【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 40台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z750R・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z750R
http://www.kawasaki.co.uk/Z800

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

Kawasaki Z1000 (2012) インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=LbV2JnC0RPA

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 39台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1371186413/
2774RR:2013/10/05(土) 00:54:33.26 ID:/GTjOd2n
過去スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 32台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328281798/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 33台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335363244/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 34台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341984192/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 35台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348348015/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 36台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352724321/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S/R 37台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360720963/
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 38台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1366042231/
3774RR:2013/10/05(土) 03:00:55.44 ID:ewGhFsBX
うんこ
4774RR:2013/10/05(土) 03:01:25.38 ID:ewGhFsBX
ちんこ
5774RR:2013/10/05(土) 03:02:01.89 ID:ewGhFsBX
まんこ
6774RR:2013/10/05(土) 06:39:42.56 ID:NBFDGkJw
うんこちんこおめこにうんこビンラディ
7774RR:2013/10/05(土) 07:02:55.64 ID:kFNTsvbM
>>1
8774RR:2013/10/05(土) 09:59:44.44 ID:Stgj+m/q
otu >>1
9774RR:2013/10/05(土) 11:12:39.38 ID:5xrniLo4
>>1
10774RR:2013/10/06(日) 00:11:34.24 ID:LqrxZ+om
http://blog.motorcycle.com/wp-content/uploads/2013/09/092013-2014-kawasaki-z1000-headlight-off-teaser.jpg
ツボった
’13緑売って乗り換えるか
でもローンが・・・
11774RR:2013/10/06(日) 03:23:55.65 ID:kqiHUg8R
借金は男の勲章ですよ
12774RR:2013/10/06(日) 16:00:12.00 ID:Vqmy7K0q
>>10 新型がどんなもんか見てからでもいいとおもうよ
装備や機能は多分良くなってるとは思うが要のカッコがいいかどうか
なんとなくz800寄りになるような気がするけどね
13774RR:2013/10/06(日) 20:38:37.06 ID:oDQ9EITl
相変わらず2眼が繋がってて本官さんEYEなんだな
14774RR:2013/10/07(月) 00:07:33.92 ID:zxEPLSIP
14Rみたいなイメージでもいいけどなぁ(プロジェクターライト的な意味で)
15774RR:2013/10/07(月) 00:08:51.16 ID:PwfQT4MM
色がライムグリーンだと量産型ゲルググだよなぁ・・・
16774RR:2013/10/07(月) 05:56:51.81 ID:VvfIjPFc
Z1000A型乗りの方にお願いがあります

ラジエーターカバー?というか分かりませんが、この
http://i.imgur.com/nAuCz9y.jpg
パーツの取り外したときの、特に裏側とかの写真を撮ってくれませんか?
あと、取り付けのネジ間の長さとかも測って貰えると嬉しです

z750sに乗ってるんですが、流用できないか考えてます
17774RR:2013/10/07(月) 07:21:06.57 ID:5+B1M2xn
ANA位置は同じだけどカウル削らないと入らないよ。
18774RR:2013/10/07(月) 07:29:53.76 ID:VvfIjPFc
>>17
750sのハーフカウルと干渉するってことですか?
その場合はこのカバーの上側を少しカットして対応しようと思ってたんですが
19774RR:2013/10/07(月) 07:59:05.63 ID:GjQGCZps
A型のマフラーのデザインは発表されたときは おおスゲーと
思ったがこうやって見るとやっぱカッコイイな
20774RR:2013/10/07(月) 18:59:18.39 ID:Ub6Rg2tP
えっ?
21774RR:2013/10/07(月) 20:57:05.97 ID:Xfb9kE49
行っちゃえ行っちゃえ
キャッシングじゃない借金なら働いてれば何とかなる

今回のジオン軍チックな顔つきが俺もツボッた1人だ
俺は逝く
22774RR:2013/10/08(火) 00:29:01.25 ID:WDniSpgE
タンク容量増、トラコン搭載くらいはしてくるかな?
23774RR:2013/10/08(火) 00:33:29.43 ID:wmjCBZ6c
トラコンは付くハズ。あとパワーモード切替だっけ?
24774RR:2013/10/08(火) 10:20:54.13 ID:vah7XzuH
先はなげぇなw
25774RR:2013/10/08(火) 19:00:05.43 ID:TzMr2taI
ABSも付けて。
26774RR:2013/10/08(火) 22:26:55.15 ID:yLpWnFEL
意外とパワーモードは付いてもトラコンは付かない気がする
27774RR:2013/10/09(水) 04:39:27.58 ID:Cbpg9B7z
なんも言えねぇ…イヤ なんもいらねぇw
28774RR:2013/10/09(水) 08:27:00.19 ID:bETBgu4A
プロ目でタンクが増量だったら買おうかな
29774RR:2013/10/09(水) 08:54:04.39 ID:nmIWPEiD
プロ目ってなに?
30774RR:2013/10/09(水) 09:33:07.41 ID:8k5RVCTp
プロジェクターライトだろ
31774RR:2013/10/09(水) 09:40:23.14 ID:NolrSmBt
そう書けばいいのにね
32774RR:2013/10/09(水) 09:54:22.37 ID:nmIWPEiD
おお >>30 サンキュ 
プロジェクターライトね〜あんま広がって照らさない感じだったんで
微妙かな
33774RR:2013/10/09(水) 21:48:19.68 ID:RF0li9Oe
>>32
そしてハロゲンだと暗いイメージだな
プロジェクター4灯だとますます複眼チックで虫化するね
クモっぽいかな?
34774RR:2013/10/09(水) 22:29:51.94 ID:TVSVSK64
ヤフオクとかで売ってるLCIのマフラーつけている人いる?
やっぱり爆音ですか?
35774RR:2013/10/09(水) 22:33:00.18 ID:LKZZTYtD
バイクはあまりプロ目ないもんな
R1とかR6くらいしか思いつかんかったわ

でもハロゲンプロジェクターは暗いのか
標準でHID希望したいが流石に無理か
36774RR:2013/10/09(水) 22:36:21.37 ID:p3SNmURt
おれクモが駄目だからZZR1400なんかも生理に無理
まだガンダムっぽいほうがいい
37774RR:2013/10/09(水) 22:50:18.22 ID:RF0li9Oe
>>35
隼もローはプロ目だったような

HID標準はコストや防水なんかの問題もあるだろうし、今は常時点灯が当たり前だから始動時の突入電圧の高さが始動性を悪化させたりするのかな?

エンジン始動を検知したら点灯する仕様だったら問題ないだろうけど

Zがロービーム2灯だったらHID化にはバラスト2つ必要だけど、設置場所苦しそうだね
38774RR:2013/10/09(水) 22:54:07.89 ID:pGAa6wcC
プロ目流行中
39774RR:2013/10/09(水) 23:06:31.42 ID:LKZZTYtD
>>37
隼もそうだったか

十分暖気、ってかバッテリーが充電されてればいいけど、コールドスタートは厳しいかもな
四輪と同じ感覚だったからあまり気にしてなかったわ
バラストも小型されたからとはいえ、バイク用はあまりないだろうし


HIDを飛び越してLEDでもいいんだが(妄想)
40774RR:2013/10/10(木) 01:17:16.93 ID:bFQ2f19f
プロ目でHIDだと放熱やらで苦慮するぞ。あと、照射範囲が狭い。まあ、メーカーがやるから上手く作るとは思うけどね。
41774RR:2013/10/10(木) 05:27:14.80 ID:l6IxmoRU
>>39
車ではプロ目って普通に使ってると思うよ
42774RR:2013/10/10(木) 08:14:21.62 ID:7fyrVhO6
ここバイク板だし プロジェクター使ってるのすくネエしなあ
何気なく雑誌見てたらドカのムルティストラダってLEDライトなのね
カワサキも採用しないものか
43774RR:2013/10/10(木) 08:21:49.49 ID:169WRIR4
俺のビクスクがプロジェクターだ。
なんか暗いぞ。
44774RR:2013/10/10(木) 09:16:53.14 ID:DYAElEpO
Z750Sはエンジン始動後ライト点灯だよ。
すべてのkwskがそうかは知らんが
ホンダはキーONでライトON、エンジン始動時一瞬消えてまたONだから
バルブやバーナーには負荷高いだろうね。
45774RR:2013/10/10(木) 11:20:10.74 ID:PLN8oU73
D型海苔でHID入れてるけど、エンジン始動でライト点灯だぞ
キーだけでは真ん中のポジション球(LEDに入替済)、テール(LED)だけが点灯する。
46774RR:2013/10/10(木) 11:34:06.77 ID:pYMMKGwW
カワサキ色々と乗り継いだけど
最近のはキーONでライト点くやつは無いよ
47774RR:2013/10/10(木) 11:38:41.82 ID:PLN8oU73
つーかパーキングポジション要らないよな・・・
ハザード無くてパーキングがあるとかマジ意味不なんだけどね
48774RR:2013/10/10(木) 12:04:16.86 ID:4VATYmLo
>>47
(逆)輸入車だから仕様だから
49774RR:2013/10/10(木) 12:48:27.11 ID:PLN8oU73
>>48
ふーん、同じマレーシア仕様でもz800とかninja1000はあるのにねwww
50774RR:2013/10/10(木) 13:00:50.08 ID:YlFJ1Jk8
何が面白くて草生やしてるのか理解できないが
コストだの予算の問題で全部パーキング付きになってるだけじゃねぇの?
51774RR:2013/10/10(木) 13:16:04.30 ID:PLN8oU73
>>50
すまん
48が輸入車で仕様がどーこー言ってたんで
52774RR:2013/10/10(木) 13:36:08.02 ID:MtphtR0s
>>46
KLX、Dトラは点くよ
53774RR:2013/10/10(木) 19:45:59.85 ID:QHKB8SAR
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z800/images/uDesign/ud_1_movie_1.jpg
Z800のデザイン画が豹っぽいと思ってたんだが、
これのライト部分の彫りを深くしてメーターバイザーをもう少し上げたら、
新型Z1000になりそうな気がする
54774RR:2013/10/10(木) 21:07:40.64 ID:zKpzYelX
豹ってよりイルカっぽい
55774RR:2013/10/10(木) 22:17:07.30 ID:lrL39sJc
56774RR:2013/10/10(木) 23:29:43.46 ID:ExXtLsB1
D型は13モデルからパーキングポジション無くなったよ。
57774RR:2013/10/11(金) 02:05:24.70 ID:+Ssrhrm+
新Z、この動画が分かりやすくていい感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=ZjZBUP3EDjc
58774RR:2013/10/11(金) 08:22:30.87 ID:pZ8NrBZ6
すまんがコレ出されてもすでに皆さんご覧になってますが
59774RR:2013/10/11(金) 09:27:13.61 ID:M3zwJaeP
>>56
まじかー
俺12年式だけど、13年式はキー最後まで回せて裏山
タンクのカバーにZのデカールもあるし裏山だな
60774RR:2013/10/11(金) 19:46:08.01 ID:vaVy82zJ
61774RR:2013/10/11(金) 19:46:53.32 ID:vaVy82zJ
かめぱくフリッパー
62774RR:2013/10/12(土) 02:16:18.65 ID:GVfbKeY2
63774RR:2013/10/12(土) 02:19:32.03 ID:Z0kdFkMx
なんだホワイトグリントか
64774RR:2013/10/12(土) 02:32:56.49 ID:Kkiq9KZp
>>62
確かに同じっぽく見えてきたなぁ

ライト周りとかハンドル上まであるメーターバイザーらしきものは特徴に一致するかも

潰れ顔はいやだ
65774RR:2013/10/12(土) 02:53:10.82 ID:GVfbKeY2
ただ豹や猫、と言われたらそんなイメージは全然感じないから良くあるつぎはぎ想像図かもしれない。
66774RR:2013/10/12(土) 03:40:28.77 ID:xghxbSzf
CGって書いてない?
特許文献を元に作った〜みたいなこと書いてるけど
それにヘッドライトがLEDってマジかな
blogs.motorcyclistonline.com/coming-soon-2014-kawasaki-z1000-38673.html#axzz2hREFyOgT
67774RR:2013/10/12(土) 08:28:14.11 ID:2nupif7h
フロントフォークとかよく見たら不自然な箇所もあるし、顔の形も違うように見える
68774RR:2013/10/12(土) 08:49:53.45 ID:7SyEsl6S
シルエットの方にはフォークカバー付いてないしただの予想図でしょう
69774RR:2013/10/12(土) 10:33:53.42 ID:I5hdw7ph
>>62
マフラー形状、顔、タンク、後部座席全然違うように見えますが。
70774RR:2013/10/12(土) 15:36:28.12 ID:zLXIiNCn
>>62 前スレ>>845で出たじゃん リヤスイングアーム・マフラー違うし
10Rのエンジン使うってのは飛ばしの可能性高いと
71774RR:2013/10/12(土) 17:31:11.29 ID:w0onA9ft
ストファイなんだろうけど、グラブバーつけてある程度の積載性もったシートにしてくれんかなもし。
72774RR:2013/10/12(土) 18:17:00.18 ID:iOGhDxun
違うバイク買った方が良いと思うんだなもし。
73774RR:2013/10/12(土) 18:48:15.45 ID:d5CweQSl
74774RR:2013/10/12(土) 18:49:54.57 ID:d5CweQSl
75774RR:2013/10/12(土) 19:04:16.56 ID:MkrsZjy7
>>74
タンクのカラーも全然違うじゃねえか…
ダサすぎるし、作るならもうちょいセンスのいいCG作って欲しいわ
76774RR:2013/10/12(土) 19:23:46.68 ID:auhGq9ix
スタンドの出し忘れって本当にあるんだね
77774RR:2013/10/12(土) 19:32:54.59 ID:hZImFGM5
水冷Z的にはもう少し2本だし2連を強調したデザインになるだろうしなぁ
ところで4本だしのメリットってあるの?
78774RR:2013/10/12(土) 22:52:22.74 ID:yBdPD2Rq
>>77
オリジナリティって大事じゃね?
79774RR:2013/10/12(土) 23:15:36.18 ID:xjN+5Cfx
どこがオリジナルだよwww
80774RR:2013/10/12(土) 23:24:59.36 ID:3UlSkOVD
昔、角目テールのスカイラインを発売したところ、
大ブーイングでさっぱり売れなかったらしい
伝統って大事ってことだ
81774RR:2013/10/12(土) 23:25:19.21 ID:gVQb5R/7
http://i853.photobucket.com/albums/ab97/tmccan08/WP_20130921_0021.jpg
http://i853.photobucket.com/albums/ab97/tmccan08/4de668ea-7eb7-413f-8c5d-f7e13d729a56.jpg

ここにとんでもないことが書かれているんだけど…。
10Rのエンジンを使い馬力は160HP…。
だとしたらヤバすぎる、ドカのストファイS(155馬力)を潰してクラス最強の座に君臨じゃねえかw
82774RR:2013/10/12(土) 23:28:08.45 ID:aFcuRqr4
それ大分上でガセって書いてなかったっけ
83774RR:2013/10/13(日) 00:14:21.98 ID:NwQkQhYq
14の「Z1000SX」が発表されてるのにいつまでそんな・・・
8481:2013/10/13(日) 00:57:20.70 ID:3HaFprsD
ガセってゆーかExpect予想とあるから、そうゆう可能性もあるにはあるんじゃないかな。
85774RR:2013/10/13(日) 02:05:17.36 ID:Y0IXA8KH
duke1290と迷ってるんだよねー信頼性ではイタ車とは比較になんないからね。楽しみだにゃー
86774RR:2013/10/13(日) 02:06:50.94 ID:Y0IXA8KH
あ、イタリアじゃなくてオーストリーだった
87774RR:2013/10/13(日) 06:48:12.83 ID:Hh0upaH1
だね!690duke r 乗ってたけど、あまりの故障の多さに
保証の切れた2年でz800に乗り換えたよ!!
88774RR:2013/10/13(日) 13:29:37.34 ID:wZaXkDW2
>>87 参考までに聞かせてくれ やばいトコモ故障した?
89774RR:2013/10/13(日) 14:31:29.11 ID:J/jTT3vR
日本語please(笑)
90774RR:2013/10/13(日) 17:57:53.45 ID:hajuTaKs
>>81
悪意すら感じるカッコ悪い予想CGだなと思ったら・・・
ILLO(イラスト担当) : Kar Lee
91774RR:2013/10/14(月) 08:09:42.11 ID:IChmPhfK
92774RR:2013/10/14(月) 10:27:17.16 ID:o1qkfYHZ
>>90 さすがにチョン疑いすぎとは思うがかっこ悪いCGってのには同意
93774RR:2013/10/14(月) 15:08:44.89 ID:HTcMB/7w
オイル漏れって現行でも普通にあるんですねw
D型走行2万と少しでにじんできました
ブライト保証内だから良かった
あのとき安さに引かれて平行買わなくて良かったー
みんなはどう?
94774RR:2013/10/14(月) 15:21:16.77 ID:I/PpWOV4
オイル漏れて何か困る事でもあるんか?
95774RR:2013/10/14(月) 15:49:49.20 ID:o1qkfYHZ
お前が駄々漏れで走ってればいいんでね?
96774RR:2013/10/14(月) 16:05:42.73 ID:nYQFbjhs
滲みと漏れは区別してるんだが一緒か?
サーキット走ればすぐ滲むけど、ふき取ればそれ以上滲んでこないし漏れた事もない
97774RR:2013/10/14(月) 16:08:26.71 ID:z2yhdp4M
>>93 半年、4600kmで垂れたと以前書いた者です。
半年点検の時に保障で直してもらいました。
よくある様で、ガスケットは型番が変わってる
対策品に替えてるそうですよ。
98774PR:2013/10/14(月) 17:21:30.28 ID:21YhyC+f
>>94
大会で車検落ち
99774RR:2013/10/15(火) 00:11:56.86 ID:Z4TbvcGD
漏れではなく滲みですね、すんません

>>97
結構固体差あるんですね〜
対策品なのは良かった

リコールってレベルではないのかぁ
100774RR:2013/10/15(火) 03:15:21.46 ID:GZZEj96T
>>81
スレチになるがsuperduke1290は180kg180hpだってよ。パワー廚はこっちに飛びつくんじゃね?
今回のストファイ勝負でKTMはガンガン攻めてるね。プロモの仕方を比べるとZ1000はやけに保守的だね。
101774RR:2013/10/15(火) 05:22:26.92 ID:UHC5Dpuw
2万で滲みなら普通だろ
KTMなんか新車から滲んでたわw
102774RR:2013/10/15(火) 10:43:29.80 ID:yQ8tuV0e
最初の文字がKなだけでヒョースンの仲間だと思ってしまうw
103774RR:2013/10/15(火) 11:55:34.70 ID:q2eDpNji
>>100
そりゃシェア取るためにゃ何処も必至だよ。
いくらカワサキ言えど外車よりは信頼性上だからなww
まあエンジンの正確や出自も違うからライバルか?ったら違うと思うがね。
104774RR:2013/10/15(火) 13:00:57.96 ID:jPRBIFue
>>103
そんなに今のカワサキが他の国内メーカーより悪いとは思えないんだけど
105774RR:2013/10/15(火) 14:48:25.58 ID:dLjxLiRO
>>104
加えてホンダの劣化も著しいしな。
106774RR:2013/10/16(水) 00:37:05.37 ID:qnMxxjK4
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
107774RR:2013/10/16(水) 06:16:15.31 ID:om3WQbl/
>>106
もともと普通のスペックだろw
なにいってんだおまえwwww
108774RR:2013/10/16(水) 11:16:34.79 ID:KToxOKii
別にただ同じイメージだねって言ってるだけだけど
109774RR:2013/10/16(水) 19:41:07.80 ID:5GgNVQwB
うむ。イメージはオッパイの次に大切だね。
110774RR:2013/10/16(水) 22:25:28.33 ID:fuSseozV
俺はどっちかってゆーとお尻の方が好き
111774PR:2013/10/16(水) 23:26:04.35 ID:TYdkQxbI
>>108
相手にするな スルーしろ
112774RR:2013/10/17(木) 01:05:31.64 ID:2uXChm9s
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
113774RR:2013/10/17(木) 01:07:26.59 ID:Xd4UO5he
なんでだろう
ジワジワくる
114774RR:2013/10/17(木) 01:14:52.38 ID:4KUhFdcn
みんなタイヤなに履いてる?
参考までに教えてくらはい
115774RR:2013/10/17(木) 06:59:06.39 ID:ACe3iGEb
>>114
PP3
116774RR:2013/10/17(木) 07:11:53.61 ID:6qw4S/Cq
>>114
Z8M
117774RR:2013/10/17(木) 07:20:35.01 ID:5J7hu7/K
>>114
α13
118774RR:2013/10/17(木) 08:01:34.89 ID:lvb+I4hV
.>>114 PR3
119774RR:2013/10/17(木) 08:21:20.59 ID:YUM5xDOi
>>114
ロッコル
120774RR:2013/10/17(木) 08:21:39.70 ID:boDrknQ6
>>114
ロッソII
121774RR:2013/10/17(木) 08:26:56.08 ID:jo8fFzlP
>>114
AngelST
122774RR:2013/10/17(木) 09:57:05.12 ID:wV69g2L7
>>113見るまで気が付かなかったが
ジワジワ来ていた事に気が付いちまった
おれ・・・>>106にジワジワ来ていたんだな・・・
123774RR:2013/10/17(木) 11:20:09.93 ID:2YHbiGR7
PR3
124774RR:2013/10/17(木) 12:30:41.20 ID:GtBi2rMq
>>114
アンビートン
125774RR:2013/10/17(木) 12:30:50.36 ID:bfkbFzfy
Z8
126774RR:2013/10/17(木) 12:34:55.32 ID:cIGSA76r
>>114
S20
127774RR:2013/10/17(木) 12:39:44.24 ID:LZLgAEQF
>>114
PP2CT
128774RR:2013/10/17(木) 12:57:47.72 ID:xWcw54XJ
>>114
PR2
129774RR:2013/10/17(木) 13:01:03.28 ID:Xd4UO5he
>>114
BT023
130774RR:2013/10/17(木) 15:58:11.81 ID:MxaEDPLi
>>114
エンジェルST
131774RR:2013/10/17(木) 19:07:37.36 ID:NPt1c8ty
T30
132774RR:2013/10/17(木) 19:43:01.21 ID:1y85NinD
BT016 PRO
133774RR:2013/10/17(木) 22:48:30.39 ID:1M+IbiqQ
S20
134774RR:2013/10/17(木) 23:17:33.49 ID:HNL9S0JD
M3
135774RR:2013/10/17(木) 23:53:37.10 ID:4KUhFdcn
114だけどみなさんレスサンクス
目移りしてまだ決められない(笑)
ウェットは余り考えてなくてライフ重視と軽くライディングするぐらいなんだけど
パターンは変わった感じが好き
第一印象はエンジェルSTです
迷うなあ
136774RR:2013/10/18(金) 00:23:09.71 ID:gFdzGU6A
>>135
そう言うの後出しするからこんな事になるんだよw
137774RR:2013/10/18(金) 00:35:49.40 ID:2gX00UuY
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
138774RR:2013/10/18(金) 00:38:00.51 ID:BbDCUuO0
カワサキがホンダに見えるくらいお漏らしするKTMがなんだって?
139774RR:2013/10/18(金) 00:43:30.48 ID:D6+v+YQI
>>138
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
140774RR:2013/10/18(金) 00:44:02.22 ID:I54VzH9m
コピペ荒し氏ねよ
141774RR:2013/10/18(金) 00:56:05.27 ID:XJS2pF94
SC-Projectのマフラーってどうですか?
Z800につけようか検討してるんですが
142774RR:2013/10/18(金) 01:01:04.17 ID:3aeAfo3H
>>136
すみません(笑)
以後気をつけますw
143774RR:2013/10/18(金) 04:14:29.27 ID:HvHtlgua
>>139
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
144774RR:2013/10/18(金) 10:13:22.31 ID:kuVt1v+N
>>135
その理想だとエンジェルちょうどいいよ
グル珍するならすぐなくなるけど
145774RR:2013/10/18(金) 12:32:28.32 ID:SPbYxZhB
>>141
人柱よろしく
146774RR:2013/10/18(金) 15:05:55.82 ID:CPHcA5Ma
>>142

