拠にならない。
もちろん聴覚障害はバックミラー等の充実が条件に付けられるが
一般人が音楽を聴こうと落語を聞こうと、検挙しようとした
警察官の停止命令に応じて停止した時点で聴覚や視覚の
正常な証明になるので検挙したとしても罪に問うことは厳しい。

指摘してるように、耳の穴に器具を差し込んで周囲の音を
遮断するようなことは望ましくないが、多くの人が楽しむように
ヘルメットに装着されたスピーカで、耳の穴を塞ぐことなく
周囲の音とスピーカの音を楽しむ上ではカーステレオを超える
危険性をしてきできない。
363774RR:2014/01/09(木) 11:32:28.21 ID:mJPJY6tz
>>358
い た ち が い
364774RR:2014/01/09(木) 11:33:01.82 ID:mJPJY6tz
>>362
いい加減ウザい
365774RR:2014/01/10(金) 15:26:04.23 ID:1Vt/+YaA
サインハウスのLEDライト付けてみた。
放熱用のリボンがかなりでかい。
更に熱感知センサー付き。
初期不良とか、耐久性は⁈ サインハウスだからなぁ…

取り敢えずは無事作動。
かなりスポット的な照射で、光軸は高め。
要調整です。

取り敢えず、他の方のブログです。
写真大目で、参考になりました。

p://ds-blog.livedoor.biz/archives/1820016.html
366774RR:2014/01/10(金) 15:47:44.96 ID:b0+Uca4e
き、君のブログも見たいぞ
367774RR:2014/01/10(金) 16:08:19.28 ID:yEemX1gC
>>365
生産国は泣いても喚いても中国だろうから
言えば一定の品質は悪いなりに期待してもイイかもよ
間違いなくポン付けでは突出した商品だと思うので、好事家にはたまらんと思う
あと、ファンと違って、多少泥水かぶっても影響少なそうなのも良いな
368774RR:2014/01/10(金) 16:40:21.47 ID:ocHHCDP4
>間違いなくポン付けでは突出した商品だと思うので、好事家にはたまらんと思う
かつてのサンテカ使いのようだ
369774RR:2014/01/10(金) 17:41:19.56 ID:cFVO6sZv
ガンスパーク・・・・
370774RR:2014/01/10(金) 21:45:25.95 ID:5rkg4CA9
>>369
ボンファイヤ
371774RR:2014/01/10(金) 21:48:56.52 ID:wj7o0kr6
ホットイナズマがまだ現役で販売されてるってのが信じられん。。。
10年以上オカルトグッズが現役で売れ続けるってすごいな。
消費者庁は警告とか出してないんだろうか?
372774RR:2014/01/10(金) 23:02:12.81 ID:fR+0+plO
アーシングは定番化してるよね
373774RR:2014/01/10(金) 23:16:05.49 ID:8ef7/ugs
アーシングが有効なのは、特に旧車だとメインハーネスの老朽化が一番大きい
コネクタさえ入手できれば(せめて端子だけでも)リビルドできるんだけどね
374774RR:2014/01/11(土) 00:12:53.12 ID:DdrNnp66
http://i.imgur.com/VjQeTZF.jpg
英語わかる人いる?
ヤフオクでエンジンスターター付きアラーム買ったんだが
説明書が全部英語で参ったぜ
ちなみにアラームだけなら簡単につくらしい
とりあえず訳してくれw
375774RR:2014/01/11(土) 00:15:28.91 ID:q4LQ7mfi
これが判らないって・・・
376774RR:2014/01/11(土) 00:30:01.36 ID:1tCfy/AS
わかるだろw
自分で考えろよ
377774RR:2014/01/11(土) 00:55:05.41 ID:GoWMyVLL
ledテープをフレームに左右対称に張りウインカーを増設した場合は違反でしょうか?
フロントでもリアでもなく真ん中辺りに増設した場合はどうなのかと気になり調べたのですが分からなかったので宜しかったら教えて下さい。

ウインカーを交換した際車検対応の物ですが横から見えにくくなったのですが見た目が気に入ってるのでテープの増設を考えました。
378774RR:2014/01/11(土) 02:29:13.51 ID:O0QxnrCP
テープをウインカーと同等にすんの?
379774RR:2014/01/11(土) 06:14:07.64 ID:5C3bqlYn
>>377
真ん中はダメ
www.mlit.go.jp/common/000187474.pdf
それにテープLEDでは側方の灯火器の基準を満たせない
380774RR:2014/01/11(土) 07:39:08.60 ID:bNY5K6bK
法律云々じゃなくて
ふつうに考えてそれで
遠くからみて右に行くのか
左に行くのか判別できるかどうか
考えてみろよ
381774RR:2014/01/11(土) 09:45:08.14 ID:JNabmduM
基準は付いてるウィンカーで大丈夫だけど念のため増設したいなら問題ないんじゃない
ただウィンカーを増やすのとテープとでそんなに難易度変わらないとおもう
382774RR:2014/01/11(土) 09:49:56.45 ID:oN/Co3Dk
>>377
側面から見て、反対側のウインカー点滅時にこっち側が点いている様な誤認しない位置なら良いんじゃないの?
ただし、何でもかんでもテープLEDってのは、最近の流行なの?
383774RR:2014/01/11(土) 09:50:53.83 ID:WcVxxcCl
調べたってのは関連法令を調べたって事だぞ
どう分からんかったのかしら?
384774RR:2014/01/11(土) 11:15:33.24 ID:OjBnEq0b
>>365
明るさはどう?
インプレ頼む
385774RR:2014/01/11(土) 16:57:43.65 ID:XYhKaBo4
モトイージーもどき自作して使ってる人いる?
386774RR:2014/01/11(土) 17:06:57.06 ID:1tCfy/AS
使ってるが? その質問する時点で君にとっては難解だろうからフツーに買ったら?
387774RR:2014/01/11(土) 18:03:30.82 ID:bNY5K6bK
元イージーじゃあなくて、後付け回路で
「エンジンかけたらライトが付く」っていうのなかったっけ?
商品の名前が思い出せない。
デイトナの複雑なやつやつじゃなくて。
388774RR:2014/01/11(土) 18:31:41.66 ID:5C3bqlYn
エーモン 2850エンジン連動ON-OFFユニット

エンジン回って発電するとバッテリー電圧が上がり
エンジン切ると下がる電圧の変化を検知してる。

コレでライト用リレーを駆動したらいいんじゃね?
389774RR:2014/01/11(土) 19:11:02.58 ID:XYhKaBo4
>>386
回路図みて作ってみたんだけど、
コレをリレー使ってHID付けてる配線に使う場合は、HIDリレーの前とHIDリレーの後、どっち側に咬ませたらいいのかな?どっちでも動作するだろうけど、なんか解らなくなってきたんでw
390774RR:2014/01/11(土) 19:13:34.24 ID:XYhKaBo4
>>388
でもそれじゃエンジンOFF時にはライト付けれなくなるな…
391774RR:2014/01/11(土) 19:16:54.41 ID:1tCfy/AS
>>389
ああ、フツーにHIDリレーの前でOK
392774RR:2014/01/11(土) 19:27:32.40 ID:XYhKaBo4
>>391
ありがとう!やってみるよ
393774RR:2014/01/11(土) 20:16:58.56 ID:GoWMyVLL
>>378
ウインカーの配線に割り込ませて同等にしようと思いました。
>>379
有難うございます。
取り付けをやめることにします。
ということはオレンジのledテープは取り付けた時点で違反ですね。
>>380
車にはよくある前方側面に付いている小さい補助ウインカーと同じような感じにしようとしたので判断は出来ると思います。
>>382
フレームとタンクの間に取り付けようと思っていたので誤認されないと思いましたがやめることにします
流行ではなく昼間には目立たないようにしたいと思ったのでledテープが最適かと思ってしまいました
>>383
肝心の最低w数を見落としていました。
それ以外ですと大丈夫かと思ったのですが真ん中も駄目みたいですね
394774RR:2014/01/11(土) 21:14:39.46 ID:eIm49cga
2A程度のシートヒーター作るのにストップランプから分岐して大丈夫かな
3Pカプラだから割り込ませるの簡単そう
395774RR:2014/01/11(土) 21:15:56.09 ID:bNY5K6bK
>>補助ウインカー
>>393
だからさ大きさの問題じゃなくて
胴体の中央付近にあると
遠くの正面から見られたとき
右なのか左なのか判別つかんでしょ?
足りない脳みそでよく考えろ
396774RR:2014/01/11(土) 21:17:13.81 ID:vReCQTkT
>>387
セル回してる間だけライトが消える回路じゃね?
397774RR:2014/01/11(土) 21:26:14.60 ID:+rxHkm1b
>>394
ブレーキかけたときしかぬくもらないが いいのか?
398774RR:2014/01/11(土) 21:31:48.65 ID:eIm49cga
>>397
すんませんキーオンで常時ついてるテールランプでしたw
399774RR:2014/01/11(土) 21:39:03.71 ID:5zE6VRgq
>>398
グリヒだってテールから分岐したりするし2Aぐらいまぁ大丈夫
心配ならテール&ストップのバルブにLED突っ込んどきゃいいお
亀石屋あたりのでも2000円ぐらい?
400774RR:2014/01/11(土) 21:47:03.39 ID:eIm49cga
>>399
ありがとうございます。ちょっと自信がつきましたw

あとどっちかというとグリップヒータースレの話題でした。存在を知らなかった。
お二方レス下さってありがとうございました!
401774RR:2014/01/11(土) 23:24:33.59 ID:XYhKaBo4
>>391
付けてきたよ。バッチリ動作してちょっと感動w
今までトグルスイッチをハンドルに付けてたんだけど、ハンカバ付けて操作しにくくなったんで改善策をと考えた次第。ありがとね
402774RR:2014/01/12(日) 00:56:42.20 ID:BeNuWqUM
>>369
前に古い原付買ったら付いてたわ
外したらアイドリング安定、吹け上がりもよくなったな
403774RR:2014/01/12(日) 02:21:26.03 ID:MyyaRKBA
>>395
それに関しては問題ないんじゃね?
正面や背面からは車検に通る程度の識別性を有している訳だろ?
フレームの左側と右側に付いてるなら左右の識別に不都合があるとは思えないけど
404774RR:2014/01/12(日) 02:30:56.42 ID:FBE5p3Wp
ナンバープレートも一緒に目立たない箇所(シートカウル内側)へ移設してるし、何ら問題ないけどねぇ
405774RR:2014/01/12(日) 04:20:51.06 ID:FuBMTxI2
お前の中ではそうなんだろな
406774RR:2014/01/13(月) 21:04:45.73 ID:JNTEJa/S
既成品の汎用LEDテールランプのスモール時明るさを少し暗くしたいんだけど、エーモンの調光ユニットで手っ取り早くいけるよね?
407774RR:2014/01/13(月) 21:34:03.34 ID:JNTEJa/S
テールはコレなんだけど、スモール時に若干明る過ぎる感じがして… http://www.webike.net/sd/2025443/
408774RR:2014/01/13(月) 22:16:05.40 ID:8hoWZKJ0
無理して弄らん方がいい
その既製品LEDテールで十分に保安基準を満たしてる
409774RR:2014/01/13(月) 23:14:06.73 ID:sGFckU4K
>>既成品の汎用LED
ってスモールとストップの差が少ないのが多いよね。
410774RR:2014/01/13(月) 23:46:04.14 ID:+72ytyOw
>>408
まぁ、そうなんだけどね。
夜に車の流れに乗って走る事が多いんで、後続車に眩しすぎたら嫌だなってのと、できるだけスモールとストップの差があった方がずっと後ろ走ってる車から見て解り易いかな?って思ったんだ
411774RR:2014/01/13(月) 23:46:51.24 ID:d4yHN3F3
スモールは地味、ストップは爆光がおすすめ
412774RR:2014/01/14(火) 00:22:32.28 ID:VL7xBU7C
PCXスレでもレビューしてる人がいたけど俺もサインハウスLED買ったから画像貼っておく。

ハロゲンB2
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1389625873758.jpg
LED RIBBON
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1389625688923.jpg
壁Lo
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1389625396125.jpg
壁Lo,絞り
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1389625476707.jpg
壁Hi,絞り
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1389625570475.jpg

ハロゲンの光軸の上にさらに光軸が出来る感じで、明るい部分を使いづらい。
遠くまで照らそうと思うと前の車からは眩しくなると思う。
まあ軸下げても横にはかなり明るい。
413774RR:2014/01/14(火) 01:46:35.60 ID:ZhiWNYCZ
>>812
明るさは出てるけどフォーカスがおかしいな。
ハロゲンの光源位置とだいぶズレてるんだろうね。
メーカーが採用してそのレンズユニット流用するなら使い物になりそう。
414774RR:2014/01/14(火) 01:50:11.82 ID:ZhiWNYCZ
あ、質問。
ヒートリボンってワイヤーメッシュの放熱板付いてるタイプだよね?
あれが配線やカウルなどの樹脂に触れてても大丈夫?やっぱ溶ける?
415774RR:2014/01/14(火) 01:57:58.12 ID:dwvR2Wo8
416774RR:2014/01/14(火) 02:11:29.27 ID:VL7xBU7C
>>414
説明書にはフレームに触れないようにとしか書いてない
今度パソコン用温度計で計ってみる
気温15度ぐらいだけど
417774RR:2014/01/14(火) 02:47:24.54 ID:SU+LpXFh
メーカーが採用するならワイヤーメッシュなんぞで放熱はさせないだろ
418774:2014/01/14(火) 12:21:31.93 ID:74FXvmE3
ワイヤーメッシュ 値段が高いからな・・・ 工業製品では結構使っているんだ。
1時間点灯 無風で ワイヤーメッシュの温度は56度(外音12℃)
419774RR:2014/01/14(火) 15:32:19.16 ID:/zyhB/ep
製造用機械なんかの内部には、
結構放熱リボン付いてるよ。
なかなか見る箇所じゃないから
知られてないだけでさ。
自分の観るのは、室内用だから銅メッシュが多いが。
420774RR:2014/01/14(火) 19:02:30.60 ID:ZhiWNYCZ
>>418
ありがとう
結構高いな。。。
夏だと低温こてずっと当ててる感じで樹脂溶けるだろうなぁ
俺のには無理か。。。
421774RR:2014/01/14(火) 21:03:12.49 ID:NyLUKt+I
無風でも対流であるのに56℃では炎天下の渋滞で早死にしそうだな。
路面から煽りで40℃を軽く越えるからなぁ
422774RR:2014/01/14(火) 22:00:40.48 ID:uZkvVRPV
ハロゲンでは見えない道路標識がLEDだと反射してるね。
ポン付けだとしょうがないか。
423774RR:2014/01/15(水) 08:57:41.47 ID:2BOqeKQb
CREEのMK-Rって素子自体は、COB素子とかと同等の150℃辺りまでは壊れないらしいな
で、何℃で出力落とすのかは書いてないけど、温度センサーもあるようなので
製品自体の心配はあんまり無いみたい
車体側の溶ける心配のある部位に、なにかしら耐熱性のあるものを張っておけばいいんじゃまいか?
424774RR:2014/01/15(水) 10:05:45.85 ID:tVSepkTb
ていうかさ、PHバルブ自体が糞みたいなもんだからさ。そんなバルブ使う灯体なんてのもその程度。
標準状態でも配光とかグレアとか所詮原付レベル
425774:2014/01/15(水) 10:06:10.38 ID:ko4rj6bd
MKR カタログどおり4万時間と考えれば 上限85度のはず。
426774RR:2014/01/15(水) 11:27:14.26 ID:2BOqeKQb
>>425
なんかね、最高効率(最長寿命?)が発揮できるのが85℃っていう事みたいね
あんまり詳しくないので150℃でも連続して使っていいのかどうかはちょっと判んない
http://www.ledrise.com/product_info.php?info=p2649_CREE-MK-R-High-Power-White-LED-1665lm-6500K-MKRAWT-00-0000-0D00J2051-12x12mm-PCB.html
427774RR:2014/01/15(水) 11:48:45.77 ID:vDWUrGjC
温度センサー付きで、ヒートすると自動減光とあるが、
どれだけ減らすのかな。
428774RR:2014/01/15(水) 11:53:22.84 ID:2BOqeKQb
>>424
なるほど・・大前提にそれがあるってのは、開発する人たちもイマイチ気合が入らないかもね
429774RR:2014/01/15(水) 12:24:45.33 ID:T14Fixra
>>426
それ単に85度を基準に表示してあるだけだよ
半導体の寿命は温度が上がると加速度的に縮まります
低すぎるのもそれはそれでよくないけどね
430774RR:2014/01/15(水) 13:07:22.48 ID:72GJFfsN
多くを求めてはいけないw
四輪のプロジェクターでも移植してHIDを入れたらいいんじゃよ
カットラインがちゃんとしてるから大丈夫だぜ?

