1 :
774RR :
2013/09/20(金) 23:50:30.62 ID:EJpnc/C7
2 :
774RR :2013/09/20(金) 23:53:58.86 ID:EJpnc/C7
3 :
774RR :2013/09/20(金) 23:56:17.28 ID:EJpnc/C7
4 :
774RR :2013/09/20(金) 23:59:38.64 ID:EJpnc/C7
■燃費にまつわる豆知識他
●カタログにある「**km/h定地走行テスト値」とは?
車両総重量の状態で実際に平らな舗装路を**km/hを保ち走らせた燃費
車両総重量は装備重量に乗車定員の人数分を加えた重量(1人55kgで計算)
●カタログの定地燃費測定方法って実際どうなの?(電凸確認)
速度や距離は勿論誤差なし。上記がポピュラーだがメーカーや時代により手法も違う模様
ホンダ:テストコースを実走 スズキ:ベンチテスト=乗員なしで機械的測定
●国内ガソリン価格最高値
http://www.garbagenews.net/archives/843775.html 2008年夏、レギュラー \180/g越えた
●好燃費ランキング (ツーリング等好条件での比較、50cc除く)
70km/Lクラス WAVE125系 カブ110系
50km/Lクラス PCX カブ90系 APE100系
45km/Lクラス YZF-R125 アドレスV125 KLX125 Dトラ125 CG125 YBR125 XTZ125 CBR125(150)
GN125系 エリミ125 マローダー125 GS125 ジェベル125系 XLR125系
40km/Lクラス ジェベル200 セロー225 SL230 シェルパ250 TW200系 ナイトホーク
ST250 VOLTY GB250 AX-1 CD(CB)125T CBX125F CT110
●Wiki調べ・一番燃費のイイバイクはなに?
HONDA CG125
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCG125 ●本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会記録
第21回 2001年(平成13年)9月24日 3435.33km/L
5 :
774RR :2013/09/21(土) 00:03:36.46 ID:EJpnc/C7
■模範的燃費向上術■※数字は効果度合い5段階評価 ●車体 3・タイヤ空気圧は高めに 3・チェーンメンテを欠かさずに。汚れや錆、キンクは厳禁 2・乗り手含めて出来る限り軽量化、空気抵抗を増やさない(服装も) 2・チェーンは良グレード(低抵抗.長寿命)の物を 2・前後ブレーキの引き摺り厳禁、ベアリングのコンディションに注意 1・エアクリは綺麗に 1・余計な電気消費が増える電装品をつけない ●走り方 5・ゆっくり加速アクセルと速度を控えめに 4・頻繁なギアチェンジで適正な回転キープ、高めギアで巡航回転数.使用回転数は低めに 2・止まる時はクラッチ切ってブレーキで(エンブレで回転数あげない)※主にキャブ車 2・ある程度の長さの赤信号ではエンジン切る 2・走る道は出来る限り快走路や車、信号の少ないルートを選ぶ 2・一回の走行距離を可能な限り増やす(短距離を走らない・Eg冷やさない) ■アグレッシブ燃費厨(手間やリスクは自前で) 4・チェーンにはルブではなくエンジンオイル等を小まめに塗布が効果的 4・キャブ燃調は街乗りで使う開度等濃いめが多いので適正か薄めに(メインは適正より絞ると危険) 3・街乗り.ツーリングならタイヤ空気圧はリアだけかなり高めると危険少なく効果的 2・Egオイル量は規定範囲で控え目、粘度は季節に合わせて抵抗を押さえる 3・信号でアイドリングストップする場合走行中からEg停止 3・速度50〜60km/h以上は伏せると空気抵抗低減に効果的 3・下り坂はクラッチカットかEgストップ 2・長い駐車には2km前等からコックしめてキャブのガソリン使いきる(揮発防止) 2・暖機アイドリングはせず、おとなしく出発して暖機運転
6 :
774RR :2013/09/21(土) 00:06:42.76 ID:rAcJ4utC
テンプレは以上!
7 :
774RR :2013/09/21(土) 00:20:09.12 ID:hoSXdrHf
スレ2個あるけどここが本スレかい?
8 :
774RR :2013/09/21(土) 00:40:45.59 ID:rAcJ4utC
9 :
sage :2013/09/21(土) 01:10:15.47 ID:VCvOpcNp
(´ーωー`).あ、いやすみませぬ… べっかんこで燃費スレが無いのを確認してからたてたつもりだたんですが〜 こちらのほうが先だし、あちらはガソリン最高値が文字化けしてるし… むこーのは放置して落としましょい。
10 :
つーことで… :2013/09/21(土) 01:34:54.45 ID:VCvOpcNp
∧_∧ [
>>1 おつ]
(・ω・)丿ッパ
ノ/ /
ノ ̄ゝ
かかった時間:0.000984秒
11 :
774RR :2013/09/21(土) 05:19:56.31 ID:5NURtmWD
モツカレー400グラムの5辛 チーズトッピング
12 :
774RR :2013/09/21(土) 22:32:59.98 ID:voZE55oH
こっちが本スレ?
13 :
(=ω=) :2013/09/21(土) 23:01:05.55 ID:AWzaUHfp
14 :
774RR :2013/09/22(日) 00:01:25.10 ID:oMOUY4Pj
スレ立てありがとう!!
15 :
774RR :2013/09/23(月) 01:05:52.44 ID:fHWpm6nJ
排気量の燃費ハンデ克服のために圧縮比上げたり、カムを削ってミラーサイクル導入したりするのはやはり難しいだろうか 多気筒車の加工は当然難しいだろうけど単気筒や2気筒程度ならなんとかできるかも?と思ったり
16 :
774RR :2013/09/23(月) 12:34:49.17 ID:4jTcRE1r
アイドリングストップで燃費が5キロぐらい 良くなったな。 今までノロノロ運転で頑張ってもリッター48ぐらいしか 走らなかったのが53ぐらい走る様に。 効果はあるんだがとにかくめんどいしセルモーターへの 負担が大きいな。 キックでも良いけど疲れる。 あとイグニッションキーシリンダーの電極が 消耗するかも。 これが交換になるとタンクキャップや ハンドルロックが違うキーになるから嫌だなぁ。
17 :
774RR :2013/09/23(月) 12:56:22.53 ID:fQiYNvie
メカに関してはズブの素人なんですが、スロットルオフってる時も燃料って出てるんですか? キャブとFIでも違うんですか?テンプレではキャブはエンブレ使わんほうが燃費上がるってありますが…
18 :
774RR :2013/09/23(月) 13:07:18.34 ID:+k0hJMrt
>>17 不明な点が多いのが現状。
最近の車のFIでは燃費のためにアクセルオフで燃料カットしてるのは有名で実際の効果も。
だがオートバイのFIではそのような設定にしてるか不明(そんなアナウンスはない)な上
アクセルオフしまくった方がいいというような報告や結果も今の所ないという所
キャブに関しては構造から考えるとエンブレ強くかけると燃料消費増えると考えた方が自然という程度
キャブはエンジンで発生する空気を吸い込む力によって燃料吐出量が変化するから
アクセル閉じててもエンブレで回転が上がれば吸い込む力が相当増えるんでね
車は燃費も重要な要素で基礎研究から投資も設計も力注がれてるが
オートバイではそれがない上、スポーツ用途だったり高出力設計で
アクセルオフで燃料カットしない方が理に適ってる、というのもそういう推測の元かな
19 :
774RR :2013/09/23(月) 13:07:22.38 ID:gIelXGgh
20 :
774RR :2013/09/23(月) 13:14:26.13 ID:k4uq09Ti
ここでは禁句だろうが、ガソリンなんて安いもんだし
そこまで燃費なんか気にしながら走って楽しいか?
元々燃費が良い小型ならともかく
中型以上では燃費が悪くて当たり前だろう。
>>16 氏が指摘するように他の部分が必要以上に負担が掛かり
交換が早まれば本末転倒だと思うけどな。
21 :
774RR :2013/09/23(月) 13:26:01.51 ID:+k0hJMrt
>>20 燃費あげるの楽しいぞ
何事も楽しんだ方がお得
自分にあわなかったり楽しめないならそれは無理する事もない
ガソリン代とかそういう視点だけで見てると楽しくないぞ、
物事マイナス方面からだけ見てくトータルで足が出たりしがちだから。
燃費用に改造したからと無駄にガソリン使いに走る位じゃないと、
ただ流石に大損こくとちょっと考えるなw
だから最低でも元取れる以上にできたらってのはあるな
>>16 てか最近のバイクは車みたいにイグニッションがセルスイッチなのけ?
22 :
774RR :2013/09/23(月) 13:38:33.68 ID:+k0hJMrt
イグニッションキーがセルスイッチ○ セルモーターに関してはメーカーから純正として電極ブラシでてたり 交換出来るタイプだと、燃費向上分から考えればお得って計算はでてた ただ自分で交換できたり交換しやすい位置にセルがあるかとか ケースバイケースだけどね。簡単なら店に頼んでもプラスになるかもしれんが エンジン下ろすような工程が必要だと自分でやっても時間的に厳しいな、いやそこまでくると楽しめないw
23 :
774RR :2013/09/23(月) 14:55:43.29 ID:gIelXGgh
ここのやつらは工夫を楽しんでるなw
24 :
774RR :2013/09/23(月) 15:35:42.71 ID:sfJvRNmm
この前、陸の孤島の実家に帰省したんだが、 その時にレンタカー(スイフト)に乗った。 エアコンON状態で、340キロを走り、14.5Lだった。 まぢ最近の車の燃費って、バイクよりいいぢゃんと感激した。 (自分のリッターマシンはハイオクで20キロ/Lは滅多にいかない)
25 :
774RR :2013/09/23(月) 15:58:08.99 ID:FSF8MMc6
流れに便乗して質問させてください 前スレで高速道路限定で燃費が悪くなると相談させてもらった者です キャブをばらしてみましたが、ジェット類はノーマルの物と同じ番手が組まれていました パイロットスクリューが何故か格気筒ごとにバラバラだったのでそろえ ジェットニードルに関しては、高さ変更の出来ないタイプのニードルだったためチェックのみで触っていません フロートの底にゴミが少し溜まっていたので洗浄しました キャブをばらす前にプラグを見た限りではわずかに濃い目のようだったので、PSは規定値より1/4締めたところ低速のトルクは増した感じです が、プラグはまだ黒いままです ジェットニードルの高さ調整で中速を薄くしたいのですが、このキャブのニードルはワッシャーをかませて濃くする事はできても薄くする事ができません 他車流用も調べた限りでは見つけることができなかったので、バクダンキットやダイノジェットといった社外のジェット&ニードルを試してみようかと考え中です ここからが質問なのですが、これらのキットを組むことで性能が良くなり結果として燃費も向上した、というレビューもよく見かけます ただし、そういった方はカスタムしている車両のキャブセッティングをする過程で、このキットを組んでいる場合がほとんどで 燃費が向上したのはその副産物なのかな、という疑問もあります 自分のように燃費を改善したいという理由でこのようなキットをノーマルの車体に付けても効果は得られるものなのでしょうか?
26 :
(=ω=) :2013/09/23(月) 16:03:01.86 ID:Qt74jPQl
>>16 の車種は不明ですが。
普通の人はいちんち何回キーをオンしますかね?
3回?四回?十回?
バイク便のばやい、多分50回位はキーをオンして
セルスイッチも多分そのくらい使いますかな。
最近のは知りませんが、あの類の部品って『何万回オンオフさせても壊れないよーな工夫』をしてきてると思いやすよ。
勿論すべてのがそうだとは言えませんが
唯一知ってる例は…メインキーんとこがバカになる使い方…
上着にコイル状のストラップを付けて
バイクのキーはそこに付けて、バイクから離れる時はいやでもキーを抜くしかない・置き忘れや落下によるトラブルを防ぐ
某バイク便は必ずやらなきゃなんないみたいですがね
あれ、常に引っ張られた状態で走りますから
どうも鍵が(シリンダー側が)傷むようで…
酷いのになると、オン位置で引っこ抜けるようになります。
中古車でキー周りがガタついてるのわ…
某バイク便から売られたものかもしれませぬ…
27 :
774RR :2013/09/23(月) 16:14:01.17 ID:+k0hJMrt
>>25 キャブチェックお疲れ様でした
おっしゃるとおりキャブセッティング見直しした事による効率向上が大きそうだから
自分も爆弾キット自体の効能かあやしいな、という見解。
逆に言うとキットの効果がどの程度か自分には分からんです、ないかも、あるかも、どっちやねんw
やっぱり4ストとか普通っぽいのはニードル段数固定が多いみたいすねぇ
自分のはノーマルパーツだけど段数変更で燃費よくなった感じです20のうち1-2km/L位かな?
話からキャブ知識も十分あるようなので蛇足だけど
ニードル段数変更の方が広い範囲で燃調調整できるのでそちらの方が望ましいすな。
様子みるのにも、また数字に効果出すためにも広い範囲で変化させないと足らない面も。
PJや筒でだいたい同じ範囲カバーできるからそれでもいいけど
二箇所分のパーツ(×4気筒w)にそれぞれ変化させたい方向に別の品番そろえないといけないし。
これはもしかしたらというか調べてないけどキャブメーカーにはニードル寸法と
型番公表してるデータあったから、純正ニードルの型番から寸法データ割り出して
近い形状で段数変更できる「なら」ノーマルのニードル手に入れてセッティングしたら安くて効率的かも
効果の怪しいモノいれるか迷うなら、安く今の現状を改善or効率化できるならその方が近道でした
28 :
774RR :2013/09/23(月) 16:25:09.80 ID:+k0hJMrt
ノーマルのニードルと書いたけどキャブメーカーが普及品として販売しているニードル という事ね、純正価格に近い位で社外みたいにボッタ価格じゃないでしょう 特にFCRなんかはニードル交換でセッティングするのが多かった気がするから そこらへんで形状そうとう近いのが選別して手に入ればの話すね いろいろセッティングしたり最適化ていくのに段数変更できないのはつらい・・・ 本来のレース用の元々完成してる厳密なセットからいうと段数変更や針の変更なんてのは しないのだけど、ある前提から改善したり改造ていくとそんな事言ってられない
ウロウロ覚えだけど…並四エンジンは二番三番が冷えにくいんで 一番四番より燃料濃いめにしてるとか… ウチのV2は後ろが焼け気味で ブチ壊れるのは後ろから…そんな感じですわん
30 :
774RR :2013/09/23(月) 16:48:03.83 ID:+k0hJMrt
考えてみたらガス代で元とろうとか、爆弾キットとか買って効果なくても かまわないなら手間かけずに段数変更できるようになるしそれも良いよね ただどーも社外品のああいうのうたい文句倒れの印象がぬぐえないというか 初期投資少なく燃費儲けようとする欲がよくないなw
31 :
774RR :2013/09/23(月) 17:24:47.09 ID:FSF8MMc6
>>27 >>28 >>30 ためになる情報、大変参考になります!ありがとうございます
元々はニードルの段数変更する事が目的だったのに、いつの間にか余計な事を考えていたようですw
純正ニードルに近く、かつ段数変更できるものがあれば、それに交換するのが費用的にも効果的ということですね
ケイヒンに問い合わせたら教えて貰えるかな…聞いてみます
それにしても段階固定のニードルは初見だったので見た瞬間固まってしまいました。このタイプは結構多いんですね
例の高速道路燃費悪化現象の報告をしてから質問するべきだったのですが、まだ試せていません。すみません
成果が出ましたら報告します
どうもありがとうございました
32 :
774RR :2013/09/23(月) 17:53:04.20 ID:+k0hJMrt
メーカーが教えてくれればそれが望ましいし、 俺が見たのはニードルの記号に含まれる文字がそれぞれ ストレート径、長さ、テーパー角度 あらわしてるって表だったから 自分で見つけないといけないかもしれないね 自分の場合ノーマルで段数変更できたからそこまで調べたりやってないから これだよとは言えないんだけど、もしメーカーで駄目なら探してみるしかないね
33 :
774RR :2013/09/23(月) 17:57:10.66 ID:OAZUTDpI
>>25 >ジェット類はノーマルの物と同じ番手・・・
モトメンテで 前の持ち主がジェットの詰まったのをほじって拡大させた てのがあったよ
34 :
774RR :2013/09/25(水) 17:48:37.18 ID:ceLi/hvf
ホンダのPGM-FIに関して問い合わせたら減速時燃料カットしてるとの事。
35 :
774RR :2013/09/26(木) 06:14:00.57 ID:5FImpyWu
となるとキャブ車でインジェクションに燃費で対抗するには アイドリングストップかニュートラル惰性運転しか 無いな。 最近アイドリングストップやる様になったけど キャブ車で劇的な燃費向上があったな。 10%〜20%も燃費がよくなった。
36 :
(=ω=) :2013/09/26(木) 17:15:05.95 ID:rR6OnLPd
いんじぇくしょん車 が アイドリングストップをはじめた いんじぇくしょん車 が 惰性走行をはじめた どうしますか? >たたかう ぼうぎょ まほう にげる
37 :
774RR :2013/09/26(木) 17:37:41.51 ID:SUgnwJDN
おきあがり仲間になりたそうにこちらを見ている!
38 :
774RR :2013/09/26(木) 20:15:01.93 ID:O+8lCGRB
インジェクション車になるべく近い燃費のキャブ車を買う。 出来ればただ同然の事故車2個をニコイチで復帰させ余った部品を部品取りにする。 キャブ車でアイドリングストップと惰性走行をする。 いくら燃費良くても元が高ければトータルコストで負ける。
39 :
774RR :2013/09/26(木) 21:08:33.02 ID:xPcP1LIN
インジェクションとかって部品壊れると 高そうだな。 マフラーとか穴開くと嫌だなぁ。 カブ50の国産最終インジェクションの奴とか 部品高そう。
40 :
774RR :2013/09/26(木) 21:14:56.89 ID:tzfJeHKS
少なくともキャブよりFIのほうが壊れる率は相当低いと思う。
41 :
774RR :2013/09/26(木) 21:22:36.26 ID:1xmuOUbA
キャブは壊れるというより詰まったり不調になるけど 自分で難しくもなく直せるからなぁ その状態を壊れるというんだ死ね!と言われたら許してください殺さないでとしかいいようがない たまにインジェクションが詰まったとかは聞くけど自分で直せるもんなのかね、 確かに制御とかでいったらキャブとは比べ物にならない位優れてるし そうなる率も少ないわけだから、今FIのに乗ってる人はその恩恵受ければいいし 選ぶ段階なら選択肢に入れるのもいいやね。
42 :
(=ω=) :2013/09/26(木) 21:57:38.20 ID:Du4RACnR
毎日乗れば…キャブは45マンキロOH無しでいけますんご
まさに心臓…
次もしまたEG載せ替えならば…また燃費が楽しみ
>>37 おまえもねんぴちゅうにしてやろうか
43 :
774RR :2013/09/26(木) 23:58:28.08 ID:1xmuOUbA
理想を言えばアクセルオフでエンジンストップ+クラッチ切るかニュートラル みたいな惰性走行が一番いいんだが、エンブレ自体がエネルギー捨てちゃうから
44 :
774RR :2013/09/27(金) 00:51:07.53 ID:Yh0gNcpT
それが理想だね 例えば減速を余儀なくされた時キャブだと回転数上がるから巡航ギアのままブレーキ、だったのを積極的にシフトダウンできるから運転の幅は広がるね。 その間は燃料要らないしブレーキの節約にもなるし。あまりやりすぎるとバックトルクでチェーンの負担増えるけど。
45 :
774RR :2013/09/27(金) 07:15:42.30 ID:ntOJjHsk
ニュートラル惰性走行に最適なのは ロータリーミッションだよ。 リターンだとニュートラルに戻すのに クラッチを握ったまま何度も チョンチョンギア落す必要がある。 しかも1速と2速の間にニュートラルがあるから うまくやらないと1速に落ちてしまう。 とにかくニュートラルにするまでクラッチ握ってる時間が長い。 それがロータリーならチョンっと1回のみでOK。 しかもニュートラルから5速に入れるのもできるから 惰性運転でエンジン切って下っててエンジン再始動の時に 5速ギア入れて慣性の力のみでエンジンスタートできるし。 慣れればショックも少い。 CG125が燃費記録だしたのもニュートラル走行してたからで無いかな? あれは確かロータリーミッション YB125SPもロータリーだった。
46 :
774RR :2013/09/27(金) 07:49:23.92 ID:fMS2BHP/
>>45 年配の人に
カブ110買って4速ロータリーチェンジだと言ったら
顔が引きつって危ないぞと真顔でに言ったな
なんか昔 怖い思いしたらしい
47 :
774RR :2013/09/27(金) 08:14:42.48 ID:v369rjOz
長い坂道の前ではシフト落としてしっかり加速 坂の途中で加速するのはよくない
48 :
774RR :2013/09/27(金) 08:18:45.99 ID:KDxfNCl/
カブは停止しないとニュートラルにならないんじゃないの? 停止時のみロータリーってやつ。 俺は嫌いな設計だけどね。 かつてのプレスカブ50が完全ロータリーだったな。 惰性運転には最高だった。 あとカブはロータリーだと怖いけど手動クラッチの ロータリーならいざとなればクラッチ握れば良いから そんなに怖くないぞ。 cd90やcd125に長年乗った経験でいえる。 もちろん惰性運転なんか頻繁にしてるけどね。 最初だけ。怖いのは。
49 :
(=ω=) :2013/09/27(金) 08:21:02.32 ID:7O1gMfMP
アッシが初めて乗ったロータリー式はラーメン屋のバイト先のカブ。 三速仕様とOD付きとがあったので、三速しかないほうでよく幻の四速にシフトしよーとしたりした覚えが。 ある時ぎゅーにゅー屋のヤマハメイトに乗らしてもらったら、トップからニュートラルに入ってビックリ 慌てず騒がずかかと側を踏んでトップに戻せばよかったのに、また踏み込んだから1速に入りエンジンがギャーン! カブは停止時しかトップからニュートラルに入らない造りだったんで焦りましたぬ なんかそんな感じのコワイメにあったんじゃねーすかね〜年配のアッシ思うに
50 :
774RR :2013/09/27(金) 09:30:48.90 ID:2WUbIXLn
古い2stバーディーやタウンメイトも乗ったけど、カブみたいにクラッチ操作が出来ないのがイヤだった記憶があるな。 今は110のカブでクラッチ切って惰性走行してるけど、走行中にNに入らない方がクラッチ操作自体は楽だね。
51 :
774RR :2013/09/27(金) 10:06:02.23 ID:rhS5GdDY
キャブ車で燃料カットを実現 エンジンインテーク側に独立操作のスロットルを設ける スロットル開側にバネテンションをかけるように操作系を付ける(操作しない時にはスロットル常時開) 走行中燃料カットしたい時だけのみ手操作でそのスロットルを閉じる(キャブ内部に掛かる負圧をカット)
52 :
774RR :2013/09/27(金) 10:12:29.87 ID:09R3uSot
リターン式のトップでの走行中にアップ側の踏みっぱでクラッチが切れるよ。
53 :
(=ω=) :2013/09/27(金) 11:23:29.99 ID:KaPCpIL2
>>52 いわゆる“悪魔と踊るダンス”ですな
いやアッシが勝手に命名したんスけろね
>>47 トレーラーやダンプがそれやりますな
まああっちは車速が落ちるとイヤだから…かもしれやせんが。
54 :
774RR :2013/09/27(金) 12:20:25.30 ID:v369rjOz
>>53 トレーラーとかの運ちゃんはすごいよ
高速でギリギリの車間距離で車列組んでスリップストリーム狙う
先頭は交代制
55 :
(=ω=) :2013/09/27(金) 14:02:36.11 ID:oszsu3jf
“悪魔とダンス”走法(ゴクリ
56 :
774RR :2013/09/27(金) 20:20:48.09 ID:1lD1qsuK
アルト・エコの660ccE/Gを乗せたバイクなら1リッター何キロ行くんだろう?
57 :
774RR :2013/09/27(金) 20:54:27.77 ID:q0DS94O7
燃費は分からないけどかなりトルク型というかバイクにとったら必要以上にトルク型なんだろうなw
>>52 へぇー ミッションのドッグ?とかがかみ合わない所にまでいっちゃうとそうなるのかね
今度壊れない程度にためしてみよう、個体差とかカワサキ差とかあるのかもしれないけど
>>51 いいアイデアかも、燃料カット以外にもっと積極的にポンピングロスとか
エンブレで減速しないよう吸気通路全開になるバイパスとかあったらいいねぇ
あ、でもどうせなら燃料カット動作でクラッチ切るかN状態になる方がもっと効果あるのか
58 :
774RR :2013/09/27(金) 22:42:12.88 ID:pZ7skoAN
>>57 クラッチ切れるのはカブ系の遠心クラッチ採用してる車種の事だよ
59 :
774RR :2013/09/27(金) 22:48:52.95 ID:q0DS94O7
なるほど、それで「踏みっぱ」か、なんでレーサーチェンジやねん?と思ってたから納得w まぁ俺の奴だとトップにはそれ以上動かないからなんか話違うんだとは思ってたしね〜 ただ、たまに(古くなると)起こるギア抜けとかギアとギアの間でとまってN状態になっちゃう奴 あれの応用でシフトドラムの溝のトップ側少し削ったらN作れるんじゃないかなとか思っちゃってるんだがw まぁミッションまでは全然いじった事ないからよく分かってないんだけどね あれ、そういえばCG125か忘れたけど燃費記録のためにトップのすぐ近くにN作った話あった気がするな 元からロータリーならそれに越した事はないんだろうけどね
60 :
774RR :2013/09/27(金) 23:09:04.99 ID:q0DS94O7
ん?考えて見たら燃料カットはエンブレかかってるからエンストしないで済むわけか 惰性走行に入ったらエンストしちゃうわな、繋げば一応再始動はするけど。 惰性走行と言うといつも心にパルス&グライド走法があるわけですが・・・って、あ、 テンプレから消えてる、需要がないからかw アメリカの本気燃費厨(車)の奴らがやってる惰性走行と加速を繰り返して巡航時の燃費えらく稼ぐ方法だが あれ、バイクに転用できるのか疑問になってきた、というか俺のトルクバンドの狭い2ストw 惰性走行に入るとそのギアの使える範囲あっという間に通り越してギア落とさないといけなくなる 考えてみれば車とか大排気量トルクあるバイクかオートマじゃないと向かないのではって気づいてしまったぜ アメリカみたいに広大なノンストップの道もないしまわりに車も多いしね
61 :
(=ω=) :2013/09/28(土) 03:14:33.17 ID:PBs++wA9
そこでアメンボ走行ですよ、日本の道路状況に合わせた走り方。 クルマの流れを上手く利用してスイスイ走っても燃費悪化しない これまたテンプレから消えてんのは、非常に残念ですな 消された時点で指摘すれば良かったッスな (=ω=)AAギライ、へんな言い回しキライな人だったんですかな 各スローガンも消してるし〜バキのAAも〜 ま、J9並みでしたからな…あの頃の私(達)
62 :
774RR :2013/09/28(土) 07:19:32.42 ID:NpclVXQT
時には空気を切り裂いてる分、機関が擦れている分で 消耗されるエネルギー分の燃料を常に注ぎ続ける事も必要。 交通法規云々でトップギアの最高効率な回転数を維持できないなら 一気に加速して残りは惰性というのも有りだが、 同じ行程に時間を掛け過ぎてもまた損失が大きい。
63 :
774RR :2013/09/28(土) 09:54:54.45 ID:wcDjqrvt
80kmの距離をよく走るけど、 300円くらいのガソリン代で、 申し訳なく思う。 途中、牛丼屋で500円使っちゃって。
64 :
774RR :2013/09/28(土) 09:57:59.06 ID:qnw0R88o
80qなんて150円で走れるぜカブ
65 :
774RR :2013/09/28(土) 13:46:05.45 ID:7omsUs0g
燃費厨かつ純正厨な俺はドライブスプロケ1T上げるか悩む もうそろそろ寿命なんだけど
66 :
774RR :2013/09/28(土) 14:02:04.17 ID:gorlXkcZ
バイクによるけど基本的にスプロケ上げても燃費あがらない気がする もともと巡航状態にたりるようなスプロケ設定にしてるし そこから上げても加速に必要なトルクが減るだけというか 使うギアが低いほうに移行するだけというか・・まぁやってみたが俺は効果は特になかった ただトップギア巡航で回転が上がりすぎて苦しいような感じするなら効果ありそうかなー 普通のバイクだとそういう設計にしないんだけどカブ50の3速とかは 近場用途のせいか設計古いせいか4速にするとかなり燃費伸びるみたいじゃないの。 1速の加速少し犠牲にすればそれより多くの燃費得られそう、しかし多分どっちかというと特殊な例じゃないかな
67 :
774RR :2013/09/28(土) 14:51:32.16 ID:7omsUs0g
確かに加速に関しては同じ加速度を得ようとするとそうだろうな 巡航に関しては回転数低下で摺動抵抗低減して上がるだろうけど まあ乗り味変わるのいやだしやめとくか
68 :
774RR :2013/09/28(土) 15:19:57.83 ID:FYey7Vqw
まあ車種と乗り方によるとしか言いようがないけど、巡航時のエンジン回転数が下がるので、 エンジン自体のフリクションは小さく出来るから基本的には燃費は良くなるはず。 小排気量の場合パワーバンドから外れて、アクセル開度が常に大きくなったりすると燃費は変わらないかな。 カブ50の3速に関してなら、30km/h前後で走るなら燃費とパワーのバランスが理想的なギア比じゃないだろうか。 2種登録して60km/h以上で走るとかなら、相対的にローギアードになるのは当然で、 パワーと相談しながらスプロケ交換でエンジン回転数落としてあげなきゃ、燃費は伸びないだろうね。
69 :
774RR :2013/09/28(土) 15:23:26.94 ID:MNAzxlcl
>>68 要は低回転でのトルクだね
エンジン性能曲線みればバイクごとに美味しいところは分かる
70 :
774RR :2013/09/28(土) 16:01:40.62 ID:gorlXkcZ
そういえばつい原付の30km/h制限忘れがちになるが 実際30km/hで走ってるのって、狭い所か、おばあちゃんおじいちゃん位だもんなー 規則からと配達とかの用途から考えるとホンダの設定は間違いでないんだが 実質国道とかで30-40て厳しいし50km/h以上出すと設定外範囲にきちゃうんだろうな
71 :
774RR :2013/09/29(日) 13:16:09.67 ID:Qm1DuFLi
>>18 亀ですまんが、詳細なレスありがとうございました。
ざっくりとしたとこでは、スロットルのオンオフより回転数って理解で良いのかな。
低速巡航の時も悩ましかったんだが(その速度の適正なギアでそれなりの回転数orできるだけ高いギアで低回転数)、これでいくとやっぱりできるだけ高いギア使ったほうが良さそうかな
72 :
774RR :2013/09/29(日) 13:33:50.97 ID:DX+6sOIN
>>71 これはきちんとした定説や答えやデータがあるわけじゃなくて
自分の知識のみでの推測なんだけど
FIの場合は分からない、ホンダのPGM−FIはエンブレで燃料カットしてる
との問い合わせ回答があったみたいだから他もその脳可能性あるが、
100%カットなのか全部の車種なのか他のメーカーはどうなのかまでも詳細まではね。
キャブの場合だと回転数が高い方がエンブレかけた時にはガソリンが
多く吸い出される構造ではあると思う。
その時のスロットルの開度に関しては推測さえ微妙なんだ
少なければ主にアイドリング用途の小さい穴からしか吸い出されないけど、
その分そこにかかる吸い出す力が強くなりそうな気もするw
そこに負圧が集中しそうだからね。まぁエンブレかける以上アクセルオンには基本しないとは思うけど
73 :
774RR :2013/09/29(日) 14:04:26.94 ID:8I56jQfB
ドライブスプロケ1丁上げたいのに、オイルメンテしてるせいで交換時期が来ない@6万km カブ110だけどローギア気味で大してアクセル開けなくても加速するから、ロングに振ってポンピングロス低減を狙いたいんだけど。
74 :
774RR :2013/09/30(月) 01:14:28.65 ID:05s7jnVt
>>73 同類がいたw
オレもJA07新車で買って、そのうち16丁入れようと思いつつとりあえずノーマルで乗ってたけど、
3万5千km走ってもチェーンが伸びないんで思い切ってFスプロケのみ交換したよ。
おかげでせっかく後ろに下がってたリアアクスルがまた振り出しに戻っちゃったw
結果としては慣れるまで発進に違和感あったけど、
巡航でエンジン回転下がって快適だし、燃費も1割程伸びたよ。
75 :
774RR :2013/09/30(月) 21:30:18.25 ID:MmELCjZg
燃費1割かー あーやっぱり悩む
76 :
774RR :2013/10/01(火) 23:54:28.40 ID:xZGt/Ahd
巡航時のエンジン回転が高いっていうならスプロケ変えた方がいいよー ただ完全に把握してないけどミッションが6速とかある車種だと 巡航時のギア比が足りないってあんまないような印象があるな たまたま知らないだけか、6速もあればカバーしきれるんだろうか
77 :
774RR :2013/10/02(水) 00:01:45.48 ID:xZGt/Ahd
そっかカブ110で4速だとすると、110あればもう少し高いギア比使えるって事なのかなー
78 :
774RR :2013/10/02(水) 07:41:49.21 ID:5uNqOi0+
>>76 KLX125なんだけど幹線道路避けて走ってるから特別高いとは思わないんだけど、
燃費1割と聞くとフロント1T上げるかなーって
ただKLX125スレでは1T上げてたのを標準に戻したらめっちゃ乗りやすくなったらしくて悩んどります
79 :
774RR :2013/10/02(水) 22:16:32.33 ID:IIxxin5f
80 :
774RR :2013/10/02(水) 22:17:28.79 ID:VrvlIv+U
ガソリンが値上げするってどう解釈したらいいんだ。
81 :
774RR :2013/10/03(木) 18:20:47.64 ID:3Ri4zp1f
ガソリン値上げは燃費厨には望むところ
82 :
774RR :2013/10/03(木) 19:14:10.78 ID:y+cBs2ML
燃費厨スレ的に追い風っすよwwwwww いや、サイフにはマイナスなんすけどねぇ
83 :
774RR :2013/10/03(木) 21:14:02.92 ID:euIARUv+
相対的には低燃費の方が負担増えるからね
84 :
774RR :2013/10/03(木) 21:33:31.37 ID:nNnR//Rk
ガソリンは血の一滴 信号待ちにはエンジンを切りましょう こんな標語でもシールにしてバイクのタンクにでも貼っておくか。
85 :
774RR :2013/10/03(木) 21:38:40.62 ID:sXtJljnr
86 :
774RR :2013/10/03(木) 22:05:19.45 ID:mL8saaUp
アイドリングストップは燃費にはいいが燃費以外にいいところが まるでないという悪魔の信仰。
87 :
774RR :2013/10/03(木) 22:31:06.68 ID:nNnR//Rk
長い信号中にエンジン切る快感に目覚めてるけどね。 あのエンジンをストップしている時の静けさが たまらん。 周囲の生活の音とか感じれるし。 ホッとする。 まるで路面電車が信号停止中に無音になるみたいな 感じ。 ちょっと例えが変だが。
88 :
774RR :2013/10/03(木) 22:44:13.61 ID:sXtJljnr
>>86 始動を繰り返すとバッテリーやらへの負担がデカすぎるよね
車でもアイドリングストップ車は専用バッテリーだし
89 :
774RR :2013/10/03(木) 22:50:48.10 ID:rkWo8v7S
アイドリングストップの始動用バネとか出来ないものかなw 昔のスクーターであったようなw
90 :
774RR :2013/10/03(木) 22:58:17.48 ID:mL8saaUp
>>88 一番の悪影響はオイルの寿命。ブローバイガスが何度も冷やされて
結露しやすくなったり、シンセオイルだとエステルが加水分解したりで
劣化が急速に進む。スラッジもできやすい。
次の悪影響はシリンダーとピストン。エンジン止めれば油膜も薄くなる。
薄くなったところで再始動を繰り返すから金属摩擦が増える。
回転するものは回転中が一番安定してるのだよ。
91 :
774RR :2013/10/03(木) 23:52:56.69 ID:Hh3ok77i
>アイドルストップ 今時のバイクならバッテリの負担は考えなくてもいいと思う。 電装品の増加に伴ってジェネレータの発電量は年々増えているし、 ノーマルで乗ってる分にはバッテリ上がり対策は今や必要ないとも言える。 むしろレギュレタレクチファイアの負担を考えるなら、積極的に電力を消費するべきだろうね。 油膜に対する心配も杞憂でしかない。 信号現示サイクルは最大でも2分30秒程度なんだから、 そんな短時間で油膜がどうのこうのと言うのはナンセンスでしかない。
92 :
774RR :2013/10/03(木) 23:56:58.81 ID:y+cBs2ML
ですよねぇ 悪魔の科学っぽかったw
93 :
774RR :2013/10/04(金) 01:07:25.39 ID:FNeCmhRO
94 :
774RR :2013/10/04(金) 01:19:34.42 ID:QiIuB+tZ
たかがアイドリングストップで1分止まっただけでブローバイガスが冷えるものなの? アイドリングストップで1分止まったらピストンが油膜切れするの・・・ あなた本当に自分の頭で考えて喋ってる? ただ人の受け売りをそれっぽく語ってるだけじゃないの
95 :
774RR :2013/10/04(金) 06:11:19.59 ID:sF30RQ7c
セルが付いてるのにわざわざ俺はキックで アイドリングストップ後の始動やってるよ。 セルやスターターリレーの保護のためにね。 最初は疲れるしバカバカしかったけど 慣れるとなんともなくなった。 逆にしないと気持ち悪い。 アイドリングストップするようになって感じたことは なんと日本の道路は信号だらけなんだってことだな。 馬鹿みたいに信号に引っかかる。 そしてアイドリングストップの成果だが 燃費が1割以上向上したよ。 排気量が大きいほど効果絶大。 いままで45キロの燃費が50以上出るように。 気分的に50超えると嬉しいもんだよ。
96 :
774RR :2013/10/04(金) 06:46:36.91 ID:QwjQjdPS
俺の車種はブラシ磨耗したらassy交換になるから、なるべくキック使ってる。 分解して車用のブラシ流用する事もできるらしいけど。
97 :
774RR :2013/10/04(金) 07:14:56.26 ID:sF30RQ7c
アイドリングストップはキック始動なんで良いけど 問題はキーシリンダーだな。 毎回オンオフ繰り返すんでキーが摩耗しないかと心配だな。 あと常時点灯の奴ならエンジン切ってもライトが 点灯しっぱなしって車種もあるからね。 バッテリー心配。 幸い俺のバイクは古いんで ライトスイッチ付いてるけど。
98 :
774RR :2013/10/04(金) 08:44:49.81 ID:uftXpp3B
>>97 >キーシリンダー
オンオフばかりか抜き差しまで頻繁に繰り返す配達車両でさえ、
無注油でも5万キロくらいは問題ないからね。
適度にメンテしながらオンオフだけなら、そんなに気にすることもないと思う。
99 :
774RR :2013/10/04(金) 13:19:17.23 ID:iVCuN9Ee
100 :
774RR :2013/10/04(金) 13:37:27.11 ID:sF30RQ7c
キルスイッチ無いよ。 あのスイッチってショートさせて止めるんだったか? なんかのスイッチで簡単に作れんかな?
101 :
(=ω=) :2013/10/04(金) 14:25:48.06 ID:DkmNneqn
…いらなくなったコタツのスイッチ
102 :
774RR :2013/10/04(金) 15:15:42.99 ID:PHUFfdvN
俺のやる気スイッチ・・・
103 :
774RR :2013/10/04(金) 16:20:43.27 ID:DcOKxLui
104 :
774RR :2013/10/05(土) 00:27:51.91 ID:V3+5iIi/
105 :
774RR :2013/10/05(土) 00:41:29.42 ID:hIHSnEJX
すげーな最新式のパワーモード選択だぞwww
106 :
774RR :2013/10/05(土) 07:45:18.15 ID:ZxtqWlYm
アナログ万歳!
107 :
774RR :2013/10/05(土) 09:52:05.86 ID:46CEepUa
108 :
774RR :2013/10/05(土) 15:05:24.79 ID:+ZOz65Zf
50ccは強制リミッター付きバイクだな。 堂々と低速運転できる。 しかし大型バイクだと極端な燃費運転しにくいね。 時速30キロとかさ。
109 :
774RR :2013/10/05(土) 21:06:09.96 ID:VttA/iYq
>>74 16T入れたらスプロケカバーと干渉すると思うんだけど、削ったの?
110 :
774RR :2013/10/08(火) 23:39:30.88 ID:JAH4/ue3
ほ
111 :
774RR :2013/10/09(水) 23:18:56.28 ID:01WDQVTg
112 :
774RR :2013/10/09(水) 23:32:29.11 ID:8POBMsSj
113 :
774RR :2013/10/09(水) 23:38:03.38 ID:01WDQVTg
内容も分かりやすいし、一部だけに捉われずにトータルでまとめてくれてるからいいよね バイクでも何が燃費に大事なのか見えてくる気がする うん、実際には燃費はあがらないんだけど
114 :
774RR :2013/10/10(木) 00:09:20.20 ID:NDthfMky
>>111 DCTならNC700シリーズで出してるよ
115 :
774RR :2013/10/11(金) 07:28:41.46 ID:FjmbHSn7
そうか乗らなければガソリンは減らない!