(失笑)
147774RR:2013/10/19(土) 10:39:55.33 ID:U0OMznc3
オクに結構カスタムされたB型出てるんだけど買いかなぁ。悩むわ。
148774RR:2013/10/19(土) 14:06:20.65 ID:N3ULK+8Q
排気デバイスをキャンセルしてみた。
低速トルクが増えたのか発進しやすくなってスムーズになった。
音は変わらず。
149774RR:2013/10/20(日) 00:28:20.85 ID:kQenheWJ
>>148
まじかよ
てっきり低速トルクを補っているのかと思ってたのに全く意味ないどころか邪魔でしかないな

騒音対策としての装備なのか?>排気デバイス
150774RR:2013/10/20(日) 00:30:45.89 ID:Is95yz4Q
閉めっぱなしの罠
151774RR:2013/10/20(日) 10:40:22.98 ID:GLHxXsJ6
ワイヤー取っただけ?
開固定ならいいけど、閉固定にならないの?
152774RR:2013/10/20(日) 17:44:36.99 ID:h2H7zkvR
ワイヤー取ったら開固定になる。
ただ、個人的にはトルクは落ちてると思う。アイドリングで発進するときに少し気を使うようになった。
純正マフラーを使うなら排気デバイスキャンセルするメリットはあまりないと思う。
153774RR:2013/10/20(日) 17:51:19.74 ID:SD0pu3vy
自分も同じ意見
発進時の極低回転はトルク落ちてる感じ
低中回転は上がってる感じ
音量は少しだけ大きくなった音質変らん

自分は峠なんかでのギクシャクと全閉から全開の反応の悪さが気になって外したけどほとんどかわらん
セカンダリとかさわらんとあかんらしい
フルエキ入れたらそれも気にならんくなった
154774RR:2013/10/21(月) 01:43:45.13 ID:1yGiM+d4
155774RR:2013/10/21(月) 05:19:23.29 ID:/fzwVYDg
Z1000のツーリングパッケージ=Ninja1000
156774RR:2013/10/21(月) 05:54:13.39 ID:PeMfOp0R
>>154
100%ない
157774RR:2013/10/21(月) 19:39:25.50 ID:W3Wb3UhJ
>>154
クソだせぇwww
158774RR:2013/10/21(月) 20:02:28.36 ID:Kl/z8XL+
>>154
俺もNinja1000に買い換えがいいと思う

でもその予算があればNinja250増車できるね
まあ、俺がそうなんだけど
159774RR:2013/10/22(火) 00:03:14.44 ID:FyZ5sKcL
さて皆様、あとちょうど2週間後ですよ。
そろそろ新型のリーク画像が流出してみたりはないのかな。
ZX-14Rの時は発表前の流出等はなかったんだっけ?
160774RR:2013/10/22(火) 02:01:57.67 ID:F6xtcisk
>>155-158
無いだろなーとは自分でも思って書き込んだけど、ninja1000の簡略化されたパニア取り付けのアタッチメント見ると
これほかの車種にも装備されるかもなーとか思ってさ。タンデムバーと一体になってるみたいだけどそれなら
ネイキッドのZ1000でも違和感ないかなーと。自社製でユーザー囲えるしな。
161774RR:2013/10/22(火) 05:03:33.50 ID:qfW2fTVA
>>160
そんなんだったら忍者買うだろ。またはスペアで他買うわww
162774RR:2013/10/22(火) 07:44:22.34 ID:v8Y4Pay+
>>160
俺も同じことかんがえてたよ。
普段は無しで、ロングの時だけ付けたい。
新型はデザインがトンガってそうだしスタイリッシュに脱着出来ると欲しい。
NINJA1000はデザインが好きになれない。
163774RR:2013/10/22(火) 12:30:29.95 ID:2USNnb3k
>>160
Ninjaのシート周りをシートレールごと一式流用したら普通に純正ケース装着できるじゃん
164774RR:2013/10/22(火) 12:33:06.05 ID:9pwnbTGY
それもうNinja買ってカウル剥いだほうが早くね?
165774RR:2013/10/22(火) 14:50:05.12 ID:Uu7fPPnf
Z1000にパニアって・・ドカのハイパーストラーダみたいに不格好になりそう
素直にninja1000買えよ、パニアサポートも後付けならステーが残って変だぞ
166774RR:2013/10/22(火) 20:14:28.12 ID:2USNnb3k
>>164
バイクの整備やらない人?

シートレール交換のが圧倒的に部品点数少ないし構造簡単で作業早いだろw
俺はそんな不細工にする改造絶対にやりたくないけど
167774RR:2013/10/22(火) 20:56:09.49 ID:oz0uIxx7
今どんな風に弄って乗ってるの?
168774RR:2013/10/22(火) 22:04:47.51 ID:yXRM775o
>>166
いやいやいやwwww
Z1000購入→シートレール購入→パニアケース購入→入れ替え
よりパニアケース付きNinja買う方が早いだろwwww
169774RR:2013/10/22(火) 22:08:08.92 ID:UWJqbzCo
何で話噛み合ってないんだよwww
170774RR:2013/10/22(火) 22:10:48.48 ID:FQzHS/+X
シートカウル変えるだけって言うけど、シート違うしZのタンクとチリ合うのか?
171774RR:2013/10/22(火) 23:22:56.40 ID:MMmmalAn
D型なんだけど、スクリーンで悩んでる。
ゼログラビティとパワーブロンズ、どっちが良いかなー。
風防効果とかどうでも良くて、見た目のことだけ考えてる。
俺のZこそ最高にかっこいいぜって人とか写真くれないかな(チラチラ
172774RR:2013/10/23(水) 00:30:32.37 ID:fiTi6qZe
>>161-165
消費者目線だとninja1000にしろってのは全くそれで正しいと思うよ。
でもメーカーにとってはそれシェア逃すって事だ。Z1000をあきらめた奴が必ず
ninja1000にするって訳じゃないからな。だから154で貼った画像みたいに他社は隙を埋めて来てる。
今回は無くても将来的にそういった派用性はカワサキにも必ずつくと思うよ。
専用パニアもいつか出るかもしれないし、ださいと思うならアタッチメントごと取れば良い。
ユーザーは性能とデザインに集中できるんだから最高だろ。
173774RR:2013/10/23(水) 00:36:36.96 ID:A/Fx4koI
>>172
そういった消費者目線のカワサキだったらとっくにスクーター出してるかもねw


忍千2014はシートカウル短くなってるみたいだから、もしかしたらZとシートレール共通だったりするかもよ
だとしてもZにパニアはちょっと・・・
パニアまでの積載性はいらないから何かZコンセプトにあった収納あればいいね
174774RR:2013/10/23(水) 01:08:17.10 ID:fiTi6qZe
>>173
そこはケースのデザイン次第だと思ってる。
今あるかといえば無いんだけどね。ヘプコみたいに無骨ですこし薄くてコンパクトな物だったらつけてみたい。
たまのロンツーに使うためだしね。
175774RR:2013/10/23(水) 01:24:32.68 ID:uPvtIbVg
>>168
全然噛み合ってない
Ninjaのガワ剥くほうが早いに対してのツッコミだぞ

>>170
試してないからしらんけど流用に加工は付き物だろ

>>171
D型の社外スクリーンはPuigがダントツで格好良い
176774RR:2013/10/23(水) 02:07:37.94 ID:fiTi6qZe
字まちがえちった
177774RR:2013/10/23(水) 02:12:10.35 ID:NbCUVmvn
ちょんまげスクリーンか
178774RR:2013/10/23(水) 05:41:32.80 ID:PMBh3JAb
puigのスポーツスクリーン良いぞ。何故か国内で売ってないが。
179774RR:2013/10/23(水) 06:48:34.94 ID:S2IsuVEn
>>172
メーカには割の合わない話だな。
180774RR:2013/10/23(水) 10:03:29.65 ID:OLcWlNZH
>>172
気持ちはよくわかるしそうなったらいいなあ
って俺も思う

ただ、ストファイにパニアつけたいって
需要が少なくて商売にならないんだな
そりゃあ、丈夫でカッコ良くデザインされたパニアが左右で5万円、
脱着が簡単で、外したときに残るアタッチメントの見栄えも悪くないってことなら
買う人けっこういるだろうけど…

現実的解決策として、タンデムシートをもう1個買って、
小ぶりのトップケースをタンデムシートに取り付け(要加工)したよ俺は
ダサいけど便利
とっておいたタンデムシートに変えればすぐに元に戻せる
181774RR:2013/10/23(水) 10:05:15.22 ID:nWp+QLhW
>>171
パワーブロンズ
暗いのしか手持ちが無くて申し訳ないが。
http://mup.2ch-library.com/d/1382490231-DSC_0256.jpg
182180:2013/10/23(水) 10:09:10.42 ID:OLcWlNZH
トップケース便利

http://i.imgur.com/mPlu5pU.jpg
183774RR:2013/10/23(水) 10:18:11.54 ID:iMs6+pVw
俺みたいに、モノ運ぶ時は乗らない
モノ運ぶ時は250スクで済ませてるって人少ないのかな・・
184180:2013/10/23(水) 10:23:52.59 ID:OLcWlNZH
>>183
ツーリングの時に
カッパとか空気入れとか、買ったお土産とか入れられるよ
ダサいのはわかってるけど雨でも荷物が塗れないのが便利でな
シートバッグも持ってるけど、防雨カバーは飛んでなくなった

荷物を運ぶときはクルマだなあ

バッグとかリュックは鬱陶しくて苦手
185774RR:2013/10/23(水) 10:44:36.65 ID:iMs6+pVw
>>184
そうだね
ツーリングの範疇でのモノを運ぶだったんですが・・・
田舎なんで四輪はあるんですけどね・・
D型のピリオンシート下のスペースで財布携帯ぐらいは入れてるけど・・
ETC、工具はシート下においてる
186774RR:2013/10/23(水) 11:14:08.37 ID:jk4xGZK6
D型でちょっとしたツーリングはタンクバッグにスペアレバー・パンクキット
ポタナビ入れると満員御礼 カッパとかウェアとか脱ぐ・着るってあるときは
サイドバッグ使うがタンデムシートに取り付けベルトが面倒なんだな
ツーリングパッケージなんて出してもZ1000では売れん悪寒だな
0とは言わんがバカ売れってことも無い 素直にNin1000買うわな
187774RR:2013/10/23(水) 12:35:40.56 ID:9g4VpoDi
>>171
http://i.imgur.com/l6yN2CD.jpg

ゼログラ美ティ
188774RR:2013/10/23(水) 12:52:10.90 ID:jk4xGZK6
>>181 オマイは俺かw Pブロンズスクリーン+ナックルガード 同じ仕様だ
色はオレンジだけど画像見て今気が付いた
Pブロンズのスクリーンって体感だが高速で目いっぱい伏せるより
ちょっと頭上げたほうが空気が綺麗に流れる感じ
189774RR:2013/10/23(水) 14:34:04.70 ID:nQW7b+bl
>>188
お前とはうまい酒が飲めそうだ。
このナックルガードのせいでよく知らない人から特定されまくるのは内緒の話。
190774RR:2013/10/24(木) 00:02:16.10 ID:XLFZkx9X
191774RR:2013/10/24(木) 00:30:53.48 ID:svBGfygd
>>190
それは09型の予想CGみたいですね
192774RR:2013/10/24(木) 01:14:02.12 ID:nq9ZrT+Z
キャンツーで荷物満載なことが多いけどSXじゃなくD型選んだよ。
トップケースは4・5年前までは糞ダセえと思ってたけど一度使うとやめられない
今はSXオプションのキャンディーライムのやつ付けてる。
そういうバイクじゃないしダサいと思うけどやめられん。
荷物が少ない時はヘプコ&ベッカーのスピードラックにシートバッグ。
193774RR:2013/10/24(木) 06:50:13.36 ID:w3/cFMxT
ダサッw
194774RR:2013/10/24(木) 07:36:46.00 ID:wzjVSMzd
ダサッww
195774RR:2013/10/24(木) 07:52:09.52 ID:STfyoZ6r
お決まりのストファイ弄りしてるのもダサいよ
196774RR:2013/10/24(木) 10:09:17.06 ID:MzohwrLu
釣竿とクーラーボックスが載ればなんでもいいや
197774RR:2013/10/24(木) 10:09:17.35 ID:5tYZGSoL
箱はダサいが一度使うとやめられない
198774RR:2013/10/24(木) 11:10:18.78 ID:CmHzSf7H
サブにビグスク買えよみんな・・・
199774RR:2013/10/24(木) 11:12:01.43 ID:yUtfBrMV
俺もサブにビクスク使ってるぜ。
200774RR:2013/10/24(木) 12:10:19.71 ID:b/zjmo7Y
好きなバイクを好きなようにいじる
ただそれだけのこと
ファッションバイカーはそれが理解できず同一性を求める
201774RR:2013/10/24(木) 13:04:20.93 ID:4+Uk7Xkz
サブにカブだがアイリス箱つけてるが便利だわ
面倒くさくない こっちでツーリング行こうかと思うくらいだ
いざ出てみるとやっぱZで出ればよかったとなるけど
202774RR:2013/10/24(木) 13:12:10.09 ID:iDyZ77PP
俺はビクスクでもツーリング行くよ。
下道メインの時とか。
ただETCがついてないから、余程のことがないと高速には乗らない。
203774RR:2013/10/24(木) 13:14:03.36 ID:zZOT7XPs
サブったって置き場所とか大変だろ…みんなが田舎に住んでるわけじゃないんだ
204774RR:2013/10/24(木) 13:24:12.66 ID:iDyZ77PP
ビクスクはチャリンコと一緒にマンションの駐輪場、
Z1000は車と一緒に駐車場にぶち込んでる。
車が蓋になってるから盗難防止、台風対策になって結構いい感じ。
出し入れが面倒くさいけど。
205774RR:2013/10/24(木) 17:35:43.38 ID:QfUgTtGs
サブは250クラスの単発だけど年500kmも乗らない。保険料がアホらしくなってくる
206774RR:2013/10/24(木) 17:36:25.41 ID:y3UVRdvC
>>205
それ売って125にすれば?
207774RR:2013/10/24(木) 17:41:56.42 ID:Me3mALpE
両方年あたり1万ぐらい乗ってるな。
208774RR:2013/10/24(木) 17:52:14.94 ID:j68xX5kj
週末しか乗らないからサブ買っても乗る機会があるかどうかってのもあるしなぁ
125欲しいといえば欲しいんだけどね
209774RR:2013/10/24(木) 20:31:22.16 ID:KLpmjWKl
210774RR:2013/10/24(木) 20:39:43.63 ID:CoQBGeGN
>>209
既出
211774RR:2013/10/24(木) 23:11:01.33 ID:JybJgUXe
Z1000降りました。
仕事ついたら通勤でしか乗らなくなって
それなりの車とv125sあるんで良いかなと思い・・・
ギリギリ二年経たない内に降りた計算になります。
まぁ学生時代の良い青春に付き合って貰えたと。
でも車だけだと張り合い無いなぁと売ってから後悔。

07年式売って50万貰ったんだけど
こんなもんですかね?
212774RR:2013/10/24(木) 23:20:20.79 ID:GUsJt+U0
>>211
僕も今日ちょうど乗り換えで降りました
08年式の走行36000kmで下取り査定が45万だったのでそんなもんだと思います
213774RR:2013/10/25(金) 00:05:03.69 ID:O3KyLxz5
お前ら・・・
またどっかで会おうぜ!
214774RR:2013/10/25(金) 00:42:18.62 ID:5/skQP9B
まあまた気に入ったバイクが出たら乗ればいいさ
215774RR:2013/10/25(金) 04:48:42.61 ID:BX4ZLoKs
大学1年から4年の昨日までで約34000km走った
東北から関西、一日1000kmも走った時もあった
最後に北海道も一周した
本当にZ1000はいいバイクだ
売ってから凄く寂しい
216774RR:2013/10/25(金) 04:52:54.10 ID:BX4ZLoKs
書いてる途中ないてしまった
チラ裏すまん
217774RR:2013/10/25(金) 07:50:45.21 ID:2jnKIFI4
>>216
それほど思い入れの深いバイクで良かったな
次もいいバイクに出会えるといいな
218774RR:2013/10/25(金) 11:36:40.46 ID:GWJPBTwz
もう限界だ、我慢汁がw
219774RR:2013/10/25(金) 14:26:07.41 ID:3PA54kYY
俺のシリンダーヘッドからオイルが滲んできた…
ああ、ピストンシリンダーを突きまくりたい…
220774RR:2013/10/25(金) 17:33:32.49 ID:l/QcH0m/
z1000、z800めっさカッコええな!欲しい病が発病中w
ちなみにR1で6時間で500kmは思ったより楽だったけど、どっちもそれよりは楽?
221774RR:2013/10/25(金) 20:25:57.38 ID:T2uRoiTZ
楽ですよ!
222774RR:2013/10/25(金) 20:28:57.63 ID:bvpsKtxc
222
223774RR:2013/10/25(金) 21:07:33.08 ID:hsgVMejK
>>220
いや高速はR6のが楽でしょ
224774RR:2013/10/25(金) 21:48:41.38 ID:DkVp+I6o
B型だけど車検対応マフラーがあんまり無いな。
アサヒナレーシングがカッコいいけど車検非対応なんだよな。

みんな何付けてる?
225774RR:2013/10/25(金) 22:31:23.84 ID:JLP9KcbN
ストライカー
226774RR:2013/10/25(金) 22:42:58.19 ID:qjITpO2F
Z1000で11時間で約800km走ったことあるけど
110〜120で身体を風に浮かせて、首が二重アゴになるぐらい下向けて極力身体に力を入れないで走ったら
まったく疲れなかったな
だから余裕
227774RR:2013/10/26(土) 01:52:23.79 ID:OA9rhfk/
じゃあスクリーン付けたZとR6は?
228774RR:2013/10/26(土) 06:50:43.48 ID:iT+cYR7p
今まで長距離ツーは嫌いだったけどちょっと目覚めたかも。R1売って今はオンボロセローをオクで買って治して冬はセローで遊んで、春になったらZ1000かZ800買おうと思ってる。春まで我慢できんかもw
229774RR:2013/10/26(土) 08:13:19.43 ID:mHQBH6rF
納車6ヶ月で一台も見た事ないんだがA型乗りってどれぐらいいるの
230774RR:2013/10/26(土) 09:12:37.90 ID:Y0hKqFcO
忍千スレにリーク画像らしきものがあった
過去の情報からおそらく本物

うっひょーかっけーとはならなかったけど、すぐD型買ってくるとも言えない微妙なオレ

色変わるとまた違う印象かもしれん
職人頼むわ
231774RR:2013/10/26(土) 09:23:13.73 ID:ugcX/Z1g
社外ロングスクリーンがかなり変わった形じゃないと付かないけど
スクリーン次第でかなり良くなりそうな気はする。

これ買ってもパーツ出まわるのに時間かかるから数ヶ月前にD買ったけど悔しくないと自分に言い聞かせる
232774RR:2013/10/26(土) 09:40:12.33 ID:S5Z9fmhN
画像みたら微妙だった
233774RR:2013/10/26(土) 09:59:58.80 ID:2IFelBPx
>>232
D型海苔だけど、同意・・
灯火類がフルLEDっぽいかな?
フロントフォークはカートリッジタイプφ41のショーワのままだな
思いのほか普通・・
234774RR:2013/10/26(土) 10:34:52.62 ID:d+qu+4Fe
俺様のD型が一番かっこいいけど、こんだけストファイ顔にするならバーエンドミラーとフェンレスは必須だと個人的には。
235774RR:2013/10/26(土) 10:53:46.66 ID:y4ox6rKL
nin1000スレの画像は本物っぽいと思うがコレがそうなら
微妙だな〜〜ミラーは逝けてるけど全体的にz800っぽい感じか?
236774RR:2013/10/26(土) 11:06:38.48 ID:iMQlnuEW
思いきったデザインはZらしくていいな
実用性0のネイキッドって感じで
だがそれがいい
タンク増えてそうだから重くなってそう
237774RR:2013/10/26(土) 11:45:01.22 ID:z/kM6rk7
たぶんだけど、これはスクリーンつけるとかなりカッコよくなるデザインだと思うよ。
238774RR:2013/10/26(土) 12:12:06.67 ID:+GTAcXdi
タンデムシートって手のひら大?
239774RR:2013/10/26(土) 12:35:10.34 ID:d45IGnlG
240774RR:2013/10/26(土) 12:40:29.02 ID:n7w2s9No
スクリーン付けたら不細工になりそうやな
付けられるのか知らないけど
241774RR:2013/10/26(土) 12:50:24.56 ID:aEt59Z+2
メーターはやっぱハンドルマウント?
メーターバイザーの先端にレンズみたいの見えるけど、ただのキャラクターラインかな?
まさかポジションランプがここってことはないと思うが

ライトは4眼かはよくわからんな

足周りと排気系は忍千共通だね
リアのプリロード調整ノブはないみたいだけど、パニアやタンデムはシラネってカンジだろうからイラネってとこか
242774RR:2013/10/26(土) 13:30:56.98 ID:E5H9Jmo/
前がスクーターみたい
243774RR:2013/10/26(土) 15:00:43.41 ID:Q8KH5sc1
ヤマハ顔…
フロント-タンク-リアの繋がりがイマイチ
244774RR:2013/10/26(土) 15:07:53.43 ID:h4t33jDU
まぁ艶消し黒を選んだ俺が、勝ち組だったって事だな!
245774RR:2013/10/26(土) 15:08:58.34 ID:z7iNh24Y
D型乗りで 良かった、、、
246774RR:2013/10/26(土) 15:13:03.95 ID:d+qu+4Fe
ここまでくると別もんだよな。
D型が出たばかりの頃もちょっとした騒ぎになったけど、D型のデザインがスポーツツアラーに見えてくる。
247774RR:2013/10/26(土) 16:16:37.69 ID:wz2zW6Ji
これもまだ想像図なんだろうな
タンクからライトのライン
タンクとメーターの高さの相対性
なんかが公式のシルエットと違う気がする
248774RR:2013/10/26(土) 17:09:47.99 ID:pBwe0AOu
俺はカッコイイと思うけどなぁ
1290といい潰れたライト流行るのかな
249774RR:2013/10/26(土) 17:37:30.90 ID:FJdc3AiK
艶消しとかボンビ臭くてイヤンw
250774RR:2013/10/26(土) 18:00:13.25 ID:ugcX/Z1g
この手の画像より実車の方が2.3割り増しでカッコ良かったりするからなー
251774RR:2013/10/26(土) 18:51:23.89 ID:GNQMxhIz
>>239
実車を見てみないとなんともだけど、ちょっとキモいな。
プレデターのお面付けてるみたい。
252774RR:2013/10/26(土) 18:58:30.09 ID:Tieaj1E8
このまま小顔化が進むと次期Z1000は首無し騎士だな
253774RR:2013/10/26(土) 19:06:42.65 ID:sGntuqt5
>>239
なんかこれKawasakiロゴおかしくね?
タンクの凹面にロゴが書いてあるのに
ロゴ真っすぐだしCGじゃね?