LEDヘッドライトは今のところ「飾り」と割り切るべき
431774RR:2014/01/15(水) 13:15:18.06 ID:2BOqeKQb
>>429
なるほど、そうなのか
部屋の照明器具とかだったら、ヒートシンクのスペースとかある程度自由度あって
かなり理想的なもの作れるから、4万時間とかはそういう場所で使用した場合って感じかな
実際4万時間持たないとしても、バイク本体の寿命ぐらいもてば良いなぁ
432774RR:2014/01/16(木) 14:54:08.03 ID:av1XbzEk
部品自体は高くもなさそうだし交換できるように作ったら良いんじゃないの?
433774RR:2014/01/17(金) 03:29:48.75 ID:t4dqPP3D
個人的にLEDの魅力は、省電力なんかより寿命の長さだと思ってるわ
切れる心配や交換の手間を無くしたい
434774RR:2014/01/17(金) 03:47:00.29 ID:T5kg8bhN
友人がストックのヘッドライトケースと中華HIDで部屋の照明器具を自作してたわ
眩しくてたまらん
435774RR:2014/01/17(金) 04:28:59.29 ID:oOC0BsRH
それはHIDに限った話じゃないと思うぜw
ヘッドライトじゃ普通部屋の照明なんて自作する気にならんw先は目に見えてるだろうよ
436774RR:2014/01/17(金) 09:10:21.63 ID:FWOFQ6Fe
熱帯魚の水槽照明メタハラを中華HIDで自作するのも割りとポピュラーみたい
437774RR:2014/01/17(金) 09:17:49.91 ID:Ju5oBBzI
確かに、買ってはガッカリして使わなくなったLEDバルブが沢山ある
黒歴史を人に譲るのも気が引けるし、何らかの形で消費せにゃいかん
438774RR:2014/01/17(金) 11:18:43.14 ID:Z0bsQNih
ヘッドライトにイカリングをつけたいのですが、
普通の電球ヘッドライトに青のリングを、リフレクターの曲面に沿うようにつけた場合、
ライトの色まで青くなりますか?
439774RR:2014/01/17(金) 11:28:51.63 ID:j+Voc7i0
けったいなことするなあ
440774RR:2014/01/17(金) 12:22:03.65 ID:5G76a1Vd
ならない。見る方向によってはレンズが青く見えるようにはなるけど
441774RR:2014/01/17(金) 13:34:49.94 ID:Ju5oBBzI
>>438
ちなみに、具体的にどんな出来上がりを望んでいるのか教えて
検索ワード「 イカリング ヘッドライト 」で画像を選択すると沢山画像が出てくるが
理想に近い物のURL貼ってくれると判りやすい
442774RR:2014/01/17(金) 13:49:27.82 ID:Z0bsQNih
光源の回りにくっきりと水色のリングの絵です
が、カットレンズあるから無理っぽいですね
言われて想像したらそんな気がしてきた
実際どんな風になりますか?
443774RR:2014/01/17(金) 14:46:38.71 ID:FWOFQ6Fe
カットレンズにイカリングか…
止めた方がいいだろw
444774RR:2014/01/17(金) 14:56:48.45 ID:LhbTf4sl
>>442
それプロジェクターランプじゃないか?
445774RR:2014/01/17(金) 16:03:36.49 ID:Ju5oBBzI
殻割りとか出来るの?>>442
まあやる気なんだろうな・・・
今となっては、そんなに無理してイカリング化するより
アイラインっぽく下か上にLEDテープ貼ったほうが簡単&今っぽいかも?
ま、所詮やっつけ仕事になっちゃうけど
446774RR:2014/01/17(金) 16:05:49.45 ID:Ju5oBBzI
っていうか、車種教えてくれ
年式も
なにをどうイメージしたらいいのか、皆目見当がつかない
それか、画像のURLを貼ってくれ
447774RR:2014/01/17(金) 17:09:26.90 ID:Z0bsQNih
カブです
ヘッドライトのカットレンズを外してリングを嵌め、
配線つないでレンズをもどすと考えていました
想定外だったのは
レンズがカットなこと、
レンズは接着されていて殻割りという作業がいるらしいこと、
です
そういえばレンズくっついてますよね
この二つで詰んだかなと思いました
事前にわかってよかったです
ありがとー
448774RR:2014/01/17(金) 17:56:57.97 ID:uAZA//bA
カブだったとは、まさに想定外でしたね
449774RR:2014/01/17(金) 18:36:55.83 ID:FWOFQ6Fe
いっそのことマルチリフレクターレンズに交換して汎用プロジェクター埋め込みとかいいかもね
http://imepic.jp/20140117/667940
450774RR:2014/01/17(金) 18:45:45.72 ID:Z0bsQNih
かっけえー
こういうのがやりたかった
カブのルックは変えたくないのでその範囲でいけるか
期待しないで調べてみる
451774RR:2014/01/17(金) 19:53:06.36 ID:TONG4aMd
>>449
かっけー
と書こうと思ったら書かれてた
452774RR:2014/01/17(金) 20:27:07.27 ID:OxFvg1nS
>>449
こういう汎用プロジェクターってHi/Loの切り替えできるの?
453774RR:2014/01/17(金) 20:57:03.50 ID:5G76a1Vd
エイリアンぽいなw
隼なんかはイカリングつけてる人が多いイメージだ
454774RR:2014/01/17(金) 21:02:33.35 ID:FWOFQ6Fe
455774RR:2014/01/17(金) 21:10:51.93 ID:Z0bsQNih
これどうやったの?
ぷろじぇくたーっていうの買えばいいの?
いくら?
456774RR:2014/01/17(金) 21:17:50.24 ID:5G76a1Vd
そういうのは自分で調べられなきゃ作業は難しいんじゃないのかなぁ
取り付けだってステーとか自作してるんだろうし
457774RR:2014/01/17(金) 21:22:18.09 ID:OxFvg1nS
>>454
お!きれいな配光だね
こんなのもあるんなら見た目じゃなくて性能面でプロジェクター選択もありだな
458774RR:2014/01/17(金) 23:23:20.65 ID:e4p8xi7+
オフ車のヘッドライトケースによくプロジェクタ入れる奥行きがあったな
やっぱ後ろはみ出てるのか?
459774RR:2014/01/18(土) 01:00:09.30 ID:STDX8jOP
トランジスタに詳しい方に質問です・・・。
ttp://www.geocities.jp/tdm1994/ibodi.html
ここのページの下の方に、トランジスタとリレーを使った断線検知回路が載っています。
ここではセンサーが断線したらホーンが鳴りっぱなしになるという防犯装置的な仕掛けで用いられていますが、
当方はこの回路が応用できれば、交流灯火のヘッドランプの球が走行中何らかの理由で切れた場合、
余剰となった交流灯火系統の電流をレジスタ(ヘッドランプがOFFの時、交流灯火系統の電流を全量使い捨てる為に用意されているセメント抵抗)に振り替えて、
同じ交流灯火系統のテールやメーター球を過電圧から保護する回路として利用したいと考えています。

上記の断線検知回路のセンサーをヘッド球のフィラメント、ホーンをレジスタに置き換える事になる訳ですが、
こうしたリレーの駆動で用いる前提の場合、トランジスタのベースへの入力が交流12Vのまま(バイアスを掛けない)でも動作可能なものでしょうか?
460774RR:2014/01/18(土) 02:54:41.57 ID:RGEAmoby
80年代の原付き同様の交流点灯、バッテリー搭載車にはライトスイッチは付いてました。
多くのオフ車がその方式です。
つまり昼間はライトオフです。
それでレギュレターレクチファイアがパンクすることもなければ、過電圧で球切れもありません。
ホンダの90年代の常時点灯の原付きも所有してます。
ライトバルブが切れても過電圧で全てが球切れなんてありません。

逆にセメント抵抗の加熱の方が私は怖いです。
置く場所によっては、ハーネスやプラが溶けるでしょうね。
461774RR:2014/01/18(土) 03:17:57.12 ID:Ou11Mhdq
メットインJOGにそのセメント抵抗が付いてたな
必要なのかなと思ってよく知らないままJOG-Zに流用したんだけど
無くても別に大丈夫なのがだいぶ後になってわかった
462774RR:2014/01/18(土) 03:33:29.03 ID:tWa6HaCR
C1815を2個とリレーの組み合わせの回路ですか?
無理だと思います
463774RR:2014/01/18(土) 09:56:09.45 ID:JuF7WROU
過電圧になったらリレーがONする回路の方が簡単そうなんだが。
ヒントは整流+ツェナーDr+リレー駆動。
464774:2014/01/18(土) 10:16:28.19 ID:bydjLr7n
過電圧はレギュ故障及び 全波整流改造車で良く出ます。
特に全波整流改造ではアクセルoff時 無負荷では80v(10mSec)程度出る場合が
有ります。
HID時など不点燈、ランプ断線 リアLEDが飛ぶ場合が出たので調べた結果です
ブリードする場合は 結構大きな電力ですので 容量の小さな抵抗では持ちません
ので注意下さい。実際レギュ故障で35Wランプフィラメント(負荷)が切れる位の
電力です。
465774RR:2014/01/18(土) 10:30:37.27 ID:KsRxYoPM
>>459
もし自分で工作するという前提なら、君の目的を果たすための
近道として、LEDを組む。

過電圧で切れると考えられてる球、常時付いてるような球は
メータ、テール、タイミングによってはウインカーやブレーキだろうが
これをLEDにして、定電流回路なり定電流ダイオードなりで組めば
電圧が偉く可変してもLEDは特に問題なく過電流を受けず灯火する
(電圧にうるさくないLEDをちゃんと吟味すれば良い)
汎用の砲弾ならまず問題ないだろ。

これで好きなときに何度でもヘッドライトを球切れさせてもOK
466459:2014/01/19(日) 20:02:01.06 ID:mSkRHgNK
ありがとうございます。
当方の車種についてもう少し具体的な情報を出しておきます。
車種はホンダのCT110、オーストラリアの逆輸入車で、配線図は下記の通りです。
ttp://nakayan.jp/pic/UBNZ.JPG
6Vの電装ですが、充電はレクチファイヤで全波整流しているというかなりヘンテコな車体です。
レギュレート・レクチファイヤであるという記述はあるのですが、実際にはバッテリーがダメになると交流のヘッド、テール類が全部飛ぶので、
整流が多少上等になっている程度で、電圧制御自体はダイオードでの半波整流時代のものと似たり寄ったりなのだと思います。(464さんの全波整流改造というのに一番近いかもしれない)
当方の車体は6Vの密封バッテリーとテールのみLEDを入れていて、ヘッドはMHマツシマの35Wハロゲン球です。
LEDの消費電流が2Wほどと説明されているので、その分ヘッドには45Wほどが供給されていると思われます。
下手な12V/35W級の原付よりヘッドが明るいので、その点は特に問題が無いのですが、
ごく稀に9000rpm以上回す高速走行中に、ヘッド球のソケット内で電球側の鉛接点が溶解する事があり、
これが原因で結構高いテールのLEDがお釈迦になってしまうのだけが悩みの種です。
過去3度ほどこうしたトラブルがありましたが、フィラメントが切れた事は一度も無かったので、
その都度電球接点側に耐熱ハンダを盛り直して対処しています。
467459:2014/01/19(日) 20:21:25.47 ID:mSkRHgNK
何らかの仕掛けでヘッド球系統の断線時に即座にレジスタに切り換える保護機構を設けるか、
単純に交流リレーなど何らかの方法でテールだけ直流化して交流灯火から切り離す方がスマートか結構悩んでます。

ヘッドの接点が死んだ時にテールLED巻き込みたくないという命題の解決だけなら、
バッテリーからテールに直流を直接供給してキーONで常時点灯させるか、
或いはライトスイッチとは別にテールON/OFF用スイッチを付けるだけでいいんだろうとは頭では分かっているのだけど・・・。
ライトスイッチと完全連動させなきゃイカンと考えるから、6VACリレーが必要になる。
そして6VACリレーがこれまた結構高いから、ヘッドが飛んだ時のリレー保護の対策が何かしら必要になる・・・という泥縄に陥っています。
テールの系統にヒューズ入れる事も考えたのですが、回転域によって供給電流が大きく変化する交流灯火だと、
高回転時の最大出力時にはぎりぎり堪えて、バッテリーの寿命(による電圧の異常増大)や、
不意の電球切れ(による供給電流の集中)に起因する供給異常の時のみ即断するという条件満たすヒューズの容量選びが難しそうな感じもします。

踏ん切り付ける為に、もう一つごく簡単な質問で申し訳無いのですが、
今の車体って直流灯火ならキーONからテールは常時点灯というのが当たり前なんでしょうかね? 
468774RR:2014/01/19(日) 20:22:50.53 ID:zRliStq7
3相のロータあるのにレギュは単層なのか、充電電圧上がったらレギュレータへの接続カットした方が早い様な
469774RR:2014/01/19(日) 20:32:35.80 ID:zRliStq7
すまない、その方法はまずかったBIラインが動かないとまずいね
レギュから出てるG(グランド)R(バッテリへ6V)BI(恐らくはRと同様6Vライン)
BIのラインが昇圧されると問題が起こるんだと思う
470774RR:2014/01/19(日) 20:47:18.18 ID:zRliStq7
ランプの保護と言う事ならツェナーとかなるんだろうけど容量がなあ
471774RR:2014/01/19(日) 21:08:51.23 ID:qYczA7RW
まずは12V化をやったらいいのでは?
472774RR:2014/01/19(日) 21:12:38.61 ID:BBhXlPKD
俺もそれがいいと思う
先駆者が多いので12V化の情報はたくさん手に入るよ
473774:2014/01/19(日) 21:20:40.21 ID:Zb/U+9BR
双方向 ツェナー + ポリSWが簡単。
1秒程度で切れる程度の ポリSWにして 後はチェナーでごまかせば・・・。
過大電圧で ポリSWが切れれば ツェナーとLEDの保護が可能でしょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00584/ を8本使用して 20V
20Wの双方向チェナーにするとして
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cplsw2/
のポリSWで保護 すれば簡単だと思うが・・・
474774RR:2014/01/20(月) 01:57:15.01 ID:XKlgDVz7
>>467
バッテリー点灯の場合、テール球はキーオンで点きぱなしです。
現状の6Vでいいなら、Blの線から引いてきますね。

ちょっと違いますが、昔のXL250R(12V)や下位モデルはACレギュレター(ライト用)と
バッテリー用の小型レギュレターレクチファイアが装着されてました。
12V化なら、そんなふうに自分はします。
475774RR:2014/01/20(月) 08:32:07.04 ID:xrGor3tZ
リヤボックスにつけるランプで T10ソケットのLED電球を検討しています
リヤボックスのレンズ内にはプラスチックのリフレクターもどきがあるのですが、
ソケットは後付けのため固定場所がありません
リフレクターにねじ穴を開けるなり両面テープでソケットを固定、そこに電球をつけるにあたって
震動で外れない程度にうまい方法はありますか?
オリジナルでばっちりな方法が思い付かず、こんな留め具があるよなど聞けたらありがたいです
口金はT10でなくてもBA9Sなどでも大丈夫です。
口金が円いから半円の小さいねじ留めですかね
476774RR:2014/01/20(月) 09:12:46.20 ID:2nE2ZGSI
やかましわ
477774RR:2014/01/20(月) 09:39:44.91 ID:mQFlWIpj
ざっと読んでみたけど、質問者本人が解決策をよく解ってる様に思う
金かけないように、あと、既存のものを極力利用しようとするから問題が起きてる
解決方法は簡単で、リヤボックスに何もつけない
もしくは既製品のLEDランプを付けるで、まるっと解決
478774RR:2014/01/20(月) 10:11:25.80 ID:XKlgDVz7
>>475
テープLEDがいいんじゃないですか?
クリアドーム全面発光
http://www.led-paradise.com/product/999

ソケットを買ってしまったらべつですけど。
479774RR:2014/01/20(月) 11:22:59.28 ID:3MSYMS8Z
>>475
リフレクターに半田こてで溶かしながら穴空けてソケット突っ込んでまた半田こてで溶着。上にはレンズ被せるなら目立たないかと。
俺ならそうするなぁ
480774RR:2014/01/20(月) 11:33:52.15 ID:Bbxpiwpz
みんな、配線図みながら必死だな(≧∇≦)
481774RR:2014/01/20(月) 16:50:54.67 ID:xrGor3tZ
テープは予算と便利さからすでに買っているのですが、
5センチのものしか収まらず明るさ的にいまいちです
それで買ってもまだ考えているところです
穴あけいいですね
直接リフレクターに開けずにそれらしい穴がついたステーをホムセンで
探してみます
482774RR:2014/01/20(月) 18:56:36.35 ID:XKlgDVz7
>>481
ヒューズホルダーとルームLED(白色)を使いナンバー灯にしてます。
ttp://fuu10.minibird.jp/bike/sr125/SR125-brake-lights07.jpg
あと自宅の廊下にも常夜灯として並列で使用してます。参考になればいいんですけどね。

LEDルームランプ 赤色 31mm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokutoyo/l0331002-5.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiraprostore/164-000.html
30mmヒューズホルダー
http://umezawa-sendai.shop-pro.jp/?pid=23993041
483774RR:2014/01/20(月) 20:48:17.73 ID:WXWhae8X
ヒューズホルダーにこんな使い方があったのか、なるほど参考になるわ
484774RR:2014/01/20(月) 20:52:05.25 ID:SfFLDm1U
逆差し注意やな
485774RR:2014/01/20(月) 21:02:54.42 ID:z4/9nACC
ヒューズホルダを複数配置すれば配線も簡単だな。
しかも切れても交換簡単。
486774RR:2014/01/20(月) 21:14:15.74 ID:xrGor3tZ
おー奇遇ですね
自分もホムセン行ってヒューズホルダー案考えながら帰ってきたとこです!
自分が考えてたのは「ヒューズホルダーでT10ソケットをはさむ」ですがorz
このヒューズ型LEDはファイナルアンサーになりそうです
サイズと予算考えながら見てみます
ありがとうございます
487774RR:2014/01/20(月) 21:31:54.23 ID:z4/9nACC
ヒューズホルダでのメリットを考えてみたら、縦や横方向でLED正面の角度を自由に
設定できるから少し放射状にしてLEDの弱点だった真正面以外の照射低下を補って
スモールやストップの視認性を向上できそうだよね。
488774RR:2014/01/20(月) 21:33:00.11 ID:/zPDS5It
おーこれは頭いいな
489774RR:2014/01/20(月) 22:20:23.82 ID:ilRsu4Jr
これすごいな
こっちもヒューズホルダー検討しよう
490774RR:2014/01/20(月) 22:45:11.80 ID:XKlgDVz7
自分がアキバで買った赤色ルームLEDは暗くて自作になりました。
本来なら川の字に並べたらと思ったんですけど。

ナンバー灯は白色LEDを3コ直列だけだと足りない気がします。
すると配線が面倒くさいんでルームLEDにしました。かなり明るいです。

通照射角度を簡単に変えることが出来ます。
また、中華LEDの白色は経年劣化が早く、暗くなるので交換可能にしました。
廊下の常夜灯がそうですね。
参考になって嬉しいです。
491774RR:2014/01/20(月) 23:10:11.93 ID:QTLfj1dZ
一休さんがいると聞いて
492774RR:2014/01/20(月) 23:26:09.83 ID:WXWhae8X
ナンバー灯なんて、暗めぐらいがちょうどいいよw わざわざ抵抗で暗めに設定してあるぐらい
493774RR:2014/01/20(月) 23:41:02.61 ID:aC1zmg6W
>>492
そうだよな。以前ナンバー灯にFLUX LEDを9発並べてた頃は、明る過ぎて変なDQN四輪とかに煽られたり嫌がらせ割り込みされさりしたよw 灯火類や電飾類は別に目立ち過ぎるのもDQNホイホイになるから注意
494774RR:2014/01/20(月) 23:48:22.20 ID:pZJerLIn
ヒューズホルダ、少々値ははるけど、ホムセンの電材コーナーにELPAのが置いてあるはずだな
495774RR:2014/01/21(火) 00:49:25.11 ID:kBSzoqiH
安いLEDバルブは基本暗い?
バルブのソケット問わずそこそこ明るいシングル球ダブル球をしりたいです
496774RR:2014/01/21(火) 02:09:23.04 ID:MI9KO1Tq
ルームランプ固定にはステープル?いわゆるかすがいもおすすめ
497774RR:2014/01/21(火) 02:19:26.26 ID:Gl/ahMA7
は?
498774RR:2014/01/21(火) 06:29:49.62 ID:hyPtaQ1B
ヒューズホルダーは俺が最初に考えたんだけどな!
499774RR:2014/01/21(火) 06:32:01.92 ID:AxKRBhZF
>>495
いつの間にか切れたり、品質がばらついてて悪い
500774RR:2014/01/21(火) 07:43:59.39 ID:uCP4NI3l
>>495
ないよ
集積しないと明るくないし
明るければ熱で死ぬし
501774RR:2014/01/21(火) 08:50:21.17 ID:kBSzoqiH
そっすかー
原付の暗めのを中型並みかクルマ並みにするなら
普通のLEDバルブでも望めますかな
502774RR:2014/01/21(火) 10:21:47.65 ID:yvbjNOe0
前照灯の話しならLEDに期待するな
503774RR:2014/01/21(火) 10:47:27.15 ID:kBSzoqiH
すみませんウィンカーとテールブレーキです
504774RR:2014/01/21(火) 11:19:54.94 ID:yvbjNOe0
よく見りゃそうだな
ウィンカーテール用なんていろいろ出回ってるからレビューなり気合入れて探せばいいがな
ここに来る連中は作ってしまうか安物嫌いなのが多いし期待できん
505774RR:2014/01/21(火) 11:57:19.66 ID:Sj92I+o7
LEDを嫌ってるのは、自作失敗して
金をドブに捨てたやつらだろ。
506774RR:2014/01/21(火) 13:53:53.94 ID:uRdJgR7i
??
「安物」嫌いとあるんだが

まあ高いやつでも思ってたのと違ってたりするから俺は自作する方だな
507774RR:2014/01/21(火) 14:05:16.52 ID:u1K8ED4Z
>>503
まずは車種を聞こうか
508774RR:2014/01/21(火) 14:07:35.92 ID:u1K8ED4Z
>>501
ポン付けバルブならコッチの奴らが詳しいよ↓
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】03
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370250342/
509774RR:2014/01/21(火) 16:01:59.16 ID:MI9KO1Tq
>>497
ケーブルとか固定するやつ
基板の反対から打ち込んでそれに口金はめる。安い
510774RR:2014/01/21(火) 18:31:10.11 ID:kBSzoqiH
>>508
ありがとう

>>509
ナイロンソケットとかいう半円でねじ止めでケーブル束ねるのも
ソケット固定にいけそう
511774RR:2014/01/21(火) 19:18:47.24 ID:NcPutVbs
ウインカーをLED化でリレー音無くなったんでウインカーブザー付けようかと思うんだが、オススメある? パナソニックのホロホロブザーとかいいみたいだけど…
512774RR:2014/01/21(火) 19:47:37.66 ID:ZOaRgSuq
ホンダのオーディブルパイロット
513774RR:2014/01/21(火) 20:14:10.54 ID:NcPutVbs
>>512
いわゆるカブの音だよね。んーなんかちょっと変わった音にしたくてね
514774RR:2014/01/21(火) 21:50:58.48 ID:uQKQJReV
2音式ブザー付けて左右で音変える
515774RR:2014/01/21(火) 22:56:05.79 ID:VwfNJX7Q
ソイヤッ
 ソイヤッ

にしようぜ
516774RR:2014/01/22(水) 03:18:00.22 ID:CNgIkTY+
鳴り始めはやや小さめにソイヤソイヤと言い始めて
曲がる時には大音量でソイヤッ!ソイヤッ!と言うんだろ?
517774RR:2014/01/22(水) 03:46:37.92 ID:9q1UWMCv
みーちをーまがるーにはーハンドルきらなきゃまがれないー
518774RR:2014/01/22(水) 12:04:11.88 ID:yL8JOoa5
>>517
ダウトだ!
519774RR:2014/01/22(水) 12:31:39.29 ID:GaRbT4FW
バーンクーでもいーいーさー
520774RR:2014/01/22(水) 19:48:19.75 ID:9q1UWMCv
大昔のミスターのウソホントのコーナーだったと思うが
ハンドルをエーモンステーで固定して曲がれるかってのやってたけど
リーンしても曲がれなかったよ
521774RR:2014/01/22(水) 20:14:35.03 ID:UmubHMM/
リーンによりセルフステアして曲がるから当然ですが。
522774RR:2014/01/22(水) 21:00:27.58 ID:MojrabLu
電装しようと、思うので配線書いてみた。

これでいけるだろうか??