116 :
774RR :2013/10/11(金) 08:28:33.39 ID:aMO7NVpp
手動クラッチのレースのバイクって クラッチを握らないでシフトアップするじゃないですか? あれはロスを防ぐためって事ですが、ひょっとしたら 燃費を伸ばすのに有効なのかな? スーパーカブが燃費が良いのは、変速ロスが遠心だと 意外と少ないのがひょっとしたらあったりして。 勝手な想像なんだかどうだろうか? スーパーカブ90の燃費がcd90よりも何故か良いように 思うところがあってね。 cd90の方が燃費がよさそうなイメージがあるけど なぜだが3速のカブ90の燃費が良いことが多いように 思ってね。
117 :
774RR :2013/10/11(金) 19:23:48.17 ID:dTW5LcDB
カブの燃費が良いのはロングストロークエンジンと細いタイヤによる走行抵抗の少なさによる物かな。 遠心クラッチも変速時は駆動切るし、ただライダーの技術に左右されないから発進時の優位性はあるかも。 カタログ燃費はCD90の方が若干良いから、単純に乗り手の違いとか車体のコンディションに寄る物じゃないのかなぁ。
118 :
774RR :2013/10/11(金) 19:41:35.88 ID:M5FDdiKl
>>116 加速において無駄が減るから良いとは思うよ、俺も少しでも早く繋ぐようにしてるし。
ただノークラシフトもできるんだけど、突き詰めたトータル効率でいうとデメリットもあってねぇ
アクセル開度は街乗り加速や巡航に必要な範囲で一番小さくなるようにしてる
アクセルに点灯センサーみたいなのつけてねピンポイントでね
ノークラシフトだとほんの一瞬だけアクセルオフしてその瞬間にギア入れるから
アクセル操作に素早さが必要で、確実にその点灯ポイントに戻しにくい(修練不足か・・?
ほんの一瞬早く繋ぐために変速のたびにちょうどいいアクセル開度にできない間ができると微妙になってしまう
アクセル開度をそこまで切り詰めてやってないなら単に早くなった分だけは効率UPが見込めると思う
>>111 にもデータとしてでてるが変速が早いと同じエンジンでも加速もいいから他が同じなら良いわな
ただあんまりノークラシフトでミスるとギアの負担もあるしどこまで燃費に数字でるかは微妙だがや
119 :
774RR :2013/10/12(土) 20:29:25.49 ID:XAk01Tpl
燃費良くする為に消耗品パーツ代が余計にかかったら本末転倒だな
120 :
(=ω=) :2013/10/12(土) 20:49:58.67 ID:nsG5fQji
そこで逆説的に考えてみた。 『燃費悪化を覚悟してまでケチりたい消耗部品などあるのか?』 …思いつかねえ…
121 :
774RR :2013/10/12(土) 21:16:40.62 ID:8g+KwNGx
燃費良くして節約!って考えじゃない人も居ますし… 今回(内圧コントロールバルブもどき取り付け後)の燃費計測が終わったら 有機モリブデン系のオイル添加剤に手を出す予定です>チョイノリ
122 :
(=ω=) :2013/10/12(土) 21:26:34.90 ID:nsG5fQji
チタニウム燃費闘士オッスオッス アッシもその昔BPV付けましてね〜(トヨタ純正部品) ま、最大効果を発揮出来る取り付けとは言い難かったので 効能については『ワカラナイ』がスタンスです。
123 :
774RR :2013/10/12(土) 21:29:45.40 ID:mOmw1M0U
オクタンブースターでボロボロになったプラグの写真見てから 燃料添加剤は使わないことにした。
124 :
774RR :2013/10/12(土) 22:37:06.83 ID:8g+KwNGx
>>122 チョイノリさんはエンブレがかなり減りました…
これだけフリクションが減ったなら燃費も…
なんてwどうなるか楽しみですw
125 :
(=ω=) :2013/10/12(土) 22:38:52.21 ID:Tjs1Celj
オクタンブースターで画像検索→赤茶けたプラグが! あり?これデポジット? 入れすぎ・低回転を長時間のせい と書いてありました アッシがみたブログだと。 このデポジット、ぶんまわして焼けて消えちゃうとしたら 問題ねーですな。
126 :
(=ω=) :2013/10/12(土) 22:47:29.68 ID:Tjs1Celj
>>124 かなーりまえのスレで、原付に百均の空気入れのバルブをばらしたやつをBPVに流用
なんかエンブレがきかなくなったwってブログリンクありました。
(その人はたしか燃費かわらんかった〜だったかな)
はてさて?どうなることやら?
(アクセルオフ時のエンブレ=バックトルクを緩和するために、単気筒車・オフ車に有効との説もありんす)
はてさて!?
127 :
774RR :2013/10/12(土) 22:51:10.75 ID:mOmw1M0U
あれはデポジットというか燃えた残りカスみたいなもんだから エンジン回しても消えないと思うよ。イリジウムプラグであんな だからエンジンにいいわけない。
128 :
(=ω=) :2013/10/12(土) 23:00:00.52 ID:Tjs1Celj
ふみゅふみゅ。 そもそもオクタン価を上げる(というふれ込みの製品)だから 自分のバイクはオクタン価をあげる必要があるッ!!!って判断なら 自業自得つーか、自己責任ですにゃ。 アッシ?アッシですか? ノッキングしないから入れる気なんかこれっぽっちもござーせん。
129 :
774RR :2013/10/12(土) 23:09:33.95 ID:WNloR14z
聞いた話 内圧コントロールバルブつけるとエンジンオイルの持ちが良くなるとか 吹き抜けたガスや水分を抜いてくれるらしいね とするとオイル代もすこしは浮くかなw
130 :
774RR :2013/10/12(土) 23:13:03.18 ID:mOmw1M0U
131 :
774RR :2013/10/12(土) 23:22:50.73 ID:J8x5vTLZ
オクタン価あげるというとトルエン系があるけど あれの場合エンジン内部にダメージ負担大きいとは聞くね〜 圧縮比上げたり点火時期早くしてトルクかせぐんじゃなきゃ効果もないし まぁ燃料費的には添加剤で速攻オーバーしそうだわなw ただ俺も燃料費だけで燃費楽しむわけじゃないんだけど 「そんな事気にして乗って楽しいか?」と誤解させるパターンけっこうあって微妙ー
132 :
774RR :2013/10/12(土) 23:29:05.26 ID:J8x5vTLZ
んんん?
>>126 考えてみたら米式バルブ反対にくっつければワンウェイバルブになるんだw
外のねじ山キレイに削ればホースにつくし多少は耐油性もありそうだしなぁ
ああ俺のは2ストでつけるところねー
確かに元々どれだけエネルギーロスしてたかによって効果でるか出ないかがあるからねぇ
133 :
774RR :2013/10/12(土) 23:37:32.91 ID:mOmw1M0U
ピストンが上がるとブローバイホースがエアクリーナーから 空気を吸い込んでクランクケースに入る。燃焼してピストン が下がるとその逆でクランクケースの空気を押し出す。 ただ水鉄砲と同じ原理で、細いブローバイホースに空気を 無理矢理押し込む形になるんで抵抗=エンジンブレーキが 発生する。これを緩和するのが内圧コントロールバルブ。 ちなみに2気筒以上だと片方が上がれば片方が下がる みたいな関係になるので多シリンダーほどエンブレの強さは 弱くなる。
134 :
(=ω=) :2013/10/13(日) 21:15:35.95 ID:x83ZmyMg
>>132 米式っつーたらバイクのタイヤにつかっとるやつですな
アメリカの自転車はバイクと一緒なのかw
フランス、イギリス式の三種類ですっけかね?
お互いに認めあってない感がヒシヒシと伝わってきます…
BPVに関しては アッシのばやいV2エンジンで、なおかつケースから20cmホース→ドレンタンク(ポリ)→50
cmホース→BPV→エアクリっつー取り付けですからにゃ…
変化を期待するならもうちっと手前に着けるべきですな…
つかエンブレかけないからなあ…まったく。
135 :
774RR :2013/10/13(日) 22:28:29.88 ID:5TZpYgN8
そっすねその3種類すね 仏式は細いので弱いけど細いリムのスポーツ自転車には リムの強度を落とさないためにちょうどいいのもあるらしいすね 正直空気入れの対応バルブがかわって鬱陶しかったんだけどw 一応最新の4気筒でもついてるけど 確かにシングルの方が効果度合いでかいんでしょうね〜 考えてみるとエンブレ弱まるのは違和感からデメリットに言われるけど 燃費運転には最高にプラスなんすな 後輪をワンウェイクラッチでグライドできるよう切り替えられたら最高なんだけどなぁ
136 :
774RR :2013/10/16(水) 00:00:26.77 ID:z96erN+7
ここここここころっけ ハブに流用できるワンウェイ機構さんざん探してみたが見つからなかった どう作ればいいかは分かるし強度設計できないながらに 壊れない程度の強度はだいたい分かる・・がさすがにそんな金かけられん 消耗品がどうこうってレベルじゃねーぞ NC旋盤とか使える環境なら廃材からつくれそうなんだけど 悲しいかなハンドドリルとアーク溶接機位しかない
137 :
774RR :2013/10/16(水) 00:11:00.09 ID:swJymj3e
スタータークラッチみたいなのでもいいのかな? VMAXのクラッチとか良さそうな気がする でも一個じゃ強度足り無そうだから2・3個連結するとか
138 :
774RR :2013/10/16(水) 00:19:35.37 ID:SDfn//eM
セルのスタータークラッチは検討したんだけど確かに1個辺りの強度がね〜 いくつか連結するのも考えたんだけどトルクのかかりが発生した時にズレがでると 多分その最初に一箇所にトルクが集中してあぼんしそう、自分の製作精度だとねw 中古品からと思ってトラックとか車のワンウェイ機構探してみたんだけど どうもあっちはバイクのような感じじゃなくてギア自体つないだりとかで違うみたいだし難しい 車のLSDだかの内部にワンウェイ機構みたいのがありそうで そうなら強度は十分だけど流石に物理的に収まりそうにないしねw
139 :
774RR :2013/10/16(水) 12:06:35.13 ID:WA48b9uB
標準のクラッチを切ったままにホールドできる操作系統を追加するんじゃあかんのかい? あるいはアクセルOFFで自動でクラッチ切る何かを考えるとか
140 :
774RR :2013/10/16(水) 12:14:22.09 ID:OTkgqgjk
ニュートラと ギヤ入りクラッチ切っての引き回しの重さが結構違う(俺のだけかもw)からね チエーンも抵抗あるからホイールだけのほうが軽く回ると思う いっそドック方式でとかw
141 :
774RR :2013/10/16(水) 12:20:01.59 ID:OTkgqgjk
廃れた装備スレでクラッチに応用できそうなブレーキロック(ワイヤー式用)が出てるw
142 :
774RR :2013/10/16(水) 19:47:13.36 ID:SDfn//eM
もちろんクラッチを切ったままにするとかでも現状よりはいい手ではあるんだけど そうなんだよね、チェーンが回る事でも少し抵抗発生してるはずだし ギアが繋がってる事でいくらクラッチ切っても動力僅かに伝わっててるから最高ではないんだよね 一番近いのはローターリーミッションかもしれないけど、やっぱり理想的には アクセルオンオフで瞬時に抵抗カットしてくれるハブ内部にワンウェイクラッチなんだな 広いバイパスの邪魔にならないところで定期滑走走法ためしてみたいんだけど クラッチ切り続けててもアクセルオフ時の減速が大きいし 70km/h以上だと4-5秒位で下のギア速度まで落ちてしまうんだよね 少しでも長く滑走できるように補助動力で時間のばす手立ては用意したけど 繰り返し頻度が高いからクラッチ握って離して握って離してだとちと厳しいんだな まぁ当座そっちは対策できないから人間が頑張るしかないけどね
143 :
774RR :2013/10/16(水) 23:52:34.05 ID:lPkHAkGZ
6速の上にニュートラつくればいいのかな ペダル上げてるときだけで放すと6速に落ちる・・・ ロータリーシフトの後ろにペダルがある奴の方が楽になるなw
144 :
774RR :2013/10/16(水) 23:54:11.26 ID:SDfn//eM
あーそれいいね 離したら自動でもどる ギア抜けしてるへたった車体だとたまにギアとギアの間にNできるしねw
145 :
774RR :2013/10/17(木) 01:23:23.75 ID:EMgy8K/q
ニュートラルに入れてなおかつクラッチを切るのが一番抵抗がすくないんだけどな。
146 :
774RR :2013/10/17(木) 08:30:00.76 ID:m9gzF0WA
緩やかで長い下り坂を6速のままで下って 6速の歯の裏もしっかり慣らしておくのも必須。
147 :
774RR :2013/10/17(木) 10:46:22.82 ID:T6sa0qeZ
クラッチ切っての惰性走行は、クラッチ板偏磨耗の恐れあり。 巡航速度からN 出しは、その過程でミッションのドッグがすり減る。 どちらも確証のない妄想だけど、誰か技術的な証明できる人いない?
148 :
774RR :2013/10/17(木) 12:47:52.45 ID:fURCWLtw
巡航速度からN 出しをやろうと思ったけどガッチャンってショックが大きくてやめた記憶があるな
149 :
(=ω=) :2013/10/17(木) 16:49:49.80 ID:y6F3j9cO
クラッチカット、最長区間ニキロかける四回と信号手前300m いちんち150km位走るうちに…多分一割くらいの距離を稼いでた気がしますん そんな走りでおよそ15万キロ ギヤダウンエンブレしてた頃は12万位でクラッチ滑りして乗り換えてましたが 今のっつるVT250FNは28マンキロ、クラッチまだまだだいじょぶです ただ…新車からいきなりノーエンブレ・N走行その他をやっていいかっていうと なんかやめといたほうがいい気ががが
150 :
774RR :2013/10/17(木) 18:40:35.92 ID:2T9ol1s5
>>149 ギア下げずにアクセルオフだけのエンブレじゃダメなの?
ブレーキパッドもったいなす
151 :
774RR :2013/10/17(木) 20:36:41.36 ID:R60gVzxY
のっつるとかいちんちとかバカ丸出し
152 :
774RR :2013/10/17(木) 20:45:16.19 ID:QgIRBUGU
どうでもいい事つっこむの見ても面白くないから 技術的な話か分からなきゃ楽しい話でもしてくれ
153 :
(=ω=) :2013/10/17(木) 21:30:04.07 ID:3V9YFUwL
>>150 それがですね〜燃費厨になってからはいかにスピードを殺さないですませらるるか
信号にひっかかったりせずに走り続けらるるかに磨きがかかりましてん。
おかげでタイヤ及びパッドは確実に3倍以上持つようになり
シフトダウンエンブレはチェーンの偏伸びとバックトルクによるクラッチの傷みの元だったんだなあ〜と
つくづく思った次第で。
バカっぽいのは一スレのころからなんで堪忍しておくんなまし…
154 :
774RR :2013/10/17(木) 22:08:29.42 ID:R60gVzxY
>>152 そうだな。
どーでも良いお前の突っ込みみたいなつまらん事より(ry
155 :
(=ω=) :2013/10/17(木) 23:09:26.94 ID:ZQzy0cUW
むむう〜小一時間面白い話題を考えてみたが浮かばず… かわりにクラッチの偏磨耗について想像してみた 正常なクラッチ 繋がってる> IIII 惰性走行> I I I I 偏磨耗してる 繋がってる> IIII 惰性走行> I I / I もしくは I )II とか… チェーンの偏伸びはいくらでも見たからわかるんスけど クラッチの偏磨耗ってどんな症状(影響?)が出るんスかね 技術的に説明は出来やせんが、ピンとくる症状があったり 遠くない将来、クラッチ周りを開けて見ると思いますんで どう偏って磨耗するかの予想を聞かせてくんなまし。
156 :
774RR :2013/10/17(木) 23:27:52.77 ID:2cEkcCQH
うわぁこの人本物だ
157 :
(=ω=) :2013/10/17(木) 23:47:54.75 ID:ZQzy0cUW
発達しょうがいの人に見られる症状に 皮肉が通じない=文字どおりに受け取ってしまう そんな面があるらしいですな。
158 :
774RR :2013/10/17(木) 23:50:40.72 ID:EMgy8K/q
燃費走行にブレーキ&エンブレは悪! を信条に惰性走行を極めたオレのスプロケは、前後ともに加速側だけが磨耗していろいろヤバい。 でもチェーンは全然伸びてなくてアジャスタの目盛りはまだ二つ目手前。
159 :
(=ω=) :2013/10/18(金) 00:08:14.90 ID:xHsZmUjJ
>>158 ピコーン(AAry
定期的にスプロケ裏返して使えばよくね?
なんて真剣に考えた時期がおれにもありました(AAry
160 :
774RR :2013/10/18(金) 00:12:09.45 ID:+sjhGOBh
161 :
(=ω=) :2013/10/18(金) 00:13:51.88 ID:xHsZmUjJ
>>160 フフフ…文字どおりうけとりますがよろしか?
162 :
774RR :2013/10/18(金) 00:14:59.17 ID:EyKG4+PB
クラッチの偏磨耗・・・・部分的にすべるとかかな? といってもほぼ一体だからな・・・ 徐々にすべりが拡大していく・・・普通の磨耗になるなw オフセットしてあるスプロケだとスプロケ裏返しては無理だなw
163 :
774RR :2013/10/18(金) 00:56:30.16 ID:oKEIgYZ5
クラッチの偏磨耗は、現象として完全にクラッチが切れない。 だから停車後のN出しが難しい。発進時ギアを入れると 前に進もうとする。 ただ車と違って湿式多板クラッチなので、目一杯切ったつもり でも、実は少しつながっているらしい。 バロンの整備士が言っていた。 クラッチカットすると、その間ずっとクラッチ板は減るんだろね。 摩擦低減剤が入っているエンジン・オイルだといいかも。
164 :
(=ω=) :2013/10/18(金) 01:09:52.82 ID:xHsZmUjJ
バロンの整備士ってとこは敢えて除外しますが 乾式クラッチは偏磨耗しないの?とか @バイクのクラッチは湿式多板だから引きずる A偏磨耗の症状としてひきずってる感がある @は構造状しかたない、Aは偏磨耗してから現るる現象 どうやって見分けるん?て疑問ががが
165 :
(=ω=) :2013/10/18(金) 01:18:37.09 ID:xHsZmUjJ
追記 偏磨耗してるせいで停車時にNだしが難しいって理屈なら 納車したての新車ならばスコンスコン入るって理屈ですにゃ。 遠くない将来に新車に乗り換えなくもないんで そん時を楽しみにしやス。
166 :
774RR :2013/10/18(金) 02:47:32.48 ID:begc7Rkx
バロンの整備士フイタ!せっかくの話の信憑性がw まぁちゃんとした人もいるんだろうけどね 確かにバイクのクラッチは切っても切っても少し繋がってるね 要はクラッチ切れる程度に力抜ける事と、更に勝手に動かない程度に 切れればいいわけだから。ただクラッチ板はそれでは減らないと思われ。 発進半クラの方が断然強く押さえつけながら滑らせてるけど街乗りしててそんなんで滑らないし オイルで潤滑されてるおかげで繋がっちゃうけどおかげで磨耗しないのもあるんじゃないかと思うんだが。 クラッチはプレートの歪みで部分的につながって切れが悪くなる事は普通にあるな あれは熱入りすぎとか製造精度なんかね、理由はよくわからないや
167 :
774RR :2013/10/18(金) 02:58:06.87 ID:begc7Rkx
そういえばバイクの乾式クラッチは切れ具合どんななんだろうね
>摩擦低減剤が入っているエンジン・オイルだといいかも。
いや、それはクラッチ板滑って磨耗する可能性があるから駄目ってセオリーの奴じゃないですかw
>>155 普通にそこらのバイクと同じ程度にしか磨耗してなくて区別が付かない、と見た
>>150 乗り方具合によるけど、本当に燃費運転するとマジでブレーキパッド減らなくなるよ、
6万キロとか持つ。エンブレでガソリン使うの防いだ方が多分得だろうし
ブレーキで捨てるだけのエネルギー極力発生させないようにするのが最善だからね
あと個人的にはエンブレはそこそこ負担大きい気がする
エンジンが自分で出せる力より強い力が外部から加わる事もあるし
まぁそういうのも考えて設計されてるからそうそう壊れたりはしないけど
エンジン内部やチェーンも各部の磨耗でいうと少し増えるかな
168 :
774RR :2013/10/18(金) 03:08:32.29 ID:begc7Rkx
クラッチ切れる程度じゃなくてギアチェンジする程度に、だ 俺のバイククラッチ重いんだよなぁ、車種的に。 右足で踏める追加クラッチつけてるから長時間でも切れるには切れるんだけど
169 :
774RR :2013/10/18(金) 12:19:47.54 ID:jazO8Fsk
右足で踏める追加クラッチ(ペダル?)はいいな 見たいからうpを頼む
170 :
774RR :2013/10/18(金) 13:08:56.12 ID:iSYr+fyj
cd125 cd90ならそんな悩みはまったくしなくてもいい。 完全ロータリーミッションだよ。 スポーツ系バイクならcg125もロータリーだったような。 カブならプレスカブなんかが良い。 走行中でもニュートラルにできる。
171 :
(=ω=) :2013/10/18(金) 14:07:39.24 ID:HGszCisq
(燃費向上という)悪魔と踊るワルツ… 峠の下りとかスゲースリリング
172 :
774RR :2013/10/18(金) 14:29:39.70 ID:iSYr+fyj
cd125でニュートラルで下り坂をよく走るな。 飛ばすと重量が重たいのでやばいから ブレーキかけながらゆっくり下るが。 いざとなれば4サイクルなんでギア淹れたら強力なエンジンブレーキ かかるけどね。 そういえばギヤ付きの2サイクルのに乗ってた時なんか エンジンブレーキかかりにくい感じがした。 ブレーキばかり使ってた怖い記憶がある。
173 :
774RR :2013/10/18(金) 21:21:47.33 ID:1dxFHCW/
暫く読んでたけど、 「お手軽空走」と「燃料カット」が出来れば理想なんだな。
174 :
774RR :2013/10/19(土) 03:59:51.47 ID:TU83T+Go
まぁロータリーミッションが現実的には最善手だな ただ、加工が必要だが誰かが書いてた踏んでる瞬間だけNの方が 操作性とかで更に良いよ、ミッションのシフトドラムの溝少し削るだけで イケるかもしれないし・・ってそれが大変なんだよなw 更に良いのがホイールワンウェイだがこれはもう設計から必要だから現実性が低いわな 流用も難しいし、エンブレ効かない分ほかに補わないといけない部分もでてくるだろうから。 峠の下りはリアだけで下るとかしないと前後ペーパーロックしたら怖いし ワンウェイロック機構とかも欲しくなってしまうから余計にね
175 :
774RR :2013/10/19(土) 04:17:20.50 ID:TU83T+Go
これも誰かが書いてたがNとクラッチ同時にかけると更に抵抗少ないなら
この機構と一時N出し同時に作動するペダルがいいのかもしれんね、現状妄想でしかないけど
>>170 >追加クラッチ(ペダル?)
そうそう、ご推察通りペダル、もういっこクラッチプレート機構つけるとか普通ないもんねw
単なる夏休み工作で人に見せるようなもんじゃないから画像とかなくて
最近した他の改造最中に映り込んでただけのだから分かりにくいんだが・・・
(削りカス汚れとかまだ未塗装なのは許してくれ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4593529.jpg 赤い説明線がワイヤーのアウター(筒)で、
クラッチレリーズアームを奇形ツチノコみたいに双頭にして分岐させてる
軽量めざしてクラッチレバーを踏み込んで根元に通したワイヤー引く構造
普通のポジションだとレバーは右足のかかとの真後ろか、つま先の前位の方が使いやすいと思われ
176 :
774RR :2013/10/19(土) 04:19:58.04 ID:TU83T+Go
レス番
>>169 だった
しかもペーパーロックになってるしw
177 :
(=ω=) :2013/10/19(土) 06:15:20.05 ID:o98KmRC3
ブフフ〜
>>175 の写真を見て、バイクのエンジンだ!
即答出来た人はかなり出来る子
178 :
774RR :2013/10/19(土) 06:55:51.89 ID:DO8N4ecK
>>175 これ車種なに?
画像の上部にチェーンがあるけどドライブチェーンじゃないよね?
すっげー気になる
179 :
774RR :2013/10/19(土) 13:55:27.76 ID:TU83T+Go
燃費厨ご用達の補助動力用の駆動チェーンに決ってるじゃないか!まさかつけてないのか! まぁ、バイク屋が現物のまわり3週以上首かしげながら回っても降参する事がある 位なので細かい事は気にしちゃぁイケねぇ、全体画像は公衆衛生的に恐ろしくてだせないぜ 関係ないけどプラグインまでのは電気とガソリンのハイブリットカーっていうけど エネルギー的には単なるガソリン車で御幣というかセールストークもあるよな 動力装置的にはガソリンエンジンとモーターで混合してるので正しいけど。
180 :
774RR :2013/10/19(土) 14:10:41.47 ID:TU83T+Go
はぁ?何が言いたいの? て感じだけど、軽くして効率求めたガソリンカーで同じ燃費だせてるからね バッテリーや構成パーツ少なければ環境負荷も少ないだろうし ガソリンだけでも効率求めればハイブリットと同じレベルまで 持っていけるというのは希望の光、 更に別のエネルギーを加えれば勝つる! でも世紀末モヒカンみたいなバイクで燃費ガー環境ガーとか言うとみんな苦い顔する
181 :
774RR :2013/10/19(土) 14:35:40.81 ID:XbBo75EL
RG125Γじゃないんですかい?
182 :
774RR :2013/10/19(土) 14:40:45.49 ID:TU83T+Go
>>173 そう。現状的には極力、無駄に発生させたり、捨てるエネルギー少なくするしかないからね
実は、発生したエネルギーを回収してまた使えればそれが不要になるというか
どんな状況でも理想的エネルギー配分になるから理想的なんだけど
電気でも50%位しか回収できないし現実のハイブリットカーでも
全部を回収するのは今より更に大きなバッテリーがないと回収できないらしい
エネルギー入力が大きすぎるのかな。という事でそれができないから節約してる状況だね
183 :
774RR :2013/10/19(土) 14:51:45.64 ID:TU83T+Go
損失があるから全部のエネルギー受け止め切れても100にはならないんだよな・・ メーカーさん燃費対策部門で俺をやとって研究させてくれ、あ文系で専門知識ないけど
184 :
774RR :2013/10/19(土) 16:51:01.71 ID:NXkqCihf
発電機を荷台にセットした電気バイクとか 効率的にはどうかな? 鉄道で言うとDF50みたいな方式のやつ。
185 :
774RR :2013/10/19(土) 17:18:34.53 ID:xl3RUblD
186 :
774RR :2013/10/19(土) 18:19:48.22 ID:kxHJSkxA
チェーンの駆動ロスってどうなの?
187 :
774RR :2013/10/19(土) 18:39:12.86 ID:TU83T+Go
チェーンの駆動ロスは多分トップクラス位に低いんじゃないかな
最高だと98-99%まであるともいう
ただしシールチェーンじゃないとか
かかる負荷がそう多くないという条件でそこらから下がってくだろうけど。
バイクだとエンジンから5〜10%ちょい後輪までに出力食うという話考えれば90-95%以下かな?
あれ?シャフトドライブとかそういう話じゃない?
動きの悪いチェーンよくメンテすれば燃費25-30km/Lあたりで1位効果あるかも
>>184 ウィキ程度だと構造把握できなかったんだけど発電用の効率的なエンジン搭載?
ガソリンを一度電気に変換してしまうと、よっぽどうまい使い方しないと変換ロスとりかえせるかな
車のハイブリッドがアレだけ死に物狂いで制御してあの数字って事なんだよね
あ、でもディーゼルエンジンなら金額の安さで逆転しやすいのかw
_;;ii¶,_ \ ≡ ( ゚ ∀゚) ) ヒャーハー!俺サマをやといやがれィ!! ≡⊂ (::O┬O/ ≡ ◎-EG◎ 燃費厨1号は改造(マニヤ)人間である 悪の秘密組織の(ごくふつうの地元民)ショッカワと 今日も闘いつづけるのだッ!
燃費厨は、まわりの冷たい視線と日夜闘いつづけるのだッ!!
190 :
774RR :2013/10/19(土) 20:34:52.43 ID:2pvxG/zr
191 :
774RR :2013/10/19(土) 20:44:04.16 ID:2pvxG/zr
ああ、やっぱ駄目そうだわ、コレ。 重量はまあまあだけど、体積がヤバい。
192 :
774RR :2013/10/19(土) 20:55:36.01 ID:TU83T+Go
そうか敵は見えない何かだと思ってたが一般市民の視線だったのか
どうりで勝てないわけだ
とりあえず掛け算と割り算まででやとってくれる研究所求む
>>190 それならもう軽く妄想してみて敗退済みだぜ!
発電機駆動で充電→85% +モーターで駆動→85%=72%回生
コンプレッサ駆動で空気圧縮→50% +空気エンジン駆動→40%=20%回生
既存のシステム効率だと回生効率は70%と20%位差がありそう(電気の勝ち)
※ただし電気回生はそれを全て受け止められる強大なバッテリーと制御が必要だから
現実にはその分数字の差は近づくんじゃないかと思う、けど流石に埋まらないよね・・・
しかし重さ的にバッテリーがいらない分軽そうだしバイクには向いてるような気がする
20%でも回生できれば・・・うーん、でも20は厳しいな、せめて50%位回生できないと
大きな効果は。コンプレッサや空気エンジンの効率が上がらないかぎり厳しいのかなぁ
ありえない理想言えば100近く回生できたら高速みたいに止まらない道でも街乗りでも
同じような燃費になりそうなんだが。あとはフライホイールとゼンマイ位だがどっちも厳しいなw
193 :
774RR :2013/10/19(土) 20:59:29.68 ID:TU83T+Go
>>191 いやー俺も体積は考えたけど
サブシステム、特に回生専用で考えればすごく小さくできるんじゃないかと思う
あれかなりの航続距離確保してのタンク容積でしょ?
あれだけ走れるなら回生分で一時的なのは相当小さくできるはず
てか圧縮空気エンジンてどこで売ってんのってが先にあるけどw
194 :
774RR :2013/10/19(土) 21:03:50.79 ID:2pvxG/zr
>>193 ベーンモーターなら結構簡単に手に入るけど、低速トルクのあるピストンモーターだとゼクセルだろな。
195 :
774RR :2013/10/19(土) 23:01:05.88 ID:i+Kb5Ksr
>>190 のバイク、おもすれースな(ΦωΦ)キラーン
ふと思ったんすけどね、邪魔くさいもんはサイドカーにつめこんじゃったらいいんでは〜なんて。
でもサイドカーにしたらすり抜け出来ないし…ライダーからキカイダーにジョブチェンジ
更に目をひいてしまいますが…
(=ω=)クラウザー・ドマーニ乗りが近所にいましてな
アッシは『ほえぇ〜』と唸ってましたが
知らない人からすれば『なにあの遊園地の乗り物pgr』なんだろうな…
196 :
774RR :2013/10/20(日) 18:24:50.16 ID:Nn0i6+Hh
>>187 一般的にはノンシールの方が摺動抵抗少ないよ
197 :
774RR :2013/10/20(日) 18:37:28.14 ID:31Gq49ns
あー分かりにくい書き方だったごめん 98-99%ってのが工業用のノンシールチェーンでの測定だから シールチェーンとか荷重増加でそこから抵抗が増えていくって意味だったんだ ちと離れる話で、チェーンメーカーがシールチェーン売りたいんだろうけど 「実はシールチェーンの方が抵抗が少ないんです、なぜなら高速回転するチェーンは 遠心力で広がり軸の抵抗を増加させますがシールがその広がりを抑えるからです、ほらデータ!」 でもデータなのに馬力も回転速度も何も数字がないイメージ画像という。個人の感想ですかw あれ速度が200km/hとか以上の話ではないかと疑ってるんだが 確かにそれだけ回ると遠心力も相当発生するのは分かる 6-80km/h程度ではたかがしれてるような気がするんだよね
198 :
774RR :2013/10/20(日) 18:47:03.86 ID:31Gq49ns
>>194 全く知らなかったけど油圧とかでもいろいろなモーター?なのかな
あるんだね、調べて初めて知ったわ。
知らないからエアインパクトレンチとか流用するしかないと思ってた位w
2輪駆動の油圧システムとかもこういうシステムなのかな、やっと納得したわ
199 :
774RR :2013/10/20(日) 20:44:57.38 ID:0i8X01nr
エアエネルギーはとにかく「充」「放」が早い。 減速で貯めたものをその直後の立ち上がりで直ぐ使える。 効率はそれ程悪くなく、問題はやっぱり「体積」みたい。 工場の製造ラインとかだと、深夜電力でエア貯めて昼間の作業機と工具の動力にしてるし。 すぐ貯めてすぐ解放できるエネルギーはバイク向きだけど、あの巨大タンクがいかんとも、、、
200 :
774RR :2013/10/20(日) 21:05:31.44 ID:31Gq49ns
確かにね、充電と違ってかなりの容量をかなり度早く、エネルギーとして蓄えられそうだし タンクあるにしろエネルギー重量少なそう、重いバッテリーいらないからバイク向きだと思うんだよね ただタンク容量ってエアのみの話? 自分として併用システム、特に回生専用なら相当小さくできるんじゃないかと素人換算してるんだけど 確かにエアのみだとタンクが巨大になるのは避けられないみたいだね しかしエア専用と併用するのだと違ってきそうなんだよね エアのみだったら最初からその分多めに詰めば回収かんけいないから効率悪くないけど 併用、特に回生専用にして回収効率メインになると、差がもろにでてきそうでねぇ 結局製品の効率向上でも違ってくるから素人にはむっつかしい
201 :
774RR :2013/10/21(月) 16:54:38.15 ID:ShaRYxFe
>『全日本最速店長選手権』のレースレポートが特集である訳ですよ! >僕もこれにはいずれ参加しなくてはならないと思っていますけど・・・ やる気まんまんですね、その前に店潰れないといいんですが
202 :
774RR :2013/10/21(月) 16:55:30.37 ID:ShaRYxFe
誤爆スマソ
203 :
774RR :2013/10/21(月) 21:12:48.12 ID:53aQXyp4
とりやえずググってみた (=ω=)うむ お店つぶれちゃったらそれどころじゃないですが なにかに向かってやる気をだすのもコレマタすばらしいことですなホジホジ
204 :
774RR :2013/10/22(火) 19:25:04.46 ID:aiz0BOUu
アイドリングストップ中毒になってしまった。 停車中のエンジン音聞いてるだけでいらいらする。 信号待ちの時のシーンと静まり返るのが好きだわ。
205 :
774RR :2013/10/23(水) 08:03:55.65 ID:J6/U9m69
尚、緊急回避は出来ん模様
206 :
774RR :2013/10/23(水) 23:53:32.45 ID:zukj6/9N
そんな急な緊急だと止まってたらエンジン掛かってても無理な可能性高いからバイク捨ててベイルアウトすべし
207 :
774RR :2013/10/23(水) 23:57:06.66 ID:zukj6/9N
馬から落馬してる・・
208 :
774RR :2013/10/24(木) 06:09:45.20 ID:BBCQLXeZ
いやいや白い白線の頭痛が痛いよ。
209 :
774RR :2013/10/26(土) 21:25:26.42 ID:/DldRU59
フライホイール軽量化って、やっぱり燃費に影響あるんですかね? 次の計測はノーマルにしてみようかな…@チョイ
210 :
774RR :2013/10/26(土) 21:46:13.19 ID:7fvU5Wpy
>>209 ガソリンのエネルギーをどう使うかの問題じゃね?
重いフライホイールは運動エネルギーの貯金になるしさ。
フライホイールの重さに合わせたアクセルワークがあるのかも知れないな。
211 :
774RR :2013/10/26(土) 22:33:38.14 ID:xCeDq/16
街乗りですぐ減速する機会が多ければ軽量化 郊外とか高速で巡航し続ける場合は逆かそのままなのかなぁ アメリカ燃費厨みたいにグライドするなら高速でも軽くした方がよさそうだけど あいつらの技術がどんなもんかいまいち体得できない
212 :
774RR :2013/10/26(土) 23:16:59.95 ID:/DldRU59
プーリー、ドライブフェイス、クラッチ、クラッチアウター、フライホイール… 全部で1kg近く重量化した時の燃費を計っとくべきでした…
213 :
(=ω=) :2013/10/27(日) 20:29:48.50 ID:7Vi3a7/4
アッシの感覚ですが(つまりソース無し) フライホイール重:低〜中回転域で粘って欲しい バイクに採用 フライホイール軽:レスポンスが重視されるバイク&トップスピードが問題になる車種 な気がしやす。 つまりバイクの性格(エンジン特性?)を決定させる要素というかなんと言うか。 オフ車はレスポンス&粘り強さが必要だから↑矛盾してないか?と言われそうですが オフ車・単気筒はカウンターウェイトが重くて、フライホイールは軽い そんな組み合わせな気がしやス。 …フライホイールとカウンターウェイト、同一部品じゃネェっスよね?
214 :
774RR :2013/10/27(日) 21:22:54.94 ID:zOHwHNds
うんカウンターウエイトとフライホイールは別物じゃないかなぁ オフ車だと公道車がフライホイール重くて モトクロッサーが軽くてピックアップと加速重視って感じよね フライホイールが軽いと回転上昇が早くて、アクセルオフしたときの回転低下も早い はずだけど巡航状態だとずっと出力し続けるわけだから加速するのに軽い方か有利な気もするなぁ もちろん軽すぎるとよっぽど操作的確にしないと公道で使いにくいんだろうけど
215 :
774RR :2013/10/27(日) 22:21:43.15 ID:GQcP7YHY
別モノでしょ。 俺の浅い経験から言うと、カウンターウエイトはクランクのバランスがメインでフライホイールは回転慣性の為 扇風機の羽って欠けると扇風機ブレだすじゃん?その回転バランスとりがウエイトの役目じゃない? クランクはベアリングで保持してるから回転バランス崩れるとすぐクランクブレてベアリングがダメになるだろ シングルが基本重いのは回転慣性を稼がないと次の圧縮が出来ないからじゃない? 例えば、4発だとどこかが圧縮工程だとどっかが爆発してピストン押し下げてクランク回してくれるから軽くてもいいんじゃねぇか グース250とdr250Sみたいな兄弟関係にあるエンジンのバイクのフライホイール計って交換して体感してみるのも面白い
216 :
774RR :2013/10/27(日) 22:41:46.19 ID:2mslmGKB
回転部品を重くしていくと車体全体の姿勢変化にも影響が出始めてウンタラカンタラ
217 :
774RR :2013/10/27(日) 22:49:07.42 ID:hwb0MMna
ジャイロ効果的なものか
218 :
(=ω=) :2013/10/27(日) 23:45:07.96 ID:YT7uxtA/
>>215 このスレは単亀頭が多いようで、アレですが
四気筒・一次振動理論上ゼロ=VFRシリーズっすなあ。
根拠なしと書きやしたが、アッシの乗ってるVTシリーズのばやい
どうもフライホイールをどうするかでレーシーにするかトルクフルにすっかしてるらしく。
(Hンダのファクトブックななめ読み)
軽いものにたやすく交換できる兄弟機種があるならば、試してみるのも一興ですな。
アッシのばやいだとスパーダかVTRだな…
なんかね、燃費上がりそうな気がしますん>フライホイール軽量化は。
219 :
(=ω=) :2013/10/27(日) 23:57:06.66 ID:YT7uxtA/
>>216 なめらかなばかりが能じゃないシチュエーションもあるようですは
どのカテゴリーか忘れやしたが…ある時期突然『非等爆V2エンジン車がぶっちぎりの成績!!』って珍事がありやした
たしかドカ?