俺の感性に合わないだけなのかもしれないけど、なんかまとまりのないデザインなんだよな
タンクなんかD型と変わってるのに輪郭は一緒っぽいし
254774RR:2013/10/26(土) 19:25:15.58 ID:sdFrUpJz
ヴェルシスの触媒付くのかな?
そしたらマフラー、片出しにできるのかな?
パワーダウンはしょうがないとして
255774RR:2013/10/26(土) 19:29:49.65 ID:Ow4leoa2
4本出しっぽい見た目の2本出しはZ1000のデザインアイコンだから
早々無くさんと思うんだが
256774RR:2013/10/26(土) 19:32:36.27 ID:n7w2s9No
いや、そりゃCGでしょ
257253:2013/10/26(土) 19:46:03.58 ID:sGntuqt5
>>256
なんだ、てっきりリーク写真かと思ったよ
258774RR:2013/10/26(土) 23:50:05.47 ID:7az7Nvxq
エイリアンみたいだ
259774RR:2013/10/27(日) 00:02:58.16 ID:qocq/Oki
肉食昆虫みたいって思ったけどまあそこはカワサキの狙い通りなんだろう。
期待値をはるかに裏切られたけどまあいいんじゃねって印象だな。全体的には
エッジが効いてる感じはする。ただ小顔になってくるとどうしてもドカのストファイを
連想するな。あのイケメンにはない野性味があればいいなーと実車に期待する。
260774RR:2013/10/27(日) 00:07:13.67 ID:m7RqB427
もう少しアナログチックなデザインにしてくれねーかなw
巨大昆虫に人間が乗ってるみたいになりそう
261774RR:2013/10/27(日) 00:39:37.21 ID:vo3C2mnW
かさか大型昆虫とくるとは…。
予告PVで出た豹のイメージはどこいっちゃったんだろう。
262774RR:2013/10/27(日) 00:52:39.24 ID:3GcESBMw
黒豹がよって来るんだろう
全力だせるだろ
263774RR:2013/10/27(日) 01:19:58.32 ID:fvNMilNT
昆虫というよりヘビじゃね、頭が三角の毒ヘビ系
264774RR:2013/10/27(日) 11:16:37.54 ID:4LcBvYIL
CGでしょ?あれで決まりなの?
265774RR:2013/10/27(日) 15:33:29.62 ID:Gv49P/HR
決まりでしょ。CGにしろこういう形になりますって事だから、みんな後は実車に期待するって言ってるんだよ
266774RR:2013/10/27(日) 15:42:58.81 ID:Gv49P/HR
いや、まだ分からんよな、ごめん
267774RR:2013/10/27(日) 15:53:01.01 ID:e7eKqODp
決定ではないと思うけどフロントマスクはカワサキの動画とかぶるし
タンクの盛り上がりも同じように見える マフラーもNin1000と
同じようだし だましならかなりうまく騙されてるよな
268774RR:2013/10/27(日) 16:42:18.53 ID:za6Th12L
仮にガセだったとしても、イメージのそれとあまり変わらん気がする。
バイクも顔がすべてってことだよ。
269774RR:2013/10/27(日) 19:11:44.71 ID:wPzIvI35
確かによくよく見ると公式の画像とはちょっと違うようにも見えるかな

フォーク金色みたいだし
タンクもちょっと違うようにも見える。

ただ流出だとしても時期的な問題で最終仕様と差異があるだけかもしれん

どちらにしても実車公開が待ち遠しいな
270774RR:2013/10/27(日) 21:36:54.37 ID:RGhx6T28
今月上旬に行われたKAZE会員の工場見学に参加した人は’14モデルの市販車を見れたんだろうか?
271774RR:2013/10/27(日) 23:15:18.80 ID:LkybZA9b
そんなん見せるわけないやろ
272774RR:2013/10/28(月) 06:17:27.27 ID:qLp73jPA
14モデルの生産ラインだか見学したってどっかのブログに書いてあったような気が
273774RR:2013/10/28(月) 07:06:37.78 ID:EjW26bww
生産始まってるのかな?
よく考えたら、工場の人は一般人より先に見れるんだなw
274774RR:2013/10/28(月) 23:10:55.67 ID:sFeL5vx/
>>270
参加したが俺はよく見てない。
遠目ではスクリーンがみんなついてないからニンジャ1000ぽかった。黒だったし。

>>272
リッタークラスは一つのラインだった。
275774RR:2013/10/30(水) 00:26:21.68 ID:9jZBSssH
MotoGPやSBKで使ってる風なブレーキレバーガードつけてる人居る?
リゾマ以外でもちっと安いの探してるんだけど、どこかないかな
276774RR:2013/10/30(水) 01:03:43.01 ID:Oheggg0I
加工屋に依頼して作れば?
277774RR:2013/10/30(水) 03:19:02.80 ID:BosD6qSq
キサマら、あと一週間ですよ!
278774RR:2013/10/30(水) 18:00:01.60 ID:ot3aXAo9
このスレの人間は誰も買わない(買えねぇw)からどうでもいいよ
279774RR:2013/10/30(水) 22:57:01.54 ID:PsfmCHze
おまいら空気圧どれくらい?
基準値近くまで上げて走ったらギャップで跳ねまくって怖かった
バーストするよりましだけど
280774RR:2013/10/30(水) 23:05:51.74 ID:irifvQjq
2.4
281774RR:2013/10/30(水) 23:06:22.36 ID:FBy3omBH
>>279
F2.5 R2.8位
282774RR:2013/10/30(水) 23:08:28.89 ID:FBy3omBH
どういう所走るかにもよるよね
283774RR:2013/10/30(水) 23:26:01.24 ID:2GOjZiMu
F2.0/R2.4
284774RR:2013/10/30(水) 23:26:49.92 ID:vQ7Zo4cF
標準はF2.5、R2.9くらいだった気がするがいいセッティングがあったら教えてくれ
285774RR:2013/10/31(木) 12:46:25.02 ID:e5cmJH9r
Z1000、800、750って全部空気圧同じなの?
車種書いてくれないと分からんなぁ
286774RR:2013/10/31(木) 15:03:06.13 ID:kgCbTxej
基本どれも2.5/2.9でしょ
タイヤに記載されてるのは前後とも2.9が多いけど
287774RR:2013/11/01(金) 16:55:25.86 ID:PgENy1OG
新型画像きたね
埋め込みウインカーじゃなくなっちゃったんだな
288774RR:2013/11/01(金) 17:50:25.60 ID:BHCCs8zd
動画も来たね
タコメーターは10Rみたいに
もうちょっと刻んで欲しかったな
ハザードは歓迎だ
あとは色か
289774RR:2013/11/01(金) 18:01:13.99 ID:EV4Cvif9
ん?新しいの出てきたの?
290774RR:2013/11/01(金) 18:13:39.58 ID:PgENy1OG
シルバー?と緑の組み合わせと黒か
もう一色くらいあるかも
チラ見だけどもしかしてブレンボついてる?
291774RR:2013/11/01(金) 18:18:12.16 ID:PgENy1OG
失敬
ブレンボじゃなかった、キャリパーにKawasakiってかいてるのか
292774RR:2013/11/01(金) 18:18:53.87 ID:ht1otcDo
貼ってくれよ
293774RR:2013/11/01(金) 18:28:49.87 ID:mgYGbhU4
どこ?
294774RR:2013/11/01(金) 18:32:57.07 ID:BHCCs8zd
295774RR:2013/11/01(金) 18:40:58.01 ID:BHCCs8zd
2:10辺り
メーターボックス先端点灯してる?
296774RR:2013/11/01(金) 18:45:44.33 ID:VyNSobfk
なんかヌメっとしてるな。
297774RR:2013/11/01(金) 18:49:34.23 ID:5M5Eh9j4
モデルチェンジじゃなくてフェイスリフトか
トラコンとかの電子装備はどうなってるんだろね
298774RR:2013/11/01(金) 18:54:37.41 ID:R+ySnG72
これまた好みが分かれそうな顔だな

>>295
点灯してるみたいね
299774RR:2013/11/01(金) 18:57:43.99 ID:9A/T45w6
現行のカクカクしたメカっぽさが好きだから、
有機的すぎてちょっと好きになれないや
300774RR:2013/11/01(金) 18:57:58.11 ID:dZcgbBe/
>>295
なんかライトあるね

もうミラーにウインカー付ければいいのに
あとタコメーターが派手。俺そんなに見ないぞ
301774RR:2013/11/01(金) 18:59:34.38 ID:h5xQS5Tl
金フォークとキャリパーがスゲー浮いてる
カバー付けてくれればよかった
302774RR:2013/11/01(金) 19:00:33.57 ID:VyNSobfk
無知で申し訳ないが、メーター左側の123って何?タコメーターに連動して動いてるけど。
303774RR:2013/11/01(金) 19:02:32.06 ID:B3qYSIkS
俺は好きだなー
1290がかなり高くなりそうなので候補の一つだったZ1000にかなり傾いてる。

しかしこの動画流出は問題だなw
公式より早く流れてしまうとは...
304774RR:2013/11/01(金) 19:11:28.05 ID:7Wh8OIr5
メーターのアップを凝視してみたが、
トラコンとかの表示は無さげな感じに見えたが・・・・
305774RR:2013/11/01(金) 19:16:16.93 ID:R+ySnG72
>>302
たぶんタコメーターの1000〜3000表示

見た目だけだとハンドル周りはD型にそっくり持っていけそうね
306774RR:2013/11/01(金) 19:28:06.14 ID:EV4Cvif9
Z1000にまさかの逆さおにぎりが搭載されようとは思わんかった
ブレーキフルードケースがプラチック系の樹脂なのか透けてるな
リヤシートはグリーン部分もシートなのかちょっと判らんね
307774RR:2013/11/01(金) 19:43:12.70 ID:VyNSobfk
>>305
なるほど!タコメーターのアイドリング側かぁ。
言われてみて納得。ありがとう!
308774RR:2013/11/01(金) 19:46:57.12 ID:h5xQS5Tl
速度の左上のマークはなんだろ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4630001.png
モード表示?
309774RR:2013/11/01(金) 19:50:15.60 ID:8A6MpM1D
D型海苔で良かった・・
顔が酷過ぎ・・
310120:2013/11/01(金) 19:52:33.07 ID:baYj0948
>>308
多分エコインジケータ
311774RR:2013/11/01(金) 19:53:05.86 ID:dSIYTJ+a
このリアシートはタンデムシートとして認められるの?
これだと一人乗り用としてしか車検通らなそうだけど・・・
312774RR:2013/11/01(金) 19:57:05.11 ID:R+ySnG72
>>308
オド、トリップA、B、水温、時計が切り替え表示なのかな
313774RR:2013/11/01(金) 20:06:21.87 ID:dSIYTJ+a
しかし思った以上に顔が酷かった。
おでこというか目の上の膨らみも隠すような形のスクリーンなら格好良くなるのかな・・・
でもロングスクリーンだとポジションランプ隠れるな
314774RR:2013/11/01(金) 20:09:22.79 ID:/sBn5mNJ
>>311
オプションでしょ。タンデムステップはあるし。
315774RR:2013/11/01(金) 20:27:45.21 ID:v+N41+Vz
d型大事に乗ろうw
316774RR:2013/11/01(金) 20:40:56.13 ID:EaToridp
317774RR:2013/11/01(金) 20:43:15.06 ID:EaToridp
318774RR:2013/11/01(金) 20:48:46.99 ID:pNmu9BUC
正直D型の方がカッコイイな
319774RR:2013/11/01(金) 20:49:35.75 ID:hDeCHygV
ライトの点灯動作を見るとLEDっぽいね
新型CB1300もそうらしいからバイクはこっちになっていくんかね
320774RR:2013/11/01(金) 21:06:42.75 ID:5M5Eh9j4
>>308.310
NINJA400だけどecoって書いてあるみたいだね
ttp://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2014-ninja400-feature/meter.jpg
321774RR:2013/11/01(金) 21:17:59.36 ID:q3llLjHF
デザイン的にはだいぶ良くなったが乗り味はどんな塩梅かしら。
322774RR:2013/11/01(金) 21:21:03.53 ID:5M5Eh9j4
ガワ買えただけっぽいからあんまり変化無さそう
323774RR:2013/11/01(金) 21:30:58.56 ID:BHCCs8zd
てことは、タンク容量・・・
324774RR:2013/11/01(金) 22:10:18.63 ID:h5xQS5Tl
325774RR:2013/11/01(金) 22:24:27.20 ID:OK3/qZuF
326774RR:2013/11/01(金) 22:26:57.17 ID:OK3/qZuF
327774RR:2013/11/01(金) 22:28:49.73 ID:Sg5AaWza
タンデムシートわろたw
なんだこのグリコのおまけはw
328774RR:2013/11/01(金) 22:30:11.11 ID:ht1otcDo
タンデムシートは緑の部分もシートなのか
329774RR:2013/11/01(金) 22:30:20.77 ID:12Mg8btZ
http://i.imgur.com/uJMtpCG.jpg

ウッソ「このぉ、猫の目か狐目なんか!」
330774RR:2013/11/01(金) 22:32:34.69 ID:OK3/qZuF
>>329
ちゃんと縦線はいっていてワラタ
331774RR:2013/11/01(金) 22:34:37.99 ID:h5xQS5Tl
ウインカー白にして髭っぽくすればいいのに
332774RR:2013/11/01(金) 22:37:39.64 ID:dN8vTo9b
これは、、、ガンダム世代のハートをわしづかみや!
333774RR:2013/11/01(金) 22:44:39.21 ID:7Wh8OIr5
しかし、何故に3,000までは、液晶表示なのかね?
ちょっと見にくい気がしないでもない・・・・
334774RR:2013/11/01(金) 22:50:17.73 ID:E/NOTrzW
サスはやっぱしBPF ぽいね
調整の突起がねぇぞ
335774RR:2013/11/01(金) 22:50:24.58 ID:h5xQS5Tl
わざわざ液晶にしたって事は何か切り替え表示出来るんじゃね
336774RR:2013/11/01(金) 22:52:11.39 ID:+2G+g37K
いいじゃない 有機的な流線型と過激なデザインが上手くマッチしてる
A型から乗り換えるかな
337774RR:2013/11/01(金) 22:57:02.04 ID:GV6pHuRQ
第3の目の存在に気づいたら気になって目が離せない!
338774RR:2013/11/01(金) 22:58:54.40 ID:7Wh8OIr5
キャプチャー画像に左のスイッチボックスが写っているが、
とくに変わったボタンも無いみたいなので、Ninja1000の様な
電子制御は付いてないみたいだな。
339774RR:2013/11/01(金) 23:41:07.90 ID:BJ6E/Fpt
電子制御なしならお値段据え置きを期待せずにはいられない

キーシリンダーの場所も変わらんらしいからタンク容量には不安もあるね

個人的にはロービームは外側がよかったなぁ
寄り目具合が豹というよりキツネザルだわ

しかしこの積載性シラネっぷりは潔いな
忍がよりツアラー方向にいったからキャラクター分けハッキリさせてきたね
340774RR:2013/11/01(金) 23:59:16.39 ID:fFOA6kTa
全体のシルエットは好きだけど、ヘッドライト周りの後付け感が半端ねぇな、
ずいぶんと好き嫌いがハッキリ分かれるデザインにしてきたなと思う。
ジャーマンストリートファイター的な何かを目指してみたのだろうか?
341774RR:2013/11/02(土) 00:02:49.56 ID:WxAIW05r
ザンスカール製になったか
あそこは斬新な技術をたくさん採用するけど、熟成させる事をしないからなぁ。
不具合多いんだよ
342774RR:2013/11/02(土) 00:17:08.26 ID:9M33g1Yh
デザインはまあいいとして、タンク容量増加とKTRCがあればIYHするんだが…
343774RR:2013/11/02(土) 00:28:44.16 ID:qsU3keoj
>>333
3000以上回して走れ!
っていうメッセージだろう
344774RR:2013/11/02(土) 00:29:46.04 ID:2+0HENcA
>>342
タンクはシート側が絞ってあるように見えるけどどうだろうね
KTRCは無いだろうね
345774RR:2013/11/02(土) 00:32:08.24 ID:IOHFWDIC
3000回転以下はエコモード
346774RR:2013/11/02(土) 01:09:23.32 ID:2+0HENcA
>>329
ピッコロみたい
347774RR:2013/11/02(土) 01:40:08.63 ID:2Q988rRH
あとはカラーリングかなー。顔にニャンコスタンプとか簡便だわ
348774RR:2013/11/02(土) 08:22:42.88 ID:LcbWSapl
D型とリアサスは同じで機構っぽいね
コイルスプリングカラーが違うっぽいが
349774RR:2013/11/02(土) 08:39:36.59 ID:yWtgctdW
今日は予約行くぜ!
って値段が分かんないね
350774RR:2013/11/02(土) 09:30:16.70 ID:Ri7ibhUM
デザインが今までのと一新してていいね
これが現在のダサい国内メーカー(主にヘッドライトがデカい)の先駆けとなったらいいなあ
351774RR:2013/11/02(土) 10:27:09.00 ID:gqh7IbZC
フレームは変わらず、エンジンも10Rベースとは見えない。
結局デザイン変更のみ?
352774RR:2013/11/02(土) 11:03:16.98 ID:/7CTrXUO
ちょっと!なにこれかっこいいなやん!!
353774RR:2013/11/02(土) 11:27:22.87 ID:irmmjFz3
かっこいいので来ました
フカシ音もネコの威嚇声っぽいけど前から?
狙ってやってるなら面白い
354774RR:2013/11/02(土) 11:50:02.35 ID:Gof67OX9
シリンダーケースのデザイン変わったな。
355774RR:2013/11/02(土) 11:55:36.57 ID:Gof67OX9
ハンドルスイッチ関連見た感じだと電子制御なし。ODO、トリップ、時計、水温共用のメーター。良いんだか悪いんだか…ミラーは横が拡がった感じで良さそう。取り替えようかな。
356774RR:2013/11/02(土) 12:02:46.22 ID:lXle/dKE
今年というか14年モデルのカワサキはメタリックグレイ推してるね。
実際Ninja1000の中ではメタリックグレイが一番かっこよかったし。
ただZ1000のグリーンとの組み合わせはどうなんだろう・・・。
357774RR:2013/11/02(土) 12:23:42.73 ID:wTzuYsuT
A型Z1000、
スロットルボディの掃除をしてもらったら、めっちゃ調子が良くなった!
燃費も良くなってウマウマ。
358774RR:2013/11/02(土) 12:24:23.86 ID:Y2moRgFP
>>357
どうやって?
359774RR:2013/11/02(土) 12:35:57.09 ID:wTzuYsuT
>>358
アイドルのばらつきとエンストが頻発しだしたので、
総点検も兼ねて店にお願いした。
スロットルボディ内は洗浄液を布に染み込ませて拭き拭き、
インジェクターは綿棒とかでうんたらかんたらとのこと。

Z1000のスロットルボディ内にスプレーなどを吹き付けての
丸ごと洗浄はNGらしい。>グリスが飛ぶらしい。

<燃費>
街乗り:13〜15⇒18以上
ツーリング(高速込み):18前後⇒20〜25
360774RR:2013/11/02(土) 13:26:23.08 ID:rXbSsAGA
>>351
クラッチカバーやジェネレーターカバーは現行と同じだからトップ部分のデザインが変わっただけで
同じエンジンだね、ヘッドライトLEDっぽいねハロゲンにしては白いし現行に流用できないかな〜
ミラーは新型のに交換しようっと
361774RR:2013/11/02(土) 13:31:09.19 ID:L5yp//JU
動画はABS仕様みたいだけど、欧州のABS標準化を機に全車標準にならんかな?

今まではブライト車にABSなかったけど走行安全装備は仕向国関係なしにトラコンも含めて標準でもいいと思うなぁ

ところでZってこんなにコンパクトだったっけ?
乗り手がデカイ?