配線の太さは、1.25sqでいける??http://i.imgur.com/6ZOBeMd.jpg
523774RR:2014/01/22(水) 21:08:07.16 ID:9q1UWMCv
プラスバッテリーとマイナスバッテリー搭載してんのかw
電源1、2含めて先進テクノロジー過ぎてさっぱわからんw
524774RR:2014/01/22(水) 21:12:40.73 ID:hNCoDChw
電源@Aの意味不明さもあるがリレーが何の目的で挿入されているのかわからない
リレーのスイッチ側はどれだよ
525774RR:2014/01/22(水) 21:14:35.40 ID:GaRbT4FW
>>522
なんじゃこりゃw
ブレーキランプONで何か電装品を動作させたいのか?
526774RR:2014/01/22(水) 21:18:28.57 ID:MojrabLu
>>524

リレースイッチは、テールランプ。

テールに電源入ると、@.Aの電装に電気が繋がる感じです。
527774RR:2014/01/22(水) 21:20:32.93 ID:UmubHMM/
>>522
20A流すなら1.25sqでいいけど240Wとか発電が追いつかない
大型のコイルで300〜400W位だよ
右下のマイナスはテール-よりアースかバッテリー-に還せ

優良可なら可
もう少し頑張りましょう
528774RR:2014/01/22(水) 21:22:58.13 ID:GaRbT4FW
>>524
ブレーキではなくテールが点いた時なのか?
ならキーON電源から取れば?
529774RR:2014/01/22(水) 21:23:59.20 ID:GaRbT4FW
ごめん>>526
530774RR:2014/01/22(水) 21:26:08.45 ID:MojrabLu
>>527
電源は、ナビ用とシンガーソケットなんだけど、どうなんだろう??

アドバイスありがとうございます!!

参考にさせていたたきます。
531774RR:2014/01/22(水) 21:27:16.83 ID:hNCoDChw
謎のリレーを通してテールランプと電装が直列になってるようにしかみえんのだが
532774RR:2014/01/22(水) 21:29:02.19 ID:MojrabLu
>>528

キーオンにした時、テールに電源入るので、そこに配線加工しないで割り込ませらるのでそこからとってみました、
533774RR:2014/01/22(水) 21:32:03.80 ID:UmubHMM/
>>530
歌うのか?
534774RR:2014/01/22(水) 21:34:23.08 ID:GaRbT4FW
>>532
うむ。テールランプに行くキーON電流を使って、リレーでナビとシガーソケットの電源を取りたい訳だな… にしてもおかしすぎるぞこの図はw
535774RR:2014/01/22(水) 21:36:09.52 ID:MojrabLu
書き直してみた。

皆さん、荒らしてすいません。

汚い字でゴメンhttp://i.imgur.com/7chCbDh.jpg
536774RR:2014/01/22(水) 21:38:42.85 ID:n72zWbju
こういうことだろ。

ttp://i.imgur.com/hscF6nm.jpg
537774RR:2014/01/22(水) 21:39:29.06 ID:GaRbT4FW
>>535
だからツインバッテリーは止めろとww
538774RR:2014/01/22(水) 21:41:29.57 ID:UmubHMM/
>>534
リレーの書き方がおかしいが実際これでも動くよ
ただテールの回路に追加機器の分まで還るからよくはない

>>535
リレーの回路図も書くとみんなが判る
色だとエーモンリレー使ってる人しかわからない
539774RR:2014/01/22(水) 21:42:18.43 ID:MojrabLu
>>537

➖に繋げないで、アースで取ればということ??

勉強不足ですまん。
540774RR:2014/01/22(水) 22:28:28.34 ID:xwk2LOkd
ちょっと図の書き方をググってから来やがれですぅ
541774RR:2014/01/22(水) 22:40:22.41 ID:8i/H4y/T
535の図なら十分理解できる。
キーをONにしてテールランプが点灯するとシガー・ナビに電源が入るという4極リレー
の王道的な使い方だね。
でも、シガーの使い道が携帯の充電程度ならば、リレーを使わずに単純にテールランプから
電源を取るだけも良いと思う。
542774RR:2014/01/22(水) 22:51:40.75 ID:Zjc6poCi
正規の描き方ではないけど参考までに

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1390398637076.jpg
543774RR:2014/01/22(水) 23:06:43.59 ID:MojrabLu
>>541
使用目的は、ナビ使いながら携帯充電なのですけど、小さい電力だから分岐だけで大丈夫なのか。

皆さん、どうもありがとう
544774RR:2014/01/23(木) 11:32:22.96 ID:LNgBET0S
>>543
エネループで充分じゃね?
その程度の知識で配線作業の方が不安だよ。
545774RR:2014/01/23(木) 12:52:48.11 ID:ya6dC7HB
>>543
単純に車種が判ってないから、合ってるか間違ってるか判んないんだけど
例えば、>>168-175までの質問者のように我が愛車の灯火系が交流か直流か把握できて無いと
なんかリレーが凄く小刻みに断続するか、
ブーン…っていってリレーの役目を果たさない変な箱になってしまう恐れあり
546774RR:2014/01/23(木) 12:55:30.75 ID:ya6dC7HB
あ、ごめん>>532に書いてあったか…失礼した
547774RR:2014/01/23(木) 14:52:29.92 ID:Q4lG4tLA
せっかく発電機あるのに電池切れがアホらしいんでしょ
まぁ、ちょいと壊したり燃やすもの一興よw
548774RR:2014/01/25(土) 03:25:48.59 ID:dx5+PSFs
なんでどこのカー用品店もエーモンのブザーだけ置いてないんだよ?! 5件位回ったのに… LED、スイッチ関係は全部置いてるのに
549774RR:2014/01/25(土) 04:15:13.05 ID:L0SAqGwX
ブザーの類はあまり売れてないからだろう
550774RR:2014/01/25(土) 04:54:57.03 ID:t0D5O7eF
ウインカーが付かなくなったので直しに出したら、ハイビームでしかライトが点かなくなったんですが
バイク屋クソヤロー過ぎるとおもいませんか
ムカつきすぎて電話も出来ません(本当はビビってるだけ)
551774RR:2014/01/25(土) 05:08:30.33 ID:rPQ6f2Fz
探す手間と時間とガソリン代考えたらやっぱ尼やで。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00366E22M/
552774RR:2014/01/25(土) 06:01:34.91 ID:VvgwX7Qh
>>550
そういうバイクなんだよ
553774RR:2014/01/25(土) 06:52:57.09 ID:t0D5O7eF
そーかよクズ野郎
554774RR:2014/01/25(土) 08:34:45.80 ID:3EPBZGhm
ていうか、普通に>>550がクソヤロー過ぎるとおもいます、、、
555774RR:2014/01/25(土) 08:53:25.31 ID:dgPOXCmB
せやな!
556774RR:2014/01/27(月) 11:46:50.60 ID:pgi4Ft9p
ウィンカーくらい、自分でやれかす!
557774RR:2014/01/27(月) 12:23:21.74 ID:2qgK2HDq
ヘッドライトのタマ切れって基本的にランダムなタイミングで切れるもんだと思ってるから、
たまたまウインカ修理と同時のタイミングで切れた可能性も無くはないよね。
もしそうだとしたら、バイク屋さんを責めるのは酷だと思わないでもない。
558774RR:2014/01/27(月) 12:28:51.30 ID:vkrzMAzh
外装を外す作業がトドメになったり
んな切れかけの子なんてどうせ近々死ぬ
559774RR:2014/01/27(月) 14:03:31.71 ID:fCyx1dMJ
おれのデュアルライトだったけど片方切れたら
相棒が寂しくなったらしく、あとを追うように一週間か10日で逝ったよ
仲いいんだな
560774RR:2014/01/27(月) 18:08:26.62 ID:6bJGI53g
4万キロ走っても切れなかったな。
レンズに細かいひびが入ってきたんで
併せて交換したが。
561774RR:2014/01/27(月) 21:52:04.63 ID:RoP7/XrR
ショートしてヒューズが切れる仕組みを教えて下さい
回路のどこかがショートすると、電気が抵抗の少ないほうを選んで流れるのでショートした所に
流れる、そうするとその何も抵抗のないショート回路の中で一番抵抗のあるヒューズに電気が流れて
ヒューズが焼けて切れるようですが、例えばショートしていなくても、
キーをオンにしてエンジンがかかっていない状態では
ニュートラルランプぐらいしかついておらず、これをギアをいれて消したら
点灯するものがなくなり抵抗がなくなってヒューズが切れることになるのではないかと思いました
しかし実際には切れません
ショートしていない回路で何も点灯していなくても、抵抗なしにはならないのでしょうか、
仕組みがわからず、しょぼい質問ですがお願いします
562774RR:2014/01/27(月) 21:54:18.76 ID:RoP7/XrR
また、電球をLEDに変えることで抵抗がなくなりショートしていなくてもヒューズがとぶようなことはありますか?
563774RR:2014/01/27(月) 21:59:07.85 ID:ZBA6h7BG
ショート、つまり短絡すると抵抗が0で回路が形成され
電源の限界まで電流が流れヒューズの許容を超えた時点で焼け切れる
ただしヒューズの手前で短絡した場合は切れない

LEDは自身が抵抗になるのでオームの法則以上には上がらない
564774RR:2014/01/27(月) 23:16:13.46 ID:/5CGSX4n
>>561
簡単に言うと空気は抵抗が大きい。
スイッチを切ると空気が挟まるだろ。
565774RR:2014/01/27(月) 23:36:45.06 ID:MHn8kfqt
ふと思ったんだけどフラマグ点火車ってソースコイルからAC100Vとかを
IGコイルに出力してるよね。
ソースコイルが壊れた場合、ステーター→レギュのDC12Vから
インバータでAC100VにしてIGコイルに出力しても走るんかな?
そして200Vとかにしたら点火強化されるんかな?
566774RR:2014/01/27(月) 23:49:32.05 ID:vuloSWeE
いろいろ思い込みが激しいな・・・

1 ヒューズは負荷と直列に接続されている
  ※負荷と平行に接続したら、電流遮断にならんだろ

2 ヒューズの抵抗値は低い
   ただし、電流が増えることで発熱し、抵抗値は上がる
   抵抗値が上がると発熱も増え、放熱が間に合わなくなると溶断する

3 平行接続した負荷の一つがショートした場合、他の負荷に電流が流れることは無い
  ※オームの法則とキルヒホッフの法則(特に電流則)を理解しろ

4 電球をLEDに変えることで(中略)ヒューズがとぶようなことはありますか?
  →ヒューズがとぶようなことはある。ただし、ショートした場合
  ※一般的に、LEDが悪いのではなく無理解な設計者や施工者が悪い
567774RR:2014/01/28(火) 01:08:43.19 ID:jTuyBCwn
ニュートラルランプが消えるってことは、
回路が「開放」になるので、つまり、
ショートしてないから、ヒューズは切れない。

で理解してもらえるだろうか?
568774RR:2014/01/28(火) 07:22:20.00 ID:nQMzN7SB
>>565
少しぐらい昇圧可能な回路になっても,
プラグの間隙を飛ぶことが出来る電圧になった瞬間に通電してしまう.
火花の大きさはあまり変わらない.
569774RR:2014/01/28(火) 08:16:20.69 ID:tIepHqZH
ショートの件わかりました
ありがとうございました
570774RR:2014/01/28(火) 12:01:05.55 ID:1IrywWq1
537 :小猫証券\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 10:24:24.22 ID:DiwSZ0bE0
先日、夜歩いてたらまた、
中型?ビッグスクーターに青色LEDとか満艦飾の兄ちゃんが
暴れん坊将軍のテーマ曲を大音量で流しながら
走ってきた。
選曲のセンスに軽く嫉妬した。( ´∀`)y━~~
571774RR:2014/01/28(火) 21:46:52.52 ID:rNULUJpV
>>565
>ソースコイルが壊れた場合、ステーター→レギュのDC12Vから
>インバータでAC100VにしてIGコイルに出力しても走るんかな?
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00200/contents/059.htm
↑の説明見た限りでは走ると思うよ
イグニッションコイルへの供給電圧がかなり高い交流なバッテリー点火みたいなもんだし
ポイントが開いた時の逆起電圧とコイル通電時間中の低負荷でインバーターがぶっ壊れても知らんけど

>そして200Vとかにしたら点火強化されるんかな?
微妙、ただドエルタイムは短くなるんでそれをうまく活かせば悪い方向にはいかなさそう
572774RR:2014/01/28(火) 22:25:28.92 ID:KzXyVug/
>>568
レスd
通電とは何処と何処の事?

>>571
ほほう。パーツ供給皆無で途方にくれたら巻き直し前に試す価値は
あるかもくらいに考えとく方がいいのかな…
573571:2014/01/28(火) 22:47:51.23 ID:rNULUJpV
× コイル通電時間中の低負荷でインバーターがぶっ壊れても知らんけど
○ コイル通電中の低抵抗でインバーターがぶっ壊れても知らんけど
574774RR:2014/01/29(水) 00:31:14.54 ID:GoDU56QN
>>570
もう10年以上昔の話だが、元日のガラガラの大阪新御堂筋だったか堺筋を歩いていると、
右翼の街宣車が数十台連なって西部警察を大音量で流しながら走ってた。
不覚にもカッコイイと思ってしまったw
575774RR:2014/01/29(水) 07:47:07.98 ID:BQcdlp9o
>>574
わろたw
576774RR:2014/01/29(水) 08:51:12.97 ID:qT58Wu+7
LEDテープを5本つけようとしていて、マイナス線をまとめたいのですが、
ある程度コンパクトに簡単にまとめる方法はありますか?
円端子にボルトがコンパクトですが剥き出しなのと加工がタイヘンデス
577774RR:2014/01/29(水) 12:23:24.25 ID:J72830xb
>>576
スプライスでいんじゃね
578774RR:2014/01/29(水) 15:38:47.79 ID:7mGhdedw
どこかに
AC系の負荷率が95〜120%となるためと加熱うんぬんと、
書いて有ったのがあるんですが
ジェネの出力を消費が上回ってもライトが暗くなるだけですよね?
その後、セルが回らなくなったり、信号待ちでエンストしそうだけれど
ジェネが過熱なんてするの?
579774RR:2014/01/29(水) 15:58:50.04 ID:VAMuuVhL
常識で考えようね〜
580774RR:2014/01/29(水) 18:44:17.85 ID:7mGhdedw
ACとセル/点火は別ですね。

加熱ってするの?
581774RR:2014/01/29(水) 21:33:04.83 ID:qT58Wu+7
こっちが聞きたいわ
582774RR:2014/01/30(木) 00:18:03.82 ID:Br9qXV/S
90度V2って、前後の点火タイミングってどうなってるかわかりますか?
VT250です。
やっぱり90度? 
583774RR:2014/01/30(木) 00:56:05.52 ID:kADJ7XKo
>>582
色々探してみたら、Q&A形式で似た内容のが有ったので貼っておく
多分お前さんの要求を満たせる回答の様なんだけど、おれ自体がイマイチ解釈出来てないので
まったく見当ハズレかも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382739723
584774RR:2014/01/30(木) 01:27:18.16 ID:dZ9qex1c
VTはかなり変態だよw
前後で別々に進角したりするらしいw
ホンダが数十年に渡って弄り回したエンジンだ。
フツーだけどフツーじゃない。
585774RR:2014/01/30(木) 01:28:06.22 ID:Br9qXV/S
ピックアップが1個のと、2個のがあるのよ
どうやって、点火時期を変えてるのかなーと

詰まるところ、前バンクが上死点の時、後ろクランク(ピストン)は90度遅れた位置にいるのだろうか
と言う事なんですよ

わかった事は90度って言うのはシリンダーの角度なので、
クランク角のずれでは無いのね。

>>583
ありがとう。
でも、益々こんがらがった
586774RR:2014/01/30(木) 02:48:59.12 ID:TkNTrz5N
ホンダのPCXまでLEDヘッドライトか。
随分安くなってきたんだな。
587774RR:2014/01/30(木) 07:36:16.16 ID:kADJ7XKo
>>585
wikiで「ホンダ・VT」ってあって、その下の方にMC08E・MC15Eエンジンに関して色々書いてある
「単気筒エンジンと同じ構造のクランクシャフトのクランクピンに2つのコンロッドを共用させてる」とある

4ストは360×2=720となるので点火タイミングは「90-630か270-450」のいずれかしか有り得ないみたい
フルトランジスタ式としか書いてないので、点火タイミングの検出はカムシャフトから取ってるとは思うけど、詳しくはちょっと不明
588774RR:2014/01/30(木) 18:40:44.11 ID:5iwdc3qj
12v原付などのレギュレートレクチファイアで一般的なものについて、
自分の認識を書きますのでよかったら添削してください。

・レギュレートレクチファイアはエンジンからの発電を整流するレクチファイアと、
エンジンからの電流が一定以上になることを抑えるレギュレータが一体になったもの。
・レギュレータとレクチファイアの間につながりはなく、個々に機能している
・レクチファイアはエンジンの発電をバッテリーに充電するために整流すると同時に、
バッテリーからの電気がエンジンへ流れないようにするため逆流防止のダイオードも
ついている。このため、レクチファイア部分の二極間抵抗は
エンジンからバッテリーへの向きでは抵抗があり、逆方向では絶縁となる
・レギュレータは発電した交流が一定以上にならないような抵抗で、一般に向きは問わない
また、バッテリーからの直流を抑える働きはない
・レギュレートレクチファイアを外してバイクを使用すると、
エンジンをかけない状態では特に影響はなく、エンジンをかけたときは充電がされない、灯火に
は過剰な電流が流れることになる

間違っている所がありましたら教えて下さい。
おねがいします
589774RR:2014/01/30(木) 18:45:36.74 ID:/e9usNUb
そんな難しく考えなくても
エンジンぶん回して規定電圧内なら正常でOK
物事はシンプルでいいんだよ
590774RR:2014/01/30(木) 19:08:17.40 ID:k3x6aoXM
大抵はレギュ部分よりもレクチファイア部分の方が先にダメになるから、
過電圧で電装が逝かれる前に充電不良で交換することになるね。
ある意味でフェイルセーフ的な設計になってる。
591774RR:2014/01/30(木) 21:40:18.52 ID:eqxlqz6E
せめて電流と電圧が分かってたらそこまでトンチンカンにならんわな

お手上げデス
592774RR:2014/01/30(木) 22:07:41.77 ID:wh1n7EAX
レクチはただの整流用のブリッジダイオードorダイオードじゃない?
昔はむき出しダイオードとかセレン使ってたし。
593774RR:2014/01/30(木) 23:27:06.73 ID:cIgKpNQ9
電流、電圧、電力、抵抗の関係を理解しない人が車体の配線を燃やす
594774RR:2014/01/30(木) 23:29:05.87 ID:/e9usNUb
○○町のxxさん宅で火災があり、ガレージから身元不明の焼死体が発見され・・・