それを受けてYマハのTRXが出てみたり…
ま、燃費とは関係なさそな話題ですが蛇足で。
220 :
215 :2013/10/28(月) 00:01:27.34 ID:dbYUbNLn
VTだと兄弟車たくさんあっていいね 多分燃費を抑えるんなら一番回らない(レッドが低い)カムとバルブスプリング(多分柔らかい)に交換で結構変わるんじゃない? キャブも互換あるだろうから面白そうだ^^
221 :
(=ω=) :2013/10/28(月) 00:06:22.09 ID:SBMgyxjC
そうそう。 チャリ基地の人は(もしくはジャンプ系・通販ページをよく見てた年配者wは)ご存知かもしれませぬが 『なんとかピッチ』って製品がありましたな。 スポークに取り付けて、はずみぐるま的効果を狙うと言うシロモノ〜 ふむむ…試してみるべきか否か…
222 :
(=ω=) :2013/10/28(月) 00:15:37.47 ID:SBMgyxjC
>>220 バルブまわりに関してですが。
VTRはなんとシングルスプリングになったんですな
(それ以前はバルブジャンプ防止?の為?ダブルスプリングが常識だったはず…)
画期的な素材が登場したのか、騒音・馬力・排気規制のせいで苦肉の策を打ったのかは…わかりませんがね…
アッシは後者と思ってますが。
223 :
(Φω、Φ) :2013/10/28(月) 00:23:38.85 ID:SBMgyxjC
>>214 フライと言えばアジフライがキング
続いて牡蠣、海老っスなあ〜ジュルリ
224 :
(=ω=) :2013/10/28(月) 00:26:16.81 ID:SBMgyxjC
225 :
215 :2013/10/28(月) 00:33:58.92 ID:TzxfutD0
なんとかピッチはバランスも崩れるから高速乗ったりするなら辞めた方がいいかも。
>>222 カムが変わって山のリフトが低くなった&回転リミットの低下からバルブがジャンプしなくなり、シングルスプリングになったんじゃないかな
もしかしたら安全マージンとって微妙に点火時期も遅い方に変わってるかも。ドリルで長穴加工して1mm進角へずらすだけでも変化あるかもね
VTだと最高で45馬力から今だと30位だもんね。他にも色々EG、キャブ変更点ありそうだね
226 :
774RR :2013/10/28(月) 07:53:54.10 ID:gVVl+ksC
回生ブレーキならぬ回生コンプレッサーとか ハイブリッドタイプ出ないかな? 電気式のハイブリッドの欠点は高額で重い蓄電池だけど 圧縮空気にすれば良いよね。 停止するまでの惰性でコンプレッサーを回転させて 小さなタンクに蓄圧させて発進時のみ 補助動力に使う。 ゼンマイって手もあるな。 これだけでかなり燃費が上がりそう。
227 :
774RR :2013/10/28(月) 09:25:16.12 ID:2ij1+1vL
レブルで160km走って660円だった! 申し訳ない気持ちでいっぱい。 1500円くらい食事代使ってしまって。
228 :
774RR :2013/10/28(月) 10:19:37.86 ID:GtBwt9MI
>>226 空圧を使う際の欠点として機械の大型化が挙げられる
229 :
774RR :2013/10/28(月) 12:22:48.14 ID:/kBJZc7d
>>226 俺のそのアイデアは考えてる、圧縮装置はエンジンそのまま使ってNAなら10`位の圧になるから、
スロットルオフ時に燃料噴射の無いインジェクション(バイクだとあるか不明)使ってスロットルオフ時にソレノイドバルブ動かして5L程度の小さなタンクならすぐ溜まる。
瞬間燃費計が付いてるバイクに乗ってるけど、一番燃料喰うのが発進時だから発進時に活用出来ればかなり燃費は改善すると思う
230 :
774RR :2013/10/28(月) 15:09:01.51 ID:xPVkoqI6
瞬間燃費計? 気になるなぁ。 燃料パイプに流量計でもあるのかな? 水道メーターみたいに。
231 :
774RR :2013/10/28(月) 15:51:54.49 ID:fap/XIGh
>>226 電池は化学反応で応答が遅いので、空気圧とか機械的エネルギで蓄えると
いうのはハイブリッドとして筋が良いと思う。
エンジンとは別に、空気タンクの代わりにフライホイール+クラッチでエネルギを
蓄えると、stop&goの多い日本の道路状況に合うんじゃないかと妄想した時期も
有ったが、欧州勢のハイブリッド車は、モータ兼発電機をフライホイールに繋ぐと
いうやり方らしい。しかもディーゼルエンジンで。確かにどうせハイブリッドにする
ならディーゼルサイクルの方がエネルギ効率は良いはず。
232 :
774RR :2013/10/28(月) 17:51:43.61 ID:GtBwt9MI
>>230 FI車なら噴射量は電気的に管理してるから
それを表示してるだけ
233 :
774RR :2013/10/28(月) 20:11:55.99 ID:AvnKAvq/
うーむ、俺も空気圧縮回生とゼンマイ回生はもうそ・・考えた事あるんだけど
大型ゼンマイはどうにも工業的に使われて無いみたいだし・・・
ってもう一回別の検索してみたらみっけた
http://www.asahi.com/car/motorshow/autosalon2010/2.html http://sns.atgames.jp/diary/14192569 所さん(企画)が200kgの一人乗りチョロQ作ってたのね
重さの表記が400kgもあるけどサイズとFRP使って軽量化したってとこから200kgかな・・
200kgを80メートル走らせられるならゼンマイの強化や向上次第で
走行の助けになるエネルギー位は貯められそう
ただ総重量200kgちょいのバイクが80km/hだと惰性で400-600メートル位進めるから
仮にエネルギー100%回生できたら4-500メートル位また進める計算よね
もちそんなの損失でありえないから250メートルでも進められれば御の字かな
うーん画像のトランクルームあたりにゼンマイが4つ仕込んであるらしいが
考えてみればエンジン兼エネルギータンクだから重さや大きさかなりあってしかるべきだから
バイクのエンジン1個分以上になっちゃうのかなぁ
そう考えるとエア回生だとエネルギー保存タンクは中身が空気だけにそこまで重くならないような気もするな
234 :
774RR :2013/10/28(月) 20:43:36.69 ID:AvnKAvq/
235 :
774RR :2013/10/28(月) 20:48:46.43 ID:YacxWQZ8
タンク圧ギリギリめいっぱいまで空気を圧縮した状態から開放するのと 半分くらい空気出て行っちゃった状態からの開放だと 圧力=出力違いすぎて制御しにくいから万人受けしない んだから採用しないのかもしれないね
236 :
774RR :2013/10/28(月) 20:53:57.15 ID:YacxWQZ8
ゼンマイはどっかんターボみたいな特性だから 下手すると開放と同時に急加速→バランス崩して死ねる
237 :
774RR :2013/10/28(月) 20:57:26.64 ID:AvnKAvq/
すまん、ついでに覚書 「速度は自転車こぐより早い位」 「押すのに大人2人の力が必要?」 「大型黒板用ゼンマイ4個」
238 :
774RR :2013/10/28(月) 21:19:54.49 ID:8vWrKRTE
エア圧は何キロ貯めようがレギュレターで制御は出来るよ。ワンウェイギアでフライホイール回す位は出来ると思う
239 :
774RR :2013/10/28(月) 21:38:59.45 ID:AvnKAvq/
忘れてた、5メートルバックで80メートル進む あともう一つ、フライホイール式回生があったね、エンジンとは別のフライホイールね ただニョホホ・・じゃなかったジャイロ効果でマシンが寝なくなっちゃうとかあったが 仮にそうでも停止中なら寝なくても問題ないのか
240 :
774RR :2013/10/28(月) 23:56:08.95 ID:WqN53us3
そんな複雑な装置つけなくてもバイク上に0.5馬力程度の動力源が載ってるじゃないか。
241 :
774RR :2013/10/29(火) 06:44:16.04 ID:F64hcJzu
その動力装置ならもう使ってるが、意外と複雑な装置がないと・・・ あらゆる状況にあわせようと思ったら36段変速になっちまったんだぜ
242 :
774RR :2013/10/29(火) 07:39:39.74 ID:XNjWMJJH
発進時に片足で地面に立ってシートから体を一瞬だけ 浮かせるようにはしてるな。 癖になってる。 0キロからの発進が一番燃料食いそうだし。 これで50キロぐらい車体が軽くなる。
243 :
774RR :2013/10/29(火) 12:01:02.65 ID:J7PCQKQ4
もういっそ毎回押しがけしようぜ
244 :
774RR :2013/10/29(火) 12:15:48.05 ID:st3ViMkp
代用燃料作りたいわ。 例えば、ビニールゴミとかでガソリンとか 作れないものかね? 戦時中は松根油とかを採取してたらしいが。 まあそこまでするより素直に カブ50を40キロぐらいまでの低速で 走らせたほうがいいかもしれんが。
245 :
774RR :2013/10/29(火) 17:38:24.58 ID:JGnbVKPR
246 :
774RR :2013/10/29(火) 20:23:31.63 ID:O+ySLlRn
50でクリーンディーゼル出たら面白そう
247 :
774RR :2013/10/30(水) 08:07:11.39 ID:JAEf0RJt
248 :
774RR :2013/10/30(水) 10:00:22.40 ID:uC594uTt
船の話だが昔アフリカの女王って 映画があって原始的な蒸気船だった。 燃料は薪なんで森から拾ってきたりして ジャングルのなかの迷路のような水路を 進んで行くんだが、あんなエンジンに 憧れたな。 コーヒーを入れるときはボイラーからの 湯を使ってた。 薪で走るバイクなんかあると面白そうだわ。 蒸気バイクとか。
249 :
774RR :2013/10/30(水) 10:19:57.48 ID:JAEf0RJt
まぁなんだ、スレチにも程があるというかなんというか・・・
250 :
774RR :2013/10/30(水) 12:27:00.22 ID:y9Bwc6C1
251 :
774RR :2013/10/30(水) 12:38:06.88 ID:10Xgq8tg
252 :
774RR :2013/10/30(水) 12:48:54.70 ID:10Xgq8tg
253 :
774RR :2013/10/30(水) 17:58:40.04 ID:FcmEBTGN
今回の燃費102km/Lでした@チョイ 内圧コントロールバルブもどきの効果は無いような… エンブレは減るんですがねぇ…
254 :
774RR :2013/10/30(水) 18:25:02.21 ID:NSRKRTmE
マジか、そんなに走るのか
255 :
774RR :2013/10/30(水) 21:17:09.79 ID:Nb68953c
256 :
774RR :2013/10/31(木) 01:57:37.12 ID:PV0RNFH8
昔バスで油圧溜めて発車時に使う機構あったけど結局広がらずじまいだったからね。 空気圧もだめなんじゃないかなぁ、
257 :
774RR :2013/10/31(木) 22:53:40.37 ID:Uf0bDvs5
>>256 だいぶ前のモーターショーであったな
トラックだったと記憶してたが・・・
結局使われなかったのはなんか問題があったんだろうね
258 :
774RR :2013/10/31(木) 23:08:22.05 ID:bQeS9t5f
259 :
774RR :2013/10/31(木) 23:21:31.70 ID:bQeS9t5f
つーことはやっぱり電気だといいとこ25%とかなんか・・ 低いとは聞いてたしバッテリー許容量とかの制約あるから 進歩次第で上がりはするんだろうけど。 まさか本当にゼンマイとかの方が効率いいんじゃ・・ 最近ディンプルとボルテックスジェネレーターに興味が湧いてきました ちょっと前に怪しい伝説でディンプルボディで1割燃費アップしてたが試すにても大仕事すぎる しかし、今まで流線型ボディテストしたりもしてたが、 プチプチで覆えば無料だし取り付けが簡単だ、透明だから目立たないし! ・・・目立つよなぁ 走る粗大ごみだ
260 :
(=ω=) :2013/11/01(金) 00:53:58.02 ID:l1Ju9WE5
あら?ディンプルっつーと例のゴルフボールタイプ(凹)じゃなかったんスか? (最近このスレに辿り着いた人達に説明しよう!『怪しい伝説』とは、アメリカの検証(形式)番組で 過去に『トラックの真後ろを走ると燃費が上がる?嘘・本当?』『真横を走ってるトラックのタイヤが破裂!衝撃でライダー死亡!?嘘・本当?』『オシッコを我慢したまま運転すると燃費が悪化する!嘘・本当?』等々 たまーに燃費やらバイク関連のネタがあるのです) プチプチ言うたら凸ですやん 凸凹してりゃどっちでもいいのかな… 既存のカウルにドリルでいっこいっこ凹つけるのと プチプチを貼り付けて走り回るのと… どっちがいいんだろ… (どちらもやる気がないのが明白)
261 :
774RR :2013/11/01(金) 01:21:28.08 ID:QdYvlRWf
>・・・目立つよなぁ 走る粗大ごみだ 夜中に糞ワロタwww ライディングウェアもプチプチにすれば、空気抵抗減って、もしもの事故の場合の 緩衝材にも役立…たないよな。
262 :
774RR :2013/11/01(金) 01:26:27.57 ID:opUZP4O6
最近気づいたんだが、スーパーカブが 燃費がいい理由。 ガソリンタンクの小ささもあるんじゃないかな? ガソリンって結構蒸発量が多そうな気がする。 自分はcd125に乗っているが、タンクの容量が 10リットルと大きくガソリンを一度入れると 次回給油までの日にちがかなりある。 そういう時は燃費がだいたい 悪い。 それに暖気運転回数が多くなるからかも。 長距離を一気に走ると給油が必要なために その分暖気回数が減ることになる。 だから長距離ツーリングは燃費がいいのではないか? 燃費計測に1リットルずつ給油してる人の燃費が 極端に良いのは暖気回数と燃料の蒸発の少なさに ありそうだけど?
263 :
774RR :2013/11/01(金) 12:39:54.94 ID:4b/+hT9N
>>260 凹形状の方がいい
ボルテックスジェネレーターにしろ、あえて乱流を作って空気の粘性を上げることで
車体に空気を吸い付かせる
それで負圧部分に空気を流し込んで負圧を減らしましょうというものだからね
凸だと乱流にはなるけど空気が張り付いてくれないと思う
264 :
(=ω=) :2013/11/01(金) 20:41:27.51 ID:4pCtjckO
>>263 ヨーシパパ、三連休フルに使ってカウルにディンプルつけちゃうかなあ
>>263 御続けくだされ。ガソリン揮発に関する考察&対処法
未だ結論のようなものが出ておりませぬ故。
266 :
774RR :2013/11/01(金) 21:14:58.74 ID:JnpaZuy5
>>219 レスポンス良すぎると人間の性能を越えてしまうから
あえてダルにすることで扱いやすくしている
267 :
774RR :2013/11/01(金) 21:19:13.32 ID:JnpaZuy5
268 :
774RR :2013/11/01(金) 21:30:07.37 ID:Qa3jNOVy
連投ですまんがこれだけは言わせてくれ 現在において位置エネルギーの電気エネルギーへの回生が広がっている最大の理由は扱いやすさなんだ 減速回生時や加速利用時のコントロールがし易い事 また搭載レイアウトの自由度の高さが電気エネルギーの魅力なんだ 内燃機関だって熱効率は低いけど、利用の手軽さが普及を助けたように だから、電気エネルギー以外のエネルギーとして回生・利用するなら まず回生・利用時のコントロール性能 次に重量大きさ搭載位置の問題をクリアしないといけない でも余計なものを積むのもバイクの楽しさを阻害しかねない とりあえず現状ではNCが最も、燃費のよいバイクとしてはトップランナーだと思う
269 :
774RR :2013/11/01(金) 21:34:11.45 ID:vGFzPwWK
あ、そうそう 小さい凸に凹と同じ効果あるか疑問に思ってたんだよ、
ゴルフボールとかは打ったりするし欠けないためとかあるかもしれないけど基本凹だしね。
ただまず試すには凹は作るの大変だから凸で代用するしかないってところ、
だって穴開けるには深さも手間も必要だしそのカウル後でどうすんのよって感じw
ただ最近車や飛行機で小さな乱流の流れで空気抵抗減らす長め突起のボルテックスジェネレーターが
流行ってるし「簡単に試せるなら」プチプチみたいな凸でもいいかな、どっちにしろ
今の俺のイメージだと小さな乱流の流れで見えないカウルを作って空気抵抗減らすイメージ、いやファンタジー
空気シュミレーションソフトでやってみたら流線型の空力形状には意味無いどころか
マイナスだから形状的にカウルとかで対処できない所に有効そうかな、車で言うと後端あたり
バイクだと
>>261 の人が言うみたいにマジで人体とかに有効かもしれない
自分の社会的評判には有害な人になりそうだけど。
ただしっかりつけないと速度出たら風でビチビチ言ってうるさいし効果も何もなさそう
270 :
774RR :2013/11/01(金) 21:40:44.13 ID:ryzmvrec
長文うぜぇ
271 :
774RR :2013/11/01(金) 21:42:58.73 ID:vGFzPwWK
軽く調べた感じだけでまとめると恥ずかしい事になるんだけど
突起のボルテックスジェネレーターとか凹みのディンプルは
形状的に大きな空気抵抗の発生を抑えられない時に
小さな空気抵抗の支出で、大きな空気抵抗を抑えるような感じだなぁ
だからできるならマグロとか魚雷型で流線型にした方が抵抗は少ないんだと思う
ただボールとかでそれやったらボールじゃなくなっちゃうもんねw
ちょっと前にヨコハマタイヤとかの出した空気抵抗減るタイヤはこれなのかな
タイヤ自体の空気抵抗は増えてるけど車体の空気抵抗減らせるって事だから
>>270 いえーーーい見てる〜?
272 :
774RR :2013/11/01(金) 21:48:29.68 ID:vGFzPwWK
わざとじゃないあるよ(・∀・)
>>262 それは前から話のタネというか疑問になってるね
車とかはチャコールキャニスターだか揮発したのを戻すのもついてるのもあるらしいけど
バイクは夏とか揮発したら大気に解放して捨ててる感じだし
以前、真夏にバイク用タンクの重さ計ったら2〜3日で計測の違いが出る位には減ってたかな
ツーリングについては内訳わからないけども気温高い時期はそのウェイト多いと思われ
連投だってなんのその
273 :
(=ω=) :2013/11/01(金) 21:54:34.83 ID:4pCtjckO
>>272 アッシの算数が確かならば
ガソリンが一割揮発したから、燃費が一割減る
この理論でよろしか?
274 :
774RR :2013/11/01(金) 22:03:00.33 ID:vGFzPwWK
そうね、電気は制御とコントロールが容易だというのはよく分かる
いろいろ普及してて使いやすいし、あと普及するにはコストも大事だね
というかこれが上手くペイしたものじゃないと普及しない気がする
普及しないとハッテンしないし、あ、なんでホモ用語変換されるんだよ
>>273 俺も得意じゃないけど、おそらくあってると思われ。
ではガソリンが1L揮発したら燃費は何割?!><
自分が言われたら絶対混乱する自信あるアルよ
275 :
774RR :2013/11/01(金) 22:06:47.72 ID:Ac3Rxgf5
タンク内圧が上がると、ガソリンが揮発しにくくなるから… タンクキャップを加工しようか考えちぅ@チョイ
276 :
774RR :2013/11/01(金) 22:13:49.21 ID:vGFzPwWK
限度越えるとキャブとかホース辺りからガソリン染み出してくるのかなw ただ、ある程度マージンあるから効果あがる範囲もありそうだね 個人的疑問だけどガソリンて気温下がったら揮発したりした成分元に戻って くれるのかなぁ、水って水蒸気になっても気温下がれば水に戻ってくれるけど。 リアサスのサブタンクみたいに圧を一時的に逃がしてくれる部屋とか作れないか 妄想したけどまず戻るかがネット検索した程度じゃ分からんのよね
277 :
(=ω=) :2013/11/01(金) 22:19:05.11 ID:4pCtjckO
ゴールドの兄貴、オッスオッス ペットボトル炭酸の気抜け防止ポンプもあるくれえですから 実際に試して効果があるようなら アッシらに報告する前にパテント申請して〜 燃費成金一番乗りしてくだしあ
278 :
(=ΦωΦ)! :2013/11/01(金) 22:31:43.71 ID:4pCtjckO
ちょと閃いた! タンクキャップからの揮発、 サランラップを貼り付けたら目視出来るんでね?! 軽く油を塗って張り付かないようにしてやれば なんか餅が膨れるみたいになるやもしれん!
279 :
774RR :2013/11/01(金) 22:38:08.61 ID:3vvfU+Ux
タンクに圧かけたらフロート狂うだろ。オーバーフローするよ。 ガソリンに混ざらない上に、ガソリンより軽い液体を入れてガソリンの上面コートしちゃうとか。 コックのリザーブ側に仕掛けしとけばキャブまで行かないし。 確かに夏場に黒いタンクでガソリン半分位の時に揺するとピーとか音して気化ガスを吹いてるね。
280 :
774RR :2013/11/01(金) 22:40:29.85 ID:Ac3Rxgf5
四輪は揮発しにくくして燃費向上とか実行してませんでしたっけ? チョイノリは軽量化の為にタンクキャップを変えたのですが… 空気穴が無くガス欠症状が出た為、穴をあけたので… タンク側の穴に弁を付けてみようかなと… シネックスゲージでしたっけ?アレを一枚切ってハンダ付けしてみようかなと…
281 :
(=ω=)… :2013/11/01(金) 22:41:13.58 ID:4pCtjckO
アッシってばバカ。 タンクをアブラまみれにしないですむやん。 タンクキャップまわりにキチンと空気抜きしたビニール袋を貼り付けたらいいんスな
282 :
774RR :2013/11/01(金) 22:43:55.08 ID:Ac3Rxgf5
>>279 やっぱりオーバーフローしちゃいますかね…
FIじゃないと駄目なのかなぁ…
283 :
(=ω=) :2013/11/01(金) 22:44:46.79 ID:4pCtjckO
>>279 負圧コック採用車ならばフローしないのでは?
284 :
774RR :2013/11/01(金) 22:49:47.30 ID:Ac3Rxgf5
チョイノリは軽量化の為に負圧式から自由落下式コックに変更していたのであった… 〜完〜
285 :
774RR :2013/11/01(金) 22:50:34.52 ID:4pCtjckO
>>282 内圧あげてフローするなら、キャップ変えた時点で、日向放置してて、あからさまにキャブからバンバン溢れてなきゃおかしいですぞよ。
>>284 よし、じゃあキャブ側にも同じだけ加圧する仕組みにしる!
あとシクネスゲージじゃね?
287 :
774RR :2013/11/01(金) 23:05:47.11 ID:Ac3Rxgf5
>>285 それが…変えてすぐに穴あけたのでわからないです…
>>286 シネクソカスゲージでしたか〜
288 :
774RR :2013/11/01(金) 23:47:41.57 ID:b7lQvPZr
>>279 負圧コックは関係ない。
ガソリンの圧とフロートの浮力がバランスした所が油面でしょ。んでタンクの残量で圧変わるけど、フロートにはその誤差も吸収出来る位のマージンを設けてある
でも加圧した時点でマージンを越える
キャブ側のエアベント加圧しても次はエンジン側が比較して負圧になるでしょ、そっちにガソリンが逃げるでしょ
289 :
774RR :2013/11/02(土) 00:00:47.82 ID:PaJPn3mG
コックのところに蛇口みたいな止弁つけて密閉・・・ 夜店の話じゃないが夏はエンジンの熱で開けた瞬間ぶわっと吹き出そうだな・・・ やはりちょこちょこ走る時は 20Lぐらいのタンクに入れ替え保存したほうがいいのかもねw
290 :
774RR :2013/11/02(土) 11:14:54.49 ID:D0RyhNcn
>>281 テープと袋はいいね
ただ自分のタンクの場合だとタンクキャップあたりに水抜き穴の解放口もあるから
そういうのがあるならその出口もなんか栓とかしないとそっちから逃げちゃうかも
291 :
774RR :2013/11/02(土) 13:03:32.69 ID:i2IPHV8R
292 :
774RR :2013/11/02(土) 13:09:04.48 ID:qml46p/6
293 :
774RR :2013/11/02(土) 17:42:07.55 ID:eY8yG9N+
ガソリンタンクが小さい。 タンクの上がシートで断熱されてる。 スーパーカブが燃費がいいわけは そういうこともありそう。
294 :
774RR :2013/11/02(土) 17:45:36.92 ID:D0RyhNcn
確かにシート下だと断熱には最適かもね、エンジン熱の影響も大きくなさそうな位置だし。 あとスクーターとかのポリタンクはガソリン揮発しないのか気になるわ オフロード用の社外ポリタンクとかは素材からガソリンけっこう抜けて カッティングシートとか浮かしちゃう位だから、そこまででもないだろうけど
295 :
774RR :2013/11/03(日) 00:55:04.17 ID:mcxnJ9g1
>>262 満タン法で計測する時はガススタtoガススタで行う。
↑これをルールにすると誤差が減るって事だな。
296 :
774RR :2013/11/03(日) 06:27:08.50 ID:rJNcjGqi
ごめんちょっとよくわからない
297 :
774RR :2013/11/03(日) 08:00:15.09 ID:o5g3y575
確かに分かりにくいが、ツーリングや出かける直前にガソリン入れて 帰宅時にガソリンまた入れると揮発する時間を減らせると言いたかったのではないかな ちと関係ないがバイク用の金属タンクは加工の関係か給油口近くに空気たまりがあって 同じスタンドと同じ位置で同じように入れてもマンタン法ではどうしても誤差がなぁ という事でその日使う分より僅かに少なく朝スタンドで入れて計測するガス欠法を開発?したが 即時コック切り替えできるサブタンク作らないと使い物にならない方法で絶対普及しないのであった・・
298 :
774RR :2013/11/03(日) 10:08:24.90 ID:o5g3y575
日曜の午前から妄想三昧なわけですが、ああ文化的 前に話しに出たF1用の回生システムもいいよね 600kgの車体に80馬力かけられるだけエネルギー蓄えられてユニット25kgとか軽い。 バイクだと人込みで150-250kg、20馬力のキャパでも十分そうだからもっと軽くできそう ただフライホイール式だと事故とかの破損含めた強度増加で重くなるし2輪は傾けられるのかな なによりF1だから市販ユニットとしてのフィードバックなんかあるのかもわらかないし 個人で使える機会が・・今だとユニットいくつかでウン千万どころじゃすまないだろうしw さてと、そんなのより現実的に長年使ってガタのでたシフトリンケージ修理しますか・・
299 :
295 :2013/11/03(日) 16:32:11.82 ID:mcxnJ9g1
>>296 すまんこ、訂正するよ!
満タン法で計測する時は当日中にタンクのガソリンが無くなるまで走ること。
↑これを燃費報告のルールにすると誤差が減るってことだな。
>>297 エスパーの方ですか?
300 :
774RR :2013/11/03(日) 21:34:44.46 ID:o5g3y575
前後の文脈で分かるからw 神戸製鉄がスプリングモーターの回生ユニットの開発したって記事見つけたぜ 日付が4/1だったけど・・
301 :
774RR :2013/11/04(月) 18:02:46.73 ID:gBEP11OT
ジェットニードルのクリップを一段上げたら燃費が町乗りで65→75Km/Lになりました@モンキ 煤けてたプラグもコンガリ綺麗になりました
302 :
774RR :2013/11/05(火) 08:23:33.89 ID:FjZHbnsG
>>301 50ccですかね?
それにしてもいい燃費だ。
乗車姿勢が低いので空気抵抗も弱いとか?
あとスピードを出すと怖いのでついつい低速気味とかかな。
そういえばそろそろ寒くなる季節が来るけど
エンジンの前方に垂れ布を下げようかとも思っている。
こうすればアルミフィン空冷エンジンなので
燃費の悪化が抑えられると思う。
強制空冷のスクーターなら空気取り入れ口を
少し塞いだりしたらどうかな?
まあフライホイールの空気抵抗で燃費が
かえって悪化する可能性があるかな?
水冷エンジンならラジエターに覆いを付けるとか。
303 :
774RR :2013/11/05(火) 13:22:36.57 ID:gw0xwdct
冬場オーバークールを防ぐ為に改造車はラジエターにガムテープ貼るなんてのは昔はたまにいたよ
304 :
774RR :2013/11/05(火) 18:03:08.95 ID:BvYJi2XN
>>302 50ccです
横型はボアアップするといきなり40Km/L台の極悪燃費になるみたいなので
40Km/L台なら250でも出せる数字ですし…
で、今日調子に乗ってもう一段ニードル上げたら88Km/Lとか出てしまいました(驚)
給油は自宅のいつも同じ場所で車体の傾きも合わせて10cc単位で計測できるモノで行っているので誤差は少ないと思います
平地〜下り、35〜45Km/hの現実的な巡航です
改造点はニードル上げとスプロケのF1丁上げとR2丁下げ
アルミ部品多用オリジナルから-8Kg
空気圧2割増しとチェーンのオイルメンテくらいです
人間の軽量化(172cm・66Kg)をなんとかしないとですね^ω^
100Km/L目指します
305 :
774RR :2013/11/05(火) 18:19:54.03 ID:WpleET82
306 :
774RR :2013/11/05(火) 18:29:19.28 ID:XlojUBnZ
やはり50ccが良いですね。燃費 もっと自動車の流れが遅ければ良いのに。 無駄に速すぎるわ。最近の車は。 みんなが原付に乗るようになると 日本のエネルギー問題も一挙に解決できそう。
307 :
774RR :2013/11/05(火) 18:38:17.67 ID:GAZ7HVxy
税収が破綻します でも一回ガソリン1000円/Lくらいにしてみると楽しいかも… カブの天下になってDQN車がいなくなるぞ〜
308 :
774RR :2013/11/05(火) 19:13:04.04 ID:MDJxzRdG
気持ちは分かるけど全てをスローライフみたいにすると 経済的にも国際競争力とか・・すでに失いか効けてる気もするしw 既存の道路や土地の問題できびしいけど車線端に低速2輪車用のライン1本 用意してくれるだけで随分楽になると思うんだけどね。理想言えば右から (追い越し車線)通常車線、狭くていいから2輪用の低速車用線、低速自転車用車線なんだが 考えてみたらモンキーって軽いし面積小さくて空気抵抗も有利だから燃費に有利なんだな、しかもEgカブ
309 :
774RR :2013/11/05(火) 19:18:03.64 ID:MDJxzRdG
>>304 エンジン的には確かに速度域そのままならボアアップより50のままの方が有利かも
昔のカタログ150km/Lの5.0馬力のエンジンとかそういう仕様にでも近づけたら
とんでもない数字でるかもね、徹底的に効率上げたみたいだから
ただ相当エンジン温度あがった時にエンブレかける時は注意した方がいいかも。
あまりアクセル低開度の燃調薄い状態で温度高いときエンブレかけるとガソリンカット
されすぎて厳しいから、丈夫なEGで4ストだしあってもせいぜいピストンに軽い傷程度だろうけど
でも燃調は結構効くんだよね〜元が濃いと数字に確実にでるね
自分はMJはパワー感落ちない程度に少し濃い目にして全開で温度上がりすぎないようにしてる
310 :
774RR :2013/11/05(火) 20:14:34.76 ID:BvYJi2XN
>>305 明日頑張ってみます
>309
昔あったスーパー燃費カブ乗ってみたいですね
なんであんな数字が出せるのか不思議です
でもカブってモンキーよりデカイし、20Kgも思いし、遠心だし、3速なのにあの燃費
やっぱり凄いですわ
311 :
774RR :2013/11/05(火) 21:15:47.25 ID:1idpljE7
1番前面に出てるタイヤの投影面積が小さいから・・・とか? モンキーのシルエットが面としたらカブは線で空気を切り裂くようなイメージでレッグシールドも合わさってうまい具合に整流されてるのかも。 でも低速域でそんなに差が出るとも思えないから、転がり抵抗の少なさかなぁ。タイヤ径大きい方が抵抗少ないし。
312 :
774RR :2013/11/05(火) 21:27:24.72 ID:MDJxzRdG
タイヤ径は大きい方が転がり抵抗は少ないからね〜 でも実はタイヤは太くて空気圧高くした方がゴムの抵抗が減るんですよ とか新説だされて混乱したりするw まぁ現実的な車体の範囲で大きく、あまり重くなく、曲げやすく安定もするように バランスとるのが最適なんだろうね カブの、特に昔のエンジンは変な規制とかもなくて徹底的に抵抗減らしたり 効率上げてパワーだしてたから燃費もいいみたいなんだよね〜 4スト250Vツインでも45馬力近くでてたし、カタログ燃費もよかったかな?
313 :
774RR :2013/11/05(火) 21:54:29.04 ID:GAZ7HVxy
コーヒーも昔は胃によくないって言われてたのに最近は逆だもんね
314 :
774RR :2013/11/05(火) 22:11:30.55 ID:MDJxzRdG
ああいうのUCCとかの陰謀なのかな?俺は好きだけど 刺激強くてあまり体に良さそうに感じれないw まぁテンションは上がるから気合入れるには便利 あ、そうそう随分前に誰かに絡んだネタで一瞬でただけなんだけど タイヤはやっぱりチューブタイプよりはチューブレスの方が抵抗が少ないようだ タイヤが変形し続けて走ってる時、擦れる抵抗がわずかに発生するとの事 ただ数字に変化でるほどでもないんだろうね。チューブレス化しても チューブレスタイヤ自体がチューブ仕様のタイヤより重くてそれほど重量も変わらないし
315 :
774RR :2013/11/05(火) 22:40:44.56 ID:qI01yHna
スーパーカブ50に乗りたいけど 制限速度30キロが不満だわ。 だからといってボアアップすると燃費が 悪くなるんだよなぁ。 そこで51ccボアアップキットどこかで作らないかなぁ? 2cc増えるだけだから燃費もそんなに変わらなさそうだが。
316 :
774RR :2013/11/05(火) 22:43:35.56 ID:MDJxzRdG
あれ?即レスで調べてないけど 55ccとかちょっとボアアップみたいなピストンなかったっけか 補修用兼ナンバーアップ用みたいな奴で昔みたような記憶がね
317 :
774RR :2013/11/05(火) 23:00:35.75 ID:GAZ7HVxy
今は書類チューンもうるさくなってきたからなぁ メーカーの販売証明とか石刷りとか 昔は変更理由と変更後排気量記入するだけだったのに
318 :
774RR :2013/11/05(火) 23:11:29.26 ID:qI01yHna
多分書類チューンでも問題ないとは思うが 何か事故起こした時に保険が心配なんだよね。 俺も一時期書類チューンで乗ってたけど 気持ち悪くて数ヶ月でボアアップしてしまった。 ライトボアアップキットをカブ50に組んだけど 燃費がリッター55キロ以上でなくなった。 確かに坂道とかトルクあるけど 燃費が犠牲になるんですまったく嬉しくなかったな。 普段の下駄として期待してたけどがっかり。 今はボアアップしたカブが倉庫でホコリかぶってる。
319 :
774RR :2013/11/06(水) 02:04:30.29 ID:bxD4Xzkk
125ccまでは料金一緒だから保険は問題ない 事故ったバイクの排気量確認するほど保険屋は暇じゃない ファミリーバイク特約はナンバーすら申請する必要がない おまけ免許で黄色やピンク乗り回して事故れば勿論免責
320 :
774RR :2013/11/06(水) 09:12:16.69 ID:nHrOX65U
闇ボアで原付免許しか持ってないのに 実際は100ccに乗ってて事故る。 これはアウトか。 中型免許持ってるけど燃費のために書類で 虚偽を書いて70ccとして登録した50ccで 事故る。 役所にボアアップ申請するときに嘘書くことになるからなぁ。 キタコライトボアアップキットを取り付けボアアップのため こう備考欄に書かされたよ。
321 :
774RR :2013/11/06(水) 12:11:25.87 ID:klzROqLH
うちの自治体は廃車して普通に登録しなおすだけで良かったなぁ。4年前の話だけど。 型式、フレーム番号、排気量書いて終わり。 まぁ加速に不満が出てその後タダで貰ったC70エンジンに載せ換えたけど
322 :
774RR :2013/11/06(水) 12:52:14.10 ID:eCoZO6Vd
原付特約で実際の事故のときは車種メーカー排気量車体番号まで聞かれた。(単にこけただけの単独でバイクと自分が壊れただけ) ボアアップでもいいかどうかは保険会社に聞くべきかと ただ実際の事故のときは担当者によって意見が変わると聞くからノーマルが一番だと思うよ。 結局いろいろリスク負う覚悟が無いならしない方がいい。
323 :
304 :2013/11/06(水) 15:15:04.11 ID:xJgk43Rq
今日は南風が強くていつもよりアクセル開けたけど89Km/L行ったよヽ(・∀・)ノ 心配だったプラグも綺麗なキツネ色だった
324 :
774RR :2013/11/06(水) 15:26:50.20 ID:Y+ryi71x
やっぱり50cc回帰かなぁ。 ボアアップしたカブを50ccに戻すか。 正直に一種登録でトロトロ40キロぐらいで 捕まらない程度で走るのが無難か。 自転車で試しに時速30キロ出したけどかなりしんどかったな。 自転車のことを考えると原付でも充分なんだよね。 近所のコンビニや買い物行くぐらいで 125ccなんか使いたくないなぁ。 125ccはアイドルストップしてやっとリッター50だがなんか腹立ってくる。 自分がガソリン撒いて走ってるアメ車に乗ってる感覚で 馬鹿に見える。恥ずかしいわ。 昔なら125でリッター50と云えば賞賛の嵐だったものだが。 時代は変わった。
325 :
774RR :2013/11/06(水) 17:17:31.30 ID:Vsf+O5Rh
気温下がってきたから65km/Lぐらいしか行かなくなったな@カブ110
326 :
(=ω=) :2013/11/06(水) 17:42:50.59 ID:5eaBP3NN
ぐぬぬ…ニードル調整可能組が際立って燃費あげてるとは
327 :
774RR :2013/11/06(水) 22:22:50.70 ID:CvnxFkbY
車重と体重を半分にすれば、、、、
328 :
774RR :2013/11/06(水) 22:22:52.50 ID:Z1YCrTi8
ホンダ横型も、カムとキャブを変えずにボアアップしてハイギヤにすれば、それほど燃費悪くならないと思うんですが… チョイノリの前はモンキーを弄っていて、96ccにカブ90カム&PC18キャブで60km/Lは出てましたし… 燃費走行すれば70km/Lは行った可能性が…
329 :
774RR :2013/11/06(水) 22:46:56.39 ID:9eNJLS7G
みんな加速後に惰性走行とかやってんの?
330 :
774RR :2013/11/07(木) 10:40:35.41 ID:DU2Tnc1U
>>329 cd125tだからやってるよ。
ロータリーミッションだから楽々。
でもそれやっても燃費が50キロとか寂しいな。
やはり最近のインジェクションやスーパーカブには
かなわん。
そろそろ乗り換えたいけどまだまだバイクの寿命来てないしな。
カブ110欲しいけどまだまだ高いし。
中古で見つけても10万は超えるからな。
331 :
774RR :2013/11/07(木) 14:46:51.81 ID:1fmH1QK/
後ろに幼女のせてシフト操作させるんですね
332 :
774RR :2013/11/07(木) 19:44:40.96 ID:r3AXIGtI
CD125Tはいい燃費バイクだと思うけど
車重重いのとツインエンジンでそれほど燃費最高まではいけないし
車体買い換えると燃費なんかじゃ取り返せないのも確かだね
スポーツタイプの自転車なら40km/h位までは一般人でそう無理なく加速できるし
瞬間なら50km/hでもでるけど長時間維持できないし40km/h前後で
ある程度巡航するにはそこそこトレーニングしないと無理だからそれがきつい、
俺には無理、ただ何故か制限速度が原付と違って車と同じだからそこは余裕あるというw
>>326 ニードル段数は街乗りでの大部分を担当しててかなり広範囲に影響あるから
燃費への影響度合い大きいんすよねぇ
相対的に担当してるパーツ交換しても近い効果得られるけど、いくつか複数で
分担してるしジェット交換しないといけないから段数変更よりメドイしきついでございます
333 :
774RR :2013/11/07(木) 19:52:12.47 ID:r3AXIGtI
軽いボアアップでちゃんとセッティングしても燃費そんなに悪くなっちゃうのかな?
自分のイメージだとそれなりに各部セッティングすれば燃費そう変わらない
気もするんだけどね、むしろ各部つめれば燃費あがりそうだし。
2-3ccのボアアップなら変更なしでイケるんだろうけどねー
>>329 人によるんでないの
俺は信号赤になるのが分かったらアイドリングストップと同時に惰性走行はする。
あと流れが詰まりそうになったらかな
巡航時に惰性走行と加速を繰り返す方法もあるようだがモノにできんし・・
334 :
774RR :2013/11/07(木) 22:49:50.52 ID:ztc3m/rq
以前CD90を105cc化した物を借りた事があるが60km/L超えてた。一緒に走ったカブ90より良かったwカム、吸排気はノーマル。 トルクが太った分さっさと4速に入れて走れたからそのおかげかも。 カム換えずに吸排気そのままなら大して燃費は変わらないんじゃないかな。
335 :
774RR :2013/11/08(金) 14:19:40.85 ID:Shn/JpNk
乗ってない時に燃料コック閉めるのとそうでないのと 結構燃費に違いがある気がするのは気のせいかな 一晩でもキャブのガソリンは蒸発するモノかな?
336 :
774RR :2013/11/08(金) 19:40:22.78 ID:mG3ulSOB
作業機の単気筒エンジンだと、定格2馬力の仕事をさせるのに3馬力エンジン使うより6馬力エンジン使う方が燃費が良い。 馬力当り燃料消費率は、大きいピストンでゆっくり回した方が良い。 そこで燃料費は安くなるけど、エンジンの値段(故障時の交換部品も入れて)が高くなるので、一概にはでかい方が良いとは言えない。
337 :
774RR :2013/11/08(金) 20:24:42.11 ID:x4u7uoM6
ボアアップして燃料絞ると壊れない場合もあるかねぇ? YBRとかはかなりアイドリング絞ってるし、50のボアアップの75くらいでもまだアイドリングとか絞れば燃費は向上するかも? ブローと紙一重だけど
338 :
(=ω=) :2013/11/08(金) 21:19:23.55 ID:PbBDONOR
アイドリングを標準の数字にセット、6000回転で走行してる時と アイドリングを落として標準の時の倍の時間アイドリングするセッティングで 6000回転で走行してる時のガソリンの量って同じですよね? ずっと疑問に思ってたんスが、今の今まで訊けなかったことのひとつ
339 :
774RR :2013/11/08(金) 21:36:55.50 ID:PNs8Xnqa
イエス、同じですw
>>339 レスサンキューですわ
『最近このバイクを手にいれたんですが…燃費よくないんです』
『アイドリング数が高くなってない?標準は1200rpmだよ』
↑これまたよく見るやりとりですが。
このやりとり、ある意味正しく・ある意味間違ってると思うンスよね
>>335 外気温によって揮発するのではなく、エンジンの余熱がキャブに伝わり
結果ガソリンが揮発する
これが真相だと思いまする
342 :
774RR :2013/11/08(金) 22:13:50.16 ID:Q5Vg3ekX
正しくは 「燃費良くないんです」 「テメーの運転が下手なんだよ!」 で済むことですよね
343 :
774RR :2013/11/08(金) 22:18:41.23 ID:U2HjAvls
>>340 アイドリング値上げればそのぶんエンブレ時も燃料出すからね。停車だけじゃなくて走行中も影響するから。
344 :
=ω=) :2013/11/08(金) 22:22:29.82 ID:qiSkTRsu
>>342 それまた極論スなあ…
運転がヘタ、つまり無駄なアクセルワークやらをやらかして
スムーズに走らせられていない
そう言う意味なら合点がいきますがね〜
『しばらく動かしてなかった個体じゃないかなあー
そういう車体は燃費が悪いけど、しばらく走らせてると良くなるよ』
こんな書き込みも見たなあ…
345 :
(=ω=) :2013/11/08(金) 22:34:24.06 ID:qiSkTRsu
>>343 アクセル全閉んときですわね。
ニブイアッシでもそこには気が付きましたが…
さて?町乗りとかで1リッターで走る距離
アクセル全閉してる時間って合計してどの位なんでしょうねい…
一日150キロ走ったとき、『純粋にアイドリングストップできるタイミング(時間)を計測しますた!』はやりましたが
クラッチカットしてた合計時間やアクセル全閉の時間となると
もうカメラ回して、あとで数えるしかないですな
346 :
(=ω=) :2013/11/08(金) 22:41:50.79 ID:qiSkTRsu
(アイドリング標準でのガソリン消費量)−(アイドリングを低くした時のガソリン消費量) こいつにアイドリング時間+アクセル全閉してる時間を掛ければ 『無駄にしてるガソリンの量』がわかるわけですな はたして一割?もっと多い?