あとは色次第かなぁ
緑と黒以外に期待
362774RR:2013/11/02(土) 13:44:17.71 ID:XD3XGib+
>>361
175cmだとさ。Ninja400の記事より
363774RR:2013/11/02(土) 13:50:01.90 ID:mkyFyosF
>>356
個人的には、あり。
たぶん「メタリックに一部カワサキグリーン」という文章だけだっら苦笑いだったとおもうが。

今回のデザイン、メカニカルと有機物ぽさが高次元で融合されてるよね。
MT09買うつもりだったが、こりゃ振り出しに戻ったな。
364774RR:2013/11/02(土) 14:12:00.24 ID:mkyFyosF
MT09見なおしてみたが、何か物足りない感が。
やっぱZかな…。
365774RR:2013/11/02(土) 14:28:49.62 ID:bH1QlRmK
>>329
黒目システムがYZF-R1のパクリ。
366774RR:2013/11/02(土) 14:54:20.14 ID:Ri7ibhUM
そうだね
R1とパニガーレを足して割ったようなハリウッド映画に出てきそうなカッコよさだわ
367774RR:2013/11/02(土) 15:51:46.64 ID:XgZLHJh5
368774RR:2013/11/02(土) 16:37:55.84 ID:jzcVDZgK
左側マフラカバー付けろっつってんのに!
369774RR:2013/11/02(土) 18:37:55.79 ID:/vx1PS8B
>>329
おまけに正面から見るとライトの上がネコミミに見えるな
370774RR:2013/11/02(土) 20:18:49.09 ID:5RphEKA2
371774RR:2013/11/02(土) 20:19:39.95 ID:5RphEKA2
372774RR:2013/11/02(土) 20:30:37.77 ID:J6MPzsUq
慶應義塾大学法学部4年だけど
なんか質問ある?
373774RR:2013/11/02(土) 20:33:56.21 ID:BX4LX05b
なんでこのスレに書き込んだの?
374774RR:2013/11/02(土) 20:53:24.26 ID:hUa5IWQ/
>>365
そのR1はビューエルのパクリだろw
375774RR:2013/11/02(土) 20:53:35.88 ID:y9Qx4KHx
低学歴をいじめたい気分だから
376774RR:2013/11/02(土) 21:06:14.60 ID:nb3gRXuS
D型が普通に見えてきたw

http://i.imgur.com/dXnrcap.jpg
377774RR:2013/11/02(土) 21:11:52.92 ID:k0PUP0ea
D型はカラー補正入ってるな
いや最高にカッコイイけど
378774RR:2013/11/02(土) 21:13:42.54 ID:i1N9+NMG
こんなタイミングでネガティブなこと言いたくないけど、
あの平べったい頭みたとき、ゴキブリの頭部を連想した。
ゴキブリをじっくり観察したことあるやつなら分かるはず。
379774RR:2013/11/02(土) 21:15:49.02 ID:lXle/dKE
>>376
やっぱ新型かっこいいわ。
たぶんメタリックシールバーによるところが大きいと思うが。

MT09はチェーンメンテがやりやすそうなところだけ羨ましいw
380774RR:2013/11/02(土) 21:24:19.67 ID:ZzAzPmvo
かっこ悪いなあ
381774RR:2013/11/02(土) 21:33:02.10 ID:ZdF588rq
ゴキブリかぁ
俺は、ヘビ オロチってイメージだな
豹には見えないが、かっこいい
値段据え置きなら、即予約行く
382774RR:2013/11/02(土) 21:40:28.86 ID:k0PUP0ea
スクリーン付いたら印象変わるんじゃね
誰かコラってくれ
383774RR:2013/11/02(土) 22:04:24.95 ID:TTNuwfIb
>>382
スクリーン付けるとメーターバイザーのポジションランプが隠れてしまうという困ったちゃん仕様らしいぞ
384774RR:2013/11/02(土) 22:09:29.43 ID:TTNuwfIb
>>376
奇抜だと思ってたD型もこうやって並べると変化の過程みたいで面白いなw
ライトカウルが少しずつスラントしていってマフラーが徐々に短くなっとる
でもD型のミラー以外のまとまりの良さは奇跡的にも感じる
385774RR:2013/11/02(土) 22:11:48.44 ID:jtMWjTSG
それよりもエンジン据え置きなことが一番残念だな。
10Rのエンジンを載せるという話は実現しなかったか…。
386774RR:2013/11/02(土) 22:17:49.09 ID:2+0HENcA
はなから10Rのエンジン載せる話なんて無かったわけだが
387774RR:2013/11/02(土) 22:20:24.09 ID:6k8DH8+O
次のモデルチェンジは10Rのエンジンにマフラー一本出し、トラクションコントロール付けて、ついでにフルカウル化しようぜ!
388774RR:2013/11/02(土) 22:23:01.92 ID:nb3gRXuS
>>387
ただの重い10Rじゃないですかー!!やだー!
389774RR:2013/11/02(土) 23:06:19.89 ID:NtBjAJKE
もともとZ1000用に作られたオリジナルエンジンだったんだから、ここで変えるのは商売としてダメだろ
390774RR:2013/11/02(土) 23:09:36.26 ID:Rjg3NB6Y
タンクからシート下とかの形状って、ナイフや日本刀のようなぎらつきを感じさせられるな。今回のデザイナーは個人的にグッジョブだ
391774RR:2013/11/02(土) 23:14:18.06 ID:ZdF588rq
動画消された?
392774RR:2013/11/02(土) 23:20:34.07 ID:jzcVDZgK
14はこのカラーじゃなければ正面以外かなりかっこいいな
正面の顔は・・・やっぱ好きじゃないけど
393774RR:2013/11/03(日) 01:00:52.06 ID:yahXJUFw
フロントの縮側アジャスタが見えないけどまさかのBPF?現行と変わらなければ忍1000の14モデルの方がコストかかってるよなぁ。フロントも現行Zに追いついたし。
394774RR:2013/11/03(日) 01:07:47.36 ID:TuE9VDPe
>>393
動画見た限りBPFで間違いないと思う

それにしても小顔は正直うらやましい
395774RR:2013/11/03(日) 01:18:07.24 ID:yahXJUFw
>>394
おお、まさに理想系の足回りか…移植しようかなぁ…オーリンズはゴム系の劣化酷いから入れる気しないし。
396774RR:2013/11/03(日) 01:40:34.00 ID:EMYSeg/k
D型はシュラウドがでかいのがクソカッコ良くて好きだったけど
唯一の不満が顔でかくてイマイチすっきりしない顔立ちだった事なので、今回のデザインはかなり好き。

しかしシュラウドは少し小さくなってしまった...
397774RR:2013/11/03(日) 01:49:21.76 ID:hv5XvPvs
大河原邦男から永野護になった感じ
398774RR:2013/11/03(日) 01:52:06.09 ID:kW+tcbyC
まだB型が一番かっこいいわ。
よかった。
399774RR:2013/11/03(日) 05:39:16.16 ID:RV5ZOd0S
いやぁ待っててよかったわw

B型D型糊完全涙目w
400774RR:2013/11/03(日) 05:39:27.04 ID:bklQu6Ph
B型Z1000こそ至高
それは明白な事実である
401774RR:2013/11/03(日) 06:34:44.62 ID:VKWk8pOl
めんどくさい流れ
402774RR:2013/11/03(日) 07:36:31.06 ID:D1cUOEQm
連邦からジオンへ
403774RR:2013/11/03(日) 07:58:32.18 ID:fAGqQRA2
>>397
ほんとそんな感じ
404774RR:2013/11/03(日) 08:58:14.43 ID:e0mSLN/Z
このインプレの中の特徴の部分、画像を新型に入れ替えるだけでそのまま使えるwww
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20070801/
405色をかえてみた:2013/11/03(日) 09:59:43.43 ID:ZGGP1V/+
お粗末様でございます。

http://i.imgur.com/N0si7OS.jpg
406774RR:2013/11/03(日) 10:50:08.34 ID:HVdgrzPU
全体的なフォルムが1290SUPER DUKEに似ててかっこええ。
こっちも候補にいれよう
407774RR:2013/11/03(日) 10:54:04.26 ID:XtA/N8Cn
21世紀のバイク
408774RR:2013/11/03(日) 11:17:02.61 ID:FneoLNMp
>>405
良いね。

新Z1000何だけど豹といえば豹なんだけど、せむし男にも見える。

http://hirosedou.sblo.jp/article/17341177.html
409774RR:2013/11/03(日) 11:53:41.86 ID:y7yd/3F1
やっぱリーク画像の黒がいいな

http://i.imgur.com/4liJePe.jpg
410774RR:2013/11/03(日) 12:26:57.86 ID:oIWBNC/m
>>405
おれはこの角度で見るとかっこよく見える
411774RR:2013/11/03(日) 12:54:47.66 ID:XkBypxmy
>>405
グッジョブ!これもいいね
412774RR:2013/11/03(日) 13:01:39.52 ID:34HfnwY8
>>405
めっちゃありそう
413774RR:2013/11/03(日) 13:11:13.52 ID:0Y2SoP2b
>>405 カッコイイな、でもシュラウド廻りをもっといかつい
デザインにして欲しかった
414774RR:2013/11/03(日) 13:14:44.65 ID:Cvp07hdV
>>405
今回のデザインなら、この配色だよな
アンダースポイラーもボディ同色で、レッド系がほしいな
415774RR:2013/11/03(日) 13:15:46.48 ID:AreL4J0Z
やたらとライトの発色が白く見えるけどLEDなんかね?
416774RR:2013/11/03(日) 14:54:41.96 ID:89ZmhHmx
>>415
猫目っぽく見える外側の二灯はパワーSMDのLEDかと
中央に隙間開けて左右二列で縦に二個ずつ並んでる
417774RR:2013/11/03(日) 16:56:00.46 ID:lQu1yLH1
>>405
ありゃ!全然こっちのがいいな
オレの場合ダーク系主体の配色はイマイチ所有欲が満たされないんだよね
418774RR:2013/11/03(日) 22:17:27.46 ID:sM/T7nWQ
友人がネコメガネってうるさい
419774RR:2013/11/03(日) 22:29:23.55 ID:xC9sD1e3
早く実物が見たい(連呼)
420774RR:2013/11/03(日) 22:53:11.03 ID:QX5qt1oZ
ホワイト出るのかな
421774RR:2013/11/04(月) 02:07:57.67 ID:PBlYBGTq
銀緑かっこいい
暗いメタルカラーは冷たく重く硬い印象でステキ
422774RR:2013/11/04(月) 10:49:53.22 ID:sLP3ufIE
好き嫌いがはっきり分かれそうなデザインだが
デザイナーの主張があっていいね
423774RR:2013/11/04(月) 14:05:11.00 ID:YHz+JEXt
左右のクソデカイ張り出したシュラウドがリッターらしい迫力あって好きなんだけど、ちょっとコンパクトすぎないか?
かっこいいですねー、400ですか?とか言われたら悲しい
424774RR:2013/11/04(月) 14:06:23.62 ID:YHz+JEXt
↑Dの話しね、シュラウドは
425774RR:2013/11/04(月) 14:12:46.50 ID:kKCooaUY
今乗ってるD型にヘッドライト移植できるといいなー
LEDだとやっぱそう簡単には出来なさそうではあるが
426774RR:2013/11/04(月) 15:33:23.65 ID:kJRf6SCS
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
427774RR:2013/11/04(月) 17:11:32.71 ID:6MBCVMKk
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ81【速報】
715 :774RR[sage]:2013/11/04(月) 12:53:42.92 ID:kJRf6SCS
>>712
トリッカーや250ccモタードじゃダメか?

ハーレー】XR1200X Part6【最速!?】
505 :774RR[sage]:2013/11/04(月) 13:30:31.30 ID:kJRf6SCS
ニューモデルスレでXR1200X人気だぞwwwww

新型】 ニューモデルが出たらageるスレ81【速報】
721 :774RR[sage]:2013/11/04(月) 14:04:37.16 ID:kJRf6SCS
>>720
同意w
428oyaji:2013/11/04(月) 17:16:17.47 ID:cyW1aJzP
429774RR:2013/11/04(月) 17:24:00.08 ID:ITOr1SSp
>423
B型だけど
「400ですか?」
「いえ1000です」
「へーこれで1000」
よく言われるけど少し嬉しいよ、見た目にもコンパクトってことでしょ
430774RR:2013/11/04(月) 17:30:55.91 ID:xYUgHSiU
バイキンとかなんとかいう太ったバイクに乗れよ
431774RR:2013/11/04(月) 18:41:42.74 ID:sLP3ufIE
>>418
ネコメガネいいじゃないか
確かにオークリーのグラサンぽいし格好良さに可愛い要素があるってのは
愛着の湧くデザインになり得ると思うけどね
432774RR:2013/11/04(月) 18:52:36.68 ID:lFYAZPjo
トラコン欲しかった
433774RR:2013/11/04(月) 19:22:09.47 ID:Nf7rvkJv
>>432
要らんだろ。どうせフルパワー、モアパワーしか言わないんだし。
434774RR:2013/11/04(月) 19:37:03.32 ID:dyemgjvS
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
435774RR:2013/11/04(月) 19:41:57.04 ID:dyemgjvS
じわじわくるねこの文章
436774RR:2013/11/04(月) 19:43:25.03 ID:IjDf4p3b
もうやめて
106のライフは0よ
437774RR:2013/11/04(月) 19:49:43.13 ID:h3/VK5lM
正式発表は明日か・・・
438774RR:2013/11/04(月) 22:08:46.85 ID:WifWZ9+k
「新しいZ1000の乾燥重量は、220キロとABSバージョンの221キロです。タンク容量17リットル〜」

http://www.nieuwsmotor.nl/motornieuws/18942-alle-details-2014-kawasaki-z1000-bekend.html
439774RR:2013/11/04(月) 22:13:37.07 ID:uCae0loj
乾燥220とか重すぎじゃね?
440774RR:2013/11/04(月) 22:18:30.28 ID:Nf7rvkJv
17リットルか。やはり増やしても限界あるのか。
441774RR:2013/11/04(月) 22:26:32.09 ID:IjDf4p3b
オランダ語知らないからわかんないけど乾燥重量って書いてあるぽいね
外装以外で変わってるのって冷却水のリザーブタンクの位置移設とフロントフォーク、シートレールくらいだろうけど重くなる要素が見当つかない
'14忍1000の装備重量が230kg、ABS231kgだからその数字もってきたのかな
442774RR:2013/11/04(月) 22:44:40.04 ID:qwvhfsCe
タンク容量アップはうれしいな。
443774RR:2013/11/05(火) 00:05:56.43 ID:sov2ZMoW
17Lならだいぶいいな
444774RR:2013/11/05(火) 01:51:19.43 ID:edkiyfDc
>>436
超元気だよ。

>>438
重かったらやだなー。ファッションバイクにしちゃったんだし1290みたいに性能的にも
何か尖った物が欲しかったな。ウェイトレシオ1切りとかはありえないけど軽量化の努力は欲しい。
445774RR:2013/11/05(火) 06:19:41.50 ID:QMcQI6cn
>>444
10R をどうぞ
軽量で高出力だぞ
446774RR:2013/11/05(火) 07:30:00.80 ID:SUh5XGtx
>>444
1290買っとけよ。お前さんにゃ向いてないバイクだわ、Zは。
447774RR:2013/11/05(火) 09:06:36.05 ID:jP1e09jY
>>446
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
だぞwwww
448774RR:2013/11/05(火) 09:38:15.74 ID:nLTq4HCo
DAEGとZってどういうキャラクター付けなの?個人的にはターゲットの年齢層の違いくらいなのかなーって思ってたけど
449774RR:2013/11/05(火) 09:42:33.98 ID:5pgD6nfK
>>447
ギャグで広告が同じだって言ったつもりなんだけどお前いつまで引っ張ってるの?
軽量化したらいいなって思うのがそんなにおかしいかね
450774RR:2013/11/05(火) 09:46:14.32 ID:jP1e09jY
>>448
販路が違う
ダエグは日本市場専売モデルだし、旧来のZRXのリニューアル版じゃね?
451774RR:2013/11/05(火) 09:55:38.79 ID:dk4RXUSj
>>449
日本語が変なのに妙に語感が良いからネタにされても仕方ない
452774RR:2013/11/05(火) 10:22:45.01 ID:YnL6hKOB
発表今日だっけ?
453774RR:2013/11/05(火) 12:06:31.66 ID:felBOr/I
>>448
ダエグとZX-6Rを中間にしたのがZ1000
454774RR:2013/11/05(火) 12:19:42.26 ID:Nu0fV+Dx
カワサキの11月5日っていつなの?
455774RR:2013/11/05(火) 12:23:56.27 ID:TYFbtcg8
>>444
倍近い値段の車種と比べるとか頭沸いてるの?w
同じ性能値段の他車種と比べれば努力してる方だろ
456774RR:2013/11/05(火) 13:57:01.56 ID:qdF4Y2/Q
観賞用としては最高のバイクだな。この虫キング
457774RR:2013/11/05(火) 14:11:37.62 ID:2DwtMbNr
っ□

458774RR:2013/11/05(火) 14:38:47.51 ID:JsctbMuA
444の気持ちも解らんでもないけど
カワサキはあくまでNinja1000に対して走りに振ってるってことなんだろうね
俺もスポーツするにはもうちょっと軽くてもいいと思った。
これがSSベースと非SSベースとの違いなんだろうけど。
そのかわりお値段安いんで直接ktmとはライバルになり得ないのでいいんじゃないかな
459774RR:2013/11/05(火) 15:10:30.82 ID:e56m5/q6
>>454
オレ、昨日の12時カウントダウンしてたのに、、
14Rの時はちゃんとやってくれたのに、、
460774RR:2013/11/05(火) 15:36:24.71 ID:wDRfPVMe
>>459
ミラノ時間でシエスタの後にあるんだよたぶん
461774RR:2013/11/05(火) 15:50:46.20 ID:lELpq6ao
>>455
別にスペックで勝てとか言ってねえよ。Zと1290は候補としてはライバルになるだろ。
このスレにもちょくちょくどちらがいいか迷ってる人いるし。
言葉足らずだったが俺は国産車のZが欲しいしこれまでのモデルよりも性能諸元が上がってたら良いなって事だよ。
462774RR:2013/11/05(火) 16:17:48.60 ID:jP1e09jY
>>461
スペック厨は10Rにハリケーンのバーハンキット買えよwwww
軽くて馬力厨も満足だろwww
D型海苔だけど、水冷Z1000はスタイルで指名買いする奴が大半だろ
463774RR:2013/11/05(火) 16:24:54.50 ID:Y57+VAMj
タンク残りわずかの時だとめっちゃパタパタ寝て楽しいよ
464774RR:2013/11/05(火) 16:26:43.53 ID:YnL6hKOB
1290みたがどこと無くシュラウド形状がD型ッぽい感じがするが
比較ならドカのストファイ1098辺りが妥当だろうな
Z1000はトラのスピトリあたりと比較されるならわかる
ktmならそのスレに行けばいいよ
465774RR:2013/11/05(火) 16:28:07.12 ID:JsctbMuA
それってファッションバイクってことだな
466774RR:2013/11/05(火) 16:31:28.29 ID:jP1e09jY
>>465
そうだな1043ccで136馬力のファッションバイクだな
新型は少しだけ馬力上がりそうだけどな
467774RR:2013/11/05(火) 16:32:34.00 ID:avwDLrwy
ミラノ時間? 過ぎてるし
日本のサイトで2013.11.5 ってなってるんだから
そのとおり出してよね。
468774RR:2013/11/05(火) 17:33:06.21 ID:Yck95v03
そんな所がカワサキクオリチィw
469774RR:2013/11/05(火) 18:16:37.00 ID:SUh5XGtx
中の人が更新忘れてたりなwww
470774RR:2013/11/05(火) 18:21:29.31 ID:5VxB9qA9
おいkawasaki!
11月5日も、残り六時間きってんぞ!
471774RR:2013/11/05(火) 18:35:42.96 ID:e56m5/q6
472774RR:2013/11/05(火) 18:39:49.86 ID:wDRfPVMe
473774RR:2013/11/05(火) 18:44:10.12 ID:54ytiEF/
…すごみ…というより…
…さなぎ…Σ(=ω=;)
474774RR:2013/11/05(火) 18:46:24.26 ID:jP1e09jY
BPFの劣化版か・・・
475774RR:2013/11/05(火) 18:51:56.36 ID:C+j22+c8
絶望的なデザインにも思えたが、よく見たらカッコイイかも?
476774RR:2013/11/05(火) 18:53:32.09 ID:e56m5/q6
.>>461
バイク歴が浅いもしくはリターンしてないライダーとかなんだろうけど
両者は接点がないんだよ。
むしろ強力なライバルはMT09だよ。
どちらも国内仕様が出る可能性が高いしまず価格帯で考えるでしょ
実際に買うヒトは
477774RR:2013/11/05(火) 19:03:19.76 ID:YnL6hKOB
なんかカワサキ純正カラーよりも>>405の作ったやつの方が
綺麗に纏まってる感じがする
見慣れればこっちもかっこよく見えてくるんだろうなあ
478774RR:2013/11/05(火) 19:06:40.46 ID:wrETyHZn
かっけえわ
黒に決めた
週末に卒検受かったらバイク屋行く
479774RR:2013/11/05(火) 19:08:38.86 ID:CLXP3NZe
リアシートはやっぱ全体がシートだったみたいだな
480774RR:2013/11/05(火) 19:09:24.57 ID:LRlVbI0d
>>462
あのハリケーンのハンドルかなりお世話になってるw
481774RR:2013/11/05(火) 19:23:04.34 ID:VMSDL0pL
Sugomi Design、Sugomi Performanceと色々語ってるけど
要はD型のビジュアルインパクト&ライディングインパクトだよね
コンセプト的には同じ
デザインは明後日の方向に飛んでったけど
482774RR:2013/11/05(火) 19:23:15.77 ID:SUh5XGtx
レッド10500かいな。。
483774RR:2013/11/05(火) 19:26:52.36 ID:q3DiRNoo
意外と回らないんだな
SSとかと較べると相当低速に振ってるのか
484774RR:2013/11/05(火) 19:28:01.99 ID:1CftrzC9
485774RR:2013/11/05(火) 19:31:03.81 ID:SUh5XGtx
>>483
トルクと馬力のピークが現行よりも低い回転数で来てるな。
486774RR:2013/11/05(火) 19:40:50.03 ID:q1GOVRqw
やべー、新型1000カックイー!
487774RR:2013/11/05(火) 19:50:09.84 ID:/P3z2H7f
赤系あれば1択のつもりで居たが、
緑×ガンメタが見慣れてきた
>>484が言うから、今まで黒はありえなかったけど、
赤サス黒も素敵に見えてきたし
あぁんもぅ、どうしよぅ
とりあえずお風呂
488774RR:2013/11/05(火) 19:53:59.28 ID:q3DiRNoo
>>485
 となるとサーキットはともかく、峠や高速で遊ぶなら楽しい加速が味わえそうな予感
489774RR:2013/11/05(火) 19:54:36.43 ID:e56m5/q6
トラコン モードセレクターないのか、、
なぜABSと重量差がないのか。
ってなんで細かい仕様載せないんだ。
今回はninja優先でコストダウン版ということなのだろうか。
490774RR:2013/11/05(火) 20:07:32.22 ID:SUh5XGtx
ボッシュの最新型小型ABS搭載だろ。小さすぎて四捨五入にも収まらない、と。
6速がロング側に振ってあって低めのレッドゾーンってのがまた面白そうだな。
491774RR:2013/11/05(火) 20:17:59.80 ID:e56m5/q6
>>490
ninjaと共になしが重くなってるっぽいが。
492774RR:2013/11/05(火) 20:22:18.72 ID:SUh5XGtx
まあ1キロ2キロ気にすんなよ。テメーの肉減らせば良いだけなんだしナ
493774RR:2013/11/05(火) 20:22:21.96 ID:YbHtQ190
494774RR:2013/11/05(火) 20:34:34.77 ID:BFuPYCOj
かっこいいなぁ
495774RR:2013/11/05(火) 20:49:41.77 ID:hgvZNsAD
黒とガンメタ緑だけかと思ったらオレンジもあるじゃないですかー!
購入は決めたけど、どれも格好良くて悩むな。

あと写真に純正OPっぽいスライダーとかの写真があるけど、結構収まりが良いね。
496774RR:2013/11/05(火) 20:50:16.93 ID:1CftrzC9
真横から見たミラーがウサ耳に見えてきた
497774RR:2013/11/05(火) 21:09:13.92 ID:KvNlsNyy
市販車No.1のミラーと言っていいかもね
498774RR:2013/11/05(火) 21:11:19.23 ID:1dROlF7y
うわぁ…欲しいけど先立つ物がないや
499763:2013/11/05(火) 21:21:19.28 ID:EX+m/tJx
あかん、先立つものねえけど明日にもバイク屋よって来るわ・・・
一つ心配なのがどんな格好して乗ればカッコつくだろうなあ、やっぱりやっぱ上下レザーで真っ黒がいいのか。
500774RR:2013/11/05(火) 21:25:55.11 ID:hgvZNsAD
>>499
ヘルメットを脱がないのが一番格好良いってうちの嫁が言ってた。
501774RR:2013/11/05(火) 21:26:05.96 ID:JsctbMuA
>>466
今時リッターで136馬力じゃモンスターでも何でもないから
車重もあるし普通に今風外装のネイキットってことだろ
502774RR:2013/11/05(火) 21:26:28.42 ID:V8GlW6XK
ダメージジーンズに黒のタンクトップ
503774RR:2013/11/05(火) 21:29:59.87 ID:OG5Tb3ga
ブライトのZ1000のページがやたら重いんやけど何故なん?w
504774RR:2013/11/05(火) 21:52:00.95 ID:n+OgB1of
現行型はガンダムで新型はヱヴァってかんじ
505774RR:2013/11/05(火) 22:15:46.75 ID:wDRfPVMe
>>490
もう諸元出てたっけ?
506774RR:2013/11/05(火) 22:29:46.89 ID:uFG4Upxp
糞ブライト更新してなくね?w
507774RR:2013/11/05(火) 22:39:25.70 ID:SUh5XGtx
>>505
出てる。142PS/10000rpm
508774RR:2013/11/05(火) 22:42:41.33 ID:mnhw68Tl
凄の説明文中二入ってるなw
スーパーネイキッドに最大馬力や加速タイムなどの数値は重要ではない
これには同意だわ
D型より演出が過剰になってたりするんだろうかw
509774RR:2013/11/05(火) 22:54:18.23 ID:SUh5XGtx
詳細はEUサイトで見れるぞ〜
510774RR:2013/11/05(火) 23:00:13.97 ID:SUh5XGtx
しれっとスクーター出してるwww
511774RR:2013/11/05(火) 23:02:28.55 ID:5/DSuOw7
スクーターはだいぶ前に発表してた
512774RR:2013/11/05(火) 23:07:20.34 ID:ysS02TBP
全体的なデザインは好きだが
あのシート形状だけが受け付けない。
なんだよ、あのモッコリパッドは
513774RR:2013/11/05(火) 23:20:55.06 ID:1dROlF7y
LEDヘッドライトって二輪では初?
514774RR:2013/11/05(火) 23:26:42.25 ID:wDTMmPXE
パニガーレ
515774RR:2013/11/05(火) 23:28:49.63 ID:5woh0Zkb
>>513
あとCB1300もLEDですでに発表済みだね。
プロジェクター(だよね?)に組み合わせたのはZが最初かと
516774RR:2013/11/06(水) 00:04:11.97 ID:CTxFuyKy
ミラーが 昔ジャンプでやってた モモタロウのプロレスに出てきた お尻フリフリモンガモンガの手に見えた 好きになったわ
517774RR:2013/11/06(水) 00:43:05.10 ID:bQezmX25
黒×赤がほしいなー。ディアベルカーボンみたいなカラーリング絶対似合うよね
518774RR:2013/11/06(水) 01:00:33.97 ID:bQezmX25
519774RR:2013/11/06(水) 01:24:46.18 ID:O7neXq4r
タイヤのD214てロードスポーツだよな?
520774RR:2013/11/06(水) 01:57:00.09 ID:T8ZXS9Ld
すげーいかついな
521774RR:2013/11/06(水) 05:35:32.42 ID:RidWSbCs
銀緑がカッコ良く思える理由がわかった