なんていうニュースをご所望なのか?
595774RR:2014/01/31(金) 00:03:37.82 ID:cIgKpNQ9
「バイク 配線 燃え」で画像検索するとガクブル
596774RR:2014/01/31(金) 02:19:15.08 ID:tBb345Q2
バイク 配線 萌え
597774RR:2014/01/31(金) 02:19:55.61 ID:tBb345Q2
バイク 配線 萌え
598774RR:2014/01/31(金) 02:30:38.59 ID:OmeQlXg1
大事なことなので(ry
599774RR:2014/01/31(金) 19:25:20.37 ID:FSp4Qb8R
結局panasonicホロホロブザーをウインカーブザーに付けたよ。
今日信号右折待ちで白バイの後ろに並んだんで、2台で「ピー」「ホロホロ」「ピー」「ホロホロ」いってたよw
600774RR:2014/01/31(金) 19:38:31.46 ID:JbQuhzK3
どうせならコレにしとけよ。
ttp://prod.kyohritsu.com/P-479.html
601774RR:2014/01/31(金) 19:59:46.64 ID:7TGw2kp9
最近新しいLEDヘッドライトが出てるな
原付き用でH4も使えると謳ってる奴
602774RR:2014/01/31(金) 21:29:04.45 ID:H+nMq2Ty
PH7でお願いします
603774RR:2014/01/31(金) 21:34:11.67 ID:7TGw2kp9
>>602
ちゃんと調べとけ
PH7も使える
604774RR:2014/01/31(金) 21:39:43.81 ID:J8NsRc7z
>>601
どれよ
605774RR:2014/01/31(金) 22:05:34.35 ID:H+nMq2Ty
どれがその製品なのかちゃんと書かないと分からないだろ
606774RR:2014/01/31(金) 22:05:37.70 ID:bImyBZhq
>>601
貼ってくれよ
607774RR:2014/01/31(金) 22:15:24.41 ID:J8NsRc7z
マジで興味あるんだけど
608774RR:2014/01/31(金) 23:51:45.60 ID:7TGw2kp9
>>604>>606
ヤフオクで「LED PH7」で検索してみたら何種類か出てくる
敢えて貼ったりはしないので自分で探してみてくれ

以上
609774RR:2014/02/01(土) 00:14:43.74 ID:EnZCCl9t
なんではってくれないんだよ(´・c_・`)たのむよ(´・c_・`)
610774RR:2014/02/01(土) 00:54:53.62 ID:OoDn+3LU
ニュートラルランプをLED化してるんだけど、雨の中走行した時だけニュートラル以外時にもうっすら点灯する… どゆこと?
611774RR:2014/02/01(土) 00:58:19.72 ID:C/dXAGE9
漏電してる?
612774RR:2014/02/01(土) 04:53:28.34 ID:8YBg3HTN
>>610
車種によっては、そうなるよ。俺のも同じ。

ハーネスやスイッチボックスなんかに雨水が掛かると漏電で数mAぐらい流れる
バイクもあるけど電球なら点灯しないから設計割り切りしてるケースがある。
なので、そこにLED球を入れると薄く点灯してしまう。

オレは気にしないから放置してるけど気になるのなら簡単な対策としては
LED球と並列に390〜560Ω(1W)ぐらいの抵抗を接続して微弱電流を抵抗に
食わすことかな。まぁ、省エネ効果がちょっと落ちるけど・・・
613774RR:2014/02/01(土) 06:21:44.37 ID:uFy5coUM
>>>612
>>610じゃなくて横レスですが、俺もまさにそういう症状になってて
気になってたところでした。解決してスッキリ。
ども、ありがとでしたw
614774RR:2014/02/01(土) 08:18:51.49 ID:BoEp7WO3
知らない間にHIDでHi/Lo切り替えを1灯2バーナーで実現してるのがあるな。。。
615774RR:2014/02/01(土) 08:42:58.07 ID:dzORMsed
>>614
構造はどうなってるんだろう?
普通に考えると、すんげー特殊な形状のバーナー?放電部がすごく近接して2箇所ある感じなんだろうか?
既存のリフレクターでハロゲンと同じ様な配光に出来るんならそれはそれですごいと思う

>>608
何で貼ってくれないのか気持ちは判らんでもない
ここで書いたことに、あるメーカーのブログで言及があったり、アクセス数が異常に伸びて
元を辿るとここに貼られたURLからってのがあるみたい
ただ、それを気にするお前さんは内部の人って事になる
616774RR:2014/02/01(土) 08:45:33.41 ID:871+gGjr
617774RR:2014/02/01(土) 08:47:55.84 ID:871+gGjr
618774RR:2014/02/01(土) 08:49:40.11 ID:871+gGjr
619774RR:2014/02/01(土) 09:02:29.61 ID:BoEp7WO3
>>615
アリババで見つけたんだがブラウザがクラッシュして再度探しても見つからんw
で、ヤフオク探したらあった。
もちろん超ボッタ価格になってるがw
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v331518154
620774RR:2014/02/01(土) 09:46:36.95 ID:fEPnfcmn
アリババってw
商売でもすんのかよw
621774RR:2014/02/01(土) 10:20:11.69 ID:BoEp7WO3
変態デバイス見つけて買うのってアリババとかDXしょ。
アリババも量売りだけじゃなく単品で売ってくれるところもあるよ。
622774RR:2014/02/01(土) 10:25:59.67 ID:dzORMsed
>>619
ありがとう、こりゃ初めて見たわ…びっくりです
根本的にハイとローを切り替えるときに暗い状態が出来ちゃうからあんまし魅力は感じないけど
ハイビーム側に4300kをわざわざ付けてる辺りはよく実情を判ってるっぽいね
623774RR:2014/02/01(土) 11:10:15.18 ID:dzORMsed
>>616-618
マックのドナルドばりの活躍に頭が下がるわwありがとう!
この中で目新しいっぽいのは>>617だな

言えば、ハンディーライトの作りと同じリフレクターなので、バイクに付いてる既存のリフレクターが一切関係なくなっちゃう
あと、ハイとローとかの小細工は全く関係ない、大陸的な設計がむしろ心地いい
624774RR:2014/02/01(土) 11:43:01.97 ID:dzORMsed
追記
>>617のタイプは使用LED素子が見た感じでいえばCREEのXM-L ×1個なので1040ルーメン程度
これだとちょっと暗いだろうな
3段階に明るさを切り替えることが出来ると書いてあるけど、ハンディーライトの回路をまんま使ってるっぽい
http://www2.age2.tv/rd2/src/age6126.jpg
625774RR:2014/02/01(土) 11:57:45.07 ID:4irBq4GK
>>619
そのリンク先の外人と女性はどこのサイトで拾って来たんだ(笑い

ウチのケーブルTVのホームページは以前、『ウイルス対策も万全です』と称し
白衣姿の外人がいて顕微鏡のある海外の研究室の画像が貼ってあった。
626774RR:2014/02/01(土) 12:16:42.15 ID:y3Ya0DPj
ナイスガイのドヤァ顔と
他社製品ファイアー画像で吹くわw
627774RR:2014/02/01(土) 13:13:07.83 ID:aAY5KFUo
ナノテクアルミとか伝統276LMってなんすか?
628774RR:2014/02/01(土) 13:17:46.01 ID:T6aToPPA
情弱が好むらしいとしか分からん
629774RR:2014/02/01(土) 13:18:47.06 ID:4irBq4GK
http://goo.gl/maps/ZS7BS
失礼だと思ったけどストリートビューでみたらスゴイ。
こういう家は初めてみた。
630774RR:2014/02/01(土) 13:22:19.50 ID:y8/DBWSt
アルミ合金ならA◯◯◯◯って表して欲しい
なんだよナノテクアルミって・・・
631774RR:2014/02/01(土) 21:43:53.33 ID:BoEp7WO3
ナノテクアルミって言葉が存在するのかどうかは知らないが、
善意的に考えればアルミ合金中にナノ複合体が形成されて強度、耐腐食性が向上したアルミ合金と解釈できないことはない。
具体的には陰イオン状態のアルミナイド層が合金中に積層されてる感じ。
そういう素材は存在するがアレに本当に使われているかどうかは。。。
632774RR:2014/02/01(土) 22:38:48.09 ID:sWUR4Q+4
>614
もうずいぶん前からあるぞ
俺が使ってるのももう3年程経ってるし
633774RR:2014/02/02(日) 11:42:15.36 ID:ZDkedEdR
夜の通販みたいな胡散臭さがすごいな
634774RR:2014/02/02(日) 12:12:14.12 ID:msdgM3Xe
>>622
他にもCRUISE HIDのHi/Loデュアルバルブってのもあるよ。こっちのほうがH4 Hi/Loバルブの発光点に近い気がする。
これもHi側は4300Kのみ。
少し前にコンバージョンキットは廃盤になったようだけれど、バーナー自体は部品として購入可能で、他に必要なパーツも
もしかすると単体購入できるかも。

ちなみに、CRUISE HIDは、うちのバイク(FireStorm)に2008年〜2013年まで装着していた。
635774RR:2014/02/02(日) 12:37:45.63 ID:K4PO9JVy
>>634
色々なのが出てんのね
で、案外長持ちしてるようなので、技術的にも熟成してるみたいで少しビックリした
636774RR:2014/02/02(日) 19:32:18.32 ID:oRqOly6B
中華HIDはさすがに長年大量に作り続けてるせいか壊れるってのは無くなってきてるんじゃないかな
発光点とかそもそもの設計は今でも微妙だけど

俺の使ってる2バーナーはなにやらうちの特許がどうとか書いてたけど
そのせいで2バーナー製品があまり出ないのかな
637774RR:2014/02/02(日) 19:44:57.37 ID:PlIrlimP
中華製品に特許はあってないようなもんだと思うが
単純にコストかかるからでは?
638774RR:2014/02/02(日) 19:51:17.47 ID:Y7MonIuW
そうやって馬鹿にしてタカくくってるうちにどんどん抜かれてく
639774RR:2014/02/02(日) 20:37:55.72 ID:pauyKxaP
H4 hi/lo 置き換えでのツインバーナーは、
発火点がソレノイド式よりさらに合わない、
切り替え時の発光遅れ、コスト高などの問題があって
あまり実用的とされてないんだ。
言い方は悪いが変わったものの好きな物好きが買う程度。
640774RR:2014/02/03(月) 00:33:14.75 ID:AWfnFGcX
それで言えば、LEDをヘッドライトのハイビームに入れたおれも変わったものの好きな物好きだな
最右翼だ  もうその辺しか弄る元気が無いといえば言える
641774RR:2014/02/03(月) 01:42:24.90 ID:Vlb35uP9
LEDごときで何が最右翼だ。
レーザーライト入れてから言え。
642774RR:2014/02/03(月) 01:58:17.56 ID:9kHLonrp
カーバイトなら使った事ある。
643774RR:2014/02/03(月) 08:49:58.66 ID:4zKrMtQi
バーナーがツインかどうかは関係ないよ
ヘッドライトキットになってないHID単品の製品はみんな光軸合わない

だからHIDスレ住人は必死こいて幾つものリフ、レンズの組み合わせを試して
シェード加工して光軸出してるんだよ
644774RR:2014/02/03(月) 08:50:08.62 ID:ablfFiBe
>>640
2003年で自転車にHID搭載していた俺の勝ちw
645774RR:2014/02/03(月) 09:12:51.13 ID:LNtaOB8V
>>644
灰泥?
646774RR:2014/02/03(月) 11:32:21.69 ID:AWfnFGcX
>>644
とんでもないな!
発電器とバッテリーも人力なら更にすごい
647774RR:2014/02/03(月) 13:07:51.93 ID:l9aVClKp
HS5のLEDヘッドライト無いわ
1つあるけど高い
648774RR:2014/02/05(水) 06:09:39.02 ID:WR6Hx3xZ
保管
649 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2014/02/06(木) 12:51:35.33 ID:T4Is4JwG
補選
650774RR:2014/02/06(木) 14:53:20.49 ID:YrUAQeCR
とんかつラーメン

とんかつラーメン

とんかつラーメン

とんかつラーメン
651774RR:2014/02/06(木) 22:04:05.89 ID:HD2eXzTK
あれ?こういう時って保管でいいんだっけ?
なんか違う語句が有った様な気がする
なんだっけな?補なんたらじゃなかったっけ
652774RR:2014/02/06(木) 22:21:21.97 ID:GCbPUgj/
保守。

>>645
ハイドロってなに?
キャットアイのスタジアムライト(21wのHID)も買ったけど、眩しすぎて使えないんで
車のライトばらしてプロジェクターにHID突っ込んでハンドルにマウント。

>>646
バッテリーは3000mAのニッケル水素を2個。
コネクタ変えてラジコン用の充電器で充電してたよ。
653774RR:2014/02/08(土) 23:33:13.67 ID:eVcZi/Yg
ホシュ
654774RR:2014/02/13(木) 01:09:02.40 ID:kWv50BFm
LEDテープが三本あって、すべてのマイナスをまとめて1つのギボシで
かしめた
プラスは、二本を1つのギボシ、一本を1つのギボシにした
このマイナスと、二本ギボシのプラスを電源につなぐと
二本が点灯する
このまま残りのギボシを電源につなぐと、三本ともつくかと思ったら、
二本のほうが暗くなりました
これはどのような仕組みで起きるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
655774RR:2014/02/13(木) 01:19:06.45 ID:IRIosGFd
極性あってるのか?
656774RR:2014/02/13(木) 01:41:46.49 ID:Ffcw0la4
>>654
下から3行目の時、もう一本は点いてんの?
前にも増して難解だ
657774RR:2014/02/13(木) 02:39:18.09 ID:6X+rbiR6
電源の電圧が低いんだろ
658774RR:2014/02/13(木) 07:09:53.66 ID:khRTC8N0
電源なに使った?9V乾電池か?
659774RR:2014/02/13(木) 09:00:28.92 ID:9bCPuLtO
とりあえずV=I * Rで考えろ!
多分、電源容量不足
660774RR:2014/02/13(木) 19:19:53.23 ID:lZazxZ19
9v電池です
不足かなーと思って別の三本セットを点灯させながらこの一本をつけたら三本は
普通に点灯してたんですよね
でもそのときは一本のほうが弱かったのかも
三本が眩しくてそこまで確認しなかった
お礼にできたらうぷします
661774RR:2014/02/13(木) 20:13:29.17 ID:8KK22uxA
俺の文章読解力が低いのかもしれんが、それだと並列に繋いでることになるんじゃないの?
直列に繋げば?
あと9V電池はあの大きさの中に1.5V電池が6本直列に繋がってるようなもんだから容量は小さいよ。
662774RR:2014/02/14(金) 20:43:40.58 ID:PHz/7+vE
電池 内部抵抗 でググっとけ
663774RR:2014/02/14(金) 22:26:35.95 ID:u7CpzJL5
下記のA、B、Cのスイッチを一括してON/OFFできるのって、
3回路3端子スイッチでOK?
いまいちスイッチの呼び方がわからんです。
    __
A__。  。__

    __
B__。  。__

    __
C__。  。__


あと、↓の感じで、
A-a1&B-b1がON or A-a2&B-b2がONって制御するスイッチはなんて呼ぶの?

場合はなんて呼ぶの?
      。___a1
A__/。___a2

      。___b1
B__/。___b2
664774RR:2014/02/14(金) 22:37:01.80 ID:9bu2oM7P
3回路1接点と2回路2接点の双極双投又は二極二投
一般的には形状で呼び名は変わる
665774RR:2014/02/14(金) 22:46:37.11 ID:u7CpzJL5
>>664
ありがとう!
明日買ってくる!!
って、雪消えるかな。。。
666663:2014/02/14(金) 23:21:06.44 ID:u7CpzJL5
3回路1接点のスライドスイッチが見つからない。。。
できるだけ小さくてケースの表面にネジ留めできるヤツが。
千石や秋月に直接行って言えば出して貰えるかな。
667774RR:2014/02/14(金) 23:30:09.35 ID:DpJDHk+m
共立電子で売ってたから千石や秋月にもあるはず
668774RR:2014/02/15(土) 10:23:08.09 ID:J1M84J8K
千石、秋月、共立、どこもWebサイトでは3回路1接点を掲載してないね。。。
やっぱ直接行かなきゃかな。
ウチから駅までの歩きがツライの〜。
669774RR:2014/02/15(土) 10:30:52.01 ID:EbBE2gY3
そもそも3回路(6Pか9P)自体が殆ど無いから回路を検討しなおして
リレー制御も加えて汎用部品でできるようにした方が、後の修理でも
楽だと思うけど>>663はなんで「独立した3回路をいっぺんに入り切り」
しなきゃならないの?
670774RR:2014/02/15(土) 11:43:05.46 ID:mqesi6qo
スイッチで何をしたいのか分からないけど >669 の通り
リレーや半導体スイッチで再設計しては?
表面実装部品を使うと小さく組めると思う。
671774RR:2014/02/15(土) 12:05:37.13 ID:BbCz2d0W
>>663
OMRON MY4Nリレー(4a,4b接点)を使えば問題解決。
値段はトータルで2000円くらい。
リレーの使い方は簡単だし、覚えれば制御の幅が広がるよ。
672774RR:2014/02/15(土) 12:53:31.53 ID:qS3liHOE
>>668
バイクで行けばいい
寒い中、凍えながら頑張って直接行ってくださいまし
まあ交差点でハングオン、ヒザスリなどハードな走りをすれば体はあったまるでそ。問題はない
673774RR:2014/02/15(土) 17:07:57.71 ID:rAUYYgFM
ハングオフをハングオンって言ってるやつがまだいるのか SEGAが悪いのか
674774RR:2014/02/15(土) 19:25:49.46 ID:lYlfv3G3
>>673
えー
3コ目のコーナーでハングオン ハングオン
違うの?
675774RR:2014/02/15(土) 19:29:00.82 ID:+/Lw4kXh
あんま使わないってだけで、ハングオンでいいよ
他の和製英語より、そのまま通じる
676774RR:2014/02/15(土) 21:15:22.15 ID:HEOQLWJj
2ストロークのエンジンで。
677774RR:2014/02/16(日) 00:27:44.99 ID:nMSCCkbr
相対性理論はメンバー抜けてつまらなくなったな
678774RR:2014/02/16(日) 09:26:57.36 ID:XpZryn5C
誤用で定着しちゃってるよね。・・というよりもはや死語
679774RR:2014/02/21(金) 15:43:48.39 ID:EXupONAQ
業界でも使ってないよな。
使ってんのは50過ぎのオヤジ達だろ、
スペンサー時代の。
680774RR:2014/02/21(金) 15:55:53.14 ID:xXo67f+Z
確かに相対性理論は死語になって、特殊相対性理論になったが
それは一般相対性理論が発表されてしまったために
特殊相対性理論と呼ばざるをえなかっただけで
死語と斬り捨てるにはむつかしい。
681774RR:2014/02/21(金) 16:32:46.22 ID:Jcv1MPml
>>680
お〜
そうなんだぁ!
すごいすごぉーい!!
682774RR:2014/02/21(金) 22:52:01.17 ID:zm6rFa48
セガのハングオンが海外にもその名前で販売されてしまったために大体の先進国では通じてしまうんだけどねw
683774RR:2014/02/26(水) 10:14:35.49 ID:1r8A8MZh
hosyu
684774RR:2014/03/01(土) 17:22:05.82 ID:VqtGy2Av
Light Emitting Diode
685774RR:2014/03/05(水) 20:04:36.92 ID:aJ8AW7JH
バイクじゃないんだけど、ごく基本的な事だから、解る人がいたら教えてください

ハイエースの荷室に夜間積降用のLEDを付けようとしていました
スイッチに、+(常時電源)、ドア開電源、ー(アース)が欲しくて、荷室天井灯なら来てるだろうとバラすと、2極のコネクタが来てる
で灯の取付ビスの受けに接点があったので、

常時電源(灯器具ではON)
ドア電源(灯器具ではDOOR)
ボディアース(灯器具のビス受け接点)

だと考えました
でも、導通計ると、ランプのマイナスとビス受け接点は導通してない
端子2極はONとDOORで導通出るので間違い無いっぽい
よくわからんな〜と思いながら、取りあえず

天井灯    スイッチ      LED
ON   -  スイッチ電源
DOOR -  スイッチ照明
ランプ(-) - スイッチ(-)  - LED(-)
        スイッチ出力 - LED(+) 

で、配線しました
(今考えると、ランプ-よりボディアースから-取ったほうが良いのかな?)
が、やっぱり点かない

途中疑問だったのは、天井灯
2極コネクタ刺しただけで、照明が点く
ONもDOORも点く
この動作させるのに、どうやったら2極だけで電源送れるの?
電気の勉強もして、理解してるつもりでいただけに、イミガワカラナイ

どなたか、わかりやすく教えてください
686774RR:2014/03/05(水) 21:40:58.07 ID:hnt88wtp
>>685
2極共にプラスで常時ONとDOOR ONでボディがマイナスではなかろうか
と自分で前半に書いてるよね
687774RR:2014/03/05(水) 21:47:46.44 ID:DPWjpLTB
>>685
2極は
1.常時電源
2.ドアスイッチでマイナスコントロール
だよ。
灯火はボディーアース取ってる。
688774RR:2014/03/05(水) 21:54:06.64 ID:aJ8AW7JH
>>686
ところが、ボディアースと、ランプマイナス極間で導通が無い

コネクタ刺しただけで、天井に取り付けてない(ボディアースが取れてない)器具だけの状態で、天井灯のランプが点くんですよね…

>>687
マイナスコントロール?