ちなみに都内平日アッシ調べ@アッシバイク(VT250FN)で 燃費25km/l位・五時間走行で150km・アイドリング消費ガソリン15分でおよそ50cc アイドリングストップできるタイミング合計時間→1時間だったよ♪ です。 アッシの算数が間違ってなければ 6リットル分走るうち、信号待ちやらド渋滞に出くわした時にアイドリングストップして稼げるのはたった200cc そんな計測結果でした。
348 :
774RR :2013/11/08(金) 23:18:12.37 ID:cue7GxaC
効果がないとは言わないけど報われるかは微妙ってとこだな。 一度火を入れたエンジンは回しっぱなしのほうが安定するから アイドリングストップやらなくなった。
349 :
774RR :2013/11/08(金) 23:19:02.83 ID:PNs8Xnqa
えーそれじゃアイドリングストップあんまり意味ないみたいじゃないですかー!ヤダーー
350 :
(=ω=) :2013/11/08(金) 23:27:54.02 ID:qiSkTRsu
>>349 アッシ調べ@アッシバイクですからね、あくまでも。
たかが200ccというなかれ
カタログ値の八割にせまった時に、あと一割、いやさあと1キロ燃費が伸びるのならば
悪魔と寝てもいい…そんな気持ちになったもんですハイ。
351 :
774RR :2013/11/08(金) 23:34:25.00 ID:cue7GxaC
ちなみに通常燃費25〜27km/Lだが、山下り+自動車専用道という ありえない好条件の限定つきで47km/L出たことがあったw
352 :
774RR :2013/11/09(土) 08:33:17.17 ID:o8I1z1LZ
うちのモンキさんも基準アイドリング2000回転のとこれを1400回転まで落としてある 1000回転まではギリギリ回るけどエンストしそうで… しかし88Km/L越えられない 今日は上限35Km/hで頑張ってみよ
353 :
774RR :2013/11/09(土) 11:06:15.41 ID:mP3cs1kK
時速35キロか。 まあ自転車と思えば早く感じるかもね。 俺がほしいのは自転車のペダルが付いた バイクだな。 モペットってやつ。 しかしモペットの燃費って悪いの多いよね。 エンジンを軽くするためか2サイクルが多い。 チョイノリのエンジンを昔の実用自転車に 取り付けて走れないか妄想してるが。 カブモーターみたいな感じでおしゃれに乗りたい。
354 :
774RR :2013/11/09(土) 11:33:13.42 ID:o8I1z1LZ
355 :
774RR :2013/11/09(土) 11:48:57.47 ID:0/A59yi7
>>354 あー、これはタイヤ径が小さいのにその分のギア計算してない設計ミスですわ
モンキーにペダルがつける出発点はおかしくても好きだw
>>353 確かに2ストの特に自転車につむようなのは効率よくないね
カブのエンジン設計思想で変速ついてると理想なんだけど
ああ考えてみたらチョイノリだとチェーン駆動の前にVベルトで変速ついてる
から自転車に積むには理想的かもね
356 :
774RR :2013/11/09(土) 12:36:08.37 ID:PNTa2EOI
>>355 自転車と違って重たいからわざとギヤ比下げて
最高速よりトルク側に設定したと思われ
357 :
774RR :2013/11/09(土) 13:53:07.36 ID:0/A59yi7
ミスと書いたけど実際はあそびで特に考えてないんじゃないかな、部品みると ママチャリとかの前スプロケいれただけで他そのままみたいだから特に設計してないだけかと あれは流石に軽すぎて使いにくいレベルだしね。ペダルの速さと前後の歯数と タイヤ径から軽く計算すると飛び越えて漕ぎにくいレベルになっちゃってるんで 3段変速自転車の一番軽いギアで急な坂下る感じ 実際130kgのバイクにペダルつけたけどこのモンキー位のギア比だと軽すぎるもの
358 :
774RR :2013/11/09(土) 14:15:27.88 ID:0/A59yi7
今みたらチョイノリエンジン、ミッション変速じゃないにしても 横幅はそこそこあるもんなんだね、軽そうではあるんだけどな Vベルトは伝達効率悪いにしてもミッションによるロスはないんだよな それでもVベルトの方が不利な位伝達効率が悪いという事なのかなw 自転車に積むのに最高の(燃費)エンジン考えるんだけどなかなかないんだよな
359 :
774RR :2013/11/09(土) 14:34:30.38 ID:o8I1z1LZ
今、軽く76Kmほど走ってきて900cc給油 行きはまったり35Km/hペースだったのに 帰りは雨降ってきてごちそうさんも見たかったから50Km/hペースで走ってしまった まだまだ修行が足らないな…
360 :
774RR :2013/11/09(土) 14:57:35.75 ID:+olxHcc1
チューナースレの住人がモンキーで90km/l以上出してたな
361 :
(‘=ω=’) :2013/11/09(土) 21:06:47.31 ID:ID3htKv7
よしじゃあぜひとも
わがスレから
レコードブレーカーが出てもらわんとな!
たのみやしたぜ
>>359 (他力本願)
362 :
774RR :2013/11/09(土) 21:30:53.31 ID:T8fQV4/C
モンキーのメーターが狂ってる可能性無いかな? タイヤ径が小さいので少しの誤差でも 回転が多いんで狂う可能性は? 今度よかったらスマホのGPSで試しに計算してみて。
363 :
774RR :2013/11/09(土) 22:14:55.10 ID:o8I1z1LZ
>>362 大丈夫だと思います
複数台の四輪で測った区間の平均値を出して
その数値になるようにモンキーのメーター(武川デジタル)に補正を掛けてます
4%の補正値でドンピシャです
タイヤもチューブレス化したんでレコードブレイク目指します
364 :
774RR :2013/11/10(日) 01:39:58.95 ID:gWRhO/B5
モンキー 低速でも車体が小さいから体感速度が 速く感じられて満足できるかな? それに軽いし風の抵抗も車高が低いので 受けにくい。 チョイノリも似たようなものかな。 あれで40キロ出すと怖そうだし。
365 :
774RR :2013/11/10(日) 08:49:24.12 ID:5uR+/me0
高速走れるバイクで燃費よいの教えて下さい 今はカブ110だけど 自動車専用道路も走りたい あまりスピードは出さないです
366 :
774RR :2013/11/10(日) 08:53:38.41 ID:dkhvpi/K
PCX150 NC700 CBR250 YBR250 こんなとこ?
367 :
774RR :2013/11/10(日) 12:54:13.34 ID:3vy3nswE
どの程度の燃費を求めるかによる。20km/L以上で許せるなら 現行250ccはどれも入る。30km/LならGSR250も入る。 ただし250ccの場合、一般道の燃費はどうしても125cc以下より かなり劣るので、どれを選んでもそう違いはないはず。 一般道含めて燃費のよさを求めるならPCX150がいいと思う。
368 :
774RR :2013/11/10(日) 13:52:18.26 ID:Y7iulOJk
78.37Km/L トゥデイに抜かれてバトルしてしまった…
369 :
774RR :2013/11/10(日) 21:32:13.46 ID:qwgnOG0F
>>366 YBR250が良さそうですね
ただ中華物というのが気がかり
370 :
366 :2013/11/10(日) 23:39:24.09 ID:wTXqD0Y6
YBR250と言うかYAMAHAのインジェクションの燃料ポンプも暑いと調子があんまり良くないとは聞いたことがある。 まあ角目カブとか中華ホンダも・・・ ところでKTMのってどうなんだろうね? シングルで排気量多めのが軽くて6速とかでスペックだけで見ると燃費が良さそうな気もする。 生産国の価格+配送費程度ならともかく日本での値段聞くと欲しくなくなるけど、半額なら欲しいな。 690DUKEとか良さそうに感じる。
371 :
774RR :2013/11/10(日) 23:43:24.37 ID:3vy3nswE
200DUKEなら燃費はいいかもしれないが690は普通に悪いはず。
372 :
366 :2013/11/10(日) 23:59:42.32 ID:wTXqD0Y6
390の方はどうかね? 中免で乗れて車体は125cc程度で軽く回転数は抑えられる。 125の車体に375ccだからアドレスと似たようなもんだよね。 690も排気量の割りに軽いからスプロケットを高速よりにすれば多少はってとこなんかどうか。 後は250とか300のスクーターでイタリアのは軽めのがあったね。 燃費では250MTには負けるだろうけど
373 :
774RR :2013/11/11(月) 00:06:49.21 ID:/67Yqh89
経験則だけど燃費はほぼ排気量に比例する。 125cc以下が40km/L以上走るのに対して250ccは25〜30kmくらい。 400ccは乗ったことないんでわからないがリッターだと14〜16km/Lくらい。
374 :
(=ω=) :2013/11/11(月) 00:24:55.89 ID:qET12oEx
ダウト!
375 :
774RR :2013/11/11(月) 00:36:09.07 ID:Xdol2YNm
そのままいくとリッターバイクは燃費8km/Lとかまでwww でも実際そこまで落ちないよね 大きな鍋でも内容量少なくしてうまく調理すれば そんなに酷く無駄にならないイメージ まぁ出来とかもあるし気筒数にもよるかなー、比較するならシングル同士か それだと最大800cc・・あれは変態すぎるから最大500-650ccあたりかな とりあえずSR400とか500なら燃費結構よさそうだけどね だいたいだけどツーリングとか結構燃費いい条件だとこんな位が多いかな?(シングル限定) 125=50km/L 200=40km/L 250=35km/L 400=30km/L
376 :
774RR :2013/11/11(月) 02:00:32.19 ID:iZifxwNw
ボルティがリッター35だったな。 250ccだよ。
377 :
774RR :2013/11/11(月) 02:06:36.33 ID:FANrYCDH
あぁ、らっきょうね
378 :
774RR :2013/11/11(月) 08:09:20.24 ID:BlM4C17T
バンバン200はどうなんでしょ?
379 :
774RR :2013/11/11(月) 08:19:18.96 ID:4Bsuc8Zu
バンバンはジェベル200系統のエンジンだから燃費良好だよ。
380 :
774RR :2013/11/11(月) 22:49:55.46 ID:Xdol2YNm
バンバンで思い出したけど TWって結構燃費よかったよなぁ、あのぶっといタイヤで あれ?タイヤの太さってあんま関係ない? 細いの選んでご満悦してたんだけどw
381 :
(ΦωΦ) :2013/11/12(火) 07:44:40.59 ID:u/qiwigH
!TWに細いタイヤをつけたらもしやッ!
382 :
774RR :2013/11/12(火) 08:18:13.67 ID:2+yDM6HV
バンバンは現行車種の国産で安いところだと本体25万くらいで出てるようだけど?(ウエブで軽く調べただけだと) 燃料タンク小さい高速でかなり燃費落ちる。燃費の良い速度領域があるようで70キロくらいまでなんかな? 原付2種に速度で負けるが後で追いつくとかレビュー見ると結構微妙 クロスカブとオフロードバイクの中間くらいの古いエンジンのをインジェクション化した感じみたいね。 カブより早いと言えば早いだろうけど(最高速度だけなら)一定領域過ぎたら加速は無理して加速していくあの感じそのままだろうね。 カブから買い換か買い増しでそれで満足するのかどうか。(求める方向性が分からないから) 自動車専用道路をカブみたいなところも一部あるバイクで制限速度でトコトコ走るのか。 流れに合わせるかによるね。 スパー農道は80キロとかあるから長距離流れに合わせるのはちょっと難かも? 軽いのとか取り回しがいいのは良いけどね。
383 :
774RR :2013/11/12(火) 09:11:32.80 ID:1cLWWLpD
せっかく250ccクラスに高い任意保険掛けて乗ってるのに スピードを出さないのがもったいないって 考えてしまうから燃費が悪くなりそう。 例えば250なのに巡航速度が50キロキープだったら かなり燃費が伸びそう。 でもスピードの誘惑に負けてしまう。 後ろから車が煽ってくるしな。 250ccに乗ってるのに軽自動車に追い越される ばからしさを考えたら125でいいわってことに。
384 :
774RR :2013/11/12(火) 09:44:57.53 ID:1/rsT+Bf
50Km/hキープなら50ccの二種登録で(ry…
385 :
774RR :2013/11/12(火) 09:48:56.89 ID:Mn8BxtqU
大排気量車が燃費良くないのは、最大スロットル吸気量に合わせて燃焼室が設計してあるから 大排気量車は常用域吸気量と最大スロットル吸気量の乖離が大きいのでこういうことになりやすい もちろん燃焼室表面積、重量、摩擦の問題もあるが 逆に言えば常用域吸気量と最大スロットル吸気量の乖離を減らし、燃焼室を再設計すれば大きな改善が期待できるという事 しかしそうすると最大出力が落ちる可能性が高い そこで、エンジン一回転あたりの吸気量を減らしつつ高回転化でパワーを稼ぐというのもありうる しかし、最適な吸気制限量は低回転域と高回転域では大きく違うと思われるので、 この場合、理想的には電子制御スロットルを導入し、各回転域での最大スロットル吸気量の最適化を図るのが望ましい もちろんここまでやるのは個人では困難だが
386 :
774RR :2013/11/12(火) 09:54:20.53 ID:1/rsT+Bf
今朝は寒かったから今、四輪でホムセンの開店待ちしてるんだけど 四輪はエンジン止めないねぇ 周り中、アイドリングで携帯いじってるわ もったいねぇ話だ
387 :
774RR :2013/11/12(火) 09:54:56.93 ID:/br+HU67
388 :
774RR :2013/11/12(火) 10:19:39.71 ID:wXcdclO2
>>5 を充電(アタマにいれとけ)ってことですね
わかりますん
389 :
774RR :2013/11/12(火) 13:02:30.23 ID:2EmtUZ5h
>>381 セロー200の出来上がり!燃費はセローに勝てるかもね
390 :
774RR :2013/11/12(火) 14:48:44.41 ID:TYEFEjPB
ここは小さいのばかり? キャブ時代のハーレー883で30.3だったがインジェクションに乗り換えたら、どうしても30に届かない。 車重が30kg増えて、人も20kg増えたしなぁ。。。 アドレス125で48.2だったが、まだ伸びる?
391 :
774RR :2013/11/12(火) 17:17:34.21 ID:D38rSsRA
ボスホスの8.2L乗りの方が居ましたら報告して下さいw
392 :
774RR :2013/11/12(火) 18:43:32.72 ID:1/rsT+Bf
スレチだけどインプレッサで6Km/Lしか走らねぇって知り合いの車、 俺が運転したら軽く10Km/L出て隣りに乗ってた知り合い驚いてたわ 運転交代したらすぐに分かった あっという間にトップギアまで入れちゃって加速鈍いのをアクセル煽って過給で補ってるんだもん そりゃ燃費悪いわよね 俺は街中3速、空いた郊外で4速までしか使わないでアクセルに軽く足を乗せてるだけ 回転は高いからちょっと踏めばすぐにターボが効く状態で走ってた しかしインプ速ぇな…
393 :
774RR :2013/11/12(火) 18:54:33.72 ID:Hgak2uro
そういう車ってブレーキもよく効くから、ギリギリまでアクセルを踏んでいて 止まる直前で一気に減速する運転をしてしまいがちだよね。
394 :
774RR :2013/11/13(水) 10:52:15.18 ID:KtqgPoX0
古いコルベット。フルチューンなNA7Lエンジン。 燃費が800m/Lって叔父貴が嘆いてたっけ。。。 今はJA軽トラ乗り換え〜
395 :
774RR :2013/11/13(水) 11:29:24.46 ID:7RJqnFxh
JAもサンバーからハイゼットになっちまったな
396 :
774RR :2013/11/13(水) 16:31:49.30 ID:3XOH3ZfY
397 :
774RR :2013/11/14(木) 00:11:08.75 ID:j/eTRjby
KLX125/D-TRACKER125スレより、燃費と気温の関係について話題になりました。 諸兄のお知恵をお貸しください。 【当初案】 気温が低い ↓ 空気密度が高くなる ↓ 排気ガスの残留酸素が多くなる ↓ O2センサー「燃調、薄いッス」 ↓ ECU「燃料ポンプ、仕事しろ」 ↓ 燃料ポンプ「ガソリンどばどば、了解」 ↓ 燃費わる〜 【反論】 そうなのかー! (略) 燃料ポンプ「ガソリンどばどば、了解」 ↓ 同じ回転数でもパワーでる ↓ いつもより低回転でいい ↓ 結果的に燃費よくなる どちらでしょう?ちなみにKLX125は空冷単気筒125ccインジェクション搭載です。
398 :
774RR :2013/11/14(木) 00:27:50.22 ID:RiMvfHn2
気温が低い →冷却効果がよくなる→多少薄くても焼きつきにくいから薄くする→結果的に燃費よくなる ↓ 空気密度が高くなる ↓ シリンダー内の混合気の充填効率が高まる ↓ 同じ回転数でもパワーでる ↓ いつもより低回転でいい ↓ 結果的に燃費よくなる 気温が低い ↓ いつもの速度だと寒いから抑え目で走る ↓ 結果的に燃費よくなる (´・ω・`)あれ?よくなるばっかりになったw
399 :
774RR :2013/11/14(木) 02:03:51.15 ID:EQdx7RyQ
> 気温が低い →冷却効果がよくなる→多少薄くても焼きつきにくい コレについてはハイコンプエンジンにしか当てはまらないかも 普通のエンジンで、ましてや常用低中スロットルでは元から対ノック性に余裕がある さらに、ヘッドの低温によって冷却損失が増えることも考慮すべし ゆえに、冬は適度にエンジンを保温すると燃費が上がるというのは良く聞く話 それをやりすぎてエンジン壊したというのも良く聞く話だが
400 :
(=ω=) :2013/11/14(木) 08:11:46.15 ID:Zw9Oz3TI
ブフフ〜見学してこよう
401 :
774RR :2013/11/14(木) 09:13:00.13 ID:/JfjmI8Z
>>396 車に突っ込まれ一月ベッドならそうなるって。
内蔵は元気。運動0なんだから。
402 :
774RR :2013/11/14(木) 15:03:26.82 ID:L5yneKfp
病院食ってカロリー計算されてるから太らないはずなんだけどなぁ・・・
403 :
774RR :2013/11/14(木) 15:48:38.40 ID:dGEifD8j
取り合えず報告します 42.7Km走って0.46Lだったよ ヽ(・∀・)ノ
404 :
(=ω=) :2013/11/14(木) 18:31:02.54 ID:Wa67EvOy
残ガスの膨張率を考えると…コメントしづらい
405 :
774RR :2013/11/14(木) 18:40:04.30 ID:M8voq+jI
車種排気量書いてくれないと わからん。 多分50ccだとは思うけどさ。 寒くなってきたので50ccのカブでも 車両入れ替えしようかな? どうせ寒いからスピードを出さなくなるし。 時速40キロでも寒いわ。 冬は原付一種で十分だな。
406 :
774RR :2013/11/14(木) 23:39:06.12 ID:G2nm8RIS
>>402 401じゃないけど入院中食い足りないから夜カップめん食ってたら太ったw
407 :
774RR :2013/11/15(金) 09:14:08.15 ID:aaCPFcDP
>>402 食事だけならな。。。
お見舞いがケーキやら和菓子やら…
で、暇だから食べてしまうんよ。
408 :
774RR :2013/11/17(日) 05:56:34.01 ID:OQ91sNP1
太ると燃費落ちるぞ ソースは手持ちの原付より重い俺
409 :
774RR :2013/11/19(火) 18:55:17.42 ID:VQijz6/O
重量で言えば一昔前の250tのオフロードとかでも軽いものがあるけど、最近のは125ccでも比較的重いのもある。 インジェクションとECUと触媒と後重くなってる要素は何だろう?
410 :
774RR :2013/11/19(火) 19:16:23.00 ID:6qx+cGrK
乗り方にもよるけど、基本的に高重心のバイクは旋回が多いと燃費落ちるよね。
411 :
(=ω=) :2013/11/19(火) 21:33:42.17 ID:h9HaiYQ6
>>409 ズバリ全体
バカっぽいでしょ?
昔は各メーカーが鎬を削って
軽量化にチナマコだったんでしょーがね
時代はうつろい…アジアやらインドやらも市場として見にゃならん始末
キーワードは頑丈・現地で調達(生産)出来る部材を複雑な加工をなるべくしないで済むデザイン
あ、あと三人乗っても大丈夫なフレームが求められているですよキバヤシ!
412 :
774RR :2013/11/19(火) 22:13:01.35 ID:UmCqwwku
413 :
774RR :2013/11/19(火) 22:26:06.19 ID:+fJ8Pn2h
感じ取れ、ハートとケツで。 しかし一昔前ってどの程度なんだろうね 80年代とかのって確かにオフ車で100kgちょいとか結構多かったみたいだけど そこらから考えると最近のはフレーム剛性とか足回りが華奢じゃなくなったように見えるね やっぱりコーナーや着地で安定感がなかったりとかの問題あったのかね あと別件で2000年以降のは排ガスや騒音規制とかの影響で重さも少し増えてそうだし ここ数年だと重量表記が総重量多くなってるんよね
414 :
774RR :2013/11/19(火) 22:34:41.09 ID:+fJ8Pn2h
>>410 高い重心が燃費に不利な理由とはなんぞや?!
旋回行為って基本的に軽いブレーキングかけてる状態なのかなとは思ってる
重心については全く気にしてなかったけど、俺のバイクめちゃくちゃ高くしちゃったぞw
415 :
774RR :2013/11/20(水) 06:12:59.07 ID:LPN2tE3O
最近の若いもんは「血眼(ちまなこ)」って単語も知らないのか。
416 :
774RR :2013/11/20(水) 06:46:38.79 ID:TY5hdrov
位置エネルギーは再び位置エネルギーとして回収できるよ。 傾けて重心が低くなったときは位置エネルギーが 別のエネルギーに変わっていたりするけど、 それをブレーキを掛けたりして捨ててないか?
417 :
774RR :2013/11/20(水) 11:29:53.44 ID:CtVy5wgk
昔の軽いオフ車は、2stメインだから。 初代セローでも120近い。
418 :
774RR :2013/11/20(水) 12:17:47.95 ID:wwmWre1p
ここ数日風が強くて80Km/Lを越えられない
419 :
(=ω=) :2013/11/21(木) 22:22:23.37 ID:WZhq9cjG
ここ数日朝寒くて8時過ぎでも布団から出られない →燃費悪化
420 :
774RR :2013/11/21(木) 22:26:35.69 ID:Wy7YNIXY
421 :
774RR :2013/11/22(金) 11:52:40.28 ID:ouBKZlid
アツー!
422 :
774RR :2013/11/24(日) 20:57:24.58 ID:GvSfHo/0
ホ
423 :
774RR :2013/11/28(木) 22:19:24.65 ID:TPOPrSfs
ホ
424 :
774RR :2013/11/28(木) 22:49:11.11 ID:SqNxlD97
スーパーカブ110乗ってるけど、どうにも燃費落ちてきたな 気温低下とスタッドレスに交換のダブルパンチだし リッター50下回りそう
425 :
774RR :2013/11/28(木) 23:09:35.36 ID:rIZvb46C
>>424 同じく丸目110proだけど、とくに仕様変更なしでも夏場70前後だったのが60前後まで落ち込んでるよ。
426 :
774RR :2013/11/29(金) 06:43:55.87 ID:eM3pqjpn
寒いとこで尚且つ限定条件ならキャブの方が燃費がいい場合もあるんかね? インジェクションほど極端に落ちない気もする。 キャブヒーターとか風をある程度防ぐとか工夫は要るだろうけど
427 :
774RR :2013/11/29(金) 09:05:50.47 ID:t1YF//j4
カブは走るなぁ〜
428 :
774RR :2013/11/29(金) 10:14:00.11 ID:fz/SSwaw
cd125だがレッグの間に垂れ布してる。 足の防寒の為だけどエンジンのオーバークルーも 防げるみたいだ。 リッター48ぐらい走るな。 焼きつくと怖いからノロノロ運転してるけどね。
429 :
774RR :2013/11/29(金) 20:03:37.44 ID:QSmoWbCY
カブは知らないけど、バーディーのクランク軸のワンウェイクラッチをただのベアリングに入れ替えれば、アクセルオフで空走ができるな。 セル無しだとエンジン始動無理だけど。
430 :
(=ω=) :2013/11/29(金) 21:16:42.43 ID:d5gyeeFX
寒くなると重ね着したりしまさあね ゴツイ革ジャンとか着たひにゃあもうね… 一回銭湯で洋服の重さはかったら、かるーく3キロくらいありましてん。
431 :
774RR :2013/12/03(火) 12:25:25.81 ID:bHm2hLyt
ぽ
432 :
774RR :2013/12/03(火) 12:31:08.36 ID:a/zHsRNq
でも、革って意外と空気抵抗少ないんだよね バタつかないサイズを纏うと。
433 :
(=ω=) :2013/12/03(火) 22:51:52.49 ID:BeUlKrGl
ポイントは「気づかぬところ・見落とす変化」っスな 体重増えてないけど服装でプラス3キロ〜5キロ 空気抵抗マシマシと。 あ、あとね 「タイヤは冬場に減る」 これガチだと思いやス。 前スレかなあ〜この話でたのは 朝や日没後、気温が10度前後になった先週あたりから 後輪の空回り感が多発、タイヤを見ると溝が一気に減ってるふいんき… 気のせいではないと思いやスが…実証と言うか、測定方法がわかりやせん… つかタイヤの磨耗が激しい事と燃費悪化の関連性があるのか無いのかも「?」なんスけろね… ちなみにアッシは「夏も冬も燃費変わらない説派」です
434 :
774RR :2013/12/04(水) 00:05:34.01 ID:754mFbLH
タイヤは温まった方が抵抗増えるから磨耗も増えるだろ。 保存期間が長いカチカチタイヤってぜんぜんグリップしないし、減らないでしょ? 冬場はゴムが硬くなるからタイヤが温まるまでの間は減りづらいと思うんだけど。 乗り手がスリップさせたりとかいう腕の問題は抜きにしてね 後、フィードバッグのあるインジェクションと燃料固定(気温による空気密度の変化のみ)のキャブじゃ話が変わってくるよ 条件固定しないと
435 :
(=ω=) :2013/12/04(水) 00:43:30.09 ID:h65/e+cH
カチカチタイヤなんて履いた事がないんでなんとも… アッシのはキャブ車、つかインジェクション車に乗ったことないから 全車種においてではありません>「かわらん派」 あくまで自分のバイクでですん
436 :
774RR :2013/12/04(水) 04:25:14.12 ID:4aZCN8Cc
空気圧もろくにチェックしないやつに限って季節で 燃費がとかタイヤがとか言いたがるのな。
437 :
774RR :2013/12/04(水) 05:55:49.58 ID:PSi6/kHA
インジェクションは冬は夏に比べ1割程燃費落ちるよ。 冬が悪いんじゃなく夏が良いだけなんだけどね。キャブで冬でも安定する燃調にしてあると夏は若干濃い目になるから。
438 :
774RR :2013/12/04(水) 06:42:37.73 ID:TZpBpdEI
燃費が悪くなってるけど、密度の高い空気に燃料もしっかり混ぜたパワー感がヤバいw
439 :
774RR :2013/12/04(水) 11:21:17.06 ID:qWt9ULTn
寒さでタイヤが減るのは、-40度に近くなってからな。 雪や氷が、砂のような硬さになってくる。
440 :
774RR :2013/12/04(水) 13:42:19.84 ID:O7aI9zPv
441 :
774RR :2013/12/05(木) 00:59:05.92 ID:Odc33Cl4
燃費計見てると、『寒いと燃費が悪い』じゃなくて 『エンジンが冷えてると燃費が悪い』って感じだな。 通勤距離がエンジンが温まりきらないぐらいの近距離だったりすると、 悲惨なことになりそう。
442 :
774RR :2013/12/05(木) 01:13:50.44 ID:GM9xYdSk
未燃焼の生ガスがくすぶって出てる感じがするw
443 :
774RR :2013/12/05(木) 04:45:45.49 ID:UlmHUfru
俺のは冷え性な空冷だから冬は油温低すぎるのかな。ノンストップで100キロ程走っても真夏より2割近く落ちる。 オイルの低温側を0wにすれば良くなりそうではあるけど。粘性抵抗ってでかいしね。
444 :
774RR :2013/12/05(木) 09:21:29.38 ID:K4OBOXJa
未燃焼のガスが冷えてると多いのか? なるほど。 そう言われてみれば暖気しはじめの 排ガスの臭いが独特だな。
445 :
774RR :2013/12/05(木) 09:25:10.66 ID:x03fXt3G
チャリなら炭酸ガスだけだぞ
446 :
774RR :2013/12/05(木) 09:37:20.97 ID:BnCNofpy
いやアンモニアとか硫黄とか
447 :
774RR :2013/12/05(木) 21:23:28.54 ID:/klBkWlE
>>443 俺のは15%ぐらい落ちるね
粘性抵抗はでかいよね
今年の夏思い切って10W-30入れたら(純正は10W-40)、5%ぐらい上がった
見るからに10W-40よりさらさらだもん
448 :
774RR :2013/12/06(金) 11:52:22.32 ID:W4SfzoXa
次は5wとか0wで試してくれ。
449 :
774RR :2013/12/06(金) 11:54:03.72 ID:w6ecRwLH
普段は燃費気にしてエコ運転を心がけてるが 寒くなってパワーモリモリだし、 絶叫マシーンに乗るより安上がりだし 最近はガンガン空けて乗ってみてる。 新しい発見があって結構楽しいw
450 :
774RR :2013/12/06(金) 12:26:32.14 ID:W4SfzoXa
らんどますたー?
451 :
774RR :2013/12/06(金) 20:32:19.68 ID:QpA/QFdf
車だと冬季にエンジン冷えすぎてヒーター使いにくいからダンボールでラジエーターの風を制限するってのがあるけど、バイクで冷えすぎるから 燃費悪化を防ぐために故障しない範囲で風の制限とかするもんかねぇ?
452 :
774RR :2013/12/06(金) 22:18:24.54 ID:KE8sh6C6
>>451 サーモスタットの存在を知らない人が多いんじゃね?
453 :
774RR :2013/12/06(金) 22:44:51.29 ID:DcMltGtK
だよなぁ。サーモスタットが開弁しない限り、ラジエーターに 水は回らない。
454 :
774RR :2013/12/06(金) 23:22:54.39 ID:5NN7BfGy
サーモスタット無いバイクに乗ってた時はラジエタにガムテ貼ったりしてたな 自然空冷だと難しいよね。燃焼室の温度が高い方が熱効率が良くなるけど、下手に風避けつけて加熱しすぎても怖いし。そもそもそれをマウントするスペースがなかったりw
455 :
(=ω=) :2013/12/06(金) 23:53:44.90 ID:hh12AtYQ
以前ラジエタ全塞ぎでまるいちんち走ってみましたな 町中オンリーでおよそ150km 当時は水冷箇所とオイルの冷却は別の箇所で行われてるとは知らず 片手落ちな実証だった気がしてなりまへん。
456 :
774RR :2013/12/07(土) 04:14:14.53 ID:0t6fxiu/
>>453 冬に燃費走行してるとサーモスタット開く温度までいつまでたっても上がらないのよというかエンジンの表面から熱が奪われて適温までも暖まらないそれで燃費悪化
457 :
774RR :2013/12/07(土) 13:03:03.36 ID:U33+0LdH
>>448 やっすい0Wか5W見つけたら試してみるわ
ホムセンとかでは見たことない気がするけど
458 :
774RR :2013/12/07(土) 23:16:47.97 ID:Pg168LGY
悪いことは言わないからやめとけよ。 車用の低燃費オイルでナナハンのエンジン壊した経験あり。
459 :
774RR :2013/12/07(土) 23:27:35.88 ID:seaJiVoy
460 :
(=ω=) :2013/12/08(日) 00:56:21.17 ID:F6O6qTcP
ブフフ〜 アッシもかつて低粘度オイルに手をだそうと思い、 黄色い帽子に行って悩み、おーっとばっこしに行っては迷いしました記憶が。 PBの低粘度オイル(低価格)に「高速道路はほとんど乗らないユーザー様にお勧め」みたいなアイコンがついてたりして。 けっきょくそのままだとコエーから、0Wと10Wをブレンドして…とかやって。 そんときも「やめとけ」との親切な御忠告があり…一週間しないうちに元のオイルにもどしたんですがね。 (たしか二回か三回は燃費出せた) ハッキリ感じたのは、アサイチのセル始動のかわりっぷりと 空ブカシのレスポンスの良さ。 …肝心の燃費向上は〜体感できませんでしたが。 同時期に川崎の四気筒SS、たしか1000ccでしたかな やはり0W入れて見るお♪との書き込みがあって…おと沙汰ナシ (=ω=)…全開走行になりがちな小排気量とハイメカだけどパワーバンドに入れないでも町中を流せるビッグバイク 低粘度オイルを入れるリスク、高いのはどっちなんだろー などと考えてみたりするが、どっちにも乗ってないからぼんやりとしか想像出来ない。
461 :
774RR :2013/12/08(日) 01:30:03.59 ID:HqRrfoIL
上が純正指定粘度なら0wでも問題無いと思うけどね。0w-30とか0w-40とか。ただ、100%化学合成に限る。 鉱物油だとシャバシャバのベースオイルにポリマー添加してるからせん断されて油膜切れ起こす。 HTHS粘度で量ればいいんだが、まあ上の粘度は下げない方が無難。
462 :
774RR :2013/12/09(月) 15:57:08.57 ID:XaoAKKPM
タンデムスタイルって雑誌みたら、カブカスタムで150km/l記録してるね
463 :
774RR :2013/12/09(月) 22:38:55.97 ID:w8P5i1MW
>>458 ご忠告ありがとう
ナフコで595円/lで売ってる10W-30より安いやつがあったらってことだから、たぶん入れないよ
0Wとか5Wでそんな安いやつ見たことないし
さすがに車用は入れる気ないし
464 :
774RR :2013/12/13(金) 08:11:34.41 ID:ExFSRupb
50CCのカブを黄色ナンバーにするにはキタコの75CC組むのが 基本だけど、それやると燃費が落ちるんだよね。 51CCとかキット無いのかね? 業者に頼んでボーリングしたら51CCになるかな? あとシリンダガスケットを数枚重ね合わせるってのは? 書類チューン嫌なんで。 事故の時保険屋が難癖つけそうで。
465 :
(=ω=) :2013/12/13(金) 17:59:10.69 ID:wDz4uWPW
パーツリストに載ってるボーリング後用のピストン&ピストンリングを組むと わずかにオーバーするケースがあったような… 30年前の話なんで…今はボーリングなんか出来ない仕様かもしれませぬな
466 :
774RR :2013/12/13(金) 18:20:09.44 ID:1V8KJb8+
>>464 >あとシリンダガスケットを数枚重ね合わせるってのは?
オマエ天才か!?
467 :
774RR :2013/12/13(金) 23:01:19.02 ID:X73gLpT+
オーバーホール絡みで、標準のリングより百分台ででかいリングとか無いのかな? 完全なオーバーホールより安上がりだし、隙間が減ればいい訳だし
468 :
(=ω=) :2013/12/14(土) 23:56:41.64 ID:Wuek9erw
すいやせん。 「百分台」って表現は 割・分・厘の尺度?で分を百って意味ですか? 「九分九厘大丈夫」とか「五分五分」とか「一寸の虫にも五分の魂」とか メートル法で換算したいんスけどね… アッシはホント、ハクション大魔王レベルでして…
469 :
774RR :2013/12/15(日) 00:11:02.88 ID:JVulOLN9
>>468 ROM野郎ですけど百分台は0.01の事です
470 :
(=ω=) :2013/12/15(日) 00:19:05.31 ID:jF9sVt5s
>>469 ぐぬぬ…ググってる間に刺された…
百分くらいではなく百分台、つまり0.01mm?おっきいサイズのリングをご所望てこと?
なーんかその程度なら、新品のピストンリングに交換すればすんじゃう気がするんスけど
…またきっと間違ってるんだろーなー
471 :
774RR :2013/12/15(日) 08:52:38.51 ID:0qGUl+bB
一般的な表現でなくてすんません。 百分の1ミリ単位のことで製造関係では一般的ですが、どこでもって訳では無いですよね。 シリンダーとピストンの隙間は車では0.02が最低で通常が0.04と聞いたことがあります。 0.08でオーバーホールかかなり粘度の高いオイルを使ってどうにか使えるかどうからしくこの程度なら少し大きいピストンリングがあれば 消耗品のリング交換だけで簡易オーバーホールの中ではましな方の状態に出来ないかなと(バイクでは隙間の幅が多少違うでしょうが) 消耗によりいびつな円になったのを更に削るので、高回転の伸びは出ないでしょうが、低回転や中回転くくらいまでなら何とか使えるんじゃないかと想像してみたり
472 :
774RR :2013/12/23(月) 23:59:52.59 ID:as8RWaNp
保元の乱(ほうげんのらん) 平安時代末期の保元元年(1156年)7月
473 :
(=ω=) :2013/12/24(火) 07:48:53.43 ID:R4UldSyr
うむ マジでカキコがきえてる
474 :
774RR :2013/12/25(水) 22:18:10.69 ID:i+/Qv2Kl
テスト
475 :
774RR :2013/12/25(水) 22:21:22.16 ID:i+/Qv2Kl
なんで消されるんだろ?
476 :
774RR :2013/12/25(水) 23:53:49.98 ID:r87VvD1Q
保守が消えとるやん
477 :
774RR :2013/12/26(木) 09:24:55.60 ID:Y6CKx/Kx
0.01mmがバカ売れしているのか。
478 :
774RR :2013/12/26(木) 09:59:50.76 ID:7YT9Idiw
479 :
774RR :2013/12/28(土) 02:13:34.59 ID:hbDjyI1e
480 :
774RR :2013/12/28(土) 06:50:54.06 ID:C6DJyQmn
エンジンのシリンダーの前部に板つけて走行風が当たらないようにしたら 燃費が良くなった。 焼き付きもガンガン走らなければ無いみたい。 寒いからね
481 :
774RR :2013/12/28(土) 11:24:28.47 ID:30s4qi0r
オカルトのうんちくたれる前に空気圧とチェーンぐらい 見ておけよ。
482 :
774RR :2013/12/28(土) 11:43:49.91 ID:hbDjyI1e
空気圧とかチェーンなんてテンプレですでに終わってる基本的な話は当たり前として エンジンの温度が適正範囲より冷えすぎてるなら それは防いだ方がエンジンの効率低下防げると思うよ どの程度効率低下してるかで効果出るかどの程度か違うけど。 あと別の視点で最初に暖機走行する時はやたらとエンジン効率悪いんだけど (燃調きっちりあわせるてるとその分チョーク引いとかないとアクセルについてこないとか色々) 走行風防ぐと温まりが早くてその時間が短くてすむ、1/3位で済むかな 俺は暖機時用にだけ開閉式の遮風つけたら冬でも燃費落ちなくなった程度 まぁ寒さでトータル効率低下してただけだから防げば元に戻るだけってのも当たり前だけど
483 :
774RR :2013/12/28(土) 13:09:07.08 ID:30s4qi0r
水冷250だが結論は「季節による影響はない」だな。 3km/L前後は通常の走行環境で差がでるのは当然。 プラシーボを延々うんちくたれてるだけにしか見えん。
484 :
774RR :2013/12/28(土) 13:12:49.96 ID:30s4qi0r
ちなみにアイドルが通常回転になるまで暖気はしてる。 季節を問わずに。わざわざ燃費の悪い走り方をしておいて 季節のせいにするなよ。
485 :
(=ω=) :2013/12/28(土) 13:43:13.64 ID:I7p9ibY/
アッシも水冷250で、夏冬による燃費は変化なし というより夏には夏のマイナス要因、冬には冬のマイナス要因があるんだけども カタログ値の七割程度でチョロチョロしてるレベルではなにがプラスかわかんねーのでは…と解釈してます。
486 :
774RR :2013/12/28(土) 14:32:38.67 ID:4v8fF7cc
水冷だとサーモスタットの設定変えたり それで変わらないかな? ラジエターカバーとかさ。 寒冷地のジープとか帆布でカバー作ってあるね。 昔ながらのやり方。
487 :
774RR :2013/12/28(土) 14:56:55.95 ID:hbDjyI1e
>>483 よっぽどのハイレベルな人か分かってない人だな
人が自分と同じと思っちゃだめだよ
488 :
=ω= :2013/12/28(土) 15:00:37.56 ID:9WqTSoGo
どーなんスかねい 一度防寒対策も兼ねて、コタツ布団みたいにモモごとすっぽり 真横から見るとエンジン見えないくらいのカバーつけてみましたがね まあ変化ないっぽかったんでやめちゃいやした つかもうアッシのバイク、もうエンジンガタボロ… 高速はしろーが町中とばそーが安定の20kml±1て有り様 あと700kmで29万キロだフヒヒ… 15万キロのころに30kmlだせてたんスが、その後ジョジョに燃費が下がりましたな…
489 :
774RR :2013/12/28(土) 15:06:03.55 ID:hbDjyI1e
一応書いておくけど車種による違いもあるし
ノーマルかその季節ごとにロス削ってセッティングしたりしてる
とかのつめ具合の条件によって違うんだよね、だから一概に関係ないとかいうのはアレすぎ
当然無駄なくつめてると季節の差が出やすくなる、そういうの含めて細かく計測してるし。
ノーマルなんかだと
>>485 みたいに夏冬で均一化されたりもする事も多々ある
だから燃調きっちりあわせてるとって条件書いてたんだが
そういうのが分からない人なのか、わかった上でのハイレベルなお方なのか微妙やね
多分チェーンだの空気圧だののあたりでなんとなくごにょごにょ
490 :
774RR :2013/12/28(土) 15:14:28.13 ID:hbDjyI1e
>>488 それはそうなんだよね、ノーマルの場合夏冬中間位にあわせてあるから
そこであえて冬の要素取り除いてもそれほど変わらないのも不思議じゃないもの
オイル粘度も一年通じて対応できるものになってるし
本当は夏冬で変えた方が効率的にはいいけどそれだけじゃそう大差もでないしね
夏冬でオイル粘度変えてキャブセットも変える位じゃないと基本変化ないと思う
491 :
774RR :2013/12/28(土) 15:26:25.01 ID:30s4qi0r
そりゃいじったから変化しただけで季節のせいじゃないだろ。
492 :
774RR :2013/12/28(土) 16:28:48.34 ID:TpuArIDT
バイクなんざリッター50以上走らんと満足できなくなってる。 たとえハーレーがリッター25走るから意外に 燃費が良いとか言われても全然興味なしだなぁ。
493 :
774RR :2013/12/28(土) 17:51:34.96 ID:hbDjyI1e
最近車の燃費が爆ageでバイクとの差が小さくもなってきてるもんなぁ でも50km/L出すには125-150cc未満じゃないときついな 車体の軽さから開発に力いれれば125ccで誰でも7-80km/L位は 出るようになりそうだけど市場大きくないから望みなしだろうな これは自分でやるしかない!楽しい
494 :
(=ω=) :2013/12/28(土) 19:10:53.28 ID:0VjxBulj
となると
>>478 の数値なんてフーンですな
新型は何が変わったんだろ20から27まで上がってるなあ
気になる
(鼻が2センチほど伸びた)
495 :
774RR :2013/12/29(日) 09:07:34.08 ID://gKQnRK
キャブ車ならわかるが、FI車で冬に燃費落ちないなんて聞いたことない
496 :
774RR :2013/12/29(日) 09:18:48.17 ID:1DCDRrsB
FIだけど変わらんなぁ。かえってよくなったぐらいだ。
497 :
774RR :2013/12/29(日) 09:37:00.06 ID://gKQnRK
>>496 車種は何?