子供の頃からシャドームーン好きだったからなぁ…
522774RR:2013/11/06(水) 05:36:29.03 ID:WFzI4BdI
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
523774RR:2013/11/06(水) 05:41:42.25 ID:+ZkZgjC0
黒カッコよすぎわろた
いかつすぎんだろ
欲しいなー
が、先立つ物がな…
来年中を目標にするか
ただし、気持ちは今日からZだ
http://i.imgur.com/6oZ7Q3y.jpg
524774RR:2013/11/06(水) 08:01:11.69 ID:a+SI5ZDo
黒かっこいいけどアクセントなさすぎ。ちょっとだけゴールドや赤のパーツでカスタムしたいね。
525774RR:2013/11/06(水) 09:20:59.35 ID:7Wc5QCu8
そんなのは自分でやればいいんだよ

あとLEDヘッドライトはGSが最初な
526774RR:2013/11/06(水) 09:27:58.20 ID:BR6l70vh
13年モデルまで、筋肉質なマッチョ路線だったけど、今度のモデルはなんだか"ミイラ"みたいだな、カッコイイけど。
527774RR:2013/11/06(水) 10:20:45.48 ID:68biGc1H
画像並べるとわかるが、ヘッドライトの下端はどっちも同じ位置なんだな
高さとメーター周りの工夫しただけという
528774RR:2013/11/06(水) 10:43:14.30 ID:wWDKbXGi
なんか初期型に回帰した感じだな。
キャラ的ににはどうなんだろう。
そういやモタードであんな形のヘッドライトカウルなかったっけ?
529774RR:2013/11/06(水) 10:59:01.64 ID:6H9jdluT
>>527
LED化によるユニットの小型化が高さを抑えることに繋がってるんだろうね

動画を見ると過去ないくらい灯体が小さい
あれで光量と照射範囲をどんだけ稼げてるのか気になるよ
ハロゲンみたいに容易には変えられないだろうからストック状態で暗いとどうにもならんね

どうせならポジションランプもLEDにすりゃいいのに

ちなみに緑はスペシャルエディションみたいだからブライト扱いはないんかな?
530774RR:2013/11/06(水) 11:22:55.05 ID:7Wc5QCu8
MT09もKTM1290もライトは下付きだから
デザイントレンドってことだけ。
カスタムでは昔からあるけどね。
531774RR:2013/11/06(水) 12:11:38.02 ID:1cO0ugN1
このスクーターってエンジン自社製かな?
532774RR:2013/11/06(水) 12:46:18.27 ID:s8K2tO4c
うちの彼女も下付です。
流行りですね
533774RR:2013/11/06(水) 13:50:32.33 ID:ivdoeU4z
ttp://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw
motobasicにもスタイリングの動画北
キーオン時の画面が追加されてるのが真新しいかな?
足回り、特にフロントフォークがだいぶん変化してるけど
動画ではあんまり触れられてないね
LEDライトは点灯も消灯も反応がいいなあ
534774RR:2013/11/06(水) 14:34:49.78 ID:R8w7QZyZ
雨の日に撮影かよw
535774RR:2013/11/06(水) 15:08:40.26 ID:W/CuqbRI
>>533 ちょっと上のレス見てもいいんでね?
536774RR:2013/11/06(水) 15:14:46.89 ID:68biGc1H
どうせ俺は二人乗りしないからいいんだけど、新型はどうやって後ろに乗るんだ?
タンデムステップはあるけどタンデムシートとは思えないぞこれは
537774RR:2013/11/06(水) 15:20:46.21 ID:W/CuqbRI
シートカウルに見えるのがタンデムシートと思われる
538774RR:2013/11/06(水) 15:24:18.61 ID:zy9MKPGw
なんだかんだいって結局くそカッコイイ件w
539774RR:2013/11/06(水) 15:35:43.72 ID:68biGc1H
ここに座れというのかwwwww
たしかにベルトみたいのはついてるけど…

何にしてもカッコイイぜ。
初川崎になりそうだ
540774RR:2013/11/06(水) 15:55:24.14 ID:pR7BmEc7
そして半年後尻が痛い積載スペースが皆無航続距離が短いと嘆く>>539の姿が
541774RR:2013/11/06(水) 16:53:51.38 ID:HlVwJSyx
リヤサスのプリロード油圧調整と、トラコンなしかー。
まぁけど、LEDライトとFサスは進化したね
542774RR:2013/11/06(水) 17:16:22.74 ID:cQeEBZqM
あとは値段次第だなー
この装備ならNinjaよりだいぶ安くなるはずだよな?
543774RR:2013/11/06(水) 17:26:19.44 ID:hqAn2OIg
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/

グレー&グリーン、ヤバ過ぎるだろ
544774RR:2013/11/06(水) 17:37:09.92 ID:HlVwJSyx
メーターバイザーっていうのか知らんけど、あの先端は光るのか??
545774RR:2013/11/06(水) 17:50:05.91 ID:8Cz+EmSq
お値段据え置きじゃまいか
546774RR:2013/11/06(水) 17:55:06.06 ID:myFbkbWj
1290とz1000比べてるやついるけど、
値段が100万弱違うわけだが(´・д・`)
547774RR:2013/11/06(水) 18:07:41.99 ID:1ZKNx88a
>>546
そいつ買わない奴だから値段関係ないんじゃね?
哀れだよな
548774RR:2013/11/06(水) 18:08:02.52 ID:ivdoeU4z
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
549774RR:2013/11/06(水) 18:19:55.03 ID:7Wc5QCu8
俺も比べてたけど、100万も違うのか。
値段は気にしないけど、もっとダルに乗りたいからカワサキかなと思ってる。
550774RR:2013/11/06(水) 18:20:34.36 ID:jHVQ/HUZ
下から見上げたり、真横や真正面、真上の映像はあったけど、
日常的な「傍に立ってバイクを見下ろす視点」の映像が無かったので
実車を見てみないと分からないなと思ってたが、
http://www.youtube.com/watch?v=5ljORa4A0pY
これを見る限り、お洒落ではないが漢のマシンらしくていい感じだ、
やはりカワサキに必要なのは洒落たデザインよりも男らしさだよな・・・
551774RR:2013/11/06(水) 18:47:09.91 ID:LiRRK5EQ
新型見てBUELL 9R連想した
http://www.autopictu.com/images/buell-xb-9r-01.jpg
552774RR:2013/11/06(水) 18:47:57.97 ID:pR7BmEc7
>>550
いまさら気が付いたがホーンの位置変わってら
ステー後付出来るのかラジエターからなのか気になる
553774RR:2013/11/06(水) 18:49:39.31 ID:LiRRK5EQ
>>550
Thanks 舐めるように観察できた、来年のMサイクルショーは
勿論だけど、今月末の東京モーターショーは出展するんだろうか?
554774RR:2013/11/06(水) 18:56:18.94 ID:1ZKNx88a
今日はカワサキ正規取扱店(旧ARK店)向けの説明会が神戸であってるっぽい
Z1000のお披露目もあるとか
D型買った店からの情報だけど
555774RR:2013/11/06(水) 19:16:45.04 ID:jHVQ/HUZ
>>553
どこのサイトで見たか忘れたったが、出品予定リストには入ってたはず。
556774RR:2013/11/06(水) 19:44:37.46 ID:kOG3JAdv
やっぱ黒がいいな。
現行のアクセントパーツがそのまま使えるから妄想しやすい。
削り出しのインジェクションカバーあたりとか
http://www.dmv.com.tw/html/front/bin/ptlist.phtml?Category=352325
557774RR:2013/11/06(水) 19:48:03.22 ID:HdO3jAxM
558774RR:2013/11/06(水) 19:57:21.96 ID:LiRRK5EQ
>>555
ありがと
559774RR:2013/11/06(水) 20:02:43.95 ID:kOG3JAdv
お値段だが国内仕様乗り出し114万と予想するがどうかな。
つまりダエグと競合。型遅れ100万。
MTが85万らしいのだが乗り出し100万ってひとつのラインだと思うのよね。
向こうのストファイ流行ってぶっちゃけ欧州危機が要因なわけでw
その対応が800でしょ?
800+20万ってかなり現実的だと思う。
NINJAABSから20万は下げて(乗り出し36万差)
その分でイジルってバイクであるべきなんじゃないかな。
560774RR:2013/11/06(水) 20:03:01.00 ID:5LTP/ibH
カワサキモータースジャパン@Kawasaki_JPN

【お知らせ】2014年モデル 「Z1000」海外仕様が発表となりました。
国内においては、11月22日より開催されます東京モーターショーに初展示いたしますのでご期待下さい!!
詳しくは   http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html
561774RR:2013/11/06(水) 20:27:39.86 ID:nQZaCrmi
Z250の顔面もこれに追従しましょう!(提案)
562774RR:2013/11/06(水) 20:29:08.28 ID:Q8wpnKde
>>561
 LED化で値段がNINJAより高くなりそうな悪寒が
563774RR:2013/11/06(水) 20:30:03.33 ID:kOG3JAdv
仕様
http://www.kawasaki.eu/Z1000/Specifications
ギアninjaでドリブン2丁落とし
結果としてホイールベース1センチ短し。
タンク17l。これが一番有益な変更かw
564774RR:2013/11/06(水) 20:30:32.80 ID:myFbkbWj
>>547
>>549
ちょっと言い過ぎたかも。
1290がrc8rよりやや低いくらいらしいから、、やっぱり100万近いか(´・д・`)
初めてカワサキのばいくでカッコいいと思ったから、高くてもほしい
565774RR:2013/11/06(水) 20:36:01.74 ID:Q8wpnKde
>>563
 何とか給油1回でせめて300kmくらい走れたりするんだろうかねー
566774RR:2013/11/06(水) 20:57:27.90 ID:66ti6JCo
ガメラに出てきたレギオンに似てるな。
567774RR:2013/11/06(水) 20:58:05.58 ID:t4ba8KSv
>>523





568774RR:2013/11/06(水) 21:03:50.38 ID:cHu6L81S
風を全身に受けて走ろ!ってメッセージがバリバリ伝わって来るな。スクリーンメーカー泣かせなデザインだわ。乗る奴も風がキツいとか訳わかんねーことほざく奴にゃ乗って欲しくねーなぁ。
569774RR:2013/11/06(水) 21:10:40.64 ID:IsA/H8Ac
新Z1000見すぎてZ800がZ250に見える
570774RR:2013/11/06(水) 21:17:33.17 ID:iU6k827d
えっ!?逆車じゃなくて、国内仕様ででるの?
571774RR:2013/11/06(水) 21:18:12.29 ID:t4ba8KSv
>>569
並べた画像プリーズ
572774RR:2013/11/06(水) 22:23:15.69 ID:B9HqPWXc
>>548
さらっと入れてくんなよwwww
573774RR:2013/11/06(水) 22:24:01.03 ID:QA/xmGb/
>>570
そうとれるレスあるけど、日本の皆さんにお見せするって意味での国内披露ってことでない?

まぁ隼も国内仕様出るし、ありえるかもしれんけど、14Rや忍千のが先でない?
出てくれたら嬉しいけどね

隼のフルパワー仕様に感化されて各社フルパワー化してくるかな?
574774RR:2013/11/06(水) 22:25:56.20 ID:Q8wpnKde
隼国内版がリミッター付きで出たら、そもそも300kmオーバーの夢を売ってるメガスポとしては
全くもって良い部分をスポイルしてる気がしてならない
Z1000とかなら国内版もありと思うんだけどナー
575774RR:2013/11/06(水) 22:31:59.74 ID:Tj6WFx49
風がキツいからカッコいいスクリーン希望
576774RR:2013/11/06(水) 22:33:01.90 ID:+u7iaLE5
新型の話題ぶった切って申し訳ないですが
D型の前後タイヤ交換でかかる費用いくらぐらいですが?
銘柄は純正同等ぐらいのもので。
577774RR:2013/11/06(水) 22:33:36.26 ID:pR7BmEc7
5万
578774RR:2013/11/06(水) 22:38:34.28 ID:whPc5AS/
実は横の飾りみたいなシュラウドがかなり防風きくよねこの手のデザインって
丸目ニホンサス乗ると膝にめっちゃ風くる
579774RR:2013/11/06(水) 23:05:54.26 ID:qyAPa56P
防寒としてナックルバイザー付けてる人居る?どこのつけてる?
580774RR:2013/11/06(水) 23:27:11.29 ID:BR6l70vh
俺は、単に冬物のグローブを新調したよ。
14年モデルはオフ車用のナックルガード着けても違和感無さそうだね、UFOあたりのカーボン調なんか着けたらカッコイイかも?
581774RR:2013/11/06(水) 23:36:19.64 ID:uwvZUwpM
色々面白いとは思うけど、自分の用途としては千忍かなぁ
足りない部分はZ250買って補うか…
582774RR:2013/11/06(水) 23:44:00.96 ID:kOG3JAdv
>>570
コールはまだない。
ただね、新騒音規制適合で逆車の意味がまったく無くなる車種が
ninjaとZなんだ。もともと最高出力回転が低く巨大サイレンサーだから。
ネックだった加速騒音がEUと同じになった。
事実上、フルパで出せる稀な機種である事をほっとくとは思えない。
180kリミッターが気にならない車種である事、
ハッキリ言って「プアマンズスピードトリプル」
つまり価格こそがZの最大の勝負権である事
カワサキではZ系ファミリーが国内仕様筆頭車種であると考えるのが自然だね。
583774RR:2013/11/06(水) 23:47:21.36 ID:myFbkbWj
私の場合は逆で今忍250なので、
新1000を買い足しますw
584774RR:2013/11/06(水) 23:53:05.02 ID:f+mmaLSl
585774RR:2013/11/07(木) 00:08:17.65 ID:Aoki0eTp
>>596
ガチで勝間カズヨには見分けつかねえw
初めて800見た時は凄いデザインだと思ったのだが不思議なものだね。
586774RR:2013/11/07(木) 00:41:59.90 ID:oFTplm2y
・New Z1000  *Japan PREMIERE
これ国内仕様じゃなくて日本初公開の意味か・・

http://tokyo.kawasaki-plaza.com/modules/topics/index.php?page=article&storyid=566
587774RR:2013/11/07(木) 00:50:52.57 ID:vFHqGtbp
もともと数年前にB型に一目惚れしたけど、D型が出るとB型がネイキッドにしか見えなくなってD型を新車で買ったのが去年。
で、新型見たらD型が無難に見えてくる。
どうすりゃいいんだ俺は!
588774RR:2013/11/07(木) 00:56:06.81 ID:mNGlG00Y
>>587
F型の顔を移植する
D型ならポン着け出来るんじゃね?
589774RR:2013/11/07(木) 01:08:17.26 ID:gWEqw9VP
ライト系のハーネス違うから面倒だろうな…
590774RR:2013/11/07(木) 01:23:17.44 ID:dbEhpYeT
足への走行風は、ほとんど有りませんか?
591774RR:2013/11/07(木) 01:28:55.15 ID:tisWUa7T
B型の女は魅力がある
592774RR:2013/11/07(木) 01:41:39.61 ID:gWEqw9VP
雨降ってても太腿はそんなに濡れない@D型
足首は冬だと凄い寒い。まあ、当たり前かwww
593774RR:2013/11/07(木) 03:08:07.34 ID:Aoki0eTp
スペック表まとめ
新忍に対して。
切れ角が29度しかない。
軸離が1センチ短い
車高が1センチ低い。(対D1.5)
リアストロークが16mm小さい事からスイングアームが新作で短い可能性が高い。
元々ハンドリングを忍とDはバネとフレームで差別化してたがさらに進んだ模様。
594774RR:2013/11/07(木) 03:09:11.67 ID:Aoki0eTp
ファイナル2丁加速寄り
Dに対し1丁加速寄り
最大トルク回転数が300下がった
6速が離れた
タンク2g増 
これが重量2k増要因と考えるべきだが忍の計算が合わないのが謎。
忍ホイールと思われるので対DでF600g,R1キロ軽量(マルケサイトより)
のはずなのだがはて??