          DOORマイナス
常時電源 <
          マイナス

みたいな?
689774RR:2014/03/05(水) 22:36:35.02 ID:DPWjpLTB
>>688
こんな感じ


                 ドアランプ - ドアスイッチ(ドアが開くと接点ON) - ボディーアース
常時電源 - スイッチ <
                 車内灯 - ボディーアース
690774RR:2014/03/05(水) 22:47:08.86 ID:hnt88wtp
結局ボディアースでマイナスを取らなかったのが敗因だよね
691774RR:2014/03/05(水) 22:52:33.91 ID:DPWjpLTB
http://multimedia.okwave.jp/image/answers/7/74072/74072.jpg
これが基本形だけどなんか俺質問の意図勘違いしてる?
692774RR:2014/03/05(水) 22:52:46.72 ID:aJ8AW7JH
>>689
なるほど
ありがとうございます

となると…、ドアが開くとスイッチイルミは諦めたほうが良さそうですね
(スイッチのイルミ電源はプラスコントロール)

天井灯    スイッチ      LED
ON   -  スイッチ電源          ←実はボディアース  黄色
DOOR -  スイッチ照明          ←実はDOORマイナスコントロール 青
ランプ(-) - スイッチ(-)  - LED(-)   ←ランプ(-)じゃ無くアースに接続?  黒 
OFF   - スイッチ出力 - LED(+)   ← 赤

になってしまっているようです
明るくなったら、再度解るまでテスター当ててきます
ありがとうございました
693774RR:2014/03/05(水) 22:54:44.35 ID:UfSUv4i1
ハイエースをいじる奴って多いからさくっとググれるのに
そもそも板違いだし
694774RR:2014/03/05(水) 22:56:35.79 ID:aJ8AW7JH
>>691
いやいや
スイッチ側に電源とDOOR(+)が来てると勘違いしたまま、2極でなんで点くんだろう?で思考停止してた為に、プラスマイナス逆にしてました
申し訳ない
ありがとうございました
695774RR:2014/03/05(水) 22:56:41.07 ID:5gLVI+MA
ランプ(-)
↑これなに?ハイエースの車内灯スイッチってトグル位置4箇所あるの?
696774RR:2014/03/05(水) 23:04:39.48 ID:XxjjIFXN
基礎は一緒だからねぇ
板違いとは言えど、ここんとこは質問する前に知っておいていただけると
こちらそんな事も知らずに電装いじるなと切れる機会が減っていいわけで

と、酔っ払い(ゲロりそう・・・)が書き込むわけですよ
697774RR:2014/03/05(水) 23:08:21.08 ID:DPWjpLTB
便乗で質問。
ドアみたいにたくさんあるスイッチいずれか一つのONで通電させる時
マイナスコントロールするのはわかるんだけど、
ホーンてなんでマイナスコントロールなの?あと一部自動車のヘッドライトとか。
698774RR:2014/03/05(水) 23:15:03.26 ID:7Rs/g+TC
>>696
お前の書き込みの方が、よっぽどスレ違いで役にたたないな
699774RR:2014/03/05(水) 23:41:41.12 ID:1E99nXWW
>>697
簡単に書くと製造コスト(配線の長さや本数)の都合
700774RR:2014/03/06(木) 18:52:50.52 ID:Z4CmkylR
白〜青っぽいハロゲンを色々試してみたけど、
結局黄色いスタンダードなのが自分にも対向車にも優しいね
特に青に近い白いのは昼間は明らかに点いてるか見えにくいし、夜や雨でも明るくないし
HIDとかLEDにしたらまた違うんだろうけど、対向車に迷惑になりそうだし
701685:2014/03/06(木) 19:07:55.31 ID:HxrX0Vax
昨日はお騒がせしました
無事、作業完了しました
スイッチイルミもドア開閉と連動できました

http://i.imgur.com/BmTsUgIl.jpg
http://i.imgur.com/ZpPIqZ6l.jpg

これでトランポ(と言い張ってるけど作業車)への早朝、夜間の積み込みが捗ります
ありがとうございました
702774RR:2014/03/06(木) 19:18:51.73 ID:kx/RHgOL
HIDにして解決した
プロジェクター埋め込みでカットラインが付いてるから
普通のリフレクターよりは優しいはず
これで10年近く乗ってるわ。もちろん問題なし
703774RR:2014/03/07(金) 08:05:57.97 ID:ii4cgq+2
>>702
プロジェクターはどれを入れました?
704774RR:2014/03/07(金) 17:19:43.84 ID:750RBILG
>>701
これってテープ状のLED?
705774RR:2014/03/07(金) 21:17:23.49 ID:Y6XODTqS
とりあえずテスター買えw
ちょっと前なら秋月のP-10オススメしたけどなくなっちゃったんだよね。
706774RR:2014/03/07(金) 21:29:16.36 ID:cAF+2JVM
>>704
ビニール素材の中にフィルム配線と素子が転々と並んでるテープLEDですよ
エーモンだったかな?
車用品店に並べてるやつ
バイクで役に立つ事は無いでしょうけど
707774RR:2014/03/07(金) 21:38:04.56 ID:750RBILG
>>706
思ってたよりも明るいなあ
参考になります
708774RR:2014/03/08(土) 12:49:41.31 ID:WgP+pSq1
ハーレーのLEDヘッドライト流用できねーかな
めちゃくちゃ重たいみたいだけど
709774RR:2014/03/08(土) 12:50:36.48 ID:4B9syF2d
>>700
青味がかってるハロゲンバルブが暗いのはコーティングで色温度を
変えてるから、透過率の関係でそうなる。
白いのは真っ暗闇では見やすいと思う。が、道路には白いペイントや
反射板があるので、それの反射が強くて俺は見づらく感じる。
被視認性では白い方が優れてると思う。
雨天時には見づらいという話もあるが、俺はノーマルとの差は感じない。
黄色味の強いバルブを使うと確かに見やすいけどね。

俺の結論としては、白は照らす能力は高いが見づらい。色温度上げるのは、程々がいい。
個人差はあると思うけどね。
四輪板だけど、ここのスレ参考になっていいよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1387009806/
710774RR:2014/03/08(土) 12:55:47.77 ID:sASDNGxR
え、青は強さの割に人間の目では感知しにくいとか
そういう話ではなくて?
711774RR:2014/03/08(土) 13:35:57.50 ID:4B9syF2d
それもある
712774RR:2014/03/08(土) 13:51:28.52 ID:i2vcrrdl
こないだハーレーで手信号見たよ
糞ノーマルのファットボーイでなw
713774RR:2014/03/08(土) 14:07:53.09 ID:6i+Sm8yQ
ハロゲンH4&リレー噛ましたヘッドライトハーネスで十分明るくなると思うけど、
それじゃ不満なんか?

プロジェクター移植&HIDは、もう作りたいから作ってるんだと思うけど
714774RR:2014/03/08(土) 14:49:47.70 ID:Dy9vsRAl
青い服は色の波長で暗くても目に付きやすいのでいいけどバルブはなあ
715774RR:2014/03/08(土) 17:58:55.41 ID:dijH2s9T
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
716774RR:2014/03/08(土) 18:52:46.61 ID:dLJ2eHva
>>713
おれもいろいろやってきたけど、しっかり出来てる大型レンズ+コーティング無しハロゲンH4が一番見やすいと思ったわ
717774RR:2014/03/08(土) 19:00:12.47 ID:4+OqxDSX
歳とると青い光は眩しく感じるんだとさ
718774RR:2014/03/08(土) 19:24:25.02 ID:dfjLqAiV
夜の林道走るようになるとライトは光量よりレンズの口径が重要と知る
719774RR:2014/03/08(土) 22:40:13.29 ID:WgP+pSq1
720774RR:2014/03/08(土) 22:59:08.05 ID:wGANYz0A
スコープドックみたいに回りそうだなw
721774RR:2014/03/08(土) 23:31:04.77 ID:87wZ0xNP
>>691
これはどんなソフトで書くのですか?
722774RR:2014/03/08(土) 23:35:05.86 ID:i2vcrrdl
イラレ
723774RR:2014/03/08(土) 23:43:10.34 ID:O/NjtznQ
>>721
拾い物なんでわかんないけどJWCADで似たようなもの書けるんじゃね?
724774RR:2014/03/08(土) 23:58:45.43 ID:v67uUZVs
LTspiceみたいな回路シミュレータとか
725774RR:2014/03/09(日) 00:27:17.15 ID:+Q47Bgnh
>>721
BSch3V
726774RR:2014/03/09(日) 04:14:40.89 ID:SzZvf9b9
>>719
前照灯が3つ以上はアウト
727アフィブログ転載禁止:2014/03/09(日) 09:14:35.10 ID:dPS+3l1l
728774RR:2014/03/09(日) 09:20:57.74 ID:auYNujyb
>>727
コレを扱ってるネット販売のサイトで上のヤツは車検非対応
下のやつは車検対応って但し書き書いてたわ
本家のサイトには何もなかったけど
729774RR:2014/03/09(日) 11:23:31.15 ID:CtMoR2Bu
別に車検非対応が即違反じゃないんだから
車検通らないモノは車検で外すなりすればいいだろ
何をビビってんだ?グレーゾーンなら問題ないだろ
730774RR:2014/03/09(日) 11:26:48.36 ID:gZDqeQUQ
非対応が適合を取ってないだけならまだしも
機能的にも非対応部品の公道運用はグレーではなく黒だよ
取り締まり側は怪しい場合検査指示も出来る
滅多に無いことだからって使っていいとか車検で戻せばいい訳じゃない
731774RR:2014/03/09(日) 11:35:35.81 ID:dfZfKPva
基本一回付けたら、車検ごとに外して終わったらまた付けてってのが面倒なので
車検おkなのが良いわな
732774RR:2014/03/09(日) 11:40:47.65 ID:QhVWcBud
どういう解釈か知らないけど、車両の前照灯は2灯もしくは
4灯は大昔からの保安基準で容認だよ。
すれ違い前照灯は2灯な。

そして現代の灯火の解釈は、同じレンズを発光させる
ためのフィラメントや電球に値する部品は複数を認めてる
たとえば1つのレンズに入った2つの球、5個の球で
尾灯を点灯させても、それは5灯と判断されず1灯
LEDでも白熱球でも昔からの基準。
1つの球に2本のフィラメントがあっても2灯なんて判断した歴史はない。

その基準から考えると白色灯火の1つのレンズを複数の球が補って
灯火することは1つの前照灯ないしすれ違い前照灯と判断する方が
適してるので、LED前照灯や低出力HIDを1つのライトやプロジェクタに
複数仕込むことが違法であったり多灯火とみなされるほうが異例。
ただし、車両法や灯火の詳細の規定の中には「見えること」という
人間の視力や視覚に準じた規定も散見される。
たとえば灯火がどこを見えないとならないか、どこから見えないとならないか
何の色に見えないとならないか、どんな角度から見えないとならないか。

複数発光体の前照灯やすれ違い前照灯が、その灯火の有効な場所
(前照灯の到達しなければならない距離)から視認して多灯火に視認されたり
複数台に視認されたり、左右の対称性を著しく誤認させたらアウト。
そこらは国交省や検査官の感情の部分もあるから型式認可の前例待ちだが
発光体を蜜にして多灯火に見せない工夫で回避できる
733774RR:2014/03/09(日) 11:48:48.15 ID:CtMoR2Bu
>>730
もうその言い訳は悪いけどモラルの問題だな
実際の話は白バイや交機なんかはバイク好きは居ても詳しい奴は殆ど居ない
知ったかぶりで取り締まりなんてしてないよ
別件で止められたけど改造については一言も言われなかったな
但し、目立つと取り締まりされやすい対象にはなる。職質みたいのをされやすくはなる
問題あるないなら無くはないだろうけどわざわざ捕まえない
例えばフェンダーレスは車検不可だが捕まりはしない。テールランプがLEDにした場合でも普通に認識されればいちいちつっかかって来ない
そんなもんだ
734774RR:2014/03/09(日) 11:54:28.56 ID:auYNujyb
車検だけ戻すってのは、一番嫌いなマフラー変えて爆音垂れ流してるDQNと同類になりそうで嫌だなぁ
手間の問題もあるしね
735774RR:2014/03/09(日) 12:44:46.98 ID:CtMoR2Bu
>>734
改造とそれの維持には金がかかるからね
改造車=DQNと別ける奴は
僕はお金が無いので乗れませんでも本当は乗りたいよーママーって聞こえて笑えるw

寧ろ車検通ったから俺は問題ないみたいなやつのが危ないな
改造車はメンテに出す事も多いからしっかりメンテされてるのも多い

貧乏人の素人はこれでも読んでみたまえ
http://www.asiaparts.jp/usersyaken.html
切符切られなくても車検不合格の場合が普通にある
車検に合格しても切符切られる事もある

ある程度の年齢なら結婚や家庭があるからそういう事を把握して改造車に乗ってる人が多いよ

まあ頑張りなさい^_−☆
736774RR:2014/03/09(日) 12:54:27.24 ID:auYNujyb
論点ズレてね?
737774RR:2014/03/09(日) 12:54:46.94 ID:tOBl0C2H
>>735
釣れますか?
738774RR:2014/03/09(日) 13:09:24.65 ID:CtMoR2Bu
>>736
ちゃんとURL開いて見たのかな?
ヘッドライトの項目で車検対応のところなんて書いてる?
>>726からのくだりも見てみようか

それに車検対応品はヘッドライトだけに限らずだぞ?
改造にはリスクも伴うんだから改造好きな人は勉強して自分の身は自分で守りましょうね

本当にバイク好きが集まってるとは思えないな
739774RR:2014/03/09(日) 13:23:47.21 ID:F2rn4t8S
灯体一個=一灯、複数個付けるときは左右対称に。
ステップワゴンみたいにグリルを面発光させると一灯とカウント。

我ながら実に分かりやすい書き方だな、正直今イチ分かってなかったんだよね。
ヘッドライトハーネス作るくらいしかやらんので問題なかったけど
740774RR:2014/03/09(日) 16:20:22.45 ID:oKBzRvvi
>本当にバイク好きが集まってるとは思えないな

本当のバイク好きなら法規を遵守してると思ってるおまえの頭がおめでてーな
741774RR:2014/03/09(日) 16:55:34.39 ID:CtMoR2Bu
>>740
詳しいから違反にならないんだろ?
変につっかかってくんなよお前w

くだらない事で眉間にシワ寄せてないで
盗まれ無い様にセキュリティでも付けなさい

それに改造車を車検時に元に戻すのは普通の事だからな。それを縦に首振れないなら改造すらやめた方がいいんじゃねーか?
ドラムブレーキのバイクをディスクブレーキ化してちゃんと整備してれば違反じゃないが車検は通らない。つまりそういう事だ

ボアアップしてない50の原チャリに申告して黄色いナンバー貰うのはお前の得意技なんだろwww
742774RR:2014/03/09(日) 17:27:24.49 ID:VRLGXkwY
昔ボルボのヘッドライトユニット一体のフォグランプの光軸が
ヘッドライトの光軸より上だったので
日本仕様では点灯できないようにされていたことがあったな.

>>726
「4灯式は認可されたものだけ」ってのは昔聞いたけど今はどうなのか知らない.
丸目4灯とか角目4灯の車を最近見かけない…

>>727
ランプユニットとして一体なら良いんじゃないのかなぁ.
日産F50 シーマのライトユニットも似たようなものだし.
743774RR:2014/03/09(日) 17:52:32.08 ID:oKBzRvvi
>>741がキチガイすぎてわろた
触らぬ神に祟りなし、無視するわ
744774RR:2014/03/09(日) 21:10:53.33 ID:2qkxiGFZ
>>710
明るさを感じるのは、色温度が高い方が良くて、
物体の認識をするには、色温度が低いほうが良いそうな
トンネルでオレンジのライトを使うことが多かったのもその為
(今は照度を上げられるようになったので、色の変化をなくしてる)

だから、同じ照度でも青白いほうがまぶしく感じる
けど、物の認識はしにくい
745774RR:2014/03/09(日) 21:56:39.73 ID:7SkgP+kK
バイクのライトは3つまでおkだろ
746774RR:2014/03/09(日) 22:57:50.59 ID:bbMKNnOz
フォグと言い張ればカウントされないって抜け穴。
747774RR:2014/03/10(月) 01:43:38.04 ID:xEocoR8Z
以前シーマのガトリングが持て囃されたけどバイクに使っちゃダメなのか
748774RR:2014/03/10(月) 04:31:24.63 ID:JTCYaYn1
だから、1ユニットに内蔵してる分には10個でも20個でも構わんて
749774RR:2014/03/10(月) 04:59:04.33 ID:JDW+SDh5
使っても大丈夫っしょ。しれーっと乗ってればいいんだから
750774RR:2014/03/10(月) 08:03:11.28 ID:j8p4chmG
こんだけ説明されててまだw
751774RR:2014/03/10(月) 12:46:50.65 ID:YH9MN9Ev
フェンダーレスって車検不可なんだ

少しは勉強しなさいよ
752774RR:2014/03/10(月) 23:13:45.50 ID:WE4LaWzW
シーマのガドリングは光源が1個だから、1ユニットで1灯扱いかと

複数の光源がある場合、ユニットの中で「発光部間が15mm以上離れてなければ」何個でもOKかな
(別添94の2.3.1.を俺はそう解釈した)
753774RR:2014/03/10(月) 23:27:54.80 ID:zYE5uDys
新聞屋のカブを参考に
「フォグ」ライトを原2スクに付けたけど
お巡りさんにイチャモンつけられるかな?

http://imp.webike.net/commu/diary/86366/#photo613622
754774RR:2014/03/11(火) 03:21:37.56 ID:b4MPtTSL
755774RR:2014/03/11(火) 03:49:38.10 ID:7kJ6DwDo
>>751
お前の事を揚げ足取りと言うんだ
フェンダーレスで通る事もあれば通らない事もある


お前流にいってやるわ
関係ないが例として

リジッドサスは違反切符の対象であり車検は無理
しかし100%その限りではない
細かい事はこの場では除くがこれなんか最近のリジッドバイクだ
【HEIST】Cleaveland CycleWerks CCW総合【ACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384020803/
この場合車検はないが白バイはリジッド触って調べるからな
ノーマルでリジッドだから違反にならないだろうけどな
つまりなんでも例外はある
ちゃんとやれば即違法って訳でもない