吸気温補正とか水温補正とか始動後増量補正とかやってんのか不思議に思うわw
498 :
774RR :2013/12/29(日) 09:37:21.63 ID:MBzZXKhj
温まるまでアイドリング高いしギアも重いしな でも上り坂だとトルクあるぞ 空気の密度が? インジェクションだと自動調整するはずじゃ? 長距離だと寒い方が暖機のマイナス分帳消しにするほど燃費いいかも そんな感じがする
499 :
774RR :2013/12/29(日) 09:43:19.82 ID:MBzZXKhj
12-2月は給油しないもんなぁ雪国 たまに乗っても短距離 乗らなくても1000円バッテリーが不安でたまにエンジン掛ける 純正だろうが安もんだろうが5年持たせる
500 :
774RR :2013/12/29(日) 10:15:02.08 ID:+8RugVvP
燃費が良いとか悪いとかより空気の密度が上がって 短時間に燃やすことができる酸素が増えたために パワーが出て、走ってる時間を短くできてるとか?
501 :
774RR :2013/12/29(日) 10:30:38.77 ID:1DCDRrsB
O2センサーで燃料が増量されてうんたらっていうけどさ。 適正混合比で燃料が増えるならパワーが出るはずなんで、 同じアクセル開度ならよりスピードが出るし、同じスピード ならアクセル開度は小さくなるから変わらなくないか?
502 :
774RR :2013/12/29(日) 12:42:01.45 ID:+8RugVvP
スロットルを通過できる質量を減らしちゃうと 同じ回転数のときにスロットルでロスが出るから。
503 :
774RR :2013/12/29(日) 13:24:36.26 ID:QKQJRant
自分の印象だと(あらゆるバイク乗れないし) 車種や地域や乗り方で夏冬の燃費の出具合が違うという感じ、月並みですが。 誰かも書いてる内容に近いけど、寒いのは一回にまとめて乗るなら それに最適な燃調に調整すれば燃費よかった とバイクメーカーの開発してた人は言ってたし、あってんじゃないかな。 アイドリングにしろ即出発にしろ効率悪い暖機時間が長くかかるのはマイナスなんだろうし それがどの程度出るか、どう対処してるかで結果違ってくるんじゃないと思う 俺の場合も早くエンジン温まるように工夫したら夏と同じか少しよくなった位
504 :
774RR :2013/12/29(日) 13:41:46.90 ID:QKQJRant
寒いと酸素密度が高いのは事実だよな 真夏から真冬の10度以下比べると確か5%位だっけか ノーマルキャブ車の場合真夏には燃調濃すぎで真冬でちょうどいいか それでもまだ少し濃い位の設定になってるから真冬が一番効率よくなる 暖機とか各部のオイル抵抗とか増えてるの抜けば燃費にはプラスなはずよね、どの程度かは別に。 (ノーマルキャブは冬が効率いいというよりは自動調整できないから夏の走行時には効率悪くなってるって感じ) FIの場合自動補正するから冬は燃料多く出してはずよね その分少ないアクセル開度でいいんだろうけど実質率は夏と比べてどうなんでしょ 夏でも冬でも燃調ギリギリにおさえるレーサーも 冬の方がパワーでるっていうからエンジンとしてのパフォーマンス(効率)いいのかなぁ・・? でも、ただ単に沢山燃料使ってパワー出してるだけかもしれないし、こういう例え危険だよね
505 :
(=ω=) :2013/12/29(日) 13:57:29.16 ID:ABNf8pbS
出ては消え…の夏場のガソリン揮発ロスが 冬の暖気分のロスとほぼ同量だったりして
506 :
774RR :2013/12/29(日) 14:03:53.45 ID:QKQJRant
ああ、ガソリン揮発の差があったよねっ あれは夏かなりあるはずだよねー 色々プラスマイナスの要素があって トータルするとマイナスが出やすいという感じっぽいね、最初に書かれてるけどw だから夏はガソリン揮発すくなくなるようにタンク遮熱したり 冬は暖機時間短くなるようにすると全体の燃費上がると思うんだが そこまですると気にしすぎな一種パラノイア領域
507 :
774RR :2013/12/29(日) 19:47:52.14 ID:HQqCS0hs
シート下タンクのカブ110の例だけど、1日に200km級のツーリングで出発前と帰着前に給油した場合 真夏だと75〜82km/L、真冬だと55〜59km/Lって感じ。オイルは通年10w30。 空冷だから燃調より粘性抵抗がでかいだろうけど。
508 :
(=ω=) :2013/12/29(日) 20:45:08.65 ID:nHNhKRU8
夏は残ガスの熱膨張誤差で好燃費が出たと勘違いする 冬は直進時以外のトラクションロスが夏に比べ高くなる (=ω=)あ、いやトラクションロスとかいうのはアッシが勝手にそう呼んでるんスがね リヤから曲がるというか、アクセルあけつつ倒し込むと、逆に小回りで回れるじゃねーすか 本来真っ直ぐに進むチカラが横に逃げてるんだから燃費に関わらないわけがない と。 へたったリヤサスなら真っ直ぐ走ってる時でさえ、トラクションロスを発生させてるはず… なんて夢を見た。
509 :
(=ω=) :2013/12/29(日) 21:36:36.17 ID:siProjmr
あとねー 冬場って風が強く吹いたりするし… 真正面から食らう風よりも 真横やら斜めから受ける突風こそ 余計な燃料消費に繋がってると思うなあ…
510 :
774RR :2013/12/29(日) 22:52:41.61 ID:aTSVRp3q
冬場は空気中の酸素密度が〜、とか言う話はよく出るけど、単純に空気密度が高いと空気抵抗が大きくなるから燃費が悪くなるだけでしょ。
511 :
774RR :2013/12/30(月) 00:38:27.54 ID:Aaeq5lWW
512 :
774RR :2013/12/30(月) 01:14:27.73 ID:ABvgeW+m
ということは 高い山に行けば空気が薄いから抵抗が減って燃費がよくなるのかw
513 :
774RR :2013/12/30(月) 01:20:21.22 ID:1m3vT9Iq
冬寒いのも酸素濃度のせいかもしれないなw
514 :
774RR :2013/12/30(月) 01:39:48.86 ID:CugWkPT8
片道通勤17キロで 次の乗り物を スーパーカブか スズキアルトエコ のどっちにしようか迷ってます 新生児と嫁がいます・・
515 :
774RR :2013/12/30(月) 02:29:37.05 ID:pGc4hrE/
俺ならカブにする。例え雪が降る田舎でも。
516 :
(=ω=) :2013/12/30(月) 07:04:28.55 ID:YldtHOK2
嫁さんのクルマがあるんだったらば スーパーカブ、無いならクルマ。 嫁さんと子供がイキナシ具合悪くなったあああっ!って時に スーパーカブ3人乗りで病院へ!なんて…イヤどす。
517 :
774RR :2013/12/30(月) 07:21:59.78 ID:mR0Emnil
cd90に乗ってるのだが燃費が伸びない。 リッター45ぐらい。 同じカブ系エンジンなのになぜなんだろうか? キャブのセッティングが濃過ぎなのか っていうか3速のスーパーカブ90よりなんで 燃費が悪いんだろうか? まさか変速ロス? スロットルを開けて締めを一段上げるごとにやるからかな? かえって段数が多いのが悪いのかな? キビキビ変速するのがかえって良くないとか?
518 :
774RR :2013/12/30(月) 08:06:32.23 ID:E69Vv/8K
エネチャージ2のアルトで
519 :
774RR :2013/12/30(月) 08:15:21.75 ID:1PETYNFr
>>517 あなた自身がカブ90と乗り比べたの?
そうじゃないなら乗り方の問題だと考えるのが普通だと思う。
520 :
774RR :2013/12/30(月) 08:47:45.22 ID:S4odd2vI
>>517 90ccで50km/L行かないのは悪いですね。
カブはタイヤがF2.25R2.50だから、太さでロスが大きいのかも。
それと、もうそろそろエンジンがへたってるのではないですか?新車じゃないですよね。
521 :
774RR :2013/12/30(月) 09:25:12.99 ID:mR0Emnil
cd90が燃費が悪いっていう感想ですが 全体的にネットで実燃費の書き込みなど参考に見てた結果ですね。 カブ90ならリッター50台が多いような気がしますね。 カブ魂のサイトとか見ると大体そんな感じ。 cd90は平均して思ったほど悪いです。 ハンターカブが燃費が悪いみたいなのに 似てるような感じです。
522 :
774RR :2013/12/30(月) 09:50:02.54 ID:E69Vv/8K
60km/hで走るから燃費悪いんだろ 40km/hで走れば原付より燃費いいかも
523 :
(=ω=) :2013/12/30(月) 09:52:28.43 ID:W9uHVOPt
タイヤのせいで燃費があからさまにかわるなら リトルカブとノーマルカブでどんだけ差がでるんだろーかとか 前面投影面積?が小さいモンキーのほうが有利だとか イロイロ考えちゃいますが 実はスーパーカブはほんだそーいちろーがちきゅうがいせいめいたいのおーばーてくのろじーをりばーすえんじにありんぐして おや?だれか来たようっスな
524 :
774RR :2013/12/30(月) 09:53:15.29 ID:6nrd6CHW
燃費自慢している人は、街中ではおとなしく、我慢の運転していることを理解してるのかな?
525 :
774RR :2013/12/30(月) 10:31:01.53 ID:mR0Emnil
実は遠心クラッチのごとくほうが燃費が良いとか 考えてます。 遠心クラッチっていってもカブのことですがね。 同じ排気量カブ系エンジンでは遠心クラッチの方が 燃費が何故かいいような。 cd50の燃費も何故か悪い。 マグナとかもね。
526 :
774RR :2013/12/30(月) 10:41:29.29 ID:S4odd2vI
遠心クラッチ乗る人の走りと、マニュアルクラッチ乗る人では、普段の走り方からして違うでしょうな。
527 :
774RR :2013/12/30(月) 11:08:32.35 ID:CugWkPT8
二人乗りカブと一人乗りカブでは燃費の違いは結構出るんでしょうか?
528 :
774RR :2013/12/30(月) 11:16:06.29 ID:F3baOrux
遠心クラッチは空気が冷えてトルクが出る分を低回転から回してという方法に限界がある。
529 :
774RR :2013/12/30(月) 11:35:47.32 ID:S4odd2vI
だいたいクラッチなんて変速の一次的な使用しかしない。 それで差が出るような条件っていうと随分と市街地になるから、比較は難しそうに思えるなあ。 そもそも同じスピードで巡航する時の回転数って、カブとCDでどれだけ差があるの? 両方ともビジネスバイクだから低めに作ってあるとは思うけど。 あとキャブが農村ビジネスのカブより市街地ビジネス向けにCDはパワー重視だとか。
530 :
774RR :2013/12/30(月) 12:45:11.24 ID:1m3vT9Iq
へーCD90って燃費そんなによくないんだね カブ魂って偉いデータ量だからそこみるとだいたいの傾向つかめるもんだし。 確かにハンターカブも燃費よくないんだよね ただ遠心クラッチが燃費いいとかいう話は聞かないなぁ 逆にセミオートマみたいな構造にしてはむしろ燃費悪くないなって認識だった位。 車でもどうやってもマニュアルクラッチ形式が一番伝達効率いいんだって話だし でも遠心クラッチは実験データあるわけでもないから実際はどうかはわかんないよね ギア段数は適切な回転数とアクセル開度にするなら多い方が有利なはずだよ お金と一緒だと思う、他の条件が同じなら貧困な方が生活が豊かです!は普通ないw 遠心クラッチのカブとかに乗る人は乗り方や使い方がおとなしい傾向にあるというのも影響あるんじゃないかな キャブについては双方のジェット番号とかネットから探して比較すればすぐ分かるんじゃないかな
531 :
774RR :2013/12/30(月) 12:49:37.99 ID:1m3vT9Iq
>>527 車種や乗り方とか条件次第だけど燃費の違いって50km/Lなら
47-48km/Lに落ちるとかそんな程度だと思うけどな、10%はまず落ちないと思う
うまくいけば1-2%かそんなに落ちたようには思えない程度に収まるかもしれないし
嫁さんの体重にもよるw
532 :
774RR :2013/12/30(月) 12:56:25.93 ID:F3baOrux
加速抵抗を無視すれば、単純に増えた重量の比率だけ必要な燃料が増えるだけだと思う。
533 :
(=ω=) :2013/12/30(月) 19:29:09.12 ID:rbw1WtpB
>>527 の質問は、いざという時二人乗りできるカブ(90ccとか)と
50ccのカブとでは、普段ひとりで乗ってるとき燃費がもしかして二人のれるタイプのほうが悪かったりしちゃったりします?
に思えてならない
534 :
774RR :2013/12/31(火) 02:36:16.01 ID:aNVokOna
>>533 そうです、そんな意味合いで質問しました
535 :
(=ω=) :2013/12/31(火) 09:59:48.66 ID:E0dl5zW/
通勤往復で34kmっしょ〜計算しやすくすっために、35kmにしちゃいやすか。 でー まあ六日出勤と仮定して52週=312往復だけど、まあ300にしちゃいましょ すると年間で10500km・・・これまたまるめて一万キロはしる予定にしますか。 さあ、みなさんはりきってどうぞ!
ざっとみ50カブ:70kmL、90ccカブ50kmLくらいすね 年間で計算すると50が143リットル、90カブが200リットル その差57リットル、140円で計算すると7980円かあ・・・ うん、ちょいまえに燃費おとさずに小型登録で乗りたいってありましたが わかる気がしますわ・・・ 8000円浮けばタイや代なり保険代がそのまま捻出されるわけですし。
537 :
774RR :2013/12/31(火) 22:40:59.31 ID:PHpEzoVm
両方乗ってた事あるけど、50ccで50〜60キロ巡航したら90cc以下の燃費になるよ。 40キロ上限で走るなら2段階右折免除に書類チューンもありかもしれないけど。
538 :
(=ω=) :2013/12/31(火) 22:55:16.50 ID:8rnl4E8a
逆にいえば、90カブで大人しく走ればリッター90を出せるか?ですな もしくは飛ばすはめになる通勤路線ならばどのみち一緒とかんがえちゃうか。
539 :
(=ω=) :2013/12/31(火) 23:01:50.96 ID:8rnl4E8a
スンマセン90カブで70kmLを出せるかの間違いですフウハハー
540 :
774RR :2013/12/31(火) 23:14:43.82 ID:x6g91Sup
なるほど 大は(燃費)良を兼ねず 小は(燃費)悪を兼ねられちゃうわけか、うまく行かないな つーてもカブ90でも十分燃費いいとおもうが ピコーーン! つまりカブ50のツインエンジンだったら30km/h制限もなく 燃費よくしたいなら一機駆動で最強ですね いやいやそんな面倒なもの作りませんよ・・・
541 :
774RR :2013/12/31(火) 23:26:42.21 ID:kkSZuf0U
カブ110pro(JA07)で燃費アタックして95km/l達成したけど、 40km/h前後で夜中の田舎道を400km走り続けるっていう、 「それ何の罰ゲーム?」状態の苦行だった。 BROS400で36km/lやった時も、加速は2000回転以下キープ、 トップギアでも70km/h以下って苦行だった。 この経験から言えることはわりと単純で、 「その排気量なりの走り方してれば、その排気量なりの燃費にしかならない」 「カブ50クラスの好燃費を出したければカブ50レベルの加速と速度で走るしかないし、 それなら最初からカブ50に乗ればいい」
542 :
(=ω=) :2013/12/31(火) 23:31:51.49 ID:8rnl4E8a
燃費だけでかんがえryと90カブ不利っすけど 二人乗りを想定した車体と5〜60kmh巡航を前提としてるわけですからね トータルで考えると90カブじゃねーですかね。 朝の通勤時にカップルでタンデムしてるのよくまかけますよ。 それこそ駅まで送るだけとかなら 載せられるほうもちょっとの間我慢すればすんじゃうし 人を運べるメリットは期待値8000円を軽く凌駕しますやね
543 :
774RR :2013/12/31(火) 23:40:24.14 ID:x6g91Sup
確かに出す速度域の差で燃費数字の実態が離れちゃうから 50ccは燃費比較ランキングから省いてるのが大きいんだよね あ、50ccのカブの速度息で使ってるけど 30km/h制限がイヤだしボアアップすると燃費が落ちるから困るって言ってた人 ラジコンとか模型のエンジン追加でつければいいんじゃない? 駆動できる構造なら動かさなくてもいいはず で普段はワンウェイ機構でずっと何も伝達しない。うーん脱法状態 しかも誰が作る
ヒャッハーあけおめだぜアニキィィ〜!! 今年こそゴールド燃費厨入りすっぞゴルァ!!!
545 :
(=ω=) :2014/01/01(水) 00:17:45.32 ID:yP3E938d
いやんはずかしメール欄に !murofusianasan!だっけ?
546 :
774RR :2014/01/01(水) 00:19:36.30 ID:WKmZTz5D
おめでとうござっす しかし時代の流れについていけずすっかり雑兵の気分です 敵が攻めてくるとまとめてウボァてされる奴w
547 :
(=ω=) :2014/01/01(水) 00:21:15.24 ID:yP3E938d
いい。もうねる。
548 :
774RR :2014/01/01(水) 00:22:37.08 ID:WKmZTz5D
おやすみねん しかし珍しくやってみようかと思ったら フシアナさんとかなんか不穏に感じるモノが混入してんですがw
549 :
(=ω=) :2014/01/01(水) 00:38:04.68 ID:5OaRBnIQ
え?そんなはずわ
どや?
どないや
今度こそ
553 :
774RR :2014/01/01(水) 01:32:43.40 ID:C9uHh3ZA
>>541 えー燃費は50のほうが絶対イイと思い込んでたんですが・・・
スピード出す人で燃費を考えるなら50は向いてないって事ですね
かといって二輪の免許取る時間と余裕はないし・・
50で通勤時に最高速度付近で移動してたら 最も燃費悪くなる??
554 :
774RR :2014/01/01(水) 02:10:41.05 ID:T83TPKKb
この条件の時にこうなるって考え方ではなく、燃焼効率がいい ポイントを見つければ燃費がよくなると考えるべき。
ああ、やっぱ免許なかったのね・・・ 一番悪くなるのは急加速、急減速やらかしほーだいしたときッスよ 軽自動車vs50カブで計算してみたたら 浮いたガソリン代だけでアハハ
556 :
774RR :2014/01/01(水) 07:55:22.80 ID:8pVO1idZ
ゆっくり走るってのは周囲の自動車が許してくれないからな。 時速40キロ制限のところを50キロで走ってたら 後ろから自動車が煽りまくってきた。 たぶんあの道では時速70キロで走らないと 邪魔扱いされるんだろうね。 いや時速70キロでも煽ってきたぞw
557 :
774RR :2014/01/01(水) 11:52:02.33 ID:rSbhtgq1
まず時間あたりの燃料使用量(g/hour)というのが出力(kW)と比例するからね。 効率はとりあえず無視すると。
おろ?じゃあ50カブとテイカク出力同等の原付何台か比較したらどないでしょ?
559 :
774RR :2014/01/01(水) 14:51:50.36 ID:WKmZTz5D
そうすると前提で無視されたエンジンの効率の差が出るのかな
>>553 単なる距離あたりの燃費なら50ccの方が燃費いいけど
交通の流れもあるし高い速度とか短い時間でっていくと
50ccはそこまでよさ引き出せないって事ですたい
逆に言うと通勤経路が40km/h位までしか使わないような道なら50ccが一番。
選べてもよっぽど左端が広い道じゃなきゃ国道バイパスは使わない方が吉
てか免許取れないなら50ccしかないじゃないですかw
50ccで流れの早くない経路選ぶのが最善、もしくは車でバイパスを・・
無視されたものが浮かびあがると・・・ゴクリ?
561 :
774RR :2014/01/02(木) 08:27:16.58 ID:khpIYRTg
トルクカーブのトルクで余裕力を残さないで走っている状態、 荷物や人を余分に積んでいるとギアを低くしないと走らない。 同じエンジンなのにギアを1段下げていると走る時間が長くなる。 吸気の量も回数の増加で多くなり、燃料も多く要る。 燃料を多く使った分、荷物や人がゴールに多く運べた。
562 :
774RR :2014/01/02(木) 10:48:03.88 ID:y9OEg/34
安西先生… 燃費走行がしたいです
563 :
774RR :2014/01/05(日) 12:27:57.01 ID:RBUi9zEW
今すぐカブ買え
564 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/05(日) 18:54:01.67 ID:GekkEeEN
565 :
774RR :2014/01/05(日) 19:00:39.86 ID:Bf0k60jP
半レーサーみたいので燃費走行してもええんやで
566 :
774RR :2014/01/05(日) 19:38:46.49 ID:Gv6jmMtU
車の話であれだけど、停止状態の暖機でアイドリングよりもある程度回転上げた方が燃料噴射量が少なかった。 インジェクションで制御系が良いならある程度温まってきたら無理の無い範囲で徐々に回転上げて暖気した方がいいのかもしれないな。 手持ちがキャブなんで確認は出来んけど
567 :
774RR :2014/01/06(月) 01:25:11.90 ID:2tyG7K8Z
568 :
774RR :2014/01/08(水) 02:23:32.87 ID:tAaRhTMB
職場から気軽にスマホで書き込めてたのに また調子にのって規制はじめやがった・・・・ ●ビューアの顧客流出事件でクレカ登録者が不正に金の操作されたりと被害が甚大だったのに(冗談ぬきでありました) ほとぼりが冷めたらコレかよ・・・・また金儲けか?ほんまに腐ってるな ネットからの苦情は直接的な被害や取る責任が浅くて済むからって いくら何でも非道すぎないか?運営?
569 :
774RR :2014/01/10(金) 21:15:55.98 ID:cBn2kuHt
全くまたいつアクキンになる事やら まぁ他のサイトみても基本的に広告料以外にもユーザーからも金取るのが ひろゆき?のやり方みたいだから仕方ないといえば仕方ないのかなぁ 金とっといてどうゆう事やねんという正論もあるけど、 俺は金はらってないのでアクキンになる前にせっせと垂れ流しておきますか
570 :
774RR :2014/01/10(金) 21:20:39.12 ID:cBn2kuHt
以前自分の疑問を提起してフルスルーされてたが自己解決したかも 「時速80km/hの巡航維持するのに必要な出力は?」 何か別動力で補助したりして燃費稼ごうかなとか変な事思うと 元の状態把握しないとどれ位補助していいか分からなかった 結論から言うと比較的軽量なネイキッドとか単気筒みたいな車体だと だいたい4.5-5.5馬力位では?
571 :
774RR :2014/01/10(金) 21:41:49.02 ID:cBn2kuHt
巡航に必要な出力データをネットで探ってみたがいくら探しても分からなかった ふと気づいたんだがサービスマニュアルの走行性能曲線図として 平地での各速度の走行(駆動)抵抗値のグラフがあるの忘れてた 自分の車種含めてその位の車格のバイクのデータみると 80km/hで14-15kg(f)のトータル駆動抵抗がかかるようなので その駆動力発生できるエンジンのチカラ=トルクは総減速比で計算できた、はず? エンジンクランクでのトルク0.52kgmで80km/h維持できる計算なので 0.52kgのトルクと80km/hでの回転数rpmで計算すると5馬力位、後輪で約4.2馬力 (後輪はミッションやチェーン抵抗15%として含ませてある) メーカー開発者が言ってた維持だけなら2馬力で60km/hに近い計算だけど 維持だけとはいえやっぱり少ないなぁという印象だ、 そもそもアクセル開度低いとはいえトルク0.52kgmの状態とかあるのかも分からん 前から思うんだが5馬力で延々長い直線あったら80km/hいけるものなのかな
572 :
774RR :2014/01/10(金) 22:30:05.12 ID:cBn2kuHt
あーやっぱり計算あってる自信ねーや 最後トルクのメートル換算なのかよくわからず 一桁ずれたの脳内で勝手に補正しちゃったしw
573 :
774RR :2014/01/10(金) 22:44:34.72 ID:4DGinXDd
タコメーターとスピード見ながらオススメの数値で走れば燃費が一番イイって事?
574 :
774RR :2014/01/10(金) 22:54:46.96 ID:cBn2kuHt
オススメの数値は車種次第だから千差万別でないかな 同じ車種じゃない限り自分のバイクにあった回転数とスロットル開度探すしかない 方法としては必要な速度と加速得られる範囲で 一番回タコとアクセル開度双方が低い所さがす どっちかだけ低すぎると水ばかりのカルピスみたいに酷い事になる
575 :
774RR :2014/01/10(金) 22:57:59.48 ID:4DGinXDd
一番回タコとアクセル開度双方が低い所さがす なるほどな・・・自分で探すとなれば結構データー取らないといけないんかなと思ったら そういう方法があったか・・・これは試してみる。
576 :
774RR :2014/01/10(金) 22:59:02.02 ID:41cknvMU
冬に燃費走行するとスラッジたまりそうでこわいな。
577 :
(=ω=) :2014/01/10(金) 23:11:23.70 ID:oqviTK8f
マンジュウコワイですねわかります アニキおっつおっつ。 つかさ、ここ一年くらいアク金されてねー気がする
578 :
774RR :2014/01/10(金) 23:11:26.37 ID:cBn2kuHt
アクセル低開度用のキャブパーツを無理のない範囲でしぼってたせいか 燃費走行しまくってもピストンヘッドとか綺麗だったけどな たまにウイリーしたりしてたせいかもしれないけどw キャブもシングルだったりすればニードル段数位なら簡単 ただFIとかノーマル派だと厳しいな
579 :
774RR :2014/01/10(金) 23:12:32.88 ID:cBn2kuHt
>>577 こちとらここ1年だいたいアクキンされてたがなw
580 :
(=ω=) :2014/01/10(金) 23:16:31.40 ID:oqviTK8f
もしかしてDION軍所属とかw アッシはムチムチプリンなんすがね、スラッジとやらがたまるとなにがどーなるんスかね?
581 :
774RR :2014/01/10(金) 23:27:46.54 ID:cBn2kuHt
大多数派は安全でお得なハズなのに安さに釣られて痛い目に(;´∀`)
>>580 圧縮比が上がって燃費があがるかも!
ていう状態だと元からして燃焼状態がよくない証拠なので
燃費にはよくないんじゃないですかね
582 :
774RR :2014/01/10(金) 23:32:01.39 ID:cBn2kuHt
そういえば知り合いの2ストがキャブセット濃すぎてガソリンとオイルのスラッジ? でピストンヘッドがアフロヘアーになってカリカリノッキング起こしておりました 4ストでも燃焼状態が悪いと少し蓄積するようだけどそこまではなりにくいようね程度次第だけど
583 :
(=ω=) :2014/01/10(金) 23:37:07.48 ID:oqviTK8f
そうそう
>>571 の駆動抵抗値?、考えてたんスよね。
以前1200rpm(アイドリング)と6000rpm時でのガソリン消費を(おおざっぱに)実測したじゃねースか。
結果はおよそ15min:3min。
出来過ぎとは思いやスが回転数にほぼ比例してるかな、と。
で、究極のロス無し伝達が実現されてたら、理論上
アッシのバイクは確か時速60km/で90km/lとかのポテンシャルだったよーな
じっさいは30〜25km/lが精一杯でしたが。
このばやい、損率はどう出せばイイっすかね?
584 :
(=ω=) :2014/01/10(金) 23:42:46.58 ID:oqviTK8f
ああ、80年当時の原付2ストスクーターはマフラードロドロになってって
吹けなくなる・遅くなる・燃費最悪ってケースが身のまわりにありましたな
>>582
585 :
774RR :2014/01/11(土) 00:05:45.54 ID:cBn2kuHt
>>583 では自分の知識と書き方もあいまいなのでまず整理から。
>>517 でいう駆動抵抗は正確には「走行抵抗値」といわれる、タイヤの抵抗や空気抵抗まで含めた
トータルの抵抗値。すなわちそれに釣り合うのに必要なタイヤを回すチカラの値でもあり。
駆動損失や駆動抵抗だと、タイヤの抵抗やチェーンやミッションの抵抗のようにもとれちゃったかも。
その実験はピッタリで面白いよね、ただ同じ6000rpmでも無負荷じゃなくて
走行状態だとアクセル多く開けて多く燃料使わないと6000rpm維持できないという事になるよね、
あとポテンシャルというとカタログの定地燃費?それだと58km/L位だった気がするけど・・
そのあたりを説明してもらわないとw
586 :
774RR :2014/01/11(土) 00:10:34.22 ID:c40nmKO2
あーもしかしたら数字のテンキーで上下に並んでる6と9うち間違えたのかなw
587 :
774RR :2014/01/11(土) 00:20:08.13 ID:c40nmKO2
あ、517じゃなくて571か・・・俺が打ち間違えとるやないけ その話かどうか分からないけど パワー損失結構あるんだよなー、エンジンのクランク軸で発生したパワーは ・ミッションで5〜10% ・チェーンで5〜15% ・タイヤと路面で?% とか適当だけど、トータル80%まで落ちる事もあるとかないとか、どっちなの で、パワーチェックとかで計測される馬力は一応ローラー相手だけど タイヤでの伝達ロスも含まれているようだね、オフタイヤだと当然かなりロスでる ただ・・店次第かもだが特にダイノジェットとか客喜ばすために20%とか補正したりみたいな・・ 計測した事あるが本当の伝達されたパワーがいまいち分からん
588 :
774RR :2014/01/11(土) 01:19:30.66 ID:tbEJRJ8l
えっえっ
一番回タコとアクセル開度双方が低い所さがす
これやると燃費はよくなるけど
エンジンに色々とデメリットが発生しやすいの??
>>577 >>579 個人LVで何かやらかしたのでなくて、スマホ全体が書き込み不可にされてるような
モノで特定の・・・例えばYBBの誰かが何か大きな荒らし行為をやらかしたので
そのとばっちりで封印されたとかいう話?」
589 :
774RR :2014/01/11(土) 02:51:21.37 ID:AI4De8uC
負荷は軽くして回転はそこそこ上げて混合気の流入速度を高めたほうが綺麗に燃えて燃えカスがでにくく燃焼効率が良い。 でも燃費の良いポイントと燃焼効率の良いポイントはほぼイコールだから大丈夫、、と言いたい所だけどスロットルの絞りロスがあるから中負荷低回転でアクセル開度多めが一番燃費が良かったりする。 この辺は排気量次第で変わるけどね。
590 :
774RR :2014/01/11(土) 03:51:38.74 ID:954VD7gB
その辺は、そのエンジンが高回転型か低回転型でも変わってくるだろう
低回転型エンジンなら
>>589 で正解
591 :
774RR :2014/01/11(土) 03:53:09.97 ID:954VD7gB
訂正 その辺は、そのエンジンが高回転型なのか低回転型なのかでも変わってくるだろう
592 :
774RR :2014/01/11(土) 10:53:47.65 ID:c40nmKO2
>>588 自分が荒らしてるなら荒らすのやめればいいんだから随分楽なんだけど
そういう巻き添えなのが納得いかんのよねぇ、軍隊の連帯責任方式かw
カリカリノッキングだしまくったり無茶しない限りはエンジンに悪いってのはないよ
逆にそういう所は燃費が悪いし。ただあまりにも高回転での使用前提にしたり
全開にするの前提の車種ではデメリットもなくはないね
例えば一昔前の2ストとか全開で高回転になるの前提だからエンジン内部の自浄作用が
落ちるほど温度が落ちて壊れはしないけど汚れがたまりなやすいとか。
こういうのは状況にあわせた燃調セットと使い方も必要だけど
ただ最近の4ストはそんな事ないんじゃないかな
593 :
774RR :2014/01/11(土) 11:06:47.71 ID:c40nmKO2
燃費いい運転てのは車種次第で色々あるんだろうけど 回転数とアクセル開度低くするのはオーソドックスというか単に無難な方法かなぁ これだと誰でも75〜85点とか取りやすい感じ(ゆっくり加速巡航速度控えめとか) 車種や特性によっては90点以上取るには速めに加速して素早く巡航速度にとかあるかもしれない。 ただこういうのはあまりトルクのない車種でやると燃料多く使う気もするな
594 :
774RR :2014/01/11(土) 11:31:58.54 ID:tbEJRJ8l
>>592 何かマッチポンプに思えて仕方がない 意図的に荒らす→規制→●とか有料を使わざるおえなくなる
●情報流出で、登録してた楽天クレカの楽天から電話があって お客様の講座から不正に金の移動
がありましたので停止させて頂きました なんて実害こうむった自分としては・・
>>593 停止から急に高スピード出すのは絶対に×で ゆっくり加速すれば50cでも50Kぐらい出しても
エンジンに負担はかからない??
理想はその回転と速度の針が似た位置になる無難な方法でいこうと思うんだけど
通勤に30Kくらいでトボトボ通ってると、四輪の時より倍の時間が必要になりそう
なので
595 :
774RR :2014/01/11(土) 11:48:38.01 ID:c40nmKO2
>>594 あれすごい騒動だったよね、閉鎖だなんとかって。
詳しい経緯や話おってなかったけど損害補償とか何かされたの?
多分有料課金で儲けるために荒らしを口実にしてるのは確実だろうし
荒らしがいなければ下手すれば自分達で2ちゃんらしく自演でやりかねないね
50ccか、50はちょっと特殊かな
というのは回転数やアクセル開度を調整する余力が少ない(事が多い
車の流れに少しでも合わすには加速も全開とか・・まぁそれは状況とかで無理する事もないけど。
エンジンに関しては急加速してもそこまで負担にはならないと思う、ガソリンくうだけw
それより50は巡航速度高すぎるとガソリン消費も多いエンジン負担も大きいかな
50ccでも車種次第なので平地最高速より5〜10km/h位は落とした方が双方にいいと思う
596 :
774RR :2014/01/11(土) 17:03:08.30 ID:c40nmKO2
そうそう、急加速も常時繰り返してると流石にエンジンがへたる程度の負担はかかるよね パリっと溶接終了。俺の作った、特に小物は壊れやすいこと。 駆動系や負担かかる所には極力溶接しないようにしてする時は強度つけるのもあるけど。 カタログの車両走行抵抗値見てみると意外と車輌差少ないなぁ 20 40 80 140km/h 4 6 14. 40 kgf 軽量シングルバイクとか250cc。140除けばチャッピィも大差なし 6 10 25 60 kgf VF750マグナ 乾燥224kgここまでくると流石に違うw
597 :
774RR :2014/01/12(日) 00:34:47.53 ID:OtyrCLUI
>>595 どうなってるんですか?クレジットカード等の漏れとかは大丈夫なんですか?
って聞いたら
ただ今、順番に回答しますのでお待ち下さいって返信が来て 一週間後にやっと
ID等登録は速やかに停止したので クレカの番号はお客様自身ですみやかに変更して下さいって指示だけ来たよ
賠償とか多分無理だろうなと思って、苦情は言うのやめたけど
スレ違いでごめんやけど、ネットでの登録系って 対人じゃないから 文章だけで逃げ切る感じが悔しい・・・・
598 :
774RR :2014/01/12(日) 02:08:19.68 ID:5ZNOgois
>>591 高回転型なら低負荷高回転でスロットル開度低めのいつもどおりの理屈ってことですね。
599 :
(=ω=) :2014/01/12(日) 18:31:23.55 ID:1wj9KzRM
アニキ、一年分書き込んでる感じすなあ。 高回転型のバイクや高速度指向車、上から2速封印とかやってみると 逆に燃費上がったりして(町乗り時に限る)
600 :
774RR :2014/01/13(月) 00:34:59.91 ID:XwWdSi4M
601 :
774RR :2014/01/13(月) 01:15:05.87 ID:dLKKK1vV
プラシーボ
602 :
(=ω=) :2014/01/13(月) 07:00:27.66 ID:GbuRAfvS
「しろいほうがかつわ」
603 :
774RR :2014/01/14(火) 07:17:07.47 ID:BFYtWJ4V
ゲルホーンとかいう燃料添加剤で燃費あがる? あのヤマジュンが絶賛してたから、あやしい・・・
604 :
774RR :2014/01/14(火) 11:36:21.53 ID:yxRxrmiK
入れると燃費を意識したアクセルワークになるんで 結果論的には上がるのだと。
605 :
774RR :2014/01/16(木) 07:07:52.56 ID:FK67Xb/O
よくあるパターンだね。 大量の酸素を含んでいるので、燃焼効率が・・・・とかって怪しすぎ!
606 :
774RR :2014/01/16(木) 07:52:20.03 ID:RyF8eG5J
>>604 アクセルワークではなく、ブレーキ方がおろそかになって燃費が良くなるw
607 :
774RR :2014/01/16(木) 11:43:47.55 ID:c5avBGXs
信号は、かなり手前からクラッチ切るとか⁈
608 :
774RR :2014/01/19(日) 21:12:11.94 ID:QKO5EGej
ho :-)
609 :
(=ω=) :2014/01/21(火) 22:14:08.17 ID:NdDl4G7z
プラグを四万キロ換えてなかったんで、
>>600 のやつが売ってたら買おう♪とお店行ったらなかった。
またNGケーのイジリウムプラグにしましたよ
ざーんねん
610 :
774RR :2014/01/21(火) 22:21:33.64 ID:v5Vf7WMS
NGKイリジウムかデンソーイリジウムか標準プラグか迷うわー(棒
611 :
774RR :2014/01/21(火) 22:22:22.18 ID:v5Vf7WMS
ちなみに
>>600 のやつはまだ車用のごく一部車種用しか
出てないみたい。残念。
612 :
774RR :2014/01/22(水) 16:56:54.38 ID:5WpXPKzq
お?
613 :
774RR :2014/01/25(土) 20:37:18.45 ID:V04YOVcD
も…
614 :
774RR :2014/01/25(土) 22:58:39.97 ID:kH/qNd4b
て…
615 :
774RR :2014/01/25(土) 23:09:13.52 ID:+rJThlpK
でろ
616 :
774RR :2014/01/28(火) 21:35:48.48 ID:uEg0ZMVW
>>570 >>571 >>572 >時速80km/hの巡航維持するのに必要な出力は?
>巡航に必要な出力データをネットで探ってみたがいくら探しても分からなかった
>あーやっぱり計算あってる自信ねーや
巡航時の走行抵抗を馬力に換算するなら
馬力=15kgf(力)*22.2m(1秒での移動距離=80km/h)/ 75kgfm/s(馬力換算)=4.44(馬力)
617 :
774RR :2014/01/28(火) 21:38:00.76 ID:Im6sfTeC
夏にバイク買ってこの冬までずっと通勤で同じペースで乗ってるけど 燃費は開けた分だけ悪化するってのが実感だな。季節での変化とか プラシーボだろ。
618 :
(“=ω=”) :2014/01/28(火) 22:08:40.77 ID:3IUuszC/
ブッフフ〜季節カンケー無いだろ派がまたひちょりあらわるましたな。 夏は残ガス誤差で燃費いいと勘違いする可能性大 冬は朝ついつい布団からでるのが遅くなり、ついつい家を出るのが遅くなりがち…で 遅刻しないようにアクセル開け気味で悪化 一番燃費が良いのは、秋ごろの風の無い穏やかな日差しの日!
619 :
774RR :2014/01/28(火) 22:18:37.62 ID:pNHECA1D
>>616 スーパーありがとう!