見た目以上に走りに期待して良いと思われ。
595774RR:2013/11/07(木) 03:09:43.86 ID:infedKmM
タンクが17Lになってるみたいだから、スタイルに一目惚れしたし購入候補に上がったわw
LEDライトって明るさどんなもんなんだべか
HIDには及ばないだろうけど、ハロゲンと同じくらいなんかな
596774RR:2013/11/07(木) 06:05:51.13 ID:J6tXCyHj
>>574
そもそも現行メガスポは300キロのリミッター付きだから300kmオーバーなんて無理
結局リミッター解除するなら180も300もやること一緒だし俺は気にならない
597774RR:2013/11/07(木) 06:18:11.19 ID:WBBHuzJ/
>>596
へぇ〜、メーターが299で止まるだけだと思ったらあれは300kmリミッターのせいなんだね
ひとつ勉強になったよ
598774RR:2013/11/07(木) 06:31:32.39 ID:KPolEEvW
まっっったく関係ないんだけどさ、ようつべの広告にたまに出てくる悪の法則の予告マジでふざけんなよこちとらバイク動画見に来てんだよ
599774RR:2013/11/07(木) 08:06:44.88 ID:KrXsFIFm
>>596 いや流石に180kmと299kmでは違うでしょ
299まで出るなら解除しなくともいいけど180では足りんわ
600774RR:2013/11/07(木) 08:15:09.05 ID:ilWnS8/y
>>597
常識だろ・・・
601774RR:2013/11/07(木) 10:18:07.66 ID:3SA1oOQT
最高速がどーこーみんな厨房みたいだな
そもそも250km出るかでないかの車種なのに
一万回転とかでブン回すとエンジンがヤバそうな感じだけどな(D型)
602774RR:2013/11/07(木) 10:19:11.89 ID:3SA1oOQT
250kmじゃなくて250km/h
だったOTZ
603774RR:2013/11/07(木) 10:21:39.92 ID:nc+/5xbq
最近LEDがちらほら出てきてるけど
不具合で壊れたときって物凄く高くなりそうな予感
604774RR:2013/11/07(木) 10:36:23.81 ID:f8FUTkxu
今回もシフトインジケーターついてないんかな
605774RR:2013/11/07(木) 11:29:13.67 ID:+cNTsttU
慣れればどこのギアにはいってるかわかるようになるから、あんま要らなくね?
606774RR:2013/11/07(木) 11:36:39.96 ID:QeymScLt
>>594
D型からでも1丁加速寄りってことは更に100キロ巡航高回転になるの??
忍千スレでも2014型はロングになったといってもやっぱり100キロは4000超えらしいし
忍でそれならZはどんだけ回すのかと・・・
607774RR:2013/11/07(木) 12:05:37.57 ID:swMvZgpc
608774RR:2013/11/07(木) 12:31:36.41 ID:VnZVuy0u
6速はギア比下げてスプロケは加速側に変更?
今まででも十分加速は強かったから6速の燃費だけでいいのに
609774RR:2013/11/07(木) 12:36:22.98 ID:E5zciUYC
610774RR:2013/11/07(木) 14:20:49.34 ID:RA6zMEoD
ホイールはD型の5本スポークの方が好み
611774RR:2013/11/07(木) 14:23:57.62 ID:JMUFHuLw
カマキリからエイリアンへ
612774RR:2013/11/07(木) 14:49:35.99 ID:CcMMZlEX
>>609
D型見た時も凄いデザインだと思ったけど、新型はまるで
コンセプトモデルかカスタムストファイって感じだな。
613774RR:2013/11/07(木) 14:54:51.84 ID:KrXsFIFm
新型は目から見るとせむし男みたいだな、ちょっとライトが
下がりすぎな感じ
もうちょい上でもイイが今度は横から見るとダメなんだろうなあ
614774RR:2013/11/07(木) 14:59:02.68 ID:KrXsFIFm
目からってナンだ 前からだ
615774RR:2013/11/07(木) 15:18:13.79 ID:d32g0znu
前だけ維持…前田慶次乙
616774RR:2013/11/07(木) 15:20:12.22 ID:Cmn24ZY4
ちあきなおみの真似してるコロッケみたいだな
617774RR:2013/11/07(木) 15:24:04.23 ID:gWEqw9VP
新型のシュラウド、D型に付けたら良さそうだな。D型のシュラウドデカすぎるんだよなぁ。
618774RR:2013/11/07(木) 15:47:42.11 ID:+Fv2m92Z
>>592
thanks!
619774RR:2013/11/07(木) 15:53:13.94 ID:AIFbTZe8
>>603
自動車だけど30万のオプションというのがあった たしかポルシェ
バイクだといくらになるだろう?10万ぐらい?
620774RR:2013/11/07(木) 16:06:35.51 ID:XAa8D8Jm
新型の話題のところすまん。
R1売ってZ800買っちまった。
SSって一回乗ってみたくて大型とってR1半年乗っただけ。飽き性にも程が有るなと自分でも思う。ちなみオクでオンボロのセローも買った。貧乏人だが頑張る。Z800先輩方分からんことあったら教えてね
621774RR:2013/11/07(木) 16:08:56.45 ID:3SA1oOQT
>>620
おめでとう
てか、Z800スレ無かったか?
622774RR:2013/11/07(木) 16:17:21.29 ID:XAa8D8Jm
>>621
あ!あった行ってくるサンクス。
623774RR:2013/11/07(木) 16:30:30.15 ID:AO7LiY/j
今店から連絡あって
黒、橙が111万
緑がABS付 117万
発売は4月半ばだと
Z800キャンセルして1000予約したw
624774RR:2013/11/07(木) 16:32:56.81 ID:Bu70Ro9U
国内仕様はでない?
625774RR:2013/11/07(木) 16:41:21.30 ID:AO7LiY/j
逆車ゆうてたからでないんじゃない?
626774RR:2013/11/07(木) 16:54:41.01 ID:Eu2x+3DZ
プリウスとかマツダのコンパクトのなにかもLEDのがあったろ
627774RR:2013/11/07(木) 17:24:46.98 ID:eY43baVv
値段下がったのかな?D型今年買ったけど、定価忘れちゃったw
628774RR:2013/11/07(木) 17:36:51.95 ID:mNGlG00Y
D型、税込み113万円だね
お安くなってる
629774RR:2013/11/07(木) 17:42:25.90 ID:TRomkJDV
>>623
それってブライト扱い車両?
それとも平行車?
630774RR:2013/11/07(木) 17:58:18.11 ID:3SA1oOQT
>>629
ブライトはABS出さないと思うぞ
Z250、Z800、D型等全てABS無し
スパルタンなイメージで売ると思うから下手な制御は無しじゃね?
631774RR:2013/11/07(木) 17:58:57.00 ID:8PfuQKqQ
黒のABS付きはおいくらだろ?
632774RR:2013/11/07(木) 18:26:59.70 ID:+IW++OGd
>>609
D型乗りだけど、
フレームやエンジン等ほぼ同じだから、外装がヤレてきたら
ステーとかハーネスをワンオフ加工して新型の外装に取り替えようかな・・・
633774RR:2013/11/07(木) 18:39:27.39 ID:Aoki0eTp
>>606
6速でDと同じ位。
最高速を上げないためだろうね。
250領域を保障するか否かでバイクの作りが変わっちまうわけよ。
デザインの自由度が無くなり軸離が長くなる。
VMAXなんか誰もが幻の6速をかきあげたもんだがw
幸いシャフトドライブのV魔と違ってファイナルなんぞどーとでもなりますんで。
もう一つの理由は6速ホールドでがーんと追い越し加速できる方が受けが良いらしい。
実は燃費は回転数があまり関係ない。あくまで開度だよ。
エンジンは減るがなw
634774RR:2013/11/07(木) 18:43:16.65 ID:AO7LiY/j
もちろんブライト物
SEだけABSで出すみたいよ
635774RR:2013/11/07(木) 18:48:18.73 ID:l49i69jG
>>609
比較画像来たか、やっぱ新型見ると現行が霞むな、
あれほど革新的だったD型を追いやる新型は検討の
余地ありまくりだな、タンクは大きいわ値段も
安くなってるわで物欲刺激しまくリングw
636774RR:2013/11/07(木) 18:48:27.03 ID:Aoki0eTp
大体、1000スポーツのギア比は同じくらいなんだ。
計算してみたんだがR1は4000で91K。10Rで93kくらい。
Dより低い。高回転だから当然ではあるが旧忍でもハイギアって事。
忍の6速の変更はトップが15キロほど上がる。
保障の限界から逆算したんじゃないかな。
14Rですら100k3500くらいだそうだから不満になるほどじゃないはずなんだ。
つまり、「ツアラーとして考えた場合」ストレスが溜まるって事だね。
だったらファイナル変えればいいだけです。
でもね、現実的な速度域でぶん回せる事がZの命だと思うな。
その意味で今回の設定は正しい選択だと思う。
637774RR:2013/11/07(木) 20:17:20.24 ID:IHAR5D4K
さらにモノが乗らなくなったな・・・
638774RR:2013/11/07(木) 20:25:15.44 ID:XiHTHRcm
マフラーはD型と共有できるのかな
639774RR:2013/11/07(木) 20:28:07.61 ID:1hmFcE18
2014Ninja1000の、外すとステーが目立たないパニアとか付けられっかな
現行と2014で結構シート周りも変えてるみたいだから、まあ無理だろうけど
640774RR:2013/11/07(木) 20:32:26.02 ID:VnZVuy0u
それはパッと見で無理って分かるよ
641774RR:2013/11/07(木) 20:59:48.29 ID:gWEqw9VP
>>638
マフラーガードの形状が違うな。
642774RR:2013/11/07(木) 21:25:46.14 ID:KPolEEvW
上から見た写真がはんぱない。間違いなくトランスフォームする。海外掲示板見たけどやっはトランスフォームトランスフォーム言ってる
643774RR:2013/11/07(木) 21:38:52.68 ID:IHAR5D4K
644774RR:2013/11/07(木) 21:40:03.78 ID:v2/F2PD7
>>609
これ見るとエンジンとフレーム・ハンドル以外は全部変わってる
感じがするね、ミラーがカッコイイ
645774RR:2013/11/07(木) 21:41:33.70 ID:1hmFcE18
エンジンも見た目変わってね?馬力も少し上がってるし
646774RR:2013/11/07(木) 22:10:14.11 ID:mNGlG00Y
エンジンカバーが変更されただけ中身変わらん
吸排気まで手を入れたのかマップだけなのかはわからん
647774RR:2013/11/07(木) 22:29:31.66 ID:5ZVMsAbH
>>643
 確かにdesigned by FROM SOFTWARE とか言われても頷ける見てくれかもしれんZ1000新型
648774RR:2013/11/07(木) 22:30:45.73 ID:msrNeVJ/
>>643
やっぱホワイトグリントはかっこいい
649774RR:2013/11/07(木) 22:38:57.45 ID:JMUFHuLw
ホワイト出てほしかったな
650774RR:2013/11/07(木) 22:41:36.86 ID:B9T37IKm
フォークカバー流用できないかな
651774RR:2013/11/07(木) 22:41:55.25 ID:5ZVMsAbH
Z1000の2014買って、オーメルとかアクアビットとかGAとかレイレナードとか
企業ロゴ貼りまくったら分かる人はある意味痛車として噴いてくれるかもしれん
652774RR:2013/11/07(木) 22:46:39.19 ID:6DcI6nrd
Kawasaki Z1000-2014 Rizoma-Edition

http://www.youtube.com/watch?v=hk7hJNRwqig
653774RR:2013/11/07(木) 22:49:00.50 ID:2qbdGpED
>>646
吸気系はクリーナーボックス形状変えてるんだし多少の変化はあるだろ。
フルエキにしたら150PS近く出るな。ただ、サイレンサーが似合うようなモノが出てくるか、だけど。
654774RR:2013/11/07(木) 22:50:51.42 ID:1hmFcE18
車検対応のがまず出ない予感
アクラポでいいや〜
655774RR:2013/11/07(木) 22:58:36.83 ID:REOy615I
656774RR:2013/11/07(木) 23:03:57.60 ID:J6tXCyHj
ヨシムラあたりは出るでしょ
657774RR:2013/11/07(木) 23:08:35.36 ID:5ZVMsAbH
アールズギアあたりも出しそう
一セット20万とか言われそうだけど
658774RR:2013/11/07(木) 23:11:56.54 ID:7RKA9P1u
そういやシートにZ入ってるけど、こういうのって英語圏の人からしても違和感ないものなの?
シートに例えば、「あ」とか平仮名がたくさんあったら嫌じゃん。日本人だと
659774RR:2013/11/07(木) 23:14:12.53 ID:REOy615I
「あ」1000
660774RR:2013/11/07(木) 23:27:02.02 ID:msrNeVJ/
あいうえお順に置き換えれば
ん1000じゃね?
661774RR:2013/11/07(木) 23:28:26.52 ID:J6tXCyHj
初年度はZ800みたいに争奪戦になるかもね
662774RR:2013/11/07(木) 23:55:49.19 ID:LCp4RN0O
グリップエンドがデカくなって震度が軽減されてそう
663774RR:2013/11/08(金) 00:10:11.21 ID:OMGzLb37
>>662
14ninjaテストによればエンジン自体の振動が少ないらしい。
わざと振動残したんじゃなかったんだなw
664774RR:2013/11/08(金) 00:23:02.07 ID:e3jorrf0
リッターモデルは売れ筋だから、ミドルに比べて多めに入ってくるってバイク屋が言ってたな。
というかミドルが入荷数少ないんだとw
665774RR:2013/11/08(金) 00:27:26.58 ID:JUpwk8SO
パーツリスト全部比較したわけじゃないけど
忍1000、'14と'13とでインテークカムシャフト部品番号変わってるね
細かく手が入ってそう
666774RR:2013/11/08(金) 00:47:32.41 ID:7EfXGTJK
>>655
テールランプが菊紋ぽい
667774RR:2013/11/08(金) 01:06:59.37 ID:nZmtqTyT
テールランプがかっこいいと思ったのは国産車で初めてだわ。
パニガレ見たいなラインっぽいのはいろいろ難しいのかな。車で言えばBMWみたいなアレ
668774RR:2013/11/08(金) 02:11:46.11 ID:s/7S811J
>>665
エンジン、リフト量とバルブ作動角変更ってなぁ。相当手が入ってんぞ。
669774RR:2013/11/08(金) 02:15:28.17 ID:s/7S811J
つーか、マフラーのバタ弁無くなったのか。
670774RR:2013/11/08(金) 05:00:46.72 ID:xJ6aoUa0
14モデル待ってた俺完全勝ち組w
671774RR:2013/11/08(金) 05:10:42.85 ID:/UQwG6NM
>>670
IDはヤマハを欲しがってるぞ
672774RR:2013/11/08(金) 05:49:07.11 ID:Jh7KIDuG
初期型から改めて見ると、進化がすごいな
毎回「もうこれ以上かっこ良くなんねえんじゃねえの」って予想を裏切ってくれる
これがまた3年周期くらいってのがすごいよな

ちなみに今はこの次のモデルが今よりかっこ良くならないんじゃないかと心配中です、はい
673774RR:2013/11/08(金) 06:26:58.51 ID:uE/gJhLh
2013エイクマーのベストバイクが!
Z1000外国人にも大好評だな!
日本のデザインが気に入られるのは嬉しいぜ
674774RR:2013/11/08(金) 06:33:36.39 ID:njvY4I2R
これみると、一応水温と時計は表示しそうね
下のアルファベットは、km/L L/100km MPG US UK AV RANGEかな
瞬間燃費 ? ? ? ? 平均燃費 走行可能距離かな
L/100kmとMPGが分からん。USとUKて、米と英てなんか違うんだっけか
ttp://i.imgur.com/HoXWB3N.jpg
675120:2013/11/08(金) 06:42:19.02 ID:wMEb9xPy
軟弱で悪いがギアポジは、欲しかった。
外車は結構当たり前に付いてきてると思うが、国産は装備率ワルイ気がする。
676774RR:2013/11/08(金) 07:00:36.37 ID:pxl+Ebyi
わかる。
2年前に買ったバイクに着いてて、これに乗り換えを検討してるけど
GPIないと知ってちょっと躊躇ってる。
でも乗り出したら些細なことだろうと思う
677774RR:2013/11/08(金) 07:17:51.10 ID:DUtzvOCN
>>674
EUだと、リッター何キロより、100km走って何リッターのが通じやすいんだってさ
確かに、わかりやすい
678774RR:2013/11/08(金) 07:36:38.98 ID:9182faba
>>672
デザイン業してるから個人的にはD型で及第点、新型で合格かな。それ以前はダメだわ。
とりあえず東モが楽しみ
679774RR:2013/11/08(金) 07:51:49.15 ID:iGgHmROB
>>674
MPGは、Miles Per Gallonやね
680774RR:2013/11/08(金) 07:55:33.94 ID:iGgHmROB
USとUKは、どっちの国のMPGの表示なのかの識別かな
681774RR:2013/11/08(金) 07:56:08.80 ID:ej/+AloJ
>>678
デザイン業してたら、
価値観や感じ方は人それぞれって事を日々認識しないものなの?
682774RR:2013/11/08(金) 07:57:59.07 ID:Pkt66p/Z
デザイン分かってる俺カッケー
683774RR:2013/11/08(金) 08:05:44.78 ID:3ToOnm9/
俺もデザイン業だけれどD型は合格、新型はダメだわ。
684774RR:2013/11/08(金) 08:12:52.04 ID:gJ2NjuL6
>>674
MPGはマイル/ガロンかな
685774RR:2013/11/08(金) 08:13:05.72 ID:E8X2GqpE
じゃあ俺もデザイン行者だけど新型は125点でD型130点 B型135点 A型は180点だわ
とりとめなく東モーサイ楽しみ
686774RR:2013/11/08(金) 08:16:24.75 ID:3ToOnm9/
何点満点なんだよ
687774RR:2013/11/08(金) 09:46:27.40 ID:dTeO2vaR
俺もデザイン業だけど新型はなんとなくかっけーは
688774RR:2013/11/08(金) 11:10:58.26 ID:9182faba
>>681
そんな事は大前提で
689774RR:2013/11/08(金) 11:11:04.21 ID:3iggqes6
>>655
テールランプ三菱?
690774RR:2013/11/08(金) 11:52:19.91 ID:ESO01Vi/
691774RR:2013/11/08(金) 11:54:11.81 ID:gj7L6F1O
特撮ヒーローのバイクにみえる
顔が小さすぎる
シュラウドの下側が長すぎ

見慣れるとクソかっこいい
692774RR:2013/11/08(金) 15:08:51.44 ID:55yxlBl2
完全に旧型乗り涙目だなw
693774RR:2013/11/08(金) 15:14:02.49 ID:W9bGoDOi
毎回こうやって煽る奴出るねぇ
その中で実際買う奴がどれだけいることやら
694774RR:2013/11/08(金) 15:19:47.93 ID:pxl+Ebyi
メカメカしいかちょっと生物っぽいかって違いでどっちもいいじゃん
フロントフォークのカバーは圧倒的に前のほうがかっけえ
695774RR:2013/11/08(金) 15:40:54.28 ID:tVyFggYV
今見るとA,B型が普通に見えるな
696774RR:2013/11/08(金) 16:09:08.06 ID:9bIfu0IY
ABは普通のネイキッドすぎる
697774RR:2013/11/08(金) 16:41:24.98 ID:bjIFS0KT
B型disってんじゃねーよチンカスども
698774RR:2013/11/08(金) 16:52:28.74 ID:vzN8506x
デザイン的に俺の好みを言うと、

B型>A型>>E型?>>>>D型

D型は長くてのっぺりした顔がどうも受け付けない。

誰にも言うなよ。
699774RR:2013/11/08(金) 17:08:43.80 ID:JUpwk8SO
>>698
14モデルはF型
KAWASAKIのURLにも書いてあるだろ
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_zr1000fg.html
700774RR:2013/11/08(金) 17:40:07.08 ID:qUw9PFML
正確には
A型:1型
B型:2型(ABS無)
C型:2型(ABS有)
D型:3型(ABS無)
E型:3型(ABS有)
F型:4型(ABS無)
G型:4型(ABS有)

そろそろブライトもABS扱うだろうからアルファベットより
年式か3型とか4型とかって呼び方の方がいいんじゃね?

と思ってブライト見たら更新されてた
http://www.bright.ne.jp/lineup/z1000absse/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/z1000/index.html
ABSはスペシャルエディション扱いでライム×グレイのみ
お値段はABS無しならちょい増しだね
701774RR:2013/11/08(金) 17:47:35.88 ID:8w/tP+WI
>>690
Bodyのボリューム変わってない?
マフラーが太ったせいかリヤ周りもグラマラスに見える、
新型いいなぁぁ( ゚д゚)ホスィ…
702774RR:2013/11/08(金) 18:35:23.93 ID:aY4BsIij
ABSついててこの値段ならすごいお買い得な感じじゃね
今年のモデルのNINJA1000のMC内容よりも涙目なんだけどwwwwwwwwwwww
703774RR:2013/11/08(金) 19:13:30.09 ID:ZgXlij+2
模型でたら買う
704774RR:2013/11/08(金) 19:36:13.39 ID:F7iALeCA
この流れなら言える

新型Zに跨がった自分の姿を想像してカッコいいと思える奴は居るのか
705774RR:2013/11/08(金) 19:50:17.17 ID:BJBDIpwM
>>704
やめてよ、照れるじゃないか。
706774RR:2013/11/08(金) 19:50:55.23 ID:OMGzLb37
..>>665
ninja1000サイトに細かく載ってるよ。
要約するとカムとファンネルで低速振りにしてエキパイで伸びを足して全域アップ。
ただ、そういうピンポイントな事じゃなくて忍、ベル合わせて3回目のチェンジなわけ。
Dから見たら完全にフルモデルチェンジかつ不具合が潰されてると思われ。
707774RR:2013/11/08(金) 20:26:42.49 ID:bFxGPK+D
>>704
コンパクトだから平均身長前後で十分イケるだろ・・・
デブはダイエットして痩せりゃいいし、
チビは小さめのヘルメット新調すればいい。

それよりもライディング・フォームを気にした方がいいと思う。
どんなにカッコいいバイクでも乗ってる奴のフォームが変だったらイラッとするからな・・・
あと、虫っぽいデザインだからフルアーマーで乗ると案外誤魔化しが効くと思うよ。
708774RR:2013/11/08(金) 20:59:07.22 ID:pxl+Ebyi
ttp://i.imgur.com/3mi1UN2.jpg

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
709774RR:2013/11/08(金) 21:04:35.38 ID:WWsuJp5J
何がおかしいのかよく分からない
710774RR:2013/11/08(金) 21:11:16.84 ID:pxl+Ebyi
ttp://i.imgur.com/oMNTEGH.jpg
すまんかった。メーターバイザーがでかくなる変なオプションがあるらしい
711774RR:2013/11/08(金) 21:13:36.01 ID:gJ2NjuL6
スクリーンの代わりだろ
712774RR:2013/11/08(金) 21:16:14.68 ID:4xtrPLA0
新型かっこいいけど色が微妙だな
713774RR:2013/11/08(金) 21:16:33.87 ID:XvNKgb5L
ネジ位置違うけど純正バイザー外したら穴増えるのかね
714774RR:2013/11/08(金) 21:17:02.41 ID:e3jorrf0
どうせみんな付けるんやろ
715774RR:2013/11/08(金) 21:18:55.53 ID:qUw9PFML
こんなスクリーン(仮)なら何も付けない方が潔くていいな
高速で風圧が…とかいうやつはまともなジャケット着て大人しく100km/h巡航してるか
Ninja1000でも乗ってればいい
716774RR:2013/11/08(金) 21:18:58.57 ID:WWsuJp5J
>>710
上のネジがなにもないところに付いてる気がするw
下のライト部のネジ2つと組み合わせれば、そこそこのサイズのスクリーンをそれなりに頑丈に取り付けられそうね
717774RR:2013/11/08(金) 21:20:48.35 ID:FgwSoh2e
>>706
機械的な部分ではエンジンも含めて熟成レベルだからある意味安心

ただ高回転での粗さみたいのは改善されてるといいな
D型は壊れるんじゃないかというぐらい盛大なんだよね

ここまでイッてれば積載性やタンデムがどうのって不満はお門違いだし、結果忍にあるリアのプリロードアジャスタやらもイラネってなる
航続距離も伸びるハズだから、カッコ以外は実は手堅い進化だと思う

前サスはよくワカランけど

ただトラコンは付けて欲しかった

でもお値段頑張ってくれたからそこはありがとう
718774RR:2013/11/08(金) 21:26:05.89 ID:Pq49lf3m
アナログタコメーターとデジタルメーターの写真が混在してるが
結局どっちなんだ
719774RR:2013/11/08(金) 21:27:01.53 ID:WWsuJp5J
アナログなんてあったっけ?
720774RR:2013/11/08(金) 21:28:41.94 ID:gJ2NjuL6
>>717
UKカワサキのサイト見るに、リアもフルアジャスタブルなのは変わりない模様
Ninja1000と何が違うかっていうと、あっちはアジャスタがリモートになってる
721774RR:2013/11/08(金) 21:28:48.33 ID:XvNKgb5L
デジタコとLEDバーでしょ?
722774RR:2013/11/08(金) 21:31:43.09 ID:DTgKycWj
D型の高回転ってそんな壊れそうかな?
723774RR:2013/11/08(金) 21:38:01.22 ID:aY4BsIij
>>722
レシプロのエンジンをブン回したのは
NINJA1000が初めてなのでよくわかんないけど、
ロータリーを全開にしたときとは全然違ってビビる
724774RR:2013/11/08(金) 22:07:01.63 ID:NnsuPIrg
725774RR:2013/11/08(金) 22:07:38.62 ID:NnsuPIrg
726774RR:2013/11/08(金) 22:08:34.82 ID:NnsuPIrg
727774RR:2013/11/08(金) 22:10:27.45 ID:H+4JwNEL
>>722
音も振動も凄いし思わずアクセル緩めてぬ"ぉーーーん…ってエンブレで揺れる俺ヘタレ
728774RR:2013/11/08(金) 22:11:23.20 ID:JUpwk8SO
カッコいいじゃないか(血涙)
ttp://i.imgur.com/jB6mPJ8.jpg
729774RR:2013/11/08(金) 22:15:34.37 ID:XvNKgb5L
>>728
イケるな
次は逆verだ
730774RR:2013/11/08(金) 22:34:58.83 ID:S44Cdy99
すぐにはケツが痛くならないシートになっているのだろうか
731774RR:2013/11/08(金) 23:01:17.59 ID:HmZJuPPX
>>722
快適なのは9000まで。それを超すと本当にブッ壊れるような音がして身体に良くない。
732774RR:2013/11/08(金) 23:08:12.97 ID:KzHFhEOh
新型かっこいいなー!!でもD型買うことにしたよ。D型は実物見るとかっこいい
733774RR:2013/11/08(金) 23:12:20.03 ID:6lYJ7bhY
>>732
新型も実物見たらもっとかっこいいかもよ?
734774RR:2013/11/08(金) 23:26:09.72 ID:KzHFhEOh
>>733
そうなんだけど嫁さんが新型よりDのが好きらしくてな。金もあるわけじゃないしお許しいただいたのでそこは逆らなかったわ
735774RR:2013/11/08(金) 23:28:24.14 ID:HmZJuPPX
>>728
いただき!
736774RR:2013/11/09(土) 00:37:58.64 ID:WfO5e7l5
ギアポジ表示無いの?
737774RR:2013/11/09(土) 00:46:26.20 ID:XzVJRxh+
むしろチビ向けじゃないの?175pの人が乗っても若干小さく見えるし
738774RR:2013/11/09(土) 00:46:33.14 ID:JwXWbBlI
>>731
それ以上回す前にギア上げないの?
739774RR:2013/11/09(土) 02:19:06.65 ID:dIiXr6MK
>>738
たまに回してカーボン抜いた方がええで(ニッコリ
740774RR:2013/11/09(土) 03:37:35.66 ID:kTDTbhQc
>>738
そのあたりの回転数になるとあまり伸びを感じないからシフトアップするんだけど、ショートなギア比と相まって低いギアでは回っちゃうんだよね
741774RR:2013/11/09(土) 06:25:26.02 ID:ctiAzB6k
>>728
パニア付けた画像もUPよろしく
742774RR:2013/11/09(土) 06:29:30.16 ID:p6yK+tTI
今回は外観のフィーチャーで客寄せ。
次のマイチェンでnimja1000のようにトラコン、ABS、パワーモードを付ける。
つまり新型を買う奴は情弱www
743774RR:2013/11/09(土) 10:36:58.20 ID:gn5j1v5Z
それって情報ではなく願望か妄想というのではないの?
744774RR:2013/11/09(土) 10:51:17.97 ID:AQ5+nwrh
トラコンもパワーモードも要らんからサスだけはマトモにしてくれ。
745774RR:2013/11/09(土) 11:17:29.90 ID:DHgi35jL
>>744
同意
子供だましの装備はイラネ
746774RR:2013/11/09(土) 12:24:48.68 ID:zbcQiWNp
Z1000ベースの中じゃ一番いい足回りなはずだが
まさかSSレベルを要求してんの?
747774RR:2013/11/09(土) 12:31:49.62 ID:p6yK+tTI
>>743
そう思うならお前は買えばイイよ。
後悔しても知らねえけどwww
748774RR:2013/11/09(土) 12:36:59.38 ID:gn5j1v5Z
>>747 特に買い換えるほどでもないしね、大体次のマイチェンっていつよ
2年後とかなら買っちまった方がいいし 新型販売して3ヶ月とかなら
後悔するわな、マズ無いがね
749774RR:2013/11/09(土) 12:39:10.29 ID:GNCvJHVD
>>746
D型の方がコスト掛かってるだろ.
750774RR:2013/11/09(土) 12:45:32.51 ID:X9q71tX5
なんでや…なんでブラウン×蛇柄がないんや…
751774RR:2013/11/09(土) 12:56:02.37 ID:vYb8qKPS
>>749
D型って普通のカートリッジフォークでしょ?
BPFモドキよりは安いかと