そういう事の積み重ねだから
車検対応品も通らない事もある

http://youtu.be/kaWl7gZAe_w
所のこういう車にシートベルトない オレンジのウインカーがないって苦情入れるのもお前の得意技だったよな

勉強しなさいよ
756774RR:2014/03/11(火) 06:00:34.16 ID:SNSHRQkl
リフレタクター付いていても落ちることあるんだ
さすがに車検対応謳ってる製品は問題ないよな
757774RR:2014/03/11(火) 08:34:11.69 ID:7kJ6DwDo
地域にもよるしフェンダーは後ろだけではない
それとリフレクターなんてフェンダーレス用に売ってるから後からでもどうにでもなる
田舎では1発OKでも都市部は難しいだろう
ユーザーで通せば通りやすいみたいだけど
車検が面倒な人向けに公認車検屋が存在する

強度証明いる事も普通だから
それと車検対応品が100%通るとは限らない
ミラーも新基準が出来たからステルスミラーは通らない

好きでやるんだろうからまあ頑張れ
758774RR:2014/03/11(火) 10:48:54.21 ID:4UZDJf8z
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

○事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

○ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

○資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

○知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

○自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

○ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

○レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

○決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

○勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

○細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
759774RR:2014/03/11(火) 12:10:34.98 ID:HGhVPK2G
細かくねちねち言ってる人ってさー、ショップの駐輪場にそういうバイクがいたらオーナーが出てくるまで待って
オーナーにねちねち言ったりしてるのかなぁ? あれはダメ、これもダメ、直せ直せとしつこく迫ってるのかなぁ?
無視されたり殴られたりしても構わずしつこく追いかけ回してるのかなぁ?
それくらい当然してるよねぇ?
760774RR:2014/03/11(火) 12:11:26.66 ID:HGhVPK2G
まぁー、例によって口だけの臆病者なんだろね
心の中でぶつぶつ言うだけでオーナーに直接言えないチキンw

まあ頑張れ^^
761774RR:2014/03/11(火) 13:41:14.73 ID:7kJ6DwDo
なんか認識不足君がいるみたいなんだけど


ユーザー車検

これだけで検索してみなさい
実は車検かなり奥深い所にあって全国で一律決まってるモノと
場所によって通りやすい通りにくいなど様々である
1番身近な所でバイクならマフラーの触媒ではなかろうか?年式によっては最近のバイクでもいらないモノもある
と言う事がかなり沢山あるって話だ

>>759
お前少し前迄遡れないのか?
知識ある事と人のバイクの鑑賞は違うよ
>>734
こんなやつがいるから言ってんだけどな

改造するなら自分の身は自分で守りましょう
って事だ。改造車は突然配線が切れる可能性もあるわけだ。自己責任なんだよ
個人的に好き嫌いはあっても
人の改造にケチはつける人間じゃないですよ

車検が通る通らないと人のセンスは全く関係ないんだがな
762774RR:2014/03/11(火) 14:04:53.73 ID:HGhVPK2G
>>761
ふーん
じゃあ放っとけばいいんじゃないの、そんなやつ
爆音垂れ流してるDQNを見つけたら走っておいかけて直せ直せ言ってるかと思ってたんだけど、やっぱりそうじゃないんだ(笑)
763774RR:2014/03/11(火) 14:20:20.18 ID:7kJ6DwDo
>>762
お前楽しそうだな
764774RR:2014/03/11(火) 18:05:11.69 ID:lplS8xJA
>>758
自己言及
765774RR:2014/03/11(火) 18:19:38.65 ID:pTr24MMH
車検通ったら、通らなかったら報告してくれよ〜!

これで済む話じゃないの?
766774RR:2014/03/11(火) 22:35:11.04 ID:6wJPGuo4
大阪@門真車検場で、ウインカーの前後交互点灯が違反だっつって蹴られかけたw
767774RR:2014/03/12(水) 02:13:12.36 ID:DUuUPND6
門真の車検場ってどこやねん
768774RR:2014/03/12(水) 10:19:15.91 ID:80GOkviU
門真は試験場かw
寝屋川ね
769774RR:2014/03/13(木) 16:34:01.71 ID:vJ3Zi9EP
>>755
いいから死ね
770774RR:2014/03/13(木) 18:03:26.44 ID:ZF71XKnu
>>769
自分の無脳を知った時、人は狂うのですね。
わかります
771774RR:2014/03/13(木) 19:02:34.45 ID:mBRqUDUI
もしかして:無能
772774RR:2014/03/13(木) 19:04:59.83 ID:ZF71XKnu
わろた
773774RR:2014/03/13(木) 22:38:44.50 ID:nmn7Zwww
バイクでハイワッテージHIDはやっぱり迷惑だよね?
774774RR:2014/03/13(木) 22:42:10.39 ID:DlcwGbF0
>>773
車でも光軸狂ってる奴は迷惑だね。ライト位置高い分バイクはさらに辛いだろうな。
ライトバイザーでも付ければマシなんだろうけど。
775774RR:2014/03/13(木) 23:16:04.46 ID:B0fZAT26
バイクは光軸が合ってても、HIDトラックにビタ付けされたくらい眩しいからね。
しかも中央に照射されたらモロにバックミラーでドライバーが食らう。

75Wはやめとけ。
776774RR:2014/03/13(木) 23:20:43.24 ID:nmn7Zwww
やっぱりそうだよね…
現状35Wで雨の日にもう少し明るさ欲しくて50Wにしようかと思ったんだけど、車種もモタードで車高あるから眩しいよねw
777774RR:2014/03/13(木) 23:34:53.42 ID:/C3qgKR+
車高あるほうが下向け照射できるから光が上に漏れにくい気がするけどなあ
モンキーをシャコタンにしたら眩しくなったと言われたし
778774RR:2014/03/13(木) 23:45:27.83 ID:DlcwGbF0
>>777
後ろに付かれた時、各種ミラーとライト位置が同じ高さの時が最高に眩しい。
軽四のバックミラー高とかがバイクやリフトアップした四駆と被るんだ。
779774RR:2014/03/13(木) 23:52:27.93 ID:nmn7Zwww
ちなみに現状はタクシーのフェンダーミラーを直撃する高さです(自分も眩しい)
申し訳無いんでタクシーの後ろだけには着かない様にしてますw
それ以外の車種はルームミラー含め大丈夫そう
780774RR:2014/03/14(金) 00:30:04.17 ID:nEiF3/1T
>>777
そもそもHID用に設計されていないリフレクターにHID入れてるんだから
下向けに・・・なんていってもたかが知れてる。
50w入れたらさらに光が散るわけで。
プロジェクターならいいかもしれんが。

>>779
止めた方がいいと思うよ。
最近、標識を煌々と照らすバイク多過ぎ。
781774RR:2014/03/14(金) 23:38:38.89 ID:ZwPu4fBH
そもそもハロゲンは暗すぎるんだよな。
782774RR:2014/03/15(土) 00:06:36.61 ID:gtdydB5/
>>781
良いメガネ買うんだ。
783774RR:2014/03/15(土) 08:42:22.52 ID:E/eyJbp4
加齢により、徐々に低下していく視力
目そのものに問題はなくとも、映像の信号を伝え理解する脳の機能自体も老いていくんだ
周りにあまり迷惑をかけないためにも、まずは明るい照明をチョイスするのは合理的だと思うんだよなぁ
784774RR:2014/03/15(土) 15:15:19.92 ID:L1XFpay3
その為の明るい照明で迷惑掛けたら本末転倒w
785774RR:2014/03/16(日) 15:46:14.69 ID:M0U1xooM
>>773は色温度の高いHIDいれてて、雨の夜なんかに
暗くて怖いんだと思うが いかが?
バイクメーカー純正の前照灯なら、
雨天だろうと霧の日だろうとあまり問題ないはず。
元に戻したほうが前走車のため・・・
786774RR:2014/03/16(日) 16:24:36.81 ID:zajzmimX
>>744
だな
787774RR:2014/03/16(日) 17:24:21.82 ID:+m3cryKQ
>>785
俺は75wのハイワッテージを5年使ってる(四輪の純正バラスト改造)が問題はないねぇ
元に戻そうと思ったことないよ
788774RR:2014/03/16(日) 19:19:55.29 ID:SEfHmM8h
前走者の為に暗い照明にして自分は事故るのもこれまた本末転倒w
789774RR:2014/03/16(日) 19:28:58.14 ID:DBlVpYu0
>>787
年数かよ
790774RR:2014/03/16(日) 19:53:41.64 ID:+m3cryKQ
>>789
トラブルは皆無と言いたいだけっすよ
791774RR:2014/03/16(日) 20:12:24.14 ID:SEfHmM8h
>>790
バーナーは何使ってる?やっぱりバーナー寿命は短いよね?
792774RR:2014/03/16(日) 23:25:36.01 ID:+m3cryKQ
>>791
当時ヤフオクで買った中華製の55wバーナー
2本セットで4000円前後のやつだったかなぁ
寿命に関しては大丈夫そうだよ?
793774RR:2014/03/16(日) 23:36:29.55 ID:SEfHmM8h
>>792
H4?てか5年間バーナー切れてないの?!常時点灯だよね?凄いな
794774RR:2014/03/17(月) 08:30:19.19 ID:P38k7ITm
>>654です
リヤボックスに仕込むLEDテープとして取り付けたところ、下記のようになりました

・ブレーキランプからの分岐をブレーキ用のLEDにつなぐと、メインのブレーキランプがきえる
・テールランプからの分岐をテール用のLEDにつなぐと、メインもテープのほうもきちんと点灯する
ただしメインのテールランプは少し減光する
・ブレーキつなぐと上記のようにだめなので、テールランプだけつなぎ、ブレーキを踏むとテールランプがブレーキのように
明るくなる

元々はテールランプが常時点灯、ブレーキを踏むとブレーキLEDがつくように
したかったのですが、ブレーキはメインのほうが消えるのでつなぎませんでした
そしてなぜかテールランプLEDがブレーキのように機能してくれます
ブレーキが消える理由と、テールランプが二段階になるのはなぜでしょうか
さっぱりわからなくなりました
795774RR:2014/03/17(月) 08:35:23.66 ID:P38k7ITm
あとブレーキLEDはつないだときから煌々と光ります
ブレーキを踏んでもあまり変わりません
このときメインのテールランプが消えます
796774RR:2014/03/17(月) 08:43:55.52 ID:P38k7ITm
このとき、とは、ブレーキLEDをつないだときです
797774RR:2014/03/17(月) 10:17:08.88 ID:TegzLFi6
これは推測だが、もしかしたら配線がうまく繋げてないのではないか?
798774RR:2014/03/17(月) 11:26:54.33 ID:Gqp1fKoW
思い込みと勘違いと見た
799774RR:2014/03/17(月) 11:43:58.51 ID:oQhijLce
>>794
素人は知識や経験の無い弱さを埋め合わせるため
製品や道具に多額のお金を使うことでプロとの差を縮める。
例えばキット(半完成品)を使うとか、高級なテスターや接続コネクタや
圧着端子を利用する。

ところがプロと呼ばれる人、プロ並みと呼ばれる人は
直流クランプ電流計も装備した高級テスタや圧着ペンチ、防水コネクタ
や熱収縮パイプという様々な用品や工具を利用し、段階ごとにチェックを
重ねて装着していく反面
素人はニッパと指先と安いビニールテープでナンデモやってしまう。
本来はプロ中のプロが豊富な知識を生かして電工ナイフと自己融着テープ
だけで全ての電装品を付けてしまいそうだが逆転してるんだよね。
君はプロ中のプロなのか、それともド素人のバイクを燃やしたいタイプなのかは
知らないが、身の丈にあった計測器、道具、マニュアル、キットや製品を
選んだ方が良い。

むしろ、簡単に発火してしまう高電流の直流電装と
目に見えない電気を計測器無しで「何かしよう」という人がいるなら
その自信がどこから来るのかさっぱりわからない。
800774RR:2014/03/17(月) 11:57:28.84 ID:FBhuCBU+
>>794
そのLEDテープを極性の無い麦球とかに置き換えて、一回まともな回路を構築してちゃんとしっかり頭の中を整理したほうがいい
お前さんには極性のあるものは早すぎたんだよ
801774RR:2014/03/17(月) 12:06:23.88 ID:oQhijLce
>>800
麦球や自分の舌に配線を当てて通電確認をすることは
否定しないが、麦球やベロを使わなくても
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05910/
500-1500円も出せば最高水準のテスターが買えるよ。
802774RR:2014/03/17(月) 17:31:46.40 ID:JFPr+/3v
>>794
明らかに勘違いしてるのにそこが分からんってループは他人に聞いても無駄
トンチンカン過ぎてお手上げ
803774RR:2014/03/17(月) 18:51:49.76 ID:RqkLgw3A
配線図なし、LEDの仕様も分からないではアドバイスのしようが無いね。
文面から輝度が変化するLEDかと思われるが、思ったように点灯しないのは
配線が間違ってるからだろう。
ここで聞く前に、電気回路の基本を勉強した方が今後のためでは?
804774RR:2014/03/17(月) 20:05:52.40 ID:lrf/pr1X
普通のライトの球をLEDにするのは大変ですか?
805774RR:2014/03/17(月) 20:07:22.30 ID:sYHox2Qr
普通のライトとは何だろか
806774RR:2014/03/17(月) 20:39:41.06 ID:kD93kmn+
普通のライトってシーリングライトかな?
電気屋でポン付け品売ってる。
807774RR:2014/03/17(月) 20:46:33.06 ID:hCHG2N9a
普通のライトwww
808774RR:2014/03/17(月) 20:49:18.63 ID:JFPr+/3v
蛍光管を取り替えるタイプを聞きたいのかもよ
809774RR:2014/03/17(月) 20:53:40.19 ID:kD93kmn+
ハロゲンのヘッドライトをLEDに置き換えて
光量、光軸、配光、グレア、夏場の放熱を
満足させるのは大変ですよ。
810774RR:2014/03/17(月) 20:58:01.96 ID:E++eW9T+
LEDで見やすくするには、相当光量を上げないといけない
色温度が高いと、見えにくくなるし
811774RR:2014/03/17(月) 21:20:14.47 ID:K0HQFI5i
ハロゲンです。
ライト本体交換が必要?
812774RR:2014/03/17(月) 21:25:20.01 ID:E++eW9T+
車種
規格
ワット数

まともな答えが欲しければ、まともな質問をしましょう
813774RR:2014/03/17(月) 22:16:27.13 ID:gj8BchyB
>>810
それ逆だから
ttp://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/special/meikousyoku/index.html
ハロゲンとHIDは色温度上げると光量が減るのとごっちゃにしてる
814774RR:2014/03/17(月) 22:24:10.57 ID:E++eW9T+
>>813
書いてある事と一緒ですね
色温度が高いと「明るく」見えるんです
色温度が低いと「認識しやすく」なります
815774RR:2014/03/17(月) 22:31:47.92 ID:FBhuCBU+
>>804
LEDRIBBONてのが今のところ一番実用的なようだけど
なんせ売れ筋の2車種ぐらいにしか対応を謳ってないありさまなので
検索してみてお前さんのバイクに合ってなかったらあきらメロン
816774RR:2014/03/17(月) 23:02:40.21 ID:G2d+koAK
>>814
いい加減 黙れよ
817774RR:2014/03/17(月) 23:03:37.37 ID:E++eW9T+
うわ…
キレた
818774RR:2014/03/18(火) 00:08:54.46 ID:xp9wxh5G
http://bike7.jp/utsunomiya/topics/detail.php?eid=02012

LEDヘッドライトはまだ待った方がいいという意見が出てますが、この辺って安心できるレベルですかね?
819774RR:2014/03/18(火) 01:32:06.95 ID:8MY988Td
>>818
時期尚早
新しいもの好きならどーぞ
820774RR:2014/03/18(火) 05:52:15.78 ID:7c6f+KW/
人の目に見えやすい、つか認識しやすいのは脳内パターンが定着してる太陽光だと思うよ。
確かに太陽光のピーク部の色温度は高いけどスペクトル分布の幅が広い。

んで、今のところ最も太陽光に似た分布を示すのがハロゲンだけど電力効率が悪い。
HIDやLEDでも高演色タイプ使うとマシにはなるけど高価なんで出回ってるバイク用なんかは
尖ったピークの分光分布で、白過ぎるとノッペリして雨や霧ではホワイトアウト気味になる。
821774RR:2014/03/18(火) 07:15:16.84 ID:DWYx2lpU
>>818
それは素子自体はCREE製で明るいし寿命も長いんだろうけど
バラストみたいなコントロールボックスが案外短命で、車板の方では要注意商品指定された
実際おれも持ってるけど、ハイビームだけに使う用途のHB3だと
発光面が広すぎて上下左右に光が散っちゃって肝心の遠くが暗いという散々な結果
822774RR:2014/03/18(火) 08:01:11.88 ID:xBzUqNAq
>>818
スパシーボ効果で安心デス
823774RR:2014/03/18(火) 08:12:53.38 ID:9Us91XqB
>>822
その商品は「買い」という事ですねハラショー!
824774RR:2014/03/18(火) 14:24:36.24 ID:tUkfUwId
メーカーが純正で採用始めるまでは手を出すべきじゃないな。
しかしクルマでは純正でHIDは完全に普及したと言えるが、
バイクはいつまで経っても純正採用例が一般化してこないな。
メーカーが考えるデメリットがまだまだあるって事か?
200マソ近いVFR1200Xでさえハロゲンって所を見ると、
単にコストだけじゃないんだろうなぁ。
825774RR:2014/03/18(火) 14:49:17.51 ID:owN60M7d
すでにPCXで採用されてるのに
826774RR:2014/03/18(火) 14:58:47.77 ID:YNQ8A+lF
>>824
バイクはHIDすっとばしてLED
827774RR:2014/03/18(火) 16:41:05.46 ID:HjHTP5aN
>>824
振動とかかね
828774RR:2014/03/18(火) 16:50:55.43 ID:b2NOtrMC
>>824
多くの市販車の装備状況はしらないが、一般論でいうと
枯れた技術に固執するのは、余計なコトして痛い目に遭いたくないから。
バイクが全く売れない時代にHIDにして高額にし、それ以上に売れるのか?
もしHIDは24時間転倒のバイクで振動と照射時間の耐久力が高いのか?
保証期間に前照灯とすれ違いのソレノイド切り替えが壊れたら
保証コストで赤字にならないか?
もし1灯バイクのHIDが暗闇で切れて運転者かその対人が死んだら訴訟にならないか?