自分の計算あってたかは別にしてかなり近かったの確認できたよ
別にギア比やエンジン回転数まで逆算しなくてもそんな近道もあったのかな、ハハハ(乾
やっぱり80km/h維持には4〜5馬力あればいいのかぁ
なんかこうコンパクトで燃費のいい5馬力の速度域に特化した
補助動力を追加でつんでですね・・
まぁ市街地だとほぼ加速の繰り返しだからそれとは違って
いかにロスなく加速するかが一番のコツになるんだけど
620 :
(“=ω=”) :2014/01/28(火) 22:24:28.61 ID:oaLULj0t
それと。 メーター一回転以上してる原付とか 二回転くらいしてる250とかで 始動性バッチリ!外装綺麗!な中古車とかで カタログ値燃費半分以下の数字しか出ない車両… これもう季節も道路状況もカンケーなく燃費一定な感じしますよ、うん。
621 :
774RR :2014/01/28(火) 22:40:54.52 ID:Im6sfTeC
エアクリつまってるだけじゃね。
622 :
(“=ω=”) :2014/01/28(火) 22:51:16.83 ID:oaLULj0t
エアクリ替えた・プラグも新品・チェーンもスプロケも新しくしたし… 飛ばしてないつもりなんだけどなあ… ちなみにピザではありません。 クラッチ交換とかベアリング交換とかかなあ? なーんて書き込み見るですがね〜 アッシいつも「せつこそれちゃう、もうパワーが出てないからや」 と書き込みを控えてる次第ですん。
623 :
774RR :2014/01/28(火) 22:52:45.10 ID:pNHECA1D
関係ないけど今電気スクーターが600Wで50cc換算みたいになってるし
モーターとか追加で詰んでボタンでスクランブルブースト加速!とかやると
排気量アップ扱いになりそうなんだよな
>>616 の計算のやり方借用すると確かに60km/h維持で2馬力位だなぁ
メーカー設計者の話と一致するからあってるとして
60km/hの2馬力なら人力0.3馬力も多少有効・・いや15%位だし小さいか
どっちにしろ大まかに計算で方針考えられるのはありがたいやね
624 :
774RR :2014/01/28(火) 23:06:04.83 ID:pNHECA1D
確かに調子の悪い状態だとどうやってもいい燃費が出ない代わりに どうやってもそれ以上悪くならずに一定してたような気するなw あと運転が下手というか燃費意識してなかった時は特にそう 本来しなくて済んだ無駄いつもしてるから有利な状況でも生かせなかったのかな 逆に突き詰めて燃費よくしてるとちょっとしたマイナス要因ですぐ変わっちゃうんだよな あと別の話で、冬は燃費悪くなりやすいのは風の強さも原因じゃないかなぁ、 何年も毎日気象庁発表のの風速見てて体感とも一致してるけど冬の方が確実に強い。 はあ?行きや往復で風向平均すれば同じだろ?と思ってたけど 同じじゃない(平均すると不利)し横からふいてる時もマイナスだから不利。 な傾向だけど風弱い地域とかもあるし1人の体験だけじゃ全体の事なんて指し示せないし難しいね
625 :
774RR :2014/01/28(火) 23:26:31.87 ID:vhxMpq0X
気温が下がると空気の密度も高くなって空気抵抗も大きくなるからな 燃費が下がるのは当然
626 :
(=ω=) :2014/01/29(水) 00:52:53.10 ID:CXuFtVQc
そしてまた
>>510 に戻る…っと。
風つえーとね、絶対燃費落ちやすよね。
仮に追い風気味だとしても、マッスィンコントロールに気を使うから
ブレーキ多用したり、車間調整したくなったりして
いつものような燃費走行(じんわりアクセルやらコバンザメとか)がきっちりできなくなりやすからねい。
あ、空気密度?があからさまに変化するなら、
「冬場はフォークボールが良く落ちるぜフゥハハァー!!」とか言う話が
もしかしたらあるやもしれませぬなあ…
627 :
(=ω=;) :2014/01/29(水) 01:03:16.86 ID:CXuFtVQc
つか
>>480 あたりからのループ…
歳とると、前に言った事を忘れて〜同じ事を繰り返し言ってしまう症候群かしら…
628 :
774RR :2014/01/29(水) 01:31:22.50 ID:dgV3v2fl
629 :
774RR :2014/01/31(金) 15:15:35.95 ID:wkxztpJV
空冷エンジンのシリンダーの前に 風除け付けてるけど燃費が良いわ。 ノロノロ走るから焼付きも無いし調子がいい。
630 :
774RR :2014/01/31(金) 22:40:57.13 ID:M07rE126
燃費を気にするようなバイクじゃないけど、フロントブレーキの 引きづりはなんとかしたいなぁ。 前後連動ブレーキなので構造が複雑すぎて何が悪いのかわかんない。
631 :
774RR :2014/01/31(金) 22:54:42.94 ID:FPnmvVHz
ディスクならブレーキパッドにバネ入れてパッドが当たらないようにしてる人がだいぶ前のスレにいたな
632 :
774RR :2014/02/01(土) 00:03:16.99 ID:BQDRdz4t
633 :
774RR :2014/02/01(土) 00:45:04.68 ID:jmlUzgb+
自分のは相当燃費がいいと思ってたんだが、キャブ同調狂ってた。
634 :
774RR :2014/02/01(土) 01:21:56.71 ID:keAnYwKU
>>631 ,632
うわー、ありがとう。こういう手もあるんだね。
でも機構部品を自作するのは俺には難しすぎる。電気なら得意だけどね。
お礼にネタを一つ。
大抵のバイクは発電機の電圧安定化に短絡式を採用している。
簡単に言うと、14.5V以上になるとステーターコイルをショートさせて
電圧を抑えているって訳。つまり発電機は常に最大の損失でエンジンの
負荷になっている。冗談みたいだけど本当の話。
これをサイリスター開放式のレギュレーターに変えるとエンジンの負荷が
少し減るよ。これにヘッドライトスイッチを付けてoffすると十分体感
出来るくらいに加速が良くなる。当然燃費にも。
サイリスター開放式のレギュレーターは見たこと無いけど、メーカーに
問い合わせたら車両メーカーの補修部品として入手できるかも。
つ
http://www.shindengen.co.jp/product/electro/reg.html 三相オープン式って奴がそれ。これが採用されているバイクって
どんなのだろう。知っていたら教えてね。では。
635 :
774RR :2014/02/01(土) 08:24:07.17 ID:O2Rnw44g
いい情報だね。 常時点灯式ってのも燃費に少しは影響ありそうだね。 手動発電機に負荷掛けるとかなり重くなるのが 手で実感できるから発電関係いじるのはかなりの効果ありそう。
636 :
774RR :2014/02/01(土) 09:08:30.37 ID:GTaXCgGW
それでか バッテリー死んだ状態だとアイドリングでウインカーチカチカするけど エンジンを中回転以上にすると点灯したままで止まっちゃう 昔のバイクは回せばチカチカしたんだが
637 :
774RR :2014/02/01(土) 19:09:32.16 ID:am3ynDYh
638 :
774RR :2014/02/01(土) 22:11:38.69 ID:BQDRdz4t
639 :
774RR :2014/02/01(土) 22:12:38.76 ID:BQDRdz4t
ああ上のは採用車種らしい
640 :
774RR :2014/02/01(土) 23:12:20.40 ID:g7bth3/G
641 :
774RR :2014/02/01(土) 23:29:23.18 ID:BQDRdz4t
おっとこれは失礼をば、なにしろ単純な電気までしか理解できないもので 文脈だけみてその部品メーカーの製品と同じ機能のものかと判断してしまった しかし電気知識なくても、それらは7〜8年前からバイクに採用されてると と書いてあるんだからもしそうなら知ってるに決ってるよね
642 :
774RR :2014/02/01(土) 23:43:26.24 ID:BQDRdz4t
なるほどURL拝見するとやっぱり電磁力が強くなった分磁石に対して抵抗になるようで・・(感謝) 確かにそれじゃ必要以上に電流自体流れなければ・・・まぁ必要以上に燃費気にしてるスレなんだけど 車じゃそんな機能のが採用されてるらしいけど500W近くかぁ結構あるなぁ 中型以下のバイクでも200Wとか影響ありそうだ 電流までは測れないけど加速に6500rpmまで使う俺のバイクだと 確か2000rpmすぎにはライトオンでも電圧オーバーしてレギュレーター働いてたような・・ それ以降ずっと無駄な抵抗発生しまくりんぐか
643 :
774RR :2014/02/02(日) 00:10:00.29 ID:kgSpoLvl
>>642 昔乗っていたバイク(CBR750FE)だと界磁制御式(オルタネーター)
だったので、発電抵抗なんて気にしなかったけど、最近のバイクは
軒並み永久磁石式だね。コスト低いし、高性能な半導体が今は沢山
あるからね。
実際サイリスター開放式のレギュレーターを試作してみたけど、
峠の登りなんかで明らかに加速が良くなったよ。(ヘッドライトoff)
だけどサイリスターはもはや進化の止まった半導体。入手できる
物でもっとも低損失な物を使ったけど、発熱がヤバくてMOS-FET短絡式に
変更しちゃった。
新電元の製品なら俺の自作品なんかよりよっぽど効率いいだろうから
入手できるなら付けてみたいなぁ。
644 :
774RR :2014/02/02(日) 00:20:50.94 ID:kgSpoLvl
ああ追伸。 バッテリー点火式のバイクの人は発電機とレギュレーターをつなぐ コネクターを外して乗ってみて。馬力が上がったように感じられると思う。 ただあまり長時間は駄目だよ。バッテリーが上がってしまうから。
645 :
774RR :2014/02/02(日) 02:07:29.45 ID:wzVnqSU/
646 :
774RR :2014/02/02(日) 17:03:44.61 ID:YNp5gqqj
ステーターコイルの巻き数を減らしたら抵抗減るのん?
647 :
774RR :2014/02/02(日) 20:44:18.92 ID:0b9xIIlQ
スーパードリームは燃費とか車両価格とか考えると、トータルで割に合うと思う? カブ110のキャブレーターのベトナム版らしいんだけど、ある程度中華パーツも使ってるかもしれんけど遠心クラッチとかミッション 関係はJA07だっけ?初期型よりある程度改善されたようで、キャブだからインジェクションが壊れたってこともないし主要部分の部品が もしベトナム製ならベトナムの組み立てで中華製よりは多少使えるんじゃないかとは思うんだけど・・・ 中古でもカブ90がいいかなぁ?
648 :
774RR :2014/02/02(日) 22:51:44.73 ID:0e9hhYA5
>>645 後輪の転がり抵抗と空気抵抗めっさ増えてる!
649 :
774RR :2014/02/03(月) 01:00:02.78 ID:TtG2ZgIB
新電元の開放式?シリーズレギュレーター、polarisのATVにSH775BAってのが 採用されてるな。 パーツ番号は4012941だ。誰か人柱にならんかw
650 :
774RR :2014/02/05(水) 23:59:33.46 ID:HoOAC3qn
>>650 さっそく朝とりやえずブクマしますた!
いわゆる満タン法以外で計測してる人は、ここのヘンタ…じゃなくて大先輩以外にもいるんスねい〜
燃費が良いと定評のあるドジェ、アイドリング時の消費ガソリン量
アッシのバイクと大差ない量だなあ〜と思いやした。
652 :
774RR :2014/02/06(木) 23:00:18.84 ID:JOCj+++e
俺達が今まで感じたり計測した結果とかなり近いよね ただ俺らより厳密に計測してるなぁと思う。その上で試算もしてるし しかも最近でてる電気無駄廃棄の話とも一致してるね 俺も前から高回転では無駄にしてるから何か上手く再利用する方法ないかと 考えてはいたんだが、良く考えれば一度無駄に作った以上大部分取り返せないし 開放式?みたいに最初からロス発生しないのが一番よね
653 :
774RR :2014/02/06(木) 23:04:02.41 ID:JOCj+++e
>>644 それは考え付かなかったなぁ、確かに!
俺のはCDI点火だからバッテリーレス化もできる♪
とか思ってたがそれできないのね
その配線に家屋用の大型ヒューズかリレー介したら
走りながらでも短時間出力ブースト状態になるじゃないっすかぁ!
てか突入電流とかなんか怖いよねそんなの、
文系の思いつきの方が怖いというお話でした
654 :
774RR :2014/02/06(木) 23:57:20.17 ID:JOCj+++e
>>647 90はミッション3速のままで足らなくて燃費伸びないらしいぞー平気か
そのベトナムのは特に話聞かないけどキャブ仕様なら
国内にあるパーツもいくらでも流用できるんでない?
655 :
774RR :2014/02/07(金) 02:20:33.16 ID:Vb5q22z3
キャブだとFIよりは燃費落ちるかも。後は暖かい国のバイクだから冬場の始動性は悪いと思う。 部品はドリームと一緒で殆どタイ製だと思うよ。
656 :
774RR :2014/02/07(金) 07:43:23.27 ID:eIXE9bzj
>>649 ショート式とオープン式って、そのまま付け替え出来るもんなのかな?
それを判断するための人柱なんだろけどw
ちなみに俺のバイクに使ってるのは新電元のSH719AA。
657 :
649 :2014/02/08(土) 03:50:18.01 ID:FV1kdZDh
>>659 そのまま付け替えできる。
コネクタが違うんで変換ハーネスを自作する手間は要るかな。
バイクの鉛バッテリー充電て、電圧制御だから、MFバッテリーはは13.8〜14.5V、
補液がいる普通のバッテリーは14.3〜14.8V前後に制御されてるはず。
SH719AAはヤマハの中型以上で採用されてるサイリスタ式ショート型レギュレータレクチファイヤ。
MF用に最適化されてる。
サービスマニュアルだと電圧値違う数字表示されてると思うけど、一応の目安ってことで。
あと、ショート式とオープン式で過大な効果を期待しないように。
どっちも、余分な電力を熱として消費する方式には変わりないんだ。
効率的にオープン式のほうが余計なパワー食わないだけであって。
オルタネーターコイルが焼けて死ぬ確率は激減するだろうけど。
高速道路とかで長距離高回転で走るときの燃費は上がると思うよ。
658 :
774RR :2014/02/08(土) 09:59:22.42 ID:q5WZRYRn
>>657 なるほど。
kwskありがと。
それなら変えても特に問題は無さそうだね。
問題なのはコネクタか。
ググって調べてみるか。
659 :
774RR :2014/02/08(土) 10:03:32.85 ID:4fLiJZ4Z
660 :
774RR :2014/02/08(土) 10:35:24.46 ID:q5WZRYRn
661 :
774RR :2014/02/08(土) 20:56:36.47 ID:dgordQS4
燃費を気にし過ぎて 会社から押して帰宅した 一昨日 稲毛海岸から国府台までw
662 :
774RR :2014/02/09(日) 01:44:02.37 ID:cj3n9ESU
663 :
774RR :2014/02/09(日) 01:56:15.09 ID:BIdx8L7O
・サイリスタショート式 発電しすぎるとオルタコイルショートさせて無駄にパワー食う。 発熱でオルタコイル、レギュともに壊れる確率が高くなる。 ・MOSFETショート式 アイドリング付近の発電量が少ない領域でも効率よく電圧変換する。 他はサイリスタ式と変わらず。 旧型のアイドリングじゃ充電しないバイクにつけるとバッテリーが長持ちする。 ・オープン式 発電しすぎてもショート式みたいにパワー食われない。 オルタコイルが無駄に発熱しないので故障が減る。 その他 ・レクチファイヤのみの場合整流ダイオードをショットキーバリアダイオードに変更 MOSFET式に似て、発電量が少ないときの効率アップ。 ちなみに、高耐圧大電流流せる半導体ってくそ高いです。 一個千円以上とかで、それが何個も使われてて。 挙句、発熱があるので放熱用のヒートシンクが必要ですが、バイク用に防水とか考えると まともに使えるものが少なくて。 自作は電気設計知ってる人ならそんなに難しくないんだけど、完成品探してきて買ったほうが安い 場合の方が多いんですねー オープン式、実は部品点数が減ってショート式より安くできたりするんだけど 何で今まで採用されなかったんかね。謎。
664 :
774RR :2014/02/09(日) 02:12:46.67 ID:BIdx8L7O
電気関係、補足。 レギュレータレクチファイヤをオープン型に変えると食われるパワー減るけど、 それにさらにプラスアルファができる。 ・ヘッドライトのHID化 消費電力が60W->40〜30Wになるので負荷が減る。 ダメなHIDだと消費電力変わらなかったりするので、〜W級とか騙しに注意。 ・尾灯のLED化 数Wの削減、微量だけど負荷が減る。 こいつらは常時パワー食ってるので結構効く。 原付とかだと、アイドリング回転が上がるくらいの効果は出る。 ウィンカーでリレー交換しないのにポン付けで交換できるLEDランプは 消費電力変わらないので省エネって意味では無意味。
665 :
774RR :2014/02/09(日) 04:21:21.33 ID:UoW47v52
>>650 ガソリンスタンドでの給油量はオーバル流量計というもので計測してるらしい
バイクのフューエルラインにオーバル流量計をかませて
メーターにデジタル表示のガソリンメーターを付ければリアルタイムで消費量がかない正確に分かる
デメリットはド変態のレッテルを貼られてしまう事だな
666 :
774RR :2014/02/09(日) 08:17:26.85 ID:Hw/RjNYP
>>664 HIDは点灯直後に大電流が必要だし、安定しても2割ぐらい余分に電力食うからどっちがいいかなって所。
プロジェクターじゃなければ幻惑の問題もあるしね。
667 :
774RR :2014/02/09(日) 09:51:52.64 ID:IjfnVVik
>>663 ほんとなんでオープン式にしないのか不思議な程、オープン式のメリットが多いね。
逆に何らかの致命的なデメリットがあって採用しないのかと穿ってしまうな。
オープン式のレギュってどこで買えば良いんだろ?
新電元も個人販売はしてないだろうし・・・。
668 :
774RR :2014/02/09(日) 10:00:17.40 ID:TQ7PgfsM
オープン式が採用されない理由は以下の通り。
●充電効率が悪い。
●レギュ自身の発熱がサイリスター短絡式より大きい。
●電流負荷の変化でエンジン・レスポンスが変わる。
●効率の良いサイリスターがもはや開発されなくなった。
●コイルを開放したときの電圧は理論上無限大であり、高耐圧の
素子が要求される。(実際は鉄損等である程度最大電圧は判るけど)
●ハイサイド側の点弧電圧を生成する回路が必要。
●特定の回転域において音鳴りが発生する場合がある。
●コイルのリアクタンスで電流位相がずれ、制御不能になる事がある。
>>667 以前新電元に問い合わせましたが、ひ・み・つ との事でした。
669 :
774RR :2014/02/09(日) 10:11:14.94 ID:IjfnVVik
>>668 なるほど。
これならオープン式が採用されないのも分かる。
なんだかんだでサイリスター式が一番手っ取り早いんだろね。
敢えて変えるならMOSFET式なんだろうけど、それでも何が何でも変えねばってレベルでもないんだろな〜。
670 :
774RR :2014/02/09(日) 13:17:33.96 ID:cj3n9ESU
TZR125フント
6回転以上回れば絶好調!
3回転半位が通常
2回転以下だと確実にラップタイムに悪影響が出ます。(小排気量車は特に)
ttp://tzr125.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-62f4.html ------------------------------------------------------------
ふむふむ、3回転以上必要みたいね
そこらからは小排気量とはいえ何馬力もの出力にすれば微々たるものなんだろうけど
惰性走行とかかなりの低速では10回転位しないと悪影響ある感じするなぁ
そこまで言い出すとドラム最高って事になってしまうのだが
671 :
774RR :2014/02/09(日) 13:29:51.77 ID:cj3n9ESU
俺も前々からLEDテールとかにして節電はしてたんだけど
分かってたんだよね、それだけじゃ出力と燃費には影響ないってw
まぁ電熱装備や、何よりアイドリングストップ対策だから燃費に関係はあるんだけど
>>665 調べるとそのオーバルタイプってかなり正確に計測できるみたいだね
秒あたりの消費量計測と表示してくれればキャブ式でもそこそこ使える燃費計になりそう・・
ってそれ算出したり表示するのに俺っちが苦手な電子すか
672 :
774RR :2014/02/09(日) 15:32:55.14 ID:7xDDihJW
なんかすっかり電装スレだな
673 :
774RR :2014/02/09(日) 16:06:26.29 ID:BIdx8L7O
>>668 位相制御なんてやってるのかな?
サイリスタのOFF特性任せのゼロクロス制御しか狙ってないように見えるんだけど、、、
674 :
774RR :2014/02/09(日) 16:06:32.13 ID:cj3n9ESU
ご安心下さい オールド機械脳な私がアナログちっくな成分も振りまいて差し上げます
675 :
774RR :2014/02/09(日) 16:46:02.88 ID:JGmpgUaM
電装で省エネ出来るならエネチャージシステム2輪にも入れたらいいぜ スズキさん
676 :
774RR :2014/02/09(日) 19:22:02.74 ID:cj3n9ESU
677 :
774RR :2014/02/09(日) 22:24:25.17 ID:1VFNuy5q
>>673 サイリスターの場合、位相制御は不要だよ。
電流位相がずれる、のくだりはコイルの特性について言及したもの。
電圧でスイッチするサイリスターでは、リアクタンスが増加すると
電流を流せなくなるよ。平たく言うと高速回転についていけない。
>>676 アメリカ人はすごいよなぁ。独創的なものを何でも作っちゃう。
日本人は人の真似ばっかり。ちっとは何か考えろよと。
678 :
774RR :2014/02/09(日) 22:47:16.09 ID:JGmpgUaM
679 :
774RR :2014/02/10(月) 01:22:04.83 ID:wzFLLY/C
>>677 ああ、失礼。
668での説明が交流の位相電力制御の説明に見えたんだ。
俺の誤解だ。
で、気になったんだが充電効率が悪いってのは何由来の話なん?
発電周波数が遅いからサイクル制御するとバッテリーの持ち出しが増えるとか
その辺の話?
680 :
774RR :2014/02/12(水) 22:57:49.78 ID:M4IC1jtZ
>>679 発電機が発生する電力に対してバッテリーに供給できる電力が
少ない、という意味。これは、サイリスター短絡式が
ハイサイド、ローサイド共にサイリスターで構成されているから。
SBD やMOS-FET の倍以上の導通損失があるよ。
681 :
774RR :2014/02/12(水) 23:26:49.53 ID:zr2x6XnW
電装スレになってからここは実にツマランぜよw
682 :
(=ω=) :2014/02/14(金) 18:31:26.68 ID:io2tw/5X
ブフフ…チンプンカンプンなので成り行きを見守るしかないですな
683 :
774RR :2014/02/14(金) 19:39:49.77 ID:T4TLpJgW
とりあえずレギュラーとハイオクそれぞれ100km分の燃費を 比べてみようぜ。
684 :
(=ω=) :2014/02/14(金) 20:19:27.55 ID:XACxZwJK
たった100kmでええのんか?
685 :
774RR :2014/02/14(金) 22:39:51.30 ID:EPx1olGx
686 :
(=ω=) :2014/02/15(土) 10:09:06.39 ID:QpqpPV9S
ブフフ あえてググらずに書きますが オクタン価高い→高級 ハイオクよりオクタン価低いレギュラーガソリン、エンジンの性能を百%引き出せない そんなイメージをもってました 第二次大戦中、日本の戦闘機が良質の燃料を使えなかった為に 本来の性能を出せずに負けていった… なーんてマンガか小説を読んでて、なーんかそんなもんだと錯覚してたりして〜 少なくとも価格差をひっくり返す燃費向上がないとなあ…
687 :
774RR :2014/02/15(土) 13:58:08.54 ID:gZiBKYJw
ノッキング耐性がアップするから燃費もアップするんだよ
688 :
774RR :2014/02/15(土) 14:25:26.04 ID:PZQ9JOCt
準ハイオク使用のFI車乗ってるけどレギュラーとハイオクで燃費に差は無いかな。 高負荷状態でがばっとアクセル開けて無理やり加速とかやらない限り、ハイオク 必須な燃焼状態にならないだろうし。
689 :
774RR :2014/02/15(土) 14:58:19.81 ID:gZiBKYJw
キャブ車やレギュラー仕様の方がハイオク燃費の恩恵を受ける感じね。
690 :
774RR :2014/02/15(土) 16:19:16.11 ID:o92h6FgV
ハイオクのほうがわずかだけど熱量が高いんだよ。 だからほんの少しだけどトルクがアップする。 体感できない人は注意して乗り比べてみるといいよ。
691 :
774RR :2014/02/15(土) 19:09:29.31 ID:gZf/i4HI
おお、やっと燃費スレに戻ったんか
692 :
774RR :2014/02/15(土) 19:31:32.22 ID:OAJ8aJgj
6速定速燃費走行で回転数が同じなら燃料噴射量はレギュラーでもハイオクでも同じだろ
693 :
774RR :2014/02/15(土) 19:33:31.45 ID:o92h6FgV
実際やってみればわかるよ。
694 :
774RR :2014/02/15(土) 20:11:23.52 ID:PZQ9JOCt
体感のパワーアップとかは置いといて、わざわざハイオクに変えてもガソリン代が浮く ようなメリットは無いってことでOK?
695 :
774RR :2014/02/15(土) 21:02:16.56 ID:GrU1KN7k
>>694 10年以上前の自動車(FI)とキャブ2輪に乗ってるがハイオクは体感的に満足するパフォーマンスありだ
696 :
774RR :2014/02/15(土) 21:08:20.40 ID:GrU1KN7k
>>692 それは大間違い
それは大勘違いだぞ
対ノック性能がアップした分「リーンバーン」燃焼が可能となると言えば御理解されるかな?
697 :
774RR :2014/02/15(土) 21:33:47.77 ID:sIwzQYVN
レギュラー仕様でマッピングされてる車両にハイオク入れてもカーボン増えるだけでいい事無いでしょ。
698 :
774RR :2014/02/15(土) 21:37:57.96 ID:o92h6FgV
マッピングなんかされてないから心配すんな。 キャブでもFIでもハイオクの違いはわかるよ。 わからないなら鈍いだけだ。
699 :
774RR :2014/02/15(土) 22:07:46.36 ID:pjH61olj
プラセボ。 もしくはカーボンの堆積が原因で圧縮比上がってレギュラーでノッキングするエンジンになってるとか。 後、今はオクタン価の調整は添加剤でしてるから熱量は変わんないよ。
700 :
774RR :2014/02/15(土) 22:08:41.29 ID:OAJ8aJgj
レギュラー160円/L、ハイオク170円/Lとしてレギュラー仕様エンジンにハイオクを使っても燃費が6.26%以上コンスタントに向上しなければハイオクで燃費が良くなるとは言えない 燃費の「費」は費用の費つまり一キロ何円で走れるかでレギュラーよりハイオクは優れていなければ「ハイオクを入れるとレギュラーより燃費がよい」とは言えない
701 :
774RR :2014/02/15(土) 22:16:41.73 ID:o92h6FgV
ハイオクのほうが洗浄剤が入ってるのにカーボンたまるとか 矛盾してるだろ。プラセボとかいってる奴に限ってレギュラー しか入れてない。一度きちんと比べてみな。違いはわかる。 元売りごとのハイオクの違いすらわかるぐらいだ。
702 :
774RR :2014/02/15(土) 22:39:28.61 ID:/MlSqwpL
ハイオク推してる人はなんかアレな人ぽいなぁw
703 :
774RR :2014/02/15(土) 22:51:27.34 ID:GrU1KN7k
自分は金が無いから 時々しかハイオク入れない それも全量入れることは稀だけど それでもハイオク効果は実感出来るよ! ○字です。
704 :
774RR :2014/02/16(日) 00:41:23.02 ID:fc78YwHC
俺は気をつけないとわからない程度の体感のためにハイオク入れないって。 ハイオク入れるのは燃費向上に意味なし、少なくとも俺のバイクには。 699が正論。 レギュラー仕様のバイクにハイオク入れて体感できる差が出るならどっかおかしいんだよ。 特に冬場は気温低くて「リーンバーン」になりやすいだろうし。
705 :
774RR :2014/02/16(日) 00:48:30.65 ID:EUC2aW1E
80年代のキャブしかなかった時代の四輪でもわかるくらいだぞ。 カーボンのせいだというならレギュラーでも同じ結果になるはずだ。 ハイオク入れたからって瞬間的にカーボンがたまるわけでなし。 ポリシーで入れないというのはわかるけど効果がないと言い切るなら まず自分で検証してみるのが先だろう。
706 :
774RR :2014/02/16(日) 01:21:24.92 ID:Si7b7JRA
まぁ車種とか状態でハイオク体感できたりはあるんじゃない? でもハイオク金額分の燃費はまず上がらないって誰かが言ってるのも まず間違いない事実だろうし彼のそのスタンスでは入れる必要は0だろう ただなんでかレギュラー仕様でも圧縮比とか高めの奴は ハイオクで少し燃費上がるというのは結構聞くんだよな 点火時期とか状態で色々あるんだろうけど、常用域で 故障や不具合にならない程度の僅かなノッキングやロスでも発生してるのかね エンジンなんて白黒だけじゃなくてグレーゾーンのかたまり・・ どころかグレーの濃度もけっこう色々だろうしなぁ
707 :
774RR :2014/02/16(日) 01:31:57.52 ID:Si7b7JRA
そういえや燃料の熱量といえば ラジコン燃料混合した動画とかあってエンジン止まらなくなってたようなw 安いもので熱量上げられれば体感トルクや燃費金額にもいいんだろうけど 色々難しそうだな、ラジコン燃料なんて結構割高そうだし
708 :
774RR :2014/02/16(日) 02:04:25.28 ID:FT/bkbHA
ハイオク効果を体感出来るのは感覚的かつ経済的にも優れたエリート層だな バイクエリートつうか内燃機関のプロっていうか・・・
709 :
(=ω=) :2014/02/16(日) 07:27:32.38 ID:UEZ8ZwPj
全国的に天気悪かったせいか盛りやがってまスな
710 :
774RR :2014/02/16(日) 11:27:41.65 ID:fc78YwHC
ガススタで悪質なとこはガソリンに灯油混ぜて売ってるぞ。
>>705 ガソリンのせいでカーボンたまるって話じゃない。
使い込んだエンジンの燃焼室にはカーボンが堆積して燃焼室が狭くなるせいで
圧縮比が上がるために、レギュラーガソリンじゃノッキング起こしやすくなるって
いう話だ。
こういう圧縮比の上がっちまったエンジンには確かにハイオク入れると効果があるだろう。
ただ、これって病気のまま栄養剤飲んでりゃ元気って言ってるようなもんだしな。
711 :
774RR :2014/02/16(日) 11:43:51.84 ID:Si7b7JRA
まぁ体感できるか燃料費に効果があるかの定義の違い以外にも、思うんだけど 「俺のはこれで体感できたから体感できないのはおかしい!入れてみろ(みんなも絶対そうだみたいな)」 ていうのはその人には事実でも他に必ずしも成立しないと思うんだよなー、車種や状態や乗り方で条件変わってくるから さまざまなもの試してならともかくアマチュアがいくつかとはいえ特定の条件でだけだとなかなかね メーカーの開発者やテスト担当者がいうなら説得力もあるが
712 :
774RR :2014/02/16(日) 11:48:28.95 ID:fc78YwHC
>>706 レギュラーとハイオクの差が効いてくるのは加速の時とアクセル全開最高速チャレンジとか
してる時かな。
ギヤNで6000rpmのときとギヤ6速で6000rpm走行中じゃアクセル開度が変わる。
アクセル開いてりゃスロットルバルブが開いてより多くの混合気がエンジンに入る。
多くの混合気が入るってことは、混合気の密度が高くなる。
同じ圧縮比でも、密度が0.5の混合気と密度が1.0の混合気を圧縮しきった時の圧力は当然異なる。
回転数が同じでも燃焼条件が変わるから発生するパワーも異なる。
オクタン価が問題になるのはこの圧力が上限付近だけだから、負荷をかけずに
アクセル一定で流して走ってる時は燃焼室の圧縮圧力は実質的に低くて、高オクタン価を
要求しない。
アクセルをがばっと開けるとそのエンジンがその回転数で吸い込める混合気の
目いっぱいを吸い込んでしまう状態になるから圧縮圧力が上がってオクタン価
の差が効いてくる領域に入り込む。
・・・まぁ、おとなしい運転してる人ほどレギュラーとハイオクの差は出にくいってことだね。
同じバイクでも意見が分かれるのは運転の仕方も関わってくると思うよ。
713 :
774RR :2014/02/16(日) 12:05:16.81 ID:fc78YwHC
もちろん、オクタン価が効いてくる領域での運転になっても、レギュラーガソリンの 要求オクタン価で十分まかなえるよう設計されたエンジンじゃ、何かしら不備が無い限り ハイオク入れても差はほとんど出ないはず。 レギュラー仕様のエンジンでガソリンの違いで差が出てくるようだったら、燃焼室汚れてるとか 燃調狂ってるとか他の原因を考える。
714 :
774RR :2014/02/16(日) 12:12:22.46 ID:Si7b7JRA
>>710 確かにカーボンで圧縮比上がった状態は負担がない健康的な状態とは言えないね
(彼らの言う効果がそういう状況下で出てるかは分からないけど)
本道としてはそうならないように燃調の調整と適切なアクセル操作や使い方してたまに回したりね
ただ細かい例え話だけど
仮に僅かの圧縮比アップや元から高めな設定だとすれば、病気ほどではないんじゃないかな
少しハードな生活で体酷使してるから何かで補う位の程度で済んでる気もする
労働はげしいから栄養いっぱい取りますよー、みたいな。
カーボンや他の良くない原因があるその除去が先になるのも間違いないけどもね
なるほど
>>712 よく考えてみるとそういう状況だとそうなりそうだね
特に2ストは顕著で4ストも少しあるけど脈動効果で排気ポートからの
混合気の拭き返しが強くなる回転数とかだと実質圧縮比もあがるもんね
だから「本物の」レース用マフラーは高回転で効果あるんだろうし
アクセル開けた時は考えた事なかったなぁ確かに瞬間的に混合気入る量増えそう
715 :
774RR :2014/02/16(日) 12:22:08.82 ID:Si7b7JRA
混合気の吹き返しって微妙に悪い表現の仕方だな・・・まぁいいか 俺のはレーサーライク?な2ストエンジンで燃費運転とかカーボンめっちゃたまりやすい構造だけど 色々適正化すれば2000-3000km程度だとピストンヘッド何もついてなくてビビったよ カーボンは温度が低すぎたり無駄な燃えきらないもの供給しすぎが原因かなぁという印象 もちろんマージンで多少のカーボンは許容しないといけないんだけど ちゃんと燃調とってたまに回せばその熱でだいたいは吹き飛ぶというか焼け飛んでた てかメインジェットのセッティング見るためカーボンの残り具合で確認できずにしばらく困ったw
716 :
774RR :2014/02/16(日) 12:30:41.01 ID:Si7b7JRA
>>714 原因がある→原因があるなら○
まぁ燃料費の話や最適な状態って条件だと成立しないけど
ハイオク自体は使い方や状況によって効果や意味は十分あるだろうし
否定は全然する気ないんだよね
セッティング不得意な人とかしにくい機構の人はハイオクでカバー
できるなら効果的加速感欲しい人もいるだろう、燃費スレとちと違うけどw
俺も前はレース用CDIとノーマルCDI走行中に切り替えられるようにしてたから
ガソリンタンク2つ積んでコックでハイオクとレギュラー切り替えてたよ
717 :
774RR :2014/02/16(日) 14:53:24.67 ID:fc78YwHC
ていうか、燃費の話まともにするなら最近のエコカーの技術トレンドを見たほうが早いんだよね。 なんか毛嫌いしてる人いるみたいだけど今自動車メーカーがやってるのは電装関係ばっかりだ。 エンジン動力に直結してたポンプ類をことごとく電動化してる。 冷却水ポンプ、オイルポンプ、クーラーのコンプレッサー。 ポンプ類はエンジン回転数低い領域で最低限の能力確保するために設計されてるから 高回転だと働きすぎになるのでかなりのエネルギーを無駄にしてる。 それを電動化することで無駄を無くそうって言うことだな。 バッテリーチャージの制御はちょっと前にレギュレターレクチファイヤで議論されてたから 省略。 オイルポンプと冷却水ポンプの電動化はアメリカの魔改造マニアがやってそうだな。 バイク特有のだとワイヤー式のスピードメーターケーブル外して電気メーター化なんてのもあるけど、 一個一個の効果は微々たるもんだからやるなら一斉に、かなぁ。
718 :
774RR :2014/02/16(日) 18:10:03.47 ID:7IWwDskA
また電装っすかw
719 :
774RR :2014/02/16(日) 18:54:50.24 ID:6FjCMZ1E
でも効果が出るならいいんじゃねw
720 :
774RR :2014/02/16(日) 19:55:06.57 ID:K0vuryV5
圧縮比上げてみたいなあ だがバルブ挟み角のデカイ実用重視エンジンでは圧縮比上げにくいんだろうなあ
721 :
(=ω=) :2014/02/16(日) 20:56:05.61 ID:2c5yAKyk
もりもり盛りやがってますな〜アニイ、おつかれやんです
>>720 アッシが30年前に試した「自分でできるもん!」すが
1)腰上バラす(SOHC、2バルブ-250シングル)
バイク屋さんに殴り込み、じゃなくてお願いしてバルブを外してもらう
2)抜け目なく頼んでおいたオヌーのin・outバルブの燃焼面?をピカピカに仕上げる
(電動ドリル+耐水ペーパー+コンパウンドで楽勝)
3)それに負けないくらい、燃焼室&吸排気ポートを鏡面研磨する
4)ガラスのテーブルの上に、ヘッドの合わせ面が十分に削れるサイズの耐水ペーパーを固定
ああなんかむなしくなった
若かった〜あの〜ころ〜♪
722 :
(=ω=) :2014/02/16(日) 21:21:06.07 ID:2c5yAKyk
圧縮比を上げるのにヘッドを削る目安はガスケット一枚分が目安 ガラステーブルは身近にある平らな台 ピストンの上面をペカベカに磨く ピストンリングも新品に… 燃費もトルクも最高速も上がりましたよ… 当時の詳細データないし、いまさら証明できませんが 鏡面研磨サイコー! (インマニはザラザラしてるほうが良い説ありますが)
723 :
774RR :2014/02/16(日) 21:46:36.67 ID:EUC2aW1E
芯出しクランクとかピストンとコンロッドの重量バランスなんかは 走りには効きそうだけど燃費には関係なさそうだな。
724 :
(=ω=) :2014/02/16(日) 22:50:07.89 ID:2c5yAKyk
自分で検証するしかないんスな。
725 :
774RR :2014/02/16(日) 23:45:58.72 ID:Si7b7JRA
バランスや芯だしはエンジンの滑らかさと持ちによさそうだなぁ
平塚R32みたいな・・出力にはやっぱり吸入量や強い圧縮や燃焼かなぁ
>>724 確かにそうだけど、いきなりちょっと冷たいじゃないの!w
圧縮比アップや流速?アップは効率的に有利だしパワーも燃費にもええよねぇ
726 :
774RR :2014/02/16(日) 23:56:41.50 ID:Si7b7JRA
電気メーター化は簡単でいいね それなら誰でもできるレベルだし俺もやってる 自転車用メーターはポンづけだしLEDで夜用照明つけるだけ。 サスなしで屋外で使う設計だから意外と耐久性もあるんだな、 元値安いし2年ごとの電池代も微々たるもの、ただ交換時油断すると積算距離失うw てか俺のはいかにガソリン消費を少なくフロントを上げやすくするか とワケの分からない理由で軽量化したかったのだけで指で回せる位だから メーターギア、ワイヤー、メーター込みでも抵抗も微々たるもの、ホント積み重ねないとだね
727 :
774RR :2014/02/17(月) 00:01:19.99 ID:Si7b7JRA
ユーチューブの動画で 「モンキーだと420から415チェーンにする事で0.8-1馬力上がるんだよ チューニングとはうんたらかんたら」と言ってる人いたけど信用できるんだろうか 「415で平気かって?大丈夫なんだよなにしろRS125Rってレーサーでも使ってるんだから 馬力も26馬力・・とかあるし」ておいおい何十年前の話だい最後は45馬力ですぞ、信用落ちたぞw 自分で試せって?いや428→415まで落としても何も体感できなかったのよねぇw
728 :
774RR :2014/02/17(月) 00:02:12.41 ID:SPLZOw3H
いや44馬力だったかな
729 :
774RR :2014/02/18(火) 19:26:04.99 ID:V8zWtdaM
そいえば50ccバイクレース流行ってた頃は、ノンシールチェーンにこだわる人いっぱいいたな。
730 :
774RR :2014/02/21(金) 15:19:59.58 ID:3PYbeWpZ
実燃費のまとめwiki作らないか?
731 :
774RR :2014/02/21(金) 20:39:22.44 ID:Rr/BKW7M
732 :
774RR :2014/02/21(金) 20:55:19.17 ID:HPOCBS75
>>731 のIDがもう少しで
BMW/K7RRとかいうありそでなさそなカッチョええならびだったのがくやまれる
733 :
(=ω=) :2014/02/25(火) 12:40:17.86 ID:ysDdqhWi
雪の日の燃費はノーカウント
734 :
774RR :2014/02/25(火) 21:08:10.67 ID:30cTwhXu
うむ、キャリパーの(僅かな)引きずり対策でパッドリターンスプリング取り付けした パッド暴れ防止?の板バネ元からついてるけど ディスクから離す機能はないから僅かに擦れるんだよね。 燃費に心血注いでる四輪新車は最近つけたりするようになったらしいから、 逆に言うとなくても大きな悪影響もない程度なんだろうな で、回してみたら・・めっさパッド戻ってる! ていうか強すぎてブレーキタッチ悪くなってるんですが・・ 動いたの元に戻す程度のそう強くないバネ力だから ピストンのすごい圧力を抑えるというよりはシールが戻る力を増幅しすぎてるのかな とりあえずスプリングテンション調整して弱くしたらタッチも戻った。見た目は大リーグ養成ギプスで酷い
735 :
774RR :2014/02/25(火) 21:19:41.09 ID:30cTwhXu
http://clicccar.com/2011/06/17/34552/ 本当はこういうシンプルかつ綺麗なのにしたかったんだけど
パッドに横からしっかり細い穴開ける自信がなかったんだよな
あと穴あけするとパッドの強度や剛性も心配
引きずりの原因てパッドの反りや歪みも少しあるんかなぁとも思う
ジィクーみたいにレーザーカットしてない奴はプレスカットの圧力とかで
歪み出やすいみたいで俺のは一応国産のベスラだけど少し反ってたもの。
反ってればブレーキかけたときタッチも悪いし離した時パッド面の平面さが確保されてるんかなぁ
とりあえずバックプレートの平面出ししたらそれ以上は反らなくなったが
穴あけとかこれ以上のパッド加工は怖いのが本音w
736 :
774RR :2014/02/25(火) 21:23:04.19 ID:30cTwhXu
>>733 よくわかりますぞ、台風の日もノーカンですw
>>729 やっぱりノンシールの方が走って
ストレートの伸びがいいとかなんか良さでもあったという事なのかな
125ccレース用はRKが出すまではノンシールだけだったみたいだし
737 :
774RR :2014/02/25(火) 23:32:27.82 ID:YlrvzOdA
>>734 写真うpしてくれ。車検で何か言われない程度かな?