>>750
今回は明確にクロネコがイメージとして打ち出してるからねぇ
蛇乗せるわけにもいかんでしょ
でも茶色はアリかもね
752774RR:2013/11/09(土) 13:39:13.56 ID:gb+Ki8/0
これでヒョウ柄があったら結構こわくないか。、?
753774RR:2013/11/09(土) 13:54:51.22 ID:xJeP9Kb+
うひょう!
754774RR:2013/11/09(土) 13:57:18.26 ID:9S6lsflJ
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
755774RR:2013/11/09(土) 16:02:41.21 ID:Plm78MB8
756774RR:2013/11/09(土) 16:06:34.13 ID:FUche/t5
>>751
クロネコヤマトのカラーリングなら買ってみたい。
誰かフォトショップで作ってくれ。
757774RR:2013/11/09(土) 17:45:15.89 ID:kTDTbhQc
今日バイク屋行ってきた。
ブライトの価格って税抜だったんだね。
4月発売だから別途税金(8%)が乗るってことだった。

詳細やオプション、カタログ等はまだ来てないってさ。
758774RR:2013/11/09(土) 18:33:08.47 ID:thyipeaL
>>755
変態度がどんどん増してるなぁ、新型はどう見ても
トランスフォームするだろコレ、もはやバイクじゃないなw
759774RR:2013/11/09(土) 19:20:57.06 ID:GZXAMZ94
そういや800出る直前にZ750Rとか出たけど、3型がZ1000Rとかでトラコン付けて在庫処分しないかしら
760774RR:2013/11/09(土) 19:25:49.04 ID:/V0AqCHA
一番サスにカネかけてるの、ヴェルシスかと思ってたわ
761774RR:2013/11/09(土) 20:40:39.34 ID:CmSe4gra
762774RR:2013/11/09(土) 20:46:53.49 ID:thyipeaL
>>761
コレ欲しい!!!
763774RR:2013/11/09(土) 21:01:04.33 ID:xJeP9Kb+
>>761
ハーネスやステーを若干加工しないとダメだろうけど、
ライトカウル+ライトユニット+ステーで5万程かな・・・
D型で十分満足してて、しばらく新型に買い換えるつもりは無いけど、
飽きてきたら顔だけ交換してみるのも悪くはないかも
764774RR:2013/11/09(土) 21:14:18.58 ID:DaoAt5XK
猫だ猫だ言うけどさ
オレにはこれにしか見えない
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383999246131.jpg
765774RR:2013/11/09(土) 21:47:50.01 ID:sGpKpkAH
>>763
車検で戻すの('A`) マンドクセ
766774RR:2013/11/09(土) 22:19:12.38 ID:GZXAMZ94
767774RR:2013/11/09(土) 22:46:31.39 ID:lM+diE2K
>>761
フロントウィンカーが4つも!
768774RR:2013/11/09(土) 23:43:29.38 ID:kl6pYr+0
今度のZは酔っ払いがゲロはいてるような顔つきだな
769774RR:2013/11/09(土) 23:55:06.89 ID:rbGD/dum
どんどんお尻がとがっていくね
770774RR:2013/11/10(日) 01:02:28.05 ID:S5mF5Lwu
こんだけ禍々しい外観だと紫とか似合うと思うんだよなぁ
外観で買うバイクだと思うしね。

ちなみにモーターショウって跨げるかな?
771774RR:2013/11/10(日) 01:11:59.99 ID:dKLLx/Av
>>770
■体験コーナーの設置
・New Ninja 1000
・New Ninja 400
・New Z1000
・New 250ccネオクラシック

とあるから跨ぐくらいはできるはず
772774RR:2013/11/10(日) 09:01:06.48 ID:77IyYJ2C
773774RR:2013/11/10(日) 09:12:02.90 ID:hYZd3JKn
>>755
こうして並べてみる新型のデザインかなり良い出来やね
だが緑成分が少なくなっている…これは由々しき問題だ
774774RR:2013/11/10(日) 10:04:32.62 ID:dCBla4HA
多分、カラーバリであとからでるだろ。
775774RR:2013/11/10(日) 10:09:56.59 ID:aOezsQNR
初代と2014を較べると、カナブンとSFクリーチャーくらい見てくれの攻撃性が違うなぁw
受け付けない奴とカコイイという奴の賛否両論が分かる
776774RR:2013/11/10(日) 10:24:42.77 ID:waLR7kIg
>>755
初代ロボット → 新型ヘビ
って感じ、全然別の生き物になったね
777774RR:2013/11/10(日) 10:39:34.74 ID:87unm3+7
好きな人は買えばいいし、俺は買わないが。
778774RR:2013/11/10(日) 11:36:14.43 ID:dCBla4HA
764がアイコラじゃないことに驚き。
779774RR:2013/11/10(日) 12:44:54.69 ID:h4rpHgwj
そりゃアイコラじゃないわな
780774RR:2013/11/10(日) 13:08:20.04 ID:sVHL/FI4
コラッ!w
781774RR:2013/11/10(日) 13:11:46.39 ID:VjY3autI
飛び降りてやる!
782774RR:2013/11/10(日) 14:10:07.67 ID:bQnHTgZ/
>>781
宿題やったら飛び下りろよ!
783774RR:2013/11/10(日) 14:46:16.54 ID:5tmkiOhl
今週末z1000 03年式をローンで購入します。これからよろしくお願いします!
784774RR:2013/11/10(日) 16:41:31.94 ID:+dAoVIZw
正直初期型のデザインが過激さと無難さのバランスが良くて好き
785774RR:2013/11/10(日) 17:29:49.67 ID:0qK7K5RN
初期型はTOTとかの強烈なレーシングイメージが強いなぁ。
何故かD型を買ってしまったがwww
786774RR:2013/11/10(日) 19:40:27.27 ID:M/yE9TXM
値段高くね!?
トラコンとか色々付いてるninja1000と変わらないんだが…
787774RR:2013/11/10(日) 19:42:36.74 ID:hTLFcSCK
LEDヘッドライトの値段が10万します
きっと
788774RR:2013/11/10(日) 20:26:00.42 ID:M/yE9TXM
そういやLEDだったな
後は変形機構とか付いてるんだろうか
789774RR:2013/11/10(日) 20:58:18.53 ID:ofOp6fe0
日本の魚は味が似てるからって理由で勝手に名前を変えてるよね、国自体が偽造
790774RR:2013/11/10(日) 20:59:24.59 ID:ofOp6fe0
ご・誤爆
791774RR:2013/11/10(日) 22:45:45.68 ID:5fcsSZhK
Z1000には毎度驚くよ
国産のスーパーネイキッドで気合の入ったMC重ねてるのはZだけだし
カワサキ頑張れ
792774RR:2013/11/10(日) 23:00:24.78 ID:+dAoVIZw
フルモデルチェンジのサイクルが半端ないよね。
793774RR:2013/11/10(日) 23:11:41.20 ID:P4cmhupS
>>790
面白い
794774RR:2013/11/10(日) 23:43:41.17 ID:SqJ7Pjvo
ようやく国産バイクで欲しいと思えるデザインが出たわ>Z1000
こういうの待ってたんだよ。
ストファイよりかっこいいわ。
795774RR:2013/11/11(月) 08:44:09.86 ID:XKJmob4W
>755
いつ見てもB型ライムはかっこいいな。
796774RR:2013/11/11(月) 09:16:26.83 ID:YMjLUN2k
なんだ、高回転でもっとスムーズに回ってくれたらいいのにな
って思ってたのは俺だけじゃなかったのかw

荒々しいフィールとかイラネ
荒々しいのが好きなやつはエンジン開けて
デチューンすればどんなスムーズなエンジンでも
簡単に荒々しい()フィールになるのにな

逆は困難だが
797774RR:2013/11/11(月) 11:49:42.02 ID:ZmVVN71U
DINLIのバギーみたい
798774RR:2013/11/11(月) 12:32:31.40 ID:4jJg9gy8
私はむしろ逆で、スムーズな高回転より目、荒々しいほうが甘栗が興奮しちゃうわ
799774RR:2013/11/11(月) 12:59:07.52 ID:kXNLARvA
初期型12Rのエンジン積めば荒々しく12000まできっちり回るなw
800774RR:2013/11/11(月) 13:38:14.16 ID:EIyrCxUq
荒々しいってどんな感じ?
2サイクルみたいな吹け上がり方?
801774RR:2013/11/11(月) 14:31:30.37 ID:/d//L5LY
そんなに軽く回らないわ。9000超えてよっこらしょ、って感じでトップまで回る。
802774RR:2013/11/11(月) 14:34:49.20 ID:wlTg27KB
きっちりアクセル開けないと回らないからなあD型
803774RR:2013/11/11(月) 17:20:07.36 ID:DcRuicqB
>>800
単に振動が増えるだけ
804774RR:2013/11/11(月) 20:31:47.37 ID:zQFXaSvL
B型でナックルガード付けようと思ってるんだけどオススメってある?
ググるとみんなMISっての結構つけてるみたいだけど

要求仕様は
防寒の為の防風
デザインはB型に合わせたい
簡単な追加工程度で済ませたい
安い
LEDはどっちでもいい(配線めんどいからしない)
こんな感じ
805774RR:2013/11/11(月) 20:37:38.01 ID:YXcKqV0y
ナックルガードは防寒には使えないと思ったほうがいいよ
デザインを優先するほど小さくなって寒いし、突き詰めれば
電熱グローブとかグリップヒーターになっちゃう
806774RR:2013/11/11(月) 20:58:21.98 ID:zQFXaSvL
そんなのっけから全否定とかw
ともあれ参考意見ありがとうございます
807774RR:2013/11/11(月) 20:59:59.90 ID:S81UgTRb
808774RR:2013/11/11(月) 21:03:59.55 ID:ROB7an4a
つまんね
809774RR:2013/11/11(月) 21:06:00.66 ID:YtuTt2+4
俺もナックルガード・ナックルバイザーで良さげなの探してるんだけど
MISってのは今手に入らないんじゃないかな
本物のACERBISの方は売ってるっぽいけど値段は5倍以上。。。
810774RR:2013/11/11(月) 21:12:18.85 ID:0HxvXfw6
>>800
まぁ荒々しいというか粗雑なフィーリングなんだよね

パワー感も9000までと比べて落ちるし、伸びるというよりはやっとこ回ってるカンジ

F型はそのあたりがどうなってくるか
811774RR:2013/11/12(火) 08:38:04.78 ID:ZGCXk3iZ
>>804 MISのガード付けてるが俺は効果あるよ、もちろんハンカバとは
較べらん無いけど風の直撃避けられるだけでも大分まし
ありと無しでは結構違ったが暖かくなるわけではない
>>805の書いてる通り電熱あればなおいいけどね LED付きコミコミで
3500円ぐらいだったかなあ
812774RR:2013/11/12(火) 14:00:32.90 ID:uuf19C1S
新型Z1000いろんな角度で見たけどネコ族というよりロボット顔だよな
俺の感性が違うのか?
813774RR:2013/11/12(火) 14:39:01.27 ID:V2G+ssbC
ビーストウォーズってかんじだよな
814774RR:2013/11/12(火) 16:25:57.36 ID:pp4hQjHh
今年の春に一気に大型まで取得して先日ニンジャ1000契約して納車待ちです

冬支度しようと思うんですが、予算どれくらいで何を揃えたらよいでしょうか?
ヘルメットとグローブは教習の時に購入しました
あとはブーツ、パンツ、ジャケット程度でOKですか?

コミネが安いと聞きましたが
815774RR:2013/11/12(火) 16:35:35.50 ID:IbNnFKLf
>>814
歳いくつ?
816774RR:2013/11/12(火) 16:39:44.75 ID:sN/JcdbE
全部コミネにてコミネマンになろう
817774RR:2013/11/12(火) 16:46:54.44 ID:SzewzWvu
>>815
今年で23歳になりました

っていうかスレチでしたね
スンマセン

Z1000も興味あったんでニンジャと両方見てたもので
818774RR:2013/11/12(火) 16:47:40.41 ID:xbSSLbwH
別に構わないけどなぜZスレに書き込んだw

オーバーパンツ(出来ればプロテクター入り)と、冬用ジャケット、ロングかショートブーツ。
それにユニクロで買えるヒートテックの長袖とインナージャケットにインナーパンツ、ネックウォーマー辺りを揃えれば安いしとりあえず大丈夫。
あとは寒いなと思う部分を順次強化していけばいいよ。
もう持ってるということだけど、ヘルメットもピンロックシールド付きならなお良しで、グローブはもちろん冬用がいい。
全部一気に揃えるなら5〜6万あれば充分。

個人的に厳寒期に1時間以上走るなら、身体の各所にホッカイロを貼るのが良いと思う。
特に尻に貼ると暖かいw

これで快適な冬のツーリングを手に入れられますよお兄さん!
819774RR:2013/11/12(火) 18:57:33.24 ID:KhRhbWdy
>>739
遅レスだけどサーキット走ってたで(ニッコリ
820774RR:2013/11/12(火) 20:40:16.66 ID:rFfoXiCs
>>809
売ってるよ。製品前の横流しなのかねえw
ナックルガードはネイキッドならではの装備だからもっと話題にしてもいい気がするね。
http://www.autoby.jp/blog/2013/03/post-9f39.html
MIS買って寒い日はデカイのをボルト止めしようかと画策中
821774RR:2013/11/12(火) 21:12:47.26 ID:wZ98n2a5
>>820
MISどこで??探したところは売り切れ中でかえない・・・
おせーて!
822774RR:2013/11/12(火) 21:47:17.40 ID:u2NVTSA2
真冬にロング走る気ならヒーターハンドルを進める。
指しか暖まらないけど有るのと無いのでは大違い。
823774RR:2013/11/12(火) 22:03:30.47 ID:dSzCSTz2
グリヒとETCはロンツーのお供
特にグリヒは冬と言わず、雨に降られた時とかに指先の冷え防止にもなる
824774RR:2013/11/12(火) 22:31:21.20 ID:596LrqmW
ハンドルカバー(震え声)
825804:2013/11/12(火) 22:57:39.34 ID:VfarNYX5
>811
ありがと!
やっぱりあると多少は効果あるんだね
今他メーカーも含めて検討中
カッコいい奴とかよさげな奴は万超えるんだなあ・・・
826774RR:2013/11/12(火) 22:59:28.37 ID:Y3R7Nt6N
素朴な疑問なんだが、そもそもクロヒョウを襲う肉食獣なんていなくね?
827774RR:2013/11/12(火) 23:03:04.22 ID:C4WCrV60
トラかな

>>824
828774RR:2013/11/12(火) 23:03:42.74 ID:POSLgvsI
>>826
またおまえか
食い殺されるに決まってるだろ、
常識で考えろ
829774RR:2013/11/12(火) 23:12:01.64 ID:6SGV/Wei
>>823
この前、高速で雨降ってきたとき、グリヒでSA迄耐えたわ。
つけてて良かった。
ホンダので合わないから、スロットルケーブル調整したいけど。
830774RR:2013/11/12(火) 23:28:09.91 ID:ogEkazNH
ビッグオフとかならまだしも
Zを含めネイキッドにナックルガードなんて似合わないだろw
如何に年寄り的な発想
831774RR:2013/11/12(火) 23:32:55.37 ID:wZ98n2a5
ググって見てみりゃわかるが逆にいかにも若いコの発想って感じだよ。
832774RR:2013/11/12(火) 23:57:50.53 ID:EO3VWr+f
ストファイなら似合うと思うよ
実際Buellとか付いてるモデルもあったし
@20代

そもそも年寄りからナックルガードとかいう発想が出てくるとは思えない
833774RR:2013/11/13(水) 00:09:08.49 ID://Mk0a4K
ナックルガードで食い殺されるのを防げるなら安いもんだ
834774RR:2013/11/13(水) 00:16:37.99 ID:J4Il+ViL
でも格好悪いのだけが難点
835774RR:2013/11/13(水) 00:19:01.56 ID:uKD8XIr8
いっそのことMotoGPみたいなレバーガード付けたらいいんでない?
836774RR:2013/11/13(水) 00:22:01.65 ID:4gJhYZHr
ハンドガードは飛び石から手を守ってくれるかもしれないけど
レバーガードはレバーしか守らないから
837774RR:2013/11/13(水) 00:27:32.55 ID:ey9pKAp4
今までクランクケース?やジェネレータカバー?で暖を取ってたけど、グリヒつけたらめっちゃ捗るわ
838774RR:2013/11/13(水) 07:31:23.27 ID:s7eLoYi6
新型Z1000のブラックはマフラーも黒のがいいな
839774RR:2013/11/13(水) 11:27:52.63 ID:rJLXwVQi
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
840774RR:2013/11/13(水) 12:12:38.99 ID:/bBgn9Xl
>>839
まだ言ってんのかよ、しょうがねぇオッサンだなぁ・・・

持病の発作でラオウの拳を封じ損ねたリュウケンの如く、
食い殺そうとしたら燃料ポンプが壊れて逆襲されるに一票。
841774RR:2013/11/13(水) 13:05:45.13 ID:VtnqSvnq
>>840
ワラタw
KTM乗りだがリアルにそれありそうだわ
842774RR:2013/11/13(水) 13:09:25.69 ID:PFP0XQmN
グリヒつけてるけど、熱いくらいだ。
マジでイイぞ。モッコモコの厚手グローブから解放されるし
手足の指先が冷えるとそこがラジエターみたいな役割をしてしまい、冷やされた血液が全身巡って体を冷やしてしまう。
冬場もころがすなら最優先カスタムだ
つま先もウォーマー重ねろよ
843774RR:2013/11/13(水) 15:07:26.24 ID:/1M0SzVe
>>842
グリヒ装着検討してるんだけどどこの装着してる?
バッテリーのもちが心配なんだけどその辺平気でしょうか?ほかに電装つけてたりしますか?

ホンダのがスマートでいいなと思うんだがスロットルパイプの巻き取り径が結構変わると聞いたので
躊躇している同じくらいの巻き取り径の車種無いかな CBR600RR用がわりかしハイスロっぽいとは思うんだが

ホンダ純正付けてる人いませんか?
844774RR:2013/11/13(水) 15:17:46.98 ID:7QQM1h2C
>>840武論尊乙w
845774RR:2013/11/13(水) 15:19:28.42 ID:jfqvE/Si
839を芦田まなが言ってると想像してみたらなんか笑えたw
846774RR:2013/11/13(水) 16:33:26.56 ID:J9d7BCsg
俺はデイトなの巻き付け型にするかな
シガーソケットからとれるようにして
847774RR:2013/11/13(水) 17:05:34.92 ID:6L7wtqXR
>>843
ホンダ純正と最後まで悩んだけど保証とかの関係で純正オプションにしたよ。チトダサいスイッチボックスが付いてしまうが、加工してなるべく目立たなくしてる

ホンダの方の機構には詳しくないんだけど、カワ純正はアイドリング時は通電せずある程度回転数が上がると通電するようになってるからバッテリーへの負担も少ないかと。D型に三年間付けてて冬場はフル使用、今四年目だけどバッテリーは好調。

しかしホンダのカッコええよなーw大いに悩んでくだされ
848774RR:2013/11/13(水) 17:14:10.84 ID:6L7wtqXR
連投失礼
電装はグリヒの他に基本ETC、ナビ

最大使用時で+GoPro、携帯、タブレット、各種電池の充電までしてる。
ここまでハードにバッテリーいじめても三年間平気だから大丈夫なんじゃないかな
サインハウスのPowerSystem便利すぎる。

しかし書いててちょっと不安になってきたわ…
849774RR:2013/11/13(水) 17:37:32.75 ID:J4Il+ViL
中にカイロ内蔵できるプロテクター入りグローブにしたわ
防水なんで普通にスノボでも使えた
850774RR:2013/11/13(水) 19:15:03.85 ID:KoPaxKla
>>838
それはマジで俺も思った。どーせなら全部黒くしてくれよと。
851774RR:2013/11/13(水) 20:10:28.94 ID:c/V5sua2
’15も同じじゃあれだからじゃないの?
852774RR:2013/11/13(水) 20:43:54.50 ID:TP2QeAGp
>>843

ってか>>829だけど、スロットル径が目測でφ55からφ45位になるかんじ?
ケーブルの調整は必要だと思います。
レバーの後ろに付いてる調整ネジだけじゃ足りなかった。
853774RR:2013/11/13(水) 20:46:31.72 ID:Ruit7OKw
ちなみにスーフォア用を前のバイクから移植。
854774RR:2013/11/13(水) 20:57:04.50 ID:b9DFhRaf
>>848
ナンバー灯とポジションランプをLED化すれば電気節約できる
今までがギリギリ平気だったとしても余裕ができるぞ
855774RR:2013/11/13(水) 21:08:34.21 ID:J4Il+ViL
>>854
その程度の省電力化だったらライトのLO側だけでも35WのHIDに換装した方が
確実に消費電力を大幅に減らせるぞ

てか発電に関しては元々ハイビームで60Wのバルブ追加点灯させる余裕あるかんねw
856774RR:2013/11/13(水) 21:12:16.49 ID:QuuVLlwD
CB1100用のグリヒ付けてるわ。スロットルも調整必要無し。ただ厚みがあるので削る必要はあるな。
857774RR:2013/11/13(水) 22:45:57.87 ID:ey9pKAp4
わしはフツーにデイトナ。
858774RR:2013/11/13(水) 22:53:06.04 ID:Yz3IVFo9
俺も猫族というよりロボットにしか見えん。嫌いじゃないけど
859774RR:2013/11/13(水) 23:25:03.33 ID:JPQ6dwEO
意外とz1000評判いいんだね
てっきり10年後に人気が出るタイプだと思ったんだけど・・・
自分も気に入った組の一人だけど、積載なんとかならんかね
シートバックが付くき気がしないんだが
860774RR:2013/11/13(水) 23:43:42.27 ID:JkKyIAu+
公式にシートバック付けた動画があるよ
861774RR:2013/11/14(木) 00:47:09.88 ID:0OG6HKZ3
タンデム用のシート(カウル)が水平に近いからシートバック付けやすいと思ってる
862774RR:2013/11/14(木) 00:48:02.38 ID:8pvjdaac
現行だけど、GWのシートバック付けっぱ。
863774RR:2013/11/14(木) 02:51:13.07 ID:tPA6IH2V
864774RR:2013/11/14(木) 03:23:54.22 ID:0OG6HKZ3
デザインのすごさわかったよ。シートバッグは良くワカンネ
865774RR:2013/11/14(木) 04:06:16.22 ID:7JJlduro
メーターにもライト付いてるのかw
866774RR:2013/11/14(木) 04:53:57.39 ID:l6nJF4h7
D型の黄色ライトのかっこ悪さといったらw
867774RR:2013/11/14(木) 08:04:40.30 ID:eLuJ0FkH
>>847
純正グリヒってやっぱりグリップ太くなるの?
868774RR:2013/11/14(木) 09:47:54.27 ID:oxMMFmoL
グリップ太くなったら嫌な人多いの?
デイトナは太くなったけど、逆にしっくりくるんだけどなー。
869774RR:2013/11/14(木) 09:50:10.32 ID:8Q9D1vBJ
Z1000は吸気音にもこだわってるみたいですね