結論、安定、安心、確実なハロゲンで良いや。
829774RR:2014/03/18(火) 17:28:35.34 ID:dqpPgoLQ
24時間転倒w

走行中転倒必須 でいいんじゃない?w
830774RR:2014/03/18(火) 17:41:37.39 ID:2Jf6MJ/F
新車でH4ってのはコスト削ってるみたいでイヤだな。
光量を上げようとすれば現状HIDが一番だけど、H4をHIDに替えると配光が悪くなって却って見え難い上に、他車にも迷惑になる。
H11なんかでHigh/Low別の灯体ならLow側だけHIDに出来るんだけどな。
831774RR:2014/03/18(火) 17:52:52.59 ID:b2NOtrMC
>>830
その辺は社外品の至らなさでは?
大昔のシビエはレンズごと交換の時代でもあった
純正でもマルチリフレクタの多い時代にリフレクタアッシHID
が販売されても良いんだけどね。
そこまで真剣な需要がないから暴力光軸でHIDって感じだな
832774RR:2014/03/18(火) 19:38:00.25 ID:7c6f+KW/
ヘッドライトが1灯のバイクで夜間トラブった時、ハロゲンなら予備球への交換も
それほど難しくないけど、HIDはバーナー、バラスト、リレーなど故障要素が多く
ユーザー自身での現場対処が困難だからメーカーは避けてると思う。

オレは自分でハロゲンからHID化したけど、サクッとハロゲンに戻せるように
ハーネスの引き回しを工夫してる。メーカーもそうすりゃいいのにって思う。
833774RR:2014/03/18(火) 20:30:43.85 ID:oEZqTQgQ
新しいCB400のカウル付がLEDだってよ

アドレスにLEDRIBBONつけてるが
メインの古いリッターが物凄く暗く感じるわ
ちなみにLEDRIBBONはギボシで>>832がすぐ出来るようになってる
834774RR:2014/03/18(火) 20:38:32.65 ID:8MY988Td
古いリッターって車種は何よ?
15年近く前のCBR954RRがノーマルでもすごく明るく見えて今のリッターと遜色ないよ
それより前のCBR929RRとかはイマイチだろうけど、見たことないからわからん
835774RR:2014/03/18(火) 21:34:37.23 ID:O9EQcJ2e
だいたい排気量に1000もいらないっつんだよ!
836774RR:2014/03/18(火) 22:02:23.88 ID:gm040SKv
バイオライトって電圧上げてるんだっけ?
837774RR:2014/03/18(火) 22:02:56.36 ID:TLx63JlE
俺はH3/H1のHi/Lo別灯からH4の1灯にした変わり者だけど、
でかいライトユニット+ハロゲン球は見やすくて良いです・・・
838774RR:2014/03/18(火) 22:24:30.01 ID:YNQ8A+lF
>>834
14年前のE1の9RはH4x2で広く明るいです
839774RR:2014/03/18(火) 23:00:39.67 ID:/4XQgTmO
>>782
悪い、今まで2.0で眼鏡一度も使った事が無いわ。
暗いものは暗い。
なんであろうとHID化するわ。

>>835
でかい方が良いに決まってる。
デメリットが見当たらない。
840774RR:2014/03/19(水) 00:12:20.36 ID:nTpiEwun
デメリットないならみんな下駄代わりに老若男女大型海苔だなw
841774RR:2014/03/19(水) 10:24:49.57 ID:HWo4ahby
250から始まりリッターも乗ったけど結局125+250に落ち着いた
842774RR:2014/03/19(水) 10:29:43.17 ID:sY41rNpI
そして250も消えそして気がつけば大型をIYH
で大型を売って250をだな
843774RR:2014/03/19(水) 12:52:01.10 ID:i2WUN2wI
点火系に2Pか3Pの防水カプラー使用したいのですが
選定の仕方が良く分かりません
基準みたいなものがあるんでしょうか?
844774RR:2014/03/19(水) 13:55:13.94 ID:EZLDFDYL
定格電流
845774RR:2014/03/19(水) 21:30:51.81 ID:mtE5nDqw
バイクなら端子圧着部が振動疲労しにくい090型HM防水カプラかな。
昔からよく使われてる。

www.hi-1000.com/commodity/kapura/3pwpkit.htm
846774RR:2014/03/19(水) 21:51:42.16 ID:qN+TXboG
>>839
世の中には確実に大は小を兼ねる物があるがバイクは全く違うと思うの。
847774RR:2014/03/22(土) 07:09:14.24 ID:5gCXTUKI
四輪も同じだが

10リットル超えとかウザイ
848774RR:2014/03/22(土) 09:55:28.42 ID:eK0xWONZ
昨日マツシマのハロゲン球をつけたら数分で切れた
元々付けてたホムセンで買ったハロゲンに戻したら切れなかった
まだちゃんと電圧測定できてないんだけどレギュレータの故障で
高い電圧が出てたとするとどのメーカーのバルブでもすぐ切れるよね?
同じ規格のバルブでも許容できる電圧が違ったりするんだろうか。
849774RR:2014/03/22(土) 10:31:17.11 ID:teuD8rH/
マツシマはそんなもん
850774RR:2014/03/22(土) 10:39:58.47 ID:Kx0CDHHP
ちゃんと防振はいってるバイク専用バルブ買ったよね?
自動車用はだめよ
851774RR:2014/03/22(土) 11:55:39.68 ID:TBbCryyx
ハズレを引いたと思う。

ヘッドライト部へのエンジン共振、つか振動が酷いバイクもあるから二輪用バルブが無難。
それほど振動しなければ四輪用バルブでも十分に持つよ。予備は積むべきだけどね。
852774RR:2014/03/22(土) 12:05:52.80 ID:MdgCaajo
>>848
おれも多分ハズレを偶然引き当てたんだと思うわ
試しに同じ売り場でもう2個ぐらい買ってきて、試してみたら何か判るかもよ
12Vって表記があるなら、15V程度の連続通電でもそんなに簡単には切れないと思うしなぁ

あ、そうそう! 切れた球のフィラメントをじっくり見てみて
どういう切れかたしてるかで何かつかめるかもよ
853774RR:2014/03/22(土) 17:35:36.42 ID:HtjGB0yz
同じW数でも明るいと謳ってるハゲロン球はどういう仕組なんだろう
ノーマルよりフィラメントが細いとか、そのせいで電圧が高いと切れやすいとか
なんかそんな弱点があったりしそうだ

HIDのバラストだけW数の高いのに交換するとケルビン下がるんだっけ?
それとも上がるんだっけ?寿命も変わってくるよね
854774RR:2014/03/22(土) 18:06:11.08 ID:xzLlov8A
>>853
ケルビンは下がる
バーナーの寿命は当然変わるでしょう
855774RR:2014/03/22(土) 20:00:41.05 ID:eK0xWONZ
>>849-852
ハズレだったのかな…
切れたのはマツシマの二輪用で防振になってるタイプ。
もしこれが車体側の異常なら今つけてる二輪専用でもなんでもない
バルブも切れてるような気がするんだけど何故だかこれは大丈夫。
切れた場所は多分コイル状になってるすぐ手前の部分だったと思う。
一応週明けにでもちゃんと電圧計ってから新しいバルブ入れるか決めるよ。
856774RR:2014/03/22(土) 22:57:05.46 ID:0xklzrAq
>>845
ありがとうございます

>>855
俺のホムセンバルブ16V超えでも全然大丈夫だよ?
857774RR:2014/03/23(日) 07:45:34.70 ID:8Vz7z4rK
ハズレっていうか、長期在庫品とか、
店頭に並べてあったやつで客が落として衝撃与えられたやつとかを
つかまされたんじゃないの?
858774RR:2014/03/23(日) 22:19:49.42 ID:BORTJoeH
>>855
買ったお店に言って交換してもらうといいよ
ダメならダメで諦めてもいいし。
メーカーだって問屋だって不良率0なんて思ってないから、
交換してくれるとこは普通に交換してくれる。

そういうサポート無い代わりに格安なんて店もあるだろうけど。
859774RR:2014/03/23(日) 23:21:54.45 ID:YnoWyz3z
GS450h(GWS191)
ブレーキランプ4灯化の方法教えてくださいませ
860774RR:2014/03/23(日) 23:31:49.02 ID:UcJDu8HJ
>>859
板違うよ〜。ここはバイク。
861774RR:2014/03/23(日) 23:57:11.94 ID:NXnj4js4
スズキは450ccなんて作ってるのか、さすが変態とか思ってしまった
862774RR:2014/03/24(月) 00:48:34.89 ID:ng+nmdrI
「作ってた」だな、スズキのGS450
863774RR:2014/03/24(月) 06:41:50.01 ID:bniD3c9r
>>859
ここに行け
【自作】LED取り付けスレ【爆光】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1388190135/
864774RR:2014/03/24(月) 09:24:42.95 ID:ro4nAZrA
ホンダだってCB450とかあるじゃん。
さらにはCB408とか
865774RR:2014/03/24(月) 12:41:45.01 ID:Mdhybjxa
>>855です、電圧計ってみた。
エンジン停止時13.5v
アイドリング時19.5v



…あれ?
レギュレータ変えないとダメじゃない…
なんで今つけてるバルブは平気なんだろう…
ってことで>>856俺のホムセンバルブは19.5vでも大丈夫でした。
866774RR:2014/03/24(月) 13:02:40.38 ID:rzwUXpJH
エンジン停止時で13.5V?
12.5Vじゃなくて?
867774RR:2014/03/24(月) 13:36:14.34 ID:fvRAe5Wc
>>865
バイクが炎上する前に気づいてよかったね
レギュレータはお高いだろうけど、勉強代と思えば問題はない
868774RR:2014/03/24(月) 13:40:02.32 ID:U3wXCWtz
>>865
レギュ異常を疑う前にテスターの故障を疑った方がいいと思う。
869774RR:2014/03/24(月) 13:57:28.28 ID:Sf9M8mNw
>>866
14v近くは出てるはず
870774RR:2014/03/24(月) 14:05:03.61 ID:bniD3c9r
>>865
おおぅ…
そりゃ大変だ!
ってか、他のランプが切れない不思議
すぐ修理が必要だな
871774RR:2014/03/24(月) 14:06:45.75 ID:XocnObSJ
停止直後は13.5〜14V、その後に約30分で13〜13.5Vくらいに落ちて翌日エンジンかける前は12.5V前後が正常な値。
アイドリングで19.5Vは完全に異常。
レギュレータで済むうちに早く直さないとバッテリーやCDI(ECU)、電気式表示メーター類まで壊れるぞ。
872774RR:2014/03/25(火) 07:34:55.45 ID:zAHzX0oG
>>845
亀で済まんが、3pinである理由を教えてくれませんか。
873774RR:2014/03/25(火) 11:49:10.60 ID:qF2/XIfn
>>872
質問する前にちゃんとページを見た方がいい
http://www.hi-1000.com/commodity/connectors_090wp.html
845は「こういうのがあるよ」とたまたま3pinの製品のページを載せただけに過ぎない
3pinであることに理由はない
874774RR:2014/03/25(火) 18:42:16.64 ID:EDks1BLv
>>873
申し訳ない843を見逃していた。
875774RR:2014/03/27(木) 20:51:09.34 ID:atvopzzu
LEDAのH4仕様のLEDバルブ、おおよその形はオートサイトのみんカラブログに載ってたけど
思ったとおりの作りでなんかもうちょっと一捻り欲しかった・・・http://www2.age2.tv/rd2/src/age6861.jpg
バイク用のLEDRIBBON PH12仕様と使用する素子とか光束・ケルビン数値はほとんど同じだと思う
中々出してこないので、若干失敗した残念な企画か?とも思ってたけど
究めて堅実な手法で安心したといえば言えるが、このへんが限界かな
876774RR:2014/03/27(木) 20:52:05.30 ID:atvopzzu
ごめん、誤爆
877774RR:2014/03/28(金) 20:59:49.41 ID:QbEXy4ac
久しぶりに油温計のボタン電池交換した
ようやっと油温がわかる
バッテリーからの電力は当てにならない
たまにバックライトが点くくらいで温度は表示されない
ボタン電池が必須だ
878774RR:2014/03/30(日) 07:04:08.88 ID:7fNhwEhF
ヘッドライトの調光で良い回路有れば教えて。
120%とかはかんたんには無理だろうけど。減光できればいいかなと。
879774RR:2014/03/30(日) 09:03:34.87 ID:xwZ5xc/P
PWM
880774RR:2014/03/30(日) 09:36:37.90 ID:Vzq/r+lF
回路的にはPWMが一番楽だろうね
881774RR:2014/03/30(日) 11:38:27.04 ID:1b32i5cN
>>878
昇圧すれば無理じゃないんじゃない?
882774RR:2014/03/30(日) 13:03:22.24 ID:l3qV5Keq
120%減光って事ですかね(錯乱)
>>879-881さん達は理解してるっぽいので、俺だけ120%の意味が判ってない切ないこの思いどうしょう…
883774RR:2014/03/30(日) 14:12:27.49 ID:7fNhwEhF
120%は光量うpできないかなーと
884774RR:2014/03/30(日) 15:43:15.33 ID:OTpeJonT
テールランプのダブル球、ブレーキ踏んだときにブレーキランプつくけど、
同時にテールも踏まない時より明るくなりますか?
885774RR:2014/03/30(日) 15:58:32.58 ID:dqjRKK36
中華昇圧モジュールSRG4215で14.5Vに上げて、これをPWM制御。
注意点だけど60Wハロゲンのコールドスタート突入電量は
50A近く流れるから点灯開始時はPWMで一瞬だけソフトスタートね。

お勉強なら youtube.com/watch?v=e-5L45EG8nY が楽しい。
他の回路例は 555 ヘッドライト 調光回路でググってね。
書けるのならPICが楽かも。
886774RR:2014/03/30(日) 16:08:40.53 ID:dqjRKK36
>>884
白熱球ならブレーキ踏んでもテール用フィラメントは明るくならない。
LED球ならブレーキ踏むと通常はテール共通の発光体に流す電流を増やしてる。
887774RR:2014/03/30(日) 16:36:32.34 ID:DR2v7kh8
言いたいことがわからない人が多すぎる
888774RR:2014/03/30(日) 16:51:09.46 ID:Vzq/r+lF
10年位?前はハロゲンバルブ用昇圧ユニットが売られてたけど、今は見あたらない
ハロゲン球互換の後付HIDが安くなったんで消え去ったのかな?
889774RR:2014/03/30(日) 17:20:50.51 ID:l3qV5Keq
>>887
誰の歌だっけ・・・反町だったっけ?

いや、まじで120%分らんかったけど、>>883で理解した
ハロゲンを規定以上の電圧で明るくするのは単純にやめたほうが良いわな
寿命が縮む・・・
890774RR:2014/03/30(日) 17:29:39.84 ID:KasbIL8C
ハロゲンはライト系の強化配線が一番効果的。
また、発電量に対して無駄に大きい電力の球を付けてるなら、強化と同時に
元の電力の球に戻すとその性能を100%発揮する。
891774RR:2014/03/30(日) 19:14:32.35 ID:OTpeJonT
>>886
ありがとございます。
その場合、LEDバルブのブレーキの端子から追加の電気がくる形だと思いますが、
たとえばこのブレーキからの端子に電気が流れないようにブレーキスイッチからの線を切断してから
ブレーキを踏んだ場合、
テールの線からテールの端子へ追加の電気が(ブレーキを踏んだことにより)流れて
光が強くなることはありますか?
いま手元がそんな状態になっています
ブレーキからの線は繋がっていないのに不思議です
892774RR:2014/03/30(日) 19:49:34.15 ID:dqjRKK36
>>891
市販の汎用LEDダブル球が使える車種では考えにくい現象。
しかし、車種専用灯体なら有り得る。

まぁ、車種を証せば多分、何故だか分かると思う。
893774RR:2014/03/30(日) 20:23:00.32 ID:OTpeJonT
車種はスズキのバーディです
使っているのはLEDバルブでなくLEDテープで、
テールとブレーキそれぞれに見立てたテープがあります
テールとブレーキをともに繋ぐとブレーキがスイッチなしで煌々と光ります
そこでブレーキを繋がないと、テールが普通に光ります
このままブレーキを踏むとテールが煌々と光ります
なのでこのままで都合よいのですが、
なぜブレーキ線なしでこうなるのかが不思議でした
894774RR:2014/03/30(日) 20:37:59.24 ID:DR2v7kh8
配線図を載せてくれんと何とも言えないなー
まあ逆流防止の整流ダイオードをかましてみれば?
895774RR:2014/03/30(日) 20:44:24.43 ID:OTpeJonT
うん
896774RR:2014/03/30(日) 21:18:15.39 ID:dqjRKK36
素子パラLEDテープを多分AC点灯・・・普通じゃ無いね
897774RR:2014/03/30(日) 22:11:02.19 ID:OTpeJonT
すべてDCです
逆流したら点かないと思ってたけどダイオードないと点くんですね
これで直りそうです
でもブレーキランプの線外してテール点灯、ブレーキ踏んだらテールがより明るく点く
これでしばらく使ってたけど壊れないのはうまくバランスしてるようですね
898774RR:2014/03/30(日) 22:25:13.95 ID:BqcS4LgX
バーディはカブなんかと同じ半波でテールはACじゃないの?
テールとブレーキとか、ウインカーとウインカーポジションとか、スイッチの回路は別だけど
アースを同じ部分で共有しているようなランプに、スイッチングダイオードなし抵抗のみの
安いLEDバルブを使うとそのような誤作動をすることがあると思う。
なので、ダイオードで解決すると思う。
899774RR:2014/03/30(日) 23:06:07.93 ID:OTpeJonT
あと出しで恐縮ですがヘッドライト以外全てDCにしてあります
とりあえずダイオードでいけそうなのでやってみます
やっと完成しそうでありがとうございました
900883:2014/03/30(日) 23:59:29.36 ID:7fNhwEhF
http://www.geocities.jp/yuz0501/every/subbattery_stepdcdc_10a_00.html

なるほど、安価なDC-DCコンバーターがあるのですね。
http://szparts.com/?pid=43620256

突入電力の話です。
ここFET電子スイッチにソフトスタート機能と言うのがありますが

バッテリーをDC-DCコンバーター入力させて
出力をFET電子スイッチ経由させれば完成な訳ですが
(もしくは、DC-DCコンバーター入力にソフトスタート機能から入力)
該当のソフトスタート機能だけ独立して作れないですかね?
901883:2014/03/31(月) 00:00:51.29 ID:7fNhwEhF
http://www.geocities.jp/yuz0501/every/10a_10-05_02dcdcregctl20140303.jpg
ここFET電子スイッチにソフトスタート機能
902774RR:2014/03/31(月) 06:47:56.31 ID:iICLjxQf
パワーMOSソフトON単独回路

jr3kbu.net/bike/xlr125/07_xlr125/headlight3.htm
余程ノイズが酷くなければ↑ここまで凝らなくても以下で十分↓
yaplog.jp/kazuikazui/archive/313
903774RR:2014/03/31(月) 20:17:22.89 ID:iICLjxQf
あとはPch-パワーMOSのPWM減光回路をDCDC出力に挟めばいいんじゃね?
んでハロゲン点灯中でしかPWM制御しない回路追加すれば完成だろべ。
904774RR:2014/03/31(月) 23:55:44.29 ID:bN3BYr+F
ハロゲンをLEDに交換てソケットごと
変更でボルトオンできますか?
905774RR:2014/04/01(火) 01:28:57.93 ID:3J8+1j04
オッケーオッケー
それでオッケーよー
906774RR:2014/04/01(火) 05:19:33.34 ID:BA8XFk1U
PWM制御って、交流の周波数の高い物に置き換えてるって事でおk?
やっすいおしろで波形見れる?
907774RR:2014/04/01(火) 06:03:41.86 ID:7bkSQgkx
でもさー、HID化で明るくしてからバラスト側で管電圧を詐欺る
減光スイッチ付けた方がスマートのような気がするんだけどネー。

しかし、例えば50Wを20Wに落としても見た目はダイナミックに
減光しないし、あまり落とすと不点灯。んで色味も変わるしなぁ。
908774RR:2014/04/02(水) 01:51:01.48 ID:BJ1QrQX8
USB半田ごて買ったw
楽しすぎwww
暖まるの早くてすぐ使える。
LEDランプ付き。
まあ大きい基板のアース半田溶かしたりは熱量的に無理っぽいけど、
新規のLED基板作成とかなら余裕。
コテライザーより手軽でいいわ。
909774RR:2014/04/02(水) 01:56:45.30 ID:BJ1QrQX8
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=354055&lf=2
これね。
楽天経由なら同価でポイントも付くよ。
9V角電池駆動も可能。
そっちの方が熱量は大きくなるそうな。
どうせならUSBケーブルの方も巻き取りの入れといて欲しかった。
百均で買ったけど。
910774RR:2014/04/02(水) 06:03:09.15 ID:yPeJQ3Ei
12Vバッテリーでも使える?
911774RR:2014/04/02(水) 07:02:27.44 ID:BJ1QrQX8
gootからこんなのでてるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0036RMYVW
これの6V版もある。
三流ブランドでもよければシガープラグ付きのも見たことがある。
912774RR:2014/04/02(水) 07:17:30.18 ID:Amz2Ddwv
>>910
つかえない。
この板にいるやつなら簡単に使えるようにすることも可能だろうけど
913774RR:2014/04/02(水) 17:23:59.72 ID:VnlFeNu+
大きくなった熱量に耐えられなくて壊れるだろう。この造りだとな
9vに降圧して使うなら多分大丈夫
914774RR:2014/04/06(日) 17:03:28.72 ID:yj38GCyQ
はんだつけカフェ