738 :
774RR :2014/02/26(水) 00:43:12.76 ID:P5sISgkB
>車検で何か言われない程度かな? すでに車体からして用品店に駐車しとくとたいてい 人が張り付いて見てたり写真とってる位バイクじゃない何かなんですが。 でもブレーキのはワイヤリングとかに近いから車検通らないって事もない気がする どんな風か見せしたかったのだが実はカメラが壊れてて今撮れんのよメンネ あと一つ借りたり写真撮ってもらうの頼むまでしなかったのは 他人様は参考にならんなってのも。パッドピンには自分でピアノ線から 巻きスプリング作って左右のパッド反発させて、もう一箇所は ブレーキペダルのリターンスプリング短くしてワイヤリングで張力かけてピストンに張り付けてる もし外れたり壊れても制動力落ちないようにはしてあるけど、よく機能してるなって感じ。絶対真似したくならないよw
739 :
774RR :2014/02/26(水) 01:36:05.45 ID:P5sISgkB
つまんねー愚痴こぼすと、色々考えたんだけどねー ・純正パッドについてる鳴き防止プレートを加工してピストン内径にひっかけて双方密着・・・ →俺のキャリパー用パッドでそんなの採用されてるの見た事ない →そのプレート自作?無理絶対歪みや浮きが出てタッチ悪化して余計引きずる ・ピストン内部にマグネット仕込めば鉄のパッド土台と密着するんじゃね? →磁石は高温で磁力を永久に失いマース ・ではパッドの裏にナット溶接してそこにピストン内径にひっかかけるものを固定・・(><) →ヤベぇ、パッドに溶接とかまじヤベェ もう大リーグ養成ギプスでいいよね。 今1400°まで耐えられる接着剤とか見つけたけどそんなもん見なかった
740 :
774RR :2014/03/01(土) 12:36:16.02 ID:GX+/pZbJ
ほ
741 :
774RR :2014/03/01(土) 12:37:22.86 ID:E/qkzDky
も
742 :
774RR :2014/03/01(土) 14:38:57.51 ID:oBZrrOY9
KLX125昨日給油 315.2km÷5.9l≒53.4km/l 純正の10W-40入れてたこれまでの冬は50km/l切るぐらいだったんだけど、 夏に入れたナフコの10W-30が効いてんのかな 両方とも10Wだけど それか595円/lだし4000km走ったしシャバシャバになってんのかなw
743 :
774RR :2014/03/01(土) 20:43:25.21 ID:a8cYJs8h
30が効いた
744 :
774RR :2014/03/02(日) 09:03:27.19 ID:2rfcpHlS
そうだよな エンジン暖まって油温が上がったら30の方が効くわな
745 :
(=ω=) :2014/03/02(日) 22:51:36.70 ID:hIV5XvGc
あえて否定説を唱えるなら (たしか)新車で買ったKLXのあんなとこやこんなとこが馴染んできて、燃費が上がってるような気がする説 自身の燃費走行の集中力が上がってるとかもありえますな 心・技・(車)体 …あと天(気)、地(形)、人(周りの運転) (=ω=)これでもまだ要素の半分くらいしか満たして無い気がしますが… 他人から見ると狂気とも取れる執着心(気になってしかたない気持ち)が必要不可欠なんでしょな…
746 :
774RR :2014/03/02(日) 22:58:10.33 ID:Bj1ZV1y6
4スト125が根本的に燃費すごくいいのは当然として・・・ なんか最近の4スト125昔より燃費よくなってないかい? PCXみたいに燃費かなり追求してあるのは別にして普通の奴でね。 昔のは昔だけあってヘタってるから新しいのが良い燃費でてるだけなんかねぇ 排ガス規制とかで最近の方が不利な気がするんだが
747 :
(=ω=) :2014/03/02(日) 23:43:54.64 ID:hIV5XvGc
兄貴オッスオッス。 125に限らず、最近のバイクは「最高速度をどんくらいに設定してるか」な気がしますな ま、規制やら不景気やらその他諸々の事情で高性能(最高速?)よりも燃費やら乗り易さが良い味付けになってるというか… (-_-;)サーセン、最近の125、乗ったことねーすけどね。 ただ端から見ると`70〜80年代に戻して(戻って)るだけな気がしやす。 イタズラに高精度なエンジンや複雑な部品構成にしなければ、後進国での生産や需要に合いますしね… 125以下は特に…
748 :
774RR :2014/03/03(月) 00:00:50.57 ID:rPBods6o
>>747 文章だけでなぜ分かるww
リッターバイクとかは隔世の感ありだけど、
最近の125 250 のシングルのとかみると基本、焼きまわしみたいな感じあるわねぇ
更に音量規制のせいか出力特性もなんとなーく昔よりマイルドな印象も
しかし今さらながらドラムブレーキの引きずりのなさが気になって仕方ありませんw
749 :
774RR :2014/03/03(月) 19:54:54.09 ID:4Vla+JNm
高回転高出力よりも、低回転でもそこそこ加速する感じかな 規制に対応するために結果的にそうなってるのもあるだろうし、 エコ意識の高まりでそこを狙って作ってるのもあると思う あと、個人的にはエンジンに無駄な振動がないというかなめらかになってる気がする 何年か前にDR-Z400SMに試乗したとき「ああ、(Goose350と比べて)今のはこんなにスムーズなのか」と感動した記憶がある KLX125と比べてもSX125Rはもうちょっと雑だった この辺でも出力損失は減ってるんじゃないかなあと
750 :
(=ω=) :2014/03/07(金) 07:12:21.70 ID:jcatp0Jq
おにゃのこを後ろに乗せた時の燃費もノーカウント
751 :
774RR :2014/03/07(金) 09:18:03.43 ID:Y1PQKJB0
それはバラしたら、バラされるからなぁ〜
752 :
774RR :2014/03/07(金) 20:12:43.83 ID:GW4fuKcN
エンジン設計古くてもFI化した奴、高いギヤでのろのろ走行しても全然エンジン ぐずらないのな、、、 点火時期制御すごいわ、、、 マフラーに煤も全然つかないし、燃費良くなるわけだよね、これだけ最適化されてると。
753 :
774RR :2014/03/08(土) 20:55:37.91 ID:/hR4vXf0
FTからキャブになったエンジンはどうなん? べトカブで70q/L出たと聞くとキャブでもいいかって気もする。 まあスレ住人のような乗り方に限定されそうだけど 多少燃費方面にいじれば面白いような気はしてるね。(持って無いけど)
754 :
774RR :2014/03/08(土) 22:40:35.37 ID:3Av6tXtb
カブのFIは、排ガス規制対応だろうねぇ、、、 てか、FI化するとカブ、デメリット多そう。 故障率と寿命は確実に悪化するよね。 タフさが売りなのに。
755 :
(=ω=) :2014/03/08(土) 23:03:06.45 ID:LwZw93/h
>>752 氏の車種はなんですかね?
いや、高いギヤでぐずるバイクが思いつかんのですん
756 :
(=ω=) :2014/03/08(土) 23:10:48.03 ID:LwZw93/h
あ、ぐずるエンジンつーとまず2ストのレーサーレプリカに乗ってた頃しかうかばなかったもんで。 話それちゃいますが2ストってFI出来なかったんスかね? まあ排ガスうんぬんが致命的だったんでしょうけろな…
757 :
774RR :2014/03/09(日) 00:38:03.87 ID:KojXqAn9
>>755 VTR。
ぐずるっつーか、不精だから5速でもうエンジン止まる寸前まで落として
じわじわ加速とかやるから、、、その止まる限界がFIのほうがより低回転?
2ストインジェクション化は海外じゃキットとかでてますねぇ。
日本じゃインジェクション化した話聞かないけども。
758 :
774RR :2014/03/09(日) 06:59:55.25 ID:YDV2hET2
FIも夏場はちゃんと薄くしてくれるし、冬は始動性抜群だしで、メリットはあるよ。 まあ確かに寿命はわかんないけど。 四輪で100万キロとか走ってるガソリン車があるけど、インジェクションの故障歴とかあるんだろうか。
759 :
774RR :2014/03/09(日) 07:45:22.22 ID:/JHJX115
どっちかというとキャブの方がつまったりしてトラブルが多いイメージ いざトラブルになったときキャブの方が対処しやすいだろうけど
760 :
774RR :2014/03/09(日) 11:59:21.37 ID:KojXqAn9
キャブはいじりやすいし、パーツがメーカー廃番になっても汎用品多くあるから 修理に困らないしね。 FIはどうしてもわかりにくい電気やコンピューター知識が絡んでくるからその辺は 敷居が高いや。 センサー一個廃番になったらもう打つ手なしとか。 何十年も保たせよう、って思うとキャブ車のほうが生き残りやすいかなと。
761 :
774RR :2014/03/09(日) 13:13:43.21 ID:NT01hzDh
>>750 ブスを乗せると燃費悪化
美人 カワイコ(*´ω`*)だと
燃費向上
762 :
774RR :2014/03/09(日) 15:34:12.17 ID:AbXfoXf2
それはあれですか、美人だとそーっと加速するけど、ブスだとどーんと加速するっていうことですか
763 :
774RR :2014/03/09(日) 21:44:38.42 ID:CY3nONuP
(=益=)!
背中に当たるアレやら、お尻のあたりに感じる※¶ω¥£を気にするよりも
燃費が気になるのがスジなのッ!!
>>762 ちゃいやすよー。急アクセル・急ブレーキを駆使して、慣性の法則による密着を誘発してヒャッハー!!♪
…スピードっつう映画ありやしたな…()=ω=
764 :
774RR :2014/03/11(火) 21:19:08.43 ID:eSqNebGO
パワーナウ…自作してみようかしら
765 :
774RR :2014/03/11(火) 22:12:04.29 ID:rN8gG7mT
作ってみー作ってみー シングルだったら製作も取り付けも結構楽だし気楽っしょ どうも穴の大きさとか位置で効果が変わるとか見たな 俺は作って色々セッティングしたらいい燃費出始めたからそのまま使ってる 正直パワーナウがよかったかさっぱり分からない状態 (本来外してみて効果を検証せなあかんのですが)
766 :
774RR :2014/03/11(火) 22:12:52.60 ID:rN8gG7mT
4気筒だときついよね、想像しただけでめげるわw 効果あるの分かってるならいいんだけどそうじゃないからね
767 :
774RR :2014/03/12(水) 07:16:16.00 ID:SNXODuaO
車のオカルトグッズであったサイクロンとかトールネードのバイク版かね 最高速では抵抗になるけど、中低速領域では抵抗になって程良くトルク也がアップする場合もあるとか無いとかの類の物だった バイクではどうかねぇ 仮に燃費がアップしても費用に見合うほどではないので、ガソリン買えってのがあるから自作するか、フィーリングアップ程度の効果が あるかもしれないから、投資するかどうか 原付乗りとしては全開多用が多いので多分いらない
768 :
774RR :2014/03/12(水) 19:49:31.56 ID:C5PsDxP2
吸気系は整流だろうが慣性だろうがキャブとFIで結果が全然変わるはずなのに 一緒くたにされてるのが非常に怪しく見える。 キャブいじってたときの経験則:セッティングのいらないポン付けパーツにろくなものなし。
769 :
774RR :2014/03/12(水) 20:52:43.38 ID:yWuDdQbH
数ヶ月ぶりに給油〜試しにハイオク入れてみました@チョイノリ 208km走って2.3L…アクセル開け気味で走ると結構落ちますね… パワーナウ?自作してみようと思います。 あの穴は、スロットルバルブの張り付き防止でしたっけ? とりあえず穴無しで初めて、ダメなら開けてみます。
770 :
(=ω=) :2014/03/12(水) 21:29:59.42 ID:Q+nWRSBV
アッシのなかではダイオウグソクムシのイメージになってまス おチョイさんのバイク さて、私ごとではありますが、おそらく今月中に エンジンオーバーホール無しのまま…メーターが三回転します うう…トリプルアクセルってのも前人未到だなあ…と今気づきやしたが… 十万キロ台に36km/lを出したような気がする我がバイクも、もはや何をしても18km/lあたりの燃費しか出ない始末 BGM“ドナドナ” ええい!まだだ!まだ終わらんよ!!
771 :
774RR :2014/03/12(水) 21:42:19.45 ID:04M6ykFk
18km/L
くそワロタ
よくぞそこまで落ちて壊れないw
>>769 まぁ自作パワーナウとかで調りゃ出る内容だけど
確かアクセル低開度の整流とかだったかな
少しづつ穴広げてくのがいい方法やね
何しろ効果があるかあたりから問題があるから確認にはw
772 :
774RR :2014/03/12(水) 21:44:53.90 ID:yWuDdQbH
773 :
(=ω=) :2014/03/12(水) 23:04:57.36 ID:09CoMraC
(どこまで)燃費が(落ちるのか)必要以上に(乗り続けて、周りの目が)気になるやつ集合 どや!
774 :
(=ω=) :2014/03/15(土) 21:46:06.46 ID:2eQkM/pM
ここだけの話ッスよ…中古スクタはね…気をつけたほうがいいっスよ… なにしろぎょうはn (省略されました 続きが気になるばやいはメール欄に「わっふる・わっふる」と書き込んでください)
775 :
774RR :2014/03/15(土) 22:17:01.30 ID:vrLku+oC
ばっふる・ばっふる
776 :
774RR :2014/03/16(日) 07:22:47.41 ID:kjJQnhLH
777 :
(=ω=) :2014/03/16(日) 18:27:39.63 ID:NxwAogVj
ズサー(AAry加齢に777ゲットォー!! あ、いやね、あんまし燃費とは関係ないんであれなんスけどね 業者(バイク屋)向けのカタログ見たんスけどね そこそこ出回ってるスクーターとかの外装一式がなんかベラボーにやすく売ってましてん。 純正ではなくて、出所不明的なやつ。 マフリャーなんかもものスゲー安くてビックリ。 あと頭?を取ってパイプハンドル+ちっさいメーター+ベーツライトもどきにしたチョイカスタムチック小排気量スクーター あれってそりゃもう走行距離わかんなくする為じゃねすかなあ。 (=ω=) 車検がくる前にメーター一回転した1300とか 一年で三万キロ以上走った125スクーターなんてザラですからにゃ… なんか燃費がイマイチ…なんてタマはもしかしたらもしかするかもしれませぬぞ。
778 :
(=ω=) :2014/03/16(日) 21:00:12.36 ID:NxwAogVj
さてここで…最近のバイク便ご愛用車種について。 テンプレにある、ガソリンバカ高!のころから…安くて燃費の良い原付・二種が結構増えやした。 車種あげちゃうと、トゥデイ50とかの中華系で部品生産してコストダウンした車種 これの外装一式やら、マフリャーの格安リフレッシュ部品が充実してますな。 安くて、燃費のいいモデル…そしてH車。 250のアレとか、700のアレとか…実にあれっスから〜 お気をつけ遊ばされなさりまくりやがれですよ。
779 :
774RR :2014/03/16(日) 21:16:10.81 ID:DWZm7Rsw
シェルピューラ\167だった値上がりしたな。 ハイオク派にはきついわ。
780 :
774RR :2014/03/17(月) 14:38:12.66 ID:HezI5OCR
泰本田のODOメーターは信用ならない。 勿論スピードメーターもだ。 実燃費が計算できない。
781 :
774RR :2014/03/18(火) 10:51:03.34 ID:agtk876O
衛生ロガー買えよ。5千円しないんだか、さ。
782 :
774RR :2014/03/18(火) 22:52:06.68 ID:KMeVX+4S
>>778 一回腰上開けてカーボン落せよ。
カーボン落すだけで燃費性能が大体新車並みに戻るぞ。
783 :
(=ω=) :2014/03/18(火) 23:55:12.49 ID:FAgTlrKj
マジ!?新車波に戻る♪?★
ええと…
>>770 な状況なんスけどねい…
クラッチ板も未交換ですぜ?
フォーカム・ツインカムテェーン・エイトバルボーレなんで…
バラす自信も無いし…30万越えしたら、休ませてあげるつもりですん。
784 :
774RR :2014/03/19(水) 14:57:12.17 ID:mlozlFHW
カーボン落としは、腰上OHが一番だとは思うけど、 ワコーズやらNUTECやら色々あるエンジンクリーニングってのは、どの程度落とせるもんだろか?
785 :
774RR :2014/03/19(水) 18:28:23.52 ID:NEx03DzJ
Fuel1入れた車両の腰上開けたらカーボンごっそり落ちてたとかそういう噂はメカニックから聞いた事がある。 投入して5〜6速封印でしばらく乗ったら改善するかも?
786 :
774RR :2014/03/19(水) 20:26:57.02 ID:hXdql/Jd
燃料添加剤はいいこと1つもないぞ。 オクタンブースターのたぐいは特にひどい。
787 :
774RR :2014/03/19(水) 20:44:16.09 ID:zxb+y43E
バイク便御用達バイクの話なのか 30マン走行目前のノスフェラトゥバイクへのアドバイスだったのか分からんのだけど 後者だともうピストンリングどころかピストンごと変えないと駄目そうよね 燃費バク落ちしてるあたりかなり圧縮が落ちちゃってそうだし、てか落ちまくりに決ってるw クランクメタルとかヘッドバルブの受け部分大丈夫なのかなぁ ここまで手間かけるなら、楽さ考えると走行少ない個人所有のバイクから エンジン載せ替えるか不動者直した方が早いもんねぇ
788 :
774RR :2014/03/19(水) 20:50:13.98 ID:zxb+y43E
でもクラッチ板って丁寧に使えばいくらでも寿命たもつというか
エンジン自体が先に駄目になるって話本当なんだねぇ、モノにもよるんだろうけど
>>780 ネット上の0.1kmまでルート距離計測できる地図で、普段のルートか
できたら誤差の少ない直線に近いバイパスルートの距離計測して
そういうので一度トリップ0から計って誤差確認するといいよ〜
789 :
774RR :2014/03/20(木) 07:40:05.96 ID:Gj9q3P76
色々原因ありそうだけど バルブへのカーボン堆積、リング摩耗による圧縮抜け ジェットとニードルの磨耗 が濃厚かなあ。ベアリングの劣化とかじゃそこまで悪化しないだろうし。
790 :
774RR :2014/03/21(金) 22:46:43.24 ID:7G2EDlL/
ガソリンに溶剤投入して燃焼室内のカーボン落とすやつって、落ちたカーボンどうなるんだろ。 素直に排気バルブから出て行ってくれるものなんだろうか。 バルブや、ピストンとシリンダーの隙間に挟まったりしないのだろうか。 カーボン粒子ってとんでもなく硬いって聞くから砂どころじゃない研磨剤になったりしないのか。 剥がれた時点で燃えやすくなって燃えるのかな? 排気バルブから出て行ってくれたとして、最近のバイクについてる触媒で引っかかって 詰まりの原因になったりしないのだろうか。
791 :
(=ω=) :2014/03/22(土) 06:22:07.06 ID:lf2b/L27
爆発の行程で、未燃焼ガス・燃焼ガスがクランクケースのほうに逃げると聞きますな ピストンを押し下げる時に。 だからそっちに逃げて…エンジンオイルに混ざるか、ブローバイガスうんぬん装置を通ってタダイマ!してんじゃねーすかね、PM0.025くらいのが(数値適当)
792 :
774RR :2014/03/22(土) 09:21:43.49 ID:8dUjizfk
>>790 大半が排気されるか排気と一緒に燃えてるんじゃない?
添加剤入れると煙出るらしいし。
スナップオンのDrカーボンなんかやるとかなり煙出るらしいし。
勿論、既にカーボン溜まり過ぎてるエンジンだと
ピストンリング固着しててブローバイが凄いだろうから
ブローバイに回って還流するかオイルに混ざるだろうね。
添加剤使ってカーボン落ししたら早めのオイル交換も必要だろうね。
793 :
774RR :2014/03/22(土) 17:34:32.41 ID:wXJkXV76
性能に影響するほどのカーボンがついてるならOHしないと無理。 影響しない程度しかついてないならやるだけ無駄。
794 :
(=ω=) :2014/03/22(土) 20:45:38.97 ID:9ray4TG+
内視鏡でエンジンの中、見せてくれるショップとかあればいいのにね
795 :
774RR :2014/03/23(日) 11:04:52.38 ID:bG5rO1FW
少なくとも四発SSなんて公道のみ1.5〜2万km走ると
カーボンで壊滅的な状態で性能出て無い。
実際にエンジン下ろして開けてみた。約2万kmで。
国産H社4発600SS。ノックセンサー付きながらも既にチリチリ音。
交換部品はコンロッドボルト新品交換とガスケット類のみ。あとはカーボン除去のみ。
具体的数値で言えば新車時公道下道燃費郊外巡航21〜22km/L付近出る個体が
1.5万kmくらいからカーボン蓄積で常時チリチリノックしてて16km/Lくらいが限界に。
夏場だけでなく春先・秋口ですら交差点でファン作動しっ放しな状態だった。
2万km付近でEg開けてヘッド&ピストン周りカーボン落しのみ最低限のガスケット交換のみで
20〜21km/Lまで復活。
吸気バルブの傘の上なんか部分的に厚いとこで3mmくらいカーボン積もってた。
燃焼室内もピストン上・ヘッド側には均一にびっしり&リング上にもスラッジ&タール。
2.2万km程度なんでリング固着こそまだ無いものの、スラッジ&タールが
シリンダーとトップリングの間に手で取れる程存在し時間の問題かと思われた。
新車状態でギリギリまで圧縮比詰めてあるSSの場合、カーボン堆積は致命的。
長期耐用まで多少考慮されたツアラーなどに比べ顕著な性能劣化が起こる。
>>794 探せば結構あると思う。
でも見ない方が気分的・・・
796 :
795 :2014/03/23(日) 11:07:28.82 ID:bG5rO1FW
あと車輌情報捕捉で 逆車、給排気無改造・ノーマル車輌。
797 :
(=ω=) :2014/03/23(日) 23:23:16.98 ID:G0+bvl7I
45馬力2ストレーサーレプリカとかも町乗りではかぶり気味で 徐々にマフリャーの詰まりにつながってたみたいですな。 まあ今となっては2ストはもう乗る事もねえでしょうがねぇ(1号を除く) 高速でマキシマム・ブン回しっ!!とかやると〜調子よくなったもんですがね。 目一杯まわせないバイクはなにかと大変ですなあ…
798 :
774RR :2014/03/23(日) 23:26:48.24 ID:rECkuu2P
キャブ車はもういいや
799 :
(=ω=) :2014/03/23(日) 23:52:04.89 ID:G0+bvl7I
ブフフ〜 アッシのバイクのキャブなんすけどねぃ〜 10数年載せ替え続けて…うん… “月までの距離”分働いてくれてますよ 松本某の戦場マンガシリーズのレビC12Dかよ!てな感じすなあ。 バイクの心臓はどこだ?と聞かれたら 迷わず“キャブ”だと答えますね、アッシは。
800 :
774RR :2014/03/25(火) 11:56:45.45 ID:JZPFlIrm
801 :
(=ω=) :2014/03/25(火) 14:14:07.99 ID:kHKV4yTx
802 :
774RR :2014/03/26(水) 23:47:07.55 ID:3F5+AhTl
強力な磁力発生装置で前の車に引っ張ってもらったら燃費爆伸びじゃね? もちオンオフスイッチ操作で安全かつ快適にところまで考えてるぜ・・・! 磁力発生についてはこれから考える
803 :
774RR :2014/03/27(木) 12:50:16.69 ID:exoEM5Mc
身体に悪そうだな。
804 :
774RR :2014/03/27(木) 20:07:56.79 ID:P4bo7EKe
俺のポイントカードが全滅する。
805 :
774RR :2014/03/27(木) 23:44:15.44 ID:RtVY5pHE
同じ目的地に行くトラックの直後でスリップストリーム! と思ったが、そのトラックの荷台に載せれば燃費は無敵だね
806 :
774RR :2014/03/31(月) 14:46:14.87 ID:64tYGcLZ
30キロ制限さえなければカブ50に乗るんだけどね。 中型免許持ちだけどもう一度50ccのまったりした 世界に戻りたいわ。
807 :
774RR :2014/03/31(月) 15:49:45.38 ID:3HknvxpM
ピンクナンバーのカブ類でえーやん。 30km制限守らんで50cc走らせたら大差なくなりそうだし
808 :
774RR :2014/03/31(月) 23:20:50.64 ID:gEAeYjof
春到来とともに 燃費が良くなってきたよん。 110株だけど冬でもリッター50は維持してた。
809 :
774RR :2014/03/31(月) 23:54:55.63 ID:9KiHCxeI
カブで実燃費リッター100を復活させて欲しい。 55ccの黄色ナンバーで良いから、二段階右折不要は最低条件だけど。
810 :
774RR :2014/04/01(火) 06:12:20.66 ID:VE4vH9po
カブにペダルを付ければ0K
今日4月1日から消費税と地球温暖化対策税とのダブル増税で 1リッターあたり五円程の値上げになったもより。 ふむむ…アッシのばやい年間5000〜6000円の負担増ではありますが… そんくらいでガタガタ言うヒマあったら、自分のバイクの燃費向上に努めれば?な気がしやす。
812 :
774RR :2014/04/01(火) 22:44:19.77 ID:zivpU7e1
原付は30km/h規制がね、現実に則してないし そのままだっていうなら、せめて道路の左端に2輪用レーンでも用意してくれないと。 理想を言うと片道に自動車レーン2車線と、その左端に 低速2輪用レーン(〜20km/h)と中速2輪用レーン(〜40km/h)あれば完璧 郊外の広いバイパス道位の幅がないとできないし 路上駐車で一発で台無しになるけどなw
813 :
774RR :2014/04/01(火) 23:11:16.46 ID:aukisSmr
原チャはムリに追い越す車がが多くて危険。 色のついたナンバーだと追い越す車はあまりないし。
814 :
774RR :2014/04/02(水) 00:04:11.09 ID:Y9ZGFaY0
>>813 > 色のついたナンバーだと追い越す車はあまりないし
そうでもないよ
おばちゃんとか色がついていようがいまいがみんな原付に見えてて強引に抜くやつもいる
815 :
774RR :2014/04/02(水) 18:11:55.69 ID:iODf9jAf
>>811 おまいさんは燃費向上したいならまずエンジンOHじゃないのか…
816 :
774RR :2014/04/02(水) 18:20:17.63 ID:Hbp8o3zJ
>>814 俺の経験上、8割方おばちゃんだな
黄色とかピンクとか99%知らんと思う
817 :
774RR :2014/04/02(水) 22:03:16.72 ID:zn70+Q5E
最近タマ少ないけどアドレスV100は追い越し欲を催すナンバー1 まぁ速度はでるから出してればいいんだろうけど
818 :
774RR :2014/04/03(木) 10:53:35.29 ID:lnXMU6AJ
仙台で新古23諭吉とか>100
819 :
774RR :2014/04/03(木) 16:04:21.03 ID:5Op0FIs5
空冷エンジンだとエンジンの前部に覆いを つけとくとかなり燃費が良くなるな。 寒い日とか走るとき効果的。 これから暖かくなるけどこまめに覆いをしたり 覆いをとったりまめに微調整すると良いかもね。 エンジンの温度見ながら。
こないだしんごまちで並んだカブ110?オイルキャップが油温計仕様になってやした(推測)
走りながら確認出来ないのは残念な気がしやスが
あればあったで楽しいような…
>>815 しないよ!しないよ!あと1000キロはしないよ!
821 :
774RR :2014/04/06(日) 06:29:51.18 ID:XzMqzn8o
マジで50ccのカブに乗りたいわ。 ただ30キロ制限が痛いんだよね。 せめて50キロ制限になれば乗るんだけどね。 50ccをボアアップしたと虚偽で黄色ナンバー取ったら 事故の時面倒なことになりそうだしなぁ。
822 :
(=ω=) :2014/04/06(日) 06:40:29.50 ID:bdRCraq0
823 :
774RR :2014/04/08(火) 17:36:24.24 ID:HAxBPdGR
リッター160円ってのを見かけたわ。 リッター45キロの俺のバイクですら給油するとき 嫌な気分になる。 いっそのことカブにでも乗ろうかね?
824 :
774RR :2014/04/08(火) 22:39:56.71 ID:3dsHG/a3
ペットボトルのお茶1Lが230円ぐらい。 容器代が20円としてもお茶って高いな。
825 :
774RR :2014/04/08(火) 23:38:01.74 ID:iVn+0ZyQ
>>821 今の非力のカブで50km巡航するの大変だよ
ちょっとした登りで減速するから
>>823 俺のカブでリッター50〜60
言うほど差がないじゃん
>>824 スーパーで買いなよw
826 :
774RR :2014/04/09(水) 01:02:18.33 ID:SDZ8CRLI
旧カブ110乗ってるけど今の時期だとリッター60〜70ぐらいかな。 まあ燃費もそうだけど消耗品がめちゃくちゃ安いから増税してもそんなに痛くない
827 :
774RR :2014/04/11(金) 17:03:21.49 ID:PANs6hSv
旧50のカブに キタコの75にしたら 40km/Lになった スプロケ 15-35 足すと偶数になる
828 :
774RR :2014/04/11(金) 18:09:14.54 ID:uouiGhl8
>>825 は?
フルスロットルで走ってたら
登り坂入ればどのバイクだって減速するだろw無能
829 :
774RR :2014/04/13(日) 18:26:13.05 ID:NXYRrqSo
西伊豆ツーリング390kmノーチャージで走りきって満タン12L給油。 32.5km/Lひゃっはー。
830 :
774RR :2014/04/13(日) 22:49:57.33 ID:B/8mTSY0
>>827 俺はノーマルキャブノーマルマフラーと
キタコ75キットとギア前2T上げのみで
大きな風防付けてリッター55だった。
ただしノロノロ運転で加速の時
無理させないけどな。
時速50キロまでの運転多し。
こういうのは乗り方で変わるのでは?
831 :
774RR :2014/04/15(火) 23:59:28.42 ID:c3moSIFD
ほもん
832 :
774RR :2014/04/20(日) 00:26:12.25 ID:dj4m+CI3
"必要以上に燃費を気にするやつを気にするやつの立てたスレ" w笑
833 :
774RR :2014/04/20(日) 00:47:17.15 ID:DUuJjU3r
GROMにハイオク入れたらリッター73km走った。
834 :
774RR :2014/04/20(日) 01:21:55.33 ID:BP0cnk/c
原1のGROMがあれば欲しいなw
835 :
774RR :2014/04/21(月) 15:00:22.08 ID:wkaqXzLc
ふっるいアドレスにグロむが絡んできたけど えらい遅いのな。 赤信号ごとに横に並んでブヒブヒ言わせてたけどさ。。。
836 :
774RR :2014/04/21(月) 23:57:32.36 ID:ed5SDmll
灯油とガスの私は勝ち組
837 :
774RR :2014/04/22(火) 22:51:59.07 ID:BXCk931L
だだだつぜ・・・
838 :
(=ω=) :2014/04/23(水) 17:13:22.66 ID:Rt20+fcG
暖房のはなしじゃね? ウチのバイク、燃費が18から24に回復… 燃え尽きる前の蝋燭現象か〜はたまたリヤベアリング&メーターギヤーを新品にしたせいなのか… アッシは主にメーターギヤーのせいだと思ってヤス
839 :
(=ω=) :2014/04/24(木) 11:10:32.58 ID:CZY3XrJw
今朝給油したら299.8km走行11.58L給油で燃費25.88km/L 前回の数値はアッシの計算間違いに違いないと思ってたのに… クラッチカットもアイドリングストップもしないでこの数字だなんて 30万キロ超で水冷系統が死んでヘッドが歪み、オイルダラダラ・マフラーからケムリもくもく オイルがバンバン減って継ぎ足しながらじゃないとダメなエンジンに… いったいナニが起きてる?
840 :
774RR :2014/04/24(木) 11:15:13.50 ID:09YjPdsV
EGR
841 :
774RR :2014/04/24(木) 18:49:39.26 ID:6hKtu6qs
>>838 >>839 暖かくなってきたからじゃない?
冷却系(サーモスタット)治せば結構まともな状態なのかも・・・
842 :
774RR :2014/04/24(木) 19:55:26.40 ID:lkh8V5Pc
ベアリングとメーターギアで燃費1.333倍も変わるって すごい抵抗になってるかアクセル開度に違い出るレベルじゃ?w ただ、交換が必要だったあたりからみてそこらもかなりダメージ受けてたのも確かなんだろうね しかし常識的に考えるとそれだけじゃなくて確かに気温かねぇ 仮にそうなら、よっぽど寒い季節に上手く適応できてない状態って事になるけど
843 :
(=ω=) :2014/04/24(木) 22:35:28.02 ID:Jmu7kepv
>>841 いやいやいやいやいや、これがまともならば
どんだけいいか。
>>842 他のメーカーのメーターギヤーがどうなってるかしりやせんが
ンダ車のあのクラスはフロントホイールからスピード出してるタイプで
ナイロン?製のギヤーの相棒が、無理なチカラがかかった時にたわんで空回りするプレートのコンビでして…
でね、そこの部品を今まで変えた記憶がないんですな。メーターワイヤーが切れて交換とかはあっても。
十台くらい乗り換えて〜累計50万キロ以上で一度もですよ。
つづく
(=ω=)でね。 去年の暮れに、元同僚の250VTR乗りからメールで “メーター針がフラフラして、たまに動かなかったりするんですけど、ケーブルっすかね?” 「うん、多分切れかかってるか、取り付けが緩んでるかだと思うよ」 “そうですか。めんどくせーな” 彼のも“メーター読み”で8万キロだかなんだかのバイク。 中古で買った時点で「VTRって燃費たいしたことないですねぇ…」と漏らしてたクチ。 しばらくして“ケーブルも新品にして、取り付けもチェックしましたけど直りませんや”のメール そんときはギヤー周りの造りを深く観察してなかったんで 「メーター本体かなあ…?」なんて返信して。 それから数ヶ月後の雨の日に…某虹の橋の路肩で止まり、大渋滞を引き起こしている元同僚ががが とりやえずここまででカキコ えい!
845 :
774RR :2014/04/24(木) 22:45:28.53 ID:lkh8V5Pc
考えてみたらメーターケーブル不良とかだと距離も変わるのかな考えた事なかった でもそこまで燃費数字変わるほどの距離違いならプロだし気づくか
846 :
(=ω=) :2014/04/24(木) 22:59:22.92 ID:Jmu7kepv
道路公団?のジープみたいなクルマがそばに止まってて、センターライン側・あと数10メートルで登りが終わる位置 ああこりゃもう近づけないや…なふいんきなのでその場を後にし… 後日はなしを聞いたらば ・どうも最近「あれ?もうリザーブに切り替え?」って事があって ・その日は「切り替えてからまだ走ってないから給油はこの仕事終えてから」と思ってた ダラダラ書いてスミマセンが〜 その直後にアッシのバイクにも同じ不具合が出たですね。 ************ ウチの会社では ・メーターが一回転したら(10万キロ越えたら)あちこちガタが出始めるんで 次のバイクを選び始めようね ・燃費が20切ったらやはり次のバイクを探し始めてね つまり故障されると金と時間がもったいないからね♪の目安でしてん。 がしかし…メーターギヤー周りの不具合が十数万キロあたりで出てくるのがデフォならば… イロイロとアレだなあ…と。 (=ω=)アッシとしては、タンク内残ガスの膨張誤差が発覚した時以上のショックですよ…
847 :
774RR :2014/04/24(木) 23:10:25.98 ID:hgD4lxVA
メーターギアなんか安いもんなんだから新品に替えればいいじゃん?
848 :
(=ω=) :2014/04/24(木) 23:17:38.41 ID:Jmu7kepv
>>845 針がフラフラするって書きやしたがね、実は
0〜十数km/hの低速時にフラフラするのと
6〜80km/h巡航時にフラフラする時とがあったんスよねい
メーターの針をいつも見ているわけじゃねーすからねえ…
ギヤーが削れて空回りする機会がどんどん増えて…それに気づかずに
「ああ、もう10万キロ超えたバイクだしなあ〜(そりゃ燃費も悪くなって当然だよなあ…)」的な考えしちゃうし
最近燃費、すげえ悪くなってさあ〜プラグやらエアクリやら変えたんだけどダメなんだよね…
「そりゃもうエンジンがうんぬんかんぬん、クラッチ変えるかしねーとダメなんじゃね?」的な会話になったりして
ぐぬぬ…
849 :
774RR :2014/04/24(木) 23:31:58.21 ID:ZRcXDKKD
メーターの針がフラフラするのはメーター内のグリスが切れてるからじゃないのか? メーターギヤとかメーターワイヤ替えて直ったなんて話、聞いたことがないんだが
>>840 EGRググりやした。お恥ずかしい話ですが、ケース側に逃げているであろう未燃焼ガスはエアクリ側に行ってません。
いーかげんな取り付けのBPVのせいで。(自分のせいでw)
>>847 ええ、初めて交換して気がついた事でして…
今後「燃費ガー」に出くわしたらしたり顔で「メーターギヤー交換してみ?」って言う事にしやス。
>>849 メーター本体のグリスっスかあ…
これまたアンタッチャブルなとこなんで
思いつきませんでしたな…
フラフラ症状にもイロイロなげいいんがあるでしょうから
ただ一つ言えるのは
「燃費厨の頼どころたる走行距離計が正しくなかったならば
明日からナニを頼りに生きて行けばいい!?」ですわ。
852 :
774RR :2014/04/25(金) 02:57:50.12 ID:BeOfgUKz
スピードメーターケーブルかー 前輪やクランク周りから直接機械式でメーターに直結してるタイプはケーブルの メンテがダメだとすぐ千切れてたからなー ケーブル末端外してみて、末端のDカットが磨耗して死んでたり、指でまわしてみたら 軽くて逆側がぜんぜん回らなかったりして、それを経験してからは年に一回はグリスアップしてたな。 前輪の回転拾うプレートがゆがんでたってのは無かったわ。 俺の乗ってたの鉄製だったし。 まー、クラッチケーブルとかも2年に一回くらいは油くれてやらないと異様に重くなるし それ以上に酷使されてるメーターケーブルはもっと気を使ってやれってことですかね。
853 :
774RR :2014/04/25(金) 03:03:16.38 ID:vtpxB1En
>>851 走行距離計の精度?を確認するしかないだろうな
どこそこの交差点の停止線からなるべく道の中央を走っていくと
次の交差点の停止線までがピッタリ1kmみたいな基準があれば調べられそう
854 :
774RR :2014/04/26(土) 09:32:00.29 ID:I6eoGBLV
>>851 えー、つまり燃費が悪くなってたのは抵抗とか色々な悪化云々より
メーターギアによる距離表示が悪くなってたのが一番大きくて、幻だったって事?
ルートパターンが多いって聞いてたから距離数字違ってくれば気づくのかと思った
けど徐々に減ってきたら気づきにくいのかな、確かにそうならこれは驚きだわ
まぁ「50万キロ位走るとありえるっすよ!」て言われると実践が厳しいのだがw
逆に言うと30万キロとかはだいたいもったということよね、それはそれですごい
855 :
774RR :2014/04/26(土) 09:50:22.93 ID:I6eoGBLV
距離精度は高速乗るなら距離標識で分かるし 下道でも直線に近いところで数キロ続く所があればネット地図で1メートル誤差位で計測できるね 1kmあれば0.1%の誤差だから、トリップ0から計測すれば1%未満の誤差にできるんじゃないかな デジタル表示タイプの方がはっきりしてて分かりやすいけどアナログでもね。
856 :
774RR :2014/04/26(土) 14:58:32.31 ID:CBQ/KtAx
距離走ったボロバイクでスピードメーターの表示が怪しくなってきたとしても、 オドメーターは単純にフロントホイールの回った分だけ機械的に進んでいく構造だから、 誤差が増えていくってのは考え難い。
857 :
774RR :2014/04/26(土) 17:42:35.41 ID:FUIpIqV4
タイヤの摩耗は? 外周が減ると回転数多くなるだろ? 減ってるタイヤは燃費が変わる。 車のエコタイヤってもしかしたら微妙に外周寸法 変えてたら笑うな。
858 :
774RR :2014/04/26(土) 18:26:59.11 ID:I6eoGBLV
そういえばメーターギアとメーター内部の構造まで調べた事ないけど メーターギアとワイヤーはは速度にに応じてただ延々と回転数増える構造よね? で距離はその回転数分JIS規格範囲内できっちり拾うと・・ 今回のショボン氏のはメーターギア自体が磨耗して、回転拾いきれてなかったとしたら 距離も確実に落ちるし、それに応じて速度も減るしフラフラ?もするよね よくあるメーターワイヤー切れかけで速度針フラフラはあるから原因はワケないとワケワカメに
859 :
774RR :2014/04/26(土) 18:40:00.43 ID:I6eoGBLV
ワイヤー切れかけでフラフラしてる時は距離どうなってるのかよく分からんけどねw >車のエコタイヤってもしかしたら微妙に外周寸法変えてたら 小さくされたら燃費増えるね 磨耗も一般的深さの溝から見ると最大2%程度なら変わる計算に。 逆に空気圧上げるとタイヤのつぶれが小さくなるからその分外径が大きくなって 表示には不利なはずなんだけど、それほど影響でるほど実質径は変わらんのかもしれんね
860 :
(=ω=) :2014/04/26(土) 21:18:09.03 ID:zGGQBd9I
>>854 へい。同僚のもアッシのも、ナイロン製?(白いプラスチック)のギヤーが磨耗(というか削れて)特定の条件下で空回りをなんどかするうちに
完全に噛み合わせが無くなり針が動かなくなった模様ですん。
>>852 氏がおっしゃるように、メーターワイヤーは定期的に給油してさえいれば切れたりしませんからねぇ
(アウターに傷がつき、そこから水分進入、アウターが錆びてワイヤー切れというパターンありましたが)
がしかし、30マンキロ超のエンジンに奇跡はおきたのか!?は
検証できそうにありやせん。
本日エンジン載せ換えオペ開始しました。
水冷系統がダメ→ウォーターポンプ回らず
つまり…車で言うところのクーラー回してない状態
ピコーン!燃費上がっても不思議じゃねーぜ!