吸気音が鋭いと何気に燃えるw
870774RR:2013/11/14(木) 10:18:17.95 ID:KqHYJ4Pc
D型載ってたけどどれが吸気音分からんかった…
871774RR:2013/11/14(木) 10:43:23.39 ID:ce6o2w54
>>867
やっぱり少しは太くなります。うわ、デカっ!乗りにくい!ってほどではないと思うけど、
ノーマル期間が長ければ長いほど交換後に違和感を感じる期間も長くなるね
自分は納車6月で、その11月にはもう取り付けたから数回乗っただけで違和感なくなってしまった
872774RR:2013/11/14(木) 11:33:55.31 ID:cvMqf2Z5
>>868
ハイスロ、ロースロの意味わかる?
873774RR:2013/11/14(木) 12:17:26.16 ID:oxMMFmoL
太くなったら、同角度でワイヤー引く量が増えるからハイスロ化って事であってる?
874774RR:2013/11/14(木) 13:00:46.27 ID:X8MFPeCG
太さでは角度は変わりませんよ
875774RR:2013/11/14(木) 17:29:18.41 ID:fBdZ2Sjo
おれもいまだに吸気音がわからない
876774RR:2013/11/14(木) 18:58:36.09 ID:w7hctkU1
純粋にグリヒの温める能力で言えば、太い方が面積広いから有利
877774RR:2013/11/14(木) 19:31:51.45 ID:a4eMFPWp
角度とか
878774RR:2013/11/14(木) 20:22:40.58 ID:9Je8MrzN
ちゃんと計算されてる
879774RR:2013/11/14(木) 21:11:58.61 ID:qiXhn59q
キュイーンってのがそうだよ
中型空冷シングル(静か)から乗り換えたからすぐわかったよ
演出とは知らずにしばらくこれがリッター水冷直4なのか!と嬉々するぐらい新鮮だったな
880774RR:2013/11/14(木) 21:47:18.98 ID:oxMMFmoL
上の方まで回した時のゴボォォーって音じゃない?
ヒューーって音は低速の全閉でもハッキリ聞こえるから、どこかの回転音じゃないのかな?
881774RR:2013/11/14(木) 22:36:20.81 ID:/MiPkhug
サングラスかけたネコみたいだな

http://i.imgur.com/Z2to2f9.jpg
882774RR:2013/11/14(木) 22:58:26.15 ID:CiReGIdU
かわいい
883774RR:2013/11/14(木) 23:01:02.42 ID:/BcnCc1R
>>880
そうなのか?
他の直4のったことないから(教習者の感覚忘れた)誰か教えてください
884774RR:2013/11/14(木) 23:20:37.09 ID:Zm1yYidY
>>881
三毛猫カラーに塗るかw
885774RR:2013/11/15(金) 00:27:32.83 ID:qORPUFsd
SFとかロボットものに全然興味がないのだが、ロボット顔のZ1000が気になる。
あのエンジンの剥き出しの感じもいい!買いたいな。今のバイクどうしよう?
886774RR:2013/11/15(金) 00:43:13.16 ID:C/Hul9Rx
>>885
おれが乗るよ
887774RR:2013/11/15(金) 00:53:14.51 ID:GNqLVjdf
>>885
買ったZ1000は俺が乗るから見て楽しむといい
888774RR:2013/11/15(金) 05:42:53.24 ID:K5KiqVP5
>888乙
889774RR:2013/11/15(金) 07:21:30.40 ID:ZRN+Ke3Y
>>888
キリ番ゲットで喜ぶヤツが未だにいたとはね…
890867:2013/11/15(金) 09:56:22.94 ID:JSnbcxkn
>>871
ありがとう
891774RR:2013/11/15(金) 16:08:20.48 ID:RydEveRz
1000なら新型Z1000買う
892774RR:2013/11/15(金) 16:09:36.36 ID:RydEveRz
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
893774RR:2013/11/15(金) 17:03:04.20 ID:MYZDVpi/
なんだよ黒表ってw
どぉでもえぇわww
894774RR:2013/11/15(金) 17:42:03.05 ID:C9bzpmHe
勝手に食い殺されてろよノロマ
895774RR:2013/11/15(金) 18:55:21.02 ID:joLrJmia
大分寒くなってきたね〜朝方は1〜2度でかなり寒い
出かけるのが億劫になってきた、AM11:00でも10度ほど
グリヒも考えないとならん デイトナのまくやつでもいいかなあ
896774RR:2013/11/15(金) 19:10:45.45 ID:g3/uIc0f
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
897774RR:2013/11/15(金) 19:39:05.37 ID:eECaqKjl
1290 「ね、燃料ポンプがぁ・・・」
Z1000「フハハハハ、神はオレに運を与えた、やはり神はこのオレと闘いたがっている!」
898774RR:2013/11/15(金) 19:55:39.26 ID:g3/uIc0f
>>897
1290 「ラジエーターからお漏らしかよ・・・」
のパターンもあるで
899774RR:2013/11/15(金) 20:57:54.39 ID:l1xW4xzV
899
900774RR:2013/11/15(金) 21:40:09.45 ID:TZ29IIRE
じわ・・・ じわ・・・ じわ・・・
 じわ・・・ じわ・・・ じわ・・・
じわ・・・ じわ・・・ じわ・・・
   じわ・・・ じわ・・・ じわ・・・
901774RR:2013/11/15(金) 22:12:51.77 ID:RydEveRz
899パニガーレ
902774RR:2013/11/15(金) 22:14:21.13 ID:RydEveRz
200dukeもってるけど、買って三日で緑液お漏らししてた
でも楽しいから良い
903774RR:2013/11/15(金) 23:01:57.37 ID:oPEhhmLf
もはやZ1000となんの関係もなくなってるw
904774RR:2013/11/15(金) 23:05:15.09 ID:S8skwkbP
でも1290もZ1000もイメージが獣っていうね、カタログスペックだとあのクロヒョウは食い殺されてしまう
905774RR:2013/11/15(金) 23:05:24.40 ID:BEZXwVWO
14z1000予約したらいつ頃来ますか?
906774RR:2013/11/15(金) 23:42:42.95 ID:MSLcoPXx
gwにギリ間に合うかもって感じ言われた
907774RR:2013/11/16(土) 00:44:17.39 ID:qW2zTiv5
そんなかかるのか…
908774RR:2013/11/16(土) 01:03:31.76 ID:AwU9oe3a
>>906
そんなにかかってたら食い殺されてしまう…
909774RR:2013/11/16(土) 01:10:22.26 ID:tB0i+SbJ
4月入荷らしいからね
910774RR:2013/11/16(土) 02:55:25.19 ID:tQJnfdO+
イメージが獣なバイクって他に何があるだろうか。
z1000 1290duke
911774RR:2013/11/16(土) 07:22:57.41 ID:rXYSYp6m
KTMは220検討してる時、エンジンマウントの応力破断が少なくないと知ってから選択肢にないわ
912774RR:2013/11/16(土) 08:04:05.17 ID:4neAz+cN
例年の流れだとデビュー翌年のカラー変更でグリーンイメージ強いのが出るんだよなー ぐぬぬー
913774RR:2013/11/16(土) 08:09:04.40 ID:Pq2aZ+wC
>>911
KTMの小排気量はインド製だから…(震声
914774RR:2013/11/16(土) 08:28:53.82 ID:fDfj+nii
>>910
Triumph TIGER
915774RR:2013/11/16(土) 10:09:51.75 ID:5quGXf7Q
1290のイメージってナニよ? ビーストってだけで
なんなのか判らんかったわ 形的にはキツネか?
916774RR:2013/11/16(土) 10:31:40.92 ID:rXYSYp6m
ハイエナっぽい
917774RR:2013/11/16(土) 10:37:10.29 ID:Um8tTJSf
>>910
・・・ゴリラ、モンキー、エイプ・・
918774RR:2013/11/16(土) 11:10:15.22 ID:tQJnfdO+
やっぱりクロヒョウだわな
919774RR:2013/11/16(土) 12:54:05.08 ID:50+lnyX9
1290は所詮バイクのデザインに納まった
Z1000はトランスフォームしてしまった次元が違う
920774RR:2013/11/16(土) 15:56:17.88 ID:GYatlXE1
バイク屋でD型のタイヤ交換75000円て言われたんですけどー!!

もちろんNOと言いましたがww
921774RR:2013/11/16(土) 16:19:43.26 ID:B/lvgXVD
高っww
922774RR:2013/11/16(土) 17:20:51.65 ID:5quGXf7Q
ああ 田舎の俺も似たようなもんだPR3前後で6マソ越える
923774RR:2013/11/16(土) 18:01:45.45 ID:wdxzfNI8
ビッグマシン誌、表紙と特集Z1000だった。やばいほしくなった。
924774RR:2013/11/16(土) 18:20:27.27 ID:5quGXf7Q
雑誌ぐらい買えよ
925774RR:2013/11/16(土) 18:47:27.31 ID:JBFrjzhB
>>924
そっちじゃねえw
926 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/16(土) 19:06:56.97 ID:T9/67rtm
>>923-925
ビール吹いただろw
927774RR:2013/11/16(土) 19:13:34.49 ID:DKKxbNN3
俺はコーラ吹いたw

ついでにビッグマシン誌買いに行こう
928774RR:2013/11/16(土) 19:19:44.00 ID:ZKElndlt
お前らおもしろいなw
929774RR:2013/11/16(土) 19:45:06.18 ID:oRxA7fyT
不覚にもwww
930774RR:2013/11/16(土) 19:53:36.96 ID:CpnkFnjb
ペロッ…これは巧妙なステマ!
931774RR:2013/11/16(土) 20:52:18.17 ID:KAQDqnzn
ラッパ吹いたw
932774RR:2013/11/16(土) 21:09:40.22 ID:WvVTupZy
Z1000欲しがる人は、今何乗ってるの?
俺はゼファー1100に10年乗ってるが、ちょっと刺激があるバイクが欲しくなった!
933774RR:2013/11/16(土) 21:23:06.06 ID:50+lnyX9
D型に刺激はないよ
尻も痛くなるし距離も走らない積載空間も皆無な不便なだけのバイク
934774RR:2013/11/16(土) 21:30:03.44 ID:N7S6QgFJ
>>932
ZX-14からZ1000に乗り換えようかと思ってるわ
知り合いのバーハン仕様のSSに乗ってみて
それから本気で考えるようになった
935774RR:2013/11/16(土) 22:04:20.13 ID:Zq/Jn/Fd
( ̄ー ̄) 乗りやすいだけで選ぶと、ぶっちゃけすぐ飽きるぜ。
936774RR:2013/11/16(土) 22:48:32.10 ID:jW8QE6n5
ブライトのサイトってなんであんなに情報少ないんだ?(諸元表なし
わざととしか思えない

プレストの垢を煎じて飲ませてやりたいわ
937774RR:2013/11/16(土) 23:08:50.32 ID:VWwf1UVY
ページの一番下に諸元表のリンクあるから
938774RR:2013/11/16(土) 23:28:05.24 ID:mJXn2x1J
>>932
隼に乗っとります
939774RR:2013/11/16(土) 23:46:09.61 ID:4r1WhO2g
>>932
DJ-1R
940774RR:2013/11/17(日) 00:38:01.90 ID:qtSYBEqM
>>932
チョイノリ
941774RR:2013/11/17(日) 01:32:56.36 ID:6dK/O7WA
>>932
わたくしも隼です
942774RR:2013/11/17(日) 06:48:28.37 ID:UJ4s0V8J
>>934
Z1000はバSSベースじゃないから乗ると結構普通のバイクだよ
943774RR:2013/11/17(日) 09:20:48.54 ID:bJmNBz64
2014仕様かっけええな、ちょっくら近所のバイク屋に言ってくるか
ホンダ専門店だけど
944774RR:2013/11/17(日) 09:26:48.16 ID:XuT7tk8O
そして店員に「排気量は同じですよ。細けぇこたぁはいいんだよ」とすすめられたCB1100を契約してくる>>943だった
945774RR:2013/11/17(日) 11:43:18.97 ID:BkfbVRbQ
4月まで待てるか!
俺はZX-10Rを契約させてもらう!
946774RR:2013/11/17(日) 13:45:00.38 ID:t/ZbbS7B
>>945
フラグ立ってんじゃねーかw
947774RR:2013/11/17(日) 13:51:39.67 ID:u0GsQPcy
おれホイールはポリッシュタイプがいいなぁ
D型初期やSEはそうだったから2015以降は期待してもいいですか?
948774RR:2013/11/17(日) 14:07:00.03 ID:1+Wbdksl
初心者だけどZ1000乗っていいかな。すごく遅いと思うけど
949774RR:2013/11/17(日) 14:22:50.79 ID:XuT7tk8O
>>948
ほんとは400くらいからはじめるのをおすすめするが、乗りたいなら普通に乗れるから大丈夫だよ。
950774RR:2013/11/17(日) 14:27:38.12 ID:bJmNBz64
>>948
エンジンガードはつけたほうがいい
ソース、坂道で立ちコケした俺
951774RR:2013/11/17(日) 14:52:48.45 ID:1+Wbdksl
400半年、800を1年くらいですがマスツーではおいてかれるくらい遅いです。
カワサキのりって速い人が多いですか。ここ半年は立ちごけしていないです。
いまはドカティに乗ってますがZ1000はカッコいいと思います
952774RR:2013/11/17(日) 15:08:12.18 ID:MWv6f37M
公道では安全運転で
無茶な追い越しやすり抜けはしないように
そんなマスツーには参加しなくていい
953774RR:2013/11/17(日) 15:22:52.54 ID:1+Wbdksl
ショップのマスツーは高速は140kmくらいで下道は80kmくらいですねか。
ディーラーのマスツーです。高速で走行車線から抜くのはどうかと。。。
954774RR:2013/11/17(日) 15:56:05.75 ID:3RqsLsju
1ヶ月乗らなかっただけでバッテリー上がった...
955774RR:2013/11/17(日) 16:12:39.11 ID:nXNIFNon
寿命です
956774RR:2013/11/17(日) 16:39:54.50 ID:h8fFMzos
18年振りのリターンの俺が、立ちゴケも無く乗れてるんだから、自制心があれば大丈夫だよ。
保険と思ってエンジンガード、
あと、カワサキのライディングスクールに行けば低速の取り扱いに慣れて、ぼてって転けなくなるよ♪
957774RR:2013/11/17(日) 16:51:32.50 ID:1+Wbdksl
カワサキのライディングスクールなんてあるんだ!ありがとうございます
958774RR:2013/11/17(日) 19:08:57.83 ID:uwgPYjSt
>>953
店が主催のツーリングでそんなにスピード出すの?
そのショップ駄目だわ
959774RR:2013/11/17(日) 19:27:19.53 ID:RzRcmE1U
俺もエンジンガードはつけたほうが良いと思う
この前事故って痛感したよ、クラッチカバー薄いな・・・削れて穴が開きました
960774RR:2013/11/17(日) 19:28:41.00 ID:7HqsR0lH
ツーリング中に事故して後続巻き添えってニュースを見たけど
ショップ主催でそれはひどいなぁ。サーキット走行じゃないんだし
961774RR:2013/11/17(日) 20:06:11.32 ID:1+Wbdksl
メーカーのディーラー主催のツーリングです。高速は140kmくらいですね。
私はついてけないです。

エンジンガードは買ったら付けます。
962774RR:2013/11/17(日) 20:18:24.25 ID:U17eO116
数回こけるとエンジンガードの元は取れるよねw
963774RR:2013/11/17(日) 20:31:04.36 ID:s3K4Q1aD
>>948
好きなバイクに乗るのが一番なんだけど… 立ちゴケ、転倒でキズだらけになる覚悟は必要。 中古400で倒しまくってからでもいいかも…。
964774RR:2013/11/17(日) 20:35:06.22 ID:xeR6c6pM
2014モデル注文してきたわw 納車は5月くらいだから待ち遠しい
965774RR:2013/11/17(日) 20:52:02.39 ID:1+Wbdksl
納車5月ですか!!注文しなくちゃ!ABS付きですか無しですか??
966774RR:2013/11/17(日) 21:01:07.27 ID:QXAirb+o
967774RR:2013/11/17(日) 21:25:06.06 ID:1+Wbdksl
この外観に惚れたら買いだと思いますが。。。
968774RR:2013/11/17(日) 21:27:58.84 ID:xeR6c6pM
>>965
グリーンが欲しいと言ったらABS付きしかないと言われたのでABS付きを頼みましたw
969774RR:2013/11/17(日) 21:38:21.79 ID:1+Wbdksl
グリーン少し入っているはABS仕様ですね。5月ですか
970774RR:2013/11/17(日) 21:56:44.51 ID:nXNIFNon
07でzetaのハンドガードつけてる人います?
どうも追加工が必要なようで
どの程度なのか、加工後は見た目にどんななのか
教えていただけると嬉しいです
971774RR:2013/11/17(日) 22:38:38.72 ID:ssWJ85i4
風防効果ゼロでオプションも期待できないのが気になるチキンです
公式のオプションは風除けになるのか、、
972774RR:2013/11/17(日) 23:06:50.75 ID:1+Wbdksl
用品メーカーから社外品が出るよ。前のZ1000もいろいろ出てた
マジカルレーシングからとか
973774RR:2013/11/17(日) 23:28:05.70 ID:ks/UYC2K
>>972
デザイン?一体感?ナニソレって感じのブッサイクな社外スクリーンしか出せなさそうな悪寒
974774RR:2013/11/17(日) 23:36:33.09 ID:1+Wbdksl
まあ、付けるかどうかは個人の感性にまかせましょう
975774RR:2013/11/18(月) 00:09:17.40 ID:crA8Y1Ef
>>948
初バイクで3年半前にZ1000(D型)買って乗ってるよ
周りには「最初は250か400くらいからはじめたほうがいいよ」とも
「欲しいバイク買うべき」とも言われたよ

今考えても両方が正しいとは思うんだけど、
金に少し余裕があるならやっぱり最初は扱いやすいバイク買って
慣れたら買い換えか増車がいいかな

けっして初心者のクセに贅沢だとか
そういう意味ではなく、事故って
大怪我したり死んだりしないほうが
いいという意味で。

Z1000もリッタースポーツバイクとしては扱いやすいと思うけど
250くらいのバイクのほうが軽くて扱いやすい
976948:2013/11/18(月) 00:16:23.18 ID:qpRWd/FH
皆様ご意見ありがとうございます。今の800ccモタードを乗りつつZ1000を
乗ることを希望します。来年の5月くらいでしょうし。
977774RR:2013/11/18(月) 00:22:24.77 ID:qlBVxYSz
>>966
ライトの位置が低くなってるのね
978774RR:2013/11/18(月) 01:21:32.38 ID:3qrVJirX
エンジンガードはエンジン守るけどフレームにダメージ行くから絶対的に良いとも言えない…というような話をどっかで聞いたことあるようなないような
979774RR:2013/11/18(月) 01:42:44.13 ID:2l2u0B8O
>>978
それならジェネレーター&クラッチカバーガードで良いんじゃないかね
もしくはアルミ製で潰れて守るスラッシュガードか

俺もアルミフレームに鉄製のエンジンガードは相性よくないと思うわ
980774RR:2013/11/18(月) 02:04:49.96 ID:R8a9A8tb
>>977
低くなっているように見えるだけで実は同じ位置にある
ライトカウルが小さくなってるだけ
981774RR:2013/11/18(月) 08:23:10.11 ID:RQMKJHd4
>>976
ちょw
すでに800モタード乗ってるなら何の心配もないだろ
少し重くなるかもしれんが、足付きは良くなるだろうし
982774RR:2013/11/18(月) 10:36:45.48 ID:qpRWd/FH
そうですね20kgくらい重たくなりますが、足つきは同じくらいです
983774RR:2013/11/18(月) 12:24:23.71 ID:2l2u0B8O
>>982
比較対象が大型モタードならZ1000の重心の低さ考慮したら重量増加分以上に余裕増えるよ
984774RR:2013/11/18(月) 12:53:53.88 ID:qpRWd/FH
そうですか。モタードはゆっくり乗ってるんですけどZ1000でゆっくり運転って
ありでしょうか?
985774RR:2013/11/18(月) 13:08:29.21 ID:ML0Y2CC+
全くもって有り 俺は法廷速度を+10〜40km遵守してる
986774RR:2013/11/18(月) 13:15:31.12 ID:TxRkJcBp
>>985
40もオーバーしてんのかよw
987774RR:2013/11/18(月) 13:16:34.42 ID:QPnI5nAD
>>984
2ch初めてか?
988774RR:2013/11/18(月) 13:20:37.34 ID:urZpt7Xc
普通にありというよりは市街地はゆっくりが良い、本当に。
峠とかは人の事言えんから何とも
989774RR:2013/11/18(月) 14:07:13.11 ID:eSpl079p
そりゃ峠じゃ全区間30粁制限とかザラだしな。すこしストレートあったら70位まで出してしまうだろう。
990984:2013/11/18(月) 14:13:02.86 ID:qpRWd/FH
2chは初めてではないですよ。北海道では一般道で120kmくらい出したことがありますが
東京近辺ではそんなに出さないですね。大垂水の直線で最大60くらいですか
991774RR:2013/11/18(月) 14:57:33.94 ID:qlBVxYSz
でも北海道は峠でもない限り直線で単調だから飛ばしても飽きる
海沿いなんかはまったりペースのほうが気持ちが楽だわ
992774RR:2013/11/18(月) 15:11:44.37 ID:E8vG5g/1
速度オーバー自慢の人が揃うスレがここと聞いてw
993774RR:2013/11/18(月) 15:18:16.41 ID:ML0Y2CC+
スマンが誰か次スレ多のむ
俺は無理だ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 41台目【水冷Z】
994774RR:2013/11/18(月) 16:55:45.65 ID:kChJhsvL
>>993
いってくる
995774RR:2013/11/18(月) 16:59:43.49 ID:kChJhsvL
立てました

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 41台目【水冷Z】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384761469/
996774RR:2013/11/18(月) 17:48:47.04 ID:Z1ME7gRS
おつうめ
997774RR:2013/11/18(月) 19:19:37.82 ID:d4MZZlih
乙埋め
998774RR:2013/11/18(月) 19:36:31.02 ID:uX2uIrsJ
998
999774RR:2013/11/18(月) 19:37:03.23 ID:uX2uIrsJ
1000774RR:2013/11/18(月) 19:37:45.64 ID:uX2uIrsJ
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