で神とか言われそうな面々だな
915774RR:2014/04/06(日) 17:17:57.20 ID:Wb6Mh0/l
やだそのカフェやに臭い
916774RR:2014/04/06(日) 19:55:14.20 ID:OFlSIbYJ
0.5mmピッチまでしか手付けできない未熟者です><
917774RR:2014/04/06(日) 21:56:48.68 ID:tbTyvrnI
アマで0.5mmピッチQFP手付け出来れば十分
918774RR:2014/04/07(月) 07:26:28.27 ID:tmcWomrI
俺が経験した一番細いのはMSOP8の0.65mm
つらかったのは2012抵抗器で構成した10bitR-2Rラダー・・・
919774RR:2014/04/07(月) 22:47:53.36 ID:L+kqQHLi
実在するんだよ秋葉原に

はんだつけカフェ
920774RR:2014/04/08(火) 08:31:33.86 ID:3XKjHX/Z
「お帰りなさい♪ガラスエポキシ基板様!」とか言って出迎えてくれるのだろうな
http://www.age2.tv/rd05/src/up1155.jpg
921774RR:2014/04/08(火) 13:32:13.80 ID:pTYcgMa7
そんなカフェにこんな可愛い子は来ない
922774RR:2014/04/08(火) 17:02:31.13 ID:7CiI33w9
>>920
なんだよ、その草ネット時代のハンドルみたいな呼び名はw
923774RR:2014/04/08(火) 18:53:56.10 ID:7BXcW4lh
秋葉の半田付けメイド

getnews.jp/img/archives/imp/ncn_2012_42_28659.jpg
924774RR:2014/04/08(火) 19:23:06.88 ID:Hp6wXSws
ハンダメイド結構いいじゃん!
925774RR:2014/04/08(火) 19:48:45.15 ID:1UZ2JPOz
ハンダメイドといえば、メタルスライム作りに挑んだ経験を持つ者はいるはず


うむ メイド違いだな
926774RR:2014/04/08(火) 20:07:14.53 ID:U26ZPus+
>>925
わかるわ笑

メイドロイドとかダメかな?
927774RR:2014/04/08(火) 21:31:47.81 ID:FqlgGjIr
車検の左右のウィンカーの距離ってウィンカーの外側から?内側から?
LEDのテールランプ手に入れたらウィンカー内蔵だったんでせっかくなら光らせよう(普通のウィンカーと併用で)かと思ったんだけど
駄目かな
928774RR:2014/04/09(水) 01:18:39.20 ID:LbUV8UUE
白熱球タイプだとバルブ間ピッチだから、LEDだと発光中心点ピッチになるのかな?
929774RR:2014/04/09(水) 05:03:12.94 ID:rFwiyBAo
距離以前に元のウィンカーと併用じゃダメでしょ
930774RR:2014/04/09(水) 05:32:50.22 ID:7rwxQskT
25w HIDと35W明るさにかなり差がありますか?
931774RR:2014/04/09(水) 06:47:44.87 ID:KmYFWM9/
>>930
そりゃあるでしょうよ
932774RR:2014/04/09(水) 06:55:33.51 ID:BzBJOtkr
モンキーのボアアップくらい違います
933774RR:2014/04/09(水) 17:39:11.14 ID:RTwqw5sx
モノキーのボアアップに見えた(´・ω・`)
934774RR:2014/04/11(金) 11:12:50.58 ID:aj/nh/pJ
保守
935774RR:2014/04/12(土) 17:53:48.31 ID:TwZnSOLu
>919 元練成中の建物に入ってるとアド街で
SOPが限界、HAKKOセラこての極細先端ないかね、GOOTはアキバにあった
936774RR:2014/04/13(日) 01:44:45.87 ID:Kf0Q1NRl
会社で0.2mmピッチとかのつける時は
基板はんだ面とIC端子全部にフラックス塗り。
こて先斜めカット円筒型、径3〜5mm。
ピンとパターンをしっかりあわせて対角線上のピンを位置決めのためにはんだ付け。
その後、こて先平面部にはんだ乗せて、はんだ付けするピン1列の端っこに、こて先のはんだを
乗せた平面をピンと平行になるように軽く押し当てて、ピン列の端から端までスライドさせてなでていく。
すると勝手にはんだ付けされる。
パターンでかくて熱逃げるところと最後のピン付近ははんだブリッジで残るから
はんだ吸い取り器で吸い取り。
最後に冷めたらフラックスリムーバー吹いてクリーニング。
適した道具が揃ってないとできないけど、表面実装のCPUとかつけるだけなら1〜2分。
極細はんだこて先は熱がすぐ逃げちゃって安定しないからウチじゃ誰も使ってないな。
ICのピンに直接ジャンパ線つける時も太いこて先のエッヂつかってやってる。
極細のこて先はつける部品に温度吸われるので設定温度を上げざるを得なくなり、
てこずると高い設定温度が部品を焼く。
使えるそこそこ太いこて先で温度設定低めで使ったほうが何かと安全で早かったり。
937774RR:2014/04/13(日) 09:03:17.68 ID:wH7THpui
そろそろ電電板にお帰りください
938774RR:2014/04/13(日) 14:24:29.29 ID:WwqDzP/l
規制解けると沸くなあw
939774RR:2014/04/15(火) 08:31:19.59 ID:bEYFTHEt
保守
940774RR:2014/04/16(水) 08:50:45.72 ID:dxPibDC8
バイクのヘッドライトがくらいので
明るくしたいとおもいます。
ヘッドライト一個、その左右にフォグ
がついてます。
この場合ライトとフォグどちらをあかるく
すべき?全部hidは無謀ですかね?
941774RR:2014/04/16(水) 10:30:14.07 ID:w+qybDHy
左右にフォグ? 車種は何だね?
942774RR:2014/04/16(水) 10:37:12.58 ID:5gl0F/Vg
>>940
マンキーデービッスンだね。
とりあえずヘッドライトを改善しないと意味がないので
ライトのHID化。
電流はそれなりに消費するんでむやみに装備したら
発電が足りなくなるよ。
943774RR:2014/04/16(水) 10:53:11.30 ID:dxPibDC8
>>941
車種はインディアンです。

100wとか入れたら発電容量がまけちゃいますかね?
944774RR:2014/04/16(水) 10:54:00.80 ID:dxPibDC8
おなじw数でもhidの方が明るいですか?
945774RR:2014/04/16(水) 12:18:17.00 ID:F5shm8qx
>>940
インディアンて6V?12V?
フォグは扱いやすい3WのLEDと市販ドライバにして
その他の灯火系もLED化。そんでもって発電容量限界までハイワッテージの
バルブ付ければいい。リレーバッ直配線も忘れずに。

物理的にはリフレクタの再メッキ、レンズの研磨とかでもいくらか高効率に出来るよ。
946774RR:2014/04/16(水) 12:30:18.28 ID:F5shm8qx
>>944
基本そうなんだけど、専用設計のライトASSYじゃないと光軸が出ないから
拡散して眩しいだけになるかもよ?あと起動時には表示の2倍くらいの
W数が必要な事もあるから注意ね。
あと設計古いバイクだと破損のリスクも高まるけどHIDは出先でのリカバリは
まず不可能なんで通常のバルブをオススメするけどな。

それよりまず発電系、レギュレーターの強化をする方向から考えると良いかと。
947774RR:2014/04/16(水) 12:35:00.89 ID:w+qybDHy
10万や20万円の予算がかかるかもしれないけど妥協しないでね
インディアンに100万円かけてる猛者は普通にいますからあなたも同じように頑張ればいいだけなので!
948774RR:2014/04/16(水) 13:15:06.36 ID:4H+7FiUo
みなさんありがと。
12か16vすらもまだ調べてない状況です。
同じ純正のバルブでも車種によって黄色っぽいのと青っぽいのがありますが、
これは色のちがい?
なんとなくhidライクな色だと明るく感じるのは気のせい?
949774RR:2014/04/16(水) 13:31:08.73 ID:adEs0CrC
>>948
ハロゲンバルブ(白熱ニクロム線球っぽいもの)のガラスに青く着色してあるだけの物だと
未処理の物より確実に暗いよ
今はLEDでも明るいのが売ってるから、色々研究してみるが吉
950774RR:2014/04/16(水) 13:46:09.47 ID:dRTOeeJJ
ありがとうございます。
たしかLEDだとソケットにボルトオンで
いけるんですよね?
後ろのクリアランスが必要とバイク屋に
以前言われた記憶があります。
急ぐ話でないので研究してみます。
951774RR:2014/04/16(水) 17:38:49.41 ID:F5shm8qx
>>950
LEDヘッドライトの話なら、後付けタイプは未だ発展途上の代物だから
やめるべき。ライトの色は普通の電球色が視認性のバランスがいいよ。
青いのや白いのは明るいけど見えにくい。

昔のクラブDJとかが黄色いサングラスしてたのは暗いDJブース内の視認性
向上の為だったとか。

まずはヘッドライトの金口の規格から調べよう。外車旧車って金口のせいで
結構選択肢が狭くなる。
952774RR:2014/04/16(水) 20:30:18.72 ID:Pty1j9Gk
赤使ってる人見たことないけど
やはり違法だと思っているからかな
953774RR:2014/04/16(水) 22:35:41.37 ID:w+qybDHy
テール以外に使うのは違反
954774RR:2014/04/16(水) 23:41:56.76 ID:inMAz9kS
>>951
口金の規格てH4とかそういうのが
わかれば良いってこと?
それと口金の規格は別物?

LEDは新しい技術なので発展途上というのは
わからんでもないがどの辺りが発展途上なんだろ。
最近じゃ、レーザーなんてもあるみたいだし。

とりあえず配線変えてハイワッテージバルブ
入れるのが無難におもえてきた。
でフォグをledなりで遊んでみても良いのかなと。
955774RR:2014/04/16(水) 23:45:49.43 ID:w+qybDHy
LEDは発熱に弱いという欠点があるので高出力にすればいいってもんじゃない
956774RR:2014/04/16(水) 23:51:00.33 ID:q0XDOkFv
100/55wというH4もあることだし、明るさを求めるならこれ入れればいいんじゃないの?
リレー入れて。
957774RR:2014/04/16(水) 23:52:07.78 ID:F5shm8qx
>>954
それそれ。
LEDヘッドライトはまだ新しいモノ好きの人のオモチャ。
冷却にはみなさん随分苦労してる模様。
変態でないなら後発で美味しいとこだけつまむべき。

配線変える前に、今現在ダイナモなのかオルタネータなのかだね。
可能であればオルタネーター(交流発電)方式に変更。
レギュレーターを無接点(IC)方式に変更。

配線はそこらが決まった後でいいかと。
958774RR:2014/04/17(木) 00:23:36.47 ID:HWg2N32F
>>957
ダイナモなのかオルタなのかってどうしたら
わかります?整備解説書だしてないの。
最近の車種だからオルタとはおもうのですが。
LEDて熱に弱いのね。発熱もあおいのかしら。
バルブの後ろにファンはとっても違和感。
959774RR:2014/04/17(木) 02:01:22.51 ID:b2gRGbcl
>>958
素子のメーカーにしても、まさか車やバイクのメインのヘッドライトに使われるとは思ってなかったでしょうよ→パワーチップ
用途の主だった所だと、街灯や港の明かり、家庭用照明等の冷却用シンクがある程度大きくても問題にならない場所向けだわな
そのうち灯体ごと換えちゃう物が出回るまで冒険しない人もポリシーがあって正しいとは思う
けど、寂しがり屋さんは光物が好きって言うとおり、趣味で乗ってるバイクにそういうオモチャみたいな明かりもありっちゃ有りだとおもう
960774RR:2014/04/17(木) 03:09:47.95 ID:oXw4+mOh
>>958
もしかしてインディアンって今の型のChiefの事?
961774RR:2014/04/17(木) 05:50:54.45 ID:aAZO9eq8
>>959
まあでも電車の信号機用途ってのは当初から想定されて開発されてたからな。

>>960
な。
後出しで最近の車種言われてずっこけたわw
962774RR:2014/04/17(木) 06:34:16.62 ID:HWg2N32F
>>960
はい
963774RR:2014/04/17(木) 07:04:13.40 ID:AplkxO8c
>>954
ヒント:点光源
964774RR:2014/04/17(木) 08:54:57.46 ID:b2gRGbcl
>>954
レーザーって言っても、要は小さな蛍光体にレーザーを当てて強烈に光らせて、それをリフレクターで投射しているだけなので
言ってみれば冷やす必要がない強烈で小さなLEDを都合の良い所に、かなり自由に配置出来るってイメージでおk
点に限りなく近い光源が必用って所は従来通りなので、そう一気に進化したライトって訳ではないよ

どっちにしろ、ハロゲンバルブ用に設計されたライトユニットに、ハロゲンバルブを模して作られたLEDバルブの組み合わせでは
まだハロゲンを大きく超えられるようなのはまだ無いっぽい
ハイかローに特化してるのは有るようだけど、H4とかではまだまだ
965774RR:2014/04/17(木) 09:22:04.73 ID:zABOqdK9
>>953
やはりそうなのか
966774RR:2014/04/17(木) 14:34:07.25 ID:R3nTwV0U
前面赤LED
たまに法規とかモラルとか恥とか知らないこういうスーパーバカが現れる
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/448051/car/388423/5722228/parts.aspx
虎の威を借る、、、スネ夫かよw
967774RR:2014/04/17(木) 14:46:26.65 ID:oXw4+mOh
>>962
今型ってことはもうあまりイジリしろがないのよ。
メーカーは現代の定石をきちんと踏まえて設計してるので。
古いバイクなら改造で面白いほど明るくなるけど。

W数はそのままで高効率を謳ってるバルブとヘッドライトリレーをバッテリー直で
とかAC昇圧のヘッドライトブースターとかそんなもん。


これで暗いならメガネとかを考えたほうがいい。マジで。
968774RR:2014/04/17(木) 16:01:13.49 ID:yM4H90xK
>>967
w数を上げるのはあまりお勧めでないですか?
いま乗ってるバイクがもともと明るくて
それがベースになってしまってるのが
いけませんね。
困る程くらいというよりはよりみやすくしたいて感じです。
969774RR:2014/04/17(木) 16:08:56.02 ID:20+dl4+7
>>968
見やすさってのは明るさより配光の問題だからなあ
いたずらにw数上げても却って見づらくなることもあるし
とりあえずは高効率バルブに交換して様子見たら?
970774RR:2014/04/17(木) 16:19:42.67 ID:+dQLKwjA
社外でマルチリフレクターライトとかあるなら交換すれば見やすくなるかもね
971774RR:2014/04/17(木) 17:38:14.32 ID:lzrcpiiq
>>969
なかなか奥が深いね。
単に明るきゃいいわけではないのね。
確かに車のhidは明るいが路面はみずらいきがする。
972774RR:2014/04/17(木) 17:50:36.67 ID:SLC6iMC/
>>971
色温度の高い(白〜青白)のを後付けというオチか
973774RR:2014/04/17(木) 19:36:50.89 ID:yM4H90xK
>>972
標準装備のだよ
974774RR:2014/04/17(木) 22:03:29.34 ID:O3bOvFcJ
黄色いサングラス?を着ければ、幾分か見やすくなる
特に対向車のHIDの眩しさが減って
975774RR:2014/04/17(木) 22:09:17.03 ID:oXw4+mOh
>>968
フォグをLEDで「光るだけ」にして余ったWをヘッドに回すのは大丈夫だと思う。
全体の消費合計Wが同じならそれでいいよ。
細かいこといえば配線が出火したりすることもあるけど
常識の範囲なら大丈夫。
976774RR:2014/04/18(金) 17:02:48.79 ID:zDDgJ0V2
常識があればこんなところで質問しない
977774RR:2014/04/18(金) 17:21:24.00 ID:6fgvFgrJ
点かなくなったバーナー。
クラックが入ってたw
http://i.imgur.com/8d6f5Tj.jpg
978774RR:2014/04/18(金) 18:06:00.54 ID:p+jaT4NI
>>977
どこの?ソーラム?
979774RR:2014/04/18(金) 18:18:59.03 ID:6fgvFgrJ
ソーラムの35wのですだ
980774RR:2014/04/18(金) 18:31:19.53 ID:xNZM9IVG
>>977
4輪だけどボ○のスフィ○は台座が割れた
981774RR:2014/04/18(金) 19:35:56.27 ID:p+jaT4NI
>>979
まさかのソーラムw 俺のはD2Sのソーラムだったんだけど同じ場所にクラックでダメになったよ…
ガラス管材質か構造に問題あるんじゃないかと
982774RR:2014/04/18(金) 23:05:17.90 ID:z/vlGXx2
石英ガラスに不純物が多いと寿命短いんだよね。
ソーラムも生産が中国に移ったから品質落ちたのかもね。
それかパチモン。。。
983774RR:2014/04/19(土) 17:44:09.23 ID:zTSzaORy
俺もずっと中華HIDを使ってるけど今のは3年以上持ってるな
外れもたくさん引いたけど

数撃ちゃ当たる
984774RR:2014/04/19(土) 19:12:09.79 ID:f9ImJc43
中華HIDスレのおかげでハズレは買わなくて済んでるなぁ
985774RR:2014/04/20(日) 04:17:26.47 ID:a3w4A5tM
【LED】電気・電装総合スレ 32W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397934280/
986774RR:2014/04/20(日) 22:47:22.01 ID:80U1bvMj
他スレにあったけど
ブレーキスイッチからプラス取るって有ったけど
どのぐらいならおk?
リレー動かす信号線ぐらい?
フォグは無理?
987774RR:2014/04/20(日) 22:51:47.31 ID:FiYwk/a1
ブレーキの電気ラインから取り出して 何かあった場合にブレーキランプ点灯しなくてもいいなら
お好きなだけどうぞ
988774RR:2014/04/20(日) 23:03:38.51 ID:2fz/S3Hb
ブレーキスイッチから取る→簡単だが相応のリスクを抱える必要がある
然るべきところから取る→外装やタンクを外す等面倒だがリスクを減らせる

賢い人ならどれを選ぶべきか言うまでもないでしょう
989774RR:2014/04/21(月) 04:30:55.44 ID:PoXONJ7j
バイクによっちゃメインは直流電装なのにヘット、テール、ブレーキは交流だったりするから作業前に配線図くらい見ろよw
990774RR:2014/04/21(月) 12:04:54.53 ID:2WMv2dbS
>>989
それは初耳だ。
991774RR:2014/04/21(月) 12:54:22.17 ID:lwhUa1Pf
ホンダなんかは純正部品でブレーキスイッチからの分岐線あったりするから
なんかオラ困惑してきたぞ
992774RR:2014/04/21(月) 13:11:57.93 ID:cUb4QpFZ
>>990
一昔前の原付がそうだよ
125cc以上だと80年代のバイクかね?見たこと無いし、調べる気もないけどね
993774RR:2014/04/21(月) 13:21:07.65 ID:lWY5lStG
>>990
カブ系エンジンは結構ポピュラーだよ。
1個のステーターコイルを2分割して交流用と直流用分けてたりする。
994774RR:2014/04/21(月) 13:46:48.47 ID:OlOATsBI
>>966
そだね、日本の運転免許を持ってればわかりそうなものなのに。

バイクだとGZ150の中国公安仕様のフロント赤色灯を点灯させて
走る馬鹿がいる。
警察に止められたことないから良いんだと開きなおってるし
全く話が通じなかった。
995774RR:2014/04/21(月) 15:42:39.67 ID:2WMv2dbS
>>992>>993

いや、言葉が足らなかった。
ヘッドライト・テールランプ・メーター照明が交流になってるバイクは知っているけど、
ブレーキランプに交流使っているバイクがあるってのは初耳だと。
996774RR:2014/04/21(月) 15:51:39.04 ID:FaOtUeI2
apeとはランプ類もインジェクション起動も全部交流
カブとかの半波はブレーキは電池だね

あとステーターコイルは星型でも半月型でも直列に繋げてあるだけで別に分割なんか
されてない
997774RR:2014/04/21(月) 17:37:36.19 ID:jNAMcaqD
修理や改造するなら何が起こるかよく考えるのが大事ですの
998774RR:2014/04/21(月) 17:41:26.04 ID:lWY5lStG
>>996
コイルの途中からもう一本アウトプットが生えてるのがあるよ。
999774RR:2014/04/21(月) 17:43:56.29 ID:FaOtUeI2
で?
コイルは直列だけど?
1000774RR:2014/04/21(月) 18:21:02.74 ID:UbrRaixL
なんでおれが?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