なんて昨日思いましたがね。
すんなり動くといいなあ…中古エンジン。
861 :
774RR :2014/04/27(日) 00:00:59.99 ID:I6eoGBLV
>>860 いよいよ駄目でエンジン載せ替え準備しておったか・・・
本当にはどの程度悪化してたかは気になるが、まぁ新しいエンジンの方が燃費は良かよね
862 :
(=ω=) :2014/04/27(日) 01:08:35.79 ID:hFuKzKgY
「オレ、新しいエンジンが明日バッチリかかったら… ダイオウグソクムシに挑戦状たたきつけるんだ…」
863 :
774RR :2014/04/27(日) 06:00:18.76 ID:rQAq0PMe
HONDAのバイクとかスピードメーターも回転数計も両方ワイヤーで機械式だった時期あったしねぇ。 ワイヤーちょぎれてた時は、ああ、メンテしくじったかと思ったけど、その先のギヤが 負荷で磨耗して歯が無くなってたときは何事かと思ったよ。 ワイヤーが変にちょぎれて引っかかった時は力のかかるギヤが死ぬこともあるんだね。 ウォーターポンプ回らない状態ってどういう状態なんだろ 軸がねじ切れたとかじゃないと止まる状況が考えられないんだけども。 俺の扱った事の無いポンプ形式なのかな、、、
864 :
774RR :2014/04/27(日) 07:13:41.87 ID:UHS8FNmy
オーバークール→冬は燃費が悪い(冷却損失増) 水冷不全でオーバーヒート気味?→燃費改善?(冷却損失減) なんて図式はあるだろか
ウォーターポンプ死んでる 回ってないて表現してますが、 実際にポンプのとこあけて、エンジンまわして確認したわけではありませぬ (あけてみて、羽?がなんか壊れてるようには見えませんでしたが) まあこれまた先入観というかぼんやりした情報が大元なんスがね 社バイのジェイドが廃車になる理由ナンバーワンが、事故で修理不能…とかではなく 冷却通路?のある箇所のパッキンが傷んで水漏れ→ガソリンタンクとエンジンの間の見えない箇所なので 知らないと気づかない→お風呂水が少ないままの追い焚き状態 水温がやや高めだなあ?とか五分くらいバイクを離れてまた走りだすと 水温落ちてるなあ〜って感じで… この時点でリザーブタンクから補水される仕組みも死んでるので リザーブタンクを覗き込む→クーラント減ってないんで油断する そしてそんな状態で走ってるうちにヘッド周りからオイルが滲み出すのです… このときラジエーター触るとですね… 左側は冷たい、右側はアチチで触れない なにこれこわい みたいな
866 :
774RR :2014/04/27(日) 18:07:35.67 ID:vshjjKtk
チョイノリは…パワーナウも作らず軽量化に励んどりますw 最近は、ハンドルをアルミ化し、総重量が36kg切りましたw 燃費関係は、キャブセットをやや濃い目にしても悪化しないどころか良くなったような…? もうしばらく様子見してみます。
867 :
(=ω=) :2014/04/27(日) 21:00:50.72 ID:LS4V6fRg
エンジン載せ替え終えたッ(=益=)オレはコイツで神を超えてみせるッ!! …まずは白銀燃費厨にもどんないとなあ…んでもって体重も2キロくらい減らして…
868 :
774RR :2014/04/27(日) 21:19:19.23 ID:Zyvd8K2k
大仕事おっつ〜
俺達の戦いはこれからだ!
完
みたいに意気込みすぎると打ち切り風味にもw
>>866 やっぱり軽いは正義なのかもしれないね
あんなハイトのあるアルミハンドルあるもんなんだね
869 :
774RR :2014/04/27(日) 22:03:39.71 ID:vshjjKtk
ハンドルはですね… 自転車のアルミシートポスト(外径28.6の長さ300mm)を加工してステムシャフト取り付けて… それに自転車用のステムとハンドルを取り付けましたw カーボンハンドルにしたかったのですが、予算がw
870 :
774RR :2014/04/27(日) 22:21:02.47 ID:Zyvd8K2k
>>869 ほおっ!!
純正の形みたら珍しいとは思ったけどやっぱりか
自転車用のは確かに軽いんだけど強度もね〜
アルミバーハンなんてバイク用400gとしたら200gもないけど薄くてペラペラだから
バイクの重さで転倒したら一発で90度ひん曲がりそうだからカーボンとくれば尚更・・・
ただバイク用に比べればカーボン化製品も多いから入手性はいいね
ああ28.6だとちょうどステムのサイズなわけかぁ
だとステム変更でドロップハンドルも付けられるねw
871 :
774RR :2014/04/28(月) 05:23:37.82 ID:O1qSm29p
あ、
>>866 は書き方が悪かったですね。
今まで、やや薄目だったキャブセットをやや濃い目にしたら…
燃費は悪化しなかったと言う事です。
872 :
774RR :2014/04/29(火) 10:11:17.24 ID:WhfHqxcy
ちょい上から軽く流しただけだからトンチンカンな事言ってたらすまんが、 サイクルコンピュータつけたらトリップもついてて便利。 300km/hまで計れるのも多い
873 :
774RR :2014/04/29(火) 10:37:47.84 ID:7JdYikIk
自転車用メーターは便利よね 追加で夜間表示ライトも付けたら、法的にも実用的にもメインメーターにも十分出来る ちゃちっぽくて振動で壊れたり防水大丈夫なのかなと思ってたけど サスのなしカチカチタイヤの振動だらけの屋外自転車でも使う前提のせいか 意外とタフで1500円位ので十分な機能。ただ100円で程度だ2年ごとに電池必要やね 汎用品だからタイヤ外径1ミリ単位で設定できるのもいいわ 実際はそこまでピッタリの径だせないし距離や速度精度使いこなせないにしても 正確に10メートル単位で数字で表示してくれるのがいい
874 :
774RR :2014/04/29(火) 10:49:09.21 ID:7JdYikIk
あとホイールスワップするとメーターギア合いにくくなるんだけど それに縛られないのもいいんだよな、300g位バネ下軽量化になるし一応駆動抵抗も しかも後輪計測にすればウイリーしても距離誤差でない! ・・・・ああ後輪にすると燃費運転時でも極僅かなスリップ誤差みたいのが増えるのかもしれないか バーンナウトしてるわけじゃないし普段スリップしてるわけないと思ってたけど 雨の日の燃費悪化は体感できないほどのスリップしてるのもあるかも説もあったね 前後に汎用メーターつけてスリップ率の差を・・ってタイヤ径が違うし全然正確に計れんな、難し杉
875 :
(=ω=) :2014/04/29(火) 11:01:31.24 ID:BKoWAod2
あうう…実はメーターギヤー破損→注文交換→1000kmもたたないうちにまた破損 →また注文&ストックしてあったアウターを清掃・注油して交換→またしても破損→発狂 →土日でエンジン載せ替えないと!→クラッチワイヤーがほつれてるのを発見→ダメージ+20 →なんとかなった〜がしかし完全ガス欠一歩手前体験 →月曜朝ギヤー三個目注文・メーターワイヤーも念のため新品発注…クラッチワイヤー廃盤のお知らせでダメージ+40 もうやめて!ショボンのライフはゼロよ! こんつぎギヤーが壊れたあかつきにはですね 世界の中心でギヤーァァアッ!とリアルに叫んだあと 泣きながらサイクルコンプーターを取り付ける作業に移行するのことですよ フヒヒ…
876 :
774RR :2014/04/29(火) 11:08:10.37 ID:7JdYikIk
うう でもフロントにアクスルスライダーつけたくなってきた 重くなるし空気抵抗増えるけどクランクケースとか機能パーツ守るのも大事だしな・・作るべ 関係ないけどタイヤ空気圧は後輪の方が高くした方が効果高いな 元々後輪荷重の方が高いのが多いし、駆動時は更に荷重が後輪にうつるから タイヤのつぶれによる抵抗発生を抑えやすいはず というか元々フロントタイヤはコーナリング速度必要ない状況でも 緊急時のためあんま上げれんからそうするしかないんだけど。 ただ峠とかのコーナリング楽しんだり速度ある程度確保しようと思うと どっちもあんまりあげられんなぁ、エアハブっていう空気圧自動調整機能製品もあるから 何かを改造すれば走行中変えられるのかもしれんけど
877 :
774RR :2014/04/29(火) 11:12:35.25 ID:7JdYikIk
>>875 なんとなくだけど、やっぱり色々往生してた?w
なんかここんところ大変そうだった
しかしメーターギア大人買いかぁ
クラッチワイヤーは流用効きやすいけどギアは廃盤になったら
最低限の加工しないときつそうだ
878 :
774RR :2014/04/29(火) 11:14:57.93 ID:T31cxTkF
879 :
(=ω=) :2014/04/29(火) 11:22:31.26 ID:BKoWAod2
>>874 の 前後にサイクルメーター案、それッスな!
いや絶対雨の日はコーナーリング中にリヤタイヤが多く回る現象が起きてるはずっスよー
ドリフトのかるーいやつが。
フロント側でもブレーキのたんびにわずかづつ実際の距離より少なく回って…
ようは晴れの時に比べて雨ん時の前後の差が大きいようならば
≒(多分)駆動力が逃げてる分、燃費が悪化してる(と思っていいんじゃね?)的な。
ああ…またなんか余計な配線増えましたね…と言われるなあ
880 :
774RR :2014/04/29(火) 11:30:54.78 ID:7JdYikIk
>>878 >>879 自分で言っておいて、前後に取り付けるのは俺も前にイッコ追加するだけだから簡単なんだけど
ある程度正確にスリップ誤差を測るのは、同じ車輪を駆動⇔空転で切り替えでもしないと比較にならないんだよ〜w
一つには前後タイヤ径が全く同じ同じじゃないと比較=計測距離の差が分からない
バイクのタイヤは前後径違うし(600⇔630とか)その径の違いが出ちゃうからね。
しかもタイヤは荷重とつぶれが変わるから駆動時⇔惰性時で実質径が変わっちゃうから
スリップ率とかの比較にならんのねトホホ
例えば四輪車で、四駆切り替えのあるホイールで切り替えてそれぞれの距離測ればかなり分かるけどバイクでは・・うーん
881 :
774RR :2014/04/29(火) 11:38:12.64 ID:7JdYikIk
色々考えながら書くと日本語に異常がでてくるな、許してたもれ 630とかタイヤ径詳細に入力しても加速や前後の荷重状況の変化次第で トータルしてその径通りにならない、というべきか。=スリップ率の差なんか吹っ飛ぶ いや、でも待てよ? 前後サイコンつけて適当に外径設定しても、雨のスリップ率増加は調べられるかも 晴れの日の前後の距離数字差を%比較しておいて、雨の日と比較すればいいんだ もし雨の日に後輪が多くスリップしてたらその分その%数字が変わってくる 同じなら雨の日もスリップしてない
882 :
(=ω=) :2014/04/29(火) 11:56:55.45 ID:BKoWAod2
必要以上にスリップが気になる奴集合スレになってきやした! イイヨイイヨー タイヤの変形<以前ドラッグレースの映像をよく見てるとタイヤがたてに延びてワロスと書きやしたが こないだ信号待ちの原付スクーターのリヤタイヤが低気圧になっててですね〜 (あんなにぺしゃんこでタイヤ外れねーのかな…)なんて眺めてて 眺めたまんま発進したら…30キロくらいの速度に達したらあら不思議! まるで正常なタイヤに見えるじゃあーりませんか! 必要以上に他人の乗ってるバイクのリヤタイヤが気になる奴、解散。
883 :
774RR :2014/04/29(火) 11:57:21.05 ID:7JdYikIk
ごたごた書いてるけど前提箇条書きするね、多分普通の人はこんな瑣末な事考えてないだろうw ・計測する時、距離や速度の元になる本当の、タイヤが重さで潰れた径 (つまり空気圧や体重や走行時荷重で変化しちゃう) ・ゴムの抵抗で駆動する場合スリップが発生して完全には同期しない=タイヤと路面 (スクーターのベルトとかも、チェーンと違ってスリップしてるとの話からありえるが参考データがない)
・計測する時、距離や速度の元になる本当のタイヤ外径は、タイヤが重さで潰れた半径×2 (つまり空気圧や体重や走行時荷重で変化しちゃう、カタログ数値はあてにならず) ・ゴムの抵抗で駆動する場合スリップが発生して完全には同期しない=タイヤと路面 (スクーターのベルトとかも、チェーンと違ってスリップしてるとの話から、雨だと特に増加する可能性もありえる) ・サイコン2個使っても駆動切り替えできないバイクでは晴れの日のスリップ率は計測無理っぽい ただ、ある晴れの日に計測して、前輪110.55km 後輪112.55kmだった場合 次の晴れの日に前後ほぼ同じになるようにタイヤ径を入力しなおしておけば・・・ あとは雨の日に多くスリップする場合、雨の日だけ後輪の距離表示が多くなる、と実証できるかな 別に晴れの日の前後表示数字あわせなくても毎回距離数字計算して比較してもいいんだけどさ
885 :
774RR :2014/04/29(火) 12:25:45.73 ID:XuEJUXK1
内輪差の補正はどうする?
886 :
774RR :2014/04/29(火) 12:32:35.18 ID:7JdYikIk
バイクだとコーナリングの時タイヤのサイドで実質径が小さくなる事よね? それは考えたけど晴と雨の日のスリップ率の増減調べるなら気にしなくていいかな、という感じ 雨の日でも同じバンク角にしないといけないが燃費走行ならそんなに攻めないという前提でねw タイヤのスリップが発生してるかって話とは別に 距離精度だけならGPSの方が多少の精度差を踏まえても トータル結果だけ純粋に出すからあてになるかもね、距離さえあれば
887 :
774RR :2014/04/29(火) 12:39:46.34 ID:7JdYikIk
あ、あれ? 今気づいたけど、前後サイコンつければ、 そりゃどんなルートでも雨と晴れの日の後輪スリップ量調べられるけど・・・ 同じルートで走って距離比較すれば後輪のサイコンだけでその差で分かるよねw 純正でスプロケ検出のバイクだったら単に同じルート走れば調べられるし
888 :
(=ω=) :2014/04/29(火) 12:56:10.82 ID:BKoWAod2
…ミス・サイコン…いやなんでもねえ… 内輪差ってアレじゃねースか?交差点で曲がる時、後輪は前輪より内側を通るんで 自転車がギヤー!ってなるやつ。 ムムム…低速だと内側(短い距離)中高速でバンクするとやや外側&駆動力逃げで多めに回って… 前輪との比較(差?)をそのままとはいかないかもですな。 (晴れた日の計測をある程度やって、そのばらつきが範囲内に収まってるようなら…ですかね) まーなんにせよヒマ潰しになりそーなんで ホムセン行ってきまーす ノシ
889 :
774RR :2014/04/29(火) 13:04:44.56 ID:7JdYikIk
890 :
774RR :2014/04/29(火) 13:05:51.75 ID:7JdYikIk
ベロ5シリーズでも初期の奴を避けた方がいいと書くべきだった
891 :
774RR :2014/04/29(火) 13:20:48.53 ID:7JdYikIk
ミスサイゴンはマンコの色も黒そう 普通に言い切りますよエエ、なんの根拠も無い誹謗中傷ですが。 多分同じようなルート走って同じようなペースで走ればかなり同じ数字になりますよん 自分の場合いつものルートだと40.25-40.30位の範囲になるんでこれだと0.1%位の誤差かな 燃費に有意なほどスリップとかが出た場合はこの%よりは多くでるはず というか出ないならスリップしていないという結果とかにw
892 :
(=ω=) :2014/04/29(火) 14:21:42.66 ID:bHgoQ38O
ブフフ…安心しる 近くのホムセンにはベロ毒素9号と10号しか売ってないわ チャリにはミスサイゴン(黒い)がついてるから…バイクには白いやつを…白いほうが勝つわ… 白いのを買うわ… そもそも「雨の日はなんで燃費がふるわないんだろ 晴れた日よりもアクセルワークが丁寧で飛ばさないはずなのに…」が出発点でしたな 晴れ30km/l 雨25km/l位の差だからざっくり2割の差 実際は雨だと燃費走行に集中できない 水たまりのせいであきらかに惰性走行の数字が落ちてたのが一点目 雨で熱が奪われて…って話は2割全部を押しつけるにはちょっと無理があると個人的に思うし。 5パー位の滑り?が出てんじゃないかなあーそんくらいじゃないと 気のせいレベルだよなー STAPゲフンガフン
893 :
774RR :2014/04/29(火) 14:40:33.65 ID:gaIk3ukH
乗らなきゃ0円。モーマンタイ\(^o^)/
894 :
774RR :2014/04/29(火) 14:59:38.25 ID:7JdYikIk
今ここで2ちゃんしてる俺達の燃費は世界最強だぜ!
てか部品そろえて改造できたら古墳巡りとかしたいんですけど・・・
>>892 安心安心
確かに空気成分変化による燃調やエンジン温度による効率だけじゃ
ちょっと説明しにくいっすねぇ。多分後輪1個追加仕様だと思うけども
前後の距離計れて数字が同期するようにしておくと
走りながら「午前中は晴れで同期してたけど、雨が降り出したらズレが生じ始めたぜ!」
とかリアルタイムに分かるのですよ、いやスリップが増えたらの仮定だけど・・
考えてみたら前輪は純正メーターで、後輪につけたデジタルサイコンを
前輪の距離表示に同期するようにタイヤ設定してもいいのね
895 :
774RR :2014/04/29(火) 15:02:03.01 ID:7JdYikIk
あっ やべぇ言い忘れてた 後輪計測するには多分コード延長しないといけないけどだいじょび? 2本だけ、バイクの配線繋げるのと同じようなものだから簡単なんだけど
896 :
(=ω=) :2014/04/29(火) 16:45:44.50 ID:/kfFi9q3
ブフフ…心配しる。 今まさにフロント側の取り付け方法を考えただけでダメージ+10だわ… 次スレには間に合うよう鋭意努力しま ゲフッ(吐血
897 :
774RR :2014/04/29(火) 16:56:30.03 ID:7JdYikIk
ふっふっふ バイクの場合フロントはディスクブレーキの少し内側あたりに磁石つけるのがセオリーすな あまりに中心過ぎるといつも近くを通ってとかで計測誤差が出やすいかもなので比較的外周近く 余りに外に近くてもディスク熱の影響で固定プラスチクや磁力の影響があるのでそこからも少し離したい感じ リアの方がコード延長もあるし ディスクが小さいから付けにくかったり。 自分はスプロケに鉄ステー介してくっつけてるけど。 これだとハブ残して違うホイールタイヤセットに交換した時 磁石移動も調整もしなくてもいい!・・・はいはい普通しませんそんな事
898 :
774RR :2014/04/30(水) 00:23:06.14 ID:qvZ18rgg
サイコン付けてるけどメーターのハッピーさを思い知らされるよ 正確を期してフロントタイヤの交換の際に規定圧入れて タイヤ外周をきっちり測って設定したら差が大き過ぎて 結局メーター走行距離の進みと同じになるように設定した(外周実測より小さい値に) でも、速度はメーターに比べてサイコンの表示は1割くらい遅めになってる
899 :
774RR :2014/04/30(水) 00:29:00.08 ID:p8lxCLSo
900 :
774RR :2014/04/30(水) 00:31:27.61 ID:qvZ18rgg
ちなみに無線式はノイズなど拾っておかしな数値が出るようなので 取り回しが面倒だけど有線の方が無難なようだ
901 :
774RR :2014/04/30(水) 00:43:50.18 ID:qvZ18rgg
>>899 ヒモでタイヤの外周を一周回したとこに印付けといてメジャーでヒモの長さ測った
IRC MB520 90/90-10 50J (10インチ) なんだけど
カタログスペックで外径418mmなので計算すると1312mm、実測で1280mmだった
現在は設定を1200mmにすると(交換から1年4ヶ月乗ったが・・)メーターの走行距離とほぼ同期って感じ
902 :
774RR :2014/04/30(水) 00:53:06.13 ID:p8lxCLSo
>>901 なるほど、別に今は問題ないみたいだからいいんだけどそれだと
ちゃんとタイヤ径計れないからそりゃズレるよw
だってタイヤ外周長はバイクに乗って少し潰れた状態で回転するわけだから
潰れた半径×2×3.14にしないと。だから1200位にするとちょうどよくなるのも自然
だからタイヤの1点にペンキみたいなのつけてバイク乗って動かすして2点の地面の距離測るか
実際に正しい距離を走った距離との誤差の割合分タイヤ径設定を修正する方が正確なのよね
と、前に書いたら「よく分かりません」といわれた、まぁ確かにどうでもいい話だw
903 :
774RR :2014/04/30(水) 01:04:59.39 ID:p8lxCLSo
確かに無線式なら配線処理もいらなくて楽でスッキリなんだけど 自分もなんか精度落ちそうだから元からスルーしてるのもあるし 更に回転数検出用センサーにもう一戸電池使うのもなんだかね、1-2年しかもたないし 俺も純正メーターと併用して誤差測ればよかったものを 「軽量化だ!ヒャッハー!」と一気にとっぱらっちゃったんだよな 合計フロント周りで1kg以上軽量化できて大興奮、まぁ燃費は変わらんかったけどw
904 :
(=ω=) :2014/04/30(水) 01:18:11.70 ID:3WG/5TUs
ガラッ!「今何時だと思ってるんだ!早く寝ろっ!」(修学旅行・学年主任調で) アッシも最初はヒモで…とやりましたが、ヒモの伸縮があるんで…やめ。 100均のメジャー(金属製巻き尺)で…とオモタら…タイヤにフィットせずパキパキいうだけでね… で、今はホムセンで売ってる2mの金属製巻き尺。 600円くらいしますが…前述の巻き尺が幅2センチくらいでタイヤにフィットしませんが こちらは幅6ミリくらいでやんスから、フロントタイヤの溝にハマりすぎることもなくフィット! キーホルダーつきっスから〜 いつも持ち歩いて〜自分のウェストとか〜 エスカレーターに乗ってる時に前にたってるミニスカは膝上なんセンチだ?! etc…疑問に思ったら即計測!きちんと測れてスッキリ賢者モード間違いなし〜 マジオヌヌメ
905 :
774RR :2014/04/30(水) 01:21:17.34 ID:p8lxCLSo
「はーーい ねまーす」 「・・・・・・」 「ヒソヒソヒソ」 「ぎゃははははははは!」
906 :
(=益=)! :2014/04/30(水) 01:34:58.81 ID:3WG/5TUs
ガラッ!「ゴルァ!おまいら全員廊下で正座しるッ!!」 さておき。 純正メーターが正しいのか・赤ら顔の学年主任が正しいのか・燃費厨ウン年生の言い分が正しいのか… 正しいとか正座とか真実とか事実とか客観性とか再現性とか…いろいろ考えちゃいますなあ… STAP!
907 :
774RR :2014/04/30(水) 01:44:42.34 ID:p8lxCLSo
「SLIP細胞はあります!」 ・・・・・・オボちゃんのサイコンはピンクだわ(確信
908 :
(=ω=) :2014/05/01(木) 12:44:51.25 ID:PAvxe5xe
キャッキャッ♪(AAry ミス・サイコン・ベロ毒素9号とりつけできたー。 とりやえずマグネットはフロントディスクの穴に取り付けました (中心から近すぎると誤差が…な気もするので、様子見。次案はピアノ線でタイヤバルブのとこに付ける) 現在ノーマルメーターが壊れてるので… ダートジャパンのギヤ比計算ページにて詳細入力 アッシのばやい理論値45.4km/h、サイコン42.5km/hのアンハッピーな数字でてます 純正部品はよこい!
909 :
774RR :2014/05/01(木) 19:56:12.40 ID:AyHM+9W9
とりあえずフロントアクスルに、スライダー固定用のナット溶接したわ
元のアクスルに熱入りすぎて強度少しでも落ちないように少しづつ冷しながらやったけど平気かな
くっつけたナットや、スライダーは適当なアルミパイプで作ったから
むしろ酷い時にはモゲてもいいんだが元の部分は困るw
>>908 そこまで外周である必要はないと思うですよ
多分240φとかのオフ車ディスクの外周手前でも多分大丈夫・・・
ていうか思い出した、俺なんかスプロケの固定ナットから2-3センチ外に持ってきただけでも平気なので。
検出ミスしてるとありえない位速度が大きく下がったりするんで。
メーターギアよろしく中心軸近くだと誤作動するかもなぁという感じですたい
910 :
774RR :2014/05/01(木) 20:25:14.43 ID:AyHM+9W9
こまかーく距離精度とか求めるようになって気づいたけど 普通の人の燃費数字って誤差含めてるんだよな 純正メーターでも距離はけっこう正確って車種は多いけどね ちなみに俺のはタコメーターも8%もハッピーだった 実測タイヤ外周(ちゃんとつぶれこみで正しい距離表示になる) から計算してもタコ8%増だったし、パワー計測のダイノジェットの回転検出でもぴったり8%だった タコメーターがハッピーっとか誤差って話聞いた事なかったから それで速度とかの理論計算してたらいつも8%位あわなくてこまってたんだよね まぁちょっと考えてみればタコメーターなんて適当な表示にきまってるんだが
911 :
(=ω=) :2014/05/01(木) 21:39:00.77 ID:mAHJ8MsK
ぐぬぬ…タコがイカれてたら…タイへんだ… スライダーつけたお♪→サーキット走るわけでもなし、そんなもんつけたら路面を勢いよく滑ってって 歩行者やら駐車車両を巻き込むからヤメレ! ってやりとりありますねい。 だがちょっとまってほしい そのときカーリングみたいに進行方向をゴシゴシこする輩が突然現れてだな(多分超未来から転送されてくる) …ええと〜まあなんだ。とりやえず許されてるスピードメーターの誤差に収まるならば… サイコンの数字を信用しようと思いヤス。 …あ、アニキそれでムカーシ「白バイと併走出来るスポット知らない?」とか書き込みしてたんじゃあ…? 今ならそのちもきわかりますん。
912 :
774RR :2014/05/01(木) 21:49:43.42 ID:AyHM+9W9
うんむ、白バイの計測用速度計は表示も大きくて 誤差1%未満と規定されてるらしいので何より信用できるかな、と 実際朝とか夕以降は白バイほとんどいませんなぁ、しかしよく覚えてましたな。 スライダーと書いたけど実際はペグとかといったところで アスファルトにガリガリ引っかかるよ! 衝撃強いと多分ひっかかってももげるw 車体の右側に変速機構ついてるからちょっとした転倒程度ではぶつけないようにね
サイコン初日は「?なんだ?コレちゃんとあってんの?」と思いやしたがね… 二日目の今日、体感速度のいい加減さを体感したような。 それよりもコレは!とオモタのは、以前アッシが時計とにらめっこ 止まるたんびに秒数をカウント・町中を走ってるばやいに、アイドリングストップするチャンスがあるか?を一回だけ(一日だけ)やりましたが サイコンのモードで「動いていた時間表示」がありやすから〜これすなわち究極の指標っスなあ
914 :
774RR :2014/05/02(金) 23:32:14.60 ID:TYQvA+8b
そういえば走行時間のみ計測する機能あったんだ 例の旧型には付いてないんだけどw あれは色々不自由だった・・ 平均速度も計れるから平均速度と燃費による傾向と対策も! どうしたらいいかぜんぜんわからん
915 :
(=ω=) :2014/05/03(土) 00:01:20.73 ID:SKZFEHRq
最高速度81.2km/h 平均速度32km/hくらいだったかな… 理想は最高速度記録は低く、平均速度は高く…と言いたいとこでやんスがねえ… 信号にひっかからない・右折、左折をなるべくしないで済むルートを選ぶ…で平均速度が上がるばやいと とにかく飛ばしましたわ!でも平均速度上がるし〜 うん。わかりまへん
916 :
774RR :2014/05/03(土) 09:39:10.77 ID:DOamn98Y
ミライースの、開発スタッフに、 650ccのバイク作らせてみたい。 エアコン・パワステ・屋根・ドア・シート無いから、 30万円で、燃費50kmは堅い。
917 :
774RR :2014/05/03(土) 09:57:59.54 ID:f9tcwI/3
2013年のデータ無かったから2012年のデータだが、 大型二輪クラスで最も売れたNC700Xが3500台に届いていない。 クラス全体でも5万台以下だ。 ミライースは去年10万台は売れています。 とてもじゃありませんが、30万何て値段では出せません。 今125ccクラスだと30万円あたりの価格帯です。 燃費も40-50km/Lは走るでしょう。 そっちがオススメです。税金も安いし。
918 :
(=ω=) :2014/05/03(土) 18:40:48.51 ID:fHuvJuAe
間違ってブルースウィリス呼んじゃうくらいに見込みがありましたからなあ…ミライース ※チラ裏連絡※サナトリウムから抜け出して、そのまま戻れなくなった厨が帰りたがっています お心当たりのございます方は〜大至急〜パスワードを入手した場所に行き XYZと書き込み保護してくださいませ〜 ピンポンパンポーン♪
919 :
774RR :2014/05/03(土) 22:41:58.25 ID:ZUav5Z8W
グロムならこの時期まったり走ればリッター70km超えてるよ。
920 :
774RR :2014/05/03(土) 23:56:15.95 ID:1PLHKA4o
>>918 お互い詳しくないの承知だけどそこの書く欄が見当たらなくてね(;´∀`)
そういう設定かしら?もしかこっちのジャバスクリプトなんとかのバージョンとかのせいかもしれないんだけど
♪いーつのーことーだかー思い出してごーらんー♪
♪あんなーことー こんなーことー あーったーでしょー♪
鯉のぼりでも付けようか…からもう一年かあ…しみじみ
さて…レスも900越え、次スレはついに10ですなあ。
レギュラー180円/1リットルのあの頃に…あとたったの20円スなあ…
…うむう…ネタないのう…
>>920 ひんぺんはんほーん♪※欄がふっきうしました
徘徊老人がお待ちです 宜しくお願いいたしますやがれですう〜
びんぼんまんそーん♪
922 :
774RR :2014/05/06(火) 23:15:35.64 ID:BbfzNTkd
他所でも聞いてるけどゲルホーンためしたひといる?
923 :
774RR :2014/05/07(水) 00:18:27.69 ID:XgTKUw+D
, - 、ゲルゲルゲルホーンー ヽ/ 'A`)ノ . - 、 { / 、('A` }ノ ヒャー ヽj ) _ノ
924 :
774RR :2014/05/07(水) 11:28:25.68 ID:SwzRcTfv
>>922 入れてみた。
これが効いたのか、入れた事を意識して燃費運転に徹したのか
多少燃費は良くなった。
高いので、深夜の田舎や高速を走るときに
御守り代わりに使うくらいかな。
925 :
774RR :2014/05/07(水) 19:48:11.87 ID:3Z0WcvFN
キャブセットを濃いめにしても燃費はあまり変わらない… と思ったけど、そんな事はなかったぜw @チョイノリ
926 :
(=ω=) :2014/05/07(水) 21:12:03.01 ID:xaqgG4i+
爆さげっスか?爆さげっスよね? うおおぉういまじゃああぁあうァッ!! と。 エンジン載せ替え後、初の燃費が 24.47km/L 【燃費達成率61.1%】 ダッサ!ダッサ!フューエルチューブ、喉に詰まらせちまえッ! そんな気持ちですわん
927 :
774RR :2014/05/08(木) 00:09:48.97 ID:pmp64tpp
30万キロエンジンより駄目なの?エンジン元に戻す?w キャブはアクセルについてくる範囲ならやっぱり薄めかなぁ なんか薄くてすっぱいカルピス飲んでる気分になってくるけどねw
928 :
774RR :2014/05/08(木) 15:44:23.74 ID:5g6i4vc3
>>926 だから、サーモスタットが問題なんじゃない?
929 :
(=ω=) :2014/05/08(木) 21:04:58.31 ID:tAwACKu8
>>928 サーモスタットなら、俺の隣にいるぜ…
と言うのは半分ウソで、冷却水回ってねえー!と判明した時に
閉じっぱなしになっちゃってんじゃね!?と言う話になり…とっぱらってしまってます(ー人ー)ポクポクチーン
冬場ど真ん中でも、朝チョーク引いてエンジン始動、かかったら即戻しでも走る250Vツインですしおすし
930 :
774RR :2014/05/08(木) 22:11:12.74 ID:24xFizdY
>>929 フェイルセーフって知ってる?
サーモスタットは壊れる時は基本開きっぱなしになるよ。
931 :
(=ω=) :2014/05/08(木) 22:32:02.39 ID:tAwACKu8
フールプルーフもつけてくれい ラジエターの右と左で天国と地獄、 「道が塞がるのは俺が防ぐ…お前達(冷却水)は先に行け!」と言ったかどうかはさだかではありませんが フェイルセーフしてその身を犠牲にしたあわれなサーモちゃんよ… やすらかに眠れ…
932 :
774RR :2014/05/09(金) 12:12:05.20 ID:rFxQNuFD
>>931 最近のバイクは燃費対策で85度以上で開弁するのが一般的で
電動ファンも105度とかで作動させるのが普通になってるから
サーモスタット撤去は燃費に凄く悪いんじゃない?
933 :
(=ω=) :2014/05/09(金) 13:31:10.68 ID:mSVP9UKq
「加藤!?まさかそんな!お前はだって」 「弟の四郎です(キリッ」 とヤマトVごっこしながらサーモちゃんもどすかなあ〜
934 :
774RR :2014/05/09(金) 14:37:31.91 ID:NG9GDCYT
ウオーターポンプの馬力損失が少なくなってるかもねw
935 :
(=ω=) :2014/05/09(金) 14:53:57.38 ID:lZgzJIg6
そそ、かなりあそこでせき止められてるわけですからね いかに全開のまんまだとしても。 だから前の末期エンジンの時はとっぱらってみたわけで (もはや何やっても別にいいんじゃね?でしたから) がしかし、「適度にせき止められてるからこそ、 適性温度の範囲を保てる設計なんだってば」 と言われちゃえばそれまで〜 ぐるんぐるんまわり続けて60度くらいまでしか上がってなければ 確かに普通の状態ではありませんからなあ 「いやあ、本当にびっくりしたぜ!ウリふたつとはこのことだハハハ」
936 :
774RR :2014/05/09(金) 15:16:47.19 ID:NG9GDCYT
ちとみっともないけどラジエターにガムテでしょw 馬力損失で思い出したけどオイルフィルターで極細ステンメッシュのやつが抵抗が少なくていいらしいよ
937 :
(=ω=) :2014/05/09(金) 16:22:34.22 ID:lZgzJIg6
はあ?ガムテープ?みっともない? なんのご冗談ですかな? うちの車種は水温計壊れてないか心配になるくらい動かず ファンが回るの見たことない〜ってバイクでしてな、 もう何年も前に(スレ1?2?) ラジエター全塞ぎ、いちんちかけずりまくったら燃費どーなる? やりましたわ。 レッド手前までは行きますが、オーバーヒートさせられず 燃費悪化もしたとは言えず。 はてさて、サーモスちゃん不在の場合、液温やら燃費はどーなるのか… やってみっかなあ
938 :
774RR :2014/05/09(金) 19:22:48.07 ID:9ml/7l67
そういえば前にアチアチエンジンtestして、確か燃費変わらなかったんだっけぇ ちと話とズレるが車とか水温計はわざとちゃんと(リニアに)動かないように作ってあるんだってね 車種にもよるけど気温高いときに瞬間的にパワー出すと一気に水温あがったりするの普通 だからすぐ動くとユーザーが心配してウルサイからだってw 自分のバイクは水温通りには動くけど動きはゆるいかなぁ (信号待ちでラジエターに温度計つっこんでちゃんくと確認しましたよ ただ燃費運転で低中回転まで使用でアイドルストップとかしてると エンジン自体そこまで熱くならないのかもねぇ
940 :
テンプレ修正案 :2014/05/09(金) 23:26:35.97 ID:yWYJHHdo
(=ω=)900越えてますからね…バタバタしないよーに
>>939 は修正案です。日付入ってるといいなあ〜と思って。
リンクはあってますよね?
べっかんこ(ケータイ)でアドレスコピーしたから、もし違ってたらゴメンナサイ
お手数ですが、どなたか修正をm(_ _)m
941 :
774RR :2014/05/09(金) 23:47:46.32 ID:9ml/7l67
おおすげえ 年数と時期分かるのは記録探るのに便利だな! 俺と約1名ほどだけかw
【物価】レギュラーガソリン165円台に上昇 5年7カ月ぶり高値水準 2014/05/09
経済産業省資源エネルギー庁が9日発表した7日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は
1リットル当たり165円10銭で前回調査(4月28日)と比べ30銭上がった。
値上がりは2週連続で、165円を超えたのは2008年9月29日以来5年7カ月ぶり。
調査した石油情報センターによると、元売り各社の卸価格の引き上げに加え、行楽で車の利用が増える
大型連休に当てて店頭価格を値上げする動きもあり、一段と高値となった。
今後については「横ばい程度で推移する」と予想している。
都道府県別では、35府県で値上がりした。
上げ幅は3円50銭の高知が最大で、(以下略)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399639569/-100 (=ω=)…2008/09…奇しくもスレ1が立った頃ですな…
また週一でガソリン価格の定貼り復活しますよドゥフフ…
原油価格は計算大変だったからもうやんない
943 :
774RR :2014/05/10(土) 16:25:07.88 ID:6P3yzEWT
944 :
774RR :2014/05/10(土) 16:26:56.61 ID:AmJhJ693
ホンダのバイクは馬力を下げてトルクで走るつまらんバイク ばかりになるのか。いやな世の中だな。
945 :
774RR :2014/05/10(土) 16:43:22.37 ID:6P3yzEWT
てかタイトルがどこまで本当か分からないけど 全バイクってリッターSSまで燃費20%あげんの?w そうならある意味すげぇ そりゃ軽いし燃費にふれば良くはなるんだろうけど 性能と両立ってえらい大変だろうしなぁ しかし2008年から続いてるのか6年もこんなスレが続くとは誰が思ったであろう そもそもスレ4位で最初に立てた奴が「続いててフイタ」みたいに言ってた位だし
946 :
774RR :2014/05/10(土) 16:46:55.61 ID:6P3yzEWT
ttp://www.kotaro269.com/articles/37888.html アフィブログなのか?よく分からないけど
アウディが信号予測と指示システム作って
信号で止まらないすむ速度教えてくれるらしい
こういうの他で実験してたけど、交通の流れ阻害するどころか
逆に全体の流れを止まらないようにコントロールするようになって
渋滞がなくなったり環境対策にもなるんだってね。
そんな機能がついてない真後ろの奴はストレスでハゲるかもしれないが
947 :
(=ω=) :2014/05/10(土) 18:06:33.74 ID:3jCSpZyz
>>943 @ガソリン燃焼効率を現在の30%台前半から35〜40%程度に高める。
A車体軽量化
B低燃費タイヤ採用などにも乗り出し
※ 実 現 に こ ぎ つ け た い 考 え だ 。
ここ重要。いわゆるマニュヘスト(死語)ッスな…
「もうこの3つを頑張らないとこれ以上燃費なんかあがんねぇからw」と取るべきなのか…
「目処たったから、発表しましょ。これからもホンダをヨロピクねキャピ♪」なのか…
たしか全車種の価格帯を下げる宣言もしてたはず…
頑張れホンダ。
きみのーゆくーみちはー♪はてしーなくーとおいー♪
原油価格はニューヨークの終値を紙にメモり、$円レートを調べて電卓はじき、バレルをリットルになおして…
手打ちでアップとかやってましてん。
先を読むというより、NY先物に追従してる具合を検証したかっただけな気がしますが
できるかな できたかな はてさて ほほー
948 :
774RR :2014/05/10(土) 19:24:14.24 ID:AmJhJ693
マニフェストはManifestだからニュという発音は誤り。 間違って覚えてる人結構多いのな。
949 :
774RR :2014/05/10(土) 19:38:58.36 ID:6P3yzEWT
ガソリン価格をシミ・・・シュミレーション みんちゅ党懐かしいなぁ 元から嘘臭いとは思ってたけど、予想を上回るほど酷かったw あてにしてられないからやっぱり自分で、だよな! ナビ機能や交通情報システムと連動させればスマホとかでも 信号ノンストップ走行可能なんじゃないか? 誰か頼む
950 :
(=ω=) :
2014/05/10(土) 21:11:30.17 ID:XccqLx6o 「マニュフェストにガソリンをやすくすると書いたな…あれはウソ
…ではないッ!
なぜならば“Manifest”だからだ…
いいか?“マニフェスト”だ…“マニフェスト”!
ニュという発音は誤り。
どこの言葉よ!?知らんなあ〜」
って事ですかねわかりますん
>>949 「突っ込んだら負け」という“アジェンダ”に従い、フェイルセーフを遵守します。